2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part39【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous (ワッチョイ 7b50-0ooH):2020/08/12(水) 01:55:46 ID:8kIZQhHe0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part38【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1592392288/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2020/08/12(水) 11:28:46.44 ID:lDVp+jmLd.net


3 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-++7W):2020/08/12(水) 20:06:00 ID:GznFFGyT0.net


4 :Anonymous (ワッチョイ 067c-p0wA):2020/08/12(水) 20:17:40 ID:02g+NDGY0.net
前スレ994

むしろ現在のPCだとWinMRが一番互換性ある
SteamVR SDKに則ってない実装してるクソソフトじゃない限りReViveでのOculusソフト含めて何でも動かせるよ
OSネイティブだからOculusやViveに比べても一番安定してる

5 :Anonymous (ワッチョイ 891b-p5K4):2020/08/12(水) 20:18:47 ID:yQ3PjvG40.net
steamvrもapkも動かせるquestが一番になる

6 :Anonymous (ワッチョイ 4510-p5K4):2020/08/12(水) 20:20:46 ID:zatLYfQy0.net
まじめにG2はベストバイだとはおもうけど

7 :Anonymous (アウアウクー MMb1-qLeb):2020/08/12(水) 20:20:52 ID:vgir4m/UM.net
もうOculus rift Sでいいんじゃねそれ

8 :Anonymous (ワッチョイ ddf3-qLeb):2020/08/12(水) 20:22:20 ID:ILIIsNYu0.net
>>6
うーんRift SでもSS稼ぎきれない現状では高解像度は逆につらい
逆にG2のなにがいいのかよく分からんわ

9 :Anonymous (ワッチョイ e9f3-p5K4):2020/08/12(水) 20:34:24 ID:dJeyAnsq0.net
Rift Sと比べたら解像度と音質、あとは瞳孔間距離も物理的に調整できるし、HMDが跳ね上げ式でなのも良い
2070superぐらいあればAlyxぐらいのソフトでもRift Sよりははるかに綺麗な画質でプレイできるらしいし、逆にG2を否定したがる理由が分からんわ

10 :Anonymous (ワッチョイ 067c-p0wA):2020/08/12(水) 20:36:47 ID:02g+NDGY0.net
>>8
高解像度だと網目が減るから同じSS倍率でも圧倒的に綺麗になる。
Valveも協力してるしRift Sよりは明らかにSteamVR向けだわ

11 :Anonymous :2020/08/12(水) 20:44:57.62 ID:Ug6cPpnzM.net
>>10
SS稼げないと引き伸ばしになるから汚くなるだろ
PCゲーマーが4Kモニタを選ばないようにVRでも高解像度はまだ早いんじゃないかなあ

12 :Anonymous :2020/08/12(水) 20:45:39.60 ID:bjpJPNjU0.net
あれっここ何スレですか?

13 :Anonymous :2020/08/12(水) 20:47:12.27 ID:BDUzj5VX0.net
なんでもいいけぉさ
新作はよ

14 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:00:35.99 ID:02g+NDGY0.net
>>11
Rift Sの引き延ばしよりDK2フルHDネイティブの方が綺麗とはならんだろ
それと同じだよ

この動画を見れば分かるが不快な網目が激減するから引き延ばしの方がむしろ綺麗になる
平面ディスプレイの引き延ばしとは訳が違う
https://www.youtube.com/watch?v=QZvPnd_xTBs

15 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:26:30.93 ID:2wnzsja0M.net
>>14
SS下げて試してみたらいいよ
SS50%でパネルとネイティブな解像度になるから

16 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:29:59.09 ID:dkkbaSfG0.net
VRは解像度よりもトラッキングのほうが重要だってずっと前から言ってる

17 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:31:06.96 ID:O/Fht+MV0.net
なんだかんだいってもWindows10がアップデートしてくれるWinMRが一番安心感ある。
OSが完全対応の安心感。

互換性に関しても、WINストアアプリもsteamVRもOculusアプリも全部使えるWinMRが最高。
あと意外とコントローラーが使いやすい。

18 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:32:20.73 ID:n4msCO4w0.net
>>14
VSとか言ってるけど
G2が圧倒的すぎて勝負になってないな

19 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:35:13.70 ID:9iRrrS/Z0.net
Games for Windows Liveを知らない人かな?
俺もWMRユーザーだけど、ネイティブだから安心とかいうのは自分に言い聞かせてるようにしか見えないぞ
むしろ一番安心できない要素だろ
歴史を考えろ

20 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:35:24.21 ID:pdLOTXaEM.net
>>10
ちなみにこれ補足しておくと同じSS倍率だとレンダリング解像度が違うんだからね
ReverbだとSS100%で3000×3000くらいになるのかな
とてもじゃないが並のVRゲームを動かすにはキツイ数字

21 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:54:35.43 ID:K32GZfFj0.net
>>19
あれマジで酷かったなあ……廃止された時はさもありなんと思った
Microsoftだからって手放しで絶賛はしない方がいい

22 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:56:15.82 ID:/DQlwioX0.net
>>19
OS標準ドライバのWinMRと囲い込みストアのGames for Windows Liveを比較するとか何も分かってないアピールにも程があるだろ
SteamVRはSteamだから何か分からんがとにかく安心って言うようなもんだぞ

23 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:57:41.86 ID:02g+NDGY0.net
>>20
日本語が通じてないのかな?
Reverb G2はSS落とした状態でRift S以上な上に網目が少ないから綺麗なんだけど。
Rift Sを50%にするのとは意味が違う

24 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:58:30.77 ID:tTbIpwYdM.net
>>23
はいはい

25 :Anonymous :2020/08/12(水) 21:58:39.04 ID:yQ3PjvG40.net
MSがVR撤退でもしない限りWinMRは続くよ
MSがVR撤退するときがあるとしたらそれはVR終焉の時だろう

26 :Anonymous :2020/08/12(水) 22:02:30.15 ID:2+teKY8R0.net
SS落とすってのはいわゆるアンチエイリアシングをなくすのと同じこと
なのでReverbSS50%なんてやったら静止画でもシャギシャギする、動画ならチラチラもして酷い見た目になる
ハードの解像度低くてもSS盛ってるほうが遥かに奇麗になる

27 :Anonymous (ワッチョイ 4510-p5K4):2020/08/12(水) 22:06:48 ID:zatLYfQy0.net
>ハードの解像度低くてもSS盛ってるほうが遥かに奇麗になる

これは流石に嘘つきすぎるw

28 :Anonymous (ワッチョイ 891b-p5K4):2020/08/12(水) 22:09:20 ID:yQ3PjvG40.net
まあSS100%程度は確保しとかないと実用に耐えないだろうね
俺はカスメしかやらんからSS盛るのは得意だけど

29 :Anonymous (アウアウクー MMb1-qLeb):2020/08/12(水) 22:11:15 ID:Us8WIylLM.net
実際はもう少し深刻でVRはあのレンズのせいでパネルよりだいぶ解像度を稼がないと常に引き伸ばし
SS100%でも画面の中心点のみがドットバイドットにしかならない、だからSS100%でもボケてる
SS200%くらいまで盛るとそれなりに見えるものになるけどつまるところそれはパネル解像度の4倍

30 :Anonymous (ワッチョイ 0641-IAOF):2020/08/12(水) 22:11:27 ID:9iRrrS/Z0.net
>>25
PCゲームとか電子書籍とかスマホとか撤退しまくってるけど何か一つでも終焉を迎えたものある?

31 :Anonymous (ワッチョイ 891b-p5K4):2020/08/12(水) 22:15:53 ID:yQ3PjvG40.net
>>30
PCゲームはsteamクソゲーとコンシューマ移植しかない廃墟になった
電子書籍やスマホは中華あとアップルの汚い血が染みた

32 :Anonymous (ワッチョイ 067c-p0wA):2020/08/12(水) 22:18:03 ID:02g+NDGY0.net
>>29
SteamVRのSS100%=ネイティブ解像度の縦横1.25倍

HP Reverb G2(縦横2160)の100%=約2700
HP Reverb G2のネイティブ=64%=約2160(GUIだと細かく設定できないのでズレる)
HP Reverb G2の50%=約1906
Oculus Rift Sの100%=約1600x1800

Reverb G2の引き延ばし未満のRift Sとかいうゴミ
というか現在Steamでの推奨HMDはIndex、Cosmos Elite、Reverb G2の3つでOculusは影も形も無い現実
https://store.steampowered.com/search/?category1=993

クソハードウェアでVRやってると頭もクソになるんだな

33 :Anonymous (アウアウクー MMb1-qLeb):2020/08/12(水) 22:22:48 ID:RBP/oFUlM.net
>>32
違うのSS100%はネイティブの縦横1.4倍
IPDの物理調整がない機種だとパネル全部は使わないから計算がズレてるよ

34 :Anonymous (ワッチョイ 891b-p5K4):2020/08/12(水) 22:22:56 ID:yQ3PjvG40.net
どんだけvalveは必死なんだ

35 :Anonymous :2020/08/12(水) 22:45:41.81 ID:dJeyAnsq0.net
なんつーか、憶測や勘違いで必死にG2否定してる奴が痛々しい
そんな妄想じゃなく、実機の直撮り比較でG2の方がSよりはるかに綺麗だって証明してる動画が沢山ある
しかもグラボは2070super程度でだ
あの感じじゃ、もっと下のグラボでSSある程度下げても、G2の方が綺麗だろうよ

36 :Anonymous :2020/08/12(水) 22:50:28.29 ID:ILIIsNYu0.net
>>35
その動画のそれぞれのSSは何%なの
それが分からないとそもそも話が始まらないのでは
少なくとも皆VRに詳しいこのスレでは

37 :Anonymous :2020/08/12(水) 22:56:20.26 ID:dJeyAnsq0.net
>>36
それぞれのSSって機種によって内部解像度変えて比較してるんじゃないかってこと?
複数人が比較動画上げてるけど全員がそんな不正な比較してるって?
そんな馬鹿な事してるわけないだろw
同じ内部」解像度で比較するなんて当たり前の全体条件過ぎていちいち触れるまでも無いだろw

38 :Anonymous :2020/08/12(水) 22:57:49.74 ID:ILIIsNYu0.net
>>37
ああやっぱりわかってない

39 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:01:13.21 ID:/DQlwioX0.net
>>33
それで計算するとReverb G2の50%が縦横2138とかになって更にジャギジャギとは無縁の高解像度になるけど良いのか?
IPD有りのOculus QuestがLink時に100%が縦横125%だからそれに合わせたんだが

40 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:01:30.44 ID:dJeyAnsq0.net
>>38
何が?説明してくれ

41 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:07:22.06 ID:p24on7XyM.net
>>39
ジャキジャギかボケボケかはレンダリング解像度じゃなくてパネルとレンダリングの解像度が合ってるかね
例えばわかりやすいように平面で説明すると
4Kモニタに3Kレンダリングだとボケてる
2Kモニタに3Kレンダリングだとクッキリしてる
人に語りたかったらこういう基本的なこと分かってと駄目だよ

42 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:17:04.73 ID:dJeyAnsq0.net
>>41
たしかに論理的にはそうだし、例えばRift Sのネイティブ解像度でRift SとReverb G2へ出力した場合、ドットバイドットとなるRift Sの方がくっきりかもしれない
でもそれによって生じるボケなんて気が付ける人はほとんどいないぐらいのわずかな差だけど、G2とRift Sとのスクリーンドアの目立たなさは明確に感じられる大きな差だから、綜合的にはやっぱりG2の方が綺麗に見えると思うよ
これがSDなんて全く感じられない普通のモニターだったら話は違ってくるけどHMDだからね

43 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:27:09.58 ID:i0BmSc1IM.net
>>42
VRの場合自体はより深刻でドットバイドット風にするには4倍のレンダリング解像度が必要になる
Rift Sならそれは2300×2500くらいになるのかな?
さらに問題なのはそのくらいの解像度で動かせるののはそこそこのGPUでも軽いゲームだけということ
VRではPCのスペックがまだまだ足りてないからそれが実際でだから高解像度のパネルはまだ早い

44 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:34:30.14 ID:/DQlwioX0.net
>>41
ジャギジャギ=レンダリング解像度が足りなくて直線等がギザギザしている状態
ボケボケ=ドットに対してピクセルが足りないので引き延ばしている状態。むしろアンチエイリアシングされる

最低限の日本語を理解してから語って欲しい。

お前の理屈に合わせるとReverb G2よりもRift Sよりも1KのDK1に3Kレンダリングするのが一番綺麗になるんだが

45 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:37:23.27 ID:dJeyAnsq0.net
>>43
それが実際って、実際にはパネル解像度の高いRift CV1よりRift S、Rift SよりIndex、IndexよりReverb G2の方が綺麗に見えてるじゃん
そりゃ高負荷のゲームでパネルの力を全部発揮するにはまだPCスペックが追いついていないけど、でも実際に高解像度のパネルの恩恵はあるじゃん

46 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:41:22.90 ID:gMmQpYOd0.net
伸びてるときは糞スレ
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

47 :Anonymous :2020/08/12(水) 23:43:06.86 ID:CoeaDUwi0.net
宗教論争楽しそうですね

48 :Anonymous (ブーイモ MM6d-3yaO):2020/08/12(水) 23:46:30 ID:1wHBnU+PM.net
G2以外のHMDはゴミ。で最優HMD論は終了
買わない人間は不幸だしこれからもずっと不幸な人生が続く
幸せになりたいならG2を買うべき

49 :Anonymous (ワッチョイ e5b0-RLkx):2020/08/12(水) 23:56:10 ID:/2kwWsPz0.net
Reverbを肯定も否定もする気は無いけど。
画質については、Reverbが優れているだろうという事に疑う余地はないだろう。

HMDには他にもトラッキングだとかの性能なんかも影響してくるので、その辺も考慮して各自目的にあったHMDを買ったらいいと思うよ。

自分はビーセイフリークなので、HMDは144Hz駆動できるIndex派です。

50 :Anonymous (ワッチョイ 891b-p5K4):2020/08/12(水) 23:57:04 ID:yQ3PjvG40.net
俺はカスメしかしないからG2期待だけどグラボがGTX980なのでオデプラのままでいいかなと

51 :Anonymous :2020/08/13(木) 00:28:31.67 ID:CIseo41na.net
Reverb g2のコスパはとんでもないと思うよ
後出しで既存商品のいいとこ取りしてる新商品コスパ機なうえにまさかの

Reverb g2 定価599ドル→59800円
Valve Index 定価999ドル→125800円

小さな日本市場でまさかの逆おま値販売。これはさすがにびびったわ
VRなんていうマイナージャンルが海外より日本で買うほうが安くなるなんて、正直信じられん

VR機器なんて値段と性能は比例するのは言うまで無いんだけど
G2が強力なコスパ機択になるのは間違いない

52 :Anonymous :2020/08/13(木) 00:32:51.20 ID:dAmsyEvd0.net
なんでソフトのスレで前スレから必死にハードの話を続けてんだ
そんなことしてたら逆に印象悪くなるだろ
それが狙いか?

53 :Anonymous :2020/08/13(木) 00:39:45.77 ID:iFiT7fOy0.net
ID変えてるけどUD一緒だからG2のダイマしてんのは1人か
なんの得があってそんなことHPへの嫌がらせか

54 :Anonymous :2020/08/13(木) 01:11:46.45 ID:xttxMDT90.net
>>53
これJane StyleのUserAgentだから複数人で同じになるぞ。
このスレでRift Sを崇めてるお前が一人なのはUA以前に丸分かりだけど

55 :Anonymous :2020/08/13(木) 01:17:37.85 ID:iFiT7fOy0.net
>>54
そんな嘘つかんでもだってこれ上も下もあなたでしょ
だいたいこんな過疎スレで短時間に同じUDでG2を猛プッシュするやつが何人もいるわけないだろ
https://i.imgur.com/30JAumM.jpg

56 :Anonymous :2020/08/13(木) 01:22:04.07 ID:BKNkyvoip.net
>>51
399ドルで49800円。解像度2560x1440でIPD無し、ヘッドホン無しのRift S
599ドルで59800円。解像度4320x2160でIPD有り、ヘッドホン有りのReverb G2

それでも妄想狂の彼にはRift SはG2より良いHMDだから…

57 :Anonymous :2020/08/13(木) 01:26:47.97 ID:1EbV8P3l0.net
てめえらいい加減ぶち殺すぞ
ソフトスレだって何回言えばわかるんだよ
ハードスレは別にあるの!

58 :Anonymous :2020/08/13(木) 01:29:15.01 ID:BKNkyvoip.net
サイパンのVR MODとか来たらこのスレもソフトの話で盛り上がるかな…

59 :Anonymous :2020/08/13(木) 04:06:59.99 ID:0XyEyFGY0.net
未来のパソコン要求されそう

60 :Anonymous :2020/08/13(木) 07:33:00.63 ID:tVES4GVm0.net
伸びてると思ったら全てスレチじゃねーかw

61 :Anonymous :2020/08/13(木) 08:46:23.31 ID:Z4mWLY7O0.net
というかReverb G2の59800円は税抜価格じゃないの?
税込みなら65000円超えると思うんだけど
税込みのRift Sと税抜価格で価格比較するのはわざとなの?

以前も税込み5万のCV1と税抜77880円のVIVEで価格比較してる奴いたけどさ
あれも絶対にわざと書いてるよな

62 :Anonymous :2020/08/13(木) 09:04:45.03 ID:osT9CeF7M.net
ソフトスレ独立した経緯忘れたのかよ

63 :Anonymous :2020/08/13(木) 09:11:10.32 ID:Goc62Bz+0.net
まあ、エアコンの話題とかしてるよりはマシに見える…w

64 :Anonymous (ワッチョイ beee-FSPO):2020/08/13(木) 09:29:06 ID:+U/lJZ370.net
ソフトの話題なんてどうせないんだからいんじゃね
あればハードの話ばっかりになったりしねーだろ

65 :Anonymous (アウアウウー Saa5-9ujE):2020/08/13(木) 09:38:49 ID:ILF3s4I6a.net
まず煽り合わなきゃ良いんじゃないですかね

66 :Anonymous (ワッチョイ 99aa-rc12):2020/08/13(木) 10:35:36 ID:6xQmTdFl0.net
全員が同じのを買えばハード争いは無くなるんだよな
だから論より証拠で一番優れてるReverb G2を買うべき

67 :Anonymous (オイコラミネオ MMd6-xciY):2020/08/13(木) 10:54:38 ID:FnZQ0yKNM.net
新作ソフトがパッとしないのが悪いよー
という事で僕はH3VRの新シーンアップデートを待ちます

68 :Anonymous (ワッチョイ 4275-4IR3):2020/08/13(木) 11:24:35 ID:Goc62Bz+0.net
>>61
税別らしい

それでもSteamVRで対応ソフトが多いなら欲しいが

69 :Anonymous (ワッチョイ 81b9-p5K4):2020/08/13(木) 12:28:22 ID:kliTFqNZ0.net
G2欲しいけど先にQuest2とPSVR2のスペックを知ってからにしたい
でも1年待てないしなー

70 :Anonymous (ワッチョイ beee-p5K4):2020/08/13(木) 12:40:15 ID:t+vlbrQc0.net
こいつらいまだにハードの話してるよ

71 :Anonymous (ワッチョイ 81b9-p5K4):2020/08/13(木) 12:47:27 ID:kliTFqNZ0.net
これから期待の大型VRタイトルって何かあるの?

72 :Anonymous (ワッチョイ e9f3-p5K4):2020/08/13(木) 12:49:48 ID:4+vBv2uM0.net
Quest新機種は来月発表が濃厚らしいじゃん
Reverb G2も来月発売だから、Questの詳細確認してからG2買うか決めればいいんじゃない?
ひょっとしたらRift S後継機の発表も同時にされるかもって俺は思ってるから、G2すぐ買わずにOculusの発表待つつもり俺は

73 :Anonymous (ワッチョイ 457b-EgCg):2020/08/13(木) 12:56:57 ID:2PIJ3gA20.net
メダルオブオナーとスターウォーズ

74 :Anonymous :2020/08/13(木) 13:09:02.08 ID:QQz8IrxwM.net
バイオ7まだー

75 :Anonymous :2020/08/13(木) 13:55:36.86 ID:uGMt9ZA4M.net
MSフライトSIM ローンエコー2
ウォーキング・デッドもでるな

76 :Anonymous :2020/08/13(木) 14:23:04.25 ID:gme0OuEV0.net
reviveって動かないソフトとかあるんですかね?

77 :Anonymous :2020/08/13(木) 14:31:06.55 ID:9RjsVod70.net
たまにあるけどほぼ大丈夫

78 :Anonymous :2020/08/13(木) 14:35:23.83 ID:gme0OuEV0.net
>>77
どもっす
動作可否のまとめでもあればいいんですが
まぁ自己責任ですね

79 :Anonymous :2020/08/13(木) 15:08:32.77 ID:4+vBv2uM0.net
Flight Simulator楽しみ

80 :Anonymous :2020/08/13(木) 15:12:27.03 ID:z205qT9FM.net
Oculus独占の有名どころはこのくらいかな
Stormland以外は日本語化されてるからSteamしかやってない人は手を出してみるのもいいかもね
Oculusが金出してるだけあってSteamにはそうないクオリティだし
Asgards wrath
Robo Recall
Lone Echo
Vader Immortal
Stormland
Dance Central

81 :Anonymous :2020/08/13(木) 15:32:32.70 ID:CurbGEr80.net
Medal of Honorとアサクリも

82 :Anonymous :2020/08/13(木) 15:51:35.92 ID:TKwv2BFe0.net
Phantom: Covert Ops

83 :Anonymous :2020/08/13(木) 16:31:49.60 ID:yl0ytfvw0.net
Project WingmanとArmored Front: WW2 Tank Warfare

84 :Anonymous :2020/08/13(木) 16:44:28.85 ID:fjuWx56g0.net
アーマードフロントくんはいつ出ますかねぇ

85 :Anonymous :2020/08/13(木) 17:03:24.75 ID:a/0rxCKCM.net
>>83
その2つはもう諦めた
もう出ないだろ

86 :Anonymous :2020/08/13(木) 17:48:32.03 ID:yl0ytfvw0.net
アーリーアクセスで良いからリリースしねぇかな

87 :Anonymous :2020/08/13(木) 19:13:39.90 ID:z7ZwohcU0.net
アーマードコアをVRでやりてぇ
俺を酔わせてくれるソフトはまだかね

88 :Anonymous (ワッチョイ c216-KAoe):2020/08/13(木) 19:55:54 ID:dAmsyEvd0.net
いろんなオンライン対戦ゲームにVR観戦モードつけてほしいなー
レースゲームを観客席から見たり格闘ゲームを近くで見たりしたい

89 :Anonymous (ワントンキン MM92-2jCk):2020/08/13(木) 20:08:46 ID:osT9CeF7M.net
潜水艦のゲームは酔ったな

90 :Anonymous :2020/08/13(木) 20:25:49.12 ID:SsQcTeujM.net
vr観戦って配信へのフィードバックがジェスチャーか声しかないから参加までの難易度がきつい
vr環境の構築までもそこそこかかるから今に始まった話では無いだろうけど

91 :Anonymous :2020/08/13(木) 20:57:16.33 ID:TKwv2BFe0.net
てか今だとゲームじゃなくて普通のスポーツでも天球カメラでVR視聴対応の中継して欲しい

92 :Anonymous (ワッチョイ 89b9-3yaO):2020/08/13(木) 22:22:46 ID:tPOZLmYq0.net
alyx以外全部ミニゲームなのが悪いとは思う

93 :Anonymous :2020/08/13(木) 22:42:31.31 ID:E5nzQfaG0.net
レースゲームでサーキットを何周もするのではなく街中などをドライブできるゲームはありませんか

94 :Anonymous :2020/08/13(木) 22:47:04.30 ID:4+vBv2uM0.net
>>93
ETS2(ユーロトラックシミュレーター)でVRmod入れればまさしくそんな感じだよ
続編のアメリカ版はやってないからしらないけど、たぶんそっちも同じようなmodあるんじゃないかな

95 :Anonymous :2020/08/13(木) 23:09:24.89 ID:t+vlbrQc0.net
公式じゃなくてMODでVR作ってくれるゲームは恵まれてるな

96 :Anonymous :2020/08/14(金) 03:42:20.10 ID:71cZxf010.net
Asgard's Wrathって日本語対応してたんだね
Saleになったら買おうかな

97 :Anonymous :2020/08/14(金) 05:31:13.97 ID:gOaiPJC3r.net
>>88
DOTA2にあったような

98 :Anonymous :2020/08/14(金) 05:33:21.44 ID:gOaiPJC3r.net
>>93
GTA5+VRMOD

99 :Anonymous :2020/08/14(金) 07:32:48.19 ID:OVekaKLy0.net
Surviosのwalking deadが思った以上にショボそうで困惑

100 :Anonymous :2020/08/14(金) 11:04:35.67 ID:Hbu5a2wH0.net
日本語無いしな

101 :Anonymous :2020/08/14(金) 12:13:41.70 ID:jdGgPFW/0.net
>>96
Asgard's WrathとStormlandは盛大に期待はずれだったなあ

102 :Anonymous :2020/08/14(金) 12:37:59.68 ID:U3J+mYFlM.net
豪華なゲームと面白いゲームは違うって感じだな
Oculus独占だとQuestとマルチのダンスセントラルが一番面白いや

103 :Anonymous :2020/08/14(金) 15:16:39.95 ID:71cZxf010.net
>>101
え、そうなの

104 :Anonymous :2020/08/14(金) 16:22:21.85 ID:H7rSyD4jr.net
俺はアズガルド結構楽しんだけどボス戦はクソつまらないと思う

105 :Anonymous :2020/08/14(金) 16:29:08.73 ID:cr+r3eGC0.net
Asgard's Wrath、日本語吹き替え来たっていうからちょっと気になってる

106 :Anonymous :2020/08/15(土) 11:15:07.82 ID:kc6C32/30.net
じゃあ 縦笛なめなめしてくるわ

107 :Anonymous :2020/08/15(土) 13:51:35.21 ID:Wx6ub03c0.net
ちょっと前に机上の空論だけで頑なにReverb G2を認めない奴がいたけど(内部解像度下げてもボケシャギになるからRift Sより汚くなるとかパネルだけ高解像度化しても意味が無いとか)、これ見てもまだ言う?
https://www.youtube.com/watch?v=-NT1GFgMsqw
G2には低スペックPC用に解像度半分のモード(公式で1660近辺推奨してるモード)があって、それとRift SのSS100%とも比較してる動画
ハーフ解像度でもスクリーンドアは感じられないし、Rift Sより綺麗に感じるって言ってる(実際動画内の比較映像でもそう見える)

108 :Anonymous :2020/08/15(土) 13:54:36.69 ID:Y6pw53ET0.net
だから最悪スレチハードの話題を出すにしてもいちいち煽んなってんだよ

109 :Anonymous :2020/08/15(土) 14:04:49.22 ID:3Lu2/i3a0.net
Reverb G2 とReverbってカメラの数が違うだけ?

110 :Anonymous :2020/08/15(土) 14:20:45.04 ID:wRZ8dTaT0.net
何でそれをソフトスレで聞くの?
ハードスレで聞けよ

111 :Anonymous :2020/08/15(土) 14:30:45.29 ID:fuUhOyB10.net
前スレからハードの話してる頭おかしい奴多過ぎだろ

112 :Anonymous :2020/08/15(土) 14:36:10.30 ID:atpkujsG0.net
新興宗教に嵌ってる人は場や空気に関係なく熱心に布教活動をする感じ
啓蒙しなきゃ(使命感)

113 :Anonymous (ワッチョイ 7197-ZE5R):2020/08/15(土) 15:41:41 ID:aBi52YGg0.net
ハードの話題はこっちのスレ?
【HMD】SteamVR総合 Part100【VIVE/Rift/WinMR】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1593282717/

あと縦笛ペロゲームのかかと落としいいね

114 :Anonymous :2020/08/15(土) 16:02:23.92 ID:VuiEFBzq0.net
epicが搾取プラットのappleとgoogleに圧かけてるけどvalveにももっと圧かけてくれんかな

115 :Anonymous :2020/08/15(土) 16:07:46.65 ID:Bu/AgSVk0.net
宗教ネタで爆釣なのを見てまーたレス乞食が湧いてきた

116 :Anonymous :2020/08/15(土) 17:10:24.13 ID:KLQ0QNvU0.net
>>107
そらSS100%はボケボケだから
普通は150%なり200%で使うものだろ
スレチで殴り込みかけたいなら最低限の知識を身に着けて別スレでやろうな

117 :Anonymous :2020/08/15(土) 17:33:54.17 ID:Wx6ub03c0.net
>>116
スレチだからこれ最後にするけど
その動画のSSはsteam基準だから(動画内でちゃんと説明してる)、Rift SのSS100%ってのは140%のことだよ

118 :Anonymous :2020/08/15(土) 18:06:13.11 ID:KLQ0QNvU0.net
>>117
おまえ馬鹿だろそんなことは当たり前だろ
SteamのSS100%は機種問わず1辺140%
そういう当たり前のことを知ってから別スレで出直してきなよ

119 :Anonymous :2020/08/15(土) 18:10:34.06 ID:b35VEwmK0.net
さすがにこのシーズンにHMDは被れん…VRは冬安定だな
みんなすげぇよ

120 :Anonymous (ワイーワ2 FF8a-tgHK):2020/08/15(土) 18:15:23 ID:PZiZVGMFF.net
シリコンカバー付けてると汗がしたたりおちるのがわかるw

冬は冬で曇るけどねw

121 :Anonymous (オイコラミネオ MM8a-xciY):2020/08/15(土) 18:22:21 ID:X71wGP/PM.net
エアコンガンガンにするから冬も夏も変わらなくない?
むしろエアコンの下行けばクールダウン出来るから夏の方が好き

122 :Anonymous (ワッチョイ 6e25-gsFx):2020/08/15(土) 18:29:21 ID:RJ49FNP40.net
よほど性能いいエアコンか遮熱性の高い部屋でもない限りどんだけ強くしても夏は暑いです

123 :Anonymous (アウアウクー MMb1-qLeb):2020/08/15(土) 18:32:25 ID:+xQP/6X3M.net
寒いくらいだが

124 :Anonymous (ワッチョイ 4510-p5K4):2020/08/15(土) 18:38:53 ID:kc6C32/30.net
冬でも曇らないし 夏でもエアコン使えば汗なんかかかないがな

…あっ

125 :Anonymous (ワッチョイ 6e25-gsFx):2020/08/15(土) 18:44:59 ID:RJ49FNP40.net
やるゲームにもよるだろうけど汗かかん環境なら羨ましいね
ビートセイバーやらB&Sやら立って割と動くゲームはサーキュレーターの風顔面に当ててないと辛いわ

126 :Anonymous (ブーイモ MMb6-3yaO):2020/08/15(土) 18:49:36 ID:W5m7r/pdM.net
ソフト系の話題なら無駄に煽ってヨシ!

部屋の大きさに合ってない仮設の窓用エアコンだからBOXVRとか暑い

127 :Anonymous (アウアウエー Sa4a-p0wA):2020/08/15(土) 18:50:29 ID:vRBiHOCwa.net
>>107
まあ値段の差があるからしゃあない。予算に合わせて選べばええやん
RiftSより値段200ドル高くて後発で代わり映えせんかったら、さすがに要らんやんってなる

おま値じゃなく、日本HPが安く売ってくれるのはほんとありがたい
アスクみたいなぼったくり代理店なら2万円ぐらい色つけて、ぼられてた

128 :Anonymous (ワッチョイ 6e25-gsFx):2020/08/15(土) 18:53:36 ID:RJ49FNP40.net
まあでも夏の方が良いなんて口が裂けても言えんと思うわ
窓開けてビュンビュン来る冷気にエアコンじゃ勝てねぇよ1時間も踊ったら汗だくじゃい

129 :Anonymous :2020/08/15(土) 19:39:32.12 ID:Y6pw53ET0.net
夏もエアコンガンガンでそんな変わらんけど適してるのは冬かな

130 :Anonymous :2020/08/15(土) 20:49:57.32 ID:wRZ8dTaT0.net
エアコン買いなおせよ
俺はクーラー付ければこの季節でも普通にBeatSaberできるぞ

131 :Anonymous :2020/08/15(土) 20:59:08.77 ID:3Lu2/i3a0.net
GTA5をMODでVR化しようとしたけどエラーでゲームが起動しない
https://vr-game.pw/mod/gta5-vr-mod/
これの通りにやったのに腹立つ

132 :Anonymous :2020/08/15(土) 20:59:41.30 ID:atpkujsG0.net
金持ちは5m x 5m以上の業務用冷蔵庫を買え
夏は涼しくて冬は外気温より暖かいぞ

133 :Anonymous :2020/08/15(土) 21:09:20.49 ID:LMH5sCXmd.net
夏暑い汗かくよねって話なのにエアコンあるからむしろ寒いだの馬鹿な話持ち出すやつがいると話がこじれる

134 :Anonymous :2020/08/15(土) 21:17:07.18 ID:rws7C7QVM.net
はっきりいえば
デブとエアコンケチってるやつがおかしいって話で普通の人はエアコンの効いた部屋で汗かいてVRやってませんて話

135 :Anonymous :2020/08/15(土) 21:36:18.00 ID:7kR7DUM60.net
>>131
epic版?

136 :Anonymous :2020/08/15(土) 21:38:09.27 ID:RJ49FNP40.net
まあVRで縦笛舐めてるやつも居りゃ踊ってるやつもいんだから部屋環境でどうこうの話じゃねーわな

137 :Anonymous :2020/08/15(土) 21:57:55.33 ID:X71wGP/PM.net
>>133
話の流れ全く理解してなくて草

138 :Anonymous :2020/08/15(土) 22:51:45.65 ID:aBi52YGg0.net
縦笛なめなめVR意外と難しいのかな
https://www.youtube.com/watch?v=vBUP0_D5Rnk

139 :Anonymous :2020/08/15(土) 22:53:14.53 ID:nbIrzxv10.net
>>138
バカゲーやんけ

140 :Anonymous :2020/08/15(土) 23:05:42.92 ID:3Lu2/i3a0.net
>>135
さっきSTEAMで買ったばかり
epic版ってなんですか?

141 :Anonymous (ワッチョイ 42ee-sVJa):2020/08/16(日) 00:01:19 ID:ZM1bEXrP0.net
>>140
epicストアで買ったやつはepic用ファイル入れないとできない steamなら関係ない
エラーの原因は分からんが再インストールしてみては

142 :Anonymous (ワッチョイ 4510-p5K4):2020/08/16(日) 00:10:24 ID:3uYM0EPY0.net
>>138
俺の最高得点ぬかれてる
vtuberごときには負けたくない

143 :Anonymous (ワッチョイ 81b9-p5K4):2020/08/16(日) 00:30:08 ID:YXmH10Q30.net
>>141
やってみます
ただ気になったのは製作者のページで一番新しいヴァージョンのr5を使ったのですが
初めの説明に
Rockstar updated the game again, breaking all script mods.
とあって、つねにRockstarがMODを使えないようにしてるんじゃないかなって思ったりもしてるんですよね
新ヴァージョンr5が8月11日リリースで、GTA5のアップデートが8月13日なので可能性はありますよね

144 :Anonymous :2020/08/16(日) 01:19:46.98 ID:OOQ1B93O0.net
どんだけエアコンガンガンに効かせて極寒の中でやろうとも
運動すれば汗はかくが

145 :Anonymous :2020/08/16(日) 01:26:35.89 ID:De9IwitCa.net
全力スクワットしてもエアコン24度だと汗かけねえ…
健康に悪そう

146 :Anonymous (ワッチョイ 3180-++7W):2020/08/16(日) 01:47:56 ID:7iLPdMzs0.net
そりゃそうだ!真冬で窓全開にして真っ裸でも運動すれば汗かくからなw
BOXVRなどやれば真冬でもHMDはびしょ濡れだ罠

147 :Anonymous :2020/08/16(日) 19:20:42.05 ID:wv21eX000.net
WOWやFF14並のVRMMOができる日は来るのだろうか

148 :Anonymous (ワッチョイ e554-p5K4):2020/08/16(日) 20:00:00 ID:NBiI/S2q0.net
MMOとかスクリーンですらめんどくさくて廃れたのにVRでやりたいやつおらんだろ

149 :Anonymous :2020/08/16(日) 20:35:13.49 ID:4+drv6CJ0.net
MMORPGのVRはちょっとなぁ

「MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月で終わる」ネクソン傘下スタジオの統括プロデューサーが指摘
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-4277.html

・MMORPGのコンテンツは何を作ろうが3ヶ月もあれば終わる
・メイプルストーリー2はわずか1ヶ月でコンテンツが尽きた
・企画時はレベリング以外のコンテンツも遊ばれると考えたが、実際は一気に駆け抜けて1ヶ月でコンテンツが終わった
・プレイヤーのコンテンツ消費速度によっては、コンテンツを付け加えていく方式には限界がある
・WoWが登場してからコンテンツがあふれ、コンテンツがMMORPGの生きる道だと考えられていたのが過去10年間
・「レベル上げをして、カンストして、ダンジョンに通って装備やアイテム集めをする」、MMORPGで多くのプレイヤーはこれ以上の事は望んでいない
・Blizzard Entertainmentはこれがわかっているから、新たなMMORPGを作ろうとしないのではないか
・多くのMMORPGでは、プレイヤーの強さがゲームを支配しているので、ステータスの向上に繋がらないコンテンツが無駄になる事が多い
・クエストやストーリーがゲームにとって本質的には役に立たない事もある
・2000年代初頭のMMORPGは、コンテンツではなくコミュニティがゲームを支えていた
・プレイヤーは誰に言われたわけでもなく最初にログインした時からレベル上げを開始する
・レベルは最も直感的にキャラクターの成長を見せられるが、ゲームに制限をもたらす
・しかし、レベル上げがないと、プレイヤーは「問題を解きに来たのに問題そのものが存在しなかった」というような感覚になる
・システムが他と2割違うと新鮮だと感じてもらえるが、9割違うと変なゲームだという印象を与えてしまう
・レベル上げの狩りで楽しいのは全体の10%程度で、それ以外はただの作業
・かつてのリネージュのように後半にいくにつれて指数関数的に必要経験値が増え、カンストまでに何年もかかるような仕組みは無理がある
・1日2時間しかゲームができない人達は、このような作業的なゲームプレイをするよりも、自動戦闘ができるモバイルゲームにたくさん課金してランキング上位になることを選んだ
・モバイルゲームはPCゲームよりもコンテンツを早く開発することができるので、コンテンツが溢れかえった状態で1ヶ月もちこたえる事ができる
・多彩なコンテンツを用意しても、実際にユーザーがレベリングと装備集め以外の事をしてくれるかはわからない。ゲームシステムでサポートする必要がある

150 :Anonymous :2020/08/16(日) 20:39:21.18 ID:qlox60zxM.net
元EverQuest勢としてはレベルカンストまで半年くらいかかればいいのよ
そこからRaidボスを延々ファーミングして死ぬほど苦行する
そういうVRMMOを私はやりたい

151 :Anonymous (ワッチョイ 41b0-p0wA):2020/08/16(日) 20:56:55 ID:nC7oLWEa0.net
FF14のVR版が東京ゲームショウ限定であったんだがPSVRだったので酔いまくりで酷かったと聞く

152 :Anonymous :2020/08/17(月) 22:47:34.44 ID:gsiKTCBb0.net
FO4の画面汚いから、内部解像度上げてみたらすごくよくなったわ
しかし、フレームレートは下がりまくってるんだろうな、あんまりよくわからんけど
グラボ買い直すかな

153 :Anonymous :2020/08/18(火) 01:23:38.89 ID:UGM6/vdr0.net
>>152
どこまで上げたの?解像度

154 :Anonymous :2020/08/18(火) 08:51:25.65 ID:Ahjkwjadd.net
>>151
あれはゲロやばかった
マップがVRに最適化されてないので予期せぬ視点の上下運動で酔う
足踏み外して崖飛び降りた時にこれはまずいと思ったよ

155 :Anonymous :2020/08/18(火) 09:35:50.08 ID:DO+831Fv0.net
>>134
デフじゃないしエアコンがんがんだけどthrill of the fightしたら汗だくになるんだが普通じゃないのか?

156 :Anonymous :2020/08/18(火) 10:36:39.63 ID:MWHoo1Zq0.net
After the fallそろそろみたいやな

157 :Anonymous (ブーイモ MMb6-3yaO):2020/08/18(火) 12:12:47 ID:ux6MEQz8M.net
>>155
普通の人は
なんて使ってる時点でどうとでも弄べる言葉遊び
普通の定義次第(人口に於ける割合等)で、普通の人はVRで遊びません。も真になるから
どうあっても普通の人はVRで汗をかかないと言い張れる

158 :Anonymous (アウアウクー MMb1-/T98):2020/08/18(火) 12:15:28 ID:J1PMCYY7M.net
>>155
thrill of the fightは筋トレと有酸素運動を同時にやってるみたいなもんだから俺も汗だくだわ
運動量がbeatsaberの比じゃない

159 :Anonymous :2020/08/18(火) 16:37:52.66 ID:l1Ri9mJSa.net
Microsoft flight simulator出たけどVR対応してないのか

160 :Anonymous :2020/08/18(火) 16:49:18.72 ID:4N5OFRfZ0.net
>>159
HP Reverb G2発売日に対応

161 :Anonymous :2020/08/18(火) 16:52:15.64 ID:zw7UGPtYM.net
海外じゃもうG2出てるかと思った

162 :Anonymous :2020/08/18(火) 17:44:33.09 ID:1r2vWROfr.net
無理矢理宣伝してきたな

163 :Anonymous :2020/08/18(火) 18:18:22.36 ID:RjCjOw4t0.net
>>162
既報の事実を書いたら宣伝ってどんだけG2に恨み持ってんだよw
もうWindows・SteamVR上のファーストパーティHMDはIndexとG2ってことで終戦してるんだってのw

https://www.roadtovr.com/microsoft-flight-simulator-dev-will-try-darnedest-make-vr-support-happen/

164 :Anonymous :2020/08/18(火) 18:32:20.05 ID:ux6MEQz8M.net
Reverb G2(Greatest God)
聖遺物HMDで神の如き視界をいち早く体験しよう

ってせめてMR全般には対応したれよ
Steam版は他に対応までG2だろうとVR自体が不可とか有りそうな気もするな

165 :Anonymous :2020/08/18(火) 18:34:48.20 ID:Q8Aga5mN0.net
デジカにIndex再入荷来るでー

166 :Anonymous :2020/08/18(火) 19:06:39.98 ID:isuY+c2E0.net
あれ、Flight Simulatorって日本語対応してない?

167 :Anonymous :2020/08/18(火) 19:11:50.12 ID:I0AJ5yC/0.net
実際の飛行機の操縦が日本語対応しているわけないじゃろ?しらんけど

168 :Anonymous :2020/08/18(火) 19:44:21.29 ID:yQ/+slwf0.net
フラシムだから日本訛りの英語は必須だぞ

169 :Anonymous :2020/08/18(火) 21:09:07.25 ID:eQWpleA/M.net
Steam機はOculusストアが面倒そうで嫌だな

170 :Anonymous :2020/08/18(火) 22:05:07.54 ID:rU7ivbnw0.net
Oculus機はSteamストアが面倒そうで嫌だな

171 :Anonymous :2020/08/18(火) 22:10:02.66 ID:fTl/ixbg0.net
残念ながらVirtualDesktop使えば簡単にOculus機でもsteamのVRゲームできるんだな

172 :Anonymous :2020/08/18(火) 22:23:47.92 ID:iqEz7BZE0.net
何も使わなくてもプレイできるが

173 :Anonymous :2020/08/18(火) 22:31:58.07 ID:rU7ivbnw0.net
Questキッズだろ
察しろ

174 :Anonymous :2020/08/18(火) 23:29:38.10 ID:dXpzM9vp0.net
なんとなくHelix Vision買って
ギャルガンダブルピースやってみたら 結構良かった

ただの3Dだけど…

175 :Anonymous :2020/08/18(火) 23:58:21.30 ID:uyw+FHP50.net
beatsaber他も正面にリセットが機能した試しがないんだけど
いちいち設定するしかないんか

176 :Anonymous :2020/08/19(水) 09:32:24.41 ID:J4XCioXsr.net
たまにビーセイやりだすとアプデきてやめさせられるのマジ

177 :Anonymous :2020/08/19(水) 09:41:15.23 ID:bdWBfufD0.net
feetsaberMOD入れるのめんどくさくて引退した

178 :Anonymous :2020/08/19(水) 12:52:31.29 ID:cdvVwrlw0.net
>>153
1.4倍が効果的らしい
https://joytokey.net/ja/blog/vr/optimal-super-sampling/

179 :Anonymous :2020/08/19(水) 14:20:28.33 ID:gFE3ivEiM.net
>>178
この数値が今のデフォルト(SS100%)になってるけど割と嘘
解像度はもっと上げるとより鮮明になる
ソフトで解像度を変更する場合は最高設定でSS200%になるものが多い
自分は軽いソフトならSS400%で遊んでるわ

180 :Anonymous :2020/08/19(水) 14:51:19.06 ID:CyQkQkry0.net
>>179
IndexでRTX 2080Sとi7-6700k使ってるけど軽いソフトでも400%は90fps張り付かないわー
使ってるHMDとグラボCPU教えて〜

181 :Anonymous :2020/08/19(水) 16:10:35.42 ID:oun+lUUtM.net
>>180
Indexは高解像度だからですね
2070Sとi7 9700KでRiftSです
でもSS400%出せるのはQuestと縦マルチのソフトくらい
今どきのソフトやちょっと重い処理を入れると150%も厳しいのが多い
結果的にSS盛れまくる軽いソフトの方が現実感あって綺麗ひ感じる

182 :Anonymous :2020/08/19(水) 16:16:34.34 ID:CyQkQkry0.net
>>181
わかる
軽いタイトルで解像度ガン上げした方が綺麗に見える印象はある

183 :Anonymous (ブーイモ MM0f-OCmt):2020/08/19(水) 17:29:23 ID:CFGj1M+TM.net
alyxなんかよりもってこと?

184 :Anonymous :2020/08/19(水) 17:38:16.37 ID:x9pFoX6YM.net
>>183
せやね
例えば目の前にローポリのキャラがいたとして解像度を上げまくると
目の前にローポリのキャラがいる実在感が増す的な
例えばこのソフトはグラは悪いけどSS盛りまくるとこのキャラがまるで実在するように感じられる
https://i.imgur.com/721cdvt.jpg

185 :Anonymous :2020/08/19(水) 17:50:18.43 ID:aWu4jmSk0.net
結局のとこパネルとレンズにまだ解像度が足りてない
1.4倍でという基準は作られてるけどそれでは足りてない
nVidiaのVRSSに期待したいけど全然対応ソフトが増えない

186 :Anonymous :2020/08/19(水) 19:50:11.59 ID:64HbrWKA0.net
indexでカスタムメイドしたときは感動したわ

187 :Anonymous (ワッチョイ 9faa-YpYZ):2020/08/19(水) 19:52:33 ID:LShk2lkH0.net
VRエロゲーはオダメが一番出来がいいと思うわ

188 :Anonymous (ワッチョイ ffee-Dag0):2020/08/19(水) 20:00:54 ID:Sqyx5oxR0.net
出来は悪くないけどmodありきだから新規にはおすすめしづらい

189 :Anonymous (ワッチョイ ff43-YpYZ):2020/08/19(水) 20:02:56 ID:z1Tpi+OV0.net
modありきはコイカツとかでしょ
オダメはmodなくても全編VR対応してるしVR用DLCも豊富
カラオケパック最高よ

190 :Anonymous (ワッチョイ 1fee-Eqvq):2020/08/19(水) 20:06:18 ID:9ZqMQ/J30.net
VRCとか見てるとオダメにモデル追加したくなるアレ
いやオダメは持ってないけどさ

191 :Anonymous (JP 0H7f-YpYZ):2020/08/19(水) 20:10:27 ID:I+fALGQpH.net
まあ

カスメ、VaM信者が聞かれたことの10000倍語りだしてキモいのは事実
ILLUSIONがみんなが求めてることの1/100にも満たないのも事実

192 :Anonymous (ワッチョイ 1f10-YpYZ):2020/08/19(水) 20:11:21 ID:8ZRQ0r4d0.net
カラオケパックいいよな

やっぱライブチックなのより
ホップステップみたいに俺のために歌ってくれてる感は最高

193 :Anonymous (ワッチョイ 7f16-8/cX):2020/08/19(水) 20:27:01 ID:H1zCPhm10.net
俺はmocumocuに逃げるぜ

194 :Anonymous (アウアウクー MM73-D3wS):2020/08/19(水) 20:50:01 ID:gFE3ivEiM.net
スカイリムで全部済ます

195 :Anonymous :2020/08/19(水) 23:09:56.86 ID:slSYYEdJ0.net
じゃあワイはワイフおせっせシュミレーターで

196 :Anonymous :2020/08/19(水) 23:14:24.90 ID:vTmufJ/ca.net
>>180
俺と全く同じ構成だわ
ゲームによってCPUが重要なのもあるみたいだし流石にCPU3世代前はグラボの足引っ張ってると感じる

197 :Anonymous :2020/08/19(水) 23:41:57.62 ID:+Zs13Cxb0.net
>>184
うーんよく意味がわからないけど
つまりまだまだ体験は青天井って事か
要はalyxで同じ様に盛れれば最強って事でしょ?
スペック上がり続けていくし
さらなる進化を楽しみに出来るのは嬉しい

198 :Anonymous :2020/08/20(木) 01:45:16.56 ID:FRWnx/Cj0.net
>>195
mocumocuじゃねーか!

199 :Anonymous :2020/08/20(木) 03:56:35.06 ID:yvSsdkjF0.net
>>195
おせっせって腐女子語だったんだな
https://career-find.jp/archives/167016

200 :Anonymous (アウアウウー Sa63-030Z):2020/08/20(木) 20:36:05 ID:OTXWtkDFa.net
じゃあVivaprojectでミコちゃんとお風呂はいるから……

201 :Anonymous (ワッチョイ 9fbe-OCmt):2020/08/20(木) 21:08:33 ID:lmRE6sWw0.net
MSFlightシミュヤバ過ぎない?
VRで一番のタイトルになるだろこれ

202 :Anonymous :2020/08/20(木) 21:45:09.44 ID:UN8Nd7+d0.net
『Microsoft Flight Simulator 2020』今年秋にVRをサポート。当初のサポートデバイスはHP Reverb G2のみ

203 :Anonymous :2020/08/20(木) 21:51:12.74 ID:+CJanqiC0.net
>>199
そうやったんか…知らずに使ってたわ
勉強になった

204 :Anonymous :2020/08/20(木) 22:00:41.42 ID:yhHjK5c/M.net
>>202
サポートデバイスってどういう事だ?
Reverbはプラットフォームってわけじゃないのに
各機種に合わせて正式対応しないとFOVとかがおかしくなるってことかな?

205 :Anonymous :2020/08/20(木) 22:29:58.72 ID:m9hZWzRe0.net
PSVRスレでこのスレのRift S・スーパーサンプリング信者がスレ違いのHLA叩きで暴れてるから引き取って

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM31-D3wS [36.11.224.31])[sage] 投稿日:2020/08/20(木) 21:54:08.55 ID:Xt1EzbAHM
>>377
ここからとりあえずHLAを90分くらいやってみたけど今のとこ普通だなあ
感心したのはPCなのに3D音響に力をいれてる、PSVRでは当たり前なことだけど
PCでちゃんと3D音響にそれなりにでも最適化してるのはあまりないから珍しい
後は物が掴みやすいね!
画質凄いって聞いてのにHL2レベルで残念、SSは可変150%だけどAAが切れないからボケてる
一番残念なのがHMDが液晶だから世界が薄い、そのせいで脳がゲームと認識して没入感がない
バイオ7だと怖くて扉の一つも開けられないけどHLAだとゲームすぎて余裕
今の所バイオ7>>>HLAだ、後はクリアしたら文句書くか絶賛するか嫌がらせでも書いてやる

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM31-D3wS [36.11.228.210])[sage] 投稿日:2020/08/20(木) 22:22:12.36 ID:i2TC+WedM
>>420
HL1から全部リアルタイムでやってるHLファンでふからね!
SOURCEエンジン特有のシェーディングが弱いのっぺり画質だわさ
SS盛ってみたらガク付いて酔ってダウン久々に気持ち悪い…

206 :Anonymous :2020/08/20(木) 22:45:26.75 ID:UN8Nd7+d0.net
>>205 失せろハゲ

207 :Anonymous :2020/08/20(木) 22:45:30.66 ID:H0dBvz4H0.net
HLAってホラーゲームだったんですか!?
ジェフパート以外楽しいアクションシューティングだと思ってたんだけどな

208 :Anonymous :2020/08/20(木) 22:52:58.87 ID:H0OjhY4V0.net
>>205
仲良く戯れてろアホ

209 :Anonymous :2020/08/20(木) 22:58:31.85 ID:MjYtUxzB0.net
このスレをアウアウクーのD3wSで検索すると…

210 :Anonymous :2020/08/21(金) 00:56:54.08 ID:nROxKNu00.net
スーパーサンプリングでRevarbに勝てるわけ

211 :Anonymous :2020/08/21(金) 01:05:28.61 ID:kbvb1/NB0.net
バイオ7ねえ
好きだけどHLAと比べ得ると何世代も前のVRって感じ

212 :Anonymous :2020/08/21(金) 04:03:20.57 ID:WgMhia0W0.net
>>157
ここはVRスレだから持ってるのが普通じゃないのかな?検討する人もいるだろうけど。

213 :Anonymous (ワッチョイ 9f81-MUPf):2020/08/21(金) 07:01:29 ID:OSkhCLqk0.net
>>201
2080tiでもFHD解像度で東京上空30~40fps
しか出ないというところもヤバいんだよなぁ

214 :Anonymous (ワッチョイ 1f54-YpYZ):2020/08/21(金) 07:06:32 ID:L1huOUZA0.net
FSは日本語音声作ってくれ
アードンテイションネクシブホイ!オーケー?とか言われてもなんにもオーケーじゃねえよ

215 :Anonymous (JP 0H7f-YpYZ):2020/08/21(金) 07:07:42 ID:jP0SDPW+H.net
まあまだVR全部対応するのは相当時間かかりそうだしその頃には作られてそう+半額くらいになってそう

216 :Anonymous :2020/08/21(金) 07:32:43.51 ID:rZV9L6du0.net
新しいwalking deadはあの会社だから
いつになっても日本語対応しないよね?
みんな予約する?

217 :Anonymous :2020/08/21(金) 07:35:14.40 ID:NU1SQDHi0.net
管制官「これから日本語で話して頂いて結構ですから」

218 :Anonymous :2020/08/21(金) 08:19:38.34 ID:s+/vSWyV0.net
google eatheの高解像度版作ってくれ、1都市$100でも買うから。

219 :Anonymous :2020/08/21(金) 14:56:48.40 ID:ukyjoqSd0.net
ここで言う話じゃないけどPSVR専用タイトルで日本で買えないのってけっこうあるよね
日本人には絶対にやらせないって憎しみさえ感じさせられる
steamで流せよ

220 :Anonymous :2020/08/21(金) 15:00:02.62 ID:lT8zRywCM.net
PSVRはなぜかおま国がSteamよりひどいな 海外アカ作ってプリペイドカード買うのめんどくすぎる

221 :Anonymous :2020/08/21(金) 15:05:41.70 ID:NMMu/Ivm0.net
>>205
家庭用ゲーマはCERO準拠だから認証を通さないと販売できない
CEROには審査用ビデオの提出と登録料が必要だからVR市場ではキツいんだと

222 :Anonymous (ワッチョイ 9f6c-RTUg):2020/08/21(金) 21:16:01 ID:mnt5QVcW0.net
>>218 クリスマスの季節のNYの夜を散策したいですね。

223 :Anonymous :2020/08/21(金) 22:20:46.08 ID:Mr6d4zpFH.net
VRゲーム作ってるところは新進気鋭の零細が多いから、
日本法人作ってまでCERO通すのメンドクセってところ多いんだよね
日本代理店をどこかに委託しようにも足元見てクソマージン要求するところばっからしいし

欧米で買おうが最初から日本語入ってるの多いんだけどね

224 :Anonymous :2020/08/22(土) 00:11:10.13 ID:3yWemXrM0.net
fallguysVRはよ

225 :Anonymous :2020/08/22(土) 02:49:19.99 ID:qY4URq5i0.net
ミラーズエッジVRまであと一週間

226 :Anonymous :2020/08/22(土) 12:21:50.49 ID:Q8OjN66F0.net
しかもCEROの審査って現物を物理メディアで送らないとならないらしいからな
審査通らなかったら修正版含め何往復もしないとならないから時間もかかる

今回のコロナで初めてデータ送付も認められたらしいけど、今後も継続されるかどうか

227 :Anonymous :2020/08/22(土) 12:32:12.13 ID:ODozkbQNa.net
紙じゃなきゃダメだ!みたいな老害文化なんだろうか

228 :Anonymous :2020/08/22(土) 13:17:56.73 ID:8zUbAtvp0.net
お上に目を付けられないための機関だからエビデンスは重要なんだろ

229 :Anonymous :2020/08/22(土) 13:20:11.39 ID:6aE7aZpl0.net
なんでSteamスレでCEROの話が必要なんだ?

230 :Anonymous :2020/08/22(土) 13:22:40.54 ID:ws8PVjK1H.net
>>227
老害上司「Excelは必ず電卓で検算しろ」

231 :Anonymous :2020/08/22(土) 19:15:21.73 ID:wKf0HVRqM.net
マクロで楽するとか弛んでる!とか言われ象

232 :Anonymous :2020/08/22(土) 21:49:04.34 ID:oAODrb7C0.net
>>231
まさに昨日言われて「え・・・?」ってなった
おまえらが1日罹ってやってる仕事を5分で終わらせるんだぞクソが!

233 :Anonymous :2020/08/22(土) 22:00:40.64 ID:HfGzJ52g0.net
>>232
そんなことやってっと出世しない象

234 :Anonymous :2020/08/22(土) 22:19:34.38 ID:nIcA5los0.net
世界で唯一コロナで活動停止したゲーム診察機関CEROw
審査に法外な金を要求する糞利権団体

235 :Anonymous :2020/08/22(土) 23:08:39.41 ID:EJpBujRm0.net
Excelで計算したデータをディスプレイ上で検算したらさらに印刷してもう一回確認しろって言われるんだが時間の無駄じゃないのか?

236 :Anonymous :2020/08/22(土) 23:52:31.73 ID:wKf0HVRqM.net
>>232
マジかよ
ドンマイ

237 :Anonymous :2020/08/23(日) 06:27:31.74 ID:dYUpggIB0.net
>>233
出世しても遠からず会社ごと無くなり象

238 :Anonymous :2020/08/23(日) 11:23:35.20 ID:wAcPXAiNH.net
マクロも使わないような会社でマクロ使っても一瞬だけすげー言われるけど賃金変わらず便利屋として使われるだけ

239 :Anonymous (アウアウウー Sa63-wD6A):2020/08/23(日) 13:11:03 ID:gx21hhw2a.net
>>238
パスワードかけて自分しか参照できない状態にしとけ
どんなにサボってもクビにはできんから気楽ではあるぞ

240 :Anonymous :2020/08/23(日) 15:54:09.99 ID:N6+solU30.net
スレチだぼけなす

241 :Anonymous :2020/08/23(日) 17:00:28.33 ID:O/V0Texva.net
じゃあおまえらがPSVRのスレで馬鹿にされてたよ

0541 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM31-qp0z) 2020/08/23 01:15:37
Half-Life Alyxおわっためっちゃ凡作だった
最初から最後までボスの一つどころか山場すらないとは思わなかったわ
シングルキャンペーンとしてはアリゾナサンシャイン以上ファーポイント未満
ホラーとしてはバイオ7と比べるまでもなく
>>375が正しかった
これSteamVRユーザーは初めての大作VR専用ゲームだったから舞い上がってしまったのかな

242 :Anonymous (ワッチョイ 9f8d-HLyo):2020/08/23(日) 17:25:52 ID:41Tfe5OJ0.net
alyxは社員と信者が過大評価カキコしてるだけ
PCにももっと面白いゲームはある

243 :Anonymous (ワッチョイ 1f54-YpYZ):2020/08/23(日) 17:28:11 ID:pQUnpwoP0.net
alyxは面白いというかすごいクオリティだなと思った
つかバイオ7って・・・まあそこは人それぞれだからいいか

244 :Anonymous (ワッチョイ ff25-nNoc):2020/08/23(日) 17:29:23 ID:sbJCYLv60.net
alyxよりボーンワークスのが革命的だったよ

245 :Anonymous (ワッチョイ ff25-nNoc):2020/08/23(日) 17:30:00 ID:sbJCYLv60.net
ワープが没入感消し去るんだよねalyx

246 :Anonymous (ドコグロ MM7f-1a/k):2020/08/23(日) 17:37:01 ID:aKOMrzUdM.net
テレポ嫌なら普通にスライド移動すれば良かったのに

247 :Anonymous (ワッチョイ ff25-nNoc):2020/08/23(日) 17:43:36 ID:sbJCYLv60.net
>>246
スライド移動してるけど強制でテレポ要求してくる瞬間あるのがなってこと

248 :Anonymous :2020/08/23(日) 17:50:25.04 ID:cMfCBDIu0.net
グラビティグローブの感覚とグラフィックだけでも評価に値する
まぁ個人の感想に中立性や公平性なんて要らないからね

249 :Anonymous :2020/08/23(日) 18:12:30.91 ID:GY/zjbxI0.net
普通に大人の対応でワロタ

250 :Anonymous :2020/08/23(日) 18:22:15.54 ID:p98Om2cvM.net
巨大資本で作られたゲームって感じで、ゴージャスなグラフィックに演出
丁寧な作りで良かった
射撃感も違和感無かったし
MSFlightシミュがとんでもないダークホースだけど、あれVRでまともに遊べる人は少なそうだ
行き渡るには時間がかかるな

251 :Anonymous :2020/08/23(日) 19:23:27.84 ID:klxL3ycO0.net
一生精神勝利してるような人間と会話しても意味ないからね

252 :Anonymous :2020/08/23(日) 20:02:14.22 ID:P9N/wZk30.net
alyxは敵の動きが人間臭すぎてとてもよかった

253 :Anonymous :2020/08/23(日) 20:07:59.89 ID:j6BsrrDHM.net
一般兵はかなりいい動きしてるよね
重装兵はバランス調整で意図的に直進ツッコミムーブになってる感じだけど

254 :Anonymous :2020/08/23(日) 21:43:17.42 ID:D66Q2zMV0.net
バイオ7もalyxもどっちも傑作vrゲームだと思ってるから無駄な対立煽りはやめてほしいなぁ

255 :Anonymous :2020/08/24(月) 00:02:55.90 ID:7IB4vCJv0.net
でもバイオ7はsteam版はVRで遊べないけどな

256 :Anonymous :2020/08/24(月) 01:41:48.42 ID:04SStShW0.net
Alyx、ゲーム性は良かったけど唯一ストーリーがな…
過去作知らないからかもだけど、物語とか世界観には全く惹かれなかった
やっぱりストーリーに関しては分かりやすくキャッチーな日本ゲームが好きだわ

257 :Anonymous :2020/08/24(月) 08:54:14.80 ID:9NEPfphwM.net
BORNworksもくそ面白さかったけど
意味がよくわからなかった

258 :Anonymous :2020/08/24(月) 12:36:47.95 ID:dwY1JqFaM.net
「デュエル・オブ・ガルガンチュア」はいつ出ますか?

259 :Anonymous :2020/08/24(月) 13:29:55.18 ID:Wkz2+yNJ0.net
BoneWorks、アドベンチャーゲーム
Alyx、ただの殺戮ゲー。
でもBoneWorksの次位には楽しんだけど<Alyx

260 :Anonymous :2020/08/24(月) 13:29:58.49 ID:e2Zj8Ves0.net
>>258
DoGの実装アプデは来年に延期してたはず
対人興味ないからそれより早くアドベンチャーのアプデしてくれという感じ

261 :Anonymous :2020/08/24(月) 13:33:03.65 ID:2CYxlwOS0.net
VR対人ゲーはどうしても判定とかラグがね…
ガルガンチュアなんてシングルすら敵判定怪しいのに

262 :Anonymous :2020/08/24(月) 13:40:04.33 ID:53hnwAvK0.net
Alyxは移動しながらゴミ拾いするゲーム

263 :Anonymous :2020/08/24(月) 14:18:22.07 ID:YksBpJZz0.net
縦笛なめなめVRさっそくスコアチーター出現してるやん
チーター抜きにしても3品以上は難易度高すぎてなかなか2000点超えられん

264 :Anonymous :2020/08/24(月) 14:21:59.01 ID:GSGhB5CMM.net
ナメナメ出た瞬間に買って
ベスト5までに入ったな

265 :Anonymous :2020/08/24(月) 14:22:45.26 ID:3lBF/iyEd.net
初期の作品だけどholoballが対人できたらすげー楽しいだろうなと思った
まNPCが物理的に届く範囲にしかボールを返してこないから、対人だとできないんだろうけど

266 :Anonymous :2020/08/24(月) 14:25:18.53 ID:YksBpJZz0.net
できるだけ顔面にくっつけてフリフリして
金塊やレインボータピオカ、ストップウォッチを後々まで温存しといた方がいいんかね
あとナマズって舐めたらなんか意味あんの?

267 :Anonymous :2020/08/24(月) 16:54:04.17 ID:80FO3HQba.net
文面だけ見たらやべえな
まあゲームもやべえけど

268 :Anonymous :2020/08/24(月) 17:13:45.06 ID:oiCW1vPv0.net
>>262 あのゴミ拾いと変な知恵の輪が面倒で2回目がやる気起きん・・

269 :Anonymous :2020/08/24(月) 17:33:59.98 ID:2CYxlwOS0.net
知恵の輪は不評で全消しワークショップ出るぐらいだからな
ゴミ拾い云々は純粋にalyx向いてないと思う

270 :Anonymous (ワッチョイ 7ff3-YUH/):2020/08/24(月) 18:16:51 ID:YksBpJZz0.net
球体知恵の輪は何でか評判悪いよね
一発アウトなのがテンポ悪いのかな

271 :Anonymous :2020/08/24(月) 19:29:10.79 ID:Gy8WNy2B0.net
意味ねーんだもん
箱でいいのに時間の無駄じゃん
建設現場にある一個だけは戦闘中にアイテム欲しかったらパズル解くという選択肢もあるって感じだったけど
にしても中身分からんのに戦闘中に開ける気しないし、根本的にデザインがおかしい

272 :Anonymous :2020/08/24(月) 19:52:11.13 ID:53hnwAvK0.net
VRだからと無理に手を使わせようとしてきた感じがある
パズルもゴミ拾いも悪いとは言わないけど限度を超えてる
同じパズルを何十回もやらされるのはつらかったし
弾ももう無限バンダナよこせむしろ殴らせろバールよこせ
後半はこんな気持ち

273 :Anonymous :2020/08/24(月) 19:54:51.63 ID:rpWczvTL0.net
別に 必要ないならパズル無視していけばいいと思うけど…

光屈折させる奴は結構スルーしたな

274 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:24:53.17 ID:agJfX3Hs0.net
ゴミ拾い向いてる奴はDNAにルンペンだった頃の情報が刻み込まれてるのかもね。
もしくは鶏の生まれ変わり。

275 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:26:49.70 ID:EZJVQ4yl0.net
ゴミは強化パーツなんだから普通に拾えて嬉しかった

おにぎりください

276 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:28:59.60 ID:IFSQ8/ida.net
大半は高評価な時点で煽る前にゴミ拾い発言は異端と気付くんやで

277 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:30:04.08 ID:2HlQkXiyM.net
こんな所でまでわざわざ惨めに思われるような事を言わなくても良いのに

あきかんください

278 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:32:59.00 ID:agJfX3Hs0.net
ごめん、俺子供のころからスプーンとか落としても自分で拾うなって躾けられてるんで。

279 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:40:59.96 ID:9DJKoqjd0.net
日本人は昔から己の為にゴミを拾う文化があったからな、ゴミ拾わねーって、何でもかんでもポイ捨てする中国人かよw

280 :Anonymous :2020/08/24(月) 20:42:27.18 ID:i32hAvln0.net
犯罪にも遺伝は有るとは言うものの、この場合はDNAじゃなくて教育が悪い
どちらにせよ子は生まれを選べないというのは時に不幸な事もある

281 :Anonymous :2020/08/24(月) 21:51:16.13 ID:7IB4vCJv0.net
すまんな 俺の家ゴミにまみれてるんやわ
片付け面倒でその辺にゴミ転がしてる

282 :Anonymous :2020/08/24(月) 22:00:12.77 ID:JRe3c28U0.net
OBDUCTIONがよかったな
あのMYSTの世界に入っていけた
日本語いらないのでSEPARATIONをやらせてください

283 :Anonymous :2020/08/24(月) 22:08:05.80 ID:JRe3c28U0.net
Eclipse: Edge of LightとかGolemなんかもやりたいな

284 :Anonymous :2020/08/24(月) 22:17:57.56 ID:PZXELLaT0.net
タルコフやればゴミ拾いの面白さが分かるよ

285 :Anonymous :2020/08/24(月) 22:41:29.59 ID:6thwJeWr0.net
久しぶりにbeatsaber起動したら追加した曲なかったんだけど仕様変わった?

286 :Anonymous :2020/08/24(月) 22:54:48.98 ID:3txnYQYa0.net
タルコフみたいなじっくりサバイバル系のFPSやりたいな
VRで敵に怯えながら角砂糖バリボリしたいんだが

287 :Anonymous :2020/08/25(火) 01:17:44.98 ID:sHBmeazL0.net
VRといいながら単なる3Dゲームの多いことよ

288 :Anonymous :2020/08/25(火) 05:53:51.36 ID:NeJW4t0n0.net
じゃあどんなのが本当のVRゲームなの?

289 :Anonymous :2020/08/25(火) 06:49:51.94 ID:GVy8imoY0.net
AlyxのModどれもこれもハンドガンのマガジンの束配置しててワロタ
みんなゴミあさり好きだし撃ちまくりたかったんやなぁ

290 :Anonymous (ワッチョイ 1f54-YpYZ):2020/08/25(火) 07:52:25 ID:6pp3e54K0.net
Project CARS 3買おうか迷う
前作もVR対応のようだけどVR的にどうだろうか

291 :Anonymous :2020/08/25(火) 09:00:02.49 ID:zIRJHYeT0.net
今日からクローズドβか

292 :Anonymous :2020/08/25(火) 10:31:42.00 ID:I74e9ft+0.net
>>290
Project CARS 3出たんだ
2は持ってるけど飽きてた

今日帰ったら3買ってみる

293 :Anonymous :2020/08/25(火) 10:53:01.31 ID:Pp1mDy3Xp.net
Alyxはクラフト系みたいに、もっとゴミを材料、道具として使えるようになると嬉しい。
HLみたいにゴミ投げて敵にぶつけられるだけでもいいし。

294 :Anonymous :2020/08/25(火) 11:01:22.12 ID:81eInY0xr.net
Alyxは小道具と風景の鑑賞をしながら散歩するソフトなので

295 :Anonymous :2020/08/25(火) 11:10:41.10 ID:zIRJHYeT0.net
>>293
Walking deadやればよか

296 :Anonymous :2020/08/25(火) 11:21:39.55 ID:dDfOBs2Wp.net
Walking Deadはゾンビが無限湧きなのがウザい
落ち着いて探索できない

297 :Anonymous (ワッチョイ 9f9c-mzjw):2020/08/25(火) 12:39:35 ID:EWxMyfn40.net
Walking Deadはゾンビよりも人間の敵対トリガーが分からないのが一番ウザかったな

弓で無音で殺しても敵対することがあるのに銃ぶっ放しても無視されたりとか意味わからんかった

298 :Anonymous :2020/08/25(火) 15:10:54.94 ID:p/NkhiwE0.net
縦笛なめなめって舌トラッキング対応?

299 :Anonymous :2020/08/25(火) 15:28:15.67 ID:81eInY0xr.net
え、何?ディープキスVRできるの?

300 :Anonymous :2020/08/25(火) 15:35:50.14 ID:GPU4js3iM.net
舌にviveトラッカー装着すれば行けるでしょ

301 :Anonymous (ワッチョイ 7f16-8/cX):2020/08/25(火) 17:17:38 ID:a84IMMXI0.net
舌ピアス型のトラッカーとかエッチじゃん

302 :Anonymous :2020/08/25(火) 17:32:49.91 ID:WidqNBUp0.net
サ イ バ ー パ ン ク 2 0 7 7

303 :Anonymous :2020/08/25(火) 20:40:49.41 ID:zfXS82QTa.net
トラッカー咥えればいけそう

304 :Anonymous :2020/08/25(火) 20:47:17.30 ID:VoMbZmQ+0.net
manifold gardenをvrでプレイしたいな

305 :Anonymous :2020/08/25(火) 21:07:54.03 ID:c5iUTOixH.net
中身オッサンがトラッカーくちにくわえて全身でかわいいアバター操作してる絵面の辛さ

306 :Anonymous :2020/08/25(火) 21:08:03.79 ID:ceVAiP7+0.net
舌出すくらいならマウストラッカーで出来るみたいだな
HTC VIVE Lip Tracking in Social VR (Neos VR) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ukKHVYwzZRA

307 :Anonymous :2020/08/26(水) 01:16:19.65 ID:HEyic1L90.net
イジリー岡田VRはよ

308 :Anonymous :2020/08/26(水) 07:18:24.34 ID:fYy1rcy90.net
バーチャルキャストで舌実装してたね
https://twitter.com/miyumiyuna5/status/1171030112168333312
(deleted an unsolicited ad)

309 :Anonymous :2020/08/26(水) 12:27:18.73 ID:tdNpd57a0.net
エッチなことに使う以外想像できない

310 :Anonymous :2020/08/26(水) 13:29:45.79 ID:rAP6bSeN0.net
内部解像度を最大5倍にしたら映画も十分鑑賞に耐えられる程度になるな

311 :Anonymous :2020/08/26(水) 13:37:38.26 ID:fU8hm7wmM.net
リップシンクで十分だもんな

312 :Anonymous :2020/08/27(木) 00:57:40.03 ID:VTVjykXW0.net
語学とかのVRレッスンで使えるから…

313 :Anonymous :2020/08/27(木) 02:25:39.38 ID:ocAyhfKt0.net
保健体育のレッスンはないのでしょうか!

314 :Anonymous :2020/08/27(木) 15:04:32.16 ID:BVpK0oYt0.net
縦笛なめなめVRサイレントアプデ来た?
リーダーボードのトップの億点出してる外人リセットで排除されてワロタwww
札束と金塊とシリンダーの効果がわからんのだけどこれって何か意味あんの?

315 :Anonymous (ワッチョイ 82b9-deYA):2020/08/27(木) 15:11:12 ID:ygXVgHCJ0.net
キモいソフトの事なんて誰も知らねーよ
そのまま続けたまえ

316 :Anonymous (ワッチョイ 02f3-H1Ev):2020/08/27(木) 18:51:36 ID:BVpK0oYt0.net
じゃあ続けるね
2個目のアイテムが消しゴムかシャーペンだった場合当たり判定が小さくてコンボ途切れやすいのでリセット推奨
2個パート全てを60コンボ以上稼いで毎回ブーストアイテム出して3個4個パートは捨てるつもりでやると3000点は行くけど上位ランカーの5000点はどうやっても届かない
あの人らHMD外してブンブン振り回してんのかな?

317 :Anonymous :2020/08/27(木) 19:58:06.18 ID:E/BEIDoUM.net
L4D2 VRはやく

318 :Anonymous :2020/08/28(金) 07:43:58.26 ID:+UZcAnXh0.net
縦笛やり過ぎて筋肉痛だわw
1年近く入院してたから腕も棒みたいに細くなっちゃってるな

319 :Anonymous (ワッチョイ a528-yRqa):2020/08/28(金) 08:12:19 ID:nfdxgPui0.net
Blade and Sorceryで殆ど相手の攻撃を受け躱せるになって飽きて来たんで
リアリティを持たせるためにリストウエイト(片手1?)付けてやったら途中でバテバテになる。
でも新鮮で楽しい!

320 :Anonymous (ササクッテロル Sp51-mUq2):2020/08/28(金) 08:17:08 ID:DWaC0GOWp.net
B&Sは大型アプデ以降クッソ重たくなってからやってないんだけど、少しは改善された?

321 :Anonymous (ワッチョイ 8216-m3+Z):2020/08/28(金) 10:10:35 ID:yCfycpij0.net
>>319
1kgくらいなら適度な負荷で楽しそう
百均で買ってこよ

322 :Anonymous (スップ Sd82-3lRE):2020/08/28(金) 10:20:57 ID:RVOjCKXld.net
話題出る度言ってるけど痛めるから程々にな!

323 :Anonymous (ワッチョイ 82ce-1etN):2020/08/28(金) 10:55:02 ID:Fe4HqcVO0.net
痛めるくらい夢中になれるって素敵やん

324 :Anonymous (ワッチョイ ae25-3lRE):2020/08/28(金) 11:00:10 ID:aWBjQa1n0.net
VIVEコンに木刀挿せば楽しいんじゃねと思って試して見たけどまず70cm以上ある木刀を室内で振り回すこと自体やばかった

325 :Anonymous (ラクッペペ MM66-1Hx+):2020/08/28(金) 11:02:19 ID:CiCdqjCgM.net
痛めたあとが素敵じゃないけどな

326 :Anonymous (スプッッ Sd22-6WgU):2020/08/28(金) 11:22:28 ID:WXkzE8gfd.net
話題になってた5kgのTENGAをviveコンにぶっ刺そう

327 :Anonymous :2020/08/28(金) 11:58:24.36 ID:aWBjQa1n0.net
たまに顔面で火球受け止めるハードなVR体験するハメになるけど上手く反射させる練習割と楽しいよ
https://i.imgur.com/zTUaXfC.gif

328 :Anonymous :2020/08/28(金) 11:58:51.90 ID:nfdxgPui0.net
>>321 実際のロングソードだと1.3s〜1.5sらしいから、リアリティもあってお勧め。
ただ、プレイエリアを確保しておかないと部屋のダメージもハンパなさそう。

329 :Anonymous :2020/08/28(金) 12:34:45.64 ID:Fem6OObR0.net
B&Sはストーリーモードの1つでもついたんかね?

330 :Anonymous :2020/08/28(金) 14:59:16.75 ID:qeO9OeXt0.net
ARK Parkセール -80% \4,200→\840
https://store.steampowered.com/app/529910/ARK_Park/
内容はクソらしいけどアプデ後の情報が無いから気になる
外人のレビューだとアプデは放棄されたって書いてあるけど、最近やった人っている?

331 :Anonymous :2020/08/28(金) 19:45:43.37 ID:QhYiMXIJ0.net
ark本体の放置具合がひどい
もうvrがまともに動かないのに毎回起動時にOculusが起動する

332 :Anonymous :2020/08/28(金) 20:52:41.00 ID:qeO9OeXt0.net
>>331
それおま環

333 :Anonymous :2020/08/28(金) 21:12:51.38 ID:hKeDkBHq0.net
STRIDE延期じゃん

334 :Anonymous :2020/08/28(金) 23:16:50.27 ID:1hjWn0mK0.net
>>331
同じ

335 :Anonymous (ワッチョイ 3dee-JI6e):2020/08/29(土) 05:33:09 ID:gn8q44eu0.net
筋トレと違ってリストバンドは関節に負荷がかかりやすいんでお勧めしないですほんとに・・・

336 :Anonymous :2020/08/29(土) 10:09:23.38 ID:6Eze5TPz0.net
縦笛アプデ来たらタイトル画面から進まなくなったんだけど

337 :Anonymous (ワッチョイ 824f-1etN):2020/08/29(土) 12:13:13 ID:vfBLLw7T0.net
>>292
Project CARS 3 入れてプレイしてみた。
2は持っていたけど、サーキットがメインなのですぐ飽きてた。
3は最初は中国のストリートから始まるんだけど、いろいろと飽きさせない設定されててよい。

ただ、自分の環境のi7-6700 と GTX1080ではすでにカクカクで相当グラ落としてやっとだったorz

RTX3080出たら速攻で買い換えるわ

338 :Anonymous :2020/08/29(土) 13:50:10.37 ID:6Eze5TPz0.net
ショタ番長のたてぶえおいしいよぉ・・・

339 :Anonymous :2020/08/29(土) 20:51:37.64 ID:CkfSgW+Y0.net
>>337
steamのレビュー見てるとバグ多そうで躊躇してる
実際どうよ?

340 :Anonymous (ワッチョイ 8276-TVRh):2020/08/29(土) 22:16:30 ID:moGNB/K60.net
文盲かよ

341 :Anonymous (ワッチョイ 0295-oQvs):2020/08/30(日) 00:51:29 ID:Itjbs1Ov0.net
>>337
30xxシリーズはリーク画像のでかさにビビってる
本当にあの大きさなんかな

342 :Anonymous (ワッチョイ 0275-3Wlq):2020/08/30(日) 02:22:51 ID:E0LgbHlN0.net
3090の画像だっけか
3080はもっと小さいと思いたい

343 :Anonymous (ワッチョイ 02b9-1etN):2020/08/30(日) 02:52:52 ID:uj3qX61t0.net
もうすぐGPUにMBを挿す時代がくるで

344 :Anonymous :2020/08/30(日) 04:40:04.55 ID:Itjbs1Ov0.net
GPUの中にCPUぐらいは余裕で入りそうな大きさ

345 :Anonymous :2020/08/30(日) 05:28:03.44 ID:y9NpncTt0.net
デンドロビューム感があるな

346 :Anonymous :2020/08/30(日) 07:46:51.28 ID:N4+iKHk40.net
基板自体はクソデカじゃないようから水冷化すればそこまでケースに悩まない
と思ったけど爆熱だとラジエーターを選ぶかなぁ
それでも空冷より融通が効きそうだけど

347 :Anonymous :2020/08/30(日) 08:27:38.11 ID:8AJQE72G0.net
巨大ラジエーターにGPUを取り付けたところの隅っこにM/Bをちょこんと刺すようになるのかもな

348 :Anonymous :2020/08/30(日) 09:08:49.03 ID:BvaNeIeM0.net
おっぱいVR
https://store.steampowered.com/app/1398790/VR/
巨乳美女のおっぱいをリアルに触れる、揉める、ツンツンできる!このエロ体験はVRでしか味わえない!

349 :Anonymous :2020/08/30(日) 09:28:44.31 ID:/GnzEjXT0.net
無料でもやらなかいかな…

350 :Anonymous :2020/08/30(日) 09:38:32.68 ID:b1aqzgOP0.net
カスタムメイドとかコイカツあるのに何でそれで勝負できると思ったのか

351 :Anonymous :2020/08/30(日) 10:07:08.41 ID:Itjbs1Ov0.net
2020年でこれは逆にすごい

352 :Anonymous :2020/08/30(日) 10:18:40.01 ID:PRPv4W610.net
steamってこんな素人同然の個人が出せるぐらい簡単に配信できるんか

353 :Anonymous :2020/08/30(日) 13:21:58.05 ID:hX+EXiB8a.net
キャラの書き方が伝説の味ごはんさんを思い出したんたがまさかな

354 :Anonymous :2020/08/30(日) 13:44:11.67 ID:x0QVfX4o0.net
>>348
DLsiteでヘッタクソなCG集を乱造して検索妨害かけてるやつ思い出した

355 :Anonymous :2020/08/30(日) 19:09:23.52 ID:9M4EItok0.net
Pistol Whipの新曲楽しいな

356 :Anonymous :2020/08/30(日) 19:14:23.27 ID:E+zM0aOd0.net
>>348
こりゃひでえ

357 :Anonymous :2020/08/30(日) 19:22:21.52 ID:e1iLyFIz0.net
https://www.moguravr.com/outer-wilds-vr-mod/

Outer Wilds VRMOD来たらしい


エッチなのはエスカーション!ってのVR化できるからそれもいいよ
内容がM向けだけど

358 :Anonymous :2020/08/30(日) 20:21:03.99 ID:50kBF83i0.net
>>357
凄いな
自分はゲームで酔わない方だけど普通のモニターで遊んだら酔ったから
VRでやったらゲロゲロになる自信あるわ

359 :Anonymous (スプッッ Sd82-SjZf):2020/08/30(日) 23:30:00 ID:cDfrZnTHd.net
エスカーションなんてゲーム見つからないんだが

360 :Anonymous :2020/08/31(月) 00:09:37.23 ID:BN7wfP4d0.net
M豚の俺は最高なんだけど
https://xxup.org/a5TQX.mp4

361 :Anonymous :2020/08/31(月) 01:05:19.20 ID:+PZMx2uT0.net
この手のゲームって何で微妙モデルばっかりなんやろな

362 :Anonymous :2020/08/31(月) 01:20:42.65 ID:2mnF+I0a0.net
普通にかわいいとおもったけど
ハードル高いな

363 :Anonymous (ワッチョイ 79aa-8+HV):2020/08/31(月) 02:36:08 ID:sB6XChy/0.net
>>316
VRchatとか一部のゲームはすでにHMD外してプレイしてるわ…
フェイスガードにトラッカーつけて擬似的に頭がわりにしてる

364 :Anonymous :2020/08/31(月) 02:51:08.41 ID:plBD6BR/0.net
>>357
やべえこれすげえ嬉しいわ
やっぱ宇宙モノはVRでやりたい

365 :Anonymous (ワッチョイ 02ee-+1lw):2020/08/31(月) 11:50:09 ID:fqtyG+KX0.net
H3VR T&H用のカスタムMAPとかあるんだな
導入の仕方分からんが面白そう

366 :Anonymous :2020/08/31(月) 12:06:02.30 ID:oM7GwpWp0.net
>>365
まずWurstModを入れて
https://www.nexusmods.com/hotdogshorseshoesandhandgrenades/mods/3
mapインストール
https://www.nexusmods.com/hotdogshorseshoesandhandgrenades/mods/

367 :Anonymous :2020/08/31(月) 12:18:05.58 ID:fqtyG+KX0.net
>>366
なるほどmod導入が必要なんですね
後で試してみます あざっす!

368 :Anonymous (ワッチョイ 02f3-H1Ev):2020/08/31(月) 13:43:11 ID:M2kj2yuL0.net
>>365
導入自体は簡単なんだけどルールが広いマップに最適化されてないんであっちこっち走り回らされてダレる

369 :Anonymous :2020/08/31(月) 19:33:08.15 ID:BN7wfP4d0.net
STRIDE
まさか腕フリだけじゃないよね?

野球VRめっちゃ好きだけど
腕フリだけでくそうんざり

370 :Anonymous :2020/08/31(月) 20:06:16.54 ID:kRKlOpHKd.net
>>360
これなんてゲーム?

371 :Anonymous :2020/08/31(月) 20:48:19.54 ID:LW34Jh0b0.net
>>369
スプリントベクターみたいなもんだしまぁ

372 :Anonymous :2020/08/31(月) 21:48:30.88 ID:9O23Cdr1H.net
スプリントベクター夏か椎名www

あれは本気で腕振らないと行けなくてくっそ疲れた

373 :Anonymous :2020/08/31(月) 22:57:03.01 ID:plBD6BR/0.net
草生やすほど懐かしいか…?若そうでいいな

374 :Anonymous :2020/08/31(月) 23:27:08.28 ID:SGT3BzZO0.net
草にそんな意味は無いぞ、おっさん!

375 :Anonymous :2020/09/01(火) 01:16:11.22 ID:qAsLrDqq0.net
(笑) w 草

一応時代と共に育ってるか

376 :Anonymous :2020/09/01(火) 02:31:43.67 ID:8HNIdQWx0.net
(笑)は煽りだろ

377 :Anonymous :2020/09/01(火) 08:28:29.38 ID:Nl95KW16M.net
>>368
導入できました
確かに移動が多くて少しダレますね
倍率スコープ使ってのプレイ楽しい

378 :Anonymous (ブーイモ MMf6-tTXv):2020/09/01(火) 09:49:47 ID:zs7Qf9Q0M.net
>>376
ネットで煽りという言葉は無くて、そういった概念自体も2ch以外では希薄な頃のスラング
同年代だと(爆)とか
SNSどころかブログ以前の時代

379 :Anonymous :2020/09/01(火) 11:27:52.44 ID:j2psy2tkd.net
>>374
これは文盲

380 :Anonymous :2020/09/01(火) 12:50:37.00 ID:ZfQCcxeh0.net
文盲のことぶんもうって読んでそう

381 :Anonymous :2020/09/01(火) 14:01:16.75 ID:VM/loLebM.net
アホほど文盲って言葉に頼りがちだからしゃーない

382 :Anonymous :2020/09/01(火) 14:55:35.97 ID:c2qU1orWM.net
https://i.imgur.com/EorezSZ.jpg

383 :Anonymous :2020/09/01(火) 19:29:47.24 ID:AnOshxOo0.net
>>378
昔のメールで(核爆)とか自分が書いてるの見るとちょっと死にたくなる

384 :Anonymous :2020/09/01(火) 22:11:06.98 ID:i/XLmwxG0.net
https://imasoku.com/wp-content/uploads/2019/09/P9fXP2r.jpg

385 :Anonymous :2020/09/01(火) 23:45:23.70 ID:R/FK3JbtM.net
(笑いがwになり草になるのは言葉の変遷として面白いよね

386 :Anonymous :2020/09/02(水) 01:49:02.28 ID:usKiexC+0.net
8月に出ると言われていたVRMMOのZenithが音沙汰なくて悲しい

387 :Anonymous :2020/09/02(水) 02:25:19.85 ID:L0VFNTij0.net
2080ti買った人は可愛そうなほど
安いな

388 :Anonymous :2020/09/02(水) 06:35:35.49 ID:UxxGjzXk0.net
ようやくpc買い替えれる

389 :Anonymous (ワッチョイ 2754-XrX+):2020/09/02(水) 07:10:07 ID:Uw7WrDXp0.net
でももう少し待てば新RyzenとDDR5メモリが来るんだろ?
時期が悪い

390 :Anonymous (ワッチョイ 67ee-Q6Op):2020/09/02(水) 07:11:08 ID:iWeoJ6PR0.net
3090もはや弁当箱じゃん

391 :Anonymous (オイコラミネオ MM4f-wh81):2020/09/02(水) 07:41:57 ID:mrqtSrN9M.net
VR的には3070で充分...だよな??

392 :Anonymous (ササクッテロラ Spbb-EdSN):2020/09/02(水) 07:43:22 ID:fsfmwIjTp.net
んなもん動かすソフトによるやろ

393 :Anonymous (ワッチョイ 4780-Q6Op):2020/09/02(水) 07:48:07 ID:KCLeSGl70.net
1080〜2080tiで動かないVRゲーが有るなら買うけど3000シリーズは特に必要無いけどな

394 :Anonymous (ワッチョイ 5f11-L5BB):2020/09/02(水) 07:53:08 ID:9MC9N/Qa0.net
8KX買ったから3090が欲しい
dirt rallyとかvive proと2080Tiでも重いゲームも有るし

395 :Anonymous (ワッチョイ 07aa-MViO):2020/09/02(水) 07:58:49 ID:gGslfkAT0.net
30台に合わせてくるゲームはまぁ出てもほんの少しだろうね。
SSモリモリするっきゃない

396 :Anonymous (アウアウウー Sa8b-mriU):2020/09/02(水) 08:01:47 ID:aGHNYkN2a.net
VRに関しては内部解像度上げられるから性能はあればあるだけよろしい

397 :Anonymous (ワッチョイ 5fee-JDCy):2020/09/02(水) 08:04:07 ID:UxxGjzXk0.net
>>389
確かに…
組んであるの買う予定だから購入できるのはまだ先か
はよSS上げてぬるぬるプレイしたい〜

398 :Anonymous (アウアウクー MMbb-ST38):2020/09/02(水) 08:46:24 ID:dhNbWxBXM.net
>>396
まあこれだな
でも今めぼしい大作があるわけじゃないしやっぱり様子見

399 :Anonymous :2020/09/02(水) 09:24:08.72 ID:02gA5vt+M.net
SSD直読込でどれくらいメモリに余裕出るかは気になる

400 :Anonymous :2020/09/02(水) 11:05:29.10 ID:BEADkwDfd.net
1080が現役だったけど今回は乗り換えるかなぁ

401 :Anonymous :2020/09/02(水) 11:49:11.69 ID:reVFGjgP0.net
beatsaberしかやらないから1080で十分性能足りてるから買い換える気が起きない

402 :Anonymous (アウアウクー MMbb-608/):2020/09/02(水) 12:14:44 ID:7EpfCaavM.net
2000はスルーしたけど
3000安いし買い換える

403 :Anonymous :2020/09/02(水) 19:29:06.85 ID:UUTEAqY90.net
4080が出たら買い替えるわ

404 :Anonymous :2020/09/02(水) 19:34:28.17 ID:ydFI+htW0.net
G2位の解像度ないと手に余る性能やろな

405 :Anonymous :2020/09/02(水) 19:39:46.02 ID:imEcBHLw0.net
3070のTDPが980無印相当なら買い替える

406 :Anonymous :2020/09/02(水) 19:54:25.72 ID:ictj30GW0.net
RTX 2070 Super だけど、現状で満足だな。
冬のボーナスも無さそうだし当面はPC関連の買い替えは様子見。

407 :Anonymous :2020/09/02(水) 19:58:10.20 ID:L0VFNTij0.net
今年はあとG2 新グラボ フライトシュミレーター買ってできたら満足かな

408 :Anonymous :2020/09/02(水) 20:23:22.10 ID:05kTLt4i0.net
次世代VRゲームでも出てきたらかなあ
でっかいソフトの予定でもないと買い換える必要が見当たらない

409 :Anonymous :2020/09/02(水) 20:29:00.71 ID:q3ILnRuj0.net
>>408
今でてるVRゲームやるにしても
内部解像度上げても、フレームレートが落ちなくなるわな
スカイリムやFO4はかなり違いが出てくるだろ
MODも自由に使えるわけで

410 :Anonymous :2020/09/02(水) 20:31:55.40 ID:05kTLt4i0.net
>>409
Skyrimは2070SUPERで200%でやってるからいいかなあと
FO4は重いからそれ目的ならいいかもね

411 :Anonymous :2020/09/02(水) 20:35:08.53 ID:4528u4VFa.net
他は実質何も体感できず、内部解像度を上げるためだけに大金払える人向け

412 :Anonymous :2020/09/02(水) 20:45:17.38 ID:Xm2gA+b9M.net
100%だけどfpsVR見ると2080Tiでも100%張り付きで足りてない欲しいわ

413 :Anonymous :2020/09/03(木) 15:30:36.29 ID:8GWMpJhZ0.net
>>14
g2すげえな ほちぃ…

414 :Anonymous :2020/09/03(木) 21:43:28.23 ID:ZXalrFKT0.net
しかしAlyx以来、何にもソフトでないんだな。

415 :Anonymous :2020/09/03(木) 22:05:47.04 ID:WqjvD88C0.net
ハニーセレクト2出てます

416 :Anonymous :2020/09/03(木) 22:22:23.40 ID:rLRWjpou0.net
笛舐める奴もあるぞ!

417 :Anonymous :2020/09/03(木) 22:32:20.39 ID:hCDafeoF0.net
スターウォーズのやつは楽しみにしてる

418 :Anonymous :2020/09/03(木) 22:35:58.72 ID:tfs22SyMM.net
DLSSがVRでもサポートするようになるみたいだけど、SteamVRの内部解像度と連携して汎用的に使えないのかなぁと思ってしまう

419 :Anonymous :2020/09/03(木) 22:44:13.47 ID:+4z+yeHX0.net
>>418
これか
Improved VR Support
Maintaining the 2880×1600 resolution of top-end VR head mounted displays while delivering the recommended 90 FPS has been made easier with DLSS. 

1440×1600ってことならイラネな

420 :Anonymous :2020/09/03(木) 23:02:45.38 ID:9wfkwgCaM.net
>>414
helixvision で積みゲーの好きなの立体化して遊ぶの勧める

421 :Anonymous :2020/09/03(木) 23:06:44.46 ID:ZXalrFKT0.net
・゚・(つД`)・゚・

422 :Anonymous :2020/09/03(木) 23:09:03.41 ID:WqjvD88C0.net
>>420
俺もこれ使ってる
しっかり立体視になる 

高画質なHMDあれば全然楽しめる

423 :Anonymous :2020/09/03(木) 23:17:28.65 ID:xt7d4w/L0.net
>>420
これググったけど仕組みがよくわからん
映画館で動画みるアプリみたいな感じ?

424 :Anonymous :2020/09/03(木) 23:33:59.75 ID:WqjvD88C0.net
そんな感じ vorpXみたいにVRではないけど 
ノベタは3Dにできなかった…

425 :Anonymous :2020/09/04(金) 00:42:51.88 ID:htqajx5XM.net
>>423 DX11使用のゲームを3DSで遊べる感じ

426 :Anonymous :2020/09/04(金) 00:46:28.02 ID:htqajx5XM.net
ごめんbn、仕組みって書いてあるな。
nvidia3Dvisionでググってくれ
あ、nvidiaのグラボでないとhelixvision 動かないからなー。

427 :Anonymous :2020/09/04(金) 00:56:11.80 ID:FsZQYx2x0.net
>>426
いや、仕組みって言い方が悪かったすまん
安いし1回試してみようかな

428 :Anonymous :2020/09/04(金) 03:50:00.04 ID:SJMEGj6a0.net
おすすめVR野球ゲームってありますか?

429 :Anonymous :2020/09/04(金) 06:51:34.05 ID:BE1JJLpB0.net
helixvisionすごいじゃん。こんな便利ツールあるならいってよ!

430 :Anonymous :2020/09/04(金) 06:55:30.13 ID:qN4EA+T60.net
>>428
求めてるのとは違うかもしれんけどVR DREAM MATCH BASEBALL
試合じゃなくて投球をバッターやキャッチャーとして受ける体感ゲームだけど
ストレートこええwプロすげえなってなること請け合い

431 :Anonymous :2020/09/04(金) 07:09:38.65 ID:f5OlZZ8g0.net
3070が2080tiと性能同じなのに激安すぎだろ

432 :Anonymous :2020/09/04(金) 08:18:42.90 ID:ASpTkEiHa.net
2080tiが性能のわりに劇高すぎた
買ったやつはアホ

433 :Anonymous :2020/09/04(金) 08:23:21.86 ID:STlBqWe0a.net
ゲハじゃないんだから

434 :Anonymous :2020/09/04(金) 08:44:28.54 ID:DGRiuMhT0.net
2080TiはVR界隈での評価は悪くなかったしVRユーザーですらない人なのでは
そもそもこんな価格帯でのコスパを良い始めたらVR自体がコスパが悪いと言える

435 :Anonymous :2020/09/04(金) 09:05:25.25 ID:Aa7OfY/L0.net
寧ろ2080Tiが一番コスパ良かったと思ってるけど

436 :Anonymous :2020/09/04(金) 09:07:34.99 ID:wSeyjJin0.net
2080Tiは1080tiと殆ど性能変わらなかったから評価が低い訳で
3090欲しいけどデカ過ぎて総取り換えなのがな、ミドルタワーじゃ入らないだろコレ

437 :Anonymous :2020/09/04(金) 09:14:26.13 ID:y0buXzzt0.net
性能いいカード出る度うおーと思うけど
やるもんねえなで買えないっていう

438 :Anonymous :2020/09/04(金) 09:18:30.95 ID:iLeWQBQA0.net
2080tiはお仕事した。ただモデルチェンジの時期ってだけだ

439 :Anonymous :2020/09/04(金) 09:25:23.69 ID:ualp17Ul0.net
でも2080tiくんには次世代規格(笑)のvirtual linkが付いてるから...

440 :Anonymous :2020/09/04(金) 09:49:28.16 ID:IK3BQCROM.net
Type-Cは本来の目的には使われなかったけど、最近増えて来たType-C一本のモバイルモニター接続で非常に便利だった
アレが無くなるとTB3拡張カードやASRockの変態マザボを使わないとグラボの能力で出力が出来ない

441 :Anonymous :2020/09/04(金) 10:03:35.16 ID:GQSdyTrdd.net
野球の他におすすめのスポーツゲーとかあったりする?

442 :Anonymous (ワッチョイ 27b0-XrX+):2020/09/04(金) 10:32:29 ID:aF+pUddc0.net
>>441
縦笛ナメナメVRだな

443 :Anonymous (ワッチョイ 5f92-U4d1):2020/09/04(金) 11:59:37 ID:+HD0r9Lb0.net
>>429
VR対応していないゲームをみても、やっぱりスゲーってなるレベルなの?

家族がいないときしか引っ張りだせないから、なかなか試す敷居が高く

444 :Anonymous (ワッチョイ c7aa-XrX+):2020/09/04(金) 12:01:53 ID:DBr0zstX0.net
>>441
ラケット使うゲームは総じて面白い
あとボクシング

445 :Anonymous (ワッチョイ 7f25-XvYk):2020/09/04(金) 12:04:13 ID:NiRXluuX0.net
>>414
STRIDE明日だよ

446 :Anonymous (テテンテンテン MM8f-JDCy):2020/09/04(金) 12:36:20 ID:TYnvIpsXM.net
>>443
デモ(画像だけ?)もあるし試しに買って合わなければ返金すれば
自分はデフォの対応タイトル少ないし目が疲れるしで返金した

447 :Anonymous :2020/09/04(金) 14:13:07.80 ID:piblwled0.net
スマブラ桜井さん「オンラインでやるなら安定した対戦のためにぜひ有線接続を」

お前らも無線でSteamやってんじゃねーぞ!

448 :Anonymous (ワッチョイ 5fb9-XrX+):2020/09/04(金) 17:30:35 ID:tAWV7l5N0.net
DEEMOがVR対応でリリースされたが
oculusだけなのなーSteamのくせに。

449 :Anonymous :2020/09/04(金) 17:52:59.09 ID:taRGyBSBM.net
SteamハブのVRゲームはなんかおおいよね

450 :Anonymous (ワッチョイ c7aa-XrX+):2020/09/04(金) 18:38:28 ID:DBr0zstX0.net
Deemo、ViveやIndexでも問題なくできるみたい
PSVRでも出てたくらいだから大した操作もないんだろう

451 :Anonymous :2020/09/04(金) 20:57:11.96 ID:332nMiar0.net
あるぞ
https://store.steampowered.com/app/1282210/DEEMO_Reborn/

452 :Anonymous :2020/09/04(金) 21:25:01.87 ID:GQSdyTrdd.net
>>442
ありがとう
取り敢えず笛舐めと卓球買ってみます〜

453 :Anonymous (ワッチョイ bfdc-XrX+):2020/09/05(土) 11:29:34 ID:idP5/Xks0.net
野球すきなら
TOTALLY BASEBALL
野球VRてもれなくバッティングセンターVRだけど
これは外野 も内野手もできる 
マイナーだけど野球VRと呼べるのはこれだけだとおもう

腕フリ走塁でクソだけど

454 :Anonymous (ワッチョイ 0716-LTkJ):2020/09/05(土) 11:29:45 ID:cDwmrgVM0.net
SteamVRからだとネトフリとかアマプラの動画観れないですか?
デスクトップ表示とかメディアプレイヤーで再生すると真っ黒い画面に音声だけ流れるのですが(モニターには映ってる)
VRだと観れない設定とかになってるんですかね

455 :Anonymous :2020/09/05(土) 11:49:44.48 ID:cDwmrgVM0.net
自己解決しました
Chromeだと映らないんですね

456 :Anonymous :2020/09/05(土) 15:37:00.16 ID:/7ZRkrSz0.net
helixvision買って、ちょっと前話題になってたfall guysをやってみた。
ちゃんと立体視なんのな!

ただ影が不自然だったので影を消したいんだけど、イマイチ使い方がわからない…
もう少し粘ってみるかな…

457 :Anonymous :2020/09/05(土) 15:54:04.81 ID:idP5/Xks0.net
STRIDE
難易度たかいな コースを複雑にしすぎ
操作になれてくるとかなり楽しくなってくる

アーリーでもエンドレス以外でももう少しなにか付けといてくれると良かった
 

458 :Anonymous :2020/09/05(土) 19:40:56.51 ID:dAj87lW40.net
deemoバイブだと振動無いみたいだけど、Indexも振動無いのかな?

459 :Anonymous :2020/09/05(土) 19:46:51.30 ID:dAj87lW40.net
自分で試すか
こいうい時返金あるのが取りあえず手出すかってなれてありがたい
今まで何本返金したか分からない

460 :Anonymous :2020/09/05(土) 22:42:14.54 ID:0bNRgLTx0.net
>>457
とりあえずちょっとやってみたが、面白いのはまあ面白いんだけど操作性が悪すぎる
旋回とジャンプはせめて両方のコントローラーに振り分けてくれ
あと、壁走り?みたいなのがよくわからない。よくわからんままチュートリアルをクリアしてしまったけど

461 :Anonymous :2020/09/06(日) 01:41:42.42 ID:bfyi6n8/M.net
>>456 ファンクションキーに映像設定がショートカット登録されている事が多い
ただ、影の有無は無いかもだけど。

462 :Anonymous (スップ Sdff-ToVz):2020/09/06(日) 02:52:51 ID:4Xc+t04kd.net
>>453
これ調べたけどすごく面白そうだ
あとでポチってみるありがとう

463 :Anonymous :2020/09/06(日) 11:43:30.62 ID:Dfqq3YzE0.net
>>460
腕を振りながらでないと壁走れないので注意
あと時間制限があるっぽいのでそれまでにジャンプしないと落下する

464 :Anonymous :2020/09/06(日) 13:56:25.61 ID:UPpy5JwX0.net
ジャンプがboneworksスタイルでタイミング難しいよな

465 :Anonymous :2020/09/06(日) 16:05:38.96 ID:KN4j7H0mM.net
割ととんでもない結果が出てる

VRヘッドセットの視野角は本当はどれぐらい?計測結果が公開
https://www.moguravr.com/the-tool-infinite-production/amp/

466 :Anonymous :2020/09/06(日) 16:19:37.13 ID:p472OZbU0.net
スレチ

467 :Anonymous :2020/09/06(日) 21:44:41.48 ID:uMIYsvFE0.net
おいおいおい、狭いとは思ってたが俺のRiftSは旧モデル以下の最下位やんけー!

468 :Anonymous :2020/09/06(日) 21:45:16.95 ID:uMIYsvFE0.net
すまん、ハードスレちゃう

469 :Anonymous :2020/09/06(日) 21:54:13.05 ID:zJj0lha90.net
110°謳っといて86°はひどい
PSVRよりだいぶ狭いとは感じてたけどさ
スレチスレチ

470 :Anonymous :2020/09/06(日) 22:01:10.16 ID:UPpy5JwX0.net
いろいろHMD買ったけど

これフェイスパッド変えたりするだけでかなり違うし
端の部分の見え方で印象が変わるからこれだけを見てどうのこうのは
あんまり参考にならないな

471 :Anonymous :2020/09/06(日) 22:20:44.49 ID:MV67+/GK0.net
>>469
Oculusは対角(水平や垂直と比べて一番数字稼げる)視野角を言い始めた諸悪の根源

472 :Anonymous :2020/09/07(月) 00:15:56.03 ID:2jUH9LcR0.net
しかし疑問なのが
CV1とVIVEは明らかにVIVEの方が広視野角って昔から言われてて
確か画像比較まであったでしょ
それなのに今回の数字が一緒とかどうなの?

473 :Anonymous :2020/09/07(月) 00:25:26.41 ID:A/ivsCbQ0.net
>>472
VIVEはフェイスパッドを交換してレンズを目を近づけると視野を広くできるって話は覚えてるけど

474 :Anonymous :2020/09/07(月) 00:31:19.44 ID:2jUH9LcR0.net
>>473
5chの書き込みだけでなく
ゲーム&PC向けサイトの製品レビューなども
軒並みVIVEの方が視野角は上ってなってたから
今回の数字は単純にアレ?ってな感じ

まぁ、>465とそれらのどちらが正しいかもわからんけどさ

475 :Anonymous (ワッチョイ 7f6b-oYyI):2020/09/07(月) 01:59:35 ID:qRQmBoAg0.net
VIVEは無印とcosmosで横に10度も違うようには感じないなあ
まあ薄いパット使ってたってのもあるが

476 :Anonymous :2020/09/07(月) 03:44:53.97 ID:nn/fl7Av0.net
>>465より早い上に種類も圧倒的に多い

https://youtu.be/9dzW3t6NVmw

この動画だと実機でテスト用3Dシーンを使って視野角がどのくらいあるか検証してて、Rift CV1(86°/104°)よりもVive(102°/122°)の方が明らかに広い。
Moguraって雑な海外情報をキャッチーな見出しで持って来るから嫌いなんだよな

477 :Anonymous :2020/09/07(月) 04:05:01.56 ID:yi9LYH460.net
PSVR2の視野角が220°って聞いたけど凄いね

478 :Anonymous :2020/09/07(月) 06:54:18.93 ID:C064zMMTd.net
220°www
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

479 :Anonymous :2020/09/07(月) 07:14:58.72 ID:3vhZLULXd.net
部屋真っ暗でパット外してやれば一番近い

480 :Anonymous :2020/09/07(月) 07:15:46.29 ID:A/ivsCbQ0.net
>>476
>>465で言ってるのは目の距離に言及してるからそこで調べてるFovとは違うものではないか?

481 :Anonymous :2020/09/07(月) 07:22:18.02 ID:yi9LYH460.net
>>478
なんか映像見るとレンズの後ろにバックスクリーンがあって視野を広げるんじゃないの?

482 :Anonymous :2020/09/07(月) 07:53:33.74 ID:BK1x/7TA0.net
>>480
元サイトを見てみたけどやっぱり変。
Moguraに載ってるのと表が全然違って

https://www.infinite.cz/projects/HMD-tester-virtual-reality-headset-database-utility

HTC Vive 88+-2.0 87+-2.0
Oculus Rift CV1 87+-3.0 86+-4.0

とViveの方がプラマイ範囲が狭い事になってて、レンズの前後移動を無視した謎基準による測定だと思う。

483 :Anonymous :2020/09/07(月) 13:25:04.84 ID:8BjCXk3FM.net
>>482
その値は誰かが測定するたびに変わるんだと思うよ
俺のHMDはもっと広いはずという人は測ってデータあげてみたら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593282717/85

484 :Anonymous :2020/09/07(月) 13:29:47.75 ID:E+kqx9270.net
>>482
moguraは知らんけど記事にしようとしたタイミングと今では元になる計測結果の数が違うからじゃないかね
範囲が狭いとかはすぐ下のソースデータも見ればその理由はわかるがViveとか3個
古い機器とか不人気器はソースも少なくてまだまだ当てにならない

485 :Anonymous :2020/09/07(月) 13:55:18.93 ID:BK1x/7TA0.net
>>483
やってみたけどこれは笑えないほど酷い測定方法。
>>476と違って真っ黒い画面で外端に赤線を表示してそれが認識できなくなる範囲を探すだけ
これだと外周部のゴッドレイが出やすい悪いレンズ使ってるHMDほど「広い視野角」が出てしまう
もちろんHMDごとの可動とか何も考慮されてない(被験者の設定依存)
ちなみにQuestで試したらサイトより遥かに低い数値だった

何だこれ?

486 :Anonymous :2020/09/07(月) 14:01:12.67 ID:3q85xjN/0.net
Oculusの時は視野角が常に気になったんけど、Indexになってからは視野角の事は忘れてるぐらいのレベルになった。

Alyxを久しぶりに2周目やってるけど、殆どマップ忘れたみたいでなんか楽しい。
最初にやった時より凄くマップが狭く感じるけど。

487 :Anonymous :2020/09/07(月) 14:09:04.54 ID:8BjCXk3FM.net
>>485
マークを視野の端へ移動させるという基本的な方法に変わりはないな
動画の方は水平が赤線で垂直は点だけど
ツールの方は人によって違いがあるのが前提でそのデータを集めるのが目的とある

488 :Anonymous :2020/09/07(月) 19:25:39.34 ID:Y9xEJlCB0.net
ここソフトスレじゃねえの?

489 :Anonymous :2020/09/07(月) 19:28:20.24 ID:4/j4fW220.net
>>472
おなじ視野角でもレンズの形が違うから見え方に違いがあるよ
数字のマジック
https://imgur.com/a/HJFh9eb

490 :Anonymous :2020/09/07(月) 20:24:52.48 ID:fne2i97OM.net
>>488
ADHDだからわからないみたい。

491 :Anonymous :2020/09/07(月) 22:04:28.03 ID:yqi1rsBt0.net
ADHDは落ち着きが無くてじっとしてられない症状を指すんやで
スレチな内容を延々続けるのはただの知的障害や

492 :Anonymous :2020/09/07(月) 22:14:10.90 ID:Y9xEJlCB0.net
いやごめん、俺が悪かった
VRの話題で盛り上がってんだったらハードでもソフトでも何でもいいや

493 :Anonymous :2020/09/07(月) 22:28:04.03 ID:QXJP4LcIa.net
>>465
結局何がとんでもないのかわからなかったけど
とりあえずpimaxというのを買えばいいのか?

494 :Anonymous :2020/09/07(月) 22:32:16.17 ID:4/j4fW220.net
よくねえよソフトスレだぞ
ハードの話するやつはちんこもげろ

495 :Anonymous :2020/09/07(月) 23:40:48.15 ID:yhwsEJ8R0.net
ちんこはハードですか?ソフトですか?

496 :Anonymous :2020/09/08(火) 01:45:57.56 ID:JVeKynT/0.net
縦割り弊害が起きたな

497 :Anonymous :2020/09/08(火) 02:02:38.28 ID:W5TPbR3O0.net
レンズの形とか目からの距離とか、視野角ってカタログスペックだけじゃ判断できないんスね
参考になるわ…

498 :Anonymous (ワッチョイ 878d-S2tG):2020/09/08(火) 03:20:31 ID:yXQEzROp0.net
FanaticalのVRバンドル
https://www.fanatical.com/en/bundle/vr-bundle
ゴミみたいなゲームばかり
まぁ300円で8本だからしょうがないけど

499 :Anonymous :2020/09/08(火) 07:16:51.94 ID:JVeKynT/0.net
ユーロトラックシュミレーター無茶苦茶
本物のほうが100倍簡単

500 :Anonymous :2020/09/08(火) 09:32:14.45 ID:msNdT4v3p.net
ソフトでも♪ ハード でも♪

501 :Anonymous :2020/09/08(火) 09:33:58.84 ID:GADkSrEJp.net
コンタクトレンズは付けたまま♪

502 :Anonymous :2020/09/08(火) 12:47:36.47 ID:gwIK95q4M.net
ええ歳コイたオッサンが、平日のこんな時間に掲示板荒らしてるとか、終わってんな。

503 :Anonymous :2020/09/08(火) 13:38:14.99 ID:1wlGhqAp0.net
>>502
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、

そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。

浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると

けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。

にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。

糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。

それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、

糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。

やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。

ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。

岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や

糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。

土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

504 :Anonymous :2020/09/08(火) 15:41:00.91 ID:Pn67krpS0.net
恥ずかしくないんですか?

505 :Anonymous :2020/09/08(火) 15:49:37.76 ID:+w0TksLUp.net
コピペだ、無視しろ

506 :Anonymous :2020/09/08(火) 22:57:18.04 ID:L5stIsj30.net
ムラムラ来たからVRエロゲでもやって寝るか

507 :Anonymous :2020/09/09(水) 00:28:49.47 ID:RRrwB5et0.net
サイバーパンク2077のVR化MODが出るまでは、フォールアウト4VRとスカイリムVRを探索してるわ。
FO4VRは100時間超えたけど、まだマップの60%ほど…終わるのだろうか?

508 :Anonymous :2020/09/09(水) 01:22:01.97 ID:jJ5/b2pu0.net
>>507
ウィッチャー3のVRMODが出ればよかったんだけどな
まあTPS視点のゲームだから無理なんかな

509 :Anonymous :2020/09/09(水) 02:07:43.11 ID:auas8ium0.net
これって無料ゲームだったっけ?
https://store.steampowered.com/app/384740/CAT_Interstellar/

510 :Anonymous :2020/09/09(水) 02:14:16.11 ID:jJ5/b2pu0.net
>>509
(´・ω・`)知らんがな

511 :Anonymous :2020/09/09(水) 02:34:29.22 ID:3XknnZDt0.net
>>509
ファナで538円で売ってる

512 :Anonymous (ワッチョイ 6d80-m1Uj):2020/09/09(水) 02:51:02 ID:auas8ium0.net
>>511
本当だw
3年前に買おうか迷って買わなかったゲームだった
DB見たら去年の8月から無料になってた。初めからDB見てれば良かったスマソ

513 :Anonymous :2020/09/09(水) 18:13:33.27 ID:vG9ZXWDd0.net
バーチャルモーションキャプチャーに
バーチャルモーショントラッカー実装いいね

514 :Anonymous :2020/09/10(木) 07:56:25.96 ID:tjXU97uGd.net
viveをようやっと買ったぞ
初vrなんだけどもなんかおすすめのゲームおせーて

515 :Anonymous :2020/09/10(木) 08:01:45.98 ID:gHvhKX1G0.net
BeatSaberとPistolWhipとSuperHotは定番

516 :Anonymous :2020/09/10(木) 08:02:06.44 ID:LQbiywTr0.net
SUPERHOT VRおすすめ

517 :Anonymous :2020/09/10(木) 08:05:16.90 ID:tjXU97uGd.net
BeatSaberは知ってるけどもほかのは知らないな
帰ったら調べたろ

518 :Anonymous :2020/09/10(木) 08:05:57.52 ID:PaStt/qUd.net
>>514
Space Pirate Trainer 気軽にササッと楽しめておすすめ

519 :Anonymous :2020/09/10(木) 08:32:41.30 ID:p/SGj1Xj0.net
>>518
俺もこれ一票
いまだに起動する

520 :Anonymous :2020/09/10(木) 08:40:14.28 ID:SWXF4QdqM.net
>>514
HL:alyx bonwarks H3VR GORN
↑のはクオリティが他の作品と段違いだから後の方にプレイした方がいいがおすすめ

521 :Anonymous :2020/09/10(木) 09:08:35.02 ID:l2M3HIEJa.net
ぎゃるがん2とカスタムオーダーメイド!

522 :Anonymous :2020/09/10(木) 09:13:41.67 ID:P9g//Fjcr.net
ノーマンズスカイ

523 :Anonymous (ワッチョイ 7db9-Nqdb):2020/09/10(木) 10:14:27 ID:02c4xKfM0.net
剣戟ならuntil you fall

524 :Anonymous :2020/09/10(木) 11:18:53.45 ID:loFTOCqx0.net
sairentoVR
VR酔いするかどうかを確認出来るし
ゲームもスタイリッシュで面白い

525 :Anonymous :2020/09/10(木) 11:36:54.88 ID:loFTOCqx0.net
音ゲーは斬りたいならビートセイバー
射ちたいならピストルウィプ
殴りたいなら(フィットネス兼ねる)ボックスVR
踊りたいならサウンドボクシング

全部買ったけど正直全部面白いし全部必要

526 :Anonymous :2020/09/10(木) 12:12:17.40 ID:h0nEvoWdH.net
シリアスサムラストホープ
何も考えずにトリガーハッピーできて楽しい!難易度上げればかなり難しくなるからハマればやりごたえも十分!

527 :Anonymous :2020/09/10(木) 12:15:10.95 ID:h0nEvoWdH.net
あ、でもラスホはしょっちゅう75%オフ位の安売りしてるイメージあるから安売り待ったほうがいいかも
ビートセイバーは安売りやらないから即買ってOK!

528 :Anonymous :2020/09/10(木) 13:20:39.57 ID:tjXU97uGd.net
全部面白そうでいいなぁ
ギャルがんは買ってある

529 :Anonymous :2020/09/10(木) 13:29:11.63 ID:FDu2RV48p.net
ぎゃるがん2は全裸MODを入れてからが本領発揮

530 :Anonymous :2020/09/10(木) 13:34:48.65 ID:YgZPLlst0.net
ぎゃるがんは制服で暗転無しのチラリズムを楽しむのが普通じゃね?
全裸で遊ぶならコイカツでいいやってなる

531 :Anonymous :2020/09/10(木) 13:57:39.96 ID:5H9hhRysM.net
分かる

532 :Anonymous :2020/09/10(木) 15:09:04.44 ID:5bNfl2IGM.net
悪魔に取り憑かれたJKに押し倒されて踏み踏みされるのを楽しんでいる俺は少数派

533 :Anonymous (ワッチョイ 8a76-R9tr):2020/09/10(木) 19:05:31 ID:5l4xHywt0.net
ぎゃるがん2ええな
https://i.imgur.com/bg7i6xO.jpg
https://i.imgur.com/iwjnO49.mp4

ニコ動のプレイ動画を視聴して気づいたけど
モブキャラ女の子をお菓子で好感度上げると
帰宅後のリースの会話でモブ女の子についてコメントすることにビックリしたわ

あと呼び出しモードのリースを撃つとキャラのプロフィールが表示されて
キャラ個別の「敏感な場所」が確認できるけど
シューティング時に敏感な場所が小さすぎるのか撃って昇天した試しがない

534 :Anonymous (ワッチョイ 7d25-FgeY):2020/09/10(木) 19:16:32 ID:gHvhKX1G0.net
>>533
敏感な場所は照準を頭・胸・腹・足まで下ろして
どこかに「ドキ!」ってなる箇所があるからそこを撃つ
一発でイかせられるから囲まれた時こそ連打せずに落ち着いて確実に狙うんだ

535 :Anonymous (ワッチョイ 49f3-m1Uj):2020/09/10(木) 22:54:48 ID:umd2wZ3v0.net
Swordsman VR楽しそうね
B&Sに飽きてたからちょっと買っちゃいそう
https://store.steampowered.com/app/1206480/

536 :Anonymous (ワッチョイ a625-FDgL):2020/09/10(木) 23:02:43 ID:IGKaluFj0.net
>>535
いいね、リリースされたら人柱よろしく

537 :Anonymous (ワッチョイ 49f3-m1Uj):2020/09/10(木) 23:03:54 ID:umd2wZ3v0.net
>>536
任せろー!
調べたらPSVRでも出るみたいだしそこまでの地雷じゃないだろうから不安要素は少ない

538 :Anonymous (ワッチョイ 1edc-pVuC):2020/09/10(木) 23:04:47 ID:8BjaXayb0.net
PVだけならまんま綺麗なブレソーだな

539 :Anonymous :2020/09/11(金) 00:09:28.14 ID:W/ub/0rd0.net
PSとPCはコントローラーやトラッキング、マシンパワーに割と違いが有るから必ずしもPSマルチ=安パイとは限らない

まぁこのゲームはそんな複雑な操作の有りそうなゲームでも無いし、ストアページのグラは綺麗だから大丈夫そうだけど

540 :Anonymous :2020/09/11(金) 02:51:53.64 ID:nHqgIktX0.net
Transferenceが660円と急に安くなったな

541 :Anonymous :2020/09/11(金) 05:32:24.50 ID:JyD/Ek/K0.net
このくらいの剣戟で遊べるスカイリムみたいなのでないもんかね・・・

542 :Anonymous :2020/09/11(金) 06:31:01.92 ID:XP/4/iDI0.net
>>540
春ごろは無料だった

543 :Anonymous :2020/09/11(金) 12:34:04.72 ID:HHmz6olb0.net
思ったんだけどさ
バーチャルの世界でリアルタイム通訳してくれる環境できたら戦争なくなるんじゃね

544 :Anonymous :2020/09/11(金) 13:01:42.52 ID:yFWanHQe0.net
同じ英語を話す白人と黒人でバッチバチに殺し合ってるアメリカって国がありましてね

545 :Anonymous :2020/09/11(金) 13:36:02.98 ID:oL9oaxlZ0.net
deepl翻訳をSteamに組み込めないの?

546 :Anonymous :2020/09/11(金) 13:45:08.52 ID:HHmz6olb0.net
白人と黒人でもアメリカ国内で戦争レベルにはなってないじゃん
古くからある民族紛争はま〜尾を引きずるかもしれないけど
話せば分かりそうな国家間紛争は民衆レベルで穏やかになると思うけどなー 日韓とかも

547 :Anonymous :2020/09/11(金) 13:47:51.55 ID:a14ZlFLf0.net
>>546

国家ぐるみで反日教育を貫いてるようなとこの奴と話が通じるとでも?

548 :Anonymous :2020/09/11(金) 13:50:35.20 ID:HHmz6olb0.net
ディスコメ多くて呆れたw これは無理だね

549 :Anonymous :2020/09/11(金) 14:11:09.72 ID:wdg3Ki0g0.net
呆れたって何に
自分の愚かさか

550 :Anonymous :2020/09/11(金) 14:22:50.16 ID:W/ub/0rd0.net
>>545
そういう可能性はgoogle翻訳の方が有るんじゃね?
通訳だと翻訳精度以外に音声認識の難易度が高いけどgoogleはホームスピーカーでノウハウが有るし

551 :Anonymous :2020/09/11(金) 14:35:15.68 ID:Td7IfGD50.net
>>546
思想が合わないだけで今も普通に殺し合いしている
てか基本的に隣国同士ってどこでも仲悪いぞ、どんだけ世間知らずなんだよ

552 :Anonymous :2020/09/11(金) 14:37:01.06 ID:ZNuZpbLHa.net
はいはいやめやめ

553 :Anonymous :2020/09/11(金) 14:43:33.33 ID:PHHF+Vtua.net
首脳会談をVRchatでやればバカバカしくて戦争なんかしなくなるかもな

554 :Anonymous :2020/09/11(金) 15:03:01.32 ID:eH1JTgspM.net
今まさに言葉が通じても言い争ってるんだよなぁ

555 :Anonymous :2020/09/11(金) 15:03:17.36 ID:lNjpSm+AM.net
ハンドシュミレーターならみんな幸せ

556 :Anonymous :2020/09/11(金) 15:17:53.59 ID:CTjXCpTy0.net
スパイなんか真っ先にその国の言葉を覚える
仲良くするためなんかじゃなくな

557 :Anonymous :2020/09/11(金) 15:56:43.48 ID:wdg3Ki0g0.net
>>553
首脳会談の内容で戦争が起きたり起きなかったりするのか
バカかな?

558 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:04:32.64 ID:Wm6zzObg0.net
>>557
>>553がワッチョイ c548-pVuCへの皮肉だってことに気付けよ

559 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:14:41.09 ID:wdg3Ki0g0.net
首脳会談次第で戦争が起きるという概念は>>553が初出だぞ
批判対象と無関係なバカ発言を皮肉とは言いません

560 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:16:03.99 ID:FVJWEgeKM.net
もまいらもちつけつ凹←TENGA

561 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:22:39.08 ID:oXwyXJ9CM.net
うおおおお凸←?

562 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:25:31.72 ID:Wm6zzObg0.net
まあ皮肉を理解できるセンスは人それぞれだからしょうがないわな
話の流れを汲めない人もいる

563 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:39:11.31 ID:3wIWjU700.net
>>530
亀だが全裸MOD入れてから制服着せた方が
バキュームで剥いだ時に全裸までいくのでご褒美感があって良い

564 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:41:33.65 ID:wdg3Ki0g0.net
>>562
その話の流れを汲んでないから皮肉として成立していないという話だよ
いるんだよなあセンスとか言い出す奴
ルールに則っていないから面白くないだけなのに、センスとかいう問題じゃないよ
強いて言うなら面白いと思ってる奴のセンスが悪い

565 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:44:11.40 ID:MKy02z9NH.net
全裸MODはたまに落ちるのがな

566 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:48:17.01 ID:Wm6zzObg0.net
>>564
気は済んだか
お前の勝ちでいいからもうこの話は終わりな

567 :Anonymous :2020/09/11(金) 16:57:09.24 ID:wdg3Ki0g0.net
やったー俺の勝ちだ!
(俺がお前のようなゴミに勝つことに拘っている浅ましい人間だという決めつけに乗っかってあげるという皮肉)

568 :Anonymous :2020/09/11(金) 17:15:28.60 ID:YucR4A8E0.net
(俺がお前のようなゴミに勝つことに拘っている浅ましい人間だという決めつけに乗っかってあげるという皮肉)

拘ってんねぇ〜w
センスあると思うよ

569 :Anonymous :2020/09/11(金) 17:52:18.40 ID:t6vMXL1R0.net
VRチャットで直接言い合ってほしいw

570 :Anonymous :2020/09/11(金) 18:06:35.30 ID:cHyaLpwRd.net
UBIの新作宇宙ゲーいいかんじやん
スターウォーズのは激しいだろうけどこっちはまったりできそう

571 :Anonymous :2020/09/11(金) 19:05:56.51 ID:hpZj7hzi0.net
Discordとかでフレに布教の為配信する際
左目ベースの画面が配信されてるのかスコープ覗いたりした所が見えないらしい。

これ配信画面を右目基準にする方法ある?

572 :Anonymous :2020/09/11(金) 19:11:07.46 ID:xlaR9auT0.net
SteamVRの両目ミラーだして右目の所をトリミング

573 :Anonymous :2020/09/11(金) 20:08:05.60 ID:IFMpvf0v0.net
@ Half-Life:Alyxみたいに製品側の設定で左目から右目表示に変える
A >>572の言うようにSteamVRの「VRビューを表示」
B OBSの「OBS-OpenVR-Input-Plugin」インスコして右目表示させる

Discordの配信機能の「Go Live」使ったことないけど
 「Application」が特定のウィンドウ画面を配信
 「画面」がデスクトップ全体を配信
の2種類みたいだから
@が可能なら「Application」
@がダメなら「画面」にしてデスクトップにAやBを表示
って感じ?

自分はBをよく用いているhttps://imgur.com/Qw4K9IS.jpg

574 :Anonymous :2020/09/11(金) 22:21:05.90 ID:IFMpvf0v0.net
ぎゃるがん2のキャラ個別にある「敏感な場所」調べてたけど
ドキドキモードの敏感タイムで現れる場所のことだった
https://i.imgur.com/bg7i6xO.jpg
https://i.imgur.com/ncDFkGP.jpg

あとリースのモブキャラコメント条件が好感度というのは間違いで
妄想のドキドキモードを終えるとコメントするのを確認した。
ちなみにキャラによってお菓子の好みがある

575 :Anonymous :2020/09/11(金) 23:10:35.48 ID:wWTp81vD0.net
争いは同レベルのものでしか発生しない定期

576 :Anonymous :2020/09/12(土) 00:31:07.31 ID:iijO4mJU0.net
VRビューして右クリックしたら右目視点出きるよ

577 :Anonymous :2020/09/12(土) 01:13:46.36 ID:LR3X09je0.net
それはしらなんだ

578 :Anonymous :2020/09/12(土) 01:21:44.25 ID:PkazckE10.net
内容はともかくPCVRもやってくれるだけUBIはありがたい
バンナムスクエニカプコンはそういう気が全然ない

579 :Anonymous :2020/09/12(土) 01:26:09.97 ID:dsELIK1/M.net
カプコンはバイオ8もVRでいくらしいけどまたPCには出してくれんのかね
7と一緒に出してくれればかなり売れると思うんだがな?

580 :Anonymous :2020/09/12(土) 01:41:10.52 ID:7hdb9B7Y0.net
争いは同レベルのものでしか発生しない とか鵜呑みにしてる馬鹿

581 :Anonymous :2020/09/12(土) 07:50:26.21 ID:hD5Esrk00.net
なんだぁてめぇ・・・

582 :Anonymous :2020/09/12(土) 11:03:12.31 ID:FTYcz+M/0.net
>>576
VRビューって項目見当たらないけどドコ?

583 :Anonymous :2020/09/12(土) 12:15:24.27 ID:iijO4mJU0.net
>>582
steamVR起動したら出てくるウィンドウの中にVRビュー表示みたいなのあるからそこをクリックしたらVRビュー表示されるんだけど、その表示されたウィンドウ(HMDの映像が見えてるウィンドウ)を右クリック

584 :Anonymous :2020/09/12(土) 14:17:37.86 ID:FTYcz+M/0.net
vrビューできた!
…けどコレだと音は配信されないのか…
パブロブ40人部屋布教したい…

585 :Anonymous :2020/09/12(土) 14:27:24.13 ID:+U66ZVL/d.net
ファックメーン!とかジーザス!とか言い合うpavlovほんと楽しい
ガバガバリスポーンもいい味出してる

586 :Anonymous :2020/09/12(土) 16:30:51.39 ID:LR3X09je0.net
パブ 40人オンラインできるの?
前は5vs5くらいだったけど

587 :Anonymous :2020/09/12(土) 16:57:32.53 ID:irKTF2YR0.net
それWar Dustじゃね?

588 :Anonymous :2020/09/12(土) 17:39:58.93 ID:FTYcz+M/0.net
パブだよ。
今は40人部屋とか立ってるし昼なら普通に埋まってる

589 :Anonymous :2020/09/12(土) 20:54:52.39 ID:X4/6vBgn0.net
virtualdesktopって有料のほうが良いとは聞くけど具体的にどう変わります?

590 :Anonymous :2020/09/12(土) 21:23:11.15 ID:wxh/pbbG0.net
kinect + VRで
なんか全身使ったおもろいことできんのかね?

591 :Anonymous :2020/09/12(土) 23:22:06.45 ID:+ATBEfY/M.net
KatWalkみたいのは注目度低いのかな?
来月家庭用で出るみたいだけど

592 :Anonymous :2020/09/12(土) 23:58:18.47 ID:xneOTFKq0.net
デカ過ぎて部屋に置けない

593 :Anonymous :2020/09/13(日) 00:35:34.35 ID:9MqXR8ov0.net
>>592
そんなん寝床でも潰せば置けるだろ

594 :Anonymous :2020/09/13(日) 01:35:49.47 ID:0uyI9Z1c0.net
全方向トレッドミルならまだしも足元スリスリするやつでしょ?
ああいうのって実際の歩行には程遠いしランニングからは更にかけ離れてるわけで、過剰な期待はできないと思う

595 :Anonymous :2020/09/13(日) 01:53:33.50 ID:r1sSaEDE0.net
Katwalkはkickstarterで予告時間に掲載されてなくて、表示されたら一番安いのがギリギリで無くなったから辞めた
1,2年待てばまた新しいの開発するでしょって感じで


>>594
一応全方向だけど滑るすり鉢だから実際の歩行とは違うけど『それっぽさ』は有ると思う
てかまぁトレッドミル自体が実際の歩行とは違うからね
コロナの影響でルームランナー買ったけど

596 :Anonymous :2020/09/13(日) 03:00:54.66 ID:l1CP+7wE0.net
>>595
KAT WALK Cのキックスターターは、開始当初重すぎて自分も1分位表示されたなかった。

お陰で自分は最安699$のコースは逃したけど、運良くなんとか799$のコースに滑り込めた。

自分はNatural locomotionってアプリ使ってVIVE trackerを足につけてゲームしてるんだけど、その場足踏みで前進する仕組みなので、やっぱり少し没入感に欠けると感じている。
それでもCyber shoesやKat Locoよりはだいぶ良いのだけど。

コロナのせいで外でお金使う機会も減ったので、健康目的で思い切ってポチってみた。
予定通りであれば来月あたりから出荷開始するらしいから、今ワクテカして待ってる。

これでビーセイお休みの日でも、足を使ったゲームが出来る。

597 :Anonymous :2020/09/13(日) 03:51:23.74 ID:YBsZrlXM0.net
sprint vectorとraw dateセールきてるやん

598 :Anonymous :2020/09/13(日) 08:01:53.74 ID:erR0hmQi0.net
>>596
KatlocoやCyberhorseよりNaloが優れている点はどういうところ?

599 :Anonymous :2020/09/13(日) 09:44:46.46 ID:Ik5zgt0OM.net
Kat Locoはよく知らんが、少なくともcybershoesは腰掛けの必要が有るからイマーシヴを求めてトレッドミルを検討するような層にはウケにくいわな
それにNaloでも座ってキャリブれば似たような事は出来るし
あとはコスパ

600 :Anonymous :2020/09/13(日) 09:59:36.33 ID:vsXMXsgc0.net
横からだけどKat Locoはゲームする前の準備がとても面倒なうえに
部屋でドスドスと足踏みするから家族から苦情が出るし、足踏みする以上どうしても
立ち位置がだんだんズレてくるのでゲームに集中できん。
最初の数回(特にスカイリム)は”これムッチャいいやん!”ってやってたけど
先に書いたネガティブ要素がだんだん大きくなって、今はクローゼットの奥で眠ってる。

601 :Anonymous :2020/09/13(日) 10:03:13.25 ID:DCUjfkX20.net
トイレに行くとき面倒くさそう

602 :Anonymous :2020/09/13(日) 10:09:21.05 ID:vsXMXsgc0.net
中途半端な外部デバイスの開発に躍起になるより、意識だけゲームの中に行けるようにしてくれ!

603 :Anonymous :2020/09/13(日) 10:11:01.82 ID:80tgBGUa0.net
仮にできても麻薬みたいに法で禁止されるだろうね

604 :Anonymous :2020/09/13(日) 10:28:45.72 ID:vsXMXsgc0.net
インセプションの映画みたいに頭おかしくなっちゃう人も出てくるのかね。
そう言えばAlyxあたりからグラフィックとかスケール感とかかなり現実に近付いたせいか
見る夢の質が変わってきた気がする・・
今までは旅行が趣味だったんだけど、コロナ禍で遠出しなくてもVRで満足できる、とまでは言えないけど
なんかどっか遠くへ行ってきたような錯覚はしてる気がする。
VRのリアリティが増せば増すほど、現実がつまらなくなってきてるのかも・・

605 :Anonymous :2020/09/13(日) 10:43:24.38 ID:vsXMXsgc0.net
一人で語りまくって申し訳ないけど、ちょっと前にGOOGLE EARTH VRでアメリカのルート66を
徒歩スケール?でカントリーロックを聴きながらのんびり1〜2時間くらいドライブするのにハマってた。
結構景色良くて雰囲気あるんだけど、もっとリアリティあってハンコン対応してくれるとありがたいんだけどな。

606 :Anonymous :2020/09/13(日) 11:32:19.02 ID:4vXDFKfIM.net
>>598
KAT Locoはトラッキング精度が甘くて、よくズレる。

cybershoesもトラッキングはNalo with trackerより劣ると感じる。
それとトイレに行く時とか、冷蔵庫に飲み物取りに行くときにいちいち脱がないといけないのが煩わしいと感じた。
それと、重量が結構あるんで長時間やってられるほど体力が続かないってのもあった。ふとももが辛い。

Naloは精度も良いし、再キャリブレーションも容易で1番良い感じだと思った。

あくまでも主観なので、参考までに。

607 :Anonymous :2020/09/13(日) 11:38:32.98 ID:JTMrd8AF0.net
スレチ

608 :Anonymous :2020/09/13(日) 12:26:23.90 ID:r1sSaEDE0.net
NaloはSteamで売ってるアプリ

609 :Anonymous :2020/09/13(日) 13:50:43.62 ID:9MqXR8ov0.net
>>602
それカスタムロボと一緒だな
ロボットと精神を同調して操作する

610 :Anonymous :2020/09/13(日) 15:32:47.81 ID:HRwdufan0.net
>>606

Natural locomotionってどうやって使うの?英語だし、使い方書いてるサイトとか無いからわかんない、
適当にalyxでやってみたけど、思ったように全く歩けなかった

611 :Anonymous :2020/09/13(日) 15:51:14.47 ID:erR0hmQi0.net
>>606
なるほどありがとう
Naloで歩行試してみる
腰と足x2のトラッカー買って、Nalo Feetモードにすればすぐ使えます?

>>610
起動して対応してるゲーム選んでrunするだけ
あとは対応するボタン押しながら手を振る

612 :Anonymous :2020/09/13(日) 16:14:41.63 ID:HRwdufan0.net
あ、vive tracker 3つあるので使えるなら使いたい

613 :Anonymous :2020/09/13(日) 17:16:29.63 ID:l1CP+7wE0.net
>>611
簡単でごめんだけど、NaloのFeet Trackingの手順は以下のような感じ。

※trackerは両足にそれぞれ1つ装着した状態(電源はOFF)
腰トラッカーは別に必要なし。

1.SteamVRを起動させる
2.HMDとVRコントローラーの電源を入れる
3.Home画面からNaloを立ち上げる
4.裏のデスクトップ画面を見るとNaloが立ち上がっているので
プレイしたいゲームのタイトルを選んで『Start Selected
profile』をクリック
5.選択したゲームの設定画面になるので、『Feet mode』の
のタブを選択
6.足のトラッカー電源ON。少し待つとトラッカーが認識される
 トラッカーのアイコンが2つ出るはず
7.真っ直ぐ前を見た状態で、その場で足踏みをする
『Calibration』バーが100%になれば準備完了

8.そのまま『Run Game』ボタンでゲームを起動するか、
『Run Game』を押さずにHome画面に一旦戻ってから
 ゲームを起動する。

ゲームが始まれば足踏みを検知して、前進できるようになる。

後はゲーム自体の設定で、HMDの向きに前進するとかの
オプションがあるので、その辺との兼ね合いは各自お好み
で調整する。

Nalo側の設定画面にそのゲームに関する注意書きが英文で
書いてるので、その辺は読んでおいた方が良い。

という感じかな。

それとゲーム内で足踏みしてると、トラッカーがズレてきて
真っ直ぐ進まなくなるんで、そうしたら再キャリブレーション
ボタンを押して、再度その場足踏みして方向の再調整を行う。

再キャリブレーションは、index コンだとAボタンの
斜め下にある電源ボタン?を左右同時押しで発動して、
足踏みするとピン・ポン・パン・ポーン♪みたいな音が流れる。

どうだろ、分かるかな?

614 :Anonymous :2020/09/13(日) 18:20:00.57 ID:rI8yw4h90.net
Virtual Vacations気になるな
誰もいないリゾート地でひたすらボーっとするだけっての待ってたけどそれだけであの価格と思うとちょっと手が出しにくいな

615 :Anonymous :2020/09/13(日) 18:41:21.76 ID:otdPcboE0.net
>>614
VR初心者なら良いけど探索系は止めといた方が良い

616 :Anonymous :2020/09/13(日) 22:48:58.00 ID:2fq+iJ8J0.net
今日の昼にやってたABEMA的ニュースショーで縦笛なめなめVRが炎上してると紹介してた
女の子の3Dモデルが思ってたより可愛くて良いな

617 :Anonymous :2020/09/13(日) 23:22:05.87 ID:L+kjymWH0.net
気持ち悪いソフトを作ろうとして
作ってるからな  すばらしい

618 :Anonymous :2020/09/13(日) 23:42:17.97 ID:Ik5zgt0OM.net
十代の20%が縦笛を舐めた経験有りなので、
更に匿名アンケートでも格好付けマンを考慮すると、
縦笛なめなめは極一般的な内容のゲームと言えるのではないだろうか

619 :Anonymous :2020/09/13(日) 23:48:39.29 ID:erR0hmQi0.net
>>613
具体的な説明ありがとう!
腰と足のトラッカーセット買ったから届いたら手順通り試してみます
腰のトラッカーいらないんですね
というか腰って何に使うんですかね?
エロゲの前後運動とダンス系以外くらいしか思いつかない

デバイスはOculusなんですが、トラッカーのズレは知らなかったら
Naloダメじゃんで終わってたので教えてくれてありがたいっす

620 ::2020/09/14(月) 04:44:58.18 ID:88lR7gqk5
オキュラスはFacebookに登録しないと使えなくなるのん?

621 :Anonymous :2020/09/14(月) 10:58:23.88 ID:vZ5p/Ju50.net
>>619
VRCとかで女子高生になる用。
腰捻れると媚びたポーズがとれるんだ。

622 :Anonymous :2020/09/14(月) 13:24:36.51 ID:4PqLRc/Q0.net
腰トラッキングないとアバターのポージング的には役に立たない

623 :Anonymous :2020/09/15(火) 16:51:45.38 ID:hgidrf/j0.net
今のVRはHMDと手のコントローラーが標準ですが
フルトラッキングが標準仕様になってないのはなんでですか?

624 :Anonymous :2020/09/15(火) 17:11:45.42 ID:KnDDFYAt0.net
Alyxって続編ありますか?
あってもVRでは出なさそうですか?

625 :Anonymous :2020/09/15(火) 17:12:16.95 ID:617R+1IHM.net
各社がメリットに対してデメリットが大きいと判断しているから

626 :Anonymous :2020/09/15(火) 17:29:05.97 ID:vuP4u7u80.net
>>624
たしかHL3は平面の予定だと言ってた気がするけどVRは続けると言ってたよ

627 :Anonymous :2020/09/15(火) 22:10:32.15 ID:0FOFJEC+0.net
スコードロンすっごく楽しみ!(だけど何なんだあの表紙は・・)

628 :Anonymous :2020/09/16(水) 06:51:21.23 ID:5KOZ2Np30.net
alyxレベルのゲームでねえかな、alyxは怖くて途中でやめちゃったけど

629 :Anonymous :2020/09/16(水) 07:29:43.08 ID:VUV1cNI6p.net
途中でやめたのにAlyxの何がわかるんだ
Alyxのどんな要素を期待してるんだ

630 :Anonymous :2020/09/16(水) 07:52:00.49 ID:dBvCIRNO0.net
Alyxのクオリティが高いのは5分プレイしてもわかるだろ
あのクオリティでぎゃるがんがやりたいんや!

631 :Anonymous :2020/09/16(水) 08:07:23.48 ID:HBjA/KFD0.net
あんなバタ臭い顔のぎゃるがんやりたくないわ

632 :Anonymous :2020/09/16(水) 08:17:01.93 ID:ToWm4fARr.net
スコードロン俺も楽しみにしてるけどVRのコントローラー使えないんだな

633 :Anonymous :2020/09/16(水) 08:43:57.08 ID:0VJAfWX70.net
alyxワークショップで弓とか追加されてんな まだ入れてないけど
いずれ掃除機が追加されてガッポイ全裸にできるんじゃない?

634 :Anonymous :2020/09/16(水) 12:33:15.52 ID:T3YtP7cvd.net
スコードロンとメタルオブオナーVRは期待してる

635 :Anonymous :2020/09/16(水) 14:10:49.11 ID:Scnh5loX0.net
STRIDEおもろい?
to the topと比べてどうよ

636 :Anonymous :2020/09/16(水) 17:41:22.45 ID:z+Hi/p0bM.net
questの後継機もなかなかよさそうだな
G2とどっち買うかレビュー待ちになりそう

637 :Anonymous :2020/09/16(水) 17:42:39.18 ID:T1pgvTLzM.net
もうハードはいいからソフト出せよ
どんだけハードだしてんだか

638 :Anonymous :2020/09/16(水) 21:06:49.55 ID:CUbGIcWEa.net
そらお前ハードは売れるけどソフトは売れないんじゃない?

639 :Anonymous :2020/09/16(水) 21:44:57.68 ID:I+FSrNPc0.net
スコードロンの日本語、インターフェイスのみなんだね
楽しみにしてるけど、少し残念

640 :Anonymous :2020/09/17(木) 10:41:30.30 ID:/LoEvOPL0.net
ソフトは開発費回収できなくても問題ないとこしか大作は作れんな
Oculusが協力したスタジオとValveだけだろ

641 :Anonymous :2020/09/17(木) 12:55:59.61 ID:CFa+7lOB0.net
MedalOfHonor 12/11

MystVR
AssasinsCreedVR
SprinterCellVR

642 :Anonymous :2020/09/17(木) 17:23:29.29 ID:yH2t0TIZ0.net
>>640 お前のショボイキャリアと世界観の物差しで語んなよ(ぷゲラ

643 :Anonymous :2020/09/17(木) 17:29:25.83 ID:biOUzULjM.net
AssasinsCreedVRとSprinterCellVR
昨日PSVRで開発中とかツイッターに流したアホゲームメディアあったな
OculusフィーバーとPS5フィーバー同時に起こってごっちゃにしたんだろうが

644 :Anonymous :2020/09/17(木) 18:00:26.52 ID:BP5ASjBoM.net
>>643
普通にマルチなんじゃねーの
OculusはQuest向けらしいけど

645 :Anonymous :2020/09/17(木) 18:05:38.46 ID:biOUzULjM.net
そのツイートもう削除してるからあとでミスに気づいたんだろうよ

少ないパイを取り合うみたいなアホなことせずに時限独占でいいと思うけど
Oculusのメンツがあるから頑なに出さない可能性もあるけど

646 :Anonymous :2020/09/17(木) 18:49:58.22 ID:WpBhTyQ60.net
STRIDE vive infinity対応だったんか
アプリ見づら過ぎぃ

647 :Anonymous :2020/09/17(木) 18:51:14.89 ID:I5K5wkJn0.net
QUEST2予約したんだけど
これってSteamで買ったマルチソフトも買い直しになんの?

648 :Anonymous :2020/09/17(木) 18:51:41.06 ID:pd62m8qk0.net
>>646
まじか
帰ったら入れよう

649 :Anonymous :2020/09/17(木) 20:46:14.11 ID:JzYg1/I00.net
>>647
SteamはPCで管理してるんだからならんよ
PCに繋いだらただのヘッドセットという認識なんだから

650 :Anonymous :2020/09/17(木) 21:02:42.87 ID:I5K5wkJn0.net
なるほど。
スタンドアロンで動かしたいならクエストストアで買い直しかなやっぱ

651 :Anonymous :2020/09/17(木) 21:06:40.54 ID:gG45icwE0.net
Rift s 2021年に販売終了で一体型に注力って
ハイエンドはどうなるんや

652 :Anonymous :2020/09/17(木) 21:09:32.81 ID:jxnHB9DTM.net
Oculusが一番最初に撤退するとはな
ソフト販売をSteamに握られてるのが敗因かね

653 :Anonymous :2020/09/17(木) 21:34:38.60 ID:5cNNulpH0.net
むしろオキュ限多すぎて批判浴びてるのでは

654 :Anonymous :2020/09/17(木) 21:46:45.69 ID:OlVaaCdD0.net
>>652
撤退ってどう言う事?kwsk

655 :Anonymous :2020/09/17(木) 21:57:25.55 ID:EcD+xWFG0.net
>>652
俺もよくわからん
Oculusは現在進行形でVR街道驀進中じゃん

656 :Anonymous :2020/09/17(木) 22:03:22.59 ID:xJ5L+4Ql0.net
Oculusは来年でPC向け製品の製造停止で以後はQuestに注力だと
任天堂が専用ゲーム機やめてSwitchにいったみたいな?

657 :Anonymous :2020/09/17(木) 22:10:37.37 ID:/8zjcMo50.net
情報弱者かな?
QuestをPCに繋ぐ機能が充分な品質だからPC専用機を出さないってだけだろ
Rift Sいらねーってさんざん言われてたじゃん
それが必ずしもPC向けゲームを出さないことを意味するわけじゃない
まあどうせ俺はやらないからどうでもいいけど

658 :Anonymous :2020/09/17(木) 22:18:30.03 ID:OlVaaCdD0.net
>>656
ブログで、「QuestとRift向けの製品の改良を一層推進するため、Oculus Goヘッドセットの販売を今年で終了する」ってのは見たけど、そのソースはどこにあるの?

659 :Anonymous :2020/09/17(木) 22:54:00.55 ID:xJ5L+4Ql0.net
>>658
「Oculus Rift S」は2021年に販売終了へ
Facebookは、「今後はスタンドアロンVRヘッドセットにフォーカスする。Rift S終了後、PC接続式ヘッドセットは開発しない」と語った。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/17/news066.html

660 :Anonymous :2020/09/17(木) 22:59:55.54 ID:OlVaaCdD0.net
>>659
ありがとう、そう言う事か

ただし、RiftプラットフォームはOculus Quest 2に「Oculus Link」を接続することにより、引き続き提供していく。「Lone Echo II」や「Medal of Honor: Above and Beyond」
などのハイエンドなVRゲームなどはRiftプラットフォームで快適にプレイできる。

661 :Anonymous :2020/09/17(木) 23:35:40.67 ID:ta5i2HKv0.net
んー絶対バッテリー積んでないと駄目だから
一生軽くならんな。

メガネサイズを何よりも望んでるのに

662 :Anonymous :2020/09/18(金) 05:28:20.17 ID:uAQuB0jb0.net
バッテリーを分離してポケットに入れてコードで繋ぐイヤホンみたいな形式ならいけるかも知れんが
まあ取り回しめんどくさくて流行らんやろな

663 :Anonymous :2020/09/18(金) 06:55:21.48 ID:09dMw/Cp0.net
マイクロ波で電気送ればいいんちゃう
技適とかの問題はともかく

664 :Anonymous :2020/09/18(金) 09:53:45.41 ID:zfwtbjXua.net
ガンダムSEEDにあったデュートリオンビームみたいだな
レーザーで充電するやつ

665 :Anonymous :2020/09/18(金) 10:15:29.07 ID:ZVItluPP0.net
フルダイブでリアルボディ動かさなくてよくなれば無線なんて考えなくてもよくなるのに

666 :Anonymous :2020/09/18(金) 10:42:44.98 ID:7ooZwBJS0.net
MystVRってrealMYSTのVR版かなー

ファーマメントさっさと出してくれCyan…

667 :Anonymous :2020/09/18(金) 10:46:23.05 ID:QwyCtUUYd.net
全個体電池が出る21年以降に期待するしかないか

668 :Anonymous :2020/09/18(金) 14:18:17.46 ID:9B13G68hd.net
レーザー充電とか絶対危ないよね

669 :Anonymous :2020/09/18(金) 14:26:47.04 ID:MBqB4qys0.net
スレタイ間違ってますよ。

【VR】SteamVRソフト&ハード総合 Part39【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

670 :Anonymous :2020/09/18(金) 15:07:09.97 ID:6CAF//nfa.net
Riftの上位互換出て生産中止発表されたんだから
Oculusに変える方が良くないか

671 :Anonymous :2020/09/18(金) 16:21:34.13 ID:qFK8HQzsM.net
>>670
QuestはPCと線で繋いでもリモートプレイな仕様だからPCでは積極的な選択肢にならん
あくまでQuestから入った人がPCに足を伸ばすための機能だと割り切る

672 :Anonymous :2020/09/18(金) 16:47:07.13 ID:6CAF//nfa.net
それあなたの感想じゃん。解像度も上回って
PCVRとしての体験はRitfSを超えているって先行体験レビューも出てる上に
RiftSよりも4割安いんだからPCVR目的で買う人だって多いだろうに

673 :Anonymous :2020/09/18(金) 17:17:18.58 ID:aDzPeu0mM.net
ケーブル高いな

674 :Anonymous :2020/09/18(金) 17:46:44.96 ID:DtSLukrm0.net
Cooking Simulator VRは2020年10月〜12月か
https://store.steampowered.com/app/1358140/Cooking_Simulator_VR/

675 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:01:22.13 ID:bdFnjTPD0.net
クロノス2?
も12月だってさ

676 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:13:55.39 ID:ld1EytGo0.net
>>672
questのLink使ってPCVRした事あるか?
いくら2になったからって劇的に変わるとも思えないし様子見

677 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:17:10.90 ID:X5WS4V8f0.net
今んところQuest2のLINKでsteamVRのソフトをプレイしてるレヴューが無いのが気になるな
流石にsteamをブロックしてるってことは無いだろうけど、本気でVR界のIphoneを目指すならsteamVRを切るにはいいタイミングなんだよな

678 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:19:51.44 ID:A0WxchUt0.net
スチーム切るってスチームゲー遊べないって事か?
それメリットある?

679 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:26:27.16 ID:09dMw/Cp0.net
ユーザーにはないけどメーカーにはあるんじゃね
steamVRにソフトが集中してる以上どんなにハード売ってもsteamばっか儲かる

680 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:26:55.26 ID:X5WS4V8f0.net
>>678
steamに金が流れるのはどう考えてもオキュラス側にデメリット
halflifeクラスの大作ゲーなんて今後2年は出ないから意味がない

681 :Anonymous :2020/09/18(金) 18:41:20.58 ID:OspC/kBJ0.net
>>667
全個体電池は数g以下の超小型デバイス向けのバッテリーとしては今の半固体電池より劇的に良くなるけど
普通のモバイル機器サイズのバッテリーを置き換えるようなものではないぞ
完全ワイヤレスイヤフォンのようなサイズも容量も超小型の機器向

682 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:02:02.98 ID:9W8zSrmR0.net
QuestはガチPC勢からすると使いもしない不要なSoCとバッテリーのせいで無駄に重い
ケーブルで繋いでも圧縮映像を転送する仕様と選ぶ理由が全くない
でも安いみたいだからお試しとしてはありかもね

683 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:08:37.06 ID:o91eAEEV0.net
おそらく数日前からOpenVR-InputEmulatorのデバイスのなりすましができなくなってるんだが、同じ症状の人いる?
昔にも同じようなことがあって、その時は外国の有志がパッチを作って対処したみたいだけど、今回はそれを適応してみてもダメだわ
Steam VRのアプデのせいだとは思うんだが…
SteamVRのダウングレードとアプデ阻止って調べたけど面倒そうで困ったな…

684 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:22:42.68 ID:OspC/kBJ0.net
別にガチ勢でも使い分ければいいんやで

PCVRゲーをとにかく高画質安定動作で→有線PCVR機
PCVRゲーで画質を落としてでもなるべく360℃自由に動き回りたい→Questで無線PCVR
動作の軽いフィットネス系VRアプリ等→QuestでスタンドアロンVR

有線PCVR機は有線PCVRプレイしかできない以上、もう既に唯一の選択肢では無くなった

685 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:35:26.41 ID:Tw0askOHM.net
>>684
こっちは画質のためにマシンにいくらかけてると思ってんだ
ハイスペマシンにしょぼモニタ付けるくらい愚かな選択肢

686 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:37:10.62 ID:uLU3vCpO0.net
beatsaberとかboxvrはquestで他のVRゲーはindexかなぁ
特にフィットネス系は起動するまでが最難関だから気軽に立ち上げられるスタンドアロンだと超助かる

687 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:37:19.14 ID:7aWGz2BT0.net
ガチ勢なら普通に無線vive持ってるんじゃないかなぁ

まぁOculus系はPCを完全に切った方が各コスト面で有利ではある
Questのメインにしたい層はPCとか必要じゃ無いだろうし

688 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:40:50.13 ID:OspC/kBJ0.net
>>685
ハイスペマシンにショボモニタだけ付ける、なら愚かな選択だけど
ハイスペマシンに高性能モニタとモバイルモニタの2台付けてやりたいことによって使い分ける、なら全然愚かな選択じゃない
むしろそうやらない方が愚かだね

689 :Anonymous :2020/09/18(金) 19:47:42.21 ID:o91eAEEV0.net
天井釣りしてもコードがウザいのは変わらんし、無線の方向でうまくスペックとバッテリーの問題を解決さえしてくれれば良いんだけどね
特にバッテリー回りは革命的進歩でもそろそろ起きねぇか?

690 :Anonymous :2020/09/18(金) 21:14:55.69 ID:RzX/xiZv0.net
Blade and sorceryとかquest無線でも違和感なくできるレベル?

691 :Anonymous :2020/09/18(金) 21:29:56.25 ID:DTooV4Ys0.net
スタンドアロンVRは本体側で描画処理やる仕様がどうしてもボトルネックになるからなあ
なんか上手い仕組みは無いものか

692 :Anonymous :2020/09/18(金) 21:30:55.27 ID:zGi8DeljM.net
>>691
Viveにあるやろ

693 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:19:19.59 ID:K7ub2N7u0.net
H3VRにSpectator Camera Systemきたね

694 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:22:02.04 ID:bg2i9Bc80.net
>>685
使い分ければって話なのに理解できないの?

695 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:32:22.59 ID:QlfKBAXq0.net
わざわざ使い分ける必要なくね?有線だけでいいでしょ
無線化はPCVRがそっちの方向に行くまで様子見かな

696 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:33:56.20 ID:QlfKBAXq0.net
>>695
あとスタンドアロンも様子見

697 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:34:32.32 ID:KpfcPeGP0.net
家用と外用で使い分けるためにquest2予約した

698 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:35:46.26 ID:zsu+Qpsda.net
スクリーンならまだしもVRで普段と画素数違ったらきつそうよな

699 :Anonymous :2020/09/19(土) 11:37:59.68 ID:7Z8cErqQ0.net
PS4ユーザーにSwitchを売り込む任天堂ファンみたいに見える

700 :Anonymous :2020/09/19(土) 12:13:24.00 ID:HjC25Lwy0.net
スペックや画質で劣るけど取り回しと値段で爆売れするだろうってとことかSwitch路線だよね
歴史が浅いVRHMD業界はまだSwitchや3DSの立ち位置のハード無かったから、フェイスブックは上手いところ狙ったと思う

701 :Anonymous :2020/09/19(土) 12:42:39.22 ID:M9DXJ2eqa.net
スイッチ路線でPCVR体験でも先行レビューでRift以上って出てるんだから十分でしょ
Riftよりも3割以上安くてこれならエントリー機として誰も文句ないよ
おかげでRiftの中古相場は発表だけで相場5万から相場3万まで落ちた

702 :Anonymous :2020/09/19(土) 13:16:08.23 ID:vkEzF1Jg0.net
もしPCに対して排他的でも真っ当なVR体験に触れ易い製品は歓迎だけどね
そこからゲートウェイドラッグ理論みたいにPCVR面へ道を踏み外す人が出てくれるかもしれないし

703 :Anonymous :2020/09/19(土) 13:18:49.94 ID:MzGZmrd90.net
そうは言っても上の例に則ればswitchで入った人がPS4やPCに行ったかというとね

704 :Anonymous :2020/09/19(土) 13:51:54.67 ID:HR7HjXs6M.net
スタンドアロンVRとPCVR以上にSwitchとPSやPCのキャラは違うからストレートな例えにはならないような
Switchって敦盛やポキモンのイメージでキャピキャピしてるけどPSやPCは少しジメッてる
Questもそんなにキャピキャピしてない

705 :Anonymous :2020/09/19(土) 14:36:20.90 ID:LSJ9O3MLa.net
家庭用ゲーム機はもう地位が確立されてるけど
VRはまだまだだからな
低価格帯で手軽に高品質なVRを始めれる機器が出るのは嬉しいことだよ

706 :Anonymous :2020/09/19(土) 14:39:47.73 ID:m2F1Q1R2M.net
>>705
それは否定せんなー
でもPCにグイグイこられても反応に困る

707 :Anonymous :2020/09/19(土) 14:41:19.58 ID:SYG+pBnzM.net
WinMR出たときはすっげーワクワクしたんだけどなあ
MS、ASUS、HP、DELL、いろんなメーカーが参画して
こんなの絶対にVR元年だろって思っていた時期もありました

708 :Anonymous :2020/09/19(土) 14:42:39.75 ID:SYG+pBnzM.net
とりあえずクソな舐めた殿様商売してるHTCのVIVEが
シェア多数取ってるようじゃPCVRに未来はないから
ついでに死んでくれると嬉しい

709 :Anonymous :2020/09/19(土) 15:53:00.64 ID:Tgs+Qc6Id.net
RiftSユーザーに救いはないんですか?

710 :Anonymous :2020/09/19(土) 16:10:41.22 ID:AOBvnXxO0.net
買い替えるのが救いやで

711 :Anonymous :2020/09/19(土) 16:12:43.49 ID:JzPXoY9b0.net
Questが異常だっただけでRiftSも特別冷遇されていたわけじゃない

712 :Anonymous :2020/09/19(土) 16:25:13.99 ID:5xPA7o0kM.net
殿様商売はhtcじゃなくてvalveなんだけどね

713 :Anonymous :2020/09/19(土) 17:45:37.58 ID:m3APB0F70.net
値段が高いことをもって殿様だの言ってるやついたけど資金力バックに逆ザヤできないならそうもなろう
閉鎖ストアにアカ強要のFacebookこそ殿様だろ

714 :Anonymous :2020/09/19(土) 19:34:00.58 ID:riDfCBKnM.net
Watch Dogs 2やフットボールマネージャー2020をタダでくれるEpicの敵は悪徳企業
そしてFacebookはEpicと同盟関係だから善良な企業

715 :Anonymous :2020/09/19(土) 19:55:20.28 ID:vZACpX/T0.net
>>708
Vive Focus Plus:商用可。799ドル
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/26/news091.html

Oculus Quest 2法人向け:799ドル+サポート料180ドル/年
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/26/news091.html

HTCが殿様商売してるわけじゃなくてFBが俺らの個人情報に500ドル分以上の価値を見出して喜んで逆ザヤしてるだけだゾ

716 :Anonymous :2020/09/19(土) 21:52:20.75 ID:WvYUJgdH0.net
そもそも個人情報守っていてもドコモ口座と言う貫通攻撃すらあるしなー

717 :Anonymous :2020/09/19(土) 23:58:40.92 ID:0YQV140J0.net
sniper elite VRはoculus対応が発表されただけで
発売日はまだ出てこないな
2020も危ういか?

718 :Anonymous :2020/09/20(日) 03:27:58.52 ID:IcTfIPEm0.net
ノマスカまだ大型アップデートするのか
今もVRでやってる人いるのかな

719 :Anonymous :2020/09/20(日) 09:08:44.67 ID:3zeNHde/0.net
流石に通常プレイをVRでやるにはゲーム性とマッチしてないよなノマスカ
クラフトゲーみたいな長時間やるのが当たり前なやつをやるにはVR機器は重すぎる

720 :Anonymous :2020/09/20(日) 14:25:00.32 ID:xSKMIT9la.net
サブノーティカは通常プレイはスクリーンでやってたまに思い出したようにVRで景色を眺めてた

721 :Anonymous :2020/09/20(日) 18:01:35.50 ID:hKNp2GWK0.net
ちょっと前のお勧めにAlyxとBONEWORKSが出てたのでAlyxやってからBONEWORKSやったんだけど
後者があまりにしょぼくて途中で返金したわ・・
逆にしとけばよかったな

722 :Anonymous :2020/09/20(日) 18:42:43.00 ID:Ltv6brdR0.net
アリックス先にやっちゃったらそらいかんよ〜
ボンワ抜きにその他と質が違いすぎる

723 :Anonymous :2020/09/20(日) 18:46:06.49 ID:1w+8o7jF0.net
けど逆にAlyx出た時もボンワに比べてショボいとか言ってた人達が居たから何とも

724 :Anonymous :2020/09/20(日) 18:46:19.51 ID:Qv9Ia2200.net
俺はBWの方が好きなんだけどな‥
話がよくわからないけど

725 :Anonymous :2020/09/20(日) 23:03:13.26 ID:fjSiXgtx0.net
ノマスカやってみたいと思いつつなかなか買う機会に恵まれない

726 :Anonymous :2020/09/20(日) 23:40:12.37 ID:UwG7OWn30.net
Alyxってただの殺戮ゲーでなんであんな支持されてるのか分からない
俺的にはボンワが10だったらAlyxは4

727 :Anonymous :2020/09/21(月) 00:04:50.42 ID:Ivv65W5M0.net
>>726
俺は逆にBoneworksのクライミングやらパズルとか
そういう鬱陶しい要素だなと思ってたからAlyxのが好きだわ
シンプルで遊びやすくて没頭出来る
反面Boneworksは色々やれるから楽しいって感じか

この辺どっちが好きか本当に好みなんだろうね

728 :Anonymous :2020/09/21(月) 00:07:50.04 ID:FCzTnfqH0.net
ノマスカのG2A1800円のキーって何処の外部ストアで売ってたキーなんだろうか?

729 :Anonymous :2020/09/21(月) 01:09:41.21 ID:TMj/kAlr0.net
>>727
VRは圧倒的にFPSとか殺戮ゲー好きの方が多いから
自分みたいな人は少数派だと思う。
プレイ時間が多い順
The Talos Principle VR>ボンワ>スカイリム

ビートセーバーも1年前に買って3時間しかやってない。

730 :Anonymous :2020/09/21(月) 01:45:38.20 ID:ztsV+PbB0.net
>>725
xbox gamepass入ってみたてわ

731 :Anonymous :2020/09/21(月) 01:48:31.93 ID:v9aPVnDK0.net
VRでコミカルなバスター系はいいんよ
シリアス系とかだとリアル過ぎて怖い
等身大のゾンビやらモンスターが向かってきてグロく倒してくとかファンタジー通り越してホラーにしか見えない

だからおれのVRはエロ専用機

732 :Anonymous :2020/09/21(月) 01:56:38.21 ID:SFbdDmm00.net
ジャンプが出来るのと、割となんでも武器に出来たり思い通りに戦えるって意味でボーンワークスの方が好きだな

Alyxもなぐれたり敵掴んだり押したりタックルとか出来たらなぁ

733 :Anonymous :2020/09/21(月) 02:01:20.23 ID:lwiDfYlw0.net
https://imgur.com/y8tTgjV

ホント自分の考えてた動きがそのまま反映されるBWはほんとすごいと思った
足でキックとかあったらよかったんだけど

734 :Anonymous :2020/09/21(月) 02:15:39.49 ID:V+DBrP4O0.net
アリサンの会社が買収されてたな

735 :Anonymous :2020/09/21(月) 02:25:10.56 ID:jWsMe9A7H.net
ローデータのSurviosも、アリサンのVertigo Gamesも
初期の名作小粒を沢山作ったってだけで
別に開発力があるわけではないからなんともなあ

FacebookとSONYの買収戦争見てると開発力か大型キラー持ちしか買収してないし

736 :Anonymous :2020/09/21(月) 03:14:00.05 ID:3y7U9Yuk0.net
>>718
2080でやってるけど処理が重すぎて3080入手したらやるよ。宇宙船の操作性が悪すぎてモヤモヤするけどなんかVRでやるとおらワクワクすっぞ!

737 :Anonymous :2020/09/21(月) 06:19:35.95 ID:z+NNyQ+w0.net
20GBの3080の噂もあるけど現状使用してるのが1080だから買っちゃった
とは言っても取り寄せだからすぐ来ないけど

738 :Anonymous :2020/09/21(月) 09:19:49.09 ID:8sHbeX3aa.net
ボンワクのパズル要素なんて物理でゴリ押し出来るものが殆どで
正解なんて無いも同然だから問題ない
むしろそれが自分で解決する楽しさにうまく繋がってる
ヤバイのはAlyxのイライラ棒や神経衰弱の方、アレはマジで糞
戦闘も単純だしつまんな過ぎて2日でやめた

739 :Anonymous :2020/09/21(月) 09:28:20.21 ID:TMj/kAlr0.net
Alyxのイライラ棒や神経衰弱や数珠つなぎはハッキングを表してるんだろうけど
あれは面倒くさいだけで解けないものではないので
次回作からはなんとかしてほしい

740 :Anonymous :2020/09/21(月) 09:28:50.95 ID:TxQ2eR5g0.net
ボーンワークスは体を持ち上げて足場によじ登る動作ができなくてやめちゃったわ

741 :Anonymous :2020/09/21(月) 12:11:44.16 ID:Ivv65W5M0.net
>>735
Vertigoは次のAfter the Fallが面白いかどうかで決まると思う
あれが面白いなら開発力あるって言っても良いんじゃね

742 :Anonymous :2020/09/21(月) 19:32:38.79 ID:Vjz9bOsx0.net
未だにVIVEコンの丸い左ボタンでのダッシュと移動の境目が分からん

743 :Anonymous :2020/09/21(月) 23:02:47.39 ID:xzxD6bR+0.net
ベセスダの親会社がマイクロソフトに買収されたか・・・
まあベセスダもあんまVRもうやる気なさそうだし関係ないかな

744 :Anonymous :2020/09/22(火) 00:56:30.32 ID:g3/U9x6+0.net
wolfenscheteinとpreyのVRがあったような

745 :Anonymous :2020/09/22(火) 02:42:23.98 ID:PbchhdV9H.net
スカイリムVRもフォールアウトVRも言ってるのに何を言っとるんじゃ
これからはVR開発全て中止、シリーズは今後1年のXBOX時限独占とか
史上最悪なんだが

746 :Anonymous :2020/09/22(火) 06:04:07.16 ID:PkXaF4xp0.net
PCには来るだろ
PS5に行かないってだけだ
気にすることはない

747 :Anonymous :2020/09/22(火) 07:31:09.36 ID:B+r7V+NW0.net
BethesdaよりMSの方がVRに積極的じゃね?VRデバイス出してるし

748 :Anonymous :2020/09/22(火) 09:14:10.02 ID:SKy3qMKUM.net
XBoxではVRなんて誰も欲しがっていない(プゲラって言ってた

749 :Anonymous :2020/09/22(火) 09:24:33.36 ID:OsLOuteYH.net
買収額8000億円ってなんだよw
小国の国家予算規模じゃねーか

750 :Anonymous :2020/09/22(火) 09:37:56.41 ID:H3nKWbou0.net
ゲーム業界のその手の話はあくまでその時点でってだけだからあてにはならんよ
あんなにVRや課金に否定的だった任天堂もあっさり両方出したし

751 :Anonymous :2020/09/22(火) 09:42:13.98 ID:0KsHeMsT0.net
まあソニーにVR版独占されるよりはマシだろうな
ただベセスダの一部のスタッフが独立する可能性もあるからその時にどうなるか

752 :Anonymous :2020/09/22(火) 09:49:05.89 ID:BrHv6nv/0.net
わざわざ日本語を抜いたりVR独占したり嫌がらせが大好きだよな、本当クソだわ

753 :Anonymous :2020/09/22(火) 09:52:42.66 ID:xjhmsaxm0.net
PCスレのここの住人には実害無いような?
スカイリムVRはハマれなかった
正直VR用に作ってないVR化作品は没入感無くて微妙だし
デバイス共同制作やらフライトシムVR対応の件から
寧ろやる気出し始めてるような気するし

754 :Anonymous :2020/09/22(火) 10:22:26.45 ID:pyVhQkxB0.net
あーあ
これでエロMODにも厳しい規制が掛かったな

755 :Anonymous :2020/09/22(火) 10:24:04.87 ID:2ow6y1RM0.net
>>753
スカイリムVRは弓メインにやれば操作が簡単で普通に面白い
3D酔いもないし、新型コロナが始まってから300時間近くやってるぞ
同じようなシステムのゲームがあればやるかも

756 :Anonymous :2020/09/22(火) 10:25:18.48 ID:6AEC2465a.net
外人が勝手にやってるエロMODに関係ある訳ないやん

757 :Anonymous :2020/09/22(火) 10:35:34.02 ID:xjhmsaxm0.net
スカイリムももう10年前のタイトル
MSが本格的に加わる事で開発スピード上がったりクオリティ上がったりせんかな、と期待してる
大分規模がやばい買収だから単純にこれから何が起きるかとワクワクもする

758 :Anonymous :2020/09/22(火) 11:03:26.35 ID:YN566mog0.net
>>757
MSからの技術提供があってTES6ゲームエンジンが一気に進んだって記事があった
むしろまだゲームエンジン作ってる段階かよって驚愕なんだが

759 :Anonymous :2020/09/22(火) 11:22:51.89 ID:xjhmsaxm0.net
むしろ?
それが確かなら協力無ければ更に遅いって事で、やっぱり良い事じゃん

760 :Anonymous :2020/09/22(火) 12:05:17.50 ID:MRZmiWZG0.net
Windows10アプデで壊れたリンクボックスのBluetooth電源管理まだ治ってないじゃん
BT接続するとエラー出て認識されないしSteamVRいい加減にしろ

761 :Anonymous :2020/09/22(火) 13:31:18.22 ID:QJB6wNFA0.net
FOの新作が大コケしたのが痛かったな。

762 :Anonymous :2020/09/22(火) 18:58:57.24 ID:JoqXyoZbM.net
ギアー HALO
VRはよ

763 :Anonymous :2020/09/22(火) 19:03:25.25 ID:j1ciM6wO0.net
マイクロソフトがVRにやる気ないのは痛いわね
Kinectで懲りたのか
あれも挑戦的でいいガジェットだったが

764 :Anonymous :2020/09/22(火) 20:20:31.34 ID:tB8SU1nT0.net
ソニーはVRやる気あるから独占しちゃって痛し痒しなんだよなぁ。

バイオ7とエスコン7のVR、PCVRにはよ開放してくれよ・・・

765 :Anonymous :2020/09/22(火) 20:23:40.47 ID:1V9RwdHC0.net
G 2マイクロソフトも監修してるし
フライトSIMもVRだし消極的ってわけでもないんじゃないの?

766 :Anonymous :2020/09/22(火) 21:57:09.40 ID:sY5seQlz0.net
HoloLensやってたしVRが門外漢ってわけじゃないだろ

767 :Anonymous :2020/09/22(火) 22:10:18.47 ID:Bcyrz1Zo0.net
まあVRはまだまだ色物の域を出ていないからな
本格普及を目指して力を入れるには限度があるって話で
実験的なのは色々やるだろうさ

768 :Anonymous :2020/09/22(火) 23:52:20.74 ID:CCE17azZ0.net
>>764
やる気あるようには見えない…

769 :Anonymous :2020/09/23(水) 00:36:20.12 ID:n8q10UZf0.net
殺る気はありそう

770 :Anonymous :2020/09/23(水) 01:31:33.81 ID:pJmIYtTQ0.net
>>764
どっちもサード、、、。
なおファーストはつまらん駄作ばっか

771 :Anonymous :2020/09/23(水) 02:16:09.43 ID:WjussL0x0.net
バイオだのエスコンだの贅沢はいいませんから
サマーレッスンだけ開放して

772 :Anonymous :2020/09/23(水) 07:40:46.07 ID:ezaGi+wJ0.net
個人的にはアドベンチャー好きにデラシネ解放してあげて欲しい 一番好き
エスコンも悪くはないがステージ少ないからオマケの領域

773 :Anonymous :2020/09/23(水) 07:54:32.52 ID:GuFLYLo70.net
>>772
それやったけど、やたら妖精さんって言われるのが気持ち悪い
女の子もブスばっかだし

774 :Anonymous :2020/09/23(水) 07:59:14.14 ID:TKfNNnNe0.net
Microsoftは元々Xbox One XでVRやる予定だったから
何らかの理由で計画延期になって苦し紛れの言い訳が>>748だよ

https://japan.cnet.com/article/35084196/

775 :Anonymous :2020/09/23(水) 08:34:14.23 ID:MpU9mFyrM.net
実際箱でVRHMD出しても売れないだろうけど

776 :Anonymous :2020/09/23(水) 09:40:34.69 ID:3AfPYV3B0.net
MR系が奮わなかったから…
ソニーはメディアを抱き込んで民生用VRの初期に勢いで売ったけど
タイミングと展開は流石

もしMS製のHMDが有ったらPCとXboxの両方で使えますとか有っただろうけど、ソフト側はどうなったかな
FOやTESシリーズ新作時にVR版も同時発売率が高くなったんだろうか

777 :Anonymous :2020/09/23(水) 15:57:43.82 ID:FWYI8DQd0.net
いつの間にかトラッカーの在庫復活してるな

778 :Anonymous :2020/09/24(木) 05:16:42.77 ID:jeamwN8p0.net
みんな3090買うの?VRAM 10gbと24gbでVRそんな変わるの?
普通のモニターでやるゲームはあんま変わらんみたいだけど。

779 :Anonymous :2020/09/24(木) 05:35:19.53 ID:bdnQhU0o0.net
3080が精一杯
VRってfps90だの120だの求められるからVRAM容量より先にGPUパワーのが足りなくなってると思うと
VRChatやskyrimなんかでのVRAM不足によるクラッシュ対策にはいいんだろうけど

780 :Anonymous :2020/09/24(木) 07:04:53.24 ID:NpV1xuYB0.net
3080
zen3待ってpc買い替える

781 :Anonymous :2020/09/24(木) 07:32:45.02 ID:jmcz6J2W0.net
じゃあ俺もそうする
メモリの新規格は間に合うんだっけ

782 :Anonymous :2020/09/24(木) 08:04:23.14 ID:xSmpFXTQ0.net
自分は3090
今年は8KXとLGのテレビ買ったし


>>781
DDR5は2022年の予定
なので今年のzen3を買って待ちが良いかも?
あとメモリ関係は人柱の報告待ちの方が無難
出始めは高いだろうし

783 :Anonymous :2020/09/24(木) 08:21:15.72 ID:jeamwN8p0.net
結構80多いんだね、90が全然買え無さそうだったら、80狙おうかな 90やっぱ高いし

784 :Anonymous :2020/09/24(木) 10:10:47.93 ID:8m7QxRYvH.net
>>782
あ、俺もLGの有機ELの4K120hzの買った
3080だから新しい奴で120は維持無理だろうけど過去の名作をヌルヌル楽しむゾ
あと、FO4VR、まだ1080なんだけど30とかまで落ち込んでマジ酔って無理w発売当時の人達どうやってプレイしたんだ1080Tiでも、あれ無理だろ…

785 :Anonymous :2020/09/24(木) 10:57:20.63 ID:6Ja8cacz0.net
3080に載せ替えてhp reverbをつなぐとhdcpに弾かれてBigScreenで配信動画が見れなくなりました
30xx購入者で他のVR機種だとどうですか?

786 :Anonymous :2020/09/24(木) 11:25:42.84 ID:xSmpFXTQ0.net
>>784
DOOMみたく最近のでも120fps出るの有るからゲームにもよるけどね

FO4VRは出た最初は場所によっては一桁fpsとかもっと酷かったよ
アプデでマシになってSSを小さくしたりパフォーマンス系modで軽くしたりしてた
それでもボストンの街中とかは重いけど

787 :Anonymous :2020/09/24(木) 12:25:31.65 ID:8m7QxRYvH.net
FO4初期の低評価もうなずけるな
逆に考えるVRゲームの中では一番3000番台恩恵が受けれるゲームかしれないですね
alyxとかは1080でも問題なかったし

788 :Anonymous :2020/09/24(木) 16:51:04.32 ID:EnS6Mwy+0.net
最近出るゲームはことごとく”賛否両論”になってんね。

789 :Anonymous :2020/09/24(木) 17:04:46.51 ID:rgpRnqV40.net
FOやボダランがそうだけどゲームゲームしてるやつは仮想現実至上主義者(仮称)からマイナスくらうな
ゲームをVRにしただけです、物に触れません、動けません、ボタン操作ですネガティブ
仮想現実だからこそ自由なのに不自由じゃないと気が済まない人たち

790 :Anonymous :2020/09/24(木) 18:55:15.54 ID:EHV5JPXy0.net
foやボダランはしっかりVRしてるんじゃないの?
サブノーティカやバイオみたい
パッドでプレイするわけじゃないし

791 :Anonymous :2020/09/24(木) 19:09:15.73 ID:EHV5JPXy0.net
Phasmophobia
面白そうだけどボッチには無理か…

792 :Anonymous :2020/09/24(木) 19:24:29.93 ID:xSmpFXTQ0.net
VR化系はVR前提と比べてどうしても中途半端な部分が有るからソコが気になるんじゃない
その気になる中途半端の程度も人によるけど、例えば自分もFO4のスコープはモジュールを使わないくらい好きじゃない

まぁ無理なのが分かってても元が良いゲームほどガッツリVR的な挙動が欲しいのは分かる
SkyrimでBlade and Sorceryみたいなチャンバラしたいとか

793 :Anonymous :2020/09/24(木) 21:02:39.51 ID:48UU680n0.net
>>788
>>791
Phasmophobia 圧倒的に好評じゃん。
4 player online co-opか・・>>791に同意だな・・

794 :Anonymous :2020/09/24(木) 21:10:36.84 ID:v2a3D1yD0.net
ボダラン2VRはHyperionとかDahlとか一部の武器が
ADSと中腰で銃の動作が変わるから厄介だったんだろうな

795 :Anonymous :2020/09/24(木) 21:29:38.29 ID:EHV5JPXy0.net
Serious Sam 4 VRで

796 :Anonymous :2020/09/24(木) 22:18:28.48 ID:xSmpFXTQ0.net
3090争奪戦敗北
まぁ本命のモデル発売はまだ先だけど

ベンチ解禁でVRMarkのBlue Roomで2080Tiより35%差
高解像度系のHMDでVRSSとか無くゴリ押しでSSを上げるならもうちょい差が欲しいトコロ

797 :Anonymous :2020/09/25(金) 00:51:18.04 ID:t4kOC2nu0.net
ブレードアンドソーサリーみたいな操作感のエロゲないのか
足首掴んで持ち上げたい

798 :Anonymous :2020/09/25(金) 00:56:10.38 ID:d2zMoL9tM.net
近いのはプリンちゃんかな
持ち上げられないけど首押えて腹パンしたり
殴りながらセックスできる

799 :Anonymous :2020/09/25(金) 01:29:50.75 ID:tNvGSgLv0.net
https://steamcommunity.com/app/851890/discussions/0/1741101364281228681/?ctp=3#c1741140266532232147
ぎゃるがん2の内部解像度が適用されない問題調べてたらこれが出てきたんだけど
UUU4使ってもコンソール開くボタン押してもコンソールが開かない…
コンフィグからコンソール開くボタン指定したり、iniに直接書き込めばいけるって書いてるから試してみてもだめだ…
他の方法でもいいけど、ぎゃるがん2の内部解像度上げる方法知ってる人居たら教えてほしいです

800 :Anonymous :2020/09/25(金) 02:49:10.04 ID:tNvGSgLv0.net
>>799
再起動やらなんやかんやしてたら自決した
解像度上がってくっきり状態で遊べて嬉しい

801 :Anonymous :2020/09/25(金) 04:02:07.13 ID:imjNupoCd.net
体あんま動かさなくてよくて酔いにくい良作教えてください
Mossはすごくよかったです

802 :Anonymous :2020/09/25(金) 06:30:59.99 ID:LbET1cAW0.net
サイバーパンクな世界観が好きならAircarが座りながらできるし無料だし雰囲気は最高だしおすすめ

803 :Anonymous :2020/09/25(金) 07:35:40.23 ID:wyko89fr0.net
Aircarって酔い耐性見極めソフトみたいな感じで
あれ酔わなく一通り出来たら酔いの1段階はクリアみたいな感じだと思う。

>>801

Half Life Alyx(戦闘激しめ)
スカイリムVR(主人公が強いのでまったり進める)
The Talos Principle VR(戦闘は全くない、パズルゲーム)
上3つは酔うのに直接移動は全くしなくていい。ワープ移動で。
全て座って出来る。

804 :Anonymous :2020/09/25(金) 07:43:56.04 ID:3ClRzJPp0.net
>>801
ナイトオブクイーン
https://store.steampowered.com/app/1307450/
ファミコン時代のRPGの世界をVRで体験する感じのゲーム

805 :Anonymous :2020/09/25(金) 08:05:58.95 ID:tgNWc7/Ar.net
accounting+だな

806 :Anonymous :2020/09/25(金) 15:50:42.97 ID:8M9LsdSg0.net
Swordsman VR来てるな

807 :Anonymous :2020/09/25(金) 18:48:41.93 ID:J/yu87yx0.net
H3VRのMODマップやっぱり微妙だわw
VRの長距離移動は面白くないって評価に尽きる
やっぱAlyxのレベルデザインは優秀だったんだなぁ

808 :Anonymous :2020/09/25(金) 19:36:19.74 ID:tNvGSgLv0.net
>>806
このスレで最初にSwordmans VR紹介した者で速攻買ってレポするわ!
って言ったんだけど、買う前にSteamレビュー若干怪しいからスルーしちゃった…
普通に出来悪そうでアレ

809 :Anonymous :2020/09/25(金) 19:39:24.97 ID:8M9LsdSg0.net
返金すればいいだけだし
買えばええがな

810 :Anonymous :2020/09/25(金) 19:58:35.54 ID:nH+mdvwj0.net
電車でGOがVRだとよ

811 :Anonymous :2020/09/25(金) 20:14:50.02 ID:NSdBlFUf0.net
PC来るの?

812 :Anonymous :2020/09/25(金) 20:59:55.09 ID:OZF+cYhe0.net
H3VRは敵を人間にしてプレイしたい

813 :Anonymous :2020/09/25(金) 21:04:51.10 ID:s8dsZoL50.net
電車でGOより、普通にTrain SimulatorのVRで良くない?

814 :Anonymous :2020/09/25(金) 21:20:50.62 ID:SzcyWywj0.net
H3MODMAPなんてあったのか・・・

815 :Anonymous :2020/09/25(金) 21:35:08.03 ID:J/yu87yx0.net
>>812
人間にするとカバーとか死亡モーションとか用意するの大変そうね
Pavlovをフルトラで遊んでみたい

816 :Anonymous :2020/09/25(金) 22:34:13.86 ID:c1/hB5JD0.net
>>810
似たゲームだとDerail ValleyがVRで貨物列車や蒸気機関車操作できるね

817 :Anonymous :2020/09/26(土) 00:35:09.88 ID:ixX+c9fM0.net
Gnomes&Goblinsがひっそりリリースされてる…
初代ViveやRiftを初期に買った中でデモ版やったことある人は多いんじゃないだろうか

>>816
DerailValleyはいいよね

818 :Anonymous :2020/09/26(土) 04:14:27.68 ID:/q0aGiIj0.net
MSFSを最高画質でVRやるにはどんなグラボがいるの?

819 :Anonymous :2020/09/26(土) 04:50:53.04 ID:lyUduypY0.net
3090

820 :Anonymous :2020/09/26(土) 07:21:59.52 ID:WjzFh9+Q0.net
なお3090でMSFSを最高画質で動かすと40fpsな模様

821 :Anonymous :2020/09/26(土) 07:38:29.09 ID:uH3tngtn0.net
最適化不足でキャップかかってるくさいからなぁ
MSの名前が付いてるんだからさっさとDX12に対応しろし

822 :Anonymous :2020/09/26(土) 09:45:21.03 ID:IEcU3Epl0.net
>>810
VRモード専用のミニゲームが付くだけだよ
本編が全部対応したら神だったんだけどねえ
エースコンバットみたいなことになるよきっと

823 :Anonymous :2020/09/26(土) 09:53:31.47 ID:STc+Nc470.net
VRで電車動かすのって暇そうだな

824 :Anonymous :2020/09/26(土) 09:56:09.63 ID:L06Y2nb10.net
東京の渋谷をトラックで暴走できるの出してくれ
勿論、歩行者満載でな。

825 :Anonymous :2020/09/26(土) 10:00:41.36 ID:YllmklKo0.net
ハロウィンやクリスマスイベント、果ては街宣右翼の行列も出してくれると尚よし

826 :Anonymous :2020/09/26(土) 10:03:33.70 ID:6JpziEYH0.net
>>824
GTA5のVRMODやれば今すぐできるぞ

827 :Anonymous :2020/09/26(土) 10:05:53.33 ID:ZRBF5oKi0.net
>>822
6駅ぶん走れるって判明してる

828 :Anonymous :2020/09/26(土) 11:14:05.45 ID:Va8NjsDr0.net
Flight Simulatorなら激しい動きないし30fpsで十分なんて言われてるぐらいだし、VRも45fps(補間機能で90fps)で充分なんじゃね?

829 :Anonymous :2020/09/26(土) 11:48:28.92 ID:lHjcivwHM.net
30fpsで十分はフライト中に視点をあまり動かさないって前提だけど、VRは割とキョロキョロしがちだからね
まぁ最初はG2用とか言ってるVR対応にはアプデで今の状態が改善されてないとキツい

830 :Anonymous :2020/09/26(土) 11:54:07.53 ID:pxtAKLJN0.net
MSFSモニターでやっててもFPS低すぎてキツイんだが
VRだ耐えれる自信ない

831 :Anonymous :2020/09/26(土) 23:33:45.71 ID:ViCUEUQY0.net
>>822
ランダムでグモったりするのかな?

832 :Anonymous :2020/09/27(日) 02:00:29.06 ID:2oa3Wb3Q0.net
into the Radius買ったけどまんまVRにしたStalkerだね

833 :Anonymous :2020/09/27(日) 02:44:25.41 ID:5KdxHlIt0.net
>>832
日本語ないけど分かる?

834 :Anonymous :2020/09/27(日) 03:01:31.76 ID:T9O+PGLr0.net
>>818
3090で4Kでも60fps切るらしいから次次世代くらいじゃないと無理じゃないかな。その時は解像度の高いHMD出てるから一生最高設定出来ないね。

835 :Anonymous :2020/09/27(日) 03:29:39.68 ID:HnvT2buiM.net
>>834
ちゃんと比較を見ればグラボの能力以外で頭打ちしてるから次世代や次々世代が来ても殆ど変わらないでしょ
独自エンジン使ってるからそれ改良しない限り多分無理

836 :Anonymous :2020/09/27(日) 04:32:27.98 ID:2oa3Wb3Q0.net
>>833
クエストの「○○へ行って○○を取ってこい」は英語力なくてもすんなりわかると思う
アイテムの使い方などの説明は複雑な英単語はないがこれが分からないとゲームにならないので少しばかり英語力は必要
ジャーナル系の読み物系は全く分からん

837 :Anonymous :2020/09/27(日) 10:50:55.84 ID:M44CYGDL0.net
タルコフみたいなVR来ないかなと思ったらなかなか面白そうだなitR
30%offだし買ってみっか

838 :Anonymous :2020/09/27(日) 11:15:00.90 ID:13oAnW/E0.net
vive infinityにもあるヤツか

839 :Anonymous :2020/09/27(日) 23:04:51.37 ID:U+nzfa760.net
FrostPointはスレ立たないの?

840 :Anonymous :2020/09/28(月) 00:22:03.70 ID:ZP9RkJU50.net
>>839
クローズドβ終わったんだっけ
スレ立てるほどいい感じ?話題はここでいいと思うけど

841 :Anonymous :2020/09/28(月) 01:02:47.09 ID:R9KUxUqX0.net
Frostpointクローズドβ参加したけど結構良かった、2対2でしかマッチしなかったけど

842 :Anonymous :2020/09/28(月) 20:31:00.49 ID:mnl5M0bF0.net
テストとかやってないで、アーリーアクセスしろよ!

843 :Anonymous :2020/09/28(月) 20:33:55.38 ID:RhLk7S990.net
Phasmophobia
これ最近の中ではスマッシュヒットだな 

英語ができないのがくやしい

844 :Anonymous :2020/09/28(月) 21:28:22.39 ID:uulZVU+I0.net
ホラーじゃん

845 :Anonymous :2020/09/28(月) 22:54:30.63 ID:zz4L5wet0.net
オープンβで毎週先着配布するから無料のアーリーアクセスやぞ

846 :Anonymous :2020/09/28(月) 23:41:26.61 ID:c+jHVmox0.net
>>845
マジ?どこで配布してるの

847 :Anonymous :2020/09/29(火) 21:29:07.25 ID:JlVBLAvE0.net
Frostpoint
steamとoculus両方申し込んだけどoculusのこーどしか来ないなー
IndexだとReviveでOculus版立ち上がらなかった

848 :Anonymous :2020/09/29(火) 22:31:12.38 ID:JlVBLAvE0.net
あーsteamは明日以降でキーいらないのか

849 :Anonymous :2020/09/30(水) 00:00:00.81 ID:Qdu9AS950.net
はぇー

850 :Anonymous :2020/09/30(水) 03:48:53.34 ID:aaMmTWAm0.net
ウォーキングデッドプレオーダー忘れたぁぁ!ってストア見に行ったら超不評なんだけど逃して正解かな?でも成功して欲しかったから残念だわ

851 :Anonymous :2020/09/30(水) 05:59:44.00 ID:prHCQlaF0.net
ウォーキングデッド リアル版は英語しかにいから様子見だな

Solarisやってるとまたら外人が固くて後ろから先に撃っても振り向かれてキルされるし、こっちは2.3発で溶かさせる
やっぱり海外サーバーのマルチって外人有利なの?

852 :Anonymous :2020/09/30(水) 06:06:16.11 ID:jKU5XtliM.net
>>851
ガチれば勝負にならんくらいには現地人有利

853 :Anonymous :2020/09/30(水) 07:00:35.16 ID:prHCQlaF0.net
>>852
やっぱりそうなのね
やってられんなーって思う

854 :Anonymous :2020/09/30(水) 09:08:39.81 ID:xmQ+iCcLd.net
ウォーキングデッドはSaints&sinnersの完成度が高すぎてね

855 :Anonymous :2020/09/30(水) 09:23:04.82 ID:rViZ5DU6M.net
高いか?あれ

856 :Anonymous :2020/09/30(水) 09:23:29.94 ID:eb+rVR5U0.net
FrostPointって緑のとこ押せばいいんだろ?エラー出て始まらないが

857 :Anonymous :2020/09/30(水) 11:04:58.14 ID:eukxD28d0.net
Until You Fall って英語わかんなくても遊べる?
評判良いけど。

858 :Anonymous :2020/09/30(水) 11:27:21.33 ID:cAIAFr3n0.net
>>857
感覚的に遊べるから基本的には大丈夫だけど
ハクスラっぽい強化アイテムが英語がわからないと何が強化されたのか分からないのが不満
それでも、かなりのVRゲーム買ったけどbeat saberの次ぐらいにお勧めできるほど楽しい!

859 :Anonymous :2020/09/30(水) 12:25:58.11 ID:jp82UZ/B0.net
>>857
英語できないマンだけど
アップグレードの英文は大体の雰囲気でどれが強化されるかわかるし問題ないと思う
でも翻訳してほしいよなぁ

860 :Anonymous :2020/09/30(水) 13:34:00.57 ID:eukxD28d0.net
>>858
>>859
ありがとう!やってみる!

861 :Anonymous :2020/09/30(水) 15:15:13.76 ID:eP032ovnp.net
WTDとりあえず2時過ぎに購入インスコして寝たけど、寝る前に評価だけ覗いたらその時点で既に10件以上不評になっていたから不安だったが、やっぱり地雷かー
帰宅して1時間程度触ってダメだったら返品するかな

862 :Anonymous :2020/09/30(水) 16:20:30.75 ID:k+MetGOX0.net
>>861
レビュー待ってるな

863 :Anonymous :2020/09/30(水) 17:17:19.18 ID:8151dcpN0.net
FrostPointスタート1試合でやめた
MRだからかかってに前進するし武器落ちてから拾えないし
操作が違ってるのかもわからないけどつまんない

864 :Anonymous :2020/09/30(水) 18:58:18.45 ID:k9sPqgoPM.net
んーなんだろ 
この

865 :Anonymous :2020/09/30(水) 19:14:33.38 ID:Qdu9AS950.net
PVE要素どこ…
H3VRに戻る!

866 :Anonymous :2020/09/30(水) 19:31:56.59 ID:eP032ovnp.net
>>862
超絶ゴミでした
saints & sinnersを100点としたらこいつは20点くらい酷い・・よく後発でこの出来を出せたなぁ・・
モデルや自身の手のショボさ、ミッションは選択式で開始すると常に後ろからPUBGとかでお馴染みのデッドゾーンが迫ってくるから物資を取捨選択しながら目的地を目指す事になるけどもマップが圧倒的に狭い(最初のマップなら直行で5分もかからない)上、序盤からウォーカーを驚異に感じる前者と違い、ただ近接ブンブン振り回すだけで殺せるのとか全然爽快感もない
その辺に親切に弾ポコポコ落ちてるし物資集めも全部近づいてトリガー押すだけで自動取得とかも駄目過ぎる
良いところが全く似てないモデル本人の声くらいしか思いつかない

最悪の出来、絶対に買わない方がいい
っていうか本当に良く出せたなこれ、相当コスト掛かってるだろうに凄いや

867 :Anonymous :2020/09/30(水) 20:37:13.29 ID:bJatqnKM0.net
普通VRメーカーは作るほどノウハウが溜まってよくなるけどSurviosはどんどん劣化してるな…一体どうしたんだ

868 :Anonymous :2020/09/30(水) 20:48:30.20 ID:OVFI5ZiN0.net
正直ここのゲームあんまりおもしろいと思ったことないけどなぁ

RAWDATAとかVR初期だから許されてた感あるし

869 :Anonymous :2020/09/30(水) 21:23:52.78 ID:jp82UZ/B0.net
>>868
Rawdataはビーム刀の感触と初期のVRゲームなのにスキルとかアンロックの概念があった事が褒められるくらいだな
遊べば遊ぶほどタワーディフェンスがだるいしテンポ悪い

870 :Anonymous :2020/09/30(水) 21:36:30.34 ID:FKE5BFj20.net
raw dataの二丁拳銃撃ってて気持ちいいんだけどね
5wave長すぎるのが全てをダメにしてる

871 :Anonymous :2020/09/30(水) 22:01:32.01 ID:k+MetGOX0.net
>>866
なるほどなぁ
俺の一時間を救ってくれて有難う

872 :Anonymous :2020/10/01(木) 15:10:35.83 ID:qY6ZmdbM0.net
期待のVR戦車ゲーarmored frontくんから新ニュース
なんとT-34ではなくタイガー戦車を操れるよう変更!もちろんリリース日は未定だ!
https://store.steampowered.com/app/1008950/Armored_Front_Tiger_Command/

873 :Anonymous :2020/10/01(木) 15:28:45.46 ID:HXDg8i3bM.net
生きとったんかワレ

874 :Anonymous :2020/10/01(木) 18:20:31.72 ID:XDQZu1X20.net
AAA級はもちろん期待してないが、その火星のような荒野は流石にちょっと…

875 :Anonymous :2020/10/01(木) 18:34:20.19 ID:ND3T7y+Nd.net
北アフリカだからまあ……良くないわ
しかしホント雑な舵切りしたな

876 :Anonymous :2020/10/01(木) 20:25:57.85 ID:8uYLqMGAd.net
確か9月にはリリースって言ってたよな
去年の

877 :Anonymous :2020/10/01(木) 22:29:52.12 ID:E1adcgut0.net
スターウォーズの40GBもあるのかよ

878 :Anonymous :2020/10/01(木) 23:45:29.70 ID:Q8/l890m0.net
スコードロン詳細説明は日本語なのに概要欄だけハングルでなんじゃこりゃ

879 :Anonymous :2020/10/02(金) 02:07:08.21 ID:A2nDt1HA0.net
スコードロンなんで韓国…

coop用にこれ買うかガルガンテュア買うか悩んでるんでレビュークレクレ

880 :Anonymous :2020/10/02(金) 03:37:56.76 ID:tDNi0qkg0.net
SWBF2にもフォールンオーダーにも吹き替えあったのにスコードロンは字幕か
あんま期待されてないのかな

881 :Anonymous :2020/10/02(金) 06:46:50.41 ID:8cXqH26BM.net
>>878
絶対に買わない

882 :Anonymous :2020/10/02(金) 09:16:16.71 ID:gm5vYQs40.net
スコードロンあんま面白そうじゃないな
https://youtu.be/C5Nk3pnmczo
これならエリデンの方が良いんじゃないのか?

やっぱ地球上で重力に逆らいながらのドッグファイトでないとな。

883 :Anonymous :2020/10/02(金) 10:14:08.86 ID:Tq3Vpq7z0.net
【natural locomotion】って使ってる人いる?
feetモードでalyxやってるけど、横歩きとか後ろ歩きってどうやるの?
設定は「頭の向き連続」手の向きに変えてやるしかない?

884 :Anonymous :2020/10/02(金) 11:14:33.44 ID:2Uy35QPg0.net
今もシステム的な蟹歩きは出来なかったと思う
腰を捻って擬似的にしている
後退りは頭を後ろに傾けて足踏み
キャリブレーション時に微妙に前傾するとやりやすい

885 :Anonymous :2020/10/02(金) 11:28:47.87 ID:Gew9qkSC0.net
ハングル出たら発狂するタイプの人にも気を遣え

886 :Anonymous :2020/10/02(金) 13:11:57.98 ID:gm5vYQs40.net
スコドロって司令官みたいなのが韓国人っぽい顔してるけど
韓国製のゲームなんすかね?
https://www.ea.com/ja-jp/games/starwars/squadrons/overview

887 :Anonymous :2020/10/02(金) 19:50:36.89 ID:+TQaJpy50.net
中国ハングル日本語は
東アジア言語でひとまとめにされること多いので
欧州言語にとりあえず英語入れとけ的な精神で
東亜言語にもとりあえずハングル入れてるんじゃ無い?

888 :Anonymous :2020/10/03(土) 08:24:00.37 ID:op81eXh10.net
スコードロンはモニター用をとりあえずVRで出来るようにしただけだな。
挿入動画もVRの中で小さなテレビで見てるような感じだし、ゲーム中の画像も1世代前のゲームって言う感じだった。
マルチプレイも人数集まるまで時間かかるし、いざスタートで落ちるし(これはおま環かもしれんけど)
STEAMの評価も日本人は評価良いけど、外人さんは辛口だのは良くわかる。

889 :Anonymous :2020/10/03(土) 11:00:34.50 ID:lEiEFOBY0.net
スコードロンPS4版買ったけど、マッチングは早いよ
でも、下手すぎるのとPC版のマウサーに勝てないから全くキル出来ない

890 :Anonymous :2020/10/03(土) 11:28:49.71 ID:fAUuUjti0.net
バーチャルモーションキャプチャーの
バーチャルモーショントラッカーでカメラ追従いいね

891 :Anonymous :2020/10/03(土) 11:35:05.75 ID:wrj6AWl30.net
Tank Mechanic Simulator、VRサポート進めてるみたいね
セールのうちに買っとくか

892 :Anonymous :2020/10/03(土) 15:14:52.06 ID:op81eXh10.net
スコードロンの事はサッサと忘れて「Elite Dangerous: Odyssey」を心待ちにしよう。

893 :Anonymous :2020/10/03(土) 16:11:03.97 ID:wrj6AWl30.net
ViveportにウォーキングデッドSSとLayers of fearきとるやん

894 :Anonymous :2020/10/03(土) 17:23:43.68 ID:LqSfhHJk0.net
フライトシム 日本語MOD出てるんだな
VR楽しみ

895 :Anonymous :2020/10/03(土) 19:00:13.99 ID:ZbNle7N50.net
その前にコア部分に大きくテコ入れしないとキツそう
スペックのゴリ押しではどうにもならなさそうだし

896 :Anonymous :2020/10/03(土) 20:42:44.05 ID:op81eXh10.net
スペックに頼らざを得ないゲームばかり作っては売れる数も少なくなるよね。
ValveはゲーミングPCやグラボも安く提供してくれれば良いのにな。

897 :Anonymous :2020/10/03(土) 20:50:41.71 ID:md+Iqq150.net
VR自体がスペックを要求される作り出しなぁ
少なくとも両目用の2画面で描写負荷が2倍だ

898 :Anonymous :2020/10/03(土) 21:17:26.90 ID:ItxbOdWCM.net
MSFSもDirectX12 Ultimateに対応すれば結構fpsが上がりそうな要素が多いんだけどなぁ
自前のエンジンみたいだし対応予定としても何時になるやら

899 :Anonymous :2020/10/04(日) 03:48:04.64 ID:JnUnQWl00.net
>>892
エリデンは日本語対応してないのがなあ

900 :Anonymous :2020/10/04(日) 05:12:00.88 ID:85gvUExI0.net
エリデンを遊ぼうと思って調べていたらツイッターで英語マウントばかりしてるやつがいて気持ち悪くて買うのやめちゃった。

901 :Anonymous :2020/10/04(日) 09:36:51.77 ID:NodYhCTj0.net
>>900 そんな基地外はほっといて、チュートリアルだけでもやってみるべきだと思う。
英語はわからないけど、なんとなくやるべきことは解るし、グラも宇宙の雰囲気も良いけど
スペースシップの操作系が凄く凝っててカッコいい。

合わなければ返金すれば良いと思うけど、フライトステック持ってれば絶対お勧め!

902 :Anonymous :2020/10/04(日) 18:28:12.47 ID:D/1ZFiXR0.net
エリデンは日本語対応してれば完璧だった…
まぁコントローラーがちゃがちゃしてるだけで遊べるしめちゃくちゃ面白いけど

903 :Anonymous :2020/10/04(日) 19:43:16.92 ID:TKOKPRBF0.net
エリデンはロアを気にしなければ糞学力でもできるソースは俺

904 :Anonymous :2020/10/04(日) 20:03:59.92 ID:5f2qWR8x0.net
>>900
ずっとやってれば英語分からなくても問題無く遊べるけどそう言う事じゃないんだよな
空気読めないバカは本当に困る

>>902
エリデンは神ゲーだし日本語対応すれば売れると分かってるのに何で日本語化しないんだろうな

905 :Anonymous :2020/10/04(日) 21:33:51.85 ID:PkGcx/ZX0.net
エリデンでググってもエリデン化粧品しか出てこないんやが

906 :Anonymous :2020/10/04(日) 22:28:48.74 ID:j3TCa8S3M.net
ずっとやってても英語学習できないのは脳に障害でもあるんじゃないの?w

907 :Anonymous :2020/10/04(日) 23:06:52.83 ID:NlPomxAC0.net
散々既出だろうけどGALNETがネックなんじゃね
UIだけのローカライズで十分なのではとも思えるけど、したらしたで絶対GALNETも和訳しろって意見が出るでしょ

908 :Anonymous :2020/10/04(日) 23:08:13.59 ID:NodYhCTj0.net
エリデン(Elite:Dangerous)は宇宙ものの映画でインターステラーが好きな人か
スターウォーズが好きな人かって言う風に好みが分かれるかもね。

俺はインターステラーが史上最高の映画だと思ってるけど、スターウォーズはつまらんかった。

909 :Anonymous :2020/10/04(日) 23:30:14.13 ID:vR9i5tHN0.net
オデッセイで復帰したくなっていたところだ
たしかどっかの星系で罰金残ってんだよな…

910 :Anonymous :2020/10/04(日) 23:58:45.52 ID:NlPomxAC0.net
sageないとageれない癖は即刻直したほうがいい

911 :Anonymous :2020/10/05(月) 00:02:07.23 ID:vhYBUk2J0.net
脳に障害があるんだろ

912 ::2020/10/05(月) 01:03:51.31 ID:R2YDlzkw9
>>899
英語苦手でほとんど読んで無いけど、プレイ時間500越えた
後、x52も買うくらいはまれたよ

雰囲気味わうならおすすめ

913 :Anonymous :2020/10/05(月) 00:14:24.13 ID:zyrLH/230.net
スコードロン、映像もキレイだし演出もしっかりしてるしつまらなくはないんだが…
やっぱりゲームパッド握ってやるVRはVRって感じしないな…

914 :Anonymous :2020/10/05(月) 00:40:25.98 ID:u09ZnfB3M.net
底辺&低能の集まりだなwww

915 :Anonymous :2020/10/05(月) 00:45:44.51 ID:DliUb7IC0.net
パッドが微妙ならフライトスティックを使ってみては?
VR対応予定のMSFS2020以外にもフライト系のVRは有るし

916 :Anonymous :2020/10/05(月) 02:23:35.24 ID:EC+yqt9B0.net
お高いんでしょ

917 :Anonymous :2020/10/05(月) 06:16:32.97 ID:DliUb7IC0.net
値段もピンキリだから評価の良くて安いの買って、もし良いのが欲しくなったらって感じで良いと思う

918 :Anonymous :2020/10/05(月) 08:36:55.05 ID:NTALARhS0.net
エリデンも最初は感動するけどだだっ広い宇宙空間ばかりで飽きてくるんだよな。
っても5年も前のソフトなんだよね。

最近出るのはなんか適当に作った感あるのばっかだもんな、Hard BulletってDEMOがあったんでやってみたけど
酷いもんだった。

919 :Anonymous :2020/10/05(月) 08:49:31.92 ID:Y4HIvdy1a.net
DEMOで思い出したけどDeemoRebornはやっぱり操作感微妙だったな

920 :Anonymous :2020/10/05(月) 08:53:22.61 ID:/Yyp9A3WM.net
ハウスフリッパーでるんだよな
これは間違いないとおもうけど

921 :Anonymous :2020/10/05(月) 09:53:15.69 ID:7hAQEiQq0.net
6月にReverb買って
g2でること知って後悔

Reverbなんだけとレンズの汚れ?というか
磨いたあと?みたいなのがすげー気になるんだが
これって既出ですかね?

922 :Anonymous :2020/10/05(月) 10:38:51.87 ID:7VQlqJsh0.net
蛍光灯が写ってるだけじゃね?

923 :Anonymous :2020/10/05(月) 10:41:31.21 ID:7VQlqJsh0.net
スコードロン、4K対応してる?

924 :Anonymous :2020/10/05(月) 10:52:27.56 ID:7hAQEiQq0.net
いや、ちゃんと着けてる状態で
頭動かすと視点と一緒についてくる
かすれたようなキズ

俺が気にし過ぎなのかな
前持ってたviveは液晶の隙間の黒い線が気になってた
レンズのキズより液晶の黒い線のほうが許容できそう

Oculus Quest 2欲しいけどPCとな接続が不安だから様子見

925 :Anonymous :2020/10/05(月) 11:02:59.24 ID:0szBsL+20.net
スコードロンのムービーが正常に表示されないんだけど皆普通に出来てるの?使ってるのはviveで操作中は普通に出来てるんだけど

926 :Anonymous :2020/10/05(月) 11:48:53.63 ID:+w38DCmvM.net
>>924
フレネルレンズの年輪では?

927 :Anonymous :2020/10/05(月) 11:56:04.88 ID:zyrLH/230.net
>>925
目の前に平面画面が表示される感じ?なら仕様のはず

928 :Anonymous :2020/10/05(月) 13:09:19.12 ID:7VQlqJsh0.net
>>924
明らかな傷なら明るいところで見たらわかると思うんだけど

929 :Anonymous :2020/10/05(月) 13:32:45.13 ID:0szBsL+20.net
>>927
ムービーになるとその平面動画との距離が近くなって映るんだけど何も分からない

930 :Anonymous :2020/10/05(月) 13:46:39.24 ID:7VQlqJsh0.net
MSフライトシミュレーター2020がVRベータ来たな

931 :Anonymous :2020/10/05(月) 13:46:44.61 ID:U6nns5AQ0.net
まだVR高いけどスコードロンやってみたいからReverb G2買うわ

932 :Anonymous :2020/10/05(月) 14:23:39.59 ID:My+OHK4PM.net
MSFSじゃなくてスコードロンなら高めのG2じゃなくて良いと思うけど
お試しで買うならQuest2とかもっと安いし
合わなかった時を考えると

933 :Anonymous :2020/10/05(月) 14:31:47.79 ID:0szBsL+20.net
スコードロン酔いにくいって言ってる人いるけど酔う奴は酔う
画面の揺れを切るか考えてる

934 :Anonymous :2020/10/05(月) 16:11:07.94 ID:zI2ioY340.net
>>918

自分は、コクピット窓の広い機体で、宇宙空間飛んでたら
VRだと本当に臨場感凄くて感動しか無かった。

衛星からどんどん離れて真っ暗な宇宙空間に浮かんでて
「怖!!はやくどっかに足つけたい」って気分になったし、

太陽型の恒星はいいけど、真っ白い恒星やらは寒々しかったし
褐色矮星にジャンプアウトしたときは、
「こんな太陽が見えるところで暮らしたら気が狂う!!」って思ったわ・・

935 :Anonymous :2020/10/05(月) 18:54:16.62 ID:vhYBUk2J0.net
涼しくなってきたので半年ぶりにVRをセットアップした
Alyx以来だが、この半年に何かトピックはあったかね?

936 :Anonymous :2020/10/05(月) 20:21:43.72 ID:Ol5UP+D00.net
>>934 来年には惑星に降り立てることができるようになるから凄いよね。

937 :Anonymous :2020/10/05(月) 21:40:06.94 ID:By9kZQYm0.net
宇宙にも行けて惑星を探検できるノマスカは・・・

938 :Anonymous :2020/10/05(月) 21:43:45.85 ID:olM0+HJBM.net
>>937
あれ凄いよね、宇宙に飛び立つのも大気圏に突入するのも最高
あとフレが空から着陸してきた時は感動した

939 :Anonymous :2020/10/05(月) 22:18:11.14 ID:Y2IPxa+10.net
ノマスカ買おうか迷ってるんだけどぶっちゃけどんな感じなのか教えてください
エリデンは個人的にかなりハマった

940 :Anonymous :2020/10/05(月) 22:20:12.21 ID:Ol5UP+D00.net
>>937 前に気になってたけど忘れてて、今見たら半額になってたからスコードロン返金した分で買っちゃいました!

941 :Anonymous :2020/10/05(月) 22:47:50.35 ID:By9kZQYm0.net
>>939
サブノーティカの惑星開拓版と思えば
その星に飽きたら別の星に行って繰り返し

942 :Anonymous :2020/10/05(月) 23:10:15.06 ID:0szBsL+20.net
>>925
だけど原因は分からないけど設定いじってるうちに解決した
とりあえずVR中HDRは切っといた方が良さそう

943 :Anonymous :2020/10/06(火) 03:26:26.73 ID:rvkkq6aH0.net
VRゲームって
体感アクションに特化したゲームか
ホラー寄りの雰囲気だったり、戦場だったりの怖い系のゲームばかりのイメージなんだけど

綺麗な景色だったり、幻想的な世界だったり
その世界に居るっていう没入感を楽しめるようなゲームあったら教えて欲しい
ちょっとだけやってみたけどスカイリムVRは良かった

944 :Anonymous :2020/10/06(火) 03:33:11.48 ID:lpwaoLPF0.net
エリデンはコクピットが広いから部屋ごと飛んでるみたいな独特の雰囲気がある
コクピット内にアイテムとか置ければもっと最高だと思う
具体的にはベッドを実物と同じ場所に置いて長距離移動中に寝たい

945 ::2020/10/06(火) 06:19:59.44 ID:suGRfkJUM
ノマスカはアクアノート

946 :Anonymous :2020/10/06(火) 05:10:54.35 ID:jyuNw6bT0.net
スコードロンってマルチメインな感じ?
ストーリーモード以外に
オフラインでルール、マップ、BOTの数とか自由に設定して空戦できる
フリーバトルモードみたいなのある?

947 :Anonymous :2020/10/06(火) 09:10:27.50 ID:Dn2B+lQv0.net
>>941
なるほどわかりやすい説明ありがとう
ハマったらずっとやれそうだな

948 :Anonymous :2020/10/06(火) 12:34:55.95 ID:yhEShTYJM.net
No Man's Skyは2つ目の惑星まで行ったらもういいやってなった。
レビューにもどの惑星も殆んど同じって書いてる人も居るし、グラとかも微妙だった。VR始めたばかりなら相当楽しめたんだろうけどね。
次作出たら確実に買いだけどね、雰囲気はHaloをよりファンタジックにした感じだな。

949 :Anonymous :2020/10/06(火) 12:42:57.68 ID:dmvaUx160.net
MegatonRainfallやった事ある人あんまり居ないよね
フリー飛行モードで太陽系飛び出して銀河団のなかで迷子になる恐怖を一度味わうといいよ

950 :Anonymous :2020/10/06(火) 13:22:26.94 ID:7FuK037yM.net
メガトンは顔面エイムが合わないと言うか面倒かったから少ししかやってないなぁ
モーコンじゃなくてゲームパッドでやろうと思いながら放置してる

951 :Anonymous :2020/10/06(火) 15:32:22.40 ID:HFs66Uj00.net
X68000版のスターラスターをVRでやりたいな・・・

952 :Anonymous :2020/10/06(火) 17:56:52.56 ID:PQSq5gWk0.net
>>948
俺もノーマンズスカイ安くなってたから買ったら同じく2つ目の惑星でもういいやってなった
やれる事多いけど多過ぎて逆に何していいか分からんし手順がいちいち回りくどすぎる
サブノーティカはどハマりしたけどこっちは合わなかった

953 :Anonymous :2020/10/06(火) 18:42:29.11 ID:Yw6gXXBE0.net
stridersもエンドレスモードのアプデはもうええっちゅうねん
ストーリーはよして

954 :Anonymous :2020/10/06(火) 19:45:25.80 ID:rAmyYOuBa.net
ノーマンズスカイはVRでも出来るけどvr向けとは言い難いタイトル
>>953次スレ頼んだ

955 :Anonymous :2020/10/06(火) 19:52:46.60 ID:Yw6gXXBE0.net
次レス

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1601981454/

956 :Anonymous :2020/10/06(火) 22:22:06.88 ID:pAoDrZWW0.net
>>951

X68Kで言うなら、スタークルーザーだなぁ−
あれを今の技術でVRで出来たらまたやる気が出るんだが
BGMが良すぎて他のゲームで宇宙航行するときは頭の中で再生させてるw

957 :Anonymous :2020/10/06(火) 23:54:53.09 ID:cSGNQJBq0.net
DRIVE-BYってGTAみたいなのもうすぐ出るね。

958 :Anonymous :2020/10/07(水) 00:52:10.97 ID:xCmKqY/00.net
ブレアウィッチVR 10/29

959 :Anonymous :2020/10/07(水) 05:47:33.78 ID:NdfWn/kf0.net
だれかスコードロンのVRプレイ動画あげてほしい
ギャラクシアン3みたいな感じ?

960 :Anonymous :2020/10/07(水) 05:48:18.07 ID:NdfWn/kf0.net
昨日、HumbleBundleでバトルゾーンVRが含まれたセット買ったけどバトルゾーンたのしいぞ。

961 :Anonymous :2020/10/07(水) 06:07:05.87 ID:7mQJ0Pmw0.net
超!エキサイティン!!

962 :Anonymous :2020/10/07(水) 08:03:07.61 ID:HKV3wIq90.net
>>959
懐かしすぎる

963 :Anonymous :2020/10/07(水) 09:15:09.11 ID:bfpFTO7BM.net
もしかしてVRに食いついてるのはおっさんばっか?

964 :Anonymous :2020/10/07(水) 09:49:38.17 ID:lW93hr5b0.net
値段的にそうだろう

965 :Anonymous :2020/10/07(水) 10:09:29.47 ID:oU+rHs3+0.net
Questスレにはキッズが大量に沸いてるよ

966 :Anonymous :2020/10/07(水) 10:24:25.78 ID:Q7pTnrxT0.net
>>961

ニコ動で流行ったときにおもちゃ探したわw

967 :Anonymous :2020/10/07(水) 11:02:46.22 ID:NmNjZLb60.net
>>963
ゼロから揃えるとゲーミングPCとIndexあわせて総額40万円近く飛んでいくからね・・・
普通はゲームにそんなに出せんわってなるよね

968 :Anonymous :2020/10/07(水) 11:17:35.00 ID:Uyfel4Q00.net
キッズはPSVR2待ちかも

969 :Anonymous :2020/10/07(水) 11:49:41.40 ID:emhpH4SFM.net
いい大人だからPCもPSVRも持っとるで

970 :Anonymous :2020/10/07(水) 12:09:52.71 ID:2CZcRgpoM.net
PSVRは先にVIVEを先に買ったから購買意欲がイマイチ湧かなかったなぁ
トラッキングとコントローラーがPCVRに近くなったら独占タイトルの為に買いたいけど
マルチで作る側も楽だろうしPSVR2が出るならどうにかなれば良いが

971 :Anonymous :2020/10/07(水) 12:32:43.83 ID:ORDTb+ixM.net
PSVRはトラッキングが超絶ストレスになってて手放したな。
VRの入口作ってくれたのはPSだし、シューコンでのVRFPSは素晴らしいと思う。
トラッキングさえ良ければね。

972 :Anonymous :2020/10/07(水) 13:15:50.47 ID:eHxs8ZMH0.net
エロ動画系が高画質高fpsになってきていいところでコマ飛びしたりするようになってPSVRは諦めたな
PCVRにしたら小銭程度で買えるゲームが多くてすっかりエロ専用機ではなくなってしまった

973 :Anonymous :2020/10/07(水) 14:24:22.00 ID:itoPJ9030.net
VR入門を担ったけどコストとトレードオフになった制限部分で
「VRはちょっと凄くなった3DTV」
という認識も生まれたので痛し痒し

974 :Anonymous :2020/10/07(水) 14:50:02.87 ID:q/Ug3TU50.net
VRSNSとか多人数プレイできるアプリやゲームやらんとすごさわからんよね

975 :Anonymous :2020/10/07(水) 14:50:06.19 ID:0GRfLLAEM.net
PSVRが超品薄で手に入らずカッとなりPCVRを買ってそのまま今に至る

976 :Anonymous :2020/10/07(水) 15:10:09.51 ID:tEKe51AeM.net
PSVRの専用タイトルはどれもこれもクオリティが半端ないからPCに開放してくれるといいんだけど
PCにもソフトを出してくらしいからワンチャンある

977 :Anonymous :2020/10/07(水) 15:37:11.90 ID:acHNxbLvM.net
言っても
バイオかデラシネくらいしか面白いのないけどなぁ 
PSVRはまじでソフトないわ

978 :Anonymous :2020/10/07(水) 15:58:26.63 ID:KWXoIJMI0.net
PSVRにも色々とあるけど、いいなと思うのはバイオだけだな
鉄拳とかDOAとかエスコンはおまけ程度にVR対応してるそうだけど
PSで売りの国産ゲームでガッツリ対応してるのが殆ど無いのがなぁ

979 :Anonymous :2020/10/07(水) 16:03:48.74 ID:G7ECFxSNr.net
アストロボットとイモータルレガシーも面白かったわ

980 :Anonymous :2020/10/07(水) 18:26:13.14 ID:rUsMz4860.net
PSVRではゆうなまとミクは好きだな
Firewallも面白かったけど外人とやるのは辛い
やっぱり一番はデラシネ
バイオは怖すぎて積んだ

981 :Anonymous :2020/10/07(水) 22:05:38.06 ID:oU+rHs3+0.net
デラシネは良質なソフトだったね
かなり人を選ぶと思うのでBeat Saberとかアストロボみたいに万人に勧められるゲームじゃないけど

バイオは車庫の戦闘でゲロ酔いしたんで以降は普通のモニターでプレイしたわ

982 :Anonymous :2020/10/07(水) 22:11:36.67 ID:PIopOenG0.net
FPSもだけど、VRの最大の敵は”酔い”だよね。
普及のしにくさにもなってるんだと思う、特に女子は酔いやすいから更にユーザー少ないんだろうね。
俺は酔いよりもVRの楽しさが捨てきれずに、吐いても寝込んでもVRし続けたら最近あんまり酔わなくなった。
ちょっと風邪気味とかだと気持ち悪くなるけど。

983 :Anonymous :2020/10/07(水) 22:16:57.00 ID:HYUXJkLC0.net
ん?ここ現行スレだよね
話題が2-3年前にタイムスリップしたかと思ったw

984 :Anonymous :2020/10/07(水) 22:36:48.65 ID:3sOm2b8o0.net
新作何もねぇんだ・・・

985 :Anonymous :2020/10/07(水) 23:13:25.34 ID:DIJZZzkn0.net
Alyxレベルでも即話題が枯れるしね
健全なスレ進行には半月に一度以上で話題の新作が必要

986 :Anonymous :2020/10/07(水) 23:26:11.84 ID:NWadJAOS0.net
現段階発表されてて期待してるのはAfter the Fallくらいしかないなー
いっその事Payday2みたいに既存ゲームのVR化に期待したいところだけど
実現可能とか関係なしに、皆がこのゲームをフルVR化して遊びたい!ってタイトルはある?

987 :Anonymous :2020/10/07(水) 23:45:36.79 ID:+ib8aYw2M.net
臭作

988 :Anonymous :2020/10/08(木) 00:33:51.21 ID:WBWAbwd30.net
今度出るサイバーパンク2077は出来ることならVRでやってみたいな

989 :Anonymous :2020/10/08(木) 02:09:03.38 ID:wS+KJmyQ0.net
>>982
これさ、俺今日思ったんだけど、鳩とかって地面歩いてる時は3D酔いするんじゃねえかな
だから首を前後に小刻みに動かして、疑似テレポートにしてるんだよ

990 :Anonymous :2020/10/08(木) 02:09:58.50 ID:Sdunr8AI0.net
ダイイングライト

991 :Anonymous :2020/10/08(木) 02:22:08.70 ID:LRoHdDIp0.net
>>989
お前は天才だわ
今のうちに簡単なメモ程度でも良いから論文書いてFacebookでも何処でもとりあえず証拠あげとけ

992 :Anonymous :2020/10/08(木) 04:29:41.66 ID:NNYwU2T80.net
GTA5のVRmodってクオリティ高い?

993 :Anonymous :2020/10/08(木) 08:23:46.38 ID:NRfGa+rlM.net
VR専用じゃないけど
Phasmophobiaめっちゃ高評価だし
スコードロン
ハウスフリッパー
と最近でもけっこう遊べるのあるんだよな

994 :Anonymous :2020/10/08(木) 08:36:23.03 ID:lI7wnnyO0.net
>>982 首いわしそうだなw

Seeking Dawnが激安になってたんだけど、この値段なら良い買い物したわ。
まだ序盤だけど戦闘(銃撃って程でもないけど)は超絶つまらんけど、惑星の景色が奇麗で異空間にいった感じがする。
日本語にも対応してるから良いわ。
2年ぐらい前のソフトだからVRにまだ熱が高かったころの作品かな。
最近は各メーカーもVRのゲーム開発には消極的な感じがするね。

995 :Anonymous :2020/10/08(木) 11:13:44.93 ID:AXeOnnNed.net
フライトスティックあるからエリデン買ったけど
顔動かすとウィンドウが出たりして最高だわ

996 :Anonymous :2020/10/08(木) 11:22:49.35 ID:80Io/vrjM.net
>>992
高杉くん
Uコンと箱コンで遊んでるけど最高

997 :Anonymous :2020/10/08(木) 14:23:39.04 ID:R1iQw5SS0.net
VR化して欲しいのは和風ホラーの零だな
外国のホラーはびっくりするだけで怖くない

998 :Anonymous :2020/10/08(木) 14:27:21.09 ID:+gqCkr/I0.net
非VRで一定の評価されてた
LayerOfFearをやったがクソだったなー
全部ジャンプスケアで、しかもVRだと
視線がそっち向いてないという

999 :Anonymous :2020/10/08(木) 19:07:18.92 ID:nL6Xq90ya.net
ハウスオブザデッドとか零をVRでやりたい

1000 :Anonymous :2020/10/08(木) 19:18:57.15 ID:Sdunr8AI0.net
https://swordreverie.com/ja/kickstarterja/

期待はしてないけど多分買うのは買う

1001 :Anonymous :2020/10/08(木) 20:51:29.80 ID:WN07waIK0.net
Microsoft Flight Simulatorって今出てるの買ってもVRでできるんのかね?
VRまで我慢しようかとおもったけど動画みるとほしいってなってしまう

1002 :Anonymous :2020/10/08(木) 21:19:46.03 ID:YVz3I6rJ0.net
>>1000
ライネルがいて草
頑張ってほしい

1003 :Anonymous :2020/10/08(木) 21:47:50.85 ID:WBWAbwd30.net
1000ならVRが流行る

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200