2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VR】SteamVRソフト総合 Part49【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)

1 :Anonymous :2022/06/21(火) 10:49:16.05 ID:RmymIJOP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

前スレ
【VR】SteamVRソフト総合 Part48【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1644938382/

次スレは>>950 がスレ立てしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

898 :Anonymous (ワッチョイ eb6b-f7G8):2022/08/06(土) 23:04:55 ID:VjUL8dNG0.net
wifi6E専用じゃなかったっけ?
つまり日本では現状使えない

899 :Anonymous (ワッチョイ 89f3-c3AI):2022/08/07(日) 01:25:10 ID:ws6dnWJm0.net
PSVR時代にビートセイバー以外で唯一面白いと感じたのはガンコンゲーだったので、ガンストック(MagTube)買ったけど
今もゲームとして純粋に楽しいと感じるのは似たようなものかもしれない

ガンコン使わないシューターは基本好きじゃないから、個人的な要素は強めかも

900 :Anonymous (ワッチョイ 9b7c-g9L8):2022/08/07(日) 07:17:20 ID:DLrDN9hl0.net
>>899
わかるわ
自分もfirewall zero hourにめちゃめちゃハマった
FPSというか銃を撃つタイプのゲームはとにかく苦手で面白いと思ったことないのに、これだけは最高に楽しかった
やっぱVRすげえって思ったよね

901 :Anonymous (ワッチョイ 31b2-2ERr):2022/08/07(日) 08:22:19 ID:zvwoXj7u0.net
>>888
>>889
紹介&説明ありがとうございます。
お礼が遅くなってすいません
早速試してみます

902 :Anonymous (ワッチョイ 71cc-Sh48):2022/08/07(日) 10:09:00 ID:zsQQYDxi0.net
>>897
やっぱり一番必要なのって広い家だよ…

903 :Anonymous (ワッチョイ 1398-dL3M):2022/08/07(日) 17:16:13 ID:WpmQVttq0.net
>>898
そうえばQuestProもwifi6Eっぽいね
https://sadlyinreality.com/the-final-meta-quest-pro-analysis/

904 :Anonymous (ワッチョイ eb58-beBT):2022/08/07(日) 18:43:52 ID:mbHjDoDU0.net
日本ではwifi6すら ほぼ普及してないけどね

905 :Anonymous (スップ Sd73-Sh48):2022/08/07(日) 18:49:21 ID:/LLWDHc2d.net
なんかTwitterでSteamDeckでPC版VRchat動かしてる動画流れてんな

906 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):2022/08/07(日) 18:52:50 ID:WaQl2qz50.net
6Eの6GHz帯は日本での許可が降りてないから法に触れるって話でしょ
ユーザーとして単に使うだけならガン無視でOKだけど、売る側やサポートする側はそうはいきませんし

907 :Anonymous (ワッチョイ b343-z8ig):2022/08/07(日) 19:00:52 ID:1JSJxVqM0.net
アホすぎる俺はwifi6というか
wifiに5とか6とかあることを今知った

908 :Anonymous (ワッチョイ d125-8UiH):2022/08/07(日) 22:05:58 ID:ZmG19FKz0.net
in to the radiusベースキャンプにいるとオブジェクト多いからかたまに落ちる
使わない銃弾とかは売っちゃった方がいいか

909 :Anonymous (ワッチョイ 9b2e-gW8T):2022/08/07(日) 22:25:16 ID:+UptXdPC0.net
雰囲気壊しちゃうかもだけどスタッシュとか欲しいよな あとマルチとか実装してくれないのだろうか

910 :Anonymous (ワッチョイ 3139-f5da):2022/08/08(月) 01:57:17 ID:R/0dHpyj0.net
>>815
VZfitは3000円のセンサーがあればどんな格安エアロバイクでも出来るのが良い

ストリートビューを使ってるから粗いが実写なのでリアル
コースがたくさんあるので飽きない
自動生成なので無駄に急なコーナーがあったりすると酔う
酔い対策に紙芝居の様なモードが用意されている
サーキュレーターでそよ風当てると没入感高まる

911 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):2022/08/09(火) 01:56:01 ID:hC0hMa0S0.net
結局はQuest用ってのがな
フィットネス系を独占するならせめてメガネックス程度は額の涼しそうなHMDを出すべき

912 :Anonymous (ワッチョイ 9125-AY2q):[ここ壊れてます] .net
VRゲー楽しいけど、バイオ4が限界だわ
ハーフライフのジェフパートは、難しさも怖さも相まって俺には一生無理だと感じた

913 :Anonymous (ブーイモ MM85-Owjd):[ここ壊れてます] .net
ジェフは意外と聴覚よくなかったな
ガラドールくらい追跡力あってもよかった

914 :Anonymous (アウアウクー MMdd-uBt6):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフ楽勝な自分でもバイオ7は心折れた
あれはヤバい

915 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):[ここ壊れてます] .net
バイオ7は怖い
これやったあと4やると
コメディに見える

916 :Anonymous (ワッチョイ b3e3-ha5p):[ここ壊れてます] .net
その場に本当に行ってしまう感覚って怖すぎる
vrのお陰でテレビで見るホラーは怖くなくなった

917 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-jVOG):[ここ壊れてます] .net
普通にモニターでやるホラーは「あーはいはい」ってなるようになってしまった
VRホラーは数段怖さが違った

918 :Anonymous (ワッチョイ eb43-woMg):[ここ壊れてます] .net
その場にいる感覚がやばすぎるよな
これは言葉では伝わらないし、動画でも伝わらない

919 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-IiuQ):[ここ壊れてます] .net
スカイリムVRですら序盤のミイラにビビりまくった
死の気配しかないダンジョン探索が嫌だったが
それも、そのうち慣れてくる
グラがきれいになったら、もっと怖いんだろうな

920 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):[ここ壊れてます] .net
Fo4で暗闇modとフェラルグールのビジュアル変更mod入れてて後ろから不意打ちを食らった時はガチでビビった

921 :Anonymous (オッペケ Sr5d-lCFB):[ここ壊れてます] .net
ウォーキングデッドのVR(名前長くて覚えてない)の真っ暗な建物内探索してるとショットガン構えててもめっちゃビビる

922 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-IiuQ):[ここ壊れてます] .net
しかし、怖さを前面に出したVRは正直やりたくないな
おまけ程度なら我慢してやってるうちにそのうち慣れるんだろうが

923 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-IiuQ):[ここ壊れてます] .net
いきなりドアップの幽霊とか出てきたら、そら怖いだろと
心臓にも悪いし
トラウマになりかねん
夢見が悪くなるわな

924 :Anonymous (ワッチョイ b3e3-ha5p):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフの死んでるゾンビですら動くんじゃないかとビビった位だし
あんな明るい場面で

925 :Anonymous (オイコラミネオ MM8d-c59T):[ここ壊れてます] .net
ホラー要素のあるゲームに手を出さないのは個人の自由だが
刺激的なコンテンツが規制されたり
ホラーがマイルドな表現でしかできない世の中にはなってほしくないな

926 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):[ここ壊れてます] .net
そろそろ脱液晶
HMD出ないかしら?

927 :Anonymous (ワッチョイ 3158-Uod3):[ここ壊れてます] .net
ヘッドセットのOLEDって暗い気がするしパンケーキレンズで更に暗くなるから
ミニLEDとかQLEDとかのほうが良いんじゃないの

928 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):[ここ壊れてます] .net
TVでもそうだけど、なんでまた明るくしたがるんだろう?
現状でも明るすぎて目が死ぬレベルなのに

929 :Anonymous (ワッチョイ 3158-Uod3):[ここ壊れてます] .net
ドラキュラかよ

930 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-OO4u):[ここ壊れてます] .net
まだ明るさが足らないからだ
シーリングライトを見てもフラッシュライトを向けられても晴天の太陽を見ても白い画面以上の明るさはない
確実に現実感を損ねている

931 :Anonymous (アウアウアー Saab-uBt6):[ここ壊れてます] .net
>>930
まあそれならPSVR2がHDR対応だから現状一番有望そうだな

932 :Anonymous (ワッチョイ 13b6-bIrS):[ここ壊れてます] .net
暗所がまとも表現できないほうがずっと現実感損ねてるでしょ
出せる色も全然足りなくてネオンカラーすら表現できないのになぜ明るさのほうを...?

933 :Anonymous (アウアウアー Saab-uBt6):[ここ壊れてます] .net
>>932
これな有機ELでのVRの実在感は格別やわ

934 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-MMF3):[ここ壊れてます] .net
GREEN HELL VR版もカピバラ飼育できるようになったのかね?

935 :Anonymous (ワッチョイ 99b0-kZlH):[ここ壊れてます] .net
モンハンVRができれば他のカプ製のゲームもそのモッド入れればできる?

936 :Anonymous (ワッチョイ 9925-b4mn):[ここ壊れてます] .net
NeosVR既存ワールド少なすぎ+つまんなすぎ
日本人コミュニティが閉鎖的+横から助言おじさんばっかで限界集落だったわ…

937 :Anonymous (ワッチョイ a1f3-IUvN):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフは怖そうに見えて怖くないけど、ウォーキング・デッドみたいなのは暗いとことか暗くなるとほんとにキツかったな

938 :Anonymous (ワッチョイ 53b0-rkQs):[ここ壊れてます] .net
無料でもらった alien isolation が vr 化できるとのことでやってみる

939 :Anonymous (ワッチョイ 9b11-ALgO):[ここ壊れてます] .net
暗所を暗所として表現して欲しい事は有るけど眩しさを感じたいと思った事は無いかなぁ
まぁスマホでも細かく暗めに輝度の変更をするからだろうけど

940 :Anonymous (ワッチョイ 1390-RhQk):[ここ壊れてます] .net
warthunderでちょくちょく遊んでるけど
通常画面なら高設定でも120fps余裕で出せるのにVRにすると設定下げても45~60fps程度
fpsVRで見るとCPU使用量がほぼ100%に張り付きっぱなしだし案外CPU性能って必要なのかな

941 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-Vvvo):[ここ壊れてます] .net
眩しさを感じたいのではなく単純に明るくない。今のVRヘッドセットの映像はテレビなんかと比べて遥かに暗いし、テレビと同じ明るさが必要かどうかは別として特に有機ELの機種は全体が暗すぎ

942 :Anonymous (ササクッテロラ Sp5d-IwMZ):[ここ壊れてます] .net
>>928 VS >>941

ファイッ

943 :Anonymous (ワッチョイ 5953-dL3M):[ここ壊れてます] .net
遊園地のアトラクション的な面白さこそあれど
VRとゲームってミスマッチな気がしてきた

944 :Anonymous (ブーイモ MM8b-OO4u):[ここ壊れてます] .net
俺が明るさが足りないと思うシーンは屋外が多いな
どんよりした晴れのビーチだ
黒浮きして台無しなホラーも分かる

945 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-RE1C):[ここ壊れてます] .net
キレイな背景作ってると太陽ただの白い丸になるのがマジクソってなる
手すりに反射した日差しに目がくらむ夏を作りたいんじゃあ…

946 :Anonymous (ササクッテロラ Sp5d-Rt09):[ここ壊れてます] .net
スカイリムvrやってると空が張り付いてるっていうか奥行きがあんまり感じられないからその辺も良くなると良いなぁ

947 :Anonymous (アウアウウー Sa55-vHzQ):[ここ壊れてます] .net
ゲームの空は基本プラネタリウムだからな
ガチで地動説な世界作ろうとするとハヴォック神の怒りに触れかねんし

948 :Anonymous (ワッチョイ eb43-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>943
ゲームはあくまで導入で、VRの本筋は別なところにあると思う

949 :Anonymous (ワッチョイ 99ee-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
SteamVRのbetaでhalflifeやってみたけどフリーズしまくって全然駄目だな

950 :Anonymous (ワッチョイ 6109-N11w):[ここ壊れてます] .net
>>943
マッチするほどVR機器がまだ進化してないんだと思う

951 :Anonymous (スッップ Sd33-amrx):[ここ壊れてます] .net
>>943
VRとゲームが合わないんじゃなくて
やってるゲームと求めてるゲームが違うんだろう

952 :Anonymous (ワッチョイ 91ce-g9L8):[ここ壊れてます] .net
たくさんVRゲームプレイしたけど、自分が求めてるのは結局No man's skyとかSkyrimだと確信した
こういうのもっと出てほしいな

953 :Anonymous (アウアウウー Sa55-znO9):[ここ壊れてます] .net
ハーフライフのジェフは自分の足音に反応しないってわかってしまったらただの盲目モンスターやんてなった。バイオ7VRmodであそんでるけどマジで心臓に悪い。。

954 :Anonymous (ワッチョイ c9f8-Rt09):[ここ壊れてます] .net
ホラー系の恐怖は良いけどビックリ系の恐怖は嫌だなぁ

955 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
after the fallってさすがにソロじゃ楽しめないよね?
シングルプレイヤーで武器のアプグレ要素とかやり込める系で
面白いシューターゲーないでしょうか

956 :Anonymous (ワッチョイ 9b41-x1p1):[ここ壊れてます] .net
>>955
うーん
Into the Radiusとか?

957 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>956
ありがとう。でももうちょっとライトなのだと嬉しい、これめっちゃ難しそうで二の足踏んでるのよ
ちなみに最近はMother gunshipForgeとかRisk of Rain2のVRMODで遊んだりしてるので
似た感じのゲームやVRMOD教えてくれるのも助かる

958 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-+dPm):[ここ壊れてます] .net
Into the Radius最近遊んだけど思ってたより簡単でゲームスピードも緩いほうだと思う
元ネタのSTALKERより全然優しい
銃も色んな種類があって選んだ武器をお金貯めてカスタムしてアタッチメント付けると戦い方が変わって楽しい

959 :Anonymous (ワッチョイ a9d9-woMg):[ここ壊れてます] .net
Dead Effect 2 VRはおもしろい

960 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-+dPm):[ここ壊れてます] .net
>>958
ダメな点としてアイテムとして意味のあるアーティファクトがめっちゃ少ない
ここはSTALKER並みのバリエーションにしてほしかった
あとナイフの修理も自分でできたらよかった

961 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>958
ほんとけ?それなら話変わってくるなぁ
STALKERを想像してたのでちょっと印象変わったよありがとう!


>959
実はもう買ってあったりだぜ。まあVRじゃない方で結構やっちゃったので積んでるけど💦

962 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
あとAfter the Fallが一人でも遊べるか(楽しめるか)ってトコも教えてもらえると助かるよ

963 :Anonymous (ワッチョイ c9f3-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>962
一人だと全6面(3時間くらいかかる)を一周遊んで終わりなると思う
基本は周回してアタッチメント集めて更に上の難易度にのサイクルなんだけど
マルチだと良くも悪くもイレギュラーな自体が起きて楽しいけど、ソロだと変化が少ないから飽きる
それに最高難易度のソロはAIがまるで役に立たないから、ソロだとマルチ以上に技量求められるのでしんどい

一人でも楽しいけど
身内限定か、野良マルチやる気がない、やれないなら一周3時間にお金払えるかどうかって感じ
ゲーム自体は楽しいから返金前提で遊んでみると良いんじゃないかな

964 :Anonymous (ワッチョイ 313c-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>963
L4D系と聞いてたので意外だわー
そのお話ならとりあえず買っちゃって、あとで身内とだけで遊ぶとかならありかもしれない!
とりあえずInto the RadiusとAfter the Fall買ってみるよ!
レスくれた方々ありがとう!

965 :Anonymous (ワッチョイ c9f3-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>964
殆どL4Dだと思っても良いけど
クリアしたら武器のアタッチメントパーツ貰えて、自分の銃を持ち込んでいくゲームを超えた強化要素があるって感じ
一緒に遊べる身内が居るならマストなゲームだと思う!

966 :Anonymous (ワッチョイ eb76-N11w):[ここ壊れてます] .net
今はホールドモードでWave耐久モードも2つあるよな
それとキャンペーン6つ

967 :Anonymous (ワッチョイ 993a-z8ig):[ここ壊れてます] .net
>>954
分かるわ
後ろ振り返ってギャー!はやめてほしい

968 :Anonymous (ササクッテロラ Sp5d-IwMZ):[ここ壊れてます] .net
After the fallは野良でしかやった事無いけどカタコトの英語で外国人とワイワイやるのも楽しいよ
VRの良いところはボディランゲージも出来る事だと実感できる

969 :Anonymous (オイコラミネオ MMed-+dPm):[ここ壊れてます] .net
英語は聞き取れなかったけどPavlovで外人の姉ちゃんにSPASのストックの
出し方を身振り手振りで教えてもらったことがある

Into the Radius今日パッチ当たってショットガンのバレルに込めた弾が取り出せるようになったり
その他細かい修正が色々入ってて開発にやる気が感じられる

970 :Anonymous (ワッチョイ eb97-OksK):[ここ壊れてます] .net
下手くそプレイヤーには回復アイテムの値上げはちょっと痛かったが
地形の変化とかあってアプデはとても嬉しい

971 :Anonymous (ワッチョイ 33da-f8YX):[ここ壊れてます] .net
>>250
別に自慢してるわけでもないのに、明らかに恥ずかしいのは過剰反応してるお前よ。

972 :Anonymous (ワッチョイ 99ee-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
遅レス過ぎるだろ

973 :Anonymous (ワッチョイ 13b9-a6XU):[ここ壊れてます] .net


974 :Anonymous (ワッチョイ d125-Owjd):[ここ壊れてます] .net
ワッチョイが変わるのを待ってたんだよきっと

975 :Anonymous (ワッチョイ e5b0-Yxc9):[ここ壊れてます] .net
バイオ7むちゃくちゃ酔うな

976 :Anonymous (ワッチョイ e901-H+1J):[ここ壊れてます] .net
1ヶ月以上も根に持ってたとか面白すぎる
スレ終わる前にどうしても言いたかったんやな

977 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
久々にほっこりしたわ、ありがとう

978 :Anonymous (ワッチョイ e9f3-VjO6):[ここ壊れてます] .net
>>946
それはスカイリムの問題じゃない?

979 :Anonymous (アウアウウー Saa5-hNBQ):[ここ壊れてます] .net
pico neo3 linkでvr復帰したんだけどおすすめのフィトネス、音ゲーはありますか?
今はboxvrとバイキングに電撃流しながら船を漕がせるゲーム(名前忘れた)をやっています

980 :Anonymous (ワッチョイ 49b0-rzxb):[ここ壊れてます] .net
quest2ならfitxrとかも勧められたんだけど

981 :Anonymous (ワッチョイ 2e58-0TZy):[ここ壊れてます] .net
>>979
synth ridersとかpower beatsVR やBlast Beat
あたりかな

982 :Anonymous (ワッチョイ 81aa-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
synth ridersは他で慣れてると運動量少なくて物足りなくならない?

983 :Anonymous (ワッチョイ ddf3-hOVE):[ここ壊れてます] .net
picoでフィットネスって有線でやってるわけじゃないよね?

984 :Anonymous (アウアウウー Saa5-hNBQ):[ここ壊れてます] .net
>>981
ありがとうございます調べてみます
>>983
その場から動かないゲームは有線でやってます
特にこだわりはありません

985 :Anonymous (ワッチョイ 2e58-0TZy):[ここ壊れてます] .net
フィットネスやってるなら ケーブル付いてると事故の元じゃないのか

特にpicoは 有線なら本体のケーブル ネジで止めるから 思わず強い力が加わった場合 何処が最初に外れるんだろうね

986 :Anonymous (ワッチョイ 99aa-bFUO):[ここ壊れてます] .net
VAIL良いね!
かなり競技寄りのfpsって感じ
投げ物のコントロールと射撃感が今までの対人fpsの中で一番良い感じ

AKのタクティカルリロードがちゃんと弾いてて気持ちいい

987 :Anonymous (ワッチョイ 0611-kquw):[ここ壊れてます] .net
ケーブルの引っ掛かりそうなフィットネスが思い付かない

988 :Anonymous (ブーイモ MMb6-qV6z):[ここ壊れてます] .net
天井吊りで解決
ぐるぐる回るゲームには向かないけど

989 :Anonymous (スププ Sd62-5Mi7):[ここ壊れてます] .net
定点のフィットネスは吊る必要すら無いというか、ワイヤレスHMDでもUSB充電器からケーブルを直差しにしてるなぁ

寧ろ動く系なゲームの中ではケーブルのデメリットが殆ど無いのでは

990 :Anonymous (ワッチョイ 71e6-lg4B):[ここ壊れてます] .net
FF7リメイク VRMODいつもの人が作ってるな
 

991 :Anonymous (スップ Sdc2-38QY):[ここ壊れてます] .net
VajoとかPimaxとか高すぎだし
今買えるVR機器で現状これだといったのが見当たらないんだけどMeganeXには期待してる
いつでるのやら

992 :Anonymous (アウアウクー MMb1-kK6j):[ここ壊れてます] .net
メガネは視野角狭過ぎでゴミやぞ
カンブリアとPSVR2しか期待できるのない

993 :Anonymous (ワッチョイ 0611-kquw):[ここ壊れてます] .net
メガネックスは軽量とデコクッションレスで涼しそうだからフィットネス用に欲しい
自分の場合はフィットネスでケーブルが邪魔にならないから

994 :Anonymous (ワッチョイ 3158-nhkz):[ここ壊れてます] .net
メガーヌは映像を見るって点に関しては史上最高の製品になるかもね

スタンドアロンの利便性、機能性を重視するなら事実上Metaの製品しかない
PCVR目的ならPimax Crystalが気になるところ。あとは噂されてるPico 4

995 :Anonymous (ブーイモ MMb6-bFUO):[ここ壊れてます] .net
メガネは視野角今改善中では?
なんかの記事で見た

996 :Anonymous (ワッチョイ e1ce-SOMV):[ここ壊れてます] .net
メガネ型のやつ使用したことあるけど耳に乗せるだけだから全然安定しないし装着感悪かったよ
メガネぐらいの軽さでpsvrみたいな装着方式だったら最高なんだけど

997 :Anonymous (スプッッ Sdc2-LrlV):[ここ壊れてます] .net
ギャルゲーのVRで良いのってないかな
温泉なんちゃらしかない?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200