2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part41【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2020/11/30(月) 21:39:27.36 ID:HKziTW6kp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part40【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1601981454/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous :2020/11/30(月) 21:58:07.38 ID:pmJ/EbzBp.net
>>950
次スレ実質Part42
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1606740216

3 :Anonymous :2020/12/02(水) 19:38:44.30 ID:GKjapJrk0.net
ここでいいんかな?
今日はProject wingman、Pistolwhip2089配信開始

4 :Anonymous :2020/12/02(水) 19:40:36.72 ID:yiRcwK0h0.net
ここ?

5 :Anonymous :2020/12/02(水) 19:46:54.05 ID:/Jx3wyr10.net
Project wingman やべぇ楽しい

近くの敵ロック優先はどのボタンでやるんだ?

6 :YouTuberCBX :2020/12/02(水) 20:28:43.61 ID:BYXnz5P10.net
みんなは大丈夫?
保護されてない通信ってアドレスバーに出てるけど

7 :Anonymous :2020/12/02(水) 20:39:42.90 ID:7wNZrPt30.net
ウイングマン買いたいけどsteam冬セールまで待ちかな

8 :Anonymous :2020/12/02(水) 20:40:29.97 ID:n75y7y6CM.net
VRがほぼエロ専用になってて半年ぶりくらいに久々にSteam見たけどランキングほとんど変わってなかった
Alyx以来大作出てないのか

9 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:29:52.45 ID:VsN9E/EU0.net
steamVR的にはそんなもんだとおもう
ウォーキングデッド、alyxで打ち止めみたいな

oculusがphantom cover opsとpopulation one出したけど
オキュラスストアでは3000件を超える評価あるのに
Steamでも出てるのにSteamVRだと凄い温度差ある感じするね

10 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:32:14.42 ID:VsN9E/EU0.net
PCVR界隈って老人多いから新しいの出ようとonwardに引きこもってて出てこないししゃーないって思うけど

11 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:33:56.24 ID:MS4d4sRQ0.net
>>9
その温度差がQuestとユーザー層違う感じで楽しい

12 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:37:22.73 ID:65jWUduKd.net
年に1つくらいは大作でるんじゃね?

13 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:40:11.23 ID:/Jx3wyr10.net
>>10
じゃあonward パブロフより面白いFSPがあるのかって話

14 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:41:13.44 ID:fMz/rF/8p.net
Steamで気になってとりあえずウィッシュリストに追加して待ってるけどなかなか発売しないやつ
After the Fall
https://store.steampowered.com/app/751630/

15 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:41:14.56 ID:VsN9E/EU0.net
オンワード至上主義の老人はそれが至高であって他の悪いところにしか目をつけないから論外

16 :Anonymous :2020/12/02(水) 21:41:58.60 ID:GKjapJrk0.net
>>9
Popultaion oneなんかは宣伝の差というかこれしかない需要ってのもあるからな
レビューでいうならHalf-lifeは4万件ついてるけど無料で配布中のAsgard's wrathで3000件そこそこ

17 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:17:15.12 ID:GRl+Hz1v0.net
steamめっちゃ重い?

18 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:23:18.64 ID:X/PEfk8F0.net
>>5
キー割り当て見ればわかるけど
XBOXコンだとYボタンだね

Project wingmanこっちのVR環境だと何故か高さ1mプラスされてた。
高さプラス1mされてVR空間のメニュー画面が足元にあるもんだから操作できず
OVR Advanced Settings使って空間の高さマイナス1mして事なき終えた

イージーで1ミッション遊んだけどいいね。
XBOXコンでも360度問題ない操作だしミサイルじゃばじゃば撃てるので気持ちええ
フライトシューティング遊びたい人やエースコンバットをVRで楽しみたい人は買うと幸せになる

19 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:27:34.30 ID:/Jx3wyr10.net
>>18
高さってか 箱コンステック押し込みで正面にくる

20 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:30:06.79 ID:ZEpJchqd0.net
project wingman 日本語字幕にすると、HUDの表記まで日本語になるのやめてほしいw

21 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:30:42.75 ID:ae+gR9+90.net
ウイングマンはフライトコン無くても楽しめるのか

22 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:30:49.46 ID:n75y7y6CM.net
>>16
Asgardどこで配布してるの?

23 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:33:54.33 ID:jdIIlIRed.net
>>22
Q2購入者に無料配布中のこと言ってんじゃない

24 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:39:02.19 ID:n75y7y6CM.net
>>23
そういう事かー
Quest2迷ってたから買うか

25 :Anonymous :2020/12/02(水) 22:39:52.55 ID:GKjapJrk0.net
>>20
開発者がtwitterで指摘されて返信してたから修正はいるかもねw

>>22
Quest2購入+Link環境の人を対象にOculus公式で配布してる
配布開始以前のユーザはサポートに連絡する必要あるから詳しくはググるんだ

26 :Anonymous :2020/12/02(水) 23:14:59.33 ID:65JCvd720.net
エスコンVR未体験でProject wingmanフリーをちょっとだけ遊んだけどめっちゃ楽しい
雨の当たるキャノピーの表現も凄いしスナック感覚でミニアーセナルバードみたいなの出てきてお気楽にいいとこ取りを体験出来る
頭動かして敵を追うだけで楽しすぎてニヤけちゃうしHUD消すと没入感凄かった

頭振って周りは見るから空いた右スティックにヨーとスロットル割り当てたけど微妙な操作感だな

>>21
全然問題ないけど欲しくなる
尼セールでG29我慢しておいてそっち買えばよかったな

27 :Anonymous :2020/12/02(水) 23:19:12.51 ID:GRl+Hz1v0.net
VR起動してみたら同じく1m?上になってて画面操作できない・・・
何かのキーでセンターくるの?キーボード操作だけど

28 :Anonymous :2020/12/02(水) 23:24:33.39 ID:DvZo7KnK0.net
>>27
同じ現象か分からないが、Subnauticaではガーディアンを静止モードにすると似た感じになるけど、歩行モードにすると直る。
家が広い外人さんはこのバグに気が付かないのか(涙)

29 :Anonymous :2020/12/02(水) 23:36:44.36 ID:GRl+Hz1v0.net
Cキーでセンターにできたー

30 :Anonymous :2020/12/02(水) 23:59:47.12 ID:X/PEfk8F0.net
>>19,29
右スティック押し込み または Cキーか
明日試してみるね

31 :Anonymous :2020/12/03(木) 00:20:01.20 ID:2kawoehM0.net
>>14
来年初頭に延期しちゃったの悲しいよね
1月終わりくらいには遊べるかなぁと思ってる

32 :Anonymous :2020/12/03(木) 00:23:43.30 ID:ixGoEZsO0.net
Virtual Desktopを買って夢のPCVR無線環境を築こうと思ったのに何故か全く繋がらず
色々試した結果マンションの回線が原因ぽくって絶望している

33 :Anonymous :2020/12/03(木) 00:25:53.21 ID:W6/zS9id0.net
契約回線関係あるの?
ルーターと無線機器間が問題じゃないの?

34 :Anonymous :2020/12/03(木) 00:32:31.97 ID:ixGoEZsO0.net
>>33
まあワンチャンルーターの可能性もあるけど他にルータ無いし現状調べようがないんだよな
只公式サイトに集合住宅だと繋がらないことがあるって書いてあったのと、うちのマンションがVDSLで最高100Mbpsでしか契約できないゴミ回線だから回線の方に問題があるかなと・・・

スマホのデザリング経由で繋ぐと繋がるから、確実に回線周りに問題があるのは分かってるんだが

35 :Anonymous :2020/12/03(木) 00:47:40.22 ID:X5mbY8kb0.net
無線チャンネルの逼迫かと思ったらそんなのか。
VDSLとか関係ないぞ。

36 :Anonymous :2020/12/03(木) 00:51:57.24 ID:ixGoEZsO0.net
そうなの?
どこをどうすればいいのか分からんけど諦めず無線設定弄ってみるわ

37 :Anonymous :2020/12/03(木) 01:14:18.57 ID:nnPycAl70.net
wingmanコクピット視点じゃなくすんのどうやんの
設定からいじっても変わらん

38 :Anonymous :2020/12/03(木) 01:19:43.42 ID:SyMLLFYj0.net
VDは実質5GHz専用だからマンションで混線はない
ルータがゴミ、壁越し、PCがゴミのどれか

39 :Anonymous :2020/12/03(木) 01:53:20.34 ID:mYuziRsW0.net
VD専用に、無線機器買え。5G・AXが使えるCPU性能が高い機種を買え。
んで、「ルータ」として使うのでは無くて「アクセスポイント」として使え。

で、その「アクセスポイント」5Gだけ有効にして、2.4GやゲストネットワークはOFFにしろ。
5GはAXだけ有効にして、Q2だけ繋げ。

2.4Gは「既存のルータ」でまかない、Q2以外の全部の無線を使うスマホやゲーム機はそっちに繋げ。

最後に、「アクセスポイント」のLANポートにQ2がVDするデスクトップPCを直結しろ。
これでレイテンシは理論上最小になる。

40 :Anonymous :2020/12/03(木) 01:55:49.01 ID:KxKLY2LE0.net
これはできる>>39

41 :Anonymous :2020/12/03(木) 02:21:03.19 ID:ixGoEZsO0.net
思いつく限り設定弄りまくってトライしたけどやっぱ駄目だったわ

狭い部屋だから壁どころかルータから2mも離れてない
7年ものスマホのなんちゃってデザリングで成功するのに
ルータ本体に問題があるとは思えんのだが・・・余ってるルータ誰か貸してほしいわ

42 :Anonymous :2020/12/03(木) 02:27:00.94 ID:t3PoTJspp.net
リモート系の接続問題ならルーター側のポートが開けてないんじゃないの、知らんけど

43 :Anonymous :2020/12/03(木) 03:21:27.97 ID:swrx7eUQ0.net
Wingmanやってたらこんな時間になっちまったたーのしー!

>>37
VRはコックピット固定仕様のはず
ルームスケールの位置いじるやつで強引に機体の後ろに視点を持ってってる人いたけどw

44 :Anonymous :2020/12/03(木) 03:31:06.84 ID:ixGoEZsO0.net
最後の思いつきでモバイルホットスポットっていう機能使って
余ってたノートPCをAP化してそこ経由で接続したら無事接続できました

>>39の言う通りウチの環境だとAP挟まんと駄目らしい
超感謝ありがとうAP用にルータ買おうと思いますマジでありがとうございました

45 :Anonymous :2020/12/03(木) 03:57:28.25 ID:SE4+4r920.net
>>44
モバイルホットスポットは2Gのみだから
快適には遊べないと思うよ
ルーター(アクセスポイント)追加検討した方がいいんじゃないか?

46 :Anonymous :2020/12/03(木) 04:43:33.03 ID:PikkeHcA0.net
soundboxingがベータ版で2,0アプデ来たみたい
グラフィック綺麗になるやつがまともにプレイ出来るようになったようだね

47 :Anonymous :2020/12/03(木) 08:01:55.37 ID:SyMLLFYj0.net
>>41,44見る限り結論本人がゴミ
ネタであってほしいレベル
まともにレスして損したわ

48 :Anonymous :2020/12/03(木) 10:16:35.32 ID:i57Py+Xm0.net
Wingman好評だな
フライトスティック持ってないけど買ってみるか

49 :Anonymous :2020/12/03(木) 10:53:35.92 ID:JelmBMyzM.net
>>27
うちはテンキーの5でセンター取れるよ。

50 :Anonymous :2020/12/03(木) 10:56:47.91 ID:NQNSQkuaa.net
Wevr今更Gnomes & Goblins出したんだな
今までtheBluとG&Gしか出してないしなにやってたんだ

51 :Anonymous :2020/12/03(木) 12:12:33.52 ID:Q0HqgMox0.net
コックピットの視認性って大事だな

52 :Anonymous :2020/12/03(木) 15:18:59.12 ID:AbUlahaP0.net
>>41
貸してほしいとかw
ルーターごとき買う金もないなら
ゲームやめるか親にねだれよボクゥ?

53 :Anonymous :2020/12/03(木) 15:27:55.72 ID:SE4+4r920.net
ウィングマン酔い易さはどう?
フライト系やったことないからわかんないけど
なんか酔いやすいような気がするんだけど

54 :Anonymous :2020/12/03(木) 17:51:48.05 ID:L1WAtw2nd.net
気象条件やダメージで機体が揺れるので慣れるまでは酔うかもしれないけど
ある程度高解像高fpsを保てるならそんなに酷く酔うようには感じなかったかな

55 :Anonymous :2020/12/03(木) 19:00:52.61 ID:KxKLY2LE0.net
なんでルーターでマウントとってる奴がいるんだw
明確に原因の特定出来ないトラブルに遭った人間の心細さも考えてやれよ


WingmanにFS、MoH、年末楽しみだね

56 :Anonymous :2020/12/03(木) 19:31:01.82 ID:gKB3VIlm0.net
それ程重そうに見えないがWingman3080でもスケール100の最高設定だと70fps前後がやっとだな
120出すには中の下程度まで下げないとムリか

57 :Anonymous :2020/12/03(木) 19:46:07.04 ID:xtsIS3lPM.net
機種スレじゃないから使用機種も書いた方が同機種ユーザーの参考になるぜよ
偶にある特定機種を無闇やたら推す宣伝行為はダメだけど

58 :Anonymous :2020/12/03(木) 20:05:22.15 ID:swrx7eUQ0.net
メダルオブオナー、マルチも面白そうだな
https://www.youtube.com/watch?v=m3f42_s6-q4

>>53
フライトものはコックピットの視野狭窄効果で酔いにくいという人もいるし
天地逆転するようなマニューバもあるから酔いやすいという人もいる
個人的には酔いやすいけど慣れるのも早いって感じだったかな

そういやVTOL VRでは一番の酔いポイントだった緊急脱出用の射出座席がWingmanには無いなw
脱出してなお地面に叩きつけられる恐怖を味わえたり無ければ無いで寂しいが…それで酔う心配も無い

59 :Anonymous :2020/12/03(木) 20:11:05.21 ID:SE4+4r920.net
ウィングマン、酔い易さは結局個人次第ってことですかねw
じゃぁ、買ってみるかな

60 :Anonymous :2020/12/03(木) 20:21:40.57 ID:WVgm0Kex0.net
(ウィングマンって桂正和じゃないのか…

61 :Anonymous :2020/12/03(木) 20:29:09.11 ID:OlIQD0lH0.net
離陸するときに、チェイング!と叫ぼう

62 :Anonymous :2020/12/03(木) 21:06:19.69 ID:KxKLY2LE0.net
回転!

63 :Anonymous :2020/12/03(木) 21:39:10.33 ID:bF9Iis1e0.net
ゆるキャンVRはキャンパー的に期待していいんだろうか?

64 :Anonymous :2020/12/03(木) 23:06:49.47 ID:4ydiwomI0.net
ALTDEUS: Beyond Chronos買いたかったけどOculus専用なの悲しすぎる

65 :Anonymous :2020/12/03(木) 23:38:37.03 ID:RA55xlK+0.net
あとからSteamでも出るぞ

66 :Anonymous :2020/12/04(金) 00:29:25.55 ID:bjBfMh5L0.net
1976 - Back to midway
https://store.steampowered.com/app/1118070/1976__Back_to_midway/
デモ版出てたけど普通に面白いわこれ
基本縦シューでポイントに3Dモードが入る感じ
ミッドウェイで1943なのに敵がナチなのは寂しいけどw

67 :Anonymous :2020/12/04(金) 00:37:35.03 ID:D95px+yb0.net
今までエスコン遊んでてマーカーと豆粒みたいな敵を追うだけのゲームだと思ってたけどWingmanをVRで遊んで考え変わったわ
スティックで見渡しても全然分からなかった戦場がVRだと3D空間で機体の位置や向いてる方向がすっと頭に入ってくる
分かる人はエスコンでもこの3D空間把握して遊んでたんだねぇ

68 :Anonymous :2020/12/04(金) 01:58:40.07 ID:X+HrlkTM0.net
ウイングマン購入テンプレに余裕で入るだろこれ…
撃墜した敵機をすり抜けざまに見送るの気持ちよすぎる…

69 :Anonymous :2020/12/04(金) 02:42:53.27 ID:WqXAcCec0.net
ちょっと空自に行ってくる

70 :Anonymous :2020/12/04(金) 03:35:33.87 ID:Hi3JAC2A0.net
ウイングマンはフライトスティック必須?

71 :Anonymous :2020/12/04(金) 06:57:28.47 ID:BzOS4ngC0.net
mohもめっちゃ面白そうじゃん

72 :Anonymous :2020/12/04(金) 07:12:24.42 ID:t8ZegY/h0.net
>>70
新型箱コンでやってるが問題ない
ただ↑がsteamに完全対応してないからか有線じゃないと反応しないが…

BF4の飛行機系の操作感に似せたいけどできるかね?設定複雑で諦めた

73 :Anonymous :2020/12/04(金) 09:28:03.35 ID:wLlU6ROy0.net
>>70
キーボードで余裕

74 :Anonymous :2020/12/04(金) 09:29:25.30 ID:wLlU6ROy0.net
あ、 キー配置変更は必須 あと4入力対応くらいのやつで

75 :Anonymous :2020/12/04(金) 10:45:39.08 ID:AWZwVtkX0.net
ビデオパススルーのMR?
ポケモンgoのar?みたいなのを
vrで体験しようと思うとq2でできますか?

76 :Anonymous :2020/12/04(金) 11:20:11.53 ID:Zta6O5Flp.net
Quest2のカメラはあくまでトラッキング用の赤外線センサーみたいなもんだからARは無理
そもそもモノクロでしか見れない
Viveみたいに周囲を見渡す専用の外部カメラが必要

77 :Anonymous :2020/12/04(金) 11:24:29.66 ID:Hi3JAC2A0.net
>>72
>>73
とりあえずゲーム本体買ってみてほしくなったらスティック買う感じで良さそうね、ありがと

78 :Anonymous :2020/12/04(金) 12:14:16.81 ID:AWZwVtkX0.net
>>76
なるほどありがとうございます。

79 :Anonymous :2020/12/04(金) 12:14:39.16 ID:zjV8E7Nc0.net
スコードロンの時にスティック買ったけどパッドよりも没入感が増すし楽しい
MidwayやMSFSも有るし損の無い買い物だった

80 :Anonymous :2020/12/04(金) 12:47:35.49 ID:ga+ag0pRM.net
>>76
そういうのIndexの拡張でできるようになりそうだけどなかなか面白い拡張デバイス出ないね

81 :Anonymous :2020/12/04(金) 12:56:56.67 ID:HpW4PBiR0.net
>>80
varjo

82 :Anonymous :2020/12/04(金) 13:26:37.29 ID:Zta6O5Flp.net
>>79
参考までにどのジョイスティック買ったか教えてくれると嬉しい

83 :Anonymous :2020/12/04(金) 14:02:41.81 ID:/l4J1YO90.net
ウイングマン神ゲーすぎる
モニターでは微妙な気したがVRでの空戦は没入感半端ない
つまらんかったら返品したろと思ってたがこれは2500円の価値あるわ

84 :Anonymous :2020/12/04(金) 14:54:03.08 ID:zjV8E7Nc0.net
>>82
スラマスのエスコンコラボのヤツを偶々行ったハードオフで衝動買いした
ネットだと定価より高値みたいだから参考にならないかも

ボタン少ないのと値段なりで色々チープだから、
MSFS次第でもう少し良いのが欲しくなるかもしれない

85 :Anonymous :2020/12/04(金) 15:00:44.75 ID:neTd4GgFd.net
フライトスティックは素直にスラマスかロジのX52シリーズ買うのが安定だと思う
バカでかいのもあるからサイズは見てから買うといい

86 :Anonymous :2020/12/04(金) 15:04:25.65 ID:kmSBNBdw0.net
voxみたいに手でポチポチしたい

87 :Anonymous :2020/12/04(金) 15:05:34.67 ID:b/e1walv0.net
ウイングマンはゲーム性はいいけど背景グラがしょぼいなあ
そこだけが惜しい、あとはパーフェクト

88 :Anonymous :2020/12/04(金) 15:08:36.57 ID:aVBXM33Y0.net
フライトシミュは酔っちゃうから遊べる皆が羨ましいな〜

89 :Anonymous :2020/12/04(金) 15:25:09.92 ID:neTd4GgFd.net
一人で作ったインディーゲーだし
背景しょぼいと言ってもエスコンと比べるのが可哀想なところ
作り込みとボリュームからすると2500円はむしろ安すぎるくらいだし

90 :Anonymous :2020/12/04(金) 15:34:30.85 ID:bjBfMh5L0.net
VRだとエスコンは内部解像度めっちゃ低かったからWingmanは十分キレイに見えるけどね
一部チラつきがUE系VRゲーによくあるやつだから早く修正してほしい

91 :Anonymous :2020/12/04(金) 16:54:18.60 ID:Zta6O5Flp.net
>>84
なるほどありがとう
これでも安い方なのか……そこまでガッツリやるわけじゃないし検討してみるわ

92 :Anonymous :2020/12/04(金) 17:09:36.80 ID:Qc8exXX30.net
MSFSでフライトスティックの値上がりが激しい

93 :Anonymous :2020/12/04(金) 18:29:17.26 ID:jyxfWv1m0.net
チラつくんだよ UEの奴

94 :Anonymous :2020/12/05(土) 11:12:26.30 ID:a14dgFFB0.net
ガルガンチュア思ってたより体の動き反映する感じ楽しいな。
2回壁と棚殴った。色々考えないと駄目だわ。

BOXVRなんですが、曲登録ってvr起動してないと出来ませんか?
まあ、フォルダ作って好みの曲を投げ込んでおいて、トレーニング中に一気にやれば良いんだけど…

95 :Anonymous :2020/12/05(土) 11:16:14.94 ID:a14dgFFB0.net
スターウォーズスコードロンは、空力を考えなくて良い宇宙戦闘機ならではの機動が予想外。
スター・デストロイヤーに絡み付いて対空砲壊していく感じ、モビルスーツみたいだ。
だけど乱戦で自分の位置を把握とか難しくてできないのと、体を動かすタイトルに比べると、
やや普通のゲームに近いなと感じる。

96 :Anonymous :2020/12/05(土) 12:31:05.36 ID:B6mztnAl0.net
ContractorsがQuestで出たみたいだけどプレイヤー層変わったりした?
昔からやってた人どんな感じか教えてくれんかな

97 :Anonymous :2020/12/05(土) 12:43:34.88 ID:Jv8fJX+T0.net
あれSteamとクロスしてるの?
カジュアル色つよくてたまにはやるの面白い

98 :Anonymous :2020/12/05(土) 12:46:11.71 ID:4OSfljut0.net
Project wingman面白いわ
キーボードでも操作余裕だし、VR買ったらとりあえずこれやっとけって感じ
フライトシュミレーター入門としてもかなりいい出来

99 :Anonymous :2020/12/05(土) 13:01:25.26 ID:B6mztnAl0.net
>>97
らしい
https://uploadvr.com/contractors-vr-oculus-quest-release-date/#:~:text=However%2C%20Contractors%20on%20Quest%20will,launch%20for%20no%20additional%20cost.

100 :Anonymous :2020/12/05(土) 16:24:46.34 ID:RQS//BOQ0.net
パッドでWingmanやってみたけど十分楽しいね
ゲーム全部VRで遊べてこの値段はお買い得すぎる
こういうのをAC7に求めてたんだよな

101 :Anonymous :2020/12/06(日) 01:39:44.99 ID:ioiz/5rI0.net
ウイングマン箱コンで振動ないの寂しいからアプデで対応してほしいな

102 :Anonymous :2020/12/06(日) 02:13:34.44 ID:jgJ0fbjL0.net
Wingmanやってみたいけど、お試し返品はやっぱあかんよね。

103 :Anonymous :2020/12/06(日) 02:17:29.26 ID:5ijN/iru0.net
それはええんでない?派
VRは全くプレイできないこともあるし

フルコンテンツ遊んで返品している奴見るともんやりするけど

104 :Anonymous :2020/12/06(日) 02:21:02.13 ID:RtXfuLzBM.net
お試し返品だめって何?
しまくってるけど

105 :Anonymous :2020/12/06(日) 02:29:52.36 ID:gO6jme/Ed.net
短期間にたくさん返品しすぎるとやばいけど普通に使うなら問題ないよ

106 :Anonymous :2020/12/06(日) 02:35:24.48 ID:WNR687KL0.net
個人的には月一くらいなら全然問題ないと思うが週一とかになると目付けられそう

107 :Anonymous :2020/12/06(日) 10:54:57.52 ID:tUFXNFzTd.net
steamでならしょっちゅうやってるが
それを含めての値段設定されてんだろたぶん

108 :Anonymous :2020/12/06(日) 11:11:24.36 ID:qYwy20fw0.net
VRゲーなんて
5本買ってに3本は返品
これはしかたない

109 :Anonymous :2020/12/06(日) 12:04:04.72 ID:Gixw7IZVM.net
普通にプレイして返金可能時間内にクリアしたから申請とかは最低の人種だと思う

110 :Anonymous :2020/12/06(日) 12:21:43.94 ID:2cQ9+yO80.net
今そういう話はしてないけど、てかそれはコンテンツ少なすぎって理由である意味正当な返品理由になる気もする

111 :Anonymous :2020/12/06(日) 12:28:54.21 ID:+6bObYDk0.net
言われてみれば確かに

112 :Anonymous :2020/12/06(日) 12:45:28.95 ID:K97Wrg7G0.net
>>102
ttps://store.steampowered.com/steam_refunds/?l=japanese
濫用
返金は、Steamでのご購入からリスクを取り除く為に設計されており、ゲームを無料で試すためのシステムではありません。返金システムを濫用していると弊社が判断した場合、 返金リクエストにお応えできない場合があります。セール前に購入された製品を返金し、直後にセール価格で再度購入することを濫用とはみなしません。

コレが答え

113 :Anonymous :2020/12/06(日) 12:45:58.72 ID:p6SBft000.net
コンテンツ少なすぎは最悪仕方ないけど、コンテンツが少ないから返金するつっても
リプレイしようと思わないくらいつまらないゲームだったんでしょって思う
2時間以内にクリア出来ても面白かったり満足したら返金しない層も居るし
コンテンツ量増やすか満足度上げるしかないよね

114 :Anonymous :2020/12/06(日) 13:01:36.76 ID:5ijN/iru0.net
>>110
鑑賞系は30分も見たないものが多いよ

普通の映画ですら120分もないものが殆どなのに

115 :Anonymous :2020/12/06(日) 14:15:36.67 ID:2cQ9+yO80.net
>>114
あのさあ、鑑賞系じゃなくてゲームの話ししてるんだよね
まあ、鑑賞系も2時間ももたないのはどうかと思うが
(Oculusストアはそういう理由で一部のキャラゲを審査通してないっぽい)

映画? ここでその話しする必要ある?

116 :Anonymous :2020/12/06(日) 15:26:54.46 ID:BHWqmI590.net
なんかさ、Steam側がテストプレイを設けてくれてるのに
勝手にここで返品しまくるのはけしからん!とか憤慨してる層は
何と戦ってるの?って感じだわな

117 :Anonymous :2020/12/06(日) 15:33:33.03 ID:Bpjq/KbV0.net
返品したくなくなるような作品を作ればいいだけのこと
というか小規模クリエーターはそういう気概を持って作品を作るものじゃないの?
金さえ稼げればいいっていうならリーマンやってればって思う
リーマンになれない社会不適合者が小規模クリエーターになって乞食してるのなら返品されて当然

118 :Anonymous :2020/12/06(日) 15:35:13.39 ID:Gixw7IZVM.net
意地汚いのは本人が悪いんじゃ無くて親や環境が悪いのが殆どだ
なりたくてなった訳では無いだろうし申し訳ない

119 :Anonymous :2020/12/06(日) 16:06:08.61 ID:5ijN/iru0.net
乞食が乞食呼ばわりしてもw

120 :Anonymous :2020/12/06(日) 17:54:12.29 ID:eMKiUIMQ0.net
高木さんVRみたいなのが6000円だったら返金するけど、500円だったらしない。そういうこと

121 :Anonymous :2020/12/06(日) 17:55:29.99 ID:E1I2nL020.net
高木氏2steamでくるんだろか?

122 :Anonymous :2020/12/06(日) 18:54:30.48 ID:2U7kpNNB0.net
こういうのは皆のお布施と次作要望の量とあちらさんのやる気次第じゃないかなぁ

123 :Anonymous :2020/12/06(日) 18:59:37.82 ID:UWfUl4JD0.net
そもそも6000円だったら試しでも買わないなぁ

124 :YouTuberCBX :2020/12/06(日) 20:01:32.16 ID:s8AwGbOh0.net
Solace Dreams RemakeのVR MOD完成しました。
プログラム弄ったから回復剤とか使えなくなってるけど、
幸い時間回復なのと最初から武器チート用意されてたので丁度いいです。
https://youtu.be/ZZtGF_cosYE

125 :Anonymous :2020/12/06(日) 20:02:04.46 ID:i923fcFep.net
>>112
糞ゲーにあるFPS上限なくて起動直後3000fpsとかになるような余程酷いゲームじゃない限り返金しない派だけど
返金理由に好みじゃなかったと言えば高頻度の返金じゃなければ通るシステムだから道徳の問題

理由を問わず、Steam上での購入のほとんど全てに対して返金をリクエストすることができます。お使いのコンピュータが最低要件を満たしていなかった、間違えて購入してしまった、 あるいは1時間ほどプレイしてみて初めて好みのゲームでは無いことに気がついたのかもしれません。

126 :Anonymous :2020/12/06(日) 20:52:54.67 ID:1Ub1UdASr.net
いまだ大手がVRに参入してないから
インディーだけでコンテンツ需給を満たすのは無理
SteamですらFlashのフリーゲーム置き場みたいな雰囲気でてる

127 :Anonymous :2020/12/06(日) 21:48:10.67 ID:R8ug8Vkj0.net
>>126
Vave「・・・」

128 :Anonymous :2020/12/06(日) 21:58:04.17 ID:vIDBZq5b0.net
最近だと縦笛なめなめ返品したわ
あの出来で1000円は客舐めすぎ300円がいいとこ

129 :Anonymous :2020/12/06(日) 21:59:27.06 ID:ufuxmVLO0.net
発売したばっかの頃、縦笛ナメナメRTAが色んな所でRTAがあってくっそ笑った
さすがに今からやるのは辛そうだがそういう時事ネタ含めたら楽しいコンテンツ

130 :Anonymous :2020/12/07(月) 00:41:05.24 ID:n0C+453E0.net
Project wingman、敵エースが初めて出てくるとこまでやったけどクソ熱いな
BGMがすげーいい燃える

131 :Anonymous :2020/12/07(月) 00:59:26.34 ID:ROlqG2V00.net
Counter Fightみたいなゲーム他にないですか?
娘と嫁と家族で凄い楽しい

132 :Anonymous :2020/12/07(月) 02:19:26.14 ID:9eex7uB20.net
>>131
Clash of Chefs VRとかDead Hungryとか

133 :Anonymous :2020/12/07(月) 02:39:11.14 ID:9uOhELMI0.net
>>131
パーティゲームの色が強い方が良いって事かな
Shooty FruityとかDead Hungryとかどうよ

134 :Anonymous :2020/12/07(月) 02:42:48.72 ID:9eex7uB20.net
VR SUSHI BARってのもあったな

135 :Anonymous:2020/12/07(月) 13:00:38.97 ID:REDEiHv3G
VRFPSで外人にロールするの楽しいi am legend of japanとか特攻する時にit's KAMIKAZE!って叫ぶとか

136 :Anonymous :2020/12/07(月) 21:53:10.39 ID:PXkEhNfC0.net
ウイングマン楽しいのか。この手のゲームはストライクコマンダーからFalcon4.0まで買ったけどクリアまでやったのはエリア88 一角獣の軌跡くらいだなあ

137 :Anonymous :2020/12/07(月) 22:03:14.62 ID:ROlqG2V00.net
ウイングマンってOculusのコントローラーでできる?

138 :Anonymous :2020/12/07(月) 22:08:03.77 ID:NROzhYDF0.net
ウィングマン全く期待してなかったから最高に楽しい
けど、中間ポイントくらい欲しかったなあ
後半わからん殺しされて最初からのストレスがヤバい

139 :Anonymous :2020/12/07(月) 22:13:38.73 ID:PXkEhNfC0.net
>>137
おお、5分の俺がいる

140 :Anonymous :2020/12/07(月) 22:55:01.33 ID:w4ivm4Fi0.net
ウィングマン好評だねぇ。買っても後悔しなさそうだからウォレットチャージしにいくかな

141 :Anonymous :2020/12/07(月) 23:06:46.66 ID:QVS4ikOT0.net
>>138
分かる一ミッションが長いから途中で事故った時とかウンザリする
雷雲の凄いステージで何度も海に突っ込んだわ

142 :Anonymous :2020/12/08(火) 08:11:17.36 ID:kkO84Jrhd.net
ウィングマン気になるけどついこの間スコードロン遊び終えたばかりだからなあ

143 :Anonymous :2020/12/08(火) 14:02:31.59 ID:FHoAZS8Q0.net
まだ試してないけど、Questにゲームパッド直接繋げばVDで寝室からもウイングマンをプレイできるはず

144 :Anonymous :2020/12/08(火) 14:28:57.11 ID:cM+uVHzXp.net
EasySMX ESM-9101 2.4GHz 無線ゲームパッド 振動連射設定

ウイングマンってこれで動くー?
https://i.imgur.com/yMxojyA.jpg

145 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:03:32.16 ID:zYf4C88J0.net
>PS3 コントローラー
やめとけ。

146 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:08:42.20 ID:cM+uVHzXp.net
vrのゲームパッドでどれ買ったらいいの?笑

147 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:29:09.79 ID:CrWIfAlz0.net
VRってかPCなら箱コンじゃね
形状的にもDS系より使いやすいし

148 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:30:09.18 ID:cM+uVHzXp.net
教えてほしいんだけどゲームパッドはPCとつなげるの?
それともクエスト本体にBluetoothで?

149 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:32:06.85 ID:GJRqGT340.net
クエストでやるならクエストにつなげる

150 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:35:47.52 ID:FHoAZS8Q0.net
PCが近ければ直接がいいだろうし、別の部屋ならQuestにつなぐ。Questとペアリングして無線でできるはずなんだけどラグがあったのでDS4を有線接続してるよ。

VRじゃないけどゴーストリコンは問題なくできてる

151 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:43:03.85 ID:cM+uVHzXp.net
ありがと!

152 :Anonymous :2020/12/08(火) 15:43:37.51 ID:cM+uVHzXp.net
>>144
steamのゲームはこれでやってるからウイングマンはこれでも動くって事だよね?ありがとう

153 :Anonymous :2020/12/08(火) 16:34:39.26 ID:RAHlikKMd.net
moh必要容量340GBってやべーなおい

154 :Anonymous :2020/12/08(火) 16:35:20.82 ID:LR7DO3ct0.net
新型箱コンはまだsteam未対応だから注意な
有線ならいけるが

155 :Anonymous :2020/12/08(火) 16:41:31.60 ID:PtSqDlRm0.net
wingman重いな
radeonだからか?

156 :Anonymous :2020/12/08(火) 17:19:21.77 ID:+mbzF0C/d.net
設定変えてないからであって別にAMDが悪いわけじゃないかろ

157 :Anonymous :2020/12/08(火) 17:27:28.34 ID:PtSqDlRm0.net
>>156
設定下げても結構重いわ

ところで雲の表示のされ方が左右の視野でそれぞれ違ってて違和感あるんだが、これ既知の問題?

158 :Anonymous :2020/12/08(火) 17:50:08.32 ID:+mbzF0C/d.net
>>157
まあ、VRモードでやるにはそれなりに重いゲームではあるよね
左右のは既知の問題だが直るかはわからん

159 :Anonymous :2020/12/08(火) 18:07:04.14 ID:RAHlikKMd.net
クエストだと設定下げまくっても視界端に黒枠でちゃうなウィングマン
VDじゃ駄目か

160 :Anonymous :2020/12/08(火) 18:21:28.62 ID:FHoAZS8Q0.net
>>153
まじか。。。そろそろCドライブ512は厳しくなってきたな

161 :Anonymous :2020/12/08(火) 18:28:01.52 ID:/ATvAtoA0.net
VRやるようになって容量無理でゲーム系はすべてHDDなDドラに移行してる・・・

162 :Anonymous :2020/12/08(火) 18:34:14.93 ID:B6MuFAel0.net
SSDやないと遅いんやないの?

163 :Anonymous :2020/12/08(火) 18:53:44.97 ID:/ATvAtoA0.net
やはりHDDにすると起動めっちゃ遅いよ。すぐ起動して欲しい系アプリはSSDに入れてるけど
自分の場合、気軽にSSDに入れ代え出来るようなPC配置や配線してなくて(静音環境構築のため)中身換装させようとすると4h作業になるからしょうがない

VRの車のゲームが数十GBだけどHDDで起動が体感で5倍〜は遅くなったかもしれない

164 :Anonymous :2020/12/08(火) 18:54:27.10 ID:+L9Mr7J30.net
MoHはどっかにSSDへのインストール推奨って書いてあったよ

165 :Anonymous :2020/12/08(火) 19:00:24.87 ID:R40ds6dr0.net
>>163
よく分からんけど4時間惜しんで日々ストレス溜めるよりやった方が快適なのではと思った

166 :Anonymous :2020/12/08(火) 19:16:00.79 ID:GDOwxlTb0.net
MoH VR 350GB必要だってさ

AgonyがVRを発表した

167 :Anonymous :2020/12/08(火) 19:32:48.28 ID:Qr2MIcQc0.net
約170GB(※解凍・インストール時:340GB以上)

一時ファイル保存で340GBいるってことか

168 :Anonymous :2020/12/08(火) 20:14:35.17 ID:FHoAZS8Q0.net
Oculusストアの仕様で2倍の容量が必要だとかなんとか。Steamは170で済むことを願ってます

169 :Anonymous :2020/12/08(火) 20:26:44.61 ID:/Bux1cWa0.net
容量ドカ食いでクソワロタ

170 :Anonymous :2020/12/08(火) 20:53:35.91 ID:lF1X3HU+0.net
SSD容量が350GB必要な上に
グラボはRTX2080以上の性能が必要とかふざけるなよ

171 :Anonymous :2020/12/08(火) 20:59:49.47 ID:B6MuFAel0.net
ウイングマンなんとか1060でも動くな!

172 :Anonymous :2020/12/08(火) 21:01:22.17 ID:/ATvAtoA0.net
たしか1060が1番ユーザー数が多いんだっけか

173 :Anonymous :2020/12/08(火) 21:56:03.34 ID:CrWIfAlz0.net
今世代の下位が両社どうなるかで買い替えが進むかもなぁ
けど次も割と期待値が高くなりそうだから待つかもしれんが

てか新しいグラボの割合って3080以外はNVIDIA Graphics Deviceと AMD Radeon(TM) Graphicsで纏められてそうね

174 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:11:28.43 ID:B6MuFAel0.net
よし!ウイングマン返金した!

175 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:43:14.73 ID:PtSqDlRm0.net
お前が返金するのか…

176 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:45:20.43 ID:GzUPtEZR0.net
>>171
フレの配信見てたけどずっと重い重いしか言ってなかった
まさに動くっていうだけだ

177 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:47:27.24 ID:GzUPtEZR0.net
1060から1080で止まってる勢がようやくいま新しく組み直すときかな?とはおもってる

178 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:49:40.29 ID:B6MuFAel0.net
俺はカウンターファイトみたいなんしか vr楽しめないみたいだw

179 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:52:23.70 ID:/ATvAtoA0.net
だね。最近やっとスペック不足を感じてきて組むきっかけになりそうでちょいワクワクしてる
が、グラボがなぁ。アスク税がそろそろ嫌になってきたな

180 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:52:43.57 ID:mJwE09Pj0.net
俺はぎゃるがんが一番楽しい

181 :Anonymous :2020/12/08(火) 22:57:00.72 ID:LlkP2S1l0.net
beatsaberしかやらないから1080でもスペック不足が感じられない

182 :Anonymous :2020/12/08(火) 23:11:32.08 ID:GDOwxlTb0.net
alyxがあのグラでそれなりに動いたのはびっくりした

183 :Anonymous :2020/12/09(水) 02:32:51.93 ID:Ilb/himKr.net
>>180
俺もぎゃるがんやってる間の幸福度が異常に高い
ゲームとしてはあれだけど

184 :Anonymous :2020/12/09(水) 06:58:08.45 ID:G67vc/IUd.net
安ければ現時点でも3060Tiが、半年もすればハイエンド帯も少しは値下がりもするだろうと思えば別に1060にこだわることもなかろ
SSDはPCI用の追加すれば配線もクソもなくない?

185 :Anonymous :2020/12/09(水) 08:04:31.46 ID:PHjvdPTkM.net
>>180
わかる
特に悪魔に取り憑かれたjkに踏み踏みされるときがたまらん
但し教師BBAには気を付けないといかんが

186 :Anonymous :2020/12/09(水) 08:26:27.34 ID:y1Mdj72fM.net
あ?BBA?

187 :Anonymous :2020/12/09(水) 08:35:04.45 ID:eo0Rctnid.net
2070sじゃもう戦えないのか…
割と満足してたんだけどな

188 :Anonymous :2020/12/09(水) 09:25:53.51 ID:G67vc/IUd.net
>>187
実際に性能が足りないと思ってからでいいと思うよ買い替えは

189 :Anonymous :2020/12/09(水) 10:05:49.28 ID:sahIUJ0ZM.net
使うHMDにもよるしなぁ
例えば3090だとVIVE Proには過剰スペックだけどPimax 8KXだともっと欲しいし

190 :Anonymous :2020/12/09(水) 10:48:10.93 ID:JveHbgx7a.net
MoHとサイバーパンクで500GB超えるのかよ…
もうゲーム用ストレージも1TBじゃ足りない時代だな

191 :Anonymous :2020/12/09(水) 11:22:25.81 ID:5tbDSj220.net
>>189
3090でMSFS Vive pro SS150%安定してくれると嬉しいが足りる気がしない

192 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:15:28.16 ID:oSq6oGXQ0.net
PCVRでもきつくなってくるってスタンドアロン機どうなってしまうんや

193 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:20:00.87 ID:UejuGQTRr.net
スタンドアロン版のロボリコールや
アリゾナサンシャインやったけど
あまりのしょぼさにビックリしたわ

194 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:28:53.75 ID:PHjvdPTkM.net
>>193
そんなに酷いの?
quest2買おうと思ってたんだけど

195 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:31:44.50 ID:3WCBPZMG0.net
>>194
そりゃグラフィック比較したらねぇ
PCVRと肩を並べるほどのクオリティなわけがないよ
でもスタンドアロンにはスタンドアロンのいいとこもあるし
無線でPCVRゲームもできるし
悪いデバイスじゃないよ

196 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:37:27.49 ID:avu6S00xd.net
目的が違うからね
据え置きゲーと携帯ゲーみたいな感じで

197 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:43:54.08 ID:JveHbgx7a.net
Wi-Fi環境整ってたらVD使った無線でサクサクだよ
外に持ち出したりするんじゃなければスタンドアローン版買う必要ない

198 :Anonymous :2020/12/09(水) 12:56:35.40 ID:sahIUJ0ZM.net
>>191
VRってまんまモニター解像度よりも結構軽いからどうなんだろうなぁ
4Kで60fps出る構成なら行けそうな気がしなくはないけど
あと画質設定も通常と同じままなのかとか

199 :Anonymous :2020/12/09(水) 14:05:05.04 ID:IJNlCgby0.net
VDなら万能みたいな書き込みはやめたほうがいい
当然無線では対処できないゲームは pcvr にはたくさんある

200 :Anonymous :2020/12/09(水) 14:06:40.91 ID:rkqVb/5u0.net
その辺はそもそもVDできるレベルの知識があるユーザーなら自然と理解できるやろ

201 :Anonymous :2020/12/09(水) 14:25:21.86 ID:G67vc/IUd.net
Quest2のVDが満足に使える環境で遅延が問題ならLinkで繋げばいいだけとも

202 :Anonymous :2020/12/09(水) 17:38:01.34 ID:aBDRVXMj0.net
遅延っても50msって普通の人間が知覚できる時間ではないから音ゲーでも無ければ違和感を感じる事は稀
陸上でフライング取られるのは100msからだし

203 :Anonymous :2020/12/09(水) 17:43:15.52 ID:Nhrv5j1S0.net
数字上は50msって小さいけど60fpsの1フレームが16msだと考えると
3〜4フレーム遅延してるからアクションだと結構タイミングずれるんだよね
特にジャストが求められるタイプのものは無理

204 :Anonymous :2020/12/09(水) 17:45:33.91 ID:5tbDSj220.net
VRだと酔いもたまるしな
SteamもOculusも90fpsがフレーム落ちしない11msが遅延の目安になってる

205 :Anonymous :2020/12/09(水) 17:48:15.66 ID:vajvFZhF0.net
PC→OQ2が50msなのなら
コントローラー→PC→OQ2だと更に遅延がある訳だしなぁ
ビーセイとか切った筈なのに切れてないとか有りそう

206 :Anonymous :2020/12/09(水) 17:54:42.85 ID:Nhrv5j1S0.net
QuestをALVRの無線でビートセイバーするときは音はPCから出すようにすると音の遅延がないから
音に合わせて腕を振って遅延したグラフィックを合わせるとかいう謎なことやってたな
有線のLinkだと遅延ないからそのまま出来たけど

207 :Anonymous :2020/12/09(水) 17:59:57.90 ID:G67vc/IUd.net
Quest2で遅延減らそうと思えば20msくらいまで減らせそうだけど普通にやってて40msかな…
GPUでのエンコード処理と無線通信挟むからそれ以上はまあ難しいでしょ
あと動いた瞬間でフライングが決まる陸上とノーツ来るのを見てからジャストで合わせる音ゲーだと想定が全然違うからね

208 :Anonymous :2020/12/09(水) 18:40:26.09 ID:QR5voSz80.net
Viveだけどwingmanがプレイできん
HMDだけは認識するがコントローラーのクリックなどがなにもできない
他のゲームはできるのになー

209 :Anonymous :2020/12/09(水) 18:49:41.55 ID:3WCBPZMG0.net
スペースチャンネル5VR
Steam版が出たんだね
ボリューム少ないらしいからセールになったら買おう

210 :Anonymous :2020/12/09(水) 18:59:03.12 ID:Z0ix6e/O0.net
quest2側のwifiの論理最大通信速度ってどれくらいだろう?
次にwifiアクセスポイントを買うときはそれの2倍以上にしたいと思ってるんだけど

211 :Anonymous :2020/12/09(水) 19:11:37.42 ID:CvzTFrtVd.net
>>208
wingmanはVRコン非対応

212 :Anonymous :2020/12/09(水) 19:22:35.73 ID:QR5voSz80.net
>>211
そういうことか!
はずかしい

213 :Anonymous :2020/12/09(水) 19:23:50.73 ID:yLQR+LZH0.net
>>176
RTX3080でもゲーム側の設定の解像度150%&ビデオ設定下げ気味にしても
Indexで90Hz(11ms以下)キープしないから厳しいね
https://i.imgur.com/HdfUdA0.mp4

>>208
コントローラーってViveとかの被追跡モーションコントローラー?
それともXBOXコントローラーなど一般的なゲームパッドのコントローラー?どっち?

大前提としてwingmanは被追跡モーションコントローラは”非対応”
Viveのモーションコントローラーも当然動かないよ

ゲームパッドのスタートボタンとかAボタンが効かないのは
XBOXコントローラー使っている自分もprojectwingmanで症状出たけど
コントローラーのUSB抜き差しして繋げた状態のままPC再起動して直った
これは自分の環境下なので他の人で治るかは不明

214 :Anonymous :2020/12/09(水) 19:32:24.81 ID:LDN2iut80.net
ウイングマンって視点変えるのどうすんの
コックピット視点しかできなくて前見えないわ

215 :Anonymous :2020/12/09(水) 19:54:38.49 ID:yLQR+LZH0.net
>>214
コックピット視点で前見えないってどういう状態だ?
座席が低すぎて前方の下側部分(計器関係の機械が邪魔で)見えないってこと?

視点リセット自体は
キーボードのC、テンキーの5、ゲームパッドの右スティック押し込み の3つでできるので
椅子に座ったら少しHMDの高さを低くして視点リセット。そのあと背筋伸ばせば問題なかろう
※ちなみにVRはコックピット場所からの視点のみだよ。デスクトップみたいに戦闘機の後方視点にはできない。
※OVR Advanced Settingsで無理やりXだかYだかの座標位置を後方に移動させればできなくはない

あれだねProjectwingmanは音声認識でキーを押すようにすればなんか面白そうだな

ついでに「フォックスつー」とかでミサイル発射のキー押すようにすればいいかもね
というか「ゆかりねっと」に「ゆかりねっと音声操作」プラグインあるから後で試すわ

216 :Anonymous :2020/12/09(水) 20:33:19.76 ID:5bfDQAjl0.net
座高低いんだろ察してやれよ

217 :Anonymous :2020/12/09(水) 20:38:20.17 ID:LDN2iut80.net
いや単純に下のほうの視界悪くない?
画面の半分以上がコックピットなんだけど
エースコンバットみたいな画面にできないのかな

218 :Anonymous :2020/12/09(水) 20:49:35.96 ID:V0XvFGKp0.net
うららー

219 :Anonymous :2020/12/09(水) 21:50:15.44 ID:5tbDSj220.net
>>217
コックピット視点固定だよエスコンもVRはいっしょ
20機以上ある機種ごとの視認性の良さ/悪さも臨場感やゲーム性として楽しむのさ
CF105(ゲーム中はCRだったかな?)オススメ!

220 :Anonymous :2020/12/09(水) 23:28:47.03 ID:qzvTR9np0.net
TOF、90HzにしたらめっちゃKOしにくくなった
間合いも変わった感じで空振ってしまうようになった
フレームレートが影響してるんだろうねこれ
スマホアプリでバージョンのとこからベータ選択すると90Hzにできるから他の人の体感も聞きたい

221 :Anonymous :2020/12/10(木) 01:44:19.71 ID:XOQfcAyc0.net
>>217
最強機は視界広いよレーダーも機銃も操作し易くて最早別ゲー

222 :YouTuberCBX :2020/12/10(木) 02:58:41.88 ID:6gd8PdpA0.net
steamVRで買ったのquest2無線でプレイしょうとしたら
oculusランタイムでlinkじゃないと出来なくて焦った
でもReviveで出来るのだった。
https://wikiwiki.jp/htcvive/Revive#o2052f3d
これで全部quest2無線で大丈夫な事になった。

223 :Anonymous :2020/12/10(木) 07:03:46.82 ID:EAp747Hc0.net
最高に視界が狭い機体と広い機体の差すごい。
狭いのって本当にあの狭さで空戦してんのか

224 :Anonymous :2020/12/10(木) 10:19:05.60 ID:FlnABpBd0.net
基本的にドッグファイトで、相手を探すときは上向いてるからね

225 :Anonymous :2020/12/10(木) 10:26:23.13 ID:PhsIK7ry0.net
現代は目視戦闘なんか滅多にしないからな
レーダーコンタクトで4km先にミサイル撃って終わりだから
視界よりレーダー性能が大事だし飛行機は計器だけでも着陸できるから最悪視界ゼロでもなんとかなる

226 :Anonymous :2020/12/10(木) 11:36:33.18 ID:1wrip1Vb0.net
Wingman評判いいのな
セールになるか分からんが
ウィンターセール待ってから買うわ

227 :Anonymous :2020/12/10(木) 12:30:26.86 ID:PBjrIquY0.net
F35なんかはカメラ映像をHMDに投射してARで足元を見たりできるらしいね
VTOL VRだとこれを再現していて連動する機関砲で地上目標を攻撃したりできるの楽しい

228 :Anonymous :2020/12/10(木) 14:24:16.02 ID:vSLF8Ysx0.net
ウイングマン安いからセール来ても数百円の差しかなさそう

229 :Anonymous :2020/12/10(木) 14:31:46.01 ID:V7Uqt7mkp.net
ウイングマンをパッドでやったけどめちゃくちゃ難しいなこれ
みんなジョイスティックでやってるの?
それともマウスとキーボード?

230 :Anonymous :2020/12/10(木) 16:17:08.65 ID:FGSAySmaH.net
Quest1のlink環境でVRApplicationError_IPCFailedというメッセージが出てSteamVRが起動できなくなりました
再インストールしても同じ症状が出ます
どうしたらよいでしょうか…

231 :Anonymous :2020/12/10(木) 16:31:00.43 ID:fQRqfgrjd.net
該当スレで相談するといいと思います

232 :Anonymous :2020/12/10(木) 16:42:45.71 ID:VUC2VUKA0.net
>>230
Windows OSをクリーンインストールして全部最初からやり直せば上手くいくと思うよ

233 :Anonymous :2020/12/10(木) 17:50:15.73 ID:5F2AtOi40.net
>>229
レビュー見りゃ分かると思うが殆どエスコン勢だからパッドが大多数

234 :Anonymous :2020/12/10(木) 17:59:44.29 ID:V7Uqt7mkp.net
>>233
なるほど歴戦の戦士達達はあれで縦横無尽に飛べるのか

235 :Anonymous :2020/12/10(木) 18:32:46.25 ID:FlnABpBd0.net
難易度としてはAC04ぐらいでね?
まだラスボスと対面してないが
レビューを見る限り不満の大多数はこいつ

236 :Anonymous :2020/12/10(木) 18:40:57.19 ID:qQ20SMrk0.net
>>229
俺も最初戸惑ったけどすぐに慣れた
曲がりたい方にロールしてから上昇すればいい

237 :Anonymous :2020/12/10(木) 18:53:37.42 ID:vSLF8Ysx0.net
中間地点から始められればなあ
やられたら最初からなのキツイときある

238 :Anonymous :2020/12/10(木) 19:29:17.27 ID:mgKJPP++0.net
狼と香辛料2ってどのくらいのプレイ時間なん?

239 :Anonymous :2020/12/10(木) 19:31:28.42 ID:DyL8M0pq0.net
>>230
ここはソフトスレ

240 :Anonymous :2020/12/10(木) 20:22:11.42 ID:AmG+uxWa0.net
wingmanはコクピット視点だと下方向が完全に死角なのが
リアルっぽくて面白いと思ったけどな
その内面倒に思うのかもしれないけど

241 :Anonymous :2020/12/10(木) 20:35:45.61 ID:8sNxdHst0.net
コクピットがあるから良いんだろーが
計器が仕事してくれれば最高だったが

242 :Anonymous :2020/12/10(木) 20:37:45.35 ID:8vZLv3Ol0.net
背面飛行して上を見て、確認したら逆宙返りでUターン(インメルマンターン)

243 :Anonymous :2020/12/10(木) 21:45:25.21 ID:XOQfcAyc0.net
コンクエストイージーでも15面くらいになるとミサイル回避忙しすぎる
フレア切れたら目一杯旋回して回避
あと途中で撃墜されたら始めからやり直すのだるいのでAlt+F4で強制終了してる

244 :Anonymous :2020/12/10(木) 22:28:06.80 ID:I3fa/ghH0.net
下方を見たい時に単に右を向くだけじゃコックピットが邪魔で視界が悪いけど
少し上から乗り出して見るとより見えるって当たり前だけどそれが可能で体験できる事自体に感動する

245 :Anonymous :2020/12/10(木) 22:45:25.77 ID:cZmbbZP80.net
ProjectWingmanの迎角リミッター面白いね
最初使い方が分からなかったけど
迎角リミッター解除中に減速すると機体の迎角が上がって
ピッチの超機動で変態的な回り込みができる

246 :Anonymous :2020/12/10(木) 23:04:56.85 ID:hkkR1KEV0.net
>>238
狼と香辛料1懐かしいなあ
プレイ時間2時間以内でみんな返金したやつなw
伝説の返金ゲームだった

247 :Anonymous :2020/12/10(木) 23:23:53.63 ID:5F2AtOi40.net
同じ会社がゆるキャンVRも作るんだっけ?
ユーザーを金額以上に楽しませようという意気込みが無い奴は娯楽商品に関わっても結果は出ないだろうに

248 :Anonymous :2020/12/10(木) 23:34:11.67 ID:lZEE7H2o0.net
>>246
なるほどー。40分くらいで終わるらしいからそういった手ができるわけか

249 :Anonymous :2020/12/11(金) 00:10:55.79 ID:YD+2xeo90.net
wingman神ゲーじゃないすかマジでこれで良いんだよこれで。
ストーリー面白いVRでこーゆーのが欲しかったでもう満点だわ、次回作出たらソッコー買うぞマジで

250 :Anonymous :2020/12/11(金) 00:24:04.91 ID:xFJ+ewxB0.net
Steamで売るならせめて1時間半は強制でムービーとチュートリアルを見せて1時間プレイするようなゲームじゃないとなぁ

251 :Anonymous :2020/12/11(金) 00:44:36.34 ID:tHXs5kS+0.net
狼と香辛料評判いいね
好きな作品ならそれでいいんだよ分かるか?Oculusストアよ

252 :Anonymous :2020/12/11(金) 02:55:30.06 ID:c2BVrPfb0.net
Oculusストアの大本命は明日のMoHだしなあ
割とどうでもいい

253 :Anonymous :2020/12/11(金) 07:35:55.85 ID:f+dOhhA50.net
moh、あと2時間でアンロックなんだが未だに売る気なし

254 :Anonymous :2020/12/11(金) 10:31:04.63 ID:s+gCT9Mv0.net
8700円か
容量340gといい規格外だな

255 :Anonymous :2020/12/11(金) 10:46:31.14 ID:uppGtRJrp.net
値段設定のせいでマルチプレイ過疎+ジャップ税(40%)さすがEA
https://steamdb.info/app/1402320/?cc=jp

256 :Anonymous :2020/12/11(金) 10:55:56.77 ID:ubksBEs9M.net
たっか
H3VRでいいや

257 :Anonymous :2020/12/11(金) 11:18:30.89 ID:f+dOhhA50.net
さすがに外部ストアで買いたいところだけど売ってないか

258 :Anonymous :2020/12/11(金) 11:20:46.22 ID:0LJUDTa3M.net
MoHはOculusストアだと6600円なのな
Quest/Riftユーザーはそっちで買うとお得だな

259 :Anonymous :2020/12/11(金) 11:56:00.13 ID:mMVCsggg0.net
オキュラスだと2000円も安いんなら一択だな
ReviveでIndexコンも使えるだろ

260 :Anonymous :2020/12/11(金) 11:59:27.90 ID:c2BVrPfb0.net
最低条件RTX2080以上
推奨条件RTX2080以上

ふざけてんのか
なめすぎやろ
ちゃんと検証して書けや

261 :Anonymous :2020/12/11(金) 12:27:57.60 ID:3Rl4rmlEp.net
最低条件が2080以上ってかなり高いな
3070レベルなんてこのスレにいるようなかなりのヘビーユーザーしか持ってないんじゃないの

262 :Anonymous :2020/12/11(金) 12:34:20.10 ID:uppGtRJrp.net
クロスプラットフォームじゃないからSteam版とOculus版別鯖かな

263 :Anonymous :2020/12/11(金) 12:39:17.16 ID:gdRGzx4e0.net
>>262
https://www.4gamer.net/games/480/G048019/20201203029/
>また,Oculus(Rift S / Quest 2)とSteam VR(HTC Vive/Valve Index)とのクロスプラットフォーム対戦にも対応する。

普通に対応してるっぽいよ

264 :Anonymous :2020/12/11(金) 12:42:37.82 ID:8V93jlY1M.net
MoHはサイパンと被ったのも痛いな
世界中のゲーマーは今それどころじゃないという

265 :Anonymous :2020/12/11(金) 12:42:54.18 ID:uPO9eedU0.net
まぁ流石に2080以下でも普通に動くでしょ

266 :Anonymous :2020/12/11(金) 12:59:41.34 ID:nhvIFeYYp.net
MOH半分近く悪い評価でてるねー

267 :Anonymous :2020/12/11(金) 13:07:41.05 ID:SIxcpoar0.net
最適化されてないゴミ扱いされてんなw
あとは高杉20$〜40$ならなんとか許せるって意見だな

268 :Anonymous :2020/12/11(金) 13:08:46.22 ID:GE6QS85hM.net
オンゲは人居なけりゃ意味ないから本体代は抑えてゲーム内課金で儲ける方が良いと思うけどなぁ
まぁシングルが面白いならセールになるまで待って買うけどその頃にオンは過疎で終わってそう

269 :Anonymous :2020/12/11(金) 13:29:27.33 ID:uppGtRJrp.net
>>263
ストアの表記にクロスプラットフォームないから分かりづらいね
クロスプラットフォーム対応してるなら分断する問題はないのか、人増えそうな感じだったら買ってみよう

270 :Anonymous :2020/12/11(金) 13:37:15.32 ID:WDTfx1zO0.net
MoH、シングルだけ気になるからバラ売りしてほしいわ

271 :Anonymous :2020/12/11(金) 13:53:51.78 ID:uppGtRJrp.net
CoDのマルチの値段が1400円くらいだしキャンペーンモードだけ7000円で買うならOculus Storeでおま値じゃない6600円で購入したら良さそう

272 :Anonymous :2020/12/11(金) 14:55:08.11 ID:piJarAN3r.net
Fortniteの成功を見てもまだ課金しろだルートボックスだをしてるメーカは何なの昭和なの

273 :Anonymous :2020/12/11(金) 15:00:01.33 ID:KsdXMMAP0.net
MoH概要には180gbって書いてあるけど360なの?

274 :Anonymous :2020/12/11(金) 15:06:44.14 ID:JxZ72wCod.net
>>273
ダウンロードしたファイルを解凍する時に一時的に大きなサイズが必要
インストール完了したら180GBにへる

275 :Anonymous :2020/12/11(金) 17:07:15.67 ID:LsqPfRBb0.net
ジャップだけ高すぎてクソワロタ・・・

276 :Anonymous :2020/12/11(金) 17:23:24.90 ID:5Hy10OFG0.net
MoHくっそ楽しみにしてたのに”ほぼ不評”じゃ買えねーよ、つか、たけーよアホんだら。

277 :Anonymous :2020/12/11(金) 17:53:59.24 ID:f+dOhhA50.net
微妙っぽいな。少なくとも6000-8000円の価値は期待できなさそう

278 :Anonymous :2020/12/11(金) 18:30:08.74 ID:ybxO+32/0.net
MoHダメっぽいな。

1976 - Back to midway と うららのパンチラでも買うか。

279 :Anonymous :2020/12/11(金) 18:57:31.91 ID:X5+sxSI10.net
やらずにブーたれるのもあれだし
返金覚悟でかうけど 容量でかいな

280 :Anonymous :2020/12/11(金) 19:22:38.92 ID:1pIgjFpn0.net
価格に差があるって事はショバ代オキュラスストアの方が安いという事?

281 :Anonymous :2020/12/11(金) 19:29:49.09 ID:CjFqK5mrM.net
神アプデに期待…

282 :Anonymous :2020/12/11(金) 19:30:35.51 ID:xFJ+ewxB0.net
>>280
単なる何時ものおま値
サイパンも同じだけど、ドルだとSteamでも円より安い
まぁ60ドルでも高いってレビューだけど
10-20ドルレベルって評価がチラホラ

283 :Anonymous :2020/12/11(金) 20:09:11.15 ID:W4GSOLWT0.net
不遇な日本特価ってあるよな。psn+も日本だけ糞だったりするし

284 :Anonymous :2020/12/11(金) 20:13:05.75 ID:+c8W/sQ60.net
たった1億人ちょっとしかいないニッチな国だから仕方ない

285 :Anonymous :2020/12/11(金) 20:27:54.93 ID:ybxO+32/0.net
しかも毎年50万人減る国だしな。

286 :Anonymous :2020/12/11(金) 21:21:32.54 ID:i2pqN8tI0.net
高齢化でプレイヤー人口もどんどん減ってるんだよな
そら市場としての魅力なんて無いわな

287 :Anonymous :2020/12/11(金) 21:40:26.12 ID:UEczDPXV0.net
ただでさえガラパゴスだったのが一気に衰退してるからな

288 :Anonymous :2020/12/11(金) 21:51:43.45 ID:Dq8ba0ic0.net
高くてもサービスしてくれるだけまだマシ
サービスすらなくなったら本当の終わり

289 :Anonymous :2020/12/11(金) 22:59:41.01 ID:HYjaoOrbM.net
高齢ゲーマーしかいなくなる国なんて嫌だな
そうなる前に市場として捨てられそうだが

290 :Anonymous :2020/12/11(金) 23:15:50.09 ID:X5+sxSI10.net
1976 まぁまぁ面白い
大画面で縦シューは辛いな 画面を小さくしてくれるといいな

東方がこのクオリティでできたら俺は死ぬかもしれん

291 :Anonymous :2020/12/11(金) 23:39:54.98 ID:GE6QS85hM.net
1976やるのはサイパン熱が落ち着いてからだなぁ
期待してたから好評そうで良かった

サイパンやってたらVRでやりたくなるなコレ
あとVRにもレイトレが欲しくなる
50xx世代くらいでVRでもレイトレが使えるようにならないかなぁ

292 :Anonymous :2020/12/12(土) 01:37:09.17 ID:btQWIIe1M.net
サイパン絶対VRMOD出来るだろうな
FPSだし
楽しみだなあ

293 :Anonymous :2020/12/12(土) 02:13:19.86 ID:qIJiXbtV0.net
サイパンのVR来たら3090のSLIが要るかな?

294 :Anonymous :2020/12/12(土) 02:16:58.51 ID:TwC8ldCEp.net
SLI機能してないよ3090でも4k最高設定で56-63fpsだからSLI対応すればVR動くかもしれない

295 :Anonymous :2020/12/12(土) 02:29:50.92 ID:9XO5RTgM0.net
MoH、値段と事前の期待値と要求スペックが高すぎたけどそれを除けば結構面白いよ
BGMが懐かしい感じだなあMoHってこんなだったわ
開発の皆さんはHalf-life:Alyxのコメンタリーモードを100回プレイして反省会しましょうね

296 :Anonymous :2020/12/12(土) 02:38:25.94 ID:7Relx+Rd0.net
SLIって革ジャンがぶん投げて3090も一応付けてるレベル
前みたく非対応に強制適応もできないみたいだし次世代には無くなってそう

297 :Anonymous :2020/12/12(土) 02:45:12.56 ID:qIJiXbtV0.net
VRなら右目と左目をそれぞれレンダリングするだけじゃね?とか簡単に考えちゃう

298 :Anonymous :2020/12/12(土) 07:50:23.10 ID:WX4hfGQq0.net
狼と香辛料2 ホロ声優(小清水さん)の声が劣化というか声質忘れてる感があるなぁ
コードギアス映画(二人出演)の方はよかっただけにちょっと残念

299 :Anonymous :2020/12/12(土) 07:53:12.54 ID:tXthGCeW0.net
いやもう歳でしょ

300 :Anonymous :2020/12/12(土) 11:12:00.31 ID:IKKciHjR0.net
まだ34歳なんだけどねえ
歳を取ると高音が出なくなるとは言うけど

佐々木望みたいに声の変化も含めて楽しむしかないな

301 :Anonymous :2020/12/12(土) 11:47:12.05 ID:EQd80UAXr.net
MOH期待してたんだけどなあ
予告では開発のために元従軍兵士にインタビューしたり戦地跡やメモリアルホール訪問したとか言ってたのに
ほぼ不評とかどうゆうことだよ

302 :Anonymous :2020/12/12(土) 12:07:42.79 ID:z1Mr+KNCa.net
大作じゃなくてもいいからAlyxレベルの体験してみたいわ
Alyxは世界観が独特だからな
あのグラフィックや作り込みで違う世界にも行ってみたい

303 :Anonymous :2020/12/12(土) 12:42:34.53 ID:7d/ibCoZ0.net
いまWingmanやってみたけど(箱コン)操作もよくわからんうえに酔った
景色は綺麗だったけど何が楽しいのかよくわからんかった・・

304 :Anonymous :2020/12/12(土) 12:47:31.56 ID:zT8xbjqrd.net
>>303
俺も買おうとおもってるんだけどチュートリアルとかないの?
エスコンやったことあれば問題ないのかな

305 :Anonymous :2020/12/12(土) 13:20:25.25 ID:XUy41Rod0.net
わりとエスコンやってる前提の作りだね
まあ、インディーだしその辺は仕方ないな

306 :Anonymous :2020/12/12(土) 13:52:09.58 ID:u8sknjWv0.net
今のところ2070Sでそれほど不満無くプレイできるのばかりだし、3080ももう少し値が落ちんとなぁ
微妙な出来のMoHの為に今10万出すのはちょっとな・・ ボーナスも60%ダウンだったし。

307 :Anonymous :2020/12/12(土) 14:10:33.77 ID:KCTVla9e0.net
>>304
エスコンプレイしたことがあるならすんなり操作できる
最初右スティック押し込みで座位視点リセットが分からなかったけど
メニューは頭向きでポインター動かしてコントローラーで決定
チュートリアルはないと思う

308 :Anonymous :2020/12/12(土) 14:14:22.94 ID:RPKd06800.net
ウイングマンのミサイルて優先目標以外ロック出来ないの?
目の前飛んでる敵機ロックできないのつらい

309 :Anonymous :2020/12/12(土) 14:56:59.13 ID:9XO5RTgM0.net
ターゲット切り替えボタンがあるよ
箱コンだとY

310 :Anonymous :2020/12/12(土) 18:14:31.53 ID:REdPw9ubd.net
コンフィグとか見ないんだな…って

311 :Anonymous :2020/12/12(土) 18:36:27.61 ID:XUy41Rod0.net
ウイングマンのコンフィグは日本語になってないから解りにくいってのはまあわかる
エスコンとかでわかってれば、これはあれのことだなって理解できるけど

312 :Anonymous :2020/12/12(土) 18:53:40.61 ID:DenO6PzQ0.net
今のエスコンにあるか知らないけど
飛んでくミサイルカメラ欲しい

313 :Anonymous :2020/12/12(土) 19:22:17.56 ID:0CyGzsQ+0.net
コンクエストの最後の方敵機多すぎてVRじゃガクガクになってまともにプレイできない
3070なら大丈夫なのだろうか

314 :Anonymous :2020/12/12(土) 22:43:11.70 ID:RSEL6r4S0.net
フライトシムのVTOL VRだと
SpectatorCamera(S-CAM)のカメラ設定でミサイル追尾視点にできるね
※カメラの映像はコックピットのS-CAM画面とデスクトップのVTOLVR画面に表示される
https://i.imgur.com/OlM0wg7.jpg
https://i.imgur.com/pwX5yge.mp4
https://i.imgur.com/enoLXIc.mp4

MODの「S Cam Plus」導入すれば一部エ―スコンバットで使うカメラ位置にできたりする
https://vtolvr-mods.com/mod/oez467ve/

315 :YouTuberCBX :2020/12/13(日) 01:11:28.26 ID:BKinvRXW0.net
The Elder Scrolls 3 のVR MODです。
旧グラなのも現状のVR機器には好都合って考える事にして。
セールの時はワンコインで当分貴重なオープンワールドVRが楽しめちゃう
https://youtu.be/Ybed26c6vYk

316 :Anonymous :2020/12/13(日) 02:08:56.10 ID:iGeA39NR0.net
敵エース部隊と初遭遇の戦闘全然勝てないんだが
お互いくるくるし続けてミサイル全く当たらん
どうやって倒すのこれ

317 :Anonymous :2020/12/13(日) 02:54:36.81 ID:uB7G+Xz00.net
初遭遇か
ミッション目標を確認しなされ

318 :Anonymous :2020/12/13(日) 05:09:15.84 ID:RquDOuY60.net
>>316
俺も今丁度そこで
ははーん、エリア外まで撤退すれば良いんだなと実行したら
あのクソ長いミッション再挑戦になった

319 :Anonymous :2020/12/13(日) 12:36:28.36 ID:AuSSdJgb0.net
ワラタ

320 :Anonymous :2020/12/13(日) 12:54:05.68 ID:bN/L1WXW0.net
初遭遇じゃなくてもエースは変態機動するからミサイルで追い込んでガンキルするのが楽

321 :Anonymous :2020/12/13(日) 13:10:26.98 ID:y4lHYXLF0.net
2周目以降で強力な機体がはじめから使えるようになってわかったが、初遭遇時でも落とせるんだな(正確には相手が逃げる)
トムキャットで落とせたわ

VRの強みを活かして、相手の向きを確認すれば機銃なら当てられる
ミサイルも相手がクルビットした瞬間に着弾するようにすれば当てられる
見てから撃っても間に合わないけどね

322 :Anonymous :2020/12/13(日) 15:02:40.12 ID:bE4i8Kns0.net
ウイングマンのように操作は従来通りで、視点のみVRというのが良さそうな気がしてきた

323 :Anonymous :2020/12/13(日) 15:33:00.03 ID:1Av26oXnM.net
ウイングマンめっちゃ酔う
VTOLが特別酔うわけではなかったみたいだ
そのうち慣れると思いたい

324 :Anonymous :2020/12/13(日) 16:28:25.11 ID:b47XQDwB0.net
ビートセイバーとBoxVR以外で、フィットネス効果が高いソフトって何かありますか?

325 :Anonymous :2020/12/13(日) 17:08:35.55 ID:MunX0k6h0.net
>>324
あのさぁ・・・・・

The Thrill of the Fight
以外にまともなフィットネス効果あるVRゲーなんかないからな・・・(´・ω・`)
ビートセイバーとかwwお散歩レベルの運動量w

真冬に裸で大の字で寝転んで息できなくなる事ねーだろ

ビーセイ、Box辺りでフィットネスとか言ってるレベルだと
とても体もたないと思うからおすすめはしないがなw

326 :Anonymous :2020/12/13(日) 17:12:31.15 ID:R3sy0rvQ0.net
無理な運動をしないよう教えてくれる優しいやつ

327 :Anonymous :2020/12/13(日) 17:28:23.12 ID:gLaA9ay5M.net
単純な運動強度だけが高くてもフィットネス的に意味無いと思うけど
キツくても時間が短いとちょっとお散歩と変わらない消費
気分的には違うけど

328 :Anonymous :2020/12/13(日) 17:42:01.26 ID:AuSSdJgb0.net
心拍数上げすぎないで長時間、だろ
ToFは駄目だろ
短距離走みたいなもん

カロリーだけで言えば
立っているだけでもそれなりに消費するので
長時間プレイできる
面白いタイトルをプレイする、ってのも選択肢としては
有りじゃ無いかな

329 :Anonymous :2020/12/13(日) 19:00:24.50 ID:ULb+Fy3u0.net
BOXVRがバランス良いと思うが、QuestのFitxrにかまけっきりになってPC版のBOXVRの開発とかもうやる気なさそうだしなあ
大手のゲームとのコラボとかやったら面白そうだけど

330 :Anonymous :2020/12/13(日) 19:14:35.31 ID:ZJqPSIz60.net
BOXVRが一番バランス良いっての同意
この手のリズムゲー フィットゲー買ったけど一番プレイしてるのはBOXVRになってる

VRではないけど、任天堂スイッチのFit Boxing 2みたいなディスプレイを見ながらできるこの手のゲームを出して欲しいな

331 :Anonymous :2020/12/13(日) 20:20:28.07 ID:SCKOLWk40.net
VRのフィットネス系色々やったけど、正直あまり心肺機能を鍛えるのには向いてない
ランニングと併用すると良い感じになる

332 :Anonymous :2020/12/13(日) 20:33:43.83 ID:PUzWJ7pQ0.net
wingman、スケール以外最低設定にしても36fpsすら安定しないんだが
5700XTなのに

333 :Anonymous :2020/12/13(日) 21:09:27.34 ID:MJ7ZHIdQ0.net
飽きるかもしれないけどホットスクワット2が地味に効く

334 :Anonymous :2020/12/13(日) 21:16:03.56 ID:d70GAe8Ha.net
>>325
ToFは激しすぎて10分保たないからダメだ
楽しいけどガチすぎて毎日のフィットネスには向かない

335 :Anonymous :2020/12/13(日) 21:19:44.52 ID:7S4DDrpn0.net
ガースーDATHE!!
コロナの最も多い地域からは全国へGOTO!!
コロナの少ない地域からは入ってこないでね(は・あ・と
GO!TO!The!HELL!!!

336 :Anonymous :2020/12/13(日) 21:23:38.19 ID:lZWjEVxw0.net
>>335
出入り両方禁止にしたらロックダウンになっちゃうからね

337 :Anonymous :2020/12/13(日) 21:59:14.93 ID:AuSSdJgb0.net
アルファベットも読めないなら
スレタイも読めないわな

338 :Anonymous :2020/12/13(日) 22:32:55.06 ID:WURhHdOL0.net
>>323
ProjectWingmanは
ビデオ設定のグラフィック系を最低にして
とにかくVRのフレームレートを最大限上げる設定にすると酔いにくくなる

ValveIndex90HzのRTX3080で
・解像度MAX150%
・ビデオ設定のグラフィック系をすべて最低
これでだいたい70〜90Hzぐらい

339 :Anonymous :2020/12/13(日) 22:51:06.81 ID:y4jAOEgLM.net
>>338
ありがとう
でも他のゲームでも地面見えてる状態で機動したときにあからさまに気持ち悪くなるのでただの画面酔いだと思う

340 :Anonymous :2020/12/13(日) 22:55:33.44 ID:y4jAOEgLM.net
ただのはおかしいな
フレームレート低下が原因ではないと思う

341 :Anonymous :2020/12/13(日) 23:33:09.43 ID:jmCEHVOG0.net
Steam版のboxvrはゲーム内だとfitxrになってるけどquest版と違うの?

342 :Anonymous :2020/12/13(日) 23:36:22.77 ID:RPOKnLX+M.net
>>341
Quest版のFitXRはダンスのコースもあるんだけどsteam版もある?

343 :Anonymous :2020/12/13(日) 23:42:38.08 ID:ULb+Fy3u0.net
>>341
FitXRというのは開発ブランドの名称でQuest版も最初はBOXVRだったけど大型アップデートでFitXRになった
Quest版はやったことないけど違いは背景が1つしかないこととmp3によるノーツの自動生成が無い事。ダンスゲームがある事
後は知らん

344 :Anonymous :2020/12/13(日) 23:48:24.10 ID:eRuSDNc40.net
ところでProjectWingmanはGPUボトルネック?
なんとなくCPUネックもありそうな気もするけどどう?

indexの144hzで遊べる日は何年後になることやら

345 :Anonymous :2020/12/13(日) 23:49:52.50 ID:ZJqPSIz60.net
steam版って2019の12月が最終更新じゃなかったっけ
fitxrになってるのはquest版のみじゃないの?

346 :Anonymous :2020/12/13(日) 23:52:54.98 ID:RPOKnLX+M.net
俺もBOXVR大好きで一時期やりまくってたけどQuest2買ってFitXRやったらそっちばかり
ダンスもノリノリで楽しいしボクシングもインストラクターの掛け声とかあってよりフィットネス感ある
オンラインで10人くらい一緒にコースプレイしてランキングとかもあるしかなりフィットネスゲームとしては進化してる
たしかにBOXVRの背景のバリエーションや自前の曲は使えなくなったけど今からBOXVRやろうという気にはならないな
なんでSteamVRの方も同じアプデしないのかな

347 :Anonymous :2020/12/14(月) 00:05:18.37 ID:sC1N69dW0.net
狼と香辛料VR2の本編の時に
何もボタン押してないのに勝手にメニュー画面開いて
閉じてもすぐまたメニュー画面が開いちゃって全く進まないんだけど
同じ症状の人いる?

ちなみにvalveindexで、レビュー見る感じじゃ普通に見れそうなんだけど

348 :Anonymous :2020/12/14(月) 00:17:04.98 ID:1vYChw3D0.net
>>335
Gotoトラベル始まったのいつだと思ってる。全然関係ない。
Gotoイートは関係あるかもだが、Goto事業やってない国でもこの時期感染者爆発しているところを見ると、原因は気温や忘年会などの季節性の方が可能性高い。

それにクラスター発生事例を確認すると、けっきょくは呑み会だ合唱だが多い。トラベルは関係ない。

349 :Anonymous :2020/12/14(月) 00:18:42.95 ID:P1Cd11jMM.net
それは今めちゃくちゃ意見分かれる話題だからここでやらない方がいいよ
絶対荒れるw

350 :Anonymous :2020/12/14(月) 00:23:15.78 ID:Cv5tSlup0.net
VRでgotoしとけ!

351 :Anonymous :2020/12/14(月) 00:26:25.52 ID:yy7YNHfX0.net
GOTOムードで気が緩んだという点では間接的ながらも原因の一端を担ってるとは言えるかもしれない
まあそれでも直接的な原因を引き起こしてる人らの問題なのでGOTOだけ責めるのは違うな
それよりそろそろ病院が一斉ストライキ起こす世紀末にならないかね?
自殺率高いメンタル弱い日本だと欧米諸国よりも現実味ありそう

352 :Anonymous :2020/12/14(月) 01:55:20.67 ID:lLUM+QhX0.net
スカイリムをDiscordで配信した時、魚眼?みたいな感じの画面になってしまうんだけど
正常に配信するにはどうすれば良いのこれ

353 :Anonymous :2020/12/14(月) 02:03:53.18 ID:vN9fPPFb0.net
ウイングマンはマジで凄いけど、UEの最適化がされてなくてかなり酔うのと長くてダレる
たった2570円でここまでやったのは称賛に値するけど、まああとはアプデで改善されてからでいいやっていう印象

354 :Anonymous :2020/12/14(月) 02:51:34.52 ID:wGtEy84Y0.net
>>347
俺の環境だと初代がちょくちょく止まってた
原因不明

355 :Anonymous :2020/12/14(月) 06:38:24.01 ID:bPDQ0XfZ0.net
>>354
試したら、初代も同じように止まっちゃった
前はこんな事なかったのに

steamVRの問題なんだろうか
アンインストールしても設定が初期化できなかったんだけど
初期化する方法ってある?

356 :Anonymous :2020/12/14(月) 09:25:22.73 ID:CLVNBCBUa.net
>>343
なるほど
最初に出てたのはただの開発ロゴだったのか
情報サンクス

357 :Anonymous :2020/12/15(火) 06:41:09.19 ID:vUj4MhjCM.net
BOXVR、自前の曲が入れられるのがめっちゃ良いんだけど、(それはそれとして既製の曲もフィットネス用として工夫のある楽譜になってるんだろうか)
曲の登録って一曲一曲放り込んでいくしか無いのか…フォルダごととか出来ないんだね。

あと、音楽に動画も登録できたので、いっそVR空間内にスクリーンをおいて、その動画の再生とか出来ると楽しいなと思った。
MMDとか、ロッキーシリーズの練習シーンとか。

358 :Anonymous :2020/12/15(火) 06:45:01.50 ID:vUj4MhjCM.net
>>346
なんだろね、STEAM税とかあるん?
別タイトルとして売りたいならSTEAM版も出せばいいのに…売れないのかな。

359 :Anonymous :2020/12/15(火) 17:28:40.04 ID:KkP/dWVi0.net
BOXER起動すると高確率でメインモニターブラックアウト VR上もブラックアウト 裏では起動してるらしくサウンドは流れてる
ALT+F4で消してまた起動するとたまに映るって環境なんだけどなにが悪いんだろう

メインディスプレイが4Kだからとかなのかな
他のVRも4Kミラーリング表示しちゃうゲームは起動にこける時があるからすべてのソフトでミラーリングoffってできませんか?(oculus rift )

360 :Anonymous :2020/12/15(火) 17:43:26.00 ID:dt028Y9u0.net
4Kモニター使ってるけどそんな現象起きないよ

というかさすがにRiftはあれなんでHMD替えたら?
やっすいQuest 2のVDにしても初代Riftと比べたらはるかに綺麗だし

361 :Anonymous :2020/12/15(火) 17:51:11.05 ID:KkP/dWVi0.net
上訂正:VR上ではブラックアウトではなくOculusホームのまま アプリ起動させてももメッセージが出た後は特に画面推移なし

いずれQuest2に買い換えるつもりです(でも基本はPC接続) グラボ3060様子見でどっち先に買うかなぁって迷ってる状態でした
ちなみQuestを買ったとしてriftのセンサーってサブセンサーとして使えるんですか?(補助として置いておくと360度トラッキング制度が増すとかないのかな

362 :Anonymous :2020/12/15(火) 18:11:23.97 ID:m8vgCUJM0.net
MoH、ALTDEUSもう話題なくなるのかよ
速すぎるだろ

363 :Anonymous :2020/12/15(火) 18:23:40.84 ID:cYdQxrCQ0.net
そもそもALTDEUSはスレチ

364 :Anonymous :2020/12/15(火) 22:44:35.83 ID:m8vgCUJM0.net
そうかまだOculus専用か
スマンカッタ

365 :Anonymous :2020/12/15(火) 23:01:59.41 ID:6pRgVDOE0.net
てかquest steamどっちでもいいだろ

366 :Anonymous :2020/12/16(水) 01:28:13.91 ID:J0FwBPsIM.net
Oculus限定でもReviveでsteamVRで問題なく遊べるんだからわざわざ弾く必要ないだろ
俺なんかむしろどっちにもあるゲームはOculus版買ってるくらいだわ

367 :Anonymous :2020/12/16(水) 02:35:25.12 ID:x6XpJOtO0.net
タイトルVRゲーム総合とかに変えた方がいいのでは
fb・ms・epicその他個人サイトやマイナー所色々有るし限定する理由がない

368 :Anonymous :2020/12/16(水) 02:45:49.16 ID:K6F8FmNOp.net
それならここはSteam板だから別の板に移動しないと

369 :Anonymous :2020/12/16(水) 02:53:10.52 ID:J0FwBPsIM.net
Steamで起動出来るゲームなら含めていいだろ
それをわざわざ弾く意味がない
SteamとOculusのゲハ論争みたいな流れにするのは不毛だからやめよう

370 :Anonymous :2020/12/16(水) 03:05:13.65 ID:hBhji2Ok0.net
Ocu限ならここ使えばいいんでね?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1607603461/
Quest専用ってスレタイだけどLink対応ソフトも守備範囲

ここで板にもスレタイにもかすらない普通にできないゲームの話されてもなあって人もいるだろうし
両方フォローしとけば漏れない

MoHは単にプレイヤーが少ないかと…

371 :Anonymous :2020/12/16(水) 04:05:09.27 ID:c+aMN6EV0.net
>>370
いやそこはPCはスレチってことになってた筈
前スレあたりで荒れてスレ名に専用って付けたくらいだし

372 :Anonymous :2020/12/16(水) 05:18:57.82 ID:8BXIVDnQ0.net
ただでさえ過疎なんだし総合にした方がいい
特定のプラットホームの対立は誰も得しない

373 :Anonymous :2020/12/16(水) 07:56:02.78 ID:fkyE99+4d.net
>>371
Questの場合はPC使ってない人がいるからな
そういう人が切れる

374 :Anonymous :2020/12/16(水) 08:12:13.18 ID:8me6Xeko0.net
steam版のオナーが3000円台になったら正当な評価がされ始めるよ・・・

375 :Anonymous :2020/12/16(水) 08:45:37.61 ID:/247tAqAp.net
>>369
【スレッドを立てる前に】
 ・ここは公共の場所です。Steamとは無関係の無駄なスレッドを立てないでください。
 ・板違いの話題でないか確かめてください。
 ・スレッド一覧を一度検索して、重複・類似スレッドがないか確かめてください。
   検索方法:Windowsはキーボードの[ Ctrl ]+[ F ]、Macは[ コマンド ]+[ F ]
【禁止事項】
 犯罪行為につながる話題:違法コピー・ファイル交換ソフト・エミュレータetc
 エロ・下品ネタ、コテハン・個人プレーヤー叩き、宣伝コピペ
【スレッドを立てる前に】
 ・ここは公共の場所です。Steamとは無関係の無駄なスレッドを立てないでください。
 ・板違いの話題でないか確かめてください。
 ・スレッド一覧を一度検索して、重複・類似スレッドがないか確かめてください。
   検索方法:Windowsはキーボードの[ Ctrl ]+[ F ]、Macは[ コマンド ]+[ F ]
【禁止事項】
 犯罪行為につながる話題:違法コピー・ファイル交換ソフト・エミュレータetc
 エロ・下品ネタ、コテハン・個人プレーヤー叩き、宣伝コピペ

376 :Anonymous :2020/12/16(水) 08:53:13.98 ID:NK0vLqDs0.net
>>369
Steam以外は一部ジャンルを除いて基本こっちの板(PCゲーム板)
https://egg.5ch.net/game/

377 :Anonymous :2020/12/16(水) 10:34:52.33 ID:8DeijzeZ0.net
VRゲーム総合って無いの?
VRゲーム全般についての話をしたり情報収集したいのに、ただでさえVR人口が少ない現状でプラットフォーム限定にして細分化するのは不便でしか無いと思うんだけど

378 :Anonymous :2020/12/16(水) 10:42:42.48 ID:8me6Xeko0.net
へー面白そうって調べて結局ストア限定だったら遊べないじゃんとしかならないんだよな。
ocu限なんだけどとか前置き毎回必要になる

379 :Anonymous :2020/12/16(水) 10:47:35.21 ID:8TvHWej50.net
reviveって知ってる?

380 :Anonymous :2020/12/16(水) 10:57:05.82 ID:tgIaeKE4a.net
Oculusは生理的に無理だからこのままで良いよ
revive含めてOculus関係のクソみたいな情報知りたければ勝手に該当スレイけよ

381 :Anonymous :2020/12/16(水) 11:06:15.19 ID:ypw/E1ayp.net
他のVR情報とかも収集したいならReddit行ったほうがいいと思う
あっちのが活発だし日本人もたくさん集まってるスレあるし2chの頃の住人もいるし

382 :Anonymous :2020/12/16(水) 11:51:01.43 ID:N4lu15jb0.net
なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか

「自分は平均以上」と勘違い

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47416

383 :Anonymous :2020/12/16(水) 12:21:36.20 ID:8me6Xeko0.net
reviveも普通に対応間に合ってない事多かったからここ数年使ってないわ。
そういう話じゃねんだ。俺は好きにすればいいと思うけど

384 :Anonymous :2020/12/16(水) 12:59:27.56 ID:hBhji2Ok0.net
StormlandもAsgard's wrathも話題になるようなのは出来たからrevive間に合ってないとは全然感じなかったわ
まあ隙きあらばハード話になるここでスレ違いとか栓の無いこととは思うw
Lone echo2はよ

385 :Anonymous :2020/12/16(水) 14:43:54.40 ID:qcyceJY5M.net
人の嫌がる事は進んでやりましょう

386 :Anonymous :2020/12/16(水) 19:02:13.61 ID:cGRlao/B0.net
ProjectWingman公式が
スキンMod用のテンプレが公開されていいね

387 :Anonymous :2020/12/16(水) 19:49:42.49 ID:Pn6KeT+SM.net
VRだとコックピット内しか見えない店

388 :Anonymous :2020/12/16(水) 20:09:02.94 ID:vpCkFBlvr.net
マジメにコクピット内に留まっているのか?
俺は歩き回ってる。

389 :Anonymous :2020/12/16(水) 20:25:32.57 ID:/1fQT4AJM.net
>>380
それ何て性癖?

390 :Anonymous :2020/12/16(水) 22:06:52.79 ID:iOF7td1N0.net
飛んでる機体の上でうつ伏せになって床オナするのか凄いな

391 :Anonymous :2020/12/17(木) 08:14:44.89 ID:0Wus40F/0.net
>>377
俺も総合と質問さえあれば良いと思うんだけどね
以下のスレ以外にチェックするとこあったら教えて欲しい

Steam ここ
家電 quest総合IPあり
家電 quest総合IP無し
ゲーム quest総合
オナテク エロスレ
PINK VAMスレ

Redditはあんま知らんけど、overclockersは内容濃くて良いよ

392 :Anonymous :2020/12/17(木) 10:06:31.77 ID:jtMLvdm60.net
questがIP有り無しで分けてるから、それを統合して他は今まででいいよ
別れてるのには理由ちゃんとあるし

ていうか、ここでそんなこと言っててもしょうがないし結局このままでしょ

393 :Anonymous :2020/12/17(木) 12:03:49.65 ID:ogGG8Tdsa.net
そもそもOculusストアを除外する理由はなんなの?

394 :Anonymous :2020/12/17(木) 12:08:20.88 ID:Hvqpe9yU0.net
OculusLink使ってSteamVRソフト遊べるからスレの趣旨(SteamVRソフト)からは外れてないし
OculusソフトもSteam経由で遊べるやつなら話題に出していいんじゃね
そこまでして遊ぶ人は少ないしそもそもSteamでも出てるのほとんどだけど

395 :Anonymous :2020/12/17(木) 12:13:45.84 ID:JRar4UhF0.net
>>393
OculusストアがOculusハード以外を除外してるからかと

396 :Anonymous :2020/12/17(木) 12:23:40.00 ID:1USpL7Bnp.net
>>393
Steam板
https://i.imgur.com/gZzWnO0.jpg

397 :Anonymous :2020/12/17(木) 14:59:46.55 ID:t8tdci1A0.net
Steam経由で遊べるSteamで出てないOculusソフトってどういうことなの

398 :Anonymous :2020/12/17(木) 15:08:52.35 ID:ah1fEkrAM.net
スレチとか言ってるやつ
友達いないだろうな…

399 :Anonymous :2020/12/17(木) 15:28:56.17 ID:UD2GUG1C0.net
>>398みたいなルールも守れない残念なやつが板違いのスレを乱立てして荒らしているんだろうな

PCVRのOculusスレ
【HMD】Oculus Rift/S Part 119【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602410242/

400 :Anonymous :2020/12/17(木) 16:35:19.59 ID:MUPbM6BFM.net
逆になんで分断したがるんだろう
しかも反対派の理由が生理的に嫌とかしょーもない感じだし…

401 :Anonymous :2020/12/17(木) 16:44:08.31 ID:jtMLvdm60.net
煽るつもり毛頭無いけど、そうやって自分の考えに合わないことをしょーもないとか貶めてるからじゃね?
分断は拒絶から始まるんだよ

402 :Anonymous :2020/12/17(木) 17:03:07.23 ID:Ic7u66Ab0.net
VRユーザーなんて少ないんだし、そんなに厳格に板ルールに縛られる必要ないと思うけどな
ゲーム自体はどちらでもでてたりするわけなんだし

403 :Anonymous :2020/12/17(木) 17:13:31.78 ID:Y/TgksfI0.net
ようはただの自治厨でしょ
流れとか情勢とか考慮せずに「ルールだから」で思考停止
5chなんだからある程度ゆる〜く臨機応変でいいじゃんね

404 :Anonymous :2020/12/17(木) 17:23:57.21 ID:JRar4UhF0.net
LoneEchoやAsgard's wrath出たときもOculusストアのゲームはOculus関連の
スレで話そうねってやってきてそれでよかった

結局Quest+Linkのユーザーが増えてそれで遊べるゲームの総合スレがほしいけど
無いからVRユーザーなんて少ないしーって理屈こねてここでさせろってごねてるようにしか思えん

405 :Anonymous :2020/12/17(木) 17:50:39.60 ID:1ZZoosqH0.net
間違いなくゴネてんのお前だけだから
お前がいなくなれば平和になるよ

406 :Anonymous :2020/12/17(木) 18:05:56.19 ID:hJZOhgLyH.net
カスメ最高だわ
今日もいっぱい出た

407 :Anonymous :2020/12/17(木) 18:37:25.56 ID:q1ELzaSEp.net
個人的にはrevive使って出来る作品であればまぁ話題にしても良いんじゃないかなとは思うが、出来ない作品を延々とここで話してるってんなら間違いなくスレチ

408 :Anonymous :2020/12/17(木) 18:54:46.67 ID:U5T+VF/p0.net
しばらくは話題作なくね?

409 :Anonymous :2020/12/17(木) 18:56:07.87 ID:69jlM5N6M.net
バンザイ

410 :Anonymous :2020/12/17(木) 19:10:16.25 ID:Ic7u66Ab0.net
明日からセールだろうからその話題はありそう
メジャーなVR品はほぼ買ってしまったので次は何買うかなぁ。70%品とかなら積みゲーとしてどんどん買うつもりではあるけど

411 :Anonymous :2020/12/17(木) 19:45:42.83 ID:Ic7u66Ab0.net
セール明日じゃないかも。セール開始金曜ってイメージあったけど20前後っぽいな

412 :Anonymous :2020/12/17(木) 20:34:31.65 ID:aICBjCZbM.net
Revive使って出来ないのってあるの?

413 :Anonymous :2020/12/17(木) 22:48:29.83 ID:dpk3GGgV0.net
出来るけどちょいちょい不具合あったりするのがよくある

414 :Anonymous :2020/12/17(木) 23:18:30.02 ID:uHx/cGbZM.net
このスレの経緯も知らないようだし、以前と比べ子供でもPCVR環境が手に入るようになったんだなぁと実感するな
小金持ちの道楽扱いだったのが何だかんだと着実に進んでいるの自体は目出度いね

415 :Anonymous :2020/12/18(金) 02:58:42.37 ID:t7Npi4Sh0.net
高望みしてハイエンドVR環境を望まなきゃ
Oculus系やMR系の安いVR機器でも済ませられるようになったからね

初期VIVE/CV1の頃は、VR機器は最低でも10万は絶対に必要だったけどさ
元々安かったPSVRは今セールでさらに1万引きだが
それですらそこまで安いという感覚ではもはやなくなってる

416 :Anonymous :2020/12/18(金) 08:20:41.59 ID:RXwGG0xs0.net
ViveのときはグラボもセットでGTX1070以上必要だったから15万かかったけど
今のグラボ事情なら7〜8万で揃うからなぁ

417 :Anonymous :2020/12/18(金) 09:19:38.05 ID:B1naBMsvM.net
VRの場合Oculus独占のソフトが多いからSteamでくくってること自体が間違いなんだけどな
もともとソフトを独占するOculusに反発したVIVEユーザーがスレを作っていった背景があるけど

418 :Anonymous :2020/12/18(金) 09:28:58.93 ID:IZjneBG60.net
俺もVRはエロ目的で買ったから普通のゲームは正直どうでもいい
出来たらいいなぁレベルでオキュラス独占ソフトなんて調べようとも思わん

419 :Anonymous :2020/12/18(金) 09:53:24.67 ID:3CDB/L6A0.net
Epicで買えるVRゲーム出来るだけ多く教えて!エロい人

420 :Anonymous :2020/12/18(金) 10:04:47.28 ID:FTvNaJ970.net
SteamVRでPCVRのHMDを接続したままQuest2をVD併用したいのですがなにかいい方法はないでしょうか?
現状ではINDEXのHMDのDPケーブルのみを外して、Quest2をVD+INDEXコントローラー+フルトラ環境をメインで使用中です
アドオンにOpenVR-Space CalibratorとOVR advanced settingsを使用

HMDのDPを接続した状態だとINDEXのみがSteamVRに認識されています
その後DPケーブルを外すとQuest2を認識するのですがSteamVRがエラーを吐きまくったりベースステーションの電源が切れて見失ったりプレイエリアの設定がぶっ飛んだりします
ベースステーションの電源入れ直し、HMDのDPケーブルとUSBと電源ケーブルも併せて完全に外して接続し直せばSteamVRが元通り認識するのですが
INDEXでのプレイエリアの設定やQuest2側のOpenVR-Space Calibratorの設定がおかしくなり最初から設定し直しになってしまいます

デバイスマネージャーからINDEXのHMDを無効に使用とも思いましたが該当のデバイスがよくわかりませんでした

421 :Anonymous :2020/12/18(金) 10:25:23.23 ID:GtJLarsz0.net
>>418 俺も入口はエロだったけどな。
PSVRでDOAで超絶感動して、PCのVRカノジョの存在を知ってOculus買ってグラボ買って、
気付いたらPC丸ごと新調してIndex買ってVaMにどっぷり。

でも最近はエロに飽きてHellsplit: Arenaしかやってない。
これがまた最高に面白い、毎日やってたらむっちゃ強い剣士になった気分が味わえる。
でも剣戟系は全て押さえてるが、これはマジで戦いが面白いAIもエンジン?もかなり現実的な感じがする。

422 :420 :2020/12/18(金) 10:48:04.23 ID:GtJLarsz0.net
おっと、言い忘れたけど、剣戟系は手首に1キロのリストウエイト付けてやった方がより楽しめると思う。
本物のロングソードで2キロぐらいらしいから、両手で持てば2キロぐらいになるし、戦いを長期戦に持ち込むと
リアルに疲れて必殺の一撃を食らわせるのに全集中する自分にウットリできる。
基本ライトソード片手で戦うんだけど、敵の攻撃をパリィではじいて首位置を思いっきり攻撃すると首チョンパできる。
敵はゾンビ&スケルトンしかいないから、あんま罪悪感も感じない。

そうそう、誰か教えて欲しいんだけど、自分のPLAYを客観的に録画するのってどうやるんでしょうか?

423 :Anonymous :2020/12/18(金) 11:24:07.49 ID:IAX1/eeD0.net
部屋の隅にカメラ設置でいいんじゃないかな

424 :Anonymous :2020/12/18(金) 11:28:47.89 ID:tXPCTr9j0.net
プレイしてる自分を撮影は部屋にカメラつけて後で編集のときに合成だからブルースクリーンルーム必要
ゲーム内にアバター表示して三人称視点はゲームによって違うけど
modで対応できたりじゃないの(beat saberはmodで対応できた)

425 :Anonymous :2020/12/18(金) 11:40:33.27 ID:9WCSD0bv0.net
>>422
このゲームはUE4っぽいグラだからゲームに機能が無いと難しいと思う
modとか使って客観視してるゲームは殆どがUnityっぽいグラだし


個人的な何となくの印象はUE4ってフォトリアルで複雑なゲームに向くけどmodが難しくて
Unityはフォトリアルに向かないけど開発者やmodのハードルが低いイメージ

426 :Anonymous :2020/12/18(金) 13:07:04.49 ID:UjvxL6JF0.net
アバターならLIVで出来る、対応してればだけど
実写の自分をさらに重ねるのは>>424

427 :Anonymous :2020/12/18(金) 13:32:42.41 ID:LVG8+Ub20.net
epicでセール始まったので調べてみたらこっちはVR品全然ないんだね
テトリスVR(epicだけ販売?)が2800円 で今だと1480円以上で使える1000円クーポンがあるくらいかな

epic利用した事がないのだけれども、これは買ってもquest2じゃプレイできないのかな?(Oculus RiftとHTC Vive)と書いてある

428 :Anonymous :2020/12/18(金) 13:39:54.16 ID:nNFOIsued.net
>>427
プレイできたよ

429 :Anonymous :2020/12/18(金) 13:48:29.26 ID:LVG8+Ub20.net
>>428
ありがとう。PS4版も持ってるけど買っちゃう

430 :Anonymous :2020/12/18(金) 13:58:17.69 ID:nNFOIsued.net
>>429
VRでプレイする時は普通に起動する時平面モードになるから
ライブラリでメニューからVRで起動するみたいなのを選ばないといけないので注意
自分は分からなくてVRで遊べるまでしばらくかかったw

431 :Anonymous :2020/12/18(金) 14:16:56.43 ID:A2G3Vl+pp.net
>>428
クロスバイではないよね?

432 :Anonymous :2020/12/18(金) 14:24:22.11 ID:3CDB/L6A0.net
何故oculus版でさえないのにクロスバイクと思うのか
そもそもEPICはPCVR専用

433 :Anonymous :2020/12/18(金) 14:33:42.90 ID:nNFOIsued.net
>>431
クロスバイではない
LinkかVDとかで接続する必要がある

434 :Anonymous :2020/12/18(金) 14:40:38.35 ID:A2G3Vl+pp.net
>>432
クロスバイクとは思ってない

435 :Anonymous :2020/12/18(金) 14:46:40.22 ID:LVG8+Ub20.net
>>430
情報ありがとう。PayPalクーポンも併用して1000円で買ってきましたー
(今はriftしかないけどちかいうちにquest2は買う予定)

これでPS4版のVRは(テトリスVR専門機だった)プレイする必要なくなったから兄にプレゼントできる

436 :420 :2020/12/18(金) 14:52:58.36 ID:GtJLarsz0.net
>>423-426 ありがとー!ゲーム動画(客観視点)の録画は難しそうですね・・
他にもボクシングとか格闘系のが増えて来たんで、自分のフォームの確認したいけど難しそうだなぁ
今は自己満足の域で楽しむしかないか。
イメージ的にはこういうバトルができてて、それを客観視して楽しむ&ツベにUPとかしたい
         ↓
https://youtu.be/rhMAHGo9me8

437 :Anonymous :2020/12/18(金) 14:54:39.41 ID:TbfHM+eIM.net
今どっちのVR買おうか悩んでるんだけど、皆さんの見解教えて下さい
※VR初心者、メガネユーザ

1. セールで2.5万なプレステVR
2. Oculus Quest2

プレイしたいゲーム優先順位
1. メダルオブオナー
2. スコードロン
3. alyx

プレステVRはiVRy使う予定

安さと装着感、プレステでも使える付加価値でPSVRに傾いてるけど、
やっぱQuest2のほうがおすすめですかね

438 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:03:30.59 ID:LVG8+Ub20.net
iVRyでpsvr 最初やってたけど接続が安定しなくてバンドルのスマホ(こっちのほうがまだ有線・無線共に安定して画面映ってた)の方でやってたっけなぁ

個人的にプレステゲームやらないのであればquest2が一番よいと思う。プレステの方のゲームなんて安売りはめったにないし
環境しだいでマルチモニターだめだったり、ディスプレイ解像度をFHDにしないと安定しないとかあるのでほんとおすすめしない
コントローラーもPSの方は微妙だしカメラ認識があまりよくないし。あとiVryともう一つドライバあったと思うけどそっちも同じくらいの接続安定しなかった

ただもしPSVR買ったのならアストロボットは絶対にやるべきゲームだとは思う。マリオ64が好きなら絶対にはまる

439 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:08:31.41 ID:Pfxh5epF0.net
>>437
今更4年前のPSVRは無い
安さと装着感はそのとおりだけど、網目感やボケボケ画質、トラッキングなど他を全て我慢してまでPSVRにするようなものではない
絶対にもうちょっとがんばってQuest2にしておくべき

どうしてもお金を出せないってなら、Rift Sの中古の方がまだPSVRよりは良い

440 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:08:35.85 ID:nNFOIsued.net
>>437
そのやりたいソフト的にQuestしかない
PSVRは独占ソフトが良いのあるけどPSVR2が出てからでいいかな

441 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:10:50.01 ID:nNFOIsued.net
書き忘れたがPCはそれなりのを既に持ってるのが前提ね
PCも買うとなると値段的にPSVRでも仕方ないかも

442 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:16:46.46 ID:ElY3FZG6r.net
PSVR2.5万なんだ
でもq2の3.8万から比較すると性能は数倍劣るから全くお得感は無いな

443 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:23:00.70 ID:LVG8+Ub20.net
たしかゲームとシューティングコントローラーだかがつくのが1万引きの27800税込みとかだったかも?
たぶんこれかな。ハンドコントローラー後から買うとなると+1万かかるしそう考えるとquestのほうがスペック上だしゲームオマケつくし安いと思う

PSVRのソフトドライバ使ってのPC使用は最初の接続が環境によっては安定接続になるコツつかむのがめちゃくちゃ大変だからほんとおすすめしない
ドライバプロセス生きてるのに接続しても普通にモニター認識でのVR機として接続されずVR環境の画面出来なかったりするし(自分の場合はグラボとの接続ポート相性厳守とFHD偏向必須だった)

444 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:23:03.33 ID:5MAC7TUP0.net
PSVR、GO、クエスト1、クエスト2、INDEX持ちの俺からしたら、PSVR、クエスト1、INDEX以外は不快感しかなかったな
性能云々より使い心地ってとても大切、フィットパック+バッテリーエリスト+クエスト2持ってるのに今でもクエスト1使ってる

445 :Anonymous :2020/12/18(金) 15:32:19.65 ID:mY7ig1g4M.net
PSVR持っててivryやったことあるけど
当然ポジトラもないしパッドしかゲームできないかたまぁなんの意味があるのかよくわからん

446 :Anonymous :2020/12/18(金) 16:00:58.68 ID:PVH2ndPzd.net
>>437
アクション要素あったらiVRyじゃまともに遊べないぞ
PSVRしかないけどどうしてもエロゲやりたいんじゃあーって人向け
やりたいソフトからしてQuest2一択だよ

447 :Anonymous :2020/12/18(金) 16:06:13.99 ID:TbfHM+eIM.net
>>439,440,443,445,446
皆さんご意見ありがとうございます!
Quest2にしようと思います
RTX2700なのでpcスペックはちょっと不安ですが

>>444
Quest2の装着感は初代より劣るのでしょうか?

448 :Anonymous :2020/12/18(金) 16:09:11.79 ID:Xz9rZ2oZ0.net
正直 ほんとにPSVR買ったら
そうとうおバカさんだと思う

449 :Anonymous :2020/12/18(金) 16:09:16.69 ID:5MAC7TUP0.net
クエスト1を知らなければクエスト2をそういうもんだと思って受け入れるから大丈夫

450 :Anonymous :2020/12/18(金) 16:13:24.24 ID:tXPCTr9j0.net
装着周りを簡素化してるからデフォルトのつけ心地はクエスト1のが良いがそれだけ
クエ2の方が画素も視野角も上でクエ1はほぼ正面しか見えないが2は斜め前も見えるから
ちょっと横目でチラってのが出来るぐらい広い

451 :Anonymous :2020/12/18(金) 16:18:25.55 ID:5MAC7TUP0.net
IPD3にするとクエスト1より視野角は下だけどね
IPD次第

452 :Anonymous :2020/12/18(金) 17:58:19.81 ID:Pfxh5epF0.net
Quest2勧めておいてなんだけど、装着感はまじでクソだから、そこは自分で対応必須だからね

453 :Anonymous :2020/12/18(金) 18:02:27.86 ID:tXPCTr9j0.net
デフォルトのゴムバンドは割とずり落ちるからヘッドバンドは別で買う方がええな

454 :Anonymous :2020/12/18(金) 18:11:18.91 ID:nH/d3KxY0.net
>>447
2070で不安はイヤミか貴様案件
mod盛り盛りとかしなければほぼ不自由は無い

装着感に関してはゴミとしか言いようが無い

455 :Anonymous :2020/12/18(金) 18:20:26.71 ID:jpYIFUvvp.net
>>454
MOHはRTX2080でギリギリだったからRTX2070で心配は嫌味じゃないと思う

456 :Anonymous :2020/12/18(金) 18:57:27.32 ID:9AhsO9+c0.net
>>447
CPUは何でしょうか?古いCPUだと足を引っ張ってAlyxカクカクなるかもしれません

457 :Anonymous :2020/12/18(金) 19:38:37.13 ID:LVG8+Ub20.net
Quest2って装着感そんなに悪いのか。。。個人的にPSVRって糞だなと思ってるのにこれ以下評価か・・・
有線でしか使わない予定な自分の場合、もしかしてrift S買ったほうがよさげなんだろうか。もう販売終了決定してる品なのに・・・

458 :Anonymous :2020/12/18(金) 19:51:44.07 ID:7S04bU9l0.net
いや俺も2は全然装着感悪くないと思うよ。
クエスト1と2両方もってるけど、装着感は圧倒的に2の方がいいというのが個人的な感想。
1はでかいし重くて30分くらいが限界だったけど、2は標準のでも結構いける(今はカウンターウェイントと1用のヒトデみたいな形のヘッドストラップパッドを無理やりつけてる)。
ちなみに眼鏡かけてるけど、小さいんでどちらも眼鏡スペンサーいらなかったし、全然問題なかった。
眼鏡や顔大きめの人は2はかなりきついっていうから、この辺の問題かね。

459 :Anonymous :2020/12/18(金) 20:07:20.28 ID:5MAC7TUP0.net
INDEXでも余裕で着脱できるメガネなのに、
Quest2はフィットパック使っても着脱するときにヘッドセットにメガネがもってかれる

メガネの形も、頭の形も人それぞれだからとは思うけど、
INDEXよりダメな時点で・・・

460 :Anonymous :2020/12/18(金) 20:23:29.81 ID:7S04bU9l0.net
公式では2は幅: 142mm以下/高さ: 50mm以下」を推奨らしい。
ちなみに自分の眼鏡のサイズ計ったら横12、高さ3だった。
幅ある眼鏡の人は2は厳しいだろうね。

461 :Anonymous :2020/12/18(金) 20:29:43.54 ID:LVG8+Ub20.net
めがねか。自分は車運転時のみめがねで普段は素なんだけど
VR時は水泳レンズ(度付きレンズ2つで 1200円くらい)をグルーガンで貼り付けて見てるけどこれおすすめ

462 :Anonymous :2020/12/18(金) 20:48:19.36 ID:s4YeqJo90.net
気になってたouter wilds買うか
VR化できるか心配だが

463 :Anonymous :2020/12/18(金) 21:38:22.56 ID:RSbG3jw40.net
>>422
>自分のPLAYを客観的に録画するのってどうやるんでしょうか?
録画自体はGeforce ExperienceのShadowPlay機能やOBSなど

三人称視点は、処理能力の関係で現状PC用VRゲームのみだけど
1.VRゲーム自身に三人称視点のカメラ機能がある
 例:Blade and Sorcery、H3VR、The Thrill of the Fight、VTOL VR https://i.imgur.com/LrHpHk5.jpg

2.VRゲームのMODで三人称視点対応させる
 例:Beat Saberの「CameraPlus」(とアバター表示させる「Custom Avatar」)

3.VRゲームがMR合成対応している
(作品によるけどA「LIV対応」、B「3本目のモーションコントローラーをUSBで接続」のいずれか)
 Aの例:Beat Saber、Blade and Sorcery、H3VR、SUPERHOT VR、The Thrill of the Fight https://i.imgur.com/5UXUGlW.jpg
 Bの例:Sairento VR、IronWolf VR(現verでは使用不可能になった)

3はAもBもプレーヤーを映したグリーンバックなどのクロマキー用映像(WEBカメラ)が必要
・「WEBカメラ」「緑の布」を購入して、背景を緑色にしてプレイヤーを映す https://i.imgur.com/bOrmVXe.jpg
・バーチャルモーションキャプチャー(以降VMC)導入して クロマキー用映像を作る https://i.imgur.com/ffosbqQ.jpg

3にはVR空間のカメラとなるデバイスも必要(ExternalCamera.cfgも要設定)
 Aでは VMCのバーチャルモーショントラッカー機能、LIVの仮想コントローラーや仮想トラッカー機能、VIVEトラッカー
 Bでは USBで接続した3本目のモーションコントローラー、LIVの仮想コントローラー機能

だいたいこんな感じ

464 :Anonymous :2020/12/18(金) 23:53:44.92 ID:T+AXH9fJ0.net
>>452,453,454
questスレみて勉強中です
とりあえずゴムバンドの酷さ体験してからでもいいかなと
>>456
ryzen 3800xだからcpuは大丈夫かと

仰る通りMoHが怖い

465 :Anonymous :2020/12/19(土) 08:04:38.28 ID:4Buv6cdy0.net
>>462
コントローラーの操作クセがあるけど
純粋にゲームが素晴らしい

466 :Anonymous :2020/12/19(土) 15:16:02.27 ID:VUA3pNe70.net
剣術のってさぁ、なんで侍のはないんだ?
ガルガンチュアって国産のくせになんで西洋剣術なんだ?
外人が侍の作るとフォーオナーみたいなとんちんかんなのになるように
日本人が西洋剣術の作れば向こうの人から見たらとんちんかん西洋剣術になってるんろな。

467 :Anonymous :2020/12/19(土) 15:31:09.53 ID:CPGXBnaD0.net
日本人が日本語を正しく話していない時点で

468 :Anonymous :2020/12/19(土) 16:27:29.95 ID:ECRYNQmR0.net
言わんとしてる事は分からんでもないが言葉の端々に知性の低さが見える

469 :Anonymous :2020/12/19(土) 18:53:53.31 ID:+fCwDV50M.net
あんま笑かすなw
でもまぁ知性の低いのはお前らも同類だろ。

470 :Anonymous :2020/12/19(土) 19:12:39.11 ID:djTjVT3hM.net
有って欲しい気はするね、剣術もの。
ガルガンチュアで、両手剣使って剣道の構えで戦ってる動画が有ったので、自分も試してみた事がある。
序盤の雑魚キャラ相手だけど、脚も型どおりに動かすと確かにリーチが自由になってスピードと攻撃力が増して、弱くはなかった。

VRってこういう所面白いなと思ったけど、試用期間中にFPSが原因不明で酷いことになり、試用残り時間じゃ解決できる問題かどうかも分からんので、諦めて返品した。
そんなわけで、こういう実動作の反映が、あのゲームで全般的にありなのかは分からん。
ちょっと興味はあるけど。

471 :Anonymous :2020/12/19(土) 19:54:17.59 ID:VUA3pNe70.net
                            やつを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『知性の欠片も無さそうな奴が
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        あたかも自分は知性にあふれてるようなレスをしてきた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

472 :Anonymous :2020/12/19(土) 20:06:02.05 ID:fWoJx8TGr.net
ヤバさは伝わってきた
デコ助を思い出す

473 :Anonymous :2020/12/19(土) 22:16:55.80 ID:8lbShtKG0.net
>>464
そのスペックだったら私はクエスト2買うかなぁMoHは厳しそうだけどAlyxだけでも価値があると思います。

474 :Anonymous :2020/12/19(土) 23:55:34.26 ID:p1IXM+u60.net
>>471
つまんない上に寒いんだよ爺さんよ
滑ったからってAAでごまかすなよ…

475 :Anonymous :2020/12/20(日) 00:37:52.63 ID:YiuQzWPka.net
このスレはEpicもアウトなん?
Tetris EffectとかいいVRゲームなのにEpicかQuestでしか出来ないのが勿体無い
なぜ他のプラットフォームで出さないのか謎
Questで出してOculusでは出さないとかなんなの?

476 :Anonymous :2020/12/20(日) 00:47:10.78 ID:YiuQzWPka.net
>>447
VIVE+DASとIndexとQuest2持ってるけどQuest2はゴムバンドで頭支えるだけだからフィット感は劣る
でも無理ってほどじゃないし公式スマートストラップから安い中華製からアタッチメントでDAS接続までいくらでも快適にする選択肢あるからそこはあまり心配しなくていいと思う
デフォでもそこまで酷くないし
Quest2は何よりスタンドアローンとLinkでPCVRとVDでPCVR無線化という色んな使い方が出来るのが魅力

477 :Anonymous :2020/12/20(日) 01:25:48.28 ID:MzIE9aqv0.net
>>475
PCVR=steamVRの期間が長かった名残ってだけで
ただでさえ人が少ないんだから他プラットフォームの話も大歓迎なんだが
まあ警察がいちいち騒ぎ立てて鬱陶しいってのはある

478 :Anonymous :2020/12/20(日) 01:42:52.14 ID:duZWhr4k0.net
>>475
PC版はエピック独占契約とかなんだろう
長らくPSVR独占だったし

479 :Anonymous :2020/12/20(日) 02:16:27.50 ID:evbOHs3s0.net
テトリス1000円はお買い得だよなぁ。PSVRより綺麗だし。LV育成また頑張るかな
更新見捨てられたって分けじゃなく大型うpでが決ってるらしいし楽しみだわ

480 :Anonymous :2020/12/20(日) 02:19:51.30 ID:QlpC76BF0.net
Tetris EffectはEpic独占なのにSteamVR使うのが最高にサイコパス感ある

481 :Anonymous :2020/12/20(日) 02:22:46.14 ID:ZZBRZ3fp0.net
テトリスは一応完全版がMicrosoft Storeとゲームパスでも配信されてるけどVRはまだ未対応なんだよな
MSFSがVR対応したタイミングでなにか動くかもしれんけど、SteamVRでプレイはできなそう

482 :Anonymous :2020/12/20(日) 09:11:57.28 ID:evbOHs3s0.net
epicスレで聞いてきたけどゲーパス(MSストア)のテトリスって追加の以外はVR対応してるらしいね
ストアによってこういった事が起るんだとすると買う場所で迷うね

PCゲームにわかだから詳しくないんだけど、modとかも同じゲームでもストアDL場所によっては対応してないとかもあったりするみたいだし

483 :Anonymous :2020/12/20(日) 09:16:05.07 ID:Hk2J6a1mM.net
>>471
どーでもいいんだけど、俺別人だし、別に変なこと書いてねえよな?
お前みたいなの嫌いだから言葉選ばんけど、おめえがVRゲーム情報交換の場所で何をしたいのかがさっぱり分からんわ。
使ってるAAも古くさいし、お前みたいなのがいると変なのしか居なくなって迷惑だよ。

484 :Anonymous :2020/12/20(日) 12:12:29.08 ID:i1EimmYS0.net
触れちゃダメ

485 :Anonymous :2020/12/20(日) 16:43:39.63 ID:OaSMNHv20.net
何も言い返せなくてとりあえずAAでやり返したオナニーレスの見事なお手本

486 :Anonymous :2020/12/20(日) 17:55:56.86 ID:+a9XAZTQ0.net
お!いい感じで勝手にヒートアップしてんじゃんw

お疲れ!チンカス君(は・あ・と

487 :Anonymous :2020/12/20(日) 21:24:43.09 ID:ZCsR7m2iM.net
このスレってアホしかおらんの?

488 :Anonymous :2020/12/20(日) 22:12:35.73 ID:nvCJbCW90.net
同じアホが何度も書き込んでるんでしょ

489 :Anonymous :2020/12/21(月) 09:20:56.74 ID:dWqbFDNp0.net
あれウィングマンってVRコン非対応なの?
HMD装着してパッドでやれってこと?

490 :Anonymous :2020/12/21(月) 09:32:34.42 ID:B/Nx41tcr.net
そうだよ
エスコンフォロワーだから基本不満は出てへん

491 :Anonymous :2020/12/21(月) 09:32:38.03 ID:5UXkClu50.net
今のクソガキは自分のリテラシーの低さに気付かないバカばっかりだからな。
どうせ本も読まない低学歴しか居なんだろここ

492 :Anonymous :2020/12/21(月) 09:57:06.66 ID:NzQGY5mOr.net
エバースペースもHMD被ってDS4で操作してたな
レースゲームもハンコンないから大体そう

493 :Anonymous :2020/12/21(月) 12:15:47.94 ID:07MvxEGIM.net
>>489
メニュー画面でもコントローラ使えないとは思わなかった
視線でポイントしてマウスで左クリックに気づくまで3日位放置してたわ

>>490
スロットル絞ってると迎角-90度なのに失速するのだけはどうかと思った

494 :Anonymous :2020/12/21(月) 15:56:26.85 ID:BwM9vXJ70.net
メニューだけVRコン使えるゲームとかあるんか?

495 :Anonymous :2020/12/21(月) 16:37:40.74 ID:6djh2Obo0.net
VRマーケットやってるらしいけど
どうなんアレ?

496 :Anonymous :2020/12/21(月) 16:52:16.64 ID:5UXkClu50.net
   ,.r‐く: : : :   -二ニニー_‐-=__ ',
  l /l |ヽヽ、  .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
  l /7ノ  `ヾ、_二ニ二、   ,,, ,'
   ',ゝ1ィ  ,  ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、
   >-  ,'  -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l     ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
  l  ', l    ,  /(.    !ゝ、__ノノ  バカじゃねーの
  l  ',',    ,'   ,  ´`ー-'! c, '
  l   ',ヽ   !  'ゝ-===、  /
  l   ', \    ``ーァ゛/
   l   ヽ \   `゙ ´/
   l   ヽ、 >‐---イ

497 :Anonymous :2020/12/21(月) 16:53:53.57 ID:gXNOjVuGd.net
>>495
初VRマーケットで昨日見てみたけど期待が高すぎたのかイマイチだった
人もまばらだしコンテンツも少ない
これからVRが盛り上がれば凄くなりそうではある

498 :Anonymous :2020/12/21(月) 16:56:24.21 ID:41/S2pRK0.net
ReverbG2の購入を検討してるんですが、これはsteamのストアページでWindows MR対応になってるゲームしかできないという認識でいいんでしょうか? steamVR完全対応という意味がよくわからず…
スレ違いだったらすみません

499 :Anonymous :2020/12/21(月) 17:11:12.13 ID:6djh2Obo0.net
>>497
実体験thx!

俺も今は期待度が高いかもしれん。
落ち着いて行ってくるか。

500 :Anonymous :2020/12/21(月) 17:54:50.56 ID:TI9wYxMP0.net
企業ブースは前回の方が良かったかな

501 :Anonymous :2020/12/21(月) 18:57:34.86 ID:fKfiXUOdr.net
>>480
もはや、steamのAPIがデファクトだからなー

502 :Anonymous :2020/12/21(月) 19:00:21.68 ID:pnPReH+LM.net
俺はVRやり始めてヴァーチャルマーケットが一番感動した

503 :Anonymous :2020/12/21(月) 19:55:43.83 ID:KzNcYh2uM.net
俺も >>502 的な書き込みを沢山見てしまったせいか、
期待外れ感がやばかった。
もう見て回るのにただただ疲れただけというか、
なんか「全部隅々まで見なきゃ」みたいな謎の感情だけしか無くて辛かった。

感動した人は具体的な見処も添えてくれると嬉しいっす

504 :Anonymous :2020/12/21(月) 20:11:13.61 ID:Puy6F0MU0.net
沢山の人が楽しいって言ってるんなら
楽しんじゃないの?
感性が多くの人とズレてるってことで

505 :Anonymous :2020/12/21(月) 20:18:35.97 ID:vVipwSap0.net
>>498
それで合ってる
正直確実に動くゲームはVIVEやoculusと比べると少なめだから
絶対的な理由が無ければG2は全くお薦め出来んけど止めはせん

506 :Anonymous :2020/12/21(月) 20:52:01.06 ID:InqPu7MAM.net
思ってるほど祭り感出せないのは基本的にPCが追いついてないのと最適化進んでないせいよ
1部屋に入れる人数25人までだしあんまりブースの密度上げるとすぐカクカクになる
半年前のコミックVケットがそこら辺甘くて入ったそばから処理落ち凄かったからねぇ

507 :Anonymous :2020/12/21(月) 21:51:42.39 ID:NeCWUA2e0.net
>>498
winMRの記載が無いゲームもだいたいプレイできるよ
ただしキーバインドがぐちゃぐちゃでそのままではプレイできないので、いちいち設定しないとならなくて面倒

508 :Anonymous :2020/12/21(月) 22:56:45.65 ID:SOha74EO0.net
>>498
G2を否定するつもりはないけど初めてのHMDとかだったら所有者が多いHMDの方が良い気がします。所有者が少ないと不具合がでたときに解決策が見つからないかもしれませんし

509 :Anonymous :2020/12/22(火) 00:45:26.16 ID:f6AaLB8O0.net
>>505,507,508
皆さんありがとうございます!確かに初HMDとしては敷居が高そうですね…
quest2の購入も含めて検討しなおします

510 :Anonymous :2020/12/22(火) 02:56:28.81 ID:JB4ExA8b0.net
バーチャルマーケットとかVRChatとか、VRに対人を求めるかどうかで評価が異なる
ホロデッキみたいにPC以外全部AIで、VRにはゲームプレイだけを望むタイプにはフィットするはずがない
逆にテレイグジスタンス的なものを求めてるなら現状どんなに貧弱な内容でもハマるんだろう

511 :Anonymous :2020/12/22(火) 03:21:35.72 ID:4T8IP4tP0.net
エピックでエイリアンアイソレーション配ってるじゃん
modでVR化できるけど面白かったぞ

512 :Anonymous :2020/12/22(火) 03:47:06.42 ID:a8nu+zFW0.net
>>499
なんも敷居高くないぞ
グラボ性能いいの持ってるなら
最高画質を求めるのもあり

513 :Anonymous :2020/12/22(火) 03:57:29.50 ID:bBlOdF8u0.net
>>511
Epic版もできるのか

514 :Anonymous :2020/12/22(火) 04:06:06.75 ID:Q73M4P0qM.net
EpicストアのVRゲームはOculus起動もできるよ
Oculusで一度起動するとライブラリに自動的に加わるから楽
VaMもOculusのライブラリに並んでるわw

515 :Anonymous :2020/12/22(火) 04:49:22.30 ID:o+wbO+FD0.net
3060tiと3070ってどっちにすべきなんだろう
CPUは10400f

516 :Anonymous :2020/12/22(火) 05:21:17.51 ID:z6bNLYMW0.net
HelixVisionこれ良いな、2Dゲーを無理やり立体視にしてくれるアプリ
非対応でも追加すれば対応できる場合もあるし
https://store.steampowered.com/app/1127310/HelixVision/
以下のアクション系を試してみた。立体視だけでも臨場感でるけどOri以外は酔った
酔うからモニターの位置を調整すれば良いんだけど遠くにしたら文字が見え難くなるw
DEAD OR ALIVE 6
Sleeping Dogs
Alien: Isolation
Ori

使い方
https://vr-maniacs.com/entry/helix-vision/

517 :Anonymous :2020/12/22(火) 06:32:56.32 ID:2U9HUduM0.net
確かに酔いそうだが原神とかウィッチャー3で試してみたい

518 :Anonymous :2020/12/22(火) 09:15:48.52 ID:f4Vxq1OC0.net
テドロス事務局長の時系列語録

1/19 人から人への感染リスクは少ない
1/22 緊急事態には当たらない
1/28 中国が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する
1/29 中国から外国人を避難させることは勧めない

2/5 740億円の資金をWHOに投資しろ
2/8 致死率は2%ほどだから、必要以上に怖がることはない
2/13 中国のたぐいまれな努力を賞賛する
2/18 新型ウイルスは致命的ではない
2/24 パンデミックには至っていない
2/27 中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ
3/12 「パンデミック(世界的流行)とみなせる」と表明
4/6 どんな状況においても(マスク着用は)勧めない

519 :Anonymous :2020/12/22(火) 09:48:44.56 ID:scnxeCbQd.net
>>511
最近買ったからVRMOD入れようとしたけど最新MODもう配布してなくてダメだった
無理やり入れたけどタイトルでVR選択するとエラー落ちしたわ

520 :Anonymous :2020/12/22(火) 10:34:45.70 ID:7Q7wJ1x70.net
>>511
ヌルヌル動くタイプのVRは3D酔いがな
SubnauticaはVR環境あると勝手に反応して強制VRになるが、いじって止めてる
あんなもん10分持たんから
気分悪くてせっかくの休日を半日無駄に過ごすことになる

521 :Anonymous :2020/12/22(火) 10:51:08.05 ID:z6bNLYMW0.net
>>519
steamの外部ストアで昔買ったAlien: Isolationだけど今あるVRMOD入れてみたけど普通にVR出来たぞ

522 :Anonymous :2020/12/22(火) 11:59:11.95 ID:qw3TJkhNM.net
epic版だとだめなのか?

523 :Anonymous :2020/12/22(火) 13:20:12.97 ID:2V67aeqiM.net
ファナでVRバンドルセールしてるな

524 :Anonymous :2020/12/22(火) 13:38:16.09 ID:pXyJuGZFa.net
>>523
微妙なラインナップだな
これ2個で799円とかって自分で選んでいいの?

525 :Anonymous :2020/12/22(火) 13:51:09.86 ID:4T8IP4tP0.net
>>522
エピック版は駄目っぽい
でも中の人が対応(できるか確認)するって言ってるから本体はもらうだけもらっとくといいかと
https://github.com/Nibre/MotherVR/issues/201

526 :Anonymous :2020/12/22(火) 14:31:46.63 ID:rHHHY+bg0.net
epicでsubnoaticaやGTA5が無料で配られてたときも
最初はVRmod対応してなかったけどすぐに対応したし
分母(発言力)は正義よ

527 :Anonymous :2020/12/22(火) 15:31:53.58 ID:z6bNLYMW0.net
>>524
2本、3本、5本から好きなの選んで良いんだよ
俺は既に以下の5本持ってたが積んだままDLすらした事ないw
Sprint Vector
Raw Data
Narcosis
Cosmic Trip
GRIP: Combat Racing

528 :Anonymous :2020/12/22(火) 15:45:31.34 ID:chDuMa/J0.net
VRバンドル見てきたけど、安いからと買ってもDLもせずに確実に積むなって品しかなかったな
VRじゃなく、謎7連の方はちょっと興味があったけど中身報告待ちだなぁ

529 :Anonymous :2020/12/22(火) 17:13:43.02 ID:pXyJuGZFa.net
>>528
Mysteryバンドルは中身リビール前に買った方が安いとかあったら面白いんだけどね
絶対その方が売れるw

530 :Anonymous :2020/12/22(火) 18:11:52.52 ID:QfzBA3Eo0.net
すいません
以前vr機器を持っていないときに適当にsteamvrをインストールして適当に設定したんですが今日Quest購入したときそのせいかsteamvrを上手いことヘッドホンの設定が出来ません。
どうしたらsteamvrを完全リセット出来るんでしょうか?

531 :Anonymous :2020/12/22(火) 18:20:05.22 ID:nHMIUiSH0.net
OS再インスコ

532 :Anonymous :2020/12/22(火) 18:27:36.96 ID:1XM4qpm/0.net
それCPUとグラボ買い替えないとダメだよ

533 :Anonymous :2020/12/22(火) 19:17:46.25 ID:g9zeHN/h0.net
>>530
もうちょい詳しく
SteamとかじゃなくてOSの話なんじゃない?

534 :446 :2020/12/22(火) 19:28:24.85 ID:0VoOOM8OM.net
>>476
なるほど、中華のhalo strapもどき買ってみます
VDでの無線化は正直一番楽しみです
>>473
MoHはRTX30X0購入までお預けですね

535 :Anonymous :2020/12/22(火) 23:19:19.62 ID:f4Vxq1OC0.net
あなたは不思議ではありませんか?

●北朝鮮が明日にも核ミサイルを完成させるかもしれないのに、なぜ日本のマスコミは、来る日も来る日もモリカケ問題で安倍総理を批判しつづけたのか?

●北朝鮮による拉致被害者の多くは未だに日本に帰れません。それなのになぜ、北朝鮮を批判する声に対してマスコミは、「大人の対応を」とか「圧力より、対話を」といった非現実的な呼びかけをしているんでしょう?それどころか、以前は北朝鮮を「この世の楽園」と報じていた新聞社すらありました。彼らは、無知なのでしょうか?



●ある大新聞は、女性の人権擁護に熱心で「従軍慰安婦報道」にとても積極的。しかし、その一方で、なぜ満洲や朝鮮半島から戦後に引き上げてきた女性たちがソ連兵や中国人、朝鮮人にレイプされたことは大きく報じません。なぜか?

●明治維新以後のすべての戦死者が祀られる「靖国神社」。日本の総理は訪米時にアーリントン墓地に行くのに、靖国に行くと批判されます。なぜ、「中国と韓国に配慮すべき」とマスコミは批判するのに、「毎朝、参拝すべきだ」とは言わないのでしょうか?

●8月になるとテレビでよく、「日本はかつて、アジアを侵略した」と報道されることがあります。しかし、日本は清国と戦争をしたことはありますが、他のアジアの国と戦争したことはありません。なぜ、そう批判されるのか?(強いていえば、マレーシアを植民地にしていた英国や、インドネシアを植民地にしていたオランダと戦いましたが、ひょっとして、そのことでしょうか?)

●中国は今、沖縄県尖閣諸島魚釣島のことを「自国の領土だ」と主張し、領海侵犯を繰り返しています。それに対してメディアが、中国を批判することはありません。なぜでしょうか?

●はっきり言って日本の安全保障は今、大変危険な状況です。普通だったら憲法改正がもっと話題になるべきですが、なぜかマスコミは憲法改正に反対し、「戦争をできる国にするのか!」と煽ります。どんな目的があるのでしょうか?

536 :Anonymous :2020/12/22(火) 23:22:17.97 ID:8rEf2IOQ0.net
Blade & SorceryのnudeMOD適用されてるっぽいんだが全裸にならない

537 :Anonymous :2020/12/22(火) 23:28:30.43 ID:GQfksjI20.net
あのモデルが裸になっても…
VMDあたりを読み込ませるMODがほしい

538 :Anonymous :2020/12/23(水) 00:05:46.50 ID:8GLXgx2z0.net
純愛以外の触れるVRエロゲが欲しい
プリンちゃん入れてみるか

539 :Anonymous :2020/12/23(水) 00:39:55.65 ID:Zb8SJ6eN0.net
そのジャンルで1本だけ買ったのが単眼とは特殊性癖のスーパーエリートだな

540 :Anonymous :2020/12/23(水) 07:00:51.32 ID:u6zgQOLG0.net
メインモニタをCPU内蔵グラで表示して
VRHMDはGeForceに接続して使うってできるのかな?

541 :Anonymous :2020/12/23(水) 07:07:59.85 ID:8YL5YbaD0.net
オータムと割り引き率変わらなくて買う物あまりなかったな
とりあえずたぶん積むけどCreed: Rise to Glory買っておくかな程度

542 :Anonymous :2020/12/23(水) 07:26:45.81 ID:R0UU4gOBM.net
サマーのときはVR彼女50%オフだったのに今回はなしか
来年もVR元年継続だな、あと何年続くんだよ

543 :Anonymous :2020/12/23(水) 07:36:57.19 ID:8YL5YbaD0.net
>>542
-50%の2490になってるけど 一度更新してみれば

544 :Anonymous :2020/12/23(水) 07:56:19.70 ID:XcgQLaPE0.net
>540
ノートのiGPUとdGPUを切り替えて使うやつは
dGPUで描画してiGPUに転送してるって聞いた。

モニタにiGPU側の出力端子接続して、
VRHMDをGeForce側に接続して運用できるなら可能じゃない?

545 :Anonymous :2020/12/23(水) 10:16:04.66 ID:xicXlPtar.net
値段がどうではなく持ってるのばかりで新作がろくに無い

546 :Anonymous :2020/12/23(水) 16:06:52.98 ID:DEqfIGSUM.net
フライトシムVRきたな
ゲーパス版もVRできるんだろか?

547 :Anonymous :2020/12/23(水) 19:18:48.82 ID:pHWBMgHe0.net
パンツァードラグーンVRはまだかのう

548 :Anonymous :2020/12/23(水) 19:32:20.56 ID:sU3wqXD+a.net
フライトシミュレーターvrは楽しい?
プロジェクトウイングマンと比べてとか、値段相応の価値があるかとか知りたい

549 :Anonymous :2020/12/23(水) 19:48:03.35 ID:ygD1jitL0.net
>>548
結構すごいよ
最初のVR がMSFSだったらとんでもなく感動するだろうね
ただRTX2080でもぎりぎりのギリでちょっと離れた建物は表示されてないし自動で設定落とされまくってる
その状態でたまにVRAM不足臭いフレームの落ち方になる
3090でもフル表示って無理のような予感がする
あとVRコン使えないからコックピットの計器結局マウス操作になる

550 :Anonymous :2020/12/23(水) 19:49:40.09 ID:ygD1jitL0.net
ただしReberbG2でだけどね

551 :Anonymous :2020/12/23(水) 20:44:22.72 ID:sU3wqXD+a.net
>>549
詳しいレビューありがとう。
価格がウイングマンの3倍だし、迷ってたんだよね。
サンクス

552 :Anonymous :2020/12/23(水) 21:25:25.06 ID:06VkPQGc0.net
ウイングマンと比べるようなソフトではないな
良くも悪くもゲーム性ほぼ皆無のシュミレーターだし

553 :Anonymous :2020/12/23(水) 21:28:39.11 ID:ObPCBDI90.net
>>550
前の予定みたいにやっぱG2縛りなの?

554 :Anonymous :2020/12/23(水) 23:31:07.31 ID:A+9+lAmzd.net
steamvrのゲームをOculusLinkでやったらメニューボタンを押してもゲームのメニューじゃなくてOculusのメニューが開くんだけどこれどうしたらいいの?

555 :Anonymous :2020/12/24(木) 00:05:45.46 ID:+Opjuyrd0.net
msfsゲームパスでプレイしてたが消してしまったな
サイズ大き過ぎて再インストールする気がおきねぇ

556 :Anonymous :2020/12/24(木) 01:28:59.15 ID:bH46IUft0.net
アプデで日々膨れ上がってるからいっそ消したい
しかし消したら二度とインストールしないだろうから消せない

557 :Anonymous :2020/12/24(木) 07:14:53.19 ID:NfAFwSnG0.net
>>553
今持ってるのがG2ってだけだよ
旧MRをつけなおすのめんどくさい

558 :Anonymous :2020/12/24(木) 07:19:31.82 ID:CTU5jB1Wp.net
>>554
左コントローラのメニューボタン押してもダメだった?

559 :Anonymous :2020/12/24(木) 07:26:25.80 ID:kA5uHytW0.net
>>554
左コンのOculusボタン0.2秒押し steamメニュー
左コンのOculusボタン1秒長押し Oculusのメニュー

560 :Anonymous :2020/12/24(木) 11:45:02.70 ID:APLSufCx0.net
ごめん説明不足だった
OculusQuest2をOculusLinkつかってsteamvrのゲームをするとメニューボタンを押してもゲーム内のメニューに入れずOculusのメニューが開くんだけどどうしたらいいんだろう

561 :Anonymous :2020/12/24(木) 12:08:51.20 ID:xqze6knl0.net
ボンワ見るとサイパンも上手いことやればVR化できねーかなと思う
ボンワの方はデストピア感あるけど

562 :Anonymous :2020/12/24(木) 13:14:27.69 ID:3xxC0u+B0.net
>>560
ゲーム側が対応してないんじゃね?
ボタンの割り当て変更するとかで対処すればおk

563 :Anonymous :2020/12/24(木) 13:26:05.33 ID:f+GVgqv50.net
>>560
0を横に倒したOculusマークの入ってるボタンならメニューボタンじゃなくてシステムボタンだから正しい動作
ViveもIndexも同じだがシステムボタンでゲームメニューじゃなくてSteamVRやOculusのオーバーレイUIが開く
ゲーム内メニューはゲームそれぞれの方法で他のボタンに割り当てられてる

564 :Anonymous :2020/12/24(木) 14:06:27.46 ID:3z06jqrTa.net
Westworld Awakening80%オフだ
評価高いけどどうなん?
ドラマシーズン1見たから楽しめるかな

565 :Anonymous :2020/12/24(木) 14:42:25.26 ID:JRC4PewA0.net
QUEST2でやるsteamVRって3060tiで十分ですかね?
cpuは10400fの予定
あとスレチだけどエロゲもやる

566 :Anonymous :2020/12/24(木) 14:52:31.18 ID:jubtk83wp.net
ここハードウェアのスレじゃなくてソフトウェアのスレだし、聞くなら最低でもプレイするゲーム書こうよ

567 :Anonymous :2020/12/24(木) 14:58:22.78 ID:ExKZTDfo0.net
Fallout 4 VR 70% OFF
Skyrim VR 67% OFF
まだ買ってなかった。どうしようかなぁ。

568 :Anonymous :2020/12/24(木) 15:38:28.22 ID:t3yc6e2+d.net
>>567
skyrimVR環境系とNPC美化入れまくったら最強すぎてヤバい
oldrim・SE・PSVRとずっとやってきたけどそれでも現実に帰りたくないレベルではまってる
好みはあるだろうけどファンタジー好きならおすすめ

569 :Anonymous :2020/12/24(木) 15:38:59.44 ID:Ygs/iYNd0.net
PowerBeatsVR もし買う人いたら注意
左右に避けるタイプの壁なんだけどけっこう大げさによけないと判定食らうからBOXVRの避け方と近い感じで考えるとだめだわ
叩く範囲もけっこう左右広く取る必要あるので壁際に近い環境下でやるとかなり危険 BOXVRの1.5倍は最低取らないとプレイ無理な気がする

570 :Anonymous :2020/12/24(木) 15:55:22.02 ID:APLSufCx0.net
>>562
>>563
なるほどありがとうございます

571 :Anonymous :2020/12/24(木) 18:12:11.72 ID:0yTBFpMj0.net
Skyrim 確かにいいんだけどmod入れまるなら高性能グラボいるからな

572 :Anonymous :2020/12/24(木) 18:16:23.54 ID:3R0HsP4Hr.net
fo4はVRにDLCないからほぼ強制的に通常版も買う必要があるけど
Skyrimさえ通常版vorpxの方が断然良い派がいるけどどっちが真実なんだろ

573 :Anonymous :2020/12/24(木) 20:49:19.85 ID:kE/yMzGAd.net
&#8250;&#8250;568
あれまじでヤバいわ
縦方向の広さはいらないけど反復横飛びしながら腕ふりまわすから部屋の横幅5mくらい欲しい

574 :Anonymous :2020/12/24(木) 21:37:31.70 ID:eR5CWQdg0.net
なんか、めちゃくちゃsteamのダウンロードが遅い
150KB/しか出てない

575 :Anonymous :2020/12/24(木) 21:40:37.80 ID:7S2qdEa/d.net
みんな買いまくってるんじゃね

576 :Anonymous :2020/12/24(木) 21:42:24.55 ID:gJ0KbISh0.net
今日は家族 恋人とすごす日だぞ

577 :Anonymous :2020/12/24(木) 21:55:01.17 ID:tHRUTEpo0.net
私は買って積むだけにしたけど、paypal決済で一回エラーが出たな。
かなり込み合ってるのかもね

578 :Anonymous :2020/12/24(木) 22:01:17.81 ID:O3jaqBfx0.net
Steam全体じゃなくて特定のサーバーだけが混んでる事もある
設定から他所のサーバーを指定して再起動してみたら?

579 :Anonymous :2020/12/24(木) 22:27:27.00 ID:fdEwxHg60.net
Rec room最初の画面から進めないんだけど・・・

580 :Anonymous :2020/12/25(金) 09:39:39.27 ID:NkRX5SQ+0.net
基本だけど、SteamDL遅いと思ったらルーター再起動とアンチウィルスソフトを疑ってみよう。

581 :Anonymous :2020/12/25(金) 11:04:22.74 ID:V7nNISBud.net
SkyrimVR買ったんだけどRTX2070superじゃmod有りでプレイするのはキツイんかね

582 :Anonymous :2020/12/25(金) 11:19:03.32 ID:1olC9KQR0.net
フォロワー何十人も引き連れるとか糞重いことやらなきゃいけるだろ

583 :Anonymous :2020/12/25(金) 11:27:05.46 ID:d0y6HBIO0.net
適切なスレわからなかったのでここで質問させてください

BOXVRで買った当初から一部の数字が反転してるんだけどバグでみなも同じ?

584 :Anonymous :2020/12/25(金) 12:21:45.03 ID://Mq566kM.net
メリークリトリス!!

おマンコって何味ですか?(*^^*)

585 :Anonymous :2020/12/25(金) 12:21:45.02 ID://Mq566kM.net
メリークリトリス!!

おマンコって何味ですか?(*^^*)

586 :Anonymous :2020/12/25(金) 12:21:45.02 ID://Mq566kM.net
メリークリトリス!!

おマンコって何味ですか?(*^^*)

587 :Anonymous :2020/12/25(金) 12:38:17.42 ID:bou6bqqVd.net
>>581
Quest2だと2080SでもENB入れたらリバーウッドあたりがきつかった
ENBさえなければヌルヌルだから2070Sでも欲張らなきゃ問題ないと思う
Vivid Weathersとか重すぎず綺麗だし購入済ならまずはどんどん入れてみるといいよ
検証でHMD付けたり外したり面倒だけどなー

588 :Anonymous :2020/12/25(金) 14:03:57.42 ID:V7nNISBud.net
>>587
欲張らなければいけるのね
ありがとう!色々試してみるわ

589 :Anonymous :2020/12/25(金) 14:24:59.07 ID:GNY7nVILa.net
i7-4790とGTX1080でスカイリムVRやってる俺もいるぞ
リテクスチャ系やENBとかいれなくてもたまにフレーム落ちするけどノエミちゃんが可愛いので許せる

590 :Anonymous :2020/12/25(金) 14:28:54.36 ID:4bY6K8Wj0.net
少し前までSkyrim VRのスレが有ったけど今は無くなってる?
残ってたらソッチで聞くのが一番良いと思うけど

591 :Anonymous :2020/12/25(金) 21:17:15.07 ID:hqyxooZG0.net
>>569
設定で部屋の横の長さ変えれば危険は回避出来る

592 :Anonymous :2020/12/25(金) 23:25:24.65 ID:VxsU70L70.net
君たち毛根は無事か?

593 :Anonymous :2020/12/26(土) 01:02:12.74 ID:/0DVuLC+0.net
ハゲ散らかってるよ

594 :Anonymous :2020/12/26(土) 11:22:35.53 ID:GBv6293w0.net
ぎゃるぎゃん2MOD関係 訂正版
・情報元のリンク一部更新
・ヌードMODのModsフォルダ場所が誤っているのを修正

■暗転解除MOD
Mod_DisableCollisionFade.zip
https://cdn.discordapp.com/attachments/382006878000906241/517756315850768384/Mod_DisableCollisionFade.zip
情報元:https://steamcommunity.com/app/851890/discussions/0/1741101364293295799/

1. (C:\Program Files (x86)\Steam\)\SteamApps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\Paksの中にある
2つのファイル名をGalGun2.pakとGalGun2.sigへ変更する。
"GalGun2-WindowsNoEditor.pak" を "GalGun2.pak" へ変更
"GalGun2-WindowsNoEditor.sig" を "GalGun2.sig" へ変更

2. Mod_DisableCollisionFade.zipを解凍。
"Mod_DisableCollisionFade.pak"と"Mod_DisableCollisionFade.sig"を
\SteamApps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\Paksに入れる

■ヌードMOD(裸・服消しMOD)
TotalNudity-PostVR.rar
https://drive.google.com/open?id=1stYo4SkMcFCxtkZbebeKyMoTYrSikIoE
情報元:https://www.pixiv.net/artworks/70721456
旧情報:https://www.pixiv.net/artworks/70168827

1. (C:\Program Files (x86)\Steam\)\SteamApps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\Paksの中にある
2つのファイル名をGalGun2.pakとGalGun2.sigへ変更する。※暗転解除MODと同じ作業。(既に変更済みなら不要)
"GalGun2-WindowsNoEditor.pak" を "GalGun2.pak" へ変更
"GalGun2-WindowsNoEditor.sig" を "GalGun2.sig" へ変更

2. \steamapps\common\GalGun 2\GalGun2\Content\PaksにModsという名前のフォルダを作る
3.TotalNudity-PostVR.rarを解凍する
4.Requiredフォルダにある"Mask_Removal"と"Normal_Removal"の2つをフォルダごとModsフォルダに入れる
5.Requiredフォルダにある"Nude Body Texture"または"Nude Body Texture 2"のどちらかをModsフォルダに入れる(どちらか一方をお好みで選ぶ)

6.導入したいMOD名のフォルダごとModsフォルダに入れる
@Nudity Mods 下着剥ぎ系
Bra+Panty Removal ブラとパンツを消す
Braless mod ブラを消す
Panty Removal パンツを消す
Shoe Removal 靴を消す
Sockless mod ソックスを消す
@Outfit Removal 衣装削除系
All(主要キャラ衣服、学生のブルマ衣服・夏服・水着、教師の衣服を消す)
Characters(主要キャラの衣服を消す)
Outfits(学生のブルマ衣服・夏服・水着、教師の衣服を消す)

■パラメータ変更ツール GG2Editor
GG2Editor.zip
https://steamcommunity.com/linkfilter/?url=https://galgun.pikachu.moe/GG2Editor.zip
情報元:https://steamcommunity.com/app/851890/discussions/0/1741103267292137768/

1. GG2Editor.exeを起動する。
2. ぎゃるがん2をインストールしたフォルダを選ぶ デフォルトだと(C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\GalGun 2)
3. 身長・バスト・ウエスト・ヒップ等のパラメーター値やプレイヤーの体力値などを変更したらSAVEを押す。
※右クリックでセーブ前の数値にもどすリストア機能はあるが、デフォルト値に戻す機能はないので変更前の数値を控えて元に戻せるように注意すること。

595 :Anonymous :2020/12/26(土) 17:45:20.83 ID:JiNr4/5V0.net
乙です。ぎゃるがん2、steamセールで昨日買って始めたんだけど、q2でキーバインド設定、暗転MOD導入まではできた。ただゲーム内オプションで例えば画質設定を変えた後、戻り方が分からない。ゲーム終了するしかないのかな?

596 :Anonymous :2020/12/26(土) 18:07:01.36 ID:evIEjVmy0.net
俺の環境だとグリップがメニュー消去だったと思う

597 :Anonymous :2020/12/26(土) 19:19:48.69 ID:kZLQqX2W0.net
だいたいVRの方の設定でキーバインド変えられるからそっち調べた方が早い

598 :Anonymous :2020/12/26(土) 19:57:39.84 ID:nxQm1ZWP0.net
ぎゃるがん2、Quest 2でキーバインド設定必要だったっけ?
いじった記憶が無いけど普通にプレイしてるけど

599 :Anonymous :2020/12/26(土) 20:22:21.96 ID:+vapC7TQ0.net
LINKで繋ぐと大丈夫、VDで繋ぐと要設定とかでなかったっけ?

600 :Anonymous :2020/12/26(土) 20:53:31.38 ID:2TL7SHGe0.net
素のままだとメニューとかでカーソル動かす時にアナログスティックを押し込みながらでないと動かせなくて面倒 なので、ユーザー定義のキーバインド に切り替えると使いやすくなるね。

601 :Anonymous :2020/12/27(日) 12:59:53.08 ID:GlVHrHlzr.net
ウォーキングデッドのガワをゾンビやめてぎゃるがんにしたい
出血とかゴア表現はいらない
代わりに手を繋いだり撫でたりツンツンしたい

602 :Anonymous :2020/12/27(日) 13:27:12.76 ID:a7TbGrOfa.net
それウォーキングデッドである必要全くないじゃん
俺はAlyxのクオリティでエロがやりたい
VaMは重すぎるし基本人間だけだからなあ

603 :Anonymous :2020/12/27(日) 13:33:11.82 ID:fIICEOEU0.net
手を繋いだり撫でたりツンツンツンツンならviva projectで我慢してください
ユーザーの行動にキャラクターがインタラクティブなゲームもっと欲しいよね

604 :Anonymous :2020/12/27(日) 13:58:47.48 ID:GlVHrHlzr.net
>>603
steam外だけどおなごたっちやメルティナイトも良いよね
ホラーやサイケなVRゲームばっかで気が滅入っても気分切り替わるものがないんだ

605 :Anonymous :2020/12/27(日) 15:22:53.24 ID:AwG4ilgr0.net
VR値引き渋いのばかりだな
FPSの銃撃つやつやってみたいんだけどおすすめある?

606 :Anonymous :2020/12/27(日) 15:32:19.77 ID:g0Xw/lN2d.net
FPSも色々あるからどんなのがいいのかによる
マルチとかオフのストーリーメインとか移動無しとかリアルとかカジュアルとか
とりあえずAlyxおすすめ

607 :Anonymous :2020/12/27(日) 15:52:35.50 ID:NSKZERj50.net
>>605
じゅうげきつやつや ってゲームがあるのかと思った

608 :Anonymous :2020/12/27(日) 15:55:14.80 ID:ZP/Cm89A0.net
リアルにやりたいならH3、人撃ちたいならパブロフ、シングルでストーリーメインでやりたいならAlyx

609 :Anonymous :2020/12/27(日) 16:07:49.11 ID:PmuXkwC00.net
VRだとエイム力めっちゃ落ちててションボリしたw

610 :Anonymous :2020/12/27(日) 16:30:36.47 ID:sQdk9NM50.net
ぎゃるがん2の高解像度化の情報あったわ
https://chickenexplosive.blogspot.com/2020/11/2-vrmod.html
実際に試したら綺麗になったわ。
これでぎゃるがんVRのレンダースケール300%設定みたいにできるね

■ぎゃるがん2高画質化 ※毎回の起動時に下記の作業が必要
Universal Unreal Engine 4 Unlocker
https://mega.nz/file/xEIXCKrQ#zUm-T6qd-ZJ3UTsl0ZOWVSZb1mx7sGWjtchM0461_1w

・Universal Unreal Engine 4 Unlocker(UUU3012.zip)を解凍する。
・ぎゃるがん2のVR起動
・解凍した中身のUuuClient.exe起動→Process to inject toのselectを押して「GalGun2-Win64-Shipping.exe」を選んぶ
・Inject DLLを押す
・『r.ScreenPercentage 180』などのテキストを事前にコピーしておく
 ※180を300にするとさらに高画質化するけどフレームレートが落ちる場合があるので、グラボとの兼ね合いで140〜300の範囲で調整
・ぎゃるがん2をアクティブウィンドウにして、@キーを押す
・コンソール入力が出たらCTRL+Vキー押して「r.ScreenPercentage 180」をペースト、エンターを押す

611 :Anonymous :2020/12/27(日) 19:06:14.08 ID:2g8FYhSI0.net
>>609
自分は逆にモニターのFPSが下手だからVRだとそこそこ勝てて嬉しい
Standoutとかwardustとか今くらいに出た方が良かったかもなぁ

612 :Anonymous :2020/12/27(日) 19:29:00.46 ID:sQdk9NM50.net
>>605
H3VRはお値段の割に扱える銃のボリュームが大きいから
黙々と銃をいじりたいならオススメ
https://i.imgur.com/eKMJhm0.jpg
https://i.imgur.com/KWA0Ty2.mp4

特殊兵器系は適切な手順で扱わないと大半はまともに撃てないから
扱い方を覚えてゆく楽しみがある
(わからなかった場合は、H3VRの取扱説明wiki見ればわかる)
https://i.imgur.com/IYoDCkK.mp4

613 :Anonymous :2020/12/27(日) 21:02:51.68 ID:D9+t8jy60.net
マスケット銃の撃ち方なんてH3やってなかったら一生知らなかったわ
そのうちパーカッション式リボルバーとか出てきそうな予感

614 :Anonymous :2020/12/27(日) 21:04:43.03 ID:YFjw0ZjI0.net
銃撃!艶々ナイト★

やりたいわ

615 :Anonymous :2020/12/28(月) 14:40:20.63 ID:04LMRsH80.net
SteamのVR年間ベストのプラチナ作品

Arizona Sunshine
Beat Saber
Blade & Sorcery
Boneworks
Half-Life: Alyx
Hot Dogs, Horseshoes & Hand Grenades
Pavlov VR
Pistol Whip
Superhot VR
The Elder Scrolls V: Skyrim VR
The Walking Dead: Saints and Sinners
VR Kanojo

あんまり代わり映えしてないね

616 :Anonymous :2020/12/28(月) 14:43:59.41 ID:sTJrlr8Zd.net
>>615
Blade & Sorcery以外持ってるわ
セールになったら買おうと思ってるけど全くならんな
ビートセイバーと同じでそういう方針のソフトなんかな

617 :Anonymous :2020/12/28(月) 14:44:42.90 ID:WqTwZYQ0M.net
VR専用だとそうなるわな

618 :Anonymous :2020/12/28(月) 14:50:11.16 ID:K2OWUJS0d.net
最近VR環境導入したので
いまさらskyrimVR買おうか悩んでるんですが
skyrimSEやりまくってたら楽しめないですかね?
どの程度立体感でるのかなと

619 :Anonymous :2020/12/28(月) 15:15:22.31 ID:hn2p9v1kd.net
>>617
確かに今年後半はPhasmophobia、Project wingman、MSFS、スコードロンとか兼用タイトルでよく遊んだ
年前半はAlyxとかWalking deadとか専用タイトルの良さもわからされたが
来年もグリーンヘルとか兼用タイトルにはお世話になりそうだ

620 :Anonymous :2020/12/28(月) 15:39:48.32 ID:JiVy9nYj0.net
>>618
今なら2633円なんだから、迷わず買っておくべき。
SEで慣れてればVR環境でもMOD導入に躓くことはないだろうし。

621 :Anonymous :2020/12/28(月) 16:37:56.58 ID:H6WddBGk0.net
>>618
楽しめるかはプレイ環境にもよる
座ってパッドなら全周立体TVの視覚に慣れるまでは楽しいと思う
立って動けるなら別ゲーレベルの楽しさ
個人的にはネタバレ的な意味からSEの記憶消して遊びたいくらい

622 :Anonymous :2020/12/28(月) 16:44:10.12 ID:H6WddBGk0.net
もし動いて遊べて対応デバイスが有るならnatural locomotionも使うのがオススメ
酔い防止にもなるし

まぁモーコンやルームスケールなら立体感というか、『見る』と『居る』くらい没入感が変わる

623 :Anonymous :2020/12/28(月) 18:23:25.69 ID:joqXFK2b0.net
naloはその場で足踏みっていうのがなあ
しかもキャリブレーションよくズレていくって聞いたけど

624 :Anonymous :2020/12/28(月) 20:57:44.39 ID:MNhkurLBp.net
サイバーパンクをVorpxでやってみたらVRゲー初めてやった時並みに酔ったわw
乗り物がえげつない

625 :Anonymous :2020/12/28(月) 21:12:29.03 ID:H6WddBGk0.net
>>623
Trackerではズレた事は無いけど、もしかすると泥やジョイコンとか使用デバイスで変わるのかもね
あと没入感では棒立ちよりも上だと思うから、ネットあるあるな又聞き決め付けより返金前提で試してみれば良いと思う

まぁトレッドミル系でも結局は実際に歩く感覚と違うだろうし
運動にルームランナーを使ってる感想だけど

626 :Anonymous :2020/12/28(月) 21:27:24.28 ID:H6WddBGk0.net
あと地味なメリットは進行方向がモーコンかHMD準拠かというのに煩わされない
それ故に移動しながら頭やコントローラーを動かしやすい
ルームスケールと併用出来るからトレッドミル系のように拘束されずヒットアンドアウェイも可能
椅子に座っててもある程度は足の上下動さえ有ればサイバーシューズ的にも使える

大きなデメリットは準備の手間と運動をしてしまう事

627 :Anonymous :2020/12/28(月) 21:45:14.92 ID:zY7jaVay0.net
>>618
PCスペック高めならおすすめ
SEもPSVRも散々やったけどMOD入れた高画質VRは完全に別物
ファンタジー世界に行ってみたいと思ってた夢が叶ったと感激した

628 :Anonymous :2020/12/28(月) 22:48:29.95 ID:6D57NzbU0.net
プロジェクトウィングダムとかいうのVRでやったら
ガチで酔うな

宇宙ステーションシミュレーターでも上か下かわからんくなって酔ったし

パイロットとか宇宙飛行士とか凄いや

629 :Anonymous :2020/12/28(月) 23:22:15.90 ID:m4XNaJZIM.net
Skyrimはパリィや装備スロットのmodとかでもゲーム性が変わるから面白い

630 :Anonymous :2020/12/29(火) 07:51:32.06 ID:z6ENrrvT0.net
Steam「VIVEとMR対応」
ワイ「ならRiftsも大丈夫だろ」

駄目でしたorz

631 :Anonymous :2020/12/29(火) 08:09:01.59 ID:Dn1WnLmqa.net
>>627
スペックってどのくらい必要?
2070じゃきついだろうか
indexを買ってスカイリムも買おうか迷ってる

632 :Anonymous :2020/12/29(火) 08:11:34.96 ID:cU5gxOjT0.net
スカイリムは軽い
Fo4は重い

633 :Anonymous :2020/12/29(火) 09:14:02.95 ID:e4PZMyO+0.net
>>618
skyrimVRだけは絶対にやったほうがいい

634 :Anonymous :2020/12/29(火) 09:44:28.19 ID:I0UOFVKOr.net
VRファンタジーサンドボックス環境トップ的ポジションだしなあ
やれることとボリュームで他を圧倒してる
TES6はよ

635 :Anonymous :2020/12/29(火) 11:56:18.91 ID:XOUwnjwqM.net
Skyrimはバニラでも欲を言えば1080Tiクラス
1080だと見通しの良い場所で重かった
HMDはvive proで

636 :Anonymous :2020/12/29(火) 13:03:46.97 ID:yM870ELLa.net
3090でも重いから結局いくらかは妥協する必要があるんだけどね

637 :Anonymous :2020/12/29(火) 14:45:33.99 ID:9IOezItW0.net
スカイリムvrかわいいロリのmodもあるんけ

638 :Anonymous :2020/12/29(火) 15:22:23.76 ID:WYeeykjw0.net
見して

639 :Anonymous :2020/12/29(火) 17:14:34.15 ID:1MZxq5Sj0.net
>>625
返金前提で試してみたいけど
足にVIVEトラッカー2個必要なのかな?
腰はいらない?

640 :Anonymous :2020/12/29(火) 17:32:54.18 ID:ohYMNdoZ0.net
>>639
実態はモーションのトレースその物じゃないから腰は要らない
Trackerでも良いし、ジョイコンでもPSmoveでも泥スマでも2個有る対応品を両足首に
予想する仕組み的にはTrackerがズレが少なく安定してる気はするけど

641 :Anonymous :2020/12/29(火) 17:50:51.75 ID:WD6v1nTi0.net
3070でPC組みました
valve index買ったらまた来ます

642 :Anonymous :2020/12/29(火) 18:11:21.17 ID:3+QEMyVw0.net
>>637
ロリフォロワーMODはあるよ
VR版というわけではなく、スカイリムVRはSE版を基本としているのでSE版で大体は動く
LE版の場合はツール「SSE NIF Optimizer」使ってSE版へ変換すれば使える
※LE版→SE版変換方法は「SSE NIF Optimizer フォロワー」で検索すればわかるだろう

ロリフォロワーMODは
Poet followerもいいけど日本語カスタムボイスのCustom Voice Follower Rosettaが良いかも
※どっちもLE版なのでSE版へ要変換

PRIVATE SQUAD V03Cのスクルドは日本語カスタムボイスで
姉と相互会話は宿屋のみだけど子供らしい内容で良いし、例の歌を歌ったり個人的に好き
※PRIVATE SQUAD V03Cは変換せずにPrivate Squad V03C Patch for SSEで上書きすればOK

643 :Anonymous :2020/12/29(火) 18:14:30.26 ID:vik7bZKlM.net
日本語でおk

644 :Anonymous :2020/12/29(火) 18:37:38.86 ID:qj0XKbzO0.net
skyrimのロリで有名なのはエリーンだったけど新しいのも出てんのか

645 :Anonymous :2020/12/29(火) 19:03:35.02 ID:ohYMNdoZ0.net
自分もエリーンのイメージがあるな
FO3のエンジェル的な

キャラデザ的にイマーシブでは無いけど、種族としてNPCでワラワラ居るとそういう者とも思える

646 :Anonymous :2020/12/29(火) 19:50:44.04 ID:Q57bzIcr0.net
年の瀬にロリとか頭おかしいんかお前ら

647 :Anonymous :2020/12/29(火) 19:54:52.32 ID:5FGWhEZ00.net
Holodanceでノーツに触った時にヒットサウンド流れないから何だか気持ちよくない
最近は音鳴らない音ゲー多いのかな

648 :Anonymous :2020/12/29(火) 19:55:44.93 ID:cH3D3vL70.net
いきなりどうした
価値観押し付けるのも程々にな

649 :Anonymous :2020/12/29(火) 20:11:03.13 ID:qxSBDeiE0.net
downTheRabbitHoleいちおうクリアしたけど招待状全部集めてないからEDダメみたい
マジでみつかんねーよイラついてきたな

650 :Anonymous :2020/12/29(火) 20:56:46.04 ID:I0UOFVKOr.net
DEEMOでもやって落ち着くんじゃ

651 :Anonymous :2020/12/29(火) 21:01:18.35 ID:WdRLjpYp0.net
Holodanceてあんまり名前上がらないけど
OSUの譜面使えるからビートセイバーでない曲なんかもあってかなり遊んだ

652 :Anonymous :2020/12/29(火) 21:22:57.90 ID:dfXfuU2q0.net
>>631
どこが最適なラインか探る作業をしっかりやればある程度はいけると思うよ
そこを面倒くさがるとCTD頻発で投げるか低画質で我慢するかになるから頑張れ

653 :Anonymous :2020/12/29(火) 21:53:25.10 ID:jtvXTy980.net
>>631
Indexより要求スペックが低いRift SでもRTX2070ではModは結構妥協する必要があった
RX6800XTに変えたからまたModの再構築からやるつもりだけど、スカイリムとVRは凄く相性がいいよ

654 :Anonymous :2020/12/29(火) 22:41:40.13 ID:S+0VKJWt0.net
3080tiいつ発売?

655 :Anonymous :2020/12/29(火) 23:12:21.09 ID:3+QEMyVw0.net
スカイリムVRスレ立てたよ
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1609250520/

656 :Anonymous :2020/12/30(水) 02:53:53.55 ID:eoWxIbFcM.net
EpicのブレアウィッチってVRで出来る?

657 :Anonymous :2020/12/30(水) 12:44:53.82 ID:ollGBw980.net
VMCSaberTrainingの巻藁切断モードいいね

658 :Anonymous :2021/01/01(金) 17:11:01.68 ID:tlWJMnp20.net
Rift S、メルカリで30000円くらいなんだな。
Quest2のおかげで安くなったな。

659 :Anonymous :2021/01/01(金) 17:26:35.09 ID:WnbJbHQ70.net
新品でも37800だぞ

660 :Anonymous :2021/01/01(金) 17:28:16.25 ID:gv0p8gsD0.net
中古のヘッドセットって嫌じゃないか…?
どっかのおっさんが顔につけてたのをまた顔に付けるの
古着より抵抗あるわ

661 :Anonymous :2021/01/01(金) 17:36:56.18 ID:u6selMAr0.net
RiftSってたしかもう製造終了なんだっけ。quest2のほうが性能も上?でリンクで同じ用途で使えるなら
3万とか高いイメージがあるな。俺ならquest2買う

662 :Anonymous :2021/01/01(金) 19:23:22.37 ID:j8GlsCI00.net
発売前は多少話題にもなり期待されてたFrostpoint VRが一ヶ月でもう6割引
諸行無常だな

663 :Anonymous :2021/01/01(金) 19:44:27.18 ID:oYVF43Vv0.net
体感だとQuest2とRiftSだとカメラの問題でトラッキング結構差がある気がする
beatSaberとかやってると

664 :Anonymous :2021/01/01(金) 19:57:34.80 ID:Z9zpUw5Xd.net
>>663
それはあるね
トラッキング範囲が違うからしゃーない

665 :Anonymous :2021/01/01(金) 20:29:39.37 ID:ZfIGKS6s0.net
スマホVRとPCVR比べるのがそもそも間違い

666 :Anonymous :2021/01/01(金) 20:33:33.21 ID:u6selMAr0.net
riftのUSBセンサー持ってるんだけどquest2でサブセンサーとして補正とかそういった使い道はできる?

667 :Anonymous :2021/01/01(金) 21:07:51.88 ID:FfelZ+5n0.net
>>662
話題皆無な時点で察してたけども、駄目だったか…

668 :Anonymous :2021/01/02(土) 02:10:42.98 ID:9/+47JLC0.net
かなりアーリーではあるけどもbattlegroupVRってゲームがすごいいいぞと布教にきた
UIが欲しかったVRゲームの想像通りだ

669 :Anonymous :2021/01/02(土) 10:00:08.07 ID:4waC9Nvg0.net
>>668
こ、言葉の壁が・・

670 :Anonymous :2021/01/02(土) 11:20:11.05 ID:PCPMtFgM0.net
最近、クエスト2のタッチコントローラで、H3VRのスコープの操作方法が分からない
Wikiとか見ても、viveのコントローラ準拠で記載されていてタッチコントローラで、
同じことをやっても上手く出来ない・・・クエスト2でH3VRやっている人いたら、
教えて頂けませんか?

671 :Anonymous :2021/01/02(土) 12:37:59.30 ID:9CjYPJqS0.net
>>670
ゲーム起動したときの操作方式でシミュレーションを選んでるなら、タッチパッドのクリックはスティックを倒して押し込みになる
サイトを中指トリガー掴んだままにするとサイトメニューが出る
上をクリックする度にサイトメニューを移動する
サイトメニューの値は左右のクリックで変更する

操作方式をストリームラインにしてるなら、サイトを掴んで上のボタン(BかY)を押すとサイトメニューが出っぱなしになる
サイトメニューはコントローラーのビームで指してトリガーで操作する

672 :Anonymous :2021/01/02(土) 17:14:00.10 ID:f9OfI6hk0.net
>>670
>>671でも言ってるけどH3VRでは大きく2種類の銃操作があって
@Classic Simulation
AStreamlined
がありオプションとかでどっちかを選ぶ必要がある

@Classic Simulationは従来の操作方法で
 ・Vive系とValveIndexのトラックパッドで操作
 ・Oculus系のサムスティックで操作
となっておりOculus系に限っては「サムスティック押し込みながら倒す」という不便な操作となっている。
不便なのでSteamVRのコントローラーバインド設定で変更すると「サムスティックを倒す」だけで操作できる
 ※コントローラーバインド変更方法はぎゃるがん2の変更例だけど https://i.imgur.com/V0LTUJC.jpg
 『OculusTouch(Rift S,Quest) H3VR Disable ThumbStick push-in』のコミュニティバインド選べばQuest2でも(たぶん)動くはず

AStreamlinedは新しく実装された操作方法で
銃操作のサムスティック操作を無くした変更となっている

ここからが本題で、Questでのスコープの倍率操作は
@Classic Simulationでは
コントローラーをスコープに重ねてホールドボタン押しっぱなしにして
サムスティックを押し込みながら指定の方向へ倒す ※上記のコントローラーバインド設定を変更した場合は倒すだけ
 ↑ 項目を選択
 ↓ スコープなどアタッチメント付け外しと位置変更
 ← 倍率などの数値を下げる
 → 倍率などの数値を上げる
https://i.imgur.com/jpaCy2l.mp4

AStreamlinedでは
コントローラーをスコープに重ねてホールドボタン押しっぱなしにして
 YまたはB 項目メニュー表示と項目メニュー非表示の切り替え
 XまたはA スコープなどアタッチメント付け外しと位置変更
 項目選択と数値変更 コントローラーを項目メニューに向けるとビームが出るのでトリガー引くと変更できる
https://i.imgur.com/fqEVNNo.jpg
https://i.imgur.com/jLi8jtK.mp4

673 :669です :2021/01/02(土) 17:48:39.15 ID:PCPMtFgM0.net
>>671
>>672
ご丁寧な説明ありがとうございます!スナイパーレンジのスイカ全部割ることが出来ました!
元々viveで、初期のころからプレイしていたけど、vive手放してからは全くやってなかったけど
銃やアタッチメント増えたなぁ、いつまでアーリーアクセスなんだろ、凄いソフトだよ

674 :Anonymous :2021/01/02(土) 22:16:25.70 ID:taaIkeXE0.net
TOF以外に自分の身体能力を使って戦うゲームってないですか?
武器有りでもいいけどGornとかは頭はたくと
相手が豆腐みたいに一撃で死ぬので残念

675 :Anonymous :2021/01/02(土) 23:07:59.34 ID:JPCDH5eK0.net
卓球とか

676 :Anonymous :2021/01/02(土) 23:14:40.39 ID:taaIkeXE0.net
ラケットじゃなくて剣や拳でやりたくて

677 :Anonymous :2021/01/03(日) 01:32:15.64 ID:bJZzDsAs0.net
拳というかボクシングならcreed
武器有りならブレード&ソーサリー
銃ならH3VRのT&Fモード

ここら辺が身体能力使ってる感じがする
creedはソロもあるけど対人オンラインがめちゃくちゃ楽しい(キツい)
ブレード&ソーサリーはMODが豊富で何でも出来る
H3VRは防衛パートが遮蔽物に隠れながら撃ち合うので結構激しいのとエイムも求められる

678 :Anonymous :2021/01/03(日) 12:54:36.50 ID:jgY5fBun0.net
クリードとtofで迷うなあ

679 :Anonymous :2021/01/03(日) 13:56:27.14 ID:m2p8MHfp0.net
近接攻撃の要素があるゲーム全般

680 :Anonymous :2021/01/03(日) 14:23:00.63 ID:5eWSKHvLd.net
tofは敵の動きがすげぇ荒いモーションしてるのがなぁってのと現時的に考えたらタフ過ぎるとも思うけどスタミナ無限だったり敵がカウンター狙ってきたりとかは結構良いんだよなぁ
CREEDはスタミナが足引っ張ってるのがな
敵の動きは1人1人モーションや個性違ってて面白いんだが

681 :Anonymous :2021/01/03(日) 15:03:55.41 ID:/dEWY65j0.net
近接戦闘のゲームやってるとキックで攻撃して間合い離したくなるんだよな
手しか使えないとわかってるからこそもどかしくなっちゃう
B&Sはキックコマンドあるけど、あれ足にトラッカーつけたら足動かしてキック攻撃出来るの?

682 :Anonymous :2021/01/03(日) 15:11:18.20 ID:H9LiFbakM.net
分かる
体制が崩れて胴や頭がガラ空きの敵を見ると追撃で蹴りをしたくなる

683 :Anonymous :2021/01/03(日) 15:44:11.41 ID:5we9HQ6N0.net
>>681
トラッカー付ければキックできるよ
https://i.imgur.com/QWYeWI7.jpg
https://i.imgur.com/RyusOLJ.mp4

684 :Anonymous :2021/01/03(日) 16:53:01.16 ID:Ifu0s29Y0.net
すげー吹っ飛んでて草

685 :Anonymous :2021/01/03(日) 17:33:49.27 ID:m2p8MHfp0.net
まぁ大抵のゲームってあまり重量感のある挙動は無いしね
荒ぶるハヴォック神的のは今でもよく見かける

足トラも標準的になれば良いのになと思うけど、光学式なインサイドの場合はロストが多そうだ

686 :Anonymous :2021/01/03(日) 17:48:13.96 ID:BKKQPyXl0.net
タンスに小指ってレベルじゃねーぞ

687 :Anonymous :2021/01/03(日) 19:24:40.37 ID:y4d6gSmv0.net
BSキックできるのか
久々にやってみるかな

688 :Anonymous :2021/01/03(日) 19:44:05.63 ID:PpWJWesj0.net
家破壊すんなよ

689 :Anonymous :2021/01/03(日) 20:09:06.01 ID:F/s27anD0.net
絶対足の小指破壊してしまう

690 :Anonymous :2021/01/03(日) 20:37:16.88 ID:oXVmjeFW0.net
ゲーミング安全靴が必要だ

691 :Anonymous :2021/01/03(日) 20:42:26.08 ID:H9LiFbakM.net
小指の骨は治るけど壁は自動的に直らない

692 :Anonymous :2021/01/03(日) 21:03:49.92 ID:/dEWY65j0.net
>>683
うわー、すげえ楽しそう
一気に追加トラッカーほしくなってきた

693 :Anonymous :2021/01/03(日) 21:09:08.23 ID:GEVMihSJ0.net
キックだけならどっかボタンおしたらできたよな
けん制するのに便利

694 :Anonymous :2021/01/04(月) 08:10:40.89 ID:zJZWlMaz0.net
蹴りはマジで危ないね。本当に危ない。手より長いし感覚で分かってないから加減も出来ないぞ

695 :Anonymous :2021/01/04(月) 08:25:39.08 ID:wpbIGgiDp.net
まあ小指が折れたり壁に穴が空いたりするのもVRゲームやる上での貴重な授業料よ
人は痛い目にあって学んでいくんだ

696 :Anonymous :2021/01/04(月) 17:50:04.91 ID:Temn1ACX0.net
そうそう
じゃちょっと激しい動きするんで横立っててもらっていいすか

697 :Anonymous :2021/01/04(月) 18:14:17.55 ID:I2uwCh9j0.net
センターマーカー
タイルカーペット

698 :Anonymous :2021/01/04(月) 20:20:12.90 ID:aKyrS7xI0.net
VRキックボクシングは無理だろうな
壁で骨折が関の山

699 :Anonymous :2021/01/04(月) 20:24:04.87 ID:w7w+b4Qr0.net
B&Sはアプデ入る前はやってたけど
キック強すぎてキックしてダウンさせてナイフでとどめ刺すだけの作業ゲーになったからダメ

700 :Anonymous :2021/01/04(月) 20:28:03.91 ID:5L6b/4HK0.net
ブレードアンドソーサリーは
そろそろ美少女MOD出してほしいね…

701 :Anonymous :2021/01/04(月) 20:47:37.64 ID:hfY3TEBu0.net
まだ出てないのかよ

702 :Anonymous :2021/01/04(月) 21:30:26.25 ID:xZyDuoW+0.net
tofこそ欲しい
主目的がおっさん殴るってのが超萎えるから

703 :Anonymous :2021/01/04(月) 22:46:26.58 ID:d5uxATv+0.net
プリンちゃんやっとけ

704 :Anonymous :2021/01/04(月) 22:47:50.60 ID:5L6b/4HK0.net
食用系少女マドカのドリンクスタンドに大型アップデート来たのをご存知ない!?

705 :Anonymous :2021/01/05(火) 00:01:47.95 ID:3pcDIlS30.net
VRで美少女を刺し殺すとかドン引きですわ
おっさんとメス型クリーチャーしか出てこないから気持ちよく殺せるんだろ

706 :Anonymous :2021/01/05(火) 04:16:04.86 ID:wZWtF64r0.net
バカが、美少女だからいいんだろうが
実際リョナゲーないんですかね?

707 :Anonymous :2021/01/05(火) 07:28:44.93 ID:ZIxmkOKj0.net
刺し殺すまではしなくていいが女の子ボコボコに殴れるゲームが欲しい

708 :Anonymous :2021/01/05(火) 07:57:48.70 ID:axYkrxaV0.net
プリンちゃんの話題一色だな

709 :Anonymous :2021/01/05(火) 08:15:18.04 ID:AUHi6nLxM.net
プリンちゃんが殴ってこない設定ほしい

710 :Anonymous :2021/01/05(火) 08:52:27.31 ID:EqNb58NrM.net
けどプリンちゃんはSteamじゃないから…

711 :Anonymous :2021/01/05(火) 10:07:40.46 ID:f1C9vckC0.net
steamVRではあるからセーフ

712 :Anonymous :2021/01/05(火) 18:27:04.88 ID:/AwX74Cq0.net
プリンちゃん 最新VerのVR化早くしてほしい

713 :Anonymous :2021/01/05(火) 21:23:31.87 ID:MPvC25c20.net
プリンちゃんのモザイク除去を解説してるサイトがあったけど
あれ使えば他のゲームでもモザイク取れるんか?

714 :Anonymous :2021/01/05(火) 23:03:55.56 ID:kraJKfTn0.net
https://imgur.com/a/1ZywLYo

715 :Anonymous :2021/01/07(木) 14:36:52.69 ID:qAmcFCrq0.net
335Anonymous (ワッチョイ df1b-29bw)2020/12/13(日) 21:23:38.19ID:lZWjEVxw0
>>335
出入り両方禁止にしたらロックダウンになっちゃうからね


こういう馬鹿が多いから、2000人超えちゃうんだろね。
東京都に核ミサイル打ち込んじゃえよ、世の中良くなると思うよ。

716 :Anonymous :2021/01/07(木) 18:26:50.82 ID:N2YzHMQg0.net
>>715
馬鹿は政府だな
五輪開催に影響与えるロックダウンしたくないから中途半端な自粛要請しかしない
それどころかGOTO(笑)
自粛してる人が馬鹿を見る政策になってる

717 :Anonymous :2021/01/07(木) 18:50:26.18 ID:eLn4QRoo0.net
五輪は違約金がな 参加しなくても開催するって躰があったほうが日本の責任として押しつけられずすむのので安くすむからどっちが良いかって判断つかんな
まぁ日本も海外にならって中国に賠償請求すべきなんだけどな。結局は弱腰外交な馬鹿政府って期待せず自衛するしかない

ってわけで引きこもってsteamゲームやってるけど結局はBOXVRしか続かないな PC版リングフィットとかVR被らなくてよい体感系ゲームってでないのかなぁ
あとwiiのコロリンパみたいなゲームとかやりたいんだけど何かそういったおすすめない?

718 :Anonymous :2021/01/07(木) 18:50:41.12 ID:5OGCg1e+M.net
経営すらしたことないこどおじニートが偉そうに

719 :Anonymous :2021/01/07(木) 20:03:40.61 ID:4vaOeoAL0.net
スレチの話題続けてる奴が全員阿呆

他でやれ

720 :Anonymous :2021/01/07(木) 21:00:59.79 ID:N2YzHMQg0.net
>>717
コース数少ない売り上げコロリンパがどうしたって?

721 :Anonymous :2021/01/07(木) 21:53:20.40 ID:eLn4QRoo0.net
>>720
もしかして日本語理解できないお馬鹿さんなのかな?

722 :Anonymous :2021/01/07(木) 22:12:44.96 ID:N2YzHMQg0.net
>>721
あれこのネタ伝わらんかったか
当時のスレの荒れ具合酷かったんだよな
ゲーム自体は良かったのに

723 :Anonymous :2021/01/08(金) 00:57:53.31 ID:B7mLJv/10.net
wiiの頃のネタとか古すぎるでしょw
ちょっとググってみたけどこれとか?
https://store.steampowered.com/app/842120/Arcas_Path_VR/

724 :Anonymous :2021/01/08(金) 09:37:56.02 ID:6WkJM2kOM.net
そもそもPCゲーしててもCSでゲハってるとは限らんからな

725 :Anonymous :2021/01/08(金) 13:44:16.45 ID:yKYSx61o0.net
当時ゲハにいたけどコロリンパのことなんか覚えてないわ

726 :Anonymous :2021/01/08(金) 14:45:53.75 ID:B7mLJv/10.net
Pavlovでかいアプデきたな
VRらしい操作の戦車ゲーがほしかったがPavlovにくるとは

727 :Anonymous :2021/01/08(金) 15:49:08.06 ID:eaVP9+Lv0.net
>>725
ゲハスレではなく作品単体スレで起きたことだったしな
まあその売り上げコロリンパ荒らしはプレステ推ししてたからあだ名がプレステ君だったが

728 :Anonymous :2021/01/08(金) 18:59:58.82 ID:VxgCtUcK0.net
>>722
すまん、2chネタだったのか 知らなかったもので

>>723
ありがとう。購入候補に入れさせていただきました

729 :Anonymous :2021/01/08(金) 19:48:45.19 ID:4AxCwVzi0.net
hitman3はPCにはこないんかー?

730 :Anonymous :2021/01/08(金) 20:43:39.92 ID:vf6KyByap.net
モンハンライズはPCにはこないんかー?

731 :Anonymous :2021/01/08(金) 20:50:07.22 ID:4AxCwVzi0.net
VR関係ないやんけ

732 :Anonymous :2021/01/08(金) 20:52:51.47 ID:FgTnuDTV0.net
the HunterをVR化のほうが嬉しい
ウンコ探して回るの辛そうだけど…

733 :Anonymous :2021/01/08(金) 21:33:49.47 ID:851dQxla0.net
hit man3ってPC版はepic専売なのかもね

734 :Anonymous :2021/01/08(金) 21:42:45.05 ID:leZlpU3d0.net
色々と怪しいネタのEpicはちょっと…

735 :Anonymous :2021/01/08(金) 21:55:21.02 ID:/Y4MhLCT0.net
資本がチャイナなのもそうだけど単純に使いづらすぎてクソだからなepic

736 :Anonymous :2021/01/08(金) 22:07:57.18 ID:VxgCtUcK0.net
epicのCPU使用率が異常に高い時が何度もあったけどなるほどなぁ・・・。

737 :Anonymous :2021/01/08(金) 22:12:31.86 ID:FgTnuDTV0.net
eipcのエイリアンアイソ VR化できるようになったのかな?

738 :Anonymous :2021/01/09(土) 00:00:08.61 ID:MjwyDt4f0.net
なってんね
https://github.com/Nibre/MotherVR/releases

739 :Anonymous :2021/01/09(土) 00:29:15.20 ID:WQRWFSax0.net
steamのyoutubeVRってなくなった?
PCVRはあきらめたのかな、それとも新たに作り直すのかな?

740 :Anonymous :2021/01/09(土) 00:47:58.08 ID:5y4ZuKs50.net
epicのCPU使用率改善されたらしいぞ

741 :Anonymous :2021/01/09(土) 01:21:57.41 ID:9Rtfq9Lf0.net
何処にデータが送信されてて、どう直したとか報告してないし
謝罪もない

個人情報が洩れてたなら、賠償もしないと

742 :Anonymous :2021/01/09(土) 01:51:56.86 ID:6wFemXnb0.net
漏れる×
集める○

743 :Anonymous :2021/01/09(土) 08:17:07.13 ID:r78Km7PRM.net
これからは1つのサーバーに情報を送信してそこから各方面に送るので軽くなりました

744 :Anonymous :2021/01/09(土) 20:14:41.75 ID:/w+20gTt0.net
新型コロナ、国内の死者4000人超える 3000人からわずか18日間で毎日新聞
 新型コロナウイルスによる国内の死者は9日、全国で新たに52人確認されて4028人となった。2000人から3000人に到達するまでは1カ月かかったが、そこから4000人まではわずか18日間だった。全国で感染が急拡大するなか、死者の増加ペースも加速している。

745 :Anonymous :2021/01/09(土) 20:30:50.11 ID:dfmvfGuj0.net
>>744
GOTO強行したからだろ無能がと思う反面
GOTOに浮かれて旅行した奴が罹って死んだなら自業自得だなとも思う

746 :Anonymous :2021/01/09(土) 22:51:26.61 ID:6sL4n+g/0.net
VR JAPAN なんてものが売ってたが・・・。デモ動画見るに作りはしっかりしてるけど3分歩き体験で1000円かw
買うやついるのかこれ・・・。この作りこみで遊び要素あれば面白そうだが

747 :Anonymous :2021/01/09(土) 23:06:39.41 ID:0I/il1Ayr.net
つべの3D動画見るかVRCの日本ぽいとこ回った方が面白いと思うけど
Steamのタイトルって話題になったら勝ちだから出し方は合ってる

748 :Anonymous :2021/01/09(土) 23:14:51.36 ID:6sL4n+g/0.net
作り込みがよさげなので300円くらいなら一度やってみたいかなぁくらいには思った
PSVRにある1500円の城めぐりとか百景ソフトみたいなもんなんだろうけど、あっちは解説付きらしいからなぁ

749 :Anonymous :2021/01/09(土) 23:40:44.32 ID:6zuK59z70.net
Steamは返品できるから買ってみて返品する人は居そう

750 :Anonymous :2021/01/10(日) 09:35:02.49 ID:+qt/DgaB0.net
自信なさげで草
とりあえずウィッシュリストに入れたよ

751 :Anonymous :2021/01/10(日) 13:23:36.55 ID:8MP3j2EH0.net
GORNのキャンペーンモードってどうやったら進むの?同じ敵と3回くらい戦わせられたんだが

752 :Anonymous :2021/01/10(日) 14:48:44.54 ID:1W8z/91fM.net
エレベーター降りるんじゃなかったか?

753 :Anonymous :2021/01/10(日) 15:06:37.84 ID:gB/Oxna50.net
数回戦うと BOSSルームの扉が開いたんじゃなかった?

754 :Anonymous :2021/01/10(日) 15:21:50.72 ID:N0YgYdEyM.net
ゴーン、幽閉されてるおじさんとか
床に落ちてる剣みたいなギミックは
あれ何かあるの?

755 :Anonymous :2021/01/10(日) 16:58:12.02 ID:YTHedVzU0.net
楽器ケースから出てくるんだよ

756 :Anonymous :2021/01/10(日) 18:10:40.35 ID:jyjxqD+b0.net
最近PC新調して念願のALYXやったら最初にGPUのメモリが足りない言われる
グラボは3060ti(8GB)だから必要十分と思うんだけど何故

あと移動をスムーズにしたら酔うんだけど慣れますかね?
4日ほどやってだいぶ慣れたけどやっぱり気持ち悪くなる

757 :Anonymous :2021/01/10(日) 18:31:06.86 ID:YTHedVzU0.net
Steamに最低スペック書いてあるけど
ゲーム内設定が高いんじゃね?

システム要件
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10
プロセッサー: Core i5-7500 / Ryzen 5 1600
メモリー: 12 GB RAM
グラフィック: GTX 1060 / RX 580 - 6GB VRAM

酔いはなれる。酔いにくいアプリから慣らしていくのが吉

758 :Anonymous :2021/01/10(日) 18:33:08.04 ID:YxjmNzK+0.net
酔い止め薬飲んで、酔わない実績を作るのも良いかも。

759 :Anonymous :2021/01/10(日) 18:38:41.29 ID:8Yu7sYMSr.net
やっぱ今後VRAM不足で3090の方が良くなるんだろうな

760 :Anonymous :2021/01/10(日) 18:46:25.10 ID:hShc+wLT0.net
>>756
慣れるよ
自分はVRChatのスライド移動で慣れた

761 :Anonymous :2021/01/10(日) 18:50:15.73 ID:jyjxqD+b0.net
初プレイ時のアナログで横向いたときに体がバランス取ろうとしたんで色々本来の平衡感覚と齟齬が生まれてるんだろうなー感
でも酔いに耐えて遊ぼうと思うくらいに楽しい^^
普通のシューターだと通り過ぎるだけのオブジェを持ったり投げたり観察しまくれるの新鮮ですわ

762 :Anonymous :2021/01/10(日) 20:18:34.81 ID:dzNtuTNY0.net
>>756
1660ti で、なんも設定してないけど問題ないなぁ

763 :Anonymous :2021/01/10(日) 20:24:17.42 ID:HsAymuLN0.net
>>756
無害なバグみたいなものだから気にしなくても良い
Vive proの11GBだだ余りでも出た事があるし


VRAMは8KXでも10GB有れば普通は足りる感じ
特殊系なVRChatは知らんが
3080も割当てと実使用量を混同して足りない騒ぎが多い気がする

764 :Anonymous :2021/01/10(日) 22:17:18.48 ID:JKg+IorTa.net
酔いは慣れだよね
酔い止め薬飲みつつならしていけるのが一番いいと思う

765 :Anonymous :2021/01/10(日) 22:48:00.54 ID:5nyxUDtp0.net
PSVRはけっこう酔ってたけどPCVRは酔わなくなったな
解像度と軽さとリフレッシュレートはまじ正義

766 :Anonymous :2021/01/11(月) 02:43:09.97 ID:MHDOqBrW0.net
長時間やってると頬のあたりが辛くなってくる

767 :Anonymous :2021/01/11(月) 10:07:45.60 ID:C0Kh8kRmM.net
一度吐きそうになるまでプレイしたらそれ以降余り酔わなくなった
が、徐々に慣れてくから無理はするな

768 :Anonymous :2021/01/11(月) 11:25:30.20 ID:zVpO3CLW0.net
酔いは今だ慣れない
酔い止め飲んでもだめだ
ワープ移動しかできない

769 :Anonymous :2021/01/11(月) 11:29:24.30 ID:irtyw4ee0.net
>>768
未だにVRを現実と感じる?
しれならある意味ラッキーかも

770 :Anonymous :2021/01/11(月) 12:13:49.51 ID:xFt7Y+Wb0.net
>>766
Quest 2なら、ハローストラップ?的な額で支えるのが良いよ

771 :Anonymous :2021/01/11(月) 15:16:13.63 ID:M1vkuxBo0.net
現実と乖離してるから酔うんだよ。

772 :Anonymous :2021/01/11(月) 15:33:23.64 ID:N6nAh/Tk0.net
>>768
ワープ移動のゲームを大量に遊んでたら
いつの間にか普通に歩けるようになるよ
気長に行こうや

773 :Anonymous :2021/01/11(月) 15:48:57.29 ID:irtyw4ee0.net
>>771
違うぞ
視覚では現実と認識してるくせに他の感覚、特に重力と加速度が
その現実と認識してしまっている画像とずれてるから不快ホルモンが分泌されて酔うんだぞ
だから映像を映像と認識することで酔いが少なくなる

774 :Anonymous :2021/01/11(月) 18:34:46.69 ID:lHtpQXwQ0.net
酔わないようにNatural Locomotionを使いたいんですが
これのfeetモードはトラッカー2個とドングルの他に
ベースステーションも用意しないといけないのでしょうか?

775 :Anonymous :2021/01/11(月) 19:15:25.22 ID:f8RdKeAq0.net
>>774
そりゃまあドラッカーを何でトラッキングするのよという話だが…

776 :Anonymous :2021/01/12(火) 02:04:36.11 ID:iATa/xfE0.net
現実離れした映像のほうが酔いにくいみたいな話は確かにあるな
本当かどうかよくわからんけど
いかにも作り物ですよ、って感じの絵に仕上げてるゲームはそこそこ見かける

777 :Anonymous :2021/01/12(火) 07:59:30.06 ID:eGUIMd530.net
実況動画で激しくカメラ動かしてるの見るだけで気分悪くなる・・・。

778 :Anonymous :2021/01/12(火) 10:04:12.57 ID:0dddMY270.net
だけって言うけど他人の操作は自分で操作するより酔いやすい
酔いやすさ最高レベルだよ

779 :Anonymous :2021/01/12(火) 12:21:29.81 ID:JyDlAfpwd.net
何故VRゲー配信が少ないか考えるとよくわかる
beatsaberみたいに第三視点を簡単に追加できるならいいのだけれども

780 :Anonymous :2021/01/12(火) 13:46:14.65 ID:rTwQQ+7Er.net
フラットなゲームは動画配信に食われまくってるからね
数千本しか売れてないのに数十万再生とか開発は死ぬ
その点VRは全部を伝える動画にできないから強いんだよ

781 :Anonymous :2021/01/12(火) 13:53:31.38 ID:IONqxWLy0.net
>>780
もうプレイする楽しみだけで2Dゲームを売るのは無理だろうね
プレイする楽しみだけなら動画視聴で満たされてしまうから
必要なのはユーザー同士の繋がり(マルチプレイ要素)、プレイヤー毎の自由なプレイスタイル(スキルツリー等)
このあたりは必須といっても過言ではない

782 :Anonymous :2021/01/12(火) 14:00:50.30 ID:/tvKyCj8d.net
>>780
動画で面白さが伝わらないから新規がハード買わないという問題を何とかしたい
やってみないとわからんから知り合いにおすすめしてもふーんで終わってしまう

783 :Anonymous :2021/01/12(火) 14:01:50.63 ID:XIKDXphUM.net
Alyxでさえあんまり売れてないもんな
Quest2で楽々動くようにならない間は苦しいだろう
革命的なゲームなのにね…

784 :Anonymous :2021/01/12(火) 14:07:00.34 ID:CuRiZlVP0.net
ここ居ると感覚おかしくなるけど、VRやってるようなのは超希少種だからな
話題に出ても煽られたりいじられたらまだマシなほうで、興味の欠片もなく完全スルーされるっていう

785 :Anonymous :2021/01/12(火) 14:07:31.89 ID:FCYXK49Y0.net
今って明確にゲーム動画配信のメーカー規約(許可)守ってないのはそっこう削除されるから動画配信関連はメーカーの考え方しだいだな

786 :Anonymous :2021/01/12(火) 15:14:13.23 ID:xbt+6iSiM.net
PCVRでもチートツールとか使って
PVP荒らす人って多いものなんですかね?

787 :Anonymous :2021/01/12(火) 15:24:43.91 ID:7rAJwdRD0.net
WAR DUST流行ってた時に1回だけロケラン乱射しまくってる外国人に出会ったくらいだな

788 :Anonymous :2021/01/12(火) 15:24:49.68 ID:sPyQ0tmz0.net
希少なのか
俺なんか VR 快適にするために40万円近くかけて PC 買い替えたのに

789 :Anonymous :2021/01/12(火) 15:33:41.55 ID:6W/+OuGm0.net
wardustはバグなのかチートなのかよく分からない状況がいっぱいで楽しかった

790 :Anonymous :2021/01/12(火) 15:42:13.27 ID:O/fLrjeWp.net
wardustは1人乗り用のバギーに5,6人ぐらい乗って雑技団みたいになって敵陣に突っ込むの楽しかったな

791 :Anonymous :2021/01/12(火) 15:43:25.69 ID:FCYXK49Y0.net
3D描画はまったく魅力を感じずグラボ新調もディスプレイ買い換えもしなかったけどVR登場時は安くなったら絶対にVR環境構築するわと貯金目標にしたっけな
quest2で構築費安くなったしこれからユーザーはどんどん入ると思う

コロナで外に出られないし運動不足解消目的もついでに体感ゲーム需要増えると思う。だからアストロボットとリングフィットみたいなゲームどんどん出してほしいな

792 :Anonymous :2021/01/12(火) 16:36:02.88 ID:Qh8AvpLf0.net
>>786
VRでオートエイムやHSは難しいし、ウォールハックしてもリアルエイム力がクソ雑魚だと普通に撃ち負けるだろうからなぁ
もしかすると居るかもだけど殆どは気付かないレベルだと思う

793 :Anonymous :2021/01/12(火) 16:47:39.99 ID:IONqxWLy0.net
でもコロナでお金の巡りが滞ってるからあまり高い買い物できないよね

794 :Anonymous :2021/01/12(火) 17:41:12.64 ID:BPem7gcfM.net
全国民にVR機器給付して外出率抑えよう(提案)

795 :Anonymous :2021/01/12(火) 22:39:34.91 ID:Hwy5V5vfH.net
youtube vr 、vr動画を再生しようとするとおかしい
前後で2分割される
もうずっと治らんのかな?

796 :Anonymous :2021/01/12(火) 22:52:49.99 ID:OWsSKSCu0.net
steamの評価見たらわかる通りずっと放置のゴミカスだよあれは

797 :Anonymous :2021/01/12(火) 23:44:46.20 ID:Hwy5V5vfH.net
やはりそうか残念・・・

798 :Anonymous :2021/01/12(火) 23:54:20.74 ID:dOxmCa4F0.net
というかsteamでYoutube VRの商品ページ見れなくなってるな

799 :Anonymous :2021/01/13(水) 00:05:08.31 ID:7UfQtTAO0.net
steamVRでyoutubeVR見れる環境ってあるの?

800 :Anonymous :2021/01/13(水) 04:52:00.04 ID:qPcHUP8I0.net
こんなマトモに機能すらしないクソガラクタのまま放置されてるのを見ると
PCVRという市場のニッチさが浮き彫りになる

801 :Anonymous :2021/01/13(水) 08:51:03.30 ID:NLQMTvpmM.net
youtubeVR8Kでもボケボケじゃね?
VR始めたてなら良かったけど今は見たいと思わない

802 :Anonymous :2021/01/13(水) 09:11:32.97 ID:get/WQPZr.net
それに比べてSteamVRの更新頻度は凄い
GoogleはVR捨ててARに行ったし
ValveがVR界でちゃんと覇権を取ってくれればいい

803 :Anonymous :2021/01/13(水) 09:19:14.39 ID:NabQyYgB0.net
Valveは5万ぐらいのセットだしてよ.。

804 :Anonymous :2021/01/13(水) 10:19:32.29 ID:y8lp9dBuM.net
CESで発表されたパナソニックで開発中のVRグラスもPC接続でSteamVRに対応予定らしいので
既にPCVRはSteamVR対応が当たり前になってる感じ

クローズドなOculusでは他社参入が難しいし
ソフト的なインフラはSteamVR利用が楽でローコスト

今後は付属コントローラーもIndex系が出て欲しい所

805 :Anonymous :2021/01/13(水) 10:35:33.65 ID:Ff55/2TAM.net
Valveが無線展開してくれれば

806 :Anonymous :2021/01/13(水) 10:38:48.44 ID:fCgBvv/r0.net
最近何気にQuest専用タイトル増えてきた感
1番売れてるからしゃあないけど
せめてSteamVRにも対応してほしい所

807 :Anonymous :2021/01/13(水) 11:36:30.42 ID:DgXibO+S0.net
OQってゲーム機で言うとPSやXboxの外部入力も出来るSwitchみたいなモンだからな
そりゃ自分所の資本で作った独占タイトルを外部に解禁しないわな

808 :Anonymous :2021/01/13(水) 13:33:04.40 ID:aZ9rvY7+0.net
MareとかMystとか専用というか先行がぼちぼちある感じ
資本云々より携帯機用のが簡単に作れて移植も簡単だからじゃないかな
MoHは解禁したし

809 :Anonymous :2021/01/13(水) 14:33:36.59 ID:+UQsGmcQ0.net
パナソニックが開発してる、VRグラス凄いみたいだな。
軽い上に高解像度。
SteamVRに対応してくれればいいが

810 :Anonymous :2021/01/13(水) 15:38:48.30 ID:aF8pBnCPM.net
20万超えるな、パナだし

811 :Anonymous :2021/01/13(水) 15:43:12.49 ID:otWGWIub0.net
Doom3VRすごいぞ
steamでDoom3所有してる必要があるけどかなり遊べる
くそ怖いけど

812 :Anonymous :2021/01/13(水) 15:47:53.18 ID:jVSyuYGv0.net
DOOMってHALOやGOWみたいにエイリアンと戦うもんだと思ったら
がっつりサイコゲームだった

813 :Anonymous :2021/01/13(水) 16:39:06.76 ID:+UQsGmcQ0.net
>>810
他の記事みたら、十万から数十万になりそうなイメージらしい

814 :Anonymous :2021/01/13(水) 16:39:35.30 ID:+UQsGmcQ0.net
すまん、十万から十数万だた

815 :Anonymous :2021/01/13(水) 17:01:37.51 ID:CrjAyHPJ0.net
どぅーむ3は完全にホラーやな

中盤出てくる赤ちゃん虫とかきつそう

816 :Anonymous :2021/01/13(水) 17:30:12.58 ID:aZ9rvY7+0.net
DOOM3懐かしいなVR慣れしてない頃酔いまくった
狭いとこ突っ走るからな

817 :Anonymous :2021/01/13(水) 19:22:03.17 ID:1P3m3plZ0.net
DOOM3は当時平面でも怖すぎてプレイ続けられなかった
VRじゃビビりには到底無理だな

818 :Anonymous :2021/01/13(水) 19:41:59.59 ID:+2T00jER0.net
ぶっちゃけVFRの方より面白いと思う

819 :Anonymous :2021/01/13(水) 20:25:42.61 ID:Mdz/eLup0.net
オキュラスクエスト1のバーチャルデスクトップで
ハーフライフアリックスを実行するとチャープターワンのベランダのところでハーフライフが強制終了するけど
おまかん?

820 :Anonymous :2021/01/13(水) 20:30:14.14 ID:L7YpHGT80.net
俺の環境では落ちないのでおまかん

821 :Anonymous :2021/01/13(水) 23:17:13.99 ID:6Wx6cPaa0.net
>>816
doom3bfgもってるなら、doom3questとは別に、普通に無料のvrMODがあるから、BFG持ってる人はそっちでね。bfgなら日本語でできるよ。死ぬほど怖いけど。vrでやると別ゲーになるな。

822 :Anonymous :2021/01/13(水) 23:36:43.85 ID:aZ9rvY7+0.net
>>821
前にBFGでプレイしたって話だったんだがクエスト版modが出たんだね
急に話題になったから何かと思った

823 :Anonymous :2021/01/14(木) 01:07:47.34 ID:T9uR+Kgv0.net
コレもBFGも基本的には同じような感じ?

824 :Anonymous :2021/01/14(木) 11:08:20.05 ID:OcYt5v+9M.net
>>823
両方やったわけじゃないけど、知ってる範囲で。questdoom3は、steamにある無印版をquestにsidequestを用いてインストールして単体でプレイできる。steam無印版は確か、字幕も出せず、日本語版がない。

BFG版のほうは日本語吹き替え版があって、無料のvrmodをpc内で導入して、pcからlinkか、virtual desktopを使ってプレイできる。だから、単体ではプレイできない。自分はVDと、quest2でプレイ中で、1/3くらい進めたけど、進行不能バグはない。vorpxみたいな擬似vrじゃなく、ちゃんと手や体も見えて、pdaもその手を使ってタッチできるくらいの本物のvr。だから、めっちゃ怖い。

825 :Anonymous :2021/01/14(木) 11:31:44.15 ID:eo1l55f4d.net
>>824
ゲーム性には違いが無さそうなんだね
それなら日本語ありの方が良さそう

826 :Anonymous :2021/01/14(木) 12:43:44.40 ID:pdfjUBoj0.net
>>824
詳しい導入方法がわかるサイトありますか?

827 :Anonymous :2021/01/14(木) 17:41:06.30 ID:Z3T5Wxwx0.net
移動が幽体離脱みたいなやつか

828 :Anonymous :2021/01/14(木) 18:46:11.36 ID:8w9t+cgS0.net
近接戦闘ゲームで一番敵を斬ったり殴ったりした時の感触が良いゲームってどれかな?
B&SとかGornとかも触ったけど、Raw Dataのビーム刀が一番感触良かった
他にあったら教えてほしいな

829 :Anonymous :2021/01/14(木) 18:46:36.52 ID:c8fYQQwK0.net
H3VRにMODある事を今更知って導入したけど面白いね

830 :Anonymous :2021/01/14(木) 19:01:56.75 ID:CEQ19vRJ0.net
H3VR本編の追加コンテンツは微妙なの多いんだよなぁ
クリスマスクエストも広いだけだし

831 :Anonymous :2021/01/14(木) 19:53:05.84 ID:LAHD45ET0.net
>>828
感触ならWalking Dead S&Sが気持ち良いよ

832 :Anonymous :2021/01/14(木) 20:14:11.82 ID:qNG+Qd0o0.net
>>829
知らなかったわ。CityマップのTake&Holdとか面白そうだね
今度やってみよ。情報ありがとう

833 :Anonymous :2021/01/14(木) 22:38:47.16 ID:Vq6xcFhO0.net
>>830
それな
holdのMAPほすい

834 :Anonymous :2021/01/14(木) 22:41:39.45 ID:YglW4lGn0.net
DOOM エターナルVRまだですか?

835 :Anonymous :2021/01/14(木) 23:18:43.91 ID:QVWuqEsC0.net
クラブ2の発売日ってきまってる?

836 :Anonymous :2021/01/15(金) 20:16:17.46 ID:4UuU50XD0.net
>>826
なかった。
英語のreadmeを読んで導入したよ。

837 :Anonymous :2021/01/15(金) 20:37:02.89 ID:8FzO5JIO0.net
quest2を今ぽちってきたが(現在rift使い)、まだ特典「Asgard’s Wrath」生きてたんだね。1/31までだったかな
steamVRのほうですでにBOXVR所持してるのだけれどFIXVR買う価値ってあるのかな?プレイヤーの意見をお聞きしたいです

838 :Anonymous :2021/01/15(金) 20:56:54.06 ID:yJRsU8mR0.net
>>837
手持ちの曲で遊べないから買う価値ない
オンラインはあるけどラグいし

839 :Anonymous :2021/01/15(金) 21:09:12.46 ID:8FzO5JIO0.net
ゲーム名間違ってました。FitXRでした

>>838
情報ありがとう。パンチの力でスコア上がるとか(バーがあって見えるのだとか?)そういった面の面白さはどうですか?

840 :Anonymous :2021/01/17(日) 01:40:47.18 ID:pvzxATMx0.net
>>838
手持ちの曲が使えないのは魅力が半減だけど、ダンスとか出来るんじゃなかったっけか

841 :Anonymous :2021/01/17(日) 12:04:27.39 ID:fNXympjd0.net
fitxrはガチのフィットネスソフトだから脂肪燃焼には良いがゲーム的な楽しみは無いとされる

842 :Anonymous :2021/01/17(日) 17:10:44.54 ID:yp3lVIysM.net
>>841
ゲームとして出してるのに
俺の中ではゲームではない(キリッ)おじはしつこいなぁ

843 :Anonymous :2021/01/17(日) 18:00:28.38 ID:sdp2QZ0f0.net
なら人を批判する前にお前がゲームとしての面白さを解説しろよw

844 :Anonymous :2021/01/17(日) 18:11:17.71 ID:fNXympjd0.net
わざわざタイトル変えて
oculusではクロスバイ対応してるからメーカー側が意図的にそうしてるんだけどエアプップさんにはまあ分からないよね

oculusのBOXVR買えばFITXRも付いてくるので新規はおすすめ

845 :Anonymous :2021/01/17(日) 19:04:41.78 ID:qs/RODMd0.net
quest2届いたので早速BOXVRやってみたけど装着感が本当に残念(スレの上のほうで言われた通り納得)
BOXVR限定でならriftでプレイしそうなほど

FitXRも単独で動くし買おうかと思ってたけども買う気なくなるほど・・・。激しい動きでずれていって目の焦点合わなくなったりでけっこうきついですね
頭にタオルまいてきつくゴムバンドしてやっとずれないような感じ

846 :Anonymous :2021/01/17(日) 19:09:21.64 ID:pG+bHtsHM.net
OpenVR-Space CalibratorでQuest無線フルトラしてるのですが
もう1台のQuestや、rift用、G2の外部コントローラー用など
異なるキャリブレーションをそれぞれプロファイルに保存して、それぞれのデバイスを使う前に設定読み込みとかってできるんでしょうか?

847 :Anonymous :2021/01/17(日) 20:11:39.73 ID:rcVqbOJ90.net
MoHやってて今ミッション5まで来たんだけど、上で言われているほど悪くないね。
今まででで居るいろんなミニゲームを全部高解像度にして集積した感じ。
たとえばスナイパーものだったり、スキー滑降だったり、海中泳いだり。
バイク乗ったりボート乗ったり、恐怖の山登りとかほんと、VRで今まで体験してきた
集大成って感じがする。

Alyxは凄くよかったけど、いろんなVR体験をしたいならこっちのほうがお勧め感ある。

848 :Anonymous :2021/01/17(日) 20:24:44.26 ID:z+aQSOVdM.net
>>845
迷わずHaloストラップ買っていいと思う
かなり安定するし装着の手間も減る

849 :Anonymous :2021/01/18(月) 15:56:32.84 ID:iy5sOvLv0.net
毎日BOXVRやってたらコントローラの位置をなかなか認識しなくなって困った
index買ったばっかりなんだけど買い換えないといけないんか

850 :Anonymous :2021/01/18(月) 16:23:00.42 ID:5eDI+O9Y0.net
Haloストラップ調べてみましたがPSVRみたいな感じでよさげですね(PSVR所持)
日本だと高いしaliだと今はいつ届くかわからないくらいなので様子見かなぁ

とりあえずBOXVRだけはriftのままプレイして使い潰すくらいの雑な扱いでやってます

851 :Anonymous :2021/01/18(月) 16:26:30.39 ID:PuwwFrD40.net
>>847
やりたいけれど動くグラボを持っていない

852 :Anonymous :2021/01/18(月) 17:03:25.61 ID:24XKpK0+0.net
>>850
Aliは先月にPCパーツ買ったら10日くらいで来たよ
因みに米尼も同じくらい

中国は来月に旧正月があるので注意

853 :Anonymous :2021/01/18(月) 17:08:49.05 ID:5eDI+O9Y0.net
自分バッテリーとUSB(SSD)メモリかったら40日かかりましたわ・・・。
経由する船便次第かも 今だと電力不足云々でさらにどうなるかわからないですね。。。

854 :Anonymous :2021/01/18(月) 19:20:58.01 ID:24XKpK0+0.net
>>853
配送オプションはちゃんと確認してる?
ショップによってはデフォだと20-40日だけど、殆ど料金変わらなくて15-20日とか選べたりするけど

855 :Anonymous :2021/01/18(月) 21:04:22.27 ID:8KcLM8l40.net
40日もよく待てるね。

856 :Anonymous :2021/01/18(月) 21:52:50.82 ID:MZ506Rao0.net
>>853
船便なら遅くて当然だよ

857 :Anonymous :2021/01/18(月) 22:05:43.90 ID:zfMXS8qL0.net
アマゾンで4000円ぐらいの中華エリートストラップは本物知らなければ悪くないぞ
そこまで劇的には変わらんだろうし値段分は満足できるはず

858 :Anonymous :2021/01/18(月) 22:52:29.65 ID:/+HEiRRG0.net
Blade and sorceryのMOD「The Outer Rim」のU8.4対応バージョン来てるやん

859 :Anonymous :2021/01/19(火) 07:11:13.63 ID:BMyNXtaf0.net
注文の多い料理店
他もめんどくさそうだな

860 :Anonymous :2021/01/19(火) 07:11:33.68 ID:BMyNXtaf0.net
ごめん誤爆

861 :Anonymous :2021/01/19(火) 07:40:36.72 ID:UFM29/mS0.net
Epic版のHITMAN3はVR対応?

862 :Anonymous :2021/01/21(木) 23:44:48.75 ID:FL/pTFFz0.net
1週間たたずしてRTXまた値上げして草

863 :Anonymous :2021/01/21(木) 23:46:24.37 ID:FL/pTFFz0.net
すまない誤爆した

864 :Anonymous :2021/01/22(金) 00:10:30.90 ID:3Oan6lD20.net
草ァ!!!

865 :Anonymous :2021/01/22(金) 00:28:05.68 ID:BM+6EVX40.net
比較的在庫のあった3070も無くなりだしたな
先月頭にグラボ買っておいて良かったわ

866 :Anonymous :2021/01/22(金) 00:35:41.97 ID:M0i9IvuH0.net
VR目的なら急ぐ必要はないけど3060も6万とかになりそうで当分買えねえな

867 :Anonymous :2021/01/22(金) 00:43:27.72 ID:GwkXx4Xa0.net
1080ワイ震える

868 :Anonymous :2021/01/22(金) 10:50:56.89 ID:5xfZs8CU0.net
>>865
11月に3080買っておいてよかった・・

869 :Anonymous :2021/01/22(金) 15:19:08.26 ID:Bn2B7ofpM.net
>>837
BOXVRからFitXRはフィットネスアプリとしてちゃんと進化してる

パンチスピードがへなちょこだと
コンボ続かないし
ヒットた時に振動もする
追加されたダンスもなかなか楽しい
これは買い

870 :Anonymous :2021/01/23(土) 08:36:07.69 ID:Nq/nXQ5y0.net
>>774
3dofセンサー(スマホ・Switchジョイコン・PSmoveコン)があれば動くから
スマホ(腰)とジョイコン2個(両足)みたいな組み合わせでもいけるし
スマホ一個を片足につけて片足だけ動かして前に進むとかもできる
https://youtu.be/h4-3DZ7xfdU?t=379
Leapmotionみたいな他のトラッカーのドライバが既にPCに入ってると競合エラーが起きるから
使ってないセンサー類のドライバは先にアンインストールしておいたほうがいいらしい

871 :Anonymous :2021/01/23(土) 20:51:06.54 ID:5iXZA0BW0.net
>>869
情報ありがとうございます。
ちゃんと意識してパンチになるように打たないとダメになった感じですかね。面白そうなので買ってきます

【緊急願い】
steam版のBOXVR(rift)でBOXVRの立ち位置だけ上手く調整できずゲーム上のルーム位置調整でも部屋の一番右端と左端という極端な2種類しか選べない状況になりました
これの直し方わかる方いらっしゃいますか?oculus上でもsteam上でもリセットして他のゲームでは問題ない状態です。

872 :Anonymous :2021/01/23(土) 20:56:02.68 ID:QKXCd+cP0.net
取引先を装ったスパムメールみたいだな

873 :Anonymous :2021/01/23(土) 21:09:43.13 ID:5iXZA0BW0.net
雪降ってきて部屋寒いからVR運動して暖まろうとしたのに・・・できずに・・・
普段冷房しか使って無かったからエアコンのリモコン見つからないし・・・ダレカタスケテ ぐぐっても解決策がみつからない

874 :Anonymous :2021/01/23(土) 21:11:06.12 ID:mmgmFKVC0.net
>>873
型番でググれ
本体のみで暖房稼働させる緊急時用操作があるはず

875 :Anonymous :2021/01/23(土) 21:12:14.49 ID:cf7Mh7ko0.net
一体何を検索したんだ

876 :Anonymous :2021/01/23(土) 22:14:17.14 ID:mfHC3Vjpd.net
boneworksみたいなゲームないですかね
Halflifeはプレイ済み

877 :Anonymous :2021/01/23(土) 22:14:51.16 ID:TbN7aKzH0.net
エアコンのリモコンは
スマホの標準で入っていた赤外線アプリ(Huaweiだとスマートリモコンという名前)で
エアコンのメーカー選んで操作すれば終わりだったな

playストアの赤外線(IR)も出せる「SUREユニバーサルリモート」とか入れれば
なんとかいけるかも

878 :Anonymous :2021/01/23(土) 22:58:50.86 ID:5iXZA0BW0.net
VRの位置の直し方わかりました。公式サポート掲示板の開発者も認識してる問題みたいで
ゲーム内で大きく座標が移動してしまった場合、細かく何度も足マーク位置に移動してその都度位置設定を押してとこれを繰り返して足マークの移動範囲が近づき直すみたいでした
(実は、再設定おした時に足下が定位置になるような作りではない)

これでエアコン動かさなくても大丈夫です

879 :Anonymous :2021/01/24(日) 08:37:25.11 ID:xAFR5/CE0.net
>>876
Vertigo remastered

880 :Anonymous :2021/01/25(月) 10:47:00.03 ID:x5x+yeT20.net
>>879
ありがとう

881 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:14:23.37 ID:ANTCNf8I0.net
【美品】MSI GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G 送料無料

残り時間
1日
現在価格
113,300円(税 0 円)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g484947903

882 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:18:18.81 ID:W4Llb0FY0.net
アホオクw

883 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:18:18.99 ID:Kv545bTw0.net
マイニングってそんなに儲かるのか
迷惑な話だな

884 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:20:51.03 ID:W4Llb0FY0.net
マイニングでじゃぶじゃぶ電気食ってるの見たら
レジ袋削減マイバッグ持参とかこまめな消灯とか馬鹿馬鹿しくなるな

885 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:38:58.72 ID:R7AHlXFv0.net
3080が入らないってどんだけ小さいケース使ってるのだろうか?

886 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:52:48.71 ID:ehTkPE2/0.net
環境保全とかシラネ、どうせ俺が死ぬまでに地球滅亡することはないだろうし気にせずやるわ

とか言ってたやつらが、いざマイニングで電力もグラボも浪費酷使して電力もグラボも高騰してるのをもろに被害被っても同じこと言い続けるのだろうか?

887 :Anonymous :2021/01/25(月) 17:59:37.23 ID:r9o8d7B10.net
トリプルファンのモデルとか糞デカいでしょ

888 :Anonymous :2021/01/25(月) 18:00:33.69 ID:8c8QQxxPM.net
>>883
電気代安い所でガッツリやらないと日本だと薄利
あほな奴は高騰してる時を基準に考えて掘っていざ売ろうと思ったら下がってて電気代分すら稼げてないなんてことも
やっぱグラボはVRのために使わないとな!

889 :Anonymous :2021/01/25(月) 18:34:18.53 ID:F2x3D7rQa.net
書き込みあんましないんで、スレ違ったらすいません
恐らく同人で、エロ系のゲーム探してるんですがここに書いても大丈夫ですか?

890 :Anonymous :2021/01/25(月) 18:41:53.04 ID:KxjHpuZAM.net
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1611399500/
正確にはここだけど

891 :Anonymous :2021/01/25(月) 18:50:20.93 ID:ZHy8QeKUa.net
>>890
ありがとうございます、そちらで質問させてもらいます

892 :Anonymous :2021/01/26(火) 02:43:51.43 ID:SyVjyut80.net
ほっこり

いや
もっこりか

893 :Anonymous :2021/01/26(火) 03:26:54.66 ID:sflxm+Lld.net
カルネージクロニクルてどうよ
フレと2人で遊びたいんだがどんな感じかな

俺は英語できるけどフレは小学校レベル野単語しか読めない

894 :Anonymous :2021/01/26(火) 07:20:24.54 ID:Dh5zfNL+0.net
英語できるのにカルネージとか言ってんのお前w

895 :Anonymous :2021/01/26(火) 09:40:51.49 ID:MwzdR0k50.net
イタリア語もできるのかも知れない

896 :Anonymous :2021/01/26(火) 12:34:42.39 ID:xGD/R9cz0.net
マルチなら結構楽しめると思うよ
ハーピーのおっぱいで盛り上がるがよい
英語は一人が読めればなんの問題もない

897 :Anonymous :2021/01/26(火) 15:17:06.73 ID:QCOdM4cY0.net
Blade and Sorceryがアップデートされないんだけど手動でできない?

898 :Anonymous :2021/01/26(火) 21:34:14.00 ID:+SRjdKXLa.net
普通ならSteamライブラリからソフトを選んでら起動ボタンがアップデートボタンに変わってるはずだけどそれが出ないってこと?

899 :Anonymous :2021/01/26(火) 21:34:30.79 ID:p2jptge70.net
Blade and Sorceryって正式版は今8.3だっけ?
8.4_betaはsteamのゲーム名で右クリックしてプロパティ開いてベータから選べる
https://i.imgur.com/7si35Ul.jpg

900 :Anonymous :2021/01/27(水) 13:48:17.43 ID:4WtSa8OU0.net
久々にpavlovやったけど色々進化してる上、マイクラゾンビ鯖もめっちゃおもろい・・
システム分からなくてハンドガンでずっと戦ってたら、外国人先輩が「ヘイ〇〇、ここにAKあるよ!こっちはアタッチメントだ!」とか色々教えてくれて嬉しい

901 :Anonymous :2021/01/28(木) 20:49:26.66 ID:XGq2q/iy0.net
H3VRのマガジン2個持ち可能MODいいね
https://www.youtube.com/watch?v=0Ea1GJrZ9Jw

902 :Anonymous :2021/01/28(木) 21:18:24.22 ID:z8utgNnN0.net
ぎゃるがん10周年だから
久しぶりにやってみた

903 :Anonymous :2021/01/28(木) 23:49:11.42 ID:ZC8dMBbR0.net
H3のMOD導入したはいいけどT&Fのステージどこから選ぶのかよう分からん…

904 :Anonymous :2021/01/30(土) 12:46:11.95 ID:OWVw2O9H0.net
Blade and Sorceryを8.4beta7で動作させて、8.4betaのMOD使うときは
Vortex環境で使うと、取り出し本で[?]表示で取り出しできないからダメだね
たぶんVortexが8.4betaは未対応ってことかな

本来の使い方通り
\steamapps\common\Blade & Sorcery\BladeAndSorcery_Data\StreamingAssets\Mods
にMOD入れると使えるから報告しておく

905 :Anonymous :2021/01/30(土) 20:04:07.18 ID:kfz3MZnI0.net
H3VRのソーシガンがすげーリアルになるのな

906 :Anonymous :2021/01/30(土) 23:45:09.87 ID:XbHpav1Z0.net
ゲームやってる時にデスクトップ側の画面が邪魔だから消したいんだけどどうすりゃいいんだろう
ビーセイとかはゲーム内設定で画面小さくしたりできるんだけどな

907 :Anonymous :2021/01/31(日) 01:41:15.58 ID:JsXzd2LJ0.net
一部のアプリだとPC側に表示on/offできるし(steamのミラー表示とは別に)
自分もどうやるのかなって調べたけどわからなかったな

BOXVRの表示消したいわ〜

908 :Anonymous :2021/01/31(日) 09:29:31.32 ID:8Kk04FE20.net
>>905
最新のdevlogで紹介されてたね。最後に紹介してた、片手ミニガンみたいなやつ、反則だと思ったわwww

909 :Anonymous :2021/01/31(日) 10:17:51.00 ID:tdCSlJ520.net
>>907
unity製のゲームだとShift押しながら直接exe起動すると
フルスクリーン・ウィンドウの選択できるから
「ウィンドウ」選んで表示されたら最小化すればいいんでね

910 :Anonymous :2021/01/31(日) 11:30:49.36 ID:gpmQTtne0.net
VRだとモニター側の表示設定が無いの多いよね
起動オプションで-windowedが有効なら一番楽だけど

911 :Anonymous :2021/01/31(日) 13:18:27.35 ID:PLEU+nkyp.net
邪魔というのがよく分からんが…PCに余計な負荷になるとかそういう意味?
片目どっちかのカメラから出してるだけだから大した負荷にはなってないよ(BSみたく別視点追加はまた別の話しだけど)

912 :Anonymous :2021/01/31(日) 14:20:24.36 ID:QtIFGlgu0.net
PCにミラーリングで映されてる映像は全く負荷になってないのに気にする人多いよね
あれでfpsがちょっとでも下がるものなら、何とか軽くしようとがんばる必要があるVRにおいて、開発側が設定も無しにそのままにするわけがないし

913 :Anonymous :2021/01/31(日) 15:40:53.30 ID:Bwq4RvxL0.net
予算60万でお勧めのPC構成教えてください!

914 :Anonymous :2021/01/31(日) 15:41:14.96 ID:UHpgTyix0.net
セルロン

915 :Anonymous :2021/01/31(日) 17:59:29.12 ID:rNKJbCsXd.net
Pen4

916 :Anonymous :2021/01/31(日) 18:38:09.28 ID:gpmQTtne0.net
>>911
システムメニューのデスクトップ表示でブラウザを使いたい時に強制全画面って超邪魔ではある
プレイ中のゲームのディスカッションを翻訳かけたくてブラウザから閲覧したかったりとか
並行して艦これプレイしたりとか

917 :Anonymous :2021/01/31(日) 18:51:51.96 ID:JsXzd2LJ0.net
>>911
うちの環境だとVR被ってそれ上でBOXVR起動させるとこける事が多くて(VR上ではoclusの画面でPC画面表示させるとブラック全画面表示)バーチャルキーボードでALT+F4おして強制終了させ
steam起動させてそれ上からBOXVRを起動させる もし画面ミラーがなければタスクマネージャーでキルすることができるので強制終了の一手間はぶく事ができる

なにかあってPCデスクトップ上のショートカット起動したい時とかもあるし並行処理で直でデスクトップ見れたほうが便利って状況は多々ある

918 :Anonymous :2021/01/31(日) 20:55:02.76 ID:Ca/pyi3o0.net
Windowsの仮想デスクトップ使うとかSteamならXSOverlayみたいなの使うとかで解決しそうな気もするが邪魔な場合の納得はした

919 :Anonymous :2021/01/31(日) 21:15:48.44 ID:NpmnVxQ20.net
自分もXSOverlayで解決してるなぁ。あれ超便利
翻訳もタスクキルもロード中の暇つぶしもできるし

920 :Anonymous :2021/01/31(日) 21:21:50.39 ID:JsXzd2LJ0.net
うちのBOXVRだとVRこけた際はタスクキルしないとVR内での終了とか他のアプリ実行とかしても正常に終了や他のアプリが起動できないのでタスクマネージャーだして切らないとダメなんだ
実機デスクトップ上にはブラック画面(oclusのバーチャル画面も同じ)なのでこの終了の手間が面倒になる
もしミラーリングなかったらVRでこけてたとしてもバーチャル画面だとデスクトップ表示されてるわけでoclusのデスクトップ表示でタスクキルのが手っ取り早いんだよね

延長して8M先でVRプレイしてるのでVR被ってる状況化ですべて処理したいっていう感じ
アプリ経由は他のアプリ起動しないのでだめだし、仮想デスクトップでもマウスのフォーカス取れないので選択できないかもしれない

921 :Anonymous :2021/01/31(日) 21:41:54.96 ID:Ca/pyi3o0.net
フォーカス取れないかどうかは知らんが仮想デスクトップのショートカットキーでデスクトップ切り替えて切り替え先にタスキルのbatでも置いておくと便利かなと思った
ついでにbatのショートカットに、ショートカットキー割り当てでもいいのではと書いてて思った、フルスクリーン表示でショートカットキー効けばなお良いんだがね

922 :Anonymous :2021/02/01(月) 16:21:15.74 ID:cskejNk5M.net
VR中にPC画面に開いて画面確認できるSteamVRの窓って大きさ変えれないの?フルスクリーンにしたい

923 :Anonymous :2021/02/01(月) 17:23:48.65 ID:vdk+MI7R0.net
>>922
Desktop+とかインストールするといい

924 :Anonymous :2021/02/01(月) 17:30:23.84 ID:cskejNk5M.net
>>923
そういう使い方も出来るんですか 検討します ありがとう

925 :Anonymous :2021/02/04(木) 07:44:45.24 ID:kIlBr/aqa.net
設定忘れてるが、VRの画面は常にウインドウ表示になってるな。
うちは、virtual desktop dashboardで、VR上でデスクトップ表示して操作してる。
アプリ起動中もVRのシステムメニュー?からデスクトップに切り替えできる。
マルチモニターしてるとVR上でもモニタ切り替えて表示できるし。
クリックの反応が今ひとつだけど、ブラウザ見たり、ファイル操作したりするのに、これがないとやってられない。

926 :Anonymous :2021/02/04(木) 18:44:44.30 ID:v9W0mREP0.net
家族に見せらんないVRゲームをする場合に、モニターに映らないと非常に助かるのですが…

927 :Anonymous :2021/02/04(木) 19:10:16.76 ID:2kUKjHZJ0.net
物理的にモニターを消すというのもあるぞ
BaseStationの赤外線が反応しないように
(おまじない的に)モニタの電源切ってる

928 :Anonymous :2021/02/05(金) 07:47:20.95 ID:r/Gbom5w0.net
うちのワイヤーレスヘッドフォンが赤外線仕様・・・。

929 :Anonymous :2021/02/05(金) 14:50:33.68 ID:+Vk/aG8S0.net
少し暗くしようと部屋の電灯の紐引っ張ったらその瞬間HMDまっくらになってびびった

930 :Anonymous :2021/02/05(金) 16:47:09.95 ID:5MIsfULJ0.net
そういやベースステーションつけてると
エアコンつけられないな…
遠赤外線で暖めてくれ

931 :Anonymous :2021/02/05(金) 17:31:40.13 ID:6loINsCTp.net
マジで?
うちの環境では夏場にクーラーガンガンかけてもトラッキングに何の支障もなかったぞ

932 :Anonymous :2021/02/05(金) 18:28:04.69 ID:XIoNvr7T0.net
riftとquest2しかもってないから知らなかったが他のVR機器ってそんな弊害があったのか

933 :Anonymous :2021/02/05(金) 18:32:46.41 ID:oUj60Hxk0.net
赤外線センサーがヒーターとかで誤作動するのは大昔にあったな

934 :Anonymous :2021/02/05(金) 18:33:14.44 ID:9BcU/EH+0.net
q2は家電量販店で買えるのが強い
初代オキュvive以来じゃねえかね家電量販店でVR買えるの

935 :Anonymous :2021/02/05(金) 20:13:46.93 ID:+WT/WDvaH.net
HPの新しいVRが全然話題に出て来ないな
SteamVR対応もしたのに

やっぱ価格か

936 :Anonymous :2021/02/05(金) 20:16:22.88 ID:KhNMtuTVd.net
価格は重要よ
Quest2が売れたのはそのせいだし

937 :Anonymous :2021/02/05(金) 20:23:24.72 ID:slGYr77h0.net
もともと3万がラインとは言われてたな

938 :Anonymous :2021/02/05(金) 22:33:45.97 ID:bJzutK4h0.net
10万↑でいいからベースステーション使えて無線と頑丈で使いやすいコントローラー備えたさいつよHMDほしい

939 :Anonymous :2021/02/05(金) 23:03:18.67 ID:d0ogFLCj0.net
Macは?

940 :Anonymous :2021/02/06(土) 00:03:33.36 ID:dH049ZUH0.net
>>932
問題がでるのはかなり稀な環境
部屋暗くなってくると使えなくなるQuestのほうが実害ある

941 :Anonymous :2021/02/06(土) 01:35:18.05 ID:/kK0iS680.net
Reverb G2は値段もあるけどコントローラーが酷すぎて入門機にはならんと思う
あれはviveかindexのコントローラーと組み合わせるのが最強

942 :Anonymous :2021/02/06(土) 01:39:31.61 ID:0rm2FaGn0.net
>>932
vive,oculus,index以外は基本おま環不具合との戦いだよ
ソフト側がこの特に3つ以外を使う前提にないから当然なんだけど
oculusは人が一番多いから不具合あっても絶対に情報があるから楽でいいよね

943 :Anonymous :2021/02/06(土) 01:44:11.34 ID:0rm2FaGn0.net
G2やたら最強最強言う奴いるけどスペック的にも値段的にも何も優れた所のない平凡な製品って感じなんだけど
はっきり言って周回遅れのスペックだから自己責任で買うのはともかくあまり持ってる事自体を知らせたくないわ

944 :Anonymous :2021/02/06(土) 04:26:03.69 ID:/MROIb8j0.net
g2は買ってないけどReverbはめちゃくちゃ画質いいし別にいいと思うけど

945 :Anonymous :2021/02/06(土) 04:50:40.00 ID:5Nyr+SqP0.net
G2はカメラ増えてるのにトラッキング弱いままで欠点そのまま残ってるのが問題
rift s並のトラッキング性能あればもっと評価されてたはず

946 :Anonymous :2021/02/06(土) 09:06:30.62 ID:vz5DvqNe0.net
G2はゲーム機方向と産業用途方向の両方対応したせいでどっちつかずの製品になっちゃったな
ゲーミング的というか単体性能ではトラッキング範囲、視野角、周辺視野が中途半端だけどとにかく解像度の高さは魅力的
モジュール分割して販売すりゃいいのにね
本体のみ、オーディオ付き、コントローラー付き、全部込み、みたいな
MRコントローラーなし、indexコントローラー+ベースステーションとか…はちょっと無理かな

947 :Anonymous :2021/02/06(土) 09:21:26.99 ID:d8Eu0XjZ0.net
ReverbG2はVIVEかINDEXユーザーが買い足すもんじゃろ
基本WinMRだから何かと面倒だけど、HMD自体はかなり良い

>>946
BSとINDEXコンとドングルを同梱したパックが欲しいわな

948 :Anonymous :2021/02/06(土) 09:29:55.47 ID:ysZ+QF620.net
quest 2 app lab
こういったのって将来的にはsteamでかったらquest版もくれるとかできるのかな

949 :Anonymous :2021/02/06(土) 11:31:12.24 ID:samiKnuZ0.net
Q2がデファクトスタンダードになる

950 :Anonymous :2021/02/06(土) 11:50:53.11 ID:8OuyL5fE0.net
リモコン信号をBSの赤外線で阻害ってことか?


・・・石油ストーブでBSの赤外線阻害ってあるのかな?

951 :Anonymous :2021/02/06(土) 22:29:01.69 ID:jzzi+Z16M.net
WinMRはポータルの煩わしさという壁がな

952 :Anonymous :2021/02/08(月) 00:17:15.10 ID:WU44MeqoM.net
夕方にピストルウィップやってたら壁全面にいる敵が一斉に撃ってくるシーンで銃弾を極力引き付けてからサッと避けた
はずが避けた方向に画面も動いて来て結局全弾被弾
悲鳴とおしっkが出そうになった

部屋が暗くなってトラッキング出来なくなったらこうなるんだな
ちなみにオデプラ

953 :Anonymous :2021/02/08(月) 00:22:42.53 ID:yBsUgfj30.net
HMDのトラッキングおかしくなると一瞬だけでも気持ち悪くなるよな

954 :Anonymous :2021/02/08(月) 04:18:06.02 ID:SnsTi5kv0.net
G2買ったのでおすすめゲーム教えてくれ
Half-lifeは買う予定
Project Wingmanは盛大に酔った

955 :Anonymous :2021/02/08(月) 08:14:00.25 ID:872W6m4H0.net
コントローラーご愁傷様

956 :Anonymous :2021/02/08(月) 08:46:21.12 ID:fcCzeboOM.net
G2は視野角があんま変わんないからなぁ
Pimaxみたく横に広がるならシム系だけど
密度が高くなったから鑑賞系?

957 :Anonymous :2021/02/08(月) 09:00:15.65 ID:lWUwEFoS0.net
g2はスイートスポットも小さいから実視野角くそ低いんだよね

958 :Anonymous :2021/02/08(月) 10:02:50.87 ID:Tz8yTbh2M.net
quest信者なんでそんな必死なんだよw

959 :Anonymous :2021/02/08(月) 11:24:21.26 ID:9gR00Wcp0.net
G2信者はすぐQuest信者になすりつける〜
本当は自分でも糞なのわかってるくせに〜

960 :Anonymous :2021/02/08(月) 11:31:08.23 ID:2gPmqdmB0.net
Q2は安い無線高画質とベストバイだからな

961 :Anonymous :2021/02/08(月) 13:39:20.25 ID:0rTQSRiL0.net
両方もってるけどquest2のゴッドレイはほんと酷い
動画を見るのは辛すぎる

あと装着感もひどい 定番のおもり付けてやっとかぶる気になる
quest2のあとG2かぶるとなにも装着してないと勘違いするほど軽い
俺の使い道ではquestが勝るところは無線だけ… まぁこれが大きいけど

962 :Anonymous :2021/02/08(月) 13:46:45.44 ID:N5PCBmTDM.net
スコドロってスターフォックスみたいな感じ?

963 :Anonymous :2021/02/08(月) 18:56:50.07 ID:ezMVVAsKa.net
hop step singってsteamセールで割引あります?

964 :Anonymous :2021/02/08(月) 19:15:09.18 ID:yjmRqeYx0.net
結構30%オフ見かける

965 :Anonymous :2021/02/08(月) 19:51:52.51 ID:EQXnJ6hU0.net
Rift S もってるけど G2 追加購入した
確かに G2 は良いわ

966 :Anonymous :2021/02/08(月) 20:07:27.88 ID:Q+zTATWu0.net
どっちも一長一短だし、所詮Quest3までの繋ぎなんだから喧嘩すんな

967 :Anonymous :2021/02/08(月) 20:13:37.87 ID:mfW7I4dm0.net
一気に進化を味わいたい初代VIVEワイ低みの見物

968 :Anonymous :2021/02/08(月) 20:48:34.04 ID:Qh9seYsj0.net
自分もそんな感じでriftで我慢してたが結局付け心地と軽さの点で動く(フィットネス系)ゲームはriftを使ってる
quest2は他社オプション買ってもこれより重くなるって考えると動かないゲーム専門機って感じかな

ところでオキュラスストア 年末セールの後はいつ安売りくるんだろう。旧正月はないのかな。クーポンとやらも一度も来たことがないみたいなんだが・・・

969 :Anonymous :2021/02/08(月) 21:46:18.37 ID:44siOyIE0.net
エアプの勝手な思い込みってすごいね
フィットネス系や動くゲームこそ無線のQuest2が最適なのに
Quest 2はカウンターウェイトでバランス取れば重いとは感じないよ
フィットネスやるって人が、Q2は重くてしんどいからコードが邪魔だけどRiftの方が良いなんて思わないでしょ

970 :Anonymous :2021/02/08(月) 21:49:27.96 ID:Qh9seYsj0.net
riftでコード上から吊って全然邪魔になってない状態でBOXVRやってるけどこっちのほうが快適なんだよね
最初からquest2使ってたならこうは思わなかっただろうけどやはり長年riftでやってたらこっちの軽さと付け心地のほうがよい

971 :Anonymous :2021/02/08(月) 22:04:02.27 ID:Qh9seYsj0.net
あとriftは標準のスポンジが付け心地がよいけどquest側は汗をかなりしみこむようなスポンジになったからゴム必須なのも嫌だな(汗かかなければ最高だけど)
やっぱriftで何百時間もやってたゲームだし派手に動くゲームだと重さと前方への重量バランスの違和感はすごい感じるよ。普通にquest2重いって感じるもん

ところで思い込みってどういう意味?両方もって素直に使った感想書いたんだけどお前こそ両方持って言ってきてんの?

972 :Anonymous :2021/02/08(月) 22:11:20.93 ID:oLXDAKoZ0.net
向き変えなきゃケーブル吊りでもなんも問題ないからね
シューター系でぐるぐる回るとケーブルが捻れて断線する

973 :Anonymous :2021/02/08(月) 23:29:12.58 ID:iGGnCJIy0.net
>>954
マジレスすると、ハーフライフ先にやると他のゲームが全部パチモンクオリティになるから気をつけたほうがいい

974 :Anonymous :2021/02/08(月) 23:42:52.24 ID:LuWqQqmC0.net
そもそもフィットネスって動いてても向き自体は変わんないから別にワイヤードでも良いような…
自分はチョンマゲviveだけどフィットネス系はUSB充電器から直接給電してるし

975 :Anonymous :2021/02/09(火) 00:33:54.58 ID:/6KKV4K80.net
Q2でSteamゲー動かす時の遅延と
無線による画質の低下って実際どんなもんよ

3700Xに2070sとかのミドルレンジ機で動かす為に買うべきか悩んでる
ルータはQ2専用に数千円のものつける予定

976 :Anonymous :2021/02/09(火) 00:40:47.90 ID:aZ64nTve0.net
フィットネス系は有線でも問題無いよね
無線欲しくなるのはH3とかのシューティングアクション系、咄嗟に身を隠したりクリアリングしたりのストレスが全く違う

977 :Anonymous :2021/02/09(火) 00:51:21.31 ID:TT7hEsZf0.net
そもそも音ゲーで無線は厳しい

978 :Anonymous :2021/02/09(火) 00:58:50.05 ID:/1dlRzlc0.net
>>975
音ゲー以外ならまぁこんなもんかと気づかずプレイしちゃう程度
音ゲーはスコアメタメタになる
そのうち遅延考慮して体動かすようにはなるけど

979 :Anonymous :2021/02/09(火) 02:51:13.95 ID:/6KKV4K80.net
なるほどありがとう
音ゲーの魅せプレイやSKYRIMの乱戦で剣振り回しながらくるくる回転したかったんだ
辛そうだし止めておくよ

980 :Anonymous :2021/02/09(火) 03:25:27.20 ID:N+q3RyT00.net
skyrimはやったことないけどビートセイバーは持ってて有線でやってる(多方向はプレイしてないけど)

100円ショップでロープ買ってそれを上手い具合に工夫して手を伸ばしても当たらない天井付近に引っ張ってロープを這わす
(天井回り縁に引っかけ金具入れるとかラックとか棚とか何かしらで固定して上手くつなげる)

そのロープに滑りやすい取り外し可能な結束バンドでつるすような形で配線を並列させてゆるく保持させる
360度定位位置でプレイする場所で別方面から前後左右動きを考慮し別ロープを伸ばし伸縮式(メジャーみたいなの)のキーホルダーで線を頭上に引っ張り上げる力を入れて絡まらないようにする

ざっくりとした説明だけどこんな感じで制作費500円〜(ロープ 結束バンド 留め具 ビス)で有線がまったく気にならない環境は作れるよ
VR専用のコード引っ張るだけの天井に張り付け固定とか高いし天井傷むし。でもこのやり方ならロープ外せばすぐ仕舞えるからおすすめ

981 :Anonymous :2021/02/09(火) 07:23:05.31 ID:KPlA5R+X0.net
>>969
ウエイトで改善されるのは間違いないけど
Quest2に慣れてから他機種付けると快適すぎてびっくりするんだよ
一長一短あるから最適も人それぞれなんだな

982 :Anonymous :2021/02/09(火) 07:34:54.64 ID:JEuAzhdP0.net
装着感は人によってかなり違うから、人の意見は全くあてにならないよ。
とにかく頭の形や大きさの個人差が大きすぎる。
自分の場合はQUEST2はかなり快適で(カウンターウェイトつけてるしフィットパックは変えているけど)、初代QUESTは最悪だった。
でも2はダメで初代が良かったって人多いんだよな。ほんと人によってこうも違うもんかとびっくりするよ。

983 :Anonymous :2021/02/09(火) 07:40:38.58 ID:TT7hEsZf0.net
questはバッテリー入ってるし構造上hmdの前方に重心あるからかなり負担
初代Viveよりきつい

984 :Anonymous :2021/02/09(火) 07:51:05.78 ID:jVGbsE5n0.net
quest2にhaloストラップとカウンターウェイトで、装着感はめっちゃ快適だが、
全体的に1kg近いから重さは感じる
フルフェイスヘルメットに比べれば軽いけど

985 :Anonymous :2021/02/09(火) 08:03:45.36 ID:jOeATb1y0.net
糞重やな
バッテリーとかオプションで腰に巻くとかして欲しいもんやな

986 :Anonymous :2021/02/09(火) 08:05:23.97 ID:uXaWrmbo0.net
quest2にviveのオーディオストラップ付けてたけど装着感がほぼviveになった

987 :Anonymous :2021/02/09(火) 08:16:30.82 ID:jVGbsE5n0.net
>>985
前後のバランスを同じにすると、顔の圧迫感はなくなるけど重くなるのよね
今後のスタンドアロン機は、HMDとスマホみたいなのを有線で繋ぐスタイルになるっぽいよ?

988 :Anonymous :2021/02/09(火) 08:43:34.29 ID:EQfzFh3G0.net
腰バッテリーはベルト巻くのがめんどくさすぎる
一回でもバッテリー落としたらUSB給電ケーブル即断線だし結構買い替えコストかかるんだよねぇ

989 :Anonymous :2021/02/09(火) 08:51:41.29 ID:YmpYEucq0.net
どんな重量のバッテリーだよ…

990 :Anonymous :2021/02/09(火) 09:09:12.94 ID:Elu1YiZkp.net
そもそもバッテリー外付けとか全裸でVRやる時に不便じゃない?
いや俺はやらないけど

991 :Anonymous :2021/02/09(火) 10:20:33.54 ID:HsW8jcUZM.net
>>989
バッテリー重量がどのぐらいか知らなそう

992 :Anonymous :2021/02/09(火) 10:51:53.74 ID:zszp9XMf0.net
ランニング用のフリップベルトが便利
バッテリーも大容量ではなく小容量を多段撃ちすれば一日中でも持つし軽くて楽

交換時にSteamVRやゲームを終了する必要は無いし、
ゲームの進行もUSBドングルでモーコンを繋げてれば電源落ちてもシステムメニューでポーズ出来る
VIVEだからQuestがどうなのかは知らないけど

993 :Anonymous :2021/02/09(火) 11:32:48.29 ID:h6JT4OSFM.net
>>990
後頭部に固定するんやで

994 :Anonymous :2021/02/09(火) 11:48:23.12 ID:HsW8jcUZM.net
ワイヤレスViveだけどバッテリー切れの度に右手Indexコンとトラッカー1個のペアリングが外れるバグなんとかして欲しい

995 :Anonymous :2021/02/09(火) 12:38:56.91 ID:5IOiyHH40.net
部屋プレイした奴おる?

996 :Anonymous :2021/02/09(火) 14:11:20.74 ID:N+q3RyT00.net
quest2は快適言う民、みんなオプションつけてだね。自分もいずれどれかしら買うとは思う
PSVRも所持してるから後頭部につけるタイプの良さは理解できるが+される重さがちょっとだけ心配でまだ様子見(fitxrガチでやりたくなったら買うかも)

quest2が初VRならこんなもんかと思うだろうけどそうじゃなかったら普通に不快な重量バランスだよな

997 :Anonymous :2021/02/09(火) 14:35:27.20 ID:CDwf1tPT0.net
>>994
おま環

998 :Anonymous :2021/02/09(火) 14:58:45.56 ID:l6HVLYySd.net
>>996
PSVRも後頭部のパーツ分解するとバランスとるための重り入ってるから一緒の事するだけよ

999 :Anonymous :2021/02/09(火) 15:34:09.61 ID:jVGbsE5n0.net
そもそもQuest2は価格が安いんだから、
多少の不便はオプション品等でなんとかしろというスタンス

1000 :Anonymous :2021/02/09(火) 15:44:18.68 ID:HQCxIK6kd.net
オプションつけてもあんま快適にならんのが辛み

1001 :Anonymous :2021/02/09(火) 15:52:26.86 ID:n8yO+7t3a.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200