2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オビ=ワン・ケノービ OBI-WN KENOBI★6

1 :Order774 :2022/06/03(金) 22:10:25.73 ID:s02IUIoc0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ジェダイ・マスターのオビ=ワン・ケノービ、そして史上最も有名な悪役ダース・ベイダー。“スター・ウォーズ”シリーズを象徴する2人の、その後の物語を描くオリジナルドラマシリーズ。

最良の友でありジェダイの弟子であったアナキン・スカイウォーカーが、邪悪なシスの暗黒卿ダース・ベイダーに堕ち、ジェダイが最大の敗北を喫した『エピソード3/シスの復讐』での劇的な出来事から10年後、『オビ=ワン・ケノービ』の物語ははじまる─。

5月25日(水)よりディズニープラスで独占配信

https://disneyplus.disney.co.jp/program/obi-wan-kenobi.html

前スレ
オビ=ワン・ケノービ OBI-WN KENOBI★5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1654102114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Order774 :2022/06/03(金) 22:12:01.32 ID:QkGys9zL0.net
>>1
乙ワンケノービ

3 :Order774 :2022/06/03(金) 22:15:37.56 ID:zlG8CslOd.net
>>1
ワッチョイ付きスレ立て乙です

4 :Order774 :2022/06/03(金) 22:19:51.47 ID:t7YMN8UK0.net
>>1
May the 乙 with you

5 :Order774 :2022/06/03(金) 22:57:52.25 ID:mlrwpSo30.net
3話目見たけども・・・
こいつ何年たってもライトセーバー落っことしてるな

6 :Order774 :2022/06/03(金) 22:57:59.05 ID:LN4z4atza.net
1000 Order774 sage 2022/06/03(金) 22:55:20.52 ID:HB4wgon+0
1000ならここから逆転最高傑作

7 :Order774 :2022/06/03(金) 23:00:09.84 ID:s02IUIoc0.net
>>5
ベイダーにふっ飛ばされた時に落とさなかったの進化したよ
スイッチ切らないと危なそうだったけど

8 :Order774 :2022/06/03(金) 23:04:24.06 ID:2qWqsPjOd.net
またタイトル間違えてるよ

9 :Order774 :2022/06/03(金) 23:04:34.24 ID:5gF6gG6l0.net
この映画の良いところはマグロが旨そう

10 :Order774 :2022/06/03(金) 23:09:06.41 ID:9yorIgYrd.net
>>1
3話の名シーン貼っておきますね
https://i.imgur.com/9nixVpa.jpg

11 :Order774 :2022/06/03(金) 23:10:02.56 ID:OcXyLOeTa.net
同時期に同じ古い作品の続編でトップガンは滅茶苦茶評価高いせいで惨めな事になってる

12 :Order774 :2022/06/03(金) 23:14:13.52 ID:Bs1u06VD0.net
あんな弱体化したオビ=ワンだから
クワイ=ガンと交信できるわけがない

13 :Order774 :2022/06/03(金) 23:16:27.14 ID:wS8qqbxcd.net
アソーカに再会したときのベイダー卿
「長く願っていた再会がようやく叶った」
「皇帝にも慈悲はある。他のジェダイの居所を言えば見逃そう」
「復讐はジェダイの道に背くはずだ」
「アソーカ…アソーカ」
「………では死ぬしかない」

オビ=ワンに再会したときのベイダー卿
「衰えたな」
「今の私をつくったのはおまえだ」
「苦しめ!」
「逃げられると思うなよ!」

まあ元気出せよオビ=ワン

14 :Order774 :2022/06/03(金) 23:18:29.58 ID:5gF6gG6l0.net
クワイガンはもう出さなくて良い
ネズミにレイプされるクワイガンとか観たくない

15 :Order774 :2022/06/03(金) 23:19:25.20 ID:G9H+shfTa.net
トップガンマーヴェリックはエンタメのツボと旧作ファンのツボをおさえまくってひたすらにかっこよかったからな〜
自分もこういうのでいいんだよおじさんになっちゃったよ

16 :Order774 :2022/06/03(金) 23:19:54.07 ID:mlrwpSo30.net
>>10
これなんでセーバー短くしたんだろうな。
普通に届く長さだろうに。

17 :Order774 :2022/06/03(金) 23:27:50.85 ID:WSx+iv2H0.net
>>10
全部マジで安っぽいなwww

18 :Order774 :2022/06/03(金) 23:30:25.42 ID:5gF6gG6l0.net
>>10
製作費100万円かな?

19 :Order774 :2022/06/03(金) 23:37:37.96 ID:OAoQz+Sa0.net
テムエラ・モリソンの物乞い
ユアン娘のブラックネタくらいしか
このドラマ好きなところないわ

20 :Order774 :2022/06/03(金) 23:46:42.59 ID:lLoN4hxn0.net
スターウォーズってめんどくさいファン多いから監督も
押し付け合いなのかもな

意外とみんな単純で「お前らどうせこんなん見たいんだろ」っていうシーンを見せてくれれば納得する人は多いと思うんだけどな

21 :Order774 :2022/06/03(金) 23:50:24.30 ID:+LyAO5ru0.net
>>1
タイトル間違ってんだろ
あれほど言ったのに

22 :Order774 :2022/06/03(金) 23:51:38.57 ID:+LyAO5ru0.net
>>10
さらにアップ
https://i.imgur.com/ZhxuNQC.jpg

23 :Order774 :2022/06/03(金) 23:58:46.79 ID:OV2kG9OE0.net
最終的にカッコいいところ見せてくれればメンタルやられてるオビ=ワンが立ち直るってストーリーはええと思うよ
問題は他にあるよ

24 :Order774 :2022/06/04(土) 00:00:26.87 ID:A+y48/Gz0.net
>>1
また脱字のままですかw

OBI-WANですよ

25 :Order774 :2022/06/04(土) 00:01:06.81 ID:HFqb4+DS0.net
後3話でダースベイダーはアナキンではなくただの機械だと割り切る所まで至れるのか?
ベイダーも今回のオビワンの堕落には呆れ果てた様にしか見えなかったがEP4でまた再開した時闘争本能剥き出しになってる所までどう持ってくんだ

26 :Order774 :2022/06/04(土) 00:02:05.72 ID:xXLFk97x0.net
シリーズ継続を見越してリーヴァ死ぬパターンと死なないパターンの2通りぐらいは用意してるかもな
製作者も迷ってて生死は最終話までひっぱって数話の反応見てから判断するんじゃね

27 :Order774 :2022/06/04(土) 00:05:50.94 ID:Hv68WFjw0.net
死んでも生きてたことにしたらいいんだから問題ないよ

28 :Order774 :2022/06/04(土) 00:06:45.65 ID:hFoBgyF90.net
シーズン2作ることにして最後の展開変えたって報道されてたよ

29 :Order774 :2022/06/04(土) 00:07:26.00 ID:3uYc1MGha.net
>>20
シークエルの時から望まれてるのは「王道」なのにお出しされるのは逆張り展開と誰得なポリコレ要素…
今回のドラマに至ってはそもそも監督と演出家がアクションシーンを撮るレベルに達していない
どうしてこうなった

30 :Order774 :2022/06/04(土) 00:13:11.61 ID:zuh8JqOC0.net
>>29
プロとしてのプライドがそれを阻むのかもね
ファンに媚びてるとか置きにいったと同業者に
思われたくないというか

31 :Order774 :2022/06/04(土) 00:13:44.98 ID:QeVhffA5r.net
・ 元々は6話でベイダーを裏切ったリーヴァはベイダーに殺される予定だったが、リーヴァが死ぬシーンはカットされた(将来、復活を匂わせる)
・シーズン2決定

おまえらの負けのようだな

32 :Order774 :2022/06/04(土) 00:17:31.36 ID:ReRHEXJT0.net
シーズン2ってマジか?
そんなにやる事あんのかなー
活躍させすぎても4に繋がらないだろうし

33 :Order774 :2022/06/04(土) 00:18:50.97 ID:ReRHEXJT0.net
ん?てか4話にカルが出るってマジ??

34 :Order774 (ワッチョイW 53e6-rfVN [122.30.243.162]):2022/06/04(土) 00:31:15 ID:xNRMZ5xw0.net
やっぱりシーズン2あるか、言った通りだ

35 :Order774 (ワッチョイ 6f76-rnM4 [119.231.1.233]):2022/06/04(土) 00:32:15 ID:aC5Y+jhW0.net
観てない俺が指摘するのもアレだけどみんなオビワンが弱体化されたことに困惑してるのか。
別に難しい話じゃなくてしっかりした「ポリコレコード」に則って作られてるだけだよ。
要するに強くてカッコいい英雄的な白人男はもう描けないんだよ。
netflixも顕著だけど、白人男はウジウジして弱い存在じゃないとダメなんだよ。
「女性と有色人種(特に黒人)を強くカッコよく。白人男はカッコ悪く。」それがPCの基本なんよ。
EP7~9でレンがあんなにナヨナヨしたエモ野郎なのも、ルークがウジウジしてあっさり退場したのも
「ポリコレコード」を理解してればすべて腑に落ちる。

36 :Order774 (ワッチョイW 13fd-xw4U [160.237.155.48 [上級国民]]):2022/06/04(土) 00:33:37 ID:TtnXZlJZ0.net
>>35
一方のトップガンは前作主人公がちゃんと無双しまくって大絶賛だった

37 :Order774 :2022/06/04(土) 00:41:46.55 ID:LX8YYQQQ0.net
>>35
単に主人公だから人間的に描く目的のために今は弱体化させただけよ
その意味でポリコレは関係ない

38 :Order774 :2022/06/04(土) 00:43:27.05 ID:3uYc1MGha.net
皆ポリコレまみれのハリウッドで鬱憤溜まってるからトップガンみたいなド直球なエンタメ作品がヒットするんだろうね

39 :Order774 :2022/06/04(土) 00:49:49.69 ID:LX8YYQQQ0.net
あれだけ銀河帝国に指名手配されたら足がついてるタトゥイーンも戻れないだろ
最後は何事もなかったようにルーク見守れるわけ?

40 :Order774 :2022/06/04(土) 01:13:13.49 ID:toR1DGS6d.net
中腰着火マンというワードの爆誕がみられて良かったよ。

でもそれだけだな

41 :Order774 :2022/06/04(土) 01:45:02.22 ID:HHtHx2stF.net
現時点で3話も使うほどの内容だったかって思ったけどシーズン2決定してるならこの後もダラダラした展開になりそうだな
ダラダラした展開が許されるのはマンダロリアンだけなんよ

42 :Order774 :2022/06/04(土) 01:50:12.08 ID:CkwYipab0.net
>>31
ソース、無し!

43 :Order774 :2022/06/04(土) 02:08:05.55 ID:E0Ml1Uczr.net
>>13
まあアソーカ既にジェダイじゃなかったし
特に恨みはないし
どっちかというと評議会に裏切られた被害者同士だし可愛がってた妹分だしっていう気持ちはわかるわ

44 :Order774 :2022/06/04(土) 02:11:57.24 ID:nGb9GQ3t0.net
そもそもアソーカは他のジェダイの居場所なんて知らないんじゃ
あエズラがいたか

45 :Order774 :2022/06/04(土) 02:26:56.19 ID:3kn4I+5S0.net
>>25
人間と言うより機械と割り切ると同時にルークとレイアはアナキン、パドメへの贖罪ではなく未来への希望なんだと悟ったところ位でS1は終わりの気がする

46 :Order774 :2022/06/04(土) 02:29:47.81 ID:JddotUYG0.net
これ観るためにディズニー+入って観たけどまあひどかったな
ディズニーだから期待はしてなかったけど、予想を上回るつまらなさで金返せと思ったわ(980円すら払いたくない)
フォースを使ったら探知されるかも知れないから使わない設定なんだろうけど、EP4のオビワンは普通に使ってましたけど?
ライトセイバーやっと使ったと思ったら大したアクションもなく一瞬でやられてるし
フォースもライトセイバーも使わないジェダイだして面白いとでも思ったんだろうか、別にオビワンである必要ないだろもう

47 :Order774 :2022/06/04(土) 02:54:27.32 ID:toR1DGS6d.net
いやまじで3話は夢でしたじゃないとおかしすぎるよね

48 :Order774 :2022/06/04(土) 03:04:06.27 ID:daGRPNzKa.net
「弱体化したオビワン」×「EP3以降初のベイダーとの邂逅」の組み合わせが致命的にミスマッチなんだよね
一般的な脚本としてはPTSDに陥った主人公が自分のトラウマの象徴的存在と対峙するのは鉄板ではある
その一方でスターウォーズとしてはわざわざEP4前の時系列にねじ込んだオビワンとベイダーの対面がショボくなっては絶対にいけなかった

間接的にベイダーを認知して夢や幻覚で登場するベイダーを克服した後本物と対峙すればよかったのにな

49 :Order774 :2022/06/04(土) 03:48:22.56 ID:E2iu8Z4C0.net
スターウォーズの世界観壊しすぎだろ
なんだよあの安っぽいベイダーとか
メンヘラオビワンとか
笑えない

50 :Order774 :2022/06/04(土) 03:50:29.36 ID:xXLFk97x0.net
遠くにたたずんでたヘイデンだけが現実でレイアはオビワン脳内にだけいるイマジナリーフレンドやね

51 :Order774 :2022/06/04(土) 03:54:14.15 ID:toR1DGS6d.net
1か2話だったか 鳩がうわーっととびちらばっていくシーンももううんざりだった

こういう糞カットをいれる神経が許せんし
放置しているkkもまたかよって感じで
kkに弱み握られてんだろうなって邪推するよ糞ねずみ

52 :Order774 :2022/06/04(土) 05:47:05.00 ID://IQpoFy0.net
>>20
その辺は純粋に頭悪くてファンが喜ぶ物を愛をかけて作ればいいのよ。
だからフィローニ作品は受けがいいわけで。

色々な続編出てるけど変に意識高く訳の分からない要素を付け加えてコアの1番大事な部分を蔑ろにすると必ずコケる。
ともかく何が1番大事なのかっていう軸が必要
この軸がブレまくってたのがシークエル

マーベリックはその辺シンプルにド直球でいったからウケた

53 :Order774 :2022/06/04(土) 05:58:25.85 ID:BbqLmEqcM.net
パウアンの容姿を表現できてないのは何故だろう。別人なのかな
殺陣や都市惑星といいプリクエルの壁がぶ厚すぎてクオリティで上回る作品が20年代に入ってからも生まれないのが悲しい

54 :Order774 :2022/06/04(土) 06:01:27.86 ID:PdF4rMOE0.net
>>39
メフィラス星人が指名手配映像を消してくれるので見守れます

ご都合主義、私の好きな言葉です。

55 :Order774 :2022/06/04(土) 06:06:38.38 ID:xXLFk97x0.net
かつて目をかけて育てていた愛弟子を行きがかり上、殺すことになってしまった
そのことの罪悪感でふさぎ込み10年の隠遁生活で力も衰えてしまった
近頃はその幻影まで出てくるようになってきた
死んだはずの弟子の雰囲気を感じるが全身黒ずくめの村人を殺すやべえやつがこちらに迫って来る
逃げるよね

56 :Order774 :2022/06/04(土) 06:11:08.60 ID:9Y3gXbET0.net
>>46
これのために加入したならマンダロリアンは未見?
絶対見た方がいい

オビワンもある意味4話が楽しみ・・・

57 :Order774 :2022/06/04(土) 06:18:09.46 ID:f7QqyeOvd.net
すたすた歩くベイダーが安っぽい
中腰のベイダーが安っぽい
工事現場暗闇電飾のベイダーが安っぽい

58 :Order774 :2022/06/04(土) 06:32:16.86 ID:2MeJn1go0.net
>>10
花火の後始末するおかん

59 :Order774 :2022/06/04(土) 06:37:05.18 ID:voHuFJRF0.net
>>10
これ中身ヘイデンなのかな

60 :Order774 :2022/06/04(土) 06:44:58.70 ID:MdqCi5JTa.net
このドラマにヘイデン出る意味皆無だよね
声も見た目も出ないんだから
身長も厚底靴で2m近いのベイダーに近づける必要あるし

61 :Order774 :2022/06/04(土) 06:57:17.04 ID:QeVhffA5r.net
>>54
消したのはザラブ星人

62 :Order774 :2022/06/04(土) 07:03:53.93 ID:QeVhffA5r.net
https://i.imgur.com/QPErjWI.jpg

63 :Order774 :2022/06/04(土) 07:17:20.23 ID:QeVhffA5r.net
>>60
こういうアホなこというやつってスターウォーズファンでも何でもないんだろうな 
ユアンとヘイデンが再演するからこそ意味があるのであって別の役者が演じるならやらんほうが良かった
まあこれ言ってて虚しい気もするが、おれは最後には見てよかったと思えると信じてる

64 :Order774 :2022/06/04(土) 07:19:34.05 ID:FcuteUgm0.net
オビ・ワンのダメダメなところを描いてるので展開はこれからだよね。色々と気になるところがあるけど今後が楽しみ。

65 :Order774 :2022/06/04(土) 07:36:10.90 ID:9Y3gXbET0.net
>>64
3話視聴前まではそう信じていた

66 :Order774 :2022/06/04(土) 07:45:46.05 ID:aWUr6gpN0.net
スケール感が違うこんなベイダーはCGで十分

67 :Order774 :2022/06/04(土) 07:51:04.37 ID:zjd+xTkva.net
ラストでオビワンにタトゥイーンで隠居させても叩かれそうだね

68 :Order774 :2022/06/04(土) 07:51:49.83 ID:N3e+Pa6Oa.net
シナリオ面ではまだ望みがあるが3話で映像表現の底が見えてしまったのが何より悲しい
この先オビワンとベイダーが再戦してユアンとヘイデンが殺陣を頑張ってたとしてもこのスタッフじゃ魅力皆無の映像しか撮れてなさそう

69 :Order774 :2022/06/04(土) 08:02:08.29 ID:snGxGrjZ0.net
どうせビックリ展開として
オビワンvsベイダーじゃなくて
ヨーダvsベイダーにするんだろ

70 :Order774 :2022/06/04(土) 08:04:19.66 ID:aWUr6gpN0.net
散歩中にストをおこした犬を必死に引きずるベイダー
あのシーンはマジいらない

71 :Order774 :2022/06/04(土) 08:08:16.52 ID:hFoBgyF90.net
>>44
エズラはその場にいたけど

72 :Order774 :2022/06/04(土) 08:11:50.16 ID:ReRHEXJT0.net
ここまでの出来を肯定している奴は、本当にこのオビワンとベイダーの邂逅を良しとしているんだろうか?

細かいところは沢山あれど、こんなにチープで感動も恐怖もない2人の再会は一切の良い点が見当たらないんだが…

4話以降を観続けるモチベーションの為にも教えて欲しい

73 :Order774 :2022/06/04(土) 08:15:41.01 ID:LfaSXS7Ia.net
オビワンおびき出すために民間人殺したろ
うーん…
ベイダーなら部下がジェダイをおびき出すために何人か殺しやしょうかwイヒヒとか言うのを
くだらん、貴様の顔は見たくない二度と立ちされと諌めるくらいあれよな

74 :Order774 :2022/06/04(土) 08:21:33.13 ID:Lswa0H6j0.net
イマジナリーラインはめちゃくちゃ、無意味なカットバックを連発
脚本の出来以前に編集で混乱するから話は飲み込みにくいわ画はダサいわで作りが素人臭すぎる

75 :Order774 :2022/06/04(土) 08:30:58.30 ID:hFoBgyF90.net
チープだし、オビワンのヘタレもチャンバラのヘナチョコさにもベイダーのもっさりさにも軽く衝撃受けた。
ただしそれぞれ愛憎と後悔を溜め込んでいざ対面すると、かみあわなくてグダグダな再会になったというのは普通の人ならわりと現実的かなと思った。オビワンはまずほんとにアナキンなのか状況飲み込めず動揺するのもわかる。ベイダーも拍子抜けしたんだろう。
とはいえ、オビワンてそんなジェダイだっけ?という疑問や、根本的に演出の技術不足、ここから双子の太陽やエピソード4以降のオビワンに矯正していけるのか、そのつもりがあるのかの不安が拭えない。
ビシッと6話でまとまると思っていたので、シナリオ変えてまでシーズン2をやることに制作陣の信念のなさを感じる。

76 :Order774 :2022/06/04(土) 09:02:44.73 ID:Al2VFqPZ0.net
>制作陣の信念のなさを感じる。

PVで全く似てない尋問官たちの顔が流れた時点では
多少不安を感じつつも肝心の中身を確認してみるまでは…と期待を込めて判断を保留した人も多かったけど

結局作る側にやる気がなかったからキャラも徹底して似せる気なかくて
普通に内面が外見に反映されたというオチだったか

アソーカ達もアニメと実写で似てないと熱心に擁護してた人の徒労よ

77 :Order774 :2022/06/04(土) 09:03:33.38 ID:fNfGp2Cn0.net
隠居オビ=ワンに
ダークサイドの力をつけたベイダーが圧倒するのは分かるけど
セリフも未視聴エアプか?ってくらい何の感慨もないし
炎くらいで棒立ちで見送っちゃうのもイミフ
トルーパーの「何も見えな〜い」「進め〜!」「出来ませ〜ん!」の説明セリフも草
炎の迫力も見せ方もニチアサに遥かに劣るクオリティだし

78 :Order774 :2022/06/04(土) 09:04:15.05 ID:PNHsdI000.net
トップガンでも思ったが、ファンが求めるのはかなり子供っぽい演出に王道の展開。
皆色々細かい粗探ししてるがそんなの旧作でもそうだった。
ベイダーなんて元々チャンバラ酷いしめちゃくちゃチープな動きしてた。

けどしっかり王道をしてたから褒められてるってだけ。
カメラワーク?EP2のドュークー戦やEP6のベイダー戦は良いのかよって話。

79 :Order774 :2022/06/04(土) 09:05:57.13 ID:Woe3xmdIa.net
まあ王道映画なんてジャンクフード上等なんよな
変にリアリズムとか哲学とかいらんのよ

80 :Order774 :2022/06/04(土) 09:12:08.95 ID:xXLFk97x0.net
アナキン「あのとき殺さなかったのは失敗だったな」
つまりオビワンにも殺さずに同じ苦痛を味あわせたい
長年恨んでいた自分が受けた苦痛をそのまま与えることが達成してしまった虚無感と罪悪感で
マスクのゴーグルに映る炎が、目に溜まる涙ように見えたよ

81 :Order774 :2022/06/04(土) 09:16:45.51 ID:PNHsdI000.net
今回褒めてる人は王道展開など抜きにしてもスターウォーズが好きな人。
元からチープでもベイダーが好きとか、昔の二人が共演してるから懐かしいとか。

だから妙にそれた展開でも楽しく観れる。

82 :Order774 :2022/06/04(土) 09:26:38.41 ID:onCi0MBX0.net
>>72
見るのやめればいいじゃん
簡単なことだよ

83 :Order774 :2022/06/04(土) 09:27:30.28 ID:PKaGv00sa.net
てかここでオビワン良かったと言えば叩かれるから言えないってのは絶対ある
最盛期を描いてる作品じゃないから強くてチャンバラ沢山やってベイダーと戦ってスターファイター乗り回す映像を期待してる人が多いのはわかる

84 :Order774 :2022/06/04(土) 09:29:48.59 ID:QeVhffA5r.net
>>81
スターウォーズが好きな人でも絶賛してる人は皆無だよ
隠遁してヘタレたお暇ワンをなんとか理解しようとしてるだけ
そして最後まで見届けようって感じでしょ

85 :Order774 :2022/06/04(土) 09:30:15.68 ID:hFoBgyF90.net
色々問題点はあるけど
いきなり完璧なチャンバラやらなかったこと
レイアがウザい

これらには同意しないな。

86 :Order774 :2022/06/04(土) 09:30:27.05 ID:TISZ+wzoa.net
良かったって人いてもいいと思うよ
決して叩いたりしないから書き込んでほしい
人格を完全否定して誹謗中傷はするけど…

87 :Order774 :2022/06/04(土) 09:30:53.91 ID:vRd1JUnj0.net
最初ベイダーが出てきたときはてっきりいつもの内なる恐怖の発露的な幻影だと思ったが、まさかの本人降臨でずっこけたわ

88 :Order774 :2022/06/04(土) 09:33:03.24 ID:QeVhffA5r.net
もうクワイガンが出る(声だけかもしれんが)ことは確実だけど、そのクワイガンにどんな言葉を喋らすかが重要
その言葉でまた炎上する可能性もあるね

89 :Order774 :2022/06/04(土) 09:35:53.94 ID:PKaGv00sa.net
オレは好きだけどね
オビワンケノービも人間だったんだなあと
ベイダーに怯えてパダワン時代みたくマスターマスターと頼る姿はいたたまれなかったしもはやジェダイではなくただの人にまでスペックダウンしてるのは
クローン戦争が彼の心に与えたダメージは凄かったんだなと

90 :Order774 :2022/06/04(土) 09:35:55.09 ID:hFoBgyF90.net
>なんとか理解しようとしてる。
まさにそれ。
ベイダーが民間人簡単に殺すのも、オビワンおびきだすためでもあるが、この時期ベイダー自身完成されてなくて無意味な殺傷すらしてダークサイドパワーをチャージしてるとか。

91 :Order774 :2022/06/04(土) 09:35:58.03 ID:TISZ+wzoa.net
クワイガン再会編になったら今度はモールとの戦いで救えなかったことでPTSD起こしてそう

92 :Order774 :2022/06/04(土) 09:38:04.44 ID:PNHsdI000.net
>>80
アナキンの闇堕ちと改心のシチュエーションがEP3とEP6でほぼ同じだった部分に似てるな

アナキンは炎に焼かれてベイダーになったがオビワンは焼かれてジェダイとして復活する

これでまだウダウダやってたら笑う

93 :Order774 :2022/06/04(土) 09:38:12.67 ID:hFoBgyF90.net
>>89
終戦時、ジェダイ聖堂から前向きなメッセージを生存ジェダイに発信していたので、あまりにも腐りすぎだなとは思った。
どちらかというとタトゥイーンの生活の間にああなったのかな。

94 :Order774 :2022/06/04(土) 09:41:56.18 ID:5siaKBesd.net
オビワンジェダイなのにここまでビビってたら暗黒面堕ちとるだろもう

95 :Order774 :2022/06/04(土) 09:42:47.35 ID:PNHsdI000.net
>>86
それ叩くって事じゃん
ジョークすらまともに言えない頭の奴はマジで観るのやめて良いと思います

96 :Order774 :2022/06/04(土) 09:45:35.09 ID:PKaGv00sa.net
まあ10年経ってもフラッシュバック見てるから完全にPTSDの症状患ってるし精神状態はボロボロくさかったな
完全にジェダイではないね
オーガナ議員にレイア救出頼まれてもまさかの断りから渋々承諾も「失敗したら?」も完全に自信喪失してるし
そらそんな元ジェダイの普通以下になったおっちゃんがベイダーに追っかけられたら怯えるわなって俺は解釈した
まあ感じ方は人それぞれだろうな

97 :Order774 :2022/06/04(土) 09:47:06.53 ID:zBs8EreAa.net
まだ「ここから面白くなる!」なら理解できるかな
夢オチくらいしか思いつかないけど
ただ「3話が面白い」は本当に分からない
いきなり「速くできない→もうすぐ着く」だぞ?
ある意味面白いけど

98 :Order774 :2022/06/04(土) 09:57:09.92 ID:PNHsdI000.net
>>84
絶賛は余りいないが褒めてる人は沢山いるぞ
Twitter見てこい。

自分はダメなら潔く去れば良いのに何で皆を巻き込んでネガティブな空気を作ろうとするの?

99 :Order774 :2022/06/04(土) 10:12:58.15 ID:mpEWV5Gv0.net
>>90
高橋ヨシキが言ってた忖度スイッチってやつだな
1話2話はまだなんとか忖度スイッチで乗り越えられたけどあの3話は無理だわ
自分の忖度力が足りないのを実感した

100 :Order774 :2022/06/04(土) 10:20:21.93 ID:Hp5ihGvM0.net
大尋問官とフィフスブラザーの見た目がしょぼい時点で気付くべきだった
アクションする為に簡素化した可能性考えたけどほぼ会話シーンしか無いし、まあ後3話でド派手なアクションするかもしれんけど

101 :Order774 :2022/06/04(土) 10:24:34.82 ID:CjcfUT+00.net
ジェダイトしてもうダメダメを見せるための相手だったら、尋問官相手に大苦戦でよかった。なぜここで、仮面ライダー以下の影像でベイダーとのライトセーバー戦をやってしまうのか、本当に理解に苦しむ。

女にスターウォーズの制作に関わらせるのは本当に無理だと思う。

102 :Order774 :2022/06/04(土) 10:31:50.99 ID:gzV0ZLIF0.net
>>99
忖度エンジンかw
あの時に言ってた、ダゴバの修行数日しかしてない問題は観てる分には全く気にならないというのは納得した。

103 :Order774 :2022/06/04(土) 10:34:54.06 ID:FMa6wzixa.net
既に1話と2話がマシに見えるレベル
サードシスターは5分くらいずっとパルクールしてるの笑える

104 :Order774 :2022/06/04(土) 10:38:10.39 ID:LKO4JZVQa.net
sw大ファンの高橋ヨシキもベイダーとオビワンがあっさり会っちゃうのいいんか…って言ってたぞ
それでも擁護しますか?

105 :Order774 :2022/06/04(土) 10:40:57.41 ID:mpEWV5Gv0.net
>>102
スイッチじゃなくてエンジンだったw
最近の生放送で3話感想挙げてたけど言いたいこと山ほどあるだろうに
おかしいところ数点に留めてた彼はきっとV8積んでるわ

106 :Order774 :2022/06/04(土) 10:43:08.54 ID:PNHsdI000.net
君は大ファンが酷評してたら自分も酷評するような生き方をしてるって事か。
良い所は良い悪い所は悪いで良くね?

オビワンに弟がいたって設定は良いよね。
だからアナキンを弟みたいに可愛がってたと思うとオビワンも人間臭いし切ない。

107 :Order774 :2022/06/04(土) 10:45:55.00 ID:N3e+Pa6Oa.net
オビワンとベイダーの邂逅はテキトーでリーヴァのパルクール描写に気合いを入れる
製作陣が見せたいものがなんなのかしっかり伝わってくるね

108 :Order774 :2022/06/04(土) 10:48:09.31 ID:fNfGp2Cn0.net
今のディズニーだとオビ=ワンポイして
ディズニーオリキャラのオビ=ワン弟でも出すんじゃねーの?
って被害妄想したくなるわ
シークエルでの旧キャラへの仕打ちや
乗っ取られボバフェット見るとね……

109 :Order774 :2022/06/04(土) 10:52:57.99 ID:aXsfG+PGd.net
テムエラ・モリソンこんだけ実写で出してくれるんならレックス役もやってくれねえかな

110 :Order774 :2022/06/04(土) 11:02:23.85 ID:2f4kX7Esp.net
ダースベイダーの姿ってSWの世界では怖いの?

今までもっと怖いものを見てきたであろうオビワンが
何でベイダーにあんなエイリアンでも見てるかのようなビビり方するのか分からない

111 :Order774 :2022/06/04(土) 11:03:19.33 ID:j7wqvBP30.net
常識人のフィフスさんはベイダーが市民虐殺した時どう思ったんだろうな

112 :Order774 :2022/06/04(土) 11:04:15.77 ID:ZrYxanlpa.net
製作スタッフ「このドラマも形になって来たな!」ネズミ「んほぉ~この俳優たまんねえ~」

ネズミ「声だけで抜けるわぁ…」

スタッフ(うわぁ来たよ…)

ネズミ「ドラマの進行はどうだい?」シコシコ

スタッフ「現在ここまで進んでいます」

ネズミ「オーダー66で生き残ったオビワンの逃亡劇…ふんふん…」

ネズミ「この尋問官の俳優誰?」

スタッフ「Aさんですね」

ネズミ(そっかぁ…)

ネズミ「このドラマなんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」

スタッフ「うわぁ…」(そうですか…)

ネズミ「そうだ!このオビワンをPTSDにさせて別のサードシスターをカッコよく登場させようよ!」

ネズミ「俳優はMちゃんね!これは面白くなるぞ!」

~ 中略 ~

スタッフ「人気シリーズのスピンオフついに配信です!!!皆さん是非観てください!!!!!」

ネズミ「あぁ…Mちゃん最高だよ…」シコシコ

113 :Order774 :2022/06/04(土) 11:07:55.11 ID:toR1DGS6d.net
3話の見所は尋問官の引きつった顔
すごく良かったw

114 :Order774 :2022/06/04(土) 11:08:15.08 ID:JaKpEXMZ0.net
ボバよりいけてるマンダロリアン主人公にしてぇ…
ベビーヨーダとかいう可愛い生き物出してぇ…
暗殺ドロイド子守りにさせてぇ…
ダークセーバー持ってる敵出してぇ…
ジャワ、タスケンとの交流見せてぇ…
ボバも出してぇ…
実写アソーカ登場させてぇ…
全盛期ルークに無双させてぇ…

ほらこれが見たかったんでしょ?(ニチャア…)

115 :Order774 :2022/06/04(土) 11:09:26.60 ID:G8vcRwJVa.net
>>112
待ってた

116 :Order774 :2022/06/04(土) 11:15:22.78 ID:hFoBgyF90.net
>>109
それはアソーカで。
もう、実写はマンダロリアンとアソーカにかける。

117 :Order774 :2022/06/04(土) 11:17:01.28 ID:hFoBgyF90.net
>>114
それはいいじゃん。

118 :Order774 :2022/06/04(土) 11:19:10.82 ID:8kija1vba.net
>>114
うわぁ…(大歓喜)

119 :Order774 :2022/06/04(土) 11:20:31.43 ID:3QYU9Wwk0.net
>>110
皇帝の意図は、あの姿も相手に恐怖を感じさせるように作ってるらしい
そりゃあの2m近い容姿で剣ぶん回したり超能力使ってきたりしたら、怖いだろうな
グリーヴァスもこえーけど

120 :Order774 :2022/06/04(土) 11:21:52.26 ID:3QYU9Wwk0.net
あと、アナキンだから怖がったんだろ
あれが前殺したはずの、いちトルーパーとかだったらあんなビビらんわ

121 :Order774 :2022/06/04(土) 11:23:47.07 ID:mpEWV5Gv0.net
>>114
ああよかったよ
ボバは前半不評だったけどサンドピープルの文化が息づいてるSW感良かったし
何よりキャドベイン出してくれて感謝しかねーよ

122 :Order774 :2022/06/04(土) 11:27:06.02 ID:+rWHtS0ZM.net
>>114
これでもダメならもうスターウォーズ一切見ないほうがいいよ。

123 :Order774 :2022/06/04(土) 11:31:30.12 ID:N3e+Pa6Oa.net
>>114
こんなあざといもの作ってスターウォーズファンが喜ぶとでも思ってんの?
最高です

124 :Order774 :2022/06/04(土) 11:33:22.06 ID:3kn4I+5S0.net
オビワンが落ちぶれてフォースも弱まる展開はあり得るし良いと思う
ベイダーがわざわざ捜索に出て来たのがびっくりした
二人の再会は当然デストロイヤーかムスタファーだと思ってたから

125 :Order774 :2022/06/04(土) 11:35:07.25 ID:aWUr6gpN0.net
ライトセーバーが短くてケチくさい

126 :Order774 :2022/06/04(土) 11:35:19.78 ID:7SQs27acd.net
>>120
前半で増援にきたストームトルーパー3人程度にビビって跪いてたし今のオビワンなら裸足で逃げ出すよ

127 :Order774 :2022/06/04(土) 11:36:50.63 ID:vGdLX0Syd.net
なんかマンダロリアンが完全無欠みたいな風潮になってるけど冷静に思い返すと普通につまらん回も割とあっただろ
終わりが物凄く良ければ全部良かったことになる

128 :Order774 :2022/06/04(土) 11:37:28.40 ID:YpHMuZ4Va.net
10年間、フォースもセイバーも使ってなければ当然劣化するよね。

129 :Order774 :2022/06/04(土) 11:37:54.69 ID:CvqnIWHL0.net
オビワンははぐれメタルみたいなもんなんやろな
経験値おいしいけどすぐ逃げるw

130 :Order774 :2022/06/04(土) 11:38:23.89 ID:Hv68WFjw0.net
いや劣化しないように手入れはしとけよって思う
何のためにルークを見守ってるんだ

131 :Order774 :2022/06/04(土) 11:38:25.65 ID:+rWHtS0ZM.net
>>127
全部面白かった。
むしろルーク出てきて不安になった。

132 :Order774 :2022/06/04(土) 11:41:15.39 ID:pylswauA0.net
これから見たかったオビ=ワンになるはず!

133 :Order774 :2022/06/04(土) 12:01:46.14 ID:5wcVvS85d.net
弱さの見せ方もあるわな
マンドーはフル装備でもダークトルーパー一体にめちゃくちゃボコされてたけど戦いとしては見ごたえあったし

134 :Order774 :2022/06/04(土) 12:03:05.68 ID:+XxP8yPbM.net
セーバーやフォースといった技量の問題ではないよね。

135 :Order774 :2022/06/04(土) 12:03:51.15 ID:0GS2112k0.net
>>127
ボバ本はダメだったな。

マンダロリアン=ディン・ジャリンの役をボバにやらせたら良かったんじゃないかな?

136 :Order774 :2022/06/04(土) 12:04:04.92 ID:PKaGv00sa.net
立ち直るまでのドラマなんだろな多分
みんなが期待してた冒険活劇ではなくSWコンテンツの中の暗い話っぽいな
後にアソーカにアンドーにスケルトンクルーにバッドバッチも控えてるとかDisney飛ばし過ぎな気もするなあ

137 :Order774 :2022/06/04(土) 12:08:40.26 ID:5wcVvS85d.net
MCUと違って各キャラが集合するわけじゃないからこそ、単体の作品として完成度上げてもらわないと辛いね

138 :Order774 :2022/06/04(土) 12:12:50.77 ID:ZqlueEEAa.net
スターウォーズのキモいオナニー同人作りまくるのもうやめてくれ
IP売りとばせ

139 :Order774 :2022/06/04(土) 12:16:20.46 ID:G8BzpbSwa.net
>>136
別に暗い逃亡劇で良いんけどそれならミッションインポッシブル1やボーンシリーズみたいにかっこよく描くべき

140 :Order774 :2022/06/04(土) 12:17:25.88 ID:JFzoRCP0a.net
フォールンオーダーのがまともにジェダイの逃亡劇やってるんだよな
オビワンは何もかもおかしい

141 :Order774 :2022/06/04(土) 12:17:32.83 ID:3kn4I+5S0.net
これから立ち直ったとしても、あと十年近くはルークの事を修行せず見守るだけなんであんまり物語は動かないんじゃないかな

142 :Order774 :2022/06/04(土) 12:18:20.37 ID:LX8YYQQQ0.net
帝国マーチもフォースのテーマも使われないからなあ
オビワンが覚醒するときにフォースのテーマ流しとけば許されると思うんだけど

143 :Order774 :2022/06/04(土) 12:40:09.01 ID:9HLjjylnp.net
>>119
そうなんだ
サンクス

144 :Order774 :2022/06/04(土) 12:49:07.44 ID:3QYU9Wwk0.net
これ弱ってるの演技だったらおもろいな
ハロウィンでマイケルの前でわざとビビってる演技した女みたいに
最終話で「ハロ〜ゼァ〜(ねぇ、騙された?」つって無双するよ

145 :Order774 :2022/06/04(土) 12:50:08.05 ID:wK7PyzBlr.net
オビチョキとブラサガリも披露してサードシスターをバラバラにするよ

146 :Order774 :2022/06/04(土) 12:51:04.42 ID:3QYU9Wwk0.net
あと、めっちゃやる気だったら、モールと対峙した時みたいに
「お前何か守ってるだろ」と見透かされるかもしれないから、ひ弱隠者を演じてるのかもしれない

147 :Order774 :2022/06/04(土) 12:54:04.13 ID:uhVfQ/O1p.net
>>127
それな
マンダロリアンを持ち上げすぎてて気持ち悪い
監獄船から囚人助ける回とかB級アクション臭半端なかったし
シークエルがあれだったから相対的に上がってるだけ
シークエルでルークが無双すりゃよかった話

でもこのオビワンドラマは
マンダロリアンの成功から何も学んでないのか
シークエルの再現をしようとしてるからアホ

148 :Order774 :2022/06/04(土) 13:00:37.52 ID:EdGEluXLM.net
>>147
あの監獄船の回好きでこないだ見返したんだがおかしいのかな…

149 :Order774 :2022/06/04(土) 13:03:45.95 ID:NjOGZ2kc0.net
フォールンオーダーのベイダー戦は音楽もバッチリ盛り上がってるな
今回の音楽あまりにも在り来たりなのに過去曲オマージュも少ないときた

150 :Order774:2022/06/04(土) 13:06:15.45 .net
オビワン批判してる奴は大人になっていないこどおじ
大人になれよ

151 :Order774 :2022/06/04(土) 13:07:45.91 ID:gqT0dcZE0.net
マンダロリアンはダークトルーパーがせいぜいスーパーバトルドロイドくらいにしか見えんかったのがな

152 :Order774 :2022/06/04(土) 13:10:41.34 ID:TMRmRQZIa.net
俺も監獄船の回好き
逆にあまり好きじゃないのは七人の侍回とカエル夫人回とアポロ監督回

153 :Order774 :2022/06/04(土) 13:15:45.93 ID:MAafZBn70.net
トルーパー10人くらいにベイダーの格好させてオビワン取り囲めばオビワンショック死するんじゃね?

154 :Order774 :2022/06/04(土) 13:16:43.69 ID:EdGEluXLM.net
カエル回も好きだが。

ま、カッコイイキャラにカッコよく無双させりゃオーケーってことでもないと思うけどな…

155 :Order774 :2022/06/04(土) 13:19:52.37 ID:js571BBXd.net
そりゃ好みはあるからエピソード毎に好き嫌いあるっしょ
それでもマンダロリアンはその中でもみんなが認めるような3話みたいな神回があったりするから高評価なんだろ
まあまさかあの3話撮った監督がこんなしょぼいものを出してくるとは想像できんかったけど

156 :Order774 :2022/06/04(土) 13:21:21.30 ID:uhVfQ/O1p.net
>>148
あなたの感性を否定するつもりはないけど
なんか乗り込んだメンバーが
いかにも低脳みたいな奴らで
最初から怪しさ満点
裏切って逃げる展開はB級アクションで見飽きてたからさ

157 :Order774 :2022/06/04(土) 13:23:30.11 ID:PKaGv00sa.net
マンダロリアンではないけどボバフェットの最終話のグローグがガラスをコンコン→駄目だ→コンコンコンコン→わかった、、最後だぞ→バビューン→きゃー
が1番好きかもしれない

158 :Order774 :2022/06/04(土) 13:25:38.87 ID:PNHsdI000.net
>>127
CGルークやアソーカにボバが別のドラマで出演し出せばマンダロリアン終盤の価値が薄れるが、その上で傑作と言って周ってるのか。
今後観る人からするとどうだろうな。

その他サプライズ要素抜きでも傑作と思うならそれは良い。

159 :Order774 :2022/06/04(土) 13:27:30.12 ID:uhVfQ/O1p.net
>>152
グローグーの卵盗み食いがウザかったな
カエルさんの大事な子供っていう設定なのに舐めすぎ
マンドーもあそこは甘やかしすぎ
わかるまで厳しく叱るべき

160 :Order774 :2022/06/04(土) 13:30:52.32 ID:xXLFk97x0.net
最終話では勝負つかずの手打ちになるのはわかってるので
シリーズ中盤で一回コテンパンにやられるのは作劇的にはわりとオーソドックスなのでは

161 :Order774 :2022/06/04(土) 13:44:42.85 ID:uhVfQ/O1p.net
>>160
一生懸命やってない人のやられはいらない
普通に戦って自分の衰えを感じるならいい

162 :Order774 :2022/06/04(土) 13:46:29.23 ID:BbqLmEqcM.net
かつての英雄(将軍)が時代の変遷と共に見る影もない姿で隠遁生活を送る話は全然良いと思う。ここからの再起があるのなら正に王道展開だし
ただファン目線でいえばやはりアナキンとの邂逅はドラマチックに描いてほしいものだ。EP.4での再会はあっさり目だから今描くならより濃いモノが見られると思ってたからね

163 :Order774 :2022/06/04(土) 13:46:33.89 ID:GenrIgw50.net
サントラが本当にがひどいな
邦画みたいで逆にハリウッドにこれ作れるんだって思う

164 :Order774:2022/06/04(土) 13:53:44.38 .net
邦画はオワコンやから無理やで

165 :Order774 :2022/06/04(土) 13:57:26.14 ID:8u4wjcmdF.net
>>160
そんな何回も戦ったらEP4の再会が益々薄まるじゃん

166 :Order774 :2022/06/04(土) 13:57:55.94 ID:wK7PyzBlr.net
むしろダサいくらいフォースのテーマとベイダーのテーマ流していいんだけどなぁ

167 :Order774 :2022/06/04(土) 13:58:35.25 ID:QeVhffA5r.net
>>98
Twitter見てこいってwwwww
まあ皆無は言い過ぎだがTwitterやってる奴の行動原理も知らんのか 
Twitterで本音で批判すると炎上するので当たり障りのないコメントするのがTwitterの常識 
それからおれはダメだとは言ってない
残念だと思ってるだけ 
もっと上手く撮れたんじゃないかと

168 :Order774 (オッペケ Sre7-S3Bj [126.166.228.147]):2022/06/04(土) 14:02:48 ID:wK7PyzBlr.net
顔と名前晒して文句行ったらいじめられるだろ

169 :Order774 :2022/06/04(土) 14:05:49.41 ID:QeVhffA5r.net
>>100
いや、あれでほとんどの人は不安のどん底に落ちてたよ
でもまさかオビワンのドラマで下手なことずるはずないという正常性バイアスが働いた
だからそれほどショックは大きくない
でも残念でならない

170 :Order774 :2022/06/04(土) 14:09:43.83 ID:QeVhffA5r.net
>>104
大事なのは溜めなんだよなあ
ボバ本でもマンドーとグローグーの再会をあんな唐突なものにしたのはほんとショックだった
そのシーンはマンダロリアンS3の1話目にして欲しかった

171 :Order774 :2022/06/04(土) 14:13:32.63 ID:4Ov+D8mj0.net
オビワンが弱いとかシスターがキャラ立たんとかアナキンオビワンの邂逅がどうとかすべてこの際置いておくが

とにかく映像として素人すぎる
演出も脚本もカット割りも編集もアクションもすべてが下手くそ過ぎないか?
スターウォーズオタクじゃない友達連中も今作見てるがとにかく感想はそっちへの不満だ
何をなんのためにやっているかさっぱり分からん
ここで親切に噛み砕いてくれる方がいるがそれ見ないと分からんとか駄目だろ

すべての人に分かるよう映像作品としてIQを下げる必要はないがこれはそれ以前の問題

172 :Order774 :2022/06/04(土) 14:15:48.49 ID:QeVhffA5r.net
>>144
全然面白くないけど

173 :Order774 :2022/06/04(土) 14:16:38.31 ID:QeVhffA5r.net
>>156
スターウォーズはB級アクションが基本だろ 

174 :Order774 :2022/06/04(土) 14:17:06.45 ID:N3e+Pa6Oa.net
今回のジョンウィリアムズの担当がオビワンのテーマ曲のみなのも残念だな
もっともジョンウィリアムズもキャッチーな作曲能力は枯れてるっぽいけど(歳を考えればしょうがない)
せっかくEP3とEP4の間なんだしプリクエルとオリジナルのBGM混在させて使ったりすればいいのに
スターウォーズ感の薄い凡庸な音楽じゃ何も盛り上がらんわ

175 :Order774 :2022/06/04(土) 14:17:39.94 ID:AomiBxiH0.net
脚本は妥協ライン程度ではあるからもっさりパルクールと安いセットをどうにかしてほしい

176 :Order774 :2022/06/04(土) 14:20:13.86 ID:3QYU9Wwk0.net
男女差別をする気はないが、女性監督で名匠ってほとんどいないよな
まぁ、πが男性監督が多すぎるのもあるし男性監督で無能も多々いるし,一概には言えないけど
あと、製作総指揮の1人に俳優(ユアン)が入ってるのも前から不安要素だった
この手のもコケる場合多いしね

177 :Order774 :2022/06/04(土) 14:20:58.57 ID:QeVhffA5r.net
>>160
コテンパンにやっつけようとして炎が立ち塞がっただけで踵を返して退却だぞ
そういうところの見せ方がダメなんだよ
中腰でセーバーで点火
→オビワンを火の中に放り込んで引きずる
→フォースで消火後「連れてこい」
→ブラスターで再び炎上

フォースで消せよ

178 :Order774 :2022/06/04(土) 14:24:55.81 ID:QeVhffA5r.net
>>162
その通り
上でも誰かが書いてたけどコテンパンにやられるなら尋問官にやられればいいだろ
それを大尋問官をさっさとリーヴァに殺させて退場させたのがダメなんだよ
ジェダイvs大尋問官なんてめちゃ見たいよな
ほんと脚本書いたやつ誰なんだよ
リーヴァありきの脚本にするからその皺寄せでどのキャラクターも魅力的に見えなくなるという最悪の展開
リーヴァが叩かれるのはこういう脚本によるものも大きいと思う
ローズと同じようにね

179 :Order774 :2022/06/04(土) 14:25:19.38 ID:jTmmvxdM0.net
>>173
それにつきる
なぜか神格化されすぎてるよね

180 :Order774 :2022/06/04(土) 14:28:46.68 ID:3QYU9Wwk0.net
だからオビワンドラマは椿三十郎チックに撮れば無難かつ爽快、とあれほど言ったのに
今のこじらせはライアンに近いよな

181 :Order774 :2022/06/04(土) 14:29:25.20 ID:hFoBgyF90.net
>>178
ケイナンにやられるはずの大尋問官にオビワンがこてんぱんにされたらそれはそれで炎上しそうだけど。

182 :Order774 :2022/06/04(土) 14:31:52.69 ID:gZVWaoDRM.net
10年セーバーもフォースも使わなかったから、パダワン以下だよ。
なので尋問官にも勝てないと思う。

183 :Order774 :2022/06/04(土) 14:37:25.27 ID:fSOYseVHa.net
>>180
才能のない選ばれし者は辛いな

184 :Order774 :2022/06/04(土) 14:37:45.55 ID:hFoBgyF90.net
>>182
まあ歳が違うし意欲も違うしわかるけど、荒れそうだな~って。

185 :Order774 :2022/06/04(土) 14:38:05.12 ID:QeVhffA5r.net
>>182
いやだからコテンパンにやられるシーンって言ってんだけど

186 :Order774 :2022/06/04(土) 14:38:44.64 ID:QeVhffA5r.net
>>184
荒れないと思うけど

187 :Order774 :2022/06/04(土) 14:39:44.09 ID:hFoBgyF90.net
>>186
そうですかすいませんでした。

188 :Order774 :2022/06/04(土) 15:08:54.17 ID:xXLFk97x0.net
>>177
かつての尊敬していた師匠に対して恨みを晴らそうと邪気を貯めていざ戦ってみたら
あまりにも弱すぎて相手に対しても自分に対しても情けなくなって
(逃げるんなら逃げろや・・・)みたいな気持ちになったのかなって

189 :Order774 :2022/06/04(土) 15:24:31.03 ID:P0dKPYEDd.net
自分はアナキン殺してしまったと思った罪悪感であそこまでヘラってるとしたら、10数年後ルークに父親殺させようとしてるオビワンの鬼畜度ヤバくね

190 :Order774 :2022/06/04(土) 15:26:04.37 ID:wK7PyzBlr.net
アレックギネスの顔したジェダイが現れて成り代わったんだぞ

191 :Order774 :2022/06/04(土) 16:07:44.85 ID:3kn4I+5S0.net
>>189
いや、ジェダイのオビワンならあり得る
ジェダイオーダーでまともなのはプロクーンとアソーカだけって言われるぐらいだから

192 :Order774 :2022/06/04(土) 16:17:19.18 ID:BxpkaHbH0.net
どうでもいいけどもうちょっとスカッとさせてくれよw

193 :Order774 :2022/06/04(土) 16:25:43.87 ID:2NDzIMUX0.net
うーむ、スカッとはならなそう
結局レイアを助けたあとの次の十年もルークを遠巻きに眺めながら過ごすだけだし

194 :Order774 :2022/06/04(土) 16:26:42.06 ID:jSKCHZl3a.net
>>191
EP3の小説読むとプロクーンも最低なやつだぞ

195 :Order774 :2022/06/04(土) 16:34:49.55 ID:814WUZ9da.net
椿三十郎かーなるほど
何か事件(オルデラン絡みでもルーク絡みでも)が起こって適当に隠遁生活してたオビワンが呼び出されレイアのママやルークのママに説教されたりしつつ無事解決!
ラスト近くで実は事件の真相はベイダー絡みでアナキンが生きていた事を知りショックを受ける
しかし事件を解決したことで自信を取り戻したオビワンはベイダーと対決も決着は付かず離脱
止むなく再び身を隠し双子の太陽を背に余韻をもって終わるとかなーw
俺の考えた最強のry

196 :Order774 :2022/06/04(土) 16:44:41.22 ID:toR1DGS6d.net
普通はそうするしそれがみたい

今作は789についでswの根幹だからkkはまた手先に789と同じ手法でsw破壊をやった。

新キャラをだして過去キャラをへっぴり化してぶち壊していく手法

197 :Order774 :2022/06/04(土) 16:45:51.24 ID:BQnFu09kd.net
他がひどすぎてみんな忘れ去ってるけど
はぐれジェダイ君超かわいそうだよね
かつてジェダイオーダーの顔だったオビ=ワン・ケノービ
に幻滅して最期は吊るされる……

198 :Order774 :2022/06/04(土) 16:50:38.22 ID:SLz52HLLr.net
>>188
確かにそれはあるかもな
拍子抜けな感じ

199 :Order774 :2022/06/04(土) 17:27:14.14 ID:2vEuoIx2M.net
今回の話でスピンオフが相互につながったね。
不人気の話だけど、とても重い話になった。

200 :Order774 :2022/06/04(土) 17:48:40.65 ID:Q3TO/Ja2p.net
これヘイデンの必要性あるの?

201 :Order774 :2022/06/04(土) 18:01:13.13 ID:uhVfQ/O1p.net
>>173
アクションじゃなくて展開な(笑)

202 :Order774 :2022/06/04(土) 18:02:49.86 ID:uhVfQ/O1p.net
>>176
監督、プロデューサーとか製作総指揮のポジションが
出演俳優だとコケる率高いよな昔から
やっぱ餅は餅屋じゃないと

203 :Order774 :2022/06/04(土) 18:03:05.44 ID:wK7PyzBlr.net
ヘイデン、せっかく呼ばれたのにただのスーツアクターやん

204 :Order774 :2022/06/04(土) 18:06:22.04 ID:uhVfQ/O1p.net
ヘイデンの仕事が無かったか釣るためじゃね?
Ep3の時点で誰か分からなくなってるのに
素顔のベイダーが出てくる必要はない

205 :Order774 :2022/06/04(土) 18:09:59.04 ID:uhVfQ/O1p.net
>>196
ルーカスのプリクエルなんて
キャラのリスペクトすごかったもんな
しかも見たいものに加えて
それも見せてくれるの?みたいな夢の対決カードも多かったし

206 :Order774 :2022/06/04(土) 18:15:38.36 ID:xXLFk97x0.net
>>202
それも良し悪しがあって俳優が金払ってでも出たい意欲作になるか
俳優の意向が強すぎておかしなことになるか一概に言えんな

207 :Order774 :2022/06/04(土) 18:22:28.88 ID:uhVfQ/O1p.net
>>206
良い例がそんなに思いつかないけど
何がある?

208 :Order774 :2022/06/04(土) 18:29:21.70 ID:xCgfuPmg0.net
最近のディズニーなら絶対今後パルパティーンの過去話やると思う

209 :Order774 :2022/06/04(土) 18:35:57.14 ID:PdF4rMOE0.net
>>193
そうなのか?
タナヴィーIVからのレイアのメッセージは
"Help me, Obi-Wan Kenobi. You're my only hope"
なんだけど、それは10歳のときの経験だけなんだろか
その後も何回かありそうな気もするが

10歳のときの経験だとしても相当オビワンが頼りになる展開が今後あると期待したい


ルークはobi-oneは知らないけどold ben なら知ってるって言ってたからルークとオビワンは今後ある程度接点があるのかなとか思わないでもない

210 :Order774 :2022/06/04(土) 18:36:30.07 ID:uhVfQ/O1p.net
パルパティーンもぶっ壊されるってことか

211 :Order774 :2022/06/04(土) 18:36:34.72 ID:mpEWV5Gv0.net
>>208
パルパの二重生活奮闘記とかだったらSWに対してリスペクトがある監督が作れば絶対面白い
実際コミックもあるらしいし

212 :Order774 :2022/06/04(土) 18:38:59.15 ID:uhVfQ/O1p.net
>>209
そりゃあるだろうね
顔と名前は一致してたもん
恐らくEp4のあれは数年ぶりだろうな

213 :Order774 :2022/06/04(土) 18:39:19.04 ID:uhVfQ/O1p.net
>>211
はいフラグ立ったーーーー

214 :Order774 :2022/06/04(土) 18:41:04.10 ID:uhVfQ/O1p.net
プレイガスと行動してる時期なら観たいわ
同時にヨーダとドゥークー師弟時代
クワイガンパダワン時代も観れそうだし

215 :Order774 :2022/06/04(土) 18:44:44.44 ID:wK7PyzBlr.net
でも実質の主人公は新キャラの黒人&アジアンフォース使いなんでしょ?

216 :Order774 :2022/06/04(土) 18:50:06.36 ID:okOqAkt20.net
>>159
レイアよりはウザくない

217 :Order774 :2022/06/04(土) 18:57:18.95 ID:+rWHtS0ZM.net
>>214
Tales of the Jediで我慢して。

218 :Order774 :2022/06/04(土) 19:07:18.58 ID:dkBXTslv0.net
https://theriver.jp/obi-wan-tala-love-interest/2/
当初は協力者の女とのロマンスの予定だったって
作品への思いが深ければサティーンとのエピソードが台無しとは言わずとも傷を付ける事になりかねないからそもそもこんな案すら出ないはずだと思うんだよなぁ…

219 :Order774 :2022/06/04(土) 19:10:47.85 ID:TtnXZlJZ0.net
プリクエルのヨーダ=トップガンのマーヴェリック

ディズニーのオビワン=老ルーク

220 :Order774 :2022/06/04(土) 19:12:51.72 ID:BxpkaHbH0.net
世間に疎ましがられながらも実は世界を救ってる世捨て人なんてのはヒーロー物の原型でさ、
もっと色々できると思うんだよなぁ‥。カッコいいエピソードいくらでも思いつきそうだけどなぁ

221 :Order774 :2022/06/04(土) 19:18:29.25 ID:+rWHtS0ZM.net
>>218
なんか腹立ってくるな。

222 :Order774 :2022/06/04(土) 19:20:16.18 ID:wK7PyzBlr.net
お前らこれでもこのにわか制作体制の作品を擁護するの?
擁護するなら敵と見るしかない

223 :Order774 :2022/06/04(土) 19:23:29.42 ID:dkBXTslv0.net
>>221
なんか凄い高尚な理由での変更ですみたいな口ぶりだけどただ作品へのリスペクトが無いの露呈させてるだけにしか見えないよね

224 :Order774 :2022/06/04(土) 19:26:32.00 ID:wK7PyzBlr.net
「もともと、彼女は(オビ=ワンの)恋愛対象になるはずだったんですよ」と明かしている。
「でも、いつも女性が登場して恋に落ちるっていうのは、ちょっとありきたりだよねという話になって。
それで、ただオビ=ワンにひざまずくだけじゃなくて、
もっと主体性を持った女性であることが面白い、ということになったんです」。

却下した理由もキャラクターへのリスペクトじゃなくて
ポリコレ対策で草

225 :Order774 :2022/06/04(土) 19:31:29.07 ID:hFoBgyF90.net
出来上がった作品のシナリオに対しては忖度エンジン効かせてきたけど、制作陣には残念。フィローニとファヴローでやらせるべきだった。

226 :Order774 :2022/06/04(土) 19:32:30.48 ID:h1ENPYfsd.net
これってサブタイトルはないの?ずっと「パート~」なん?

227 :Order774 :2022/06/04(土) 19:48:55.96 ID:xXLFk97x0.net
>>207
わりと稀有な例かもしれないけど「俺たちに明日はない」なんかは
俳優のウォーレン・ベイティが脚本を見つけて制作、主演で映画史を変える先駆的作品になった

228 :Order774 :2022/06/04(土) 19:51:49.27 ID:0GS2112k0.net
>>226
サブタイトルつけるほどの事してないからな

229 :Order774 :2022/06/04(土) 19:59:04.09 ID:0GS2112k0.net
見返す気にもならないので教えて欲しいんだけど

胡散臭い偽ジェダイに仲間が待ってる座標教えてもらったんだよね?
その偽ジェダイはオビワンをはめようとしてたよね?
でも座標にはちゃんと仲間いたじゃない?
どういう事??

230 :Order774 :2022/06/04(土) 19:59:55.95 ID:mpEWV5Gv0.net
>>224
仮にそういうのは自分の作品でやりなと制作誰かが言ったとしたら色んな所にリークされて人格否定されて社会的に抹殺されるんだろうな
オーダー66よりえげつない

231 :Order774 :2022/06/04(土) 20:08:24.45 ID:Cy6AqEaU0.net
オビワンエピソード4の頃より弱くね?

232 :Order774 :2022/06/04(土) 20:15:07.13 ID:GsRuuOmx0.net
制作陣的に期待してなかった分
思ったより楽しめてる
使えもしないのにライトセーバー堂々と持ち歩くぬの笑える

233 :Order774 :2022/06/04(土) 20:20:22.41 ID:KCi0iWy1H.net
>>229
偽ジェダイは詐欺師ではあったが、ジェダイ…というか帝国に虐げられてる人を助けようという気持ちは本物だった。だからオビを助けようとしたのは本気。オビが猜疑心に囚われて信じ切れなかっただけ。

234 :Order774 :2022/06/04(土) 20:32:38.45 ID:y9oVbmNga.net
偽ジェダイを信じる信じないの後にフレック信じて裏切られるとか何したいのかよくわからん

235 :Order774 :2022/06/04(土) 20:35:04.50 ID:GenrIgw50.net
偽ジェダイはエンタメ業界やディズニー自身の擬人化
確かに俺らは無知な大衆に作り物の夢物語を見せて金を稼いでるけど
夢を追いながら世知辛い世の中で食っていくためには仕方ないことなんだぜという主張が込められてる

236 :Order774 :2022/06/04(土) 20:35:57.21 ID:wK7PyzBlr.net
深いな

237 :Order774 :2022/06/04(土) 20:52:36.57 ID:0GS2112k0.net
>>233

やっぱりそうなのか
偽ジェダイなのにジェダイの隠れ家"パス"への情報知ってたりするんだ?
よくわかんないねーw

238 :Order774 :2022/06/04(土) 21:21:10.81 ID:onCi0MBX0.net
>>229
オビワンはめようなんてしてないだろ 
親子をはめようとはしてたけど

239 :Order774 :2022/06/04(土) 21:24:27.05 ID:onCi0MBX0.net
>>237
そのへんなんの説明も描写もないので????だよね

240 :Order774 :2022/06/04(土) 21:25:16.48 ID:BS6zLtDd0.net
>>238
あの親子もはめてはないんじゃないの?
全財産払って脱出できると思ったら奴隷として売られてたとかじゃないよね、多分

241 :Order774 :2022/06/04(土) 21:29:33.09 ID:CvqnIWHL0.net
偽ジェダイは吹き替えは豪華だよw

242 :Order774 :2022/06/04(土) 21:33:15.35 ID:onCi0MBX0.net
>>240
いやだからそこもわからんのよ   
本当にフライトを手配したのか
騙して全財産だけせしめたのか

243 :Order774 :2022/06/04(土) 21:35:48.30 ID:hFoBgyF90.net
ハジャまた出てくるっしょ。ディズニーの好きな俳優だし。

244 :Order774 :2022/06/04(土) 21:39:48.48 ID:xXLFk97x0.net
偽ジェダイは不真面目っぽくみえて信用できない奴だと思ってたら大事な時に助けてくれる
わりとハン・ソロのころからのいる伝統的なキャラ設定やな

245 :Order774 :2022/06/04(土) 21:40:39.95 ID:PdF4rMOE0.net
そういやジャージャービンクスは何やってるんだろ
あとナブーはどうなってるのか

246 :Order774 :2022/06/04(土) 21:45:58.22 ID:wv6o2Kd90.net
こまっしゃくれたガキが言うこと聞かねーでちょこまかちょこまかとウザいな

247 :Order774 :2022/06/04(土) 21:51:28.43 ID:SskVrbIVp.net
>>219
お前は素質があるぞ
う〜ん

248 :Order774 :2022/06/04(土) 21:52:56.95 ID:SskVrbIVp.net
>>227
あーそうだったのか
しかしこのドラマはそうはなりそうにないぞ

249 :Order774 (ササクッテロ Spe7-w0sS [126.35.44.247]):2022/06/04(土) 21:56:14 ID:SskVrbIVp.net
>>231
Ep4のベイダーのセリフを
まだ弱いままだな に変更だな

250 :Order774 (ワッチョイW cf28-VENc [153.242.15.129]):2022/06/04(土) 21:57:46 ID:Hp5ihGvM0.net
偽ジェダイはこのクソドラマの中じゃいいキャラだと思うよ

251 :Order774 (オッペケ Sre7-S3Bj [126.166.228.147]):2022/06/04(土) 22:03:54 ID:wK7PyzBlr.net
そういやこの作品のタイトルオビワンだっけ?
もっといいタイトルがあるぜ
便

252 :Order774 (JPW 0H07-ZlPv [210.227.115.58]):2022/06/04(土) 22:14:19 ID:KCi0iWy1H.net
>>242
あれも本人の言ってた通りなんじゃね?
本当に逃してやるけど、取れる金は取っておくっていう

253 :Order774 :2022/06/04(土) 22:54:29.90 ID:KUgG9KLV0.net
パルパティーンの過去編は小説の『ダース・プレイガス』があるな
プレイガス殺したのかなり最近の事で驚いた

254 :Order774 :2022/06/04(土) 23:02:07.21 ID:okOqAkt20.net
>>176
ヒント:トップガン

255 :Order774 :2022/06/04(土) 23:07:07.97 ID:4rvsQCZx0.net
>>254
どんなヒントなのかわからない

256 :Order774 :2022/06/04(土) 23:10:12.88 ID:okOqAkt20.net
制作トム・クルーズ

257 :Order774 :2022/06/04(土) 23:14:50.85 ID:zuh8JqOC0.net
お口直しにエピソード4を見たけどやっぱ面白いな
キャラクターに血が通ってるから物語に没入できる

予算や技術は無くても脚本や演出や人物描写次第で
ワクワクできるような作品って作れるんだよなぁ

258 :Order774 :2022/06/04(土) 23:15:10.15 ID:TtnXZlJZ0.net
みんなの見たい物=プリクエルのヨーダみたいな展開

259 :Order774 :2022/06/04(土) 23:25:13.11 ID:toR1DGS6d.net
みさしょうゆ

260 :Order774 :2022/06/04(土) 23:30:40.74 ID:hym2o4lr0.net
時代的に反乱者たちと多少ずれてるんでしたか?

261 :Order774 :2022/06/04(土) 23:32:07.35 ID:toR1DGS6d.net
しかし楽しみにしていたのに楽しみがなくなってワロタ

パンイチかむばーく

262 :Order774 :2022/06/04(土) 23:38:41.47 ID:onCi0MBX0.net
>>252
本当に逃してやるなんて言ってないよ

263 :Order774 :2022/06/04(土) 23:39:53.20 ID:wK7PyzBlr.net
あの親子の子供の方は後にジェダイになってるキャラらしいね
高橋ヨシキが言ってた

264 :Order774 :2022/06/04(土) 23:48:59.84 ID:aXsfG+PGd.net
>>211
というか若い頃のパルパティーンを主人公にしたスピンオフとか絶対みんな見たいだろ
ワンチャンこれがエピソード0みたいな扱いされてもいい

265 :Order774 :2022/06/05(日) 00:16:16.17 ID:M3WxSo0a0.net
なんつーか、ただ単にちびレイアがかわいい
それだけ

266 :Order774 :2022/06/05(日) 00:33:13.34 ID:0720gi0Y0.net
ボバフェットも生きてたってグダグダやって
やっぱ死んでた事にしてた方がマシだったなって言われてる。

映画のEP7-9も無かった事にしたほうがマシ。

ディズニーになってからマジでコンテンツ殺しにきてるわな。

267 :Order774 :2022/06/05(日) 00:34:21.02 ID:WLK7SHpk0.net
はいレイシスト
あなたはスターウォーズファンではない

268 :Order774 :2022/06/05(日) 00:35:07.43 ID:0720gi0Y0.net
偽ジェダイはインドの芸人かな?
中国みたいに国の役者出さないなら
放映させねぇって言われたのかな

269 :Order774 :2022/06/05(日) 00:37:22.79 ID:iK09ahpo0.net
ディズニーになる前からボバフェットは生きてることになってた気がするが

270 :Order774 :2022/06/05(日) 00:38:51.05 ID:7dQhXnWn0.net
「言われてる」ってそういう人はいるかもしれないが、自分の意見はないのかな?
ハジャの人はパキスタン系だね。

271 :Order774 :2022/06/05(日) 00:50:11.33 ID:AWsyiq7PH.net
>>262
言ってたってのは、「俺が金ちょっと多めに取ったっていいじゃん」的な意味合いの台詞のことね。わかりにくくてすまんが。

272 :Order774 (ワッチョイW 83ed-OdiM [220.97.150.122]):2022/06/05(日) 00:52:20 ID:NINEPr+K0.net
ディズニー以降はマンダロリアンとクローンウォーズ以外はことごとく微妙だな
クローンウォーズだって打ち切らなければもっと色々見れたはずだし

273 :Order774 :2022/06/05(日) 01:02:42.71 ID:AWpnOcYW0.net
>>266
ディズニーのSWに関してはコンテンツブランド使いたがるくせにそのブランドを平気で潰すからね
ダースベイダーが民間人虐殺とかやってて旧キャラはもう用済みなんだなと察したわ
これからは古臭い真っ黒仮面や嫌味ミルク爺なんて捨ててリーヴァの時代よ〜

274 :Order774 :2022/06/05(日) 01:06:36.81 ID:l8KZZ8CS0.net
>>265
ちびレイアかわいいのは同意
にしてもマンダロリアンといい、バッドバッチといい、
パーティーに子供入れないといけない縛りでもあるのかね?

275 :Order774 :2022/06/05(日) 01:10:59.47 ID:4n5NC01nd.net
ドラマが尽くパーティーに子供がいる所まではいいにしても
子供を攫われた!取り戻しに行く!って展開が続くのはよくない
オビワンに関しては4話序盤でまた攫われてそうだし、この短期間でまた同じことするのかいってなるな

276 :Order774 :2022/06/05(日) 01:29:01.32 ID:ZkpEhQu+0.net
子どもが行方不明、取り戻しにいく
白人男は無能でメンタルがおかしい
女は総じて有能で活躍

ここ5年のほぼ全てのディズニー作品がこれ

277 :Order774 :2022/06/05(日) 01:37:00.08 ID:Ycbb1Rwg0.net
>>274
見てりゃ分かるけど
今のディズニー傘下作品の傾向として

・男女比率の平等化
(例: 男女ペアで活躍させないといけない、あらゆる人種のキャラ活躍を平等的に与える、
モブや背景でも色んな人種で半々的に並べる)
・作品をシリアスにさせ過ぎない
(例: 真面目なシーンで敢えてふざけたりコメディ要素=砂糖を取り入れてシリアス味を薄める
シリアス過ぎるのは大衆に受けない為)

ディズニー関連はこういう
収益最大化にポリティカルに沿いすぎていて表現がテンプレ化していて
構造が手に取るようにわかる
こんなもん楽しめるのは大衆や飢えてるファンだけ

本編を見ずともPVとキャスティングだけで察せる

278 :Order774 :2022/06/05(日) 01:42:32.53 ID:EHOG/bl00.net
レイアがきっちり456のレイアの子供時代に見えることも評価したい
大人でもうろたえそうな状況でも臨機応変な対応力見せてオビワンのほうがややドジに見えるのもいいと思う

279 :Order774 :2022/06/05(日) 03:40:39.92 ID:Z7vzWZ4g0.net
音楽はゴーディハーブとかゲーム畑の人たちのほうがスターウォーズらしさ描けてる気はする

280 :Order774 :2022/06/05(日) 04:28:57.79 ID:pnTnsUGQa.net
不満とか言いたいことあってスレ開いても的外れなことをドヤ顔で言える頭の弱いような奴みるとレスする気なくなるな

281 :Order774 (ワッチョイW a354-dSMa [126.91.126.127]):2022/06/05(日) 04:58:52 ID:Ycbb1Rwg0.net
ディズニーといえばピクサーが
男女比率を調整するツール作ってるぐらい
ポリコレコードは強化されてる
ディズニーじゃなくてディスピー

282 :Order774 (ワッチョイW a354-dSMa [126.91.126.127]):2022/06/05(日) 05:11:07 ID:Ycbb1Rwg0.net
ツイより

>> ピクサーの脚本管理スタッフが、映画の出演キャラクターの9割が男性であることに気がついて、それを数値化、社内で指摘したことで、それ以降の映画はソフトを使ってキャラクターの男女比が半々になるようにした〜

>>ピクサーは脚本調べて男女で台詞の量が違うと修正するぐらいやから(またそれをチェックするソフトも開発した)

283 :Order774 (ワッチョイW 43cf-P3ru [182.167.191.233]):2022/06/05(日) 06:45:06 ID:H/iliE520.net
・展開A
第四話ではレイアもPTSDになって、オビワンと一緒にドロイド精神科医のお世話になってるシーンが6話まで続く

・展開B
レイア、オビワン、ルークはベーダーやらと色々なイベントがあるが、メンタル的なあまりの衝撃に乖離しその部分の記憶が欠落してしまい、ep4に続く

・展開C
レイア、オビワン、ルーク、ベイダーはドロイドだった!
物語終盤でオーガナ議員にC-3POよろしく記憶を消去されてしまう

284 :Order774 :2022/06/05(日) 07:25:27.91 ID:5Mu9wCHjp.net
>>258
というかプリクエルのオビワンでいいんだけど

285 :Order774 :2022/06/05(日) 07:28:24.18 ID:1g3bxwGkr.net
作者が変わるとキャラが変わる
その違和感は最小限にしないと

286 :Order774 :2022/06/05(日) 07:36:48.36 ID:5Mu9wCHjp.net
>>264
見たくねーよ
アナキンと違って揺るぎようのない悪なのに
主役とかムカつくだけだろ
またディズニーにイメージ壊されたいわけ?
本編だけ観てた方が絶対いいよ
どうせハンソロと同じで顔だけで萎えるって(笑)

287 :Order774 :2022/06/05(日) 07:39:35.99 ID:1g3bxwGkr.net
シミをフォースで懐妊させたら
フォースレイプとか言われそう

288 :Order774 :2022/06/05(日) 07:41:53.45 ID:z75Kh7Sr0.net
>>282
そういうのが作品をつまらなくする要素の一つだよね
別に女性蔑視とかじゃやない
今回もストームトルーパーの声まで女性じゃないか。
(ファズマもなぁ・・)
アジア人枠とか黒人枠ももっと少なくていいよ
それも人種差別とは違うから

289 :Order774 :2022/06/05(日) 07:45:44.31 ID:z75Kh7Sr0.net
>>286
いやジェダイもシスも本質的には同じで紙一重だから
パルにもパルなりの正義ってものがあったり
堕ちるきっかけってものがあったりなんだよ
あーディズニー作りそう・・
うん。観たくないね。

290 :Order774 :2022/06/05(日) 07:47:00.50 ID:5Mu9wCHjp.net
>>266
うん
間違いない

ボバとか全然死んでればよかったし
ルークたちは離れ離れにならず幸せに暮らせばよかった
その当時しか出せない味ってものもあるし
敵役脇役だったから良く見えた可能性もある
何が人気か考えないで作ってる感がすごいわ

291 :Order774 :2022/06/05(日) 08:00:17.40 ID:XTMlGnd/0.net
>>288
ポリコレのせいでつまらないって言うけど
ポリコレ要素なくしてもつまらんものはつまらんやろ
単純に語るほどストーリーがないだけで
他人の趣味妄想全開の物語を別の人が展開してくのがむずいってだけやろ
生粋のルーカス信者かつ脚本の才能がある特殊な人にしか無理

292 :Order774 :2022/06/05(日) 08:02:55.19 ID:pwlM3IY/0.net
オビ=ワンもエピソード1の若い頃はイケメンだったよな
でもエピソード2から、ヒゲボーボーのおじさんになってたよな

293 :Order774 :2022/06/05(日) 08:12:42.67 ID:Z1tJoQIM0.net
スレーヴ1の名前使えなくしたのとかマジでアホなんじゃねえかな
そうやって気に食わないものはどんどん抹消してくんだろ

294 :Order774 :2022/06/05(日) 08:18:53.66 ID:z75Kh7Sr0.net
>>291
王道展開でいいから一般の人が普通に面白いものを作ってくれればいいのだけどな

>>292
オビワン=ユアンマクレガーはいい感じに歳とったよ
あとはどれだけアレックスギネスに寄せられるかだけど・・・

295 :Order774 :2022/06/05(日) 08:23:05.48 ID:z75Kh7Sr0.net
>>293
ホントにな

ファイアスプレー・ガンシップ?
ボバの宇宙船?
しっくりこないんだよな

スレーヴ1でいいよ

296 :Order774 :2022/06/05(日) 08:25:32.67 ID:z75Kh7Sr0.net
>>294
オビワンの最終回でいきなり白髪になったらそれは萎える。

シーズン2も作るつもりならそれはないか。
シーズン2はやらないで欲しいけど

297 :Order774 :2022/06/05(日) 08:28:08.94 ID:NDJi2zWt0.net
>>273
リーヴァのスピンオフとか作りそうだな

298 :Order774 :2022/06/05(日) 08:51:51.82 ID:NDJi2zWt0.net
>>277
男女比率の平均化の中に人種を入れずにちゃんと別項目としたほうがいいね
男女の比率の平均化、人種比率の平均化に加えて様々なジェンダーを登場させる
これはもはやディズニーだけでなくあらゆる映画会社が制作においての最低条件だからね
ディズニーはこれを忠実に守る以上に目立たせてくるからタチが悪い
「子供」を絡める傾向が強いのはもちろん子供の夢を大切にするディズニーだからだなw

ジェンダーに関して言えばディズニーはシークエルでポーとフィンをゲイカップルにしようとしてたのは有名な話
かろうじてそれがはっきり描写されることはなかったが9の最後で抱き合う2人は変な雰囲気を醸し出してたのはその名残りかも
そのかわり女性同士がアップでキスするシーンはしっかり入れてたな

299 :Order774 :2022/06/05(日) 08:56:07.73 ID:NDJi2zWt0.net
>>288
スカイウォーカーの夜明け(こうやって書いただけでも今でも恥ずかしいタイトルだな)でも女性ストームトルーパーは複数登場してたし、スターデストロイヤーの艦長も女性だったな

300 :Order774 (テテンテンテン MM7f-HPos [133.106.44.226]):2022/06/05(日) 09:01:50 ID:yc5lra8XM.net
>>280
わかる。

301 :Order774 (ワッチョイW a354-dSMa [126.91.126.127]):2022/06/05(日) 09:02:23 ID:Ycbb1Rwg0.net
>>291
むしろエンタメで面白要素の殆どは
今だとポリコレ基準に引っかかるような性質ばっかやで
>>294
その王道云々って要素がまさしく
今だとポリコレ基準に引っかかるのばかり

302 :Order774 (ワッチョイW 637b-1L19 [14.10.140.128]):2022/06/05(日) 09:10:56 ID:NDJi2zWt0.net
>>291
それは違う
ポリコレ要素を優先するから脚本や見栄えに制限がかかってくるんだよ
尋問官がそのいい例
大尋問官が白人男性、サードが黒人女性、フィフスがアジア人男性、フォースは名前からドイツ系白人?
本来ならフィフスはどう考えても体格のでかい黒人系が演じるべきなのにリーヴァを黒人にしたのでアジア人にせざるを得なくなってる

303 :Order774 (オッペケ Sre7-S3Bj [126.237.7.122]):2022/06/05(日) 09:13:34 ID:1g3bxwGkr.net
そりゃポリコレは今までの王道に対して
訂正を求めてるんだから
王道はどんどんできなくなるわな

304 :Order774 (ワッチョイW 637b-1L19 [14.10.140.128]):2022/06/05(日) 09:19:11 ID:NDJi2zWt0.net
>>303
女性を救出する男性ヒーロー
これでさえポリコレに引っかかってできないんだからな
ターラとオビワンが恋に落ちる設定もポリコレに引っかかって脚本修正
これはそのほうがよかったけどな

305 :Order774 :2022/06/05(日) 09:39:22.43 ID:z75Kh7Sr0.net
>>299
今クローントルーパー作ったら
男と女、色んな人種を作るのかね

306 :Order774 :2022/06/05(日) 09:43:19.84 ID:EHOG/bl00.net
>>305
カミーノ人「人種6種類詰め合わせセットがオススメです」

307 :Order774 :2022/06/05(日) 09:53:56.21 ID:NDJi2zWt0.net
>>305
そうなるだろうね  
男だけなんてとんでもないから
ホストも20~30種類くらい用意するだろうな
てかまあ普通にチカラが弱い女性兵士とか最前線にはいらんわな
あ、女性蔑視じゃないですからね

というかほんとにめんどくさい
男にしかできない仕事もあるし女にしかできない仕事もあるんだよ
例えば保育園で保育士を同数にしたら今よりもっと性犯罪が増える
マンション建設の作業員を同数にしたら工期が2倍になる
ほんとポリコレなんて糞食らえだわ

308 :Order774 :2022/06/05(日) 09:59:59.46 ID:5Mu9wCHjp.net
これからは黒人を主人公の映画は
別のシリーズ作ってやってくれ!
単独映画で勝負できないからって大御所コンテンツに絡ませるな!

309 :Order774 :2022/06/05(日) 10:19:55.07 ID:Ycbb1Rwg0.net
まぁ鼠に売り渡したルーカスが悪いよルーカスが

310 :Order774 :2022/06/05(日) 10:21:56.48 ID:jTUJwDfN0.net
本当に差別反対ならなんで帝国側に多様性を与えてるんですかね…
シークエルとかマンダロリアンはまだ時代設定的に人材不足って忖度できたけどオビワンは流石に無理
やっぱり内部にポリコレ反対派がいて変なことになってるとかなんですかね
そうじゃなかったらただの馬鹿だし

311 :Order774 (ワッチョイ 83a1-m5EP [92.203.65.4]):2022/06/05(日) 10:24:53 ID:mbc4l4150.net
南北戦争のドラマで奴隷がいないかのように描くようなもんだよな

312 :Order774 (ワッチョイW 73f1-zJoZ [114.144.128.180]):2022/06/05(日) 10:28:04 ID:pTVotag+0.net
>>307
そういう事
だったら運動競技も男女分けなくていいよね?って話なんだけど
そこは分けるんだよね

人種差別とか女性蔑視とは別問題なのにね

313 :Order774 (ワッチョイW 637b-1ssl [14.8.41.64]):2022/06/05(日) 10:30:55 ID:jTUJwDfN0.net
トルーパーが女の声だったときそいつらも含めて仲間なのかと思ったわ
というかそうじゃないと変装の意味なくね
憂さ晴らしに撃ち殺すために適当な兵士騙して連れてきたの?

314 :Order774 (ワッチョイW 0354-w0sS [60.77.219.109]):2022/06/05(日) 10:31:35 ID:jCooFwUZ0.net
そういや最近見たんだけど
デイジーリドリーちゃんが出てるオリエント急行でもポリコレ発動してて
20世紀初頭なのに
黒人が乗ってるという訳の分からない状態だった

315 :Order774 (ワッチョイW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/05(日) 10:33:55 ID:7dQhXnWn0.net
聖闘士星矢のシュンが女になったのは有り得ないけどストームトルーパーに女がいようととくに何とも思わない。

316 :Order774 (ワッチョイW 6f8c-N0IA [175.177.46.139]):2022/06/05(日) 10:57:17 ID:prJnk1OT0.net
ストームトルーパーは、銀河で女性兵士採用を拡大して
帝国が弱体化したなら、いいのでは

317 :Order774 :2022/06/05(日) 11:00:16.06 ID:KwtKg/tGa.net
>>313
たしかにトルーパーも仲間の方が自然だわな
訳も分からず偽の上官に連れ回された挙句に射殺されたトルーパー可哀想

318 :Order774 :2022/06/05(日) 11:00:58.15 ID:Z2OUJ/8c0.net
>>286
悪役のスピンオフがムカつくという軟な精神じゃ、
悲劇満載のEP3なんてお前直視出来ないんじゃね?

319 :Order774 :2022/06/05(日) 11:03:56.58 ID:Z2OUJ/8c0.net
シスが暗躍してサスペンススリラー調になるというエコライトは期待してるで

320 :Order774 :2022/06/05(日) 11:07:52.25 ID:Z2OUJ/8c0.net
エコライト予想


ジェダイテンプル内

この中にシスがいる!誰だ!

誰だ誰だ!

こいつや!あ、違ったミスリード!

こいつやろ!あ、こいつもミスリード!

コイツや!倒した〜!!

違った〜!!そいつも一味だが使い走りでシスの師弟は無事だった〜!

シスの師弟は・・・な、なんとお前らだったのか〜!!!!


ユージュアルサスペクツみたいになるんかな

321 :Order774 :2022/06/05(日) 11:08:28.50 ID:kd9zI04Kd.net
>>313
あれはターラを凄く見せたい為だけのシーンだろ
そのせいでオビワンがトルーパー3人に降伏するというとんでもない事になったけど

322 :Order774 :2022/06/05(日) 11:09:20.03 ID:jTUJwDfN0.net
反乱者たちだと5BBYの青少年アカデミーにはまだ女性部隊があるからそれから5年で全員クビにでもなったのかな

323 :Order774 :2022/06/05(日) 11:27:58.53 ID:z75Kh7Sr0.net
>>321
ターラはジェダイじゃないよね?

この時代ジェダイは少なくなったけど結構いるかもね

324 :Order774 :2022/06/05(日) 11:28:30.00 ID:lyCj2Uk1a.net
皇帝「女性の方々は大切にせねばならん
これからは力の劣る男だけで反乱軍と戦うのだ」
宣言したんだろ

325 :Order774 :2022/06/05(日) 11:56:07.10 ID:0720gi0Y0.net
>>321
土下座してもブラスターもったままで銃口はトルーパーに向けてたから、なんとか出し抜いて切り抜けるかと思いきや、マジで降伏だったな。

つかライトセーバー持ってても使えない事に意味があるのかと思ってたら、そうでも無かったしシナリオ酷すぎる。

326 :Order774 (ワッチョイW cfd4-Ir1o [121.95.193.234]):2022/06/05(日) 11:59:56 ID:CKPoEAAS0.net
こんなオビワンは嫌だ!(大喜利

ルークを影ながら見護るためにタトゥイーンにいるはずなのに一般兵やチンピラにすらボコられるオビワン
ヨーダから死者と会話をする術を学んでそのための精神修養に勤しんでいるはずなのにろくにフォースも使えないオビワン
ルークいわく「寂れた土地で隠遁生活してる変人」なのに実は生肉工場のバイトで生計立ててたオビワン

ジェダイなんて所詮そんなものということにしたい作為的な悪意しか感じられなかった

327 :Order774 (ワッチョイ 3f62-Apbd [133.204.133.97]):2022/06/05(日) 12:07:47 ID:Z2OUJ/8c0.net
ひ弱になってるのは、クワイガンから課せられた修行の可能性もあるぜ
1回、一般人みたいに生きてみ、そしたら霊体化開眼するから、って

328 :Order774 :2022/06/05(日) 12:08:57.92 ID:Z2OUJ/8c0.net
幽白で霊力押さえる器具つけて修行してるようなもの

329 :Order774 :2022/06/05(日) 12:20:07.24 ID:1g3bxwGkr.net
>>326
おいそれってYO、ドラマオビワンじゃんか!

330 :Order774 :2022/06/05(日) 12:26:19.25 ID:0kocbIjup.net
>>318
Ep3が何で悪役のスピンオフと同じにされるんだ?
Ep3は大好きだよ残念ながら

331 :Order774 :2022/06/05(日) 12:28:00.51 ID:0kocbIjup.net
>>327
自分のダークサイドを見つめることが大事らしいからな

332 :Order774 :2022/06/05(日) 12:28:55.08 ID:0kocbIjup.net
まじライアンだな
見たくないオビワンを全部やられた気分

333 :Order774 :2022/06/05(日) 12:37:54.82 ID:1g3bxwGkr.net
ライアン許せん

334 :Order774 :2022/06/05(日) 12:41:52.75 ID:jVp0Fl+N0.net
マジでゲームのフォールンオーダーやった方がいいよ。
ゲームとしても面白いし、BGMも世界観も展開も熱い
アメリカだとIGNユーザーが選ぶその年ゲームベスト1位取ってる

このシナリオ監修したスタッフに任せた方がよかったな

335 :Order774 :2022/06/05(日) 13:14:53.60 ID:eon1dMtha.net
ユージャンヴォング戦争を描いてここの皆さんが待ち望んでる強いジェダイに未知の敵にスターファイターのドッグファイトにチャンバラ
でもすっごい金掛かりそ
何やっても批判の的なんだろうが

336 :Order774 :2022/06/05(日) 13:15:27.79 ID:94LtIDmSa.net
FOの女兵士はまぁ時代組織違うからあれとしても、帝国時代でトルーパーに女は違うわ
そもそも差別主義の帝国と男女エイリアン問わず自由のために戦う反乱軍って対比だったのにそれすら理解してないのが今の制作陣の現状

337 :Order774 :2022/06/05(日) 13:18:38.77 ID:1IqVPru40.net
セットがショボいのは予算がないから仕方がないって擁護あるけど
オビ・ワンとベイダーが出る作品予算つけないって根本的に間違ってると思う

338 :Order774 (ササクッテロ Spe7-w0sS [126.35.15.198]):2022/06/05(日) 13:21:53 ID:0kocbIjup.net
「素晴らしい
全て間違っている
マスターケノービはそんな男ではない」

339 :Order774 (ワッチョイ cfe6-sae+ [153.226.90.142]):2022/06/05(日) 14:05:50 ID:P47IXqXB0.net
コレジャナイオビワン

340 :Order774 (ワッチョイW 637b-1L19 [14.10.140.128]):2022/06/05(日) 14:08:35 ID:NDJi2zWt0.net
>>336
いやもうそんなのは通用しない時代なんだよ
設定よりもポリコレが優先される時代

341 :Order774 (オッペケ Sre7-1L19 [126.156.252.211]):2022/06/05(日) 14:11:42 ID:URohCRE+r.net
最終的な判断は6話見てから出したいけど4話でもまだこんな気持ちなら本当につらい

342 :Order774 (ササクッテロラ Spe7-gQZS [126.158.39.87]):2022/06/05(日) 14:12:47 ID:RVR2rDNUp.net
ベターコールソウルもトップガンもめちゃくちゃ面白かったから
落差が酷い

343 :Order774 :2022/06/05(日) 14:42:11.48 ID:1g3bxwGkr.net
>>341
早くダークサイドに堕ちろよ

344 :Order774 :2022/06/05(日) 14:49:18.88 ID:Td8tSTW7x.net
オビワンダークサイド堕ちだったら神展開

ライトサイドとダークサイドしかないんだっけ?

345 :Order774 :2022/06/05(日) 15:00:54.18 ID:mxKjnsC90.net
>>340
その内戦争映画でもナチスドイツの兵士に黒人や女性が混ざるのかな
仕舞にはユダヤ人の兵士も士官も(協力者止まりじゃない)も出てきたりして

346 :Order774 :2022/06/05(日) 15:02:51.34 ID:1H12NKlz0.net
>>344
ホテルはリバーサイド

347 :Order774 :2022/06/05(日) 15:12:04.14 ID:jVp0Fl+N0.net
>>345
ゲームはそうなった。
バトルフィールドっつーんだけど

348 :Order774 :2022/06/05(日) 15:20:04.51 ID:Td8tSTW7x.net
>>346
川沿いリバーサイド

349 :Order774 :2022/06/05(日) 15:36:38.08 ID:StTZaDam0.net
>>326
メインファン層の工場勤務独身ハゲデブおじへの配慮だろ

350 :Order774 :2022/06/05(日) 15:41:49.76 ID:AWpnOcYW0.net
このままどんどんSW世界がポリコレに支配され
シン・新帝国軍が普通の秩序と良識ある軍隊として書かれていき
最終的にこれ反乱軍の方が悪じゃね?となったら笑う
まあもうあの新三部作の続編なんて誰も見たくないけど

351 :Order774 :2022/06/05(日) 15:43:51.14 ID:7dQhXnWn0.net
スローンてエイリアンてことで帝国で差別された苦労人なんだっけ。

352 :Order774 :2022/06/05(日) 15:47:46.79 ID:zonA4wOod.net
中身女トルーパーは少し驚いたけど直前までののんびりトルーパーの旅が面白かったので妥協してわりと満足
草むらから普通に歩いてきて、高圧的な態度でも取るかと思ったら運転手と気さくに話してるトルーパー隊好きや
一応設定では正式な徴兵によるトルーパーは惑星の治安維持という存在意義では悪党の被害を受けたことのある民間人には1つの真っ当な職業とする説もあるのよね

353 :Order774 :2022/06/05(日) 15:51:53.86 ID:1g3bxwGkr.net
実際スター・ウォーズってテロリストの話だからなぁ
皇帝はきちんと政治的な手続きを踏んで王になってるわけだし
そのうちいいんか?って問題提示されそう
兵隊トルーパーたちだって上に従ってるだけの人間なのにばんばん殺していいのかと
反乱って字面も本来は悪側っぽいよね

354 :Order774 :2022/06/05(日) 15:59:33.12 ID:0720gi0Y0.net
クローンの生き残りとアイコンタクトしてたけど、彼はオビワンだと気づいたのだろうか

355 :Order774 :2022/06/05(日) 16:04:04.46 ID:zonA4wOod.net
ベイルオーガナやモンモスマ達も来たるべき皇帝妥当後の後処理を考えて、あくまで帝国の1部として振る舞ってるんだよね
そうした方が正当な権力の引き継ぎになるだろうから
逆に政治なんか気にせずに帝国とはさっさと袂を分かってマジモンの無法者になったのがソウゲレラで、直接的な戦果はソウの方が多い
どっちが重要かはそれこそ状況や場所によって変わってくる

356 :Order774 :2022/06/05(日) 16:04:18.54 ID:rN0bD6KS0.net
EP3ひさしぶりに観たら、マスター・(クインラン・)ヴォスとオビワンが発言しているシーンがあったのですね、初めて気付いた。

357 :Order774 :2022/06/05(日) 16:04:57.91 ID:fT+RxjrY0.net
すまん、ダークサイドよりポリコレサイドのほうが脅威すぎた

358 :Order774 :2022/06/05(日) 16:12:14.88 ID:yO0j13hQ0.net
成功したテロが革命
失敗した革命がテロ

359 :Order774 :2022/06/05(日) 16:15:46.51 ID:AWpnOcYW0.net
>>357
ポリコレサイドは実際ユージャンヴォングだろ害宇宙からの侵略者だよ
おっさん達がダークサイドだジェダイだ何だと議論してお遊びしてた所に
どちらもまとめて滅ぼしに来てるんだから

360 :Order774 :2022/06/05(日) 16:17:11.10 ID:1g3bxwGkr.net
考えてみれば当たり前だけどベイルもレイアも帝国の一員なんだよな
3話のセリフで気が付かされた
レイアも子供のときは建前上帝国は良いことをしてると教えられてたんだな
ベイルは一応裕福な暮らししてたのに
貧しい人たちのために裏で活動して人間の鑑だな
その結果デススターに銀河の塵にされてしまったけど

361 :Order774 :2022/06/05(日) 16:19:44.22 ID:yO0j13hQ0.net
日本で革命を目指してる(出来るとは言ってない)共産党員も日本国籍の日本国民だぜ

362 :Order774 :2022/06/05(日) 16:30:45.14 ID:fLzmFrXFd.net
>>353
エピ4の時点で笑いながらストームトルーパー撃ち落とすルークにサイコキラーみしか感じない

363 :Order774 :2022/06/05(日) 16:51:41.44 ID:/Wck+ZRla.net
まあルークからしたら帝国軍は育ての親を焼いた悪魔だからね…

364 :Order774 :2022/06/05(日) 16:52:49.23 ID:1g3bxwGkr.net
アナキンはタスケン殺しでも胸を痛めたというのにルークときたら…

365 :Order774 :2022/06/05(日) 17:23:25.77 ID:XMdLBVfF0.net
3話見終わったんだけどサードシスターが隠し通路の建物をドンピシャで見つけたのってなんで?

366 :Order774 :2022/06/05(日) 17:29:26.31 ID:1g3bxwGkr.net
>>365
ジェダイや帝国に追われる奴らが逃げ隠れに使うパスって説明がわざわざあったから
あの黒人が元パダワンで子供の頃使ってた伏線と見てる人が大勢いる

367 :Order774 :2022/06/05(日) 17:31:28.21 ID:N2qS9ngN0.net
自分もかつてそこを通ったジェダイのパダワンかヤングリンだった
第1話の冒頭にちらっと移った黒人の少女が彼女だったというのが有力

ただし、それだけだとジェダイからの転向者だらけの尋問官の中で彼女だけ卑しい出身扱いされるのが意味不明だけどね現状では

368 :Order774 :2022/06/05(日) 17:31:47.11 ID:1WGCx1avd.net
なるほど、ありがとうございます

369 :Order774 :2022/06/05(日) 17:42:47.88 ID:2gHFZzUxM.net
すいません、リーヴァが卑しい身分てどこで言われてたっけ?

370 :Order774 :2022/06/05(日) 17:49:31.97 ID:XMdLBVfF0.net
>>369

二話 15分10秒から大審問官のセリフだよ

371 :Order774 :2022/06/05(日) 17:50:24.81 ID:2gHFZzUxM.net
>>370
すごいよくすぐ出てくるねwありがとうございます

372 :Order774 :2022/06/05(日) 17:51:00.98 ID:XMdLBVfF0.net
そりゃ今日一気見したからなw

373 :Order774 :2022/06/05(日) 17:59:53.63 ID:9L/4RF1C0.net
>>200
今更?

374 :Order774 :2022/06/05(日) 18:01:58.53 ID:9L/4RF1C0.net
生き残ったジェダイはオビワンとヨーダだけのはずだったのが
一年戦争中に生産されたガンダムの数くらい増えてる
もうゲルググの全生産数を上回ってる
はぐれジェダイで一個中隊くらい編成できそう

375 :Order774 :2022/06/05(日) 18:03:13.08 ID:7dQhXnWn0.net
>>374
増えてるというか、ヤヴィンの戦いまでにどこまで減るかでは。
オーダー66だけで全滅するわけないし。

376 :Order774 :2022/06/05(日) 18:10:17.81 ID:zonA4wOod.net
そういえば3話で言われてた「パス」ってまさかとは思うけどハイリパブリックのあの「パス」と関係あるのかね
今の所、あくまで移動手段的なものの総称として表現されてたけど、今後ハイパースペースに関連付けると色々世界観広がりまくるけど

377 :Order774 :2022/06/05(日) 18:28:03.71 ID:pTVotag+0.net
リーヴァより大尋問官を活躍させるべきだったろ

でも大尋問官まだ死んでないよね?

378 :Order774 :2022/06/05(日) 18:43:45.51 ID:6FlrsrIga.net
パルパティーンのスピンオフなら普通にダースプレイガスの小説を一切改変せず映像化してほしい

379 :Order774 :2022/06/05(日) 18:47:06.90 ID:RbHuDIL5d.net
モール「なぜこんなところにいるんだ?何か目的があるんだな?何かを守っている。いいや、誰かを守っている」

モールの推理は微妙に外れていたな
オビワンは守っているわけではなかった
ただ近く住んでるだけ!

380 :Order774 :2022/06/05(日) 18:49:49.44 ID:F+itU/aIp.net
>>374
そう?
Ep3でオビワンが生き残ったジェダイへ向けて秘密のメッセージ送信してるとこ見て
映画には出てこないけど何人かは生き残ってるんだなって妄想してたわ
クローントルーパーが常にジェダイの後ろにいたと思えないし
でもあんま映像化されると萎えるのは分かる
Ep8までに死ねばいいけど

381 :Order774 :2022/06/05(日) 18:53:20.54 ID:NINEPr+K0.net
目的はお肉を盗むこと

382 :Order774 :2022/06/05(日) 18:57:49.34 ID:lBHoWxZM0.net
反乱者たちのオビワンはモール倒すだけの実力を取り戻してるので許してやってほしい

383 :Order774 :2022/06/05(日) 19:19:26.05 ID:NDJi2zWt0.net
>>350
それはポリコレとまったく関係ない
ポリコレがなんであるか知らないの?

384 :Order774 :2022/06/05(日) 19:26:14.59 ID:pTVotag+0.net
>>382
ドラマの今の状態から あの「双子の太陽」のオビワンに持っていくのはなかなか無理があるねぇ

ドラマでもあのオビワンが見たかったな

385 :Order774 :2022/06/05(日) 19:26:53.19 ID:URohCRE+r.net
>>353
こういうやつって自民党政権が日本を良くするつもりなんかさらさらなくて自分達の利権を守るために長年の政権に居座り、今まで日本を破壊してきたことにも気づかずに選挙になったら投票しちゃうようなやつなんだろうなw

386 :Order774 :2022/06/05(日) 19:27:10.03 ID:XMdLBVfF0.net
マンダロリアンみたいにクソ長修行シーン入るかもしれんぞ

387 :Order774 :2022/06/05(日) 19:27:49.58 ID:XMdLBVfF0.net
マンダロリアンじゃねーわ ボバフェツトか

388 :Order774 :2022/06/05(日) 19:28:23.75 ID:URohCRE+r.net
>>364
タスケン殺したことに胸痛めたシーンなんてまったくないけどこいつは何を見て言ってんだろうな
それとも頭おかしいのか?

389 :Order774 :2022/06/05(日) 19:28:53.25 ID:2gHFZzUxM.net
オビワンのパンイチが見られるのか

390 :Order774 :2022/06/05(日) 19:29:55.10 ID:2gHFZzUxM.net
>>388
https://youtu.be/x5W2YPKH9XE
こんなに有名なセリフあるじゃん

391 :Order774 :2022/06/05(日) 19:30:36.65 ID:NDJi2zWt0.net
>>362
笑いながらストームトルーパーを撃ち落とす?

こいつは何を言ってんだ?

392 :Order774 :2022/06/05(日) 19:31:38.25 ID:XMdLBVfF0.net
純粋過ぎるがゆえに自分の思い通りにならないことにむしゃくしゃしてシディアスにそこをつけいられたとかそんな感じだったっけ?よく覚えてないから間違ってたらごめん

393 :Order774 :2022/06/05(日) 19:36:19.62 ID:0mpbeJYPa.net
このままだと下手したらラストまでタトゥイーンに帰らないとかありそうで怖いな

394 :Order774 :2022/06/05(日) 19:36:43.13 ID:Nsp0jJ9S0.net
このドラマでオビワンはタヒんで、なんやかんやで実態もつゴーストになって  
 
反乱者達とかep4の悟ってるオビワンになる

395 :Order774 :2022/06/05(日) 19:40:26.40 ID:4E95tl2d0.net
いやいや
終盤でオビワンの弟とやらが出てきて
死んだオビワンの代わりに新しいオビワンとしてルークを見守るんだろう
ディズニー版オビワンの誕生だ

396 :Order774 :2022/06/05(日) 19:48:32.14 ID:NDJi2zWt0.net
>>369
この「卑しい出身」「卑しい身分」というのはちょっとニュアンスが違う
字幕では「卑賤の身」、吹替では「卑しい生まれ」と訳されてるけど英語では
You came to us from the GUTTER.
ここでのGUTTERは貧民街とか低層社会のことなので日本語の訳は少しきつすぎると思う
尋問官になるような人は生まれも育ちもいい家庭からきたフォースセンシティブの子供だったとかいう設定あるんじゃないの
知らんけど

397 :Order774 :2022/06/05(日) 19:48:45.04 ID:lS0DpDqj0.net
>>385
君らに野党に破壊するつもりがないと思ってるか聞くと逃げるのはなんでだろうね

398 :Order774 :2022/06/05(日) 19:53:00.47 ID:Lu/LGPD90.net
>>396
生まれた場所から切り離された元ジェダイからの転向者にそれ関係あるのかな?

大尋問官は元テンプルガードでそれをエリート扱いするとしても
他はジェダイのナイトかパダワンかヤングかの違いしかなくね?

399 :Order774 :2022/06/05(日) 19:53:22.31 ID:NDJi2zWt0.net
>>376
3話のパスは地下鉄道がモチーフだと言われてる

地下鉄道
19世紀アメリカの黒人奴隷たちが、奴隷制が認められていた南部諸州から、奴隷制の廃止されていた北部諸州ときにはカナダまで亡命することを手助けした奴隷制廃止論者や北部諸州の市民たちの組織。
物理的に地面の下に設置されていた訳ではなく、「(地下に)潜る、隠れる」といった「秘密」やアンダーグラウンドを表す意味で「地下鉄道」と呼ばれていた。地下鉄道は主に、秘密の通過道、乗り物、待ち合わせ場所、隠れ家、そして奴隷制度廃止論者たちによる誘導や補助で構成されていた。

400 :Order774 :2022/06/05(日) 19:56:10.87 ID:URohCRE+r.net
>>397
別に逃げないけどな
民主党政権も日本を壊そうとしたけど原発事故ですぐに下野した
あとはもう自民党のやりたい放題
誰も止める奴はいなくなったので日本は終了

てかさあ自民党が日本を良くしてくれたとか本気で思ってるわけおまえ?
逃げずに答えてねw

401 :Order774 :2022/06/05(日) 19:56:52.07 ID:XMdLBVfF0.net
>>399
はえー 勉強になるな
黒人使ってポリコレだ何だと思うことはあるけどこういう現実と照らし合わせた設定にはただ感心しちゃうわ

フォースを信じるディズニーを信じるのじゃ

402 :Order774 :2022/06/05(日) 19:56:57.67 ID:NDJi2zWt0.net
>>390
これ胸痛めてるシーンじゃないけど

403 :Order774 :2022/06/05(日) 20:00:00.58 ID:7dQhXnWn0.net
>>396
後の展開ではとんでもない誤訳になる可能性あるのか

404 :Order774 :2022/06/05(日) 20:00:44.95 ID:lS0DpDqj0.net
>>400
「外国人参政権法案」  国会提出回数

公明党   27回
民主党   15回
共産党   11回
自民党   0回
国民新党 0回

所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

405 :Order774 :2022/06/05(日) 20:01:13.33 ID:NDJi2zWt0.net
>>398
まあ想像だけどジェダイ聖堂から逃げ出すことには成功したリーヴァだけどどこかのスラム街でネズミでも食べながら生活してたところをさらってこられたとかそんな感じでは?

406 :Order774 :2022/06/05(日) 20:02:47.92 ID:NDJi2zWt0.net
>>401
感心するなよw
こういうことを表面だけでなくストーリーにも絡めてくるとかもううんざりなんだわ

407 :Order774 :2022/06/05(日) 20:03:46.31 ID:0720gi0Y0.net
>>367
顔も隠さず尋問官に寝返った奴が知ってる隠し通路を未だに使うかね?

でも仮にその設定無かったら、
なんでピンポイントで発見できて
回り道までできてしまうんだという矛盾が出てくる。

どっちに転んでも矛盾ないかこれ。

EP1~6の感動貯金だけが試聴の原動力だが、さすがに呆れて辛くなってきたわ。

408 :Order774 :2022/06/05(日) 20:03:57.66 ID:XMdLBVfF0.net
すまん俺はにわかだからさ
アクションかっこよくて多少話題性があればそれに乗っかっちゃうミーハーなんだわ

409 :Order774 :2022/06/05(日) 20:04:12.61 ID:NDJi2zWt0.net
>>404
公明党は野党じゃないぞ

410 :Order774 :2022/06/05(日) 20:05:42.96 ID:0720gi0Y0.net
コウメ太夫の中華鍋をどう使うかだけ興味ある

411 :Order774 :2022/06/05(日) 20:06:05.24 ID:XMdLBVfF0.net
中華鍋ワロタ

412 :Order774 :2022/06/05(日) 20:07:22.77 ID:+3mCwfhl0.net
>>409
与党内野党と言うものがあってね

派閥争いがその典型
誰かが言ってる反日自民の代表は今の総理が属する宏池会
反日丸出しの人から嫌われてる高市氏は当然別派閥

自民を一括りにするのも大概だって事だ

413 :Order774 :2022/06/05(日) 20:08:48.30 ID:URohCRE+r.net
>>412
だが自民党が政権にいる限りそいつらが暗躍するわけよ
わかる?

414 :Order774 :2022/06/05(日) 20:09:50.22 ID:+3mCwfhl0.net
>>413
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

こいつらよりは余裕あるから日本のために戦う気があるなら頑張れや

415 :Order774 :2022/06/05(日) 20:10:05.54 ID:URohCRE+r.net
>>412
てかさあ現実見ろよ
日本はどうなった?
30年間賃金が上がらないクソ国家
このまま岸田に続けさすつもりなの?

416 :Order774 :2022/06/05(日) 20:11:17.35 ID:URohCRE+r.net
>>414
韓国や中国が日本より先に滅ぶか滅ばないかはおれには関係ねえよ
おれは日本の話をしてんの

わかる?

417 :Order774 :2022/06/05(日) 20:11:42.81 ID:L1BXzv1dd.net
フォースとともにあらんことを

418 :Order774 :2022/06/05(日) 20:11:57.08 ID:+3mCwfhl0.net
>>415
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

自民に投票しないように呼び掛けて他に日本のために働いてくれる政党を探して支援したら?

頑張れよ

419 :Order774 :2022/06/05(日) 20:12:17.24 ID:URohCRE+r.net
突くとすぐにネトウヨが釣れるのは面白いねえw

420 :Order774 :2022/06/05(日) 20:12:28.24 ID:+3mCwfhl0.net
>>416
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

こいつらよりは余裕あるから日本のために戦う気があるなら頑張れや

421 :Order774 :2022/06/05(日) 20:12:50.71 ID:URohCRE+r.net
>>418
3回目wwwww

あと「ところで」な
日本人じゃないのかな?

422 :Order774 :2022/06/05(日) 20:13:11.32 ID:URohCRE+r.net
>>420
4回目wwwwww


発狂してやがるwwwww

423 :Order774 :2022/06/05(日) 20:13:35.88 ID:L1BXzv1dd.net
ダークサイドの片鱗が見えておる 危険じゃ

424 :Order774 :2022/06/05(日) 20:13:36.12 ID:+3mCwfhl0.net
>>419
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

現実逃避して気を紛らわせるため日本終わりだと叫んではブーメランを喰らいに来る感性って何なんだろうね

425 :Order774 :2022/06/05(日) 20:14:21.48 ID:URohCRE+r.net
>>424
5回目wwwww

STARWARS板でネトウヨの発狂見れるとはwwwww

426 :Order774 :2022/06/05(日) 20:14:43.43 ID:+3mCwfhl0.net
>>422
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

流石にwを何万回書いてもこの数字変わらないって事ぐらい分かってるよね?

427 :Order774 :2022/06/05(日) 20:15:14.54 ID:URohCRE+r.net
>>426
踊れ踊れ
もっと、踊れwwwww

428 :Order774 :2022/06/05(日) 20:15:27.25 ID:+3mCwfhl0.net
>>425
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

wの数だけ故郷の新生児増やせればいいんだけどね

429 :Order774 :2022/06/05(日) 20:15:29.13 ID:L1BXzv1dd.net
アナキン!アナキン!Noooooo!

430 :Order774 :2022/06/05(日) 20:15:41.25 ID:URohCRE+r.net
>>428

431 :Order774 :2022/06/05(日) 20:16:02.46 ID:+3mCwfhl0.net
>>427
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

自分と会話してるぞ

432 :Order774 :2022/06/05(日) 20:16:15.55 ID:URohCRE+r.net
>>431

433 :Order774 :2022/06/05(日) 20:16:32.81 ID:+3mCwfhl0.net
>>430
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

434 :Order774 :2022/06/05(日) 20:16:43.11 ID:+3mCwfhl0.net
>>431
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

435 :Order774 :2022/06/05(日) 20:17:08.35 ID:URohCRE+r.net
>>433

436 :Order774 :2022/06/05(日) 20:17:29.40 ID:URohCRE+r.net
>>434
自分にレスつけとるwwwww

437 :Order774 :2022/06/05(日) 20:17:38.59 ID:URohCRE+r.net
落ち着けやネトウヨ

438 :Order774 :2022/06/05(日) 20:17:56.43 ID:+3mCwfhl0.net
>>435
絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?

439 :Order774 :2022/06/05(日) 20:18:04.79 ID:4kjhKJsPd.net
ディズニーはpanderingをポリコレフェミニズムって
言い張るのやめーや
エンドゲームのとってつけた女ヒーロー大集合とか
逆に馬鹿にしてるよね

440 :Order774 :2022/06/05(日) 20:18:38.35 ID:URohCRE+r.net
自作自演はやめてw

431 Order774 (ワッチョイ 3f76-Rebr [133.155.99.97])[sage] 2022/06/05(日) 20:16:02.46 ID:+3mCwfhl0
>>427
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

自分と会話してるぞ

434 Order774 (ワッチョイ 3f76-Rebr [133.155.99.97])[sage] 2022/06/05(日) 20:16:43.11 ID:+3mCwfhl0
>>431
所で出身は出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
日本より先に滅びそうなのは良いの?

441 :Order774 :2022/06/05(日) 20:18:44.99 ID:URohCRE+r.net
>>438

442 :Order774 :2022/06/05(日) 20:19:01.15 ID:+3mCwfhl0.net
>>436>>437
絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?

大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

443 :Order774 :2022/06/05(日) 20:19:08.47 ID:URohCRE+r.net
>>442

444 :Order774 :2022/06/05(日) 20:19:41.90 ID:URohCRE+r.net
ID:+3mCwfhl0
ネトウヨ 火病中wwwww

445 :Order774 :2022/06/05(日) 20:20:20.00 ID:H89eCZ1y0.net
NGしろ

446 :Order774 :2022/06/05(日) 20:20:32.06 ID:L1BXzv1dd.net
選ばれしものだったのに!

447 :Order774 :2022/06/05(日) 20:20:32.93 ID:+3mCwfhl0.net
>>441>>443
絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?

大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

448 :Order774 :2022/06/05(日) 20:20:38.57 ID:URohCRE+r.net
>>447

449 :Order774 :2022/06/05(日) 20:21:06.06 ID:URohCRE+r.net
ネトウヨってファビョるんだな
知らんかった

450 :Order774 :2022/06/05(日) 20:21:12.47 ID:+3mCwfhl0.net
>>444
投影って空しいよね

絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?

大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

451 :Order774 :2022/06/05(日) 20:21:19.10 ID:URohCRE+r.net
>>450

452 :Order774 :2022/06/05(日) 20:21:32.50 ID:+3mCwfhl0.net
>>449
投影って空しいよね

絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?

大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

453 :Order774 :2022/06/05(日) 20:22:30.49 ID:+3mCwfhl0.net
>>451
アンカーだけで何かできたと持ってるのは君の脳内だけだぞ
本当に生産性のない民族だね

絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?
大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

454 :Order774 :2022/06/05(日) 20:23:23.13 ID:NDJi2zWt0.net
>>452

455 :Order774 :2022/06/05(日) 20:23:44.64 ID:Td8tSTW7x.net
オナキン=スカイウォーカー

ヌーク=スカイウォーカー

456 :Order774 :2022/06/05(日) 20:24:13.69 ID:+3mCwfhl0.net
>>454
アンカーだけで何かできたと持ってるのは君の脳内だけだぞ
本当に想像力も生産性のない民族だね

絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?
大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

457 :Order774 :2022/06/05(日) 20:25:32.98 ID:NINEPr+K0.net
伸びてると思ったら政治かよ

458 :Order774 :2022/06/05(日) 20:25:52.78 ID:+3mCwfhl0.net
>>448
アンカーだけで何かできたと思ってるのは君の脳内だけだぞ
本当に想像力も生産性のない民族だね

絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?
大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

459 :Order774 :2022/06/05(日) 20:26:39.96 ID:URohCRE+r.net
ベイエリアインターネット?

460 :Order774 :2022/06/05(日) 20:28:14.24 ID:ddIV73Bb0.net
近年のポリコレまみれの作品は政治そのものだけどな

461 :Order774 :2022/06/05(日) 20:29:54.86 ID:2Mp3WfqX0.net
>>459
適当に選んだけどそう表示されるの?w じゃあこれは?w

出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?
大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

462 :Order774 :2022/06/05(日) 20:33:35.18 ID:2Mp3WfqX0.net
>>459
あ、それで黙らせることができるかワンチャンかけたの?w 悪かったねwww

出生率0.81の韓国か誇張込みで1.2、実態は1.0以下と見られてる中国か知らんけど
絶滅に向かってる民族に属してるってどんな気分?
大昔に消えた民族はあれど現在進行形の生の声なんてそう聞けないから教えてよ

463 :Order774 :2022/06/05(日) 20:39:11.20 ID:L2SBGsU1M.net
ヤベースレになったな。

464 :Order774 :2022/06/05(日) 20:48:14.07 ID:7dQhXnWn0.net
映画板にいたヤベー奴かな。でもスピンオフ見ないんだったっけかな。

465 :Order774 :2022/06/05(日) 21:14:28.31 ID:RydfhB8b0.net
>>392
味方といえるのがパルパティーンとオビワンくらいしか
いなかったのも大きいんじゃないかね
後に再開したパドメやアソーカが加わるけど

466 :Order774 :2022/06/05(日) 21:29:06.26 ID:M7l/N5sHa.net
パドメもタスケン虐殺する男とよく結婚しようと思ったんもんだ

467 :Order774 :2022/06/05(日) 21:32:16.60 ID:0mpbeJYPa.net
着火ベイダーがダサいって言われてたけど今作のセイバー全体的にダサい気がする
交通整理の棒みたい
振り方もあるだろうけどそもそもなんか短い?

468 :Order774 :2022/06/05(日) 21:46:31.41 ID:etYNJkhV0.net
すげえつまんなかった、ボバもつまんなかったわ

469 :Order774 :2022/06/05(日) 21:48:29.45 ID:aZLcX4an0.net
中腰着火マン
せっかくヴェイダー卿が実写で出てるのに何を見せられてるのか

470 :Order774 :2022/06/05(日) 21:51:37.39 ID:x78eONLk0.net
ポリコレがどうとか言うけど、それは全くどうでもいい

リーヴァは肌の色に関わらず単に魅力のないキャラクター
それはポリコレ要素のせいじゃなくて脚本の稚拙さなのでは?

話を差別ガーにすり替えずにこのクソドラマを生み出した事を恥じて欲しい
これはep8も同じである

471 :Order774 :2022/06/05(日) 21:53:22.31 ID:etYNJkhV0.net
中腰着火マンは笑う、届かないならフォース使えやって思ったわ

472 :Order774 :2022/06/05(日) 21:53:53.85 ID:vj6Fcuwc0.net
俺もボバ見てるけどつまらんなぁ
なにを見されられてるんだか制作側の意図がわからん
トカゲが鼻に入ったところで見るのやめた

473 :Order774 :2022/06/05(日) 22:04:26.26 ID:NDJi2zWt0.net
>>467
中腰にならなくてもセーバーは地面に届くだけの長さはあるはず
過去の映像を見てもわかる
あなたが言うように交通整理の棒に見えるね
https://i.imgur.com/9vcVYqg.jpg

474 :Order774 :2022/06/05(日) 22:08:37.94 ID:h7vH7hCL0.net
無関係の村人を簡単に殺めたり
同じ苦しみを味わわせてやると言って火責めしたり
なんかヴェイダーの小物感が際立って
それが何より残念だわ(´・ω・`)

475 :Order774 :2022/06/05(日) 22:11:07.25 ID:0mpbeJYPa.net
2話ラストのリーヴァとかいつまでもブンブン振り回してるから余計交通整理っぽいわ
ローグワンのベイダーは逃したらちゃんと消してたのに

476 :Order774 :2022/06/05(日) 22:28:53.48 ID:NDJi2zWt0.net
>>474
この件に関してはつべでこんなこと言ってる人がいたけどなるほどと思った
あのシーンでベイダーはオビワンの存在を察知してた
そしてオビワンが自分のことを見てることもわかっていたので、自分がいかに邪悪な存在に成り果てたかをオビワンに見せつけるためににできる限りの非道な事をして見せた
簡単に言えばオビワンへのあてつけだな
おまえのせいで(逆恨みではあるが)自分はこんなにこんなになってしまったとオビワンに精神的苦痛を与えたかった
いかにも精神的に未熟だったアナキンがやりそうなことだよ
だから普段から民間人にあんな事をしてたのではない

477 :Order774 :2022/06/05(日) 22:33:07.87 ID:vj6Fcuwc0.net
>>476
結局やってること小物で草

478 :Order774 :2022/06/05(日) 22:34:50.92 ID:0mpbeJYPa.net
復讐は別にいいんだけど火責めは「まずそこ!?」ってなる
もっといろいろあっただろ

479 :Order774 :2022/06/05(日) 22:40:26.26 ID:s49yjQUmp.net
>>473
ほんとそれ
今回のセーバーみじけー
なんで過去にできたことと同じこともできないのかな

480 :Order774 :2022/06/05(日) 22:51:48.85 ID:mbc4l4150.net
ベイダーは普通に問答無用で殺しに来る感じでいいのに
R1の会話不能なモンスター感がよかった

481 :Order774 :2022/06/05(日) 22:55:09.57 ID:NDJi2zWt0.net
>>477
小物というより幼児性が抜けてないんだろうな

482 :Order774 :2022/06/05(日) 22:56:11.97 ID:wi1/Sej00.net
マジで復讐したいならダルマにしてから燃やさないと

483 :Order774 :2022/06/05(日) 22:56:28.53 ID:NDJi2zWt0.net
>>480
相手がただの乗組員とオビワンでは違って当たり前だろ
感情が複雑すぎてあんな行為してもおれは納得するわ

484 :Order774 :2022/06/05(日) 22:59:37.37 ID:Z1tJoQIM0.net
焼き土下座させるにしても火がショボ過ぎるわ
拉致ってムスタファーまで連れていけよ

485 :Order774 :2022/06/05(日) 23:01:28.38 ID:0mpbeJYPa.net
アナキン感を出すなら「やっぱり俺が合ってただろ」マウントしてほしかった
「殺した方が良かったな」からの意趣返しはむしろオビワンっぽい

486 :Order774 :2022/06/05(日) 23:04:13.10 ID:YcV3XQ6/a.net
焼き土下座やその後のオビワン見逃しの演出意図は分かるけど描写がショボすぎるのダメだよなぁ
制作陣は炎越しのベイダー写して悦に入ってんだろうな

487 :Order774 :2022/06/05(日) 23:25:25.86 ID:h7vH7hCL0.net
>>476
見せつけるため(オビ=ワンを引きずりだすため)というなら
「民間人のその殺戮の場」にオビ=ワンが出てきて止めないと
その演出意図は視聴者に伝わんないよね

特撮ヒーローの採石場みたいな場所にいきなりシーンが飛んで再会じゃあねえ

488 :Order774 :2022/06/05(日) 23:25:47.94 ID:NDJi2zWt0.net
ようやくアナキンの心境が理解できたような気がする
アナキンはこの10年間、皇帝に仕えてその役目を果たすもののオビワンへ復讐を果たすことだけを考えていた
そしてついにその憎きオビワンを見つけたが、対面してみたらかつてのオビワンの姿はなく落ちぶれてフォースもろくに使えないオビワンを見て戸惑った
これがかつての師で自分の運命を変えた男なのかと
もちろんその事で心の中の復讐の炎が消えたわけではないがどうすればいいのかわからなかった
今のベイダーとオビワンの力の差であればオビワンを殺すことなどAll too easyなことなのにそれをせずにとりあえずオビワンを火の中に落としたものの焼き殺すこともできずにわざわざ火を消してトルーパーに「連れてこい」と命令したのもどうすればいいのか考えたかったからだろう
いわゆる CONFLICT(葛藤)が生じたのかもしれない

489 :Order774 :2022/06/05(日) 23:27:45.94 ID:NDJi2zWt0.net
>>487
オビワンを引き摺り出すためなんて言ってないよ
オビワンに精神的苦痛を与えるためだと言った
それが見ているものに伝わらないのはもちろん否定しない
演出が下手くそなんだろ
それは俺に言われても困る

490 :Order774 :2022/06/05(日) 23:28:59.92 ID:NDJi2zWt0.net
>>487
まあベイダー登場してからの演出も脚本も酷すぎるからこうやって想像するしかないんだわ

491 :Order774 :2022/06/05(日) 23:32:27.02 ID:2Av5TfAj0.net
考察っていうかせめてこうであってくれて願望だよね
多分脚本の人そこまで考えてないと思う…

492 :Order774 :2022/06/05(日) 23:39:17.88 ID:Es8psNiKM.net
まずこのドラマはキャラに味を出したり戦闘や言い争いな時に迫力を出す為のカメラワークやカット割り、セイバーの音やブラスター音などの音響効果、全てがファンメイドレベルなんだよ
だから締まりのないダサい作品に見える
1番酷いのはセイバー出し入れの音響よ
ヘッドホンで音量MAX近くにして聞いても全く迫力がない

493 :Order774 :2022/06/05(日) 23:39:45.16 ID:fLzmFrXFd.net
>>391
デススター脱出後に帝国兵に追っかけられた時にミレニアムファルコンの狙撃席で楽しそうに帝国兵撃ち落としてたじゃん
あいつはストームトルーパーとは違うんだっけ

494 :Order774 :2022/06/05(日) 23:39:52.11 ID:h7vH7hCL0.net
>>490
そうそう
見ている側でなんとか納得するロジックを探さなくちゃならない
まあそうなってしまう作品は数年後には忘れ去られちゃう

495 :Order774 :2022/06/05(日) 23:40:16.19 ID:Z7vzWZ4g0.net
無抵抗の村人殺してたのは見せつけてたんだろうとは自分も思ったけどな

火の中に落としたのも理由はわかるんだよ


ただ演出がヘボい

496 :Order774 :2022/06/05(日) 23:43:16.08 ID:6D6wzHIaa.net
ルーカスフィルム社長のキャスリーン・ケネディは「私たちは本当にオビ=ワンの静かな熱情と豊かな神秘の両方をシームレスに『スター・ウォーズ』サーガに組み込むことが出来る監督を選びたかった。

『マンダロリアン』のキャラクターを作り上げた驚くべき仕事ぶりを根拠に、デボラがこの物語を手がけるのに相応しい監督であると確信している」と語った。

497 :Order774 :2022/06/05(日) 23:45:43.41 ID:NDJi2zWt0.net
>>493
ルークが撃ってたのはTIEファイターだし操縦してるのはストームトルーパーではなくTIEファイターパイロット
にわかはこういう訳のわからんこと言うからめんどくさい
https://i.imgur.com/GXZ8vTZ.jpg

498 :Order774 :2022/06/05(日) 23:45:50.16 ID:ffZYj8P50.net
水槽からベイダー吊り上げて義手義足装着した後に義手付いてないシーン映すくらいだから何も考えてないんじゃなうか?

499 :Order774 (スププ Sd9f-ZlPv [49.97.35.24]):2022/06/05(日) 23:47:04 ID:fLzmFrXFd.net
>>497
どっちにしても楽しそうに人間殺してたのは変わらんやんけ

500 :Order774 (スッップ Sd9f-VENc [49.98.159.75]):2022/06/05(日) 23:47:08 ID:y31/L8Cid.net
タスケンやジェダイの女子供殺したクズだから民間人殺すくらい屁でもないのはわかるんだけど、
それでも無抵抗の民間人殺すのはなんかベイダーっぽくないと思ってしまったわ

501 :Order774 (ワッチョイW 637b-1L19 [14.10.140.128]):2022/06/05(日) 23:47:17 ID:NDJi2zWt0.net
>>496
てかユアンはこの脚本になぜ文句を言わなかったんだよ プロデューサーも兼任してるよね

502 :Order774 (アウアウウー Sa47-i/7j [106.128.100.241]):2022/06/05(日) 23:48:08 ID:6D6wzHIaa.net
デイブ・フィローニと他の監督との差が多く大きすぎる。
デボラチョウはスター・ウォーズが本当に好きなのか?

503 :Order774 :2022/06/05(日) 23:48:55.97 ID:NDJi2zWt0.net
>>499
まず知識が足りな買ったことへの謝罪が先だろw

504 :Order774 :2022/06/05(日) 23:49:26.11 ID:6D6wzHIaa.net
>>501
脚本は悪くないのでは?
演出や編集が。。

505 :Order774 :2022/06/05(日) 23:50:25.19 ID:NDJi2zWt0.net
>>499
こういうガキ相手するのめんどくさいけど誰かが相手してやって正しい事を教えておかないと将来またほかのひとにめいわくかけるから俺がめんどくさい役を引き受けてる

俺に感謝しとけよw

506 :Order774 :2022/06/05(日) 23:50:28.78 ID:fLzmFrXFd.net
>>503
んな細かい知識の有無なんてどうでもいいんだよ
俺が言いたかったのは楽しんで人殺しをするルークってどうなの?ってことなんだからさ

507 :Order774 :2022/06/05(日) 23:51:51.23 ID:etYNJkhV0.net
ヴェイダーがマスク装着するシーン、お面と兜みたいなんが一体になってなんかヘルメットみたいに被ってたけどアレヘルメットじゃないよな?
顔の部分はお面みたいになっててその上に兜をかぶってたきがするんだけど

508 :Order774 :2022/06/05(日) 23:52:42.43 ID:NDJi2zWt0.net
>>504
脚本も良くないでしょ
サプライズのために大尋問官殺したり、リーヴァはなぜか先回りできたり、ベイダーとオビワンをあんなしょうもない場所で合わせたり、オビワンのセーバー起動もビビりながらとか

上げればいくつもあるぞ

509 :Order774 :2022/06/05(日) 23:53:19.99 ID:NDJi2zWt0.net
>>506
出たw
細かい知識wwwww
もう我慢ならんから以後スルー

510 :Order774 :2022/06/05(日) 23:54:01.25 ID:fLzmFrXFd.net
むしろ無抵抗の民間人殺さない悪役なんて悪役じゃないだろと思ってしまうんだけど
みんなそんなにベイダーに高尚な騎士道みたいなものを持って欲しかったのか?

511 :Order774 :2022/06/05(日) 23:55:56.34 ID:NDJi2zWt0.net
>>507
その改変も間抜けに見えたよな
いつからヘルメット一体型になったんだよ

512 :Order774 :2022/06/05(日) 23:57:45.16 ID:jVp0Fl+N0.net
>>476
忖度エンジン爆裂してて草

513 :Order774 :2022/06/06(月) 00:03:51.07 ID:XFPGnJXqd.net
>>510
別に騎士道精神じゃなくて無抵抗な民間人にいちいち構ってるのが嫌

514 :Order774 :2022/06/06(月) 00:12:43.23 ID:+BuxDWWH0.net
>>511
彼には善い心が・・まだ・

515 :Order774 :2022/06/06(月) 00:23:28.23 ID:ntuyKvPzd.net
オビワンを恐怖させるために一般人をフォースで弄ぶのは別にいいんだけど
絵面が弱いものイジメしているようにしか見えない。何とかいうかダサい
一般人をズルズルとフォースお散歩…引き回すならもっと迫力もたせてやってくれ~

516 :Order774 :2022/06/06(月) 00:30:47.84 ID:EQqa61BTa.net
よくあるヒーローなら飛び出る場面で出て行けないのはわかるんだけど、なんか震える手でセイバー持とうとするとか葛藤見せてくれないもんかね、飛び出そうとするのをあの味方ロボットが止める展開でもいいし
そこまで堕ちたかってあんたに言いたいよ

517 :Order774 (ワッチョイW 5391-HPos [58.4.229.247]):2022/06/06(月) 00:42:13 ID:K70Qns/V0.net
>>516同意
もういっそセイバー起動しようとしたら長年使ってなかったせいで壊れてたから出ていけなかったとかでもいい
あの演出から横スライドちゃんばらを見せられると単にビビってたんだなって感想を持ってしまう

518 :Order774 :2022/06/06(月) 00:49:09.39 ID:tOsd7a+K0.net
最終話でのオビワンとベイダーはどこか高いところで戦いオビワンが倒されそうになったところで
オビワン「ちょっと待て、ちょっと聞いて、君の子供は生きているんだ、マジで」
ベイダー「のおおおおおお」
ベイダーの心理的動揺をつき、なんとか引き分けにもちこめたのだった

519 :Order774 :2022/06/06(月) 00:53:21.85 ID:VPEZVwgw0.net
何か色々キャラを勘違いしてねーか?
ベイダーってあんなやつだっけ?w

520 :Order774 :2022/06/06(月) 00:57:02.40 ID:9I3tMQ3Ad.net
目的のためには手段を選ばない悪役象が表現できてていいじゃんベイダーの民間人虐殺シーン

521 :Order774 :2022/06/06(月) 01:07:06.78 ID:MZnwIApe0.net
まあ少なくとも中腰で屈んで火を着けるようなキャラでは無いな

522 :Order774 :2022/06/06(月) 01:13:12.45 ID:M0Mnppzfr.net
ヘイデンも切れろよ
ルーカスならこうはしないとか言って

523 :Order774 :2022/06/06(月) 01:16:35.26 ID:53UBGsM70.net
いやEP2の頃はルーカス脚本にもいろいろ文句言われてたんだって。さすがにEP3は当時から評価高かったけど

524 :Order774 :2022/06/06(月) 01:16:57.43 ID:bKv48t3v0.net
行動自体は変ではないけど何か間抜けに見える

525 :Order774 :2022/06/06(月) 01:24:38.87 ID:/oAF+WHpa.net
尋問官含め手段を選ばない割に有効な手段は全然使わないよね
どれだけ悪らしくても結局無能じゃダメでしょ

526 :Order774 :2022/06/06(月) 01:29:29.02 ID:9I3tMQ3Ad.net
>>523
いやEP3の脚本も大概文句言われてたろw
「嫁が死ぬ夢みたわ…せや!シスに寝返ってジェダイの子供大量に殺したろw」って風にしか見えなくて闇堕ちした原因が詳細に書ききれてないし
まあライトセーバー戦やらグリーヴァスやら冒頭の宇宙戦とかで脚本の難点かき消してるけど

527 :Order774 :2022/06/06(月) 01:48:02.36 ID:y15607ds0.net
まーた暴れてんのかいつものやつ
まあこの内容なら苛立つのも分かるけど他人に当たるのはやめようよ

528 :Order774 :2022/06/06(月) 02:04:43.86 ID:rrdtYsUH0.net
>>526
クローン戦争の大部分を端折ってるせいで、これがダースベイダー?全然銀河の英雄に見えないし、生い立ちは同情するけど、なんて薄っぺらい奴なんだって最初思った。
クローンウォーズでだいぶん印象は変わったけど

529 :Order774 :2022/06/06(月) 02:06:40.19 ID:CvxKEIJk0.net
流石に14.10.140.128は暴言多すぎ
IPでNGしないとずっとこのままだよ

530 :Order774 :2022/06/06(月) 02:57:05.23 ID:mORafWVv0.net
メンタル取り戻したオビワンがベイダーと再戦とかあるんだろうけど、盛り上がらない気がするわ

弱かったキャラが成長して強くなるなら熱いけど、強キャラがわざわざ弱体化してから強くなるわけだし
なんというかこう、ただマイナスがゼロになるだけというか

531 :Order774 :2022/06/06(月) 03:06:39.38 ID:e9HD34a9a.net
ダースベイダーしゃべりすぎって思った。オビワンとダースベイダーってSWで一番の人気キャラなのにそれ無視するような作りをできるディズニーに驚いた。そういえば大尋問官はあのあとどうなったのか何話で回収するのかな。

532 :Order774 :2022/06/06(月) 03:10:53.00 ID:e9HD34a9a.net
>>513
ほんとそれ。冷酷なベイダーの所作は過去映画で想像させるだけよかったんではと思った。

533 :Order774 :2022/06/06(月) 03:20:58.40 ID:tOsd7a+K0.net
>>530
ep3とep4のオビワンの戦闘力が100だったとして
一旦0になって100になったほうが、200になって衰えて100になるよりええやん

534 :Order774 (ラクッペペ MM7f-CVEJ [133.106.76.245]):2022/06/06(月) 03:48:26 ID:fZkXt6qyM.net
大尋問官VSリーヴァはある程度レベルの高い戦いしてくれないとリーヴァの強さも尋問官勢の強さも伝わってこない

535 :Order774 (スププT Sd9f-8oUt [49.98.245.239]):2022/06/06(月) 03:48:42 ID:MP2G4dcbd.net
老いて弱体化したオビワンを観ることはむしろ苦ではない

スピンオフとして初めて正史本編のフラッシュバック挿入を許されるほどの破格の扱いのドラマ。制作費や体制にもかなりの裁量が与えられていたはず
にもかかわらずこの出来
経費度外視で尋問官を使い、プローブドロイドを放ちまくり、やっとの事でオビワンを見つけ、はるばる現地まで出向いたうえで鉱石のちゃちな炎に遮られて追撃断念するってなんやねん
それも一度は自分で消した炎だろ
しかもアナキンの願望がオビワンに同じ苦しみを味合わせたいというレベルの小さい話だったのかと
見境なしに民衆を殺しまくってる時点で萎えた

全編がチャチな作りでデパートの屋上で戦隊ものの寸劇見てるようだわ

536 :Order774 :2022/06/06(月) 04:05:06.49 ID:tOsd7a+K0.net
オビワンがレイアを先に行かせたのは三人で会うとベイダーが何か感づいちゃうからだろうね
とは言っても456でベイダーとレイアが会ってもただの反抗的な女ぐらいにしか見てないので
このシリーズで単独で会うぶんには問題なさそうだな

537 :Order774 :2022/06/06(月) 04:10:02.41 ID:e9HD34a9a.net
ベイダー登場時尋問官引き連れてるなら一般人を絞める役はそれこそ尋問官日本やらせてベイダーは後ろからのしのし歩いてくるだけでよかったのにな。チョークするベイダーの所作になんか尋問官が引いてる感すらしたね。これルーカスは見てないのかもな。
ケネディさんはいよいよ退場願いたいと思ったわ。

538 :Order774 :2022/06/06(月) 04:10:30.62 ID:VpRnCJT90.net
映画の音楽使えない契約でもあんの?

使えよ

539 :Order774 :2022/06/06(月) 04:12:11.25 ID:e9HD34a9a.net
オビワンとダース・ベイダー、めっちゃその辺の現場っぽい場所で刃を交えてしまうwww
このスレタイトルおもろかった!

540 :Order774 :2022/06/06(月) 04:26:46.84 ID:y15607ds0.net
「全部オビワンが悪い!」

この言葉が現実味を帯びてきたというね

541 :Order774 (テトリス Sa47-i/7j [106.128.100.241]):2022/06/06(月) 06:36:09 ID:T0ndT8/ca0606.net
フォースで首折りって初めてだよね。

542 :Order774 :2022/06/06(月) 06:50:56.36 ID:78Qmu771d0606.net
誰も路地裏でゴミ箱やビールケースに当たり散らかす
小物ベイダーなんて見たくないやん

543 :Order774 :2022/06/06(月) 07:39:11.38 ID:Fg97CLmjp0606.net
>>500
ベイダーの姿があの貧乏そうな街と合ってない
普通お偉いさんならふさわしい場所に対象を連れてこさせるよね

544 :Order774 :2022/06/06(月) 07:39:24.21 ID:wisonv5o00606.net
小物ベイダーはep7の小物レンを意識していたのじゃないかと
じいちゃんも昔はやんちゃだった、という

エピ4まではまだ数年あるわけだから、その間に何がおこったか、だな

545 :Order774 :2022/06/06(月) 07:40:01.87 ID:ntuyKvPzd0606.net
「おらおらおら、おまえのせいで無関係の一般人が死ぬぞ?」

シスの暗黒卿って程度の低いヤクザだったのか

546 :Order774 :2022/06/06(月) 07:45:19.38 ID:Ziy8BMBqr0606.net
姫を拷問しろって上層部に言われても
やつは口を割りませんよといい
デススターは無敵だと言われても
人が作ったものに完璧はないという冷静なベイダー

ところがディズニー製は
近くにいるかもしれないオビワンをおびき出すためにただの民間人虐殺したれ!

547 :Order774 :2022/06/06(月) 07:47:22.76 ID:K4Wr4EpLp0606.net
>>540
は?
全部キャスリーンだろ

548 :Order774 :2022/06/06(月) 07:51:43.22 ID:qNd0ML0Ja0606.net
ジェダイ評議会=今の日本
帝国=ロシア

549 :Order774 :2022/06/06(月) 07:52:31.00 ID:K4Wr4EpLp0606.net
キャスリーンって過去の作品見たことあるの?
ってくらい本編と同じであるべきところが同じじゃないんだが

550 :Order774 :2022/06/06(月) 08:12:28.36 ID:5pnLa4yp00606.net
>>546
三下の尋問官と発想が変わらないベイダーの小物感よ

551 :Order774 :2022/06/06(月) 08:12:44.20 ID:KVob5OMVa0606.net
オレが監督

552 :Order774 :2022/06/06(月) 08:28:00.59 ID:7vA+og1Da0606.net
レジェンズとかのベイダーなら表側を部下や尋問官に捜索させてベイダーは裏から捜査始めそう

553 :Order774 :2022/06/06(月) 09:20:45.06 ID:HVdDAvC900606.net
>>523
プリクエルはTVシリーズ向きだった気がする。
実際クローン戦争は映画ではすっ飛ばされて
TVで肉付けされてるわけだし、
冗長で散漫なエピソード1も
4シーズンくらいの一行の冒険譚なら
わりとちょうどよかった気がする。
真ん中の1シーズンは丸々ポッドレース編で。

554 :Order774 (テトリスW cfd4-Ir1o [121.95.193.234]):2022/06/06(月) 09:26:33 ID:+BuxDWWH00606.net
あのシーン、ベイダーなら自ら手を下さずにトルーパーに町人を集めさせて並ばせて、
「オビワン、いるのはわかっている。こそこそ隠れているつもりならどうなるかわかるな?」
「やれ」
トルーパー「は、しかしこの町の者は帝国に従順で」
チョークスリーパー
トルーパー「ぐぼ、わ、わかりました、、」

みたいなイメージかな

555 :Order774 (テトリスW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/06(月) 09:29:25 ID:4hQfLp+v00606.net
イキってるベイダー可愛かったよ

556 :Order774 (テトリス Sa47-EIfG [106.132.117.138 [上級国民]]):2022/06/06(月) 09:32:08 ID:KVob5OMVa0606.net
現実で帝国みたいなのが牛耳ってたら俺は間違いなく速攻殺されてるわ
平和な国に生まれて良かったありがとう出生

557 :Order774 (テトリス Sre7-1L19 [126.156.252.211]):2022/06/06(月) 09:35:40 ID:lNvjHZ7Rr0606.net
>>527
どのレスを見て暴れてると思った?

558 :Order774 (テトリスW 637b-1L19 [14.10.140.128]):2022/06/06(月) 09:37:31 ID:6sRCfhlQ00606.net
>>529
どのレスのどの言葉が暴言なの?
具体的に言ってくれるから
普通に自分考えを普通に書いてるだけだぞ
名誉毀損になるけどいいのか?

559 :Order774 (テトリスW 637b-1L19 [14.10.140.128]):2022/06/06(月) 09:44:02 ID:6sRCfhlQ00606.net
なんかベイダーを理解してないやつばっかだな
にわかはこれだからいかん

560 :Order774 (テトリス Sa47-EIfG [106.132.117.138 [上級国民]]):2022/06/06(月) 09:44:33 ID:KVob5OMVa0606.net
ワシがベイダーを育てた

561 :Order774 :2022/06/06(月) 09:58:38.41 ID:bKv48t3v00606.net
>>559
おまえがナンバーワンだ

562 :Order774 (テトリス Sre7-HPos [126.236.167.136]):2022/06/06(月) 10:13:43 ID:deItvR6tr0606.net
>>560
おはパル

563 :Order774 :2022/06/06(月) 10:40:04.02 ID:lhjMM2KZ00606.net
>>554
これだよ
いくらベイダーになって間もなくで宿敵に会えてウッキウキでも民間人虐殺はしないし
そもそも現地に降りてこないで部下に任せて失敗したらチョークがベイダーよ
自分の元に連行してそこで対決だからこそ閉鎖空間で圧倒的強さの映像インパクトがあるのに何やってんの?
ベイダーさん足腰弱いんだから不時着した訳でも無いのに無理させないで
部下

564 :Order774:2022/06/06(月) 11:26:37.99 .net
俺クラスになると理解できるんだわ

565 :Order774 :2022/06/06(月) 11:27:19.75 ID:tOsd7a+K00606.net
ベイダーはルークに対して
「お前に妹がいるのは知ってたし、会ったらよろしく言っといて」
とか言ってたけどベイダーってレイアに会っても全然気づかなかったよね

566 :Order774 :2022/06/06(月) 11:27:25.21 ID:wisonv5o00606.net
今セレブレーションのライブ配信のタイムシフトをみているのだが
ユアンとヘイデンが並んでステージにいるのは、やっぱムネアツだな

567 :Order774 :2022/06/06(月) 11:27:33.32 ID:4Ek/kE8oa0606.net
今回描かれてたのは「いつものベイダー」じゃなくてオビワンが憎くてたまらない正気じゃないベイダーでしょ
オビワンを逃したのも宿的だったはずのオビワンが何もしなくてもズタボロすぎてどうでもよくなっただけ
映像がショボ過ぎるのは嫌だけどキャラ描写は大して不満は無いわ

568 :Order774 :2022/06/06(月) 11:28:13.87 ID:+KSrTYRfr0606.net
の割には簡単に逃がすじゃん😂

569 :Order774 :2022/06/06(月) 11:34:11.17 ID:k9ZxKdsl00606.net
走ってるオビワンに追いつくって事はカメラが追ってないとこでは走るんかなベイダー

570 :Order774 :2022/06/06(月) 11:35:00.08 ID:lNvjHZ7Rr0606.net
>>568
殺すこともできない
かと言って連れて帰ってもどうしていいかもわからない

571 :Order774 :2022/06/06(月) 11:36:10.37 ID:kr9+HuC1p0606.net
あら?オビワン弱すぎね?ショボーン
て感じでなんとなく逃してしまった

572 :Order774 :2022/06/06(月) 11:36:13.85 ID:4hQfLp+v00606.net
>>568
あまりにヘタレで拍子抜けしたんでしょ。
お互いの感情がかみあってなくて再会がグダグダになるのは忖度エンジンかければ理解できる。
意気揚々で同窓会行ったけどなんか違うって帰ってくるようなもん。

573 :Order774 :2022/06/06(月) 11:36:53.61 ID:k9ZxKdsl00606.net
オビワンがライトセイバー起動させようとして躊躇した直後の不意打ちで反射的に起動すんの草

574 :Order774 :2022/06/06(月) 11:43:55.19 ID:XFPGnJXqd0606.net
周りのトルーパーが「火でよく見えなーい、回り込めなーい」ってわざわざ説明セリフ言ってくれてるからガチで逃しちゃったんじゃないのあれ

575 :Order774 :2022/06/06(月) 11:47:21.97 ID:4hQfLp+v00606.net
日本語字幕も悪いと思う

576 :Order774 :2022/06/06(月) 11:51:03.42 ID:+KSrTYRfr0606.net
アチチッ火が邪魔で進めない!
RPGの障害物みたい

577 :Order774 :2022/06/06(月) 11:57:46.47 ID:MyjdljBo00606.net
ベイダーがフォースで火勢強くして逃がした可能性もあるな
今のオビワンなど倒しても無価値、と

578 :Order774 :2022/06/06(月) 11:58:09.91 ID:PWptqjKDd0606.net
自分で着火マンした火力と
狙撃で着火したのがあんまり変わり映えしないから
マヌケさが際立つ
2回目がもっと盛大に爆発して大火事ならみんな文句言わないでしょ

579 :Order774 :2022/06/06(月) 12:17:16.16 ID:6Du7t+Vs00606.net
サードシスター「オ~~ビ~ワ~~ン」のディズニー魔女感

580 :Order774 :2022/06/06(月) 12:22:18.60 ID:qx59Vhdc00606.net
そもそも、ヴェイダーは、オビ・ワンを殺すことが目的じゃないからね。

581 :Order774 :2022/06/06(月) 12:23:30.99 ID:J8ieY8+2M0606.net
辛い痛い苦しいオビワン助けてが本心だから
殺せなかっただけだろ

582 :Order774 :2022/06/06(月) 12:25:19.67 ID:+KSrTYRfr0606.net
>>579
そこなんか浮いてるよな、回想でも繰り返されるし
アースラのミュージカルでも始まっちゃいそう

583 :Order774 :2022/06/06(月) 12:25:20.80 ID:j7lcJ7goa0606.net
3話は辛かった
あとレイア足遅すぎなの草

584 :Order774 :2022/06/06(月) 12:32:30.89 ID:KUyFhq4Od0606.net
そういやパルパティーンは何してるの?

温泉旅行?

585 :Order774 :2022/06/06(月) 12:32:57.38 ID:PzRPmuZf00606.net
>>583
それに合わせて大の大人が追いかけっこしてるのも草生える

586 :Order774 :2022/06/06(月) 12:45:42.33 ID:6sRCfhlQ00606.net
>>574
回り込めないとか笑うよな
でも検問のゲートもそうだったけどこのドラマの世界では目の前に障害物がある場合はその脇にある隙間とかスペースとかは通ってはいけないルールがあるんだよ
あんな採石場で前が塞がれたら後退するスペースしかないなんてどう考えてもあり得んからな
このドラマの製作陣はちゃんとしてマップを制作してないんだろうね

587 :Order774 :2022/06/06(月) 12:57:12.75 ID:awDCmwm000606.net
>>584
婚活アプリで物色中

588 :Order774 :2022/06/06(月) 13:00:12.28 ID:tOsd7a+K00606.net
教師に反感を持つ生徒が教師をわざと怒らせようとするあてつけで悪いことをする構図は納得できる

589 :Order774 :2022/06/06(月) 13:00:42.28 ID:+KSrTYRfr0606.net
最強のジェダイレイのお父さんを産まなきゃだしね

590 :Order774 :2022/06/06(月) 13:01:57.97 ID:MZnwIApe00606.net
殺すのも惜しい程に憎んでるならダルマにしてムスタファーでBBQしろってな
でお揃いのサイボーグ化でもしてあげれば良い

591 :Order774 :2022/06/06(月) 13:03:58.00 ID:Xg5VjCn300606.net
>>589
もうお父さんはいなきゃおかしくね?

592 :Order774 :2022/06/06(月) 13:11:34.96 ID:4MforH50M0606.net
近くいるかもしれないオビワンじゃなくて、もうオビワンの場所把握してたからあの無差別殺戮やったんじゃないの?

593 :Order774 :2022/06/06(月) 13:36:36.47 ID:XFbg8QoY00606.net
3話の大阪なおみの寿司ざんまいでワロタ

594 :Order774 :2022/06/06(月) 14:26:13.57 ID:lNvjHZ7Rr0606.net
オビワン右腕に大火傷
まさか右腕ロボットアームにしたりしないよね

595 :Order774 :2022/06/06(月) 14:32:02.51 ID:GVGPYJ5C00606.net
いっそただただ怠惰になっていくオビワンのストーリーで良かったのに
マグロ盗んだのがバレて解雇され飲んだくれるとか

596 :Order774 :2022/06/06(月) 14:33:17.59 ID:Yawb7F0C00606.net
>>591
レイって何歳なんだっけ
EP3からEP7で50年くらい経ってることを考えるとレイの父親って銀河皇帝になってから生まれた可能性あるな

597 :Order774 :2022/06/06(月) 14:37:46.37 ID:4hQfLp+v00606.net
レイの父ってパルの息子というかクローンの一人ってことにならなかった?

598 :Order774 :2022/06/06(月) 14:40:57.93 ID:tmXqGYj2p0606.net
海外でも全くここと同じ喧嘩してるわ(笑)

599 :Order774 :2022/06/06(月) 14:44:38.34 ID:tmXqGYj2p0606.net
>>596
詳しくないけどレイ20歳くらいかな
だとしたらEp6の10年後に生まれてるから
父親が20歳で作るならセーフだけど
30歳で作るならEp3くらいで生まれてなきゃいけないし
パルパティーンがあの顔になってからセックスする女なんていないだろうからEp3かその前に出来てないとおかしくないか

600 :Order774 :2022/06/06(月) 14:48:32.95 ID:4HCtg9KSa0606.net
>>593
俺はギニュー特戦隊がよぎった

601 :Order774 (テトリスW 7f10-B+kl [59.146.77.186]):2022/06/06(月) 15:25:52 ID:KAHLQK/m00606.net
隠し通路を進んだレイア
隠し通路を引き返した反乱軍の女
隠し通路を見つけて追いかけたサードシスター

の位置関係が適当すぎるよ…
途中の別の出入り口、迂回路とかあるのか知らんけど、そこは最低限描いてくれよ…一本道としてしか描いてないじゃん

オビワンとベイダーの遭遇のしかたも適当だし、追いかけたり逃げたりの関係がいいかげんすぎる!

602 :Order774 (テトリスW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/06(月) 15:29:38 ID:4hQfLp+v00606.net
>>601
その件は世界中の人々が言ってることだからもういいよ。

603 :Order774 :2022/06/06(月) 15:40:41.15 ID:L1H3X9bXd0606.net
>>599
アナキン同様にフォースの秘術とやらで作った説

604 :Order774 :2022/06/06(月) 15:45:34.94 ID:PzRPmuZf00606.net
そもそもルークをジェダイとして訓練しようとしたり反乱者達でエズラを導いたりしたオビワンがセーバー隠して隠れろなんて言わないよな、オビワン自体はルーク見守る役目があるから匿ったり指導したりは出来ないけど希望は捨てるなくらい言うと思うわ

605 :Order774 :2022/06/06(月) 15:53:26.96 ID:CvxKEIJk00606.net
>>601
それはサードシスターの伏線

606 :Order774 (テトリスW 63dc-mxYd [14.14.228.11]):2022/06/06(月) 15:55:52 ID:CvxKEIJk00606.net
>>601
途中で書き込んでしまった
それはサードシスターが抜け道知ってますって伏線なんだろうけど、他がユルユルな演出だからガバ脚本に見えちゃうよね
ベイダーがオビワンを何もしないで見逃したのも演出として意図してやってんだろうけど、これもガバ脚本に見えてしまう

607 :Order774 (テトリスW 7f10-B+kl [59.146.77.186]):2022/06/06(月) 16:17:50 ID:KAHLQK/m00606.net
>>602
昨日1-3見て、絶望とともに今来たんだよ!
まあいいや

なんか、サードシスターはじめ審問官もみんなつまらんしマヌケだし、ベイダーも無意味だし、つまらんシリーズであるよ
スターウォーズはマヌケシーン多いけど、要所はしめてくれんと…

強いて言えば、ターラと、帝国シンパのモグラ人間? が魅力あったかな
いままでにないキャラでイキイキしてた

>>606
1-3見た限りでは、バカ演出に、ガバ脚本でしかないよ…残念…

最後、ほがらかオビワンに戻れると、なんらかカタルシスあるんだろうか?
シーズン2?
アレックギネスの明るさにつなげられるか心配

608 :Order774 (テトリス 3f62-Apbd [133.204.133.97]):2022/06/06(月) 16:23:31 ID:MyjdljBo00606.net
全てオビワンの瞑想中に見た架空世界ってのもオチとしてはアリ
わざと自分に不利な負荷をかけて修行効率UP

609 :Order774 (テトリスW 43a8-3WGF [118.110.37.2]):2022/06/06(月) 16:25:44 ID:YZkkJa/m00606.net
オビワンとベーダーの「逃げられんぞ」「……」みたいな下り
二回も三回もダラダラ繰り返して何か意味あったのか…?
三話って20分で済む内容を薄く伸ばしただけの回だよな

たった六話しかない中でこんな回があるんじゃもう駄目だね
ディズニープラスも解約するわ

610 :Order774 (テトリス Sre7-S3Bj [126.194.195.184]):2022/06/06(月) 16:27:53 ID:yQ8YjDd2r0606.net
解約じゃだめだろ、返金も要求せんと

611 :Order774 :2022/06/06(月) 16:31:06.89 ID:OjzxdmLV00606.net
尋問官は反乱者たちでもたいした存在ではないし

612 :Order774 :2022/06/06(月) 16:32:25.78 ID:6sRCfhlQ00606.net
>>609
1. 肉切って懐へ→通勤バスで街へ
これを3回繰り返す

2. ベイダーの姿見る→逃げる
→遭遇する→逃げる
→遭遇してライトセーバー戦→逃げる
→遭遇してフォースで首吊り

613 :Order774 :2022/06/06(月) 16:36:07.43 ID:jIipZfsyp0606.net
>>604
そうそう
Ep3で生き残ったジェダイに隠れるようにメッセージ送ったオビワンがそんなこと言ってたら幻滅だよ
一人のジェダイ平気で見殺しにするなら
メッセージとか送らなくていいはず
ルークのことは言えないかもしれないけど
希望持っててくらい言うよな

614 :Order774 :2022/06/06(月) 16:55:12.94 ID:tOsd7a+K00606.net
>>601
擁護派として精一杯考えてみると、多分、道は枝分かれしていた。多分、リーヴァは道を知っていた
多分、レイアとターラが行った坑道Aは近道、多分、リーヴァが行った坑道Bは遠回りだが大人の足で先回り
多分、リーヴァは坑道Bに入り坑道Aターラとは行き違い
これで多分どうにかなる

615 :Order774 :2022/06/06(月) 16:56:25.93 ID:yQ8YjDd2r0606.net
やたらと3回繰り返して水増しするシーンが多いから
実はお話の密度は3分の1で、まだ1話相当なんじゃないか?
だとしたらまだ1話なんだから評価はまだ早い

616 :Order774 :2022/06/06(月) 16:59:18.56 ID:/XrwqEdXp0606.net
所々水増しっぽいシーンがあるのは本来映画だった名残なんだろうか

617 :Order774 :2022/06/06(月) 17:00:43.70 ID:UPRKNM0F00606.net
>>615
そしたらあと1話で終わりの計算だぞ

618 :Order774 :2022/06/06(月) 17:18:08.34 ID:UPRKNM0F00606.net
1.2話はまぁこんなもんかと思ってたから3話の配信楽しみだった
まぁ3話でここまで評価落としたわけだから
ある意味4話楽しみだよ

619 :Order774 :2022/06/06(月) 17:19:24.66 ID:nCvD/vNR00606.net
シークエルでのルークの描き方と全く一緒よな
神秘性を排除してリアルな人間としてのオビ・ワンを表現したいんだろうけどさあ
それやりたいなら脚本ねらんとあかんて

620 :Order774 :2022/06/06(月) 17:31:01.35 ID:53UBGsM700606.net
地味にみんな思ってること
サンカンそのメイクで納得しとるのか!?

621 :Order774 :2022/06/06(月) 17:48:46.04 ID:VPEZVwgw00606.net
ベイダーにとって丸腰の一般人はアリみたいなもんだろ。自ら、しかもフォースで殺すかね?

622 :Order774 :2022/06/06(月) 17:49:04.57 ID:8A/SITF5r0606.net
>>614
もしくは二人が出会っていた
その時何らかの話し合いが有った可能性も有る
その後もう一つの先回りルートに行った

623 :Order774 (テトリスW 9388-5S1Z [106.159.41.37]):2022/06/06(月) 18:08:11 ID:LV+7BK+k00606.net
一気見したけどオビワンはなんで修行サボってんの?
カルとかグローグーみたいなパダワンがショックでフォース手放しちゃうのは分かるけど
ルークを守るって使命を持ったジェダイマスターがこの体たらくは脚本の都合を感じちゃう

624 :Order774 (テトリス 3f62-Apbd [133.204.133.97]):2022/06/06(月) 18:11:27 ID:MyjdljBo00606.net
このオビワンはガンダムXのジャミル・ニートのパクリ

625 :Order774 (テトリス Spe7-w0sS [126.35.9.34]):2022/06/06(月) 18:15:32 ID:jIipZfsyp0606.net
>>623
なんでか全くわからないから叩かれてる

626 :Order774 :2022/06/06(月) 18:21:00.11 ID:d/oDoY/hd0606.net
>>623
確かにw ep4は単に老いただけだからなぁ

627 :Order774 :2022/06/06(月) 18:22:27.95 ID:lNvjHZ7Rr0606.net
>>613
希望を持っててなんで軽々しく言えないだろ
隠れるように言ったんだから隠れるように言ったのに何が悪いわけ?

628 :Order774 :2022/06/06(月) 18:24:07.37 ID:lNvjHZ7Rr0606.net
>>622
二人が出会ってたってリーヴァとターラが?
ってことはターラが帝国側がリーヴァが反乱者側ってことになるけどどちらもないだろ

629 :Order774 :2022/06/06(月) 18:30:18.29 ID:PvF6jubD00606.net
ここでジェダイマスターからのお言葉を……
https://i.imgur.com/mi64vM9.png

630 :Order774:2022/06/06(月) 18:30:22.33 .net
オビワン最高
批判してる奴はこどおじ
大人になれよ🤪

631 :Order774 :2022/06/06(月) 18:33:29.01 ID:WBU0Cjqta0606.net
反乱者たちのケイナンのホロクロンに映るオビワンは今は耐えて希望を待とうってメッセージ送ってるんだよなぁ

632 :Order774 :2022/06/06(月) 18:33:59.87 ID:YZkkJa/m00606.net
てか世の中に駄作数あれど
ここまでご都合脚本に怒りを感じるのってないわ

633 :Order774 (テトリス Spe7-dSMa [126.35.200.165]):2022/06/06(月) 18:49:22 ID:r9nGbOh2p0606.net
>>629
あのジェダイマスターが暗黒面に落ちるとか
どれだけ酷いものを目の当たりにしたんだ...

ジェダイでもネズミーには勝てないのか

634 :Order774 (テトリス Sre7-3sNQ [126.167.101.63]):2022/06/06(月) 18:52:52 ID:8A/SITF5r0606.net
>>628
二人の利害が一致すれば立場は関係ない

635 :Order774 (テトリス Spe7-dSMa [126.35.200.165]):2022/06/06(月) 18:54:08 ID:r9nGbOh2p0606.net
シスより強いネズミー
ディズニーヴィランより強いネズミー
コズミックビーイングより強いネズミー
キツネより強いネズミー

真の敵はネズミーや

636 :Order774 (テトリスW 9388-5S1Z [106.159.41.37]):2022/06/06(月) 18:55:15 ID:LV+7BK+k00606.net
反乱軍の女は尋問官とカチ合ってもマインドトリックでポイーでしょ

637 :Order774 (テトリスW cfa4-gcJY [153.151.200.95]):2022/06/06(月) 18:56:28 ID:OjzxdmLV00606.net
>>632
ちむどんどんよりはまし

638 :Order774 (テトリスW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/06(月) 19:05:08 ID:4hQfLp+v00606.net
ディズニー的には
ディズニー=新共和国
ルーカス=パルパティーン
フィローニ=マスアミダ
だからな。

639 :Order774 :2022/06/06(月) 19:18:07.71 ID:4z5sn2z1d0606.net
これ4話いつ?毎週水曜ですか?

640 :Order774 :2022/06/06(月) 19:19:55.36 ID:/8eZB6hEd0606.net
>>579
ウチの子がその真似して煽ってくるんだが…

641 :Order774 :2022/06/06(月) 19:20:14.65 ID:HwkASVhGr0606.net
お前オビワンか?

642 :Order774 :2022/06/06(月) 19:26:27.71 ID:cTaEyD1wp0606.net
脚本編集演出クソすぎてリーヴァがワープしたようにしか見えないし
地下通路の秘密知ってるならタラタラ入口発見イベントやってるのはアホくさくなるし
素直にターラがギリギリのところでリーヴァをやりすごす
シーンでも入れりゃいいのに

643 :Order774 :2022/06/06(月) 19:31:31.29 ID:4z5sn2z1d0606.net
手柄を横取りされたくないから慎重にもたもたしたとかじゃない?
これも思い込みでしかないしそういう意図があるシーンには見えなかったけど

644 :Order774 :2022/06/06(月) 19:40:32.97 ID:ADmJmMcI00606.net
>>639
yes

645 :Order774 :2022/06/06(月) 19:41:09.15 ID:PzRPmuZf00606.net
そもそもの話しなんだけどタトゥイーンでオビワン何してた?って思わなくね?全く興味湧かないわルーク見守ってただけやろ、ローグワンは設計図をどう入手したかってのは気になるけどさオビワンはただ見守ってただけで良いじゃん結局ルークから離れてるし

646 :Order774 :2022/06/06(月) 19:41:24.29 ID:3BSAd6eEa0606.net
>>642
オビ・ワンもレイア救出シーンでワープしてるw

647 :Order774 :2022/06/06(月) 19:48:48.57 ID:PzRPmuZf00606.net
アナキンが生きてるって知るのもさポッと出の敵から教えられるんじゃなくてヴェイダーと出会って久しぶりだなオビワンとかムスタファーの時より弱くなったなとか言われてアナキンと気付くみたいなのが良かったわ

648 :Order774 :2022/06/06(月) 19:50:15.01 ID:tOsd7a+K00606.net
信じていた自分の率いる兵士に襲われ、信じていた組織は解体、信じていた弟子が裏切ったので殺害(未遂)
何も信じられなくなった男がわずかな希望(ルーク、レイア)を見守ることで信仰を取り戻までの話と見ている

649 :Order774 :2022/06/06(月) 19:54:26.06 ID:AqYSm6xt00606.net
信仰とは?

650 :Order774 :2022/06/06(月) 19:54:37.33 ID:4z5sn2z1d0606.net
>>647
うわ絶対そっちのほうがいいじゃん
ありがちだけど燃えるわそれ

651 :Order774 :2022/06/06(月) 19:54:52.51 ID:4z5sn2z1d0606.net
>>644
あざす

652 :Order774 :2022/06/06(月) 19:55:31.17 ID:1Qw8OaMar0606.net
お~びわ~ん♪
アナキン・スカイウォーカーは生きている(ニチャァ

653 :Order774 :2022/06/06(月) 19:56:10.23 ID:ZaJKMlxYa0606.net
>>647
オビワンの「嘘だーーーー!」が見れたかもしれないのにな

654 :Order774 :2022/06/06(月) 19:57:44.97 ID:tOsd7a+K00606.net
>>642
細かい辻褄合わせよりも3話の最後にいきなりくる絶望感を優先したんやろね

655 :Order774 :2022/06/06(月) 20:03:38.09 ID:6sRCfhlQ00606.net
>>653
それって Noーーーーーーーー のこと?
吹替で言われてもわかりにくいよ

656 :Order774 :2022/06/06(月) 20:06:42.89 ID:4hQfLp+v00606.net
>>655
あんた、ほんとうざいわ

657 :Order774 :2022/06/06(月) 20:08:05.80 ID:Hm5pGA+Ir0606.net
しかしあんだけイキった黒人尋問官も9年後には影も形もないのが笑えるよな

658 :Order774 :2022/06/06(月) 20:12:21.46 ID:6sRCfhlQ00606.net
>>602
あんた、ほんとうざいわw

659 :Order774 :2022/06/06(月) 20:12:38.75 ID:MZnwIApe00606.net
確かにオビワンがEP3で流したメッセージを信じて希望を待ってるジェダイ達がいるのに本人はヘラって修行サボって肉くすねる日々を過ごしてるとかオビワン下げたいにしても酷すぎる

660 :Order774 :2022/06/06(月) 20:14:35.68 ID:zehwbzvEr0606.net
やっぱ男さんって、情けないわね

661 :Order774 :2022/06/06(月) 20:17:44.33 ID:rrdtYsUH00606.net
>>659
メッセージを送った時は確かアナキンの事を知る前だったはずだからまさかこんな事になるとは思ってなかったのかも

662 :Order774 :2022/06/06(月) 20:21:51.30 ID:4hQfLp+v00606.net
>>661
修行サボって肉くすねてルークストーカーしてる時もアナキンのこと知る前だけど。

663 :Order774 :2022/06/06(月) 20:23:10.58 ID:rrdtYsUH00606.net
>>662
ごめんアナキンの闇落ちって意味ね

664 :Order774 :2022/06/06(月) 20:34:08.05 ID:KAHLQK/m00606.net
サードシスターは、偽ジェダイ殺さなかったり、隠し部屋で意味ありげな表情したりで、
出世してのベイダー暗殺狙ってるとかはありそうな展開だけど、

それもべつに面白そうじゃねーなあ…

665 :Order774 :2022/06/06(月) 20:37:06.79 ID:nADfsDfx00606.net
そんな展開になったらまたポリコレどうこう騒がれちゃうよ

666 :Order774 :2022/06/06(月) 20:37:40.51 ID:4hQfLp+v00606.net
>>663
ごめん、アナキン闇落ちしたってオビワン自身がパドメにハッキリ言ってるけど。

667 :Order774 :2022/06/06(月) 20:38:46.72 ID:4hQfLp+v00606.net
>>666
>>663
それってパドメに会う前かすまん

668 :Order774 :2022/06/06(月) 20:41:13.85 ID:tOsd7a+K00606.net
>>664
ポリコレ的に昨今のLGBTに考慮してリーヴァは性転換する前のモフ・ギデオンやろね

669 :Order774 :2022/06/06(月) 20:41:27.36 ID:rrdtYsUH00606.net
>>666
たしか順番的には
ジェダイにメッセージを送る
その後監視カメラ確認、闇落ちを知る
その後パドメの所って順番だったと思うけど

670 :Order774 :2022/06/06(月) 20:42:30.03 ID:rrdtYsUH00606.net
>>667
あ、ごめん、ごめん

671 :Order774 :2022/06/06(月) 20:48:12.47 ID:aqVc2WUAr0606.net
>>664
にしては罪のない人を殺めすぎやろ

672 :Order774 :2022/06/06(月) 20:49:43.19 ID:irEhl3BOd0606.net
>>664
たぶん冒頭のオーダー66の子供の1人がサードシスターだろうしマスターの敵討ちする為にベイダー狙ってる可能性はある
でもそうなると1,2話のツッコミどころが大変な事になりそう

673 :Order774 :2022/06/06(月) 20:53:17.87 ID:nADfsDfx00606.net
ごめんスレチなのは承知の上でスターウォーズに詳しい人が揃ってるから質問したいんだけど、フォールンオーダーの最後の主人公が探してた目的の物を壊して後の世代に任せるとか言って終わる展開って有識者的にはどうなの?
俺はなんだこのオチとか思っちゃったんだけど

674 :Order774 :2022/06/06(月) 20:53:39.71 ID:iYDBdv/8a0606.net
>>671
だからライトサイドに帰還してもしっかり死ぬんでしょ
こいつはそういう運命なんですよーって安易なキャラ付け

675 :Order774 :2022/06/06(月) 20:53:57.32 ID:4hQfLp+v00606.net
>>670
こっちこそゴメン

676 :Order774 :2022/06/06(月) 20:58:10.07 ID:0kPU5snSd0606.net
リーヴァはベイダーに絶対復讐するマンでオビワンを頼ろうとしてるとかじゃないとこの先盛り上がらなそう

677 :Order774 :2022/06/06(月) 20:58:20.34 ID:dB0J39KOp0606.net
>>656
ワッチョイあるんだからNGしとけ
多数派の意見に噛みついてくるだけのアホだから

678 :Order774 :2022/06/06(月) 21:01:21.49 ID:dB0J39KOp0606.net
>>659
だろ??
それならルーク置いて自由に暮らせばいいのにね
まじライアンルークと同じやらかししてるよ

679 :Order774 :2022/06/06(月) 21:02:03.43 ID:PKVsQpAmp0606.net
>>676
どうせ目的達成する一歩手前で光堕ちして
善行の自己犠牲で死亡とかでしょ
んで死亡シーンはちょっと濁してシーズン2決定!
全米が泣いた

680 :Order774 :2022/06/06(月) 21:02:59.65 ID:PzRPmuZf00606.net
>>673
あれはフォース感応者の子供達のリストを帝国に渡さないってのもあったし、素質があるからジェダイにして危険な目に合わせるのではなくどうするかはフォースに委ねようって事でしょ

681 :Order774 :2022/06/06(月) 21:05:08.82 ID:nADfsDfx00606.net
>>680
なるほど

682 :Order774 :2022/06/06(月) 21:09:26.38 ID:tOsd7a+K00606.net
最終話のエンドロールのあとの映像でバクタタンクの中で目を見開く大尋問官が見れるんやろね

683 :Order774 :2022/06/06(月) 21:11:21.28 ID:jm4/ILV000606.net
脚本も監督もディズニー作品はすきだが
SWはあらすじ読んだだけって普通にありそう。そのくらいのクォリティーだよ

684 :Order774 :2022/06/06(月) 21:13:58.76 ID:0kPU5snSd0606.net
フィローニだったらヴェントレスとアソーカ、ホンドーあたりのチラ見せはあったのかな

このフランチャイズどうせ新規はもう見込めないんだからコアファンを喜ばせてくれや

685 :Order774 :2022/06/06(月) 21:14:39.97 ID:KAHLQK/m00606.net
>>673
そういうのは、いわゆるマクガフィンで、意味ありげであればよい宝箱みたいなもんでさ、
でも他のシリーズ(本流の映画とか)に影響出すぎないように話畳まなきゃならんから、肩透かしな終わりかたになるのはさもありなん

やってないけど

686 :Order774 :2022/06/06(月) 21:15:24.63 ID:u54TSZqVM0606.net
>>684
フィローニ勘違いしてない?

687 :Order774 :2022/06/06(月) 21:17:11.83 ID:iYDBdv/8a0606.net
クインランヴォスの名前でたからヴェントレスは今後出てくる可能性あるだろうけど
今回のオビワンでやってる暇はないだろうな

688 :Order774 :2022/06/06(月) 21:19:06.99 ID:0kPU5snSd0606.net
>>686
君のフィローニ像に合う合わないは知らないけど
今オビワンにこだわり持ってる人の大半はCWとかちゃんと観てるコアファン層でしょ

その要素絡んで喜ばないやついないと思うけどなぁ

689 :Order774 :2022/06/06(月) 21:24:16.56 ID:/tP71leXM0606.net
>>688
私はここの誰よりもクローン・ウォーズと反乱者たちが好きな自信ある。
フィローニが支持されるのは人気キャラをちょい見せすりゃいいってことではなく、ルーカス作品との整合性があるからだよ。

ま、ホンドー出てきてほしかったけど、尋問官みたいに残念になるんでしょ。

690 :Order774 :2022/06/06(月) 21:27:44.74 ID:PzRPmuZf00606.net
>>687
ヴェントレスはクローン戦争時代に死んだよ

691 :Order774 :2022/06/06(月) 21:29:40.83 ID:XFbg8QoY00606.net
トルーパー「何しにこの星に来た!」

オビワン「亡くなった妻との思い出が…」

トルーパー「そうか…」スッ

オビワン「レイア」

トルーパー「今何故レイアと呼んだ!」

トルーパー「亡くなった妻との思い出が…」

トルーパー「そうか…」スッ


脚本家ガイジだろマジで

692 :Order774 :2022/06/06(月) 21:32:13.83 ID:nADfsDfx00606.net
>>685
そういうことなのね

693 :Order774 :2022/06/06(月) 21:33:05.87 ID:iYDBdv/8a0606.net
>>690
死んでるけどクインランの過去話で出てくるでしょ、あのままフェードアウトは勿体無い

694 :Order774 :2022/06/06(月) 21:34:37.29 ID:0kPU5snSd0606.net
>>690
そうだった😢
誰か既存キャラクターにケツ叩かれて再起してほしい

695 :Order774 :2022/06/06(月) 21:42:07.57 ID:PzRPmuZf00606.net
>>693
流石にクインランのスピンオフはやんねえだろ相当なswファンじゃないと誰?状態や

696 :Order774 :2022/06/06(月) 21:43:31.01 ID:iYDBdv/8a0606.net
>>695
わざわざオビワンに名前言わせたし今後のユニバースの広がり次第ではあり得ると思ってる
既存のジェダイとは違うタイプだしアニメでも面白そう

697 :Order774 :2022/06/06(月) 21:47:42.78 ID:PzRPmuZf00606.net
>>696
多分名前出たのは3のオーダー66の時の映像で名ありジェダイ殆ど死んじゃったからなだけだと思うぞあとパル爺に殺されちゃったから

698 :Order774 :2022/06/06(月) 21:56:11.38 ID:iYDBdv/8a0606.net
>>697
クインランて死んじゃってんの?
ターラは今でも手伝ってくれるって言ってなかった?

699 :Order774 :2022/06/06(月) 22:00:42.22 ID:PzRPmuZf0.net
>>698
違う、名ありジェダイほとんど死んじゃったから特に死亡シーンの無かったクインランを出しただけって言ってる

700 :Order774 :2022/06/06(月) 22:01:08.03 ID:7vSZ7KMY0.net
ルークの迷走と同一視してる人がいるのは解せぬ
エピソード3があってのオビワンの落ちぶれはまだわかるけど、789のルークは理由がなんじゃそりゃって気がする
演出がひどいのはわかるけどさ

701 :Order774 :2022/06/06(月) 22:04:56.18 ID:iYDBdv/8a.net
>>699
ああ、そういうことね
とはいえディズニー+のコンテンツ増やすためにどんどん掘り起こしてくるだろうし可能性はゼロじゃないと思ってるよ
というかこのドラマでテンション上がったのがクインランの名前出たところだわ、悲しいけども

702 :Order774 :2022/06/06(月) 22:06:41.48 ID:RILYuy2T0.net
>>701
俺も

703 :Order774 :2022/06/06(月) 22:12:43.08 ID:wyR++Kia0.net
>>668
ええーーー

704 :Order774 :2022/06/06(月) 22:13:01.53 ID:QiE+rt7x0.net
>>664
フィフスとのあるべき地位にありたいってのも出世したいじゃなくてジェダイになりたかったってことかな
そうするとベイダーの目が節穴ってことになるな

それとも「お前をずっと見ていたぞ(大審問官殺したのも)、お前の望み(ライトサイドに戻る)はわかってるぞ」ってことなのかな

705 :Order774 :2022/06/06(月) 22:17:44.02 ID:PzRPmuZf0.net
>>704
サードシスターがライトサイド帰還願望はないでしょ市民の腕切り落とすくらいだし偽ジェダイのシーンは早くオビワン追いかけるためかいつか再登場するって言う制作の都合じゃない?

706 :Order774 :2022/06/06(月) 22:18:05.47 ID:7vSZ7KMY0.net
サードシスターはアナキンへの復讐はやりそうな気がする

707 :Order774 :2022/06/06(月) 22:20:55.32 ID:PzRPmuZf0.net
>>701
どうかなー次ディズニーがやるのはヨーダだろどうせ、クインランはいつか出てくるかもしんないけど単体でスピンオフは現状だと作られないと思うわ流石にほとんどの人が誰やねんコイツってなるし

708 :Order774 :2022/06/06(月) 22:27:01.02 ID:K70Qns/V0.net
>>691
そもそもあそこでレイアの名前にえらい食いつく事自体が不思議に感じたわ
トルーパー達はオビワンとレイアが一緒にいるって知ってるんだっけ?

709 :Order774 :2022/06/06(月) 22:28:29.35 ID:LV+7BK+k0.net
いや娘の名前紹介した直後に間違えたら変に思うだろ

710 :Order774 :2022/06/06(月) 22:34:21.21 ID:7vSZ7KMY0.net
あれは完全に怪しいだろ

711 :Order774 :2022/06/06(月) 22:38:24.15 ID:iYDBdv/8a.net
というかあの状況でいい間違えなんてただの馬鹿

712 :Order774 :2022/06/06(月) 22:39:23.27 ID:bKv48t3v0.net
ジェダイの情報知りたがってるトルーパーが絶賛指名手配中の伝説のジェダイマスターに気付かないってどうなんw

713 :Order774 :2022/06/06(月) 22:44:06.79 ID:ZGMZCHhkr.net
トルーパーが無能なのはスターウォーズらしくはある

オビワンが無能なのは許せん

714 :Order774 :2022/06/06(月) 22:44:47.70 ID:ntuyKvPzd.net
ジェダイローブって貧乏旅人ローブとほぼ同じ扱い着ていても何も言われないんだな
そんなの着て評議会とか出ていたとかヤバいな

715 :Order774 :2022/06/06(月) 22:46:28.72 ID:4D+12FoPp.net
SW世界って主人公サイド何してても
やたら怪しまれるからな
俺なら(ん?妻の名前聞き間違えたかな?)って思うだけで
は?なんなんだ?って興奮しないわ

716 :Order774 :2022/06/06(月) 22:47:30.42 ID:nADfsDfx0.net
クローン・トルーパーがオビワンのこと知らないのどうなのと思ったけどクローン・トルーパーって後設定でほとんど消えたことになってるんだね

717 :Order774 :2022/06/06(月) 22:48:20.68 ID:4D+12FoPp.net
>>714
ジェダイは贅沢はしない精神だからおかしくないだろう

718 :Order774 :2022/06/06(月) 22:51:36.88 ID:4hQfLp+v0.net
>>716
後設定でそんなのあった?
老化が早いから減るの早いってことでは?

719 :Order774 :2022/06/06(月) 22:57:42.67 ID:QiE+rt7x0.net
バッドパッチでもクローンやめて志願兵にしようぜって話あったし反乱者達のころにはほぼ全て引退してたらしいし今回の当たりだとちょうど入れ替わりの時期なんだろう

720 :Order774 :2022/06/06(月) 22:59:14.56 ID:nADfsDfx0.net
>>718
詳しくは知らないけどwikiにそう書いてある

721 :Order774 (ワッチョイW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/06(月) 23:03:52 ID:4hQfLp+v0.net
>>720
消えたって、退役したってこと?
であればある時点で解散になったったってレックスが言ってたね。

722 :Order774 (ワッチョイ 4388-TpYW [118.156.146.188]):2022/06/06(月) 23:06:09 ID:QiE+rt7x0.net
>>720
別に消えたって言っても処分したとかいうわけではなくバッドパッチでカミーノの施設破壊して新規供給はストップして後は老化や思うところあって退役しただけだ
EP4の頃にはは若い奴でも肉体年齢50~60くらいになってるからほぼ引退してる

クローントルーパーが数百万人規模なのに対してストームトルーパーは十億以上だから残っててもほぼ非クローンだろうし

723 :Order774 (ワッチョイW 637b-8UH9 [14.9.51.64]):2022/06/06(月) 23:08:01 ID:nADfsDfx0.net
そうなんだ、年齢的な問題やスキルの差異を無くそうとクローンを定着させようっていうイメージがあったからなんでやめたのか理由がわからなかったけど施設が破壊された描写があるのね

724 :Order774 :2022/06/06(月) 23:53:58.21 ID:ehpfhw4Xa.net
今までストームトルーパーも全員クローンだと思ってたから
反乱軍にやられても何とも思わなかったが
徴兵された兵士となるとやられても素直に喜べないな

725 :Order774 :2022/06/06(月) 23:56:03.69 ID:4hQfLp+v0.net
>>724
え?逆ならわかるけど…

726 :Order774 :2022/06/06(月) 23:57:10.22 ID:PzRPmuZf0.net
>>723
クローンは金も時間もかかるんやだから銀河全域を早急に支配したいしデススターも作りたい帝国はクローン作るのはやめてついでに証拠隠滅も兼ねてカミーノを破壊した

727 :Order774 :2022/06/06(月) 23:58:13.02 ID:PzRPmuZf0.net
>>724
さてはクローウォーズは履修してないな?

728 :Order774 :2022/06/07(火) 00:11:20.61 ID:cHMedEGy0.net
>>668
天才!
LFLに連絡はよ

729 :Order774 :2022/06/07(火) 00:40:02.36 ID:WzJCVj6b0.net
ジャワがサンドクローラーでなく個人営業してるのが面白かった
得意先が欲しがりそうな物をリストアップして訪問販売してるのがなんか笑える。「これは廃盤の商品だからな」とか言って
殆どが盗品なんだろうけど

730 :Order774 :2022/06/07(火) 00:48:27.82 ID:H/rmIUi40.net
サード・シスターが復讐を誓ってるとすると、
最後にそれがバレて、簡単にヌッコロされて
さらに、元ジェダイは危険とばかりにベイダーは、尋問官全員抹殺したからep4では影も形もない
((((;゜Д゜)))))))

731 :Order774 :2022/06/07(火) 01:45:06.54 ID:un1BPbpN0.net
おい無駄な考察は控えろよ
良さそうな考察が出れば出るほどシークエルの二の舞になるからな

732 :Order774 :2022/06/07(火) 02:17:49.70 ID:z1bhRgCv0.net
つかオビワンとダースベーダーをユアンとヘイデンに再演させての新作が
まさか7,8,9以下のクソドラマになるとは思わなかった…

7や9みたいな薄味や、8みたいな自己主張クソ映画以前に
誰もやる気ないみたいな空虚な脚本で
素人目に見てもただ尺稼ぎの為だけのシーンの連発、
アクションシーンとも呼べないようなセーバーシーン

なんなんだよこれマジで

733 :Order774 :2022/06/07(火) 02:38:52.53 ID:LEAqyTJ80.net
やる気ありそうなのはパルクールやってたよく知らん女だけだったな
もうベイダーにパルクールやらせた方が逆に突き抜けた感じで好感が持てるかも知れない

734 :Order774:2022/06/07(火) 02:48:59.19 .net
>>732
大人になれよ

735 :Order774 (ワッチョイW f3dd-+FmS [120.74.222.140]):2022/06/07(火) 03:36:06 ID:FAMQARqq0.net
789以下とは言い過ぎや
比較できんほどどっちも糞

736 :Order774 :2022/06/07(火) 04:40:40.74 ID:vRmSDKaU0.net
とりあえずオリジナルキャストを無駄死にさせることがないというのは確実なんだから789以下にはならないだろ

737 :Order774 :2022/06/07(火) 04:55:05.25 ID:fIfeaUXEp.net
まぁそうだけど
今のところシークエルのほうが殺陣はマシ

738 :Order774 :2022/06/07(火) 07:17:06.42 ID:LZoaHYlI0.net
大尋問官の生き返り案  腹部がメカ(フェネック方式)、下半身がメカ(モール方式)、バクタタンク(ボバ、コブヴァンス方式)、腹部にメカ突き刺し&バクタタンク(ベイダー方式)
治療スプレー(マンドーが使ってたやつ)、カーボン凍結(ハン・ソロ方式)、クローン(カミーノ人に依頼)
こんなところか

739 :Order774 :2022/06/07(火) 07:19:18.88 ID:u2MEsf3C0.net
>>738
大事なストランドキャストが抜けてるぞw

740 :Order774 :2022/06/07(火) 08:16:42.74 ID:qc/PL4x+r.net
>>725
え? なんで?
クローントルーパーは製造された人間
ストームトルーパーは民間人
だからそう思ったんじゃないの?

741 :Order774 :2022/06/07(火) 08:22:38.24 ID:qc/PL4x+r.net
>>730
128 Order774[sage] 2022/06/02(木) 10:39:18.84 ID:ajwbU5UX0

もうほとんど予測ついてるけどリーヴァはジェダイ聖堂のヤングリングでアナキンに復讐するために尋問官にまでなったんだろうな
大尋問官になればベイダーの側近として復讐を果たすチャンスも多くなるので手柄をあげようと必死になってる
最後はベイダーに殺されるのはほぼ確定だろうけどディズニーが好きな「女性の自己犠牲」でオビワンをかばって死ぬ美談になりそう
3話でも砦に到着してから延々と歩いてる姿を撮り続けるとかどれだけサードに尺取ってんだよってくらいだからな
このドラマ、オビワン使ってサードシスターのためのドラマのような気がしてきた

742 :Order774 :2022/06/07(火) 08:23:36.74 ID:LZoaHYlI0.net
>>738
あと似た別人と入れ替わりもあるな

743 :Order774 :2022/06/07(火) 08:24:20.11 ID:1xLMJalRa.net
>>732
確かにセーバー戦でまともなシーンはみかけないな。。

744 :Order774 :2022/06/07(火) 08:33:04.23 ID:C7Cm3jdm0.net
>>741
多分ディズニーの魂胆としては
古いキャラは思想面、年齢問題、ストーリーを広めるのも限界って色んな面で都合悪いので
新しいキャラも増やしていってコンテンツ拡大したいのだろう
789がそうだったように

今はSWファンを取り戻すために
過去キャラ頼りのスピンオフ連発してるだけで

いずれは性懲りも無く新キャラのスピンオフに
新キャラの映画新作とかやるに決まってるさ

745 :Order774 :2022/06/07(火) 08:47:09.95 ID:Rgs9IT5Tr.net
それにしたって過去作キャラを踏み台にしてリスペクトがないのはいかがなものか

746 :Order774 :2022/06/07(火) 09:18:50.61 ID:C7Cm3jdm0.net
リスペクトが無いから
墓から掘り起こしてるんやろ

747 :Order774 :2022/06/07(火) 09:22:53.93 ID:MUi4I0u+r.net
まあビックタイトル過ぎて普通はやりたがらんよな
やるのはよっぽど命知らずか無知だけだ

748 :Order774 :2022/06/07(火) 09:52:21.23 ID:C7Cm3jdm0.net
ネズミの墓荒らし戦略

次はどのキャラが冒涜されるのか

749 :Order774 :2022/06/07(火) 10:04:04.70 ID:kgIvmFJ3d.net
公式ツイッターが3話の動画出してるけどあたかもオビワンがベイダーと対峙した時にライトセーバー起動してるみたいに編集してて草
https://twitter.com/obiwankenobi/status/1533856248260481025
(deleted an unsolicited ad)

750 :Order774 :2022/06/07(火) 10:05:44.26 ID:F0FTVYMur.net
優良誤認の虚偽広告やめろ

751 :Order774 :2022/06/07(火) 10:08:05.16 ID:/RZoq/R/p.net
ディズニーこそフォースとか好きそうなのに
なんでコケにするんだ?

752 :Order774 :2022/06/07(火) 10:11:38.68 ID:42H1EGakr.net
MCUのノリで古臭い笑いとして扱って若者ウケ狙ってるんだろ

753 :Order774 :2022/06/07(火) 10:15:15.45 ID:C7Cm3jdm0.net
MCUってかマーベルの方が
散々詐欺PVやってるからなぁ

昨今このPV詐欺は目に余るものがある

754 :Order774 :2022/06/07(火) 10:16:06.14 ID:eaLEgjLj0.net
>>744
>年齢面

当たり前だろ
ハリソン・マーク・キャリーらが70〜80代になっても活躍させる気かよ
これは都合が悪いってのとは違うだろ

755 :Order774 :2022/06/07(火) 10:17:25.53 ID:jxYnnjJG0.net
キャリー死んじゃった…

756 :Order774 :2022/06/07(火) 10:18:20.78 ID:eaLEgjLj0.net
今回の教訓

・女に監督やらすな(差別ではない)
・製作総指揮に俳優が入ってる作品はコケがち(特に監督や脚本経験に乏しい場合)

757 :Order774 :2022/06/07(火) 10:25:01.16 ID:/RZoq/R/p.net
>>756
下はよくある話だが今回は心配ないと思ってた
なぜなら自分をルークのようにしないだろうと思ってたし
自分が3作も演じてアレックギネスも研究してたから

758 :Order774 :2022/06/07(火) 10:27:44.90 ID:jxYnnjJG0.net
>>756
さべつじゃんw

759 :Order774 :2022/06/07(火) 10:30:42.02 ID:C7Cm3jdm0.net
>>754
ルークは若返らせて出したし
レイアを幼少時代にして出したし
オビワンにアナキンも復活させたし
結局過去コン頼り

760 :Order774 :2022/06/07(火) 10:31:32.07 ID:1XFbGOLS0.net
>>757
アレックギネスを研究してるならその成果出てるじゃないか
これでみんなスターウォーズを見なくなるんだから

761 :Order774 :2022/06/07(火) 10:31:32.54 ID:qc/PL4x+r.net
>>756
ポリコレで女監督をつくわないといけないならブライスにやって欲しかったが、忙しくてスケジュール抑えられなかったんだろうな

762 :Order774 :2022/06/07(火) 10:38:01.65 ID:X2qCU57N0.net
>>706
ベイダー卿、相手の首をフォースで捻じ切ってもいいのよ
とはいえそこまでするほどの相手でもないので
いつも通り効率的に首折ってそこらに投げ捨てて終わりだろうな

763 :Order774 :2022/06/07(火) 10:48:36.56 ID:C7Cm3jdm0.net
一概にいえんけど男の調理と
女の調理ってなんか違う気がするんだよね

わいがスターウォーズに求めてたのは男の調理って感じなんだよね
如何にも男の好きそうな食いもんが入ってるみたいな

764 :Order774 :2022/06/07(火) 10:50:09.48 ID:IypE8Kmdr.net
制作にいろんな多様性が入ること自体はええと思うわ
ただオビワンはep3の延長線求められてるわけだからルーカス風味であるべきやったと思う

765 :Order774 :2022/06/07(火) 10:55:39.41 ID:Qm8Eaiprr.net
>>749
理想の自分で草
それでも顔がビビりまくってて駄目さが伝わってくる

766 :Order774 :2022/06/07(火) 10:56:05.43 ID:jxYnnjJG0.net
もうフィローニ&ファヴローでいいじゃん

767 :Order774 :2022/06/07(火) 11:02:50.05 ID:C7Cm3jdm0.net
>>764
その多様性も
政治に基づいたものであって
作品性重視でやってなくて本末転倒
もっと色んな宇宙人出せや

768 :Order774 (ワッチョイW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/07(火) 11:18:37 ID:jxYnnjJG0.net
>>767
たぶんもう希望通りの作品は見られないから見るのやめたほうがいいよ。

769 :Order774 (ワッチョイW a354-dSMa [126.91.126.127]):2022/06/07(火) 11:20:32 ID:C7Cm3jdm0.net
>>768
だから墓から掘り起こすの辞めてほしいんだよねぇ

770 :Order774 :2022/06/07(火) 11:39:09.19 ID:jxYnnjJG0.net
>>769
墓から掘り起こすのやめてほしいはわかる。オビワンはもともと嫌な予感してたし。でもしょーがないじゃん。文句言ってもなんの解決にもならん。文句や差別発言のほうが見てて不快になる。

771 :Order774 :2022/06/07(火) 11:41:54.79 ID:CZMvprlHp.net
>>768
ここにいる大半がそうするから心配すんな
元々オビワンやらなきゃ引退したままだったよ

772 :Order774 :2022/06/07(火) 12:21:53.32 ID:ieRKM1gR0.net
>>874
全くだなw

773 :Order774 :2022/06/07(火) 12:22:34.56 ID:z1RrEHDN0.net
オビ・ワンを少しでも面白く見る方法

・オビ・ワンをジェダイと思わないでただのおっさんとしてみる。

・吹き替えは見ないで、字幕で見て脳内変換する。

・目を細めて描写が怪しいシーンは詳しく見ない。

774 :Order774 :2022/06/07(火) 12:27:38.86 ID:T7updL3np.net
>>773
大人になってからSWだけは
我を忘れて観ようとしてるよ
でも無理だ
集中できない…

775 :Order774 :2022/06/07(火) 12:28:01.99 ID:Vi3hv6r9r.net
オビワンの辛い過去、トラウマから生み出された別人格のオビワンだぞ

776 :Order774 :2022/06/07(火) 12:28:03.08 ID:T7updL3np.net
大人になってからも ね

777 :Order774 :2022/06/07(火) 12:32:41.61 ID:Q7FWXB+UM.net
あんなことがあってもノーダメで人格変化なしのオビワン描かれるのもイヤだけどな。ルーク育てようにもアナキン引き合いに出されるし、目立つわけにもいかないし理解できる範疇

もう一回アナキンとあった時に何の盛り上がりもない場面描かれたらダメだけど

子レイア成功してるだけまだマシかな

778 :Order774 :2022/06/07(火) 12:34:51.21 ID:cM6HbVUw0.net
>>756
デボラもブライスも、マンダロリアンでは良かっただろ
これは、企画と脚本の時点で根腐れしてるんだよ

779 :Order774 :2022/06/07(火) 12:37:56.43 ID:z1RrEHDN0.net
シークエルのルークと、今作品のオビ・ワンでは、似たようなことを描いているよね。

大事な物を失ってしまった喪失感から立ち直ることができないジェダイ。

780 :Order774 :2022/06/07(火) 12:38:35.56 ID:udL96PYQx.net
回想シーンでしか登場してないのに、十年経ってもクワイガンと対話できてないオビワンのせいで「やり方教えるわ」とか言ってたヨーダの格も下がってね?

781 :Order774 :2022/06/07(火) 12:39:29.07 ID:jxYnnjJG0.net
ヨーダの格はもともと下がってた。

782 :Order774 :2022/06/07(火) 12:40:08.83 ID:01sTiAeD0.net
この有様だとデボラチョウの実力はファブローフィローニという補助輪ありきだったのではと思ってしまうな

783 :Order774 (ワッチョイW cf28-VENc [153.242.15.129]):2022/06/07(火) 12:44:07 ID:D+yxcX0D0.net
ついでに必死こいてオビワンと再戦しようと会いたがってたモールくんも、ポッと出のサードシスターがあっさりオビワン見つけたせいで格が下がったぞ

784 :Order774 (ワッチョイ 23d5-+66E [222.144.67.176]):2022/06/07(火) 12:44:38 ID:z1RrEHDN0.net
>>782
スターウォーズ制作を数多く経験していないと、スターウォーズは作れないよ。
ほんの数作作ったくらいでは、難しいと思う。

785 :Order774 (ワッチョイ 23d5-+66E [222.144.67.176]):2022/06/07(火) 12:45:51 ID:z1RrEHDN0.net
>>783
オビ・ワンの1話で、あるジェダイがオビ・ワンを見つけたのは唖然としたわ。

786 :Order774 (ワッチョイ 23d5-+66E [222.144.67.176]):2022/06/07(火) 12:46:51 ID:z1RrEHDN0.net
>>780
それはオビ・ワンの問題だから、ヨーダは関係ないと思う。
次話あたりでクワイガン(声)は出てきそうだけどね。

787 :Order774 (ワッチョイW 83ed-OdiM [220.97.150.122]):2022/06/07(火) 12:48:43 ID:3aG+PTDb0.net
正直子レイアもちょっとイライラしたんよなぁ
なんていうか、マンダロリアンとかバッドバッチでそういうのお腹いっぱいだったのにまた子供に振り回される展開か…みたいな

788 :Order774 (スッップ Sd9f-LE6V [49.98.38.224]):2022/06/07(火) 12:49:00 ID:6e2GZql3d.net
サードが暴走して元老院の娘を拐わないとベイダーはここ10年と同じく何の手立てもなくオビワンを探し続けていたんだろ
本気でオビワンを探していたのか

789 :Order774 (ワッチョイ 23d5-+66E [222.144.67.176]):2022/06/07(火) 12:49:54 ID:z1RrEHDN0.net
もっとイラっとしそうな子ルークが出てくるぞw

790 :Order774 :2022/06/07(火) 12:56:50.41 ID:PSFQTPUMa.net
>>773
事実今配信中のオビワンケノービはジェダイじゃないただのおじさん
これからジェダイに戻ってくんじゃね

791 :Order774 :2022/06/07(火) 13:03:28.49 ID:mYRO61sQ0.net
少しはワイプ使って欲しいんだけどそれも一切やらないんだよな
音楽も編集も映画版から遠ざける意味って何だろう

792 :Order774 :2022/06/07(火) 13:10:51.36 ID:D+yxcX0D0.net
フォースのテーマもインペリアルマーチも運命の戦いも一切使わないんだよな
その癖して予告とかではアレンジをガンガン流して煽ってくるって言うね

793 :Order774 :2022/06/07(火) 13:11:18.51 ID:T7updL3np.net
>>791
オープニングとエンドロールは本編に近づけたくせにな(笑)

794 :Order774 :2022/06/07(火) 13:13:39.33 ID:T7updL3np.net
フォースの鍛錬もしてないくせに
クワイガンと話しようとするな!!!!!

795 :Order774 :2022/06/07(火) 13:19:53.28 ID:ZY3R/FhbM.net
ツイッターとか見てると賛否両論だったりするんだよな
今回のオビワン

とりあえずエピソード8みたいに凄まじい拒否反応が起こってるって感じはしない

796 :Order774 :2022/06/07(火) 13:24:06.33 ID:ZPYHmeFur.net
iPhoneで撮影編集してるからルーカス風ワイプがないんだろ

797 :Order774 :2022/06/07(火) 13:28:00.63 ID:ZvujeWNs0.net
>>792
予告で歴代BGMのメロディ使ってるくせに本編はスターウォーズらしさ皆無の音楽なのムカつくわ

798 :Order774 :2022/06/07(火) 13:35:13.54 ID:MnrBP0Ymp.net
出だしの66のシーンからからモキュメンタリー作品かリアリティ番組かみたいな
落ち着きのないカメラの動きがカッコ悪すぎてつらかった

799 :Order774 :2022/06/07(火) 13:42:52.60 ID:BSaHPNPB0.net
>>740
おはクレル将軍

800 :Order774:2022/06/07(火) 14:17:08.72 .net
>>795
批判してる奴は大人になっていないこどおじだからな

801 :Order774 :2022/06/07(火) 14:17:12.80 ID:gwKpxaNa0.net
>>716
あのホームレスのクローンはオビワンと目を合わせてないよ
うつろな状態で自分の前で止まる足に片っ端から施しを求めてた中にオビワンがいただけ

>>792
多分、弱くなってかつての自分とは違うオビワンに合わせて昔のBGMも封印して最後の6話辺りまで引っ張って
そこで勘も覚悟も取り戻したオビワンがベイダーと対峙する時にでも流してカタルシス(笑)を感じさせ盛り上げようとか考えてるんじゃないの?

今となって流行られても白けるけど

802 :Order774 :2022/06/07(火) 14:19:00.77 ID:gwKpxaNa0.net
今となって流行られても白けるけど→今となってはやられても白けるけど

803 :Order774 :2022/06/07(火) 14:33:50.76 ID:8mPJiAcU0.net
視聴者が観たかったのはこーゆーシーンだよな

https://m.youtube.com/watch?v=KI8XeUzPlGY

804 :Order774 :2022/06/07(火) 14:58:17.67 ID:6MpskwTx0.net
>>801
最終話にそういった'盛り上がり'を持ってきそうだよね
3話までの作りから言って最終話も変なところが多いのは間違いないだろう
そこを指して批判する人と素直にBGMに感動した!最後だけは良かった!派に分かれて
擁護寄りが賛否両論くらいにはなったと、EP8よりはマシだったと言い張る所までは予想つくな

そもそも最低値のEP8以下なんてわざとやらなきゃ出来ないし比較される時点で駄目だろ

805 :Order774 :2022/06/07(火) 15:18:05.97 ID:DITNtwe/0.net
新しいキャラクターポスター、レイアとティアの目にオビワンが?

806 :Order774 :2022/06/07(火) 16:15:16.44 ID:PSFQTPUMa.net
>>795
人の感想はね
思ってたのと違うって怒る人は多いだろうな
本当に面白くなかったら見向きもしなくなるんでまだ批判受けてる内は大丈夫なんじゃね

807 :Order774 :2022/06/07(火) 16:17:09.49 ID:QWmcWaiJr.net
シークエル、ハンソロ、オビワン
この3作ではっきりしたのはディズニー(キャスリーン)はルーカスが作ったEP1~6のキャラの破壊だよ
それに抵抗する勢力がフィローニ&ファブローのFF同盟
今、ルーカスフィルム内では権力争いが激化していてオビワンが失敗すればKKは追い詰められる

といいな

808 :Order774 :2022/06/07(火) 16:17:58.42 ID:QWmcWaiJr.net
>>785
これおかしいよな
オビワンがタトゥイーンにいることも知ってた上に居場所も見つけるって脚本破綻しとるわ

809 :Order774 :2022/06/07(火) 16:18:38.69 ID:mdKzLqqor.net
別にあれはオビワンを探してたわけじゃないんじゃ?

810 :Order774 :2022/06/07(火) 16:19:15.93 ID:BSaHPNPB0.net
>>807
ハンソロは普通に面白かったけどなぁポリコレドロイドはクソだけど

811 :Order774 :2022/06/07(火) 16:20:47.63 ID:MXuHClRtr.net
考えてみるとミレニアム・ファルコンすら女になったんだよな
やっぱ女ってすげぇ
PTSDオビワンとやさぐれルークは女の強さを見習え

812 :Order774 :2022/06/07(火) 16:21:36.71 ID:6e2GZql3d.net
>>808
ナリはたまたまタトゥイーンにいて偶然オビ=ワンを見かけて尾行しただけだよ
ナリと尋問官達ってそんなに年齢違うとは思えないし尋問官にチラ見でもされていたら弱いオビワン死んでたな

813 :Order774 :2022/06/07(火) 16:22:22.04 ID:PSFQTPUMa.net
正直娯楽モノで伝説化してるキャラの焼き直しって難しい通り越して触らない方が身の為なんじゃないかと思う時はあるが
その世界設定だけ頂いて新規キャラで勝負してピンでも楽しめるストーリーにわかる人にはわかって別に分からなくても差し支えない繋がりがを持すとかがいいのかね

814 :Order774 :2022/06/07(火) 16:23:25.82 ID:QWmcWaiJr.net
>>810
あなたが面白くてもハンソロの大こけのせいで予定されてオビワン、ボバの映画は頓挫し、ライアンの新三部作も凍結されたのが事実なんだよ
まあライアンが消えたのはよかったけどね

815 :Order774 :2022/06/07(火) 16:25:41.36 ID:QWmcWaiJr.net
>>812
それを言えば、大物を捕まえるために雑魚は泳がすみたいなこと言っておきながらナリを逃して尾行もしてないんだぜ
大尋問官もアホすぎるでしょ
脚本がツッコミどころが多すぎてダメなんよ

816 :Order774 :2022/06/07(火) 16:40:35.66 ID:01sTiAeD0.net
>>813
レイの「ルークスカイウォーカー?神話の人かと・・・」は当時泣きそうになった
遠い存在だけどこの世界に確かにいたぐらいにしとくのが良いのかも

817 :Order774 :2022/06/07(火) 16:45:51.20 ID:htGcolhDd.net
>>779
以前のジェダイはそういう所が弱点だったんじゃない?
挫折したことないエリート集団
だから自分達の失敗は極力認めない
ヨーダはそれが間違いと気がついてルークに失敗から学べと言ったんじゃないかなぁ

818 :Order774 :2022/06/07(火) 16:57:36.02 ID:MN11epdRp.net
>>817
失敗から学んだ結果が命がけのフォース幻影かよ…

819 :Order774 :2022/06/07(火) 17:01:02.75 ID:BpksPGrV0.net
>>815
別に逃がすとは言っとらんで
殺すないうてサードが殺そうとしたからそれを止めるために隙が出きて逃げられただけや

820 :Order774 :2022/06/07(火) 17:06:10.43 ID:vvHMtC11p.net
ハンソロの主人公の似てなさは異常だった
顔も演技も

821 :Order774 :2022/06/07(火) 17:07:35.24 ID:51KfmUMqr.net
本人連れてきてもキャラクター性が別物になる作品もあるし多少はね

822 :Order774 :2022/06/07(火) 17:08:20.40 ID:yEAfCufCM.net
>>820
演技はよく研究してると思ったわ。

823 :Order774 :2022/06/07(火) 17:34:48.01 ID:QWmcWaiJr.net
>>819
勘違いした
でもナリが逃げたあとフィフスがノロノロと店の外に出て行ったけど誰も追っかけないとか何なんだよ
ジェダイをハントするために酒場に来て見つけたのに殺そうとしたサードを止めた隙に逃げられて追いかけない
こんな無能な尋問官は見たくない

824 :Order774 :2022/06/07(火) 17:43:08.26 ID:rfk2lNsIp.net
まだ半分だよ。EP3でいうとグリーバスにハローゼアのとこらへん。アナキンも闇堕ちしてない。

こっから怒涛の盛り返しがある事を祈る

825 :Order774 :2022/06/07(火) 17:44:28.78 ID:lTt+rVhNr.net
議長救出にあたるエピソードがレイア救出か
スケール小さくなったなぁ

826 :Order774 :2022/06/07(火) 17:45:50.60 ID:ZY3R/FhbM.net
アナキンを殺したっていうオビワンの後悔ってのをちゃんと重く受け止めて描こうとしてるってのは評価する

描写が下手くそだけど、そういう意図のある脚本なんだなってのはわかる

827 :Order774 :2022/06/07(火) 17:49:24.81 ID:BpksPGrV0.net
>>823
それはそう
やりたい流れはわかるけど描写が下手糞でみんな無能に見える

828 :Order774 :2022/06/07(火) 17:54:07.42 ID:WoEQxa6Qd.net
帝国が黒人やら女性を大量に雇ってんのは違和感バリバリだろ
パルパティーンはポリコレ推進派だったのかよ

829 :Order774 :2022/06/07(火) 17:57:13.63 ID:QWmcWaiJr.net
>>827
で、そのあとオビワン待ち伏せてるからものすごく変な流れに見えるんよ

830 :Order774 :2022/06/07(火) 18:22:52.74 ID:q0pnmeJCd.net
帝国軍ってナチスモチーフだったのにそこに多様性持たせてどうしたいんだろうな

831 :Order774 :2022/06/07(火) 18:35:06.62 ID:aOmoJhtEp.net
>>826
じゃアナキンが生きてると分かってからは?
弁解しようともしなかったけど
まぁオビワンが悪いわけでは無いにせよ

832 :Order774 :2022/06/07(火) 18:38:55.47 ID:cM6HbVUw0.net
審問官らは、帝国軍でもはぐれもの部隊で…みたいな見方はできなくはない
審問官はぜんぶアホみたいだし、説得力ゼロだけど

しかし、字幕訳は尋問官なのか、異端審問官は言葉があるけど、尋問官ってなんだよ
インクイジターは、アニメでもマヌケな絵面だったけど、実写だとさらに酷くて、ベイダーのレガシーを傷つけるばかりだよ

833 :Order774 :2022/06/07(火) 18:54:35.78 ID:hWHlJlA70.net
自分をオビワンケノービだと思い込んでる一般人

834 :Order774 :2022/06/07(火) 19:13:26.10 ID:fJwAM91FM.net
闇堕ちしたアナキンをオビワンがフルボッコしたわけで、それで後悔の描写はおかしいわ。
もっと堂々として欲しいわ。

835 :Order774 :2022/06/07(火) 19:22:14.25 ID:eQ5H2867a.net
>>807
破壊して、その後、魅力的な新しいものができたらいいとおもうよ。

836 :Order774 :2022/06/07(火) 19:22:37.38 ID:ZY3R/FhbM.net
ずっと共に過ごしてきた弟子、師匠から死の間際に頼むって託された弟子がダークサイドに落ちて、しかも自分で始末するって凄まじい精神的負担だと思うんだけどな

後悔しないとは思えん

837 :Order774 :2022/06/07(火) 19:24:22.14 ID:wZkBxsJer.net
>>834
地の利のときはライトセーバーを斬ろうとしたんだぞ
アナキンが思いの外スピーディーだから手足を切ってしまった
火山で焼けることも想定外

838 :Order774 :2022/06/07(火) 19:24:56.26 ID:ZY3R/FhbM.net
ドラマの描写が足りなすぎるのはわかるけど悔恨の日々に陥ったオビワンってのはおかしな状況じゃないと思う

再会の描き方が雑だとかみせ方がひどいってのはホント同意するけど

839 :Order774 :2022/06/07(火) 19:28:19.50 ID:eQ5H2867a.net
>>826
アナキンを倒したのは仕方ないよ。オーダーの司令だからね。
世界を崩壊させてしまったという点では、後悔してるのかもしれないね。大事なものを失った喪失感もあると思う。

840 :Order774 :2022/06/07(火) 19:33:27.01 ID:89tryJor0.net
粛清を逃れたパダワンの逃避行にしてラストにオビワン無双入れとけば良かったな(適当)

841 :Order774 :2022/06/07(火) 19:37:13.47 ID:X2qCU57N0.net
ルーク?中世期の人物ですな

842 :Order774 :2022/06/07(火) 19:46:24.06 ID:jxYnnjJG0.net
明日のみんなの反応がドラマそのものよりも楽しみ。

843 :Order774 :2022/06/07(火) 19:47:02.90 ID:89tryJor0.net
手のひら返しさせて欲しいわマジで

844 :Order774 :2022/06/07(火) 19:50:48.01 ID:q0pnmeJCd.net
後悔するのは良いけど修行サボるのはいかんでしょ

845 :Order774 :2022/06/07(火) 19:51:18.87 ID:01sTiAeD0.net
アナキンに苦痛を与えた事やのちに大惨事に発展させてしまった後悔は分かる
合理的に考えれば絶対とどめを刺すべきなんだけどそうできなかった感情も分かるしEP3のあのシーンは本当よくできてた
けどさぁ・・・っていう

846 :Order774 :2022/06/07(火) 19:53:37.51 ID:89tryJor0.net
むしろ瞑想で心の乱れを鎮めるのがジェダイ・マスターだよなぁ?

847 :Order774 :2022/06/07(火) 20:01:51.59 ID:BpksPGrV0.net
そこはオビワンにとってアナキンの存在がでかかったってことでまあ納得できる
ジェダイマスターっても完全に感情をコントロールできるわけやないしな
オビワンもどちらかって言うとジェダイの理想からすると異端寄りだし

立ち上がってカッコいい所見せてくれればええんだけど残りの話数的にあんまり期待出来なさそう

848 :Order774 :2022/06/07(火) 20:15:01.83 ID:LZoaHYlI0.net
クワイガンもオビワンからの着信は届いた上での無視やろな
ヨーダ「もうしばらくあやつが自ら立ち直れるか様子をみるのじゃ」
とか相談してるんやろな

849 :Order774 :2022/06/07(火) 20:19:41.69 ID:SVbo8FOL0.net
俺が見たかったのはレジェンズや反乱者たちに出てきたようなオビワンなんだよ…
過去と向き合うとかやらせるのはいいけどせめて1,2話で蹴り付けてあとは無双させてくれよ…

850 :Order774 :2022/06/07(火) 20:21:44.11 ID:H9fCS78Id.net
>>820
そんな批判するのはキャスリーンだけかと思った!

851 :Order774 :2022/06/07(火) 20:23:11.44 ID:45s3CPNrM.net
まああと10年もすればモールを一刀両断出来るくらいに回復するから

852 :Order774 :2022/06/07(火) 20:25:15.38 ID:/OaK3GHjr.net
オビワンのドラマはep3見た人達からしたら一番続編として見られる作品のはずなんだよな
その期待値には応えてもらわんと

853 :Order774 :2022/06/07(火) 20:27:10.26 ID:rBX/LCMX0.net
ある意味で自分が銀河中を恐怖のドン底に追いやる遠因となっちまったらそりゃ凹むわと思ったけどな

854 :Order774 :2022/06/07(火) 20:30:50.47 ID:jxYnnjJG0.net
オビワンもヴェイダーまだ完成されてない。あと3話でどうなるかな。

855 :Order774 :2022/06/07(火) 20:34:26.35 ID:6e2GZql3d.net
オビ=ワン「ルークよ。落ち込んでいないで立ち上がるのだ」
引き籠もりルーク「うるさい!オビ=ワンだってただの引き籠もりだったじゃないか!日記で読んだよ!10年も鍛錬しないで引き籠もってただろ!」
霊体オビ=ワン「…」

こうして引き籠もりルークを咎める資格があるジェダイはいなくなった
EP8と整合性が取れたな、ディズニーの脚本には脱帽だ

856 :Order774 :2022/06/07(火) 20:39:43.40 ID:xyQHeq5+0.net
海外勢はずっとオビワンの幻覚のヘイデンアナキンでいいね稼ぎしてるな
みんなヘイデンのアナキンが好きなんだな

857 :Order774 :2022/06/07(火) 20:57:23.44 ID:ZY3R/FhbM.net
とりあえず明日どう復活の道筋つけていくか

そこ次第

858 :Order774 :2022/06/07(火) 21:01:01.49 ID:vpGhgpV40.net
よく考えたらいくらヘイデンでも
ダースベイダーのマスク被ったら誰だか分からないし
顔が見える状態でヘイデンが出てくれないと盛り上がりに欠けるよな
時代的にもう無理なんだけど、幻として出てくれただけマシかな?

859 :Order774 :2022/06/07(火) 21:03:13.47 ID:/OaK3GHjr.net
顔が見える状態でも特殊メイクだからな
正直代わりに俺が出てもバレないだろう

860 :Order774 :2022/06/07(火) 21:06:10.34 ID:BpksPGrV0.net
スタイルを誤魔化すのに偉い手間がかかりそう

861 :Order774 :2022/06/07(火) 21:11:33.69 ID:ZvujeWNs0.net
CGで若作りして回想でクローン戦争時代の尊いアナオビシーン追加してくれてもいいぞ

862 :Order774 :2022/06/07(火) 21:12:58.03 ID:YlpJUfT80.net
バクタ漬け中に若い頃の回想シーンでヘイデン使うんじゃないのか

863 :Order774 :2022/06/07(火) 21:17:02.54 ID:/V9lI9mD0.net
スターウォーズってジェダイも人間なんだ
ってお話だと思ってたんだけど

オビワンのそういう描写はその流れでもあるんじゃない?

864 :Order774 :2022/06/07(火) 21:26:26.93 ID:hE0K/zyv0.net
オビワンもバクタ面に堕ちてしまうのか

865 :Order774 :2022/06/07(火) 21:28:46.80 ID:mYRO61sQ0.net
>>861
というか開始前はヘイデンが出るっていうから過去シーンの回想多めになると思ってたわ

866 :Order774 :2022/06/07(火) 21:32:41.10 ID:WzJCVj6b0.net
舞台となる時代的に派手に物語が動くと話しが繋がんないから難しい所だね
ドラマが始まる前に、
「その時代のオビワンは隠遁生活中だしイオピーに乗ってルークを見守り、ドラゴンの鳴きまねの練習でもしてるのを映像化でもすんのか?」みたいに言う人もいたし

867 :Order774 :2022/06/07(火) 21:34:59.51 ID:QWmcWaiJr.net
>>835
なぜかこのレガシーを破壊する必要があるの?

868 :Order774 :2022/06/07(火) 21:37:20.39 ID:QWmcWaiJr.net
>>858
いやもう2カット登場してるがな

869 :Order774 :2022/06/07(火) 21:44:49.45 ID:/V9lI9mD0.net
ぶっちゃけファブローとフィローニもボバ・フェットで再生の物語やって苦戦してたし、キャラクターの再生って難しいテーマなんだろうね

870 :Order774 (ササクッテロル Spe7-P263 [126.233.249.253]):2022/06/07(火) 22:01:39 ID:kjK9fbPrp.net
>>861
このエアプ脚本とケチりっぷりだと
100パーセントないだろうな……
ちょろいオタクならタトゥイーンでわちゃわちゃして
回想シーンあるだけで成仏したのに

871 :Order774 (ワッチョイW 8379-ZE5D [92.202.1.200]):2022/06/07(火) 22:05:16 ID:un1BPbpN0.net
前前スレくらいで俺が「わざわざヘイデンがやる必要あった?」って言ったら「分かってないなあw本人がやるから意味があるのにw」とか言ってきたやつ

息してるか?

https://i.imgur.com/pd4M20L.jpg

872 :Order774 (ワッチョイW 6f8c-vLXQ [175.177.40.29]):2022/06/07(火) 22:06:09 ID:rBX/LCMX0.net
>>807
破壊というかマンダロリアンみたくイメージを損なわずに世界を広げるってのはいいと思うんだがね

個人的な心のSWの世界的にはオビワンはギリありボバ本はなしだ

873 :Order774 (スッップ Sd9f-VENc [49.98.146.142]):2022/06/07(火) 22:17:10 ID:q0pnmeJCd.net
明日の為に忖度エンジン温めておけよ

874 :Order774 (ワッチョイ 7fb8-K7Si [219.121.133.231]):2022/06/07(火) 22:18:31 ID:k0LQYb860.net
今3話まで見たけど、酷いなこれ、結局ファンに媚びるネタ振りまいて出来を誤魔化すことしか出来ず
目新しさも感じない全くの期待はずれ。
まぁ、456の帝国側に白人以外描写されなかったのに、その設定すら我慢できずポリコレかますネズミに、
一体何を期待してたんだろうな俺は。
ヨーダにクワイガンとの交信方法教えてもらって修行してると思ったら、何年も何年もなにしてんだよ。
オビワンだと思い込んでるおじさんなのかこいつは

875 :Order774 (ワッチョイW d388-eoIG [90.149.16.202]):2022/06/07(火) 22:23:45 ID:ueWsizNA0.net
>>871
これヘイデンじゃないんでしょ

876 :Order774 :2022/06/07(火) 22:30:08.53 ID:xyQHeq5+0.net
ヘイデン相当剣術練習したらしいし回想シーンかベイダーでオビワンとのライトセーバー再戦はあると思う

877 :Order774 :2022/06/07(火) 22:31:45.23 ID:BpksPGrV0.net
>>869
再生させるには破壊しなきゃいけないからな
んで基本的には人気キャラって映画では最盛期みせてるからそのギャップがどうしても不評になるからそれをさらに覆さなきゃあかんからな

878 :Order774 :2022/06/07(火) 22:33:08.10 ID:vRmSDKaU0.net
>>874
むしろもっと媚びてほしかったのに全然媚びてくれてないのが不満なんだが

879 :Order774 :2022/06/07(火) 22:38:30.51 ID:LZoaHYlI0.net
>>871
野外バーベキューでなかなか火がつかない時に
ベイダー「僕こうゆうの得意なんで」
とか言って火をつけてくれる便利なやつみたいだな

880 :Order774 :2022/06/07(火) 22:39:11.09 ID:SxP3NzBYp.net
>>845
おいおい
とどめを刺さなかったのはジェダイの掟に忠実に従っただけだぞ
ダースベイダーの殺しておけばよかったのに
は子供じみた煽りだわ(笑)
仮にも元ジェダイのくせに

881 :Order774 :2022/06/07(火) 22:41:29.34 ID:SxP3NzBYp.net
>>862
それ
何フェット?

882 :Order774 :2022/06/07(火) 22:41:30.33 ID:hE0K/zyv0.net
全く媚びてないよな
レイア助けた時にフォースのテーマ流さないしダースベイダー出てくる時にインペリアルマーチ流さない
なんか記憶に残らん音楽がドゥンドゥン鳴ってるだけ

883 :Order774 :2022/06/07(火) 22:44:27.73 ID:SxP3NzBYp.net
>>876
したらしい
ってそもそもEp2と3でめちゃくちゃ練習してるメイキング映像があったわ
あんなヘナチョコ殺陣わざとでしかない

884 :Order774 :2022/06/07(火) 22:44:45.57 ID:kIV9y8lr0.net
明日面白くならなかったら俺暗黒面堕ちるわ

885 :Order774 :2022/06/07(火) 22:50:39.70 ID:SxP3NzBYp.net
>>882
それな
改めてSWは音楽が大事だとわかった

886 :Order774 :2022/06/07(火) 22:54:06.42 ID:mYRO61sQ0.net
反乱者たちをチラッと見たんだけど劇中惜しげもなく本編のアレンジテーマが流れてる
ボバでさえ半分ネタに足突っ込んでるけど印象的な音楽があったのに

887 :Order774 :2022/06/07(火) 23:01:16.77 ID:pAUCXR3rr.net
>>884
遅いのだコマンダー
お前にその資格はない

888 :Order774 :2022/06/07(火) 23:04:37.46 ID:cM6HbVUw0.net
音楽なんて瑣末なことでさ、魅力的なシーンがぜんぜんないんだよ、
なんかあった?

あと、面白シーンもダメだよなあ…偽ジェダイはちょっと良かった? でも、ちょっとなんだよなあ

レイアがチョロチョロするのもホームアローンじゃあるまいしってな……

あと、レッチリのフリーも雰囲気悪くないけど、なんかつまらんキャラだよ、やれやれ

889 :Order774 :2022/06/07(火) 23:06:42.71 ID:LEAqyTJ80.net
オビワンがアナキン殺したことを後悔って言うけど、アナキンはまだ幼いジェダイ見習いを殺しまくってんだよなあ
あれはもう元師匠のオビワンがケリをつけるしかない状況だった、悔いるならアナキンを殺した(殺してないけど)ことじゃなく師として導けなかった事だろう

890 :Order774 :2022/06/07(火) 23:13:39.21 ID:ceI//jZKa.net
それに引き換えヨーダはフォースの訓練をしながら
悠々自適のダゴバ生活を満喫してるんだからやっぱ大したジェダイだよな

891 :Order774 :2022/06/07(火) 23:20:29.04 ID:LZoaHYlI0.net
一方その頃ルークはポッドレースに夢中

892 :Order774 :2022/06/07(火) 23:25:03.47 ID:jxYnnjJG0.net
>>889
そうだよ。

893 :Order774 :2022/06/07(火) 23:51:12.23 ID:6r8NEytS0.net
ライトファンなオレは、789はつまらなかったけど、オビワンは今のところまーまー楽しく見てる
デボラチョウってSW愛が強い人なんでしょ?
最後には皆さんも納得の良い感じになるんじゃないの?

894 :Order774 :2022/06/08(水) 00:01:39.75 ID:jzZPN+6U0.net
>>893
ここからみんなが納得するものが作れたら大したものだな

オビワン1、2はまぁこんなもんかと思って3話は楽しみにしてたけど
明日の4話は・・
ファブローとフィローニは今回ノータッチなんか?

895 :Order774 :2022/06/08(水) 00:02:37.83 ID:jzZPN+6U0.net
>>888
チビレイアだけは可愛い

896 :Order774 :2022/06/08(水) 00:02:48.22 ID:r/elubtd0.net
日本語訳だとダゴバだけど、俺の耳にはデゴバに聞こえるんだけどお前らどう?

897 :Order774 :2022/06/08(水) 00:12:52.11 ID:uwmjKFmEd.net
SW世界の整合性だけが焦点で映像作品の鑑賞眼がない連中と話が合うわけないわな
このドラマは脚本、セット、カメラワークどれをとっても三流やで
作り手側の基礎がなっとらんわ
わからんやつはわからんで口開けて楽しんどけばええねん

898 :Order774 :2022/06/08(水) 00:17:24.70 ID:w9D9Dn7y0.net
>>897
すげぇ。こう言うこと言っちゃう人がホントにいることに驚き
さぞエライ玄人さんなんだろうねぇ
でも生きるのつらくないかなぁ?

899 :!id:ignore :2022/06/08(水) 00:19:17.44 ID:IkvfyF5mp.net
何時に配信?
8日に4話じゃないの?
ないんだが

900 :Order774 :2022/06/08(水) 00:23:27.47 ID:SVwXJsGV0.net
ボバのダイミョーパートよりは面白い
けどそこが比較対象になる時点でなあ

901 :Order774 :2022/06/08(水) 00:25:21.41 ID:UL4lFn000.net
自民党の甘利さんだっけ?
玄人受けは良くても、素人受けが悪くて選挙に落ちてしまったパターンがあるから
人気判定も難しいよね(´・ω・`)

902 :Order774 :2022/06/08(水) 00:33:47.33 ID:p7N+JjJe0.net
>>899
16時だにょ~ん

903 :Order774 :2022/06/08(水) 00:35:01.55 ID:UeVYq3H10.net
>>897
なまじルーカスがそのあたり抑えて作ってたからスターウォーズファンの目が肥えちゃって今回みたいに半端なもん出されると映像作品としての質の低さが気になるんだよな…
なんだかんだでルーカスは映像作家として別格だったんだと痛感する

904 :Order774 :2022/06/08(水) 00:35:32.21 ID:KQekg0ZQ0.net
>>871
はあ?
この企画はユアンとヘイデンが出演してこそ成り立つってことは理解してるの?

905 :Order774 :2022/06/08(水) 00:36:15.16 ID:t+VVZ9Uj0.net
>>898
でも実際そうなんだよ、あんまり人様の作品にこういう事言いたくないんだけど

906 :Order774 :2022/06/08(水) 00:40:18.66 ID:KQekg0ZQ0.net
>>896
アとエの中間の母音

907 :Order774 :2022/06/08(水) 00:41:33.65 ID:OC1XS0VM0.net
自分と同じ目に合わせてやる!って思ってる復讐鬼は大抵失敗するよな
今回だって都合良くオビワンが逃げた先に着火材があってそれを撒いてから着火マンしたけど、なかったらどうやってオビワンを火炙りにする気だったんだろ?
本気で○したいなら一思いにやれば良いだけなんだが
で、自分で火つけたクセに結局それが邪魔になって追うの諦めるのもホント意味不明だし

908 :Order774 :2022/06/08(水) 01:01:03.92 ID:iOo+5gaZ0.net
>>904
もちろん2人の出演は大歓喜よ

で、成り立ったか?

https://i.imgur.com/pd4M20L.jpg

909 :Order774 :2022/06/08(水) 01:13:39.53 ID:ActP3tgZ0.net
別にとんちんかんな内容でも面白ければいいんだけどね
つまらんからこうなる

910 :Order774 :2022/06/08(水) 01:23:46.77 ID:yrsE4ktQ0.net
そもそも10年も弱弱しいオビーって設定が無理あるんじゃないの??。
話の途中途中で弱弱しくあってもいいとは思うけど。
最愛のサティーンの死を耐えアニーの闇落ちに絶望しながらもルークを見守る。
ジェダイ屈指の鋼メンタルなんだから10年もうじうじしてる暇なんて無いしEP3でヨーダに与えられた訓練をしてるべきじゃ?クワイガンにも会えるかも知れないのに。
その訓練はジェダイが生き残り希望が生き続けていることの一種の現われだったと思ってたが。
ともあれこんな展開とオビー見たくなかった

911 :Order774 :2022/06/08(水) 01:28:15.43 ID:7/RV5pMB0.net
なんて説明したら良いか分からんのだがマンドーもボバもオビワンもスターウォーズ感が全然無いんだよねマンドーは面白かったけど。
やっぱスターウォーズは宇宙行って艦隊戦やって欲しいのよドッグファイトしたりさ地上ばっかでつまらんわ乗り物全然出て来ないしエイリアンもドロイドも出てこない

912 :Order774 :2022/06/08(水) 01:29:56.49 ID:7/RV5pMB0.net
やっぱジョージルーカスってすげーんだなって改めて思ったわ

913 :Order774 :2022/06/08(水) 01:37:07.56 ID:SVwXJsGV0.net
N1スターファイター手に入れたしマンドー3はドッグファイト期待してていいんじゃね

914 :Order774 :2022/06/08(水) 02:02:13.46 ID:x7RnUK6C0.net
4話以降の後半戦で持ち直してくれるのを切に願うし、
そうなったら素直に手のひら返しするけれども、
でも3話だけは到底受け入れられない。

ヘタレオビワンと、父親を庇った子供の首を躊躇なくへし折ったアナキンを映像で提示した事実は消えない。
あんなんでシディアス落としてライトサイド帰還、最後霊体でルークに笑顔とか勘弁してくれ。
むしろどんだけ馬鹿にされても夢オチにして欲しいくらいだわ。

915 :Order774 :2022/06/08(水) 03:32:08.33 ID:pL0beBi20.net
>>914
俺もボバ本の時イメージと違うっていったら面白いのに文句言うなってボロカスに言われたな
オビワンに愛着があるのはわかるが製作者含めそれぞれのイメージしてる鉄板のSWがあるから諦めるんだな

916 :Order774 :2022/06/08(水) 03:41:41.39 ID:e6+HLjvvd.net
本編よりメイキングを見たい

917 :Order774 :2022/06/08(水) 05:36:50.76 ID:1ObThAX70.net
新しいポスターが出たね。

918 :Order774 :2022/06/08(水) 08:31:37.55 ID:KQekg0ZQ0.net
>>908
ドラマが制作されたってことは成り立ったということだ
そんなこともわからんのかよ

919 :Order774 :2022/06/08(水) 08:36:49.07 ID:b9rT10+0a.net
とことんオビ・ワンのダメダメシーンを描くので、ユアンが怒らないように制作側に入れたのかw そんな気がしてきた。

920 :Order774 :2022/06/08(水) 08:39:32.14 ID:e3q5BTzH0.net
これを看取ってスターウォーズは卒業できる気がする

921 :Order774 :2022/06/08(水) 08:43:40.39 ID:xKqPRSX80.net
>>915
ボバは俺も駄目だった
「敬意で支配するキリッ」とか性格が今までのイメージと違いすぎるし安っぽいコスチュームの暴走族みたいな仲間もいらん
タンク入る→過去の夢の繰り返しばっかで全然話進まないし最終的にマンドーとグローグーに主役奪われてたろあれ

922 :Order774 :2022/06/08(水) 08:44:44.80 ID:BpS9Pl4o0.net
"Obi=Run Kenobi"
"Boba Fat"

ひでーな。

あの時点でのオビとアナキンの心理は理解できるから、みんな言ってるほど文句はない。
尋問官があれなのとサードに魅力感じないくらい。あとカメラワークや構図のとり方やとにかく絵が引き付けられないのとキャラの動きが?なくらい。

923 :Order774 :2022/06/08(水) 08:45:47.59 ID:BpS9Pl4o0.net
>>920
マンドーとアソーカは期待してる

924 :Order774 :2022/06/08(水) 08:47:36.38 ID:kpbrDw2Rr.net
ボバ・フェットとか本編では性格らしきものを一切感じられなかったが
もともとのボバってどんなキャラだっけ

925 :Order774 :2022/06/08(水) 08:52:15.15 ID:BpS9Pl4o0.net
>>924
特にキャラ定まるほど登場してなかったからよくわかんないよね。
ドラマのちょっとバカだけど素直なボバ可愛かった。

926 :Order774 (ワッチョイ 7f30-tI24 [59.134.85.56]):2022/06/08(水) 09:02:30 ID:jzZPN+6U0.net
>>924
もっと強く冷徹であるべきだろ

927 :Order774 (ワッチョイW 63dc-mxYd [14.14.228.11]):2022/06/08(水) 09:06:29 ID:t+VVZ9Uj0.net
>>924
客が想像してた寡黙で知的で凄腕ってイメージはそのままマンドーに使ってしまったからボバの性格を変えるしかなかった

928 :Order774 (ワッチョイW c319-HPos [150.246.61.163]):2022/06/08(水) 09:09:24 ID:BpS9Pl4o0.net
強く冷徹、寡黙で知的で凄腕って
帝国の逆襲のイメージだよね。

でも次の回でサルラックにうわ~~~って落っこちるからな…

929 :Order774 (ワッチョイ 7f30-tI24 [59.134.85.56]):2022/06/08(水) 09:11:25 ID:jzZPN+6U0.net
>>927
だからさマンドーの役をボバにやらせたらよかったんだよ

マンドー=ディン・ジャリンは大好きだけど

930 :Order774 (ササクッテロ Spe7-w0sS [126.35.3.254]):2022/06/08(水) 09:30:15 ID:iXgtazM3p.net
>>920
それな
俺はオビワンのために初めてディズニープラス登録したが
やっぱもうスターウォーズは合わないみたいだ
それにもうジョンウィリアムズは音楽に大きく関われないし
フランクオズ、ジェームズアールジョーンズ等
いつ死ぬかわからないお年の俳優だらけ
脇役のスピンオフに興味ないし再卒業だわ

931 :Order774 (ササクッテロ Spe7-w0sS [126.35.3.254]):2022/06/08(水) 09:33:21 ID:iXgtazM3p.net
>>924
めちゃくちゃ頭がよくて孤高の殺し屋
ジャンゴフェットを見ればわかる
元々主役をやるようなタイプじゃないが
無理矢理お山の大将のような親父にされた

932 :Order774 :2022/06/08(水) 09:36:52.10 ID:iXgtazM3p.net
>>928
だからその程度のキャラだったんだよ
主役にする必要なかった
しかもマンドーと時系列被ってるなら
ボバを主役にしてマンダロリアンやるべきだったな

933 :Order774 :2022/06/08(水) 09:45:40.19 ID:jzZPN+6U0.net
>>930
初めてディズニープラスに登録したのなら・・
是非マンダロリアンを見てください。
見る順番は・・
マンダロリアン1→2→ブックオブボバフェット

934 :Order774 :2022/06/08(水) 09:54:00.45 ID:sXzcWLis0.net
>>930
そらそうだ
みーんなお年寄りだしそれぞれの映画の公開された時代そのものが違うからな
後になればなるほど視聴者の思い入れとハードルは上がるし製作費も上がればキャスティングも変わる
同じコンテンツを長く続ければ続けるほどストライクゾーンは狭まって鉢の穴

935 :Order774 :2022/06/08(水) 10:29:08.16 ID:I75U6EVy0.net
もう、オビワンの話すると暗くなるから、ボバやマンドーの話してるほうがみんなしあわせだよね?

936 :Order774 :2022/06/08(水) 10:30:57.15 ID:UeVYq3H10.net
同窓会みたいな作品でもオビワンとトップガンでかくも差が出てしまうとは…

937 :Order774 :2022/06/08(水) 10:32:56.38 ID:sClykbfr0.net
トップガンマーヴェリック評判いいね
行こうかなー

4DXもいいと思うけど4DXは吹き替えのみなんだよねー

938 :Order774 :2022/06/08(水) 10:33:07.55 ID:WPagSBUgp.net
マンドーが冷徹で凄腕なんてシーズン1の1話までで、2話ではもうジャワにやられてたけどな
クローンウォーズのボバもそんな感じではなかった
作中で冷徹で強いのはジャンゴとレジェンドのボバ

939 :Order774 :2022/06/08(水) 10:38:35.55 ID:h5uADCpJa.net
>>938
ジャンゴがあまり人気ないのはカラーリングのせいだろうか?
あとやっぱりあまり顔出さない方がいいんだよな


それ言ったらブックオブボバフェットのボバは素顔出しすぎ。
ヘルメット被ってよー

940 :Order774 :2022/06/08(水) 10:39:06.18 ID:7/RV5pMB0.net
ボバ本は敬意で支配する(キリッ)はまぁディズニーだしやろうとしてる事は良いと思うんだけどさ、新キャラが女暗殺者女チンピラ黒人チンピラでポリコレ臭強くて全く魅力が無いウーキーも取ってつけたチューバッカポジみたい、せめてメカ治療の医者は黒人じゃなくてエイリアンにしろよ...
話の途中で過去行ったり現在に戻ったりでややこしいタスケン→船奪還→ギャングとの抗争でよかったと思うタスケンの時に心情変化のモノローグとか入れとけば敬意で支配も分かりやすかったろうにそれが無いから結局ボバのキャラがよくわからない
ギャング抗争中も地元民の癖に散らばって注意を分散しないアホ共、そして集まった所にある薄い壁すら破壊出来ないドロイドのクソデカゴミキャノン砲、戦闘に迫力や緊張感がないんだよ列車の時は面白かったのになんだこれは...
以上の事でツッコミどころありすぎて個人的にボバ本は駄作

941 :Order774 :2022/06/08(水) 10:39:14.49 ID:yG5TkjyJp.net
>>936
それねー
普通ならスターウォーズも大盛況になるとこなのにね
てかキャラ改悪はどのシリーズの最低続編でも観たことないかもしれないわ

942 :Order774 :2022/06/08(水) 10:40:47.64 ID:yG5TkjyJp.net
>>939
ボバのヘルメットは生命維持装置ではないから
戦闘時以外被ってる必要ないでしょ
蒸れて気持ち悪いよ

943 :Order774 :2022/06/08(水) 10:42:04.68 ID:BpS9Pl4o0.net
色々あるがフェネックに文句ある人は初めて聞いたかも

944 :Order774 :2022/06/08(水) 10:42:32.99 ID:FHf29cXkd.net
同窓会の会場が大学生が使うような格安居酒屋だったみたいな気分

945 :Order774 :2022/06/08(水) 10:46:52.39 ID:jzZPN+6U0.net
>>943
フェネックは良いよね

ただボバ本は駄作。
ボバ本はマンダロリアン2.5でしかない。

946 :Order774 :2022/06/08(水) 10:47:39.81 ID:+nV7ZaE8x.net
確かにアナキンを殺したと思い込み、おまけに帝国の隆盛に対してまるで無力で、10年出来ることも少なくタトゥイーンで燻ってたら心身共に弱ってしまっても不思議じゃあ無いんだけどさ。
単純にEP3ラストの希望を感じてた表情と矛盾すんだよな…

947 :Order774 :2022/06/08(水) 10:49:38.70 ID:9d6sguGS0.net
>>921
もう全盛期は過ぎた
賞金稼ぎボバはもういない
自分が本当に求めていたのは他者との信頼関係だったって事
父親の首を抱いたあの日に無くしたものだよ

948 :Order774 :2022/06/08(水) 10:54:15.61 ID:gp4Cq15WM.net
フェネックは悪くないけど無理にフェネック上げするためにキャドベインをかませにしようとしたのはちょっと

949 :Order774 :2022/06/08(水) 11:06:44.39 ID:i/y2SgIh0.net
トップガン1作目は個人的に面白くなかったんだけど、
2だけ見ても楽しめるんか?

950 :Order774 :2022/06/08(水) 11:10:06.19 ID:Xykr9+vZp.net
トップガンは前作のあらすじだけネットで見とけばok

951 :Order774 :2022/06/08(水) 11:11:04.37 ID:BpS9Pl4o0.net
>>945
もともとマンドー2.5とは言われてたけど、乗っ取られてかわいそうだったよパンイチのおじさん…

952 :Order774 :2022/06/08(水) 11:13:20.88 ID:BpS9Pl4o0.net
最後までにルークたのからみでなんかあるんだよねきっと?

953 :Order774 :2022/06/08(水) 11:20:44.44 ID:yG5TkjyJp.net
>>944
そんな感じですね

>>934
プリクエル組はまだ若いのにこれだからなぁ
あとこれは思い入れがない人が見ても面白くないと思う

954 :Order774 :2022/06/08(水) 11:22:32.62 ID:yG5TkjyJp.net
>>946
我々もルークを知ってるから希望を抱けたよね
オビワンも当然そう思って生きると思ったよ
まさかあれでアナキンのこと引きずってるとはね

955 :Order774 :2022/06/08(水) 11:24:28.95 ID:QwmV9FLEr.net
>>920
アソーカもマンドー3もバッドバッチ2も楽しみにしてないやつなんてそもそもファンじゃないからな

956 :Order774 :2022/06/08(水) 11:26:43.63 ID:sClykbfr0.net
>>955
バッドバッチは未見なのだが
見所は?

957 :Order774 :2022/06/08(水) 11:30:52.25 ID:I75U6EVy0.net
>>937
今回の4Dは吹替なのに3Dじゃないし、あまり劇中と座席の振動が噛み合ってない。
4DXはまだマシだが、Mx4Dだとマッサージチェアと化して眠くなるレベル


作品自体は素晴らしいですよ!

958 :Order774 :2022/06/08(水) 11:31:23.45 ID:xiB0Sd0i0.net
>>955
アンドーも加えてあげてください!

959 :Order774 :2022/06/08(水) 11:31:25.99 ID:K8qBFpwFp.net
>>955
勝手にファンを定義するな

960 :Order774 :2022/06/08(水) 11:31:40.60 ID:BpS9Pl4o0.net
>>956
横槍だが私は今年バッドバッチが一番楽しみ。
ただクローン・ウォーズ見ててクローンが好きでないと面白くないかも。
帝国樹立直後からスタートするので、共和国からの銀河の転換期を見せている。
オメガという子供ももしオビワンのレイアが無理なら無理かも。しかしオメガは着実に成長する。

961 :Order774 :2022/06/08(水) 11:31:59.07 ID:qGC+Bi83a.net
いやシーズン2まで引っ張る気らしいから
ラストは霊体クワイガンとの対話で締める程度やろ

962 :Order774 :2022/06/08(水) 11:34:15.60 ID:Xn20pMKQr.net
クワイガンはep1の役者連れてこなくても
声の似てるクローン・ウォーズの声優を連れてくればいいから安く済みそうね

963 :Order774 :2022/06/08(水) 11:34:47.71 ID:BpS9Pl4o0.net
>>962
あれリーアム・ニーソン本人

964 :Order774 :2022/06/08(水) 11:41:06.31 ID:sClykbfr0.net
>>963
マジか

じゃあ今回のオビワンでもリーアム・ニーソン来る可能性ある?

965 :Order774 :2022/06/08(水) 11:41:28.20 ID:K8qBFpwFp.net
あれが別人なら声真似うますぎるだろ(笑)
リーアムの声は独特すぎるからな

966 :Order774 :2022/06/08(水) 11:43:26.89 ID:jBrFDCVea.net
同じくバッドバッチが1番楽しみじゃ
次いでアソーカ
バッドバッチの見所は何と言っても個性的な面々かなあ
オビワンも楽しんでいるんで今年は観るものが多くなりそう

967 :Order774 :2022/06/08(水) 11:45:02.11 ID:sClykbfr0.net
ところでドラマ配信って16時ぴったり?
前回は少し前でも見られたような・・・

3話であんなの見せられても4話はとりあえず楽しみにしてる自分がいる

968 :Order774 :2022/06/08(水) 11:49:11.64 ID:HjY3x8UCM.net
バッドバッチというか、クローン・ウォーズもそうだが、クローンは全員同じ人が声当ててるというだけでもおもろい。

969 :Order774 :2022/06/08(水) 11:49:17.28 ID:RghGuUG/r.net
>>964
霊体になってるのに老けてるのとか最悪だろ

970 :Order774 :2022/06/08(水) 11:49:38.85 ID:HjY3x8UCM.net
>>964
あると思う

971 :Order774 :2022/06/08(水) 11:50:49.11 ID:RghGuUG/r.net
>>968
バットバッチの収録現場とか台本どうなってんだろうな?
どっかで違うキャラの演技を当てちゃったりしないんだろうか

972 :Order774 :2022/06/08(水) 11:55:06.14 ID:BpS9Pl4o0.net
>>964
ショートシリーズのアニメでリーアム・ニーソン出るらしいし出ると思うなぁ

973 :Order774 :2022/06/08(水) 11:56:06.06 ID:HjY3x8UCM.net
>>971
英語版の人は瞬時にスイッチしてそう(セレブレーションでやってた)けど日本語吹替の金田さんは1人ずつ撮るって言ってた。

974 :Order774 :2022/06/08(水) 11:56:16.44 ID:K8qBFpwFp.net
>>969
いや確かクワイガンは
フォースと一体化はできたが体までできなくて
声だけだと思う

975 :Order774 :2022/06/08(水) 11:58:15.90 ID:BpS9Pl4o0.net
>>974
そういうのオビワンの制作陣は無視しそう(というか知らなさそう)。霊体出てきたらその後修行したと解釈するしかないか。

976 :Order774 :2022/06/08(水) 11:59:16.62 ID:Xn20pMKQr.net
クローン・ウォーズのクワイガン
フレッド・タタショアが声優じゃないか

977 :Order774 :2022/06/08(水) 11:59:50.05 ID:9d6sguGS0.net
アソーカが狂おしいほど楽しみ
STAR WARSの実質的主人公はアソーカ何だよな
クローン戦争からアソーカの成長と共にSTAR WARSの物語が続いてる

光のフォースの守護神(鳥さん)が付いてるキャラが他にいるか?

978 :Order774 :2022/06/08(水) 12:04:08.22 ID:BpS9Pl4o0.net
>>976
そうだっけ?少なくともヨーダの霊体修行で出てきたときはリーアム・ニーソンだったよ

979 :Order774 :2022/06/08(水) 12:04:30.52 ID:jBrFDCVea.net
>>977
クローンウォーズはアソーカとアナキンのw主演って感じ
反乱者は自分の中では主人公チョッパー
スターウォーズ123456の主人公はベイダーとルークって個人的主観w

980 :Order774 :2022/06/08(水) 12:20:08.68 ID:RghGuUG/r.net
クローンウォーズはクローンを主役に見てた
クローン個人ごとの個性とかジェダイとの信頼関係がオーダー66のカタルシスを生む前振り的な

981 :Order774 :2022/06/08(水) 12:26:03.98 ID:jBrFDCVea.net
クローンめちゃ良いよなー
クローン好きだからバッドバッチもハマるんだよな

982 :Order774 :2022/06/08(水) 12:28:30.62 ID:xiB0Sd0i0.net
リーアム・ニーソンが声やってたのはクローン大戦の方じゃないかな

983 :Order774 :2022/06/08(水) 12:36:07.52 ID:FHf29cXkd.net
>>958
アンドーは予告に一切エイリアン写ってない時点で嫌な予感しかしない

984 :Order774 :2022/06/08(水) 12:36:34.28 ID:BpS9Pl4o0.net
>>982
いやいや確認したけどザ・クローン・ウォーズでリーアム・ニーソン出てる

985 :Order774 :2022/06/08(水) 12:38:22.91 ID:kWJOr1DUd.net
なんかルーカスやたら持ち上げてんのいるけど世界の興業収入でトップ20にも入ってないからね?スターウォーズ入ってるけど78だから。
そうやってみれば元々大したことないんだから、それなりに楽しめると思うけどねぇ

986 :Order774 :2022/06/08(水) 12:46:09.68 ID:TOYztErm0.net
>>985
インフレ考慮したら違った結果になってるよ

987 :Order774 :2022/06/08(水) 12:47:58.19 ID:E9+ZH2Q70.net
スターウォーズはパルパティーンの物語でもあるよな

988 :Order774 :2022/06/08(水) 12:51:27.27 ID:TOYztErm0.net
>>914
首の骨を折った件は、同感だな・・・。
一線を超えてしまった感がある。

989 :Order774 :2022/06/08(水) 12:55:38.11 ID:YEh5Zbm5p.net
>>975
たしかにね
集客のためなら何でもするもんな
死後の修行ってのは新しいな

990 :Order774 :2022/06/08(水) 13:00:02.06 ID:sBp7H/Qj0.net
霊体は設定がよく分からんな
クワイガンが発見してヨーダとオビワンが完成させたならアナキンはどこで術を学んだのか

991 :Order774 :2022/06/08(水) 13:00:31.32 ID:7PB7CZHJa.net
>>987
アナキンとルークを破壊して孫がスカイウォーカーを乗っ取る話だもんな

992 :Order774 :2022/06/08(水) 13:00:35.78 ID:kWJOr1DUd.net
随分優しいベーダー期待してるやついてビックリ
ジェダイ聖堂で子供殺しまくったアナキンは
果たして誰になったのかw

993 :Order774 :2022/06/08(水) 13:01:55.35 ID:YEh5Zbm5p.net
>>985
興行収入だけで映画判断するやつ(笑)
Ep4はアメリカ国立フィルム登録簿に
Ep4のセリフはアメリカ映画名セリフトップ100に選ばれてる本物だから(笑)
そもそもルーカスは生みの親だから(笑)

994 :Order774 :2022/06/08(水) 13:02:23.77 ID:jBrFDCVea.net
>>992
そう言われればそうね…
アメリカ映画ではご法度な絶対手を出しちゃいけない子供を大虐殺したなそういえば…

995 :Order774 :2022/06/08(水) 13:02:31.62 ID:ILq3yiHpd.net
>>988
あのダース・ベイダーだよ?
今さら何ぬるい事言ってんの

996 :Order774 :2022/06/08(水) 13:03:13.19 ID:TGRImh1y0.net
>>987
パルパティーンサーガだからなw

997 :Order774 :2022/06/08(水) 13:03:58.05 ID:9HNyL7i3M.net
ベイダーになってからって虐殺しまくってそうだけどなぁ…

このあたりの解釈に色々差はあるだろうけど

998 :Order774 :2022/06/08(水) 13:04:08.30 ID:TGRImh1y0.net
>>992
その後泣いて後悔してたような奴だぞ

999 :Order774 :2022/06/08(水) 13:07:46.58 ID:BpS9Pl4o0.net
命令されてジェダイのヤングリング惨殺するのと、無関係の民間人の子供殺すのは違うし違和感あったけど、後者ははオビワンへのあてつけとダークサイドパワーのチャージ中なんだよ。
まだヴェイダーとして完成されておらず、アナキンのガキっぽさが残ってる。ワシこんなこともできるぜお前のせいだオビワン~。

て解釈してる。

1000 :Order774 :2022/06/08(水) 13:08:42.97 ID:FHf29cXkd.net
なんか民間人いたぶるとかサードシスターみたいな小物みたいでなんか嫌

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200