2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ アニメ総合 EP27【クローンウォーズ~レジスタンス】

1 :Order774:2022/06/04(土) 11:35:01.46 ID:hFoBgyF90.net
映画「スター・ウォーズ」シリーズに関連するアニメシリーズ全般のスレです。

前スレ
スター・ウォーズ アニメ総合 EP23【クローンウォーズ~レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1592136041/
スター・ウォーズ アニメ総合 EP24【クローンウォーズ~レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1598266548/
スター・ウォーズ アニメ総合 EP25【クローンウォーズ~レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1613805348/
スター・ウォーズ アニメ総合 EP26【クローンウォーズ~レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1630173133/

2 :Order774:2022/06/04(土) 11:35:07.85 ID:hFoBgyF90.net
作ったぞ

3 :Order774:2022/06/04(土) 12:00:16.34 ID:YEKEn6e90.net
ご苦労

4 :Order774:2022/06/05(日) 07:17:03.87 ID:LPV0NbZp0.net
立て乙

5 :Order774:2022/06/05(日) 22:14:41.47 ID:f/eeBLznd.net
クローンとアソーカとの絆をしっかり描いて
誰が死んだのか区別し易いようにペイントまで入れてからマンダロアとオーダー66で丁寧に殺して墓まで作らせるの
一昔前に流行ったヒロイン可哀想な目に合わせて曇らせるやつみたいで
なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起………しちゃいましてね…………

6 :Order774:2022/06/05(日) 22:27:07.32 ID:7dQhXnWn0.net
ヤベー奴来た

7 :Order774:2022/06/05(日) 22:33:04.47 ID:/7BnBxgy0.net
下品だし悪趣味

8 :Order774:2022/06/05(日) 23:08:08.63 ID:VkLBP8wK0.net
>>5
ジョジョ乙

9 :Order774:2022/06/06(月) 10:27:39.70 ID:eSxmM88C00606.net
キックスがシーズン7で特徴的な髪型をやめてたのは何か理由が設定されてるのだろうか

10 :Order774:2022/06/06(月) 10:54:50.05 ID:4hQfLp+v00606.net
>>9
ファイブス追悼

11 :Order774:2022/06/07(火) 00:12:16.39 ID:QO1p9s6q0.net
>>10
ソースある?

12 :Order774:2022/06/09(木) 00:12:03.90 ID:OuIWyIul0.net
テラ・シヌーベ追悼

13 :Order774:2022/06/09(木) 03:39:01.07 ID:9R+ZJ1O/0.net
D+のドラマ「アニメ見てなくても楽しめるけどアニメ見てるとより深く楽しめる」みたいな要素増えそうね

14 :Order774:2022/06/09(木) 11:23:22.53 ID:l5DdLyaw0.net
にしてもオビワンは反乱者たちへのリスペクトあるのかねw

15 :Order774:2022/06/14(火) 15:35:43 ID:Y2DKwWSo0.net
最近ようやくクローンウォーズ見始めたんだけど、シーズン1って話シャッフルされてるの?
前回とまったく関係なくいきなりドゥークーに捕まったアナキンの救出から始まる話があったんだけど

16 :Order774:2022/06/14(火) 15:56:02.61 ID:at6LgomC0.net
>>15
時系列通りではない

17 :Order774:2022/06/14(火) 15:58:01.99 ID:neIyletq0.net
>>15
ほぼ全シーズンがシャッフルされてます
頭の体操と思ってください

18 :Order774:2022/06/14(火) 16:08:49.21 ID:0G40gO7s0.net
>>15
https://holiday120.com/clonewars-timeline

クローン・ウォーズを時系列で見る順番

19 :Order774:2022/06/14(火) 18:15:40 ID:jfZx40Qd0.net
いまさらシーズン1から見てるけど
リヨ・チューチーかわいいな

20 :Order774:2022/06/14(火) 21:57:56.51 ID:fOLSImfwp.net
時系列シャッフルは死んだはずのキャラが普通に出てきたりして混乱したわ

21 :Order774:2022/06/14(火) 21:59:20.20 ID:PvwwsDtPM.net
見返す時は時系列で見てみるか
たぶんどっかにあるよね

22 :Order774:2022/06/14(火) 22:06:49.16 ID:neIyletq0.net
お富さん現象

23 :Order774:2022/06/15(水) 11:02:51.17 ID:etUqVzhG0.net
しかもシャッフルされてると本編のどこかに注意書きがあったりもしないからなんなんだってなる

24 :Order774:2022/06/15(水) 22:54:55.68 ID:5A1cU7uA0.net
>>16-18
ありがとう
そしてシーズン1の10話と11話の間の話は無いのね
まぁ無くてもわかるけどさあ

25 :Order774:2022/06/21(火) 15:24:33.73 ID:v1KO6o+J0.net
クローンウォーズ見てるときは
アソーカはシャアクティと絡んだらどんな話するんだろう?
どんなアドバイスをされるんだろう?
と楽しみにしてたが結局無かった
アソーカは結構地元思いなとこあったから期待してたのに

26 :Order774:2022/06/21(火) 19:55:20.78 ID:eUwcZGQJ0.net
そういやシャアクティとは絡んでないな。

27 :Order774:2022/06/21(火) 20:25:32.29 ID:STB0jaRX0.net
想像というか妄想だが
シャアクティとは物語終盤でからむ構想があって温存したが
ディズニー買収でそれが表に出る事もなく
ファイナルシーズンではその構想も使われなかったといった所では?

28 :Order774:2022/06/21(火) 21:21:27.39 ID:Lasrhh9c0.net
しかし終盤だけ見れば
アソーカはジェダイ脱退を経てマンダロア
シャアクティは議長周辺でひと立ち回り
2Dクローン大戦を踏襲すれば会う場面無い

29 :Order774:2022/06/21(火) 21:26:16.60 ID:eUwcZGQJ0.net
悟空とチャオズが1回も喋ったことないみたいなもんか。

30 :Order774:2022/06/22(水) 16:48:19.54 ID:sLaQLrPT0.net
ケノービ最終話
このやりとり反乱者たちでアソーカともうやった ってデジャブ

31 :Order774:2022/06/22(水) 18:42:38.83 ID:FRe9vdc30.net
シァア・クテイは3通りくらいの死に方で死んでいる

32 :Order774:2022/06/24(金) 06:08:09.76 ID:Q+a4ZWRt0.net
シャークティーの最後は結局どれが正史?

33 :Order774:2022/06/24(金) 09:49:19.13 ID:4FUztdtyH.net
レジスタンスS1の日本語字幕版てないの?

34 :Order774:2022/06/24(金) 10:39:55.48 ID:Mg2/YzmHp.net
>>32
え、Ep3の実写だろ

35 :Order774:2022/06/24(金) 10:49:10.40 ID:+WppyjJ10.net
>>34
削除されてる

36 :Order774:2022/06/24(金) 12:07:32.49 ID:isf9dsXo0.net
>>32
オーダー66時に聖堂内でアナキンにやられたのが正史

37 :Order774:2022/06/24(金) 12:30:23.62 ID:+WppyjJ10.net
>>36
削除されてるってことは不明ってことだよ。

38 :Order774:2022/06/24(金) 13:27:38.97 ID:MhV48mU2d.net
クローン・ウォーズでのヨーダが聖堂での死亡シーンに準じたビジョンを見ているので、聖堂でアナキンに刺されて死亡している可能性が限りなく高いが確定はしてない
が現時点かと

https://youtu.be/nlmXjtJoOnc

39 :Order774:2022/06/24(金) 13:38:30.53 ID:Mg2/YzmHp.net
シャアクティって強いはずなのになんか不遇だなぁ
トルーパーの不意打ちリンチじゃなくて
アナキンに殺されたんなら
少しは見応えのある戦いしたんじゃない?
一般ジェダイと同じようにやられたみたいなのは嫌だな

40 :Order774:2022/06/24(金) 13:42:02.47 ID:3TuqeCRE0.net
キット・フィストーですらパルパルに瞬殺されてたしなぁ
望み薄だと思うぞ、悪いけど

41 :Order774:2022/06/24(金) 13:43:27.31 ID:+WppyjJ10.net
>>38
これグリーヴァスでも良さそうじゃない?

42 :Order774:2022/06/24(金) 15:32:48.42 ID:Mg2/YzmHp.net
>>40
アナキンにフォーススクリームは無いだろ

43 :Order774:2022/06/24(金) 16:57:38.52 ID:MhV48mU2d.net
>>41
確かに!
どっちでも良いように、または今後確定させる際は背中から突かれてさえすれば、整合性はぎりぎり取れるようにしてるのでしょうね

44 :Order774:2022/06/24(金) 17:48:41.32 ID:+WppyjJ10.net
>>43
グリーヴァスに背後から刺されるシーンも削除シーンであるからね。
自分はヨーダのビジョン見てこっちかと思ってた。

45 :Order774:2022/06/24(金) 20:04:11.47 ID:Mg2/YzmHp.net
せっかくの実写での切ない死なんだから
正史にしてほしいなぁ

46 :Order774:2022/06/24(金) 20:12:40.45 ID:+WppyjJ10.net
>>45
だから実写でこれって映ってないだろって

47 :Order774:2022/06/25(土) 22:44:33.52 ID:wEbEBF5i0.net
こんな特徴的なアゴそうそうおらんのに気づかないもんかね

48 :Order774:2022/06/25(土) 22:50:33.49 ID:7aETKOR50.net
>>47
両方見たことあればの前提。
ああモールとかか。

49 :Order774:2022/07/01(金) 00:08:58.74 ID:YbGfcfZu0.net
アソーカ「ねえマスター、合計何体になった?」
アナキン「後だアソーカ」
アソーカ「わかった、負けてると思って怖いんでしょ」
アナキン「よし、55だ。それでお前のほうは?」
アソーカ「60。私の勝ちね」
アナキン「しかし、撃墜を合わせたら同点だ」
アソーカ「信じられない!」
オビワン「呆れた奴らだな。戦いをゲームと勘違いしてないか?」
アナキン「どうぞお気をつけて。僕が工場を壊す前には戻ってきてくださいね」
オビワン「ああ、そうするとも」
ムンディ「65だスカイウォーカー」
アナキン「あ…何です?」
ムンディ「倒した敵、65だ。何を貰える?」
アナキン「いつまでも変わらぬ敬意を。マスター・ムンディ」
ムンディ「ああ… ?」
オビワン「アナキンに出来る最高の贈り物です。保証しますよ」

50 :Order774:2022/07/01(金) 08:11:03.92 ID:rxdtSI9AM.net
>>49
これいいよね(笑)

51 :Order774:2022/07/01(金) 11:20:13 ID:A0cSzfIO0.net
あったなーそんな会話

52 :Order774:2022/07/01(金) 12:06:08.00 ID:uSC01WgY0.net
グリーヴァスに殺されるとなるとオーダー66発動前に死んでるから、ヨーダが見たオーダー66のビジョンと矛盾しちゃうんじゃない?

53 :Order774:2022/07/01(金) 16:04:57 ID:3FeVEoNTd.net
>>52
それを言ってしまうと、本編劇中のキャッシークのジェダイ会議にホログラムで参加していることからコルサントの戦いを生き抜いているのは確定している
とはいえアナキンに貫かれるシーンもあくまでも削除シーンなので、
聖堂でアナキンに刺されて死亡している可能性が限りなく高いが確定はしてない
が現状かと

https://i.pinimg.com/originals/89/e6/b0/89e6b0834414c4cb0d2501da49604faa.gif

54 :Order774:2022/07/01(金) 17:31:07.93 ID:/ebfl1+h0.net
シャァク・ティの死因は2016年に出た Star Wars: Galactic Atlasというカノン設定の本でオーダ66時にアナキンに殺されたと確定してるよ

55 :Order774:2022/07/02(土) 21:06:46.34 ID:3OFRsU8n0.net
クローンウォーズを見るとこの世界の裏の仕組みがよくわかりますか?

56 :Order774:2022/07/02(土) 21:54:58.18 ID:m+FSdlKZ0.net
>>55
はい

57 :Order774:2022/07/02(土) 21:57:13.78 ID:jAFaz0ZG0.net
裏の仕組みが何を指すかによる
間違いなくストーリーの補完にはなる

58 :Order774:2022/07/02(土) 22:03:19.17 ID:m+FSdlKZ0.net
映画でちょっとしか出てこない人物、惑星、種族、ドロイド、グループなどに焦点を当てたエピソードがたくさんあるので、映画での役割の理解が深まる。

59 :Order774:2022/07/02(土) 22:48:48.13 ID:3ED6pAEa0.net
クローウォーズ観てるか観てないかで
プリクエルに対する視点が全く変わっちゃうからな
観てないファンと話が全く通じないまで有る

60 :Order774:2022/07/02(土) 22:49:02.41 ID:3ED6pAEa0.net


61 :Order774:2022/07/03(日) 00:42:03.89 ID:twErbT0P0.net
何感じとんねん

62 :Order774:2022/07/03(日) 02:51:26.39 ID:Ey4m/gb30.net
現実世界の裏の仕組みです
戦争を起こす方法とか

63 :Order774:2022/07/03(日) 06:18:07.40 ID:HfKe8W+I0.net
>>62
民主的に独裁者を生みだす仕組みとか
理想は語るけど現実的な援助はなかなかしてくれない銀河元老院とか

64 :Order774:2022/07/03(日) 09:19:12.90 ID:9GOYm5vs0.net
>>62
パルパティーンが銀行も掌握するエピソードとかすげーと思った。
あとドゥークーのサイフォディアスなりすまし。
クローン兵にまつわる陰謀。
分離主義者の善人がどうなったか。

とか暗い話もあるね。

65 :Order774:2022/07/03(日) 11:39:23.85 ID:v+LAwFV0F.net
>>49
この回好きだわ
ムンディ将軍に意外とユーモアがあることもわかったし
ワックサーとボイルのやりとりも好き

俺たちいつも楽しい任務だよな
ワックサー、ボイルよく来てくれた!生存者は私とトラッパーだけだ!

他にもアナキン、アソーカ、レックスで防壁壊すシーンとかも興奮する

66 :Order774:2022/07/03(日) 13:08:22.36 ID:8Swe7DIu0.net
>>49
この人こんなお茶目な人だったのか
評議員って座ってるだけであまりどんな人か分からなかったからなあ

67 :Order774:2022/07/06(水) 16:40:04.05 ID:Pzn57L1t0.net
細かいところを全然回収できなかったとはいえ、TCW完結したしもっと知名度とか上がってほしいな
今となってはTCWあってのプリクエルだとすら感じる

68 :Order774:2022/07/06(水) 17:09:11.24 ID:GULfwZXM0.net
ネットとか見るにアメリカではクローン・ウォーズ人気高いし映画と同等に扱われてる感じするよ。むしろクローン・ウォーズから入った世代が今一番活発なファンなんじゃないかな。

69 :Order774:2022/07/06(水) 20:07:52.97 ID:/JZ3F9uV0.net
クローンウォーズ視聴後だとEP3の違和感が凄いわ
ドゥークー戦の「あの頃から僕の力は~」のくだりとか絶対言わないだろ
何回戦ったと思ってんだw

70 :Order774:2022/07/06(水) 20:14:03 ID:0HwtvCVfM.net
>>69
なんかかわいそうw

71 :Order774:2022/07/06(水) 20:39:44.51 ID:fOJEY7N50.net
アニーの言ったあの頃ってEP2の頃のことじゃなくて戦争中での前回の対決時のことだと思うんだけどな

72 :Order774:2022/07/06(水) 21:44:47.28 ID:GULfwZXM0.net
オーバディアが最後かな。
プライドが2倍、髪の長さも2倍。

73 :Order774:2022/07/07(木) 01:33:51.21 ID:HFDzSUK70.net
ぶっちゃけプリクエルよりクローンウォーズの方が面白い

74 :Order774:2022/07/07(木) 23:55:58.05 ID:/ze8MJ3X0.net
最近メイドインアビスを見て思ったんだが、
反乱者たちにはあんまり世界の広さっていうのを感じないんだよな
クローン・ウォーズではあったんだが この差はなんだ
単に反乱者チームの出番が多いからだけじゃない気がするんだが

75 :Order774:2022/07/08(金) 00:13:54.19 ID:OLwFl6940.net
>>74
帝国の監視下で活動しにくいんじゃ

76 :Order774:2022/07/08(金) 00:28:17.19 ID:qeqihmXCd.net
新三部でも感じて自分なりに答え出したけど引きで星とか街の全景写したり
住人の生活ぶりとか謎の生き物の出番が少なかったりそもそも出て来なくて
そこがどういう場所なのか映像から得られる情報が無いから
キャラクターが存在してる場所じゃなくてただのロケ地にしか思えないとかじゃね

77 :Order774:2022/07/08(金) 00:44:51.27 ID:sfWrASyZ0.net
>>76
それだ

パッドバッヂだとまだだいぶましだから改善したのかな
にしてもほんといろんな要素がswらしさなんだな

78 :Order774:2022/07/08(金) 00:59:32.37 ID:OLwFl6940.net
>>76
なるほど。予算低かったんでしょ反乱者たちは。

79 :Order774:2022/07/08(金) 06:53:56.57 ID:33oGCKbA0.net
予算がないから、もとは豊かだったはずのロザルを、帝国により不毛の地にされた、って設定ができたってウワサも
建物やら森やら作りこむと金も時間もかかるからね

80 :Order774:2022/07/08(金) 08:54:19.26 ID:itHehtLl0.net
>>68
小説も読んだりしてるくらいのコアなファンの友人がクローンウォーズとか反乱者のアニメシリーズは全然見てないわ
おすすめしてもあんまり…みたいな感じだし、日本だとアニメって壁があるんかな

81 :Order774:2022/07/08(金) 09:11:57.55 ID:OLwFl6940.net
>>80
日本では見る方法が限られてて、子供向けと放置してたら膨大な量に膨れ上がったので今更手を出しづらいとかかな。
確かにクローン・ウォーズの初期とか絵も荒いしイメージが壊れるてのはあるかも。
しかし最近はアニメキャラや設定の実写化進んでて、ファンだったはずなのに知らないってのが許せないというのがオビワンスレとかにもいるアニメ憎しの人と思われる。

82 :Order774:2022/07/08(金) 10:04:37.26 ID:LcPtDrird.net
あとはなんかキャラ造形が苦手って人もいた気がする
実際日本のアニメの感覚で見ると慣れるのに時間かかるからなぁ

ワイはヘヴィー登場回あたりからのめり込んだ

83 :Order774:2022/07/08(金) 10:49:55.46 ID:tNhuOFEk0.net
俺がエヴァンゲリオン嫌いなのと同じだなキャラ造形

84 :Order774:2022/07/08(金) 10:55:23.30 ID:OLwFl6940.net
鬼滅の刃とか絵が苦手でどんなに面白いと云われても結局見てないわ

85 :Order774:2022/07/08(金) 10:59:56.67 ID:33oGCKbA0.net
エヴァンゲリオンは…終章で監督の本音がバレちゃったからな
俺の予感は正しかったと思う。 I HAD a bad feeling about this.

鬼滅にしても呪術回線にしてもコラボありきだから。それこそまとめサイトかなんかでさらっとあらすじ知ってるだけでいいんじゃね?

86 :Order774:2022/07/08(金) 11:08:09.79 ID:LcPtDrird.net
もしかしてビジョンズ見てないニキでございますか

87 :85:2022/07/08(金) 11:16:04.34 ID:33oGCKbA0.net
ワシは見たよ。
ディズニーとしてはビジョンズをてこに日本も巻き込みたいと思ってるみたいだけど、いかんせんファンの食いつきは悪いみたいだね。いい機会なのに。

88 :Order774:2022/07/08(金) 20:23:05.12 ID:GuFjBw2v0.net
>>81
あー視聴方法が限られてて話数が多いってのはあるかもなあ
自分の場合クローウォーズがNHKの地上波でやってるときにたまたま見てて、面白いの知ってたからDisney+に課金するの抵抗なかったけど、社会人が一からってのはしんどいのかな
スターウォーズそれなりに好きだけどアニメシリーズはみてないって人が結構いるのが歯痒いわ

89 :Order774:2022/07/08(金) 21:44:54.07 ID:Vr6uBm990.net
キャラデザ問題はあるんやな、オレはクローンウォーズは大好きだけど反乱者は大嫌いだわ。キャラデザや動きがなんかちゃっちい?幼稚っぽくなった。
単にクローンウォーズ打ち切りになった怒りが尾を引いてるのかもしれないけど、クローン戦争もっとみたかったんじゃ

90 :Order774:2022/07/08(金) 23:58:21.29 ID:sfWrASyZ0.net
アソーカ対ベイダーの入りとかだいぶあれだった
オビワン対モールはかなりかっこいいのに…

91 :Order774:2022/07/09(土) 06:07:47.60 ID:jXtCbEAa0.net
ベイダーの仮面割れシーン以外の反乱者のアナキンって凄い中国のパチモン感がするデザインよね

92 :Order774:2022/07/09(土) 06:52:00.89 ID:6aZdRnNI0.net
>>91
しかしあの時の盛り上がりは実写ドラマの比じゃないぜ
まあアメリカのファンサイトでも「ディズニー+じゃ反乱者見てない人のほうが多いだろうからいいんだよ」
みたいなこと言ってるけどね

クローン・ウォーズを最初に観たときは多少違和感があったけど、反乱者の時はもうそれはなかったな

93 :Order774:2022/07/09(土) 11:08:08.03 ID:uBJArCbOM.net
タイアドバンストの上に乗って登場好き

94 :Order774:2022/07/09(土) 12:10:14.42 ID:XaeojVMF0.net
反乱者はモブとか結構雑なイメージだわ
帽子目深に被った帝国兵士のイメージが残ってる

そういえばクローンの識別番号の読み方ってどう読むのが正しいんだ
クレルはseventy five-sixty seven とかfifty five-fifty five とか呼んでたけど、ナラはseven five six sevenとか five five five five
ファイブス自身はルーキーたちではfive five five fiveたったし

95 :Order774:2022/07/09(土) 12:13:26.01 ID:FyRCkDDnd.net
多分作中でも制作陣の中でも決まってないんじゃないかな?
まぁルーカスならあえてキャラ毎に読み方かえさせてるのかもしれんが

96 :Order774:2022/07/09(土) 12:46:30.08 ID:0KRhWwYf0.net
>>68
劇場版以外に小説読んでる程度じゃコアとは言わないだろ
SWの世界感では
別に煽りではない

97 :Order774:2022/07/09(土) 12:47:33.00 ID:0KRhWwYf0.net
間違えた
>>80へのレス

98 :Order774:2022/07/09(土) 13:49:27.20 ID:EEfUEotz0.net
>>94
クレルはちょっとカッコつけてるかんじ?

99 :Order774:2022/07/09(土) 17:05:12.40 ID:6aZdRnNI0.net
>>94
確かにそれは認める
「モブに混じってるんじゃないよ、チュア大臣」とか言われてたな~www

100 :Order774:2022/07/09(土) 21:40:43.59 ID:jXtCbEAa0.net
チューチー議員って何歳なんやろう、クッソかわいい

101 :Order774:2022/07/10(日) 11:36:01.40 ID:7RUShHUW0.net
初期アソーカってなんかあんまりかわいく見えないのはワイだけなんだろうか

102 :Order774:2022/07/10(日) 11:55:21.44 ID:VIhb05xT0.net
>>101
自分も最初なんだこいつと思ったけど今はその頃のほうがかわいいと思う。

103 :Order774:2022/07/10(日) 13:58:34.64 ID:gL9wD1//0.net
初期のアソーカはスカピョンとか言っててのも相まって小娘感がすごい
自分はシーズン7のアソーカが好き

104 :Order774:2022/07/10(日) 18:50:34.82 ID:7RUShHUW0.net
キャラ的には最初から割と好きなんだけど
シーズン2までのキャラデザがあんまりかわいくなくないか?
幼児の頃とシーズン3以降は文句なしにかわいいと思う

105 :Order774:2022/07/10(日) 20:21:46.24 ID:VIhb05xT0.net
キャラデザはシーズン4からとシーズン7でみんな変わるよね。クローンも初期はあまりカッコよくない。

106 :Order774:2022/07/10(日) 21:00:09.04 ID:9lyp3diZ0.net
アソーカはシーズン7で一気に美少女化した

107 :Order774:2022/07/11(月) 01:55:26.51 ID:MOcs74Gq0.net
俺はマンダロリアンのアソーカがいいな。

108 :Order774:2022/07/11(月) 08:12:50 ID:spD3KuEX0.net
BBA専門の方かな

109 :Order774:2022/07/11(月) 08:18:29 ID:Fp26pFal0.net
ドーソンは乳デカいからな

110 :Order774:2022/07/11(月) 09:16:19.77 ID:HwRW7sQk0.net
アソーカが巨乳なの違和感あるわね

111 :Order774:2022/07/11(月) 12:21:02.38 ID:h+wBmLIa0.net
反乱者のボカターンのキャラデザは中々酷いと思う
最初見た時は戸惑ったわ
反乱者より時系列後のマンダロリアンの実写ボカターンの方が若く見えるわ

112 :Order774:2022/07/11(月) 17:02:20.74 ID:2N1zZIkQa.net
マンダロアソーカの横乳エッロイよなー

113 :Order774:2022/07/11(月) 18:41:52.04 ID:VqUUYM2Id.net
もはやロザリオドーソンの話になってて草

114 :Order774:2022/07/11(月) 19:39:45.40 ID:kOdGtMwD0.net
>>103
こないだのセレブレーションで、アソーカの中の人がヘイデンに
「Skyguy」って語り掛けた時はちょっとムネアツだった

115 :Order774:2022/07/11(月) 19:44:15.13 ID:2Cvp4qF/0.net
胸アツ過ぎてI H A T E Y O Uしちゃう

116 :Order774:2022/07/11(月) 20:21:12.07 ID:FsLySZT0M.net
>>114
いやードン引き

117 :Order774:2022/07/11(月) 20:42:43.25 ID:wdpzTkYJ0.net
>>116
中の人ってアシュリーの方だぞ?

118 :Order774:2022/07/11(月) 22:17:08.44 ID:KyM0Fz6jM.net
>>117
ヘイデンにとっちゃ誰?でしょ。

アシュリーはアソーカがロザリオに決まってからの悔しそうなのが痛すぎて、あげくヘイデンにスカぴょん呼ばわりドン引きした。

そもそもアニメ版の声優は伊藤静のほうが全然いいし。

119 :Order774:2022/07/11(月) 22:29:21.67 ID:jjDrpPm50.net
中の人ちんちくりんオバさんだから論外だよね

120 :Order774:2022/07/11(月) 22:32:23.53 ID:HwRW7sQk0.net
伊藤静さんは、アソーカの成長と共に演技が変わっていって声優ってスゲーと思った。

121 :Order774:2022/07/11(月) 22:53:38.65 ID:2Cvp4qF/0.net
俳優じゃなくて声優の方か…
確かにヘイデンからすりゃ誰?だな

伊藤さん、テイルズオブジェダイでまたアソーカやるだろうし
幼い頃の声がまた聞けるかな

122 :Order774:2022/07/11(月) 23:06:34.86 ID:eYDmdqqO0.net
吹き替えガイジwww

123 :Order774:2022/07/11(月) 23:09:21.77 ID:HwRW7sQk0.net
普段英語で見るけどアシュリーが嫌で吹き替えにしたまである。そもそもヘイデン、ユアンじゃないのが違和感ありあり。だったら吹き替えのほうがいいわ。

124 :Order774:2022/07/11(月) 23:57:12.39 ID:xCC4yj8u0.net
実写の肝っ玉母ちゃんみたいになった中年のアソーカは
伊藤静の声は合わないかもしれない

125 :Order774:2022/07/12(火) 00:26:11.07 ID:45egyhWm0.net
>>118>>121
いや、だからセレブレーションのステージでMCやってた時だから、当然誰かはヘイデンにもわかってるでしょ

126 :Order774:2022/07/12(火) 00:46:21.45 ID:5LHrZnKD0.net
>>125
ほとんど面識ないのにすごいよな。
ロザリオとはもともと仲良いみたいだが。

127 :Order774:2022/07/12(火) 13:57:32.06 ID:DTGGRIW4d.net
TCWや反乱者を見たけどレジスタンスは見てないんやが
そういう人ってどれくらいおるんや

128 :Order774:2022/07/12(火) 19:55:54.02 ID:45egyhWm0.net
>>127
結構多いだろうね。CW以上に拒否感呼び起こすキャラデザだし、カノンにほとんどかかわらないから反乱者みたいに見てないと後の話がわからない、というところもない。個人的には好きだし語りたいことはいっぱいあるんだけど。

129 :Order774:2022/07/12(火) 21:42:01.70 ID:I2HdxIzs0.net
ep789は存在が無かった事になってる人もいるから、それを補完する話に興味なくて見てない人はそれなりにいるんじゃない?

130 :Order774:2022/07/12(火) 22:06:26.34 ID:5LHrZnKD0.net
良くも悪くも789とほとんど関係ないからな。

131 :Order774:2022/07/13(水) 07:40:29.22 ID:fP8VZ9XQ0.net
>>130
ただ、ポー、BB8、ハックス君とかカイロレンは出てくる
ホズニアン・プライム爆破のシーンもあったよ
第一主人公が、ホズニアン・プライム出身

132 :Order774:2022/07/13(水) 08:41:59.93 ID:l+beiBF10.net
>>131
見たよ。
ただ反乱者たちみたいに映画や後のマンダロリアンとかににこうやってつながるとかはほぼなかったてこと。だから「何も起きなかった」と判断する人が多いみたい。
個人的には、あの1コミュニティの中に新共和国議員の息子やら元帝国将校やらファーストオーダー入りたい人やらプロ・クーンみたいな人やらいて、単独作品として面白かった。

133 :Order774:2022/07/13(水) 08:45:32.57 ID:l+beiBF10.net
あと、絵は2Dだけど、宇宙での戦闘シーンとか映像がスターウォーズだった。

134 :Order774:2022/07/13(水) 09:06:35.64 ID:fP8VZ9XQ0.net
>>133
「シドニアの騎士」のポリゴン・ピクチュアズ制作だからね

135 :Order774:2022/07/14(木) 20:44:41.39 ID:VTkx7Tev0.net
>>78
というより反乱者たちは対象年齢が低かったんじゃないかと思う
バックグラウンドのややこしい話は無くてほとんど一話完結のシンプルな話ばっかりだったし

136 :Order774:2022/07/14(木) 20:48:16.95 ID:6vmaYzME0.net
???「EP123は子供向けやで」

137 :Order774:2022/07/15(金) 06:11:59.02 ID:I4Y6E+8F0.net
>>135
最初は確かに、仲の悪いエズラとゼブに共同ミッションを与えて、とかわかりやすい子ども向けストーリーがあったけど、Season2あたりからの盛り上がりはすごかった。昔の日本アニメシリーズみたいな変貌ぶりを久しぶりに見た気がする

138 :Order774:2022/07/15(金) 08:40:54.51 ID:XrcnmNOi0.net
シーズン3の反乱同盟軍が育っていく過程が面白かった。

139 :Order774:2022/07/15(金) 22:19:35.96 ID:UkWfQjwj0.net
「『シスの復讐』はシリーズ初のPG-13となりましたね」
「ええ」
「心外では?」
「私も、今回の話は積極的に子供に見せようとは思いません」

140 :Order774:2022/07/15(金) 23:51:50.79 ID:SgWhr+QB0.net
>>139
はえ~そんなん言ってたんか
サンガツ

141 :Order774:2022/07/16(土) 13:32:40.53 ID:Ew/hoKt30.net
当時のニュースのインタビューだから内心どう思ってるかは知らんけどな

142 :Order774:2022/07/16(土) 14:04:38.29 ID:/Tm9rb6n0.net
ベイン登場回久しぶりに見たけど楽しいな

143 :Order774:2022/07/16(土) 17:02:47.33 ID:Lcc4/yQP0.net
>>139
アナキンが子供を殺しちゃうところが不味かったのかな
具体的な場面は映さなくても明確にそう判断できるわけだし

144 :Order774:2022/07/16(土) 19:51:41.01 ID:9iXWTpX60.net
テンプルではドローリグをはじめ数多のマスターを倒してるはずだが
子供殺しだけがクローズアップされてるのがいやん
アナキンの心をさらに曇らせるのに効果的ではあろうが

145 :Order774:2022/07/16(土) 19:57:01.95 ID:/Tm9rb6n0.net
マスター級はクローンだけじゃ、不意をつかないと殺せないだろうしね

146 :Order774:2022/07/16(土) 19:59:44.17 ID:LCCTfmB20.net
マスター級をクローン・トルーパーにまかせてアナキンはヤングリング専門かいとは思った。

147 :Order774:2022/07/17(日) 03:28:06.91 ID:W6qymsG00.net
後戻り出来ないようパルちゃんが嵌めたんだろ
子供の大量殺戮なんかしたら何が有っても復帰不可能

148 :Order774:2022/07/19(火) 13:16:26.43 ID:J/kufG9w0.net
野望自体は本人の意志だからほとんどは自業自得
いずれはパル殺して銀河制覇したいとかパドメの前で言ってたし
俺は性悪説を押すね

149 :Order774:2022/07/19(火) 14:17:12 ID:baXVdGIb0.net
とはいえ結局奴隷根性が染み付いてて奴隷でいることが心地いいんだろうな

150 :Order774:2022/07/20(水) 12:11:00.50 ID:h3u/Ac6R0.net
ジェダイ時代は、タスケン皆殺しを悔んだり、丸腰ドゥークー殺害は良くない逮捕しよう、
とか理性的だったけど、ダークサイド入り後は一気にタガが外れたな
一旦振り切ったら、もう知らん!的な性格なんだろう

ダークサイドに入っても、ほぼ変わらず落ち着いて冷静なドゥークーとかの方が尊敬出来る
シス入りしても「ドゥークーは殺人者ではない」とかかつての仲間にも言われてたしな

151 :Order774:2022/07/20(水) 18:14:24 ID:V14r4EzO0.net
ドラマでベイダーが座りながらシディアス卿と話してたのはそういうこと…?(違う)
なんだかんだ適応力高いよねアナキン

ところでTCWアナキンに慣れてるとEP2の7割愚痴アナキンでちょっと笑っちゃう

152 :Order774:2022/07/21(木) 15:39:06.95 ID:EIzHjwIh0.net
Open World Dinosaur Survival Games

『ARK:Survival Evolved(PC)
Hardcore Mode・Soloplay』
(11:02~放送開始)

hts://www.
twitch.tv

153 :Order774:2022/07/23(土) 20:31:12.88 ID:Xqm7NZRX0.net
反乱者たちのモスマ輸送回好き

154 :Order774:2022/08/17(水) 13:41:14.13 ID:RbmDe6dH0.net
過疎ってて草

155 :Order774:[ここ壊れてます] .net
スターウォーズ全部過疎ってるよw

156 :Order774:2022/08/19(金) 13:45:05.32 ID:gT+5sSj0r.net
放映中でもないんだから過疎るでしょ

157 :Order774:2022/09/02(金) 11:33:25.71 ID:rOvxUkec0.net
なんか最近のコンテンツ展開って実写(ドラマ)偏重になってアニメがおざなりになってる気がするな
フィローニもすっかり実写畑の人間になっちまったし(もちろんアニメにもタッチはしてるけどアニメ専業だった時より比重は落ちてる)
当初は水面下ではアニメで進めていて途中から実写に切り替わったんじゃねって企画(アソーカとか)もあるような感じもするし
実写もそれはそれでいいもんだけど外連味のあるアクションとかはアニメの方が描きやすいし必ずしも実写がアニメの上位互換って訳じゃないと思うんだよな
もっとアニメにもリソース割いて欲しいわ

158 :Order774:2022/09/02(金) 12:40:17.12 ID:5Xp8RFwg0.net
それはファンの熱量にもよるのではないかと。特に日本。
Visionsなんて日本のアニメスタジオ制作なのに、たいして盛り上がってない。好みじゃないから、っていえばそれまでだけど、反応がなければその後の制作スケジュールでもプライオリティが下げられるのは仕方がない。まして日本は、翻訳、吹替って手間がかかってるからね。
アメリカみたいに、ティーンや幼児が自分でディズニー+でスターウォーズを選ぶって確率も低いだろうから視聴者はさらに狭まってしまう。ファンによる布教も必要なんだよ

159 :Order774:2022/09/02(金) 15:29:14.74 ID:jDgbRtNa0.net
visonsなんてSWの話しになんの繋がりもない

160 :Order774:2022/09/02(金) 17:49:41.77 ID:V0RbYAgl0.net
ディズニーさえ・・・

161 :Order774:[ここ壊れてます] .net
ビジョンズとクローン・ウォーズを同列にすなよ。

162 :Order774:[ここ壊れてます] .net
>>157
同意。
しかしガッツリ自分がリーダーシップとるのはアソーカからだろうからやはり見てみないとわからんな。

163 :Order774:2022/09/02(金) 18:41:58.51 ID:M6fcOBtM0.net
ジェダイもシスも滅んでフォースに安定がもたらされてめでたしめでたしなのだ

164 :Order774:2022/09/10(土) 14:45:58.98 ID:QxjEVsQ10.net
別に滅びなくてもいいけど、シスもジェダイもフォースもスターウォーズの一部でしかないよなあ

165 :Order774:2022/09/11(日) 03:10:57.26 ID:4UGR/FsrM.net
https://youtu.be/-uRRKqQbmw4

166 :Order774:[ここ壊れてます] .net
尋問官はアニメだけでやれ
カッコいいじゃないか

167 :Order774:2022/09/11(日) 08:02:11.95 ID:dVRd2zGG0.net
若い頃のドゥークーにも、危うさみたいなのはあるんやね
個人的には紳士的な部分をしっかり描写してほしいぜ

しかしなんでフェーズ2のレックスが写ってたんだろう

168 :Order774:2022/09/11(日) 08:20:30.60 ID:Di4KOpTn0.net
アソーカにエズラが出るんだな
生存決定

169 :Order774:2022/09/11(日) 09:11:25.08 ID:4XsXtstX0.net
テールズいいね
クローン・ウォーズが戻ってきたみたいで楽しみ

170 :Order774:2022/09/11(日) 09:15:45.03 ID:YZ6t+fkc0.net
バッドバッチはー??

171 :Order774:2022/09/11(日) 11:16:34.17 ID:XU8mKq550.net
EP1のジェダイ評議会辺りでシスは何千年も前に滅びたはずという会話があったと思うけど

赤いライトセイバー持った仮面男と戦ってた髪の毛のあるヨーダの同族の人がヤドルなら
EP1のほんの数十年前に戦ったばかりの人がいる評議会での会話としておかしくなるような

172 :Order774:2022/09/11(日) 11:20:05.66 ID:j4WBZGwtH.net
>>171
A,何らかの事情で黙っていた
B,老けて見えるが実は数百年前のヤドル
C,記憶がない
D,あの場面自体が幻影
E,ダークジェダイ

173 :Order774:2022/09/11(日) 11:38:59.80 ID:YZ6t+fkc0.net
>>171
あれ後日アソーカと戦う尋問官のシックスブラザーじゃないの?

174 :Order774:2022/09/11(日) 11:42:54.53 ID:YZ6t+fkc0.net
ヤドルはドゥークーに殺られんでしょ

175 :Order774:2022/09/11(日) 11:57:33.85 ID:j4WBZGwtH.net
字幕に尋問官って書いてたわ
帝国時代もやるんだな

176 :Order774:2022/09/11(日) 12:10:38.04 ID:E4NfXXX5M.net
子供アソーカの顔変わってるじゃん
かわいくしろ

177 :Order774:2022/09/11(日) 12:10:40.00 ID:+/S9hHWC0.net
ヤドルのはクローン戦争後か
トレーラーの時系列バラバラだしな
逆にヤドルがEP1~EP3のどこかで死んだという話をどっかで聞きかじってたのが無かったとこになるのかな

それはそれとしてジェダイマスターと勝負になる尋問官なんているのかね
パダワン上がりも混ざってるジェダイ崩れの集まりでベイダーも弱すぎる事に驚いたそうだけど
強すぎるベイダーから見て弱い というだけにするのかな

178 :Order774:2022/09/11(日) 12:12:54.06 ID:YZ6t+fkc0.net
>>177
ドゥークーとアソーカが主役にわかれてて、ヤドルが出てくるのはドゥークー編、尋問官が出てくるのがアソーカ編

ヤドルと戦ってる赤ライトセーバーはおそらくドゥークーでクローン戦争中

トレーラーバラバラでつながらないというのはあるあるだけど

179 :Order774:2022/09/11(日) 12:17:52.35 ID:YZ6t+fkc0.net
もう一回見たけどヤドルと戦ってるドゥークー青セーバーだった。

180 :Order774:2022/09/11(日) 12:46:25.33 ID:SaQQEig60.net
ヤドルとドゥークーが戦ってるとこパルパティーンと密会してたザ・ワークスだし正史のヤドルはここで死ぬのかな
それで完全にドゥークーが暗黒面に取り込まれると

181 :Order774:2022/09/11(日) 13:05:03.33 ID:E4NfXXX5M.net
レディーヨーダとお呼び

182 :Order774:[ここ壊れてます] .net
日本語版来た
https://youtu.be/G-XnkWZR4IA

183 :Order774:[ここ壊れてます] .net
若き日のクワイガンなのか

184 :Order774:[ここ壊れてます] .net
黒ハゲ無双ないのかな

185 :Order774:[ここ壊れてます] .net
クワイガンってドゥークーのバダワンだったの?

186 :Order774:[ここ壊れてます] .net
みたいね

187 :Order774:[ここ壊れてます] .net
映画も見てねーのかよ

188 :Order774:2022/09/11(日) 17:16:21.70 ID:ROXZPRKS0.net
>>185
>>186
くそにわかじゃん

189 :Order774:2022/09/11(日) 18:21:09.57 ID:znRQ1oq00.net
>>185
ヨーダ-ドゥークー-クワイガン-オビワン-アナキンって流れ

190 :Order774:2022/09/11(日) 19:03:30.06 ID:Td4rswnA0.net
ヤドル関連の描写でグローグーに少し触れるんだろうな

191 :Order774:2022/09/11(日) 19:50:19.75 ID:YZ6t+fkc0.net
まじで

192 :Order774:2022/09/11(日) 22:28:16.20 ID:1jZ1VgvH0.net
クワイガンのほうがドゥークーより年上じゃなかった?
年齢的に無理があるんだよね
その設定

193 :Order774:2022/09/11(日) 22:34:56.68 ID:Td4rswnA0.net
ドゥークー伯爵が生年102BBY
クワイガンジンが92BBY

ちなみにパルパティーンが84BBYだ

194 :Order774:2022/09/11(日) 23:25:11.41 ID:re+dIqB9a.net
>>192
これは恥ずかしい

195 :Order774:2022/09/11(日) 23:32:55.66 ID:1jZ1VgvH0.net
年齢の設定はころころ変わる

196 :Order774:2022/09/12(月) 00:06:17.67 ID:n+s5AU/i0.net
ドゥークーとクワイガンの設定は変わったことねーよ一度も

197 :Order774:2022/09/12(月) 11:19:45.69 ID:xHlPZ6440.net
ヒューマンタイプであそこまでフォースが異常に強いパルの若き頃のスピンオフは作らねばならない

198 :Order774:2022/09/12(月) 11:22:30.69 ID:xHlPZ6440.net
ジェダイを滅ぼして自分の帝国も滅ぼしたパルこそ、フォースのバランス調停者だった
選ばれし者はアナキンではなくパル
良く考えたら、ジェダイ評議会が自分らの都合に合わせてアナキンを選ばれし者と思ってただけだよな

199 :Order774:[ここ壊れてます] .net
銀河共和国時代終盤、ジェダイ・マスター・ドゥークーがオーダーを去った。

共和国やジェダイのやり方に失望していたドゥークーは、母星セレノーで発生した侵略がきっかけとなってオーダー脱退を決意し、セレノーの伯爵として家督を継いだ。

ドゥークーの離脱により、失われた者は総勢20人となった。

やがてドゥークーはダークサイドに転向してシスの暗黒卿ダース・シディアスの弟子となり、ダース・タイラナスという名を与えられた。

200 :Order774:[ここ壊れてます] .net
尺が短いのが残念だが
ドゥークーの話やってくれるのは嬉しいな

正直、もう一枠はアソーカじゃなくて他のジェダイで見たかった
アソーカはこれまで充分描写されてきたし実写も控えてるし

201 :Order774:2022/09/12(月) 21:13:47.99 ID:AiZvf0la0.net
他のジェダイやシスだとネームバリューがキツイんだろな

202 :Order774:2022/09/12(月) 21:21:44.74 ID:vAZISJk90.net
ヨーダでよかったかな

203 :Order774:2022/09/12(月) 21:46:17.25 ID:tPB2x6JNa.net
Steam/PS4/XBOXone
多国籍架空戦争サバイバルゲーム
「RUST(ラスト)」Season.9 第3話
『vsスペイン、レイド戦。』

▽この戦いで、どちらかが4ぬ。

(17:43~放送開始)

tps://www.
twitch.tv

204 :Order774:2022/09/12(月) 22:49:04.01 ID:cBOXIK0S0.net
個人的にはドゥークーやるならヴェントレスも見たかった

205 :Order774:2022/09/12(月) 22:55:57.81 ID:w5TguJYv0.net
ヨーダさん描こうとすると、世界観をかなり練らないといけないんだよね...

206 :Order774:2022/09/13(火) 00:16:02.59 ID:nDxx+fmb0.net
>>205
あ、そうか。

207 :Order774:2022/09/13(火) 10:04:13.32 ID:wsTREjX30.net
>>204
2003年版で我慢しな

208 :Order774:2022/09/13(火) 10:17:03.32 ID:bYbgBUMH0.net
ダブルセイバーの尋問官、いったんシディアスに許されたモールやろ?

209 :Order774:2022/09/13(火) 12:48:12.59 ID:nDxx+fmb0.net
もうひとりオビワンでも良かったな。そしたらモールも出せるし。

210 :Order774:2022/09/13(火) 22:19:11.47 ID:Nr5TLD/G0.net
>>157
今更だけど別に言うほどじゃないと思う

211 :Order774:2022/09/14(水) 07:52:18.20 ID:zvbi/rvY0.net
ディズニーの実写あまりおもろくないから…
まあディズニーなんだからそりゃそうかもしれないが

212 :Order774:2022/09/14(水) 11:27:37.73 ID:pgoAbcZa0.net
スノークの出自とかアニメでそろそろ補完すりゃ良いのに
マンダロシーズン3あたりでも出来るけど
コミックに出た太古のシスに見た目似てるから、そいつのクローンな可能性高いんだっけ
パルの体支えてたハーネスも、そいつの名前ついてるみたいだし

213 :Order774:2022/09/16(金) 09:07:52.82 ID:45Ah5k+p0.net
テイルズオブジェダイはやっぱりライトセーバーがかっこいいな

214 :Order774:2022/09/16(金) 11:18:01.94 ID:zE4DFJylr.net
s7からライトセーバーが鞭みたいにクネクネしてて嫌い

215 :Order774:2022/09/16(金) 13:27:33.58 ID:iV8Ffyida.net
ドゥークー伯爵のライトセーバーは物は同じで
クリスタルだけ交換してるのかな

216 :Order774:2022/09/17(土) 11:00:03.00 ID:sqvn72+s0.net
セイバーの色はクリスタルで色が変わるんじゃなくてダークサイドに堕ちたら赤になるとかに変わったんじゃなかったっけ

217 :Order774:2022/09/17(土) 12:49:46.78 ID:u4X/CEyl0.net
クリスタルの流血と浄化をやるんだろうね

218 :Order774:2022/09/17(土) 20:19:20.50 ID:Ciz+Eyup0.net
>>216
色はカイバークリスタル依存じゃなかったっけ?
シスに堕ちたから変わるわけじゃなく
epi.IIIの堕ちたアナキンもセイバーは青のままだった筈

219 :Order774:2022/09/17(土) 20:22:14.04 ID:mY73UW4gr.net
>>218
カノンでお気持ちクリスタルに変わったぞ
同じクリスタルで色が変わる

アナキンは暗黒面に落ちた直後だからすぐ変化してない

220 :Order774:2022/09/17(土) 20:24:25.81 ID:mY73UW4gr.net
ああ流血の作業があったな。アナキンはそれをしてないから青
ベイダー時代にジェダイからクリスタル奪ってそれを流血させてる

221 :Order774:2022/09/17(土) 21:34:15.04 ID:UcPtDWCB0.net
>>218
それがカイバークリスタル依存から持ち主のメンタル依存に変わった
反乱者のアソーカもジェダイでもシスでもないから白色らしい

222 :Order774:2022/09/17(土) 22:13:58.92 ID:u4X/CEyl0.net
よくわからんけどテイルズオブジェダイでドゥークーがクリスタルを流血させて赤くし、アソーカがクリスタルを浄化させて白くするって話をやんじゃないの

223 :Order774:2022/09/17(土) 22:24:45.39 ID:Jwebl9ogM.net
紫はどんなメンタルなの?

224 :Order774:2022/09/17(土) 22:42:49.43 ID:gzVtN2bNd.net
CWS7でアソーカのセーバーをアナキンが調整して青く変わってたような

225 :Order774:2022/09/17(土) 22:46:19.20 ID:u4X/CEyl0.net
基本は白で、フォースのタイプで青、緑、紫、黄色とかに染まるんじゃ?

226 :Order774:2022/09/17(土) 22:48:49.16 ID:u4X/CEyl0.net
そもそもルーカスはサミュエルエルジャクソンに、良いやつが青や緑で、悪いやつが赤って説明してた。でサミュエルエルジャクソンは、じゃあ俺は紫が欲しいっていうのでルーカスがまあいいけどって紫の作ってあげた。

227 :Order774:2022/09/17(土) 22:54:15.10 ID:Ciz+Eyup0.net
>>221
そうなったんなら良かった
そっちのほうが自然だしオタク的にも燃える設定だよね

こんだけ歴史のあるコンテンツだと
制作する人によって設定も変遷するわな

228 :Order774:2022/09/17(土) 23:58:12.92 ID:0BHGonQ8r.net
>>226
いつの時代の話してるんだお前は

229 :Order774:2022/09/18(日) 11:24:54.60 ID:DmEbuBgR0.net
>>227
いや元祖の設定の方が良いだろ
変わるのは目の色だけで十分だわ

230 :Order774:2022/09/18(日) 11:58:18.78 ID:FKj+4Pr60.net
そおねえ

231 :Order774:2022/09/18(日) 13:49:10.88 ID:nzFIhJpV0.net
ジェダイが青、シス卿が赤、ルークはどちらでもない緑
というのが象徴的で良かった

232 :Order774:2022/09/18(日) 13:50:53.77 ID:nzFIhJpV0.net
クワイガンが緑なのはなんかしっくりくるんだけど
だがヨーダ、てめーはダメだ!

233 :Order774:2022/09/18(日) 14:37:13.81 ID:kKatoWpXr.net
青緑はイラム産、赤は人工クリスタル、紫はなんかよくわからん鉱石種族からの贈り物

これで良かったのに、カノンになってから急にふわふわしだした

234 :Order774:2022/09/19(月) 09:58:27.47 ID:7/W1SQSO0.net
クワイガンがドゥークーのパダワンだったって事実の初出っていつだっけ?

235 :Order774:2022/09/19(月) 10:09:42.24 ID:FL5N4bb/0.net
単純にドゥークー伯爵発表後だろうけど
名前自体は一番最初のメモからいたっけか?
メイス・ウィンドウとかヴァローラムとかは
初期メモの時からいて主役候補でもあったようだけど

236 :Order774:2022/09/19(月) 12:12:25.60 ID:9BFBJKdA0.net
なんかアニメ版のドゥークーっていつもしかめっ面してるイメージがある
実写版のような、一瞬のぞかせるやわらかなユーモア部分も再現して欲しかった

237 :Order774:2022/09/19(月) 13:46:18.14 ID:FL5N4bb/0.net
クリストファー・リーのような品がないから仕方ない

238 :Order774:2022/09/19(月) 21:17:43.59 ID:Qg6Astetr.net
>>234
EP2でしょ
ドゥークー伯爵の初出が2だし

239 :Order774:2022/09/20(火) 14:14:35.57 ID:2106oHr/0.net
CW最終シーズンのモールが、これモール史上全盛期の強さだよな
オーダー66もアナキンがキーってのも予知して感知フォースもキレッキレ
バトル面でもアソーカ相手に説得気味だからあんま殺る気ない戦闘でも押し気味
(殺る気&足場が悪く無ければ多分勝ってた)、
その後の船内の無双もローグ・ワンのベイダーでもあそこまで出来るか?と言うクソ強フォースの無双ぶり

この強さのままクリムゾン・ドーンの首領になってるだろうから、アニメか実写で最盛期モールを見たい
レイ・パークの実年齢も丁度モールとほぼ連動してるし、動けるうちに実写も
クリドンを潰しに来るベイダーVSモールも普通にあり得るよな
クリドン壊滅後の反乱者たちでは流石に全盛期より落ちてそうだけど

240 :Order774:2022/09/20(火) 14:24:44.27 ID:aaUrkdPud.net
>>239
一応言っとくと、多分アナキン関連はパルパに捕まった時に知ったんだと思うけどね

241 :Order774:2022/09/20(火) 14:25:53.02 ID:CS0O8o+X0.net
>>239
あなたほんとにモール好きだね

242 :Order774:2022/09/20(火) 17:02:34.88 ID:al1oTRO70.net
モール好きの人ってSW板に常駐してる人なんか?ヤバい奴?
他スレでもちょいちょい見かけるがモールのどんな所が好きなんやろ

243 :Order774:2022/09/20(火) 17:05:30.69 ID:CS0O8o+X0.net
ヤバくはないと思うけどよく見るしモール好きなんだなぁって

244 :Order774:2022/09/20(火) 21:04:18.35 ID:2DgOAZPO0.net
でもゴミ置場暮らしのサソリになっちゃうんだよね

245 :Order774:2022/09/20(火) 22:49:37.65 ID:fiAcVx+P0.net
モールはサバージと組んでイケイケのときに2vs1でパルパティーンにボコられて「プリーズ、プリーズ」と情けなく懇願するシーンが意外と好き
パルパティーン強すぎるだろ

246 :Order774:2022/09/20(火) 23:02:21.39 ID:CS0O8o+X0.net
>>245
ダークセーバーと二刀流でパルパティーンと戦うところとか結構好きよ

247 :Order774:[ここ壊れてます] .net
>>246
ダークセイバーにダブルブレード、二刀流と変わり種ライトセイバーだらけで面白いよね

248 :Order774:2022/09/21(水) 08:32:21.82 ID:mRMSqjaE0.net
個人的には映画の流れ的にはグリーヴァスいらなくて、
これこそサイボーグモールでよかったと思うんだよなあ
ベイダー機械化の伏線にせよ、オビワンとの因縁にしろ

まあTVシリーズみたいな長丁場だと個性的なキャラは
いすぎて困ることはないんだろうけど

249 :Order774:2022/09/21(水) 10:31:07.37 ID:TweVhwTn0.net
>>245
でも、その後のドゥークーのライトニングの拷問には一切弱音を吐かなかったんやろ?
まぁ強さの桁が違うシディアスのライトニングは痛すぎるんやろな

ルーカスのEP7〜9案も、黒幕はモールで女の弟子がいるとかいうのもあったらしいじゃん
もちろん反乱者で死ぬ前の案だろうけど
ルーカスもモール大好きおじさんだよな。人気が出たら困るから真っ二つまでしたのに、
CWで復活案出したのもルーカスなんやろ。これは正直矛盾しすぎてルーカスの精神状態が良く分からんが

250 :Order774:2022/09/21(水) 10:37:45.26 ID:TweVhwTn0.net
>>248
EP2〜3はドゥークーに乗り換えちゃったから、掟でシス復帰は無理やろ
だけど今後、モールのしぶとさを再評価したパルが、今はベイダーがいるしシスは無理だが大尋問官になら雇ってやる、
とベイダーを使者にクリドンに送るが、ブチ切れたモールとベイダーが激闘するような話は今後アリと思っている

251 :Order774:[ここ壊れてます] .net
>>250
これ見たいんだよね。
エズラに会う前にモールがベイダーに心折られるエピソード。
なんかでやってくれないかなあ。

252 :Order774:2022/09/21(水) 20:59:48.76 ID:NVZStiWhd.net
>>244
サソリベイダーはこうして生まれたのか

253 :Order774:2022/09/22(木) 14:48:51.76 ID:Ni4huOOT0.net
ギャオスベイダー

254 :Order774:2022/09/26(月) 14:58:28.04 ID:iw/zZRMD0.net
「スター・ウォーズ」シリーズに登場する「ダース・ベイダー」の声を40年以上務めた俳優のジェームズ・アール・ジョーンズ氏がベイダー役を引退したことが明らかになりました。

同時に、ジョーンズ氏の声をAIで再現するプロジェクトが進行中であることも明かされました。

255 :Order774:2022/09/26(月) 15:32:18.45 ID:2yMqlBWn0.net
オビワン「アナキンは人というより機械だ」

256 :Order774:2022/09/26(月) 16:41:50.12 ID:bG+Nd8M9M.net
反乱者たちもJRジョーンズなんだっけ?
吹き替えでは楠桂だな

257 :Order774:2022/09/26(月) 19:34:29.44 ID:B2dxoiAE0.net
>>254
声真似がめっちゃうまい奴が2代目でいいじゃん
なんだよAIって

258 :Order774:2022/09/26(月) 20:45:05.24 ID:Susjz1xqa.net
わかるだろ。金だよ。金。

259 :Order774:2022/09/27(火) 13:29:05.51 ID:PsMvOmEea.net
機械化すると衰えたり亡くなったりしなくなるから有用

260 :Order774:2022/09/27(火) 13:30:14.53 ID:9VlbsA4e0.net
AIにやらせることにより、より冷徹な恐ろしさを出せるとかデズニーが言い訳してくるに3万クレジット

261 :Order774:2022/09/27(火) 13:31:02.20 ID:+4EEljOeM.net
ディープフェークにしろ最新技術使いたいんでしょ。俳優の仕事なくなるね。

262 :Order774:2022/09/27(火) 18:07:34.57 ID:vc/o696v0.net
>>168
元々エズラってEP9の時点で生存確認とか言われてなかったっけ
EP9にゴースト出てたしレイに語りかけてきたジェダイの中にアソーカやケイナンはいたのにエズラはいなかったしで
逆に言うとつまりアソーカはもうこの頃には死んでるんやろね
寿命迎えててもおかしくないぐらいの時代だし
まあトグルータの寿命とか知らんけど

263 :Order774:2022/09/27(火) 20:49:03.17 ID:CfVzLfjR0.net
>>262
アソーカはフィローニが直接Twitterで何死んだことにしてんの?ってお気持ち表明してキレてたよ
アソーカの生死はまだ決まってない

264 :Order774:2022/09/27(火) 20:54:55.91 ID:dIq7OCUf0.net
>>263
まあそんな直接的ではなかったが滅多にTwitter更新しないのにわざわざ死んだって思われてと生きてることはありうるよねみたいなこと言ってたね。

265 :Order774:2022/09/27(火) 22:26:56.88 ID:/qMui0230.net
>>262


>>264
ガンダルフみたいにね

266 :Order774:2022/09/27(火) 22:28:05.40 ID:/qMui0230.net
>>262
途中で送信された
ASHOKAに出るんじゃないの?エズラ
実写俳優が決まったってニュースあったろ

267 :Order774:2022/09/27(火) 22:31:21.92 ID:dIq7OCUf0.net
アショーカ王?

268 :Order774:2022/09/28(水) 08:26:30.20 ID:EEiwxHcS0.net
霊体をヘイデンにしたことには文句を言われているが
恰幅のいいおじちゃんに再会してもアソーカは困惑するかと思ったが
アソーカもでっぷりしたおばちゃんになってそうになったのでまあいいか

269 :Order774:2022/09/28(水) 10:39:25.16 ID:zbnk3lX70.net
>>263,264
ほーん

>>266
いやそれは知ってるけどね
生存確認についてはもっと前(EP9の頃)から言われてなかったっけって話し

270 :Order774:2022/09/28(水) 11:00:27.76 ID:56Z8PGET0.net
>>269
というかあの反乱者たち最終話の様子で死んだとは思えないよね

271 :Order774:2022/09/28(水) 12:13:05.76 ID:rtHBZQEg0.net
フィローニはアソーカに執着しすぎ
露出多すぎて流石に飽きるわ

272 :Order774:2022/09/28(水) 12:16:49.55 ID:56Z8PGET0.net
そうなんだよね。
アソーカ好きだけど特別扱いされすぎ。

273 :Order774:2022/09/28(水) 12:41:10.29 ID:88rWhNGk0.net
製作者側の贔屓が露骨だとちょっとアレだよな

274 :Order774:2022/09/28(水) 12:50:17.12 ID:56Z8PGET0.net
エピソード9の時点で勝手に殺すなはわかるし、オーダー66生存もまあ許せるけど、ヴェイダーとの戦い中にタイムトラベルはやり過ぎw

275 :Order774:2022/09/28(水) 19:08:53.31 ID:SnCKbqJlF.net
フィローニの娘みたいなもんだから大事に扱うのに決まってるやろw テイルズ~でアソーカとアナキンの何を描くのか楽しみだわ。

276 :Order774:2022/09/29(木) 11:07:10.27 ID:tAbxD8M20.net
くどすぎたら逆に反感も沸くからその辺のバランスは考えないとダメだろ
可愛い子供ならなおさらやで

277 :Order774:2022/09/29(木) 12:42:43.18 ID:uQ3Cw+46MNIKU.net
アソーカ自身にはなんの非もないんだけどね。

278 :Order774:2022/09/29(木) 12:48:08.01 ID:B8VV1QL00NIKU.net
アソーカは好きだけどアソーカのせいで他のジェダイが悪者にされたのが腹立つ

279 :Order774:2022/09/29(木) 16:30:04.77 ID:dWX/MZWcMNIKU.net
プロクーンは株あげたから…

280 :Order774:2022/09/29(木) 16:36:14.45 ID:DB/VSyrgMNIKU.net
伊藤静声のロリは好きだけど実写のおばちゃんはちょっとな

281 :Order774:2022/09/29(木) 17:21:33.73 ID:Wyd7TYF+0NIKU.net
有識者に聞きたいのだが
アソーカがプロクーンに見出されるシーンがあるのってシーズン何の第何話?

282 :Order774:2022/09/29(木) 17:26:21.29 ID:hHICRvhcMNIKU.net
>>281
ギャザリングの回のオープニングクロールの一瞬

283 :Order774:2022/09/29(木) 17:27:34.22 ID:hHICRvhcMNIKU.net
シーズン5の6か

284 :Order774:2022/09/29(木) 17:36:30.23 ID:Wyd7TYF+0NIKU.net
早っ!
ありがとう

今そこだけ見返したけど
アソーカがプロクーンに見出される話って
アニメでは深掘りされてないって事でいいのかな?
「テイルズ・オブ・ザ・ジェダイ」でその辺をやる、かも、みたいな

285 :Order774:2022/09/29(木) 17:44:32.83 ID:KOGtzwJZ0NIKU.net
>>284
そうだよ。
ほんとにオープニングクロールだけ。
あと、シーズン1の2話かな、マレボランスの回でアソーカが、「マスター・プロが私を見つけて寺院に連れて行ってくれたの」って言ってたわ。
そのくらい。

286 :Order774:2022/09/30(金) 12:35:04.20 ID:kBkXpZsma.net
テイルズ~は、ドゥークー、クワイガン、アソーカを描くのか。

色々と考えさせられる作品になりそう。

287 :Order774:[ここ壊れてます] .net
プレイガスの実体化を実写でもアニメでも良いからはよ見せて

288 :Order774:2022/09/30(金) 21:26:34.74 ID:KMP2UmUX0.net
ドゥークーがもめてたのはラクサスかな?

289 :Order774:2022/09/30(金) 21:31:08.19 ID:0R43M/mC0.net
ラクサスの人をはドゥークー好きなんでしょ

290 :Order774:2022/10/04(火) 14:52:57.18 ID:o2Kr/km40.net
ツヨイ・ガン・ジンの強い描写でモールの株さらに上げてくれ

291 :Order774:2022/10/05(水) 02:33:20.29 ID:Fm7Uk9/s0.net
メイスと模擬戦で五分な設定取り入れてくるかもな

292 :Order774:2022/10/06(木) 23:10:28.52 ID:ZEW95pTx0.net
メイスさんが「dooku stand down」って言っているのがもう面白い

293 :Order774:2022/10/07(金) 01:24:06.87 ID:dKm2A+Tc0.net
>>292
めっちゃわかる

294 :Order774:2022/10/08(土) 16:46:55.01 ID:jdvCxKej0.net
すごい今更なんだけどアナキンってクズすぎん?元の性格がアレなのは分かるがパドメの元カレ?殺しかけたりアソーカに対しても雑でヘイト溜まるのがな
クローンウォーズちょこちょこ見てるけどカッコイイシーンも多いのに所々でイラつくのが…アナキン自体は好きだけどな~うーん

295 :Order774:2022/10/08(土) 17:40:34.84 ID:nKpQbfX8r.net
>>294
シーズン前半は雑だけど、アソーカ誘拐辺りからマスターとして自覚持ってちゃんとしてるだろ
シーズン6で言動と行動がダークサイドに片足突っ込んでるのは、明らかにアソーカ離脱が尾を引いている

296 :Order774:2022/10/08(土) 18:43:52.20 ID:RmOcy+nid.net
クローヴィスはまぁ本人が招いた結果故の最後でもあるからなー

297 :Order774:2022/10/08(土) 18:47:42.35 ID:5hAY/Uld0.net
あれフォース使えば救えたよね

298 :Order774:[ここ壊れてます] .net
主人公=完璧・潔癖を求めがちだけど
アメリカの映画とかドラマって結構主人公にクズい部分あるよね

アナキンの場合はそもそも暗黒堕ちありきの主人公だしね

299 :Order774:[ここ壊れてます] .net
アニメのアナキンはいい兄貴で好きだわ

300 :Order774:2022/10/09(日) 01:37:21.81 ID:GgDDdxvd0.net
クワイガンが師匠ならアナキン救えたって言う人いるけど、
例え師匠がクワイガンでも、アナキン元来の自己愛の強さと野望の強さは最終的に止められないと思うし、
さらにパルにアナキン目をつけられた時点で詰んでると思うわ

301 :Order774:[ここ壊れてます] .net
パドメ寝取ろうとしたクローヴィスに対して当たり前のようにセーバー抜くの頭おかしくて好き

302 :Order774:2022/10/09(日) 04:51:19.28 ID:MEm3Mturr.net
クローヴィスにフォースグリップ使ってなかった?

303 :Order774:2022/10/09(日) 16:55:58.98 ID:8skqFr1L0.net
スターウォーズテーマ、しかもクローンウォーズのボードゲーム日本語版が発売されるとは…嬉しい…
https://hobbyjapan.games/swcw_pandemic/

304 :Order774:2022/10/12(水) 19:07:33.21 ID:OR21wW7z0.net
ヴィジョンズ見たけど、のらうさロップちゃん可愛すぎひん? 
自分、ケモナーの覚醒しそう

305 :Order774:[ここ壊れてます] .net
>>304
ぐうわかる
このクオリティのアニメスターウォーズもっと見たいぜ

306 :Order774:2022/10/21(金) 18:24:26.98 ID:E4+Hs7yA0.net
テイルズオブジェダイって6話一気に配信されるんだな

307 :Order774:2022/10/21(金) 20:26:17.07 ID:+ChBwO++d.net
知らんけど

308 :Order774:2022/10/22(土) 01:50:58.52 ID:LmNMoRD10.net
そうだよ

309 :Order774:2022/10/23(日) 20:52:10.40 ID:51W+4J9b0.net
テイルズオブジェダイ楽しみだわ~
やっぱりクローンウォーズ関係の話が一番面白いよ

310 :Order774:2022/10/23(日) 21:09:43.54 ID:166Kj+l90.net
わかる
テイルズとバッドバッチ楽しみ
テイルズはアソーカよりドゥークーの話が楽しみで仕方がない

311 :Order774:2022/10/23(日) 21:15:09.06 ID:turkTe7B0.net
アソーカ好きだけどここまでゴリ押しされるとまたアンチが出てくるからやだ

312 :Order774:2022/10/23(日) 23:43:47.78 ID:DJTfxX4+0.net
ブサ過ぎて日本人には受けないキャラ
それが、アソーカ

313 :Order774:2022/10/24(月) 00:15:49.46 ID:7j7N2V6R0.net
>>312
めっちゃ可愛いけどダメなの?

314 :Order774:2022/10/24(月) 00:36:41.13 ID:a+iP8A8J0.net
アソーカは美少女から美魔女になったぞ

315 :Order774:2022/10/24(月) 08:03:24.36 ID:Yk+gAnP6d.net
アソーカとか国内国外問わずめっちゃ人気のイメージしかないわ

316 :Order774:2022/10/24(月) 08:38:04.18 ID:GhCjY6lg0.net
実写はおばさんだけどね
まあ実際おばさんの歳になったんだからしょうがない…

317 :Order774:2022/10/24(月) 08:39:13.01 ID:GhCjY6lg0.net
伊藤静でもやれるだろうけど声優変わったりするかな
くじらってことはないだろうが…

318 :Order774:2022/10/24(月) 08:49:48.47 ID:a+iP8A8J0.net
予告編日本語版あるよ。ちょっと大人っぽいが伊藤静さんだと思う。

319 :Order774:2022/10/24(月) 14:53:27.00 ID:jyhJWY4RH.net
テールズの感想はここで言えばいいの?

320 :Order774:2022/10/24(月) 16:08:33.71 ID:zsg9gTiod.net
そうなんじゃね

321 :Order774:2022/10/24(月) 17:27:19.39 ID:ly2uxO/20.net
しね

322 :Order774:2022/10/24(月) 17:28:11.31 ID:ly2uxO/20.net
しね
岸田幸雄死ね

和田死ね

ひかげりさ死ね
大川死ね

滝沢死ね
大関死ねバーカ

323 :Order774:2022/10/24(月) 19:50:07.46 ID:h9SpvmY60.net
アニメのライトセイバーの刀身がほっそいのは、EP4オマージュって聞いたけどホント?

324 :Order774:2022/10/24(月) 20:22:24.23 ID:zsg9gTiod.net
>>323
ラルフマクフォーリー氏の描いた初期のイメージでは細めで描かれてた
なのでそれのオマージュ

325 :Order774:2022/10/24(月) 20:29:15.03 ID:a+iP8A8J0.net
>>323
反乱者たちはそうだろうね。
クローン・ウォーズはプリクエル風。

326 :Order774:2022/10/26(水) 13:24:37.61 ID:jiUYrhdt0.net
ヤドルの声ブライスダラスハワードだって
https://twitter.com/brycedhoward/status/1584938083115364353?s=46&t=vs06m-TK0SaM-lha3u1aUQ
(deleted an unsolicited ad)

327 :Order774:2022/10/26(水) 13:59:22.15 ID:Sev6ifcu0.net
>>326
ワロタ

328 :Order774:2022/10/26(水) 17:30:17.56 ID:2Hg1DlUup.net
ドゥークーの闇堕ちとアソーカのジェダイやめるお話ってついに映像作品でライトセーバー色変わるの来るかと思ったがそういうシーンはなかったな

329 :Order774:2022/10/26(水) 18:34:24.99 ID:7Izy95oYd.net
今回の作品ちょっと矛盾してない?
アナキンとオビワンの髪型から時系列推測できるけど、オビワンの髪が短いときにアソーカが弟子になったはずなんだが

330 :Order774:2022/10/26(水) 18:37:51.45 ID:B9E0ZFvh0.net
>>329
2、3ヶ月で生えるしまあなんとかなるだろう

331 :Order774:2022/10/26(水) 18:58:39.00 ID:Sev6ifcu0.net
ジェダイだって床屋行ったりするでしょう

332 :Order774:2022/10/26(水) 19:09:13.03 ID:5rZTeCRA0.net
やっぱ俺フィローニサーガでええわ

333 :Order774:2022/10/26(水) 19:21:40.28 ID:DhvoVBNe0.net
面白杉て一気見したわ

334 :Order774:2022/10/26(水) 19:23:14.77 ID:DhvoVBNe0.net
ヨーダ~ドゥークー~クワイガンの流れがみたい

335 :Order774:2022/10/26(水) 19:37:38.80 ID:EiAR8oj60.net
名作やな
クローンウォーズのS7と同じくらい面白い

336 :Order774:2022/10/26(水) 19:42:23.65 ID:h0tWkKr+0.net
エピソード1の裏側みたいなエピソードいいねお互い弟子失ってんじゃんって
まぁモール君実は生きてて弟と一緒に皇帝に襲撃されるんだけど

337 :Order774:2022/10/26(水) 20:48:27.04 ID:Mo91PH7N0.net
ベビーアソーカの声グローグーの使い回しか

338 :Order774:2022/10/26(水) 20:56:15.96 ID:xF5vUogW0.net
面白すぎわろた

339 :Order774:2022/10/26(水) 21:04:09.60 ID:dV32vhfZ0.net
いあー濃いぞ!
濃すぎる!
やっぱCW最高だな!!

しれっとケイナン出さんでくれw

340 :Order774:2022/10/26(水) 21:04:13.11 ID:u7ZgDlh00.net
尋問官は見た目カッコいいのに弱すぎ

341 :Order774:2022/10/26(水) 21:06:43.31 ID:dV32vhfZ0.net
>>340
あれ、アソーカの事知ってたから面割れたらサプライズあるかと思ったらスルーされたね

5話で気になったのはオビワンだけ顔がやたら滑らかになってた
奴こそカクカクの髭がCWだったのにww

342 :Order774:2022/10/26(水) 21:07:23.60 ID:xF5vUogW0.net
何度見てもケイレブとデパ・ビラバが親子にしか見えない

343 :Order774:2022/10/26(水) 21:16:46.66 ID:q/gKe/F5d.net
ローグ・ワンからメルシ軍曹とトゥ・チューブス出てきたね
メルシとはここで知り合って一緒に脱獄するのか
あの脱獄不可能そうに見える刑務所からどうやって逃げ出すんだろうな

344 :Order774:2022/10/26(水) 21:17:45.50 ID:q/gKe/F5d.net
ごめん、スレ間違えた

345 :Order774:2022/10/26(水) 21:20:38.83 ID:q/gKe/F5d.net
子ケイナンがここにも
これでまた実写ケイナンが遠退いた

346 :名前:2022/10/26(水) 21:41:03.60 ID:hAdOMfgI0.net
デイルズスレある?

347 :Order774:2022/10/26(水) 21:46:03.11 ID:9Te7Z9Mv0.net
ないよ

348 :Order774:2022/10/26(水) 21:47:05.26 ID:Sev6ifcu0.net
>>346
アニメ総合スレ

349 :Order774:2022/10/26(水) 22:19:25.93 ID:mHWcWwx/d.net
ドゥークーの闇落ちはもっと時間をかけてじっくり描いてほしい

350 :Order774:2022/10/26(水) 23:58:11.37 ID:mZjLrYf10.net
あの尋問官が弱かったのかアソーカが強過ぎるのか
反乱者たちで尋問官と戦った時は手加減していたのか

351 :Order774:2022/10/27(木) 00:16:04.37 ID:g/sqS3N2d.net
あの尋問官アソーカのこと知ってたね

352 :Order774:2022/10/27(木) 00:18:37.29 ID:YagJRTmr0.net
クローン・ウォーズの延長的な物だと思ってみたら
悪い意味でなくちょっと違って
明るさがなく重かったなー

全体的に良かったけどEP6は特に良かったわ

いろんな欠けてるピースを埋めてく感じで
細かいネタいっぱいあって
詳しい人の解説ブログ見て補完したい

353 :Order774:2022/10/27(木) 00:39:44.97 ID:dZmVRjmK0.net
重いしなんか悲しい話だった

354 :Order774:2022/10/27(木) 02:46:42.76 ID:CtL5itOG0.net
クワイガンとドゥークーは歳の差10年か
2話の容貌からそんな感じしなかったけど一体いくつの時だ

355 :Order774:2022/10/27(木) 03:56:01.44 ID:74VMLv1x0.net
>>354
38と28くらいかな

ていうかクワイガンとパルパティーンがそんなに変わらんのよな年齢

356 :Order774:2022/10/27(木) 06:25:35.02 ID:j0XNsvSx0.net
アソーカが二刀流になった理由が明かされて嬉しい

357 :Order774:2022/10/27(木) 10:25:32.87 ID:LkIXlvBl0.net
>>327
何故笑うの?

358 :Order774:2022/10/27(木) 10:33:38.67 ID:LkIXlvBl0.net
>>352
欠けてるピースを埋めていってそれがすでに配信済みのエピにそのまま繋がっていくところとか最高だよね
こういう補完していくやり方をやたらと批判する人がいるけどおれはそれで充分満足してるからどんどんやってくれ
今後のスターウォーズはすべてフィローニが監修すべき

359 :Order774:2022/10/27(木) 10:34:45.20 ID:LkIXlvBl0.net
>>356
あれはアナキンがもう1本用意してそれをレックスが手渡したって理解でいいのかな

360 :Order774:2022/10/27(木) 11:05:37.66 ID:qYxFrJLI0.net
ドゥークーって、ダークサイドに変更してから遥かにパワーが増したとあるが、
逆に言うとジェダイ時代がそんなに強くない事にならないか?まぁジェダイ時代も達人は達人なんだろうが
EP2でヨーダと戦って押され気味の五分や、EP3でもオビワン瞬殺は大したもんだが、
ジェダイ時代はもっと弱かったって事だよな。パワーが遥かにまして上記のような事が出来るようになったんだし

361 :Order774:2022/10/27(木) 11:09:32.75 ID:xySjBFjnr.net
ケイナンがあのアソーカの訓練覚えてたら、アソーカへの信頼は相当だろうね
テンション上がってマスターにキャッキャしてて可愛かった

362 :Order774:2022/10/27(木) 11:14:37.31 ID:xySjBFjnr.net
アナキンのスパルタ訓練、やってることがマスター以上だから、そりゃあジェダイ・マスターより強いぱだわんになるわアソーカ

363 :Order774:2022/10/27(木) 11:20:40.52 ID:dZmVRjmK0.net
>>357
なんか微笑ましいから

364 :Order774:2022/10/27(木) 11:32:17.93 ID:PXN8iF8v0.net
1話もののけ姫オマージュで和んだ

365 :Order774:2022/10/27(木) 11:44:34.32 ID:LML6BuqD0.net
1話で虎?に使ってたのってフォースだよね?

366 :Order774:2022/10/27(木) 12:12:47.08 ID:v59Cy/6Ta.net
昔の新日本プロレスなみにスパルタなアナキン道場。レックスが山本小鉄だな。

367 :Order774:2022/10/27(木) 12:24:07.08 ID:xlOzy3Ikd.net
特訓初っ端でアソーカを気絶させるジェシー
そしてオーダー66でジェシーは・・・

368 :Order774:2022/10/27(木) 12:25:58.77 ID:kHhd8iRK0.net
フィローニはメイスの事嫌いすぎだろ
めっちゃゲス野郎にされてるやん

369 :Order774:2022/10/27(木) 12:32:33.17 ID:LML6BuqD0.net
>>368
クローンウォーズであんな感じの時があったような・・・

370 :Order774:2022/10/27(木) 12:44:31.05 ID:dZmVRjmK0.net
>>368
プリクエルからゲスだったよ

371 :Order774:2022/10/27(木) 12:53:22.98 ID:LML6BuqD0.net
ドゥークー伯爵も若い頃から攻撃的だったし完璧なジェダイなんていないって事ね

372 :Order774:2022/10/27(木) 13:05:10.46 ID:qYxFrJLI0.net
>>368
もともと頭のかてージェダイの象徴のようなキャラだし>メイス

373 :Order774:2022/10/27(木) 13:44:37.40 ID:ev7JTm6rr.net
ヤドルの株が爆上がりしてる
自分から疑念を持って評議員から降りたとか(ヨーダ種族だけどヤドルは300歳くらいなのでまだ若い)
マスター殺してこそのシスに、ドゥーク闇堕ちのマスター役に割りと思想がドゥークーに近いヤドルを持ってくるとか上手いな~

374 :Order774:2022/10/27(木) 14:09:52.61 ID:LML6BuqD0.net
ヤドルの描写もそうだけど最終話に出てきた尋問官ってあれシックスブラザーだよね?
さらりと結構重要なシーン流してるよね
最終話はあれ小説をモチーフにしてるのかな

375 :Order774:2022/10/27(木) 16:18:12.69 ID:7C8Gn2ajd.net
メイスはダークサイド寄りの技持ってるから
常にルールに従うことを良しとしてると解釈してる
アレで自由だったらあっさりダークサイド落ちでしょ

376 :Order774:2022/10/27(木) 16:29:30.43 ID:zB9JGd3A0.net
テイルズ五話のアソーカ修行編の最後のシーンはどっかと繋がるのか?

377 :Order774:2022/10/27(木) 16:45:27.56 ID:Dzq5LREH0.net
>>376
クローン・ウォーズ最終話

「逃げ場のない船内でパダワン上がりのアソーカが生き延びられるくらいなら、他のジェダイマスターもオーダー66生き延びたはずやろ」ってツッコミがそこそこあったのに対して、理由が描かれた

378 :Order774:2022/10/27(木) 16:45:39.54 ID:dZmVRjmK0.net
>>376
え?

379 :Order774:2022/10/27(木) 17:48:19.84 ID:zB9JGd3A0.net
ドゥークーはジェダイの金持ち優遇に不満を持つ一戦士だったのが結局
出世競争に敗れてライバル企業のためにスパイ活動するようなもんか

380 :Order774:2022/10/27(木) 18:04:20.03 ID:KnUGctlM0.net
ストーリーに文句はないけど
ヤドルと戦った時点のドゥークーの3DモデルがEP2と10年弱しか違わない時期なのに若過ぎたのが気になった
第1話の時より心なしか髪の色が薄くなったかもねぐらいの違いで
予算か納期が微妙に足りなかったんかなと

381 :Order774:2022/10/27(木) 19:30:45.60 ID:XlVNrniX0.net
自分も気になったけど、急に老けたんだと脳内補完した

382 :Order774:2022/10/27(木) 20:40:32.86 ID:qegGd+eqr.net
人間老ける時は一気に老けるからな、白髪なんてあっという間よ

383 :Order774:2022/10/27(木) 20:54:39.04 ID:74VMLv1x0.net
あそこからダークサイド一直線だしな
パルパティーンなんかメイス・ウィンドゥとわいわいやってただけで30歳くらい老けて見えるし

384 :Order774:2022/10/27(木) 21:27:26.80 ID:UeeQIKiB0.net
ttps://pbs.twimg.com/media/ENgxbERUYAA0O48.jpg
ドゥークーとヨーダの若い頃というとこれのイメージ

385 :Order774:2022/10/27(木) 22:04:21.56 ID:OzYneDHG0.net
しかし羽佐間道夫さんには敬服しかありませんね

386 :Order774:2022/10/27(木) 22:40:36.01 ID:SDscJ9Gvr.net
ドゥークなんてそれこそ表は分離主義勢力の棟梁やって、企業家連中まとめてるんだから、苦労も多いよな。パルパティーンが裏方で脅してるとしても苦労してそう

387 :Order774:2022/10/27(木) 22:40:48.59 ID:03rlOtZC0.net
クワイガンの声優さん年取ったからか呂律回ってない

388 :Order774:2022/10/27(木) 22:43:53.69 ID:dZmVRjmK0.net
>>384
かっこええ

389 :Order774:2022/10/27(木) 22:48:55.08 ID:AGkCQ77Ad.net
なぜ尋問官がアソーカが死んだと思っていたかというのは
ベイダーがアソーカのライトセイバーを持ち帰って
「アソーカは死んだ」と帝国に報告したからではないか?
という考察を見てなるほどと思ったわ

もちろん確定ではないけど
こう解釈するとアナキンベイダーに深みが増す

390 :Order774:2022/10/27(木) 23:09:24.55 ID:EIMM6WSv0.net
やっぱCW面白いわぁ
個人的にはここ数年展開されてる映画とかドラマよりちょくちょく出てくるCWアニメの方が面白い
でもドゥークゥーとクワイガンの初登場時は見た目がショボすぎて誰かわからんかった

391 :Order774:2022/10/27(木) 23:46:51.08 ID:zB9JGd3A0.net
ジェダイ評議会に対する裏切り行為をしていたとはいえドゥークーとクワイガンの間に最後まで師弟愛あったんだな

392 :Order774:2022/10/28(金) 00:04:14.82 ID:gTOZLZk80.net
アソーカの話良かったわ
顔の長いアソーカじゃなくて饅頭顔で安心した

393 :Order774:2022/10/28(金) 00:15:06.27 ID:B3zIQefd0.net
まあ女性は年取ると面長になりますからね

394 :Order774:2022/10/28(金) 00:23:00.91 ID:5I8INBeo0.net
>>360
まぁ2倍と言わず1.2倍UPくらいでも圧倒的アップな漫画とかもあるからなぁ
ドラゴンボールとかは1.2倍差あったらまず勝てないし

395 :Order774:2022/10/28(金) 00:35:05.83 ID:njlYBe7G0.net
アソーカはこの先胸が一段階進化するからな

396 :Order774:2022/10/28(金) 00:35:46.98 ID:B3zIQefd0.net
オビワンに強くてアナキンに弱いとかフォームの相性もあるしな

397 :Order774:2022/10/28(金) 01:33:19.58 ID:pXfnr25Tr.net
>>391
2の時のオビワンの説得も本心なんだよね、上辺の説得じゃなくて、孫弟子だから本気で説得してる。

398 :Order774:2022/10/28(金) 01:36:52.35 ID:B3zIQefd0.net
間違ってるとわかってても
男のメンツがあったり
それを塗りつぶすほどダークサイドに堕ちていたり

五輪誘致で捕まる企業のおえらいさんとかもそういう感じなのかもなとふと思う

399 :Order774:2022/10/28(金) 01:37:19.88 ID:0fVbzL6qM.net
テイルズオブジェダイおもしろかったんだけど、クローン・ウォーズファイナルに加えてさらに小説アソーカの設定が消えていったな。まあ近い描写というか大筋はあまりかわらないのだけど。

400 :Order774:2022/10/28(金) 01:39:25.41 ID:B3zIQefd0.net
MARVELなんかはケビン・ファイギと別に物語の整合性とるポストがあるらしいけど
スター・ウォーズに関しては結構みんな好き勝手やってる印象

401 :Order774:2022/10/28(金) 01:41:49.27 ID:0fVbzL6qM.net
>>374
間違いないとおもう、徒手空拳で戦ってるし、農家業惑星だし、偽名がアシュラだし、小説と同じ。
あの女の子はケイデン?がモデルでは。読み方違うかもだけど。

シックスブラザーであのあのクルクルセイバーのクリスタルを浄化してつくったのがアソーカの白セイバーだよね

402 :Order774:2022/10/28(金) 01:43:44.38 ID:0fVbzL6qM.net
>>400
カノンはなんか指令塔みたいのがあるんじゃなかったけ。まあたくさん出てくれることには不満はないけど

俺は英語版よんでるんだぜ!詳しいんだぜ!
ができなくなってしまったというチンケなモヤモヤデス(笑)

403 :Order774:2022/10/28(金) 01:44:06.37 ID:CE9jRoqH0.net
小説とかはカノンじゃないでしょう
ここ乃マップにあるのが正史
https://starwars.disney.co.jp/sequence.html

404 :Order774:2022/10/28(金) 01:44:17.11 ID:0fVbzL6qM.net
>>400
カノンはなんか指令塔みたいのがあるんじゃなかったけ。まあたくさん出てくれることには不満はないけど

俺は英語版よんでるんだぜ!詳しいんだぜ!
ができなくなってしまったというチンケなモヤモヤデス(笑)

405 :Order774:2022/10/28(金) 01:44:55.86 ID:0fVbzL6qM.net
ごめんなさい連投してしまった。。

406 :Order774:2022/10/28(金) 01:48:06.87 ID:0fVbzL6qM.net
>>403
小説カノンじゃないのか!
レジェンズと分けたあとに出たジャーニートゥなんとかとかもろもろカノンかと思ってた!

407 :Order774:2022/10/28(金) 01:58:07.54 ID:B3zIQefd0.net
ヤドルも俺の朧気な知識だと
コミックか小説で爆弾で死んでるし
そんなもんなんだろね~

408 :Order774:2022/10/28(金) 02:08:40.78 ID:8pw22nqaM.net
>>400
その役をフェローニがやってくれてるんだけどkkがぶっ壊すからなぁ

409 :Order774:2022/10/28(金) 02:12:59.83 ID:B3zIQefd0.net
>>408
フィローニはやっぱり出自がアニメということもあって冷遇されてんじゃないかな
マンダロリアンもジョン・ファヴロー主体だし
スター・ウォーズ全体に口出せるような感じはしないんだよね
そもそもep789に無関係だし…

410 :Order774:2022/10/28(金) 05:19:04.68 ID:cag9sarTr.net
キャスリーン・ケネディ、Disney上層部から、作れもしないSTAR WARSの映画の誇大広告を謳うなと厳重注意されて草
ローグ中隊も制作未定に変わったし、ディズニー上層部もキャスリーン・ケネディじゃあアカンって気づいたのかな
早くフィローニが実権握って欲しいわ、ルーカスが認めて周りも認めたルーカスSWの唯一の理解者でルーカスの後継者

411 :Order774:2022/10/28(金) 05:21:35.83 ID:cag9sarTr.net
ソース
https://twitter.com/StarWarsRenmei/status/1584739020919169025?t=jauGX0CH4R8qjv5Re6tAwg&s=19

https://thedirect.com/article/kathleen-kennedy-star-wars-disney-new-projects
(deleted an unsolicited ad)

412 :Order774:2022/10/28(金) 05:22:15.36 ID:J9YUVARe0.net
アソーカが結局顔の模様がペイントなのかよくわからなかったな
産まれたてでもう模様入れてたけど年齢で模様も変わってるようだし
青いペイントの描写こそあったけど
人によって色ちがうぐらいで赤い顔なのが本来のアソーカのすっぴん顔なのかもしれんな

413 :Order774:2022/10/28(金) 05:57:11.58 ID:KozGdwku0.net
クローンウォーズ全部観た人へのサービス的な感じね
今いつの話と時系把握できないとワケわからなそう

414 :Order774:2022/10/28(金) 07:15:58.02 ID:00oyHBXm0.net
1、2、3話がEp1前
4話がEp1中~後
5話がTCW s2~7
6話がEp3中~反乱者前
って感じだからな
少なくともEP123、TCW全話を見てる前提の作品なんよな
ハードルたけえ

415 :Order774:2022/10/28(金) 07:37:16.62 ID:sBvcCDpL0.net
CWは公式がメインストーリーに関係するエピソードを厳選した時系列リストとか作って欲しい
一部だけ見直したいときとかエピソードが膨大すぎて見るところまで辿り着かない

416 :Order774:2022/10/28(金) 07:46:36.55 ID:XeooP3DhF.net
一応、選ばれし20話とかがそういうアレではある

417 :Order774:2022/10/28(金) 09:37:52.72 ID:UFESoKQTd.net
シヌーべ出てきたのに、ケイレブに持ってかれて涙目

418 :Order774:2022/10/28(金) 10:22:14.76 ID:XxzdV3Pva.net
ドゥークーさんも色んな葛藤があったんだなあ
面白かったテイルズ

419 :Order774:2022/10/28(金) 11:27:14.96 ID:YBkVBN3T0.net
ジョカスタ・ヌーもチラッと出てたな

コミックではオーダー66生き延びてて
グローグーを逃がした人物候補にあがってるから
今後深掘りされる可能性も少しだけあると思ってる

いずれ若い頃ジェダイの騎士として活躍してた時代も
どっかでやってれるかもな

420 :Order774:2022/10/28(金) 11:41:52.26 ID:XxzdV3Pva.net
ダークサイドに転向しないジェダイはみんな苦労してるなあ
オビワンにせよアソーカにせよ彼らの孤独がなんか気の毒でならん

421 :Order774:2022/10/28(金) 11:50:12.52 ID:CS4I87eB0.net
ドゥークーが先導してた分離勢力が後に今やってるアンドーの反乱軍立ち上げやモスマの資金難に関わってきたら面白いかもだ

422 :Order774:2022/10/28(金) 11:58:29.73 ID:5I8INBeo0.net
ドゥークーのダークサイドの修行って何年くらいで終わったんだろ
まぁアナキンまでの繋ぎだから、パルも全部は教えてはないだろうけど

423 :Order774:2022/10/28(金) 12:03:53.78 ID:XxzdV3Pva.net
クワイガンジンを心から大事に思っていた事はわかったが葬式に出なかったのか
なんかマジで全体的に寂しさが目立つテイルズだったぜ
またシーズン2やってほしいなー

424 :Order774:2022/10/28(金) 12:31:27.28 ID:e3C8klcdr.net
>>423
ドゥークーも少なからずクワイガンの提唱するリビングフォースを理解して影響受けてたんじゃないかな

425 :Order774:2022/10/28(金) 12:54:50.96 ID:AoOmkK3Ed.net
>>421
??「奴らどこ行った?!みんな消えた!!! みんな消えた…」

426 :Order774:2022/10/28(金) 12:56:13.33 ID:efPD6YLH0.net
>>421
ローグ・ワンの設定じゃアンドーって元分離主義者だったんだよな

427 :Order774:2022/10/28(金) 15:29:06.31 ID:mdH6xsDAd.net
サシー・ティンと話してたニクトのジェダイって、アイマ=ガン・ダーイかね?

428 :Order774:2022/10/28(金) 16:15:28.60 ID:Jui9YH8E0.net
新しいスターウォーズのアニメ見てるけど面白いなこれ

429 :Order774:2022/10/28(金) 19:08:50.32 ID:MDAXObUqr.net
>>427
そうだね
ライトセーバーのヒルトが一緒

430 :Order774:2022/10/29(土) 00:13:44.59 ID:h+Donh+y0.net
2話見たんだけどずっとコイツら誰?だったわ

431 :Order774:2022/10/29(土) 00:16:28.63 ID:RsnYDaua0.net
>>430
わかるわ
ドゥークーがライトセーバー構えて初めてわかったけどクワイガンはモブ顔すぎて名前出るまでマジでわからんかった

432 :Order774:2022/10/29(土) 00:26:14.03 ID:DHXlSSMa0.net
それはちょっと…

433 :Order774:2022/10/29(土) 01:20:59.68 ID:0tWn+Iu9r.net
ドゥークの弟子がクワイガンって常識すらわからない馬鹿しかいないのかな。

434 :Order774:2022/10/29(土) 01:28:34.20 ID:fHficDcq0.net
2話の2人の見た目と貫禄考えると40と30かそれ以上に感じちゃうかな
30才でパダワン卒業できないのはちょっと…笑ってなるからまあ違うかな
というかクワイガンがまだパダワンのときだよね?

435 :Order774:2022/10/29(土) 01:41:35.40 ID:XW4xIPZr0.net
三つ編みあったっけ?

436 :Order774:2022/10/29(土) 01:52:45.14 ID:fHficDcq0.net
>>435
ないね
初登場はいつもマスターとパダワンっていうイメージがあったからそれで見てた

437 :Order774:2022/10/29(土) 03:02:57.37 ID:2xDquZAW0.net
ドゥークー、クワイガン、オビワン、アナキン、アソーカと
ドゥークーとアソーカは玄孫弟子の関係になるのか

438 :Order774:2022/10/29(土) 03:46:31.62 ID:r4W4iNTW0.net
テイルズめっちゃ面白かったけど
ちょっと短かったかなあ
特に1話はアソーカ赤ちゃんからイニシエイト勧誘くらいまでは描いてほしかったな
30分ずつくらいあれば完璧だったと思う

439 :Order774:2022/10/29(土) 06:43:16.39 ID:TUJ9Jbjg0.net
>>389
泣ける

440 :Order774:2022/10/29(土) 06:49:39.79 ID:JKARuQKdp.net
あの尋問官って以前どっかで出て来たっけ?覚えとらん…

441 :Order774:2022/10/29(土) 08:04:45.20 ID:m20mimoB0.net
なんかグリーヴァス風味だった

442 :Order774:2022/10/29(土) 08:16:59.37 ID:RsnYDaua0.net
一番かっこいい尋問官だったよね

443 :Order774:2022/10/29(土) 09:17:39.66 ID:MxnPRUJD0.net
シス卿としてのベイダーの弟子は尋問官だけなのかね

444 :Order774:2022/10/29(土) 10:33:23.71 ID:cDfKqVB40.net
声がマスクつけたときのカイロレンみたいで

445 :Order774:2022/10/29(土) 10:55:28.13 ID:UTwapaCYa.net
ベイダーの弟子って言うか尋問官の教官役って感じじゃないかな
基本的にシスはマスターと弟子の1-1なのでそれ以外が入ってくるとお互い共喰いしちゃうかんね
初めてパルに尋問官のトレーナーになれって言われたベイダーはこいつらがワシに取って変わろうとしてると思い込んで殺しに掛かったみたいね

446 :Order774:2022/10/29(土) 10:59:27.30 ID:u7eMEmUu0.net
>>443
尋問官はシスではない
半グレ

447 :Order774:2022/10/29(土) 11:03:00.30 ID:DHXlSSMa0.net
>>446
ベイダーがシスって意味では

448 :Order774:2022/10/29(土) 11:03:03.75 ID:UTwapaCYa.net
ダースベイダーの尋問官への扱いは酷くてトレーニングと称して腕ぶった斬られた奴もいれば
尋問官同士でラブラブうふーんになっちゃったのをぶっ殺したりとか容赦がない
さすがやで

449 :Order774:2022/10/29(土) 11:26:52.07 ID:Sa3rhYAB0.net
アサージみたいな扱いかね

450 :Order774:2022/10/29(土) 11:42:13.18 ID:SkvI5/k90.net
あのへんのコミックはまだ正史扱いなんかな

451 :Order774:2022/10/29(土) 12:11:36.50 ID:5IPmsdsW0NIKU.net
コミック設定を生かしてるなら、シックスブラザーも左手はベイダーに落とされててサイバネアームになってる

452 :Order774:2022/10/29(土) 12:48:44.62 ID:zx6DZNprMNIKU.net
カッコいいけどクソザコだったな尋問官

453 :Order774:2022/10/29(土) 13:40:54.30 ID:H3tsGNYg0NIKU.net
セブンスシスターもアソーカの無刀取りで撃退されてる

454 :Order774:2022/10/29(土) 13:44:37.87 ID:l8jBlLCzMNIKU.net
サイバネアームじゃなかった?

455 :Order774:2022/10/29(土) 13:47:58.43 ID:f++3h0j8aNIKU.net
ペストマスクの変形型かしら

456 :Order774:2022/10/29(土) 14:08:47.61 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>400
LFLにストーリーグループというのがある
パブロ・ヒダルゴってのがそこのメンバー

「我々はスター・ウォーズの物語を創ろうとするクリエイターに寄り添い、彼らが伝えたい物語を見つける手助けをすると同時に、その物語がスター・ウォーズの枠組みに収まっているかをチェックする。惑星に浮かぶ月の数が正しいかといったことに限らず、テーマ的に何を目指すのか、スター・ウォーズでそれを実現するには何をするのがベストなのか、といったことを考えるんだ。他にも、その物語には前例がないか? 社内のどこかで開発中の別の案件とかぶっていないか?とかね。つまり物語の整合性に限らず、テーマの観点からも、うっかり矛盾したことを言わないようあらゆるストーリーテリングを調整するのが、我々の仕事というわけだ。はたまた、何かの理由でテーマを外れる場合も、我々はその背後で下された芸術的判断をちゃんと把握しているから、『そっちが正しいやり方だったなんて』とか、『Xという選択肢があることを知らずにYを選んでしまった』なんてことは起こりえない」

457 :Order774:2022/10/29(土) 14:10:45.12 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>408
フィローニにそこまでの顕現というか役割はないはず

458 :Order774:2022/10/29(土) 14:14:35.07 ID:SkvI5/k90NIKU.net
一応オビワンの新尋問官あたりが被らないようになどの配慮は彼らが担当したんだろうか

459 :Order774:2022/10/29(土) 14:15:31.96 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>415
ごちゃごちゃ言ってないで兎に角全話見るんだよ
明日からダイエット始めると言って一生やらないやつと同じ

460 :Order774:2022/10/29(土) 14:17:45.18 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>431
顔はどう見てもクワイガン、声はリーアム
これでクワイガンと気づかないってw

461 :Order774:2022/10/29(土) 14:18:28.50 ID:SkvI5/k90NIKU.net
こういう高圧的で排他的なやつがいるからオワコンになる

462 :Order774:2022/10/29(土) 14:19:42.12 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>447
だから尋問官はシスではないから弟子ではない
ただの使いっ走り

463 :Order774:2022/10/29(土) 14:21:55.98 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>461
オワコンになってませんけどw

464 :Order774:2022/10/29(土) 14:31:10.86 ID:KgGlo2kM0NIKU.net
スターウォーズはあくまで映像作品で
実際の歴史は諸説有りますでいいじゃん

465 :Order774:2022/10/29(土) 14:44:54.99 ID:fHficDcq0NIKU.net
2話はわざと誰だかわかりづらい演出にしたと思うけどね
最後にわざわざ名前を呼んだのはそういうことでしょ
誰だよって思わせて期待させるのが製作者の思惑じゃないかな

466 :Order774:2022/10/29(土) 16:56:45.34 ID:2xDquZAW0NIKU.net
カニドロイドは全然活躍しなかったな

467 :Order774:2022/10/29(土) 18:35:30.60 ID:RsnYDaua0NIKU.net
>>416
これ見て20話だけ遡って見てるけどS5のオビワン対モールサバージの殺陣素晴らしいな
カメラアングルも含めてオビワン格好いい

468 :Order774:2022/10/29(土) 19:17:10.04 ID:w8K/iW1I0NIKU.net
>>465
いやいやおまえだけだよw

469 :Order774:2022/10/29(土) 19:22:56.71 ID:1yYdMRgL0NIKU.net
別にスターウォーズ好きの集まりなんだしそんな攻撃的になるなよな
って思ってid見たら一人が暴れてるだけだった

470 :Order774:2022/10/29(土) 19:26:26.69 ID:JcH+7LuA0NIKU.net
マジで何がしたいんだろうな
SWファンがこんなのだと思われたくないわ

471 :Order774:2022/10/29(土) 19:29:21.66 ID:r4W4iNTW0NIKU.net
カッコイイ尋問感だけどクソザコだった
いやアソーカが強すぎるのか?

472 :Order774:2022/10/29(土) 19:30:40.59 ID:JcH+7LuA0NIKU.net
まぁアナキンの弟子なんか上澄みも上澄みよな

473 :Order774:2022/10/29(土) 19:35:55.65 ID:DHXlSSMa0NIKU.net
あのスパルタ

474 :Order774:2022/10/29(土) 19:47:46.06 ID:M2J0M6mR0NIKU.net
モラルないstar warsファンはジェダイからいったい何を学んだんだ…

475 :Order774:2022/10/29(土) 19:48:06.07 ID:LOay27cP0NIKU.net
尋問官ってよくて元パダワン(セカンドシスター)、一番実力がある大尋問官ですら元ナイトのテンプルガード止まり
で、どこから他のメンバー集めてるか調べたら、パダワンに選ばれなかった落ちこぼれの一応フォースセンシティブの農業団や医療団に配属された元イニシエイト達が一般尋問官になってたわ
そりゃあ弱いわけだわ

476 :Order774:2022/10/29(土) 20:00:21.50 ID:RsnYDaua0NIKU.net
>>474
組織の腐敗は内部から緩やかに進行する

477 :Order774:2022/10/29(土) 20:08:55.54 ID:SRh2xngk0NIKU.net
久しぶりにTCW S7最終話見たけど、アソーカがレックスのマスク取って、「あなたは立派な兵士よ。あそこにいるあなたの兄弟たちも」でレックスが泣いてるシーンは本当に最高だな。

478 :Order774:2022/10/29(土) 20:13:28.89 ID:JcH+7LuA0NIKU.net
>>476

これは最高にSWですわ

479 :Order774:2022/10/29(土) 20:22:47.25 ID:LOay27cP0NIKU.net
末期の盲目になったジェダイが言ってそう

480 :Order774:2022/10/29(土) 21:13:15.42 ID:DHXlSSMa0NIKU.net
>>475
あまり強くしてもね

481 :Order774:2022/10/29(土) 21:13:56.06 ID:DHXlSSMa0NIKU.net
>>477
読んだだけで泣いた

482 :Order774:2022/10/29(土) 23:51:48.02 ID:dlJrySOf0NIKU.net
>>477
さあ特訓の成果を見せるときだ

483 :Order774:2022/10/30(日) 01:44:12.82 ID:1lPXy9MY0.net
テイルズシリーズ化するのか知らんがしてほしいなあ
久しぶりにswのアニメで楽しめたわ

484 :Order774:2022/10/30(日) 10:54:14.74 ID:ajLkPFfl0.net
ドゥークー編見終わったけど、フィローニやっぱ最高だわ
S7の最後の4話もそうだったけど
シーンによってはキャラクターにベラベラ喋らせず抑えた脚本

ドゥークーの表情がずっと悲しげなのが素晴らしい
epi.Tの裏側とかオレがずっと見たかった所
ヤドルも単なるやられ役にせず、映画の劇伴使って見せ場作ってるし
SWへの愛が深すぎる
尺短いのに見ごたえ凄かった

485 :Order774:2022/10/30(日) 13:00:14.28 ID:S3nvE86ra.net
ドゥークーさんがダークサイドに転向するのもしょうがないよねってなった
あと人間味ある人物ほどあの時代の共和国に仕えるには矛盾を感じざるえないだろうなって思ったな
メイスなんかマシーンみたいだから大丈夫だったmんだろうけど

486 :Order774:2022/10/30(日) 13:35:55.93 ID:6EWrvLZc0.net
基本的に排他的な組織だからね
少しでもスタンダードから外れた考えは異端扱い
二言目にはフォースが曇っているとか言って議論から逃げるからな

487 :Order774:2022/10/30(日) 13:39:36.88 ID:e4bsqT+r0.net
ジェダイって立派だなと思わせるジェダイのやってほしいね

488 :Order774:2022/10/30(日) 13:47:18.06 ID:ofO4asNy0.net
ジェダイを自分と置き換えて会社かなんかと考えちゃダメだろ
もっと宗教的な組織だし思想の自由は元から排除してんだから
同じに考えたきゃ頭丸めて禅宗の修行でも受けてみなきゃ

489 :Order774:2022/10/30(日) 14:19:20.38 ID:FAEXJAhMd.net
レジェンズのアナキンに希望と格言を託して死んだヤドルも、カノンのお約束のBGMとともに最期まで希望を語るヤドルもどちらも惚れるばあちゃんだわ

490 :Order774:2022/10/30(日) 14:32:47.63 ID:DDbVU0Gm0.net
>>487
そもそもヨーダ世代のジェダイは色々歪んで到底立派じゃないから、この世代は無理
太古の原初ジェダイか未来のニュージェネレーションジェダイに期待しないと

491 :Order774:2022/10/30(日) 14:33:51.94 ID:e4bsqT+r0.net
>>490
ルークだと完璧なんだがな

492 :Order774:2022/10/30(日) 14:38:28.12 ID:6EWrvLZc0.net
>>488
大人が自分の考えで入信するならいいんだろうけどジェダイの場合は判断能力がない乳児~幼児を集めて組織してんだから質が悪いでしょうよ

493 :Order774:2022/10/30(日) 14:44:06.28 ID:DDbVU0Gm0.net
>>491
レジェンズのルークはね
ライト・ダーク融合させたし。自らのE4〜6の経験からして納得できる自然な進化だった
シークエルでもそう期待したが逆張りライアン大先生のせいで台無しに

494 :Order774:2022/10/30(日) 15:00:09.00 ID:ofO4asNy0.net
>>492
自分の考えで入信とか言ってる時点で思想の自由が入っちゃってんじゃん
ジェダイとして選ばれた時点で俗人と違うわけで最初から人としての人生とかないだろ
でもまぁ辞めたきゃ辞められる自由的なもんはあるみたいだけどな
宗教感がメチャクチャ希薄な今の日本人には理解が出来なくなってんのは仕方ないのかもな

495 :Order774:2022/10/30(日) 15:17:15.59 ID:ipALJQ720.net
そもそも民主主義なのに政治システムに宗教入れてるのが悪い

496 :Order774:2022/10/30(日) 15:42:06.02 ID:YdM2Z+L1a.net
ドゥークー自身は別に何も変わってないという話
ライトニングも赤いセーバーも別にシス卿でなくても使える

497 :Order774:2022/10/30(日) 15:46:09.39 ID:ipALJQ720.net
ちょっと見ないものが増えただけだよね

498 :Order774:2022/10/30(日) 16:30:51.48 ID:50IEnVDw0.net
メイスは規律に忠実で上司に可愛がられるタイプだな
こうゆうタイプが出世する

499 :Order774:2022/10/30(日) 16:33:57.13 ID:S3nvE86ra.net
そう考えるとさー
やっぱクワイガンジンって素晴らしいなー

500 :Order774:2022/10/30(日) 16:36:43.31 ID:F5epkgH00.net
あの時代はドゥークーとメイスのつよつよコンビでも遺体引き取りとかいう雑用みたいな仕事してたんだな

501 :Order774:2022/10/30(日) 17:18:48.18 ID:FAEXJAhMd.net
おそらく政治や惑星の治安が絡んでることはジェダイもわかってるけど、下手に踏み込むことはできない線引きがわからない複雑な問題抱えてるからこそ一流の現場主義に精通した人間を厳選したんじゃない
ドゥークーはその線を超え、メイスは線を超えない模範生なのがハッキリして両者の将来を分けた

502 :Order774:2022/10/30(日) 17:34:59.77 ID:ipALJQ720.net
>>501
まぁどっちもアナキンをダークサイド落ちさせるパーツとして殺されるんですけども

503 :Order774:2022/10/30(日) 17:50:26.54 ID:FAEXJAhMd.net
たしかにどちらもジェダイとシスの体現や筆頭とも言える存在になったから、そういう意味ではフォースや1種の超神秘的な意味(フォースの惑星の親子レベル)ではある意味どちらも同列な2人やね
この2人がコンビなのも納得

504 :Order774:2022/10/30(日) 21:32:32.40 ID:5x792gHDa.net
後付けで何とでも言えるがな

505 :Order774:2022/10/30(日) 21:34:15.32 ID:e4bsqT+r0.net
>>504
どの部分のこと?

506 :Order774:2022/10/31(月) 12:08:32.13 ID:K2+TDwHfaHLWN.net
うそだあああああ
バッドバッチS2が来年1月に延期になってるじゃーん!
イヤダー

https://theriver.jp/sw-bad-batch-s2-2023-jan/

507 :Order774:2022/10/31(月) 12:12:49.74 ID:Qn8EMIeg0HLWN.net
>>506
いつだとおもってたんだ

508 :Order774:2022/10/31(月) 12:24:46.63 ID:K2+TDwHfaHLWN.net
今日くらいか11月頭かなーって
うわあああああもうダメだ凄く楽しみにしてたのにー

509 :Order774:2022/10/31(月) 19:16:57.28 ID:A+jFRnq10HLWN.net
5話ってアナキンとアソーカが会ったばかりの時の話だよね?
まだあの段階ではあそこまでキツくなくてもうちょっと柔らかいイメージあったんだけど

510 :Order774:2022/10/31(月) 19:34:05.92 ID:NhnU6cq/0HLWN.net
>>509
アナキンとアソーカって映画以降ジェダイ辞めるまでそんなに関係性変わってなくない?
失いたくないからこそのスパルタ訓練だと思うが

511 :Order774:2022/10/31(月) 19:44:35.84 ID:iQONGS5ldHLWN.net
視聴者目線やあの当時の聖堂の訓練基準だとスパルタや虐待にも見えるけど
最終的にクローンの利点である敵のタイミングや隙もねらった連携攻撃に慣れまくったおかげで誰よりもオーダー66発動直下で生き残ることに長けていたのは皮肉ともアナキンの育成力とも言える

512 :Order774:2022/10/31(月) 19:52:52.75 ID:Qn8EMIeg0HLWN.net
アソーカが白目ひん剥いて倒れるのにいかがわしい気分になったオジサン多いんだろうな

513 :Order774:2022/10/31(月) 21:03:35.42 ID:NDqQnHw00HLWN.net
あんなに失神してたら絶対失禁してるだろ

514 :Order774:2022/11/01(火) 00:13:37.75 ID:PAo2ZT0+0.net
「ちはやふる」で上の句言う前の呼吸でわかっちゃうみたいな、あれやろ

515 :Order774:2022/11/01(火) 04:37:24.81 ID:2zo062cW0.net
バッドバッチ騙されたわ
何がおもろいん?
もっとパルパティーン体制への移行を描くのかと思ったのにトルーパーの置き換えくらいやん

516 :Order774:2022/11/01(火) 06:18:03.66 ID:KO6afDqV0.net
>>515
は?

517 :Order774:2022/11/01(火) 07:14:23.74 ID:0i8Yf5Ke0.net
>>515
ホンマにちゃんと見たか?
普通そんな感想にならへんやろ

518 :Order774:2022/11/01(火) 10:06:49.02 ID:OQatu3Q2a.net
>>510
アナキンは確実にアソーカ贔屓
ベイダーなってからもアソーカのセイバー持って帰るしベイダー変身後の邂逅でもジェダイの居場所教えたら見逃す言ってるし相当可愛がってたのがなんとなーく判る

519 :Order774:2022/11/01(火) 11:02:29.61 ID:rtouShMyd.net
>>513
草 確かに
クローンは動じなそうだけどな

520 :Order774:2022/11/01(火) 12:34:02.28 ID:lkNAL3mx0.net
パドメとルークは絶対不動の最優先だろうが
アソーカはその次くらいかな
オビワンとパルパティーンは愛憎ぐちゃぐちゃ

521 :Order774:2022/11/01(火) 13:30:02.90 ID:OGg3D9miM.net
そういう意味だとパドメとルークにも執着心がある。アソーカは好きだけど放置もできる。

522 :Order774:2022/11/01(火) 14:02:17.55 ID:zdtOQLmVr.net
アナキンは最初アソーカに対してライバル心を燃やしていたけど、アソーカが拉致されて戻ってから、マスターの自覚を本格的に持った。それから関係性はだいぶ変わってるし、スパルタ特訓も拉致られたから始めたんじゃないの?て思ってる。

523 :Order774:2022/11/01(火) 14:17:11.95 ID:OGg3D9miM.net
ライバル心?

524 :Order774:2022/11/01(火) 16:13:46.22 ID:OQatu3Q2a.net
きっとドラマアソーカでフォースゴーストでアナキンめちゃくちゃアソーカに助言するに違いない!
ワクワクだぜ!

525 :Order774:2022/11/01(火) 16:40:43.50 ID:lG1Blk8cr.net
>>523
数を競ったり、出し抜いたりしてただろ

526 :Order774:2022/11/01(火) 16:56:16.56 ID:sxWm55oj0.net
あっ、そーか

527 :Order774:2022/11/01(火) 18:51:35.82 ID:gUAwXjCy0.net
第4話
ヤドルとドゥークーが会話したあとそれぞれ違う方向に歩いて離れるんだがヤドルが歩く方向には陽の光が当たって明るく、反対にドゥークーが歩く方向は陰
うまいこと演出してんなあ

528 :Order774:2022/11/01(火) 18:54:31.16 ID:0i8Yf5Ke0.net
>>527
EP3アナキンとオビワンのパロディ的な面もある

529 :Order774:2022/11/01(火) 19:06:10.55 ID:gUAwXjCy0.net
>>528
え?
どのシーンだっけ?

530 :Order774:2022/11/01(火) 19:07:34.20 ID:Bp4I9DdFr.net
ヤドルがあそこでパルパティーンを見つけずにEP2まで生存してたら、ドゥークー伯爵の陣営についてそう

531 :Order774:2022/11/01(火) 19:27:41.47 ID:KO6afDqV0.net
>>528
パロディて

532 :Order774:2022/11/01(火) 19:45:14.27 ID:0i8Yf5Ke0.net
>>529
闇落ち前のさらば友よのシーン

533 :Order774:2022/11/01(火) 19:52:19.51 ID:PvQ+gAKQ0.net
ドゥークーって闇落ちしてからそんな時間経ってなかったの?

534 :Order774:2022/11/01(火) 19:55:18.24 ID:ui6hm7o7a.net
闇落ちするまえから、目をつけられてた

535 :Order774:2022/11/01(火) 20:23:01.67 ID:8pEseD6+0.net
ep1のときはまだジェダイだったのは周知の事実?

536 :Order774:2022/11/01(火) 21:10:10.58 ID:+2JTUdxsr.net
>>535
そうだよ
EP2の数年前に自主離脱して、遺産相続して伯爵名乗った

537 :Order774:2022/11/01(火) 21:13:13.74 ID:+2JTUdxsr.net
ドゥークは最初からクローン戦争の為の捨て駒で生先も短いので、パルから本当のダークサイドの技は伝授してもらってないだろう
最初からアナキン目当てだし

538 :Order774:2022/11/02(水) 00:35:01.22 ID:WqSLJYbB0.net
3話まで見た

1
アソーカが動物に攫われて手懐けて帰ってくるだけの話

2
若い時のクワイガンは映像化はじめてか?
良作だが短すぎwww

3
最後のメイスの発言がクズすぎるw
真相を突き止めたのはドゥークーのおかげなのに「俺は規則を守った!お前のやり方で議員が死んだ!報告する!俺は出世な」
気の利いた発言でもすんのかと思ったらこれよ
残念すぎるわ

539 :Order774:2022/11/02(水) 00:42:30.15 ID:hjfM9eWca.net
プレイガスってカノン?レジェンズどっちの扱いになるん?たしか2012年で微妙な年だったよね
ドゥークーはパルというよりプレイガスが意識してた感じだったけど

540 :Order774:2022/11/02(水) 00:59:08.94 ID:CeJ15E7E0.net
プレイガスの名前自体はエピソード3にも出とったろ?

541 :Order774:2022/11/02(水) 01:28:03.74 ID:R8eEbgIbr.net
>>539
存在は、カノン
小説はレジェンズ

542 :Order774:2022/11/02(水) 02:13:02.31 ID:Hpkp5bYzd.net
プレイガスの小説の後書きにもあったように、ちょうどレジェンズとカノンの別れ目の時期に発売した作品だから、どちらにも繫がる要素もあるし、カノンとは矛盾した要素もある
個人的にはまさに「エピソード0」とも言うべき面白い作品だったけど、さすがにレジェンズだろうね

543 :Order774:2022/11/02(水) 06:27:21.10 ID:KuVImLF/0.net
>>536
それでもライトセイバー取り上げられなかったしジェダイ聖堂にも出入りできてたの

544 :Order774:2022/11/02(水) 11:20:03.63 ID:0ANE6Ppx0.net
実写プレイガスにふさわしい俳優挙げて

やっぱ顔が長くないとダメなんかな

545 :Order774:2022/11/02(水) 12:32:33.04 ID:zWMyECoja.net
斉藤洋介

546 :Order774:2022/11/02(水) 13:07:07.53 ID:7Nr88rw60.net
しかしドゥークー伯爵もクワイガンもお年を召されたな
もう20年前だもんな

547 :Order774:2022/11/02(水) 13:08:33.58 ID:7Nr88rw60.net
そういやCWとかのドゥークーの声誰がやってんだろ
クリストファー・リーは存命だったとしても映画だけだったろうし

548 :Order774:2022/11/02(水) 13:29:49.53 ID:idKEbvjdd.net
>>547
少し調べるだけの手間すら惜しむって

549 :Order774:2022/11/02(水) 19:25:42.58 ID:nQa5rgGkr.net
>>543
ジェダイ聖堂の出入りって何いってるんだ?

550 :Order774:2022/11/02(水) 23:20:15.40 ID:L/ncbibO0.net
>>544
嶋田久作

551 :Order774:2022/11/03(木) 10:24:37.50 ID:iusFsjMV0.net
基本的にテイルズはドゥークの回が好きだけど、最終話を見ると、反乱者が見たくなるな
尋問官との対峙のシーンはテンション上がるわ
音楽も好き

552 :Order774:2022/11/03(木) 10:26:58.13 ID:3zRUKE660.net
>>543
???

553 :Order774:2022/11/03(木) 11:47:37.69 ID:eHutuyw70.net
2話と3話で吹き替えのドゥークーの声が変わりすぎじゃね

554 :Order774:2022/11/03(木) 14:12:34.55 ID:hQbFqOkJd.net
回を追うごとにわずかに顔に皺ができたりと歳を取っていったけど、できればカミーノの情報消す時系列辺りから口ひげや白髪にしてクリストファーリーに似せてほしかったな

555 :Order774:2022/11/03(木) 16:09:33.23 ID:aUieGfY2a.net
いやーコレみてやっぱSWと言えばジェダイにシスってのがよく分かったわっと思ったがマンダロリアン面白かった
今やってる凡人のは面白くないけど

556 :Order774:2022/11/03(木) 16:37:44.62 ID:bez3SM1Q0.net
EP789がいかに薄っぺらいかがわかってしまうな

557 :Order774:2022/11/03(木) 17:38:02.10 ID:4Laj7vGg0.net
ジェダイもシスも滅んだ後に話を続ける難しさよ
ルーカス案みたいに全然違う話を始めるしかないんだろうな

558 :Order774:2022/11/03(木) 18:45:59.81 ID:lmr6vRpz0.net
若きドゥークーて割と平たい顔族だったんだな

559 :Order774:2022/11/03(木) 19:50:23.79 ID:tCj3KC930.net
>>555
いちいちアンドー下げせんでええねん(´・ω・`)

560 :Order774:2022/11/03(木) 19:52:15.73 ID:OZUTe0Ta0.net
>>557
シスエターナルが全員エクセゴルに集結してたとは思えないので、シスは滅びないだろう
レイの弟子かそれ以降の弟子の世代からもダークサイド転向出てくるだろうしな

561 :Order774:2022/11/03(木) 19:55:34.13 ID:EUlJOkswd.net
若ドゥークーの吹き替えはちょっと違和感あるな
ずっと老人のイメージだったからだろうが

何気にクワイガンとドゥークーの会話シーンは今作で初めてか?

562 :Order774:2022/11/03(木) 20:27:49.97 ID:Kh/ELjFR0.net
若クワイガンの吹き替えも優男すぎて違和感すごい
あんな長身なんだからもっと声低いだろ

563 :Order774:2022/11/03(木) 21:25:29.41 ID:JnlIk4HD0.net
今回の補完アニメは良かったけど789のは絶対に作られないだろうなと思った
いやどこ補完する?って考え出すと体調が悪くなるんだよな…

564 :Order774:2022/11/03(木) 22:57:18.38 ID:bez3SM1Q0.net
そもそも7→8は物語として間が開いてないし8→9はめちゃくちゃだから面白いかどうか抜きにして作る難易度がヤバい

565 :Order774:2022/11/03(木) 23:13:05.72 ID:JnlIk4HD0.net
間が空いてないかどうかすら覚えてない
吐き気してきた

566 :Order774:2022/11/03(木) 23:24:09.23 ID:bzSXYwV/d.net
現連載中のベイダーコミックは1巻目がEP1に深く関わってて1好きなら感動するぐらい面白いのに、2巻以降は(必死に)EP9に絡めようと頑張ってるんだが読んでてシークエルとの関連付けはいらないからプリクエルとの絡みだけでいいよと思うわ

567 :Order774:2022/11/04(金) 01:12:51.13 ID:PwupY8RU0.net
8-9はやろうと思えば補完しがい有るだろうけど
そんな気力と思い入れがある奴は居ないと言うね

568 :Order774:2022/11/04(金) 01:14:29.21 ID:PwupY8RU0.net
いっそのことミディクロリアン復活させてフォースの深淵に迫ろう

569 :Order774:2022/11/04(金) 01:23:29.66 ID:v9gt7XyU0.net
全盛期の最高指導者のカイロレンはもっと映像で見たいから皇帝を追う過程を見るだけのスピンオフは見たい

570 :Order774:2022/11/04(金) 01:48:25.85 ID:upmzclhs0.net
レン騎士団でアニメやっても面白いかもしれんね。

571 :Order774:2022/11/04(金) 01:54:38.02 ID:hh92NEiR0.net
89を補完する金と時間があるなら作り直してくれぇ……
レン騎士団はあのチンピラか愚連隊みたいな武器をなんとかしてくれれば

572 :Order774:2022/11/04(金) 02:11:51.13 ID:i1KOVXDY0.net
ソロの劇中のクリムゾン・ドーンのヨットに、後のレン騎士団の武器が飾ってあった謎の解明はよ

573 :Order774:2022/11/04(金) 02:38:28.52 ID:upmzclhs0.net
>>568
グローグーのMカウントてのはミディクロリアンのことだろうから存在がなくなったわけではない。

574 :Order774:2022/11/04(金) 05:02:56.02 ID:/lrIevL30.net
789はなかったことにしてよし
ローグワンは許す

575 :Order774:2022/11/04(金) 05:40:36.75 ID:zy9ARmfW0.net
>>562
アンガールズ二人共声高いぞ

576 :Order774:2022/11/04(金) 07:22:22.35 ID:hQrdEeLld.net
>>572
今年発売した未翻訳コミック「クリムゾンレイン」でレン騎士団の連中は実はEP4〜6で普通に存在してることが明らかになった
キーラの集めた裏世界の連中の中に普通に全員いて「いやコイツらもいるのかよ」とツッコんだもんだ

577 :Order774:2022/11/04(金) 10:22:37.87 ID:Ec8Ux37W0.net
レン一人に斬り殺される雑魚やぞ

578 :Order774:2022/11/05(土) 11:47:22.26 ID:w4SPbhmr0.net
まぁプチ尋問官みたいなもんですし

579 :Order774:2022/11/06(日) 14:11:24.34 ID:2EXMuIeu0.net
制作陣はプレイガスを出すことに怖がってるのか
重要人物なのに、実写でもアニメでもまったく出なさすぎ

580 :Order774:2022/11/06(日) 14:22:30.94 ID:0urAP4Wwd.net
プレイガスとか誰と絡ませんねんという
EP1より前の時代にしかいないキャラとか扱いづらすぎるし

581 :Order774:2022/11/06(日) 15:11:48.59 ID:K/irUluc0.net
EP1以前の話を逆に見たい
ドゥークとクワイガンの若い時の話しとか見たい1
パル側時点でEP1以前からEP6まで見ても面白そう

ダンブルドアだってファンタビで過去の話だし若くなるから俳優変わったけど普通に見てて楽しいし
EP6以降の話をやるより自由度も高く作れるし良策できるやろ

582 :Order774:2022/11/06(日) 15:12:26.41 ID:K/irUluc0.net
時点じゃなくて、視点って書きたかった
誤字大杉てすまんこ

583 :Order774:2022/11/06(日) 15:26:55.63 ID:WWx4DxcqM.net
プレイガスは触れにくいんじゃないかね
アナキン誕生に関わってる可能性高いし

584 :Order774:2022/11/06(日) 15:27:30.28 ID:4Q+CpHmo0.net
ep1~2間のオビワンアナキンの話とかやってほしい

585 :Order774:2022/11/06(日) 15:28:10.78 ID:0urAP4Wwd.net
>>581
でもあっちには原作者がいるからなァ…

586 :Order774:2022/11/06(日) 16:03:02.00 ID:Wt92MZNja.net
ダースモールがクローンウォーズで生きてた事になって反乱者たちである意味で大往生遂げたんだから
なにやっても許されるでしょ

587 :Order774:2022/11/06(日) 16:28:09.51 ID:g00rwOI3r.net
サイボーグ化するまでのグリーヴァスが観たいな
機械の体を得るためにジェダイ狩りしながら鉄道で宇宙を旅するみたいな

588 :Order774:2022/11/06(日) 16:37:18.74 ID:11cLI0Y1d.net
映画クローン・ウォーズ見返したんだけど、今となってはかなり感慨深い作品に感じたな
もうアソーカの顔を見ただけで涙腺が…w
当時は、は? アナキンにパダワン!? ありえん!って感じだったのになw

今一番観たいのはチビアニーとオビー(with ジャージャーはたまに)の冒険活劇!!

589 :Order774:2022/11/06(日) 17:37:16.02 ID:+F4yR0yT0.net
>>586
でもアレのせいでシスは不死身みたいな感じになってきてるよね。
いや、基本的には好きなんですけどねもちろん。

590 :Order774:2022/11/06(日) 17:37:48.27 ID:KljBkFNVd.net
レジェンズとは言え「ダースプレイガス」が完成度高いし、あれを参考にするならそれこそEP1とほぼ同時進行する裏EP1で映画1本作れるレベルだから脚本に頭抱えそう
そういう意味じゃCWファイナルシーズンでアソーカとオーダー66がEP3と同時進行した回はホンマ傑作

591 :Order774:2022/11/06(日) 18:02:18.51 ID:WFvC+jQW0.net
レジェンズをそのまま映像化してもいんだよね?あとクローン・ウォーズや反乱者たちのシーンをそのまま実写化(逆はあるけど)見たい

592 :Order774:2022/11/06(日) 18:52:13.98 ID:ahS0+TEda.net
エズラがどうしても好きになれぬ
実写なら誰がやつんだろうねifの話だがそこは気になるw

593 :Order774:2022/11/06(日) 19:02:12.91 ID:WFvC+jQW0.net
エズラ役決まったんじゃなかったっけ?

594 :Order774:2022/11/06(日) 19:58:25.43 ID:MXVYQUFK0.net
エズラの結末はさすがにやってもらわんとモヤモヤするわ

595 :Order774:2022/11/06(日) 20:05:11.30 ID:YyUvfqrd0.net
アソーカに登場するのは確定だけどエズラ主役のドラマもやるとの噂

596 :Order774:2022/11/07(月) 01:30:25.23 ID:d9RvCiPF0.net
エズラは病気か怪獣みたいな名前なんで、もうちょっと響きの良い名前が良かった

597 :Order774:2022/11/07(月) 06:28:05.28 ID:dgIrd72ca.net
改めてフィローニ凄いんやなて

598 :Order774:2022/11/07(月) 09:09:58.70 ID:5zKtTBF30.net
テールズオブめちゃくちゃ面白いね
ドゥークゥー人間味あって良い

599 :Order774:2022/11/07(月) 09:25:08.20 ID:PojBnpa8a.net
マスタールーカス最後のパダワンフィローニ
他の監督のSWは今の所自分的にはイマイチだなやっぱ

600 :Order774:2022/11/07(月) 10:30:14.22 ID:YBjjQxsu0.net
>>584
クローンウォーズで死ぬほど見たけど…

601 :Order774:2022/11/07(月) 10:30:59.72 ID:YBjjQxsu0.net
>>600
あーすまん2から3の間だなCWは

602 :Order774:2022/11/07(月) 10:32:07.27 ID:z8Xs/1vO0.net
ケイナン主役の実写ドラマやってよ

603 :Order774:2022/11/07(月) 11:59:34.64 ID:IqfDy0nJ0.net
>>587
グリーヴァスのスピンオフは見てみたいなー

604 :Order774:2022/11/07(月) 12:10:32.40 ID:+ETrUpI40.net
グリーヴァスって機械化した時に人格まで弄られて、分離主義者よりになってるから
スピンオフでどんな人になるのか気になりますね。

605 :Order774:2022/11/07(月) 12:40:46.83 ID:5zKtTBF30.net
ドゥークーみたいな人間味の演出がフィローニは上手いよね
ジェダイは皆自分で思考できる聖人だと思ってたわ

606 :Order774:2022/11/07(月) 13:59:09.10 ID:YBjjQxsu0.net
ジェダイなんてめんどくせえ存在だろ
死んでもフォースと一つになるだけとか言ってるヤバい宗教団体だからな

607 :Order774:2022/11/07(月) 14:32:27.03 ID:d9RvCiPF0.net
今までクローンウォーズで、ドゥークーの目が黄色くなってる描写あったっけ?
ジェダイからのダークサイド転向組にしては、物凄く精神安定してるよなドゥークー

608 :Order774:2022/11/07(月) 14:58:54.99 ID:jGvPBQgC0.net
白髪がシス感化の影響かなと脳内保管
完堕ちはこのあとでしょ

609 :Order774:2022/11/07(月) 15:07:21.20 ID:5zKtTBF30.net
あれ必ず黄色くなるの?
なんかドゥークーの堕ちはとても自然な流れだと思うわ
愛弟子の危機を評議会に警告するも無視、挙げ句殺されるとかこんな会社辞めるわみたいなもんだ

610 :Order774:2022/11/07(月) 15:29:58.29 ID:+ETrUpI40.net
10歳くらいしか変わらなかったし兄弟で弟子のようなもん
オビとアナキンのよーだな

611 :Order774:2022/11/07(月) 16:47:04.84 ID:5zKtTBF30.net
フィローニってジェダイ評議会には否定的なの?

612 :Order774:2022/11/07(月) 16:49:08.76 ID:z8Xs/1vO0.net
フィローニっていうかプリクエル見てたらジェダイ評議会の欠点は色々とわかるものでは

613 :Order774:2022/11/07(月) 16:49:58.11 ID:HVwBKvn7d.net
>>611
ルーカスよりは否定的な感じある

614 :Order774:2022/11/07(月) 16:53:45.87 ID:HRzX624e0.net
黒幕がすぐ近くにいるのに気づかなかった評議会は無能どころか戦犯だよ

615 :Order774:2022/11/07(月) 17:03:37.74 ID:IqfDy0nJ0.net
映画以外の作品で補完していけば補完していくほど
ジェダイ評議会やヨーダが無能てなるよね

そこもうちょっと奇麗にして欲しい願望はあるけど
「ジェダイ評議会は腐敗してた」てのも作品として大事なポイントだから
どんどん悪く描かれちゃうのかな?

616 :Order774:2022/11/07(月) 17:28:17.04 ID:54mPfrqCr.net
>>607
説としては、完全なシス化してない説もある
パルにとってアナキンまでの繋ぎだから、本当のダークサイドを教えてない可能性。
あとは表向き分離主義者の代表で顔役だから、パルパティーンみたいにシスの技を使って隠していたか。

617 :Order774:2022/11/07(月) 17:29:47.33 ID:HVwBKvn7d.net
共和国の統治にジェダイ使ってるのがそもそもの間違い
シスという最大の敵がいる以上宗教的道徳的な正しさを捨てるか殉教して国ごと滅びるるかどちらかしかないからな

618 :Order774:2022/11/07(月) 17:37:58.56 ID:54mPfrqCr.net
レヴァンの時代みたいに、オーダーは共和国とマンダロリアンの戦争参加を拒否してみたいな流れなのが本来のジェダイだよね
クローン軍の軍事の指揮官に自然な流れでなったのはパルの要請あったのかな

619 :Order774:2022/11/07(月) 17:48:03.96 ID:4a6zRacH0.net
デュークーはEP2の時点でキャラ掘り下げて欲しかったよな
指輪のサルマンと同じでただの悪役にしか見えない
クリストファーリーの所為とは思いたく無い

620 :Order774:2022/11/07(月) 17:53:04.85 ID:5zKtTBF30.net
プリクエルではそこまでじゃなかったけどシリーズで見てくと評議会酷い、フォースが曇ってるとか試練だとか保身の言い訳ばかり

621 :Order774:2022/11/07(月) 17:53:20.71 ID:OD/0jRcH0.net
>>619
クリストファーリーなんも関係なくない?
元ジェダイであること活かしたシーン少ないのが問題なのでは

622 :Order774:2022/11/07(月) 17:55:16.79 ID:z8Xs/1vO0.net
リーヴァなんてスッピン黒目だよ。

623 :Order774:2022/11/07(月) 18:14:29.80 ID:ZTeRyJoIr.net
ドゥークーが理想主義者だという事がやっと納得できる形でテイルズオブジェダイで描かれた

624 :Order774:2022/11/07(月) 18:36:09.65 ID:Tz/H9RHr0.net
>>561
字幕版で見ればいいだけの話

625 :Order774:2022/11/07(月) 18:40:51.85 ID:Tz/H9RHr0.net
>>592
https://i.imgur.com/muC2gQ3.jpg
https://i.imgur.com/XhfnYOP.jpg

626 :Order774:2022/11/07(月) 19:32:17.85 ID:mTE/KrMA0.net
似てる
ワムのアンドリューみたいだw

627 :Order774:2022/11/07(月) 19:32:56.60 ID:hvDoY7YG0.net
https://hitokoto-mania.com/starwars-history/

クワイガンってEP1の時点で60歳だと思ってたんだけど、48歳ってまぢ?

628 :Order774:2022/11/07(月) 20:05:50.43 ID:fXznaVQU0.net
>>609
自分はパルに協力してたくせに何言ってんだ

629 :Order774:2022/11/07(月) 21:04:11.33 ID:z8Xs/1vO0.net
ヤドルの説得聞かなかったのも弱さではあるんだよな。

630 :Order774:2022/11/07(月) 21:07:59.73 ID:EDB+rFm90.net
ワムじゃなくてワァム!

631 :Order774:2022/11/07(月) 21:11:11.65 ID:Dz0wLsk50.net
>>627
クワイガンが92BBY生まれで60歳
演じたリーアム・ニーソンはEP1のとき47歳

632 :Order774:2022/11/07(月) 23:24:06.19 ID:/9cuS8Hod.net
>>618
レジェンズだとかなりの数のジェダイが戦争の将軍になることを拒否して、ドゥークー達とは組まないことを宣言してまでも共和国を去った設定だったな
まぁその行動は平和主義者として真っ当だけど、一方で共和国に使える「平和の守護者」としては役目の放棄とも、逆に役目に忠実とも取れるとが面白いところ

633 :Order774:2022/11/08(火) 08:56:22.58 ID:vQ5ojRep0.net
>>625
おお、ええやないかい、、、

634 :Order774:2022/11/08(火) 13:24:25.95 ID:3C6N/YJO0.net
怖そうなシス役

・アンソニー・ホプキンス
・ゲイリー・オールドマン
・松重豊

635 :Order774:2022/11/08(火) 14:38:33.62 ID:uvDaPy5Fa.net
ビートたけし

636 :Order774:2022/11/08(火) 16:54:58.54 ID:NdanvOJb0.net
ローワン・アトキンソンは皇帝の影武者やれそう

637 :Order774:2022/11/08(火) 17:38:13.03 ID:kr8XRXAv0.net
上品で快適な生活を送っているシス卿としてドゥークー伯爵は貴重な
まあパルパティーンだって上流階級の人だけどさ

638 :Order774:2022/11/08(火) 18:50:11.65 ID:FOjG87IO0.net
>>579
アコライトで出そうじゃね
EP1から100年前なら、もうシス卿になってるよな

639 :Order774:2022/11/08(火) 19:10:08.07 ID:y7hD8gf+0.net
プレイガスも実はヨーダと同じ種族だったら面白いのに

640 :Order774:2022/11/08(火) 21:12:11.38 ID:soylwZpl0.net
デイブ日本にいるん?
https://twitter.com/da_shooz/status/1589275511586684932?s=46&t=uutnK0im2OYMSWZYjzYRuQ
(deleted an unsolicited ad)

641 :Order774:2022/11/08(火) 21:25:51.88 ID:Dv4AHOOl0.net
東京コミコンに来てるのかな?

642 :Order774:2022/11/08(火) 21:43:23.88 ID:rq5e2VLW0.net
評議会が腐敗してたってよく聞くけど、公費ちょろまかしたり賄賂受け取って私腹を肥やしてたとかってあるのかな?
女囲ってるとかもあり得ないしさ、ジェダイたから

643 :Order774:2022/11/08(火) 21:46:25.67 ID:MisXw3El0.net
腐敗じゃないよね
硬直化っていう表現の方が正確

644 :Order774:2022/11/08(火) 21:59:15.07 ID:rq5e2VLW0.net
教義もストイックすぎて彼らのモチベーションも良くわからんしね
まあ寺院や教会も色々と腐敗するから似たようなもんかね?

645 :Order774:2022/11/08(火) 22:06:35.73 ID:wf82tgt+0.net
>>641
東京コミコンは25日からだから来るの早すぎっしょ
ビジョンズS2の進捗チェックしに来たのかな

646 :Order774:2022/11/08(火) 22:30:37.50 ID:soylwZpl0.net
こんなポスター笑うわ
https://twitter.com/masutakas/status/1589942565012672512?s=46&t=AihRzruIxp7Rn0IIKQVSiQ
(deleted an unsolicited ad)

647 :Order774:2022/11/08(火) 22:41:26.83 ID:OS1ch3g30.net
フィローニ、日本に来てるのかよ!

648 :Order774:2022/11/09(水) 00:30:04.25 ID:1GPeMKEVr.net
キャスリーン・ケネディもきてるから、新作アニメの打ち合わせって噂が

649 :Order774:2022/11/09(水) 03:18:06.18 ID:xoaZRh0s0.net
ヨーダに予知夢の相談に行って「執着を捨てよ」って答えの
「ああ、こりゃダメだ」感は凄いw

650 :Order774:2022/11/09(水) 03:41:08.20 ID:6wk0v5LF0.net
ヨーダよりメイスの評議会での独断が酷すぎてなぁ
ぶっちゃけヨーダも自分が老齢になってきてメイスが評議会を牛耳りだしたから、
議題が持ち上がっても観念的な発言にとどめざるを得ない様子

ジェダイは組織として失敗したが個人では魅力的な人も多かったっていうプリクエル・CWで、
重要キャラなのに良い面がほとんど描かれてないのがメイス…

651 :Order774:2022/11/09(水) 05:43:18.70 ID:46N5nPcy0.net
>>1
悪魔の子ダミアンが地球(老婆)をエレクトロニックハラスメントで苦しめています。テクノロジー犯罪者はcovid-19 新種、刑務所へ閉じ込めて元々犯罪者が捕まらないのが社会問題化、旦過市場の火災や糸魚の火災、熱海土砂災害、広島土砂災害など日航機の国家犯罪です。 世界中にいるテクノロジー犯罪が赤信号を無視、暴走しています。 ウクライナ戦争→バイオハザードラクーンシティ 戦争の始まりはいつもテクノロジー犯罪 組織が秘密にしている電磁波ザ・リング 総合失調に思わせて(神)貞子殺した。

652 :Order774:2022/11/09(水) 10:48:35.37 ID:BgGl1VSK0.net
>>640
ポリピクの社長と会ってんだ
ポリピクってTCWのS6までとレジスタンスだっけ
(TCWのファイナルのS7はそれまでと明らかにCGの質感や重量感、サイズ感違うから多分関わってない)
バッドバッチとテイルズにタッチしてないはずだしそれで会いに来てるならまたなんか別のアニメシリーズやるのかね

653 :Order774:2022/11/09(水) 12:19:31.73 ID:S71HN0t7M.net
TCWはシーズン3までじゃないかな

654 :Order774:2022/11/09(水) 12:37:22.19 ID:BgGl1VSK0.net
へーS3までなんだ

655 :Order774:2022/11/09(水) 14:27:24.25 ID:n0R7I3Enr.net
メイスの良いところって戦闘力くらい?
テイルズオブジェダイで、これは根本的にダメなジェダイだと描かれてトドメ刺されたし。

656 :Order774:2022/11/09(水) 14:35:32.35 ID:D75nzo5kM.net
ダメなジェダイってか良くも悪くもあの時代の象徴的なジェダイよね
ルールは破らないから絶対闇落ちしないし

657 :Order774:2022/11/09(水) 15:13:39.73 ID:9kccONYl0.net
そおねえ

658 :Order774:2022/11/09(水) 15:19:54.55 ID:/ueriLbs0.net
柔軟に自分の考えを優先する似た者同士のアナキンとドゥークーが
揃ってダークサイドに落ちてるのを 差し引かないで 評価してる人多いよね
落ちるのは予定調和だからと物事の順番をはき違えてそう

パルがすぐ傍にいて正体に気が付かなかったジェダイ評議会云々もよく聞くけど
パルと一番長く近く接してて結局本人が言うまで気が付かなかったのはアナキンだし

オペラ会場で政治家がシスの身内殺しをぺらぺら話し始めてダークサイドの魅力をプレゼンし始めても
おかしいと思わないポンコツと来てる

659 :Order774:2022/11/09(水) 15:22:26.89 ID:BgGl1VSK0.net
でも前々から思ってたけどその殊更旧ジェダイオーダーやその幹部(メイスやヨーダ)をネガティブに描くのって
ルーカス自身の意図したものじゃなくてフィローニの独創によるところが強いと思うんだよな
映画(プリクエル)じゃあそこまで旧弊に捕らわれたものとして描かれてないしな
ジェイKの↓のツイート見てなんかしっくり来たわ
フィローニ作品は好きだけどそこは正直なんかもやっとするんだよな

ジェイK.2@『#Andor』ネタバレ@SWjk02

プリクエル三部作制作時、ルーカスは指導者としてジェダイ・オーダーに共感している一方、フィローニはアナキン目線で捉えているので、ジェダイには手厳しい

ルーカスとフィローニの最大の違いと言っても過言ではない

660 :Order774:2022/11/09(水) 15:24:39.41 ID:8UltrhJb0.net
メイスは後のダース・ベイダーのヤバさを早い段階で懸念して度々行動を妨害し、最も邪悪なパルの排除という思い切った決断が出来た優秀なジェダイである。2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 5/13/LR

661 :Order774:2022/11/09(水) 15:28:24.10 ID:kOo9jglh0.net
メイスたんは良くも悪くも官僚的

662 :Order774:2022/11/09(水) 15:29:42.39 ID:BgGl1VSK0.net
でもそれもフィローニが作り上げたメイス像やろ?そこなんだよなぁ

663 :Order774:2022/11/09(水) 15:37:57.48 ID:8UltrhJb0.net
うーん、自分はクローン・ウォーズのメイスよりプリクエルのメイスのほうがやな感じだな。クローン・ウォーズみてむしろメイスいいとこあるやんと思ったし。
まあそれとジェダイオーダーの捉え方とは別の話だろうけど。

664 :Order774:2022/11/09(水) 15:45:53.51 ID:hLjePK4sd.net
アナキンの横やりさえ入らなければ後手後手になったとはいえパルパティーンを倒せるところまで行ったから

665 :Order774:2022/11/09(水) 16:24:02.82 ID:h/NjMoSo0.net
フィローニってアナキンアソーカ贔屓すぎるよね
メイスとヨーダのスピンオフも作ってもらわないとフェアじゃないよ

666 :Order774:2022/11/09(水) 16:35:05.27 ID:RJLaAWh/a.net
アナキンをコルサントに連れていったあとにでも、コルサントから共和国以外の通貨か謙譲する船でも持っていって、ワトーからシミも買っていればアナキンは闇落ちせず済んだろ。シミはc3-poとパドメと一緒にナブーに居て貰えばそれで言い訳だし。

いまでは、アソーカがみんなから愛されてて嬉しいよ。世代が変わったのかな。

667 :Order774:2022/11/09(水) 16:42:46.70 ID:D75nzo5kM.net
>>663
自分もこれだな
映画はなんか脚組んでふんぞり返ってるシーンだけやたら印象に残ってる

668 :Order774:2022/11/09(水) 17:09:18.57 ID:n28gkECqa.net
ヨーダのスピンオフとかウキョキョて歓喜しながら観ますよええ!

669 :Order774:2022/11/09(水) 18:56:00.83 ID:U8y7O9N+M.net
メイスに追い詰められたパルって演技だとは思うが
本当にピンチだった説もあるしどちらが正解なのやら

670 :Order774:2022/11/09(水) 19:26:55.28 ID:fZAHQO020.net
必ず荒れる話題だよな
個人的にはガチで負けたけどアナキン来たからその状況を利用した説を推す

671 :Order774:2022/11/09(水) 19:28:12.76 ID:5THphwgfr.net
>>669
小説はガチで追い詰められてた
でもレジェンズ行きになって、カノンのコミックでやりたい放題戦ってるパルをみてると有耶無耶になった気がする

672 :Order774:2022/11/09(水) 19:35:00.62 ID:xoaZRh0s0.net
本人にしかわからんね

673 :Order774:2022/11/09(水) 20:33:07.39 ID:5bcDNXSf0.net
メイスは映画クローンの攻撃におけるクローンへの態度が悪い

674 :Order774:2022/11/09(水) 21:24:13.03 ID:sRbKvUTnd.net
一応ジェダイの組織的な腐敗(硬直化や良くも悪くも年季の入ったベテランジェダイへの妄信とか)はレジェンズでもはっきり描いてて、カノンCWではメイスがその代表になってしまった感はある
ただレジェンズの小説とかでもフォースの弱いパダワンへの配慮が足らなかったりとある種の“エリートジェダイ”の視点にとらわれていた節もある
ただまぁ組織のトップだからこそ、そういった姿を見せるべきという側面もあるのよね

675 :Order774:2022/11/09(水) 21:33:41.15 ID:wdwW1Icp0.net
ジェダイ聖堂地下にある古代シス神殿がなんらかの影響及ぼしてたから結局皆んなダメよ

676 :Order774:2022/11/09(水) 22:47:02.90 ID:HFaP5NLG0.net
>>663
CWのメイスとジャージャーメイン回はフィローニの「ちょっとやりすぎてごめんなさい」回だと思ってるw

677 :Order774:2022/11/10(木) 00:29:48.57 ID:ojVDmu/G0.net
>>670
そうそう
俺もそれだわ

678 :Order774:2022/11/10(木) 00:56:14.90 ID:JWb9Ov3p0.net
モール兄弟を舐めプでボコボコにできるパルパティーンがメイスに苦戦するとも思えない
でもあの場面は本当に負けそうだったようにも見える

679 :Order774:2022/11/10(木) 07:36:10.74 ID:qXKZ8ZCMd.net
小説版EP3だとパルはコルサント一帯をフォースで覆って聖堂のメイス達4人の気配や会話すら把握して待ち受けるというヤベーことしてるんだよね
事前に録音装置を起動して4人に奇襲する一方で、当時はヴァーパッドの設定もあるメイスもフォースの真髄に浸かって応戦してるから、
負けることも視野に入れてパルは戦ったけど、実際メイスは強すぎたのも本当って感じかな
結果的に「ジェダイが議長を脅迫・政治転覆する」録音を記録できたわけだし

680 :Order774:2022/11/10(木) 08:53:30.04 ID:06Ft+B5k6.net
パルパル、自分の命もベットした大博打をちょいちょい打つのよね
Ep3冒頭だって、一歩間違えたらインヴィジブル•ハンドが空中分解して(既に真っ二つだろってツッコミ禁止)アナキン達共々死んでたし

681 :Order774:2022/11/10(木) 12:24:36.85 ID:PnKxuXoMM.net
徳川家康みたい

682 :Order774:2022/11/10(木) 12:34:57.01 ID:GBYWQvfn0.net
そもそもレジェンズはルーカスノータッチだしTCWもルーカスよりフィローニの独創の影響が強いからな

683 :Order774:2022/11/10(木) 12:44:35.91 ID:GBYWQvfn0.net
個人的な見解だけど現在の過剰に持ち上げられまくったパルパティーン像ってのも
ルーカスが意図した姿ではなくその後のレジェンズ作家やフィローニが作り上げたもんだと俺は思うがね
ルーカスが描いた範囲に限定すりゃパルパティーンなんて
「共和国の末期的状況を利用して陰謀で乗っ取りを成功させた謀略家」って点ぐらいしか見るべきところが無くて
じゃあその後は末期の共和国よりまともな政府運営ができたかっていうと独裁・圧制・恐怖政治の典型的な「悪の帝国」作っただけだし
しかもその帝国もわずか20年で滅んでしまうとかいうお粗末すぎる結果で正直帝国設立以降は有能と呼べる点がなんもない

684 :Order774:2022/11/10(木) 12:45:42.39 ID:QRqJHQ1r0.net
パルパティーン持ち上げられてるかな?

685 :Order774:2022/11/10(木) 12:46:35.42 ID:8K8OlSl/d.net
一応フィロー二はルーカルにお伺い立ててないのかね?
いちいち細かくはやらんか

686 :Order774:2022/11/10(木) 12:47:35.75 ID:RECxxX0/0.net
帝国設立で燃え尽きてしまったんや

687 :Order774:2022/11/10(木) 12:51:59.36 ID:GBYWQvfn0.net
>>684
少なくともレジェンズやTCW等でかなり超人設定に補強されてね?

>>685
ジャンゴの扱い(マンダロリアンかそうでないか)等で意見の食い違いがあったみたいだし
そういうの見ると一応ルーカスも監修してるって体ではいるけどルーカスとフィローニで逐次細かなすり合わせまでしていただけではなく
基本的には現場(フィローニ)に投げてたんじゃないかなって思うがどうなんかなね
知らんけど

688 :Order774:2022/11/10(木) 12:56:45.48 ID:QRqJHQ1r0.net
>>687
レジェンズはあまり見てないけどクローン・ウォーズはそこまで超人かなという感じはする。モールとサバージとの戦いはする。
ジャンゴがマンダロリアンかどうかは意見の食い違いというより、クローン・ウォーズのときにマンダロリアンではないと確認したと言ってたのは知ってる。劇中でもただの賞金稼ぎという言及させた。それが近年やっぱりマンダロリアンてことにしたのは確認取ったか不明だね。
モール復活とかクローンのチップとか大きい話はルーカス発案で、脚本家はそれぞれいるし、意見の食い違いでいうとアソーカ生存はフィローニゴリ押しだろね。

689 :Order774:2022/11/10(木) 12:57:09.68 ID:QRqJHQ1r0.net
>>688
モールとサバージとの戦いは好き

690 :Order774:2022/11/10(木) 13:07:41.21 ID:kJZlqiShM.net
モールサバージとの対決は俺も好きだけど正直強さ議論みたいなことすると話の都合でコロコロ変わるキャラが多いからどうにもならんのよな

691 :Order774:2022/11/10(木) 13:18:50.33 ID:CGJ5SjpW0.net
実際、ジェダイ打倒を果たしたら象牙の塔に篭って
フォースの研究に戻ってしまった感がある
政治は側近が専横し、実働部隊はターキンやヴェイダー卿に一任

692 :Order774:2022/11/10(木) 13:36:15.65 ID:sQVZ/ouf0.net
>>669
演技する必要が無く何のしがらみも無い、後のマジ決戦のヨーダと互角以上に戦った時点で答えは出てると思う
メイスがヨーダに圧勝するとは思えないし。セイバーの型の相性等を踏まえても

ライトニングがメイスのセイバーに反射された際も、無限のパゥワァーの出力はまだ温存してたわけだし、
メイスを吹っ飛ばしてアナキンと会話する際も、スクッと起き上がって息切れもしてないしほぼダメージゼロに見える
老いてパワーがなくなったってのも演技だったし、反射ライトニングで苦しがってるのも実際はほぼノーダメな演技だった

全てはアナキンの心をグラつかせるための演技だろう
もし本当にタイマンでこんなに勝ち目がないのであれば、ヨーダ対策以前に、必死にメイスに勝つ対策練るわな
が、CWでも対ヨーダ対策しか重視してなかったし

693 :Order774:2022/11/10(木) 13:49:00.17 ID:sQVZ/ouf0.net
まぁ、ライトニングをセイバーで反射する技術を持ってるのはメイスのみ、
という説もあるが、カノン設定かどうかは知らないな。カノンなのかな?
そうだったらこの点に関してはメイス有利だね
大小関係なくかめはめ波が効かないという、天津飯みたいなもんになるし。まぁ戦闘力がかけ離れたら無理だろうけど
EP9のラストのライトニング反射も、メイスの霊が加勢したから出来たとか何とか。ホントかどうか知らんけど

EP2のオビも、ドゥークーのライトニングを反射じゃなく吸収してたからね
究極達人レベルのヨーダのセイバーも、パルのやる気ライトニング1発で吹っ飛ばされている

694 :Order774:2022/11/10(木) 13:58:12.58 ID:sQVZ/ouf0.net
達人クラスは、ジャンケン3すくみで例える事も可能かもしれない

・アナキンはドゥークーに強くオビワンに弱い
・オビワンはアナキンに強くドゥークーに弱い
・ドゥークーはオビワンに強くアナキンに弱い

3者の実力ランクは、実質ほぼ互角

・パルはヨーダに強くメイスに弱い
・ヨーダはメイスに強くパルに弱い
・メイスはパルに強くヨーダに弱い

3者の実力ランクは、実質ほぼ互角

695 :Order774:2022/11/10(木) 14:17:04.04 ID:OvQjpZDYd.net
レジェンズはルーカスにノータッチってデマじゃなかった?
レジェンズ作品のあとがきとかでもルーカスフィルムによる整合性とかについて語ってたはずなんだが

696 :Order774:2022/11/10(木) 15:36:56.52 ID:zyyLx6/80.net
この話題になるたびに思うけど

>究極達人レベルのヨーダのセイバーも、パルのやる気ライトニング1発で吹っ飛ばされている

みんな単純な腕力握力の差を考えたがらないよね

フォースで身体能力強化できるとして
メイスの体重の2割あるか分からないヨーダの
総合的な能力ではなく単純な筋力をメイスと同じまで引き上げるなら
メイスの何倍のフォースのブーストいるんだって話になると思うけど

697 :Order774:2022/11/10(木) 16:09:49.87 ID:LSiVkF2Ed.net
セーバーの型の相性、戦った場所、コンディション、体格差など色んな要素があるから一概には言えない

698 :Order774:2022/11/10(木) 16:12:42.63 ID:LSiVkF2Ed.net
アナキンを見れば分かるが、評議会の中での上下=強さではないからな

699 :Order774:2022/11/10(木) 17:51:38.52 ID:QRqJHQ1r0.net
https://youtube.com/shorts/P1GnDICHf7A?feature=share

ルーカスがオーダーを去ったシニアジェダイは善良だったことにしたい的なことをドゥークーに関して言ってるね。

700 :Order774:2022/11/10(木) 17:52:43.77 ID:QRqJHQ1r0.net
>>699
ごめん誤訳。
前は善良だったけどオーダーを去った元ジェダイを出したかったってことか。

701 :Order774:2022/11/10(木) 19:17:20.85 ID:CGJ5SjpW0.net
かっこええなスカラマンガ

702 :Order774:2022/11/10(木) 20:08:34.15 ID:WVnvhWKO0.net
メイスの前に斬り捨てられたキット・フィストー達はパルパルの体力削る要員にすらなれてないのほんと辛い

703 :Order774:2022/11/10(木) 22:37:08.00 ID:CuHHvrG5d.net
パルビリビリに関してはEP3のヨーダと対決の最後のアレがかなり本気っぽかったな

704 :Order774:2022/11/10(木) 22:49:35.39 ID:kJZlqiShM.net
ビリビリの威力もようわからんよな
受けてすぐピンピンしてる奴もいればビリビリだけで死んだり

705 :Order774:2022/11/10(木) 22:52:24.91 ID:ek1J5Ubp0.net
電気アンマも効く人と効かない人がいるからね

706 :Order774:2022/11/10(木) 23:01:21.32 ID:6fSBuzqx0.net
ルークもケロッとしてたな

707 :Order774:2022/11/10(木) 23:23:59.47 ID:lrx+4CPN0.net
Thank you citizen.

708 :Order774:2022/11/11(金) 00:06:08.39 ID:7Ao36P440.net
アナキンにクローンウォーズがあるようにルークにもそういうのが欲しい
Ep4〜6の補完でいくらでもできそうな気はするんだけどなあ

709 :Order774:2022/11/11(金) 00:10:06.67 ID:js8kZeGO0.net
アナキンはベイダーに繋がるけどルークはなにやってもEP8に繋がるから…

710 :Order774:2022/11/11(金) 00:24:05.66 ID:zt96TpEP0.net
そこでマルチバースですよ

711 :Order774:2022/11/11(金) 00:24:52.54 ID:8KXjGJZR0.net
時間を巻き戻せるなら、ルークとベンの修行時代をドラマでまずワンクールやって、
劇場版EP7〜9作るべきだったな
ベン出奔はそのままで良いけど、ルークの夜這いとかアホな事はせずに

712 :Order774:2022/11/11(金) 00:38:08.62 ID:PgF4ysJ80.net
ジブリがスター・ウォーズのアニメ作るっぽいね

713 :Order774:2022/11/11(金) 01:02:25.37 ID:fsYPq2680.net
これか
https://twitter.com/jp_ghibli/status/1590720957676949504?s=46&t=u31ZuDXnPDvxSllJupWwDw
(deleted an unsolicited ad)

714 :Order774:2022/11/11(金) 01:04:27.84 ID:fsYPq2680.net
まだスターウォーズのアニメとは限らんが

715 :Order774:2022/11/11(金) 01:36:01.10 ID:fxvqjZ1j0.net
見る前からわかるハズレ作品
ジブリごときと絡まなくていいよ

716 :Order774:2022/11/11(金) 01:56:43.42 ID:Sr5tBO9v0.net
ビジョンズにジブリ参加つってもスター・ウォーズものの監督するような人いるのかな
逆にもののけ姫の実写版とか

717 :Order774:2022/11/11(金) 02:02:01.67 ID:yWoZxC7T0.net
ルーカスの7,8,9構想のミディクロリアンやモーティスの世界やるのかな?

718 :Order774:2022/11/11(金) 02:07:10.38 ID:Sr5tBO9v0.net
フィローニだけでなくキャスリーン・ケネディも来日してるから
相当でかい話ぽい

719 :Order774:2022/11/11(金) 02:13:22.67 ID:NAE/lmNT0.net
ロザルのアレはモロもののけ姫じゃん

720 :Order774:2022/11/11(金) 05:37:46.55 ID:toLU9DFD0.net
ジブリは制作中の宮崎駿監督作の次に
宮崎駿プロデュースの別の映画の企画が動いてるというが
それは全然関係ないだろうな

721 :Order774:2022/11/11(金) 07:47:03.85 ID:bWZKIT6Z0.net
パルのビリビリはレジェンズ小説で後遺症が出てルークが不調になってたのは覚えてるわ

722 :Order774:2022/11/11(金) 08:31:25.94 ID:uqQIZ4vu0.net
ジブリは映画かな

723 :Order774:2022/11/11(金) 08:36:04.53 ID:Jz2qr5QQd.net
日本のディズニープラスにジブリ入れるのが先ちゃうんかと

724 :Order774:2022/11/11(金) 09:54:35.47 ID:mILuScCGr.net
マンダロリアンのアソーカ回はもののけ姫みたいだった

725 :Order774:2022/11/11(金) 11:31:54.38 ID:ZSxLXLGGM1111.net
反乱者たちもジブリ影響されてたのあったよね

726 :Order774:2022/11/11(金) 11:52:37.33 ID:uqQIZ4vu01111.net
アソーカがもののけ姫モデルはフィローニが明言してるね。マンダロリアンは用心棒ベースのようでもある。

727 :Order774:2022/11/11(金) 12:04:32.66 ID:8KXjGJZR01111.net
そういやSWの邦題もほぼ「の」が入ってるな

728 :Order774:2022/11/11(金) 12:24:27.62 ID:EvTtXN0x01111.net
邦題なんて大概「の」が入ってるだろ
カーンの逆襲、沈黙の戦艦、王の帰還、二つの塔、旅の仲間、砂の惑星、猿の惑星

729 :Order774:2022/11/11(金) 13:03:16.51 ID:wqOs3JSMd1111.net
帝国の逆襲、ジェダイの帰還(復讐)、クローンの攻撃、シスの復讐、フォースの覚醒、最後のジェダイ、スカイウォーカーの夜明け

730 :Order774:2022/11/11(金) 13:13:26.57 ID:8KXjGJZR01111.net
ジブリ最新作「星の戦争」

731 :Order774:2022/11/11(金) 13:40:47.42 ID:Q757v3s601111.net
オビワン、デズニーになってから忙しいよな
隠居していても、お姫様は拐われるし、ダースモールスは来るしよ

オビワンのドラマのオビvsベイダーってタイムパラドックスになるから勝負の着けようなかったけど
結局フォースに一体化するで常にオビ>ベイダーってことでいいんか?

732 :Order774:2022/11/11(金) 13:45:36.36 ID:8KXjGJZR01111.net
EP4でも「私は打ちのめされればされるほど強くなる」とか言ってたんで、
オビは守り→カウンターを究極に極めてるぽい。そもそも剣の型がそうだけども
相性的にもうどの時代のベイダーもオビに勝つのは厳しそう

733 :Order774:2022/11/11(金) 14:01:05.05 ID:Q757v3s601111.net
ベイダーに対して効果抜群のオビってところか

734 :Order774:2022/11/11(金) 15:09:49.84 ID:KkCRlHk401111.net
アソーカってもののけ姫がモチーフなんか知らなんだ
ジブリとルーカスフィルムが何するのかね

735 :Order774:2022/11/11(金) 15:27:51.43 ID:toLU9DFD01111.net
ベイダーVSオビワンの決定版はSC38でいいと思っている

736 :Order774:2022/11/11(金) 16:12:13.46 ID:7Ao36P4401111.net
>>735
ベイダーの目に赤と青のセイバーが映るのが好きだわ

737 :Order774:2022/11/11(金) 18:09:04.53 ID:WEYKqnQIr1111.net
グローグの短編きたらいいなあ
ビジョンズみたいな正史にすら入らないゴミを作らないでほしい

738 :Order774:2022/11/11(金) 18:49:06.96 ID:OWqK6uAk01111.net
ビジョンズ普通によかったやん
なんで嫌われてんのか分からんわ

739 :Order774:2022/11/11(金) 20:45:21.49 ID:q2plOKuQ01111.net
ビジョンズ全話好きだわ〜

740 :Order774:2022/11/11(金) 20:48:16.93 ID:wLitDf+Md1111.net
グローグーとダストバニーって噂だからそんなに期待しないほうがいとおもうが

741 :Order774:2022/11/11(金) 22:14:42.14 ID:buDIzxU60.net
キャスリーンおばさんが来日してるのは
ジブリ絡みか

742 :Order774:2022/11/11(金) 22:28:41.57 ID:RtJa5nPPM.net
ジブリはそのままキャスリーン引き抜いてくれ

743 :Order774:2022/11/11(金) 23:01:11.61 ID:fxvqjZ1j0.net
>>742
ワロタ

744 :Order774:2022/11/12(土) 00:08:10.31 ID:MgtEIxd90.net
https://twitter.com/jp_ghibli/status/1591083333844205568?s=46&t=nKZEZAMjsy1-58k2UBi_Fg
(deleted an unsolicited ad)

745 :Order774:2022/11/12(土) 00:14:41.28 ID:sGAqOzDB0.net
テイルズの1話ももののけ姫インスパイアだよね

746 :Order774:2022/11/12(土) 00:22:10.42 ID:/f2W78G80.net
何かのよーだ

747 :Order774:2022/11/12(土) 00:26:34.36 ID:YvcjWOEg0.net
ロザルの喋るオオカミがもうね

748 :Order774:2022/11/12(土) 07:47:18.50 ID:MHG9sxtx0.net
なんか俺的にはすっかりケネディという名前自体に
悪い印象が焼き付いてしまった

749 :Order774:2022/11/12(土) 08:36:08.49 ID:XerQ3R7T0.net
キューバ危機を乗り越えた実績あるし…
史上でも宇宙開発に最も力を入れた人物じゃないか?
ソ連とのミサイル開発争いが実態だが

750 :Order774:2022/11/12(土) 10:03:32.57 ID:hR6I/w6ha.net
正式発表の半日以上前にイタリア版ディズニー+によると~とかリークしてたジェイKとかいう奴どうにかしろよ
ジブリがやりたかった日本向けプロモーション見事に潰してんじゃん
見たところ英語圏や韓国圏の人も反応してたようだしそれらの国へのプロモーションも潰してる
何のためにジブリが焦らしてたと思ってんだ

751 :Order774:2022/11/12(土) 10:15:36.57 ID:3/qsJrd70.net
>>750
グローグーのショートシリーズがあるらしいってのは何日か前から噂になってたけど、それがジブリってちょっと残念だわ

752 :Order774:2022/11/12(土) 11:19:21.67 ID:D0Gnv1kN0.net
早速今日公開なのね

753 :Order774:2022/11/12(土) 11:40:24.36 ID:CPTd8Our0.net
ハヤオってスタッフがスターウォーズ見に行ったとき
「俺たちは真逆なものつくってんだ」みたいな文句言ってたよな

754 :Order774:2022/11/12(土) 12:30:04.54 ID:daa1ANRV0.net
まさかのウィロー

755 :Order774:2022/11/12(土) 12:36:23.77 ID:jrvs5F2/0.net
しょーもねー
まっくろくろすけw

756 :Order774:2022/11/12(土) 12:38:33.28 ID:jrvs5F2/0.net
もののけ姫の残酷殺陣みたいな感じのスターウォーズ短編期待してたんやで

757 :Order774:2022/11/12(土) 13:14:02.86 ID:IcgFKbsy0.net
流石キャスリーン・ケネディ
誰も望んでないのを作る天才

758 :Order774:2022/11/12(土) 13:28:33.72 ID:VqLHxIU1r.net
フィローニへのボーナスだろ

759 :Order774:2022/11/12(土) 13:55:11.12 ID:cqxx7Thb0.net
マックロクロスケて千尋にも出てたんだ

760 :Order774:2022/11/12(土) 13:56:47.39 ID:3/qsJrd70.net
フィローニ関係なくない?
来日ってもっと何か他に目的なかったのか?

761 :Order774:2022/11/12(土) 14:02:57.20 ID:cqxx7Thb0.net
まあわざわざ来日してるんなら他の案件今後の展開に注目
と見せての観光

762 :Order774:2022/11/12(土) 15:37:15.96 ID:XerQ3R7T0.net
グローグーの無駄遣い

763 :Order774:2022/11/12(土) 16:21:55.03 ID:eUnAynWxd.net
まぁコラボがこれっきりってことはないだろう
とりあえず当たり障りのない前座としてのグロくろ

764 :Order774:2022/11/12(土) 16:51:33.61 ID:l/w6LM1oM.net
まさか怪獣酒場行ってフィギュア買い漁るためにきたわけじゃなし

765 :Order774:2022/11/12(土) 17:04:52.45 ID:OaCrJqJLd.net
紅葉とかの景色観るのはクリエイターとしてプラスになるかもしれん

766 :Order774:2022/11/12(土) 17:14:06.33 ID:8rxjqttl0.net
>>749
あれの真相は
元々はソ連が喉元のトルコに核ミサイル基地を置かれた報復でキューバに置こうとしたら
アメリカが自分を棚上げしてヒステリーを起こして基地を作れば核戦争になる危機に勝手に引き上げて
勝手に振り上げた拳を面子を保って収めるために交渉で表向きはソ連に引いてもらい
裏でトルコの基地を撤去し、1-0のリードを0-0に戻された負けたけどケネディとアメリカは勝ったように触れ回った
という下らないことで世界を危機に陥れた話だよ

ついでに別の裏話をするとリンカーンは奴隷解放に立ち上がった時と同時並行でネイティブアメリカンの虐殺を続行してる

767 :Order774:2022/11/12(土) 17:18:38.59 ID:VTtBZYkD0.net
グローグーとマックロクロスケはカノン?
トトロの世界が実はスターウォーズと同じ世界の話だったという解釈でいいのか?

768 :Order774:2022/11/12(土) 17:38:09.29 ID:OaCrJqJLd.net
マンダロリアンのグローグーなら迷わずまっくろくろすけを食べるだろ

769 :Order774:2022/11/12(土) 18:35:07.25 ID:NktHZ0Ps0.net
SW好きにもジブリ好きにも響かないと思うんだけど、ジブリのグローグーは誰向けに作ってるんだ?

770 :Order774:2022/11/12(土) 18:40:06.49 ID:aY/5WcFM0.net
これフィローニとキャスリーンの思い出作り?

771 :Order774:2022/11/12(土) 18:41:12.57 ID:PnuiI8Jid.net
ファブローの名前もあったぞ

772 :Order774:2022/11/12(土) 18:44:49.47 ID:cqxx7Thb0.net
SW好きでジブリ好きの人にはウケるだろ
>フィローニじゃん

773 :Order774:2022/11/12(土) 18:53:36.06 ID:f0ApR8EP0.net
>>766
いちいち長文でアメリカ批判なんか書き込むな
ここSW板やぞ

774 :Order774:2022/11/12(土) 18:58:53.57 ID:IcgFKbsy0.net
いちいち触るなよ

775 :Order774:2022/11/12(土) 20:40:43.69 ID:3/qsJrd70.net
キャスリーンが好きそうではある

776 :Order774:2022/11/12(土) 21:08:57.74 ID:ik2FJhPh0.net
グローグーつうよりピカチュウにみえてしまう
耳がヒラヒラしすぎ

ま~名刺代わりだろうけど

777 :Order774:2022/11/12(土) 21:15:10.76 ID:NktHZ0Ps0.net
グローグーが可愛いだけのキャラになっていて残念

778 :Order774:2022/11/12(土) 21:33:11.57 ID:uAWteOr/a.net
フィローニの底がいよいよ見えちゃったね

779 :Order774:2022/11/12(土) 21:34:50.99 ID:f0ApR8EP0.net
フィローニ制作じゃないどころかルーカスフィルム制作でもないんですがそれは

780 :Order774:2022/11/12(土) 21:55:49.23 ID:XerQ3R7T0.net
チッ
ジブリごときと絡むからこんなことに
邪魔くせえ

781 :Order774:2022/11/12(土) 22:04:15.48 ID:HEgLgbvNd.net
グローグーはむじ

782 :Order774:2022/11/12(土) 22:04:58.55 ID:HEgLgbvNd.net
ミスった
グローグーは無邪気あふれる邪気だからそれが薄れるのはなんか違う

783 :Order774:2022/11/12(土) 22:23:18.24 ID:NktHZ0Ps0.net
あれ作ったジブリの人はマンダロリアン観てないんだろうな

784 :Order774:2022/11/12(土) 22:35:07.50 ID:D0Gnv1kN0.net
>>776
耳で飛ぶところはシナモロール
立った姿はピカチュウ

785 :Order774:2022/11/12(土) 23:31:25.93 ID:3/qsJrd70.net
最近フィローニアンチ多いんだよね

786 :Order774:2022/11/13(日) 01:36:16.71 ID:zRer1tyj0.net
ムスカ大佐とベイダーが闘うくらいのショートムービー作れよ

787 :Order774:2022/11/13(日) 05:36:01.63 ID:7dDG50Lf0.net
ロボット兵対クローントルーパーでも良い

788 :Order774:2022/11/13(日) 06:46:34.23 ID:JsFKPFYar.net
そもそもジブリのアニメ制作部門は解散してるから、大作長編は出来ないだろう

789 :Order774:2022/11/13(日) 08:03:59.06 ID:JF2o16T00.net
ムスカ大佐は寺田農でという超高いハードルで

790 :Order774:2022/11/13(日) 09:22:48.49 ID:RSKyfKb60.net
ムスカがマーク・ハミルっていうネタでしょ

791 :Order774:2022/11/13(日) 09:44:28.13 ID:sl0BQva9d.net
むしろバットマンのアニメシリーズでジョーカーを演じて声優やってきたマークハミルならすさまじい怪演しそう

792 :Order774:2022/11/13(日) 10:04:31.83 ID:wLsWYTc/0.net
ナウシカ実写版でユパ様をマーク・ハミルがやるとよいかもな

793 :Order774:2022/11/13(日) 11:09:28.23 ID:XcNf1ks1d.net
ルーカスフィルム側がやりたいのはもののけ姫でしょ
他のジブリオマージュほとんどないじゃない

794 :Order774:2022/11/13(日) 11:53:17.83 ID:JsFKPFYar.net
起承転結が無いもののけ姫のリメイクとか、誰が見たがるのだ

795 :Order774:2022/11/13(日) 12:10:27.17 ID:V42Z7cCdr.net
もののけ姫は舞台が完全に日本だからなあ
西洋舞台にしてアイルランド神話にでもするか

796 :Order774:2022/11/13(日) 13:52:46.57 ID:RSKyfKb60.net
フォースの覚醒のレイがナウシカとか言われてたね

797 :Order774:2022/11/13(日) 13:56:22.75 ID:JF2o16T00.net
ナウシカはシスの末裔

798 :Order774:2022/11/13(日) 14:02:40.77 ID:uDuBcqAMd.net
その表現だと漫画版のナウシカ連想してしまう

799 :Order774:2022/11/13(日) 14:19:52.97 ID:JF2o16T00.net
あれ?一度読んだけどそんなやったっけ

800 :Order774:2022/11/13(日) 14:31:41.37 ID:uDuBcqAMd.net
まぁ正確にはシスとは異なるけど、1種の死なば諸共な運命も背負って「人間の本質や在り方は光も闇もあってこそ」と言い切ってるお方
ある意味、ジェダイともシスとも両方でもない中間にあたるアソーカのよう存在でもないという怖い存在

801 :Order774:2022/11/13(日) 14:48:14.62 ID:JF2o16T00.net
そうかそうだったか

802 :Order774:2022/11/13(日) 14:58:26.71 ID:nO7sw3940.net
グローグーとクロスケは、名刺代わりだよ
これからこんなの作るよって

「かぐや姫の物語」で使った手書きじゃないの、あれ

803 :Order774:2022/11/13(日) 15:13:27.67 ID:E537Eljc0.net
>>771
Special thanksにマンダロリアンの制作者の名前を入れただけ

804 :Order774:2022/11/13(日) 15:14:27.94 ID:E537Eljc0.net
>>776
おれもピカチュウに見えた 
デザインはちゃんとして欲しかったな

805 :Order774:2022/11/13(日) 16:01:50.49 ID:efQ2ZvZD0.net
ジブリの名前使ってよくこんなツマランもの作ったなって感じ。

ツンツンする女の子にお花与えてニッコリ仲良しみたいな糞テンプレ。

そもそもグローグのキャラ違うだろ。
好奇心旺盛なグローグーなら自分から追いかけていく。
なんなら口に入れようとする。

806 :Order774:2022/11/13(日) 16:09:02.62 ID:efQ2ZvZD0.net
製作側がマンダロリアンをろくに見てないだろうし、グローグーのキャラも掴んでない。

互いに違う作品の異種同士が歩み寄るという話なのに
製作側が相手の作品を理解しようしてないから、心に響くものもない。

807 :Order774:2022/11/13(日) 16:17:25.36 ID:DyaAuoBi0.net
可愛いけどグローグーが食べようとしたりフォースで操ったりするのを期待してた
可愛いだけだったな

808 :Order774:2022/11/13(日) 19:53:40.93 ID:zRer1tyj0.net
>>796
EP7冒頭の砂漠でゴミあさりは完全にナウシカのオマージュだからな

809 :Order774:2022/11/13(日) 20:24:10.74 ID:/nAfakcR0.net
EP1でドロイデカからオビとクワイガンが逃げるとき高速で移動してるけど
フォースであそのまで身体強化出来るんだし本来なら太刀筋なんてフォース適応者以外は見えてないんじゃね

810 :Order774:2022/11/13(日) 20:28:43.40 ID:Nw+FyQqJ0.net
>>809
フォースジャンプは1度使うと著しく体力を持ってかれる設定になったらしい

811 :Order774:2022/11/13(日) 20:29:42.32 ID:xdqHJLaf0.net
フォース感応者と近接戦闘で戦った非感応者がいる定期

マンダロリアの戦士然り
フィン然り

812 :Order774:2022/11/13(日) 20:40:37.64 ID:/nAfakcR0.net
>>810
なるほどね!

813 :Order774:2022/11/13(日) 21:29:09.14 ID:NiigwxYU0.net
実力がかなり上の方であろうアソーカ相手にマンドーと監督官のエルズベスも切り結んでるな

814 :Order774:2022/11/13(日) 21:34:35.30 ID:zluOQUarM.net
ライトセーバー奪った賞金稼ぎとかも短時間とはいえ結構やりあってるし

815 :Order774:2022/11/13(日) 21:50:32.50 ID:l8ZHl/pg0.net
>>811
フィン強え!

816 :Order774:2022/11/13(日) 22:21:22.34 ID:uDuBcqAMd.net
本来ならライトセーバーやブラスター弾く無敵のアーマーやセーバーという最強の武器もって無双できる条件整ったのに、ちょいちょいピンチになったりセーバーで自滅するマンドー大好きや

817 :Order774:2022/11/14(月) 02:45:47.98 ID:msXXucNh0.net
>>808
そうなんだ
今の今まで全く気付かなかったw

818 :Order774:2022/11/14(月) 13:49:06.93 ID:cUccjGCX0.net
アナキンやオビワンやメイスやらは規格外で
あれらトップ集団を除けば1万人のジェダイは
大半は町の道場主レベルなんでは

819 :Order774:2022/11/14(月) 14:02:21.63 ID:VWDuUTAsr.net
そうだよ

820 :Order774:2022/11/14(月) 14:31:48.36 ID:/P6DbWXm0.net
アイラ・セキュラはへそ出し肩出し谷間出しでエロ過ぎ
ジェダイはエロ禁止じゃなかったのか

821 :Order774:2022/11/14(月) 14:52:31.71 ID:+a4AAh3S0.net
ルミナーラとかほぼ露出ないもんね
アソーカは子どもながらも露出多いね
フィギュア出るみたいだが大人アソーカか、、残念

822 :Order774:2022/11/14(月) 15:10:22.74 ID:9feVg4fE0.net
ヨーダの世話係だからOK

823 :Order774:2022/11/14(月) 16:11:15.85 ID:hHHm8kukd.net
アイラ・セキュラみたいな海外アニメ特有の極端な腰のデフォルメがすげえ好きなんだ

824 :Order774:2022/11/14(月) 17:31:42.53 ID:psis6LCI0.net
時と場合によってはジェダイとて欲情することもあるわい、ンン?

825 :Order774:2022/11/14(月) 17:46:17.27 ID:OxppEsoP0.net
クローグーこれ海外でも配信されてるのかな
どんな反応なんだろ…

826 :Order774:2022/11/14(月) 18:53:19.29 ID:Cuqi1UuF0.net
>>824
アナキン「う、裏切られた…」

827 :Order774:2022/11/14(月) 19:02:04.44 ID:l3VPnH+x0.net
アナキンとルークの例を見ると優秀なフォース感応者の能力が遺伝することもあるんだし、子供を作らないことが前提のジェダイの掟って間違ってるよな
アナキンが子供を作らなければ、真にフォースのバランスをもたらす者=ルークは生まれなかったわけだし
世襲による権力の集中や腐敗を避ける意図があるのかもしれないが

828 :Order774:2022/11/14(月) 19:07:01.77 ID:cUccjGCX0.net
戦力として育ててるわけじゃなくて
仏教みたいな学門だからそんなことしても意味ないんだろう
シス卿は知らんけど

829 :Order774:2022/11/14(月) 19:30:06.69 ID:C+sWDZVT0.net
>>827
ジェダイは世襲制じゃないから血統には重きを置いてない
まぁ、余所の子攫ってきて育てるよりは自分の子をジェダイに育てた方が倫理的には良いカモしれんが

830 :Order774:2022/11/14(月) 19:33:12.19 ID:l3VPnH+x0.net
>>829
>ジェダイは世襲制じゃないから血統には重きを置いてない

いや、ジェダイの思想としてそうなのは理解しているが、その思想が優秀な次世代の生まれる可能性を狭めているのではないかって話

831 :Order774:2022/11/14(月) 19:38:45.80 ID:oraclUUo0.net
よその子供さらうのは普通に考えて頭おかしいけどな

832 :Order774:2022/11/14(月) 19:40:26.05 ID:amYOv+ti0.net
そもそも、何をもって優秀かという話にもなるんよなー
フォースが強いジェダイと優秀なジェダイはイコールか?っつー(シスを阻止できんほど弱体化してたのは問題なんだが)

833 :Order774:2022/11/14(月) 19:43:44.15 ID:ysQ8HmGY0.net
フォースの強さって遺伝じゃないでしょ?

834 :Order774:2022/11/14(月) 19:50:20.10 ID:amYOv+ti0.net
イコールじゃないけど関係はあるっぽい<フォースと血統
代々ジェダイを輩出している家系があるとか、フォースセンシティブの親からはからはフォースセンシティブが生まれやすいとか

835 :Order774:2022/11/14(月) 19:59:29.01 ID:IFbUizBU0.net
攫うとは人聞きの悪い
家族の許可貰わないと連れてけないでしょ

836 :Order774:2022/11/14(月) 20:46:40.65 ID:ErYeEuDJr.net
カノンになってからお気持ちになったけど、レジェンズではフォースの強さは血統主義だったよ
そこに強制があるかは別として
シス帝国なんかは血統で結婚して子供だけ作って愛人と過ごしたり、あとはフォースセンシティヴの奴隷を根こそぎ集めて蠱毒のようにアカデミーで競わせて唯一生き残ったやつをシスアプレンティスにしたり。そう考えるとシスは決闘主義だけじゃない実力主義的なこともやってるな。

837 :Order774:2022/11/14(月) 22:23:02.82 ID:/P6DbWXm0.net
若クワイガンはどうしてあんなに胸元開けてたんだろう

838 :Order774:2022/11/14(月) 23:16:50.38 ID:h9azgRmo0.net
世襲は三代続くと腐るって誰かが言ってた

839 :Order774:2022/11/15(火) 07:54:46.04 ID:pKh1K/R/0.net
大昔はそうだったのかも知れないが近年は単純に税制が酷くて2代続くのならよほど優秀か、初代も含め全然儲かってない(=相続するものがない)状況ってやつだな

840 :Order774:2022/11/15(火) 09:12:11.58 ID:BKrs1AEXd.net
カイロベンくんは単純なフォース値はトップだな
7でレイに負けてることがネタにされてたが、色々あってレイもパルの血族なら拮抗しても仕方ないってことになったし

841 :Order774:2022/11/15(火) 10:18:19.30 ID:oOnMW8dN0.net
7以降のフォースはデズニーフォースや

842 :Order774:2022/11/15(火) 13:23:42.57 ID:RFpjpyrNd.net
フォースで船を引き止めるな(´・ω・`)

843 :Order774:2022/11/15(火) 13:33:24.18 ID:POeGnDY90.net
>>840
ベンとレイは、アナキンみたいにフォース値が異様に高いわけではなく(単体では、ボロボロ養生パルに圧倒されるくらい)、
なかなか成し得ないフォースダイアドを成功させた点が強み
そのミディクロリアン値最強クラスのアナキンでも、戦闘能力は最強ではないとこがルーカスSWの良いとこだった

844 :Order774:2022/11/15(火) 15:45:31.43 ID:FbHpw9mar.net
ルークはマラ・ジェイドと結婚したし、ハンとレイアの子供3人も優秀だったな
レイとベンって誰のこと?

845 :Order774:2022/11/15(火) 16:39:30.62 ID:UNxjSC+Aa.net
まっくろくろ助フューチャリンググローグー観たんだが良く意味がわからなかったw
グローグーっていうよりピカチューみたいだったw
でもまあなごんだw

846 :Order774:2022/11/15(火) 17:25:08.98 ID:pKh1K/R/0.net
やべえ何言ってんのかついていけないレベルのレスが増えた。新規ってわけでもないのについていけないとは

847 :Order774:2022/11/15(火) 17:41:38.74 ID:0ivvVuxKa.net
ジブリは結局なにをするの?

848 :Order774:2022/11/15(火) 18:18:16.44 ID:UNxjSC+Aa.net
まさかアレで終わりって事はなさそうだけどね
SW題材で何か作るんだろかね?

849 :Order774:2022/11/15(火) 19:22:41.41 ID:V9VsVtrU0.net
となりのヨーダ

850 :Order774:2022/11/15(火) 19:46:27.35 ID:XRVvBQ1hr.net
風の惑星のアソーカ

851 :Order774:2022/11/15(火) 19:46:36.04 ID:ENY6YtGt0.net
レ〜イちゃ〜〜ん

852 :Order774:2022/11/15(火) 19:55:58.01 ID:POeGnDY90.net
ユパがライトセイバー振り回すくらいのコラボ見せんかい

853 :Order774:2022/11/15(火) 20:03:10.43 ID:Z5mJL6ZK0.net
崖の上のオビワン

854 :Order774:2022/11/15(火) 21:05:37.38 ID:pKh1K/R/0.net
水星たぬき合戦ガンダムの方がずっと語呂がいいな…

855 :Order774:2022/11/15(火) 21:18:07.31 ID:xU3oAlkB0.net
>>853
最強説

856 :Order774:2022/11/15(火) 22:01:19.79 ID:+PFQR4Lu0.net
原作のナウシカはシスっぽいよねw

857 :Order774:2022/11/16(水) 08:00:52.01 ID:JJXNbAJb0.net
>>853
ぶらさがってそう

858 :Order774:2022/11/16(水) 08:39:18.46 ID:UxCydAhu0.net
ドルク皇帝の末裔がパルパティーンってことにしよう

859 :Order774:2022/11/16(水) 08:55:04.03 ID:heq7bkSbd.net
レジェンズの話わかんねぇな(´・ω・`)
マラ・ジェイドもドルク皇帝も誰だ……

860 :Order774:2022/11/16(水) 09:30:37.73 ID:+d4tR73xa.net
ドルクはナウシカに出てくる架空の国の名前やね

861 :Order774:2022/11/16(水) 10:28:03.48 ID:YFs50A0ld.net
マラジェイドは銀河の英雄で知った

862 :Order774:2022/11/16(水) 11:51:47.41 ID:QTjnSwss0.net
CG修正版やったフィギュアブームだった頃フィギュアで知ったが話はしらないなんじゃこりゃだったな

863 :Order774:2022/11/16(水) 11:56:43.10 ID:bgYIFJ+S0.net
昔のルーカス案のEP7〜9は、モールが黒幕で女の弟子がいたらしいが、
アソーカが闇落ちした世界線もあったかもな

864 :Order774:2022/11/16(水) 16:38:51.73 ID:+d4tR73xa.net
https://youtu.be/NNPahqVkNFA

865 :Order774:2022/11/16(水) 21:08:13.36 ID:dla8STuJ0.net
スター・ウォーズのマルチバースが認められるなら
アソーカがシスになるルートや
アナキンベイダーをルークではなくアソーカが救うルートも見てみたい

866 :Order774:2022/11/16(水) 23:04:35.48 ID:i5fqPEhq0.net
>>858
ルワ・チクク・クルバルカ・パルパティーンやめろ

867 :Order774:2022/11/17(木) 01:00:54.78 ID:S5PSiosk0.net
マルチバースとか、勘弁してくれ

868 :Order774:2022/11/17(木) 07:11:02.42 ID:vvmj/K6j0.net
7.8.9とは別のルートを作るのなら許す

869 :Order774:2022/11/17(木) 08:13:15.83 ID:lgm+JzGWr.net
もう三部作は作らないでしょ

870 :Order774:2022/11/17(木) 11:02:50.54 ID:Qw6C623sM.net
グローグーとまっくろくろすけを観てみたら
なんかグローグーがおんなのこにしかみえなかったのだが
そういうのはせかいでおれだけだろうか
というか、まあそうだったとしても
グローグーちゃんのあのすてきな悪食を踏まえていてほしいものです
まっくろくろすけは食うのかなあ?

ついでにそこから
R2-D2を擬人化したらめちゃくちゃ口の悪い暴力系美少女だった
チョッパーを擬人化したらめちゃくちゃ威勢のいいちょっとふくよかなおばちゃんだった
というビジョンもみえた

なお
もうすでにバッドバッチにおなかさんが出てきてたか覚えてないので観直そうと思います
出てなかったら是非今後登場させちゃってください

871 :Order774:2022/11/17(木) 12:25:01.23 ID:qOWCSCmJd.net
お、おう

872 :Order774:2022/11/17(木) 15:29:13.70 ID:98WgT2jc0.net
キッショ

873 :Order774:2022/11/17(木) 19:12:55.77 ID:2uNnXr/20.net
キモいこと考えながら見てるんだな…

874 :Order774:2022/11/18(金) 11:40:47.01 ID:MsEa1oGk0.net
CW最終章のモール、フォース強すぎだろ。間違いなく全盛期だな。ここからクリドン首領くらいまで
これなら戦闘力だけならドゥークーともガチれるわ
ドゥークーもモールの事を高評価してたんだっけ
シディアスと戦うならモール級の戦士と組みたい、って
それでも戦いの形になるかどうかも分からん、とかシディアスのバケモンぶりを強調してたけど

875 :Order774:2022/11/18(金) 11:43:21.49 ID:MsEa1oGk0.net
なのでレイ・パークが動ける間に実写でも全盛期成熟モールの画を残しておくべき

876 :Order774:2022/11/18(金) 16:24:04.94 ID:WoilgbAvr.net
モールは戦闘力だけじゃなくてカリスマもあるからな
しかし性格といい行動といいジェダイなんだよなやってること

877 :Order774:2022/11/18(金) 16:31:38.37 ID:GAn/tYR90.net
怒りとかを押さえたのがジェダイ
怒りとかを解放したのがシス
シスにもジェダイにも怒りぶつけられるモール
そりゃ最強さ
ってモールってジェダイ上がりだっけ?

878 :Order774:2022/11/18(金) 16:47:39.16 ID:zFqvirfYr.net
モールはダソミアの男奴隷をパル爺が育て上げた
TCWと反乱者たちみると、弟思いだたったり、弟子思いだったり、慈悲をかけてたりと、ジェダイが見習うべきようなことばかりしてる

879 :Order774:2022/11/18(金) 17:28:38.56 ID:MsEa1oGk0.net
モールVSアソーカは、終始モールはアソーカを説得して引き入れようとしてかたら、
テンションMAXでは無いんだよな
ジュヨーは怒りのパワーを動力源としてるから、殺す気無しの精神状態だとモールは100%力を発揮できなかった
だから遅れをとって捕らえられた
最初から殺る気モードだったらモール勝ってたと思う
まぁ、逆に言うとアソーカも不殺モードで勝てるほど甘くはない強さってことだけどね

880 :Order774:2022/11/18(金) 18:42:49.43 ID:PbUIhuTFa.net
最強剣士たるメイスのスタントはレイ・バークにやってほしかった

881 :Order774:2022/11/18(金) 21:53:26.95 ID:NRnsS3U50.net
知らない人ですね

882 :Order774:2022/11/19(土) 00:56:20.87 ID:lXS02VmP0.net
反乱者見てたらモールはろくでもないやつの印象が強いわ

883 :Order774:2022/11/19(土) 01:02:36.49 ID:lVlltvA40.net
卑屈なじじいだもんな

884 :Order774:2022/11/19(土) 01:22:46.09 ID:RijzJ5kd0.net
エピ1では無口だったのに、アニメではまぁよく勝手に喋ること

885 :Order774:2022/11/19(土) 01:23:12.97 ID:T4zPn1aN0.net
でもモールとドゥークーならドゥークーの方が全然強そうなイメージ

886 :Order774:2022/11/19(土) 02:01:22.66 ID:ScqlgYQ40.net
モールはライトニング使えないのかな
その点でもドゥークーに負けてる気がする
ドゥークーってライトセーバーで負けそうになるとライトニングで逆転するパターンが多かった気がする

887 :Order774:2022/11/19(土) 10:38:17.17 ID:7cShLvDrd.net
パダワンのオビワンに真っ二つだからな
マザータルジンに儀式やられてパワーアップしたのかな

888 :Order774:2022/11/19(土) 12:08:31.44 ID:ERhejZ4c0.net
>>882
力が全盛期の時に誰かにクリドン潰されただろうから、ショック大だっただろう
それでも暗躍を止めない根性は凄いわ。武力特化で放浪を繰り返しては再起する点は呂布に似てる

>>884
CWのモールが元来の性格と思う。パルの弟子の時は司令官する必要もなくヒットマンみたいな感じだったので、
無意味に喋る必要もなかったし。自分がTOPになった以降は交渉もしないといけないし、必然的に口数は多くなるわな

>>886
モールの戦闘スタイルからして「使う必然性がほぼ無い」だけと思う
まず、シディアスに十数年も修行受けて使えない理由がないし、
(そもそもライトニングはシスの修行受けなくても使える。怒りのパワーを開放すれば良いので
 ジェダイはそれをしないように抑制してる)

モールの戦闘スタイルは、足を使い常に動き回るスタイル
ライトニングを放っている最中は足が止まるので、モールのスタイルと相性が悪い
一瞬で放てるフォースプッシュなどを使った方が足もほぼ止まらないし、モールのスタイルに合っている
ライトニングはセイバーで防がれる可能性もあるので、確実性を好むモールは余計使いたがらないだろう

889 :Order774:2022/11/19(土) 12:21:00.83 ID:lf9iQAK80.net
>>886
雷様に似てるから使える

890 :Order774:2022/11/19(土) 12:23:14.33 ID:MMeRT3Cor.net
フォース・ライトニングは奇襲性高いけど、セイバーで吸収されるし、フォースの消費も激しいから、身体能力をフォース強化してるモールとは相性悪いでしょ。プッシュとかプルとかなら良いが。

891 :Order774:2022/11/19(土) 15:55:30.71 ID:4Ot5ke+H0.net
ダブルブレードを使って戦うからってのも大きいんじゃない?
基本両手塞がってるから使う場面が限られる

892 :Order774:2022/11/19(土) 18:36:24.67 ID:hz20knbb0.net
アニメのモール面白おじさんで好き

893 :Order774:2022/11/20(日) 00:04:13.07 ID:GxcucIBy0HAPPY.net
モール君ならルーカスに電話繋いでくれない時に切れて電話に向けてライトニングしてたよ

894 :Order774:2022/11/20(日) 08:12:07.72 ID:d28EpHSrrHAPPY.net
モール程後付けでキャラ改変された奴はいない

895 :Order774:2022/11/20(日) 10:54:12.99 ID:kYx99Ysc0HAPPY.net
と言うか「モールは無口だろう」ってのは俺らの先入観だろ
EP6のラストバトルって、モールだけじゃなくクワイガンやオビも、バトルが終わるまでほぼ一言も発してないしね
Nooooo!!くらいじゃね言ったの
ガチバトルではベラベラ喋る暇などないというリアルとヒリヒリさがあった

896 :Order774:2022/11/20(日) 12:22:50.29 ID:TgImGDL8aHAPPY.net
アニメでモールはオビのこと煽りすぎなんだよな
絵にならないからしゃあないが

897 :Order774:2022/11/20(日) 13:17:33.00 ID:EXZ+ZHv10HAPPY.net
>>895
だいたいそれだよね。
ボバにしろ、先入観にすぎないのに改変されたーてなるやつ。

898 :Order774:2022/11/20(日) 13:42:05.60 ID:1zb3asmVaHAPPY.net
戦ってる最中にペラペラおしゃべりて
仲良しかよ

899 :Order774:2022/11/20(日) 14:52:58.79 ID:ERLkVVMaaHAPPY.net
>>697
亀だけど

オビワンはトータルではアナキンに及ばないのに
フォームの相性が良く、長年のアナキンへの修行と付き合いで彼の癖を知り尽くしてたから
ムスタファの戦いに勝てたらしいからね

900 :Order774:2022/11/20(日) 16:32:24.11 ID:nl96bPFAaHAPPY.net
まーオビとアナキンじゃどう考えてもアナキン強いよなー
ただ過去のトレーニングの回想で上手くオビワンが一本取ってたんで冷静さを欠いたアナキンが捲られちゃったって感じなんかな

901 :Order774:2022/11/20(日) 18:51:15.47 ID:cpV2Hp0Z0HAPPY.net
まーアナキンは子供虐殺しまくって妻を半殺しにしたあとだから精神状態はぶっ壊れてるしね

902 :Order774:2022/11/20(日) 22:27:01.30 ID:boOsXPJQ0HAPPY.net
シス名って由来とか特にないのかな
マスターがつけるっぽいけど、パルは「アナキンのシス名どうしよう……ダース・ベイダーとかいいかな」って先に考えてたのだろうか

903 :Order774:2022/11/21(月) 07:26:28.00 ID:alEuF1Fpr.net
>>899
それでも一応マスターオブソレスと評される程のソレス使いだからクソつよアナキンとマカシ以外には粘り勝ちできるんだよな

904 :Order774:2022/11/21(月) 10:18:20.63 ID:52oSRm/Da.net
フォームってディズニーになってからは無い設定ってことでいいんかな?
感情で変わったりするからややこしいよな
チ=ノリ ブラ=サガリ こそ最強よ!

905 :Order774:2022/11/21(月) 10:25:26.66 ID:TMKkIr6U0.net
>>904
それ何なんまじで。まったく通じないと思うわ。

906 :Order774:2022/11/21(月) 10:44:06.75 ID:9Zg8Nwhnr.net
>>904
フォームはあるぞ
反乱者たちでエズラが見てたホロクロンでアナキンがフォーム何とかの教練してたぞ

907 :Order774:2022/11/21(月) 10:51:57.29 ID:TMKkIr6U0.net
フォームはあるよね。地の利とかぶら下がりとかまじでくだらん。

908 :Order774:2022/11/21(月) 11:55:14.74 ID:Up1efh8+0.net
アニメはかなりフォーム意識して殺陣作ってるよね

909 :Order774:2022/11/21(月) 13:01:38.07 ID:oUW1+PCXd.net
>>907
割と有名やぞそのネタ

910 :Order774:2022/11/21(月) 13:08:51.08 ID:TMKkIr6U0.net
>>909
日本の一部だけでしょ

911 :Order774:2022/11/21(月) 14:02:44.31 ID:BTttEGaV0.net
有名なネタにマジ怒りする方がどうかしてるわ
余裕なさすぎやろ君

912 :Order774:2022/11/21(月) 14:04:23.47 ID:BTttEGaV0.net
>>910
ハイグラウンドネタは海外でも有名やろ
情弱かよ

913 :Order774:2022/11/21(月) 14:13:27.44 ID:FvpQBVOi0.net
地の利を得たオビワンに勝てると思うなよ

914 :Order774:2022/11/21(月) 14:33:30.23 ID:TMKkIr6U0.net
>>912
ハイグラウンドネタはオオウケだがあくまでハイグラウンドであってチノリってなんなんだよ。
ああ余裕ねえよ。

915 :Order774:2022/11/21(月) 14:57:06.78 ID:jsEhhmW2r.net
ライトセーバーの技とかフォームがカタカナでなんか和名っぽいから派生したネタだぞ
ドジェム・ソ
アタル
シャイ=チョー
サイ・チャ
シイム
チョ・スン
チョ・マイ
チョ・モク
サン・ドジェム
モウ・ケイ

チ=ノリ
ブラ=サガリ

916 :Order774:2022/11/21(月) 17:03:46.60 ID:iVDD3lMd0.net
更年期って奴?、ヒステリックにわめきすぎ

917 :Order774:2022/11/21(月) 18:02:57.21 ID:4MxRj+9Ia.net
ヒステリックブルー!

918 :Order774:2022/11/21(月) 19:13:15.40 ID:Nkp5FK5s0.net
ヨ=ユウネ

919 :Order774:2022/11/21(月) 19:15:02.16 ID:qn5LLxzfr.net
ヒ=ステリック

920 :Order774:2022/11/21(月) 19:42:35.48 ID:Gzc8mMgNd.net
なんやこれ(´・ω・`)

921 :Order774:2022/11/21(月) 19:51:40.43 ID:kSaXB2D+0.net
ソレナンテ・エ=ロゲ

922 :Order774:2022/11/21(月) 19:55:34.81 ID:USJBAJbF0.net
どんな型もスカイウォーカー特有の怒りにまかせた上段連打通称ゴリ=オシには勝てないんだな

923 :Order774:2022/11/21(月) 20:52:58.05 ID:FvpQBVOi0.net
>>922
地の利を得たぞ!

924 :Order774:2022/11/21(月) 21:37:26.85 ID:Qfwj5Mcy0.net
テイルズ見てたら若かりしクワイガンのフォーム見てうおおってなって、ヤドルのフォームがオビワンと一緒でうおおってなったわ

925 :Order774:2022/11/21(月) 21:50:17.27 ID:ssafa1+ir.net
ヤドルのフォームがソレス
あのマスターオブソレスのオビワンですらドゥークーのマカシに勝てない

ヤドルのソレスのフォーム見て、ああこれじゃあいくら強くても負けるなって思った

926 :Order774:2022/11/21(月) 21:57:54.76 ID:2Uzdb0uAd.net
>>925
なんか途中までソレスじゃなかったらしい
セイバーの型の相性ぐらいは知ってるだろうし何を思って切り替えたんだろう

927 :Order774:2022/11/21(月) 22:01:59.64 ID:ssafa1+ir.net
>>926
まーマカシ使いなんてドゥークーみたいな変わり者しかいない時代だから、初見じゃマカシがソレスキラーなんて分からないよね
あとあの時代のジェダイは劣勢になるとソレスを使うんだよね
TCWとかでも、例えばモールがシディアスと戦って劣勢になった時にソレスに変えてたし。

928 :Order774:2022/11/21(月) 22:12:45.86 ID:FvpQBVOi0.net
テラス・カシ

929 :Order774:2022/11/21(月) 22:26:22.59 ID:J27lmztj0.net
モールのダブルセーバーは可動範囲的にアソーカの二刀流には圧倒的に不利だと思うんだけど既出ですか?

930 :Order774:2022/11/22(火) 09:56:17.94 ID:qnGaSsVl0.net
>>922
ドラマ、オビワンの修行回想シーンでは、オビはそのゴリオシからも抜け出してたな
マジ防御→カウンターの天才やわ

>>929
まぁダブセーも状況によりいつでも2つに分けられるからな

931 :Order774:2022/11/22(火) 10:25:30.49 ID:4MrRV3Krr.net
>>930
スプリットタイプはアサージとサードシスター()だけだぞ
モールのはスプリットじゃない。

932 :Order774:2022/11/22(火) 10:59:47.90 ID:KcRZoNkCd.net
ゲームのキャラだけどカルとかもだね
まぁ二刀流も別に上位互換じゃないと思うが

933 :Order774:2022/11/22(火) 11:55:06.37 ID:4MrRV3Krr.net
2刀流は利き手以外の方を防御に回すのが基本、これはライトセーバーにもいえる。アソーカの左側ショートセーバーなのも右手を邪魔しないため。なので、両方のライトセーバーで攻撃しても左右で力の重さが違うから、別にダブルブレードが不利なわけではない。
ダブルブレードは常に身体を使って動かなければいけないというデメリットがあるが、防御も強いし、同じ力で連撃できる。

まあどちらも一長一短があって一概に有利不利は言えない

934 :Order774:2022/11/22(火) 12:27:20.97 ID:xfw8avPir.net
現実と同じに考えれば長い柄の先にセーバーを装着した槍の方が強そうだけどブラスターの防御ができないな

935 :Order774:2022/11/22(火) 12:42:31.55 ID:9qiMSfixr.net
>>934
ベスカー鋼で作ればブラスターも弾けるんちゃう?<柄

936 :Order774:2022/11/22(火) 15:17:13.14 ID:1L0QikNh0.net
アソーカの二刀流は結構な場面で両手とも逆手で持っていて、こんなんでよく闘えるなって思う
頻繁に持ち替えててスキル高いんだろうけど

937 :Order774:2022/11/22(火) 15:17:56.29 ID:NFypQ+jw0.net
そのへんはテールズで背景がよくわかった

938 :Order774:2022/11/22(火) 16:28:56.36 ID:PGYeeUTza.net
火炎放射とかジオノーシアンが使ってるブラスターはライトセイバーでも返せないからあれで攻められたらキツそう

939 :Order774:2022/11/22(火) 16:46:39.57 ID:NFypQ+jw0.net
そのためのフォース

940 :Order774:2022/11/22(火) 19:19:34.82 ID:iimURV4vr.net
ジオノーシスの戦いで戦死者が多かった理由の一つにあのソニックブラスターがあるから、やっぱ虫種族の技術は凄い

941 :Order774:2022/11/22(火) 19:20:16.44 ID:iimURV4vr.net
ドロイデカもコリコイドという虫種族が作ってる

942 :Order774:2022/11/22(火) 23:35:49.56 ID:6E9efw+N0.net
>>940
なんか現代のジェダイが修めてる型がドロイドに弱いのが大部分って理由あったよね

943 :Order774:2022/11/23(水) 00:17:30.48 ID:3fU3Mazkd.net
ドロイドというよりジオノーシスのアリーナみたいな広い場所で大群に囲まれる戦場特化した型や戦い方が永い平和で廃れていった設定のはず
ドゥークーの対セーバー特化の型も同様で“セーバー使う敵”がいないから不要だと判断された
だからドゥークーはめっさ強い

944 :Order774:2022/11/23(水) 07:02:42.69 ID:gVi1pOoHa.net
でもねどうしてもバット持ちだろそれって
てなるんだよなぁ

945 :Order774:2022/11/23(水) 08:27:09.31 ID:IhjUeP6gr.net
>>942
ニマーンっていう全ての型のいいとこ取りをしたのが流行ってて極めれば最強だけど普通に極めるのは無理なので器用貧乏、だけどジオノーシス以前はそれに勝る敵がいなかったので、ニマーン使いのジェダイはジオノーシス戦いで全員戦死したというオチ。2刀流も基本ニマーンの派生なので、ジオノーシスのモブジェダイがやたらと2刀流なのがわかる。

946 :Order774:2022/11/23(水) 11:37:24.84 ID:ITaEHaLU0.net
ブラスター使いのフォース感応者が出てこないのは何故なのか
フォースで自分の撃ったブラスターの軌道曲げたり

947 :Order774:2022/11/23(水) 11:43:13.73 ID:I+tK/Tbg0.net
そりゃ非文明的な武器だから

948 :Order774:2022/11/23(水) 11:54:12.26 ID:MEIAVk2ad.net
エズラがミサイル曲げてたね
ブラスターセイバーは曲げてなかったけど

949 :Order774:2022/11/23(水) 12:07:11.13 ID:TfPoAEgB0.net
オビ・ワン・ケノービ
ストームトルーパーの対義語

950 :Order774:2022/11/23(水) 13:48:25.15 ID:2Y7qJuGZ0.net
>>945
大抵は種族の寿命を含めて習得し切る時間が無いニマーンをヨーダのような長命種が極めれば相当なものだったろうにな

フォームの設定決めるのが撮影の前か後か、そもそもフォーム設定固まったの何時からか知らないから
ヨーダはEP2のアクロバティックな戦いを撮ったからアタロという事にしたのか
後の展開が決まってるEP3でニマーンを極めきってパルにも勝ったら困るからそうしたのか分からないけど

少なくてもクワイガンがモールに負けたのは体力の消耗が激しいアタロなので刺された時点で息切れしてたせい
なんて裏設定はヨーダと動き全然違うのに無理やりだろとしか思わんかった

951 :Order774:2022/11/23(水) 14:02:45.98 ID:B7QYh1gO0.net
パルがあそこでモールを戦いに行かせたのはクワイガンを始末するためだろうし
対策は万全だったんだろう

フォームの設定とか元から考えてるとは思えんしな

952 :Order774:2022/11/23(水) 14:32:40.68 ID:uBRbHpgq0.net
フォームの相性「だけ」で決まるようなもんじゃないだろ
普通に考えて

953 :Order774:2022/11/23(水) 14:38:32.61 ID:ZIxVUAo6d.net
そうそう
EP3の小説だとドゥークーは例え攻撃特化のアナキンと防御特化のオビワンが連携してきても、セーバー特化型の自分にも敵わないと思ってたら、自分の予想以上に2人のセーバー捌きと連携が強すぎて、勝てそうにないからどちらかを気絶でも何でもして連携崩す必要があると焦りまくってたな

954 :Order774:2022/11/23(水) 14:50:59.57 ID:8Xasg31j0.net
突然誰も言ってない「だけ」を前提に連投し出す人

955 :Order774:2022/11/23(水) 15:04:54.20 ID:ITaEHaLU0.net
パルはナブーにヨーダとメイスが送られてきたらどういう顔したんだろうか
それを踏まえても「どんなジェダイもお前にはかなうまい」とか思ってたんかな
モールはパル史上、もっとも時間かけて育てた弟子なので(弟子候補予定のタルジンを蹴ってまで)、
捨て駒で育てたとは到底思えんし

956 :Order774:2022/11/23(水) 16:02:15.43 ID:wlQB+9Dir.net
レジェンズだとEP1のクワイガンとメイスの実力って拮抗してて、武術大会で引き分けするレベルだから、メイスだけだったらあんまり結果は変わらなかったかも。EP1の時点ではヴァーパッドが未完成だしねメイスは。

957 :Order774:2022/11/23(水) 16:38:44.47 ID:uBRbHpgq0.net
>>954
日本語版で頼むわ

958 :Order774:2022/11/23(水) 16:52:39.43 ID:vL6rq3kua.net
>>952
ゲーム脳には重要

959 :Order774:2022/11/23(水) 17:06:46.63 ID:2Y7qJuGZ0.net
モールがやられてアナキンを見つける前の本来の計画ではベイダーの役割をモールにさせるつもりだったんだよな
後で正気を取り戻したモールも自分抜きで計画が進んでる疎外感に自分抜きという所を強調してイラ立ってたし

960 :Order774:2022/11/23(水) 17:08:21.87 ID:tl+sP2I00.net
>>957
存在しない文脈が見えてる言語コンプほどそれを相手に投影して自分以外が言語ギリ健だと思いたいんだよね

961 :Order774:2022/11/23(水) 18:58:00.93 ID:uBRbHpgq0.net
>>960
日本語は話せるか?

962 :Order774:2022/11/23(水) 19:06:59.50 ID:0AvGccdl0.net
お前いつもの言語障がい者だろ

誰がフォームだけで決まると言った?

ここまでストレートに書いてやっと理解できるかどうかのギリ健
いやギリじゃない真正かな

963 :Order774:2022/11/23(水) 19:26:52.12 ID:B7QYh1gO0.net
とりあえずワッチョイないんだからコテハンつけるとかしたらどうや

964 :Order774:2022/11/23(水) 19:46:09.62 ID:sLlPIUFsr.net
>>959
クローン計画を話してるから、ドゥークーよりワンランク上の信頼を得てる

965 :Order774:2022/11/23(水) 19:59:05.33 ID:I+tK/Tbg0.net
>>964
どういうこと?

966 :Order774:2022/11/23(水) 20:37:38.21 ID:bKuXtjwjd.net
マスターサイフォディアスになりすましてジオノーシアンにオーダー66チップ渡したドゥークーがクローン計画聞いてないの?

967 :Order774:2022/11/23(水) 20:39:15.26 ID:B7QYh1gO0.net
モールは発令されてからオーダー66の詳細に気づいたし

968 :Order774:2022/11/24(木) 00:17:51.18 ID:LdocnHFB0.net
スゲー日本勝った
EP1オビ並みの逆転や

969 :Order774:2022/11/24(木) 04:07:31.64 ID:TV4JwfW+0.net
サイフォディアスとドゥークーの件とかもっとアニメで補完してもいいんじゃないかな
正直話だけだとわかりづらい
あとクローン兵誕生秘話でドゥークーとかパル爺がどんな根回ししてたのかとかジャンゴはどこからやってきたのかとかやってもいいと思う
ついでにEP2前のアナキンとオビワンの話込みで

970 :Order774:2022/11/24(木) 04:13:14.96 ID:cNcvaqfEM.net
テイルズオブジェダイは年1回とかのシリーズ化してその辺ちょこちょこ補完してほしいな

971 :Order774:2022/11/24(木) 10:14:32.28 ID:tHc1UA6xr.net
>>969
一応Ps2のジャンゴ・フェットのゲームでやってんだよなあ

972 :Order774:2022/11/24(木) 11:26:38.20 ID:wc7Noqg70.net
いい加減にプレイガスとパルの修行時代は映像で見たいわ
チビモール修行とベイダーリハビリ修行も
ダークサイドの修行風景ってほぼ出てこないよね

973 :Order774:2022/11/24(木) 11:32:53.11 ID:U9Wt41afd.net
>>971
懐かしや
あれは良ゲーだった
パルさんとプレイガスのシスの修行〜サイフォディアスやドゥークー、ジャンゴとクローン関連はレジェンズだとそのゲーム「バウンティハンター」と小説「ダースプレイガス」で綺麗に繫がって収まってるけどカノンだとどうすんだろ

974 :Order774:2022/11/24(木) 12:20:22.59 ID:Zo93Ln25a.net
プレイガスのまんま映像にしてほしい
それしかないやろ

975 :Order774:2022/11/24(木) 21:16:12.11 ID:vFSqhBYJ0.net
>>944
クワイガンのフォームは完全にバッターよな

976 :Order774:2022/11/24(木) 21:16:15.11 ID:yHSThaizd.net
ザ・マンダロリアンでジャンゴはジャスターメリールに拾われた孤児と判明したから
トアヴィズラとかの時代で1作品作れそうそうだよね。

977 :Order774:2022/11/25(金) 15:39:29.26 ID:xxKFqyFD0.net
全然関係ないけどディズニー新作のストレンジワールドって映画の宣伝動画に出てくる惑星がクローンウォーズででてきた惑星に見えてしまう

978 :Order774:2022/11/25(金) 15:54:07.59 ID:DaHRg7lc0.net
今後100年は続けるつもりらしいから、現代の地球と時空がつながる話もどっかでやりそう

979 :Order774:2022/11/25(金) 16:09:16.28 ID:X4sS8AiP0.net
そりゃないわ

980 :Order774:2022/11/25(金) 16:15:24.05 ID:wl+5UnTC0.net
よく考えたらパルパティーンが生きてるなら
EP9で皇帝倒して大団円って初期のプランやれるんだよな
「パルパティーンは生きていた!」ってEP7冒頭でよかったんじゃないか
ファーストオーダーなんか出さずに
皇帝派と共和派の内戦続けられるし

981 :Order774:2022/11/26(土) 09:49:01.53 ID:z2f5iF/40.net
>>820
アイラさんがなぜあのコスチュームを着てるのか調べてみてください

982 :Order774:2022/11/26(土) 09:59:44.19 ID:Sa/67GFC0.net
そろそろレッドガードが主役のアニメを

983 :Order774:2022/11/26(土) 10:02:28.95 ID:Sa/67GFC0.net
ライバルたちとの熾烈な養成学校

皇帝暗殺にくる刺客たちやテロとの死闘

ドラマ作れすぎ

984 :Order774:2022/11/27(日) 07:58:24.37 ID:hVhA5KWW0.net
米尼でブラックがサイバーマンデーセールで大量大幅値下げ中

985 :Order774:2022/11/27(日) 12:02:42.98 ID:idxQLxpOd.net
サッカーのドイツ戦勝利で浮かれてLEGOポチっちまった
が、バットバッチの買うの忘れてた

986 :Order774:2022/11/27(日) 12:05:41.18 ID:jgywEpCf0.net
>>983
渋いイケオジ主役で実写でやった方がマンドー並みに人気出そう
最後は若いレッドガードにやられて世代交代

987 :Order774:2022/11/27(日) 23:03:40.31 ID:yrFk6vMla.net
ヘイデン・クリステンセン「ダース・ベイダーにはずっとアナキンの心が残っていた」 ─ 『東京コミコン2022』で胸アツ『スター・ウォーズ』トーク

988 :Order774:2022/11/28(月) 00:55:23.98 ID:IMUMrTFK0.net
アナキン自体そこまで善人じゃなかったんで、残ってたと言われてもな
EP6も実の子じゃないと心氷解しなかったよね

989 :Order774:2022/11/28(月) 08:24:05.64 ID:biG7O4Zf0.net
全部聞いてないけどアナキンの心=良い心という意味とは限らんのでは。

990 :Order774:2022/11/28(月) 13:12:26.71 ID:oNLVbQID0.net
アナキンに大事なのはパドメとオビワンとパルパティーンだけだからな
後にアソーカと子供二人か

991 :Order774:2022/11/28(月) 13:13:57.45 ID:G7k1lSrA0.net
レックスその他501の面々も大事にしてたっしょ

992 :Order774:2022/11/28(月) 14:17:30.52 ID:uFqVBFdYM.net
R2のことはどうでも良くなったのかな

993 :Order774:2022/11/28(月) 15:43:58.67 ID:PcLMmbjK0.net
R2自身がアナキンの事を諦めたかね

994 :Order774:2022/11/28(月) 15:46:05.70 ID:1DjB9RLm0.net
自分から求めてシスに降ったというよりは
パドメ失う怖さを利用されてパルにひきこまれて後戻り出来なくなったんだよな。

本当はジェダイである自分に生きがいを感じてたはず。

だから、ジェダイであったアナキンの思い出が胸を焦がすこともあったんだろうが
それを無理に押し殺して機械に徹しようとしてたんだろうな。

995 :Order774:2022/11/28(月) 15:54:09.82 ID:H7wZXAq30.net
3POのことはどうでも良くなったのかな

996 :Order774:2022/11/28(月) 15:58:00.10 ID:1thhH8Aur.net
>>995
EP1以降はパドメのドロイドになってたしねー

997 :Order774:2022/11/28(月) 18:54:46.15 ID:GA3T2gJSM.net
>>992
たしかムスタファーで、アナキンは「ここで待ってろ」みたいに言ったけどR2はパドメと行っちゃったからね
それで「置いてかれた」みたいに一方的に思ったかもしれん

998 :Order774:2022/11/28(月) 19:03:25.60 ID:kaXudFLI0.net
R2は親友言うて静止も聞かずに探しに行くくらいの仲だったのにね
ドロイド中隊とか死ぬだろって任務だったけどさw

999 :Order774:2022/11/28(月) 19:13:31.70 ID:IMUMrTFK0.net
999ならモールドラマ化決定

1000 :Order774:2022/11/28(月) 19:13:55.99 ID:IMUMrTFK0.net
1000ならパルの若い頃ドラマ化決定

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200