2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンダロリアン The Mandalorian★17

1 :Order774:2023/05/17(水) 10:16:19.65 ID:iPq6yA/y0.net
『ジェダイの帰還』から5年後の物語。

※前スレ
マンダロリアン The Mandalorian★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1644049698/
マンダロリアン The Mandalorian★9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1657070618/
マンダロリアン The Mandalorian★10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1677586012/
マンダロリアン The Mandalorian★11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1678843725/
マンダロリアン The Mandalorian★12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1679632815/
マンダロリアン The Mandalorian★13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1680404395/
マンダロリアン The Mandalorian★14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1681131232/
マンダロリアン The Mandalorian★15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1681650249/
マンダロリアン The Mandalorian★16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1682054033/

2 :Order774:2023/05/17(水) 10:20:08.55 ID:iPq6yA/y0.net
立てたぞ
有無は言わせん

3 :Order774:2023/05/17(水) 10:21:21.95 ID:3qOAAQI/0.net
乙!乙!乙!乙!

4 :Order774:2023/05/17(水) 10:28:37.97 ID:8O04l3Qw0.net
>>1
ラジャラジャ

5 :Order774:2023/05/17(水) 10:34:42.67 ID:DPjz0VSep.net
終わったね

6 :Order774:2023/05/17(水) 11:01:03.10 ID:Ovqptd2+d.net
>>1
This is the ウェーイ \(⁠T)⁠/

乙なのだが次から数字は半角でお願いします
有無は言わせん

7 :Order774:2023/05/17(水) 12:29:51.59 ID:sgQ60/qyd.net
>>1


有無は言わせん

8 :Order774:2023/05/17(水) 12:40:24.55 ID:SVrEEZnG0.net
>>1
This is the 乙!

9 :Order774:2023/05/17(水) 12:45:58.31 ID:08/GvONh0.net
ディン・ジャリンとプレ・ヴィズラどっちがつおいの

10 :Order774:2023/05/17(水) 12:52:10.38 ID:7o+TR8dg0.net
>>9


11 :Order774:2023/05/17(水) 13:03:32.36 ID:gOJHW/7Ed.net
いいえ

12 :Order774:2023/05/17(水) 14:03:54.54 ID:+oXgxdo3d.net
>>1 乙!

13 :Order774:2023/05/17(水) 14:05:20.61 ID:2u6/Bgx2p.net
我らの道

14 :Order774:2023/05/17(水) 20:26:37.12 ID:3Balf1vh0.net
我らの道

15 :Order774:2023/05/18(木) 10:24:18.11 ID:T5/iCmKRd.net
>>1
我が家のうち

16 :Order774:2023/05/18(木) 10:38:18.02 ID:D95XEtof0.net
>>1
I have 乙poken

脚本家組合ストライキの影響で
S4の撮影が予定通りに行かないかも、だとさ
遅れたら残念だけど、S4は制作へ動いてるみたいね
ひとまず安心したわ

17 :Order774:2023/05/18(木) 17:20:59.91 ID:C9YTDnEI0.net
我らの道

18 :Order774:2023/05/18(木) 17:21:03.97 ID:C9YTDnEI0.net
我らの道

19 :Order774:2023/05/18(木) 17:21:08.35 ID:C9YTDnEI0.net
我らの道

20 :Order774:2023/05/18(木) 17:24:26.24 ID:k3fkMtuI0.net
なんか…「我らの道」だけで1スレ消費する気満々だな

21 :Order774:2023/05/18(木) 17:41:49.35 ID:b4kD9tpkp.net
我らの道

22 :Order774:2023/05/18(木) 21:41:38.37 ID:xR5DxoW40.net
我らのWAY

23 :Order774:2023/05/18(木) 22:14:38.85 ID:E4we0oIa0.net
お前たちの好きなモブキャラは誰だ?

俺はライフル背負ってるチルドレンオブザウォッチの1人がカッコよくて好きだ。
「第二班中庭に向かう」の青メットに白ライン。

24 :Order774:2023/05/18(木) 22:17:23.47 ID:bAzPHpGj0.net
>>23
おなじ。あの人ね。

25 :Order774:2023/05/18(木) 22:49:48.10 ID:l7maS8de0.net
こいつ絶対殺されるわと思わせといて、やっぱり殺される保安官助手

26 :Order774:2023/05/18(木) 22:59:48.57 ID:Eft33aFO0.net
シーズン1の未亡人

27 :Order774:2023/05/18(木) 23:01:50.30 ID:v8h50vJt0.net
クレイトドラゴンからズッコケながら逃げて食われたサンドピーポ

28 :Order774:2023/05/18(木) 23:33:03.79 ID:0lwhmPsc0.net
反乱者たちのゼブ出てきたよね?
帝国軍の溜まり場みたいなとこで
今日見直してて初めて気がついた
アニメが実写になると雰囲気変わるから
確信持てなかったけど
吹き替えが同じ人だからそうかと思えた

29 :Order774:2023/05/18(木) 23:43:15.38 ID:bAzPHpGj0.net
ドラマ変わっていいならアンドーのハム

30 :Order774:2023/05/18(木) 23:47:51.65 ID:bAzPHpGj0.net
>>28
ゼブだよ。

31 :Order774:2023/05/18(木) 23:55:18.23 ID:Ef1Vyihm0.net
アソーカで使うためにCG作ったからチラ見せじゃない

32 :Order774:2023/05/18(木) 23:57:36.32 ID:0lwhmPsc0.net
なるほどね
そのチラ見せか

33 :Order774:2023/05/19(金) 00:48:04.21 ID:cC4ifp6Ba.net
>>23
S2でキャラデューンに助けられて餌もらってたイタチみたいなやつ

34 :Order774:2023/05/19(金) 01:12:07.84 ID:4M2tAY1x0.net
>>28
共和国軍、な

35 :Order774:2023/05/19(金) 02:16:56.70 ID:JD0BJnqP0.net
新共和国軍

36 :Order774:2023/05/19(金) 08:48:26.01 ID:gfQw/lf40.net
武藤敬司と話してたのやっぱりゼブだったんだ

37 :Order774:2023/05/19(金) 10:29:27.33 ID:p8SlltQ7d.net
>>36
意味不明
ゼブと話していたのは泉谷しげるだそ

38 :Order774:2023/05/19(金) 11:57:01.83 ID:5GVUHast0.net
伊藤博文だよね

39 :Order774:2023/05/19(金) 11:58:45.10 ID:YqEWRQF3a.net
>>23
改造ギャングの子たち
これはボバフェか

40 :Order774:2023/05/19(金) 14:02:31.27 ID:xksY4SnE0.net
自分はTikTokやってないから最近知ったんだけど
グローグーとカエルの「もちあげないでー
やーめーてー」のやつ可愛くて何度も見てしまう

41 :Order774:2023/05/20(土) 09:06:43.16 ID:gWKEPOFM0.net
グローグーはイクラ丼好きそう

42 :Order774:2023/05/20(土) 12:31:20.35 ID:X0S9ET2I0.net
グローグーでなくても好きだわ
ただ、粒が小さすぎるから扱いづらいかもな

43 :Order774:2023/05/20(土) 18:55:58.52 ID:0oKOqF7K0.net
軍艦巻きだな

44 :Order774:2023/05/20(土) 20:11:41.55 ID:HOXcm7zq0.net
フォースで握る寿司職人グローグー

45 :Order774:2023/05/20(土) 20:14:43.51 ID:1LcvEpzCr.net
スシの復讐

46 :Order774:2023/05/20(土) 20:17:35.18 ID:BQuUZkTT0.net
マンダロリアン達を苦しめた
アーマー無力化光線て
もう使われなくなったんだっけ?

47 :Order774:2023/05/21(日) 17:15:28.51 ID:2v7HxIiO0.net
ラスト2話が良かったね

48 :Order774:2023/05/21(日) 18:11:56.83 ID:8sBPE+oG0.net
>>46
何だそのダサい設定
クローンウォーズか?
だからアニメは嫌なんだ

49 :Order774:2023/05/21(日) 18:25:38.36 ID:K+AYQrsy0.net
またアニメ嫌悪ジジィかよ
こういう奴に限って実写も詳しくない法則強いからな

50 :Order774:2023/05/21(日) 18:31:44.42 ID:b6m5rq5y0.net
>>49
我らの道

51 :Order774:2023/05/21(日) 18:33:42.43 ID:tJc216iB0.net
この手のジジイはプリクエルでもシークエルでも虫みたいに湧いてたなw
見ないで批判するとかSWファンが一番嫌悪する存在なのに自分もそうなってる哀しい生き物

52 :Order774:2023/05/21(日) 18:45:00.68 ID:rBqD7sZ50.net
アソーカ、ボカターン、マンダロア関連全てを知らないアニメ嫌悪の人間も楽しめるマンダロリアン
我らの道

53 :Order774:2023/05/21(日) 19:16:58.23 ID:oT7GlMg90.net
>>46
制作者のサビーヌが相当動揺してたからなぁ
けど、できちゃったものはどこかでまた出てくるだろ

54 :Order774:2023/05/21(日) 21:36:05.34 ID:HQZ3SJdR0.net
アニメが嫌いな人って自分が無知なのが悔しいだけでしょ。見てなくても普通はそうなんだで済むし。

55 :Order774:2023/05/22(月) 02:41:28.91 ID:3M+Rj5uTa.net
アニメはフィローニの影響力が増していくごとに詰まらなくなっていった
ぶっちゃけ才能ないよあれは

56 :Order774:2023/05/22(月) 06:52:35.10 ID:wXFlScXZ0.net
S3は何故か見返す回がなかったわ。1、2は結構見返したのにな

57 :Order774:2023/05/22(月) 07:01:57.53 ID:tti7OjBSd.net
S3見返しまくりだよ
なんせボカターン様のボディがエロ過ぎて

58 :Order774:2023/05/22(月) 07:21:33.35 ID:qcG2dLB4a.net
復活してウキウキのギデオンと仲間に見捨てられて不貞腐れてるボカターンが愛おしくてその回を見返しちゃう

59 :Order774:2023/05/22(月) 07:45:59.02 ID:uVqIhYPK0.net
最終決戦は何度も見ちゃうけど?

あと推しメンがどこに出てるか細かく観てる

60 :Order774:2023/05/22(月) 08:19:14.77 ID:YrKCD9AW0.net
>>55
何を言ってるのだ?

61 :Order774:2023/05/22(月) 08:23:48.64 ID:qe4Dm7770.net
ちょっとでも批判ようもんなら泉浴びて来い言われそうな雰囲気やな

62 :Order774:2023/05/22(月) 08:38:24.84 ID:kUzflCdJ0.net
フィローニアンチも一定数いるからね。

63 :Order774:2023/05/22(月) 08:38:29.72 ID:8hwLFFOa0.net
>>58
あそこの玉座で一日ふてくされてるのかねぇ
朝ごはん食べてあそこに座って、日が暮れたらまた部屋に戻る…とか
ホビットでも連れてきて歌わせればいいのに

64 :Order774:2023/05/22(月) 08:45:01.88 ID:xR33241Ea.net
フィローニの影響力が増していくごとに

ってのが意味不明だわ。

65 :Order774:2023/05/22(月) 13:52:27.51 ID:Wey6mXLoa.net
>>63
普段はリビングでくつろいでるけど誰か来そうになったら慌ててアーマー装着して玉座にダルそうに座る動画をインスタで見た

66 :Order774:2023/05/22(月) 16:17:26.18 ID:dupoAOOba.net
誰もいない城を爆破されて本気で取り乱してたしあのボッチ玉座は案外居心地がいいのかもしれない

67 :Order774:2023/05/23(火) 23:37:51.98 ID:SxKBbjmn0.net
>>46
あれは設定代えるとストームトルーパー全滅光線になるし帝国からしても封印しといた方が都合がいいのかもしれん
みんな同じ素材のアーマー着てて特攻なのってマンダロリアンとトルーパーくらいやし

68 :Order774:2023/05/23(火) 23:58:22.71 ID:YiwBatgF0.net
アソーカはエズラを探して助ける話になるの?
もっと大きなテーマ期待

69 :Order774:2023/05/24(水) 00:30:17.35 ID:iAAWl3OF0.net
>>68
は?

70 :Order774:2023/05/24(水) 01:41:24.55 ID:Gi/GsXbB0.net
これシーズンいくつまで制作予定ですのん?

71 :Order774:2023/05/24(水) 04:13:02.71 ID:RcIgm/DJ0.net
アソーカに出てる俳優さんの訃報が出てたけど話題にもならんの

72 :Order774:2023/05/24(水) 06:58:10.18 ID:n/2PuYUB0.net
>>71
それはここがマンダロリアンスレだから
アソーカスレでやってるよ

アソーカ AHSoKA
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1680870479/

73 :Order774:2023/05/24(水) 11:50:46.74 ID:pjSa44qQ0.net
>>71
反乱者たちのガルサクソンの声も演ってるのにアニメスレ無風やで

74 :Order774:2023/05/24(水) 12:07:59.84 ID:V35VQybEa.net
>>70
シーズン6ってどっかで聞いたw

75 :Order774:2023/05/24(水) 14:06:45.40 ID:RcIgm/DJ0.net
>>72
らじゃらじゃ

76 :Order774:2023/05/26(金) 19:05:10.22 ID:iMxn+vOs0.net
アンドーマンドー天気予報

77 :Order774:2023/05/26(金) 19:57:04.33 ID:MA3GNmEB0.net
もっともーっとペリモットー!

78 :Order774:2023/05/28(日) 00:02:13.81 ID:aEqxXe3x0.net
今さらだが漫画買って読んだけど本当にドラマをそのまま漫画にしただけなんだな
EP8みたいな原作レイプのゴミストーリー作られるよりはマシだけど少し物足りない気分

79 :Order774:2023/05/28(日) 07:25:06.08 ID:lnlt3yff0.net
EP8の原作あったん?

80 :Order774:2023/05/28(日) 11:05:28.55 ID:lnlt3yff0.net
ルーカスの創り上げた世界観っていうことか

81 :Order774:2023/05/28(日) 16:00:14.62 ID:tiOD7oaN0.net
海水浴に行ってビーチでお父さんがメットを外さないのかと思うと、反抗期になって周りの目を気にするようになったグローグーが不憫

82 :Order774:2023/05/28(日) 16:11:03.26 ID:4IkT10BFr.net
泉でみんな裸の付き合いやで

83 :Order774:2023/05/28(日) 20:14:42.32 ID:i0nr1t3v0.net
もうなんか展開がロールプレイングゲーム過ぎてS3のエビ1でこの先見る気なくしてる
大目的の為に、小目的があってそれを達成する為の旅の繰り返しみたいな

84 :Order774:2023/05/28(日) 20:40:55.53 ID:AL4i2as90.net
ずっとそんな感じだったじゃん
何を今更

85 :Order774:2023/05/28(日) 20:50:50.46 ID:gs3q96em0.net
コルサントの話を挿入してきたりしたのが
よかったと思うけどな

86 :Order774:2023/05/28(日) 22:50:35.01 ID:t7ShIA2w0.net
マンダロリアン見終わったけどこれ映画とかどうやって繋げるんだろ
モフギデオンさらにもう一回出すのは流石にくどすぎるし
あの美妙なスパイのおばさんが悪役ってのには核が足りないし

新共和国の腐敗とかなのかなぁ

87 :Order774:2023/05/28(日) 23:21:31.82 ID:gMBUSnr00.net
>>86
アソーカではスローンと決着つかずに映画に持ち越しとか

88 :Order774:2023/05/28(日) 23:31:13.97 ID:8eh2fJZI0.net
ギデオンの俳優ってSWファンのウケはどうなの?

89 :Order774:2023/05/28(日) 23:44:36.00 ID:gs3q96em0.net
モフギデオンは余裕で生き返ると思う

90 :Order774:2023/05/28(日) 23:58:28.66 ID:cWEnMIPo0.net
個人的にクリストフヴァルツが帝国将校役で出てきたら嬉しい

91 :Order774:2023/05/29(月) 00:20:41.56 ID:vrZ3sREw0.net
モフギデオンがシーズン3で出てきたのはボカターンにマンダロア関係決着つけるためだろうけどさ
これ以上復活されたら流石にしつこいと思うんだ

92 :Order774:2023/05/29(月) 07:07:59.43 ID:IlcBoeiY0.net
>>90

> クリストフヴァルツ

初期3部作の帝国軍に居そうなタイプだな

93 :Order774:2023/05/29(月) 07:48:43.52 ID:AxCXlwGx0.net
死んだと思ったら生きてたパターンに加えて死んだけどクローンで復活したパターンまであるからもはやスター・ウォーズの世界でキャラクターが完全に死ぬことはない

94 :Order774:2023/05/29(月) 08:26:28.53 ID:ekoqUgXG0.net
なんならフィローニ映画まで生きてそうギデオン

95 :Order774:2023/05/29(月) 09:02:42.95 ID:SvOvPrVZ0.net
大ボススローン、中ボスギデオン

96 :Order774:2023/05/29(月) 13:05:37.08 ID:1zS/dU6Z0NIKU.net
ならモールクローン出てきてももはや驚かんな

97 :Order774:2023/05/29(月) 13:52:07.01 ID:8fOfhcr20NIKU.net
タイムトラベルはもういらんな

98 :Order774:2023/05/29(月) 18:06:07.50 ID:2TT5p04kdNIKU.net
スローンの台頭もスケールが大きくなればなるほどスローンを殺しにくくなるね
今後どうやって盛り上げてからの収束をさせていくのだろうか?

マンダロアの復興も然り

99 :Order774:2023/05/29(月) 18:39:21.52 ID:WBo0nSZq0NIKU.net
ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー
プレデター:ザ・プレイ

のために、1ヶ月入った。宇多丸氏の強いすすめで
S1みたけど、値段以上の満足度。特にチャプター7、8。
スター・ウォーズ弱者だけどね。S2、S3も楽しみ。

100 :Order774:2023/05/29(月) 21:01:08.07 ID:VIi0IWlr0NIKU.net
>>99
我らの道(ようこそ我が部族へ)

101 :Order774:2023/05/29(月) 21:35:49.04 ID:7uCQf7ss0NIKU.net
我らの道

102 :Order774:2023/05/30(火) 08:18:23.58 ID:YeHxfUzJr.net
マンドーやアソーカが出てくると言われる新作映画の公開はずっと先なのか
俺生きてるかな

103 :Order774:2023/05/30(火) 09:28:20.30 ID:nRd3w07y0.net
アソーカとマンドー4やってその完結編がフィローニの映画なのかな

104 :Order774:2023/05/30(火) 12:36:17.11 ID:si+J+Rada.net
映画でフィローニユニバースを完結させ、ファブロー、フィローニコンビが関わらないマンダロリアンシリーズが始まるのかな?

105 :Order774:2023/05/30(火) 12:37:30.02 ID:7RXzUfXh0.net
そのタイミングでシークエル特別編を作って、作り変えることを希望w

106 :Order774:2023/05/30(火) 12:38:30.28 ID:7RXzUfXh0.net
>>104
デボラチョウ出てくるぞ

107 :Order774:2023/05/30(火) 15:37:09.15 ID:wYRWFjJM0.net
ワイの推しメン(アーマラー派で青メットに縦シルバーライン腰から布ヒラヒラ、ライフル背負ってるニキ)名前なんて言うんだろ?
マンダロアの偵察部隊に居たはずなのにクルーザーからガントレットに滑り込むシーンにも居るんだよね。

108 :Order774:2023/05/30(火) 20:31:49.59 ID:HPD3K05L0.net
レイのその後なんて誰も気にしてないから、こっちの映画を先にやれよと思う。

109 :Order774:2023/05/30(火) 20:42:02.21 ID:7RXzUfXh0.net
確かにレイなんて完結してたやんな

110 :Order774:2023/05/30(火) 21:07:25.70 ID:zl7ch0Nkd.net
SWの世界でめっちゃ普通のメガネ
前例あるか?

111 :Order774:2023/05/30(火) 21:11:51.54 ID:OUwR/I2I0.net
メガネというかゴーグルだろ
ep1でチビアナキンもかけてるし

112 :Order774:2023/05/30(火) 21:12:31.73 ID:OUwR/I2I0.net
メガネというかゴーグルだろ
ep1でチビアナキンもかけてるし

113 :Order774:2023/05/30(火) 21:13:08.71 ID:OUwR/I2I0.net
大事なことだから2度書きました

114 :Order774:2023/05/30(火) 21:43:43.25 ID:zl7ch0Nkd.net
>>111
ゴーグルは頭の後ろまで巻かれてるものだろ
それにあんな日常で何の意味があるんだよ

115 :Order774:2023/05/30(火) 22:37:19.53 ID:oy2iQZOj0.net
ジェットパックって大気圏離脱できるんだってのが気になった

どういう仕組みなんだろあれ

116 :Order774:2023/05/30(火) 22:40:47.62 ID:ALSFWih10.net
>>115
酸素ボンベ搭載説と、あそこはまだうっすら大気があり、超効率エンジン搭載説が俺の中でせめぎ合ってる。

117 :Order774:2023/05/30(火) 22:54:04.00 ID:lE1QXHBO0.net
>>99
S3を観る前に絶対ボバ・フェットを観てくださいね

118 :Order774:2023/05/30(火) 23:06:34.65 ID:Zs4aYXS80.net
アソーカがマンダロリアン3.5になってる可能性もあるんかな

119 :Order774:2023/05/31(水) 03:30:10.09 ID:dIfztH7P0.net
>>115
離脱まではしてないよ

120 :Order774:2023/05/31(水) 13:55:40.56 ID:jaGyjlvm0.net
>>107
あのマンダロリアンは鳥さんの時と海賊の回でも出番が多かったからパンフ発売されたら名前わかるんじゃないかな?

121 :Order774:2023/05/31(水) 14:58:55.75 ID:dIfztH7P0.net
あの人やっぱり気になるよね

122 :Order774:2023/05/31(水) 16:53:49.31 ID:wI8qFLl+a.net
海外サイト漁ったけどシュリークホーク訓練隊のリーダーっていうとこまでしか分からなかった。
あっちでもコイツ誰?みたいになってたよ。

123 :Order774:2023/05/31(水) 22:44:39.05 ID:W/m5f1me0.net
今更だけどモフギデオンって武闘派すぎるよな
あいつなんであんなに強いんだろ

124 :Order774:2023/05/31(水) 22:45:54.83 ID:R7AkCCCz0.net
弱かったよモフ

125 :Order774:2023/05/31(水) 23:11:13.91 ID:weTjhPQg0.net
>>123
アーマーのおかげだろ

126 :Order774:2023/05/31(水) 23:26:37.19 ID:KU7Em1HS0.net
シーズン3のアーマーはなんか機械的サポートあるっぽいけどシーズン2のラストでもダークセーバー振ってマンドーとそこそこ戦えてたから情報将校としては割と武闘派って印象

127 :Order774:2023/05/31(水) 23:40:05.36 ID:pY2S7yied.net
見慣れない船やドロイドが多いねこのシリーズ
アニメでは出てて初じゃないよって言われるかもしれないけど

SW詳しい人に解説してもらいながら観たいものだ

128 :Order774:2023/05/31(水) 23:44:49.74 ID:pY2S7yied.net
とりあえずN1がナブーの戦闘機の系統なのは分かった

129 :Order774:2023/05/31(水) 23:52:26.39 ID:0BBeya7F0.net
アニメのはもちろん今作から登場の機械も結構ある

130 :Order774:2023/05/31(水) 23:52:45.69 ID:dIfztH7P0.net
アニメでは良く見るのがガントレットくらい

131 :Order774:2023/05/31(水) 23:58:57.20 ID:0BBeya7F0.net
帝国クルーザーとかもそれなりに

132 :Order774:2023/06/01(木) 00:12:11.56 ID:ZHNaJx0X0.net
スターウォーズは人造物は人造物らしいのがいいね
たとえ戦略ドロイドでも外見はドロイドだ
偽人間に騙されることはないわけだ

133 :Order774:2023/06/01(木) 08:13:59.46 ID:EaeuWmFt0.net
>>129
そうなんだ
Ep6後だから機械も進化してるってことかな
気になるけどどうやって調べたらいいかわからないや

>>130
ファイタートランスポートってやつか

134 :Order774:2023/06/01(木) 08:14:50.48 ID:EaeuWmFt0.net
>>132
人間そっくりのアンドロイドとか出たらそれこそ別のSFになってしまうね

135 :Order774:2023/06/01(木) 10:22:47.75 ID:a8alBKJsM.net
いつかグローグーがブラスター使うときが来るのかな

ちょっと気になる

136 :Order774:2023/06/01(木) 10:45:59.28 ID:oU+1F/fpd.net
Blast them!

137 :Order774:2023/06/01(木) 10:54:20.19 ID:KbGEi7RJ0.net
>>133
マンダロリアンが乗ってるやつ。
モールも一時期乗ってた。
ガントレット

138 :Order774:2023/06/01(木) 10:58:13.27 ID:PvUc5hYD0.net
>>135
武器はマンダロリアンの信仰だからマンダロリアンとして生きればそうなる
我らの道

139 :Order774:2023/06/01(木) 11:05:25.57 ID:oU+1F/fpd.net
>>137
ありがとう
着地のときだけ翼の形が変わるのが特徴だね

140 :Order774:2023/06/01(木) 11:06:18.01 ID:oU+1F/fpd.net
グローグってS3からチーク塗ってる?
あざとさが増してる気がするわ

141 :Order774:2023/06/01(木) 12:00:39.58 ID:E5JgsKljd.net
>>134
ギャラクティカとか収集つかなくなってたな
まぁ面白かったけど

142 :Order774:2023/06/01(木) 16:13:24.46 ID:J7U43xAwM.net
モフさん、ボカタンを毎回フルネームで呼ぶのがちょっとツボ

143 :Order774:2023/06/01(木) 19:10:25.66 ID:bQ5bTpJb0.net
アックス「ボ」

144 :Order774:2023/06/01(木) 21:18:13.98 ID:pz4/mKr00.net
このシリーズってキッズ向けのCGアニメ見てないと理解できない内容ですか?

145 :Order774:2023/06/01(木) 21:24:09.41 ID:DapXwjBl0.net
見なくても楽しめる
見れば更に楽しめる

146 :Order774:2023/06/01(木) 21:24:34.40 ID:KbGEi7RJ0.net
>>144
なにそれ

147 :Order774:2023/06/01(木) 21:24:46.62 ID:KbGEi7RJ0.net
あ、ヤングジェダイアドベンチャー?

148 :Order774:2023/06/01(木) 21:25:09.52 ID:oEoAk+CH0.net
>>144
見なくても問題なし

149 :Order774:2023/06/01(木) 21:47:54.91 ID:e1QmxFhhd.net
1回順番通り観たけどほとんど覚えてないわ
ボカターンが出てたのは覚えてるが
ボバフェットがまさか装甲ごと種族化するとは思ってなかったな
あいつとジャンゴだけ道から外れすぎじゃん

150 :Order774:2023/06/01(木) 21:56:36.30 ID:3J763VQx0.net
我らの道

151 :Order774:2023/06/01(木) 21:59:00.74 ID:15WMC409a.net
発達って同じフレーズ繰り返すの好きだよな

152 :Order774:2023/06/01(木) 22:04:40.21 ID:DapXwjBl0.net
アーマラーは発達障害だった…?

153 :Order774:2023/06/01(木) 22:09:06.43 ID:e1QmxFhhd.net
返事に困ったらあのフレーズ言っとけばいいやって空気あるよね

154 :Order774:2023/06/01(木) 22:14:39.13 ID:6JzwWqmj0.net
なんかやらかした後の言い訳にも使えそう

155 :Order774:2023/06/01(木) 22:14:45.08 ID:CDKK+lMfa.net
マンドーに正論言われて反論できない時に我らの道で誤魔化すアーマラーすき

156 :Order774:2023/06/01(木) 23:08:41.54 ID:YuVJt8mV0.net
ミニスカ鍛冶屋好き///

157 :Order774:2023/06/01(木) 23:35:27.20 ID:EaeuWmFt0.net
ボカターンのあのくびれ方といい
アーマーのふくらみといい
ものすごいボッキュンボンな女優さんなんだろうなー

158 :Order774:2023/06/02(金) 00:56:33.26 ID:SbtjU0pH0.net
我らの道

159 :Order774:2023/06/02(金) 06:37:14.18 ID:9dXDcSjH0.net
バトルスターのときはさらに美しいかったぞ。

160 :Order774:2023/06/02(金) 06:57:51.58 ID:VWO/oDhm0.net
>>142
子どもの頃「トム・ソーヤーの冒険」で、トムが叱られる時だけ正式名の「トマス」で呼ばれてたのを思い出した。
ギデオンのもったいぶった、大仰さを表現してるんじゃね?

161 :Order774:2023/06/02(金) 08:44:05.89 ID:wrCkJaG50.net
>>159
すぐ見れないからネットで薄着の写真見たら
やっぱすごい身体してるね

162 :Order774:2023/06/02(金) 10:16:32.32 ID:JF73Lszdd.net
>>161
ギャラクティカのケイティ・サッコフは美しくてカッコよかったな
性格はちょっとアレだったけど

163 :Order774:2023/06/02(金) 13:48:58.96 ID:RPDr5p1Jd.net
アーマラーって中の人がちゃんと被って演じてる?
ディンさんはスタントとかボディダブルの事も多いじゃない?

164 :Order774:2023/06/02(金) 13:58:54.86 ID:10IAcgHx0.net
>>163
我らの道(ちゃんとやってるんだからね!)

165 :Order774:2023/06/02(金) 15:17:36.08 ID:5d+f60aM0.net
アーマラーの「我らの道!」とクイールの「有無は言わせん!」で黙らずをえないマンドーさん

166 :Order774:2023/06/02(金) 17:08:50.13 ID:Vq5E5X2sa.net
>>165
グローグー「No!No!No!」

167 :Order774:2023/06/02(金) 20:35:01.07 ID:d2czir3+0.net
>>165
マンドーさんも使い手になってるからセーフ

168 :Order774:2023/06/03(土) 15:29:24.87 ID:GOIBccp9d.net
グローグー
フリーザスタイルからヴァンツァースタイルへ

169 :Order774:2023/06/03(土) 15:32:15.26 ID:GOIBccp9d.net
おい、あのメガネ科学者どうなったんだよ

170 :Order774:2023/06/03(土) 16:27:59.33 ID:z4Hduwe30.net
>>169
メンタル破壊されて忘れたころにヒロっと出てくるんだろ

171 :Order774:2023/06/03(土) 16:54:10.55 ID:GOIBccp9d.net
>>170
あーそういうことな
死んでないよな
仮面ライダーの敵に利用される科学者そのものだもんな

172 :Order774:2023/06/03(土) 17:10:14.00 ID:yrHYjrBV0.net
共和国に絶望して帝国側に戻るんだろ

173 :Order774:2023/06/03(土) 19:07:47.69 ID:geEQsZBhd.net
「マンダロリアン」シーズン4、ストのため撮影延期

174 :Order774:2023/06/04(日) 09:19:19.36 ID:ifwL9lw70.net
スパイがめっちゃブスなのどうにかして
最初普通に男だと思ったし
そんなに女ばかり使わなきゃいけないのか?

175 :Order774:2023/06/04(日) 10:57:55.81 ID:ZzU55dWN0.net
>>174
薄々みんな思ってるよ
ただ発言すると色々とうるさい輩も増えたからね
行き過ぎた風潮で気持ち悪いよね

176 :Order774:2023/06/04(日) 11:43:29.46 ID:KIVvPWotd.net
スターウォーズキャラの大名行列みたいなのでマンドーいてワロタ
ヴェントレスみたいなのはいたけどアソーカいなかった、、

177 :Order774:2023/06/04(日) 11:45:06.13 ID:0Q2TJeFY0.net
行き過ぎた風潮で気持ち悪いと思う輩が気持ち悪いとも薄々みんな思ってるよ

178 :Order774:2023/06/04(日) 13:01:18.97 ID:ZzU55dWN0.net
な?
出てくるだろ?

179 :Order774:2023/06/04(日) 13:22:11.80 ID:4kUjag2xM.net
あの程度で行き過ぎた風潮だと思うような奴は気持ち悪くならないようにもう新作映画は見ない方がいい

180 :Order774:2023/06/04(日) 14:43:24.81 ID:aKjhQYmc0.net
自分がブスじゃなければブスって気にならないもんね

181 :Order774:2023/06/04(日) 14:51:56.16 ID:fhr2qu1s0.net
ブスなんか出てた覚えないけど
仮に誰かの考えるブスが出てたとして、なんでそれを作り手がどうにかせにゃならんのかと思う
どうにかせにゃならんのは自分では

182 :Order774:2023/06/04(日) 14:57:57.49 ID:w/hRn3TY0.net
いうほどブスじゃなかったし、マンダロリアンってそこまで容姿云々ってシーンはかんなかったと思うけどなぁ

183 :Order774:2023/06/04(日) 15:20:06.75 ID:cY2qeaxF0.net
まーディズニーだしLGBTだのホワイトウォッシュはもうお家芸として諦めてるわ
この制作陣はその中でも最良だしな

184 :Order774:2023/06/04(日) 15:33:16.60 ID:ZzU55dWN0.net
ま、諦めよな

185 :Order774:2023/06/04(日) 15:52:11.20 ID:7/lb3xv+M.net
ディズニーのホワイトウォッシュはお家芸?
実写版リトルマーメイド知らんの?

186 :Order774:2023/06/04(日) 16:05:44.37 ID:O7UpNSD70.net
ディズニーがやってるのはブラックウォッシュだろう

187 :Order774:2023/06/04(日) 16:09:39.03 ID:cY2qeaxF0.net
あ、確かにブラックウォッシュだなw

188 :Order774:2023/06/04(日) 16:11:02.10 ID:F7/o9tWxd.net
>>175
それなら安心

189 :Order774:2023/06/04(日) 16:12:27.72 ID:F7/o9tWxd.net
今はティンカーベルですら黒人だからな
白人ってだけでありがたみを感じるわ

190 :Order774:2023/06/04(日) 16:29:56.93 ID:y6vJU+2T0.net
アデノイド顔貌で発達障害のアジア人男性もフォーカスしてくれよ

191 :Order774:2023/06/04(日) 22:17:01.39 ID:w/hRn3TY0.net
ちなみにルーカスフィルムの監修しっかり入ってるジェダイサバイバーは普通に美人ヒロインとの恋愛やってたしまあ気にしすぎないほうがいいと思うよ

192 :Order774:2023/06/04(日) 22:24:47.72 ID:R0ywcNPTM.net
女スパイを美人に設定する必要なんて全くないだろ
普通にあの程度の容姿で正解だよ
女子高生向けのキラキラ恋愛映画にありそうなクラス全員美男美女みたいのは誰も期待してない

193 :Order774:2023/06/04(日) 23:40:08.77 ID:cY2qeaxF0.net
色んな意見はあると思うが最後のジェダイのローズはダメだった
スターウォーズであんなの見たくなかったよ

194 :Order774:2023/06/05(月) 00:00:12.68 ID:/GHX/2Ob0.net
>>192
美人にしろとは言ってないわ

195 :Order774:2023/06/05(月) 00:52:37.38 ID:k3Zf6iFK0.net
>>193
あれはキツいよなw
ストーリーも全然だったし
終始何を見せられてんだ?状態だった

196 :Order774:2023/06/05(月) 03:40:59.08 ID:CcyJyUOm0.net
ここってネタバレおけ?

シーズン3の7話死んだと思ってた人が実は…な神回だと聞いて勝手にクイールだと思って期待したんだが普通にモフでシラけた
つーかモフ死んだなんて描写あったっけ?と思って今2を見返しています

197 :Order774:2023/06/05(月) 07:52:10.16 ID:pIWsGnqhd.net
女スパイ言うほどブスか?

198 :Order774:2023/06/05(月) 07:58:45.97 ID:2BjPlGuRd.net
>>193
あれはイォーク枠だと思ったがイォークみたいに可愛くもないしな

199 :Order774:2023/06/05(月) 08:00:11.63 ID:ViXeYh2ra.net
ファブローはアイアンマン2でブラックウィドウがギャーギャー言われたことで色々思うところがあるんじやない女性の扱いは

200 :Order774:2023/06/05(月) 08:18:04.74 ID:/GHX/2Ob0.net
>>196
俺も死んだとか思ってなかったから
なんのサプライズでもなかったわ
そもそも現シリーズでも
前の話でモフは出廷してないってセリフあるから死んでるなんて思ってない

201 :Order774:2023/06/05(月) 08:22:25.06 ID:/GHX/2Ob0.net
>>197
女に見えないだろ
あんな肩がっしりしてて胸筋みたいな胸してて
髪も男っぽいし
まぁ所詮は美なんて主観なんで
君がかわいいと思うならいいんじゃね

202 :Order774:2023/06/05(月) 08:38:26.97 ID:pIWsGnqhd.net
>>201
可愛いとは思わんけども
別にブスとは言わんくないかそういうの

203 :Order774:2023/06/05(月) 08:46:17.00 ID:7YDa3/Uu0.net
>>201
お前も男らしくないな

204 :Order774:2023/06/05(月) 08:57:05.49 ID:V6yQYjWYd.net
このスレ弱者男性多すぎでしょw

205 :Order774:2023/06/05(月) 10:32:26.29 ID:IRXzUHre0.net
>>201
絶世の美女って設定で出てきたキャラなら何か文句言いたくなる気持ちもわかるけど
帝国軍人の女がかわいい必要あるの?
なんつーかドラマ見るのもAV鑑賞と同じ感覚なん?

206 :Order774:2023/06/05(月) 10:35:58.00 ID:6ZuOrdFtd.net
何でどっちも極論に走るんだ

207 :Order774:2023/06/05(月) 10:47:39.90 ID:kVfDZV4jM.net
美人でもなければ附子でもない普通の人って感じたんだけど

なんで極論に走るんだろう

208 :Order774:2023/06/05(月) 10:48:11.33 ID:EDTcK+0zd.net
個人の感想でそんな言われてもなぁ
自分が攻撃されたかのような反応だな
SWの批判絶許なの?

209 :Order774:2023/06/05(月) 10:48:19.38 ID:i65P+fb0M.net
要するにブスだブスだと騒ぐほど不細工でもない普通の容姿だし、これで文句あるなら美人にしろってことか?ってことじゃん

210 :Order774:2023/06/05(月) 11:01:23.10 ID:EDTcK+0zd.net
騒いでるのはブスじゃない!って主張のほうだろ
俺はあんなの使うくらいなら女じゃなくていいと思ってるわ
俺があのメガネならあんなゴリラにはついていかない

211 :Order774:2023/06/05(月) 11:09:07.33 ID:kVfDZV4jM.net
ポリコレってあれで言われるのは困る

212 :Order774:2023/06/05(月) 11:21:31.72 ID:pIWsGnqhd.net
軍人だしああいう感じな方が本来は自然なのよ
女性で親しみやすいけどその実腹に一物抱えたスパイってキャラに合ってると思うが

ポリコレだなんだってのはあんまり好きじゃないけど>>210は流石に価値観ヤバいと思う

213 :Order774:2023/06/05(月) 11:50:24.93 ID:WVSdABQQ0.net
そうやって息を吐くように自然に無自覚に差別するからどんどん生きにくい世の中になっていくんだよね
自戒の念も込めて指摘しておく

214 :Order774:2023/06/05(月) 11:53:37.53 ID:IRXzUHre0.net
>>210
>俺があのメガネなら

知るかよ。
きも

215 :Order774:2023/06/05(月) 12:04:06.19 ID:OGLlE+FM0.net
>>210
この程度の容姿でポリコレだ!とか過剰に騒いでるが、お前も過剰なルッキズムの姿勢なの自覚してるか?

>>208
個人の感想と言うのなら、
「俺はこう思う。個人の感想なんで納得してもらわなくても構わないが」
で終われば良いだろ
いつまでもしつこく「俺の主張を理解しない奴はおかしい」
的にしつこいからウザがられてるんだろ

ガキかよ

216 :Order774:2023/06/05(月) 12:16:10.55 ID:V6yQYjWYd.net
弱者男性w

217 :Order774:2023/06/05(月) 12:17:57.91 ID:OGLlE+FM0.net
そもそもスターウォーズ自体が、ルーカスがそんなに容姿に興味がないのか美女率かなり低かったので、何を今更って感じだな
旧三部作も美女とか特に居なかったろ
レイアもEP4はヤバかったし、まぁ5〜6ではそこそこ色っぽくなっていったと思うけど
プリクエルもナタリーが特例くらいで他は美女特にいないし
悪い意味で言ってるのではないけど。いい意味でセクシャリティを感じさせないシリーズ

やや可愛い〜美女じゃないと納得出来ないとか言ってる奴は日本の漫画とかの見過ぎじゃね

218 :Order774:2023/06/05(月) 12:25:04.94 ID:52X+ZKTMa.net
出てくる女性のほとんどが中年だったり有色人種だったりするのはわざとなんだろうね。流石に偏り過ぎて不自然だな…とは思う

219 :Order774:2023/06/05(月) 12:25:10.52 ID:6ZuOrdFtd.net
美人が兵士やっちゃうと捕虜になった時にアレされるからね
現実的な話として

220 :Order774:2023/06/05(月) 12:35:18.96 ID:2kDbcQRT0.net
プリクエルはパドメ周りは美人多いだろ
キーラナイトレーとかローズバーンとか結構有名な人もいるし

221 :Order774:2023/06/05(月) 12:39:36.28 ID:q6ix+HLA0.net
女性の帝国軍人出るようになったのはティズニー化してからなのかな
小説は読んでなかったから知らないけど

222 :Order774:2023/06/05(月) 12:40:56.67 ID:2BjPlGuRd.net
ep4のレイア好きだけどなぁ

223 :Order774:2023/06/05(月) 12:52:02.97 ID:WtnQVnJN0.net
ローズの見た目どうこうよりも脚本の方がヤバかっただろ
姉が特攻で死ぬ→脱走しようとしてたフィンをバチバチで止める→味方を助ける為に特攻するフィンにタックルしてキス→?????????

224 :Order774:2023/06/05(月) 13:08:01.20 ID:sVRMknIO0.net
ローズの中の人(よっしゃ~これで売れたで自分!)
結果無風

225 :Order774:2023/06/05(月) 13:10:25.24 ID:pIWsGnqhd.net
演者さんは普通に可哀想
ライアンはキャラのヘイトコントロールをもっと覚えてください

226 :Order774:2023/06/05(月) 15:29:05.85 ID:pQ3mE6Q5M.net
>>224
あの騒動を考えると
無風じゃなくてむしろ逆風

227 :Order774:2023/06/05(月) 15:31:07.12 ID:iZrlUHKT0.net
正直、女スパイはトランスかと思ってしまったわけだわ…

228 :Order774:2023/06/05(月) 15:31:49.76 ID:EDTcK+0zd.net
>>215
ガキかよってこっちのセリフだよ
ごめんね、ブスじゃないよ…

229 :Order774:2023/06/05(月) 15:33:32.31 ID:7b2yTLAaM.net
女スパイもキャラデューンもコスカも軍人らしさ重視で女優兼格闘家のキャスティングして成功したとおもったけど、そこに容姿でツッコミ入るとはなぁ

230 :Order774:2023/06/05(月) 15:35:05.04 ID:EDTcK+0zd.net
>>220
それな
世界で1番美しい女性で1位取った人3人もいるってすごいよ

231 :Order774:2023/06/05(月) 20:13:48.03 ID:CcyJyUOm0.net
キャラ保安官はほんと勿体無いな
あんな恵体で戦える女キャラめちゃくちゃかっこいいのに

232 :Order774:2023/06/05(月) 21:46:02.21 ID:ZD+sqGbo0.net
ep8が素晴らしいのは
メインはキラキラの美男美女出さないキャサリン,JJの方針を逆手にとって傍に美男美女を配した反骨精神
ローズの配役はそんな中で決められたので思いっきり振り切った普通の人すぎる配役に。。。
多分、フィンもそんな感じの配役でやつに決まったんだろう。。。

233 :Order774:2023/06/05(月) 23:40:42.64 ID:k3Zf6iFK0.net
そういやプラジール15でマンドー、ボカターンと共にヘルゲイト長官が黒幕であることを突き止めてくれた人おったやん?
あの役者さんも結構アレだよな
ディズニーらしいというか

234 :Order774:2023/06/06(火) 01:19:49.78 ID:c0fxdY+R0.net
新共和国って帝国残党に対してなんであんなに悠長なんだろう
内戦やった割に異様に余裕ぶってるのは続編のせいもあるけど徹底的に叩き潰さないとやばいって戦った連中は思うはずなんだけどなぁ

235 :Order774:2023/06/06(火) 02:10:51.05 ID:9JUtXyPc0.net
皇帝倒せてるから舞い上がっちゃたんだよな
帝国と違って1枚岩じゃないから
政権取れたら中で勢力争いする野党連合みたいなかんじ

236 :Order774:2023/06/06(火) 11:37:09.66 ID:grJkWZoC00606.net
>>234
ジャクーの決戦の後、帝国残党の穏健派みたいなのとは終戦協定みたいの結んで話はついてるんじゃないかな
知らんけど
残党抗戦派は、未知領域に逃げたから行方が分からんとか
スターウォーズ世界で未知領域は便利な言葉で悪事練り放題だから

237 :Order774:2023/06/06(火) 12:51:11.03 ID:Clw5c8hN00606.net
スピンオフだと皇帝死、帝国残党は後継者争いで内紛起こしてたから楽観視できてた
カノンはしらん。バカが何も考えずに今のカノンの設定を作ったから、何も考えてないだけだよ

238 :Order774:2023/06/06(火) 13:07:05.45 ID:mM62X+DWd0606.net
実害出てることを確認しないと動けないんやろ

239 :Order774:2023/06/06(火) 14:15:40.82 ID:9XnJRaQQd0606.net
ストーカー被害報告あったのに放置して後に事件になって叩かれる警察みたいだなw

240 :Order774:2023/06/06(火) 15:12:21.89 ID:bhQYWct200606.net
>>234
なんか、政権とったはいいけど後片付けに大わらわって感じだな
帝国は支配される側の意思なんて頓着いないからやりたい放題だけど、
いちおう民主的ってことになってる共和国側はそうはいかない…
自民党長期政権後の野党内閣みたいなもんかな?

で、帝国だろうが共和国だろうが関係なくカントバイトやオペラハウスで遊んでるみたいな奴らは何なんだろう

241 :Order774:2023/06/06(火) 15:16:17.20 ID:o6mldLZC00606.net
権力側につけば帝国でも共和国でもやることは同じなんだろう

242 :Order774:2023/06/06(火) 15:37:40.86 ID:mM62X+DWd0606.net
某車メーカーの社長みたいなもんやろ

243 :Order774:2023/06/06(火) 17:41:12.63 ID:iEnKb/0v00606.net
5年しか経ってないし政治的には各星系、惑星ごとに帝国システムからの移行が滞てるんでしょ。軍事的には、所詮新共和国軍自体が元々少なかった反乱軍だから帝国が防衛してた分を賄いきれない状態。帝国時代は各星系や惑星の自衛宇宙軍は解体されてただろうし、何もかも足りない状況だから、真偽不明の帝国残党は後回しになりおざるをえないよね

あとスター・デストロイヤーや軽クルーザーは帝国のものを流用してるけど、蟻の数のようにいたTieシリーズだけは使用しないみたい(普通に危険なので)だし、戦闘機不足なんだろうなと、マンダロリアンの海賊の回を見て思った。

244 :Order774:2023/06/06(火) 17:44:59.49 ID:o6mldLZC00606.net
敵は残党だけじゃなく海賊もいるしね
帝国の残党は表立って活動してないから
海賊対策の方が緊急性高そう

245 :Order774:2023/06/06(火) 19:39:09.23 ID:MeqrQZC400606.net
与党に慣れてない民主党の例が一番しっくり来た

246 :Order774:2023/06/06(火) 21:05:04.45 ID:wAQk8kSo00606.net
旧共和国からしてグダグダだったんだから新共和国がグダグダなのも必然

247 :Order774:2023/06/06(火) 21:32:40.75 ID:mSCtKv6fd0606.net
>>246
1000年以上平和が続いた共和国がグダグダだっただと?

248 :Order774:2023/06/06(火) 22:29:18.77 ID:N1YENEeiM.net
CW見たらグダグダだったじゃん

249 :Order774:2023/06/06(火) 22:35:46.64 ID:MeqrQZC40.net
CWなんて1000年のうちの3年だぞ

250 :Order774:2023/06/06(火) 22:58:37.15 ID:iJ5NNLng0.net
なんでパルパティーンが来るまで滅びなかったのかイマイチよく分からない共和国

251 :Order774:2023/06/06(火) 23:07:05.24 ID:5/i6bwk0M.net
1000年のうちの2年でも3年でもグダグダはグダグダ

252 :Order774:2023/06/06(火) 23:08:19.40 ID:o6mldLZC0.net
ジェダイもおかしなことになってたしね

253 :Order774:2023/06/06(火) 23:28:28.12 ID:lzh/ZHDs0.net
そら国が崩壊するときなんてそんなもでしょ
パックスロマーナとかさ

254 :Order774:2023/06/07(水) 00:05:45.64 ID:Kf0mySX6d.net
>>250
ダメなとこだけ見過ぎだろ
ジェダイのやり方はそれだけ効果があったんだよ
傲慢になったのと変化に鈍感になってただけで

>>251
1000年のうち3年グダグダな国と
35年のうち35年グダグダな国
何も前共和国のせいじゃないな

255 :Order774:2023/06/07(水) 00:23:21.11 ID:Kf0mySX6d.net
この地球よりはるかに多くの文明、星、人種があって1000年も大きな戦争が無かった
我々地球人は1つの星の中で
人種もヒューマノイドしかいないにも関わらず
テロや戦争、差別が絶えない
ジェダイと元老院の統治がいかに偉大かわからない?

それにシスはグダグダだろうと平和だろうと
手段選ばずにジェダイを滅ぼすのが目的なんだから荒れるのは当然

256 :Order774:2023/06/07(水) 01:36:37.91 ID:K2roOwnv0.net
とりあえずは現実と創作物をまぜこぜに語って判断基準にするのはやめよう…


そういやラストに出てきたプレトリアンガードってアイツラフォースとか使えないよね?、ただのチャンバラ上手い連中?

257 :Order774:2023/06/07(水) 02:05:01.81 ID:E0pv5OIWM.net
大きな戦争が無かったからって、グダグダではないとは言えない
旧共和国の末期は堕落した官僚主義と政治家で腐敗していた
この共和国の腐敗は、独立星系連合となる分離主義者たちが共和国から離脱した大きな理由でもある
そんな状態だったからこそ共和国はグダグダだったと言われてるのよ

258 :Order774:2023/06/07(水) 02:09:21.42 ID:ZwUvz4nq0.net
それ全部シスの口車に乗せられてたわけだけどな

259 :Order774:2023/06/07(水) 03:15:59.54 ID:jINExGpG0.net
パルパティーンが台頭してくるまで、1000年続いてたんだから、旧共和国がグダグダとかなにいってんだ?

260 :Order774:2023/06/07(水) 09:37:13.27 ID:qEYivGeyM.net
>>258
シスは分離主義者を利用しただけで、もとになった腐敗はシスの口車と関係ない

261 :Order774:2023/06/07(水) 09:41:19.83 ID:ZzyKcY3Mr.net
『腐敗してる腐敗してる』とパルパティーンが吹き込んだんでしょ。

シスに洗脳されてるやつがこのスレにもいるとは。

262 :Order774:2023/06/07(水) 09:51:01.65 ID:QWAhydya0.net
煽りあいじゃなくて具体的な例でも出そうぜ
俺?D+解約中なので無理です

263 :Order774:2023/06/07(水) 12:36:11.03 ID:LQR9JANja.net
ボッチ玉座の頃はマンダロリアン奪還なんて夢にも思ってなかった。今シーズンの展開スピードはすごかったな~。君の歌はまだないのシーンはチト泣きそうになった。ディンは心がキレイよね

264 :Order774:2023/06/07(水) 13:16:04.58 ID:qEYivGeyM.net
>>262
同じ事実を見ながら両者が反対を向き過ぎて具体的な例だしても無意味っぽい

265 :Order774:2023/06/07(水) 13:20:32.01 ID:cx5+8jWR0.net
>>262
一番質悪いな

266 :Order774:2023/06/07(水) 14:36:41.34 ID:bv4TIN5s0.net
>>261
ヨーダ自身も認めてるだろ
「最近はマスタークラスでも傲慢さが目立つ(恐らく自分も含めて)」とか、
パルに敗れた後は「ダークサイドを見ないフリを続けてきたジェダイの体制が間違ってた」って

これはパルの扇動とかと関係ない末期ジェダイの腐敗要因だぞ
そんなのが国の中枢にいたら、そらいつかは体制が終わるわな
お前は末期ジェダイに洗脳されそうだな

267 :Order774:2023/06/07(水) 14:41:51.20 ID:bv4TIN5s0.net
>>257も書いてるが、ジェダイ評議会抜きでも官僚も問題あったしな
分離主義者たちは全てパルが先導したとか思い込んでるヤツがいそうだな
それパルが作り出したんじゃなくて、自発的に共和国に不満を持ってた星系の奴らは、
パルの企みの前からいたわけだし

268 :Order774:2023/06/07(水) 15:04:12.66 ID:2USj7V7r0.net
共和国に属してても
星そのものは独裁の星も多いような描かれ方だしね

269 :Order774:2023/06/07(水) 15:42:12.21 ID:kOH/K0qp0.net
s3でボカターンとディンのキスシーンがカットされてたらしい
やっちまったな!

270 :Order774:2023/06/07(水) 16:06:59.17 ID:E3oMvrls0.net
>>269
どのタイミングでキスなんかするんだよ

271 :Order774:2023/06/07(水) 16:26:37.68 ID:mAgbpJGK0.net
キスシーンて…あれだけ言ったのにまたメット脱いだのか

272 :Order774:2023/06/07(水) 16:33:02.87 ID:JTaI0wMX0.net
>>271
泉に入ればなんでもありさ

273 :Order774:2023/06/07(水) 16:34:51.48 ID:nOZxxGpdM.net
キスというより溺れたディンにマウスtoマウスの人工呼吸→助かったぜ。あれ?顔見られたからもう一回浸かってくる→ゴボゴボゴボ、溺れたから人工呼吸→このループが延々と続くからカットしたのではないか

274 :Order774:2023/06/07(水) 16:50:14.28 ID:iv1G2GROa.net
ジンとキャシアンは若いから絵になったけど
熟年カップルのキスシーンなんかイラネ

275 :Order774:2023/06/07(水) 16:51:07.82 ID:51QhD0mzd.net
>>257
君の理屈は末期の話じゃん
だからシディアスのようなシスがいなかった何百年まとまったシステムとして成り立ってたんじゃないか
新共和国に比べればグダグダとは言えない

276 :Order774:2023/06/07(水) 16:51:33.77 ID:51QhD0mzd.net
>>273
めんどいなヘルメのルール…

277 :Order774:2023/06/07(水) 16:52:48.57 ID:51QhD0mzd.net
>>256
知らないけどプレトリアンガードがフォース使えてたら
グローグが逆に吹っ飛ばされてたと思うよ

278 :Order774:2023/06/07(水) 16:55:11.43 ID:RrslbEMHM.net
若いと熟年と言ってもディエゴ・ルナとペドロ・パスカルは年齢4つしか変わらんぞ

279 :Order774:2023/06/07(水) 16:55:57.31 ID:QWAhydya0.net
この世界海賊やら汚職政治家やらクーデターやらシス以外にも脅威はあるはずなんだが
何故共和国はシスが来るまで存続できたのか

280 :Order774:2023/06/07(水) 17:13:28.04 ID:echjppyBM.net
>>275
そのまとまったシステムとやらが腐敗した官僚主義や悪徳政治家を生んだわけだ
復活したシスはそのシステムの歪みや社会の不公正さを利用しただけ
パルパティーンにつけ込まれるようになったのは共和国がグダグダだったから

281 :Order774:2023/06/07(水) 17:13:28.86 ID:cx5+8jWR0.net
ジンとキャシアンてキスしてたっけ?

282 :Order774:2023/06/07(水) 17:16:31.38 ID:1iW5I8vQ0.net
マンダロリアン式でメットとメットごっつんしただけじゃねーの

283 :Order774:2023/06/07(水) 17:30:45.45 ID:kOH/K0qp0.net
ソース
https://bespinbulletin.com/2023/06/the-mandalorian-season-3-bo-katan-kryze-and-din-djarin-kissed-in-an-outtake/
ベスピンに釣られたかもしれん
ボカタンの中の女優本人のインタビューで。
ヘルメットごしにキスした。
中身はペドロでなくボディアクター。
台本になくなるふざけただけかも。
だと

284 :Order774:2023/06/07(水) 21:38:13.52 ID:VA8j+4bzd.net
>>279
ベースの体制としては立派だったんだよ
抑止力もあるだろうし
ヨーダも若くて柔軟だったろうし
他のジェダイも良くしようって燃えてたんじゃないの?
日本でも戦後は成長すごかったように
後半は平和ボケでしょ

285 :Order774:2023/06/07(水) 21:50:47.46 ID:QWAhydya0.net
でも優秀なジェダイがいるだけでは解決できない問題とかもあるじゃない
交渉は所詮交渉だし

286 :Order774:2023/06/07(水) 22:03:21.56 ID:VA8j+4bzd.net
>>280
うん、そのシステムがだんだんと
旧態依然になってったのはヨーダも言う通りだけど
>>246←この表現はおかしいと思うだけよ

新共和国はこの時の反省を全く活かしてる感じがしないどころか
巨大な組織を復活させちゃってるから
同列に語るのは変

287 :Order774:2023/06/07(水) 22:04:27.38 ID:VA8j+4bzd.net
>>285
そこはアグレッシブな交渉だろ!笑

288 :Order774:2023/06/07(水) 22:07:17.79 ID:QWAhydya0.net
>>287
反発もデカそうですねぇ……
まあ反発しようにもそこらの軍隊では歯が立たないのも事実なんだろうけど

289 :Order774:2023/06/07(水) 22:07:28.67 ID:SSHmBrz70.net
エピソード1だけ見たら
ジェダイて人並みレベルの交渉力もないように見える

290 :Order774:2023/06/07(水) 22:15:37.03 ID:zkOSYOHI0.net
>>289
フォースのマインドコントロールでねじ伏せる

291 :Order774:2023/06/07(水) 22:17:36.35 ID:SSHmBrz70.net
部品屋の親父すらマインドコントロールできなかったのに?

292 :Order774:2023/06/07(水) 22:31:46.52 ID:VA8j+4bzd.net
>>291
それは作品の都合というか運命でしょ
あそこで簡単にパーツが手に入ったら
アナキンを引き取るって物語にならなかった

あとTOJでは全くマインドコントロール使わなかったが
結果的に解決してる
何かあったら何でも斬れる剣を抜かれるんだから普通怖いでしょ
同じことができるシスしか対抗できないから抑えられた

293 :Order774:2023/06/07(水) 23:25:10.72 ID:QWAhydya0.net
EP6からジャバみたいな大物は効かないし
そこまでポンポン使える訳でもない気が

294 :Order774:2023/06/08(木) 00:47:37.73 ID:Hwy4hTpW0.net
>>283
どこまでボディアクターでどこまでが俳優本人なんだろ
激しいアクションシーンなんかはボディアクターなんだろうけど

295 :Order774:2023/06/08(木) 01:26:43.61 ID:ZgLRo0Cdd.net
>>293
そう
だから交渉術がある
それでジャバみたいに暴力的な行為に出たら
一巻の終わりってわけ

296 :Order774:2023/06/08(木) 01:31:32.25 ID:PxvlXkh10.net
>>291
トイダリアンはフォースが効かない種族

297 :Order774:2023/06/08(木) 04:14:35.38 ID:MDNfr37F0.net
>>266
なんでジェダイ騎士団と共和国を一緒のように語ってんだ?このバカ

ジェダイは確かに平和の時代が長すぎてライトサイドに傾倒しすぎて”腐敗”しているが、共和国の腐敗自体、全部パルパティーンが仕組んだものだぞ
ヴァローラム前議長だって普通に有能だったけどパルパティーンの土台にされて無能扱い、パルパティーン自身を有能のようにみせつけるためにヴァローラム時のときに不祥事やら裏でやりまくった。

298 :Order774:2023/06/08(木) 04:16:12.83 ID:MDNfr37F0.net
>>294
シーズン3はペドロ本人は声収録だけ。
シーズン長くなって顔出さないメットだけだとスタントマン大活用できて楽だな

299 :Order774:2023/06/08(木) 04:31:31.12 ID:Hwy4hTpW0.net
>>298
まじ?!それもう声優やん

300 :Order774:2023/06/08(木) 08:10:30.06 ID:v3azrExn0.net
グローグーちゃんワシの家に遊びに来ないかな〜

301 :Order774:2023/06/08(木) 08:24:08.65 ID:TQLCTAvdd.net
>>297
そうそう
パルパティーンが自分の目的のために動いたから
ああなったわけで元々は平和だったんだよな
あいつには世の中を良くしようなんて気持ちより
ジェダイへの憎しみしかないのに
なんで共和国を悪く言うんだろう

302 :Order774:2023/06/08(木) 08:25:09.69 ID:8FkmO7pOr.net
>>300
いいえ

303 :Order774:2023/06/08(木) 08:46:15.78 ID:YnhT4DKLd.net
パルパティーンは勿論悪だけど
パルパティーンにつけ入れられる共和国の体制にも色々問題があったんじゃないのって話でしょ

304 :Order774:2023/06/08(木) 09:02:16.42 ID:lRZ85bAa0.net
パルが来るまで共和国は一切腐敗してなかったってのはさすがに無理があるだろ

305 :Order774:2023/06/08(木) 09:03:52.37 ID:TQLCTAvdd.net
はい、ついに極端な意見が出てきましたー

306 :Order774:2023/06/08(木) 09:10:22.98 ID:TQLCTAvdd.net
誰がいつ一切なんて言葉を使いましたか?

307 :Order774:2023/06/08(木) 09:17:08.71 ID:6UwPsZMX0.net
うわ、チー牛同士でケンカしてるw

308 :Order774:2023/06/08(木) 09:18:17.88 ID:lRZ85bAa0.net
「共和国の腐敗は全部パルパティーンが仕組んだ」に対して「全部じゃないだろもともと腐敗してた」ってのが俺の意見
それだけなんだからそんなに鼻息荒くするなよ

309 :Order774:2023/06/08(木) 09:32:30.81 ID:PxvlXkh10.net
>>297
>共和国の腐敗自体、全部パルパティーンが仕組んだものだぞ

読解力ゼロで草
ほ〜。お前の脳内では、プレイガスとパルが暗躍し始めてから共和国が腐敗していった事になってんだ
SW関連作品全部見直せ
いい機会だぞ

310 :Order774:2023/06/08(木) 09:35:11.31 ID:PxvlXkh10.net
>>306
お前「全部パルが仕組んだ」ってレスに同意してんじゃん

最近色んなスレで明らかに幼稚なヤツが増えたな
全員同じ奴かよ

311 :Order774:2023/06/08(木) 09:51:52.30 ID:TQLCTAvdd.net
俺は共和国がずっとグダグダだったかのような言い方をする奴に反論してるだけ
晩年は腐敗してたが
パルパティーンが巧妙にそういう煽りをしていったことにも間違いはない

312 :Order774:2023/06/08(木) 10:14:11.61 ID:t72AujmKM.net
共和国の腐敗は全部パルパティーンが仕組んだとか、なんか必死に共和国の堕落や腐敗の原因がシスだと妄想してる奴いるけど
せめてWookieepediaで復習してくりゃいいのに恥ずかしい

313 :Order774:2023/06/08(木) 10:21:23.03 ID:Y4nYutucM.net
>>311
共和国がずっとグダグダだったかのような言い方をする奴?
そんな奴ってお前の脳内にしかいないだろ
自分で作った仮想的とは自分一人で折り合いつけてくれ、迷惑だから公共の場で戦うなよ
「ずっとグダグダ」なんて書いてる奴は1人もいない

314 :Order774:2023/06/08(木) 10:22:38.28 ID:PxvlXkh10.net
>共和国はますます力を付け、揺るぎない存在になった。
その結果、銀河系は何世紀もの間全面的な戦争を経験せずに済んだ。
しかし、政府を運営する元老院議員や官僚の多くが、
公共の利益ではなくそれぞれの私利私欲を優先するようになり、
政府の内部は、貪欲や腐敗、内部抗争によってゆっくりと蝕まれていった。
共和国の庇護が及ばず、海賊の侵略に苦しめられていた数多くの辺境惑星が、
特権を享受しているコア・ワールドに対して憤りを感じ始めた。
彼らは、社会経済にはびこる不正のしわ寄せが、銀河の中心領域ではなく、
自分たちに集まっているのだと考えた。
ジュディシアルが辺境領域の問題を中央政府に届け出ても、
無視されてしまうことが少なくなかった。共和国に期待できないことが分かると〜(ry



大局的な腐敗は、上記の様にシスの暗躍はほぼ関係ない長期政権の弊害による自然な腐敗
パルらはその腐敗を利用しただけで、シスの干渉のみで腐敗していったわけではない

315 :Order774:2023/06/08(木) 10:32:37.31 ID:mCOtWRWPd.net
めんどくさくなってきました

316 :Order774:2023/06/08(木) 10:40:29.73 ID:PxvlXkh10.net
>>297
つーか、腐敗した官僚らを統率できずにナブー封鎖対策もろくに出来なかったのだから、
決して有能ではないだろ。アミダラも不信任案出してんだから
経歴からして完全なる無能ではないようだが、優秀な政治家とまでは言えない
そもそもパルはその政敵を蹴落としただけであって、パルが腐敗を操ったとか言う妄想とは何の関係も無いんだが
バカはお前

317 :Order774:2023/06/08(木) 10:42:19.39 ID:6UwPsZMX0.net
すっげえ興奮しちゃってんじゃんw

318 :Order774:2023/06/08(木) 10:43:24.77 ID:TQLCTAvdd.net
>>313
俺は昨日もこいつのことを言ってるって言ったばかりなんだが>>246
お前ちょっと上のレスも読めないのか
バカは絡んでこないでくれ

319 :Order774:2023/06/08(木) 10:46:25.58 ID:EntN4DE4a.net
誰がいつずっとなんて言葉を使いましたか?

320 :Order774:2023/06/08(木) 10:47:40.30 ID:TQLCTAvdd.net
バローラムに対して
「経歴からして完全なる無能ではないようだ」

何目線だこいつ
怖っ
上から目線で嫌われてそう

321 :Order774:2023/06/08(木) 10:48:03.80 ID:Y4nYutucM.net
>>318
そのどこに「ずっとグダグダ」と書いてある?
お前は日本語のレスも読めないのか
バカは書き込まないでくれ

322 :Order774:2023/06/08(木) 10:49:54.87 ID:Y4nYutucM.net
バカはついでに>>251も読んどけ

323 :Order774:2023/06/08(木) 10:51:06.65 ID:TQLCTAvdd.net
>>319
こちらは「ずっとだったかのような言い方」と言ってますが?
違うなら否定しなよ
前共和国の最後の腐敗があったから
新共和国が帝国の復活を許したのは仕方ないの?

324 :Order774:2023/06/08(木) 10:52:03.59 ID:TQLCTAvdd.net
>>322
>>254読んどけ
気に食わないレスは記憶飛ぶように出来てるのか

325 :Order774:2023/06/08(木) 10:59:00.46 ID:EntN4DE4a.net
なるほど
誰もずっとなんて言ってないのに一人で勝手にキレてるのか
理解したわ

326 :Order774:2023/06/08(木) 11:20:10.08 ID:Y4nYutucM.net
>>323
だからその「ずっとだったかのような言い方」してる奴なんてお前が脳内で作り上げただけでお前の脳内にしか存在してないんだよ妄想野郎

327 :Order774:2023/06/08(木) 11:20:40.23 ID:TQLCTAvdd.net
新共和国のグダグダと同列に語るな。以上

328 :Order774:2023/06/08(木) 11:23:01.88 ID:6UwPsZMX0.net
たかが文字のやりとりでここまで興奮できるんだからすげぇよな

329 :Order774:2023/06/08(木) 11:26:59.26 ID:oaZVBGLwa.net
なんか伸びてると思ったらこれかよ

330 :Order774:2023/06/08(木) 11:32:31.01 ID:4IAmu/Zb0.net
まぁグダグダを認めたようだしこれで平和が戻るよ

331 :Order774:2023/06/08(木) 12:17:13.90 ID:GA4/PsdGd.net
我らの道(これで終わりにせいよ)

332 :Order774:2023/06/08(木) 12:28:30.39 ID:iQtVcQoP0.net
きっとどこかで語られてるんだろうけど
パルパティーンて議員になってからのシスなの?
それとも元々隠れシスで議員になれたの?

333 :Order774:2023/06/08(木) 12:32:13.56 ID:UeJquwn6a.net
レスバしてる奴らメチャ早口なんだろうな…しかも「何時何分何十秒?地球が何回回った時?」レベルになってる

次のシーズン何やるんだろ?何か謎は残っているっけ?クローン技術の行方くらいか?

334 :Order774:2023/06/08(木) 12:48:52.12 ID:d3ekBAry0.net
モフギデオンとの決着第2ラウンド

335 :Order774:2023/06/08(木) 14:50:23.91 ID:lluswH9s0.net
パルパティーンがいなかったら、共和国は崩壊してなかった
はい論破

336 :Order774:2023/06/08(木) 14:52:07.18 ID:lluswH9s0.net
まさかパルパティーンがいなくても1000年の続いた共和国が3年で崩壊したとか言うんじゃないんだろうな?

337 :Order774:2023/06/08(木) 14:55:53.98 ID:4IAmu/Zb0.net
また始める気みたい

338 :Order774:2023/06/08(木) 15:03:16.13 ID:HgLSKW610.net
我らの道

339 :Order774:2023/06/08(木) 15:29:45.86 ID:Aa+FcWhkM.net
誰も言ってないことに荒ぶるとか
前回と同じ失敗を繰り返してる

340 :Order774:2023/06/08(木) 16:02:00.99 ID:YnhT4DKLd.net
結局なんで1000年続いたのかの理由はあったの?

341 :Order774:2023/06/08(木) 16:11:22.30 ID:TQLCTAvdd.net
>>340
理由も何もシステムがいい証拠じゃん
それで現状に満足して
変化に疎くなってパルパティーンにつけ込まれただけ

342 :Order774:2023/06/08(木) 16:12:21.29 ID:8FkmO7pOr.net
創作ってことを忘れてる人いるな

343 :Order774:2023/06/08(木) 16:13:25.88 ID:mCOtWRWPd.net
もう○ぬまで殴り合えよ

344 :Order774:2023/06/08(木) 16:19:15.95 ID:YnhT4DKLd.net
ぶっちゃけ帝国と新共和国だと帝国の方が短いんじゃなかったか

345 :Order774:2023/06/08(木) 16:44:52.67 ID:TgqGcoe4M.net
>>341
>>280

346 :Order774:2023/06/08(木) 21:13:40.55 ID:1XPvDgkW0.net
この流れぶった斬る話するけど漫画のマンダロリアンってドラマをそのまま描いただけ?
オリジナル回とかあるなら買おうかなと思ってるんだけど

347 :Order774:2023/06/08(木) 21:19:21.82 ID:IoodzfuEd.net
>>345
うん、990年の時間をかけてね
でも結果として長いこと平和だったわけで

348 :Order774:2023/06/08(木) 21:40:46.23 ID:T5LsHpJlM.net
>>347
でも結果として共和国はグダグダだったわけで

349 :Order774:2023/06/08(木) 21:48:07.58 ID:JWP50p7WM.net
まだやってんの

350 :Order774:2023/06/08(木) 21:58:30.12 ID:lRZ85bAa0.net
一度以上って言ったんだからもう終わりにしろよ

351 :Order774:2023/06/08(木) 22:03:38.00 ID:4IAmu/Zb0.net
共和国だけでなくスレもグダグダになっていく

352 :Order774:2023/06/08(木) 23:02:15.85 ID:qfPVNw100.net
ゼルダやってるとフィローネとフィローニを間違えちゃうな

353 :Order774:2023/06/08(木) 23:02:39.29 ID:IoodzfuEd.net
>>348
>>286
君は何回も同じ話繰り返したいのか?

354 :Order774:2023/06/08(木) 23:09:50.35 ID:kNmewiZJd.net
我らの道(日付も変わるしそろそろ終わろうか)

355 :Order774:2023/06/09(金) 01:17:49.38 ID:DsMghVcF0.net
結論

あのダブルフェイス状況で毎日胃痛なども起きなかったパルの胆力は異常

356 :Order774:2023/06/09(金) 02:18:51.86 ID:BqpWzTAaM.net
>>353
繰り返してる張本人が言うな

357 :Order774:2023/06/09(金) 07:05:30.24 ID:EqgDjizI0.net
>>346
1巻しか読んでないけど、ほぼドラマ通りだった
台詞まで

ディズニーの締め付けが厳しいのかな…日本人としてはもっと自由に、オリジナルエピとか挟んでくれたほうが
うれしいよね

358 :Order774:2023/06/09(金) 08:09:07.06 ID:fjnOxskw0.net
>>356
俺は終わらせようとしてるのにしつこいぞ

359 :Order774:2023/06/09(金) 12:35:56.40 ID:6nyJb1qoa.net
我らの道

360 :Order774:2023/06/09(金) 12:53:09.47 ID:gjLQ7Wu0M.net
>>358
おまえがしつこい
消えてくれ

361 :Order774:2023/06/09(金) 12:55:28.72 ID:RB698mP1d.net
どっちかがシカト決めないと終わらない定期

362 :Order774:2023/06/09(金) 12:55:52.85 ID:tQNaT2Qxd.net
我らの道

363 :Order774:2023/06/09(金) 13:09:37.88 ID:yjmVsi8Jd.net
ワッチョイ付けろよ

364 :Order774:2023/06/09(金) 13:09:45.73 ID:t+M4+JyrM.net
今度蒸し返した奴シスな

365 :Order774:2023/06/09(金) 13:28:22.15 ID:5Wl41KxX0.net
最後にレスした方が勝ち
それがレスバトリアンの道

366 :Order774:2023/06/09(金) 13:55:30.90 ID:DsMghVcF0.net
ぶっちゃけずっと帝国に支配されときゃ良かったんだよ
反乱軍が毎回我儘言ってかき回すからグダグダになる

367 :Order774:2023/06/09(金) 14:04:31.17 ID:RB698mP1d.net
ターキンがおるね

368 :Order774:2023/06/09(金) 14:37:23.03 ID:BkvBfgRT0.net
何もしてない観光客に難癖つけて収容所送りにしたり、反抗的だからって星ごと吹っ飛ばしたりと帝国の暴虐ぶりも大概やけどな
そのせいでパルが死んだあとは銀河中がお祭り騒ぎ

369 :Order774:2023/06/09(金) 14:49:27.56 ID:EqgDjizI0.net
>>368
まー何もしてないわけではなかったわけだけど…アンドーだろ

370 :Order774:2023/06/09(金) 15:31:55.68 ID:RB698mP1d.net
>>369
アンドー以外にも関係ない人間大量に逮捕してたじゃねーか!

371 :Order774:2023/06/09(金) 15:40:15.98 ID:AyD9UIPt0.net
とりあえず隣の銀河に引っ越しましょう

372 :Order774:2023/06/09(金) 15:43:43.02 ID:gW+tidn9M.net
そういやスター・デストロイヤーがタイ・ファイターの集団に負けてたけどあれって戦力描写的にどうなんだろう

373 :Order774:2023/06/09(金) 15:46:13.38 ID:RB698mP1d.net
>>372
どの作品の話?

374 :Order774:2023/06/09(金) 15:50:57.92 ID:DZyLxrjjd.net
>>373
マンダロリアンのスレに書いてるということは
ライトクルーザーと間違えてる可能性

375 :Order774:2023/06/09(金) 16:52:21.91 ID:qOcxDhpX0.net
>>372
アックス「タイファイターなら俺が全部片付けたけど?」

376 :Order774:2023/06/09(金) 19:38:13.42 ID:NSDtCyR6a.net
タイファイターにやられてたらあんなピンポイント特攻は不可能でしょ

377 :Order774:2023/06/09(金) 19:42:39.68 ID:12UX+q0m0.net
艦の自動照準とかどうなってんだろう
プレミアムファルコンとかは未だに射撃手の手動だったけどSWの技術力なら自動照準の方が強いんでないの?

378 :Order774:2023/06/09(金) 19:54:07.46 ID:0lZQgoHu0.net
ミレニアムファルコン?

379 :Order774:2023/06/09(金) 20:04:18.20 ID:8HZpItJRM.net
あれはTIEファイターじゃなくてTIEボマーだよ
軽巡洋艦(ライトクルーザー)が相手だから戦闘機(ファイター)じゃなくて爆撃機(ボマー)で出撃した

380 :Order774:2023/06/09(金) 20:34:10.91 ID:BkvBfgRT0.net
タイボマーの戦闘シーンがもうちょっとあったらよかったんだけどな
ほとんどロングのショットでどうやって攻撃してるのかもようわからんかった
あれでも歴代でもっとも出番が多かったうちだけど

381 :Order774:2023/06/09(金) 21:27:13.08 ID:6+/O3Lw/d.net
>>377
ネーミング笑った
たしかにプレミアムだ

382 :Order774:2023/06/09(金) 22:15:53.34 ID:Fn5e5qu70.net
正しくはマキシマムファルコンな
そんくらい覚えとけよ

383 :Order774:2023/06/09(金) 22:58:10.15 ID:Ya0GLZOGd.net
>>382
ちげーよ
コンドミニアムファルコンだ

人がたくさん住める

384 :Order774:2023/06/09(金) 22:58:29.40 ID:w86LVT210.net
ミディアムレアファルコンだってばよ

385 :Order774:2023/06/09(金) 23:00:33.62 ID:Ya0GLZOGd.net
>>384
鶏肉だったのか…

386 :Order774:2023/06/09(金) 23:05:26.95 ID:EOOteA4r0.net
ユーフォニアムファルコン

387 :Order774:2023/06/09(金) 23:30:15.99 ID:tQNaT2Qxd.net
>>382
真ん中に「・ザ・」が抜けてるな

388 :Order774:2023/06/10(土) 01:01:56.54 ID:ZeV8/9900.net
私立ルークジェダイ専門学校のグローグーを修行中のベンが斬っちゃって、
ルークがマジでコイツどうしようもない判断を最終的にする後付け入れてきそうな気がする

389 :Order774:2023/06/10(土) 01:18:28.28 ID:6sazkJjm0.net
グローグーに限ってそんな死に方はないだろう
死の演出があるとしてもマンドーを守ってとかそんなとこだよ

390 :Order774:2023/06/10(土) 01:50:05.78 ID:NgYlnpcc0.net
グローグーはマンダロリアンになったからジェダイの学校には戻らないだろうな

391 :Order774:2023/06/10(土) 02:14:25.51 ID:DwVfXnnz0.net
>>389
人気キャラのグローグーをそんな雑な死に方させたらディズニープラス解約する奴がたくさん出て来るだろうな
ディズニー側もあんだけグローグー推しで商売してるのにそんな馬鹿なことはさせないだろう

392 :Order774:2023/06/10(土) 02:19:06.97 ID:DwVfXnnz0.net
>>390
わからんぞ
マンダロリアンからジェダイになった者も歴史上は存在するわけだから
グローグーの寿命を考えたらこの先何があっても不思議はない

393 :Order774:2023/06/10(土) 05:58:21.73 ID:M+uBDVK80.net
タレットの制御の正確性は

完全にタレット射手専門に改造したドロイド(アストロメクなど)

乗り込んで操作する手動

船のコンピューター制御で動く自動タレット

船を動かしながらタレットも動かすパイロット

こんな感じになってるはず

394 :Order774:2023/06/10(土) 06:09:14.53 ID:VM9jQ2r70.net
>>391
人気かどうかはわからんが、主要キャラのルークとオビ・ワンを雑に扱ったディズニーだぞ
もう信用ならない

395 :Order774:2023/06/10(土) 06:10:28.96 ID:PTPopEdRM.net
オビ・ワンやり直してほしいマジで

396 :Order774:2023/06/10(土) 06:54:09.53 ID:M+uBDVK80.net
ヘイデンと再共演したいだけで作品の質はどうでもいいユアンのオビ・ワンシーズン2推し止めてくて

397 :Order774:2023/06/10(土) 07:15:50.52 ID:VM9jQ2r70.net
ユアンはSWでなくても映画で主演できるほど売れてるのに、やっぱりこだわりがあるのかな
「ブラス!」とか大好きなんだが

398 :Order774:2023/06/10(土) 07:28:52.98 ID:RYLoubLG0.net
アックスの乗るクルーザーとタイサイレンサーの交戦を俯瞰で見る数秒のシーンめっちゃ好き

399 :Order774:2023/06/10(土) 08:26:19.36 ID:PisAeLnP0.net
それはそれとしてベンとルークの確執はちゃんと書いてくれよ

400 :Order774:2023/06/10(土) 08:56:16.84 ID:6sazkJjm0.net
いいえ

401 :Order774:2023/06/10(土) 09:21:43.80 ID:xSooMV1Sr.net
コブ・ヴァンスの再登場はあるのいかな

402 :Order774:2023/06/10(土) 10:03:01.75 ID:sxglqFVv0.net
>>391
シークエルの偉業から何も学んでないバカがまた登場したか
洗脳されてるなぁ

403 :Order774:2023/06/10(土) 10:20:05.36 ID:PisAeLnP0.net
流石にファブローが止めるやろそこは……

404 :Order774:2023/06/10(土) 11:45:24.31 ID:vcSsHaV30.net
キャスリーンがファブロー切ってお気に入りのライアンジョンソン起用したらウキウキでグローグーを雑に殺しそう

405 :Order774:2023/06/10(土) 11:51:40.24 ID:q8ce2Uc7a.net
ライアンはマンダロリアンを監督したくて堪らないらしいしババアも監督変更とか平気でやりそうだしリアル感ある事言うのやめて…

406 :Order774:2023/06/10(土) 13:01:06.56 ID://QU78Cf0.net
>>399
それはマンダロリアンでやる話じゃなくないか?
ベンソロまだ5歳とかでしょ?

407 :Order774:2023/06/10(土) 13:21:48.89 ID:VM9jQ2r70.net
>>405
人気シリーズに逆張りかまして怒涛のブーイングをすかしてみせてどや顔したくてたまらないんだろ
こっちくんな!! こっちだけには!!

408 :Order774:2023/06/10(土) 13:22:39.76 ID:/hUxUEgh0.net
キャスリーンとライアンがマンダロリアン作ったら新しい女主人公出してディンは殺すだろうな
グローグーは新主人公のペットになる気がするシークエルのチューバッカみたいに

409 :Order774:2023/06/10(土) 16:28:56.57 ID:71u7pTkr0.net
>>408
チューバッカは百歳超えてるのに若い人間どもに子供扱いされてたよな
異星人の扱いが悪いというかナチュラルに差別してるのは嫌だ

410 :Order774:2023/06/10(土) 16:58:19.79 ID:yiiyiWr4d.net
それは全然筋の違う批判では?
異種族の年齢と精神年齢の関係などバラバラでしょ

411 :Order774:2023/06/10(土) 17:06:11.48 ID:B9Vc5ev6r.net
>>409
グローグーだってヒューマノイド基準だとおっさんじゃん

412 :Order774:2023/06/10(土) 17:25:29.80 ID:i/JuiGXj0.net
自分より年上を養子にする男

413 :Order774:2023/06/10(土) 17:35:05.73 ID:yiiyiWr4d.net
チューイはいつも胃袋で判断する人物だから
子供扱いされちゃうのは仕方ないだろ

414 :Order774:2023/06/10(土) 17:52:40.10 ID:oD4hPR8Ma.net
仕草が犬みたいだしな

415 :Order774:2023/06/10(土) 19:08:59.95 ID:M+uBDVK80.net
チューバッカは家庭持ちやぞ
異種族の寿命は違うかもしれないけど
チューバッカは子持ちで甥っ子までいるんだわ
50歳で幼児のグローグと一緒にするな

https://i.imgur.com/hRJ0ECg.jpg

416 :Order774:2023/06/10(土) 19:44:28.43 ID:8vRtdhlLd.net
みんな違ってみんないい

417 :Order774:2023/06/10(土) 19:47:51.66 ID:7fS2iRpO0.net
シコッテバッカじゃなかったのか

418 :Order774:2023/06/10(土) 20:15:14.11 ID:nd7Vgpuo0.net
チューイの生殖器って毛の下に隠れてるだけなのかな?

419 :Order774:2023/06/10(土) 20:56:34.42 ID:DwVfXnnz0.net
>>402
シークエルの偉業って何?
まだまだ売れそうなキャラをあっさり殺したなんて実例があったか?

つか、もうちょっと脳みそ使えや
売れるとわかったら搾りカスになるまで使い潰すのがディズニーのやり口やろ
トイストーリーなんか延々と続編作られてるやんけ
ルークやオビワンなんかグッズの新製品なんてろくすっぽ出てないけど、グローグーは大量に発売されてるじゃん
そけを金の亡者ディズニーがどうして殺すんだよ

420 :Order774:2023/06/10(土) 21:04:26.50 ID:6sazkJjm0.net
やっべ
チューイ服着てないやん

421 :Order774:2023/06/10(土) 21:41:35.12 ID:MwrEntIH0.net
勃起したら毛の間からこんにちはするな

422 :Order774:2023/06/11(日) 00:47:37.02 ID:3egoldNS0.net
やっぱしボバのチャプター6は何回見ても神回やなあ

423 :Order774:2023/06/11(日) 03:47:09.87 ID:r7lucQnv0.net
>>409
俺は分かるぞ
うちの会社にも片言の外国人舐めてガキ扱いしてる馬鹿親父いるけどそいつ思い出したわ
クローンやドロイドや醜いエイリアンに高い精神性を与えて偏見の壁を壊してくれるSWが好きだったのに
チューイをただのでかい犬にしたの許せんわ

424 :Order774:2023/06/11(日) 04:05:39.99 ID:vItgyFZdM.net
もともと臆病ライオンが元ネタだし

425 :Order774:2023/06/11(日) 10:24:19.52 ID:Ov0kyhBMa.net
スターウォーズ世界の生殖行為が俺等と同じとは限らない

426 :Order774:2023/06/11(日) 11:41:14.74 ID:FvZyGRcj0.net
>>409
EP1のクワイガンも結構ひどかったぞ
ジャージャーに第一印象で「脳なしか?」だもんな
まぁクワイガンの性格が結構傲慢なのもあるけど

427 :Order774:2023/06/11(日) 12:11:49.24 ID:n2FaLpkL0.net
クワイガンはジェダイとして型破りだったが傲慢な点では評議会や他のジェダイと大差ないよね

428 :Order774:2023/06/11(日) 13:06:47.60 ID:k4BdopVa0.net
初めて会ったグンガンがジャージャーならそらそうなる

429 :Order774:2023/06/11(日) 14:38:33.54 ID:MBNVtVkIr.net
オビも初対面のジャージャーに「こいつ何やねん」って言ってたしね

430 :Order774:2023/06/11(日) 14:44:05.40 ID:7PhkyU45a.net
グンガンってジャージャーと王は明らかに能無しだけど他は案外マトモだよな

431 :Order774:2023/06/11(日) 15:02:27.31 ID:ygGidf8w0.net
グンガン女性の服装とか傘とか、明らかにベトナム風だよね

432 :Order774:2023/06/11(日) 15:56:25.41 ID:jF5P+lsW0.net
ペリモットーもギャンブルの相手に「虫ケラ」って言っててひどいなあって思ったけど字幕だと言ってなかった

433 :Order774:2023/06/11(日) 16:15:18.53 ID:hBpLMCNNd.net
>>426
あれがひどいって初めて聞いたわ
マシーンが突進してきてるのに伏せずにわめいてるやつなんて
種族関係なく頭悪いだろ

434 :Order774:2023/06/11(日) 20:22:01.60 ID:PXhJmXpX0.net
劣等感強めの人とかかも

435 :Order774:2023/06/11(日) 20:46:11.02 ID:f3AXJyvEa.net
>>426 が言いたいのは能無しを口に出すか出さないかでクワイガンは堂々と口に出したから酷いって事じゃないの?

436 :Order774:2023/06/11(日) 21:04:43.25 ID:k4BdopVa0.net
まあ3POイジリの延長線上だろうし多少はね

437 :Order774:2023/06/11(日) 21:23:04.24 ID:VGOpFD0T0.net
やあ、ボクはニークだよ
3POイジリってドロイドを作ったり整備したりする事だよね

438 :Order774:2023/06/11(日) 21:23:55.66 ID:E7PlOBR90.net
あんだけ種族多い世界だと飯とかの準備が毎度大変だろうなぁって思う
マンダロリアンの面々のヘルメットしながら食えないから各々で食う悲しき文化とか色々めんどくさそうな文化が山程ありそうだし

439 :Order774:2023/06/11(日) 21:32:06.19 ID:pdXEJOSb0.net
>>437
よくそこまであのウザさを再現できるなw

440 :Order774:2023/06/11(日) 21:58:24.40 ID:/VHg3N1ad.net
>>435
そんなことでひどいとか言ってたら
他の映画なんてもっと観れないだろうね
それに彼はそんな悪意のあるトーンでは言ってないと思うな

441 :Order774:2023/06/11(日) 22:40:16.90 ID:6r3s+iqy0.net
まあクワイガンは結構冷たいと思うけどね
付いてくるジャージャーに「とっとと失せろ」ってあしらったり
アナキンが欲しいだけでシミの事はどうでもよさそうだしな

442 :Order774:2023/06/11(日) 22:43:04.43 ID:k4BdopVa0.net
ジェダイって掲げてるお題目の割にかなり合理的なイメージあるけど
クワイガンは顕著だね

443 :Order774:2023/06/11(日) 22:49:48.39 ID:/VHg3N1ad.net
>>441
いやいや最初親子をサイコロで賭けようってオファー出しただろうが
そしたらさすがにそれは不公平って言われてアナキンのみにした

444 :Order774:2023/06/11(日) 23:01:15.31 ID:4kZlZ2CCa.net
クワイガンはアナキンへの関心の高さとオビワンへの関心の無さが凄い
アナキンを育てたいから今すぐオビワンを卒業させますとかアナキン育てる事を約束しろがオビワンへの遺言だったり

445 :Order774:2023/06/11(日) 23:20:03.95 ID:O65OWa7p0.net
クワイガンはジェダイの中ではかなりはみ出しものとして設定されてるのかな
アナキンの母親と一夜を共にした匂わせをリーアムニーソンが提案してルーカスに使ってもらえたって喜んでたよね

446 :Order774:2023/06/11(日) 23:27:19.45 ID:zFHLAWkFa.net
ヨーダ←傲慢、変人、無能
ドゥークー←ハミ出し者、変人、暗黒面
クワイガン←ハミ出し者、変人
オビワン←苦労人、皮肉屋
アナキン←変人、強欲、短気、暗黒面

オビワン過労死してしまう

447 :Order774:2023/06/11(日) 23:36:21.63 ID:Ob/+OstV0.net
オビワンってヒロインポジじゃね?周囲がやばいから余計にそう見えるだけなのかもしれんが

448 :Order774:2023/06/11(日) 23:45:52.59 ID:k4BdopVa0.net
オビワンがヨーダのポジションにいたらどうなってただろうか

449 :Order774:2023/06/11(日) 23:46:30.53 ID:Bo6QU3dh0.net
バッドパッチのヒロインはレッカーだよね
オメガはドジっ子ヒロインの有能な親友

450 :Order774:2023/06/12(月) 00:25:20.07 ID:x4tCSKmV0.net
>>443
それがクワイガンの交渉術
最初からアナキン一択だったらワトーは賭けに乗ってない
お互いに不要なシミをちらつかせたからイカサマサイコロで勝ちを確信してるワトーを引っ張り出せたんだよ

451 :Order774:2023/06/12(月) 04:17:31.96 ID:TNvlLnFM0.net
流れ読まず悪いがS3のチャプター3泉からの帰りの船でマンどーボカたんに合わせてグローグもThis is the way言おうとしてたんだな
見直して気がついたわ

452 :Order774:2023/06/12(月) 08:08:03.60 ID:cpX+elRH0.net
>>446
孫弟子のアソーカも入れてあげて

453 :Order774:2023/06/12(月) 08:18:07.39 ID:Rux9EyL30.net
>>446
オビワンが肉屋に見えた

454 :Order774:2023/06/12(月) 09:35:08.02 ID:OR3HCtVM0.net
>>451
グローグーの声帯がまだ未発達なんだろうけどいずれヨーダ並にペラペラ喋れるようになるんだよなあ
あとグローグーは優しくしてくれる女の人大好きだから女たらしに育ちそうだ

455 :Order774:2023/06/12(月) 09:39:37.64 ID:cpX+elRH0.net
ヨーダは変な文法で喋るけど、ヤドルは普通にペラペラ喋るから、あの姿で流暢に喋ってるの想像すると面白い。

456 :Order774:2023/06/12(月) 09:53:45.09 ID:Yt9/vKkJ0.net
あの姿は幼児だから
言葉話すようになったらもう少し顔大きくなるだろうな

マンダロリアンとずっと過ごしてるから標準語で話すだろうね

457 :Order774:2023/06/12(月) 10:05:33.29 ID:K8HFUw+RM.net
ヤドルってヨーダと比べるとだいぶ若くなかったっけ
それなら話し方の違いがあっても不思議では無い

458 :Order774:2023/06/12(月) 10:09:04.94 ID:sz+XzK+O0.net
ペリと付き合って色々と教わると良いね

459 :Order774:2023/06/12(月) 10:13:52.92 ID:Yt9/vKkJ0.net
>>457
違うよ
ヨーダはヨーダ族の本来の話し方をしてるだけ
ヤドルはコルサント来て標準語に矯正した

460 :Order774:2023/06/12(月) 10:19:00.07 ID:JoP3QHjAH.net
>>459
何情報?

461 :Order774:2023/06/12(月) 10:29:15.93 ID:HUiLc+07d.net
>>460
ごめん適当です

462 :Order774:2023/06/12(月) 11:04:50.54 ID:cpX+elRH0.net
ヤドルは300歳だからまだまだ若い女性

463 :Order774:2023/06/12(月) 11:55:03.70 ID:q/aaZEU/0.net
シークエルのメガネばぁさんは1000歳くらいだっけ?
同種族でも個体差で健康具合や寿命は変わるんだろうけど、ヨーダに比べていくら何でもピンピンしすぎ

464 :Order774:2023/06/12(月) 12:05:44.98 ID:F0H8ZfQ30.net
クアイガン、誤解されやすい人だなぁ

465 :Order774:2023/06/12(月) 13:31:35.06 ID:Rux9EyL30.net
>>457
日本語も江戸時代は今と結構違いがあるらしいしヨーダの話す言葉は数百年前の銀河ベーシックという可能性もある訳か

ハイリパブリックの人がみんなヨーダ語喋ってたら笑うわ

466 :Order774:2023/06/12(月) 13:45:35.45 ID:cpX+elRH0.net
ヨーダの文法って日本語に近いんだよな
ベスト・キッドはヨーダの輸入だけど、日本の時代劇に弟子と師匠ものってあるの?
まあ単純に旧三部作のジェダイは日本人とルーカスは思ってたからエイリアンのヨーダを日本語文法にしただけだと思うけどね。

467 :Order774:2023/06/12(月) 14:03:40.80 ID:F0H8ZfQ30.net
グローグーってひょっとして発達障害かも、、、
初の障がい者キャラ?
いくら何でも知能の発達が遅すぎ
まあトラウマのせいで喋らないんだろうるけど
最近、みんなの話は理解してるようだからな
地球の生物と一緒にしてはいけないのだが、、、

468 :Order774:2023/06/12(月) 14:13:45.61 ID:cpX+elRH0.net
>>467
何いってんだこいつ

469 :Order774:2023/06/12(月) 14:15:39.43 ID:cpX+elRH0.net
マンドと出会ってからめちゃくちゃ知能発達してるだろ
ルークの教えも全部理解してたし、倫理観も短期間で備えてるだろ
お前は何を見てるんだ?
ベーシックを喋れないから障害?お前が障害者だろ

470 :Order774:2023/06/12(月) 14:56:27.45 ID:JWdll2/3d.net
エイリアン差別者でヒューマノイド至上主義者のやつは触らないのが1番だゾ

471 :Order774:2023/06/12(月) 14:58:32.08 ID:fYbBnjLD0.net
クワイガンの名前すら間違える知的障害者だったわ

472 :Order774:2023/06/12(月) 15:59:10.75 ID:UhiBFp49d.net
>>466
ヨーダの話し方はネイティブの人からしたら
間違ってないけど古いと言われるらしいよ
だから>>465さんの説に近いと思う

473 :Order774:2023/06/12(月) 16:48:33.35 ID:zdOQB+4D0.net
>>472
英語の古語をお前は勉強したことあるのか?俺はあるけど、基本的に主語が後にkくる場合の英語は古語でも基本はないよ。文語体で書かれる詩文で韻を踏む形ならあるけど
文法的な法則は日本語と同じと言ってるんだが?

474 :Order774:2023/06/12(月) 16:58:12.41 ID:zdOQB+4D0.net
英語の基本文法
S + V + C
S + V + O + O
S + V + O + C

日本語の基本文法とヨーダの文法
O + S +V  
C + S +V

475 :Order774:2023/06/12(月) 17:01:09.10 ID:zdOQB+4D0.net
この台詞なんて、日本語をそのまま英語に置き換えただけ

https://i.imgur.com/HbdIEiO.png

476 :Order774:2023/06/12(月) 20:09:29.62 ID:ulrvegqg0.net
>>473
もうちょっと日本語を勉強したほうがいいな

477 :Order774:2023/06/12(月) 20:14:42.19 ID:zdOQB+4D0.net
>>476
ハイリパブリックがヨーダ語法を話してると思ってる頓珍漢な気狂いは、理解できないのか

478 :Order774:2023/06/12(月) 20:46:13.46 ID:FgJkLxHV0.net
グローグーって喋れないだけで意思疎通するすべさえあったら滅茶苦茶うるさそうだよな

イエス・ノーボタンもそうだし、ハイパースペース要求もそうだし
次シーズンだともっと色々主張しそう

479 :Order774:2023/06/12(月) 21:59:50.23 ID:NJU4XzcRd.net
みんながヨーダ語法話すのはやっぱ無理あるから
ヨーダ族のなまり説を俺は推す

480 :Order774:2023/06/12(月) 22:21:52.88 ID:Rux9EyL30.net
誰かがオレにボール投げつけたような気がしたんだけど無視した方がいい?

481 :Order774:2023/06/12(月) 22:39:41.44 ID:G6SX1Z880.net
我らの道(気のせいだよ)

482 :Order774:2023/06/12(月) 23:12:13.16 ID:LTWoe4kbd.net
ところでグローグーがハイパースペース中に
じっと外の光景を見てたのは何だったの?
なんか見てはいけないものでも見たような演出だったが

483 :Order774:2023/06/12(月) 23:24:14.12 ID:2infBY070.net
「パーギル」で調べてください

484 :Order774:2023/06/13(火) 01:22:55.11 ID:arvbWwro0.net
クジラにちょっとビビってたな

485 :Order774:2023/06/13(火) 01:47:41.50 ID:PNWyfYVcd.net
あーなんか魚みたいなシルエットが見えたから
あれでもいるのか?と思ったらあれのことかー
反乱者たち観てなかったら全くわからないシーンだな
でも物語には何の影響もないよね?

486 :Order774:2023/06/13(火) 06:39:45.81 ID:X/LTcNCf0.net
エズラ思い出させる演出だよ

487 :Order774:2023/06/13(火) 06:42:24.30 ID:ko2x8Ind0.net
>>485
パーギルはエズラとスローンをどこかへ連れ去った
おそらく戻って来るときも一緒だろう
グローグーがパーギルと交感して操るって展開もありうるから
物語に何の影響もないとは断言できない

488 :Order774:2023/06/13(火) 07:14:43.97 ID:9p3EAzRt0.net
謎の生物と心通わせるのって、フォース強いとみんなできる設定?

489 :Order774:2023/06/13(火) 07:23:08.94 ID:+9xBFSuO0.net
強さじゃなくてうまく心を平静に保てるか
なのでは

490 :Order774:2023/06/13(火) 08:32:32.74 ID:0ehi55MB0.net
でっかいヒナ鳥3羽孤児どこいったのか

491 :Order774:2023/06/13(火) 08:53:04.76 ID:hSC84MHG0.net
>>487
え、エズラがスローンとパーギルと一緒に帰ってくるってこと?
エズラの決死の手段は何だったんだよ

492 :Order774:2023/06/13(火) 08:54:19.35 ID:hSC84MHG0.net
>>490
マンダロリアンの新しい国の番鳥になりそうだね

おとぎ話みたいだが

493 :Order774:2023/06/13(火) 09:58:27.61 ID:ko2x8Ind0.net
>>490
食ったんじゃないの?

494 :Order774:2023/06/13(火) 10:00:36.07 ID:hSC84MHG0.net
>>493
食うつもりなら殺してから船に積むだろ…

495 :Order774:2023/06/13(火) 10:07:28.01 ID:ko2x8Ind0.net
>>494
最初は育てるつもりだったが手に負えなくて食った
ヒナだと食べがいがないから育てて食った

いずれにしても、ボ・カターン隊が合流した時の歓迎会で鳥の丸焼き食ってる

496 :Order774:2023/06/13(火) 10:44:01.91 ID:pPPQKBf6d.net
>>495
なるほど
調教して警護させそうな種族だが俺の勘違いだったな

にしてもみんな外向いて食べなきゃいけないの歓迎会なのに悲しいな

497 :Order774:2023/06/13(火) 11:24:10.30 ID:v2maWZToa.net
歓迎会なのに歓迎されてる側の人間だけドン引きしてるのすき

498 :Order774:2023/06/13(火) 13:36:07.87 ID:5CjyZItE0.net
マンダロリアンってヒューマン型しかいないの?
開祖は非ヒューマンらしいけど

499 :Order774:2023/06/13(火) 13:47:05.87 ID:RSlw7nCgd.net
>>498
グロ坊「いいえ」

500 :Order774:2023/06/13(火) 15:09:50.03 ID:GkSwUdkX0.net
ペリみたいなパーマかけようかな

501 :Order774:2023/06/13(火) 15:18:42.05 ID:SclJztky0.net
グロ坊w

502 :Order774:2023/06/13(火) 16:06:04.14 ID:pPPQKBf6d.net
非ヒューマンのメット姿が想像できない…

503 :Order774:2023/06/13(火) 17:13:35.87 ID:9M9djkEr0.net
May the force be with you
の日本語の吹き替えは統一して欲しかったな
慣用句だから誰が言っても同じがいい

504 :Order774:2023/06/13(火) 17:32:29.01 ID:1ZDtmmxDd.net
「フォースと共にあれ」と
「フォースと共にあらんことを」か

505 :Order774:2023/06/13(火) 17:56:45.70 ID:ko2x8Ind0.net
「あらんことを」のほうが格調高くて、お祈り感も強いとオモ

506 :Order774:2023/06/13(火) 18:16:43.40 ID:ljDRzCYqM.net
「理力が君と共にある」も

507 :Order774:2023/06/13(火) 20:39:28.93 ID:SABaB0SR0.net
>>446
ルーク
アソーカ
ベン

クワイガン流はホントに…

508 :Order774:2023/06/13(火) 20:42:51.43 ID:742HYNPhd.net
本当はクワイガンが選ばれしもの説

509 :Order774:2023/06/13(火) 20:50:37.33 ID:SABaB0SR0.net
>>505
現代なら『フォースはズッ友!』くらいの変な翻訳されてたんだろうか…

510 :Order774:2023/06/13(火) 21:05:17.25 ID:ljDRzCYqM.net
なっちなら『フォースのパワーを一緒にせにゃ』くらいの変な翻訳されてたんだろうか…

511 :Order774:2023/06/13(火) 22:14:54.34 ID:F8v0vRqid.net
さすがに上2つは無いわ

英語にそれに近い言い回しあるじゃん

512 :Order774:2023/06/13(火) 23:13:21.98 ID:5CjyZItE0.net
南無フォース!

513 :Order774:2023/06/13(火) 23:17:02.24 ID:RSlw7nCgd.net
「フォースが共にあるように」ってのもあったね
オビワンもアソーカも使ってた

514 :Order774:2023/06/14(水) 00:33:12.04 ID:AwgB/GRl0.net
わざわざ日本語化しないといけない?

515 :Order774:2023/06/14(水) 00:42:29.90 ID:lMvwSfXq0.net
グログのぎこちない歩き方毎回笑ってしまうんだが
右手と右足、左手と左足を一緒に出すのアレわざと?
ディズニーだし技術的にそれが限界なんてことは無さそうだけど
まあ良くいえばヨチヨチ感出て良いのかも

516 :Order774:2023/06/14(水) 00:49:58.28 ID:2gayJ+7Va.net
>>515
ペンギンみたいに足短いのかも

517 :Order774:2023/06/14(水) 01:04:06.69 ID:fZ8Bv6K80.net
フォースがついてるぜ

518 :Order774:2023/06/14(水) 01:11:36.05 ID:FUHvYsa8M.net
>>510
戸田節なら『フォース力が共にあるかもだ』でもいいな
いやよくないけど

519 :Order774:2023/06/14(水) 01:21:28.97 ID:bvjxVrfC0.net
我らの理力

520 :Order774:2023/06/14(水) 01:28:09.96 ID:bNUndac7d.net
>>509
これいいな笑
携帯料金が割引になりそうな未来が見えのう…んん?

521 :Order774:2023/06/14(水) 01:33:27.14 ID:bNUndac7d.net
>>515
日本古来の歩き方であるナンバ歩きをモチーフにしているのならフイローニファブロー恐れ入りましたになるね
実際はよちよち歩きの強調だろうか
たかだか50歳のガキンチョだからな

522 :Order774:2023/06/14(水) 09:17:49.18 ID:df6bO5vw0.net
>>502
トグルータとトゥウィレックのアーマー


https://i.imgur.com/K1ch3a5.jpg
https://i.imgur.com/L5A0Yl4.jpg
https://i.imgur.com/eCy1WfC.jpg

523 :Order774:2023/06/14(水) 09:26:11.23 ID:a0uftxVU0.net
>>22
良く見つけたなぁ…

ウーキーとかハット族とかは気質的にもありえんな

524 :Order774:2023/06/14(水) 11:12:45.61 ID:HFcU+p+qd.net
>>518
戸田さんバカにしすぎ

525 :Order774:2023/06/14(水) 11:17:24.11 ID:HFcU+p+qd.net
>>522
ありがとう
トワイレックは後ろ開けるだけだが
トグルータ、下の髪の毛みたいなとこまでヘルメットで型作って覆わなきゃいけないのか
これは相当鍛治たいへんだな

てことはグローグーが着けたら耳の部分が伸びたメットになるか

526 :Order774:2023/06/14(水) 19:30:34.08 ID:df6bO5vw0.net
>>525
トグルータのやつは後ろのレックもアーマーになってるから、真空でもいける

527 :Order774:2023/06/14(水) 19:30:44.28 ID:df6bO5vw0.net
>>526
トワイレックだった

528 :Order774:2023/06/14(水) 19:32:11.20 ID:df6bO5vw0.net
>>526
開けるってそういうことか
全面だけでいいもんな

529 :Order774:2023/06/14(水) 19:34:35.45 ID:fNQi55b90.net
暑くて死ぬよね

530 :Order774:2023/06/14(水) 19:55:29.35 ID:q2CfFoNB0.net
トグルータはあのシマシマのとこは血が通ってるのかしら?
弾が当たったら痛いんかね?

531 :Order774:2023/06/14(水) 20:21:46.54 ID:asYe6cs30.net
>>520
Anakin Skywalker: Obi-Wan, may the force be with you.
Obi-Wan Kenobi: Goodbye old friend. May the force be with you.

アナキン:オビ・ワン、フォースはズッ友!
オビ・ワン:これにてドロンだよベストフレンド!フォースはズッ友!!

なんだこれは

532 :Order774:2023/06/14(水) 20:48:29.09 ID:df6bO5vw0.net
>>530
敏感な部位だから相当痛いと思う
レックを使った会話をするくらい重要な触手

533 :Order774:2023/06/14(水) 21:07:25.34 ID:r/v3EcQ70.net
頭に金玉ぶら下げてるようなもんか
恐ろしいな

534 :Order774:2023/06/14(水) 21:14:58.92 ID:q2CfFoNB0.net
>>532
なるほど~
髪の毛みたいなもんかと思ってたけど神経通ってるのね
実戦だと不利かもしれんね

535 :Order774:2023/06/14(水) 22:01:36.66 ID:HFcU+p+qd.net
>>526
真空でも行けるとは?
なにがいけるの?

536 :Order774:2023/06/14(水) 22:12:36.34 ID:aSkaRRS80.net
マンドーS1→S2→S3→ボバ
といきに見終わったけど、疎開に出したグローグーが
S3でいきなりもう戻ったのかと不思議に思ったけど
ボバみて、流れわかった。見る順番大事だな。
次は、オビ・ワン残り期間内に見る予定

537 :Order774:2023/06/14(水) 22:49:09.36 ID:df6bO5vw0.net
>>535
レックもアーマーというか防具で覆われてるからマンドーみたいに気圧調整すれば真空でも短時間活動できるって意味

538 :Order774:2023/06/14(水) 22:53:18.73 ID:df6bO5vw0.net
>>534
トワイレックもトグルータも触手(レック)は、重要武器で、一度切れたりしたら再生しないし、感覚器官に近くて、トグルータの場合、狩猟種族だから空間把握能力とかに用いてるのでサイバネティクスにもできない。だからジェダイでも一般人でもレックを失うことはかなりのディスアドバンテージだと思われる。逆にレックがある分、人間より元々そういった部分は優れてるっぽいから。

539 :Order774:2023/06/14(水) 23:14:17.95 ID:ER/E1kQm0.net
グローグーは八橋はやっぱり生八ツ橋派だろうな

540 :Order774:2023/06/14(水) 23:18:29.72 ID:fNQi55b90.net
S3はマンダロリアン中心の戦いで
ボバもジェダイも出てこなくてさびしいけど
スッキリとお話がまとめられてよかったな
最後の4話ぐらいを繰り返し見てしまう

541 :Order774:2023/06/14(水) 23:36:42.42 ID:Nb9mtPu5a.net
ボバとルークが登場しないのは分かってたけどアソーカはボカターンとも顔馴染みだしドラマの宣伝含めて1度は登場すると思ってたんだけどね

542 :Order774:2023/06/14(水) 23:37:14.11 ID:bNUndac7d.net
>>531
桃尻語訳w

543 :Order774:2023/06/15(木) 00:08:36.88 ID:tbQMhAHXd.net
>>537
あーこれアーマーなのか
なんかキモいな

544 :Order774:2023/06/15(木) 02:20:57.76 ID:8sgLdDc40.net
S3の7話でグローグーが「NO, NO, NO, NO…」
って喧嘩止めるシーン見た時、クレしんの嵐を呼ぶジャングルでひまわりが喧嘩止めたシーンを思い出したのは俺だけだろうな

545 :Order774:2023/06/15(木) 08:58:32.39 ID:LmheYyDi0.net
一蘭だったらマンダロア支店を出しても良さそうだ

546 :Order774:2023/06/15(木) 10:51:22.67 ID:tbQMhAHXd.net
>>545
え、どんなメニューで出すの?
と最初思ったが
そういうことか、理解(笑)

547 :Order774:2023/06/15(木) 14:11:50.08 ID:hahlg37B0.net
福岡に一蘭ができた頃、こんな愛想のないシステムで客が来るんだろうか
って思ったな。
マンダロアだったら千客万来だな、食事のたびに誰か食いに来る

548 :Order774:2023/06/15(木) 14:16:53.41 ID:qFsnpg+20.net
メニューはこれでしょ

アンドーにでてきたブルー麺

https://i.imgur.com/VOqq8HT.jpg

549 :Order774:2023/06/15(木) 14:26:23.46 ID:hahlg37B0.net
>>548
死ぬほどまずそうだよな…
それでなくてもまずそうなボックスヌードルが、ブルーなもんでさらに不味そうに見える

550 :Order774:2023/06/15(木) 15:42:19.06 ID:tsTnu1eWd.net
>>547
ヘルメは座席の下くらいしか置けないな

551 :Order774:2023/06/16(金) 22:39:31.98 ID:/pbSpvGQ0.net
>>550
なんかね、もうジェットバックとか装備をいろいろ身の回りに置いて
肩すぼめてラーメン啜るマンダロリアンたちが目の前に浮かんできて

笑いがとまらん

552 :Order774:2023/06/16(金) 23:32:40.09 ID:GcIYoGbA0.net
マンダロリアン達の濡れ場とかも色々下準備大変そうだなあって思う

553 :Order774:2023/06/17(土) 04:19:54.42 ID:/Dn6gLPE0.net
ベゼスダの新作starfieldにはジェットパックを装備しての性行為が出てくるらしいな

554 :Order774:2023/06/17(土) 04:52:41.19 ID:N9M3s6q+0.net
>>552
このカルト集団は顔さえ隠せばいいから、ヘルメットに全裸で性行為だぞ。
別にアーマー脱ぐだけだから下準備も何もないだろう

555 :Order774:2023/06/17(土) 06:09:43.95 ID:PL2kKTZs0.net
>>554
想像したら…めちゃめちゃ 笑う
顔を隠して身体隠さずの変態紳士淑女集団じゃん

556 :Order774:2023/06/17(土) 07:30:22.23 ID:25e6elVY0.net
部屋真っ暗ならヘルメット脱いでもいいんかな?

557 :Order774:2023/06/17(土) 07:32:15.54 ID:5MMpRDqbd.net
一生あんなヘルメット被ってすごすなんて絶対マンダロリアンにはなりたくないな

558 :Order774:2023/06/17(土) 07:34:17.63 ID:5MMpRDqbd.net
いろいろ考えれば考えるほどヘルメット絶対脱がないって無理設定すぎるな

559 :Order774:2023/06/17(土) 07:49:02.13 ID:yf4d0K43a.net
我らの道

560 :Order774:2023/06/17(土) 07:59:20.52 ID:/BUyQw980.net
我らの道

561 :Order774:2023/06/17(土) 08:07:45.37 ID:EfkKMBza0.net
人前では、だからね
人前でちんこまんこ見せることってあまりないのと同じ感覚なのでは

562 :Order774:2023/06/17(土) 08:11:19.46 ID:h91M8OJj0.net
顔を見られちゃダメなんだから、お互いに目隠しをしてヘルメットを脱ぐという方法もあるのでは?

563 :Order774:2023/06/17(土) 08:32:58.21 ID:PL2kKTZs0.net
>>562
また高度なプレイを…真面目な顔して…朝から笑いがとまんねーwwwwww

564 :Order774:2023/06/17(土) 08:35:14.92 ID:/BUyQw980.net
これもうわかんねえな

565 :Order774:2023/06/17(土) 08:55:14.48 ID:/R98N+CS0.net
我らの竿

566 :Order774:2023/06/17(土) 09:36:43.23 ID:6r6u5Hr70.net
お互い目をつぶってやればいいんだよ

567 :Order774:2023/06/17(土) 10:27:32.95 ID:LcDDYYxt0.net
メットをしたままの69……

568 :Order774:2023/06/17(土) 10:32:31.22 ID:Mg3iXjsNd.net
ボカタンが初めて素顔で現れたとき
え、こいつめっちゃ美人じゃん、だきてー
ってなった人多いだろうな

569 :Order774:2023/06/17(土) 10:54:39.12 ID:kIzRDH7Xa.net
生中しちゃっても我らの道で許してくれそうなのがアーマラー
困惑しながら最終的にはどうでもいいか…で済ませそうなのがおばさんボカターン

570 :Order774:2023/06/17(土) 11:41:22.19 ID:/BUyQw980.net
アーマラーもおばさんじゃないの?

571 :Order774:2023/06/17(土) 12:08:08.98 ID:Ne4VDfPK0.net
ボカターンは50代だぞ

アーマラーはそれ以上

572 :Order774:2023/06/17(土) 13:07:39.46 ID:dVtWB6lY0.net
劇中の設定は知らんが中の人は2人とも43歳
大人はみんなオジサンオバサンという小学校低学年的思考

573 :Order774:2023/06/17(土) 13:40:21.24 ID:PL2kKTZs0.net
アーマラーの中の人美人だったよね
よくヘルメット被りっぱなしOKしたもんだ

574 :Order774:2023/06/17(土) 16:02:24.17 ID:Mg3iXjsNd.net
>>573
声からきれいな人オーラ出てたがほんとにきれいなのか
Upはよ

575 :Order774:2023/06/17(土) 16:15:45.30 ID:/BUyQw980.net
我らの道(ggrks)

576 :Order774:2023/06/17(土) 16:46:47.53 ID:I9fdWVTw0.net
我らの乳

577 :Order774:2023/06/17(土) 16:50:12.70 ID:HJlXBkZd0.net
我らの乳

578 :Order774:2023/06/17(土) 17:15:15.79 ID:/BUyQw980.net
いいえ

579 :Order774:2023/06/17(土) 19:10:43.79 ID:/Dn6gLPE0.net
ヘルメット脱がないってマンダロリアン以外に対してってだけで良かったよな

580 :Order774:2023/06/17(土) 19:33:07.68 ID:HJlXBkZd0.net
>>579
あの食事風景をみるに、そうじゃないんちゃう?

581 :Order774:2023/06/17(土) 22:32:22.24 ID:Mg3iXjsNd.net
>>580
仮定の話だろ

582 :Order774:2023/06/17(土) 23:13:25.26 ID:iD57mPcGa.net
ボカターン「どうやってメシ食べるの…?」(ドン引き)
シーズン3はこのシーンだけでお釣り出る

583 :Order774:2023/06/18(日) 01:14:26.47 ID:XT2AtLbb0.net
シャイナも星矢に素顔見られても以後ずーっと掟を先延ばしにしてるし、
マンダロの掟もその程度のもんだろ

584 :Order774:2023/06/18(日) 10:02:23.76 ID:h8/NOlwT0.net
アーマラーからヘルメットを脱げと言うのが謎だったな
あんだけマンドーに厳しかったのに
ボカタンからもっと高圧的に行ってほしかった

585 :Order774:2023/06/18(日) 10:12:02.17 ID:Rrrouobf0.net
s2でせっかくメット脱いだのにまた教義に縛られてるのが何だかなー

586 :Order774:2023/06/18(日) 10:27:59.14 ID:WoLWQFF+d.net
>>573
二人目はそうでもないんじゃ

587 :Order774:2023/06/18(日) 11:49:33.98 ID:Xwwobi4e0.net
ボカターンは素顔の方が画面映えする。
マンドーはずっとメットの方が受ける。

これ

588 :Order774:2023/06/18(日) 13:11:59.26 ID:yHQRYVP4d.net
後付けだろ
ボカタンが出た頃にはそんな縛りなかったんでしょ

589 :Order774:2023/06/18(日) 13:42:42.95 ID:3UtyltEx0.net
マンダロリアン全員の縛りじゃないしね
一部の狂信的な集団のみ有効な設定だから

590 :Order774:2023/06/18(日) 13:48:39.81 ID:OnsCs/zD0.net
確かに。
少数のカルトが生き残って多数派になったかんじ。
アソーカの後ボカターンもするかな?

591 :Order774:2023/06/18(日) 14:16:33.15 ID:JUyuvx9ha.net
ボカターンの人生ってアナキンやオビワン、ルークみたいな主要キャラよりも更に濃い人生過ごしてるよな

592 :Order774:2023/06/18(日) 14:35:27.73 ID:xPnMffWC0.net
ヘルメット脱げって言われて軽く動揺するくらいカルトに染まったボカターンいいよね

593 :Order774:2023/06/18(日) 15:11:02.10 ID:nEccZjwH0.net
アーマラーはボカターンに惚れてるな
次は裸にされるぞ

594 :Order774:2023/06/18(日) 15:16:36.14 ID:yHQRYVP4d.net
>>592
なにがいいのかわからない
マスク警察の同調圧力に負けたマスクアンチのボカタンなど見たくなかったわ

595 :Order774:2023/06/18(日) 17:33:16.36 ID:qhz/Ysg70.net
そう考えるとアナキンの生涯って選ばれしものにしては短いもんだな

596 :Order774:2023/06/18(日) 18:17:06.46 ID:XT2AtLbb0.net
グローグ―のガチャポンが月末に出るみたいだな

597 :Order774:2023/06/18(日) 20:03:51.28 ID:Xwwobi4e0.net
別にマンダロリアンがあいつらだけじゃないからな
マンドーカルトとクライズ氏族しか出てないし、他の氏族の生き残りは散り散りになってるだろうから、総数で言えば普通のマンダロリアンの方が多いよ

598 :Order774:2023/06/19(月) 00:52:59.61 ID:KxiTCao50.net
顔を隠して身体隠さず
それが、我らの乳!

599 :Order774:2023/06/19(月) 01:28:20.75 ID:K4cg3l7g0.net
いいえ

600 :Order774:2023/06/19(月) 01:29:23.02 ID:TqEfdMjG0.net
ヘルメットだけで裸でおセッセは想像するとエロい

601 :Order774:2023/06/19(月) 18:23:24.82 ID:WwZ1zLfN0.net
>>596
https://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y068263

結構ちゃんと可愛いやんけー!!!
情報ありがとう楽しみ

602 :Order774:2023/06/20(火) 09:28:19.55 ID:IzZrMWRu0.net
スターウォーズの食事ってキモいけど美味そうなんだよな

https://i.imgur.com/yrlrqEZ.jpg
https://i.imgur.com/uvhiapb.jpg
https://i.imgur.com/HXD8oTw.jpg
https://i.imgur.com/6yZcSeV.jpg
https://i.imgur.com/iTH9pgX.jpg
https://i.imgur.com/8cw4Agp.jpg
https://i.imgur.com/R8cUIQ2.jpg
https://i.imgur.com/myTrEkb.gif
https://i.imgur.com/Nka28lW.gif
https://i.imgur.com/wxvuIDk.gif

603 :Order774:2023/06/20(火) 10:11:05.82 ID:9kW3kfkUM.net
アンドーの監獄にあったチューブ飯は興味本位で食べてみたい

604 :Order774:2023/06/20(火) 10:29:16.88 ID:Vbz5bzsx0.net
たぶん、バッドバッチ2のパブーで出てきた食い物が一番旨そうだったな。食い物はうまいけど地震と津波に襲われるとかまるでどっかの国みたい

605 :Order774:2023/06/20(火) 10:32:10.77 ID:IzZrMWRu0.net
>>604
あれSW要素もない寿司で笑った

606 :Order774:2023/06/20(火) 11:07:59.52 ID:j6af3XNY0.net
あいつがあんなにチビチビ食べてるんだから
あのマカロンはさぞかし美味いんだろうな

607 :Order774:2023/06/20(火) 11:32:15.04 ID:QecUcALB0.net
ガチャポン全てグローグ―なのか
第一弾は客寄せでそれでも良いけど、次から色んなキャラ出して欲しい

608 :Order774:2023/06/20(火) 11:42:39.12 ID:4NBh6Jeo0.net
かえる婦人のイクラ食うグローグーは虐殺者

609 :Order774:2023/06/20(火) 12:18:27.56 ID:729wl4gEa.net
>>604
インドネシアかな?

610 :Order774:2023/06/20(火) 13:54:02.41 ID:uX9wUxpcd.net
>>608
あれはひどいよな
ダメと言われてるのにエンディングにまた食べててサイコホラーみたいな終わり方だった

611 :Order774:2023/06/20(火) 14:02:17.16 ID:EmDQsN4U0.net
俺もあれ嫌い
赤ちゃんだからしゃーないで済む範囲を超えてると個人的には思う

612 :Order774:2023/06/20(火) 14:40:24.34 ID:IzZrMWRu0.net
10個以上食べてたよなw

613 :Order774:2023/06/20(火) 15:33:31.15 ID:gdWSc+q/d.net
地球の人間も相当な種類の生物食ってるけどな
問題は意思疎通ができてしまうかどうかだろう

614 :Order774:2023/06/20(火) 16:07:29.30 ID:g8M0i36G0.net
>>607
グローグー以外いらんというか他に同じスケールのガチャで出せるフィギュアに何があるんだよ
グローグーの混じったガチャでバブフリックとかドロイド出てもハズレ感半端ないんだが

615 :Order774:2023/06/20(火) 18:50:45.42 ID:QecUcALB0.net
ほーマンドーやアーマラーでも欲しくないと

616 :Order774:2023/06/20(火) 18:52:23.29 ID:wKXqVCHAp.net
カエル夫人も数かぞえてないのかな?
かやり減ってたのに

617 :Order774:2023/06/20(火) 19:01:48.13 ID:tjNwYEAY0.net
産んだ卵が全部成長したら繁殖しすぎるからね。

618 :Order774:2023/06/20(火) 19:27:02.72 ID:qeY34V7J0.net
俺だったらクイールとかIG-11とか欲しいけどな
背中からアームが出てるメイフェルド兄貴とかも

619 :Order774:2023/06/20(火) 22:55:49.24 ID:TIWYFNTt0.net
キャラデューン…

620 :Order774:2023/06/21(水) 00:56:29.49 ID:PDynuAur0.net
スターウォーズビックリマンも全弾集めました。

621 :Order774:2023/06/21(水) 01:59:49.89 ID:uTfmJ9lNa.net
アンゼラ星人( ゚д゚)ホスィ…

622 :Order774:2023/06/21(水) 06:50:54.74 ID:JI60ALxU0.net
>>615
ガチャで出せるマンドーやアーマラーなんか2頭身のsdサイズだろ
いらんわ

623 :Order774:2023/06/21(水) 08:42:37.85 ID:H4/B4f5K0.net
ローグワンやソロの映画の時のガチャであったミニフィギュアがボトルキャップサイズでよかったんよ
あとボバやトルーパーのヘルメットコレクションとか
あれをマンドーやアソーカでやってくんないかなって思うよ

624 :Order774:2023/06/21(水) 09:36:23.97 ID:2w+ifcUmM.net
>>622
今のガチャクオリティを知らな過ぎ

625 :Order774:2023/06/21(水) 13:17:37.51 ID:PDynuAur0.net
>>622
昔出たロボコップのSDチックなガチャポン、メチャクチャ出来が良いぞ
ジョーカーの出来が良いSDチックな奴もあったな

626 :Order774:2023/06/21(水) 18:16:22.32 ID:gCSfAc9m0.net
今のガチャ1500円とかするのもあるからな

627 :Order774:2023/06/21(水) 23:57:07.27 ID:6i/wu5E00.net
なにそれ、お札入れるの

628 :Order774:2023/06/22(木) 01:26:02.97 ID:3ztko0l70.net
>>625
ロボコップ3の顔にヒビ入ってる忍者ロボの出来が特に良かった気がする
あれで300円は安かった
スターウォーズのガチャポンって意外と造形ちゃちいの多いからもっと頑張って欲しいよな

629 :Order774:2023/06/22(木) 07:03:15.82 ID:vpo6KWYX0.net
https://hobby.dengeki.com/news/1978931/

IG12のフュギュア出るよ

630 :Order774:2023/06/22(木) 10:00:16.19 ID:zlAH+ToS0.net
グローグー付で草

631 :Order774:2023/06/22(木) 10:57:36.02 ID:PFTaILKU0.net
欲しいけどたかすぐる

632 :Order774:2023/06/22(木) 13:57:49.73 ID:d2dqB+fea.net
欲しいものが全部入りだー
来年の秋に発売ならお金はどうとでもなる

633 :Order774:2023/06/22(木) 21:55:19.81 ID:HtcAyiOP0.net
予約しといたほうがいいのかしら?

634 :Order774:2023/06/22(木) 22:07:32.02 ID:mQKEFmAt0.net
予約しなくても普通に買えるでしょ

635 :Order774:2023/06/23(金) 00:25:17.16 ID:DhqWmuPb0.net
アンゼラ人もついてんのかかわええな

636 :Order774:2023/06/23(金) 07:05:56.01 ID:/amLbjOw0.net
>>630
IGの方がオプションですよ

637 :Order774:2023/06/23(金) 07:35:47.22 ID:tl7mLTBr0.net
はい
はい
いいえ
いいえ
いいえ

638 :Order774:2023/06/23(金) 08:20:16.59 ID:aUIbBbCE0.net
有無は言わせん

639 :Order774:2023/06/23(金) 16:04:47.30 ID:s8FNjeGR0.net
まじでアレ買えるとか富豪かよ
昨日イオンで\2718で買ったグローグーTシャツが精一杯だよ

640 :Order774:2023/06/23(金) 22:07:46.67 ID:yV8p8DR/0.net
>>639
ギルド入れ

641 :Order774:2023/06/23(金) 23:03:30.57 ID:8KynHPQA0.net
水分農家にでもなったほうがいいぞ

642 :Order774:2023/06/24(土) 07:06:44.56 ID:/zOyzA350.net
そういえばサティーンが治めてた頃のマンダロアじゃ、屋外での農作業はなかったんだよな
後から加わったナイトアウルの連中は、アーマー着たまま戸外で野菜とか作ってたのか

643 :Order774:2023/06/24(土) 07:27:38.32 ID:pOlcB8Yqa.net
ボカターンがドーム内でしか見たことないって言ってた

644 :Order774:2023/06/24(土) 07:40:58.91 ID:hMv0pzUl0.net
マンダロアって行き過ぎた開発で環境が破壊されたからあんなドームで生活してたん?

645 :Order774:2023/06/24(土) 09:16:49.95 ID:JVaffXnG0.net
マンダロアの地表が砂漠のように荒廃した理由は戦争を続けたから

646 :Order774:2023/06/24(土) 09:25:57.31 ID:JyHiQ8jfa.net
俺の頭皮が不毛なのは…

647 :Order774:2023/06/24(土) 09:47:25.11 ID:eRZjip0O0.net
>>646
律儀に教義を守るから

648 :Order774:2023/06/24(土) 09:53:05.51 ID:Vucen4Pz0.net
>>642
なんか色々と間違えてるけど…

649 :Order774:2023/06/24(土) 10:02:16.74 ID:P52Mhpg20.net
>>646
温泉いけば生えてくるぞ

650 :Order774:2023/06/24(土) 13:00:09.48 ID:egSNx3Fta.net
【ロシア内乱/プーチンの野望】武装蜂起宣言の民間傭兵団『ワグネル』ロシア南部へ進軍。通信社報道。★4 [♪♪♪★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687577935/

651 :Order774:2023/06/24(土) 13:02:25.41 ID:/NV5m4Ia0.net
内紛&内紛&内紛でマンダロアは不作の土地になった。
流石に戦争疲れしたマンダロリアン民は戦士を月に追放してクライズ氏族のサティーンが平和主義を掲げる統治者となった。でも結局のところ、戦うことが遺伝子に刻まれてるような民族なので30年も続かずに平和主義は崩壊していつもの部族戦士主義になった。
マンダロリアンの代表はマンダロアを襲名してマンダロア・○○と名乗る。
星としてはもうボロボロだけど、クローン戦争時に中立になるくらい金と地位はあるから、わざわざ資源豊かな星に移住しなくても、ドーム型環境都市を作って、支配下にある資源惑星から色々輸入している、のがマンダロリアンとマンダロア。

652 :Order774:2023/06/24(土) 14:40:07.98 ID:xZXZEvScd.net
平和主義なようでサティーンも大概攻撃的で肉食だよね
危険なときはノータイムで銃ぶっ放すはジェダイの有望株のパダワン誘惑しちゃうわw

653 :Order774:2023/06/24(土) 14:43:25.90 ID:WZ4n0Wwx0.net
オビワンがパックンチョされたとはなあ

654 :Order774:2023/06/24(土) 15:09:23.49 ID:FKvd2TbT0.net
サティーン政権はモールや帝国の介入が無ければ続いていた可能性あるな

655 :Order774:2023/06/24(土) 20:44:20.00 ID:HKfLWxqoa.net
粛正前から微妙なのでうまくいってないでしょう

656 :Order774:2023/06/24(土) 21:19:33.51 ID:E0qzUtcpa.net
サティーン政権が上手くいってた辺りごく一部除いたら市民は戦闘民族とかどうでもいいんだろな

657 :Order774:2023/06/24(土) 22:02:43.17 ID:hMv0pzUl0.net
ドームの中のマンダロアの人達が戦闘特化民族とはとても思えないくらい呑気な感じだった

658 :Order774:2023/06/25(日) 16:29:35.96 ID:oLTR8zbz0.net
昔は非戦闘員と戦闘員で構成されてたのが、サティーン政権になってからはそれぞれで別れたのだと思われる

しかしサティーンはどうやって月に戦闘員たちを追放したんだ

659 :Order774:2023/06/25(日) 18:38:41.70 ID:yzE+fqJa0.net
視聴期間1ヶ月終了間近。このドラマきっかけで
スター・ウォーズシリーズに目覚めたきがする。
なんとかボバ、4,5,6見終えた。ありがとうマンドー、宇多丸氏。

次は、アソーカー一気見かな。そのあと1,2,3、7,8,9,
ローグ・ワン、ハン・ソロ。

では、「フォースと共にあらんことを」

660 :Order774:2023/06/25(日) 18:50:43.82 ID:SbfvT+Fm0.net
アソーカを優先して見るつもりならクローンウォーズ、反乱者達という果てしなく長いシリーズを先に見終える必要があるぞ

661 :Order774:2023/06/25(日) 20:04:06.46 ID:QOXw9yzY0.net
>>659
アニメ見ろ

662 :Order774:2023/06/25(日) 20:04:55.63 ID:QOXw9yzY0.net
てか123もみてないの意味分からなすぎる

663 :Order774:2023/06/25(日) 20:15:58.96 ID:oLTR8zbz0.net
履修の優先度は123→クローンウォーズ→反乱者たち→ローグワン かな
ハン・ソロと789、アンドー、バッドバッチ、レジスタンスやその他ショートシリーズは見たい人だけでおk

664 :Order774:2023/06/25(日) 20:22:39.89 ID:KTaQ6ZZca.net
予告だけ見た感じ100パーセント楽しみたいなら最低限クローンウォーズのアソーカ特集見てから反乱者達を全話見る必要あるね

665 :Order774:2023/06/25(日) 20:37:39.74 ID:0ngwIUcg0.net
反乱者たちはオタク度低いからさらっと見られるけど
クローンウォーズはコッテリしてるから大変

666 :Order774:2023/06/25(日) 21:02:44.92 ID:llj4oaKZ0.net
マンドーが入り口になる日がきたんだな
456とは映像美のギャップが凄いだろうな

667 :Order774:2023/06/25(日) 21:06:17.54 ID:UusxywK7a.net
マンドーを入口にしようとする人間をシーズン2のラスト3分の為に全員で反対する
我らの道

668 :Order774:2023/06/25(日) 21:09:38.22 ID:oLTR8zbz0.net
反乱者たちよりTCWが好きな人はオタク度が高いイメージ

669 :Order774:2023/06/25(日) 21:10:01.77 ID:QJWWdAhRd.net
反乱者たちは序盤キツイ

670 :Order774:2023/06/25(日) 21:13:55.20 ID:BYWi0/uea.net
モール出てきた時にまたこいつかよ…と思いつつその辺から段々面白くなってきた記憶

671 :Order774:2023/06/25(日) 22:22:08.07 ID:vMUQ1cWz0.net
みんな言ってるけどまず123だろ
と言いたいところだが
まあそれはそれで楽しいのかも

672 :Order774:2023/06/25(日) 22:22:58.04 ID:vMUQ1cWz0.net
クローン・ウォーズ見るならつまみ食いじゃなくて前部見たほうが良い

673 :Order774:2023/06/25(日) 22:44:41.96 ID:kcMtUug30.net
見なくていいのも多いからね
ドロイド中隊とかw

674 :Order774:2023/06/25(日) 23:01:44.53 ID:HVLrjQlc0.net
夏休み1週間でクローンウォーズ全部見れるかな・・・?

675 :Order774:2023/06/25(日) 23:02:03.03 ID:P0ENfhbA0.net
ドロイド中隊可愛いのに……

676 :Order774:2023/06/25(日) 23:17:46.66 ID:W802XtzEd.net
>>661
なんで初心者にいきなりアニメ見ろなんだよ
イカれすぎ

677 :Order774:2023/06/25(日) 23:19:57.71 ID:W802XtzEd.net
>>674
それは無理だと思う
人間らしい生活捨てて引きこもるならワンチャンだが

678 :Order774:2023/06/25(日) 23:49:53.99 ID:oLTR8zbz0.net
初心者は選ばれし20話でおk

679 :Order774:2023/06/26(月) 00:00:13.65 ID:QxMCXLTv0.net
ドロイドのやつルーカスのお気に入りだぞ

680 :Order774:2023/06/26(月) 05:59:52.94 ID:E0EXpjEK0.net
シーズン3までは流し見でいい。
シーズン4から全部座ってみるべき

681 :Order774:2023/06/26(月) 06:35:44.03 ID:KfnZjE4G0.net
おまいら楽しそうだなwwww

682 :Order774:2023/06/26(月) 07:35:16.70 ID:60CN6Pid0.net
アニメは何故か途中で挫折しちゃう
自分がオジさんだからかな
なんでモールが生きてたか未だに分からない

683 :Order774:2023/06/26(月) 09:32:24.90 ID:EHg3Z2+4a.net
モールって映画だとベイダーと違って寡黙な殺し屋みたいなキャラだったのにアニメでは感情的でお喋りなメンヘラみたいになってて悲しい

684 :Order774:2023/06/26(月) 10:26:04.67 ID:60CN6Pid0.net
>>683
見ない方が良さそうだな

685 :Order774:2023/06/26(月) 10:49:42.17 ID:QxMCXLTv0.net
クローン・ウォーズと反乱者たち見て初めてモール好きになったんだが

686 :Order774:2023/06/26(月) 12:32:00.31 ID:DRIxPa5gd.net
マスコミに都合よく切り取られたのがエピ1のモール

687 :Order774:2023/06/26(月) 12:42:19.09 ID:ea9qCkZwa.net
モールはかわいそうな子

688 :Order774:2023/06/26(月) 13:25:23.04 ID:nlPRGr9n0.net
モールってシディアスに隠れてシスごっこしてなければシスに戻れないとしてもサヴァージが殺されることも無くオビワン復讐のセッティングもしてくれてたよね

689 :Order774:2023/06/26(月) 13:49:23.18 ID:QxMCXLTv0.net
闇の犯罪シンジケートはやりたかったんでしょ

690 :Order774:2023/06/26(月) 14:09:55.45 ID:KpZMwwcI0.net
>>683
あれが本来の性格なんだよ。シス時代はほぼパルに洗脳されたバトルマシーンだろ
ジェダイと何のゆかりもないのに、ジェダイを憎しむように育てられたし

本来のモールは真面目で、普通に喋る男
自分がTOPに立ったら交渉もしないといけないし、無口で居続ける必要もない

691 :Order774:2023/06/26(月) 14:17:28.81 ID:KcP9VgCn0.net
モールはジェダイに向いてる
シスにならずにジェダイになってれば指導者としてかなり成功した。

692 :Order774:2023/06/26(月) 14:30:04.08 ID:WT0cn4LHa.net
モールってジェダイ向きだと思うけどオビワンへの執着心とかサヴァージやエズラとの絡みを見てると結局シスに堕ちそうだなって思う

693 :Order774:2023/06/26(月) 14:38:34.81 ID:E0EXpjEK0.net
>>692
まあ執着心だけで生き延びたから勘弁してあげて

694 :Order774:2023/06/26(月) 14:51:00.40 ID:PXevXZNd0.net
そもそもダソミアとか魔術体術だけ発展してて政治とか三味線弾けなきゃ生きていけない術なんて受け継がれてないやろし

695 :Order774:2023/06/26(月) 15:45:35.09 ID:5ZWtX3Fyd.net
>>683
それな
しゃべったら小物感しか出ない
実写じゃないし余計に別人に見える
人気敵キャラは短命のほうが良いな

696 :Order774:2023/06/26(月) 15:47:41.72 ID:XJUiLTh90.net
反乱者たちのモールは好きだし、モールが無口多弁論争は虚無だからやめよう

697 :Order774:2023/06/26(月) 22:40:45.96 ID:GjqWF8gW0.net
ラジャラジャ

698 :Order774:2023/06/26(月) 22:47:58.06 ID:/tJGpjRv0.net
蕎麦屋で黙々とカツ丼を食べるモールを想像するんだ

699 :Order774:2023/06/26(月) 22:51:57.80 ID:L2aetflH0.net
『タフなムラゲVALOのトライアウト』
▽PC/TeamFPS「VALORANT」
1~2ヶ月間サバイバルトライアウト
先行試写会

1ステップ(韓国)vsテミン(韓国)
vsピロル(エストニア/元EU1位)
vsアブソルvs灰鳥vsバルvsショウvsボムα
vsたけvsなつ

vsミリオン×トンボ×B10×レオ×コケ

ttp://iplogger.info/2wxbtq.link

700 :Order774:2023/06/27(火) 00:27:27.31 ID:0Z9m5/AL0.net
モールって、武力特化で放浪しては何度も再起を繰り返すとこは呂布そっくり

701 :Order774:2023/06/27(火) 00:28:52.35 ID:0Z9m5/AL0.net
ドゥークーは分離主義者の司令官時の、名門出の求心力が袁紹ぽい

702 :Order774:2023/06/27(火) 01:24:43.05 ID:abyaQFts0.net
分離主義者は侮蔑的な呼び名だ
わたしは民主主義を支持している

703 :Order774:2023/06/27(火) 12:11:51.09 ID:Sr+0D+ima.net
ポピュリストのアプローチは、理想的というより非現実的だ

704 :Order774:2023/06/29(木) 04:42:11.14 ID:rfRiJKfE0.net
シーズン3メイキング来たで

705 :Order774:2023/06/29(木) 12:38:07.57 ID:5aLYfDkQaNIKU.net
モフギデオンてあれちゃんと死んでるのか?
また出てきそうな気がしないでもない

706 :Order774:2023/06/29(木) 14:14:08.62 ID:rfRiJKfE0NIKU.net
>>704
ペドロパスカルシーズン3声だけ説

707 :Order774:2023/06/29(木) 18:36:30.25 ID:ZfnfUs+W0NIKU.net
>>706
説もなんも本人認めてるし

708 :Order774:2023/06/29(木) 22:55:30.70 ID:OPyg48JQaNIKU.net
>>707
そうなんか?
あのヒト演技ダメなん?

709 :Order774:2023/06/29(木) 23:00:57.56 ID:WT2iGZY60NIKU.net
>>708
お、お。おう・・・

710 :Order774:2023/06/29(木) 23:03:46.25 ID:xh7KJvvY0NIKU.net
忙しかったから撮影参加出来なかったとかじゃなかったか

711 :Order774:2023/06/29(木) 23:14:12.09 ID:cB6xKM4p0NIKU.net
ギャラの配分どうなってるんだろ

712 :Order774:2023/06/29(木) 23:43:42.52 ID:0qwDte4D0NIKU.net
ヘルメット脱ぐ必要がないからだろ
馬鹿しかいねーのか

713 :Order774:2023/06/30(金) 00:53:41.56 ID:EjAa3I3I0.net
1や2ではヘルメット被っているシーンもそれなりに演じてたっぽいのに今回はマジで声だけだったんだなー
ペドロのマンドーが好きなのでなんか複雑な気持ち

714 :Order774:2023/06/30(金) 01:00:33.15 ID:2TQjIN5i0.net
どうせ気付いてないだろ

715 :Order774:2023/06/30(金) 07:59:17.42 ID:CmGtyXkma.net
マンドーとアーマラーは今回は声だけじゃなく役者本人って嘘を言われたらあっさり騙されちゃう自信があるわ

716 :Order774:2023/06/30(金) 08:18:28.31 ID:LOLXsPwG0.net
クローン・ウォーズ観始めちゃったよ
まだシーズン1第7話まで

717 :Order774:2023/06/30(金) 11:09:37.71 ID:nUlxWwnL0.net
>>716
観終わったら3行で頼む

718 :Order774:2023/06/30(金) 13:57:13.63 ID:Zb8WLtaF0.net
アソーカまでには間に合うよ

719 :Order774:2023/06/30(金) 16:35:27.75 ID:TIWV4bS7M.net
クローンウオーズは実はメイキングが楽しい

720 :Order774:2023/06/30(金) 16:59:07.95 ID:jR/uc9pZd.net
グローグが炎をバリアするシーン
なんか既視感あると思ったら
バイオ3でアリスがカラス燃やしたとことまんま同じじゃん(笑)

721 :Order774:2023/06/30(金) 19:37:55.88 ID:Zb8WLtaF0.net
ケイナン

722 :Order774:2023/06/30(金) 19:47:23.58 ID:jXWTmmLK0.net
>>720
反乱者たちも見てないのか

723 :Order774:2023/06/30(金) 20:12:48.63 ID:iWvc7qow0.net
モフギデオンはメカギデオンとして登場するに決まっている。

724 :Order774:2023/06/30(金) 20:14:57.47 ID:3I3yyqGI0.net
マンダロアの王になるまで不死身のモフギデオン

725 :Order774:2023/06/30(金) 20:33:42.22 ID:jR/uc9pZd.net
>>722
どっちにしろバイオのほうが先だろ?笑

726 :Order774:2023/06/30(金) 21:25:00.83 ID:2TQjIN5i0.net
バイオとかやったことないからわからん

727 :Order774:2023/06/30(金) 22:07:46.60 ID:JgZdwfSF0.net
>>725
おっさんw

728 :Order774:2023/06/30(金) 22:25:10.17 ID:WnVMWbqo0.net
いやお前もおっさんだろ

729 :Order774:2023/06/30(金) 22:49:39.30 ID:42l1EvoG0.net
>>728
おっさんは否定しないんだなw
反乱者たちも見てないにわかさん

730 :Order774:2023/06/30(金) 23:11:52.42 ID:jR/uc9pZd.net
>>726
ゲームじゃねーし
アリスって言ってんだからわかるだろ

731 :Order774:2023/06/30(金) 23:14:55.72 ID:fcxIyfxi0.net
>>730
???

732 :Order774:2023/06/30(金) 23:17:11.19 ID:jR/uc9pZd.net
>>727
その煽りの意味がわからん

733 :Order774:2023/06/30(金) 23:40:01.70 ID:0LqI1aWoa.net
我らの道

734 :Order774:2023/06/30(金) 23:43:44.57 ID:9zJ+LILN0.net
変な人あるある
違う界隈のことを知ってて当たり前みたいな感じで書き込む

735 :Order774:2023/06/30(金) 23:45:52.33 ID:vzs2+sdR0.net
糞映画の方のバイオだろ
3以降観てねえし知らんけど

736 :Order774:2023/06/30(金) 23:51:31.26 ID:2TQjIN5i0.net
>>734
それだな
ズレてんのに気付かずにまたズレたことをやる

737 :Order774:2023/06/30(金) 23:57:15.68 ID:9LxC7dEo0.net
>>720
それより昔にアメコミや関連映画とかで散々出てるだろアホ

738 :Order774:2023/07/01(土) 00:52:54.05 ID:rwWj07q90.net
炎の中バリアを張るシーンなんてまあど定番の中のど定番だけどな

739 :Order774:2023/07/01(土) 02:59:25.08 ID:okZqsT6l0.net
炎を防ぐ演出って古典的テンプレだと思うんだけど、バイオの映画のパクリ!っていう映画のチョイスがクソダサくて笑う。

740 :Order774:2023/07/01(土) 07:04:35.20 ID:1FxrOz6W0.net
ケイナンの場面が重なるから感動するよね
立体感あるアニメはあまり好きじゃないけど、チョッパーが良いから頑張って見た

741 :Order774:2023/07/01(土) 07:40:50.08 ID:qoVrpXp+0.net
>>740
スターウォーズファンならこっちだよね、やっぱり
チョッパーの声はフィローニ本人だってさ

742 :Order774:2023/07/01(土) 07:51:18.48 ID:1FxrOz6W0.net
>>741
フィローニはドロイド語が話せるのか…さすがだな

743 :Order774:2023/07/01(土) 08:21:48.48 ID:SsYwMXWld.net
>>734
日本のものが原作で日本でも流行ったのに
まさか知らないとは思わなかったよ
まぁ知らないなら教えてあげるよ

744 :Order774:2023/07/01(土) 08:24:29.20 ID:SsYwMXWld.net
>>737
じゃあ昔のアメコミとやらと同じレベルってことだね

>>739
古典的テンプレだったらフォースにしてもクールだって言いたいの?

745 :Order774:2023/07/01(土) 08:32:54.90 ID:0iOewCLV0.net
>>743
その作品を知ってるかどうかと観たかどうかは別だろ
自分が観てたら他人も観てて当たり前みたいな思考がおかしいって話

746 :Order774:2023/07/01(土) 08:55:22.60 ID:mw5EwD1r0.net
ひなどり丸焼きにしてたのだけが驚いた
孤児を救ったとか言ってたのにろw

747 :Order774:2023/07/01(土) 09:03:47.31 ID:kSd4BVaI0.net
>>744
お前が反乱者たちを見てないにわかだってことは分かった

748 :Order774:2023/07/01(土) 09:14:21.37 ID:SsYwMXWld.net
>>745
別に観てないことを責めてるわけじゃないよ
グローグーと同じことを先にやってるよって言っただけ

>>747
アニメはどれも1回しか観てないから
いちいち覚えてないな
反乱者たちもバイオの後だから
それがパクってるってことにしかならない

749 :Order774:2023/07/01(土) 09:15:31.83 ID:SsYwMXWld.net
>>735
糞映画のパクリをしてしまったんだよ

750 :Order774:2023/07/01(土) 09:17:50.28 ID:1FxrOz6W0.net
いいえいいえいいえ
(ケンカやめないとカエル口に突っ込むよ?)

751 :Order774:2023/07/01(土) 09:21:35.29 ID:0iOewCLV0.net
すごい
何でも○○のパクリだ!って言う人って実在したのか

752 :Order774:2023/07/01(土) 09:26:46.41 ID:yC6CMFj/0.net
クソワロタ

ネタじゃなくてガチでバイオの映画のパクリだって言ってるのかこいつw
ガチでやばいやつじゃんw

753 :Order774:2023/07/01(土) 09:28:06.32 ID:yC6CMFj/0.net
バイオハザードはナイト・オブ・ザ・リビングデッドのパクリなんだけど?

754 :Order774:2023/07/01(土) 09:33:15.71 ID:7MGkvkAs0.net
>>748
ケイナンのシーンを覚えてない時点で絶対に反乱者たちを見てないわこいつ

755 :Order774:2023/07/01(土) 09:39:14.53 ID:2BlGQGQm0.net
>>746
あれ違うよ

756 :Order774:2023/07/01(土) 09:41:30.34 ID:2BlGQGQm0.net
大谷翔平が指で写真取るポーズしたのに対して韓国人が韓国のなんとかっていうサッカー選手のパクリって騒いでるの思い出した

757 :Order774:2023/07/01(土) 09:53:50.49 ID:Lbn2/pyx0.net
まとめると
・古典的テンプレの利用を「パクリ」と指摘する感覚がダサい
・テンプレ原典をバイオハザードだと思っている感覚がダサい

ということですね

758 :Order774:2023/07/01(土) 09:57:12.35 ID:q6YRBlXY0.net
あれか
マッドマックスは北斗の拳のパクリ指摘しちゃう系か

759 :Order774:2023/07/01(土) 10:06:23.96 ID:hLSIlaWt0.net
スターウォーズは黒澤映画のパクリ!

760 :Order774:2023/07/01(土) 10:15:31.11 ID:0iOewCLV0.net
EP8はルーパーのパクリ()

761 :Order774:2023/07/01(土) 10:19:06.95 ID:Lbn2/pyx0.net
妙な言いがかり付け出したら、発端のバイオハザードⅢのカラスシーンだってヒッチコックの「鳥」のパクリだしな

そもそもあれは火炎放射の炎をコントロールしてカラスに反撃するシーンであり「マンダロリアン」とそれほど似ていない
邦画「クロスファイア」で、大爆発から伊藤英明を守るため矢田亜希子が超能力で炎と爆風を食い止めるシーンの方がずっと近い

762 :Order774:2023/07/01(土) 10:19:54.22 ID:hLSIlaWt0.net
ジェダイは侍のパクリだしな

763 :Order774:2023/07/01(土) 10:58:28.03 ID:qoVrpXp+0.net
まあ元ネタを知ってるか知らないかより、
ケイナンのシーンを思い出さないことのほうがここじゃ気になるんだけどね

764 :Order774:2023/07/01(土) 11:02:09.10 ID:7+FFI6h8a.net
オマージュです

765 :Order774:2023/07/01(土) 11:09:30.76 ID:1MX1r0/K0.net
>>763
まあこれ

766 :Order774:2023/07/01(土) 11:31:42.77 ID:100W3kv/0.net
まぁバイオ3は意外と好き
作中で年数が経過したのもあって、腐乱ゾンビとか増えてゾンビの見た目のクオリティが上がった
超能力合戦になるのはどうかと思ったが
4が最高に酷くて、注射でアリスが能力失ったのになぜか強いまんまだしな。ヘリ落ちても重傷も負わずに死なないしw
EP8並みに酷かった

767 :Order774:2023/07/01(土) 11:42:39.58 ID:aOz1VRcA0.net
グローグーはヨーダのパクリ

768 :Order774:2023/07/01(土) 12:14:08.66 ID:K0clw5Qg0.net
マンドーカルトのアーマーが色とりどりなのは、クランが混ざり合ってるから。ヴィズラ氏族はちゃんと濃紺だし、それぞれちゃんと旗もある(このシーンで分かる)
ところでアーマーがカッコいいレン一族はどうなったんだ。アソーカでサビーヌが語ってくれるのだろうか。

https://i.imgur.com/hwbadD6.jpg

769 :Order774:2023/07/01(土) 15:13:02.93 ID:9ECn2BWYd.net
スターウォーズの批判絶許の絶叫こわっ

770 :Order774:2023/07/01(土) 15:15:38.18 ID:9ECn2BWYd.net
>>763
自分の思い入れのあるシーンなのか知らないけど覚えてないことにそんな怒らないで?
バイオ観てないことに文句言うなとか言って自分だけは押しつけ?

771 :Order774:2023/07/01(土) 15:17:41.63 ID:9ECn2BWYd.net
>>761
>>764
パクリとオマージュは違うよ
鳥とバイオはホラーやパニックのつながりがあるから何もおかしくない

何の関係もないスターウォーズがそれをやってオマージュですとは言わない

772 :Order774:2023/07/01(土) 15:25:35.90 ID:2BlGQGQm0.net
やべーやつじゃん

773 :Order774:2023/07/01(土) 15:39:30.91 ID:Lbn2/pyx0.net
>>771
パクリとオマージュは違う
しかし「つながりがあるから何もおかしくない」とか「何の関係もないとオマージュとは言わない」とか意味のわからない話をしてる所をみると、パクリとオマージュの違いを理解してないようだな
その2つは使われた作品ジャンルによって左右されるものではない
自分だけの珍ルールを他者に押し付けられても一般常識として通用しないよ

774 :Order774:2023/07/01(土) 15:41:47.95 ID:AaSrcTDc0.net
>>768
ミソソーの旗持ってライフル背負ってるニキ大好き

775 :Order774:2023/07/01(土) 15:51:13.20 ID:0iOewCLV0.net
自分の思い入れっつーかケイナンの死って反乱者たちの作中で一番記憶に残るシーンって言ってもいいところだし
ゴーストチームから戦死者が出るのはここだけだから

そこ覚えてないなら本当に全部見た?何を見たの?ってなるよそりゃ

776 :Order774:2023/07/01(土) 15:53:31.59 ID:0iOewCLV0.net
だからダメってわけじゃないけど
絶対ちゃんと見てないじゃんとはなる

777 :Order774:2023/07/01(土) 16:03:11.16 ID:7kLLec28M.net
同じ人(フィローニ )が関わって同じシリーズ(SW)なんだから、思い出すならまずケイナンシーンだよな
てか、なんなら作り手だって連想させるように作ってるだろ

778 :Order774:2023/07/01(土) 16:12:38.95 ID:2BlGQGQm0.net
せっかく見ても意図やメッセージが理解できないのって時間の無駄だよね。
それで的はずれなこと言って突っ込まれると「批判が許されない」ってまた変に解釈するわけだもんな。
読解力が低くて作品が楽しめないって可哀想。

779 :Order774:2023/07/01(土) 16:12:46.97 ID:6mWgcrtW0.net
クローン・ウォーズはルーカス肝いりだけど、反乱者たちはどうなんだろう。

780 :Order774:2023/07/01(土) 17:19:02.38 ID:fsv2SIEo0.net
>>771
辞書引いたほうがいいぞ

781 :Order774:2023/07/01(土) 19:05:48.77 ID:2BlGQGQm0.net
>>779
ルーカスが構想してたドラマのプロットがベースではあるらしいがまあほとんど関与してないでしょ。

782 :Order774:2023/07/01(土) 21:25:07.69 ID:NzCAs2Ub0.net
もうこういつ荒らしだろ
ID:9ECn2BWYd

783 :Order774:2023/07/01(土) 21:46:39.22 ID:OgjNRgzzd.net
我らの道(いい加減にやめいw)

784 :Order774:2023/07/02(日) 00:58:48.22 ID:ULRXl3290.net
ふと思ったんだけどナブースターファイターってあの時代だと型落ちになってないのかな?
機体性能がよくわからんけど、かなり昔の機体だろ、あれ

785 :Order774:2023/07/02(日) 01:03:22.35 ID:WTuvTFoG0.net
まぁ落ち着いてインディでも観に行こうぜ
ミッツが終盤はほぼギャグ担当でおもろかったで

786 :Order774:2023/07/02(日) 01:06:32.49 ID:+Eu4PaRI0.net
旧車みたいなもん?

787 :Order774:2023/07/02(日) 02:38:14.00 ID:mcb+xzJW0.net
SWの世界って技術が必ずしも前向きに発展してる感じではないよな

788 :Order774:2023/07/02(日) 03:10:21.93 ID:NgdpWP7X0.net
かつて技術が最盛期を迎えて既に落ち目の時期なんだっけね
だからいいマシンは何十年、へたしたら100年単位で使われるっていう
新規開発よりメンテナンスが活躍しそうな時代か

789 :Order774:2023/07/02(日) 03:17:46.02 ID:42ZFoDBUM.net
シーズン3ってボバ・フェット見てなくても大丈夫?
ボバ・フェット途中で見なくなって最後まで見てないんだよな

790 :Order774:2023/07/02(日) 04:54:53.85 ID:6C1oZA550.net
ボバ最後まで見とかないと
つながりが難しくて
なんで?てなることがある

791 :Order774:2023/07/02(日) 04:58:45.02 ID:42ZFoDBUM.net
>>790
ありがとう!
最後まで見てからにするw

792 :Order774:2023/07/02(日) 06:24:34.01 ID:6C1oZA550.net
ボバのラスト3話はマンダロリアンにタイトル変えてもいい

793 :Order774:2023/07/02(日) 08:23:52.90 ID:cHXmAS4i0.net
>>777
アニメはあんま印象に残らないんだよね
あとアニメのほうは何でもあり感が強いから
実写と比較することがないなー

794 :Order774:2023/07/02(日) 08:25:10.73 ID:ZNctdfDv0.net
>>784
アンティークって言ってたじゃん

795 :Order774:2023/07/02(日) 09:39:22.00 ID:2HIYdafR0.net
R5がペリおばさんのとこに帰宅するスピンオフ欲しいよ

帰宅したよね?

796 :Order774:2023/07/02(日) 11:01:09.48 ID:s2WRRrvRa.net
R5ならマンドーの家の裏に捨ててあったぞ

797 :Order774:2023/07/02(日) 11:21:42.38 ID:vGQpt52v0.net
>>758
逆だからw

798 :Order774:2023/07/02(日) 12:04:01.18 ID:SIE8T2nO0.net
>>793
もういいよ、言い訳は
素直に見てないって認めればいいのに
ヲタクからニワカか、って思われるぐらいなんでもないじゃん

799 :Order774:2023/07/02(日) 15:02:31.68 ID:O2t/ExAXd.net
>>789
スターウォーズシリーズって前作との間がいきなり飛ばされてたりするから、なんかあったけど今はこうなのねってあんまり気にしないで受け入れられるならそのまま観ればいい

普通の物語の感覚なら、マンドロリアン2.5とも言えるボバ・フェットは3の前に観ておいた方がいい
リアルにおいても作中においてもその時系列だし
アソーカも3.5になるかもしれん

800 :Order774:2023/07/02(日) 15:24:12.77 ID:LbTIlGmB0.net
いや流石に……
ボバ飛ばした場合、5で凍結されたハン・ソロが6冒頭の時点で既に救出されてるみたいな感じになるし

801 :Order774:2023/07/02(日) 15:26:00.72 ID:mAKjKo000.net
ディズニープラスでもこの順番で観てねってならんでなかった?

802 :Order774:2023/07/02(日) 15:32:24.72 ID:os2JEsk90.net
>>793
黙って消えればいいのに、今日も恥を晒しにきたのか、草

803 :Order774:2023/07/02(日) 19:01:57.73 ID:+ckD+eFU0.net
ここでもちょくちょく言われてるけどマンダロリアン2.5として見たいだけならラスト3話だけでいいからな
ボバ本自体はオビワン程じゃないけどつまらない部類だし

804 :Order774:2023/07/02(日) 19:06:35.09 ID:xmzHlgsld.net
>>803
とはいえ世界観も時系列も思いっきり連続してるからな~
アソーカやマンダロリアン4に繋がっていく部分もあるかもしれない

805 :Order774:2023/07/02(日) 19:22:33.57 ID:LbTIlGmB0.net
ボバ本はSWしてるという部分でオビワンとは一線を画す
というかタスケンの話だけで見たら普通に面白い作品だと思うんだよな

806 :Order774:2023/07/02(日) 19:24:24.13 ID:+ckD+eFU0.net
>>804
銀河の賞金稼ぎとして暴れてるなら映画登場の可能性あるけど街を守る良い元賞金稼ぎになってしまったボバの再登場はありえなくないか?
アソーカに至ってはメインキャラがボバと関わり無いし

807 :Order774:2023/07/02(日) 19:27:16.95 ID:pTG+pW/Ta.net
ボバ、過去編のタスケンと列車を襲う回とか面白いけど現在編は微妙かもね

808 :Order774:2023/07/02(日) 19:32:35.83 ID:lfnyvKaiM.net
>>785
マッツ
なんか可哀想だった

809 :Order774:2023/07/02(日) 19:35:29.52 ID:ULRXl3290.net
ボバ・フェットはキャラクタに深みもたせたかったんだろうなぁってドラマだった、なんだかんだボバ一人に焦点が当たってたから目的は達成できた作品だとは思う
オビ・ワンは審問官周りに力入れすぎちゃってそこらへんとっ散らかっちゃってた気がする

810 :Order774:2023/07/02(日) 19:43:05.39 ID:P62YY3kep.net
オビワンはユアンマクレガー再登板で期待高すぎだったな
レイアでなくルークを見守り続ける渋い展開でもよかった
ボバの前半の地味さも嫌いではない

811 :Order774:2023/07/02(日) 19:45:35.74 ID:LbTIlGmB0.net
マフィアものとして見ると色々とツメが甘すぎて微妙だけど
反乱者たちの系譜だと考えるとまぁこんなもんかなとなる

812 :Order774:2023/07/02(日) 19:55:54.78 ID:P62YY3kep.net
キャドベインやフェネックシャンドがでてくるのも
クロンウォーズやバッドパッチからの流れがあって
嫌いじゃないよ

813 :Order774:2023/07/02(日) 20:04:37.76 ID:ZNctdfDv0.net
知ったキャラが出てくりゃいいってもんでもないんだけどな

814 :Order774:2023/07/02(日) 20:07:01.20 ID:Iex1WUu20.net
フェネックはドラマが先だし

815 :Order774:2023/07/02(日) 20:18:37.06 ID:bhyPomAj0.net
マンドーでてなかったら、正直微妙だからな
最終決戦もマンドーがいたからみれたもんだった

816 :Order774:2023/07/02(日) 20:55:14.28 ID:Pe8XIOupd.net
>>806
どーだろ
別にボバがそのまんま出てこなくても道中のチョイ役の絡みでもいいし、ボバ自身が新たなチョイとして出るのも無くは無くね?
その場合、なんでボバが街仕切ってる善人になってんの?という疑問が、ボバ・フェット観ればわかるよに繋がるのでは

817 :Order774:2023/07/02(日) 21:04:06.88 ID:5Ghq6getd.net
>>798
いや観たのはほんと!
1年半くらい前
アソーカ実写化したとか聞いて全てのアニメ初見一気見したわ

818 :Order774:2023/07/02(日) 21:22:07.79 ID:LbTIlGmB0.net
よくその適当さでパクリ認定とかしたね

819 :Order774:2023/07/02(日) 21:25:21.00 ID:ZNctdfDv0.net
アソーカとルークの初対面とか気になるね

820 :Order774:2023/07/02(日) 21:29:02.95 ID:0GAJya5M0.net
>>817
まだいるのかこのにわか

821 :Order774:2023/07/02(日) 21:30:26.91 ID:SIE8T2nO0.net
>>819
アソーカはルークのパダワンってだけじゃなくて、パドメの親友でもあるんだよね
ルークにとって両親のことをよく知っている人物って、もはやアソーカしかいない

どんな風に話してきかせたのか、ぜひ見てみたい

822 :821:2023/07/02(日) 21:31:47.23 ID:SIE8T2nO0.net
ルークのパダワンのわけない、アナキンだ
いやあ、失敬失敬

823 :Order774:2023/07/02(日) 22:09:52.13 ID:vXlomhad0.net
ルークにとってめちゃくちゃ聞きたい話のはずだからな

824 :Order774:2023/07/02(日) 22:13:03.85 ID:Kvt0WmRo0.net
オビ・ワンの話もついでにしてそう

825 :Order774:2023/07/02(日) 22:22:13.67 ID:deGjIerv0.net
本人の幽体に聞かないと
こっそり幽体に盗み聞きされるぞw

826 :Order774:2023/07/02(日) 22:32:45.05 ID:+Eu4PaRI0.net
パドメもアナキンもオビワンもヨーダも知ってるもんね

827 :Order774:2023/07/02(日) 22:50:15.76 ID:8ydjiGuD0.net
ミーのことも知ってるよ

828 :Order774:2023/07/02(日) 22:55:22.82 ID:MOa/ysmr0.net
霊体のオビ・ワンとアナキンがルークにクローン戦争時の教訓を聞かせようとするが、いつも通りにある口喧嘩になり、ヨーダとクワイガンが横で笑ってて、ルークが慌ててる様子をみたい

829 :Order774:2023/07/02(日) 23:07:34.75 ID:iCOKWlPPa.net
アナキン、オビワンがクローン戦争の武勇伝を語る
こっそり話を聞いてたアソーカ登場、2人のやらかしエピソードも語る
言い訳アナキン、責任転嫁オビワン、爆笑クワイガン、呆れ顔ヨーダ、ニコニコルーク

見てみたかったなぁ

830 :Order774:2023/07/02(日) 23:45:14.34 ID:WTuvTFoG0.net
霊体メイスがアナキン許さんと言ってるよ

831 :Order774:2023/07/03(月) 00:04:51.41 ID:vWQZcknB0.net
CG若ルークと新作インディ若CG、どっちの方が出来が良い?

832 :Order774:2023/07/03(月) 00:20:50.52 ID:C/zPH9gD0.net
>>831
若インディも良かったよ
ただ、本人の声は現在の声だから、違和感あったらしい
吹替版は村井さんがしっかり演じ分けていたから自然だった

833 :Order774:2023/07/03(月) 00:57:27.45 ID:BOPMKVof0.net
確かに声がおじいちゃんだったw

834 :Order774:2023/07/03(月) 01:13:14.33 ID:n+8WHwXU0.net
>>829
これをフィローニ映画でやってほしいわ

835 :Order774:2023/07/03(月) 07:39:41.12 ID:mZfeaNaY0.net
霊体ゴースト使い方難しいよね

ヨーダみたいにひょいひょい出てきて現実世界に物理的鑑賞ができるジェダイがいる半面、
ケイナンみたいに出てきて欲しくても出てこない人もいる
…やっぱ修行の差がでてくるんだろうけど
マンダロリアン世界で生存してることが判明してるジェダイはルークとアソーカだけだから、
今後ジェダイをどう関わらせていくか

836 :Order774:2023/07/03(月) 08:28:28.61 ID:2k9lJYNpd.net
>>818
俺は実写と実写の比較をしてるだけ
どうしても反乱者たちが先にやってるからマンダロリアンはパクリではないと言いたいようだが

837 :Order774:2023/07/03(月) 09:14:22.87 ID:wfY9iegUM.net
>>818
哀れになるほど話の流れが全く読めてないなw
みんな指摘してるのは「反乱者たちが先にやってるからマンダロリアンはパクリではないと言いたい」なんてことじゃない
要するに>>757

838 :Order774:2023/07/03(月) 09:16:07.42 ID:wfY9iegUM.net
ごめん
>>818じゃなくて>>836へのレスな

839 :Order774:2023/07/03(月) 09:25:56.69 ID:rHgdDPQg0.net
バイオハザードマンまだおるんかwww

840 :Order774:2023/07/03(月) 09:39:49.38 ID:gqpM9ChPM.net
>>836
読解力の無さヤバいな
反乱者たちがあるからパクリじゃないなんて言ってる奴どこにいるんだよ

841 :Order774:2023/07/03(月) 10:00:41.30 ID:vnC/pXBX0.net
シーズン2ラストのルークのサプライズあったからシーズン3ラストも変に期待しちゃったんだよね

ジャージャーくらいじゃないとルークのインパクトを超えられないと思ったんだけど。

842 :Order774:2023/07/03(月) 11:24:24.98 ID:VpGreFgGa.net
サプライズ欲しいよね

自然に出せるのはチューバッカかなぁ
ウーキーってなぜかすぐ捕まるから、どこかで捕まってるとか
ヨーダとウーキー仲良しだから、グローグーの手がかりが得られるとか…

843 :Order774:2023/07/03(月) 12:29:05.32 ID:TJNjcys+0.net
ジャージャーの中の人は出てたけどね

844 :Order774:2023/07/03(月) 12:36:39.48 ID:+KDiu6Rwd.net
グローグー保護作戦でまさかのミーからミーへ連携プレイ…あると思います!w

845 :Order774:2023/07/03(月) 13:27:20.67 ID:mZfeaNaY0.net
ジャージャーは晩年悲惨だった、って話は聞いたことがあるけど死んだわけじゃないし…
プリクエルでの評判が悪くてもクローンウォーズで結構重要な役目を果たしてたからね

つか、ep3での役目を考えるとなかったこといはできなかったか。

846 :Order774:2023/07/03(月) 15:42:40.82 ID:jfFAU3foa.net
グローグーを守って美しく死ぬ
ジャージャーファンもアンチも納得

847 :Order774:2023/07/03(月) 16:35:25.13 ID:zr+56MRZ0.net
どこかの王女さまとムフフなのに?

848 :Order774:2023/07/03(月) 18:27:44.98 ID:cBeRtOuy0.net
マンドーさんってマンダロリアンの中での強さってどんなもんなんだろうね
なんだかんだ強いとは思うんだけど

849 :Order774:2023/07/03(月) 19:34:55.35 ID:cj7uVgoQ0.net
マンドーって強さに波があるから評価難しい
1人で無双する時もあれば大して強くなさそうな敵に大苦戦したりする時もあるし

850 :Order774:2023/07/03(月) 19:47:16.35 ID:fBST/vWH0.net
スター・ウォーズの世界ってブラスターが効かない敵が多すぎるよな
そんでマンドーのメイン武器はブラスターだからよく苦戦してる

851 :Order774:2023/07/03(月) 19:49:21.41 ID:7efEMwl60.net
最後はグローグーのマジックハンド頼りだし

852 :Order774:2023/07/03(月) 19:50:35.79 ID:C/zPH9gD0.net
アトゥー

853 :Order774:2023/07/03(月) 19:59:47.72 ID:rsbrs5tM0.net
>>835
そもそもジェダイの技じゃないからな
クワイガンの独自研究だから

854 :Order774:2023/07/03(月) 21:06:33.62 ID:1uritXMq0.net
>>851
やっぱマジックハンドって言われちゃうよなー
修行とかしなくてもあんだけ使えるんだから便利だね

855 :Order774:2023/07/03(月) 21:13:22.81 ID:1wvNIJtSp.net
ルークに指導されてるときに
新しく修行してると言うより
無くした記憶から
能力を呼び覚ます感じて言われてなかった?
子供とは言えあの種族の子供だから
もしかしたら100歳ぐらいで
50年ぐらいすでに修行積んでたのかも

856 :Order774:2023/07/03(月) 21:39:06.61 ID:rsbrs5tM0.net
別に50年でおかしくないのになんで100年なんだよ
ヤドルが300歳だぞ

857 :Order774:2023/07/04(火) 07:38:23.02 ID:5vXBtf+j0.net
グローグーはもともとしゃべることが出来ないのかな?

858 :Order774:2023/07/04(火) 10:34:32.71 ID:eiWAE15qd.net
言葉も話せないレベルであのフォースはポテンシャルレイ以上じゃね?

859 :Order774:2023/07/04(火) 17:22:52.98 ID:8JqgXqoo0.net
>>857
子供だから話せないけどあの種族見てると肉体的に育って話せるようになったら人間と変わらず喋るだろう

860 :Order774:2023/07/04(火) 19:38:44.66 ID:hZw99/Qnd.net
話すことができるようになれば、そのぶん魔術性が失われるような気がする。

861 :Order774:2023/07/04(火) 19:51:51.20 ID:RdORlqxc0.net
ヨーダと歳の差600歳もあるヤドルが婆さん口調してたしグローグーも喋り出すと急に爺さんみたいな喋り方になるんだろうか

862 :Order774:2023/07/04(火) 20:08:57.85 ID:0P+sMBBc0.net
セミみたいに大人より幼虫の期間の方が遥かに長い生き物もいたりするし成長スピードは種族によってバラバラなんだろう。

863 :Order774:2023/07/04(火) 22:06:56.30 ID:UUq6IbLy0.net
とりあえずタラちゃん喋りして欲しい

864 :Order774:2023/07/05(水) 01:28:56.95 ID:piT1keHi0.net
300歳で既に老女なら、900歳のヨーダは多分フリーザ親子みたいな突然変異

865 :Order774:2023/07/05(水) 03:20:35.36 ID:44SSGKU40.net
ヤドルの口調は英語でもおばあさんっぽいの?
日本語訳の問題?

866 :Order774:2023/07/05(水) 04:16:47.72 ID:ej7ot30Xd.net
>>865
アニメのヤドルはめちゃくちゃ若そうな女の声だったよ
年取ってるのを表現しようとしてないのか
しようとして出来てないのかもわからない

足腰もしっかりしてたし
老女て感じはなかったなー

867 :Order774:2023/07/05(水) 05:53:36.72 ID:c3bzCgWI0.net
>>860
魔女の宅急便かな

868 :Order774:2023/07/05(水) 08:06:50.17 ID:d6xE8JwV0.net
おばあさんだったかな?ブライス・ダラス・ハワードだよ。

869 :Order774:2023/07/05(水) 11:24:26.07 ID:1cWPcDC80.net
全然老人感なかっただろヤドル

870 :Order774:2023/07/05(水) 11:56:57.08 ID:1cWPcDC80.net
https://youtu.be/_Ic3kAlh7t0

871 :Order774:2023/07/05(水) 12:19:54.81 ID:O8D2FlCaa.net
グローグーは人間でいったら五歳くらいだよね。人間の五歳の子供と比べたらグローグーの言語能力はどんな感じなの?

872 :Order774:2023/07/05(水) 12:34:37.38 ID:fWXKNt84d.net
ヤドル、人間で言えば40~50ぐらいかなと思ってた

873 :Order774:2023/07/05(水) 13:21:01.56 ID:wW2ubjWkM.net
人間なら一歳で会話ができる

874 :Order774:2023/07/05(水) 13:22:44.73 ID:/ICS/ddNd.net
>>871
五歳ってことは無いわ
五歳言うたらチコちゃんやぞ

二~三歳くらいだな、カタコトを喋るか喋らないかくらい
ヨチヨチ歩いて自我が強まってわがままやり出す

875 :Order774:2023/07/05(水) 13:26:40.67 ID:kAl6fj3SM.net
5歳 野原しんのすけ
3歳 フグ田タラ夫
1歳 波野イクラ

876 :Order774:2023/07/05(水) 13:35:42.56 ID:piT1keHi0.net
50年も経って2〜3歳児クラスとは生物的に劣等すぎないか
保護期間があまりも長すぎる。長寿種族って幼児期が長いとかそういう事でもないと思うし
グローグーはフォースが強いとは言え、全てのヨーダ種族がそうではないだろうからな

877 :Order774:2023/07/05(水) 13:36:33.62 ID:G8HBi96Xd.net
>>875
これでいくとやっぱり2歳になったくらいだな

878 :Order774:2023/07/05(水) 13:42:07.21 ID:A2JSdgGXd.net
>>876
そんなのさー、馬なんか生まれた日に立ち上がって歩くけど、人間は何ヶ月もかかるわけじゃん
生物によって違くて当たり前じゃね
一説によると高等な生物ほど幼児期が長いんだと

879 :Order774:2023/07/05(水) 13:49:35.29 ID:pV5fMIfzF.net
SFの異星人達を全部人間ベースにしか考えないのいくら何でも
柔軟性無さすぎないか?

880 :Order774:2023/07/05(水) 13:51:06.96 ID:6y2ClNuhd.net
人間も保護者いないと割とマジで積むよな
狼に育てられた子とかいたし

881 :Order774:2023/07/05(水) 15:33:37.82 ID:1cWPcDC80.net
別に幼児期が100年で、50年で大人に成長してもおかしくないんだから
人間ベースで考えるな

882 :Order774:2023/07/05(水) 15:42:34.23 ID:c3bzCgWI0.net
田舎すぎてグローグーのガチャが近所にないんだが

タトゥイーンを出ていきたいルークの気持ちが今わかった

883 :Order774:2023/07/05(水) 15:48:25.83 ID:CIdOEacz0.net
ヨーダとヤドル、若ドゥークーと老ドゥークーとか
バッドバッチやTotJの新規キャラのモデルってなんかすごい違和感あるわ

884 :Order774:2023/07/05(水) 16:01:36.76 ID:BRQX9fbsd.net
デーモン閣下だって10万歳から10万60歳にかけての老け方が異様に早いからグローグーもどこかで成長加速があるかもしれない

885 :Order774:2023/07/05(水) 16:36:34.88 ID:QxpodDYS0.net
>>878
セミは高等なのかな?
飛んできてぶつかって死ぬとこよく見るけど

886 :Order774:2023/07/05(水) 17:13:18.58 ID:pMI+eiyr0.net
>>882
ワロタ
うちも地方だからあるかな〜と不安
イオンとかにあるガチャオンリーのテナント?にあればいいけど

個人的にはドロイド好きだからその要素もマンダロリアンの魅力のひとつだわ

887 :Order774:2023/07/05(水) 17:48:55.50 ID:O8D2FlCaa.net
ヨーダが亡くなったのが900歳。ヨーダの種族は人間の寿命の約10倍生きることができる。
グローグーは50歳。なので人間でいうと5歳っていうのは安易な考え!?
5歳にしては仕草は幼い。言語能力も低い。でも知能は高そう。

888 :Order774:2023/07/05(水) 18:09:07.16 ID:D2uJWBJsd.net
>>885
変態するやつはそもそも別の生き物みたいなもんだ

889 :Order774:2023/07/05(水) 18:12:59.20 ID:oeQR6Mkdd.net
>>887
安易です
犬でも馬でも人間の年齢に等倍比率掛けても上手くいかんでしょ

890 :Order774:2023/07/05(水) 18:23:38.05 ID:1cWPcDC80.net
ヨーダ種族は爬虫類系な時点で人間と比べられない。

891 :Order774:2023/07/05(水) 18:25:58.11 ID:pMI+eiyr0.net
なのにあの風貌で人間の赤ん坊と同じ声出すから怖い

892 :Order774:2023/07/05(水) 18:57:46.97 ID:opl6KVsPM.net
地球の動物園に行くとワニやトカゲだって「人間でいえば…」と人間と比べてますけどね

893 :Order774:2023/07/05(水) 19:22:22.91 ID:IhbY3msY0.net
俺らは犬で言ったら10歳くらいか?

894 :Order774:2023/07/05(水) 19:26:58.90 ID:mCdBpKjU0.net
>>893
君けっこういってんね

895 :Order774:2023/07/05(水) 19:48:33.97 ID:IhbY3msY0.net
しまった

896 :Order774:2023/07/05(水) 19:53:03.24 ID:tYnNQou90.net
ヨーダ種族はある時急激に成長して100年後くらいに成長終えそう

897 :Order774:2023/07/05(水) 19:58:34.35 ID:piT1keHi0.net
>>882
椅子だけが出る可能性があるからとくに買わんでもおK

898 :Order774:2023/07/05(水) 20:24:54.60 ID:wCDt8xZq0.net
ヨーダ種族公式でもヨーダがスペック高いだけで大して高等な種族じゃないと言ってるぞ

899 :Order774:2023/07/05(水) 21:06:09.36 ID:mCdBpKjU0.net
>>895
あっ
ごめんね

900 :Order774:2023/07/05(水) 21:18:03.99 ID:CyEqnUjXa.net
>>898
ヨーダ種族は高等で規格外の強さでその規格外の更に規格外なスペックを持ってるのがヨーダだと考えてたけど違うのね

901 :Order774:2023/07/05(水) 22:10:38.79 ID:wCDt8xZq0.net
手と指の作りからしてそんな高等な生き物ではないらしい

902 :Order774:2023/07/05(水) 22:44:28.84 ID:ej7ot30Xd.net
>>888
なるほどね

903 :Order774:2023/07/05(水) 22:49:28.20 ID:ej7ot30Xd.net
>>900
それだったらプリクエルのジェダイがヨーダ族だらけになる
ヨーダが飛び抜けて強いだけで
種族は関係ないはず
あとはセンシティブかそうでないかというだけ
まぁヨーダを見るとそんな気がしてしまうのもわかるけどね

904 :Order774:2023/07/06(木) 00:07:18.41 ID:K3YthNXa0.net
高等な種族だったら、母星も判明して繁殖してるわ
種族不明な時点でヨーダもヤドルも超レアケース

905 :Order774:2023/07/06(木) 00:08:17.86 ID:TdlkRfJa0.net
>>892
なんで地球基準なんだこのバカは

906 :Order774:2023/07/06(木) 00:27:34.51 ID:70R76LJ90.net
子連れ狼ってめっちゃハードボイルドだよね
存在は知ってたけど観たことなくてマンダロリアン通じてwiki観たら色んな作品に影響与えててすごいな
まあ時代劇の渋さと孤高な侍、そして息子を守る父の愛って人気出るよなそりゃ

907 :Order774:2023/07/06(木) 00:36:03.67 ID:SqFkMVE80.net
子連れ狼の映画ってあちらで再編集されてエログロのスプラッター映画になってしまった

908 :Order774:2023/07/06(木) 00:40:44.72 ID:78JARK7CM.net
子連れ狼って再編集なんかしなくても元からエログロ色の強い映画だぞ
TVドラマ版のイメージとは随分と違う

909 :Order774:2023/07/06(木) 00:46:18.67 ID:78JARK7CM.net
>>905
ヨーダ種族を人間と比べられない理由を「爬虫類系な時点で」とするなら、その条件なら地球でも同じ
そんなことも理解できないバカかよ

910 :Order774:2023/07/06(木) 00:54:29.23 ID:Vtq7OdqI0.net
ヨーダの種族もヘビ系なのかな?
だからカエルが好きなのかな
ヨーダの師匠はヘビ系らしいけど

911 :Order774:2023/07/06(木) 00:57:53.02 ID:vz1FFLO10.net
>>909
地球の爬虫類と比較してる時点でおかしいだろ

912 :Order774:2023/07/06(木) 01:20:26.60 ID:G7988WxI0.net
まあアレだ
そもそもの前提から抜け出せない人がいるんだろ

913 :Order774:2023/07/06(木) 01:31:29.39 ID:vz1FFLO10.net
なんで全て地球サイズの前提で考えるのかね
グローグーが50歳で幼児期だとしても、次の20年で一気に成長するタイプのエイリアンの可能性だってある
スレを読み返せば50歳なのにまだ幼児とか知的障害者か?みたいな書いたやつが知的障害者みたいなのもある

なんで地球の生物基準ですべてを考えるんだよ

ケル・ドアが酸素に適応できないからマスクしてたり、トワイレックの肌の色が多種多様なのを地球的な尺度で考えるのか?

914 :Order774:2023/07/06(木) 02:19:38.03 ID:PSjXLm1aM.net
>>911
地球の爬虫類と人間は比較してOKだけど
宇宙の爬虫類と人間は比較はNGだという
自分で作った自分ルールを押しつけられても困る

915 :Order774:2023/07/06(木) 08:48:18.87 ID:r7oVB+20d.net
>>892
それは寿命までの時間に関して、単純に割ってるだけ
幼児期や成長期について同じ基準で語っている訳では無いよ

916 :Order774:2023/07/06(木) 09:21:47.14 ID:AJXo4L7y0.net
成長曲線は種族て違うだろうけど100歳のヨーダがジェダイの若いの教え始めてたというならグローグーこれから50年で人間の成人レベルまで育つのかも
ディンジャリンは赤ちゃんグローグーから1人前になるまで育てられるか

917 :Order774:2023/07/06(木) 09:42:07.09 ID:JDMyzyR6d.net
例えばサイヤ人は寿命は人間とそう変わらず幼児期も同じくらいだが、少年~青年期が短く成長し、老化もずっと緩やか

918 :Order774:2023/07/06(木) 09:48:13.02 ID:3BUuIn8fM.net
>>915
そんなん他の生物と比べる時は当然だろ
地球でも宇宙でも爬虫類も両生類も関係なく

919 :Order774:2023/07/06(木) 09:57:17.64 ID:hV5RBem40.net
架空の生物の仮説を争う滑稽さよ
別に作り手そこまで考えてないんやで

920 :Order774:2023/07/06(木) 10:16:47.23 ID:pMwGlXBkd.net
>>918
だからグローグーの年齢を単純に割って人間の5歳児にしては~とかの理屈で語るのおかしくね?って話だろ

921 :Order774:2023/07/06(木) 10:43:43.80 ID:jWJDwKrfM.net
>>920
動物園等の生体解説は年齢を単純に割って説明なんかしてないぞ

922 :Order774:2023/07/06(木) 11:05:02.69 ID:em9Pnicc0.net
モン・モスマなんて帝国初期と新共和国初期でまったく同じ見た目だよ。

923 :Order774:2023/07/06(木) 11:06:29.57 ID:em9Pnicc0.net
グローグーがナブー人に回収されてディンに救出されるまでどんな生活だったかまだわからないからね。

924 :Order774:2023/07/06(木) 11:12:40.02 ID:5sW37QU0d.net
>>887みたいなやつのことじゃねーの

925 :Order774:2023/07/06(木) 11:14:57.32 ID:l6CZYl8Z0.net
狼に育てられた少年みたいに言葉教えてくれる人が周りにいなかったとかかと

926 :Order774:2023/07/06(木) 11:30:43.75 ID:XvXqAnSDa.net
ジェダイテンプル崩壊以降はずっと1人で生きていた訳だしね
しかもそのジェダイテンプル時代の記憶は無いし言語を話せないのは当然といえば当然

927 :Order774:2023/07/06(木) 12:19:21.36 ID:JLThI9CFd.net
>>926
言葉だけじゃなくて仕草もリアクションも二歳児のそれだから、二歳ってことで良いと思う

928 :Order774:2023/07/06(木) 12:20:42.26 ID:JLThI9CFd.net
なんなら初期は一歳くらいだと思う
何でも口に入れたがるのはそのくらいの歳だし
この辺の歳の子の成長はほんとにラブリーだ
ジャリンパパも仮面の下でヨダレを垂らしてた事であろう

929 :Order774:2023/07/06(木) 12:22:43.57 ID:ilBGGGVHa.net
5才児が話しできないとなると、925、926が言うように何かしらの意味があるよね

いずれその意味が明らかになると思う

930 :Order774:2023/07/06(木) 12:25:24.28 ID:JLThI9CFd.net
>>929
いや5歳児じゃないから

931 :Order774:2023/07/06(木) 12:30:21.29 ID:kuDuaT1hd.net
50才児だよ

932 :Order774:2023/07/06(木) 12:37:42.34 ID:ilBGGGVHa.net
グローグーがep10まで生きてたら90歳か。人間でいうと。。。

ヨーダの種族は何歳でパダワン、ナイト、マスターになるのだろう。

933 :Order774:2023/07/06(木) 12:41:55.30 ID:BIAeJKxWM.net
作品を観る側の能力も衰えてきたのを感じて悲しくなるな

934 :Order774:2023/07/06(木) 12:48:21.22 ID:FceRBpCQd.net
>>933
ごく少数でしょ
同じ話題いくら続けても一緒

935 :Order774:2023/07/06(木) 12:53:19.40 ID:P9sjQJUf0.net
>>919
だよね
なんかみんな考えすぎでおかしい

936 :Order774:2023/07/06(木) 13:05:14.94 ID:AJXo4L7y0.net
ヨーダ種族の三本指は人間に比べて手先器用じゃないんだろうな
肉体的にも小さくて体力ないけど色々フォースで補って生きてきた種族なんだろう

937 :Order774:2023/07/06(木) 13:12:14.89 ID:5QtObhLH0.net
>>935
ガチで正解を考えてるわけじゃないんやで別に

グローグーは戦闘では結構クレバーなのに、言語は喋れないしカエルの卵を衝動的に食べちゃったりするし
人間とは脳のつくりが違うのはありそうじゃない?

938 :Order774:2023/07/06(木) 13:23:29.91 ID:43hIwA+m0.net
>>919
そうやってファンの想像たくましいからこういうカルト的なジャンルはスピンオフも伸びるわけで
EP4〜6時もまさにそうだったしな
作り手、売り手側はファンに感謝してるんやで

939 :Order774:2023/07/06(木) 13:40:24.43 ID:ZgccaNxdd.net
>>937
ありそうっつーかあるに決まってんだろ、別の生き物なんだから
バカなのか

940 :Order774:2023/07/06(木) 14:14:20.68 ID:yq8FMIer0.net
撮影してる時はバブバブ言ってけど〜
終わったらキャバクラ直行のグログっさん

941 :Order774:2023/07/06(木) 14:16:58.22 ID:5QtObhLH0.net
>>939
なぜ攻撃的になるのか……

942 :Order774:2023/07/06(木) 14:25:01.68 ID:J1y1YBR+0.net
なんで地球の人間の尺度で測ってんだ
脳が硬いジジイしかいねえのか

943 :Order774:2023/07/06(木) 14:27:27.06 ID:em9Pnicc0.net
こんな話題でこんなに伸びるとは、みんなグローグーちゃんが大好きだからでしょ。

944 :Order774:2023/07/06(木) 14:55:36.71 ID:yDE55zkkM.net
>>941
単発で煽って荒らしたいだけだから相手にしない方がいい

945 :Order774:2023/07/06(木) 15:27:56.75 ID:0sVNm0qP0.net
ヨーダがオタク要素の権化だから話がのびるわな

946 :Order774:2023/07/06(木) 15:53:53.38 ID:l15tYKtvd.net
>>936
いやいや
手足や体が人間ぽくないとフォース使うってなんだよ
別にその種族からしたらハンデじゃないんだから
生活に苦労はないだろう

947 :Order774:2023/07/06(木) 16:17:33.21 ID:AJXo4L7y0.net
>>946
三本指だと細かい道具作るの苦手だろうし文明自体あまり進まなそうじゃない?
物質文明じゃなくフォース使った精神文明なのかと思ったり
まあ数少なそうだし自分で星間航法編み出した種族ではないだろう

948 :Order774:2023/07/06(木) 16:26:36.99 ID:5QtObhLH0.net
元々人型に近い生き物だったのが、生まれながらにフォースを使えるようになって手足や身長が退化したとか

949 :Order774:2023/07/06(木) 16:59:06.49 ID:qNnPouQUM.net
ミッキーは指4本だけど、そこらの人間よりずっと器用そうだ

950 :Order774:2023/07/06(木) 17:39:04.57 ID:vpA39XrU0.net
ヨーダの星は発見されてない。
ヨーダもヤドルも不時着してジェダイに発見された

951 :Order774:2023/07/06(木) 17:43:37.56 ID:oB918v/s0.net
>>906
子連れ狼もまああるけど、The Childを確保しろって命令を受けたディンジャリンが寝返るあたりは
まるっきり猫侍なんだけどなぁ

952 :Order774:2023/07/06(木) 18:09:13.18 ID:BxlmjZAXM.net
また始まったのかバイオハザード3の繰り返し

953 :Order774:2023/07/06(木) 18:11:10.15 ID:kuDuaT1hd.net
次スレはワッチョイでお願いします

954 :Order774:2023/07/06(木) 19:17:48.28 ID:28gqAmCld.net
>>941
梅雨のせい

955 :Order774:2023/07/06(木) 19:19:12.68 ID:36A5QfCp0.net
猫侍
ねこざむらい
2013年 ‧ 時代劇

956 :Order774:2023/07/06(木) 19:33:27.31 ID:nVXWL5Or0.net
ヨーダ族はセミみたいなもんなのかも
何十年もそれほど成長しない
知力も含めて
だからと言ってある程度成長するまで土の中にいるとかではなく
50歳の幼児でも違和感なく外を歩き回ったりいろんなものに興味持ったり、相手の言葉は理解したり
んで話せない不思議
声帯の発達も遅いのか
宇宙は広い・・・

957 :Order774:2023/07/06(木) 19:51:26.37 ID:GgMmg3vB0.net
IGボタンのYes or Noみるかぎり、喋れないだけで知能はかなり高そうだけど

958 :Order774:2023/07/06(木) 19:58:09.59 ID:2CTJ0UHGa.net
猫侍…自分と全く関係ない子供を守って旅する映画やドラマなんて腐る程あるだろうに…

959 :951:2023/07/06(木) 20:02:25.43 ID:oB918v/s0.net
いや、俺はバイオハザードとはちがうし、マンドーがパクリなんて一言もいってないが

960 :Order774:2023/07/06(木) 20:16:50.93 ID:vTh1yuuld.net
>>956
実際に1~2歳児の親になれば、そんな感じだよ

961 :Order774:2023/07/06(木) 20:33:59.56 ID:l15tYKtvd.net
>>958
前例がたくさんあるとパクリの可能性が低くなると言いたいの?

962 :Order774:2023/07/06(木) 20:44:27.17 ID:5QtObhLH0.net
なんかパクリである前提で話してない君

963 :Order774:2023/07/06(木) 23:23:04.55 ID:fiT5mopkM.net
ここで話題になってたからバイオハザード3見ちゃったよ
アンドロメダ…から始まってマッドマックスシリーズ、エイリアンシリーズ、ヒッチコックなどどっかで見たシーンを繋ぎ合わせただけ
想像してたよりさらに糞映画だった
で、問題のカラスシーンはマンダロリアンは全然似てなかった

964 :Order774:2023/07/07(金) 00:43:12.91 ID:oM2zYLD80.net
>>960
ほら
人間で考えるんじゃない
またおかしなことになる

965 :Order774:2023/07/07(金) 01:36:31.32 ID:FUVHjG8kd.net
>>964
別におかしな事にはならんよ
成長速度が違うだけで、成長段階ごとの仕草や行動はほぼ同じだし

966 :Order774:2023/07/07(金) 01:49:26.84 ID:5/BsnsiN0.net
今更ドキュメンタリー(ギャラクシー)観始めたけどS1、2の時から声は当ててたんだな
ディンはパドロ含め3人いたけどS3では他2人がずっと演じていたのか

個人的にキャラ役のジーナが役も含めて好きだったから本当に勿体ないなーって毎回思う
役柄も良いしハマってたし絶対売れたのにな
降板しなきゃメインキャストだったんだろうしストーリーも多少変わったんだろうね

967 :Order774:2023/07/07(金) 07:06:44.14 ID:7jdbOPo300707.net
>>956

同感。話できないのが違和感がある。

968 :Order774:2023/07/07(金) 07:42:08.89 ID:uFM+BnUbd0707.net
>>967
子供いないの?
人間でも幼児期はこちらの言うことは理解しててもまだ喋らないって時期を通るよ

969 :Order774:2023/07/07(金) 07:47:33.80 ID:yqOvZPAl00707.net
犬だってそうだよね。
こっちの言ってること完全に理解してる。

970 :Order774:2023/07/07(金) 08:20:33.20 ID:NM7jd1Jm00707.net
喋り出したら喋り出したで人気落ちるんだろうな

971 :Order774:2023/07/07(金) 09:08:45.70 ID:KSjsZwpe00707.net
トラウマで失語症になってるとか後付けすれば良い
トランスフォーマーのバンブルビーも一作目で修理されて喋れるようになったのに
可愛くないから次作からまた喋れない設定に戻ってる
そんなもんだ

972 :Order774:2023/07/07(金) 09:10:38.49 ID:4XHv2fC+00707.net
いくらちゃんの設定パクられた?w

973 :Order774:2023/07/07(金) 09:31:01.54 ID:JRhpxLgm00707.net
イクラちゃんは言語障害で、後にタエコさんとノリスケの離婚の原因になるから、、

974 :Order774:2023/07/07(金) 09:32:18.13 ID:4XHv2fC+00707.net
いくらちゃんは確実に言葉理解してるからな

975 :Order774:2023/07/07(金) 09:43:32.65 ID:/ghApZ9L00707.net
マンダロリアンの元ネタが子連れ狼ってのは本当なの?
それともただのネタで言われてるだけ?

976 :Order774:2023/07/07(金) 09:54:56.75 ID:FCCrm/55M0707.net
>>969
犬は一生喋れないんだから比較対象として相応しくない

977 :Order774:2023/07/07(金) 10:12:29.75 ID:2DaPBRgKa0707.net
>>975
ジョンファブローが子連れ狼を参考にしたって言ってたハズ

978 :Order774:2023/07/07(金) 10:26:02.45 ID:pr95yK0Qd0707.net
CWの七人の侍回は笑ったな、冒頭から黒澤に捧ぐて

979 :Order774:2023/07/07(金) 10:28:29.58 ID:xackKm2Ip0707.net
言われてみれば乗り物乗ってるのがまんまオマージュ

980 :Order774:2023/07/07(金) 10:37:21.89 ID:KSjsZwpe00707.net
ギャラリーにも子連れ狼の映像なかったっけ

981 :Order774:2023/07/07(金) 11:28:42.03 ID:oM2zYLD800707.net
1歳や2歳児が言葉を理解してるとか親バカすぎる
単語くらいは雰囲気でわかるようだが
グローグーにしてるような会話レベルの話なんだけど

982 :Order774:2023/07/07(金) 11:29:51.20 ID:5QxH+0mg00707.net
>>969
じゃあチミの犬は「金ローのSW録画して」と命令したら出来るんやね

983 :Order774:2023/07/07(金) 11:40:18.12 ID:2Yw27NU5p0707.net
それはグローグにもできないだろうな

984 :Order774:2023/07/07(金) 11:53:13.51 ID:SrZ2GRxxd0707.net
マンダロリアンの子ども相手にジャンプで頭超えて背中取るのは普段の行動の割に結構クレバーだと思った

985 :Order774:2023/07/07(金) 12:11:56.01 ID:Duil5vqOM0707.net
>>995
じゃあグローグーのレベルは五歳くらいかな?

986 :Order774:2023/07/07(金) 12:38:07.36 ID:y+6XyznGd0707.net
>>995
ボケを振られてるぞ
期待してるから頑張って!

987 :Order774:2023/07/07(金) 12:45:17.27 ID:4spWylvRd0707.net
可哀想に

988 :Order774:2023/07/07(金) 12:53:40.92 ID:SrZ2GRxxd0707.net
なんか君らレス番ズレてない?

989 :Order774:2023/07/07(金) 12:55:29.24 ID:y+6XyznGd0707.net
985がアソーカ並みに未来へ行ってるので乗っかってみただけw

990 :Order774:2023/07/07(金) 13:35:22.29 ID:EGViYmBrd0707.net
>>976
犬が喋れないのは声帯の問題だからなー

991 :Order774:2023/07/07(金) 13:35:43.71 ID:QIjWyFBXd0707.net
>>982
いやそれはうちのオカンにも出来ない

992 :Order774:2023/07/07(金) 13:40:26.66 ID:RUz7QdaMd0707.net
>>981
自分の子供が出来たら分かるよ

993 :Order774:2023/07/07(金) 13:44:49.22 ID:SrZ2GRxxd0707.net
ややこしいからワッチョイ欲しいな
なんでみんなすぐID変わるんだ

994 :Order774:2023/07/07(金) 14:17:10.38 ID:7msaIelcM0707.net
>>981
1歳半になれば「ご飯食べる?」「まんま、ちょうだい」などと二語文を使用して会話するようになるよ
親バカではなく通常はこの行為を「会話」と呼ぶし、会話は言葉を理解してなければ出来ない芸当だ

995 :Order774:2023/07/07(金) 14:22:29.67 ID:YqbnLEUVd0707.net
>>994
そう、そしてその理解は大体の子がそんなもん
自分からの発信として喋るタイミング自体は1歳くらいから3歳くらいまで色々だけどね

996 :Order774:2023/07/07(金) 14:22:49.25 ID:AI04wPnaM0707.net
LEGOって赤ちゃんには難しいよね

https://www.biccamera.com/bc/item/8544676/

997 :Order774:2023/07/07(金) 14:23:54.63 ID:AI04wPnaM0707.net
>>995に間に合わすワンテンポ遅れたか残念

998 :Order774:2023/07/07(金) 15:27:30.82 ID:TcWEwL2zd0707.net
>>963
炎から超能力でみんなを護ったのは同じだろう
スターウォーズ好きなのわかったからそこは認めような

999 :Order774:2023/07/07(金) 15:42:32.00 ID:00AmVnZb00707.net
マンダロリアン The Mandalorian★18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1688712067/

>>998
人を殴るからロッキーのパクリって言ってるようなもん

1000 :Order774:2023/07/07(金) 15:49:47.03 ID:4kEK2CSfM0707.net
>>998
>炎から超能力でみんなを護ったのは同じだろう
バイオに「みんな」を護ってるシーンなんかない
つまり同じじゃないということだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200