2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンダロリアン The Mandalorian★17

1 :Order774:2023/05/17(水) 10:16:19.65 ID:iPq6yA/y0.net
『ジェダイの帰還』から5年後の物語。

※前スレ
マンダロリアン The Mandalorian★8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1644049698/
マンダロリアン The Mandalorian★9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1657070618/
マンダロリアン The Mandalorian★10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1677586012/
マンダロリアン The Mandalorian★11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1678843725/
マンダロリアン The Mandalorian★12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1679632815/
マンダロリアン The Mandalorian★13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1680404395/
マンダロリアン The Mandalorian★14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1681131232/
マンダロリアン The Mandalorian★15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1681650249/
マンダロリアン The Mandalorian★16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1682054033/

861 :Order774:2023/07/04(火) 19:51:51.20 ID:RdORlqxc0.net
ヨーダと歳の差600歳もあるヤドルが婆さん口調してたしグローグーも喋り出すと急に爺さんみたいな喋り方になるんだろうか

862 :Order774:2023/07/04(火) 20:08:57.85 ID:0P+sMBBc0.net
セミみたいに大人より幼虫の期間の方が遥かに長い生き物もいたりするし成長スピードは種族によってバラバラなんだろう。

863 :Order774:2023/07/04(火) 22:06:56.30 ID:UUq6IbLy0.net
とりあえずタラちゃん喋りして欲しい

864 :Order774:2023/07/05(水) 01:28:56.95 ID:piT1keHi0.net
300歳で既に老女なら、900歳のヨーダは多分フリーザ親子みたいな突然変異

865 :Order774:2023/07/05(水) 03:20:35.36 ID:44SSGKU40.net
ヤドルの口調は英語でもおばあさんっぽいの?
日本語訳の問題?

866 :Order774:2023/07/05(水) 04:16:47.72 ID:ej7ot30Xd.net
>>865
アニメのヤドルはめちゃくちゃ若そうな女の声だったよ
年取ってるのを表現しようとしてないのか
しようとして出来てないのかもわからない

足腰もしっかりしてたし
老女て感じはなかったなー

867 :Order774:2023/07/05(水) 05:53:36.72 ID:c3bzCgWI0.net
>>860
魔女の宅急便かな

868 :Order774:2023/07/05(水) 08:06:50.17 ID:d6xE8JwV0.net
おばあさんだったかな?ブライス・ダラス・ハワードだよ。

869 :Order774:2023/07/05(水) 11:24:26.07 ID:1cWPcDC80.net
全然老人感なかっただろヤドル

870 :Order774:2023/07/05(水) 11:56:57.08 ID:1cWPcDC80.net
https://youtu.be/_Ic3kAlh7t0

871 :Order774:2023/07/05(水) 12:19:54.81 ID:O8D2FlCaa.net
グローグーは人間でいったら五歳くらいだよね。人間の五歳の子供と比べたらグローグーの言語能力はどんな感じなの?

872 :Order774:2023/07/05(水) 12:34:37.38 ID:fWXKNt84d.net
ヤドル、人間で言えば40~50ぐらいかなと思ってた

873 :Order774:2023/07/05(水) 13:21:01.56 ID:wW2ubjWkM.net
人間なら一歳で会話ができる

874 :Order774:2023/07/05(水) 13:22:44.73 ID:/ICS/ddNd.net
>>871
五歳ってことは無いわ
五歳言うたらチコちゃんやぞ

二~三歳くらいだな、カタコトを喋るか喋らないかくらい
ヨチヨチ歩いて自我が強まってわがままやり出す

875 :Order774:2023/07/05(水) 13:26:40.67 ID:kAl6fj3SM.net
5歳 野原しんのすけ
3歳 フグ田タラ夫
1歳 波野イクラ

876 :Order774:2023/07/05(水) 13:35:42.56 ID:piT1keHi0.net
50年も経って2〜3歳児クラスとは生物的に劣等すぎないか
保護期間があまりも長すぎる。長寿種族って幼児期が長いとかそういう事でもないと思うし
グローグーはフォースが強いとは言え、全てのヨーダ種族がそうではないだろうからな

877 :Order774:2023/07/05(水) 13:36:33.62 ID:G8HBi96Xd.net
>>875
これでいくとやっぱり2歳になったくらいだな

878 :Order774:2023/07/05(水) 13:42:07.21 ID:A2JSdgGXd.net
>>876
そんなのさー、馬なんか生まれた日に立ち上がって歩くけど、人間は何ヶ月もかかるわけじゃん
生物によって違くて当たり前じゃね
一説によると高等な生物ほど幼児期が長いんだと

879 :Order774:2023/07/05(水) 13:49:35.29 ID:pV5fMIfzF.net
SFの異星人達を全部人間ベースにしか考えないのいくら何でも
柔軟性無さすぎないか?

880 :Order774:2023/07/05(水) 13:51:06.96 ID:6y2ClNuhd.net
人間も保護者いないと割とマジで積むよな
狼に育てられた子とかいたし

881 :Order774:2023/07/05(水) 15:33:37.82 ID:1cWPcDC80.net
別に幼児期が100年で、50年で大人に成長してもおかしくないんだから
人間ベースで考えるな

882 :Order774:2023/07/05(水) 15:42:34.23 ID:c3bzCgWI0.net
田舎すぎてグローグーのガチャが近所にないんだが

タトゥイーンを出ていきたいルークの気持ちが今わかった

883 :Order774:2023/07/05(水) 15:48:25.83 ID:CIdOEacz0.net
ヨーダとヤドル、若ドゥークーと老ドゥークーとか
バッドバッチやTotJの新規キャラのモデルってなんかすごい違和感あるわ

884 :Order774:2023/07/05(水) 16:01:36.76 ID:BRQX9fbsd.net
デーモン閣下だって10万歳から10万60歳にかけての老け方が異様に早いからグローグーもどこかで成長加速があるかもしれない

885 :Order774:2023/07/05(水) 16:36:34.88 ID:QxpodDYS0.net
>>878
セミは高等なのかな?
飛んできてぶつかって死ぬとこよく見るけど

886 :Order774:2023/07/05(水) 17:13:18.58 ID:pMI+eiyr0.net
>>882
ワロタ
うちも地方だからあるかな〜と不安
イオンとかにあるガチャオンリーのテナント?にあればいいけど

個人的にはドロイド好きだからその要素もマンダロリアンの魅力のひとつだわ

887 :Order774:2023/07/05(水) 17:48:55.50 ID:O8D2FlCaa.net
ヨーダが亡くなったのが900歳。ヨーダの種族は人間の寿命の約10倍生きることができる。
グローグーは50歳。なので人間でいうと5歳っていうのは安易な考え!?
5歳にしては仕草は幼い。言語能力も低い。でも知能は高そう。

888 :Order774:2023/07/05(水) 18:09:07.16 ID:D2uJWBJsd.net
>>885
変態するやつはそもそも別の生き物みたいなもんだ

889 :Order774:2023/07/05(水) 18:12:59.20 ID:oeQR6Mkdd.net
>>887
安易です
犬でも馬でも人間の年齢に等倍比率掛けても上手くいかんでしょ

890 :Order774:2023/07/05(水) 18:23:38.05 ID:1cWPcDC80.net
ヨーダ種族は爬虫類系な時点で人間と比べられない。

891 :Order774:2023/07/05(水) 18:25:58.11 ID:pMI+eiyr0.net
なのにあの風貌で人間の赤ん坊と同じ声出すから怖い

892 :Order774:2023/07/05(水) 18:57:46.97 ID:opl6KVsPM.net
地球の動物園に行くとワニやトカゲだって「人間でいえば…」と人間と比べてますけどね

893 :Order774:2023/07/05(水) 19:22:22.91 ID:IhbY3msY0.net
俺らは犬で言ったら10歳くらいか?

894 :Order774:2023/07/05(水) 19:26:58.90 ID:mCdBpKjU0.net
>>893
君けっこういってんね

895 :Order774:2023/07/05(水) 19:48:33.97 ID:IhbY3msY0.net
しまった

896 :Order774:2023/07/05(水) 19:53:03.24 ID:tYnNQou90.net
ヨーダ種族はある時急激に成長して100年後くらいに成長終えそう

897 :Order774:2023/07/05(水) 19:58:34.35 ID:piT1keHi0.net
>>882
椅子だけが出る可能性があるからとくに買わんでもおK

898 :Order774:2023/07/05(水) 20:24:54.60 ID:wCDt8xZq0.net
ヨーダ種族公式でもヨーダがスペック高いだけで大して高等な種族じゃないと言ってるぞ

899 :Order774:2023/07/05(水) 21:06:09.36 ID:mCdBpKjU0.net
>>895
あっ
ごめんね

900 :Order774:2023/07/05(水) 21:18:03.99 ID:CyEqnUjXa.net
>>898
ヨーダ種族は高等で規格外の強さでその規格外の更に規格外なスペックを持ってるのがヨーダだと考えてたけど違うのね

901 :Order774:2023/07/05(水) 22:10:38.79 ID:wCDt8xZq0.net
手と指の作りからしてそんな高等な生き物ではないらしい

902 :Order774:2023/07/05(水) 22:44:28.84 ID:ej7ot30Xd.net
>>888
なるほどね

903 :Order774:2023/07/05(水) 22:49:28.20 ID:ej7ot30Xd.net
>>900
それだったらプリクエルのジェダイがヨーダ族だらけになる
ヨーダが飛び抜けて強いだけで
種族は関係ないはず
あとはセンシティブかそうでないかというだけ
まぁヨーダを見るとそんな気がしてしまうのもわかるけどね

904 :Order774:2023/07/06(木) 00:07:18.41 ID:K3YthNXa0.net
高等な種族だったら、母星も判明して繁殖してるわ
種族不明な時点でヨーダもヤドルも超レアケース

905 :Order774:2023/07/06(木) 00:08:17.86 ID:TdlkRfJa0.net
>>892
なんで地球基準なんだこのバカは

906 :Order774:2023/07/06(木) 00:27:34.51 ID:70R76LJ90.net
子連れ狼ってめっちゃハードボイルドだよね
存在は知ってたけど観たことなくてマンダロリアン通じてwiki観たら色んな作品に影響与えててすごいな
まあ時代劇の渋さと孤高な侍、そして息子を守る父の愛って人気出るよなそりゃ

907 :Order774:2023/07/06(木) 00:36:03.67 ID:SqFkMVE80.net
子連れ狼の映画ってあちらで再編集されてエログロのスプラッター映画になってしまった

908 :Order774:2023/07/06(木) 00:40:44.72 ID:78JARK7CM.net
子連れ狼って再編集なんかしなくても元からエログロ色の強い映画だぞ
TVドラマ版のイメージとは随分と違う

909 :Order774:2023/07/06(木) 00:46:18.67 ID:78JARK7CM.net
>>905
ヨーダ種族を人間と比べられない理由を「爬虫類系な時点で」とするなら、その条件なら地球でも同じ
そんなことも理解できないバカかよ

910 :Order774:2023/07/06(木) 00:54:29.23 ID:Vtq7OdqI0.net
ヨーダの種族もヘビ系なのかな?
だからカエルが好きなのかな
ヨーダの師匠はヘビ系らしいけど

911 :Order774:2023/07/06(木) 00:57:53.02 ID:vz1FFLO10.net
>>909
地球の爬虫類と比較してる時点でおかしいだろ

912 :Order774:2023/07/06(木) 01:20:26.60 ID:G7988WxI0.net
まあアレだ
そもそもの前提から抜け出せない人がいるんだろ

913 :Order774:2023/07/06(木) 01:31:29.39 ID:vz1FFLO10.net
なんで全て地球サイズの前提で考えるのかね
グローグーが50歳で幼児期だとしても、次の20年で一気に成長するタイプのエイリアンの可能性だってある
スレを読み返せば50歳なのにまだ幼児とか知的障害者か?みたいな書いたやつが知的障害者みたいなのもある

なんで地球の生物基準ですべてを考えるんだよ

ケル・ドアが酸素に適応できないからマスクしてたり、トワイレックの肌の色が多種多様なのを地球的な尺度で考えるのか?

914 :Order774:2023/07/06(木) 02:19:38.03 ID:PSjXLm1aM.net
>>911
地球の爬虫類と人間は比較してOKだけど
宇宙の爬虫類と人間は比較はNGだという
自分で作った自分ルールを押しつけられても困る

915 :Order774:2023/07/06(木) 08:48:18.87 ID:r7oVB+20d.net
>>892
それは寿命までの時間に関して、単純に割ってるだけ
幼児期や成長期について同じ基準で語っている訳では無いよ

916 :Order774:2023/07/06(木) 09:21:47.14 ID:AJXo4L7y0.net
成長曲線は種族て違うだろうけど100歳のヨーダがジェダイの若いの教え始めてたというならグローグーこれから50年で人間の成人レベルまで育つのかも
ディンジャリンは赤ちゃんグローグーから1人前になるまで育てられるか

917 :Order774:2023/07/06(木) 09:42:07.09 ID:JDMyzyR6d.net
例えばサイヤ人は寿命は人間とそう変わらず幼児期も同じくらいだが、少年~青年期が短く成長し、老化もずっと緩やか

918 :Order774:2023/07/06(木) 09:48:13.02 ID:3BUuIn8fM.net
>>915
そんなん他の生物と比べる時は当然だろ
地球でも宇宙でも爬虫類も両生類も関係なく

919 :Order774:2023/07/06(木) 09:57:17.64 ID:hV5RBem40.net
架空の生物の仮説を争う滑稽さよ
別に作り手そこまで考えてないんやで

920 :Order774:2023/07/06(木) 10:16:47.23 ID:pMwGlXBkd.net
>>918
だからグローグーの年齢を単純に割って人間の5歳児にしては~とかの理屈で語るのおかしくね?って話だろ

921 :Order774:2023/07/06(木) 10:43:43.80 ID:jWJDwKrfM.net
>>920
動物園等の生体解説は年齢を単純に割って説明なんかしてないぞ

922 :Order774:2023/07/06(木) 11:05:02.69 ID:em9Pnicc0.net
モン・モスマなんて帝国初期と新共和国初期でまったく同じ見た目だよ。

923 :Order774:2023/07/06(木) 11:06:29.57 ID:em9Pnicc0.net
グローグーがナブー人に回収されてディンに救出されるまでどんな生活だったかまだわからないからね。

924 :Order774:2023/07/06(木) 11:12:40.02 ID:5sW37QU0d.net
>>887みたいなやつのことじゃねーの

925 :Order774:2023/07/06(木) 11:14:57.32 ID:l6CZYl8Z0.net
狼に育てられた少年みたいに言葉教えてくれる人が周りにいなかったとかかと

926 :Order774:2023/07/06(木) 11:30:43.75 ID:XvXqAnSDa.net
ジェダイテンプル崩壊以降はずっと1人で生きていた訳だしね
しかもそのジェダイテンプル時代の記憶は無いし言語を話せないのは当然といえば当然

927 :Order774:2023/07/06(木) 12:19:21.36 ID:JLThI9CFd.net
>>926
言葉だけじゃなくて仕草もリアクションも二歳児のそれだから、二歳ってことで良いと思う

928 :Order774:2023/07/06(木) 12:20:42.26 ID:JLThI9CFd.net
なんなら初期は一歳くらいだと思う
何でも口に入れたがるのはそのくらいの歳だし
この辺の歳の子の成長はほんとにラブリーだ
ジャリンパパも仮面の下でヨダレを垂らしてた事であろう

929 :Order774:2023/07/06(木) 12:22:43.57 ID:ilBGGGVHa.net
5才児が話しできないとなると、925、926が言うように何かしらの意味があるよね

いずれその意味が明らかになると思う

930 :Order774:2023/07/06(木) 12:25:24.28 ID:JLThI9CFd.net
>>929
いや5歳児じゃないから

931 :Order774:2023/07/06(木) 12:30:21.29 ID:kuDuaT1hd.net
50才児だよ

932 :Order774:2023/07/06(木) 12:37:42.34 ID:ilBGGGVHa.net
グローグーがep10まで生きてたら90歳か。人間でいうと。。。

ヨーダの種族は何歳でパダワン、ナイト、マスターになるのだろう。

933 :Order774:2023/07/06(木) 12:41:55.30 ID:BIAeJKxWM.net
作品を観る側の能力も衰えてきたのを感じて悲しくなるな

934 :Order774:2023/07/06(木) 12:48:21.22 ID:FceRBpCQd.net
>>933
ごく少数でしょ
同じ話題いくら続けても一緒

935 :Order774:2023/07/06(木) 12:53:19.40 ID:P9sjQJUf0.net
>>919
だよね
なんかみんな考えすぎでおかしい

936 :Order774:2023/07/06(木) 13:05:14.94 ID:AJXo4L7y0.net
ヨーダ種族の三本指は人間に比べて手先器用じゃないんだろうな
肉体的にも小さくて体力ないけど色々フォースで補って生きてきた種族なんだろう

937 :Order774:2023/07/06(木) 13:12:14.89 ID:5QtObhLH0.net
>>935
ガチで正解を考えてるわけじゃないんやで別に

グローグーは戦闘では結構クレバーなのに、言語は喋れないしカエルの卵を衝動的に食べちゃったりするし
人間とは脳のつくりが違うのはありそうじゃない?

938 :Order774:2023/07/06(木) 13:23:29.91 ID:43hIwA+m0.net
>>919
そうやってファンの想像たくましいからこういうカルト的なジャンルはスピンオフも伸びるわけで
EP4〜6時もまさにそうだったしな
作り手、売り手側はファンに感謝してるんやで

939 :Order774:2023/07/06(木) 13:40:24.43 ID:ZgccaNxdd.net
>>937
ありそうっつーかあるに決まってんだろ、別の生き物なんだから
バカなのか

940 :Order774:2023/07/06(木) 14:14:20.68 ID:yq8FMIer0.net
撮影してる時はバブバブ言ってけど〜
終わったらキャバクラ直行のグログっさん

941 :Order774:2023/07/06(木) 14:16:58.22 ID:5QtObhLH0.net
>>939
なぜ攻撃的になるのか……

942 :Order774:2023/07/06(木) 14:25:01.68 ID:J1y1YBR+0.net
なんで地球の人間の尺度で測ってんだ
脳が硬いジジイしかいねえのか

943 :Order774:2023/07/06(木) 14:27:27.06 ID:em9Pnicc0.net
こんな話題でこんなに伸びるとは、みんなグローグーちゃんが大好きだからでしょ。

944 :Order774:2023/07/06(木) 14:55:36.71 ID:yDE55zkkM.net
>>941
単発で煽って荒らしたいだけだから相手にしない方がいい

945 :Order774:2023/07/06(木) 15:27:56.75 ID:0sVNm0qP0.net
ヨーダがオタク要素の権化だから話がのびるわな

946 :Order774:2023/07/06(木) 15:53:53.38 ID:l15tYKtvd.net
>>936
いやいや
手足や体が人間ぽくないとフォース使うってなんだよ
別にその種族からしたらハンデじゃないんだから
生活に苦労はないだろう

947 :Order774:2023/07/06(木) 16:17:33.21 ID:AJXo4L7y0.net
>>946
三本指だと細かい道具作るの苦手だろうし文明自体あまり進まなそうじゃない?
物質文明じゃなくフォース使った精神文明なのかと思ったり
まあ数少なそうだし自分で星間航法編み出した種族ではないだろう

948 :Order774:2023/07/06(木) 16:26:36.99 ID:5QtObhLH0.net
元々人型に近い生き物だったのが、生まれながらにフォースを使えるようになって手足や身長が退化したとか

949 :Order774:2023/07/06(木) 16:59:06.49 ID:qNnPouQUM.net
ミッキーは指4本だけど、そこらの人間よりずっと器用そうだ

950 :Order774:2023/07/06(木) 17:39:04.57 ID:vpA39XrU0.net
ヨーダの星は発見されてない。
ヨーダもヤドルも不時着してジェダイに発見された

951 :Order774:2023/07/06(木) 17:43:37.56 ID:oB918v/s0.net
>>906
子連れ狼もまああるけど、The Childを確保しろって命令を受けたディンジャリンが寝返るあたりは
まるっきり猫侍なんだけどなぁ

952 :Order774:2023/07/06(木) 18:09:13.18 ID:BxlmjZAXM.net
また始まったのかバイオハザード3の繰り返し

953 :Order774:2023/07/06(木) 18:11:10.15 ID:kuDuaT1hd.net
次スレはワッチョイでお願いします

954 :Order774:2023/07/06(木) 19:17:48.28 ID:28gqAmCld.net
>>941
梅雨のせい

955 :Order774:2023/07/06(木) 19:19:12.68 ID:36A5QfCp0.net
猫侍
ねこざむらい
2013年 ‧ 時代劇

956 :Order774:2023/07/06(木) 19:33:27.31 ID:nVXWL5Or0.net
ヨーダ族はセミみたいなもんなのかも
何十年もそれほど成長しない
知力も含めて
だからと言ってある程度成長するまで土の中にいるとかではなく
50歳の幼児でも違和感なく外を歩き回ったりいろんなものに興味持ったり、相手の言葉は理解したり
んで話せない不思議
声帯の発達も遅いのか
宇宙は広い・・・

957 :Order774:2023/07/06(木) 19:51:26.37 ID:GgMmg3vB0.net
IGボタンのYes or Noみるかぎり、喋れないだけで知能はかなり高そうだけど

958 :Order774:2023/07/06(木) 19:58:09.59 ID:2CTJ0UHGa.net
猫侍…自分と全く関係ない子供を守って旅する映画やドラマなんて腐る程あるだろうに…

959 :951:2023/07/06(木) 20:02:25.43 ID:oB918v/s0.net
いや、俺はバイオハザードとはちがうし、マンドーがパクリなんて一言もいってないが

960 :Order774:2023/07/06(木) 20:16:50.93 ID:vTh1yuuld.net
>>956
実際に1~2歳児の親になれば、そんな感じだよ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200