2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part49【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/06/21(火) 10:49:16.05 ID:RmymIJOP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part48【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1644938382/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous (アウアウウー Sa47-JMlL):2022/06/21(火) 11:32:28 ID:0IAtatJ0a.net
ファナの選択式VRバンドル高いなあ
https://www.fanatical.com/en/pick-and-mix/crystal-vr-collection-build-your-own-bundle

3 :Anonymous :2022/06/21(火) 22:21:56.68 ID:ULdoE+JYM.net
カヤックのグラフィックすごいな
3070ti持て余してたけどようやく恩恵受けられた
hubrisもだけどこれくらいのグラフィックでアクションしたいな

4 :Anonymous :2022/06/21(火) 22:39:39.50 ID:uBcH+xuc0.net
>>3
カヤックってどんなの?

5 :Anonymous :2022/06/22(水) 10:48:05.35 ID:hbKrtqGeM.net
>>4
https://store.steampowered.com/app/1683340/Kayak_VR_Mirage/

6 :Anonymous :2022/06/22(水) 13:30:24.84 ID:ruoLUbQT0.net
>>5
ありがとう
しかしdemoダウンロードできなかった
俺だけ?

7 :Anonymous :2022/06/22(水) 14:04:38.45 ID:iFEEQ/nLd.net
>>6
デモは、ネクストフェス限定公開だった可能性あるね。近々、VRのフェスもあるみたいだから、そっちで公開されることを祈ろう

8 :Anonymous :2022/06/22(水) 14:10:24.92 ID:ruoLUbQT0.net
サンキュ
STEAM DEMOページとボタンがあるのに押せないのはきっつい

9 :Anonymous :2022/06/22(水) 14:19:00.29 ID:ruoLUbQT0.net
>>8
事故レス
インストール画面が後ろに言っていただけでした
DEMOダウンロードできます

10 :Anonymous :2022/06/22(水) 23:14:11.83 ID:JwAnncN60.net
in to the radius英語なのと操作方法がリアルで敬遠してたけどやってみたらハマった
チャンバーチェックが楽しすぎる
リロード一つでここまで緊張感あるとは

11 :Anonymous :2022/06/23(木) 13:06:10.56 ID:8SGQPUKQ0.net
教えてもらったカヤックのデモやってみた
グラフィックもいいし、酔わなければ最高の環境ゲーなんだけどなー

12 :Anonymous (ワッチョイ 2b8a-GvQ2):2022/06/23(木) 14:06:55 ID:6PAt+NKc0.net
カヤックDEMOやってみた
1070Tiでも難なくプレイ出来てよかったが
どうもVRらしく実際にやってる感じがないな

13 :Anonymous :2022/06/23(木) 16:24:07.86 ID:i+pFmbANd.net
>>10
まじで日本語欲しいよな

14 :Anonymous :2022/06/23(木) 16:43:47.01 ID:5hNad9fQ0.net
誰か日本語化MOD作ってくだしい

15 :Anonymous :2022/06/23(木) 17:17:11.36 ID:Cg+m3c3l0.net
まずシステム的に日本語化できるかどうかが問題だな
可能ならテキスト抜き出して共有スプレッドシートで有志翻訳という手もあるし

16 :Anonymous :2022/06/23(木) 19:28:27.89 ID:0JOOOGIN0.net
翻訳アプリ使えばよくね

17 :Anonymous :2022/06/23(木) 21:24:42.54 ID:uN/cIZbn0.net
公式が言語追加考えてるみたいだから、まずは頼むのが筋なんじゃないの
PSVR2に対応するだろうから芽もなくはない

18 :Anonymous :2022/06/24(金) 04:05:18.07 ID:+z15l/IM0.net
into the radiusRX580でガックガクの中やってたんだけどRTX3060ならちゃんと動くかな?
このゲームのせいでグラボ買うことになりつつある

19 :Anonymous :2022/06/24(金) 05:51:46.16 ID:MBScdddL0.net
GPU性能比較表
Radeon RX 580 4355
GeForce RTX 3060 8867
GeForce RTX 3080 17692

自分だったら3080を買う
そしてCPUも糞なのでCPUやらマザボやら電源やら全部新調する

20 :Anonymous :2022/06/24(金) 05:57:51.35 ID:MBScdddL0.net
steamセールがきた

Skyrim VRも
Half-Life: Alyxも
Project Wingmanも
ぎゃるがん2も
大半の作品が安くなってる

21 :Anonymous :2022/06/24(金) 08:15:35.95 ID:Vn2gouer0.net
メダルオブオナーかヒットマンならどっちがオススメ?

22 :Anonymous :2022/06/24(金) 09:12:36.75 ID:123Jxrx80.net
卓球値引き無しかよ
まぁけど前スレにスペースが必要みたいな事書いてあったしうさぎ小屋おじさんにはきついから別にいいか

23 :Anonymous :2022/06/24(金) 10:30:24.36 ID:VP1cFuqua.net
projectLux起動しようとすると即座にクラッシュするんだけどwin11に対応してないとかかな?一応互換性モード試したけど7も8もダメだったネットにも情報なさすぎてゲーム持ってる人いたら起動できるか試してほしいわ
q2v40/win11/oculus link俺の環境では11でもlink正常に動いてる

24 :Anonymous :2022/06/24(金) 10:47:08.44 ID:BPbwkKKpd.net
言うほど情報ないか?
https://steamcommunity.com/app/574140/discussions/0/

25 :Anonymous :2022/06/24(金) 10:53:23.16 ID:dYMuosUWd.net
>>24
(日本語の)情報無いってことだろ
それ見るとwin11は未対応っぽいな

26 :Anonymous :2022/06/24(金) 10:59:32.68 ID:V6f86vlj0.net
昔のゲームだしね
win11に対応とかワザワザしないよね
win10では動いてた

27 :Anonymous :2022/06/24(金) 11:12:11.06 ID:mFGyhWfrM.net
いや普通は対応する
対応しないなら販売も止める必要がある

28 :Anonymous :2022/06/24(金) 11:22:06.25 ID:Lgecp9cT0.net
そんな「普通」は中小には通らんよ

29 :Anonymous :2022/06/24(金) 11:22:16.91 ID:Aq1/qj56a.net
>>24
steamコミュニティの存在忘れてたwin11じゃ起動しないくさいな
システム要件に11が含まれてないからまあしゃーない感ある昔使ってたパソコン引っ張り出すわ

30 :Anonymous :2022/06/24(金) 11:49:13.90 ID:sxDIQLObd.net
>>27
そんな義務はない

31 :Anonymous :2022/06/24(金) 11:52:14.28 ID:mFGyhWfrM.net
中小の当事者はそう言うんだろうけど

インディ開発より技術が低く、インディ開発より高コストで怠惰という中小とかいう立場の会社、死滅していくのは必然だよね

32 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:01:01.72 ID:dYMuosUWd.net
今回の場合は対応したところでそれに見合うだけの買う人は居なそうだからな

33 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:02:16.18 ID:ON7xEEc0a.net
そんな事言うとファルコムみたいにOSごとに新規発売しちゃうぞ

34 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:04:36.01 ID:Lgecp9cT0.net
VRみたいな中小メーカーで持ってるようなニッチな市場で言うかね
どこのブラックだよ

35 :Anonymous :2022/06/24(金) 12:25:30.39 ID:f5QNbIOyp.net
>>27
実際に新OSに対応できなくて販売停止したゲームってあるの?

36 :Anonymous (ワッチョイ a7f3-I+Ib):2022/06/24(金) 12:41:12 ID:pibubYO40.net
10は「最後のバージョンのWindows」という触れ込みだったしな

37 :Anonymous (スフッ Sdba-9eSr):2022/06/24(金) 13:53:51 ID:HycubsP+d.net
別に肯定的なレスポンスが欲しいだけで主張の内容自体に芯は無いからな
だから最初は義務で次は淘汰と全然違う事を言う

38 :Anonymous (ブーイモ MMff-Ltkg):2022/06/24(金) 16:51:28 ID:mFGyhWfrM.net
?混ぜられても困る
Win11にワザワザ対応しないよねって話に、普通は対応すると言ってる

会社が解散したり資金繰り失敗でメンテすら不可能な状態というなら、それでいながら販売は継続するというのはおかしいという話になる
だからユーザー側は怒っていい場面だよ

39 :Anonymous (ワッチョイ 5b1d-sER5):2022/06/24(金) 17:09:39 ID:vqmtk/lm0.net
業務用ソフトならともかく売り切りのゲームソフトで?

40 :Anonymous (ワッチョイ 03ac-sER5):2022/06/24(金) 17:13:47 ID:iL8jyqMf0.net
>>27
なんで販売止める必要があるんだ?Win8すらまだサポート期限残ってるのに…
対応OSすべてサポート外になって初めて検討すればいい程度

わざわざ新しいOSに対応させるかどうかは、スタンスとコストとリターンの問題でしかない

41 :Anonymous (ワッチョイ b611-MgxL):2022/06/24(金) 17:17:19 ID:VRSdzSR70.net
どうしてもプレイしたいならマルチブートなり仮想化なりで手段が有るしなぁ
ファンが多いならコミュニティ製のModやパッチとか有ったりだし

まぁVRのHMD自体がWin11上でHyper-V環境のWin10で動くかまでは分からんけど

42 :Anonymous (ワッチョイ 0baa-m8c+):2022/06/24(金) 17:24:17 ID:ad8tpZmg0.net
>>38
こういう手厚く保護し続けろという意見があるから、どんどん開発しにくくなってるんだなぁって。
結果中規模は衰退してる。
だからこれはユーザーに怒られていい意見だよ。

43 :Anonymous (ササクッテロル Sp3b-Udck):2022/06/24(金) 17:37:04 ID:RdCmzsWpp.net
>>38
それはそれとして、新OS未対応が原因で販売終了したゲームってあるの?

44 :Anonymous (アウアウウー Sa47-pwN/):2022/06/24(金) 17:40:59 ID:t+WJEvoGa.net
iOSなら星の数ほどありそう

45 :Anonymous (ワッチョイ 87f3-sER5):2022/06/24(金) 17:45:48 ID:IQ12EPue0.net
vistaゲーが7でもギリギリ動いたけど10で動かなくて販売終了したSteamゲーがなんかあったような気がする
まぁ珍しい例だと思う

46 :Anonymous (ワッチョイ ff72-JMlL):2022/06/24(金) 19:09:43 ID:69rJd0sc0.net
Half-Life:Alyx買ったけど凄すぎワロタ
紛れもなく最高峰だわ

47 :Anonymous (ワッチョイ 9bb9-sER5):2022/06/24(金) 20:04:24 ID:m0394IaF0.net
VIVE proしか持ってないんだが今Virtual Desktop買うのはありなんだろうか

48 :Anonymous (ワッチョイ 0baa-m8c+):2022/06/24(金) 20:26:22 ID:ad8tpZmg0.net
>>47
いずれQ2買うから的な意味で言ってるなら、SteamのVDとQ2用VDは完全に別物。
そうじゃ無いならお好きに。

49 :Anonymous (ワッチョイ 4e58-e5BC):2022/06/24(金) 21:49:21 ID:V6f86vlj0.net
ヒットマン3はどれ買えば良いのか分からなくね

トリロジーと
トリロジー プレミアム アドオンず バンドルと
セブン デッドリー センズ コレクション
買うのか
高くね

50 :Anonymous (ワッチョイ 17d9-sER5):2022/06/24(金) 22:08:07 ID:B5o99MoQ0.net
HITMANならゲームパスでいいんでない?

51 :Anonymous (ワッチョイ 4e58-e5BC):2022/06/24(金) 22:15:02 ID:V6f86vlj0.net
なるほど!

52 :Anonymous (ワッチョイ ce43-sER5):2022/06/24(金) 22:35:35 ID:1U6Da6cg0.net
>>46
Half-Lifeやりたいんだけど、ホラー苦手なんだよなあ・・・

53 :Anonymous (ワッチョイ 7671-HoFS):2022/06/24(金) 23:08:12 ID:DW/IAtb00.net
初PCVRで買うソフトをこの中から選ぼうと思ってるんだけどこれだけはやっとけ、もしくはやめとけみたいなのある?

the forest
サブノーティカ
no man's sky
Half-Life: Alyx
Robinson: The Journey
The Elder Scrolls V: Skyrim VR
POPULATION:ONE
RUSH
The Walking Dead: Saints & Sinners
Borderlands 2 VR
Fallout 4 VR
Project Wingman

54 :Anonymous (ワッチョイ b611-MgxL):2022/06/24(金) 23:13:47 ID:hIj1w8/E0.net
取り敢えずAlyx
そして特にデスクトップ版を未プレイならFO4とかSkyrim

55 :Anonymous (ワッチョイ 0eee-SPXl):2022/06/24(金) 23:51:50 ID:AJo6B+LB0.net
alxyってdead space的な感じ?ビビらせてくる系のホラー?

56 :Anonymous (スッップ Sdba-oqpR):2022/06/24(金) 23:54:03 ID:DTpQyxZQd.net
グロいだけであまりホラーではないような気もするが自分は慣れちゃったから正常な判断ができん

57 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/25(土) 00:00:18 ID:QK5voA+Q0.net
Dead spaceと比べるとCoCo壱の普通とカレーの王子様な感じ

58 :Anonymous (アウアウウー Sad3-+kyy):2022/06/25(土) 00:15:28 ID:yWfV8yPFa.net
Alyxは最後の楽しみにしとかないと他がショボくみえる
人それぞれだけどね

59 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 00:39:55 ID:sMIX9CyP0.net
Alyxはパズルゲームばかりで飽きた
ゲームに飢えてるとか
VRだからと面倒な移動繰り返すパズル楽しめる方しかむりじゃない?

60 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/25(土) 01:09:25 ID:FI0uHn/40.net
VR酔い耐性に自信無いならalyxとかの純VRゲーから買ってった方が良いと思う
両対応はその次
modで対応ゲーは最後

61 :Anonymous (スププ Sd5f-Wnz4):2022/06/25(土) 03:50:04 ID:wu3JGXMzd.net
Alyxにパズルらしいパズルあったっけ?

62 :Anonymous (スプッッ Sddf-Mor8):2022/06/25(土) 04:57:34 ID:qfmpTHJBd.net
ルインズメイガス体験版が起動せず即クラッシュしやがる
グラボのドライバアプデしてから他のVRゲーも不調だ

63 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/25(土) 07:58:02 ID:bP6W9js20.net
>>62
Quest2以外 起動テストしてないんじゃね

64 :Anonymous (ワッチョイ 0f73-tCSL):2022/06/25(土) 08:45:12 ID:IfWfiQFi0.net
>>21
どっちもなぁ…
専用に作られているという点で
おれはまだメダルオブオナーかな…

65 :Anonymous (ワッチョイ 8fa1-J46v):2022/06/25(土) 09:04:58 ID:K7SQkdS40.net
サンキュー メダルオブオナーのセール終わっちゃってた

66 :Anonymous (スッップ Sd5f-KtXV):2022/06/25(土) 10:30:50 ID:UYAMm5vvd.net
>>61
パズルらしいってのはわからんが
マルチツールを使う簡単な小規模のパズルはちょくちょく出てきたね
自分は戦闘の方が印象強いけど

67 :Anonymous (ワッチョイ 0f6c-yeJY):2022/06/25(土) 11:03:50 ID:aRWbV0wX0.net
そういやサマーバケーションが6月30日で販売停止なんだな
元々はIVRだったよな その関係か?
VRカレシもVカツのサービスも6月30日でサービス停止するみたいだし
IVR自体無くなるのか

68 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/25(土) 11:09:41 ID:+x8IuvEy0.net
なんでわざわざ中止にするんだろな?
維持費かかるわけでもないのに

69 :Anonymous (スププ Sd5f-Wnz4):2022/06/25(土) 11:14:39 ID:wu3JGXMzd.net
>>66
あぁそういやそんなのあったね
あれをパズルって思ったことなかったわ

70 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/25(土) 11:48:19 ID:1B+OmsIV0.net
>>68
会社名変えて別ソフト作るからネガティブな話が広まるよりは
話自体が出てこなくなる方が利益になると判断したとか?

71 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 12:13:43 ID:sMIX9CyP0.net
>>61
道がふさがってるからあっちいってこっちいって
はしご上ってはパズルですよ

72 :Anonymous (アウアウウー Sad3-P/ue):2022/06/25(土) 12:21:23 ID:JHVGxSb9a.net
スタート直後の引き戸が分からずずっと部屋とベランダをウロウロしてたけどあれもパズルだったのか

73 :Anonymous (ワッチョイ 3f43-7wiK):2022/06/25(土) 13:02:28 ID:B/tRsWA10.net
>>72
わかるわ

74 :Anonymous (ワッチョイ ff7c-MDA+):2022/06/25(土) 14:57:11 ID:Sih1Ce2m0.net
Alyx途中で詰んでそのまま積みゲーになってるわ
絵はすごいとは思うけどゲームとして面白いとは思わなかった

75 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-tCSL):2022/06/25(土) 15:01:04 ID:uxN032Ul0.net
>>74
ゲームとシミュレーターの間の子だしなぁ
所謂「ゲーム!」っていう感じでゲームゲームしてないもんね

76 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 15:20:29 ID:sMIX9CyP0.net
Alyxは間延びしていて単純におもしろくないと思うんですわ
俺がそうだから

ただMODを入れると化けるらしいから
もしあきらめきれない人が居るなら入れチャイナ

77 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-tCSL):2022/06/25(土) 15:24:49 ID:uxN032Ul0.net
Alyxのパズルは頻出する割に中盤以降は複雑化するからなぁ
パズルスキップModがあるみたいだしあれ入れると化けると思う

78 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/25(土) 15:31:12 ID:+x8IuvEy0.net
HL2公式VR来るんだっけ?
それやったあとアリックスやる

79 :Anonymous (ワッチョイ 8f16-gioU):2022/06/25(土) 15:45:38 ID:/b8UgmrO0.net
alyx、怖すぎて2回挑戦して2回とも途中で断念してる
ビビリだから扉1個開けるたびにめちゃくちゃ丁寧にクリアリングしてたわ

80 :Anonymous (ワッチョイ 8fa1-J46v):2022/06/25(土) 19:13:31 ID:K7SQkdS40.net
公式じゃなくて公認MODじゃね?

81 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/25(土) 19:19:38 ID:1B+OmsIV0.net
HL2VRはもしかしたらAlyxより価値あるかもしれない

82 :Anonymous (ドコグロ MM8f-Tu0I):2022/06/25(土) 19:35:03 ID:/YtD8Ve8M.net
alyxってHL1もHL2もブラックメサもやってなくても大丈夫?

83 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/25(土) 19:43:48 ID:1B+OmsIV0.net
プレイしたほうがベターではあるけどプレイしてなくても支障なし
キャラや一部シーンに対する感覚が変わってくるくらいかな
逆にAlyxから前の作品に戻るのも新鮮でありかもしれない

84 :Anonymous (ワッチョイ ff9b-XsAS):2022/06/25(土) 20:13:52 ID:w32BqKkD0.net
そんな極一部の客層に向けて無駄なリソース割くような会社こそ潰れるだろ

85 :Anonymous (ワッチョイ 8f22-BgJQ):2022/06/25(土) 20:18:18 ID:xcv2dfsJ0.net
突然何の話?
Alyxの話?

86 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/25(土) 20:20:30 ID:bP6W9js20.net
HR2VR 対応だろ?
Alyxも開発費ペイ出来なかったんじゃないのか
Quest2で持ち直したか?

87 :Anonymous (スプッッ Sd5f-mREv):2022/06/25(土) 20:50:39 ID:qZCCdPk2d.net
公認modでしょ?

88 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/25(土) 21:34:48 ID:QK5voA+Q0.net
Alyxは実質的に無料キー配りまくったからなぁ
VIVEユーザーもインコン買えば貰えたし

89 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/25(土) 21:42:12 ID:sMIX9CyP0.net
>>82
全然大丈夫
というかHL2は手を出すな
画面揺れで酔って死ぬ

90 :Anonymous (ワッチョイ 8f01-tp4Q):2022/06/26(日) 01:20:45 ID:nVm8iUbQ0.net
>>68
別会社からエロゲとして仕切り直しってのも考えたけど
会社自体なくなるんだとしたら単純に後始末をしてるってだけなのかな

91 :Anonymous (アウアウウー Sad3-DsVF):2022/06/26(日) 08:24:02 ID:v9mNzXKva.net
だから何度も言ってるけどグラ以外はAlyxよりBone Worksのが完全に上だって

92 :Anonymous (ワッチョイ 8f22-BgJQ):2022/06/26(日) 09:22:02 ID:q1LbjWjQ0.net
そんな何度も聞いた覚えないぞ

93 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/26(日) 09:41:58 ID:B5CcLsXY0.net
>>91
などと意味不明の供述をしており動機は未だ不明

94 :Anonymous (アウアウアー Sa8f-9deh):2022/06/26(日) 10:30:13 ID:ab0Wxy5Sa.net
ヒロインオブザスナイパーをVRで遊びたいわ

95 :Anonymous (ワッチョイ ff2e-Qhs/):2022/06/26(日) 12:01:56 ID:6ftfJVD70.net
AlyxもBoneworksも遊んでVRってすげーってなったがそれ以外のタイトルがマジで終わって絶望するわ

96 :Anonymous (ブーイモ MM0f-XmEw):2022/06/26(日) 12:09:03 ID:CmfhTDqTM.net
VRmodでいいじゃん

97 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-MfMh):2022/06/26(日) 12:30:35 ID:iLq2bxTU0.net
in to the radiusロードしたらいきなり目の前に敵がいてめちゃビビった
セーブしたときいなかったのにバグか
見た目怖くないのにSIRENの屍人みたいな声で話すからホラー感あるわ

98 :Anonymous (ワッチョイ 0fc7-LTjQ):2022/06/26(日) 14:20:25 ID:kt4vInf/0.net
>>91
ただの好みじゃん
Alyx普通に面白かったし
今でもたまに遊ぶくらいには好きだわ

99 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/26(日) 15:55:18 ID:huXrBTqS0.net
エルデンvr楽しい
ドラゴン戦が完全にモンハン

100 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-MBGD):2022/06/26(日) 16:59:27 ID:JsqoYHnx0.net
Alyxはつまんなかったな
VRのチュートリアルみたいなやつが多すぎる
そういうのはOculusだと初年度に出てた

101 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-MfMh):2022/06/26(日) 17:01:37 ID:iLq2bxTU0.net
dolphin VRやってる人いる?
画面はチラつくし音がガビガビでまともに遊べない
せっかくだからVRでメタルギアしたいんだが

102 :Anonymous (スププ Sd5f-L/Da):2022/06/26(日) 20:42:15 ID:75i/URgvd.net
他人が持ち上げてるの見下す俺カッケー感

103 :Anonymous (ワッチョイ 4f41-EtxF):2022/06/26(日) 20:48:45 ID:qbpHSKTh0.net
逆張りバカ

104 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/26(日) 20:51:42 ID:B5CcLsXY0.net
言葉少なくても良いじゃん
他人を貶してるわけじゃない
問題は貶し始めて荒らそうとしてる >>102-103

105 :Anonymous (アウアウクー MMa3-8IBU):2022/06/26(日) 20:52:42 ID:SMCF8fFnM.net
PSVR→Oculus→SteamってきたからHLAは正直大したことなかった
Steamの大作童貞が騒いでただけ

106 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/26(日) 21:12:12 ID:v0ZGP6Mx0.net
>>105
大したことあるソフト教えてください

107 :Anonymous (アウアウクー MMa3-8IBU):2022/06/26(日) 21:17:46 ID:SMCF8fFnM.net
>>106
面白い面白くないは別として大手製作のゲームはやっぱええよ
PSVRならSIEやカプコンやセガらフロムといった大手
OculusならOculusが出してるやつ
VRの大作なんてほとんどこれらでSteamに出てない

108 :Anonymous (ワッチョイ ff9b-vS+b):2022/06/26(日) 21:21:47 ID:tkJRaPr/0.net
>>107
PSVR持ってないけどなんとなく分かる
Oculusは安売りあまりしないしsteamのジェネリック○○で代用してる感じ

109 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/26(日) 21:28:20 ID:X/rmdXI00.net
VR専用で一番の大作は依然Asgard's Wrath
もっともっとVRヘッドセットが普及しないと専用ゲーに大金は投入できんね

110 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-MBGD):2022/06/26(日) 21:32:28 ID:JsqoYHnx0.net
いまはソニーがSteamと協調路線なのでPSVR2とSteamがマルチになると良いな時限独占でもいいから

111 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-oZtE):2022/06/26(日) 21:41:47 ID:v0ZGP6Mx0.net
>>107

結局具体的なソフト名出せないでょ?
一般的な考えで言えばアリックスのほうが面白いと自分でもおもってるんでしょ

俺もボーンワークスのほうが好きだけど
わざわざアリックスサゲするほどアホでもない

112 :Anonymous (ワッチョイ 4f41-EtxF):2022/06/26(日) 21:43:32 ID:qbpHSKTh0.net
だから逆張り俺カッケーバカなんだって

113 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/26(日) 21:53:55 ID:huXrBTqS0.net
逆張りでは無くね
alyx凄いけどゲームとしては別に面白くなかったし。
なんで全員自分と同じ感想だと思えるんだ

114 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/26(日) 22:24:35 ID:TKlU+EaP0.net
SONY
バイオ8のVRやら RE4の何かしらのVRはPSVR2独占なんだよね
そこは譲らないんだよね

115 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-MfMh):2022/06/26(日) 22:40:24 ID:iLq2bxTU0.net
Alyxリッチではあるけど一つのゲームとして微妙なのは分かる
どのVRゲームにも言えるけど既存のゲームをVRに落とし込んだだけでVRじゃないとできない表現って難しい
現状ただ立体視ができるだけのモニターと化してる

116 :Anonymous (ワッチョイ 8f01-tp4Q):2022/06/26(日) 23:05:49 ID:nVm8iUbQ0.net
Asgardは大作っていうかファイルサイズがデカイ

117 :Anonymous (ワッチョイ 0f73-tCSL):2022/06/26(日) 23:18:17 ID:t7cW/kJJ0.net
面白い面白くないは個人の感想だが
これだけの人間がAlyxやっているということが
すごさの証明だな

VR手に入れたらとりあえず買っとけ

118 :Anonymous (ワッチョイ 3f43-7wiK):2022/06/27(月) 00:03:42 ID:tpK16lpp0.net
alyxすごいよな
初めて遊んだときアトラクション!これはもうアトラクションや!てはしゃいだわ

119 :Anonymous (ワッチョイ 0fb0-KECh):2022/06/27(月) 00:41:08 ID:Nb5IkLpg0.net
モンハンライズをやったけど楽しいね
ただ武器とか作るときに効果が表示されなくてキツイ

120 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-BYhf):2022/06/27(月) 00:58:32 ID:Qo+st9os0.net
windlamdsが起動させてもすぐ落ちるんだけど同じ人いる?

121 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/27(月) 01:41:22 ID:AWhcZbA70.net
「面白くない」は見るけど「凄くない」は見ないすごいゲームalyx

122 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-1iVP):2022/06/27(月) 04:07:52 ID:uBHg0dVB0.net
横に視点移動する時パパッと飛ぶのは大丈夫だけどヌルっとそのまま動くのがめちゃくちゃ気持ち悪くなるのは時間こなせば慣れる?
二日酔いよりヤバい酔い方で翌日も半日ダウンしてた

123 :Anonymous (ワッチョイ 8fb9-qwBH):2022/06/27(月) 08:27:25 ID:UgZQkRkA0.net
>>122
俺も似たような感じだが、
VRの仕組み上、自然のものを目で見るのと違うから、慣れないほうがいい気がしてる。
体験版で慎重にチェックしてから買ってる。

俺はジェットコースターとか酔わないからVRも大丈夫だと思っていたが、
問題は平衡感覚じゃなくて見え方だから全然だめだった。

124 :Anonymous (スッップ Sd5f-KtXV):2022/06/27(月) 09:29:12 ID:t1PQr9cod.net
>>122
慣れる人もいるし慣れない人もいるから
ある程度やってみないとわからん

125 :Anonymous (ワッチョイ 8f25-FeIA):2022/06/27(月) 09:29:13 ID:O2mhzTVt0.net
>>91
ゲームとしてはボンワクのが確かに好きだけどボンワクは遊べる幅の広さが勝ってる部分で射撃感とかグラフィックだけならアリックスのが好き
アリックスで壁登れたりはなんか嫌だけど敵殴ったり掴んだり押したり、自キャラもジャンプくらいは欲しかったな
強制ワープがあるのがなぁ

126 :Anonymous (ワッチョイ 8f25-FeIA):2022/06/27(月) 09:29:56 ID:O2mhzTVt0.net
>>101
なんか設定のcpu速度上げるやつ上げたらチラつきは減る

127 :Anonymous (アウアウウー Sad3-0NSx):2022/06/27(月) 09:42:45 ID:WZ+qYdgva.net
>>122
俺は無理だった
前に酔い止め飲めば大丈夫と言われて試してみたが確かに眩暈や吐き気はなかったが体が異常にしんどくなってその日1日寝込んだ
体質とかあるんだろうが慣れない人はどんなに頑張っても無理

128 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/27(月) 11:20:19 ID:6lSY74lt0.net
歩行でスムーズは酔わんけど旋回のスムーズは酔う
ブラーとか映像のずれが大きく感じられるからかも

129 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/27(月) 11:42:02 ID:FzGdOsws0.net
>>122
VRの3D酔いはこの前もネットニュースになってたし
大多数がこの症状に苦しんでいるという内容だった
無理のない程度にある程度慣れるように頑張れ
全く慣れない人もいるし
ほんの少数だが直ぐになれる人もいるから
後者ならVR超楽しめるじょ

130 :Anonymous (ワッチョイ 8fb9-qwBH):2022/06/27(月) 11:53:02 ID:UgZQkRkA0.net
目とディスプレイの距離が変わらないから、
脳は遠くを見てるつもりでも、目のピントは直前のディスプレイに合っている。
だから混乱する。おえってなる。
下手に慣れようとすると、脳と、目のピント調節の連携が狂って、悪影響がありそうで心配。
次次世代のHMDに期待。

慣れてる人はすごい。

131 :Anonymous (ブーイモ MM5f-XmEw):2022/06/27(月) 11:59:06 ID:7xhDFnGqM.net
>122
無理してプレイすると悪化すると言われてる
快適な範囲で細切れに使っていくと段々慣れていくみたいだね

132 :Anonymous (ブーイモ MM5f-XmEw):2022/06/27(月) 12:07:35 ID:7xhDFnGqM.net
個人差があるのは酔い始めに気付く気付かないのが大きいんじゃねーかな
熱中症みたいなもので、わかりやすくくらっと来るタイミングよりだいぶ前から細かい症状があるような

133 :Anonymous (ワッチョイ 0f0b-U3eb):2022/06/27(月) 13:30:19 ID:8UHRxQo70.net
おまえらRTX4000は買うの?

134 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/27(月) 13:37:22 ID:bSR5Y6R+0.net
意見を観察してると一口に酔うと言っても人によって違う原因が何種類か有るように思える
動画、ピント、錯覚とか或いは複合的に
万人への解消は難しそう

135 :Anonymous (ワッチョイ 0f8a-rmEO):2022/06/27(月) 13:55:11 ID:98Rs4yQ70.net
>>133
もち
ちな1080限界民

136 :Anonymous (オッペケ Sra3-bLui):2022/06/27(月) 14:18:07 ID:20SXuRxOr.net
酔いもだけどフレネルレンズの乱反射?みたいなのってどうにかならんのかな
動画鑑賞とかしてると白いのがチラついてすげー気になる

137 :Anonymous (スプッッ Sd5f-mREv):2022/06/27(月) 14:48:49 ID:FRrlawe+d.net
スペックルノイズみたいなのあるね

138 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/27(月) 15:57:04 ID:rKO286FS0.net
今は3080使ってるから
4080かなぁ

当時グラボ一枚に10万も出せないと思って
消費税込みでも10万超えなかった
パリットの3080使ってるけど
そうも言ってられな時代だからな

でも今優先順位が高いのは
Quest pro だけどな

明らかに今使ってるグラボより高かくなりそう

139 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/27(月) 17:06:13 ID:Q98nmSoL0.net
まぁグラボはやるゲームとHMD次第だからね
例えばVRChatメインの人によっては型落ち中古の3090とかの方がVRAM的に良いかもしれんし

140 :Anonymous (ワッチョイ 8fa1-J46v):2022/06/27(月) 18:17:18 ID:3bMCJVXO0.net
まだ型落ちしてないし中古はマイニング酷使の可能性あるからやめておけ

141 :Anonymous (ワッチョイ ff11-7/iz):2022/06/27(月) 19:16:09 ID:bSR5Y6R+0.net
型落ちは4000シリーズ出た時の話だし、4000シリーズのLHR解除諸々がどうなるか分からないのに脊反でマイニング酷使買い替え品判定もな

142 :Anonymous (テテンテンテン MM4f-+kyy):2022/06/27(月) 19:37:46 ID:n1Vucq0DM.net
グラボ新しくしてもやるゲーム無いしなぁ

143 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/27(月) 19:53:40 ID:AWhcZbA70.net
modゲーだと3080普通に性能足りてくね
3080のガクガクで大作ゲー消化するのもったいないし、modゲー層としては早く買い替えたい所

144 :Anonymous (ワッチョイ 0f73-tCSL):2022/06/27(月) 20:01:45 ID:1CCn2cr40.net
>>122
移動は慣れる
回転は無理…

145 :Anonymous (ワッチョイ 3fb6-XmEw):2022/06/27(月) 20:19:49 ID:Wi6JITrK0.net
3080と3090tiでも2~3割くらいしか違わないから、3080で足りないものが足りるようになるかというと怪しいような
VRAMを異様に使うものは楽になるんだろうけど、ゲーム側が変なのをユーザー側がフォローするってのものよくわからん話だし

146 :Anonymous (ワッチョイ 0f25-WXtE):2022/06/27(月) 21:05:16 ID:Um6TERUV0.net
画面のチラつきというか常に荒ぶってる
ゼルダもF-ZEROも遊べなくはないレベルだったがこれは無理だ
VRでメタルギアやりてえなあ
https://i.imgur.com/EIdJHE5.jpg
https://i.imgur.com/x18whch.jpg
https://i.imgur.com/RyVKglL.jpg

147 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/27(月) 21:27:38 ID:AWhcZbA70.net
>>144
回転も慣れるから続けよう
ソースは俺とリアフレ

148 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/27(月) 23:38:14 ID:FzGdOsws0.net
慣れるけど
人によって幅があるので慣れない人の方が多いでいいじゃん
慣れた人はニュータイプ
ぼくが一番VRを上手く遊べるんだと自慢できる

149 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-iCO3):2022/06/28(火) 00:31:59 ID:NoIAGxnl0.net
次世代HMDと、GPU、そのときの大作ゲームと、それなりに情報が出そろってからじゃないと、買う買わないは決められんな

150 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/28(火) 01:31:57 ID:qRwVXkdG0.net
身の回りソースで申し訳ないんだけど、
回転の慣れってあれVR酔いと別ステータスっぽい気がする。

VR歴数年、酔わないけど回転は無理って言ってたリアフレ二人と今エルデンしてる。
エルデン開始時はすぐ酔ってたけど、今は回転も平気になってる。
たぶん回転は回転で慣らさないと慣れなんだと思う。

151 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-WgFW):2022/06/28(火) 01:45:03 ID:e8FfVtBv0.net
>>52
俺もホラー系は苦手だからAlyxは手が出せない…
でもVRでFPSをやってみたかったから、妥協案でぎゃるがん2を買った

実績全解除する程度には楽しめたよ

152 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/28(火) 07:32:51 ID:2JQp3KWu0.net
ぎゃるがん2とか ビートセイバーの次に人気のVR対応ソフトじゃん

153 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-H0HQ):2022/06/28(火) 07:41:23 ID:gC5K43tX0.net
ALyxはホラー苦手な人はジェフがね
ザコどもならイージーでやれば弾クソ余るから撃ちまくりでどうにでもなるけど

154 :Anonymous (ワッチョイ 0f58-bTlg):2022/06/28(火) 08:38:29 ID:g4Kd/t/a0.net
ヘッドクラブが気持ち悪くて辛い

155 :Anonymous (テテンテンテン MM4f-+kyy):2022/06/28(火) 12:28:05 ID:YM2tD0HDM.net
2年前と話題が全く変わってないです
ヤバいですね

156 :Anonymous (アウアウクー MMa3-8IBU):2022/06/28(火) 12:38:31 ID:/hUVwezLM.net
PSVR2を待て

157 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-MBGD):2022/06/28(火) 12:41:32 ID:InGpPo+W0.net
Meta 赤字垂れ流しながら安価なHMDを大量供給ソフト開発も積極的
SIE 自社他社問わず金を突っ込んでソフト開発中
Valve Steamでインディーゲーから上前はねてるだけ

ぶっちゃけPCVRが死んだのはValveが悪いよね

158 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/28(火) 12:45:02 ID:S23zNHRC0.net
>>155
技術も何も停滞してるからしゃーない

159 :Anonymous (スッップ Sd5f-mREv):2022/06/28(火) 12:45:21 ID:GaJvGNcnd.net
ValveはHMD開発中だろ

160 :Anonymous (アウアウクー MMa3-8IBU):2022/06/28(火) 12:46:31 ID:/hUVwezLM.net
バルブはハードじゃなくてソフト作れ

161 :Anonymous (ワッチョイ 8f8a-TsA2):2022/06/28(火) 12:46:37 ID:S23zNHRC0.net
>>157
頭悪いな
お前の言いたい事はこういう事だろ
教師親兄弟親戚 文句ばかり言ってやりたくない事やらせるだけ

162 :Anonymous (ワッチョイ 0fc7-LTjQ):2022/06/28(火) 13:04:11 ID:pJS2XBus0.net
MetaてかOculusもPCVRソフト開発やってたろ
売れないからってことで日本語版切ったし開発も終了、Questに全力投球
PSVRも金出してたのはロンチ付近だけで、その後はソフト出ず
どうせPSVR2もそうなりそうっていうか、PS5専用な時点で暗雲しかない

163 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-tCSL):2022/06/28(火) 13:23:59 ID:GoOYEqc90.net
>>160
3本のフルゲーム作ってるって言ってたうちに残り2本は飽きて開発中止にしたのかなぁと思う
SteamDeckにお熱なんだろうか

164 :Anonymous (ワッチョイ 0fee-GK5V):2022/06/28(火) 13:27:59 ID:tV29oRHS0.net
Alyx買って人形を最後まで運ぶ実績に挑戦中

165 :Anonymous (ワッチョイ 4fd9-tCSL):2022/06/28(火) 15:45:51 ID:JXUkHuQ00.net
R.E.A.L. VR mod ダークソウル来てるじゃん

166 :Anonymous (ワッチョイ 3fb6-XmEw):2022/06/28(火) 17:22:01 ID:oFAq1Qt60.net
Deckardの特許出願が発見されてるからSteamDeckベースでやるつもりなんじゃないの

SteamDeckOSが十分に成熟しないと性能どうのうのまえに安定して動かないわけで、あと2年くらいはOSアプデをがんばる必要があるだろうけど

167 :Anonymous (ワッチョイ 3f43-7wiK):2022/06/28(火) 17:46:28 ID:/k5Gwqzb0.net
VRの最終形はバーチャルセックスよ
それまでは死ねない

168 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-5jmv):2022/06/28(火) 18:54:49 ID:q8RzJDU90.net
触覚こないと無理だね
性器への刺激だってどうやって再現するのって話だし

169 :Anonymous (スッップ Sd5f-bdQ4):2022/06/28(火) 18:58:53 ID:FsOG5eymd.net
何だ?狂四郎やルサンチマンすら読んだことないのか?

170 :Anonymous (ブーイモ MM53-fsRh):2022/06/28(火) 19:01:23 ID:n2swMXfCM.net
それがどうした

171 :Anonymous (テテンテンテン MM4f-rmEO):2022/06/28(火) 20:31:35 ID:SRMZmY1aM.net
エヴァのパイロットスーツみたいなプシューてなって身体にフィットするタイプのスーツに賭けるしかない

172 :Anonymous (ワッチョイ 3fb6-XmEw):2022/06/28(火) 20:55:21 ID:oFAq1Qt60.net
性器への刺激はもう出来てるんじゃなかったっけ
互いに遠隔操作できるとかなんとか

173 :Anonymous (ワッチョイ 8f01-tp4Q):2022/06/28(火) 23:42:07 ID:ZIghT+II0.net
スマート貞操帯がハッカーにロックされちゃって身代金要求されたとか
スマートバイブの使用状況がダダ漏れだったとかいう事件もあったな

174 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/29(水) 09:31:19 ID:hC8JV2Q70.net
ルインズメイガス もう来週発売かよ
早いな

175 :Anonymous (ワッチョイ 7f76-o407):2022/06/29(水) 09:51:37 ID:tdM1d6OK0.net
実銃使った面白いゲーム何個か教えてくれめん
マルチでもソロでもええです

176 :Anonymous (ワッチョイ 8ff3-HA4X):2022/06/29(水) 10:43:54 ID:J4zbZMjA0.net
pistolwhip,h3vr,into the radius

177 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-J8Al):2022/06/29(水) 12:48:12 ID:0q9yp8Gu0.net
pavlov
onward
contractors

178 :Anonymous (ワッチョイ 3ffc-bv46):2022/06/29(水) 17:50:46 ID:du7yK3aQ0.net
H3VRええで
https://i.imgur.com/mpcxGbx.mp4

179 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/29(水) 18:27:47 ID:hC8JV2Q70.net
XR総合展 糞楽しそうだけど
それ系の業界人しかいけないのか

180 :Anonymous (ワッチョイ 8faa-oI2n):2022/06/29(水) 20:12:12 ID:SCaGsAuG0.net
XR展は商談会だから諦めた

181 :Anonymous (ワッチョイ 3ffc-bv46):2022/06/29(水) 20:40:08 ID:du7yK3aQ0.net
Vtuber系のモーキャプシステム&配信システムの展示も多いのか

182 :Anonymous (ワッチョイ 7fee-jiYT):2022/06/29(水) 22:30:13 ID:F3r652UP0.net
ライズのVRmodってどこで配布されてますか?

183 :Anonymous (ワッチョイ 7fee-jiYT):2022/06/29(水) 22:44:38 ID:F3r652UP0.net
>>182
自己解決したわredditにreエンジン用の配布されてるからそれとreframeworks導入してvr繋いだら出来たわ

184 :Anonymous (ササクッテロラ Spa3-MDA+):2022/06/30(木) 08:07:54 ID:8N9ml84np.net
>>122
自分はあんまりVR酔いしない方だけど
車のゲームでギアバックに入れたまま
ブレーキ離した時に
ゆっくり後退した時に違和感凄くて
これか、って思ったわ。

185 :Anonymous (ブーイモ MMb3-gioU):2022/06/30(木) 10:24:44 ID:C/3UvTf8M.net
>>183
自己解決レスの鑑たすかる

186 :Anonymous (ワッチョイ 0f3c-XsAS):2022/06/30(木) 11:49:12 ID:jPtQqSI10.net
Vive使ってるんだけど、VRゲーでトリガーを連射する方法なんかのAddonかなんか使って出来ですかね?
指怪我してるんでオート以外の武器だと連打できなくてきつい…

187 :Anonymous (スッップ Sd5f-KtXV):2022/06/30(木) 12:14:30 ID:Iw3fYB/fd.net
>>186
steamのコントローラーレイアウト設定で連射とか同時押しとか好きに設定出来たと思う
すまんが実際やった事ないから詳しくは知らない

188 :Anonymous (テテンテンテン MM4f-oZtE):2022/06/30(木) 12:27:18 ID:3fcz0FwLM.net
ぎゃる☆がんは連射したい

189 :Anonymous (ワッチョイ 8f22-bZQD):2022/06/30(木) 12:59:28 ID:d1UuZiAW0.net
ぎゃるがんは弱点狙えば一撃でイかせられるから連射いらなくね

190 :Anonymous (ワッチョイ 4ff3-tCSL):2022/06/30(木) 15:36:17 ID:jt0p95ou0.net
>>189
自分がイって連射したいんでしょ

191 :Anonymous (ワッチョイ 8ff3-2lfq):2022/06/30(木) 18:12:02 ID:bYzPUMFx0.net
卓球セールきたぞ

192 :Anonymous (アウアウウー Sad3-jiYT):2022/06/30(木) 20:03:59 ID:enMFSds2a.net
q2もoculus linkだと仕様なのかトリガー連写できなくてぎゃるがん難易度ちょっと上がるんだよな

193 :Anonymous (ワッチョイ 7f58-+kyy):2022/06/30(木) 20:41:20 ID:nDrUc9ou0.net
ボタン判定が
押してから離した際に判定されるかとかの
違いじゃね

194 :Anonymous (ブーイモ MM53-pf5Q):2022/07/01(金) 12:42:33 ID:+dLhO/fnM.net
エルデンだけじゃなくてホライゾンゼロドーンもVR化できるんだな
試したい

195 :Anonymous (ワッチョイ 4ff5-qwBH):2022/07/01(金) 17:08:24 ID:ghrOfuEy0.net
>>120
起動できなかったから返品した

196 :Anonymous (ワッチョイ 6baa-auNL):2022/07/02(土) 00:42:01 ID:3EZK05Z90.net
ルインズメイガスおもしろいな
ただクエスト2しか持っていなくて起動してエアリンクしてってのが煩わしいからクエスト2版にしようか悩むわ
クエスト版とSteam版ってグラとか大分変ってくるんかなー

197 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-7kOI):2022/07/02(土) 00:49:01 ID:2mu3cina0.net
レンダリング解像度以外はほぼ変わらないはず

198 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-auNL):2022/07/02(土) 00:58:06 ID:SB7Ft7w80.net
>>194
HZDはウォッチャーですらその大きさに恐怖するぞ
視線で照準と弓ゲーの相性いいけどスクリプトで一人称にしてるだけだからズレも出るし全編VRで遊ぶのは結構辛い
一度クリアした後にグーグル・アース的な楽しみ方をするなら最高のVR体験できる
ただ3080でもちょっと重いかなと感じるからそこは注意

199 :Anonymous (ワッチョイ 0301-Xmz8):2022/07/02(土) 02:59:14 ID:ljQeZnuM0.net
ルインズメイガスって座ったままでも遊べる?
前作はほぼほぼ剣道シミュレーターで30分もガチプレイしたら汗だくだったんだが

200 :Anonymous (ワッチョイ 6bb0-9JU8):2022/07/02(土) 04:12:12 ID:AklqeU4n0.net
エルデンやモンハン以外にも大作で面白いのVR出来るのある?

201 :Anonymous (ワッチョイ 6322-wDWd):2022/07/02(土) 05:08:42 ID:aM1eWQ1k0.net
バイオ

202 :Anonymous (ワッチョイ bb5a-NvsD):2022/07/02(土) 05:49:20 ID:wa//eU9I0.net
F1 22が面白いな

203 :Anonymous (ワッチョイ 73b8-N4S1):2022/07/02(土) 12:36:56 ID:D7xEP+eD0.net
vrmodって出ても動作不安定だったりってイメージあったけどライズのvrmodは武器派生見れない以外は動作安定してていいなレンダリング解像度300で迫力すごいわ

204 :Anonymous (オイコラミネオ MM7f-ts7z):2022/07/02(土) 16:46:25 ID:XnODPELYM.net
モーコン対応してないのによくVRMODで楽しめるな

205 :Anonymous (スッップ Sdaa-7n7K):2022/07/02(土) 17:10:47 ID:9xerZYwYd.net
その辺はゲームによるからなんとも
バイオは対応してるしモンハンは関係ないしな

206 :Anonymous (ワッチョイ 6b25-oh95):2022/07/02(土) 17:23:59 ID:l1hY1ubH0.net
The Thrill of the Fight – VR Boxingって部屋のスペース必要?
GREEDなら何とか出来るレベルの部屋なんだけど

207 :Anonymous (ワッチョイ 6322-wDWd):2022/07/02(土) 17:53:59 ID:aM1eWQ1k0.net
Greedができるなら他のボクシングゲームもできるよ

208 :Anonymous (アウアウウー Sacf-N4S1):2022/07/02(土) 18:10:57 ID:JxdVUUd+a.net
>>204
モーコンもvrのコントローラーもボタン足りてないしそこは仕方なくない?

209 :Anonymous (ワッチョイ 4611-TuZp):2022/07/02(土) 19:09:06 ID:75DdfC/t0.net
モーコン非対応のVRmodで遠距離攻撃要素は細かく動かす首が疲れる
常に顔の正面で物を見る人には視線照準だけろうけど、目だけを動かして物を見る事も多いと慣れてなくて視線照準な気がしない
アイトラ搭載HMD増えれば本当の視線で照準出来るようになるのかなぁ

210 :Anonymous (ワッチョイ 6baa-auNL):2022/07/02(土) 19:10:24 ID:3EZK05Z90.net
>>197
あんまりグラ気にしないでOKってことなんかな

>>199
設定には座りプレイのもあった気がする

211 :Anonymous (ワッチョイ bb3c-9ZeA):2022/07/02(土) 21:05:22 ID:WCXu/5Tt0.net
VRMODのあるゲームって何処かにまとまってなかったりですかね?
色々遊んでみたくて…

212 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/02(土) 21:15:35 ID:Zw89zJmZ0.net
Flat2VRのTwitterかDiscordをみるのが良いんじゃないの
https://twitter.com/Flat2VR
(deleted an unsolicited ad)

213 :Anonymous (ワッチョイ 0301-Xmz8):2022/07/03(日) 00:39:19 ID:1IdDVUpK0.net
>>210
なるほどありがとう
ちょっとやってみようかな

214 :Anonymous (オイコラミネオ MM0b-ts7z):2022/07/03(日) 03:54:56 ID:zlAMdO28M.net
>>205
どのVRMODが対応してるしてないはどこで判断すればいいの?

215 :Anonymous (スッップ Sdaa-7n7K):2022/07/03(日) 08:57:36 ID:oIYXVNy5d.net
>>214
普通はそのmodを配布してるサイトに書いてある

216 :Anonymous (オッペケ Sr23-mEt8):2022/07/03(日) 18:24:16 ID:/5nRZa+lr.net
VRMODでモーコン対応してても結局扉開けたり物とったりはボタン押すだけでなんか冷めるのよね

217 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-auNL):2022/07/03(日) 19:14:19 ID:xoU/mtyN0.net
さすがに贅沢いいすぎでしょ

218 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/03(日) 19:57:36 ID:zhUIQYgj0.net
キノコ傾けると移動できるって時点で醒めるべきなのでは...?

219 :Anonymous (ワッチョイ 7b73-auNL):2022/07/03(日) 20:06:52 ID:8P8UfRDb0.net
次はこうなるのか・・・?
ttps://karapaia.com/archives/52314053.html

220 :Anonymous (ササクッテロル Sp23-E7vy):2022/07/03(日) 20:09:47 ID:/pgc89odp.net
>>219
旧な取り外しができないから半透明で表示するAR、MRまでしか認可降りない気がする

221 :Anonymous (ワッチョイ 0a16-z0ej):2022/07/03(日) 20:15:04 ID:MVqq8bWm0.net
コンタクトはちょっとなぁ
俺軽めの円錐角膜だからオーダーメイドなんだよ・・・

222 :Anonymous (ワッチョイ a374-UYEv):2022/07/03(日) 20:33:13 ID:Y2OcUKwG0.net
コンタクト型だと目をつぶっていても表示が見えるんだよな

223 :Anonymous (ワッチョイ 7b73-auNL):2022/07/03(日) 20:39:51 ID:8P8UfRDb0.net
>>222
それはちょっと嫌だなw

224 :Anonymous (ワッチョイ 8ab9-rz8c):2022/07/03(日) 20:54:59 ID:nZykHN9n0.net
>>219
これちゃんと景色トラッキングしてマッチムーブするのかな?
デバイス自体の角度はジャイロで読むみたいだけど

>>222
まあそれは機能で消すのも選べるだろう

225 :Anonymous (ワッチョイ 6322-wDWd):2022/07/03(日) 21:58:16 ID:GewFVX700.net
コンタクトは怖いからやっぱりメガネやサングラスタイプのが良いな

226 :Anonymous (ワッチョイ 8e92-8NLY):2022/07/03(日) 22:17:12 ID:/sg/auL10.net
コンタクト型デバイスなんて清潔を保てないでしょ
失明するぞ

227 :Anonymous (ワッチョイ 03f3-7kop):2022/07/03(日) 22:31:28 ID:SrcSjLtT0.net
スレタイ読んで

228 :Anonymous (アウアウウー Sacf-CBZT):2022/07/03(日) 23:05:48 ID:dsle7GNha.net
モンハンのdlcいれたらvr出来なくなったけどおま環?

229 :Anonymous (ワッチョイ 8bc7-XB/R):2022/07/03(日) 23:09:06 ID:z3Cw59os0.net
新しいのリリースされてるからそれ入れてみ

230 :Anonymous (アウアウウー Sacf-CBZT):2022/07/03(日) 23:32:17 ID:dsle7GNha.net
ありがと、解決しました

231 :Anonymous (ワッチョイ ab88-LN8t):2022/07/04(月) 10:31:26 ID:M7lkhOdD0.net
>>209
確かにFPSで首エイムは勘弁して欲しいな、
俺的に首エイムが許される物が有るとしたら自キャラがプレデターの場合位だろうか、
その時は赤い三点ドットの三角カーソルでw

232 :Anonymous (ワッチョイ 9e78-1BkN):2022/07/04(月) 10:32:08 ID:0j/snDYR0.net
首エイムはガンジャックで懲りた

233 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-Pt+j):2022/07/04(月) 18:23:28 ID:ocTpyZ+10.net
オキュラス2でやってるんだけど起動しないゲーム多くね?
in deathもairtoneも起動しないぞ

234 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/04(月) 18:46:11 ID:zOoY+poc0.net
99%環境の問題
すべてのQuest2で蕩かないならForumに山程書き込みが来てないとおかしいわけで

VRは環境の問題が起こりすぎですめんどくせえというのはまぁうんですが

235 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-Pt+j):2022/07/04(月) 18:57:40 ID:ocTpyZ+10.net
VRって環境のエラーそんなに多いのか
一応返金申請だけしといた。
windows11だと起動しないとか?

236 :Anonymous (ワッチョイ 03f3-7kop):2022/07/04(月) 19:13:18 ID:9/W5L/xf0.net
そういうことを自分で調べられないような人間がゲーミングPC持ってるのか

237 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-Pt+j):2022/07/04(月) 19:22:38 ID:ocTpyZ+10.net
調べても出てこんから聞いてるんじゃねーか
答えれないならいちいち煽ってないで黙ってろクズ

238 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/04(月) 19:27:12 ID:z+fhQUu6d.net
ユーザー少ないから情報少ないのは仕方ない
自分も自力で頑張る時多いわ

239 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/04(月) 19:46:13 ID:zOoY+poc0.net
>235
マジで考えつくあらゆる種類の不具合に遭遇することになるよ
大きい問題ならredditで探せば誰かが解決してることが多いけど、細かい問題は検索して全部試しても解決できずにふて寝するとか何度も経験するはず

根っこにあるのはシステム側の熟成不足だから、なんとか付き合っていくしかない
ちょっと覚悟はしておく必要ある

240 :Anonymous (ワッチョイ 9e43-nrJA):2022/07/04(月) 19:58:53 ID:pLjKklJC0.net
すぐぶちきれるクズに丁寧に接するとか優しいね

241 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-Pt+j):2022/07/04(月) 20:11:22 ID:ocTpyZ+10.net
VRって結構問題多いんだね
steamでVRゲーム買ったらすぐに起動確認したほうがいいな
調べても直らなかったらすぐ返金

242 :Anonymous (ワッチョイ 8bc7-XB/R):2022/07/04(月) 20:21:34 ID:hAfT95t50.net
50本以上買ってるが動かなかったことはないなー
DLsiteとかの同人ゲーでOculusは動作保証外ってことはあるけど今のSteamでそれはないしな

243 :Anonymous (ワッチョイ 6afc-yhDr):2022/07/04(月) 20:43:13 ID:3U3WQXH10.net
ベータ版で試したり
起動オプションを『-openvr』とか『-oculus』にしたりだね
https://www.enjoy-blogger.com/entry/2019/08/27/145206
あとは『-vrmode openvr』とか

244 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-J4td):2022/07/04(月) 20:44:11 ID:cNl8E6m00.net
Quest2なら
Oculus Link(Air Link) か VirtualDesktopどっちかで大体 遊べるからね

245 :Anonymous (ワッチョイ 4611-TuZp):2022/07/04(月) 20:56:44 ID:5qBpUlhG0.net
容量の大きなゲームだと再インストールや整合性で直る事もある

246 :Anonymous (ブーイモ MMaa-29yN):2022/07/04(月) 21:05:29 ID:VybBBnfMM.net
SteamVR系で起動しないときはまずSteamVRを起動して左コントローラーのメニュークリックすると出てくるライブラリメニューから起動するとちゃんと起動するよ

247 :Anonymous (ワッチョイ 9e78-1BkN):2022/07/04(月) 23:55:47 ID:ssbyLcsw0.net
洋ゲーってほんまわけわからん条件で動かんことあるからなぁ
3DmarkとかはATOK入れてるとダメとか

248 :Anonymous (ワッチョイ 7b73-auNL):2022/07/05(火) 00:36:10 ID:4nBw64fN0.net
コンシューマはなんだかんだで楽だ

249 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-p0et):2022/07/05(火) 00:51:02 ID:NbgBTAvG0.net
VRと一般ソフトで300本くらい持ってるけど1回も起動しないなんてことなかったけど

250 :Anonymous (ワッチョイ 7f41-ItlO):2022/07/05(火) 05:11:10 ID:QHOsaIFZ0.net
300本ごときでドヤ顔するな恥ずかしい
わしレベルでもsteamで2000本以上所有しとるわ

251 :Anonymous (ワッチョイ 1b46-auNL):2022/07/05(火) 05:23:52 ID:tda7+tfy0.net
だれもドヤってもないのに急にマウント取り始めるおじさん

252 :Anonymous (ブーイモ MMaa-29yN):2022/07/05(火) 07:06:46 ID:xvy/4N+gM.net
HumbleBundleおじさん

253 :Anonymous (スププ Sdaa-cFEk):2022/07/05(火) 07:37:24 ID:6DcD5BBmd.net
やめたれw

254 :Anonymous (ワッチョイ 8ab9-auNL):2022/07/05(火) 07:46:14 ID:CUPz06uI0.net
>>250
100円以下の何の価値もないゴミゲーすらアクチしてそうw

255 :Anonymous (ワッチョイ a358-auNL):2022/07/05(火) 08:06:44 ID:x46swyXz0.net
起動してもコントローラー効かねぇ、タイトルメニューの選択が出来ないってのがいくつか・・・。

256 :Anonymous (ワッチョイ 8725-PucS):2022/07/05(火) 08:35:41 ID:8GV6ZDgz0.net
VR20タイトルくらいしか持ってない俺でも5本くらい起動しないわ
おま環だと思ってたけど他の人もあるのか

257 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/05(火) 08:43:14 ID:H/hEwCfLd.net
起動しないまではいかないけどコントローラー反応しないとかはあったな
起動オプション変えたら動いたが

258 :Anonymous (ワッチョイ 8e92-8NLY):2022/07/05(火) 09:37:37 ID:807V1squ0.net
VR対応ゲームでもepicで買ったやつはほとんどまともに動かないのは困るよな

259 :Anonymous (ササクッテロル Sp23-EZNn):2022/07/05(火) 11:43:34 ID:jscobDyMp.net
Oculus quest2でSteam VR起動までは問題ないんだけど、アプリを立ち上げると正面軸が少し左にズレるのが悩み

260 :Anonymous (ワッチョイ 8ff3-iXqK):2022/07/05(火) 11:45:23 ID:GRyuh01w0.net
>>250
ここまでくると病気レベルだな

261 :Anonymous (ワッチョイ 03f3-29yN):2022/07/05(火) 12:55:19 ID:3M7cfXq20.net
Steamスレでは普通だから…

262 :Anonymous (ワッチョイ 03f3-29yN):2022/07/05(火) 12:55:49 ID:3M7cfXq20.net
>>259
オキュラスボタン長押しじゃだめなの?

263 :Anonymous (ササクッテロル Sp23-EZNn):2022/07/05(火) 13:03:55 ID:hGCkQmGmp.net
>>262
今度試してみるわ

264 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-9ZeA):2022/07/05(火) 19:41:44 ID:+rD9u/kK0.net
すまん、買ったばかりで全く勘が働かんので質問させてほしい
この前VIVE Cosmosを買ったんだが、あるソフトを遊ぶときだけ、VRのレンズに画面が貼り付けられてるような状態になって視線を動かしても画面が追従してくれなくなる
ソフト側がVRの画面を単なるモニタと勘違いしているような挙動なんだが、こういうのって一般的な解決策ってあったりしない?
おま環なんだろうなとは思うんだが……

265 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-p0et):2022/07/05(火) 19:59:39 ID:NbgBTAvG0.net
まずなぜそのHMDを購入したのか聞きたい

266 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-kc9T):2022/07/05(火) 20:22:07 ID:+rD9u/kK0.net
PCで使う前提でそこそこ解像度があって値段もまあそこまでバカ高くはなかったから
買う前にざっと調べた限りではそんな印象はなかったんだけど、もしかして界隈では不良品で有名だったり?

267 :Anonymous (ワッチョイ a36b-nSmI):2022/07/05(火) 20:28:50 ID:UnoqXdPl0.net
>>264
あるソフトが何か分からん事には何とも言えん
VIVE非対応かもしれんし

268 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-kc9T):2022/07/05(火) 20:31:39 ID:+rD9u/kK0.net
>>267
すまん、なんか最初からたくさん書くとゲンナリするかなと思って書いてなかった
blade and sorceryのU11beta
ベータじゃないU10でも同じ現象は起きてる
一応ストアページでは対応してることにはなってる

269 :Anonymous (ワッチョイ a36b-nSmI):2022/07/05(火) 21:07:08 ID:UnoqXdPl0.net
>>268
cosmos無印もBaSも持ってないからわからんけど、steamVR立ち上げてからソフトを立ち上げればいいのかもしれない
ダメなら再インストールとか整合性を確認するなりしてみてくれ

270 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-kc9T):2022/07/05(火) 21:15:51 ID:+rD9u/kK0.net
>>269
丁寧にありがとう
実はそれは何度か試してるんだが上手くいったりいかなかったりする
modは入れたことないし公式のガイド見ながらクリーンインストールもしてはいるんだ

まあもうしばらく試行錯誤して上手くいったら報告するよ
書き込みなかったらおま環ということで諦める

271 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-kc9T):2022/07/05(火) 21:16:27 ID:+rD9u/kK0.net
ごめん書き間違った
書き込みなかったらおま環ということで諦めたと思ってください

272 :Anonymous (ワッチョイ a36b-nSmI):2022/07/05(火) 21:28:38 ID:UnoqXdPl0.net
後はスペック不足かもね
結構古いゲームとはいえ、アップデートで推奨スペック自体も上がってるのかもしれない

273 :Anonymous (ワッチョイ 8e92-8NLY):2022/07/05(火) 22:14:03 ID:807V1squ0.net
PSVRと比較してPCVRを褒める人をよく見るけど面倒臭さのレベルが全然違うよね
ちょっとの画質の向上くらいでは報われないくらいPCVRはめんどくさい

274 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-auNL):2022/07/05(火) 22:18:00 ID:NbgBTAvG0.net
PSVRももってるけど
具体的になにがめんどくさいのかね?

しかも画質もちょっとどころの差じゃないでしょ

275 :Anonymous (ワッチョイ 8625-LN8t):2022/07/05(火) 22:20:34 ID:1SyL858X0.net
これがゲームの未来だ
https://twitter.com/_VoLfy__/status/1544196544898822144
(deleted an unsolicited ad)

276 :Anonymous (ワッチョイ bf41-9ZeA):2022/07/05(火) 22:30:57 ID:SYgTwz3d0.net
Blade and Sorceryって座りながら遊ぶモードがないらしいけど、やっぱ狭い部屋だと遊ぶのキツい?

277 :Anonymous (ワッチョイ 6322-wDWd):2022/07/05(火) 22:48:58 ID:52NbgN3W0.net
そりゃあ剣振り回すゲームだからねえ
物理エンジン効いてて手首だけクイクイやってもダメージ出ないから本気で振り回す必要あるし

278 :Anonymous (オイコラミネオ MM7f-ts7z):2022/07/05(火) 22:57:30 ID:4DXABASZM.net
たまに出るPCVRめんどくさいの意味がわからん
Questだからエアリンクするだけだから
PCもつけっぱだし
何も面倒じゃない

279 :Anonymous (ワッチョイ a374-UYEv):2022/07/05(火) 22:59:05 ID:89iTKUCg0.net
環境作るのが面倒なんだよ
トラブったときの対処とかも

280 :Anonymous (ササクッテロル Sp23-E7vy):2022/07/05(火) 23:01:21 ID:POPsUynPp.net
PC全然起動しない人なんじゃねーの?
久しぶりに起動するとアップデート貯まってて動作重いとかあるし
それかトラブった記憶がトラウマみたいになっててPCVR=めんどくさいで癒着してるとか

281 :Anonymous (ワッチョイ 8bc7-XB/R):2022/07/05(火) 23:03:55 ID:xL3aF1Qr0.net
>>273
まあそういう人はPCでゲームをする事自体向いてないとしか
しかしPSVRとでは画質も違うし出てるソフトも違うし、やれる事も違いすぎるわ
VRMODなんかはPCの特権だし

282 :Anonymous (ワッチョイ 277b-HsrF):2022/07/05(火) 23:13:00 ID:AsOTBSwv0.net
ちょい前にquestスレでも聞いたんだけどここでも聞いてみる

AirlinkでPCVRプレイされてる方アドバイスください
デバックツールの設定これで問題ないですか?これだと画質が荒い気がする…
https://imgur.com/a/kI53rgs
環境は
3080 5950x メモリ32G 
ルーターはasusのRT-AX55

283 :Anonymous (ワッチョイ a36b-nSmI):2022/07/05(火) 23:17:23 ID:UnoqXdPl0.net
PSVRのゲームでパンツ見るのはめんどくさそうではある

284 :Anonymous (ワッチョイ 4611-TuZp):2022/07/06(水) 00:20:12 ID:ugJld2EL0.net
PSVRはコントローラー関係が致命傷

285 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/06(水) 00:57:51 ID:qd+vuvao0.net
>>278
多分比較対象が違ってて、普通のPCゲーよりPCVRは不安定でめんどくさい

特にQuestはHDR ONだと動かねぇとかWin11だと最小化を防ぐ対処をしねえとカクつくとか細かいノウハウが山程必要でだいぶダルい
再現性のないトラブルもめちゃめちゃあるしね

286 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/06(水) 01:03:04 ID:qd+vuvao0.net
>282
荒いって表現がふんわりしててよくわからん

解像度が低い感じがするならVR特有の解像度設定がよくわかってない可能性ある
ビットレートが低い感じならAirLinkは200Mbpsまでだから有線500Mbpsに比べたらザラザラ
遅延も十分気付けるレベルで存在してますし

287 :Anonymous (ブーイモ MMaa-9vYG):2022/07/06(水) 03:43:15 ID:AMJ/AgKaM.net
>>277
サンクス。
ゲーム自体には興味あるから、座りながらパッドで遊べるモード実装されないかな…

288 :Anonymous (ワッチョイ 1e4a-Lb+n):2022/07/06(水) 06:22:13 ID:3Rn9EfJk0.net
>>282
画質を重視するなら有線のLinkを使ってビットレートとゲームの解像度を上げるのが一番手っ取り早いと思う。
Airlinkだと画質とか諸々どうしても落ちるんで自分は長らく使ってないな。
座ってプレーする分には有線でもたいして問題にならないし、どうしても無線でプレーしたい場合は自分ならVDの方を使うかな。

289 :Anonymous (ブーイモ MMb6-3upC):2022/07/06(水) 10:34:12 ID:0L5kUO3WM.net
Humble monthlyにDeep Rock Galaxticが入ってるな

DRGはVR Mod自体はまだβ段階だけど、高度なトラッキング対応をやろうとしてるみたいだね
モーコンだけでなく脚トラや歩行も実装しつつあるとか
モーション入力好きなひとは確保しとくのもアリなのでは

290 :Anonymous (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/06(水) 11:09:51 ID:+QsZo+Ega.net
ルインズ、viveコンだと手の平の向きおかしくね?
体験版だから色々荒目立つけどこれから調整って感じなのかね

291 :Anonymous (アウアウウー Sacf-XB/R):2022/07/06(水) 11:16:19 ID:cszwSp63a.net
quest2も同じだと思う
親指と人差し指の側面が正面扱いになってる
あと左手首も内向き過ぎ

292 :Anonymous (アウアウウー Sacf-XB/R):2022/07/06(水) 14:02:24 ID:W2Rc3Mx2a.net
>>291
左手首は逆だった 外側に向きすぎ

293 :Anonymous (ワッチョイ 277b-HsrF):2022/07/06(水) 19:20:54 ID:1qWdpSWr0.net
>>286
>>288
細部が潰れた感じ
riftsから乗り換えでコードから開放されるかと思ったけどちょい残念

VDも試しつつ新しいHMD期待して待ちます

294 :Anonymous (ワッチョイ 1e4a-Lb+n):2022/07/06(水) 20:11:03 ID:3Rn9EfJk0.net
遅延の少なさや安定性から無線の場合は自分の場合VD使ってるけど、やっぱ画質は有線Linkに比べるとはっきりわかるくらい落ちるよ。
無線は体動かす画質がそんな重要でないゲーム、画質重視のPCVRは有線と使い分けるのがベストかと。
有線Linkであれば設定上げればriftsに比べてはっきりわかるくらい画質の向上も感じられんじゃないかな。

295 :Anonymous (ブーイモ MMef-gfLS):2022/07/06(水) 20:37:05 ID:+Jc/9QBnM.net
VRサバイバルゲームってのはどうしてこうホラー要素入れちゃうのかな
食人族とかオカルトとか
スカベンジは楽しいけど精神的に疲れて長時間できない
肉食動物なら平気なんだが

296 :Anonymous (ワッチョイ 0a16-z0ej):2022/07/06(水) 20:40:47 ID:qdqnOKbH0.net
>>295
食人族は元々VRじゃないやろ!

297 :Anonymous (ワッチョイ a328-TuZp):2022/07/06(水) 21:10:14 ID:MD33cz9L0.net
>>294
まぁ画質劣化無くそうとしたのがVIVEの60GHz(7Gbps)の無線だしねぇ
帯域以外に物理干渉に弱いけど電波干渉には強いのも採用理由だろうけど

Wifi6とかも理論値は9.6Gbpsだけど実際の製品ではまだ難しそうだ

298 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/06(水) 21:14:07 ID:qd+vuvao0.net
固定されてるのはビットレートだから解像度とfpsを下げると画質は上がる気がするな
最近出来たMobileASWが強制ONに出来るなら、見かけのフレーム数はそのままで転送するフレーム数は半分になる理屈ですし

昔とは項目が随分変わってるから、設定詰めるのが好きな人ならベストバランス点を探るのは面白いかもね

299 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/06(水) 22:46:27 ID:DwFE530o0.net
ルインズメイガスはハイルヒトラーって感じで魔法打つと多少らくは楽になる

300 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/06(水) 22:49:50 ID:DwFE530o0.net
>>294
多分設定悪いだけかと。
エアリンク設定見直せば有線と区別つかないくらい綺麗になるよ

301 :Anonymous (ワッチョイ 1e4a-Lb+n):2022/07/07(木) 00:42:40 ID:WIk/9zPH0.net
airlinkの画質を良くしたいって人はその設定が聞きたいのでは?
ただビットレートの設定できる数字に差がある以上有線と同等にするのは無理のように思うんだが。

302 :Anonymous (ワッチョイ 4611-auNL):2022/07/07(木) 02:06:48 ID:1x8LPuCn0.net
>>275
心臓が急停止する奴が続出して販売停止になるに一票

303 :Anonymous (ワッチョイ 7b50-QPaL):2022/07/07(木) 02:49:30 ID:rp19QC160.net
Wifi6ルーターが安物だからかAirLinkのビットレート上げるとまともに動かなくなるし200Mbpsのダイナミック設定でも結構画質荒いな
VDはUltraの150固定でノイズもないし言うほど画質悪くないと思う

304 :Anonymous (ワッチョイ bb58-u2XW):2022/07/07(木) 03:11:00 ID:UQG30Hee0.net
ダイナミックはかなり保守的で200Mbpsに設定しても実際のビットレートは遥かに低い
どのくらいビットレートが出てるかはタスクマネージャ見れば分かる
Dynamic Bitrate Offsetでビットレートを上積みすればめっちゃ上昇する

あとAMDのグラボの人は残念ながら設定とは関係なく100Mbps上限だから
wifi環境が糞でない限り全体としてはVDのほうが劣化は減る

305 :Anonymous (ワッチョイ 03f3-29yN):2022/07/07(木) 08:59:03 ID:pLx/Sdps0.net
airlinkでalyxして画質悪いなと思ってたけどVDのがいいのか

306 :Anonymous (アウアウウー Sacf-HsrF):2022/07/07(木) 09:07:01 ID:MLw2a1Hra.net
カヤックもair link でプレイしたらくそ画質悪い

307 :Anonymous (ワッチョイ bb58-u2XW):2022/07/07(木) 09:28:55 ID:UQG30Hee0.net
Nvidiaユーザでwifi環境が良好な人→ALのほうが劣化少ない
Nvidiaユーザでwifi環境が糞な人→分からない
AMDユーザの人でwifi環境が良好な人→VDのほうが劣化少ない
AMDユーザの人でwifi環境が糞な人→分からない

308 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-J4td):2022/07/07(木) 12:09:01 ID:JCXQ0NjV0.net
AirLinkは 通信品質がもろに 映像に反映されるからね

309 :Anonymous (ワッチョイ 8bc7-XB/R):2022/07/07(木) 12:25:04 ID:zlKULFNo0.net
AirLinkはDebugToolでカリカリに上げれば有線レベルに綺麗になるけどクッソ重くなるからなあ

310 :Anonymous (オッペケ Sr23-UPI3):2022/07/07(木) 12:30:57 ID:pWtYvVQNr.net
>>304
実は2ヶ月前からAMDでもAirLinkで200Mb選べるようになってる。でもこうやって指摘しても「AMDは100Mbまで」て貼られ続ける。不思議。

311 :Anonymous (ササクッテロラ Sp23-wDWd):2022/07/07(木) 12:52:58 ID:3GZfJoqFp.net
貼ってる本人が知らないだけやろ
周知されるまで何度でも指摘していけ

312 :Anonymous (ブーイモ MMc6-gfLS):2022/07/07(木) 12:53:23 ID:sRdvGdOzM.net
ネットの知識だけで語ってるおじさんだからね

313 :Anonymous (ワッチョイ 9e43-nrJA):2022/07/07(木) 12:58:57 ID:0qFO/uCG0.net
>>310
マジかよやっとか教えてくれてありがとう
画質はVirtualDesktop と比べてどうなんかなぁ

314 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/07(木) 13:04:25 ID:ep6av2A10.net
amdユーザーなんてほぼ居ないのだから積極的に情報発信してれ

315 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-7kOI):2022/07/07(木) 13:25:10 ID:1qc62YfQ0.net
>>310
実際に200mbpsになってる?スライダーは200mbpsになるけど実際は以前と同じく100mbpsで頭打ちになるって報告を見たことある。タスクマネージャで確認してみてほしい

316 :Anonymous (ワッチョイ 6a6c-KYX6):2022/07/07(木) 13:43:25 ID:OkHFxL7Y0.net
ルインズメイガス難しいんだが
盾すぐ赤くなるしカニは硬いし

317 :Anonymous (ワッチョイ 8ff3-auNL):2022/07/07(木) 14:05:53 ID:y8V6/kSH0.net
Flat2VR
@Flat2VR
A sad day for the Flat2VR modding community. @Take2Interactiv
has submitted a quite anti-consumer DMCA request to remove ALL VR Mods for their games (GTA V, RDR2, Mafia, etc.)

@LukeRoss_00
Has always been extremely careful not to use any IP in his mods.
https://pbs.twimg.com/media/FXAFfQCX0AAsBCU?format=jpg&name=orig

https://twitter.com/Flat2VR/status/1544740711270174722
(deleted an unsolicited ad)

318 :Anonymous (ワッチョイ 6ff8-8NLY):2022/07/07(木) 14:08:59 ID:x3vPj+Fn0.net
ま、待ってくれ
このスレのスレタイ読んでvrソフトのスレだと思ってたんだが違うのか

319 :Anonymous (ササクッテロラ Sp23-wDWd):2022/07/07(木) 14:14:55 ID:DW6xVs8Zp.net
いいや、待たないね
何故ならAir Linkもvirtual desktopもVRで使えるソフトだからだ

320 :Anonymous (ワッチョイ 6ff8-8NLY):2022/07/07(木) 14:18:15 ID:x3vPj+Fn0.net
わかった、ありがとう

321 :Anonymous (アウアウウー Sacf-HsrF):2022/07/07(木) 14:56:22 ID:0lEmIEgra.net
ソフトはゲームだけじゃないって事だね

322 :Anonymous (ワッチョイ 8ff3-auNL):2022/07/07(木) 14:59:22 ID:y8V6/kSH0.net
AirLinkなんてディスプレイドライバみたいなもんだしスレの趣旨とは違うと思う
Oculusスレでいい

323 :Anonymous (ササクッテロル Sp23-E7vy):2022/07/07(木) 14:59:56 ID:0PDxGteop.net
>>317
スルーされてるけどこれ大丈夫なん?
今ある分はとりあえず落としとくけど今後のビッグタイトルのVR化が続かなくなるのは困るわ

324 :Anonymous (ワッチョイ 6ff8-8NLY):2022/07/07(木) 15:06:57 ID:x3vPj+Fn0.net
vrゲームタイトル専用のスレ立てようと思うんだけど、steam vrとoqulusタイトル混ぜても大丈夫だろうか

325 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-auNL):2022/07/07(木) 15:11:51 ID:Mz9snllH0.net
いらないよ

326 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/07(木) 15:13:51 ID:/axh5J5Ed.net
>>324
スレタイやテンプレでスレの主旨をちゃんと分かりやすく説明すれば大丈夫じゃね

327 :Anonymous (アウアウウー Sacf-CBZT):2022/07/07(木) 15:54:26 ID:YHqXOyBMa.net
>>323
ふつーに困るわ、
削除申請出すならメーカー側でvr対応しろや

328 :Anonymous (ブーイモ MMef-3upC):2022/07/07(木) 15:59:21 ID:NX/g0U5/M.net
>323
問題はLukeRossが信念の人だということじゃねーかな
こーいうことがあり得るのは全部承知の上でやってるとインタビューで語ってるわけで

利益のための人ならテキトーに引いてなぁなぁにして終わる話だろうけど、変に白黒つけようとして拗れないかが心配だわ

329 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/07(木) 16:22:05 ID:ep6av2A10.net
エロVRオペレーションラブクラフトのデモ落としたけど起動しないんだけど?

330 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/07(木) 16:24:29 ID:ep6av2A10.net
非vrをVRにしたところでワープ移動も出来ないしオブジェクトで遊べないどうでもいいかなと

331 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-auNL):2022/07/07(木) 16:26:10 ID:Mz9snllH0.net
FirewatchはVRMODあるから買ったわ

332 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/07(木) 16:38:10 ID:/axh5J5Ed.net
>>329
参考までに特に何も設定はしてないが自分は起動したよ

333 :Anonymous (ブーイモ MMef-3upC):2022/07/07(木) 16:40:05 ID:NX/g0U5/M.net
VRmodより面白いVRタイトルが日々リリースされてます!というならわかる話なんだけど

334 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/07(木) 16:57:46 ID:ep6av2A10.net
>>332
マジか。
もうちょい頑張ってみるわ

335 :Anonymous (ワッチョイ 8ff3-g8M3):2022/07/07(木) 17:10:46 ID:e5DILGpv0.net
>>327
するから動いたんだと思うよ
PSVR2向けになんか動いてるって話あったような

336 :Anonymous (アウアウアー Sa96-g8M3):2022/07/07(木) 17:17:52 ID:IciyyYIka.net
バイオも公式でVR出すの決まってるからMODは削除されるかもね普通に商売の邪魔だし

337 :Anonymous (ワッチョイ 2772-PucS):2022/07/07(木) 17:37:24 ID:L4amr72f0.net
小中学生が楽しめそうな高グラなカジュアルゲーあったら教えておくれ

338 :Anonymous (ワッチョイ 8bc7-XB/R):2022/07/07(木) 17:43:45 ID:zlKULFNo0.net
カプコンはバイオRe2のアプデで今までのMODが使えない!って騒いだら
アプデ前バージョンに後から変更できる様にするぐらいだぞ
PC版VRが出るとかじゃなければ放置しそう

339 :Anonymous (ササクッテロラ Sp23-wDWd):2022/07/07(木) 17:47:33 ID:ahleDhFSp.net
>>337
やっぱBeatSaberが鉄板
ルールがわかりやすいし体いっぱい動かせる

340 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/07(木) 17:48:49 ID:/axh5J5Ed.net
子供の場合は物破壊や怪我にはマジで注意

341 :Anonymous (ワッチョイ 2772-PucS):2022/07/07(木) 18:19:24 ID:L4amr72f0.net
>>339-340
注意しつつやってみるよありがとー

342 :Anonymous (ワッチョイ 9e43-nrJA):2022/07/07(木) 19:08:29 ID:0qFO/uCG0.net
BeatSaberが高グラ…?

343 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-J4td):2022/07/07(木) 19:23:03 ID:JCXQ0NjV0.net
ソニーからたんまり 金貰ってるから
カプコン側としてはPCVR対応しないからねら

344 :Anonymous (ワッチョイ 4611-TuZp):2022/07/07(木) 19:36:44 ID:9XRwobnU0.net
Beat Saberは実在のオブジェクトが無いからなぁ
実在するオブジェクトが在るとソレを基点に評価してしまうし
そもそもカジュアルなゲームと高グラは幾つかの要因で相性が悪いけど


まぁThe Labとかが良いんでね?

345 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-wp1e):2022/07/07(木) 19:52:10 ID:g+5ywak40.net
>>330
やってみれば解るけど、コントローラーで座ってやるとしても没入感段違いだぞ

VR化した後に同じゲームをモニターでやるとなんかショボく感じるようになる。
見渡すって行為は偉大なんだなと

346 :Anonymous (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/07(木) 20:00:47 ID:aLbJnuM3a.net
見ると居るの違いが想像出来ない人にはどう説明しても無駄よね

347 :Anonymous (ワッチョイ 6a01-TXm1):2022/07/07(木) 20:15:51 ID:ep6av2A10.net
>>345
バイオr2modだけはやったけど…
ワープ移動ないと無理なんだわ

348 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/07(木) 20:21:22 ID:/axh5J5Ed.net
酔いの問題がある人は仕方ないね

349 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-J4td):2022/07/07(木) 20:22:40 ID:JCXQ0NjV0.net
立ってプレイして振り返りは
自分自身でやれば
大分ましになるだろう

350 :Anonymous (ブーイモ MMc7-29yN):2022/07/07(木) 20:31:18 ID:UxSNty5hM.net
risk of rain2のVR化試した人いる?
買おうか迷ってる

351 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/07(木) 22:19:52 ID:AcCcTrzs0.net
VR化自体はちゃんとしてる
RoR2のシステムとは合ってない気がする

RoR2はスピードラン形のFPSでエイムがどうというより走り回るタイプだから、アナステがパッドより低品質で使いづらいという欠点はモロに出て、パッドよりは射撃しやすいという利点は感じにくいという
主観視点を選ぶ理由も皆無で不利すぎるしね

ソロで真面目にやるのではなくマルチでワイワイやるのならいいのかもしれない

352 :Anonymous (テテンテンテン MMc6-c86m):2022/07/08(金) 08:16:28 ID:M58fnFm/M.net
リスクオブレイン2はちまちまやってる
主観だからか格闘系はやりづらいのとOQ2コンはダッシュ移動が左スティック押し込みで面倒…というかダッシュ知らずにやってた

353 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-wp1e):2022/07/08(金) 09:39:27 ID:V6DFSkBv0.net
>>352
コントローラバインド有志が上げた使いやすいやつ有ると思う

gtfoはあった

354 :Anonymous (ワッチョイ 1e76-LN8t):2022/07/08(金) 12:52:06 ID:7JC6TQxV0.net
今更Alyxやったけど面白いな やっぱり
不満あるとしたら死んだ時のロード時間くらいかな

355 :Anonymous (ワッチョイ 8a13-A+Eo):2022/07/08(金) 13:19:25 ID:wrmT2P7y0.net
新しいMODってなんか出た?

356 :Anonymous (スップ Sd4a-7n7K):2022/07/08(金) 13:43:08 ID:6uVSWk3Zd.net
今年の後半にLevitationという大型MODのが出るとか最近ニュースで見た

357 :Anonymous (ワッチョイ 8a13-A+Eo):2022/07/08(金) 13:52:05 ID:wrmT2P7y0.net
まだ先かー

358 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-kc9T):2022/07/08(金) 14:46:50 ID:56w2Bjkz0.net
上にblade and sorceryのこと書き込んだ者だけど、解決した
なんかソフト側の昔からあるバグらしくて、スペースキー押すだけで解決する
ランダムに起きるバグと言われていだが俺の環境ではマップとか切り替えるたびに再現して煩わしかった
同じことで悩む人いるかもだから報告だけしておくね
答えてくれた人ありがとう

359 :Anonymous (ワッチョイ 0a6b-yhDr):2022/07/08(金) 18:12:43 ID:9Bx5y+py0.net
>>358
情報感謝する

360 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-kc9T):2022/07/08(金) 18:35:52 ID:56w2Bjkz0.net
あ、スペースキーは複数回押さないといけない場合もあるので注意

361 :Anonymous (アウアウウー Sacf-CBZT):2022/07/08(金) 19:01:55 ID:rLUwZUk6a.net
LukeRossのmod全部消えた?
お疲れ様

362 :Anonymous (ワッチョイ 7fd9-auNL):2022/07/08(金) 19:41:07 ID:7xLM1uJn0.net
ただでばらまいて

363 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/08(金) 19:55:16 ID:i361xgMf0.net
対応期限が48時間だか72時間で、そのタイミングで公開できなくなる
Take2関係のデータを削除した新Verを用意するまではアクセスできなくなるよって言ってるね

364 :Anonymous (ワッチョイ 8ab6-3upC):2022/07/08(金) 19:56:33 ID:i361xgMf0.net
あとTake2側が何が原因かを一切述べない作戦に出てるのでタダにしても配付はできないはず

365 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-J4td):2022/07/08(金) 20:09:04 ID:BiWyyrVV0.net
まじでムカつくよな

366 :Anonymous (ワッチョイ 53aa-wp1e):2022/07/08(金) 20:37:00 ID:V6DFSkBv0.net
マジクソ対応だわ

…手元にあるlukemod5.02、rdr2動くのかな
rdr2側で対策アプデされない事を祈るばかり

367 :Anonymous (ワッチョイ cdf3-QzbA):2022/07/09(土) 12:45:44 ID:wpw7GwCN0.net
まあPSVR2で出る本家VR版にご期待くださいって感じかな
で、時間差でPCでもでるやろ

368 :Anonymous (ワッチョイ 1b41-WQTN):2022/07/09(土) 12:53:59 ID:INMFmJp20.net
ちょっと前に出たGTASAか何かのリマスターのときも同じことやってなかったっけ
人気modを消して回ってたくせにリマスターの出来がゴミで炎上みたいな話じゃなかったか
懲りてないってわけじゃなくて、炎上しようが構わないスタンスでやってるんだろうな

369 :Anonymous (ブーイモ MMeb-l7HV):2022/07/09(土) 12:59:57 ID:Mlq6nQx0M.net
単にカネがもうないんだと思うわ

370 :Anonymous (ワッチョイ cb76-vJ0q):2022/07/09(土) 14:33:14 ID:bhii1+Cu0.net
PSVR2ってその性能発揮できるゲーム出せないんでないの
FPSすらFHD60FPSすらPS5は必死やん

371 :Anonymous (アウアウクー MM21-QzbA):2022/07/09(土) 15:12:25 ID:ZpsC+FfDM.net
PS5はアイトラ×フォービエイテッドレンダリングのでき次第じゃね
一応これがSIEが去年とったフォービエイテッドの特許
https://www.moguravr.com/sony-vr-patent-3/

解像度だけじゃなくメッシュの増減までやるみたい
ただSIEのこの手のやつって企画倒れが多い印象しかない

372 :Anonymous (ワッチョイ cdf3-oArY):2022/07/09(土) 15:14:43 ID:szzn74ZM0.net
テイクツーが『GTA』などのVR化Mod制作者に著作権侵害の通知―制作者側は公式アセット未使用を主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/3388e065a56ab22ec46efa8227dd2484d1fa15a1

373 :Anonymous (ワッチョイ 45c7-XTMT):2022/07/09(土) 15:48:16 ID:6wrkrGkY0.net
藪をつついて蛇が出たってならなきゃいいがな

374 :Anonymous (ワッチョイ 7528-5atj):2022/07/09(土) 15:49:22 ID:31za7OEW0.net
>>371
まぁ確かにHMDの視野角が大きくないと低解像度は微妙だからメッシュの調整をした方が効果が良いとは思う

375 :Anonymous (ワッチョイ 0311-V1wU):2022/07/09(土) 15:57:35 ID:5F9khboP0.net
有料modはいかんとおもいます

376 :Anonymous (ワッチョイ 23b6-l7HV):2022/07/09(土) 16:16:18 ID:l/hwWN6R0.net
単にFSR2.0を家庭用にも導入すればいいだけじゃない?

DLSSと同じでFSR2.0とほかの手法は同時に使えない可能性高いし、動的フォービエイデッドは生まれる前に終わった感あるな

377 :Anonymous (ワッチョイ 23b6-l7HV):2022/07/09(土) 16:19:05 ID:l/hwWN6R0.net
>375
GTA5の有料MODはPatreonのもっと上位に居るわけだから、有料MODだから駄目というのは理屈に合わない

378 :Anonymous (ワッチョイ d5aa-IXHi):2022/07/09(土) 16:20:29 ID:ERnMcPcP0.net
ASSETもcodeも流用してないのに何がいかんのか。
データだからか?
これがダメならカバーやクッション諸々の社外品は全てダメという話なのでは?

379 :Anonymous (ブーイモ MMeb-l7HV):2022/07/09(土) 16:58:50 ID:hCvhQu4CM.net
とはいえ、どこまでが許されるのか?という話に突き進むと誰も得しないことになりそう

take2側が有料MODに対する公認ライセンス方式を突如ぶち上げて、問題のすべてをなぁなぁにして葬りさる、とかが理想の展開かな

380 :Anonymous (オッペケ Sra1-yZ6h):2022/07/10(日) 19:19:19 ID:fgZRlZDor.net
VRでできなければ買わなかったけどなあ
結局フラットでは遊ばなかったし

攻撃するんでなく製作者をそのまま取り込めば益しかない話だった

381 :Anonymous (スップ Sd43-s5vU):2022/07/10(日) 21:27:09 ID:7HA4QVkvd.net
レジェンダリーテイルズが面白すぎる
長剣は広い部屋じゃないと振り切れないから
短剣ばっかになってしまう
長剣の剣先をもう片方の手で持ってガードできて夢があるけど
その後の反撃が遅れちゃって使いみちがなさげ

382 :Anonymous (ワッチョイ bd3a-CW20):2022/07/10(日) 23:21:16 ID:6DXJmcQg0.net
blade and sorceryに公式日本語来たみたいね

383 :Anonymous (ワッチョイ 4dfc-kiqj):2022/07/11(月) 00:07:36 ID:KcYqPGD20.net
VR動画のプレーヤーで、動画ファイルの特定の位置(始まってから何分何秒とか)
にチャプター/ブックマーク的なものを追加して、そこへジャンプできるやつってある?

DeoVR Video Player、VR MEDIA VIEWER (DEMO)、Steam VRに付属のプレーヤー
を試したけど、この機能は見当たらなくて…

384 :Anonymous (ワッチョイ 23ee-mboy):2022/07/11(月) 00:10:34 ID:k6cqEa4r0.net
LukeRossの以前のmodはつかえなくなったのかな?
なんかエルデンのvrがうまく描写されない

385 :Anonymous (ワッチョイ d5aa-IXHi):2022/07/11(月) 00:16:43 ID:nAWjgM5E0.net
>>384
エルデン5.02で普通に動いてるけど

386 :Anonymous (テテンテンテン MMcb-7mdP):2022/07/11(月) 00:20:43 ID:sA+ojBRLM.net
GTAとRDR2が死んだだけなんじゃないの?

387 :Anonymous (ワッチョイ 23ee-mboy):2022/07/11(月) 00:22:59 ID:k6cqEa4r0.net
おま環みたいだから自己解決するまで粘ってみるわ
ありがと

388 :Anonymous (ワッチョイ cdf3-TkQT):2022/07/11(月) 16:57:52 ID:wGDTIcJg0.net
どう?
https://store.steampowered.com/app/1701560/

389 :Anonymous :2022/07/11(月) 17:15:03.21 ID:5QlqkZff0.net
ルインズメイガスはVRでJRPGがようやく遊べると思って期待してたから悲しかった
デモやればわかると思う

390 :Anonymous (アウアウウー Sa09-XTMT):2022/07/11(月) 17:43:36 ID:Z75s+oXTa.net
ルインズメイガスはデモ版やった感じ微妙だったのとストアレビューはステマ臭いのちらほらいるのと謎に推してくる単発のせいで買う気が起きない

391 :Anonymous (スップ Sd43-6XrA):2022/07/11(月) 17:47:59 ID:+WuBo2JUd.net
ルインズメイガスもアルトデウスとおなじような感じする ゲーム内容とかではなく

392 :Anonymous :2022/07/11(月) 17:59:59.03 ID:nAWjgM5E0.net
戦闘がつまらないのとイベントシーンが飛び飛びなのが致命的
キャラがアニメ的である事以外に魅力が無いように感じる

393 :Anonymous (オッペケ Sra1-yZ6h):2022/07/11(月) 18:20:36 ID:uFrgfnzDr.net
がわが違うけど似たようなのはいっぱいあるんだよね
物理シミュレーションとかがないと大体やること同じで長くは遊べない

394 :Anonymous :2022/07/11(月) 18:32:20.47 ID:I1QKab7dM.net
日本のメーカーが作るとどうしてこう
コレジャナイ感が出ちゃうんだろうなぁ

395 :Anonymous :2022/07/11(月) 18:34:31.22 ID:4WpnZt4ga.net
個人的には劣化原神感ある
原神もつまんないけど

396 :Anonymous :2022/07/11(月) 18:35:04.45 ID:3AXh85Oo0.net
>>389
俺もデモやったがダンジョンと戦闘が全然面白くなくて途中で投げた
ロード長くてテンポ悪いしストレス要素も多くてかなりしんどい

397 :Anonymous :2022/07/11(月) 18:57:06.47 ID:YH2C3uSC0.net
インディーに期待すんなよ

398 :Anonymous :2022/07/11(月) 18:57:59.71 ID:E+d2aXLV0.net
暴論として 原神 を VR化した方がいい

399 :Anonymous :2022/07/11(月) 19:11:01.08 ID:Ra5vjwYZ0.net
>>392
ストンと落ちた
アルトデウスもオノゴロも好きなワイは単にキャラゲーが好きだったんだな
皆が絶賛するようなバイオ4とか開始10分くらいで投げたし

400 :sage :2022/07/11(月) 19:17:13.08 ID:axM0EEKg0.net
ルインズメイガスってyoutuberが一切否定してない感じだけど金ばら撒いたのかな?案件なら案件と言ってほしいわ

401 :Anonymous :2022/07/11(月) 19:27:19.76 ID:fpgs1VUz0.net
ここで否定されまくってるなかに「楽しんでます」と言うと叩かれそうだから言わないだけだろ

402 :Anonymous :2022/07/11(月) 19:36:02.67 ID:VoboOR2Za.net
異世界生活()でアニキャラと戯れる事に憧れてる人が喜んでそう

403 :Anonymous :2022/07/11(月) 19:38:17.33 ID:5QlqkZff0.net
>>402
人の憧れをバカにするなよ
ゲームの出来とは関係ないだろ

404 :Anonymous :2022/07/11(月) 19:57:35.26 ID:UGfu48DS0.net
bladeandsorcery 久しぶりにやったらすごいきれいだし 日本語にもなってじゃん

すきなアバター入れるの難しそうだな

405 :Anonymous :2022/07/11(月) 20:03:19.80 ID:ssoVToNr0.net
Blade and Sorcery
U11になってえらく綺麗になったね

406 :Anonymous :2022/07/11(月) 20:43:52.25 ID:NknbYHyoa.net
>>403
効きすぎてて草

407 :Anonymous (ワッチョイ cdf3-XIlg):2022/07/11(月) 21:16:15 ID:0XVA8MwX0.net
陰キャ同士仲良くしろよ

408 :Anonymous (ワッチョイ cb58-NI0C):2022/07/11(月) 21:18:02 ID:Bhr7lXpa0.net
>>399
オノゴロは良く出来てると思うが
バイオ4を10分で投げるのは 早計すぎる

409 :Anonymous (ワッチョイ 1b11-5atj):2022/07/11(月) 21:19:50 ID:JF96W6mA0.net
ゲームの批評から外れて他人の嗜好を馬鹿にするのは上等な人間のする事では無いよ

410 :Anonymous (ワッチョイ 23b9-XTMT):2022/07/11(月) 21:20:46 ID:xv/6T5Fn0.net
ゲームの中くらいは好きにやらせてやれよと
ラーメン作りながら思う

411 :sage :2022/07/11(月) 22:02:22.33 ID:axM0EEKg0.net
バイオ4もルインズも視点が突然第三者になるのが置いてけぼりにあった感じ。自分が主役だと思ってたら突然お前は背後霊なみたいな…
分かるかな
分かんねーかな
わっかんねーだろうなぁ

412 :Anonymous :2022/07/11(月) 22:19:15.08 ID:Np9c/Cjh0.net
オノゴロみたいなのやってると知育テストやらされてるみたいで嫌になるんだよな
グラフィックはいいんだがゲーム性が…って感じの和ゲー多すぎる

413 :Anonymous :2022/07/11(月) 23:02:08.88 ID:7QJ+esxu0.net
VRでホラーやる人は本当にすごいわ
化け物が目の前に来るだけでビビりまくる自分には無理だ・・・

414 :Anonymous (ワッチョイ d5aa-3MBR):2022/07/11(月) 23:21:49 ID:gxFO2I+X0.net
ここはひねくれ者が幅を効かしてるのかアルトデウスも叩かれてたな

415 :Anonymous (ワッチョイ 45c7-XTMT):2022/07/11(月) 23:26:56 ID:2o7CoKM50.net
いやまあ、あれは叩かれるだろ

416 :Anonymous :2022/07/11(月) 23:47:16.71 ID:UzrhfSl60.net
バイオ4無印はプロフェッショナルもクリアしたのにバイオ4VRは怖くてイージーで最初の村もクリア出来ない

417 :Anonymous :2022/07/11(月) 23:56:47.32 ID:p77aqxS+0.net
手コキッ!

418 :Anonymous :2022/07/12(火) 00:46:30.40 ID:+lqXZns30.net
ルインズメイガスにガッカリっていうの、実態は2パターンあると思う
片方はVRガチ勢の、VR内の物理に関するガッカリ
もう片方はJRPGガチ勢の、JRPG要素の薄さに対するガッカリ

そう考えるとVRでJRPGやるのは中々に茨の道だな
どちらか片方が足りなければ、たとえもう片方が良くても必ず叩かれるし
両方とも実現できない場合はもう目も当てられない

419 :Anonymous :2022/07/12(火) 00:54:56.87 ID:LXXLK6OFp.net
みんなもPhasmophobiaやろうぜ!
怖すぎてデスクトップモードしか遊んでないけど

420 :sage :2022/07/12(火) 02:18:28.73 ID:lEgWD6ck0.net
JRPGで言えばかなり前に既にドラクエみたいの出てたよね。the knight of queen途中で飽きてやめたけどクリアした人いる?

421 :Anonymous (ワッチョイ 1b2e-0UEB):2022/07/12(火) 04:38:57 ID:rOBlxTUD0.net
ルインズメイガス絶賛してるやってどんなVRゲームやってきたのか気になるわ数年前レベルの出来だぞこれ

422 :Anonymous :2022/07/12(火) 07:34:17.40 ID:jcRCpc8z0.net
バンダイナムコに期待するしかない
XRに力入れてくみたいだし今後VRの何かしら出すだろう

423 :Anonymous :2022/07/12(火) 07:58:16.97 ID:7suQJZpX0.net
まあインディーズの作品やしこんなもんでは
そんな叩きまくるほど酷い出来ではないように思うけど

424 :Anonymous :2022/07/12(火) 08:09:29.14 ID:L0KS4J7Ca.net
ルインズメイガス最初これ微妙やなと思ったけどボス戦とかは結構歯応えあって面白くなってきた。ジャンプとかないからダンジョンが単調で雑魚敵が怠いのはほんと思うけど。

425 :Anonymous :2022/07/12(火) 08:32:57.75 ID:HWm1KEIDa.net
>>413
俺もホラー映画とか大好きだけどVRのホラーはまじ怖すぎるわ

426 :Anonymous :2022/07/12(火) 08:40:51.21 ID:fVThzvVA0.net
>>408
GCの頃も10分で投げた、それからバイオなんかつまんなくなって今回久々でVRならやれっかなーって思ってたんだけど
なんでだろ、ベロニカまではものすっごい好きでやってたんだけどね

427 :Anonymous :2022/07/12(火) 08:42:02.75 ID:stxWY8Lb0.net
VRじゃなくてもホラー要素のあるゲームは無理だわ
映画は見てるだけでいいからイケるんだけどな

428 :Anonymous :2022/07/12(火) 08:42:17.75 ID:c8wTixhlM.net
バイオ系って一通りVR化されてるけどどれが一番いいんだ?

429 :Anonymous :2022/07/12(火) 09:08:22.66 ID:GtTt4LCJ0.net
VRのホラーで一番怖いと思うのはいかにもという時ではでなくて油断している時にいきなりくるやつ。
バイオ7は油断している時にいきなり顔の度アップしてくるやつ結構多いんだけど、あれまじで心臓に悪い。
手や足をチェンソーで切られたりしたけど、これは心の準備があったからまだましで、不意打はへたするとVRの場合まじで失神とかする人でそう。

430 :Anonymous :2022/07/12(火) 09:08:38.14 ID:vsiIhOSld.net
>>428
まず怖いのがいいのかと
怖くなくてシューティングゲームのがいいかでおすすめ変わると思う

431 :Anonymous :2022/07/12(火) 09:17:16.25 ID:NXvsD1XCa.net
バイオ7今VRmodで遊んでるけど暗転からの超至近距離真顔接近とかあってまじで心臓に悪いわ、、

432 :Anonymous (ワッチョイ 15aa-jVDF):2022/07/12(火) 09:24:41 ID:o6v67fUD0.net
バイオRE23買ったけど順番にプレイしたい人間だから1のリマスターをやるまで遊べないわ…

433 :Anonymous (ワッチョイ cb4a-XaX2):2022/07/12(火) 09:32:09 ID:GtTt4LCJ0.net
2、3、7の順でやったけど前作やってないと楽しめないというわけではないし、どれも面白いから1待たずにやった方がいいと思うけどな。
個人的には2、3も面白かったけどやっぱ7が結構強烈で一番おすすめかな。
まあ、ホラー苦手な人は7はやめといた方がいいかもしれんけどw

434 :Anonymous :2022/07/12(火) 10:01:26.44 ID:JvMqEE/60.net
バイオ4が怖い…?
re2や7ならともかく4は怖いから投げるってないだろ

435 :Anonymous :2022/07/12(火) 10:02:08.12 ID:36EX8rlEM.net
VRホラーは廃墟を探索するくらいが丁度いい
ビックリ系はあかん

436 :Anonymous :2022/07/12(火) 10:06:53.15 ID:zIHo3ubp0.net
VRのホラーが怖い怖いとかやる前は画面がでかく近くなっただけで大袈裟だなぁとVRを体験する前は思ってたけど
初めて体験したらビビりました
ゲームの中に入れるんですねwそりゃチビりますわ

437 :Anonymous :2022/07/12(火) 10:22:55.46 ID:mhDjc0LT0.net
VRのホラーやってると高解像度で網目の無いOLEDのHMDが欲しくなるな
液晶はどうしてもグレーな黒で暗闇感が薄れるから雰囲気が削がれる

だから視野角は狭そうだけどネガネックスが欲しいかも

438 :Anonymous :2022/07/12(火) 12:21:27.65 ID:DarmPRsaM.net
解像度高めで視野角そこそこHDR対応有機ELのHMDがある
そうPSVR2ならね

439 :Anonymous :2022/07/12(火) 12:22:52.33 ID:CRojcMdba.net
ブレアウィッチプロジェクトのゲーム買った人いる?
VRとの相性はメチャクチャ良さそうだけどデモムービー見る限り怖くて途中で投げ出すのが目に見える…

440 :Anonymous :2022/07/12(火) 12:25:35.85 ID:xMIc2U28d.net
ホラー以外でもでっけえ蜘蛛とかよってくると全身こわばるわ
SkyrimVRで無理と感じた

441 :Anonymous :2022/07/12(火) 12:34:53.03 ID:Lhp3L9n1r.net
バイオ1序盤の犬が飛び込んで来るシーンで挫折した俺にはバイオ4VRとか絶対に無理だw

ぎゃるがんさえ視界外から押し倒されて恐怖を感じつつ興奮した

442 :Anonymous :2022/07/12(火) 12:43:28.84 ID:TfRx9dqn0.net
>>438
まだ売られてもない物出されても

443 :Anonymous :2022/07/12(火) 12:49:20.31 ID:c7kpcYY/0.net
>>438
早く発売してどうぞ
マジレスするとせっかくPS5に積んだWifi6じゃなくてusb-c接続というのが気になる
帯域どれ位だろ

444 :Anonymous :2022/07/12(火) 13:46:24.88 ID:24ZDQC+h0.net
Shibainu…

445 :Anonymous :2022/07/12(火) 14:35:16.37 ID:2CCEs9bs0.net
バイオ7は怖すぎて PSVRの糞解像度のお陰で ほんのすのすこーし怖さが薄まってたが
PCVR版になると鮮明になって
より怖くなる

446 :Anonymous :2022/07/12(火) 15:04:48.10 ID:r5pQLwQJ0.net
怖いゲームとか遊園地のお化け屋敷とか大好きだが
VRでのジャンプスケアは苦手だからホラー物も大量に買うけど敬遠してる
化け物や周囲の怖い雰囲気やらは平気だが、瞬間的に目の前や真横に現れるとか心臓に悪い
家で突然ゴキに遭遇したようなもんで、そういう怖さを求めてるんじゃないのになぁ

447 :Anonymous :2022/07/12(火) 15:24:39.89 ID:vsiIhOSld.net
雰囲気的な怖さとか作るの難しそうだからね
お手軽におどかす方向に逃げるのはわかるが

448 :Anonymous :2022/07/12(火) 15:24:59.06 ID:SYbWG1Gg0.net
VRホラーって開発者がやろうと思えば、一切脈絡も無くドアップ顔面&大音量とか可能だから
実際にはそんなにホラー要素無くてもいつか来るんじゃないかって無駄にビビってしまうわ

449 :Anonymous :2022/07/12(火) 15:42:09.46 ID:2CCEs9bs0.net
ホラーは日本系の奴がやりたいんだけどね

pupil はもう更新されないだろうし
零はPCに移植されてたけど
VR版来てくれればいいんだけど

xbox版のFatal Flameだと FPSモードあったしな

450 :Anonymous :2022/07/12(火) 16:40:28.52 ID:X+8srAr0d.net
和風でホラーと言えばghostwire tokyoがVRとの親和性が高そうだし怖さも丁度良い感じに思えたなぁ
レイトレ無くても渋谷のグラフィックが綺麗だったし

451 :Anonymous :2022/07/12(火) 17:39:25.66 ID:cRd/3ox7d.net
ローグライトホラーのコスモドレッド楽しいよ

452 :Anonymous (ワッチョイ 232c-lTRq):2022/07/12(火) 18:58:20 ID:04uBgHBr0.net
折角クリエイターが頑張って作ったホラーキャラとか至近距離で気持ち悪いのとかグロいのとか観察したいと思うけど
だいたい襲われてゲームオーバーになるからじっくり見れないのがもどかしい

453 :Anonymous :2022/07/12(火) 19:26:20.13 ID:DBXCLNeO0.net
>>444
刀でわらを切るだけの
Shibainu - VR Katana Simulator販売開始きたか

454 :Anonymous :2022/07/12(火) 19:50:33.01 ID:2CCEs9bs0.net
>>450
発売日に買ってるよ
あれは なかなかに良かった
敵のNPCをこそっと観察していたい

>>453
ついにきたか
柴犬推しゲー
会社のロゴはハスキー

455 :sage :2022/07/12(火) 20:19:00.49 ID:lEgWD6ck0.net
pupilって盛大な詐欺だったのか…
VR初心者の頃に購入して結局何もなかったね

456 :Anonymous :2022/07/12(火) 20:33:29.06 ID:5jRs45P10.net
https://store.steampowered.com/app/1683340/

カヤックVR今日から発売だよ!
水の恐怖が味わえておすすめ!

457 :Anonymous :2022/07/12(火) 21:00:48.75 ID:YKg3OM1RH.net
これはコントローラーを棒状のものの両端につけたらゴキゲンじゃねーの?!

458 :Anonymous (ワッチョイ 236b-4Uu4):2022/07/12(火) 21:06:32 ID:DBXCLNeO0.net
>>457
実際そうやって操作するんだな
https://www.youtube.com/watch?v=UZqK1qzkWUI
けっこう体力消費しやすそう

あとNVIDIAのDLSS2.1対応なんだね

459 :Anonymous :2022/07/12(火) 21:33:06.08 ID:EP+RtEYp0.net
B&SのキムタクMODあった
消される前に落としとけ
https://www.nexusmods.com/bladeandsorcery/mods/6660

460 :Anonymous :2022/07/12(火) 21:53:42.32 ID:mE5ZWSTD0.net
カヤックVR興味あるなぁ。美麗な景色で遊ぶの良いよね。ある程度ハイスペックPC必要だけど。。

461 :Anonymous :2022/07/12(火) 22:46:40.98 ID:XGXvmYDq0.net
結構な勢いで酔うのがしんどいな

462 :Anonymous :2022/07/13(水) 00:41:43.82 ID:PyreQJDu0.net
カヤックはのんびりしたアクティビティみたいなの想像してたけど
PVみたらレースゲームばりにグリングリンしてるやん

463 :Anonymous :2022/07/13(水) 01:03:01.66 ID:Xb0WpU6Od.net
外人には日本で流行ってるのんびりカヤックは関係無いからねぇ
知人のニュージーランド人は数mの滝をカヤックで落ちたりしてキャッキャしてたし

464 :Anonymous :2022/07/13(水) 01:25:14.53 ID:c1C9IYkD0.net
外国人(特にロシア)は遺伝子レベルで恐怖を感じない人の割合が日本人より有意に多いと聞いたことがある

狩猟と農耕の違いなのかな?

465 :Anonymous :2022/07/13(水) 01:54:30.01 ID:WVfLlbEE0.net
カヤック疲れる。誰かエンジン付けてくれない?

466 :Anonymous :2022/07/13(水) 02:19:50.73 ID:XeFI41ds0.net
カヤック予想はしたけどものすげー酔うわ舳先を凝視してダウンタイムが必要だ
パッドで立て直すコマンド使うとグリグリ回るんだが一発でアウト
鑑賞モードはモーターボートにしてくだしあ

467 :Anonymous :2022/07/13(水) 02:22:12.17 ID:XeFI41ds0.net
まだ全部遊んでないけど急流でガッコンガッコン小さい滝にドボーンとかあるんかな

468 :sage :2022/07/13(水) 02:37:05.02 ID:bNnhVJln0.net
シーカヤックもリバーカヤックも実際にやってたけど…実際にやってた人から見てどうですかね?

469 :Anonymous (ワッチョイ 7539-YKXR):2022/07/13(水) 03:22:32 ID:PyreQJDu0.net
>>464
狩猟とか農耕って今や割とアレなインチキ理論らしいよ

470 :Anonymous :2022/07/13(水) 09:11:30.49 ID:rTwfDwyJd.net
数年ぶりにVIVE出してゲーム漁ったけど未だにビートセイバーとchatぐらいしかコンテンツ無いんだね

471 :Anonymous :2022/07/13(水) 09:19:10.08 ID:qJwWLSxXp.net
もうコイカツ専用機と化している
ルインズメイガスに興味あるけど、セールを待ってる

472 :Anonymous :2022/07/13(水) 11:29:20.90 ID:oErBp6Pma.net
3年後も同じ事言ってそう

473 :Anonymous :2022/07/13(水) 11:37:46.69 ID:tx83742wM.net
構わなくていいやつだな

474 :Anonymous :2022/07/13(水) 11:37:49.31 ID:39mrtaIS0.net
一生言ってそう

475 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:08:29.66 ID:AnEC2dh20.net
実況でVRスレが立つと必ず沸くコイカツおじさん
こいつなんだろうな…

476 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:22:59.71 ID:MpRG1tC+0.net
コイカツおじさんVRCHATおじさんVRAVおじさん

477 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:23:40.75 ID:Rgibcjxpr.net
コイカツええやん
ゲームとしてみるとやれることほぼ無いけど

478 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:25:53.73 ID:d9+K7bmFp.net
え?いやこんなの書いたの初めてなんだけど
何か常連が居るのかw

479 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:29:07.16 ID:AnEC2dh20.net
すっとぼけ方もまるで同じ

480 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:29:20.75 ID:MpRG1tC+0.net
VR系スレ行くとそもそも本人がエロしか興味ないからなのにコイカツとかAV見るしかやることないって書き込むやつが一定数いる
VRゲーム市場は結構盛り上がってきてるのに

481 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:31:53.90 ID:d9+K7bmFp.net
何かこのスレ怖いわ
さよなら〜

482 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:34:36.13 ID:CSyVWz6+p.net
盛り上がってるゲームの話題でスレも盛り上げていこうぜ!

483 :Anonymous :2022/07/13(水) 12:37:19.09 ID:XeFI41ds0.net
白々しくて草

484 :Anonymous :2022/07/13(水) 13:20:34.05 ID:MpRG1tC+0.net
じゃけんカヤックやろう

485 :Anonymous :2022/07/13(水) 13:47:06.98 ID:ckNyqNEnp.net
じゃあカヤックしてゲロった話するわ
あれ酔わずにできる人マジですごいと思うの

486 :Anonymous :2022/07/13(水) 14:43:53.35 ID:MmsNF4wT0.net
MOTHERGUNSHIP: FORGE
https://store.steampowered.com/app/1931240/MOTHERGUNSHIP_FORGE/
これかなり評価いいけどやった人いる?

487 :Anonymous :2022/07/13(水) 15:08:59.59 ID:nKjqRTEPM.net
逆レイプされるゲームください
ぎゃるがんMOD入れられてもせいぜい裸で、
襲いモーション追加するような本格的なのなくて残念だった…

488 :Anonymous (ササクッテロル Spa1-YiBd):2022/07/13(水) 15:12:37 ID:pPeIrYsxp.net
こっちの反応見ないとだしAIでの実装は難しいからVRChatとかでお仲間見つけるしかないよ

489 :Anonymous :2022/07/13(水) 15:26:12.96 ID:iTEkYzAS0.net
俺の夢はニオイを体感できるVR
JK…OL…CA…アナウンサー…
「ね~!ちょっと君~!脚疲れたからマッサージして~!」と、冒頭はこうだ

490 :Anonymous :2022/07/13(水) 15:38:40.78 ID:z239dbsQ0.net
>487
Steamで女王様に指示されたポーズを取れってVRソフトがあったような気が・・・。

エロ系VRのスレで質問したほうがいいと思うけど・・・過疎ってるしねぇ。

ttps://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1518605571/
【VR/HMD】VRエロ総合 51【Oculus/HTCVive/PSVR】 [無断転載禁止]

491 :Anonymous :2022/07/13(水) 15:52:04.43 ID:YlPWjOnj0.net
>>485
カヤックのヤツ、体験版でチュートリアルのプールと穏やかな川のステージしかやったことないんだが他にもステージ選べる?

492 :Anonymous (アウアウクー MM21-ZB75):2022/07/13(水) 16:17:04 ID:2pjPEr0QM.net
帰ったらVR酔いを克服した俺がカヤック体験してみるわ

493 :Anonymous :2022/07/13(水) 16:53:08.14 ID:bT48V44j0.net
カヤックすごく癒やされるんだけど酔うね。
かなり細かくグラフィック設定できるからいろいろいじってみてるけど、最適化できた神がいたらぜひ教えてほしい

494 :Anonymous :2022/07/13(水) 16:57:24.30 ID:bT48V44j0.net
>>491
チュートリアルのプール、北極圏、オーストラリア、コスタリカ、ノルウェー
それぞれ昼or夜or雨が選べたりするよ

495 :Anonymous :2022/07/13(水) 17:02:02.97 ID:r4tdqQFW0.net
ロスト・エンバー ってのもなんか良さそう

カヤックと迷う

496 :Anonymous :2022/07/13(水) 18:21:57.68 ID:9z6ZtxZhM.net
ロストエンバーは通常版買えばついてくるって聞いたからサマセ75%オフで買ったな
待てるならセール待ちでいいんじゃない

497 :Anonymous :2022/07/13(水) 18:54:54.13 ID:YlPWjOnj0.net
>>494
おお良い感じのステージが、製品版買ってみよう。

498 :Anonymous :2022/07/13(水) 21:43:35.67 ID:MtdufR7o0.net
カヤックやったけど自分は別に酔わなかった
近くを見過ぎたりすると酔う人は居るかもとは思ったけど
川の流れが速いコースとか出来たら分からんが


良い部分は他の人と大体同じだけど
レースメインだろうから仕方ないけど、もっと広さや長さが欲しい
難しい操作の方でブレードの角度調整のオプションが欲しい
HMDの位置で重心の移動が欲しい

499 :Anonymous :2022/07/13(水) 22:46:59.90 ID:MmsNF4wT0.net
忘れてたけど来週からSteam VRフェスやね

500 :Anonymous (ワッチョイ cb58-NI0C):2022/07/13(水) 23:13:49 ID:39mrtaIS0.net
また セールやるのか
もう steamサマセやらアマプラやらで散財しまくったぞ

501 :Anonymous :2022/07/13(水) 23:29:07.03 ID:y2DmO9r80.net
カヤック頭痛はするけど酔ってはないかな

502 :Anonymous :2022/07/14(木) 00:09:43.24 ID:9Gfn+qyj0.net
コイカツとカスメって何が違うんだい?

503 :Anonymous :2022/07/14(木) 00:16:26.86 ID:u881us0v0.net
>>502
スキンと微妙な体位

504 :Anonymous :2022/07/14(木) 04:34:59.52 ID:t9IgQXPU0.net
カヤック面白いよね
自分も酔わなかったので助かる
レースゲームとかフライトのやつはあったけど
水上は初というのもあって新鮮で楽しくて怖い

505 :Anonymous :2022/07/14(木) 07:42:55.63 ID:3ZUfTVUXM.net
カヤック中にミストシャワーぶっかけたら臨場感増すかな

506 :Anonymous :2022/07/14(木) 08:02:54.02 ID:InIQtrE60.net
ゴーグルが水でショートしちゃうよ

507 :Anonymous (スッップ Sd43-vwlZ):2022/07/14(木) 08:36:08 ID:ZoC96Vc8d.net
>>503
ありがとう
買ってくる

508 :Anonymous (アウアウウー Sa09-jF2N):2022/07/14(木) 12:29:13 ID:D6a3D3Ipa.net
カヤックVR買ったけどまだやってない。オールにするためのアタッチメントあった方がええんかな。コントローラだけだと微妙?

509 :Anonymous (ブーイモ MMeb-hqeM):2022/07/14(木) 12:32:31 ID:ffDTx/BaM.net
手元で釣りゲーのリール回すみたいにしたほうが早く漕げるよ

510 :Anonymous (スップ Sd03-W1nR):2022/07/14(木) 12:37:57 ID:ip9Cj42Zd.net
>>508
特に問題ない

511 :Anonymous (ワッチョイ 158a-/dRU):2022/07/14(木) 12:50:10 ID:03AuGCVv0.net
カヤックは横に流されるのがどうにもよくわからなくて思考停止
実際に乗ってる人には水の流れとか体感して分かってるからハイハイこうすればいいのねってなるんだろうけど
VRでしかやってない俺にはさっぱりわからんかった

512 :Anonymous :2022/07/14(木) 13:34:54.84 ID:eYw+qzPd0.net
to the topの続編来てるけどどう??

513 :Anonymous :2022/07/15(金) 04:24:29.56 ID:MY+gKBZS0.net
カヤック重くない?3070だけど高設定だとかくつく

514 :Anonymous :2022/07/15(金) 07:44:48.88 ID:TBXn6qPm0.net
まぁフォトリアルなUE4のVRゲーだからね
グラは相応に重い
あとDLSSはONにしてる?

515 :Anonymous :2022/07/15(金) 13:16:30.28 ID:MY+gKBZS0.net
DLSSオンの設定1にしてあと全部低設定にしてもたまに固まる
VDのせいなのかもしれないけど良くわからん

516 :Anonymous :2022/07/15(金) 13:36:21.62 ID:8kaKpQV3d.net
参考までに体験版をVDでやったけど自分の環境では重くはなかったな
製品版は買ったけどまだ時間なくて遊べてないから製品版は違うのかもしれん

517 :Anonymous :2022/07/15(金) 14:01:20.86 ID:MY+gKBZS0.net
体験版ってプールだけだっけ
プールは全然大丈夫

518 :Anonymous :2022/07/15(金) 14:18:19.31 ID:8kaKpQV3d.net
>>517
プールだけじゃなくて地名わからんけど
森の中の崖の間にある川みたいなステージの方もです

519 :Anonymous (ワッチョイ d5aa-UB11):2022/07/15(金) 19:57:55 ID:rywx5Hju0.net
VRAM不足とかは

520 :Anonymous :2022/07/15(金) 21:05:15.37 ID:TBXn6qPm0.net
CPUのプロセスとか

521 :Anonymous :2022/07/15(金) 21:35:22.10 ID:MY+gKBZS0.net
VDで画質を1個落としたら大丈夫になったっぽい
RTX3070の推奨設定にしてたけどCPUがボトルネックになってたかも

522 :Anonymous :2022/07/15(金) 22:43:16.34 ID:M6Cp8RK60.net
PVPなのにレビューがないゲーム
https://store.steampowered.com/app/1901740/

523 :Anonymous :2022/07/16(土) 13:59:03.76 ID:8CLx2eV3d.net
ルインズメイガスクリアした
それなりに楽しめた
ストーリーはテキスト量が足りずにダイジェスト気味に進むので感情移入や理解が進まない
それでも要所要所は音楽と声優の熱演でそれなりに盛り上がった
正直今でも世界観や社会はよくわからない

戦闘は単調だが、自分の技術の向上で上手くなる感覚があるので結構楽しい
回復アイテムが重要なんだが、使いたい場面でアイテム切替が一方通行で全然出てこない
持つアイテムはポーション(小)とポーション(大)と自動回復注射の三点だけに絞ってからスムーズに進められるようになった

524 :Anonymous :2022/07/16(土) 14:08:15.16 ID:rwEUl/O+0.net
デモしかやってないわ

525 :Anonymous :2022/07/16(土) 14:37:28.56 ID:fWKysNCe0.net
>>486
古いゲームなので伝わるかどうか分らんがEnd of Eternityのカスタム武器をぶっ放したい願望があるならおススメ
EoEではかなり無理な構造のカスタムが出来たものの、それが銃の見た目には反映されなかったがこっちはされる。

とはいえ、ボリュームはそこまでないし、奥深いゲームでもないので既にあるレビューやPV見て惹かれるものが無いならセール待ちでいいと思うよ

526 :Anonymous :2022/07/16(土) 16:50:07.44 ID:XKtSYCXv0.net
RTX買ったけど
レイトレあるVRゲームってなんかあるますか?

527 :Anonymous :2022/07/16(土) 21:42:47.83 ID:/ma/Vony0.net
>>525
反映されたら弾がこっち飛んでくるやないけ!

528 :Anonymous :2022/07/17(日) 01:00:58.64 ID:7l+JhY3M0.net
モンハンvrmodはハゲになるのはいいんだが、
モンスターが消えてた。
みんなもそんな感じ?

ただ、MHWから、ずっと願ってたVRの世界でモンハンが見れてめっちゃ嬉しいわ

529 :Anonymous :2022/07/17(日) 01:52:11.69 ID:ZeYdN+oB0.net
別にはげになったこともモンスター消えたこともないな
サンブレイクはしらんけど

530 :Anonymous :2022/07/17(日) 04:06:28.24 ID:dmlSz+a/0.net
モンハンって視点移動激しいけど酔わない?

531 :Anonymous :2022/07/17(日) 07:31:16.35 ID:5KXXm/cF0.net
三人称のカメラ視点だし、自分の頭を動かして視線の向きも変えれるし、思う程は酔わないのでは
どんなゲームでも酔う人は酔うから保証は出来んが

532 :Anonymous :2022/07/17(日) 08:02:06.15 ID:IXALdOId0.net
>>525
なるほどサンキュー
今週のVRフェスタ待ってみてから買うわ

533 :Anonymous :2022/07/17(日) 09:30:30.30 ID:45kF50zUd.net
>>530
平面でやるよりは酔いやすかった
画面でかくて迫力あるけど全体を見にくい
キャラを近くでじっくり眺めるのにはかなり良い

534 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:14:19.94 ID:Te/3HA0Ed.net
>>533
それカメラ距離の設定を0のままとかにしてない?

535 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:44:44.49 ID:m16ieia4d.net
>>534
VRMOD側の設定の話?
モンハン側のオプションの話?
VRMOD側は設定のやり方わからんから初期設定のままです

536 :Anonymous :2022/07/17(日) 10:52:51.38 ID:7l+JhY3M0.net
逆にカメラ設定よりも距離近くする方法ないかな?
VRMODの設定いじっても特に変わらないみたいだから、むりなのかな?
視点をすぐ背後にしたい
>>529
そうなんだ、めっちゃ調べてるけど情報なくて、日本語のブログの人もハゲになってたってあったから、バグなのかなと

537 :Anonymous :2022/07/17(日) 11:31:06.74 ID:9hypXUdE0.net
将来の自分の姿を映し出すとかなんとか

538 :Anonymous :2022/07/17(日) 11:44:56.62 ID:TM74IHxba.net
3070でカヤックVRやってるけどちょくちょく落ちるわ。。高設定でもダメなんやろか。CPUがダメ説はあるな、、

539 :Anonymous :2022/07/17(日) 13:10:26.75 ID:Fx4FbSq1M.net
モンハンVRめっちゃ楽しいんだけど
カメラ?目線?の水平が保てなくて速攻酔うw
設定で水平だけ固定する方法ってあるのかな?

540 :Anonymous :2022/07/17(日) 14:41:27.21 ID:5KXXm/cF0.net
自分は基本的に上空気味の視点でプレイしてるけど水平や下からが多い感じなのかな
上からだと顔を動かしてサッと周辺も素早く見れるからモニターよりプレイしやすい

541 :Anonymous :2022/07/17(日) 17:21:15.66 ID:EOG+TfMt0.net
モンハンって弓照準ズレてるの
もしかしておま環 

542 :Anonymous :2022/07/17(日) 19:41:30.57 ID:Nb9aY+Gw0.net
quest2でライズVRをキャラメイクまでやってみたら右目側だけハゲたり首から上が表示されなかったりしたんだけど何が原因だったんだろう

543 :Anonymous :2022/07/17(日) 19:53:25.35 ID:NROVLxQs0.net
症状的にはRAMっぽいけど

544 :Anonymous :2022/07/17(日) 19:54:54.41 ID:yGOuGtnn0.net
カヤック購入したけどカヤック経験者なので不満噴出しそうで積んでるw
3070と5900x、3080と5900x環境あるから試してみるかの

545 :Anonymous :2022/07/17(日) 19:59:04.13 ID:adRhGKcj0.net
かまって日記帳

546 :Anonymous :2022/07/17(日) 20:01:17.32 ID:yEXnUXyZ0.net
文面から屈折した人間性がにじみ出てる

547 :Anonymous:2022/07/17(日) 20:14:10.91 .net
クスリとも出来ないのに「w」とか付けてて見るに堪えない

548 :Anonymous :2022/07/17(日) 20:30:14.64 ID:6G4zseOb0.net
せめて、カヤック経験者だと〇〇は違うけどゲームとしては〇〇で~みたいな
やってからの意見ならな

549 :Anonymous :2022/07/17(日) 20:32:29.58 ID:EOG+TfMt0.net
もう反省しただろうし
無かったことにしてあげよう

550 :Anonymous :2022/07/17(日) 20:41:01.97 ID:5KXXm/cF0.net
下半身でカヌーの底を傾けると水の抵抗で曲がる的なのは出来ないので
パドリングだけだと特に川のコースで微妙な面倒臭さは有る

551 :Anonymous :2022/07/17(日) 20:44:54.55 ID:WG//OVT10.net
VRって経験者程リアル加減がよくわかるので実際にやってほしい
カヤック未経験の俺はさっぱりわからなくてDEMOで飽きた……

552 :Anonymous (ワッチョイ 0558-PUxa):2022/07/17(日) 20:58:12 ID:wCTLlqGl0.net
疑似体験的なものは本当にリアルにしちゃうと煩わしさがどんどん大きくなって結果的につまらなくなることが多々

553 :sage :2022/07/17(日) 21:25:31.18 ID:yGOuGtnn0.net
袋叩きでワロス
3070でcpuがダメで落ちてるって言う書き込みあったから5900xで試してみるよって話なんだがw
どの辺が琴線ポイントだったんだ?

554 :Anonymous :2022/07/17(日) 21:31:49.55 ID:EOG+TfMt0.net
そういう所がですよ…

555 :Anonymous :2022/07/17(日) 21:39:01.61 ID:KHoag3QE0.net
会社で昼飯一緒にご飯食べてもらえず
一人で食べてそう

556 :Anonymous :2022/07/17(日) 22:55:00.51 ID:8GaStYLnM.net
ここの人ら性格悪すぎ
気持ち悪い

557 :Anonymous :2022/07/17(日) 22:57:18.49 ID:FDwtYOdJM.net
ワロスって何

558 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:13:01.74 ID:sVGdnk8pH.net
たった3行にこれだけ気持ち悪さを詰め込めるのはある意味才能

559 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:27:23.71 ID:r1mrThrh0.net
まじでモンハンVRは神だわ。
バイオはやってないがそのうちやりたい。

ハッキリいってVR専用で大作はALYXぐらい
次第点はfo4だけど、それ以外色々やったがおまけゲームレベルなんよなぁ

モンハンはグラフィックきれいだし、マップ探索してるだけでもきれいで楽しい

560 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:30:04.18 ID:INdDu6I2a.net
beat saberも大作だろ
あれを超える音ゲーは現状ない

561 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:31:46.49 ID:jgKPQ9rX0.net
フォールアウト挙げておいてスカイリムがスルーなのはどういうことなのか

562 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:35:04.28 ID:ktQe2O0Gd.net
個人の好みの話だから相手しても意味ないぞ

563 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:36:33.76 ID:9Cku8qgnp.net
酔っ払いは適度に流しとくのが一番

564 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:38:29.16 ID:r1mrThrh0.net
個人的な話だよ。
ビートセイバーはたしかに好きだ。

スカイリムはさ、個人的に好きじゃないからな…グラフィック流石に古いし、ってあんまり批判すると好きな人多いからやめとくけど。

FF15かFF7のVRなら、倍の値段払ってもいい。
ただ、PS5レベルのグラフィックすごいRPG的な空間を歩きたい

565 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:39:12.06 ID:imN7zvXG0.net
大作というとスカイリム、Fallout、ノマスカとかまあ2DゲームのVR版やね
VR専用で大作だとSteamだとAlyxくらい

566 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:39:40.33 ID:imN7zvXG0.net
あああとボダラン2VRもいいぞ

567 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:41:31.35 ID:yhGN1dQW0.net
> ワッチョイ 7a01-GoV3
> ID:yGOuGtnn0
うん?
何言ってんの
アホなの?

568 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:42:04.76 ID:TRR3IOoo0.net
VR専用ゲームだとそもそもちゃんとした形になってるのが少な過ぎるよね
alyxは一本のゲームとして満足出来たけど他がねー

569 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:43:21.79 ID:INdDu6I2a.net
ff7リメイクのvrmodを作ってほしいかも

570 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:48:42.10 ID:r1mrThrh0.net
何が言いたいかっていうと、もうalyxでて随分たつけど、
大作出てないよ…
alyxのシステム流用でもいいし、新しい対策やりたいのに。
もう、Alyx超えるゲーム出る気配もないし、
VRMODを待つだけの生活になるわ

571 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:53:03.40 ID:imN7zvXG0.net
>>570
AlyxはValveがVRのロンチから作っててそれが最初で最後の大作
フルゲームを3本作ってるって言ってたけど2本はどっかいった
積極的に大作作ったり作らせたりしてたMETAはPCから撤退
ほかのメーカーはSONYやMETAが金出さないと大作なんて作らない
Valveは金出さない

だからPCで専用の大作が出るわけないでしょ

572 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:56:30.21 ID:FZc2zgQNM.net
BONEWORKS
into the radius
はどう?
グラ以外は間違いなくalyx超えてる

573 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:57:54.88 ID:uUG1okDZa.net
PSVR2が上手くいけばまた風向き変わるかもしれんからお前ら応援しろ

574 :Anonymous :2022/07/18(月) 00:58:54.81 ID:UJZf2HSY0.net
>>570
モンハンVRが良かったならDMC5のVRMODもいいぞ

575 :Anonymous :2022/07/18(月) 02:42:31.73 ID:d01IN/XZ0.net
Into the RadiusはZONEをボルト投げて探索してた人には是非やってもらいたい

576 :Anonymous :2022/07/18(月) 03:23:09.86 ID:D+LbTf8p0.net
steamよりクエストストアのほうがVR充実してるんよなあ
i expect you to dieとか好き

577 :Anonymous (ワッチョイ da13-/dgn):2022/07/18(月) 05:47:45 ID:mPr9W9iO0.net
2年前に日本語すぐ来るでしょって買ったストームランド全くつかず積みゲーになったな…誰かかMODで対応させてくれないかな

578 :Anonymous :2022/07/18(月) 06:17:37.24 ID:xA97HcmM0.net
Hubrisには期待してる

579 :Anonymous :2022/07/18(月) 07:55:47.05 ID:LlsvRvS9d.net
>>576
おい、例に出したゲームがsteamでも売ってるやつだぞ

580 :Anonymous :2022/07/18(月) 08:18:46.47 ID:O7TB7ZlCM.net
>>578
Hubrisデモはイカ捕るところでサバイバル系っぽいのが面倒になって中断したけど出来は良かったよね

581 :Anonymous :2022/07/18(月) 08:33:29.95 ID:Nf6gWDp+a.net
>>577
分かる

582 :Anonymous :2022/07/18(月) 09:32:49.40 ID:nb5vUIHEr.net
今日はSkyrimやるぞって意気込んでも
気付いたら1日中modいじって終わりがち
というか昨日そうだった

583 :Anonymous :2022/07/18(月) 10:48:32.72 ID:6umna77W0.net
MoHのことも思い出してくれよぉ…

584 :Anonymous :2022/07/18(月) 10:56:13.08 ID:k3S/rWYA0.net
PSVR2は 日本では流行らないだろうが
頑張れと心の中で 思っておく

585 :Anonymous :2022/07/18(月) 11:01:47.25 ID:r1mrThrh0.net
>>571
辛いよ、alyxが今までで一番衝撃を受けたゲームなのに、きっとそんなVRユーザー多いと思うのにね
発売する見込みすらないってのはなぁ
>>572
いつかやってみるかも
>>574
やってみる

586 :Anonymous :2022/07/18(月) 14:06:44.74 ID:dnbwy0Ldr.net
ストームランドは日本語化してもやる人少なそうなのがな…
ていうかSteamでも売ってるんだっけ

587 :Anonymous :2022/07/18(月) 14:21:08.38 ID:DBDo5GPl0.net
頼む…into radius日本語化きてくれ…頼む…

588 :Anonymous :2022/07/18(月) 14:27:59.29 ID:nb5vUIHEr.net
into radiusは日本語待てずにクリアしてしまった…
そんなにストーリー重視でもない気はするから多分平気

589 :Anonymous (アウアウアー Sa7e-BXae):2022/07/18(月) 14:41:23 ID:+gFVbWqMa.net
>>586
Oculusストア専売、METAが金出して作ってるしね
開発元のインソムニアックはSIEに買われたけど

590 :Anonymous :2022/07/18(月) 17:47:24.00 ID:TYpB/jHr0.net
ミッションクリアする程度なら中学くらいの英語力あればいけるからな
ストーリーは全く理解してないが

591 :Anonymous (ワッチョイ 058a-w/HS):2022/07/18(月) 19:12:10 ID:t8PDL31j0.net
小学レベルの英語力しかないです
へーっしょだにーえんとぅーにーえんとぅー

592 :Anonymous :2022/07/18(月) 20:19:20.10 ID:JUICubixa.net
ゲームプレイで英語読めなくて困るのはアーティファクトの効果くらいかね
ミッションはマークのとこ行って敵倒してそれっぽいの拾ってくればいいだけだし

593 :Anonymous :2022/07/18(月) 20:21:08.52 ID:r1mrThrh0.net
しばらく離れてたけどさ、VRゲーム追うの辛くない?
全然出ないんだもん。alyxでて2年だよもう。
やっぱグラフィック大事だよね。

あんだけ完成度高いalyxのシステムで他ゲー作るのだめなのかい?
ニッチといえどalyxかなり売れて儲けいっぱい出てるでしょ

594 :Anonymous :2022/07/18(月) 20:25:04.55 ID:YC0AdkQcM.net
儲け出てるのかねぇ

595 :Anonymous :2022/07/18(月) 20:49:17.50 ID:imN7zvXG0.net
>>593
PSVR2の発売に向けてSIEがメーカーに金ばら撒いてるみたいだからあと1年くらい気絶してろ
いくらかは時限独占でPCにもおこぼれくると思う

596 :Anonymous :2022/07/18(月) 20:49:52.01 ID:FtWj/9Rt0.net
ハードでキー配りまくったからなぁ

てかSOURCE2のVR開発環境ってまだ提供されて無い感じなのかな?

597 :Anonymous :2022/07/19(火) 03:20:03.69 ID:yVz8cCrL0.net
んで、Steam VRフェスで買えるやつなんかある?

598 :Anonymous :2022/07/19(火) 05:53:40.73 ID:sBDj5UHP0.net
割引あんまりやね
今更だけどSynth Riders買っておくか

599 :Anonymous :2022/07/19(火) 06:46:20.94 ID:ji5zSK3td.net
>>593
儲けでてないから撤退したんじゃないの?

600 :Anonymous :2022/07/19(火) 07:58:43.91 ID:O5d7bPur0.net
しょぼぼーん

601 :Anonymous :2022/07/19(火) 09:16:36.48 ID:hyrOP3xvd.net
飛行機で離着陸ができるやつほしいんだけど
どれも飛ばすだけでも難しすぎる
戦闘はなくてもいいんだけど離着陸と飛行(遊覧)が楽しめるのないかしら

602 :Anonymous :2022/07/19(火) 09:57:05.62 ID:8KCR4XS2a.net
>>601
MSFFをコントローラーでやれば操作簡単だけどやってみた?

603 :Anonymous :2022/07/19(火) 10:36:59.25 ID:1Wqo9GZY0.net
>>593
Half-Life Alyx: LEVITATIONは期待できるんじゃないかな

604 :Anonymous :2022/07/19(火) 10:55:40.67 ID:LfWbN9Rx0.net
Alyxはグラとか物理はすごいがそれ以外のシステムが古すぎるんだよな流石にやる気起きんわ Valveも多分VRは見放してるから新作も絶望的だし

605 :Anonymous :2022/07/19(火) 11:53:29.27 ID:AzMwGa+rd.net
>>602
MSFF ゲーム MSFF フライト
でググったら農林水産省とか農業ばっかり出てくるの
頭ひねってマイクロソフトフライトシミュレーターかな(Fが1個わからないけど)
それは持ってないからデモ版とか探してみようかな

606 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:00:38.71 ID:XK3MuLBT0.net
skyrimやfo4は初期状態だと遊びづらいのが不満
画面ボケボケだし

607 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:03:21.83 ID:vaWicxI2a.net
>>605
すまんMSFS2020だったわ
ゲームパスにもあるから数百円で遊べるよ

608 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:22:43.65 ID:L6eblGtR0.net
操縦桿が欲しくなるやつ
https://i.imgur.com/pDXIn6A.gifv

609 :Anonymous :2022/07/19(火) 12:33:52.50 ID:e1GeY7FWd.net
>>607
ありがとう!
ゲーパス導入したことないけど数百円なら頑張ってみる

>>608
すげーゲーマーの部屋だ

610 :Anonymous :2022/07/19(火) 13:18:48.03 ID:ZbnB7Fte0.net
横だがゲーパス版ってVRできるの?

611 :Anonymous :2022/07/19(火) 14:29:15.99 ID:yVz8cCrL0.net
>>610
できる、

ゲーパスでVRができないもの
MYST
Project Wingman

VRができるもの
MSFS
TETRIS EFFECT: CONNECTED

612 :Anonymous :2022/07/19(火) 15:13:37.92 ID:eIJmZWEod.net
>>608
これは単純にスゲーな
撮影者がよっぽど好きなのが伝わって来るわ

613 :Anonymous :2022/07/19(火) 15:23:25.65 ID:LsHLExX9a.net
後スコードロンとSubnauticaとかもある
VRで試してないからできるか分からんけど

614 :Anonymous :2022/07/19(火) 16:24:45.36 ID:9Kqp3bidM.net
loneecho2今更やってるけど、キャラのモデリングとか反応とか作り込まれてて良いよ。触ると跳ね除けたり、物を当てると怒ったり。しかも何パターンもある。alyxより、キャラの実在感を感じる。日本語版は出る予定はなさそうだし、字幕出して必死に読みながらやってる。1は日本語があるよ。オキュラスの最期のPC大作だね。

615 :Anonymous :2022/07/19(火) 16:29:16.88 ID:hd6IwR2W0.net
サブノーティカは公式でVR対応してるのに
モーコン対応じゃないのが残念すぎる

616 :Anonymous :2022/07/19(火) 17:59:38.97 ID:6OKvR8ZN0.net
スカイリムやフォールアウトの何がいいって
座ったままプレイできることだからな
立ってるだけでも数時間とか結構きつい
座ったまま普通にVRでゲームできるってのが大きい

617 :Anonymous :2022/07/19(火) 18:01:51.80 ID:QfEreVam0.net
>>615
https://www.nexusmods.com/subnautica/mods/173

618 :Anonymous (ワッチョイ 6ae3-L2z0):2022/07/19(火) 18:06:03 ID:3pZIqa4R0.net
新作の大作ゲー発表されるかと思ったのに残念だ

619 :Anonymous :2022/07/19(火) 19:16:52.14 ID:msNraluQ0.net
>>616
座ったままモードあるゲーム多くね?

620 :Anonymous :2022/07/20(水) 01:07:47.47 ID:LpS39Lyq0.net
>>617
感謝
買うわ

621 :Anonymous :2022/07/20(水) 09:36:41.82 ID:Utrqm2Q+M.net
>>122
移動や回転する時に目を細めるなどして少し視界を悪くさせると多少酔いは緩和されるぞ。
試してみたら

622 :Anonymous (ワッチョイ 5588-D+Q4):2022/07/20(水) 09:39:53 ID:cRhMed/G0.net
>>616
以前Wardustにはまり込んでた時に気がついたら夜が明けてたなんて事があったな、
約8時間立ちっぱなしでやってた事になるw
まぁ気がついたらそんなにやってただけで最初からそのつもりでは絶対にやらないと思うが。
Wardust楽しかったなぁ、最近全然やってないがまだ人居るのかなぁ・・・

623 :Anonymous :2022/07/20(水) 10:34:16.82 ID:8Z6Pwy6Pd.net
立ったままのVRは意外と足の動きが無いから血流が悪くなって特に筋肉の少ない人は腰痛になったりする事がある

624 :Anonymous :2022/07/20(水) 11:53:45.15 ID:Gjs9VPEe0.net
しょっちゅうセックスしてるから腰周りの筋肉には自信あるぜ!

625 :Anonymous :2022/07/20(水) 12:26:23.74 ID:8b1PIgtQ0.net
F1 22 のVRが楽しみ

626 :Anonymous :2022/07/20(水) 17:21:04.67 ID:kJCV/Qtv0.net
Wardustなんて人いたの最初のひと月じゃね?
BOTだとしばらく気が付かずやってた思い出

627 :Anonymous :2022/07/20(水) 17:21:41.92 ID:8/KDTrvr0.net
VRCのホモセおじさんは帰って

628 :Anonymous (ワッチョイ 5588-D+Q4):2022/07/20(水) 18:10:36 ID:cRhMed/G0.net
>>626
もう良く覚えていないが日本の夜間に人が居なくなってきた頃も確か早朝に近い時間なら外人が沢山居た気がする、
何かロシア語っぽい言語のヤツがいっぱい居て何を言ってるのかはさっぱり分からなかったが目的は分かっていたので混じって良くやってたっけ。

629 :Anonymous :2022/07/20(水) 19:20:29.74 ID:dhCcjM+d0.net
ここ最近はWardust遊んでないな

630 :Anonymous :2022/07/20(水) 20:17:50.95 ID:lYGLfE3J0.net
イリュージョンのROOMガールはVRあるのかな
ハニセレ2はVRの最適化がイマイチ
VRカノジョはボリューム不足
サマーバケーションはあんなことなっちゃったしここは対応してくれると期待したい

631 :Anonymous :2022/07/20(水) 21:05:17.86 ID:WdJyba1U0.net
summervacationか…(遠い目)

632 :Anonymous :2022/07/20(水) 21:32:25.99 ID:FBUqYn+y0.net
最近ViveInfinity知ったんだけど情弱?

633 :Anonymous :2022/07/20(水) 22:27:50.15 ID:2TrhyCut0.net
知った時点で情弱ではない

634 :Anonymous :2022/07/21(木) 22:21:28.26 ID:VW0IWb3Fa.net
うん総の次スレまだですか?

635 :Anonymous :2022/07/21(木) 22:48:31.68 ID:Kcv2PedV0.net
ついにviveコンが振るとカラカラ音がするようになってきた
中で何かが割れた破片が原因っぽい
eteeコンさっさと出荷してくれ

636 :Anonymous :2022/07/21(木) 23:34:59.17 ID:w7vJJM4N0.net
野球のセールより安いから気になるけどどうだろう
https://www.fanatical.com/en/bundle/essential-vr-bundle
https://store.steampowered.com/app/1192380/

637 :Anonymous :2022/07/22(金) 10:29:37.25 ID:ewjqHZib0.net
UBIがスプセルVRの開発中止かー残念

638 :Anonymous :2022/07/22(金) 10:51:26.61 ID:A0ADt+/B0.net
VR野球盤とか思いついたけど、ネタにしかならんだろうな

639 :Anonymous :2022/07/22(金) 11:25:10.37 ID:UpH8OYU90.net
>>638
VRピンボールがあるくらいだから何とかなるかもよ、
値段にもよると思うが。

640 :Anonymous (スプッッ Sdda-Ut1W):2022/07/22(金) 11:48:56 ID:Tv2Yc1itd.net
ピンボール派迫力があって面白いぞ

641 :Anonymous :2022/07/22(金) 13:19:03.38 ID:PN3u9jzgd.net
VR人生ゲームかVR桃鉄が欲しい

VRドカポンはただのPVPアクションゲームになるな…

642 :Anonymous :2022/07/22(金) 13:42:06.93 ID:lmxm1Xm/M.net
ピンボールはもともと台を押してボールを動かすゲームなのでVRには合ってるような
野球盤VRも場外戦術アリアリにすれば面白くなるかもね

643 :Anonymous :2022/07/22(金) 13:45:15.27 ID:X9dq7uTu0.net
Table Simulatorとかでうまくやれないかな

644 :Anonymous :2022/07/22(金) 14:43:16.13 ID:v7K5EVHM0.net
>>640
キャラクターが台から飛び出すVRならではの演出は良かった

645 :Anonymous :2022/07/22(金) 18:01:43.14 ID:SGyxvlE9M.net
これからアサクリVRに注力してくれると考えれば

646 :Anonymous :2022/07/22(金) 19:11:49.42 ID:PPCcBSoB0.net
部屋を吐瀉物に溢れさせたいと申すか

647 :sage :2022/07/23(土) 03:12:15.67 ID:SZJ6ioJ/0.net
VR黒ひげ危機一発とかどうよ

648 :Anonymous (ワッチョイ a922-DqbI):2022/07/23(土) 09:11:01 ID:FWiuY6RB0.net
自分が黒ひげになって他のユーザーが刺しにきて高速垂直リフト射出されるの?

649 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-9URK):2022/07/23(土) 09:42:02 ID:Yo4qGvHEa.net
キャラを玉に見立てて打ち出して
盤面に配置した敵を倒すピンボールゲームとか楽しそう

650 :Anonymous (ワッチョイ 1325-beFu):2022/07/23(土) 09:54:08 ID:Wg89vTxn0.net
1060積んだサブマシンでVRやろうと思ったらガクガクで話にならんかった

651 :Anonymous :2022/07/23(土) 10:37:21.19 ID:ACdPrIxc0.net
設定下げりゃいけるでしょ
厳しいけど話ぐらいにはなる

652 :Anonymous :2022/07/23(土) 11:52:40.18 ID:OeMfgkKf0.net
1050tiでもなんとかなってたで

653 :Anonymous :2022/07/23(土) 13:12:13.89 ID:UDHH0MVj0.net
980でもなんとかなってるで

654 :Anonymous :2022/07/23(土) 13:16:06.74 ID:3jNoWxFw0.net
GT1030だけど軽いゲームを低解像度でやってるぞ

655 :Anonymous :2022/07/23(土) 13:37:23.31 ID:KVcVB2MS0.net
一時期1650でやってたけどocculusアプリが動かなくなっちゃってAirlink使えなくなっちゃった
CPUが古い(Neharem)からだったかもしれないけど

656 :Anonymous :2022/07/23(土) 13:51:40.94 ID:sMpyBcR+0.net
>>655
CPU当たりが原因だろうね
1070Tiで今でもVR楽しんでるよ

657 :Anonymous :2022/07/23(土) 22:07:18.11 ID:pyvXAA7i0.net
昨日までPSVRヘッドセットに映ってたSimpleVideoVRplayerが急に映らなくなったのはなんで????
SteamVRはきちんと起動してるしグラフィックドライバーが原因?

658 :Anonymous :2022/07/23(土) 22:07:33.01 ID:pyvXAA7i0.net
イライラするわマジ

659 :Anonymous :2022/07/23(土) 23:12:20.50 ID:cIkYAkU40.net
お前を、イライラさせるために
夜中に小人たちがやったんだろう

とりあえずOSの再インストールしてみて
ダメなら電源かマザーボードのどちらかだがどっちかわからんから
この際、両方買って
ついでにメモリとCPUも交換だな
ここまでやれば動くだろう

660 :Anonymous :2022/07/24(日) 03:23:54.43 ID:8AklSbo80.net
偽レゴVR無料になってる
https://store.steampowered.com/app/1614920/

661 :Anonymous :2022/07/26(火) 01:04:32.78 ID:JsJit+HM0.net
VRフェスが終わっちゃう
けど欲しいのが特にない

662 :Anonymous :2022/07/26(火) 07:20:41.84 ID:XAO1RcKU0.net
欲しい欲しくないのまえに全然安くないような

663 :Anonymous :2022/07/26(火) 09:36:44.43 ID:oDvo2g/30.net
普及させる気本気であるんかい!と思えるようなフェスだったね
valveの新作発表期待してたのに無いしよ

664 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-R4TS):2022/07/26(火) 09:55:09 ID:pBWP+lT/0.net
Virtual Desktop程度ならどうにかなるかと思ってたけどやはり内臓GPUのVega10じゃ無理があったわ

665 :Anonymous :2022/07/26(火) 10:47:12.80 ID:5jFNrP3vd.net
そりゃ内臓はイカんだろ

666 :Anonymous :2022/07/26(火) 10:50:57.03 ID:gsTRfqyPa.net
VRやり続けると視力上がるって記事みたけどマジ?

667 :Anonymous :2022/07/26(火) 10:55:21.20 ID:cBca9hY/0.net
視力が悪い原因やVRの使い方がその人にうまく?み合ってたんだろう
お前に合うかは知らねえ

668 :Anonymous :2022/07/26(火) 11:07:43.11 ID:FRLFvZCOM.net
視力改善を謳うものはなんでもそうだけど、ホンモノだったらとっくに商売になってる
レーシック手術だってものすごい速さで普及したわけで

669 :Anonymous :2022/07/26(火) 11:32:38.28 ID:r5rS/wBkM.net
>>666
個人的な経験の報告程度なら幽霊を見たって言ってるのと変わらん

670 :Anonymous :2022/07/26(火) 11:35:59.85 ID:PTIKMxuFa.net
立体視と仕組みは同じだから「視力回復トレーニング」みたいな謳い文句の奴と同程度のものかと

671 :Anonymous :2022/07/26(火) 11:42:07.89 ID:Rr+0sa4ad.net
視力回復はやってみないとわからんが
毎日4,5時間を半年以上とか生活出来んわ

672 :Anonymous :2022/07/26(火) 11:52:05.75 ID:HRvHL4Te0.net
実際VR仕様時間ぶん目が良くなったとしても
例えばそれはその分スマホの細かい画面見る時間が減ったのが原因とかもありうるな

673 :Anonymous :2022/07/26(火) 11:58:51.05 ID:sU5DTqg6d.net
理屈としては環境的要因の近視には効果が有ると思う

と言っても副次的な結果としてそうなるだけであって、
矯正の為にVRは即効性に乏しいし続かないだろうし微妙

674 :Anonymous :2022/07/26(火) 12:04:29.22 ID:6p6H1oFg0.net
スマホの時間が減ったんだなぁ位にしか

675 :Anonymous (ワッチョイ 7b2e-exEd):2022/07/26(火) 12:16:48 ID:iYEC+s3r0.net
むしろ悪くなる定期

676 :Anonymous (スッップ Sd33-1HOL):2022/07/26(火) 12:23:07 ID:Rr+0sa4ad.net
確かに、同じ期間スマホやパソコン、テレビから離れて自然の中で生活したら視力回復するのではないかと思う

677 :Anonymous (スププ Sd33-pYDa):2022/07/26(火) 12:30:54 ID:sU5DTqg6d.net
原因になる部分の時間が減るのと、擬似的な距離にピントを合わせようとするので筋トレになる
なので老眼の予防にもなるかな

678 :Anonymous :2022/07/26(火) 12:55:55.04 ID:elsWs0QTM.net
つか、焦点距離でだいぶ変わりそう。
VRは遠くを見ている訳じゃないし。

679 :Anonymous :2022/07/26(火) 14:48:51.05 ID:71rhxa8U0.net
>>677
ならない
見ている場所は常に一定の目の前60cm~1m程度
平面の液晶画面を見ているので見えてる映像が奥行きあるように感じるだけ
普通にモニターでデイが見てるようなものだ
映像に奥行きあってもピント位置変わらんだろ

680 :Anonymous :2022/07/26(火) 14:59:45.30 ID:LO3P6+8dM.net
動かなくても動こうとするだけで筋肉への負荷はあるから
その可能性がありうるってことだと思う

モニターやスクリーンに比べて眼球自体は比べ物にならないくらい動くし
水晶体も多少はあり得るんじゃないかなーと俺も思う

681 :Anonymous :2022/07/26(火) 15:03:13.29 ID:24WP4mHe0.net
仮に効果あったとして、眼鏡やコンタクトレンズをつけてやっていても良くなるもんなのか?

682 :Anonymous :2022/07/26(火) 15:10:21.69 ID:r7aFW5S/0.net
>>679
奥にあると錯覚してピント合わせてるのは合ってるぞ

683 :Anonymous :2022/07/26(火) 15:25:15.68 ID:71rhxa8U0.net
>>682
何でもそうだけど最初だけじゃないの
慣れたら無くなって行くでしょ
きっちり調べたりしてないしこの辺は無いという前提で良いんじゃないか

684 :Anonymous :2022/07/26(火) 15:28:34.35 ID:zuiNjIq60.net
乱視だと片方の目だけで見て矯正したりするけど、VRは常にそれぞれの目が片目だけで見てるのと同じだから乱視は改善するんじゃね

685 :Anonymous :2022/07/26(火) 16:36:23.71 ID:3gF45Pd00.net
乱視って水晶体が傾いてるんだよ
見るだけで傾きは治らない

686 :Anonymous :2022/07/26(火) 17:26:43.60 ID:XHIuoMUV0.net
VRによる視力回復研究が行われたり実例も出てるだろ
焦点距離が2m程度あるから遠視トレーニングになってる
勿論裸眼で装着してる時の話

687 :Anonymous :2022/07/26(火) 17:48:10.00 ID:fG8Gikj5a.net
strayのvrmod誰か作ってくれねーかな

688 :Anonymous :2022/07/26(火) 19:12:48.90 ID:HNK9wazN0.net
Hop Step Sing! まだ死んでなかった

689 :Anonymous :2022/07/26(火) 19:34:54.31 ID:meL7NJ3a0.net
現代生活では、同じピント固定が多く、その筋肉をろくに使わないのが衰えの一因なので
ピントを交互に動かすってのは、その衰えに対して効果的

VRだろうと現実だろうと、遠くと近くを頻繁に見る環境なら、いいストレッチにはなる

690 :Anonymous :2022/07/26(火) 20:27:43.37 ID:zqzl+4tXa.net
>>687
Strayをリスペクトした世界がVRCにあるよ
クオリティはクソ高い

691 :Anonymous :2022/07/26(火) 21:12:25.27 ID:+9Zy1+r2M.net
現行VRでは遠くでも近くでもピントは固定

692 :Anonymous :2022/07/26(火) 21:16:44.15 ID:CYulpXLP0.net
ピントって表現がいまいちよくわからんのよな
水晶体の調整の事を言ってるのか左右の目の焦点のこと言ってんのか

693 :Anonymous :2022/07/26(火) 21:32:11.98 ID:meL7NJ3a0.net
水晶体の毛様体筋の話
VRによる錯覚だろうと、人間が2m以上だと知覚してピント調整していることが重要

694 :Anonymous :2022/07/26(火) 21:45:57.93 ID:uCEnjgva0.net
レンズ理論で実際に2m先を見る感じでVRの遠方を見ようとしてもオブジェクトに眼のピントが合わない
もし全オブジェクトの距離が2mに強制固定なら視覚へ強烈な違和感を覚える筈

VRでも遠くにあるオブジェクトという知覚をして見ようとした時点で、現実世界での遠方を見ようとする水晶体の動かし方になるのでは

695 :Anonymous :2022/07/26(火) 21:55:40.58 ID:uCEnjgva0.net
例えば眼鏡もレンズである以上は焦点距離が有るけど、眼鏡の人は常にその距離でしか物が見えないのだろうかという気が
極端に外れると見え辛いとは思うけど

696 :Anonymous :2022/07/26(火) 21:56:15.98 ID:meL7NJ3a0.net
毛様体筋の緊張をほぐすのは、視力回復トレーニングの基本であって
裸眼立体視による視力回復が謳ってるのも同じ理屈

というかこの話は持論でもなんでもなく、専門家たちの受け売りでしかないのでググれば出てくるし、別の持論があるなら専門家に向けて語ってくれ

697 :Anonymous :2022/07/26(火) 22:13:11.05 ID:xexzK4l0d.net
>>695
強度のメガネ民だが全く見えない訳じゃないが
遠くを見る用だと近くがピント合わない近くを見る用だと逆
状況に合わせて複数種類メガネ持ってる
度が弱い人ならそこまでいかないだろうが

698 :Anonymous :2022/07/26(火) 22:19:08.31 ID:swjbDQxQ0.net
ProjectLUX買おうか、買うほどでも。。。と思ってたらVRフェス終わってた

699 :Anonymous :2022/07/26(火) 22:22:14.88 ID:OTu+kYV0M.net
強制ピント固定もVR酔いの要因の一つだでな

700 :Anonymous :2022/07/26(火) 22:25:31.19 ID:HNK9wazN0.net
視力の話まだ続くの…?

701 :Anonymous :2022/07/26(火) 22:27:03.00 ID:FVt+PG6rp.net
構わん、別の話題を振りたまえ

702 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:08:28.72 ID:4HyOFMqqd.net
誰かが興味のある新しい話題振らないと前の流れが続くのは普通

703 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:15:33.55 ID:OQneUJ5Ba.net
じゃあお言葉に甘えて…
PSVR2の新情報だ

PlayStation®VR2のユーザー体験をご紹介!
https://blog.ja.playstation.com/2022/07/26/20220726-psvr2/

704 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:24:35.51 ID:pBWP+lT/0.net
後発のくせに目新しさ皆無だな

705 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:26:43.32 ID:MygqqNT20.net
https://sadlyinreality.com/the-final-meta-quest-pro-analysis/
quest proの最終リークの話は?

706 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:30:03.56 ID:zatPXHL1p.net
>>703
強いて食いつくなら周辺認識の機能が優秀かも?ってくらいか
部屋狭い日本だと無駄に警告出まくって標準のエリア警告以外OFFにしそうだけど…
PS5Proの続報も欲しいところ

707 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:33:45.66 ID:0raoSM540.net
>>687
猫見たいからTPSだよな

708 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:33:47.14 ID:U1bpzv2O0.net
これは新しい
VRヘッドセットの振動
https://blog.ja.playstation.com/tachyon/sites/7/2022/07/ec33b45cd2baed12a1f5d42a706dbb9ce674c0ac.png

709 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:37:56.26 ID:4HyOFMqqd.net
>>708
それは最初に知った時から邪魔にならないかと思ってしまう

710 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:40:32.86 ID:sU5DTqg6d.net
ソニーだし既に在るのと根っこの規格はどうせ互換性が無さそうで面倒臭い

https://www.bhaptics.com/tactsuit/tactal

711 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:47:08.20 ID:meL7NJ3a0.net
ソニーは振動と連動させることでVR酔いを軽減する特許出願してた記憶

712 :Anonymous :2022/07/27(水) 01:06:01.54 ID:m7OajRQq0.net
PSVR2はPC接続でsteam使えるくらいじゃないと全く売れる気がしない

713 :Anonymous :2022/07/27(水) 01:11:08.81 ID:Y/twMZP70.net
公式がやらなくても有志がやるだろな
今のPSVRでさえあった位だし

714 :Anonymous :2022/07/27(水) 01:26:00.46 ID:npmqwlZX0.net
>>698
LUXかわいいのに

715 :Anonymous :2022/07/27(水) 08:32:10.21 ID:NlVWfdZia.net
Quest爆値上げでPCオワタ
PSVR2にご期待ください

716 :Anonymous :2022/07/27(水) 08:36:10.42 ID:aV4ixSjV0.net
PS5も公式サイトで売れば良いのに

717 :Anonymous :2022/07/27(水) 08:42:06.65 ID:BMZxbgq9d.net
>>716
一応売ってることになってるから(在庫があるとは言ってない)

718 :Anonymous :2022/07/27(水) 09:08:20.25 ID:ESPNSG690.net
PSデザインのデビットカード特典でソニーストアでPS5が買いやすくなるとか有れば良いのにとは思った事は有る
まぁどの道はPSVR2買うならPSVRとPS4みたいにPS5 Proの方が良いんだろうけど

719 :Anonymous :2022/07/27(水) 10:42:05.82 ID:71wiakZ1M.net
$399だから本来はまだだいぶ安いような
終わったのは為替と消費税が二重にのしかかる日本国内の話じゃないの

PSVR2も上げてきそうだし国内はもうだめそう

720 :Anonymous :2022/07/27(水) 10:48:03.45 ID:fhVoZe/w0.net
もっともっと普及して盛り上げて行って欲しいのになぁ

721 :Anonymous :2022/07/27(水) 13:53:01.58 ID:dwc/kL490.net
ソシャゲでいう重課金からの搾取モードみたいになってきたな

722 :Anonymous :2022/07/27(水) 14:04:00.53 ID:Gz60blTi0.net
ソースは何処か忘れたけど、元々日本での価格は売れれば売れるほど赤字だって言ってたから適正価格にしただけだろうな
てか他のHMDと比べてもマジで安過ぎたからなw

723 :Anonymous :2022/07/27(水) 14:24:46.50 ID:4Wk3YuVL0.net
他社だったら発売時7万以上してるよQuest1も2も

724 :Anonymous :2022/07/27(水) 14:26:01.37 ID:rz7kZdcn0.net
Quest2が安いから血反吐価格にしてたメーカーは今喜んでそろばん弾いてるよ

725 :Anonymous :2022/07/27(水) 15:50:14.21 ID:1ZLkcLI/0.net
一般家庭に普及するにはハードルが高いって分かっただろうしな
日本のitレベルでmodマシマシのゲームなんて流行るわけないんよな

726 :Anonymous (ワッチョイ d925-dfGR):2022/07/27(水) 23:56:21 ID:T8pb7Z1f0.net
しゃあけど…残念ながら日本に購買力がないわ!

727 :Anonymous (ワッチョイ b9ee-snKf):2022/07/28(木) 01:48:45 ID:+XhX8MDZ0.net
やっとアリックスの実績全解除したわ
最後がいいね

728 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-VsAj):2022/07/28(木) 10:14:55 ID:Z/SD6H9W0.net
ノームの実績か?オーディオコメンタリー聞くの楽しいよね

729 :Anonymous (ワッチョイ 51d9-VsAj):2022/07/28(木) 14:26:51 ID:vl1a+8AZ0.net
ぽまえら温泉は買ったの?

730 :Anonymous (ワッチョイ a922-DqbI):2022/07/28(木) 14:39:38 ID:XM5Q5vJi0.net
OnsenVRはバカゲーだったよ

731 :Anonymous (ワッチョイ 13b9-VsAj):2022/07/28(木) 15:49:21 ID:iDW8SlUs0.net
恋来い温泉物語VR買ってみたけど、フルボイスだしサイズ感はTOKYO CHRONOSやALTDEUSよりずっといいな
モーションもあるからProject LUXみたいにADVを楽しめたなら買いだな
エロが必要ないなら大人向けパート追加パッチを入れなければ良いと思うが、2人を同時に愛するストーリーらしいw
女の子は3人ともカワイイ

732 :Anonymous (ワッチョイ b1f3-VsAj):2022/07/28(木) 16:19:39 ID:/X7UBdXT0.net
EAで定価6000円っておかしいだろ

733 :Anonymous (スッップ Sd33-2Krg):2022/07/28(木) 17:36:08 ID:a9oh8AnLd.net
お風呂で遊べば臨場感が増すわ

734 :Anonymous (ブーイモ MMcb-dfGR):2022/07/28(木) 18:24:21 ID:EgAq3/NLM.net
44ドルだぜそんなもんじゃね
カルトコイン使ってるのが悪い

735 :Anonymous (ワッチョイ c907-aFpm):2022/07/28(木) 19:27:41 ID:QQNvYO210.net
恋来い温泉、卓球の他にクライミングパートがあるらしいな
岩場をよじ登って女湯を覗くとかリアルでやったらアカンこともVRなら無罪放免
これは買うしか!

736 :Anonymous (ワッチョイ 8b58-yXrW):2022/07/28(木) 21:45:20 ID:K/i07hQ80.net
かなり 強気な値段だね

737 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-aedf):2022/07/28(木) 21:52:53 ID:TY0a5QsJ0.net
Oculus Quest2 Pro発売されるらしいけどグラボの性能が追い付かなそうだから考えものだな

738 :Anonymous (ワッチョイ b958-2Rx+):2022/07/28(木) 22:12:15 ID:X7DZKY/I0.net
寒ブリのパネル解像度はG2と同じやで。パネルが斜めになってる影響からか表示領域の解像度は一回り小さいっぽい。パネルが平行でないためスクリーンドアは相対的に目立たなくなる。グラ凝ったゲームはG2くらいがまともに遊べる限度ではあるけど。真のフォービエイテッドには対応するのかね?すれば描画負荷減るけど

739 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-FR+y):2022/07/28(木) 22:33:09 ID:ROnrYJwJ0.net
動的中心窩レンダリング、理屈から言えば固定と動的でパフォーマンスに差が出るのは頭の向きと視線の向きがかなりズレているとき、視界の端を見る場合だけじゃない?

正面見てる時は完全に同じパフォーマンスになるわけだから、プレイ時間の大半で意味がないのでは

740 :Anonymous (ワッチョイ b1f3-0NZL):2022/07/28(木) 22:38:35 ID:S7S8iAi60.net
Cambriaはゲーマーに恩恵がある方向性じゃないしな

741 :Anonymous (ワッチョイ 8b58-yXrW):2022/07/28(木) 22:54:14 ID:K/i07hQ80.net
開発者向けでしょ quest pro
そこから 来年に出るだろう quest3 に降りてきたりするのかも

742 :Anonymous (ワッチョイ 51d9-VsAj):2022/07/28(木) 23:51:30 ID:vl1a+8AZ0.net
VRChatが圧倒的に不評に変わったな

俺にはどっちがいいのかわからんちんだけど…

743 :Anonymous (ワッチョイ b958-otHd):2022/07/28(木) 23:59:40 ID:X7DZKY/I0.net
圧倒的に不評は最近限定ので全体はまだやや不評やで

744 :Anonymous (アウアウアー Sa8b-8X9h):2022/07/29(金) 01:48:18 ID:qNhSGQUOa.net
VRCやってて今のアプデなんてよくある不具合程度の話でしかないが
あそこのプレイヤーはガイジ(ガチ精神疾患)ばかりだからまあ…ね

745 :Anonymous (ワッチョイ 8b43-VsAj):2022/07/29(金) 02:05:37 ID:F5+Oz67H0.net
もうみんなチルアウト行ってるよ

746 :Anonymous (ワッチョイ a9b9-KxVo):2022/07/29(金) 09:11:35 ID:kZ2+4ngT0.net
META2が50%以上値上げかよ
前の強気だった価格のときに悩みに悩んで買って、今のVR技術の限界を知ることができてよかった。
おかげで5年は買おうと思わない。

747 :Anonymous (ワッチョイ 5988-SXL5):2022/07/29(金) 09:22:19 ID:ckHeLVlx0.net
俺自身はVRCやってないけどnetニュースでやってたな
セキュリティ強化でMODの多くが使えなくなったとか、
それでユーザーが反発して低評価入れまくってるとか書いてあったが。

748 :Anonymous (ブーイモ MMeb-FR+y):2022/07/29(金) 09:29:22 ID:pKDIYtIzM.net
タテマエの構築に失敗したからでしょ
DRMと似たようなもん

不正行為を取り締まるために強力なチート対策を導入しますならまだしも、まるで役に立ってないことで有名なEasy Anti Cheatを導入しますじゃ不正行為はどうでもいいですMODを潰したいだけですと行ってるようなものでは

749 :Anonymous (ワッチョイ 9907-KxVo):2022/07/29(金) 10:07:42 ID:ItOmesYK0.net
円高来たぜ!
またデフレに逆戻りだ

750 :Anonymous (ワッチョイ a9b9-KxVo):2022/07/29(金) 10:51:13 ID:kZ2+4ngT0.net
>>749
煽りたい気持ちはわかるが
まだ134円

751 :Anonymous (スップ Sd33-CD/G):2022/07/29(金) 12:55:16 ID:PR7dOUz0d.net
>>748
MOD由来の(本来公式には関係ない)不具合報告が多すぎてサポートのリソース喰われてるから対策するわって言ってるらしいので潰したいだけというのはあながち間違いではないw

752 :Anonymous (オッペケ Sr85-UQ+4):2022/07/29(金) 15:36:33 ID:EjQTv0cKr.net
>>750
もう132円だぞ

753 :Anonymous (スププ Sd33-pYDa):2022/07/29(金) 15:55:39 ID:mn9ZGbo2d.net
どうせ一服つけてまたドルを買い戻すんでしょって気もする

それに輸入品の日本国内の正規ルートだと不安定な為替相場込みの値段になるだろうしなぁ
すぐ高くなっても中々安くはならない

754 :Anonymous (ワッチョイ 8b3f-SXL5):2022/07/29(金) 17:06:49 ID:dRzkbvJB0.net
円高になるならquest2あそこまで値上げせんでもええやろ

755 :Anonymous (ワッチョイ 13ee-VsAj):2022/07/29(金) 17:19:00 ID:jIxl+LD20.net
ガルガンチュア死んだ

756 :Anonymous (ワッチョイ b1f3-VsAj):2022/07/29(金) 17:24:44 ID:V1cMl07c0.net
ソード・オブ・ガルガンチュア PC VR / Meta Quest版 日本語公式
@GargantuaVR_JP
Meta Quest版、PCVR版『ソード・オブ・ガルガンチュア』サービス終了のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/FY0YwyXVEAAtE3q?format=png&name=orig

https://twitter.com/GargantuaVR_JP/status/1552928436351406081
(deleted an unsolicited ad)

757 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-VsAj):2022/07/29(金) 17:32:25 ID:Zv9P7zrk0.net
死ぬのは死ぬでシングルモードで遊ばせてほしいけど無理かな

758 :Anonymous (スーップ Sd33-kFcb):2022/07/29(金) 18:04:02 ID:Wsa/6Fljd.net
>>756
マジかよ買ったは良いけど最初だけちょろっとやって放置してたわ
これもう遊べなくなるんか?

759 :Anonymous (テテンテンテン MMeb-37+K):2022/07/29(金) 19:22:14 ID:8agQf8mJM.net
indexとquestが足並み揃えて瀑上げしたけどプラットフォーム持たないジャップは黙って従うしかない
indexの値上げでviveとかbs使った機種も値上げ不可避だなオワタ

760 :Anonymous (ワッチョイ d9aa-VsAj):2022/07/29(金) 20:55:33 ID:QHqjKIJF0.net
ガルガンチュアやめる代わりにALTAIR BREAKER買ってねってことか

761 :Anonymous (ワッチョイ 813a-+SaW):2022/07/29(金) 21:59:50 ID:HTOpyPrl0.net
indexも値上げしたのか
俺買った時でも13万くらいしたぞあれ

762 :Anonymous (ワッチョイ 813a-+SaW):2022/07/29(金) 22:03:59 ID:HTOpyPrl0.net
ヒャー!
3万値上げされとる!

763 :Anonymous (ワッチョイ 7b11-dOhe):2022/07/29(金) 23:15:45 ID:8msvIP4N0.net
インフレで物価上昇は経済的には普通の事なんだけど偶に溜め撃ちみたくなるのがお辛い

764 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-G4mh):2022/07/30(土) 02:22:01 ID:yJ6tRWy00.net
>>758
同じくチュートリアルの途中までやって酔ったから放置してた
耐性付いたら遊ぼうと思ってたけどソロでも遊べないとしたら残念だな~

先日のセールで買った人が居たら可哀想だけど、もしかして販売数0だったからサ終の決心が付いたのかも?

765 :Anonymous (ワッチョイ 41d9-AIqK):2022/07/30(土) 02:47:15 ID:QSsjG4cy0.net
ガルガン ボイチャなくても手軽にマルチできるし緊張感もあって結構好きだったけどな

766 :Anonymous (ワッチョイ 91f8-IqU0):2022/07/30(土) 03:23:33 ID:O+9IK7kz0.net
>>666 上がるよ
裸眼でVR付けて見えるか見えないか
ぎりの視力じゃないと駄目だけどな

767 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-dSCr):2022/07/30(土) 06:03:34 ID:A5dl2utI0.net
無料
https://store.steampowered.com/app/915200/

768 :Anonymous (ワッチョイ 16ee-dSCr):2022/07/30(土) 07:39:36 ID:/kalcdcP0.net
Hop Step Singの新作、ちょっと発売日が伸びたと思ったら今度はComing soonになってるな
VRフェスでは途中からランキングや近日登場に表示されなくなってたし、steamと何か揉めてるのかね

769 :Anonymous (スプッッ Sd7a-7/c2):2022/07/30(土) 13:19:43 ID:JiPmg8Cwd.net
ガルガンチュア悲しすぎる
不満はたくさんあったけどVR始めるきっかけになったソフトだったのに
シングルプレイも出来なくなるのは納得行かない

770 :Anonymous (ワッチョイ bd3f-G1eK):2022/07/30(土) 14:01:44 ID:CqnaoGdu0.net
VRは視覚部分だけにして座って普通のコントローラーでプレイしたい
部屋の中を歩きまわったりVRコントローラーを振り回したりするのはやはり面倒だ

771 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/07/30(土) 14:05:30 ID:UvkTHkX80.net
>>769
購入が出来なくなるだけでゲーム自体は遊べるんじゃなくて?

772 :Anonymous (アウアウウー Sa09-YHUc):2022/07/30(土) 15:18:43 ID:0FOBk1ywa.net
よろしくてよ

773 :Anonymous (ワッチョイ 8e11-mkbR):2022/07/30(土) 16:52:55 ID:zMu+5MIt0.net
とぉぉ↑おう↓!!

774 :Anonymous (ワッチョイ 1641-1wwR):2022/07/30(土) 17:16:10 ID:g6DFf9B50.net
>>771
シングルプレイも閉じるっぽい

775 :Anonymous (ワッチョイ 0d22-0gBm):2022/07/30(土) 18:57:46 ID:UP3SMctT0.net
>>770
Subnauticaがまさにそれだけど酔うよマジで
自分の体が動いてないのに視点だけが動くと脳みそがバグってゲロゲロに酔う

776 :Anonymous (スププ Sd9a-HaXF):2022/07/30(土) 19:26:31 ID:+hnULA5Ed.net
まあ唯の性癖暴露みたいな物だから同意や許容以外のレスは望まれて無いと思うなぁ
それに酷い運動不足や肥満だと起床ですら一仕事になるし

777 :Anonymous (スップ Sd9a-zAQX):2022/07/30(土) 19:34:50 ID:pbsCfD5/d.net
みんなVRげーしてて汗書いたときって
ファブリーズとかしてる?
汗がクッション部分に染み込んでるんじゃないかと
最近気になりだしてるんだけど

778 :Anonymous (ワッチョイ 1dee-dBMD):2022/07/30(土) 19:38:55 ID:k+EY33Cc0.net
>>777
社外品のフェイスパッドやカバーを買うといいよ!

779 :Anonymous (スププ Sd9a-mkbR):2022/07/30(土) 19:45:51 ID:+hnULA5Ed.net
HMDは買ったら即社外品のPUレザークッションに交換してるなぁ
ベチャベチャにならないし予備が有ると外して洗って交換しやすい

ファブリーズって中に汗で湧いてる雑菌までは殺菌出来てないだろうし
そればっかだと普通に耐性菌も出てきそうだし
ウンコに消臭剤掛けてもウンコ自体は掃除しないイメージ

780 :Anonymous (ワッチョイ d697-GnkG):2022/07/30(土) 19:49:29 ID:jrb6ddfl0.net
ガンストックを100均DIY試みてるけどなかなかうまくいかんね…

781 :Anonymous (ワッチョイ fa16-YHUc):2022/07/30(土) 22:38:42 ID:vJ71VTNX0.net
>>767
オペレーターズサイド+メタルギアって感じのゲームだな
ところでこれセーブどうやんの
敵にとっつかまったら最初まで戻っちまった

782 :Anonymous (スップ Sd7a-zAQX):2022/07/31(日) 00:18:24 ID:uXn9Pz0Kd.net
>>778
>>779
ありがとう
俺もカバー複数買って使い回すことにするよ

783 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-X7Kh):2022/07/31(日) 01:36:10 ID:Af1BF3r20.net
PUレザークッションって、HMDの硬さが直にくるのか純正より顔が痛くなるんだよなあ

784 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-zcMS):2022/07/31(日) 02:08:49 ID:a9HUcOav0.net
>>775
それ自由回転に慣れてないだけだと思う

785 :Anonymous (ワッチョイ 65aa-0eUa):2022/07/31(日) 04:01:02 ID:X++EOldC0.net
VR非対応のゲームもVRゲームシアターでできるのはいいんだが、これ仰角つけられないの?

786 :Anonymous (ワッチョイ d539-p7Vw):2022/07/31(日) 07:20:19 ID:PekGoAWV0.net
>>777
シリコンタイプのカバーにして
遊んだ後毎回アルコールティッシュで拭いてる

787 :Anonymous (ブーイモ MMee-Mr0M):2022/07/31(日) 07:22:22 ID:YlO5i1QkM.net
フェイスパッドなんて下着と一緒
汚れたら洗ってよれてきたら捨て

788 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-8WuL):2022/07/31(日) 08:31:16 ID:1iyAAZLk0.net
汗吸ってくれるヘッドバンドとかフェイスマスクはいいぞ

789 :Anonymous (JP 0H7d-bsE+):2022/08/01(月) 05:48:48 ID:DeN7tRsJH.net
ニンジャマスク愛用者、拙者しかいない

790 :Anonymous (オッペケ Sr05-5xeP):2022/08/01(月) 08:39:40 ID:hD2goH2rr.net
シリコンだとかぶれるから布製のVRCover使ってるわ
二枚組だから2日くらい使ったら交換してる

791 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-G4mh):2022/08/01(月) 10:55:46 ID:aKSAtQUL0.net
シリコンカバーの中に流れ落ちる汗が気になってヘイロのヘッドバンドを併用してみた

汗の大半が外に流れ落ちるから以前より衛生的なのも満足だけど、運動中に汗が目に入らないのがこんなに快適だなんて思わなかったな

792 :Anonymous (ワッチョイ 7a25-oyZy):2022/08/01(月) 11:02:22 ID:u4Q32yZW0.net
部屋にエアコン無いからこの時期は20分くらいしか出来ない

793 :Anonymous (スププ Sd9a-DJMi):2022/08/01(月) 11:10:37 ID:Is3ebZbOd.net
それは5分でも無理

794 :Anonymous (ワッチョイ d658-qLmC):2022/08/01(月) 11:44:26 ID:yFOLf+Ll0.net
エアコンないとかVRしなくても
やばくね

795 :Anonymous (ワッチョイ edf3-F4C+):2022/08/01(月) 12:15:15 ID:GPcG8Hjs0.net
エアコンと扇風機併用してる

796 :Anonymous (ワッチョイ 0ae3-uPME):2022/08/01(月) 12:23:38 ID:Y8hqbglR0.net
16度にしてやらないと汗かくから嫌

797 :Anonymous (スップ Sd9a-zAQX):2022/08/01(月) 12:25:41 ID:QyJKtFPNd.net
indexなんだけど
全面のプラスチックカバー外して使うの知らなかった
排熱阻害してたわ

798 :Anonymous (ワッチョイ 993a-opnQ):2022/08/01(月) 12:39:28 ID:Ke4oRP0k0.net
あの透明のやつ?
あれ外さないといけなかったのか…

799 :Anonymous (アウアウアー Sa5e-5ar5):2022/08/01(月) 13:35:25 ID:q+zRkMrHa.net
やばいザッカーバーグが日和った

800 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/08/01(月) 13:39:36 ID:NNzOk1tP0.net
>ザッカーバーグ氏、メタ事業計画が「楽観的過ぎた」と認める
あら

801 :Anonymous (スッップ Sd9a-bhVm):2022/08/01(月) 14:06:53 ID:wPPKbzbzd.net
厳しいのはみんな分かってた
普通は無理だけどザッカーバーグがゴリ押しして流行らすんだなと思ってのに

802 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/08/01(月) 14:23:01 ID:zRfqqJUu0.net
赤字を値上げで補填するのか

803 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-LphP):2022/08/01(月) 15:13:53 ID:rB1iWgnU0.net
Indexはそこにファン取り付けれるよkiwiのヤツ
糞煩いけど目の回りの湿度をHMD外に排気&ノーズパッドから吸気されるからもうOFFでは無料な位には捗る

804 :Anonymous (スプッッ Sd7a-zAQX):2022/08/01(月) 15:39:06 ID:T8nnwZAzd.net
>>798
左右に透明なシールがついてて
つまんではがせるようになってる
網目になってて熱がそこから逃げるようになってるのに
プラスチックカバーのせいで熱が逃げなくなってた

>>803
USBコネクト付いてるから何かと思ったらこれか
流石に壊したくないし注文するわ

805 :Anonymous (ワッチョイ f5ee-TpfG):2022/08/01(月) 15:56:17 ID:3til3Xna0.net
indexのプラスチックカバーってあれ外すの!?
初めて知ったわ・・よく今まで壊れなかったよ

806 :Anonymous (ワッチョイ d658-qLmC):2022/08/01(月) 16:36:17 ID:yFOLf+Ll0.net
そもそも ザッカーバーグは実在するのか

807 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/08/01(月) 16:39:35 ID:NNzOk1tP0.net
なんかモデリングしたような顔してるよね

808 :Anonymous (ワッチョイ 5643-dSCr):2022/08/01(月) 16:56:59 ID:Hk6kCitq0.net
エアコンない家とかあるんだ

809 :Anonymous (アウアウウー Sa09-oyZy):2022/08/01(月) 17:12:42 ID:wUcva8KHa.net
寒冷地はほとんどの家が無い

810 :Anonymous (スッップ Sd9a-7/c2):2022/08/01(月) 17:17:34 ID:II5flacCd.net
今日の午前中まで帯広に3週間滞在したけど扇風機あれば普通の生活は行けると思ったよ
VRは無理だったが

811 :Anonymous (ワッチョイ 65aa-dSCr):2022/08/01(月) 19:15:24 ID:bfH9tLJU0.net
うち北東北住みだけど今年生まれて初めてエアコン買ったわ
周りの家は割とまだ入れてないとこ多いね、まぁ7月後半からお盆前あたりまでしか稼働させることないしそんくらいなら扇風機で我慢してもいいやって感じになる

812 :Anonymous (ワッチョイ 7972-oyZy):2022/08/01(月) 19:19:21 ID:mPUuSCmo0.net
お盆過ぎれば暑さも和らぐし彼岸辺りになればもう寒いくらいなんだよな東北は

813 :Anonymous (ワッチョイ 65aa-dSCr):2022/08/01(月) 19:27:09 ID:bfH9tLJU0.net
>>812
確かにそのあたりの夜間とかもう窓開けてられなくなったりするよねぇ…温度計見ると20度無かったりとか

814 :Anonymous (ワッチョイ 1573-dSCr):2022/08/01(月) 21:20:20 ID:Ugw0oVux0.net
>>767
監視カメラのモニター越しにキャラクターを操作という
立体視であるVRを真っ向否定しているゲーム

最後のクソさをのぞけばまぁ楽しめたよ

815 :Anonymous (ワッチョイ d558-kOw6):2022/08/02(火) 16:30:48 ID:kljSEn6s0.net
VZfitやってみたいと思ったけどこれquest専用なのか
steamで自転車漕げるのってある?

816 :Anonymous (スッップ Sd9a-bhVm):2022/08/02(火) 16:42:07 ID:YTOBHNT0d.net
>>815
steamで検索したら一応サイクリングみたいなのあるけどつまらなそうだった
steam以外ならZwiftとかBlyncとかあるみたいだけど名前しか知らん

817 :Anonymous (ワッチョイ bdb0-0eUa):2022/08/02(火) 17:37:03 ID:yUTxV42w0.net
ロードバイクとローラー台を用意して、
Google Earth VRであちこち走れないかな?

818 :Anonymous (ワッチョイ 7ab6-CcOz):2022/08/02(火) 18:23:32 ID:3mk6H0yx0.net
技術的にどうのまえにHMD被ってローラー回すのは地獄な気がする

819 :Anonymous (ワッチョイ 41d9-dSCr):2022/08/02(火) 18:39:32 ID:Mof4WQRb0.net
HSS来たな

820 :Anonymous (ワッチョイ edf3-2Kmw):2022/08/02(火) 22:01:39 ID:Gv9L/FTg0.net
まあ元々VR向けじゃないゲームだったから仕方ない

821 :Anonymous (ワッチョイ 796f-WuFg):2022/08/03(水) 01:46:59 ID:VSG4Tc1W0.net
Quest 2の値段から5000円出せばHP Reverb G2買えるのね

俺だったらHP選ぶかなぁ・・・画質キレイだし

822 :Anonymous (ササクッテロラ Sp05-sjYS):2022/08/03(水) 02:15:53 ID:kkYlwDy1p.net
>>819
MCシーンFPS落ちるの仕様?それだけが不満
他は満足!

823 :Anonymous (ブーイモ MM9a-Mr0M):2022/08/03(水) 06:55:45 ID:pnZab18zM.net
>>821
有線PCVRしかしないならそうだよね

824 :Anonymous (ワッチョイ cd8a-dSCr):2022/08/03(水) 08:07:15 ID:7A+k5hmF0.net
>>821
Q2ですら重たくて辛いのに?

825 :Anonymous (ブーイモ MMee-S0IY):2022/08/03(水) 08:24:28 ID:uAeNZ26HM.net
今さら有線には戻れん

826 :Anonymous (ワッチョイ c5c7-SbqC):2022/08/03(水) 08:27:29 ID:2gkB+4I50.net
シェア率が低いVR機器はソフトのサポートが後手だったりエラーの情報共有し難いのだけは覚悟しとこうな

827 :Anonymous (ワッチョイ 41d9-AIqK):2022/08/03(水) 08:34:33 ID:VFbeJt3a0.net
現行だとぶっちぎりでquest2は重く感じる 
quest2いつも使うけどたまにはReverb使うと何もつけてないくらい軽く感じる 有線はクッソうざいけど

828 :Anonymous (オッペケ Sr05-5xeP):2022/08/03(水) 08:38:38 ID:xOiXHDUZr.net
バッテリーとCPU詰まってるからなQuest2は

829 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-5ar5):2022/08/03(水) 08:40:01 ID:Czoc6tyi0.net
Q2はバッテリーにSoCのチップ入ってるから絶対的に思い
しかもデフォだと完全前重心

830 :Anonymous (ブーイモ MMf1-CcOz):2022/08/03(水) 09:05:48 ID:fmhUeUIyM.net
VRヘッドセット、横に締め付けて止めるストラップ型が主流なのは謎なんだよな
額→後頭部に付ける固定具とそこからぶら下げるHMD、というヘルメット&跳ね上げバイザー方式を標準で採用してほしい

831 :Anonymous (ワッチョイ cd8a-dSCr):2022/08/03(水) 09:07:40 ID:7A+k5hmF0.net
>>827
ほへーReverbそんなに軽いんだな
処理チップやバッテリーやwifi入ってないのいいな
有線で気にならないならそれも良いだろうな

832 :Anonymous (ワッチョイ cd8a-dSCr):2022/08/03(水) 09:08:49 ID:7A+k5hmF0.net
>>830
その分5000円程度値上げされるし
大多数はそれだけの値上げを許容してない
それとVIVEのをQ2に装着できるから買ってつけろ
相談はこれで解決だね

833 :Anonymous (ワッチョイ 8e11-mkbR):2022/08/03(水) 09:09:03 ID:rnLj+6mY0.net
VIVEのワイヤレスは総務省に柔軟性が無いからなぁ
仮に緩和しても再申請するかが微妙だし
他人へ実害は無いからコッソリ使ってる人は沢山居るだろうけど

今後のMeta系のワイヤレスに関係しそうなWifi6Eもだけど、制度面でもIT後進国

834 :Anonymous (アウアウウー Sa09-HV89):2022/08/03(水) 09:23:47 ID:YqQvtoKEa.net
日本は違法無線まともに取り締まらないのに、変なとこに厳しすぎる
技適利権のためだろうけど

835 :Anonymous (スプッッ Sde2-zy4z):2022/08/03(水) 09:44:48 ID:psNNCb4Kd.net
bobovrm2proを買おう

836 :Anonymous (ブーイモ MM9a-Mr0M):2022/08/03(水) 12:31:26 ID:dyOg4N4hM.net
>>830
本体が軽くないと出来ないんだよね、それ
PSVRは本体が軽いからそれが出来てる
Quest2みたいなのはゴーグル内に全て収めるスマホVR的設計から脱却して制御部を外部に出して本体を軽くしないと無理

837 :Anonymous (ゲマー MM5e-HV89):2022/08/03(水) 13:03:13 ID:xDagvlZFM.net
PCとつなぐケーブルの処理とかももう少しどうにかしたい
天井から吊り下げるか

838 :Anonymous (ワッチョイ ba6b-dSCr):2022/08/03(水) 13:54:11 ID:Cl+ZkZ3R0.net
VR剣戟アクション『ソード・オブ・ガルガンチュア』サービス終了後のオフライン仕様を検討中

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/vr%E5%89%A3%E6%88%9F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AA%E3%83%96-%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B5%82%E4%BA%86%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%92%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E4%B8%AD/ar-AA10eZmR?pc=U531&cvid=f295c91219fd47c9ac8e8b4d345ff60c

839 :Anonymous (ワッチョイ cd8a-dSCr):2022/08/03(水) 14:58:18 ID:7A+k5hmF0.net
ガルガンチュア出る前のベータテストでこりゃダメだと思て一抜けた俺
プレイヤー少ないんだろうな

840 :Anonymous (スッップ Sd9a-7/c2):2022/08/03(水) 15:06:44 ID:+qYa92XOd.net
国産のアクションゲームでは売れたほうなんじゃねーの?
キャラクターに頼らずゲーム性で勝負してる国産VRゲームなんてこれとバイオぐらいじゃね?

841 :Anonymous (ゲマー MM5e-HV89):2022/08/03(水) 15:20:02 ID:xDagvlZFM.net
VRはゲーム性より映像による体験を求めてるような俺もいる
体使ってやるようなのはビートセイバーでいいかなって
アルトデウスみたいなので自由に動けるようなのないかな
ライブシーンも好きだったけと、下を見るとおっぱいがあるのは最高の体験だった

842 :Anonymous (ワッチョイ 91f3-dSCr):2022/08/03(水) 15:21:48 ID:eE4bkUAI0.net
>>839
ベータでこれだめだと思って抜けたけど
アドベンチャーモード来てから遊んでドはまりした
最大3人マルチなのもあってどの時間帯でもマルチ遊べて凄かったよ

アドベンチャーVer2アプデ以降盛り下がった印象だから
プレイヤーの期待に答えられずに人口減ったのかなと思う

843 :Anonymous (アウアウウー Sa09-v143):2022/08/03(水) 17:50:58 ID:mqvgPfPga.net
the forestプレイした人感想教えてほしい
セール中で買おうか迷ってる

844 :Anonymous (ワッチョイ fa98-zGVG):2022/08/03(水) 18:39:23 ID:qIdVWUDV0.net
>>843
VR動作だと強いグラボが必要とだけ言っておく

845 :Anonymous (ワッチョイ 7ab6-CcOz):2022/08/03(水) 18:57:33 ID:9+qjRBkH0.net
The ForestもGreen Hellも平面版が名作だから、そっちで元を取るつもりで買うのがいいのでは
VR版の出来もいいけど盛大に酔うのでどうしても振り落とされる人は出る

846 :Anonymous (ワッチョイ 41d9-AIqK):2022/08/03(水) 18:59:11 ID:VFbeJt3a0.net
森はマルチがクソ楽しい

847 :Anonymous (ワッチョイ d658-qLmC):2022/08/03(水) 19:21:58 ID:X3JVcfUM0.net
green hellはVR版と平面版が別タイトルなのがな

848 :Anonymous (ワッチョイ cdb0-zy4z):2022/08/03(水) 19:27:18 ID:oV2630A50.net
なんとmeta版なら一本でvrもデスクトップもできる
demeoも同じ

849 :Anonymous (ワッチョイ d658-qLmC):2022/08/03(水) 19:35:02 ID:X3JVcfUM0.net
まじかよ

850 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-8WuL):2022/08/03(水) 19:38:21 ID:dsKH8dTQ0.net
demeoはsteam版もセットになってる

851 :Anonymous (ワッチョイ d525-NjaX):2022/08/03(水) 19:44:59 ID:2qInzbZV0.net
>>843
VRはスーツケース壊すのにコントローラーを振り下ろす動作を要求されるのが嫌すぎて続けられなかったわ
中腰で腰が痛くなるし床にコントローラー打ちつけそうになるし最悪
2Dでやった方がいいと思った

852 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-zcMS):2022/08/03(水) 20:13:20 ID:ijW5tn4/0.net
>>843
楽しい
けど6人でやってたらバグ多かったなぁ
買って損はない

853 :Anonymous (ワッチョイ 5643-dSCr):2022/08/03(水) 20:29:39 ID:SNnsNhMr0.net
森の推奨スペックGTX560ってむっちゃ低いな

854 :Anonymous (ワッチョイ cd6b-0/V6):2022/08/03(水) 21:00:18 ID:7rcv9KT40.net
>>841
動けないけどVRADVなら恋来い温泉物語の方が出来よくないかな?
まあシナリオは20年前の普通のエロゲって感じだが

855 :Anonymous (スッップ Sd9a-bhVm):2022/08/03(水) 22:11:30 ID:8BKNXnkld.net
>>853
8年ぐらい前のソフトだからかもね

856 :Anonymous (アウアウウー Sa09-oTY8):2022/08/04(木) 08:06:16 ID:L+xkkYOca.net
もっとAAAタイトルのvrmod作成してほしいな
金は払うから

857 :Anonymous (ワッチョイ bdb0-0eUa):2022/08/04(木) 09:25:07 ID:RvQ3/vC30.net
vorpx じゃダメなん?

858 :Anonymous (ワッチョイ 7aee-bwtu):2022/08/04(木) 11:11:42 ID:qat/Q1I90.net
vortexのラインナップでやりたいの
NieR:Automataとff15しかないわ
他おすすめある?

859 :Anonymous (ワッチョイ 41d9-dSCr):2022/08/04(木) 14:09:43 ID:+kZiJfTL0.net
vorpxでアイマスがどうのあるけど
誰か試して

860 :Anonymous (ワッチョイ cd58-dSCr):2022/08/04(木) 15:01:12 ID:0elA3zxm0.net
HelixVisionの方使ってたけど(SC6とバイオ2REで使えた)vorpxの方が性能いいのかな?
DOAXVVとか試したい。

861 :Anonymous (ワッチョイ 9ab0-0eUa):2022/08/04(木) 15:09:40 ID:QXiOW/gs0.net
>>859

【vorpX】アイドルマスター スターリットシーズン3D【スタマス】
ttps://vr-gamequest.com/stamas-vorpx/

これでいいのかな?

Pico買ったばかりでVRゲーム始めたばかりだから、
一通り終わったら vorpx買って手持ちの
エスコン7 とか Bioshock collection とかやってみようかと
考えてた。
NieRもあるし、Sekiro とか Darksoul もある。

862 :Anonymous (ワッチョイ 8e11-mkbR):2022/08/04(木) 17:20:12 ID:mTKtKtMh0.net
確か例の騒動でBioshockとかのvorpxプロファイルも削除されて対象外になった気がする

863 :Anonymous (ワッチョイ d658-OJEc):2022/08/04(木) 17:42:18 ID:jjFlnD1h0.net
vorpxスターリットシーズンは正面スクリーン内で3D(立体視)で浮かんでるような感じだけだよ
それだけでいいなら試してみればええと思う

864 :Anonymous (ワッチョイ 7aee-bwtu):2022/08/04(木) 18:36:57 ID:qat/Q1I90.net
ps2のvrみたいな感じか

865 :Anonymous (テテンテンテン MMee-20Iu):2022/08/04(木) 20:38:48 ID:e5hbl+4AM.net
どうでもいいから、早くウマ娘のライブをVRで出してくれ

866 :Anonymous (ワッチョイ 6525-S0IY):2022/08/04(木) 22:30:18 ID:jDtPHjWd0.net
プリパラVRでやりてぇ3DSエミュをVRで動かせたらなあ
キンプリVARKで見たがあんまモデルの出来良くなかった

867 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/08/05(金) 08:49:11 ID:kAF0gbkM0.net
World of Divingが198円だから買ってみた
https://store.steampowered.com/app/251890/World_of_Diving/

868 :Anonymous (スッップ Sd9a-zAQX):2022/08/05(金) 09:03:33 ID:i4upQSa/d.net
>>867
なんで嘘ついたの?!

869 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/08/05(金) 09:12:55 ID:kAF0gbkM0.net
>>868
あっごめん!steamじゃなくてgamersgateだと198円で下のは割引適用のURL、ドルじゃなくてファナと同じでいつの間にか円対応で買えるようになってたw
https://www.gamersgate.com/product/world-of-diving/?aff=0c8572c286145f07e7903dee1650f54778ae9149
日本語も入ってるらしいから後でやってみる

870 :Anonymous (ワッチョイ 99ee-0tCF):2022/08/05(金) 09:19:11 ID:UIG+m2J+0.net
バイオRE2面白かったわ

871 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-dSCr):2022/08/05(金) 09:32:39 ID:X/iX3CUS0.net
>>869
アフィリエイトリンク注意

872 :Anonymous (ワッチョイ 7ab9-dSCr):2022/08/05(金) 09:39:49 ID:kAF0gbkM0.net
>>869
Augmentedの割引適用リンクコピペしたらそうなったw
張り直し
https://www.gamersgate.com/product/world-of-diving/

873 :Anonymous (スッップ Sd9a-zAQX):2022/08/05(金) 10:09:32 ID:fHh7RCz2d.net
>>872
2014公開でまだアーリーレベルみたいだから
かなりスロー開発っぽいね
お前さんのレビュー待つわ

874 :Anonymous (ワッチョイ 7a8a-dSCr):2022/08/05(金) 10:42:38 ID:hxjT/jQ50.net
>>872
https://www.youtube.com/watch?v=l0Kr2z2dYr4
youtubeの動画いろいろ見てると死んだ魚だらけのようで怖い

875 :Anonymous (ワッチョイ d534-vXiP):2022/08/05(金) 11:35:15 ID:h0Boio2A0.net
>>870
quest2からlinkかVD使ってストレスなく最初から最後までプレー出来た?
前にちょっとやったら、ムービーがめちゃくちゃなアングルになって気になったのと序盤の建物の前にたくさんのゾンビがいて逃げられずストレスですぐ辞めちゃった

876 :Anonymous (ワッチョイ 99ee-0tCF):2022/08/05(金) 11:45:34 ID:UIG+m2J+0.net
>>875
最後まで楽しめたよ
ムービーは本来見せない画面まで見れるから多少おかしい見え方になるね
序盤のゾンビは頑張って避けて進んでくれ

877 :Anonymous (スッップ Sd9a-bhVm):2022/08/05(金) 12:50:57 ID:25XxxQL2d.net
>>875
ムービーはVRを活かしたいのか凝ったアングルから見せるようにグリグリ動くから酔いやすいね
ゾンビはVR関係なく元から高難易度だから難易度下げて頑張るしか

878 :Anonymous (ワッチョイ d658-qLmC):2022/08/05(金) 12:52:27 ID:u7SrRA4t0.net
永遠のアーリーアクセスだろうね
pupilも開発頓挫してるだろうし

879 :Anonymous (ワッチョイ 4525-irSu):2022/08/05(金) 13:23:27 ID:nf/a+Y6w0.net
バイオ7は酔い過ぎて無理だったけど、RE2はマシだったりする?

880 :Anonymous (スププ Sd9a-DJMi):2022/08/05(金) 13:31:17 ID:fP/45BcAd.net
7より酔う

881 :Anonymous (ワッチョイ c5c7-SbqC):2022/08/05(金) 13:44:09 ID:h6kGMhLJ0.net
VRMODは酔い対応とか何もないからな
酔う人はSteamVRのセッティングでスナップターンにするとか酔い止め飲むとか自分で環境整えるしかない

882 :Anonymous (ブーイモ MM9a-CcOz):2022/08/05(金) 15:53:18 ID:u6hNiUtEM.net
スムースロコモーションmod入れると結構楽になる

883 :Anonymous (ワッチョイ edf3-2Kmw):2022/08/05(金) 16:08:23 ID:H0TrrMbG0.net
>>872
とりあえず積んだ。ありがとう

884 :Anonymous (ワッチョイ bdaa-1wwR):2022/08/05(金) 16:41:55 ID:lhLuxNSm0.net
俺はあまり酔わないので使ったことないけどOVRで酔いを軽減できるやつがある
https://store.steampowered.com/app/1393780/OVR_Locomotion_Effect__AntiVR_Sickness/
Demo版あるし試してみたらいいんじゃない 没入感下がりそうだけど

885 :Anonymous (ワッチョイ d658-qLmC):2022/08/05(金) 18:56:03 ID:u7SrRA4t0.net
振り返るのさえ自分の足でやれば
大分酔いは改善されるだろ

あとはXSOverlayで スナップターンを設定したりか

886 :Anonymous (ワッチョイ 3158-8/z1):2022/08/06(土) 00:02:16 ID:+FUru9Xe0.net
自分でくるくる回る方が没入感あるから好きだけどケーブルが邪魔で没入感削がれる
天井吊りしても捻れて断線するし
indexのワイヤレスキット出してくれ

887 :Anonymous (ワッチョイ 31b2-2ERr):2022/08/06(土) 02:38:27 ID:ybAhorV60.net
steamVRのコントローラーのキーバインドで、キーボードのZやR、マウスの右クリックを割り当てる事はできますか?
ご存知の方がいたら、教えて下さい。

888 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):2022/08/06(土) 03:04:28 ID:W7ERMYdP0.net
インコンを箱コン入力にするのがGitHubに有った気はする
それがJoytokeyで認識出来ればイケるかもしれんね

889 :Anonymous (ワッチョイ 1398-dL3M):2022/08/06(土) 14:19:24 ID:VoKrKNZc0.net
OpenVR2Keyだね
https://github.com/BOLL7708/OpenVR2Key
steamオーバーレイアプリなのでsteam上で動作するVRゲームならKEYを割り当てることできる
DLはここhttps://github.com/BOLL7708/OpenVR2Key/releases
の最新版OpenVR2Key_v0.57.zip

steam起動してOpenVR2Key.exe起動すればsteamにオーバーレイアプリとして登録される
https://i.imgur.com/SgIyGoc.jpg
https://i.imgur.com/n1GEWfs.mp4

OpenVR2Keyのコントローラーバインドは
デフォルトで全てKEYが割り当てられているので 別段いじる必要はないかと
(Indexコントローラーの場合は左スティック上はL9、左スティック下はL11とかに割り当てられている)
もしOpenVR2Keyのコントローラーバインドいじりたい場合は
ここのリストには無くてhttps://i.imgur.com/ZMyHU7Q.jpg
ここのリストの中にあるhttps://i.imgur.com/cGgaV36.mp4

実際にぎゃるがん2にIndexコントローラーの左スティック上にWキー(姿勢を上げる)」を割り当てる例だと
steam起動させてOpenVR2Key.exeを起動させてぎゃるがん2起動させる
デスクトップのOpenVR2Key画面の「Key L9」の枠をクリックして、赤になったらWキーを押して、もう一度クリックして灰色に戻す
そして実際に左スティックを上に倒して動作するか確認する
https://i.imgur.com/QBzUQsm.mp4

マウスの右クリック?アプリケーションキーとかShift+F10

890 :Anonymous (ワッチョイ 59d4-dL3M):2022/08/06(土) 20:24:58 ID:ctrSQPee0.net
そもそもビッグタイトルが少ないし金かけて作ってるところも少ないだろうから当たり前ではあるけど
正直面白いゲームはほとんど無いな

891 :Anonymous (ワッチョイ 89f3-uBt6):2022/08/06(土) 20:35:43 ID:y/V6CHVW0.net
PSVR2(のおこぼれ)に期待しろ

892 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):2022/08/06(土) 20:55:08 ID:yGbwipci0.net
いや面白いゲーム自体はあるよ
問題なのは安売りがなく単価が異様に高いことで、プライスに対してボリュームが足りずおすすめし難いとなる
ふつーのゲームと同じように発売から1年2年で千円程度まで落として広くユーザーを獲得すればいいのに

893 :Anonymous (スッップ Sd33-amrx):2022/08/06(土) 20:58:19 ID:+NAPX7f6d.net
ほとんど無いって判断が人によるからな
具体的に何本あればいいのか

894 :Anonymous (ワッチョイ 3158-Uod3):2022/08/06(土) 21:34:54 ID:R0mZ+tNm0.net
×面白いゲームがほとんどない
〇自分が面白そうだと思うゲームがほとんどない

面白いゲームがないと言ってる人が実際にたくさんのゲームをプレイして判断してる印象がまるでないw

895 :Anonymous (ワッチョイ eb58-beBT):2022/08/06(土) 21:47:57 ID:Wqskb2jV0.net
ビートセイバー位しか 日々プレイしてないんだろうしそうなるか
バイオ4VR位のビッグタイトルにならないと

プレイして試そうとすらしなくなる

896 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):2022/08/06(土) 21:51:18 ID:fG2M5zuC0.net
MOD入れればけっこうな数のタイトル数になると思うけど

897 :Anonymous (ワッチョイ 1398-dL3M):2022/08/06(土) 22:57:15 ID:VoKrKNZc0.net
>>886
へーこれがValveindexのワイヤレスか
https://twitter.com/TougeVR/status/1555460263448494081
(deleted an unsolicited ad)

898 :Anonymous (ワッチョイ eb6b-f7G8):2022/08/06(土) 23:04:55 ID:VjUL8dNG0.net
wifi6E専用じゃなかったっけ?
つまり日本では現状使えない

899 :Anonymous (ワッチョイ 89f3-c3AI):2022/08/07(日) 01:25:10 ID:ws6dnWJm0.net
PSVR時代にビートセイバー以外で唯一面白いと感じたのはガンコンゲーだったので、ガンストック(MagTube)買ったけど
今もゲームとして純粋に楽しいと感じるのは似たようなものかもしれない

ガンコン使わないシューターは基本好きじゃないから、個人的な要素は強めかも

900 :Anonymous (ワッチョイ 9b7c-g9L8):2022/08/07(日) 07:17:20 ID:DLrDN9hl0.net
>>899
わかるわ
自分もfirewall zero hourにめちゃめちゃハマった
FPSというか銃を撃つタイプのゲームはとにかく苦手で面白いと思ったことないのに、これだけは最高に楽しかった
やっぱVRすげえって思ったよね

901 :Anonymous (ワッチョイ 31b2-2ERr):2022/08/07(日) 08:22:19 ID:zvwoXj7u0.net
>>888
>>889
紹介&説明ありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません
早速試してみます

902 :Anonymous (ワッチョイ 71cc-Sh48):2022/08/07(日) 10:09:00 ID:zsQQYDxi0.net
>>897
やっぱり一番必要なのって広い家だよ…

903 :Anonymous (ワッチョイ 1398-dL3M):2022/08/07(日) 17:16:13 ID:WpmQVttq0.net
>>898
そうえばQuestProもwifi6Eっぽいね
https://sadlyinreality.com/the-final-meta-quest-pro-analysis/

904 :Anonymous (ワッチョイ eb58-beBT):2022/08/07(日) 18:43:52 ID:mbHjDoDU0.net
日本ではwifi6すら ほぼ普及してないけどね

905 :Anonymous (スップ Sd73-Sh48):2022/08/07(日) 18:49:21 ID:/LLWDHc2d.net
なんかTwitterでSteamDeckでPC版VRchat動かしてる動画流れてんな

906 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):2022/08/07(日) 18:52:50 ID:WaQl2qz50.net
6Eの6GHz帯は日本での許可が降りてないから法に触れるって話でしょ
ユーザーとして単に使うだけならガン無視でOKだけど、売る側やサポートする側はそうはいきませんし

907 :Anonymous (ワッチョイ b343-z8ig):2022/08/07(日) 19:00:52 ID:1JSJxVqM0.net
アホすぎる俺はwifi6というか
wifiに5とか6とかあることを今知った

908 :Anonymous (ワッチョイ d125-8UiH):2022/08/07(日) 22:05:58 ID:ZmG19FKz0.net
in to the radiusベースキャンプにいるとオブジェクト多いからかたまに落ちる
使わない銃弾とかは売っちゃった方がいいか

909 :Anonymous (ワッチョイ 9b2e-gW8T):2022/08/07(日) 22:25:16 ID:+UptXdPC0.net
雰囲気壊しちゃうかもだけどスタッシュとか欲しいよな あとマルチとか実装してくれないのだろうか

910 :Anonymous (ワッチョイ 3139-f5da):2022/08/08(月) 01:57:17 ID:R/0dHpyj0.net
>>815
VZfitは3000円のセンサーがあればどんな格安エアロバイクでも出来るのが良い

ストリートビューを使ってるから粗いが実写なのでリアル
コースがたくさんあるので飽きない
自動生成なので無駄に急なコーナーがあったりすると酔う
酔い対策に紙芝居の様なモードが用意されている
サーキュレーターでそよ風当てると没入感高まる

911 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):2022/08/09(火) 01:56:01 ID:hC0hMa0S0.net
結局はQuest用ってのがな
フィットネス系を独占するならせめてメガネックス程度は額の涼しそうなHMDを出すべき

912 :Anonymous (ワッチョイ 9125-AY2q):[ここ壊れてます] .net
VRゲー楽しいけど、バイオ4が限界だわ
ハーフライフのジェフパートは、難しさも怖さも相まって俺には一生無理だと感じた

913 :Anonymous (ブーイモ MM85-Owjd):[ここ壊れてます] .net
ジェフは意外と聴覚よくなかったな
ガラドールくらい追跡力あってもよかった

914 :Anonymous (アウアウクー MMdd-uBt6):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフ楽勝な自分でもバイオ7は心折れた
あれはヤバい

915 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):[ここ壊れてます] .net
バイオ7は怖い
これやったあと4やると
コメディに見える

916 :Anonymous (ワッチョイ b3e3-ha5p):[ここ壊れてます] .net
その場に本当に行ってしまう感覚って怖すぎる
vrのお陰でテレビで見るホラーは怖くなくなった

917 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-jVOG):[ここ壊れてます] .net
普通にモニターでやるホラーは「あーはいはい」ってなるようになってしまった
VRホラーは数段怖さが違った

918 :Anonymous (ワッチョイ eb43-woMg):[ここ壊れてます] .net
その場にいる感覚がやばすぎるよな
これは言葉では伝わらないし、動画でも伝わらない

919 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-IiuQ):[ここ壊れてます] .net
スカイリムVRですら序盤のミイラにビビりまくった
死の気配しかないダンジョン探索が嫌だったが
それも、そのうち慣れてくる
グラがきれいになったら、もっと怖いんだろうな

920 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):[ここ壊れてます] .net
Fo4で暗闇modとフェラルグールのビジュアル変更mod入れてて後ろから不意打ちを食らった時はガチでビビった

921 :Anonymous (オッペケ Sr5d-lCFB):[ここ壊れてます] .net
ウォーキングデッドのVR(名前長くて覚えてない)の真っ暗な建物内探索してるとショットガン構えててもめっちゃビビる

922 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-IiuQ):[ここ壊れてます] .net
しかし、怖さを前面に出したVRは正直やりたくないな
おまけ程度なら我慢してやってるうちにそのうち慣れるんだろうが

923 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-IiuQ):[ここ壊れてます] .net
いきなりドアップの幽霊とか出てきたら、そら怖いだろと
心臓にも悪いし
トラウマになりかねん
夢見が悪くなるわな

924 :Anonymous (ワッチョイ b3e3-ha5p):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフの死んでるゾンビですら動くんじゃないかとビビった位だし
あんな明るい場面で

925 :Anonymous (オイコラミネオ MM8d-c59T):[ここ壊れてます] .net
ホラー要素のあるゲームに手を出さないのは個人の自由だが
刺激的なコンテンツが規制されたり
ホラーがマイルドな表現でしかできない世の中にはなってほしくないな

926 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):[ここ壊れてます] .net
そろそろ脱液晶
HMD出ないかしら?

927 :Anonymous (ワッチョイ 3158-Uod3):[ここ壊れてます] .net
ヘッドセットのOLEDって暗い気がするしパンケーキレンズで更に暗くなるから
ミニLEDとかQLEDとかのほうが良いんじゃないの

928 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):[ここ壊れてます] .net
TVでもそうだけど、なんでまた明るくしたがるんだろう?
現状でも明るすぎて目が死ぬレベルなのに

929 :Anonymous (ワッチョイ 3158-Uod3):[ここ壊れてます] .net
ドラキュラかよ

930 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-OO4u):[ここ壊れてます] .net
まだ明るさが足らないからだ
シーリングライトを見てもフラッシュライトを向けられても晴天の太陽を見ても白い画面以上の明るさはない
確実に現実感を損ねている

931 :Anonymous (アウアウアー Saab-uBt6):[ここ壊れてます] .net
>>930
まあそれならPSVR2がHDR対応だから現状一番有望そうだな

932 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):[ここ壊れてます] .net
暗所がまとも表現できないほうがずっと現実感損ねてるでしょ
出せる色も全然足りなくてネオンカラーすら表現できないのになぜ明るさのほうを...?

933 :Anonymous (アウアウアー Saab-uBt6):[ここ壊れてます] .net
>>932
これな有機ELでのVRの実在感は格別やわ

934 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):[ここ壊れてます] .net
GREEN HELL VR版もカピバラ飼育できるようになったのかね?

935 :Anonymous (ワッチョイ 99b0-kZlH):[ここ壊れてます] .net
モンハンVRができれば他のカプ製のゲームもそのモッド入れればできる?

936 :Anonymous (ワッチョイ 9925-b4mn):[ここ壊れてます] .net
NeosVR既存ワールド少なすぎ+つまんなすぎ
日本人コミュニティが閉鎖的+横から助言おじさんばっかで限界集落だったわ…

937 :Anonymous (ワッチョイ a1f3-IUvN):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフは怖そうに見えて怖くないけど、ウォーキング・デッドみたいなのは暗いとことか暗くなるとほんとにキツかったな

938 :Anonymous (ワッチョイ 53b0-rkQs):[ここ壊れてます] .net
無料でもらった alien isolation が vr 化できるとのことでやってみる

939 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):[ここ壊れてます] .net
暗所を暗所として表現して欲しい事は有るけど眩しさを感じたいと思った事は無いかなぁ
まぁスマホでも細かく暗めに輝度の変更をするからだろうけど

940 :Anonymous (ワッチョイ 1390-RhQk):[ここ壊れてます] .net
warthunderでちょくちょく遊んでるけど
通常画面なら高設定でも120fps余裕で出せるのにVRにすると設定下げても45~60fps程度
fpsVRで見るとCPU使用量がほぼ100%に張り付きっぱなしだし案外CPU性能って必要なのかな

941 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-Vvvo):[ここ壊れてます] .net
眩しさを感じたいのではなく単純に明るくない。今のVRヘッドセットの映像はテレビなんかと比べて遥かに暗いし、テレビと同じ明るさが必要かどうかは別として特に有機ELの機種は全体が暗すぎ

942 :Anonymous (ササクッテロラ Sp5d-IwMZ):[ここ壊れてます] .net
>>928 VS >>941

ファイッ

943 :Anonymous (ワッチョイ 5953-dL3M):[ここ壊れてます] .net
遊園地のアトラクション的な面白さこそあれど
VRとゲームってミスマッチな気がしてきた

944 :Anonymous (ブーイモ MM8b-OO4u):[ここ壊れてます] .net
俺が明るさが足りないと思うシーンは屋外が多いな
どんよりした晴れのビーチだ
黒浮きして台無しなホラーも分かる

945 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-RE1C):[ここ壊れてます] .net
キレイな背景作ってると太陽ただの白い丸になるのがマジクソってなる
手すりに反射した日差しに目がくらむ夏を作りたいんじゃあ…

946 :Anonymous (ササクッテロラ Sp5d-Rt09):[ここ壊れてます] .net
スカイリムvrやってると空が張り付いてるっていうか奥行きがあんまり感じられないからその辺も良くなると良いなぁ

947 :Anonymous (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
ゲームの空は基本プラネタリウムだからな
ガチで地動説な世界作ろうとするとハヴォック神の怒りに触れかねんし

948 :Anonymous (ワッチョイ eb43-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>943
ゲームはあくまで導入で、VRの本筋は別なところにあると思う

949 :Anonymous (ワッチョイ 99ee-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
SteamVRのbetaでhalflifeやってみたけどフリーズしまくって全然駄目だな

950 :Anonymous (ワッチョイ 6109-N11w):[ここ壊れてます] .net
>>943
マッチするほどVR機器がまだ進化してないんだと思う

951 :Anonymous (スッップ Sd33-amrx):[ここ壊れてます] .net
>>943
VRとゲームが合わないんじゃなくて
やってるゲームと求めてるゲームが違うんだろう

952 :Anonymous (ワッチョイ 91ce-g9L8):[ここ壊れてます] .net
たくさんVRゲームプレイしたけど、自分が求めてるのは結局No man's skyとかSkyrimだと確信した
こういうのもっと出てほしいな

953 :Anonymous (アウアウウー Sa55-znO9):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフのジェフは自分の足音に反応しないってわかってしまったらただの盲目モンスターやんてなった。バイオ7VRmodであそんでるけどマジで心臓に悪い。。

954 :Anonymous (ワッチョイ c9f8-Rt09):[ここ壊れてます] .net
ホラー系の恐怖は良いけどビックリ系の恐怖は嫌だなぁ

955 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
after the fallってさすがにソロじゃ楽しめないよね?
シングルプレイヤーで武器のアプグレ要素とかやり込める系で
面白いシューターゲーないでしょうか

956 :Anonymous (ワッチョイ 9b41-x1p1):[ここ壊れてます] .net
>>955
うーん
Into the Radiusとか?

957 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>956
ありがとう。でももうちょっとライトなのだと嬉しい、これめっちゃ難しそうで二の足踏んでるのよ
ちなみに最近はMother gunshipForgeとかRisk of Rain2のVRMODで遊んだりしてるので
似た感じのゲームやVRMOD教えてくれるのも助かる

958 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-+dPm):[ここ壊れてます] .net
Into the Radius最近遊んだけど思ってたより簡単でゲームスピードも緩いほうだと思う
元ネタのSTALKERより全然優しい
銃も色んな種類があって選んだ武器をお金貯めてカスタムしてアタッチメント付けると戦い方が変わって楽しい

959 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-woMg):[ここ壊れてます] .net
Dead Effect 2 VRはおもしろい

960 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-+dPm):[ここ壊れてます] .net
>>958
ダメな点としてアイテムとして意味のあるアーティファクトがめっちゃ少ない
ここはSTALKER並みのバリエーションにしてほしかった
あとナイフの修理も自分でできたらよかった

961 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>958
ほんとけ?それなら話変わってくるなぁ
STALKERを想像してたのでちょっと印象変わったよありがとう!


>959
実はもう買ってあったりだぜ。まあVRじゃない方で結構やっちゃったので積んでるけど💦

962 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
あとAfter the Fallが一人でも遊べるか(楽しめるか)ってトコも教えてもらえると助かるよ

963 :Anonymous (ワッチョイ c9f3-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>962
一人だと全6面(3時間くらいかかる)を一周遊んで終わりなると思う
基本は周回してアタッチメント集めて更に上の難易度にのサイクルなんだけど
マルチだと良くも悪くもイレギュラーな自体が起きて楽しいけど、ソロだと変化が少ないから飽きる
それに最高難易度のソロはAIがまるで役に立たないから、ソロだとマルチ以上に技量求められるのでしんどい

一人でも楽しいけど
身内限定か、野良マルチやる気がない、やれないなら一周3時間にお金払えるかどうかって感じ
ゲーム自体は楽しいから返金前提で遊んでみると良いんじゃないかな

964 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>963
L4D系と聞いてたので意外だわー
そのお話ならとりあえず買っちゃって、あとで身内とだけで遊ぶとかならありかもしれない!
とりあえずInto the RadiusとAfter the Fall買ってみるよ!
レスくれた方々ありがとう!

965 :Anonymous (ワッチョイ c9f3-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>964
殆どL4Dだと思っても良いけど
クリアしたら武器のアタッチメントパーツ貰えて、自分の銃を持ち込んでいくゲームを超えた強化要素があるって感じ
一緒に遊べる身内が居るならマストなゲームだと思う!

966 :Anonymous (ワッチョイ eb76-N11w):[ここ壊れてます] .net
今はホールドモードでWave耐久モードも2つあるよな
それとキャンペーン6つ

967 :Anonymous (ワッチョイ 993a-z8ig):[ここ壊れてます] .net
>>954
分かるわ
後ろ振り返ってギャー!はやめてほしい

968 :Anonymous (ササクッテロラ Sp5d-IwMZ):[ここ壊れてます] .net
After the fallは野良でしかやった事無いけどカタコトの英語で外国人とワイワイやるのも楽しいよ
VRの良いところはボディランゲージも出来る事だと実感できる

969 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-+dPm):[ここ壊れてます] .net
英語は聞き取れなかったけどPavlovで外人の姉ちゃんにSPASのストックの
出し方を身振り手振りで教えてもらったことがある

Into the Radius今日パッチ当たってショットガンのバレルに込めた弾が取り出せるようになったり
その他細かい修正が色々入ってて開発にやる気が感じられる

970 :Anonymous (ワッチョイ eb97-OksK):[ここ壊れてます] .net
下手くそプレイヤーには回復アイテムの値上げはちょっと痛かったが
地形の変化とかあってアプデはとても嬉しい

971 :Anonymous (ワッチョイ 33da-f8YX):[ここ壊れてます] .net
>>250
別に自慢してるわけでもないのに、明らかに恥ずかしいのは過剰反応してるお前よ。

972 :Anonymous (ワッチョイ 99ee-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
遅レス過ぎるだろ

973 :Anonymous (ワッチョイ 13b9-a6XU):[ここ壊れてます] .net


974 :Anonymous (ワッチョイ d125-Owjd):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイが変わるのを待ってたんだよきっと

975 :Anonymous (ワッチョイ e5b0-Yxc9):[ここ壊れてます] .net
バイオ7むちゃくちゃ酔うな

976 :Anonymous (ワッチョイ e901-H+1J):[ここ壊れてます] .net
1ヶ月以上も根に持ってたとか面白すぎる
スレ終わる前にどうしても言いたかったんやな

977 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
久々にほっこりしたわ、ありがとう

978 :Anonymous (ワッチョイ e9f3-VjO6):[ここ壊れてます] .net
>>946
それはスカイリムの問題じゃない?

979 :Anonymous (アウアウウー Saa5-hNBQ):[ここ壊れてます] .net
pico neo3 linkでvr復帰したんだけどおすすめのフィトネス、音ゲーはありますか?
今はboxvrとバイキングに電撃流しながら船を漕がせるゲーム(名前忘れた)をやっています

980 :Anonymous (ワッチョイ 49b0-rzxb):[ここ壊れてます] .net
quest2ならfitxrとかも勧められたんだけど

981 :Anonymous (ワッチョイ 2e58-0TZy):[ここ壊れてます] .net
>>979
synth ridersとかpower beatsVR やBlast Beat
あたりかな

982 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
synth ridersは他で慣れてると運動量少なくて物足りなくならない?

983 :Anonymous (ワッチョイ ddf3-hOVE):[ここ壊れてます] .net
picoでフィットネスって有線でやってるわけじゃないよね?

984 :Anonymous (アウアウウー Saa5-hNBQ):[ここ壊れてます] .net
>>981
ありがとうございます調べてみます
>>983
その場から動かないゲームは有線でやってます
特にこだわりはありません

985 :Anonymous (ワッチョイ 2e58-0TZy):[ここ壊れてます] .net
フィットネスやってるなら ケーブル付いてると事故の元じゃないのか

特にpicoは 有線なら本体のケーブル ネジで止めるから 思わず強い力が加わった場合 何処が最初に外れるんだろうね

986 :Anonymous (ワッチョイ 99aa-bFUO):[ここ壊れてます] .net
VAIL良いね!
かなり競技寄りのfpsって感じ
投げ物のコントロールと射撃感が今までの対人fpsの中で一番良い感じ

AKのタクティカルリロードがちゃんと弾いてて気持ちいい

987 :Anonymous (ワッチョイ 0611-kquw):[ここ壊れてます] .net
ケーブルの引っ掛かりそうなフィットネスが思い付かない

988 :Anonymous (ブーイモ MMb6-qV6z):[ここ壊れてます] .net
天井吊りで解決
ぐるぐる回るゲームには向かないけど

989 :Anonymous (スププ Sd62-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
定点のフィットネスは吊る必要すら無いというか、ワイヤレスHMDでもUSB充電器からケーブルを直差しにしてるなぁ

寧ろ動く系なゲームの中ではケーブルのデメリットが殆ど無いのでは

990 :Anonymous (ワッチョイ 71e6-lg4B):[ここ壊れてます] .net
FF7リメイク VRMODいつもの人が作ってるな
 

991 :Anonymous (スップ Sdc2-38QY):[ここ壊れてます] .net
VajoとかPimaxとか高すぎだし
今買えるVR機器で現状これだといったのが見当たらないんだけどMeganeXには期待してる
いつでるのやら

992 :Anonymous (アウアウクー MMb1-kK6j):[ここ壊れてます] .net
メガネは視野角狭過ぎでゴミやぞ
カンブリアとPSVR2しか期待できるのない

993 :Anonymous (ワッチョイ 0611-kquw):[ここ壊れてます] .net
メガネックスは軽量とデコクッションレスで涼しそうだからフィットネス用に欲しい
自分の場合はフィットネスでケーブルが邪魔にならないから

994 :Anonymous (ワッチョイ 3158-nhkz):[ここ壊れてます] .net
メガーヌは映像を見るって点に関しては史上最高の製品になるかもね

スタンドアロンの利便性、機能性を重視するなら事実上Metaの製品しかない
PCVR目的ならPimax Crystalが気になるところ。あとは噂されてるPico 4

995 :Anonymous (ブーイモ MMb6-bFUO):[ここ壊れてます] .net
メガネは視野角今改善中では?
なんかの記事で見た

996 :Anonymous (ワッチョイ e1ce-SOMV):[ここ壊れてます] .net
メガネ型のやつ使用したことあるけど耳に乗せるだけだから全然安定しないし装着感悪かったよ
メガネぐらいの軽さでpsvrみたいな装着方式だったら最高なんだけど

997 :Anonymous (スプッッ Sdc2-LrlV):[ここ壊れてます] .net
ギャルゲーのVRで良いのってないかな
温泉なんちゃらしかない?

998 :Anonymous (ワッチョイ 2e58-0TZy):[ここ壊れてます] .net
>>997
VRのノベルゲームなら 恋愛要素込みなら
そうじゃね

後はProject LUXもギャルゲーになるのか

999 :Anonymous (ワッチョイ 71e6-lg4B):[ここ壊れてます] .net
エロゲだけど
キャンバスVR 

1000 :Anonymous (ワッチョイ c298-kdTP):[ここ壊れてます] .net
>>997
ぎゃるがん2はいかが?
https://i.imgur.com/F5SrIOG.mp4

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200