2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンダロリアン The Mandalorian★17

1 :Order774:2023/05/17(水) 10:16:19.65 ID:iPq6yA/y0.net
『ジェダイの帰還』から5年後の物語。

※前スレ
マンダロリアン The Mandalorian★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1644049698/
マンダロリアン The Mandalorian★9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1657070618/
マンダロリアン The Mandalorian★10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1677586012/
マンダロリアン The Mandalorian★11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1678843725/
マンダロリアン The Mandalorian★12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1679632815/
マンダロリアン The Mandalorian★13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1680404395/
マンダロリアン The Mandalorian★14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1681131232/
マンダロリアン The Mandalorian★15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1681650249/
マンダロリアン The Mandalorian★16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1682054033/

705 :Order774:2023/06/29(木) 12:38:07.57 ID:5aLYfDkQaNIKU.net
モフギデオンてあれちゃんと死んでるのか?
また出てきそうな気がしないでもない

706 :Order774:2023/06/29(木) 14:14:08.62 ID:rfRiJKfE0NIKU.net
>>704
ペドロパスカルシーズン3声だけ説

707 :Order774:2023/06/29(木) 18:36:30.25 ID:ZfnfUs+W0NIKU.net
>>706
説もなんも本人認めてるし

708 :Order774:2023/06/29(木) 22:55:30.70 ID:OPyg48JQaNIKU.net
>>707
そうなんか?
あのヒト演技ダメなん?

709 :Order774:2023/06/29(木) 23:00:57.56 ID:WT2iGZY60NIKU.net
>>708
お、お。おう・・・

710 :Order774:2023/06/29(木) 23:03:46.25 ID:xh7KJvvY0NIKU.net
忙しかったから撮影参加出来なかったとかじゃなかったか

711 :Order774:2023/06/29(木) 23:14:12.09 ID:cB6xKM4p0NIKU.net
ギャラの配分どうなってるんだろ

712 :Order774:2023/06/29(木) 23:43:42.52 ID:0qwDte4D0NIKU.net
ヘルメット脱ぐ必要がないからだろ
馬鹿しかいねーのか

713 :Order774:2023/06/30(金) 00:53:41.56 ID:EjAa3I3I0.net
1や2ではヘルメット被っているシーンもそれなりに演じてたっぽいのに今回はマジで声だけだったんだなー
ペドロのマンドーが好きなのでなんか複雑な気持ち

714 :Order774:2023/06/30(金) 01:00:33.15 ID:2TQjIN5i0.net
どうせ気付いてないだろ

715 :Order774:2023/06/30(金) 07:59:17.42 ID:CmGtyXkma.net
マンドーとアーマラーは今回は声だけじゃなく役者本人って嘘を言われたらあっさり騙されちゃう自信があるわ

716 :Order774:2023/06/30(金) 08:18:28.31 ID:LOLXsPwG0.net
クローン・ウォーズ観始めちゃったよ
まだシーズン1第7話まで

717 :Order774:2023/06/30(金) 11:09:37.71 ID:nUlxWwnL0.net
>>716
観終わったら3行で頼む

718 :Order774:2023/06/30(金) 13:57:13.63 ID:Zb8WLtaF0.net
アソーカまでには間に合うよ

719 :Order774:2023/06/30(金) 16:35:27.75 ID:TIWV4bS7M.net
クローンウオーズは実はメイキングが楽しい

720 :Order774:2023/06/30(金) 16:59:07.95 ID:jR/uc9pZd.net
グローグが炎をバリアするシーン
なんか既視感あると思ったら
バイオ3でアリスがカラス燃やしたとことまんま同じじゃん(笑)

721 :Order774:2023/06/30(金) 19:37:55.88 ID:Zb8WLtaF0.net
ケイナン

722 :Order774:2023/06/30(金) 19:47:23.58 ID:jXWTmmLK0.net
>>720
反乱者たちも見てないのか

723 :Order774:2023/06/30(金) 20:12:48.63 ID:iWvc7qow0.net
モフギデオンはメカギデオンとして登場するに決まっている。

724 :Order774:2023/06/30(金) 20:14:57.47 ID:3I3yyqGI0.net
マンダロアの王になるまで不死身のモフギデオン

725 :Order774:2023/06/30(金) 20:33:42.22 ID:jR/uc9pZd.net
>>722
どっちにしろバイオのほうが先だろ?笑

726 :Order774:2023/06/30(金) 21:25:00.83 ID:2TQjIN5i0.net
バイオとかやったことないからわからん

727 :Order774:2023/06/30(金) 22:07:46.60 ID:JgZdwfSF0.net
>>725
おっさんw

728 :Order774:2023/06/30(金) 22:25:10.17 ID:WnVMWbqo0.net
いやお前もおっさんだろ

729 :Order774:2023/06/30(金) 22:49:39.30 ID:42l1EvoG0.net
>>728
おっさんは否定しないんだなw
反乱者たちも見てないにわかさん

730 :Order774:2023/06/30(金) 23:11:52.42 ID:jR/uc9pZd.net
>>726
ゲームじゃねーし
アリスって言ってんだからわかるだろ

731 :Order774:2023/06/30(金) 23:14:55.72 ID:fcxIyfxi0.net
>>730
???

732 :Order774:2023/06/30(金) 23:17:11.19 ID:jR/uc9pZd.net
>>727
その煽りの意味がわからん

733 :Order774:2023/06/30(金) 23:40:01.70 ID:0LqI1aWoa.net
我らの道

734 :Order774:2023/06/30(金) 23:43:44.57 ID:9zJ+LILN0.net
変な人あるある
違う界隈のことを知ってて当たり前みたいな感じで書き込む

735 :Order774:2023/06/30(金) 23:45:52.33 ID:vzs2+sdR0.net
糞映画の方のバイオだろ
3以降観てねえし知らんけど

736 :Order774:2023/06/30(金) 23:51:31.26 ID:2TQjIN5i0.net
>>734
それだな
ズレてんのに気付かずにまたズレたことをやる

737 :Order774:2023/06/30(金) 23:57:15.68 ID:9LxC7dEo0.net
>>720
それより昔にアメコミや関連映画とかで散々出てるだろアホ

738 :Order774:2023/07/01(土) 00:52:54.05 ID:rwWj07q90.net
炎の中バリアを張るシーンなんてまあど定番の中のど定番だけどな

739 :Order774:2023/07/01(土) 02:59:25.08 ID:okZqsT6l0.net
炎を防ぐ演出って古典的テンプレだと思うんだけど、バイオの映画のパクリ!っていう映画のチョイスがクソダサくて笑う。

740 :Order774:2023/07/01(土) 07:04:35.20 ID:1FxrOz6W0.net
ケイナンの場面が重なるから感動するよね
立体感あるアニメはあまり好きじゃないけど、チョッパーが良いから頑張って見た

741 :Order774:2023/07/01(土) 07:40:50.08 ID:qoVrpXp+0.net
>>740
スターウォーズファンならこっちだよね、やっぱり
チョッパーの声はフィローニ本人だってさ

742 :Order774:2023/07/01(土) 07:51:18.48 ID:1FxrOz6W0.net
>>741
フィローニはドロイド語が話せるのか…さすがだな

743 :Order774:2023/07/01(土) 08:21:48.48 ID:SsYwMXWld.net
>>734
日本のものが原作で日本でも流行ったのに
まさか知らないとは思わなかったよ
まぁ知らないなら教えてあげるよ

744 :Order774:2023/07/01(土) 08:24:29.20 ID:SsYwMXWld.net
>>737
じゃあ昔のアメコミとやらと同じレベルってことだね

>>739
古典的テンプレだったらフォースにしてもクールだって言いたいの?

745 :Order774:2023/07/01(土) 08:32:54.90 ID:0iOewCLV0.net
>>743
その作品を知ってるかどうかと観たかどうかは別だろ
自分が観てたら他人も観てて当たり前みたいな思考がおかしいって話

746 :Order774:2023/07/01(土) 08:55:22.60 ID:mw5EwD1r0.net
ひなどり丸焼きにしてたのだけが驚いた
孤児を救ったとか言ってたのにろw

747 :Order774:2023/07/01(土) 09:03:47.31 ID:kSd4BVaI0.net
>>744
お前が反乱者たちを見てないにわかだってことは分かった

748 :Order774:2023/07/01(土) 09:14:21.37 ID:SsYwMXWld.net
>>745
別に観てないことを責めてるわけじゃないよ
グローグーと同じことを先にやってるよって言っただけ

>>747
アニメはどれも1回しか観てないから
いちいち覚えてないな
反乱者たちもバイオの後だから
それがパクってるってことにしかならない

749 :Order774:2023/07/01(土) 09:15:31.83 ID:SsYwMXWld.net
>>735
糞映画のパクリをしてしまったんだよ

750 :Order774:2023/07/01(土) 09:17:50.28 ID:1FxrOz6W0.net
いいえいいえいいえ
(ケンカやめないとカエル口に突っ込むよ?)

751 :Order774:2023/07/01(土) 09:21:35.29 ID:0iOewCLV0.net
すごい
何でも○○のパクリだ!って言う人って実在したのか

752 :Order774:2023/07/01(土) 09:26:46.41 ID:yC6CMFj/0.net
クソワロタ

ネタじゃなくてガチでバイオの映画のパクリだって言ってるのかこいつw
ガチでやばいやつじゃんw

753 :Order774:2023/07/01(土) 09:28:06.32 ID:yC6CMFj/0.net
バイオハザードはナイト・オブ・ザ・リビングデッドのパクリなんだけど?

754 :Order774:2023/07/01(土) 09:33:15.71 ID:7MGkvkAs0.net
>>748
ケイナンのシーンを覚えてない時点で絶対に反乱者たちを見てないわこいつ

755 :Order774:2023/07/01(土) 09:39:14.53 ID:2BlGQGQm0.net
>>746
あれ違うよ

756 :Order774:2023/07/01(土) 09:41:30.34 ID:2BlGQGQm0.net
大谷翔平が指で写真取るポーズしたのに対して韓国人が韓国のなんとかっていうサッカー選手のパクリって騒いでるの思い出した

757 :Order774:2023/07/01(土) 09:53:50.49 ID:Lbn2/pyx0.net
まとめると
・古典的テンプレの利用を「パクリ」と指摘する感覚がダサい
・テンプレ原典をバイオハザードだと思っている感覚がダサい

ということですね

758 :Order774:2023/07/01(土) 09:57:12.35 ID:q6YRBlXY0.net
あれか
マッドマックスは北斗の拳のパクリ指摘しちゃう系か

759 :Order774:2023/07/01(土) 10:06:23.96 ID:hLSIlaWt0.net
スターウォーズは黒澤映画のパクリ!

760 :Order774:2023/07/01(土) 10:15:31.11 ID:0iOewCLV0.net
EP8はルーパーのパクリ()

761 :Order774:2023/07/01(土) 10:19:06.95 ID:Lbn2/pyx0.net
妙な言いがかり付け出したら、発端のバイオハザードⅢのカラスシーンだってヒッチコックの「鳥」のパクリだしな

そもそもあれは火炎放射の炎をコントロールしてカラスに反撃するシーンであり「マンダロリアン」とそれほど似ていない
邦画「クロスファイア」で、大爆発から伊藤英明を守るため矢田亜希子が超能力で炎と爆風を食い止めるシーンの方がずっと近い

762 :Order774:2023/07/01(土) 10:19:54.22 ID:hLSIlaWt0.net
ジェダイは侍のパクリだしな

763 :Order774:2023/07/01(土) 10:58:28.03 ID:qoVrpXp+0.net
まあ元ネタを知ってるか知らないかより、
ケイナンのシーンを思い出さないことのほうがここじゃ気になるんだけどね

764 :Order774:2023/07/01(土) 11:02:09.10 ID:7+FFI6h8a.net
オマージュです

765 :Order774:2023/07/01(土) 11:09:30.76 ID:1MX1r0/K0.net
>>763
まあこれ

766 :Order774:2023/07/01(土) 11:31:42.77 ID:100W3kv/0.net
まぁバイオ3は意外と好き
作中で年数が経過したのもあって、腐乱ゾンビとか増えてゾンビの見た目のクオリティが上がった
超能力合戦になるのはどうかと思ったが
4が最高に酷くて、注射でアリスが能力失ったのになぜか強いまんまだしな。ヘリ落ちても重傷も負わずに死なないしw
EP8並みに酷かった

767 :Order774:2023/07/01(土) 11:42:39.58 ID:aOz1VRcA0.net
グローグーはヨーダのパクリ

768 :Order774:2023/07/01(土) 12:14:08.66 ID:K0clw5Qg0.net
マンドーカルトのアーマーが色とりどりなのは、クランが混ざり合ってるから。ヴィズラ氏族はちゃんと濃紺だし、それぞれちゃんと旗もある(このシーンで分かる)
ところでアーマーがカッコいいレン一族はどうなったんだ。アソーカでサビーヌが語ってくれるのだろうか。

https://i.imgur.com/hwbadD6.jpg

769 :Order774:2023/07/01(土) 15:13:02.93 ID:9ECn2BWYd.net
スターウォーズの批判絶許の絶叫こわっ

770 :Order774:2023/07/01(土) 15:15:38.18 ID:9ECn2BWYd.net
>>763
自分の思い入れのあるシーンなのか知らないけど覚えてないことにそんな怒らないで?
バイオ観てないことに文句言うなとか言って自分だけは押しつけ?

771 :Order774:2023/07/01(土) 15:17:41.63 ID:9ECn2BWYd.net
>>761
>>764
パクリとオマージュは違うよ
鳥とバイオはホラーやパニックのつながりがあるから何もおかしくない

何の関係もないスターウォーズがそれをやってオマージュですとは言わない

772 :Order774:2023/07/01(土) 15:25:35.90 ID:2BlGQGQm0.net
やべーやつじゃん

773 :Order774:2023/07/01(土) 15:39:30.91 ID:Lbn2/pyx0.net
>>771
パクリとオマージュは違う
しかし「つながりがあるから何もおかしくない」とか「何の関係もないとオマージュとは言わない」とか意味のわからない話をしてる所をみると、パクリとオマージュの違いを理解してないようだな
その2つは使われた作品ジャンルによって左右されるものではない
自分だけの珍ルールを他者に押し付けられても一般常識として通用しないよ

774 :Order774:2023/07/01(土) 15:41:47.95 ID:AaSrcTDc0.net
>>768
ミソソーの旗持ってライフル背負ってるニキ大好き

775 :Order774:2023/07/01(土) 15:51:13.20 ID:0iOewCLV0.net
自分の思い入れっつーかケイナンの死って反乱者たちの作中で一番記憶に残るシーンって言ってもいいところだし
ゴーストチームから戦死者が出るのはここだけだから

そこ覚えてないなら本当に全部見た?何を見たの?ってなるよそりゃ

776 :Order774:2023/07/01(土) 15:53:31.59 ID:0iOewCLV0.net
だからダメってわけじゃないけど
絶対ちゃんと見てないじゃんとはなる

777 :Order774:2023/07/01(土) 16:03:11.16 ID:7kLLec28M.net
同じ人(フィローニ )が関わって同じシリーズ(SW)なんだから、思い出すならまずケイナンシーンだよな
てか、なんなら作り手だって連想させるように作ってるだろ

778 :Order774:2023/07/01(土) 16:12:38.95 ID:2BlGQGQm0.net
せっかく見ても意図やメッセージが理解できないのって時間の無駄だよね。
それで的はずれなこと言って突っ込まれると「批判が許されない」ってまた変に解釈するわけだもんな。
読解力が低くて作品が楽しめないって可哀想。

779 :Order774:2023/07/01(土) 16:12:46.97 ID:6mWgcrtW0.net
クローン・ウォーズはルーカス肝いりだけど、反乱者たちはどうなんだろう。

780 :Order774:2023/07/01(土) 17:19:02.38 ID:fsv2SIEo0.net
>>771
辞書引いたほうがいいぞ

781 :Order774:2023/07/01(土) 19:05:48.77 ID:2BlGQGQm0.net
>>779
ルーカスが構想してたドラマのプロットがベースではあるらしいがまあほとんど関与してないでしょ。

782 :Order774:2023/07/01(土) 21:25:07.69 ID:NzCAs2Ub0.net
もうこういつ荒らしだろ
ID:9ECn2BWYd

783 :Order774:2023/07/01(土) 21:46:39.22 ID:OgjNRgzzd.net
我らの道(いい加減にやめいw)

784 :Order774:2023/07/02(日) 00:58:48.22 ID:ULRXl3290.net
ふと思ったんだけどナブースターファイターってあの時代だと型落ちになってないのかな?
機体性能がよくわからんけど、かなり昔の機体だろ、あれ

785 :Order774:2023/07/02(日) 01:03:22.35 ID:WTuvTFoG0.net
まぁ落ち着いてインディでも観に行こうぜ
ミッツが終盤はほぼギャグ担当でおもろかったで

786 :Order774:2023/07/02(日) 01:06:32.49 ID:+Eu4PaRI0.net
旧車みたいなもん?

787 :Order774:2023/07/02(日) 02:38:14.00 ID:mcb+xzJW0.net
SWの世界って技術が必ずしも前向きに発展してる感じではないよな

788 :Order774:2023/07/02(日) 03:10:21.93 ID:NgdpWP7X0.net
かつて技術が最盛期を迎えて既に落ち目の時期なんだっけね
だからいいマシンは何十年、へたしたら100年単位で使われるっていう
新規開発よりメンテナンスが活躍しそうな時代か

789 :Order774:2023/07/02(日) 03:17:46.02 ID:42ZFoDBUM.net
シーズン3ってボバ・フェット見てなくても大丈夫?
ボバ・フェット途中で見なくなって最後まで見てないんだよな

790 :Order774:2023/07/02(日) 04:54:53.85 ID:6C1oZA550.net
ボバ最後まで見とかないと
つながりが難しくて
なんで?てなることがある

791 :Order774:2023/07/02(日) 04:58:45.02 ID:42ZFoDBUM.net
>>790
ありがとう!
最後まで見てからにするw

792 :Order774:2023/07/02(日) 06:24:34.01 ID:6C1oZA550.net
ボバのラスト3話はマンダロリアンにタイトル変えてもいい

793 :Order774:2023/07/02(日) 08:23:52.90 ID:cHXmAS4i0.net
>>777
アニメはあんま印象に残らないんだよね
あとアニメのほうは何でもあり感が強いから
実写と比較することがないなー

794 :Order774:2023/07/02(日) 08:25:10.73 ID:ZNctdfDv0.net
>>784
アンティークって言ってたじゃん

795 :Order774:2023/07/02(日) 09:39:22.00 ID:2HIYdafR0.net
R5がペリおばさんのとこに帰宅するスピンオフ欲しいよ

帰宅したよね?

796 :Order774:2023/07/02(日) 11:01:09.48 ID:s2WRRrvRa.net
R5ならマンドーの家の裏に捨ててあったぞ

797 :Order774:2023/07/02(日) 11:21:42.38 ID:vGQpt52v0.net
>>758
逆だからw

798 :Order774:2023/07/02(日) 12:04:01.18 ID:SIE8T2nO0.net
>>793
もういいよ、言い訳は
素直に見てないって認めればいいのに
ヲタクからニワカか、って思われるぐらいなんでもないじゃん

799 :Order774:2023/07/02(日) 15:02:31.68 ID:O2t/ExAXd.net
>>789
スターウォーズシリーズって前作との間がいきなり飛ばされてたりするから、なんかあったけど今はこうなのねってあんまり気にしないで受け入れられるならそのまま観ればいい

普通の物語の感覚なら、マンドロリアン2.5とも言えるボバ・フェットは3の前に観ておいた方がいい
リアルにおいても作中においてもその時系列だし
アソーカも3.5になるかもしれん

800 :Order774:2023/07/02(日) 15:24:12.77 ID:LbTIlGmB0.net
いや流石に……
ボバ飛ばした場合、5で凍結されたハン・ソロが6冒頭の時点で既に救出されてるみたいな感じになるし

801 :Order774:2023/07/02(日) 15:26:00.72 ID:mAKjKo000.net
ディズニープラスでもこの順番で観てねってならんでなかった?

802 :Order774:2023/07/02(日) 15:32:24.72 ID:os2JEsk90.net
>>793
黙って消えればいいのに、今日も恥を晒しにきたのか、草

803 :Order774:2023/07/02(日) 19:01:57.73 ID:+ckD+eFU0.net
ここでもちょくちょく言われてるけどマンダロリアン2.5として見たいだけならラスト3話だけでいいからな
ボバ本自体はオビワン程じゃないけどつまらない部類だし

804 :Order774:2023/07/02(日) 19:06:35.09 ID:xmzHlgsld.net
>>803
とはいえ世界観も時系列も思いっきり連続してるからな~
アソーカやマンダロリアン4に繋がっていく部分もあるかもしれない

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200