2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part15

1 :Anonymous :2023/01/06(金) 14:43:39.70 ID:bKeC373m0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑をコピペしてを3行、スレの冒頭に書いて下さい。(1行分は消えて表示されません。)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1672411812/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :Anonymous (ワッチョイ 3358-7d9U):2023/01/06(金) 14:44:33.01 ID:bKeC373m0.net
「Steam Deck」の主なスペック
ディスプレー 7型(1280×800ドット、IPS、60Hz、400nit)
CPU AMD Zen 2カスタムAPU(4コア/8スレッド、2.4~3.5GHz)
グラフィックス RDNA 2カスタムGPU(8CU、1.0~1.6GHz)
メモリー 16GB(LPDDR5、5.5GT/sec)
ストレージ 64GB eMMC(PCIe Gen2x1)/256GB NVMe SSD (PCIe Gen3 x4 or x2)/512GB NVMe SSD(PCIe Gen3 x4 or x2)
インターフェース USB 3.2 Gen2 Type-C(Alt Mode対応)×1、オーディオ入出力(4極プラグ対応)、microSDカードスロット(UHS-I対応)
通信機能 Wi-Fi 5(2×2)、Bluetooth 5.0
サイズ/重量 298(W)×49(D)×117(H)mm/約669g
OS SteamOS 3.0+KDE Plasma

3 :Anonymous (ワッチョイ 033a-6m0n):2023/01/06(金) 16:45:01.73 ID:sYux5WTy0.net
>>1


土台をスライドさせるなりしてどんなカバーを装着したデックもドッキングできるドックを作るのはどのメーカーが先か

4 :Anonymous (ワッチョイ bbf3-/EFQ):2023/01/06(金) 17:11:56.54 ID:ScvEWeb70.net
chiakiでPS4のリモートプレイをすると決定とキャンセルがPS5の配置になるね
ゲーム内のヘルプとかはPS4のままなので、めちゃくちゃ混乱する

5 :Anonymous (ワッチョイ 8baa-g6TW):2023/01/06(金) 17:21:07.10 ID:KA8zncm60.net
PS4で遊ばなきゃいいじゃん
こんなニッチなデバイス買うよりPS5先に買えよ

6 :Anonymous (ワッチョイ 36bf-ckUv):2023/01/06(金) 17:27:34.24 ID:PDaaK5Rm0.net
PS5でPS4のゲーム起動しても、ゲーム内のボタン配置はそのままだぞ
システムUI側の配置は、PS4でも×決定に変更出来る

7 :Anonymous (ワッチョイ 1b6b-XpMq):2023/01/06(金) 18:17:52.37 ID:n1R2BMLn0.net
解像度1280x720のゲームをフルスクリーンで動かすと、表示がジャギーというか
10ピクセル毎くらいに横一列の表示がおかしくなる現象に遭遇してるんだけど、
似たような経験ある人います?

8 :Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA):2023/01/06(金) 18:38:41.57 ID:x9Sabor50.net
知っておくと助かるSteamDeckのカスタム
具体的な手順はめんどうだから書かないけど
できることが分かれば調べて対処できるはず

・シェーダーキャッシュとPrefixファイルのストレージ圧迫問題とSDカードへの移動
・GE-Proton導入による対応ゲームの拡大
・日本語ロケール追加による一部ゲームの動作改善
・Heroic Games Launcherの導入によるEPIC、GOGのライブラリ統合
・非SteamのWindowsアプリをSteamランチャー経由で動作させる
・無線LAN(SSH接続)で母艦PCとファイル共有

9 :Anonymous (ワンミングク MM86-IlX9):2023/01/06(金) 20:07:02.66 ID:zUH4RWz3M.net
単純な質問なんですが電源ボタン押す以外でスリープ解除する方法はありますか?

10 :Anonymous (ワッチョイ 8a22-e/aH):2023/01/06(金) 20:42:57.75 ID:ueogS1l+0.net
>>6
これはリリースされた年によって変わる2019年以降にリリースされたものなら大抵ゲーム内でも×決定になる
それ以前のものも少数ではあるがアプデで対応してたりする

11 :Anonymous (ワッチョイ 8a22-e/aH):2023/01/06(金) 20:47:53.87 ID:ueogS1l+0.net
ここ数年ロンチにsteamゲーやった事無いんだけど、事前ダウンロードしててもプレイ開始時間になってから追加でデータをダウンロードするクソ仕様ってまだあんの?

12 :Anonymous (ワッチョイ 9725-YceA):2023/01/06(金) 21:12:01.24 ID:x9Sabor50.net
>>9
https://overkill.wtf/how-to-turn-on-your-steam-deck-with-your-phone-when-docked/
有線LAN接続しているときだけスマホ等で電源オンできる

13 :Anonymous (スップ Sdba-Sv2V):2023/01/06(金) 21:15:37.25 ID:c/BbgyTYd.net
俺もSteamはいつも800Mbpsくらい出てるけど東京サーバーじゃないんかな
プロバイダーが遅いだけじゃないん
今度10GbEになるからどんだけ速くなるか楽しみだわ

14 :Anonymous (スップ Sdba-Sv2V):2023/01/06(金) 21:17:04.20 ID:faJx8b2hd.net
>>11
今は差分ダウンロードだしクソ回線じゃなきゃ問題無いだろ

15 :Anonymous (ワッチョイ 4e4d-a9U+):2023/01/06(金) 21:57:40.51 ID:PzKnacnO0.net
Windowsでゲームやってたら充電しててもバッテリーが減るって聞いてけど全然減らないな

16 :Anonymous (ワッチョイ 374d-rdjM):2023/01/06(金) 22:02:02.51 ID:uH+cAkoE0.net
>>15
最初試した時、アヒルみたいな糞重いゲームだとジワジワ減ったと思うけど勘違いかもしれん

17 :Anonymous (JP 0H57-qpoc):2023/01/06(金) 22:41:45.45 ID:3zomz/9MH.net
>>4
むしろ下の位置に決定がない方がいまはマイナー

18 :Anonymous (ワッチョイ 8a22-e/aH):2023/01/06(金) 22:48:10.36 ID:ueogS1l+0.net
>>14
やっぱまだなんかあんのね

19 :Anonymous (テテンテンテン MMb6-VpgV):2023/01/06(金) 23:00:07.48 ID:kC4mNo58M.net
>>8
カスタムとはちょっと違うかもしれんがprotonDBについても一言ほしいな

20 :Anonymous (オイコラミネオ MMe3-hzHM):2023/01/06(金) 23:08:16.04 ID:vZB8sKj8M.net
ゲーム機ほど縛りはないけどPCほど自由じゃない
ゲーミングPCほど強くはないけどUMPCの枠にはとらわれない
そんなガジェット

21 :Anonymous (アウアウウー Sac7-5f4f):2023/01/06(金) 23:39:58.99 ID:ttReBRSka.net
非対応マーク付いててもProtondb見たら意外に動いたりするしな
今んとこ完全に動かないゲームってないわ

22 :Anonymous (アウアウウー Sac7-5f4f):2023/01/06(金) 23:41:04.75 ID:VAnthW6va.net
買ってしばらく経つけど何気に純正ケース有能だよな
結構しっかりしてるしちょっとした持ち運びに便利

23 :Anonymous (ワッチョイ 9758-OSId):2023/01/06(金) 23:44:17.66 ID:FMKEIutG0.net
Anker PowerCore III Elite 25600 87W with PowerPort III 65W Pod (PD対応 25600mAh モバイルバッテリー)を接続しても毎回低電力給電の警告が出ます。
性能的にプレイしながら普通に充電できるはずなんですが…何か原因があるのでしょうか?

24 :Anonymous (アウアウウー Sac7-ab8R):2023/01/06(金) 23:48:10.95 ID:woMvBb6Oa.net
>>23
充電してるポートがTypecじゃないとかコードが45w以上に対応してない可能性?俺もそのモバイルバッテリー買おうか悩んでるから気になる

25 :Anonymous (ワッチョイ 9758-OSId):2023/01/06(金) 23:58:37.91 ID:FMKEIutG0.net
>>24
充電ポートはType-Cです。60w対応の本体付属のケーブルや100w対応の物を試してもダメでした。低給電モードに切り替えているわけでもないのですが…謎です。

26 :Anonymous (ワッチョイ 8ada-axcb):2023/01/06(金) 23:58:50.09 ID:h8hFzRB00.net
つか純正セミハードケース付属ってわりと贅沢だよな
512だけで64Gモデルにはついてないだろと最初勘違いしてた
まああれなくしてもっと安くすればいいのにと思わんこともないが

27 :Anonymous (ワッチョイ 9958-xaFU):2023/01/07(土) 00:08:39.79 ID:IjfsFeqH0.net
>>24
デックを何回か再起動したら直りました。原因不明なのが怖いですが、このまましばらく使い続けてみます。回答ありがとうございました。

28 :Anonymous (ワッチョイ 8115-Zpst):2023/01/07(土) 00:35:25.45 ID:BlibcQUf0.net
>>23
バッテリーの自動判定が旨くコントロール出来てないね。ケーブルの交換でも変わる。

29 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-Zpst):2023/01/07(土) 00:44:24.94 ID:WJCzCuJ40.net
有線イヤホンを抜いたら自動でミュートになるようにできない?

30 :Anonymous (AL 0H23-P72x):2023/01/07(土) 00:56:23.10 ID:IDl0oFDHH.net
>>1
モモセ ジャック レオン




東京都八王子市南陽台1-3-9
東京都杉並区久我山3-35-29スターロワイヤル久我山








早く返金しろ

31 :Anonymous (ワッチョイ ab7a-HOFU):2023/01/07(土) 01:10:18.62 ID:XQLKeB7L0.net
SSDを1TBにして、SDはWindowsOS専用にしたらスッキリした!

Windows使うときだけSD入れればいいだけ。やっぱり1TBあると心の余裕が違うね。

これでディスクトップモードとかProtonとかでゲームを動かすゲームから開放された!

32 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/07(土) 01:21:44.12 ID:f2kIC+530.net
>>31
それがデュアルブートで一番シンプルなのかな?
差したままじゃだめ?

33 :Anonymous (ワッチョイ 99db-+Pmw):2023/01/07(土) 01:37:07.27 ID:QbMiqBie0.net
ツイッターで内蔵SSDでデュアルブートのやり方書いてた人いたからやってみたいけど
ubunt使ったりして俺には難しそうであきらめた
valveがデュアルブート対応のインストーラー出すって言ってたのどうなったんだ?

34 :Anonymous (ブーイモ MM35-aLII):2023/01/07(土) 01:40:31.31 ID:MrEYuXdaM.net
みんなheroic games launcher使ってるんか
アマプラもhumbleもやりたいからLutrisにしてる

35 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/07(土) 02:01:43.10 ID:hJSYqzRU0.net
ちょっと慎重にやり過ぎて1時間ぐらい掛かったけどSSDの換装完了した
1TBに比べて1万ぐらい安かったので512GBにしちゃったけど、初期の64GBよりは大分多くなったので良いかなと

microSDカードは5千円の512GBにするか1.2万の1TBにするか考え中

36 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-4rlc):2023/01/07(土) 03:10:57.42 ID:PfKp1omnM.net
>>34
Lutris気になってるけどランチャーそのものの操作感どんな感じ?

37 :Anonymous (ワッチョイ ab7a-HOFU):2023/01/07(土) 05:28:10.70 ID:XQLKeB7L0.net
>>32
刺したままでも、再起動時に音量プラス+電源を入れる癖をつければ大丈夫。

自分はDeckの裏側にSDケースを両面テープで貼り付けて、MicroSDをそこに収容してる。

38 :Anonymous (ワッチョイ ab7a-HOFU):2023/01/07(土) 05:39:30.47 ID:XQLKeB7L0.net
>>32
多分デュアルブートで一番シンプル。
少なくともLinuxやコマンドプロンプトを一切使わず、WindowsとSteamOSのGUIだけで完結できるよ!

64GBのまま、SD2枚運用を最初はしてたけど、2枚あるとやっぱり差し替えが煩わしい。

SSDもMicroSDもパーテーションとか区切りたくない。となるとこれ。

39 :Anonymous (クスマテ MM6b-LsKM):2023/01/07(土) 06:00:27.96 ID:lqqO96fWM.net
今日SDカード届くからWindowsいれようと思うけど10と11どっちがいいんだろ

40 :Anonymous (ワッチョイ 2b43-Kwwg):2023/01/07(土) 07:11:44.76 ID:3eGWh7r90.net
Micro SDにWindows入れるのは、そのデメリットをよく調べてからやった方がいいよ。

俺はやらない。

41 :Anonymous (ワッチョイ 1995-Or7w):2023/01/07(土) 07:13:26.23 ID:zftNBFjx0.net
>>39
そこで悩むならどっちも入れずバニラで使うのが一番だよ

42 :Anonymous (ワッチョイ 8115-Zpst):2023/01/07(土) 07:37:45.25 ID:BlibcQUf0.net
正直、WindowsいれるならSteamOS自体不要と思う。デュアルにするメリットがない。

43 :Anonymous (ブーイモ MMc5-aLII):2023/01/07(土) 07:48:45.79 ID:iRWZCvNtM.net
>>36
アマプラとhumbleのやつができると聞いたので入れてみたが、Steam側にショートカット作ったときにファイルパスが消えてたりとか細かなバグもあって正直オススメはできない
手動でパスをコピペとか手間はあるが一応動く
試しに入れてみたらいいんじゃないかな

44 :Anonymous (ワッチョイ ab7a-HOFU):2023/01/07(土) 08:21:08.44 ID:XQLKeB7L0.net
>>42
Windows入れた最初期はそうも思ったけど、
①背面ボタンの活用
②Steamボタンやその右側のボタンの機能の活用
③ジャイロエイムの活用
④電池の持ちやスリープ機能の向上
を考えると動くのはやっぱりSteamOSでやりたくなる。自分はEAやエピックやUBIのゲームだけWindows使ってる。

45 :Anonymous (ブーイモ MMab-dxDd):2023/01/07(土) 08:21:12.84 ID:qmGdpx8NM.net
Windows運用ならDeckある必要性が感じられない

46 :Anonymous (JP 0H25-8PRq):2023/01/07(土) 08:25:26.89 ID:hRvvAQHIH.net
>>71
普通ハおまけハードケースなんて買い替え前提だけど、これに関しては他がないくらいの出来だからな・・・

47 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/07(土) 08:26:03.57 ID:HkLJi6zC0.net
必要性は人それぞれ

48 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/07(土) 08:29:17.09 ID:vF9Y6YKv0.net
>>45
Windows機を気軽に持ち運べるのは重宝するよ
家ではキーボードマウス不要だから、職場にキーボードマウス置いてSteam Deckだけ持ち運んでる
まあ、この用途ならAYA NEO AIRでもいいんだけど、Steam Deckの方が遥かに安いしね

49 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/07(土) 08:37:51.78 ID:I7sRpxqI0.net
>>21
SteamGridDBってプラグインが互換性とかおすすめ設定教えてくれて便利

>>45
そもそも普通のwindowsマシンじゃつまらないんだわ
16GBメモリ積んでるしそこらのUMPCより圧倒的に持ちやすさとコスパ含めて良い

50 :Anonymous (スププ Sdb3-B9YW):2023/01/07(土) 08:53:41.71 ID:Vm/X28RFd.net
公式でデュアルブート対応今後くるんでしょ?
それまつわ

51 :Anonymous (ワッチョイ 8115-Zpst):2023/01/07(土) 08:56:07.71 ID:BlibcQUf0.net
これでメモリが32GBあれば開発にも十分使える。
去年MSが販売してた小型PCが10万で即売れしてたけどこっちのほうがいい。

52 :Anonymous (ワッチョイ 094e-P7K8):2023/01/07(土) 09:18:54.33 ID:9TVMe0VD0.net
deck用に寝室にモニター買おうかと思うんだけど、おすすめとかある?

53 :Anonymous (オッペケ Sr4d-zEaQ):2023/01/07(土) 09:19:38.52 ID:2P94o34Yr.net
これでソウルストーンサバイバーズやトーチライト2は
厳しい?

54 :Anonymous (ササクッテロル Sp4d-w9Hw):2023/01/07(土) 09:21:07.90 ID:+5+gwbCbp.net
>>52
Benq3210U
リモコンマジで便利

55 :72 (ワッチョイ 79f3-RDEM):2023/01/07(土) 09:33:47.95 ID:5uZnNVjj0.net
deckの最大の利点はスリープだと思ってるけどWindowsでも同じ感じでスリープ出来るのかな?

56 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/07(土) 09:40:48.00 ID:vF9Y6YKv0.net
>>52
寝ながらやるなら買っても使わないと思うわ

57 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/07(土) 09:56:10.85 ID:1unmH5Uf0.net
>>52
寝落ち原因100%やないかw
たぶん使わなくなるから格安KOORUIモニターでも置いておくとか

58 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/07(土) 09:59:20.07 ID:54ttU1RP0.net
>>55
可能だよ
まさにスリープ押した感じ

59 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-8wEC):2023/01/07(土) 10:00:05.52 ID:V5FSbhomM.net
>>55
どこまでを求めてるのか分からんけどネット接続必須のゲームじゃなきゃデスクトップ環境も変わらんよ

60 :Anonymous (ワッチョイ c1fb-qCXP):2023/01/07(土) 10:03:53.34 ID:t1jqOfxn0.net
>>52
本当にsteamdeckでしか使わないならフルHDのモバイルモニターで良いんじゃない?

61 :Anonymous (アウアウウー Sa85-MAb8):2023/01/07(土) 10:04:01.67 ID:ReMI8J3Sa.net
Steamdeckってパススルー宮殿できる?

62 :Anonymous (ササクッテロル Sp4d-w9Hw):2023/01/07(土) 10:14:09.55 ID:+5+gwbCbp.net
少し教えてほしいんだけど
ディスプレイに出力専用で使いたいんだけど
ドック使えば4Kでモニタに出力することは可能なの?
Switchみたいでドックなし時はHD画質のようなイメージ?

63 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-xqbh):2023/01/07(土) 10:23:54.00 ID:HzEw9FICM.net
4K出力はできる
ただしSteam Deckの性能的に、4Kではフレームレートが落ちる場合が多い
60fps以上が良いならフルHD程度にしておくのが無難(設定で解像度を調整できる)

64 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/07(土) 10:32:15.32 ID:LYHH5mql0.net
包茎出力出来るけど、外部出力しない時も解像度そのままだから、都度ゲーム内の設定で変更が必要

65 :Anonymous (ワッチョイ 9941-SyRF):2023/01/07(土) 10:38:26.09 ID:D0D28HYo0.net
steam osで動画とブラウザ見れるなら
わざわざWindows入れることもないんだが

66 :Anonymous (ワッチョイ db58-xhrW):2023/01/07(土) 10:47:25.03 ID:1lsW2u3y0.net
>>31
デュアルにする場合SDカードのおすすめ容量なんですか?

67 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/07(土) 10:59:20.78 ID:MzHUq6yx0.net
>>65
SteamOSはLinuxだからLinuxにできることはなんでもできるし
動画もブラウザも見られるけど

68 :Anonymous (ワッチョイ ab7a-HOFU):2023/01/07(土) 11:03:21.35 ID:XQLKeB7L0.net
>>66
使い方によると思うけど、自分は512GBで満足してる。6000円くらいだから、使い捨て感覚。

69 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/07(土) 11:09:57.42 ID:vF9Y6YKv0.net
>>65
うさみみハリケーンとかMicrosoft Officeとか動かないじゃん

70 :Anonymous (スッププ Sdb3-4ZMG):2023/01/07(土) 11:16:19.36 ID:ydVP4dy3d.net
私はNetflix Disney+専門機になってる。
携帯より画面大きいし満足

71 :Anonymous (ワッチョイ db58-xhrW):2023/01/07(土) 11:16:52.33 ID:1lsW2u3y0.net
>>68
たしかに使い捨てな感じでそのくらいが丁度いいかもね
参考になりましたオレもそうするありがとう

72 :Anonymous (アウアウウー Sa85-9LQs):2023/01/07(土) 11:18:43.71 ID:dguA+WB1a.net
>>69
なんで「動画とブラウザが見れるなら」って書いてあるのに、動画とブラウザ以外の話し始めるん?
馬鹿なん?
阿呆なん?

73 :Anonymous (ワッチョイ 09ff-DWwd):2023/01/07(土) 11:18:54.31 ID:syEUrs+n0.net
無駄な仕事の会議も減ったし飲み会も無いしね~

マスクまーーーーじ神

74 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/07(土) 11:23:04.99 ID:LkvoYi+1p.net
>>72
俺様の使用条件を無視して〇〇で十分とか許されるわけないだろこんなところに書き込んでんじゃねーよ

75 :Anonymous (スフッ Sdb3-oWL0):2023/01/07(土) 11:24:06.18 ID:zO3GYz0xd.net
ゴッド・オブ・ウォー高設定で遊べるのかな…

76 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/07(土) 11:26:44.62 ID:vF9Y6YKv0.net
>>72
それってお前の用途じゃん
池沼がイキって書き込むなよ

77 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/07(土) 11:29:59.77 ID:MzHUq6yx0.net
以下条件を満たすなら
64GB本体+512GB SDカードでも必要十分だね

・SteamOSのまま使う
・積みゲー入れたままにしない
・シェーダーキャッシュとPrefixファイルをSDカードへ退避

逆にどれかが反するなら容量足りなくなってSSD換装が視野になる

78 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/07(土) 11:33:47.17 ID:vF9Y6YKv0.net
>>77
発売日から使い続けて同じ意見だわ
64GBモデル+SDでもその使い方ができるなら、十分足りると思う

79 :Anonymous (オッペケ Sr4d-PrfL):2023/01/07(土) 11:44:08.24 ID:xo7wTzRHr.net
Windows64gb書き換えで運用しているが何にも問題ないぞ。
むしろsteam OSがいらんというかWindowsベースで作って欲しかった

80 :Anonymous (ワッチョイ 61c0-3ph1):2023/01/07(土) 11:44:12.47 ID:JOPA9hDJ0.net
>>76
またやべーやつ出現してんのか

81 :Anonymous (スフッ Sdb3-uISd):2023/01/07(土) 12:01:50.10 ID:UuKAKHmcd.net
昔あったMicroXPとかtiny7みたいな無駄を省いたwin10もしくは11とか無いのかな?

82 :Anonymous (ワッチョイ 337c-opaQ):2023/01/07(土) 12:03:01.99 ID:eddLnegY0.net
デスクトップモードのChromeで、なんとなくスレ眺める程度にしたいなら
read.crx2が導入もやめるのも簡単でオススメ

83 :Anonymous (ワッチョイ d178-vMPv):2023/01/07(土) 12:06:23.36 ID:Y5QviCZs0.net
>>79
steamOSじゃないと最適化不十分になって、CS機みたいなスペック以上の良さも行かせないじゃん

84 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 12:14:11.02 ID:bEtEu/7Y0.net
中間レイヤーはWindowsよりLinux+Protonのほうが薄いということを理解していない人って多いよね

85 :Anonymous (ブーイモ MM4b-UHOK):2023/01/07(土) 12:18:38.62 ID:hVCA/BpFM.net
ChromeをSteamランチャーに登録すればデスクトップモードに切り替えなくてもブラウザ開けるぞ
動画もVLCとかでいけるでしょ

86 :Anonymous (ワッチョイ 61b0-Rne2):2023/01/07(土) 12:22:23.92 ID:Tzlm99830.net
SteamOSが使うこなせないWindows馬鹿が現れたのは久しぶり
デュアルブートはわかるが、windows一つにするのはわからん
デュアルブートも出来ないやつなんだよな

87 :Anonymous (ワッチョイ 61c0-3ph1):2023/01/07(土) 12:24:02.54 ID:JOPA9hDJ0.net
>>86
無知と馬鹿を一緒にしたらあかんよ
せっかくこうして集まってるんだから、みんなでお勉強していけばええんや

88 :Anonymous (ブーイモ MMab-dxDd):2023/01/07(土) 12:24:16.84 ID:qmGdpx8NM.net
windows 入れるってバカなイメージしかない

89 :Anonymous (ワッチョイ ab7a-HOFU):2023/01/07(土) 12:32:30.73 ID:XQLKeB7L0.net
>>71
ちなみに既出だとおもうけど、下記2つの記事だけで驚くほど簡単にできた。

SDにwindows入れる
https://tonchikiroku.com/steamdeck-windows-how-to/#comment-4738

SSD換装してSteamOS入れる
https://tonchikiroku.com/steamdeck-ssd-steamos-how-to/

90 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 12:42:10.72 ID:bEtEu/7Y0.net
「○○すればできる」、「△△で代用できる」みたいな話なら建設的だが
「××ができない!Linuxはゴミ!Windows以外不要!」みたいな宗教は妨害しているだけ

91 :Anonymous (クスマテ MM6b-ucBU):2023/01/07(土) 12:42:34.14 ID:fdLK1E+ZM.net
別にやりたい用途に応じて選択できるんだからどっちでもいいじゃん…
windowsでしか動かないソフトがある以上それがやりたいなら入れるしかないんだし
steamOSが優秀なのは否定しないがわざわざwindowsを否定する理由もないわ

92 :Anonymous (スップ Sdf3-2fS7):2023/01/07(土) 12:43:28.85 ID:onxFuPnAd.net
Windows入れてデメリットないんだからそれでいいじゃん

93 :Anonymous (アウアウウー Sa85-lrN9):2023/01/07(土) 12:46:53.88 ID:G19KhzQOa.net
今日予約したけど
1ヶ月待ちとかかなぁ?

94 :Anonymous (ワッチョイ 2b4d-XFOR):2023/01/07(土) 12:46:55.43 ID:h1EzvpOc0.net
がちゃがちゃするのが好きだからSSD1TBに換えてWindowsも入れてるけど
ゲームの安定感はSteamOSの方がありそうだけどな
大半のことはSteamOSでできるから結局+αって使い方だけど
SteamOSのUIを完全に無くしてる人は勿体ないと個人的には思う

95 :Anonymous (スップ Sdb3-tO9f):2023/01/07(土) 12:50:47.85 ID:LUASIY1fd.net
>>65
Chrome入れてSteamに登録するだけだぞ

96 :Anonymous (スップ Sdb3-tO9f):2023/01/07(土) 12:51:39.41 ID:LUASIY1fd.net
>>87
いいね!押しとく

97 :Anonymous (ワッチョイ 615b-ZhSY):2023/01/07(土) 12:52:14.27 ID:YtzX0uh+0.net
JSAUXのドック配達遅延してたけど届いた。
カバーしたままでも問題ないし普通にいいな。
公式予約してたけどキャンセルしよ。

98 :Anonymous (ワッチョイ 8115-Zpst):2023/01/07(土) 13:02:40.10 ID:BlibcQUf0.net
SteamOSは半分動作しないから仕方なくWindows入れてるんだろ。100パー動けばWindowsは不要。そうなるまで何年かかるかが問題だな。

99 :Anonymous (スフッ Sdb3-wqvi):2023/01/07(土) 13:04:59.70 ID:2Z8ykNfCd.net
半分動作しないってやればほぼ動くけどな
若干の画面ブレも許さず完璧に動かしいたい人は知らんけど

100 :Anonymous (ワッチョイ 990b-dxDd):2023/01/07(土) 13:19:21.58 ID:J3MiPU940.net
動作不可を真に受けてるアホンダラか
たいてい動くわ

101 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/07(土) 13:21:22.07 ID:sHcVP9Tn0.net
Windowsインストールして少し動かして大丈夫だったからライセンス認証みたらWindowsは、Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されていますってでて勝手にライセンス認証されてるのなんで…?

102 :Anonymous (ワッチョイ 93ee-ka9l):2023/01/07(土) 13:22:49.75 ID:g3tgvMRh0.net
俺はSteamOSのままで環境整えてくのが楽しいし、「どうしてもDeckで遊びたいSteam外のゲーム」もないからWinはまだいらないかな。

103 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 13:24:33.57 ID:bEtEu/7Y0.net
100%動作とか言っているのはエアプか煽りでしょ。Win10対応って書いてあるのに
Win10で動かないタイトルがあるというのに100%動作なんて幻想もいいところだわ

104 :Anonymous (ワッチョイ b97c-opaQ):2023/01/07(土) 13:24:34.07 ID:DbRHkWgm0.net
3.4.7 pre1
https://store.steampowered.com/news/app/1675200/view/3646258449571615797
・Fixed reboot loop when failing to update a broken Steam install
・Fixed issues w/ digital navigation getting stuck on text boxes when using a physical keyboard
・Show controller settings in app properties game for non-Steam games
・Fixed crash with games that use "Windows Gaming Input"
・Fix instances of Steam freezing or crashing in desktop mode.
・Fix closing non-steam shortcuts via the overlay when two or more are running.

105 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/07(土) 13:26:21.82 ID:eJ5Ncve8d.net
>>100
動作不可(Protonのバージョン変えれば動く)
ばっだからな
有能すぎて笑ったw

106 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/07(土) 13:31:15.00 ID:ppv8+Sxv0.net
30ゲームほど入れたけど動かないのは今の所ないな

107 :Anonymous (ワッチョイ 9958-ALqM):2023/01/07(土) 13:32:16.00 ID:kKyQ0rJH0.net
>>101
同じハードウェア情報をもった他の人のライセンスで認証されてしまったのかも
コマンドプロンプトからslmgr/dliでライセンスの種類が見れるよ

108 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/07(土) 13:34:03.09 ID:sHcVP9Tn0.net
>>107
見てみる これ放置して使うと不味いよね

109 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 13:41:35.39 ID:bEtEu/7Y0.net
>>108
ライセンス違反に違いないけど実害はないのでは・・・
MSとしても区別がつかないから認証されてしまうんだろうし

110 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/07(土) 13:45:17.77 ID:0bKFBICAr.net
他の人のライセンスで認証じゃなくね?
steamdeckに使用してるマイクロソフトアカウントに紐づく別のPCのライセンスをのっとってる可能性がある

111 :Anonymous (ブーイモ MM4b-fu4a):2023/01/07(土) 13:47:42.05 ID:fyxKBGGqM.net
どこかのYouTuberが慌てて買ってレビューしてたが案件とかばっかりだからアンテナ低いな
さっさと買ってない時点で駄目な奴だとわかる

112 :Anonymous (ワッチョイ b97c-opaQ):2023/01/07(土) 13:50:47.49 ID:xEfAuN3Q0.net
>>108
https://account.microsoft.com/devices

ここで自分もライセンス見れる

113 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 13:53:04.09 ID:bEtEu/7Y0.net
あぁそうか。最近はマイクロソフトアカウントと連携しているかもしれないんか
自分は紐づけしていないからその可能性には気づかなかった

114 :Anonymous (アウアウウー Sa85-i9OU):2023/01/07(土) 14:04:27.45 ID:l2MmnY2aa.net
>>111
やっぱ信じられるのはあの黒人よ

115 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/07(土) 14:07:18.98 ID:sHcVP9Tn0.net
色々調べてみたけどパッケージ版が認証されてた 他使ってる二つのpcはマイクロソフトアカウント認証されてるけどOEM版が入っててプロダクトIDも違うし…なんなんだろうなー

116 :Anonymous (ワッチョイ 61c0-3ph1):2023/01/07(土) 14:24:06.39 ID:JOPA9hDJ0.net
SteamOSはFF14が日本語入力できりゃ文句はないんだけどな
動作自体は完璧なんだが

117 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 14:36:57.93 ID:bEtEu/7Y0.net
最近のWindowsのアクティベーションは甘くなっている気がする
ちょっと前に買ったジャンクのレッツノートにWin10を入れたらUEFI埋め込みのキーで
OEM/DMアクティベートされてしまった。セキュアブートはOFFのままだしなんじゃそりゃ

118 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/07(土) 14:41:40.03 ID:0bKFBICAr.net
OEMはそりゃ昔からそうだろ

119 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 14:52:15.79 ID:bEtEu/7Y0.net
自分も詳しいわけじゃないけどクリーンインストール時にSLPの認証情報を
流用できるようになったのって結構最近(Win10あたり?)からじゃなかったっけ
Win7の頃は無理だった記憶がある

120 :Anonymous (ワッチョイ b3da-kIs1):2023/01/07(土) 14:56:39.20 ID:XI319Z3j0.net
>>119
かなり前からOEM認証されてたぞ

て、書き込む前に気づいたがWin7かよ
何年前の情報で止まってたんだ?
Win10ですら6年前だぞ…

121 :Anonymous (スップー Sdf3-B9YW):2023/01/07(土) 15:00:14.31 ID:k/UPuq7Yd.net
64GBモデルでも十分すぎるというか全く困ってないわ
512GBのsdカードで容量も十分だな
足りなくなったら将来ssd換装もできるしええな

122 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 15:02:29.93 ID:bEtEu/7Y0.net
>>120
Win10系の本格運用を開始したのはここ1~2年くらいからだからな
SLPの認証情報を流用するための細工が不要になったのはいいことだ

123 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-A8+7):2023/01/07(土) 15:04:38.41 ID:QaC6ETVD0.net
アリで12月26日に頼んだWDのSSD1TB約1.5万円が今朝届いた
ステータスは税関で止まったままで梱包もイマイチだったけど取り敢えず思ったより早く届いた

124 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-/2f9):2023/01/07(土) 15:10:44.91 ID:BkT+R/j10.net
>>111
ワタナベ?

125 :Anonymous (アウアウウー Sa85-SyRF):2023/01/07(土) 16:05:34.64 ID:QcixZwdGa.net
chrome他入れたらタッチペン操作したくなるなぁ

126 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/07(土) 16:10:28.83 ID:++yuV6Fad.net
>>120
もうそんな経つのか
最近、時間が早くすすむバグが起きてるんだが誰か直し方わかる?

127 :Anonymous (ブーイモ MM35-dAT/):2023/01/07(土) 17:06:29.68 ID:5xlmZ4AHM.net
他のUMPCとかデスクトップPC使いがSteamOSを使い始めるレベルにならない限りWindowsでいいかなって思ってる
スレの評価はどうしてもvalveヨイショに傾くからね

128 :Anonymous (アークセー Sx4d-PwtO):2023/01/07(土) 17:11:36.23 ID:21N0l/5/x.net
今回は1TBを購入
512GBは以前買ってswitchで使ってる
https://i.imgur.com/1IHvzvN.jpg

129 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/07(土) 17:11:43.21 ID:HkLJi6zC0.net
愉快犯だなこりゃ

130 :Anonymous (ワッチョイ b3da-kIs1):2023/01/07(土) 17:27:54.52 ID:XI319Z3j0.net
>>126
知らないのか?
時間は一定ではなくて年々早くなるんだぞ?
昔に比べて時間が経つのが早くなった
誰に聞いてもそう言うからね 
間違いない

131 :Anonymous (スププ Sdb3-P7K8):2023/01/07(土) 17:31:58.40 ID:5/jB0n9Xd.net
モニターの回答色々ありがとう
>>54
メインでつかってるモニターの数倍の値段で草
>>57
初売りで安くなってるのさがしてみる
>>60
超ええやんとおもったけどデック本体を固定してコントローラー繋げた方がいいきがしてきた。

モニターよりビーズクッションかってベスポジ探したほうがええんかなぁ

132 :Anonymous (ワッチョイ 5b25-Or7w):2023/01/07(土) 17:33:12.40 ID:XsVszwF+0.net
deckの知識なんてその場限りの物で他で全く通用しないから調べたりするのは時間の無駄だぞ
動かないゲームは即返金以外の選択肢はない

133 :Anonymous (スップー Sdf3-Z38L):2023/01/07(土) 17:33:30.18 ID:lYorvxNZd.net
ドックなしでワイヤレスキーボード使いたいんだけど、Linux対応って書いてなくてもいけるもん?

134 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-9rB7):2023/01/07(土) 17:34:21.41 ID:6bkF5bfi0.net
Crown Trickは起動したら画面まっくろのままだった。

135 :Anonymous (スププ Sdb3-x2hr):2023/01/07(土) 17:51:21.44 ID:kgIGFg8Fd.net
みんな買った換装用の2230SSDどこのか教えてくれ

136 :Anonymous (ワンミングク MM6b-mnjz):2023/01/07(土) 18:00:16.42 ID:2CdY4Or3M.net
SN740とSN530ってどこが違うんだろう

137 :Anonymous (ワッチョイ c1fb-qCXP):2023/01/07(土) 18:07:10.36 ID:t1jqOfxn0.net
キーボードとマウスでしか操作の想定されていないゲームも普通に操作出来ちゃうしトラックパッドと背面ボタン素晴らしいな

138 :Anonymous (ワッチョイ 61dc-yZ3Q):2023/01/07(土) 18:29:39.04 ID:rBpa5U/k0.net
すまん、Steam Linkでよくね?
ほとんどの人は自宅利用だろ?

139 :Anonymous (スププ Sdb3-P7K8):2023/01/07(土) 18:40:26.28 ID:5/jB0n9Xd.net
寝室と母艦の部屋がちゃうねん。電源落としに行くのめんどいやん

140 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/07(土) 18:43:00.66 ID:Cx7DzEDxa.net
>>138
お前がそれで足りてるなら、わざわざ煽りに来なくていいんじゃね?
何プレイしてるか知らんけど、あんなラグラグなの家の中でもまともに遊べないわ

141 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/07(土) 18:44:34.41 ID:Cx7DzEDxa.net
>>139
それは落とせたと思うが?

142 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/07(土) 18:58:14.01 ID:LYEGxwtrp.net
ゲームごとにvcとか入れられるのがなんか勿体無いんだけどWine、protonで共有の仮想Cドライブとかないの?

143 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/07(土) 19:10:26.17 ID:hJSYqzRU0.net
>>135
SK Hynix BC511 NVMe 512GBです

144 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/07(土) 19:18:28.87 ID:ppv8+Sxv0.net
>>138
頭悪いとそれに行き着くよね

145 :Anonymous (JP 0H55-rwg3):2023/01/07(土) 19:22:46.18 ID:XgMpiT0UH.net
今ホテルのベッドで使ってるけどいいもんだな

146 :Anonymous (ワッチョイ 0958-o5gz):2023/01/07(土) 19:29:57.72 ID:KTVQrfkx0.net
>>138
じゃあ買わなきゃいいんじゃね?

147 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/07(土) 19:48:40.12 ID:MzHUq6yx0.net
>>138
毎回毎回タイトル画面からゲーム始めるのは嫌だからSteamLinkも嫌だね

SteamDeckは電源押してすぐゲームの途中から始まるのが良いし
中断するときもセーブ不要で電源ボタンを押せばいい

特に携帯機はすぐ初めてすぐ終えられる手軽さを求めてるのでSteamLinkは嫌だね

148 :Anonymous (ワッチョイ d3a9-pKk3):2023/01/07(土) 19:49:00.56 ID:zuu6fTXl0.net
>>138
すまん、帰ってくれすまんな

149 :Anonymous (ブーイモ MM3d-dAT/):2023/01/07(土) 19:57:55.76 ID:gQ7NdXRaM.net
SteamLinkはマジがっかり品質だよ
やるならparsecがいいと思うよ

150 :Anonymous (ワッチョイ dbca-mKJq):2023/01/07(土) 20:21:17.33 ID:IbTLdPkO0.net
>>138
steam Link超おすすめだよ
俺はdeckでやるけど

151 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/07(土) 20:25:39.56 ID:pCfZn0Eq0.net
Deckで完結できるゲームは手元のDeckでやった方がいいし、
Deckで足りないようなゲームだとSteam Linkじゃまともに動かず、ゴミ画質でラグラグ
Steam Linkいらなくね?

152 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/07(土) 20:32:02.59 ID:HkLJi6zC0.net
SteamLinkに関して
煽っている側も煽られている側も
色々間違ってるのがいるな

153 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/07(土) 20:32:23.96 ID:ppv8+Sxv0.net
買えない人には必要なのかも

154 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-8wEC):2023/01/07(土) 20:32:28.16 ID:m4fh8CyhM.net
Valve的にはソフトウェアが売れればどのプラットフォームでもいいわけで
Deckですらこんなに不具合も残ってるわけだしSteam linkは後回しになるかもなぁ

155 :Anonymous (ワッチョイ 2b43-8vtZ):2023/01/07(土) 20:33:37.27 ID:TdE+AUxB0.net
シェダーキャッシュのアップデートがちょくちょく入るけどこれは何ですか?

156 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/07(土) 20:35:33.05 ID:pCfZn0Eq0.net
>>152
Steam Linkは実際に使ってたよ
有線接続かつハイスペックな母艦使っても、ブラステがまともに遊べなかった時点で捨てた

157 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/07(土) 20:37:40.66 ID:HkLJi6zC0.net
今SteamLinkは
リモートプレイというものに名前変わってるんだよ
まともに遊べないのはおま環

158 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/07(土) 20:38:32.26 ID:pCfZn0Eq0.net
>>157
有線で接続して、ハイスペックなPC使ってんのに、これ以上どうしろと?

159 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/07(土) 20:39:34.25 ID:HkLJi6zC0.net
アドセンスクリックお願いします
とか言えばいいの?

160 :Anonymous (ワッチョイ db58-xhrW):2023/01/07(土) 20:42:18.02 ID:1lsW2u3y0.net
月曜日にdeck返送するけど何日で新品帰ってくるのかな?
長期待たされるのいやだなー

161 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/07(土) 20:57:23.26 ID:W/wz5Y1Y0.net
ガジェット界隈の大手YouTuberがついにとりあげてるな

162 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/07(土) 21:05:44.35 ID:wdWG49W70.net
リモートプレイ系は手元のデバイスに納得いくものが少ない
逆にリモートプレイするならDeckが最上位レベルだぞ

163 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/07(土) 21:11:20.64 ID:LYHH5mql0.net
こんな面白いガジェットにワクワク出来ない時点で、
キンタマ落っことしてきた去勢野郎だから話が合わないのは仕方ないんよ

164 :Anonymous (アウアウウー Sa85-MAb8):2023/01/07(土) 21:15:13.75 ID:OPP+AJLia.net
>>161
なんの参考にもならないで有名な奴か

165 :Anonymous (アウアウウー Sa85-MAb8):2023/01/07(土) 21:16:54.01 ID:OPP+AJLia.net
>>163
上位互換のAOKZOE A1持ってるんで
https://i.imgur.com/nfx1fpr.jpg

166 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/07(土) 21:20:23.37 ID:LYHH5mql0.net
>>165
UMPC持ってるやつのことじゃないからキンタマ見せなくて良いぞ

167 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/07(土) 21:21:58.76 ID:f2kIC+530.net
やっぱリモートより端末のみで動作してくれる方がいいんだよな

168 :Anonymous (ワッチョイ 916b-vH27):2023/01/07(土) 21:34:30.27 ID:D4PuD4cy0.net
SteamOSでDMMゲームプレーヤーインストールしてDMMゲーってできます?

169 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/07(土) 21:36:09.38 ID:/S8EswIO0.net
>>165
中身こいつなのは買いたくないんだよね
https://aokzoe.com/product/

170 :Anonymous (ワッチョイ b97c-opaQ):2023/01/07(土) 21:38:07.81 ID:Bv5SzXZH0.net
>>165
てか画面内中華製品しかないし、壁紙も中華というw

171 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/07(土) 21:40:23.92 ID:rX+Z4P+nM.net
台湾サーバーに変えたら100MB/s出るっていうのを試した

確かに最大100MBをマークしたけど一瞬だけで、平均で見ると25MB/s前後だったわ
日本より早くなった気はするが…もっと早いサーバーないんかね

172 :Anonymous (ワッチョイ 9941-uISd):2023/01/07(土) 21:41:12.21 ID:vfv26Led0.net
>>158
回線かルーター

173 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 21:41:36.98 ID:bEtEu/7Y0.net
Steamランチャーから非SteamのWindowsアプリを起動したときに使用されるCドライブ下ってどれなんだろ?

174 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/07(土) 21:42:25.77 ID:AgJdwE9qp.net
建物の電波透過率弄れる魔法のルーターがあるのか…

175 :Anonymous (アウアウウー Sa85-iJn6):2023/01/07(土) 21:45:50.82 ID:8Kzfagfca.net
deckは結局のところ一番の目玉はsteamOSとそこでsteamが動くことでしょ
ただ単にスペック高いだけの中華じゃウリが別だよ

176 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-V89z):2023/01/07(土) 21:54:42.46 ID:hyM0Gh980.net
クイックアクセスの中の診断→capacityってバッテリーの状態を指すの?
もう100%切ってるんやが…

177 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/07(土) 21:54:47.07 ID:f2kIC+530.net
>>175
そうだね 他のよりゲーム機よりって事だよね

178 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/07(土) 21:59:01.07 ID:CwvF9GgId.net
トラックパッドと背面ボタンを知ってしまうといくらスペックが高くてもPCゲームをするには不自由すぎて買う気になれないわ

179 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/07(土) 22:01:20.33 ID:rX+Z4P+nM.net
シドニー・ムンバイ・リオデジャネイロ…色々試したけど、どれも25MB/sあるかないかくらい。これ制限で100MB無理じゃね?
やっぱサーバーは100MB出してくれるEpicGameが強いわ

180 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/07(土) 22:02:05.09 ID:MzHUq6yx0.net
>>173
/home/deck/.local/share/Steam/steamapps/compatdata/
以下のどれか
非Steamゲームは10桁のランダムなIDでPrefixフォルダが作られるようだ

181 :Anonymous (ワッチョイ 09d3-7D5t):2023/01/07(土) 22:03:45.47 ID:aOae0GVF0.net
ハードに即した操作を準備できるのも強みだな
中華ハードはそのへん度外視する分スペックで殴るしかない

182 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/07(土) 22:04:49.51 ID:iesMmXRUd.net
>>131
自分は寝室にモニターアームでモバイルモニター(EVC-1301)設置してます
ベッドサイドの収納スタンド(KSP001F)にSteamDeckを入れて、使い慣れてるSwitchのプロコンをBT接続してプレイしてますが、画面が大きくて文字が読みやすいですしコントローラー
も軽いので本体でプレイするより遥かに快適ですね
SeamDeck内蔵のFSRを使えば、本体の負荷を抑えつつフルHDで出力できるので、外部出力する時は使ってみると良いかもしれません
上記のモバイルモニターのようにUSB-Cでの映像入力が可能なモニターなら、ドック不要でSteamDeck からUSBケーブルのみで映像出力できるのでおすすめです
上記のモニターは3年前に買ったので、今買うならZB-156辺りが良いかもしれません(自分も丁度今日注文したので需要があれば動作報告します)
ベッドサイドのちょっとしたスペースに設置できるゲーミングPCとしてSteamDeckはとても良いですね

183 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/07(土) 22:07:09.75 ID:25PxXbE40.net
Win11入れてタイムゾーンもUTC+9:00に設定して時刻を自動的に設定するにしてるんだけど再起動すると-9時間時間になってる。毎回今すぐ同期しないと直らん。面倒だ。どこ設定すれば良いか教えて下さい。

184 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/07(土) 22:08:29.83 ID:f2kIC+530.net
ボダラン3セールか epicで持ってるけどSteam版買おうかな

185 :Anonymous (ワッチョイ 09d3-7D5t):2023/01/07(土) 22:13:23.95 ID:aOae0GVF0.net
>>183
ntpサーバーをntp.nict.jpに変えたわ俺は

186 :Anonymous (スップ Sdf3-Rne2):2023/01/07(土) 22:17:43.47 ID:utN8+xygd.net
>>161
底辺の間違いでは?

187 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/07(土) 22:18:16.34 ID:25PxXbE40.net
>>185
ありがとうございます♪

188 :Anonymous (ワッチョイ 0958-BvPj):2023/01/07(土) 22:24:24.34 ID:AKiGIzI50.net
>>89
これMacしか持ってないとISOイメージを書き込む専用アプリが無くて詰む?

189 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/07(土) 22:28:18.60 ID:bEtEu/7Y0.net
リモート(ファイルサーバー)とローカル(SteamOS)でセーブデータを同期させるツールができたので試験運用中
椎名里緒系が本体をリモートに置いたままセーブデータを同期しつつプレイ可能になった

>>180
サンクス・・ってマジかよw その下ってすでに結構あるんだが・・・

>>183
ttps://qiita.com/yoshinyan/items/d56a56414f2d21814f88
この辺が怪しいけど記事の内容が理解できないのであれば逐次合わる方向でお茶を濁したほうが無難そう

190 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/07(土) 22:28:33.39 ID:25PxXbE40.net
>>185
あかんわ。steamos立ち上げた後にWindows11を立ち上げると-9時間されてる。

191 :Anonymous (ワッチョイ 0958-BvPj):2023/01/07(土) 22:30:18.24 ID:AKiGIzI50.net
>>77
この3つ目の待避ってMacでも可能でしょうか?

192 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/07(土) 22:41:35.76 ID:25PxXbE40.net
>>189
OS切り替えても時刻ズレしなくなりました。
ありがとうございます♪

193 :Anonymous (スッップ Sdb3-HOFU):2023/01/07(土) 22:44:26.45 ID:knl+zA45d.net
>>191
少なくともその説明はWindowsのものなので、Mac版の説明サイト見つけないと、現時点では積み。

194 :Anonymous (スププ Sdb3-Ii2A):2023/01/07(土) 22:47:41.80 ID:OPbL6WNJd.net
>>165
中国人?

195 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-/2f9):2023/01/07(土) 22:48:02.48 ID:BkT+R/j10.net
>>191
無理だからやめましょう

196 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-/2f9):2023/01/07(土) 22:48:41.14 ID:BkT+R/j10.net
>>165
欠陥品?

197 :Anonymous (ワッチョイ 09d3-7D5t):2023/01/07(土) 22:59:16.06 ID:aOae0GVF0.net
>>190
すまねえ
Windowsの時刻をUTCで管理させなきゃならねえ

198 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/07(土) 23:10:40.64 ID:9SUUpa690.net
steamdeckの純正ドック要らなくなったから売ろうと思うんだけど
ドック単体にsteamのアカウント情報とか保存されてないですよね

199 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/07(土) 23:14:56.31 ID:9SUUpa690.net
自己解決しました
すいませんm(__)m

200 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-A8+7):2023/01/08(日) 00:05:45.91 ID:JelN1HNy0.net
>>188
isoイメージを書き込めるMacのアプリ使えば良い

201 :Anonymous (アウアウウー Sa85-MAb8):2023/01/08(日) 00:23:00.92 ID:6qVIpST7a.net
6800U機ならFF7Rも余裕
https://i.imgur.com/nQ8EmbZ.jpg
https://i.imgur.com/ERagnpg.jpg

202 :Anonymous (ワッチョイ b3da-kIs1):2023/01/08(日) 00:49:43.75 ID:NOYutXZK0.net
>>191
悩んでる時間でネカフェ行ってWin機使ってサクッと終わらせてくればいい

203 :Anonymous (ワッチョイ 9325-tLpt):2023/01/08(日) 00:57:21.14 ID:2nhDtyrC0.net
充電器もう一個欲しい

204 :Anonymous (ワッチョイ d3a9-pKk3):2023/01/08(日) 01:18:17.35 ID:UHc+DQ470.net
>>201
わーすごいねー

205 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/08(日) 02:59:42.51 ID:3QKUaNK4r.net
でも電池バク食いでDeckと同じレベルまで消費電力落とすとパフォーマンスめっちゃ下がるじゃん
常にAC繋いでるんならゲーミングPCでよくね?

206 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/08(日) 03:14:01.88 ID:MTDiPAyE0.net
ボダラン3暫くやってみたけど相性良すぎる気がする 
Switchでボダランやるよりスティックの違い的なところもあるのかかなり狙いやすい
ミディアム設定くらいで60fps近く出るしね

207 :Anonymous (アウアウウー Sa85-eobu):2023/01/08(日) 03:41:07.89 ID:DE06QQKaa.net
有線LAN繋いだSteamOSのゲームのDL速度がクソ速いな
Windowsと何が違うんだろうか

208 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/08(日) 04:54:24.18 ID:XROzsbeV0.net
いらねーと思ってたdeckの背面ボタンが便利で
PC用コントローラにも背面ボタンが欲しくなってる

209 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/08(日) 06:34:08.12 ID:rrC7Z4r3d.net
>>138
買えばわかるけど、Link使わなくなる
よってDeck>Link
否定まではしないけど

210 :Anonymous (ワッチョイ 931e-UHOK):2023/01/08(日) 06:48:43.78 ID:brUWUGwB0.net
むしろDeckでLink使うわ
Steamランチャーのストリーミングだと非Steamは動かないものが結構あるけどLinkなら行けることがあるそ
xcloudとかchiakiと合わせてネイティブで動かないもの一通りのリモートプレイができるようにしてる

211 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/08(日) 06:59:51.69 ID:rrC7Z4r3d.net
ああ、非Steam系はそうかもね
PS,箱も確かにそうだけどそれはそもそもLinkじゃねーw
あとはAndroidゲームも動かせると完璧なんだけど誰かやってる?
WSAみたいのがないから仮想化なんだろうけどGenymotionやAndyOSあたりがいいらしいけど

212 :Anonymous (スーップ Sdb3-B9YW):2023/01/08(日) 08:56:47.81 ID:bUuzJBkid.net
ダークソウルセールいつなんだろうなー

213 :Anonymous (ワッチョイ 0958-8r4l):2023/01/08(日) 09:25:40.70 ID:ZYJFsUQd0.net
カツカレー

214 :Anonymous (ワッチョイ 7923-fxxn):2023/01/08(日) 09:39:10.48 ID:ENIlgO980.net
ssd換装した場合、Prefixファイルってのが無くなると思うけど
今までsdに入れてたゲームはそのまま読める?

215 :Anonymous (アウアウエー Sa23-HWoF):2023/01/08(日) 09:40:13.20 ID:MuyJcKifa.net
アナログスティックのカバーしてる?
つけてないんやが、なんか白くなってきた

216 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/08(日) 09:41:25.25 ID:YY2BITSw0.net
>>215
必須だと思う
削れてくると動き渋くなるし 心地悪い

217 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/08(日) 09:47:20.13 ID:nCZJ1hHkr.net
アナログスティックのカバーってしたこと無いな
そんなにみんなしてるもんなのか?

218 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-5W0d):2023/01/08(日) 09:57:07.01 ID:8jQyvShm0.net
Switchのプロコンなんかは軸が粉ふいてドリフトするようになるからな

219 :Anonymous (ワッチョイ 93ee-ka9l):2023/01/08(日) 10:06:47.27 ID:hekxH+lY0.net
軸のカバーはあると良さそうだけど、頭(天面)のカバーは要る?
カバー着けても頭のタッチセンサー効くの?

220 :Anonymous (ワッチョイ 31ee-usGJ):2023/01/08(日) 10:13:29.95 ID:IEYhF2eM0.net
本体から充電器外すと起動出来ないんですが仕様ですか?

221 :Anonymous (ワッチョイ 2b58-1RLq):2023/01/08(日) 10:19:50.16 ID:H57i1EYw0.net
デスクトップモードにてctrlキーはどのボタンに対応してますか?

222 :Anonymous (ワッチョイ c98e-w9Hw):2023/01/08(日) 10:28:54.00 ID:83hppV6b0.net
みんな512GのSDカードどれ使ってるの?
なんかの5000円とか6000円で買えるとか言ってるけど
どれも最低9000円はするんだけど

223 :Anonymous (ワッチョイ 9325-zVJk):2023/01/08(日) 10:29:11.42 ID:vBFse8ck0.net
フルキーボードアタッチメントってもう出てる?

224 :Anonymous (スププ Sdb3-Rne2):2023/01/08(日) 10:40:32.71 ID:E5RSD8p2d.net
8000円ぐらいのSamsungのEVOってやつかな
同価格帯の最大速度が軒並み100MB/sの中で、それだけ130MB/sが決め手になった

225 :Anonymous (ワッチョイ 7155-8wEC):2023/01/08(日) 10:49:21.09 ID:B6oYqNOi0.net
>>217
対人とかF2Pやるなら必要なんじゃね
シングルアクションまったりやるぶんには基本要らん
それでもすり減るのは力入れすぎ

226 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-cQvL):2023/01/08(日) 10:50:22.89 ID:cQ/wh5we0.net
>>224
任天堂でセールだったやつ? 俺もそれ
スペックは調べなんだ

227 :Anonymous (ワッチョイ db58-xhrW):2023/01/08(日) 11:00:12.12 ID:flClhW520.net
今デスストやってて地図やメニュー画面で2回落ちた
やはり重いのか、、、

228 :Anonymous (JP 0Hb3-alSt):2023/01/08(日) 11:02:40.35 ID:KGy+7pMbH.net
>>222
6000円くらいなのは風見鶏とかあきばおーで売ってる並行輸入品だよ。保証効かないけど安い。

229 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 11:10:28.73 ID:Q5yEGuf10.net
>>165
支那の貧乏人、キーボードはHHKBぐらい買えよ

230 :Anonymous (スップ Sdb3-8vtZ):2023/01/08(日) 11:11:22.11 ID:vBEIxL4qd.net
風見鶏でサンの駅が7000円切ってるけど
サムスンより早いぞ

231 :Anonymous (スププ Sdb3-Rne2):2023/01/08(日) 11:12:12.04 ID:E5RSD8p2d.net
>>226
任天堂でも取り扱ってるのかな?
Amazonで7980円のやつ、通常価格は8980円だったと思う

232 :Anonymous (アウアウウー Sa85-MAb8):2023/01/08(日) 11:13:46.10 ID:6z28hvCaa.net
>>229
それ6000円くらいするMicrosoft designers keyboard やぞ
無線コンパクトキーボードとしてはなかなか

233 :Anonymous (スッップ Sdb3-gzc7):2023/01/08(日) 11:17:53.04 ID:U2CjSPJCd.net
ゲームってシーケンシャルアクセスとランダムアクセスどっちが重要なん?
それで比較しないと意味なくね

234 :Anonymous (ワッチョイ 2b43-Kwwg):2023/01/08(日) 11:24:27.92 ID:oDj9TGC+0.net
デスクトップモードで、英数字←→日本語入力の切り替え方法あんの?

ネットで検索しても、困ってる人の書き込みは見るけど、発見した人の書き込みはない。

235 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 11:26:20.90 ID:Q5yEGuf10.net
Windowsでテイルズオブヴェスペリア動かそうとしたら、Steam Deckのコントローラーが全く認識されなくて詰んだ
こういうケースだと案外Steam OSの方が動くんじゃないかな
Windowsだとゲームが動く可能性は高いけど、Deckのコントローラーを活かせないのは大きなマイナスだと思えてきた

236 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/08(日) 11:27:00.44 ID:XROzsbeV0.net
>>224
たしか専用リーダー使わないと
100MB超えの速度出ないからDeckでは意味ない
セールしてたから自分もEVO Plus使ってるけど

>>233
それを表すのがアプリケーションパフォーマンスクラスで
スペックにA2って書かれてたらゲーム向け

237 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 11:29:28.52 ID:Q5yEGuf10.net
>>232
そうなんだ
支那製の2000円ぐらいのBTキーボードかと思ったわ

238 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-cQvL):2023/01/08(日) 11:33:06.33 ID:cQ/wh5we0.net
>>231
これな

https://store-jp.nintendo.com/list/hardware-accessory/sd-card/NGN_8_AGAAU.html

239 :Anonymous (ワッチョイ 93b9-A8+7):2023/01/08(日) 11:33:49.51 ID:YQZTpqfI0.net
>>224
デックは100mb/sまでしか対応してないからそれ以上は意味が無い

240 :Anonymous (ワッチョイ 019a-vZSX):2023/01/08(日) 11:35:02.73 ID:15iEAbhZ0.net
画面、最低でも8.8インチとか欲しかったわ…

241 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 11:38:49.97 ID:Q5yEGuf10.net
PC-9801nが8.9インチ16:10(640x400)だから、Deckは一回り小さいね

242 :Anonymous (スップ Sdb3-tO9f):2023/01/08(日) 11:40:53.76 ID:IDJ1wSNEd.net
めっちゃゴツくなりそう
家用ならそのくらいでもいいけど、持ち運びは今が限界
ゲーミングノートみたいに薄ければまだしも

243 :Anonymous (スップ Sdb3-tO9f):2023/01/08(日) 11:41:23.21 ID:IDJ1wSNEd.net
大きさそのままだとグリップが犠牲になりそうだし

244 :Anonymous (ワッチョイ 7155-8wEC):2023/01/08(日) 11:49:46.23 ID:B6oYqNOi0.net
5GHzWifiの相性で悩んでたけどチャンネル固定にしたらコケなくなった
APはSC-40NE「2」
デスクトップモードだとつかまなかったりするしいまだ謎

245 :Anonymous (ワッチョイ db58-xhrW):2023/01/08(日) 12:01:58.56 ID:flClhW520.net
ダメだ何度も落ちるepic版デスストはsteamOSと相性わるいのかな?面白いだけにモヤモヤするー

246 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/08(日) 12:07:00.73 ID:YY2BITSw0.net
>>219
軸だけでいいと思う
俺はカバー類は何もつけないんだけど これは裸でやってたら軸削れて動きがザラザラしたのね それが嫌で仕方なくつけた

247 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/08(日) 12:10:30.95 ID:CRc0JnYS0.net
ジョイスティックはタッチセンサーで
ジャイロと連動している設定になっているゲームがあるから
カバーで反応しなくなってしまうのなら、
覆ってしまうのはもったいないね

248 :219 (ワッチョイ 93ee-ka9l):2023/01/08(日) 12:21:33.31 ID:hekxH+lY0.net
>>246
だよね。軸だけ検討します。

249 :Anonymous (ワッチョイ 93ee-ka9l):2023/01/08(日) 12:28:20.46 ID:hekxH+lY0.net
>>234
変換言語の設定に英語を残しておいて、仮想キーボードの地球儀アイコンで切り替えてる。
上手く行かないときもあるが。

ていうか漢字変換も文字数の多いときにちゃんと入力できないんだけど、同じ状況の人いますか?
デスクトップモード&仮想キーボードからの変換で、だいだい4文字以上で変換確定すると、入力先の欄には2,3文字だけ出て、後は欠落してしまう。

250 :Anonymous (スププ Sdb3-Rne2):2023/01/08(日) 12:29:19.79 ID:E5RSD8p2d.net
>>238
それだね、今のところゲームを一気に入れた時にシーケンシャルが落ちたこと以外は、ゲームを満杯入れてる状態でもパフォーマンスが落ちたりしてないから気に入ってる
他の人のレスで100MB/s以上は対応してないって言われてるから、他の機器とかリーダーで使う時の気持ち程度になるっぽいね

251 :Anonymous (スププ Sdb3-Rne2):2023/01/08(日) 12:30:21.56 ID:E5RSD8p2d.net
>>236
そうなんだ
じゃあちょっと高い買い物になっちゃったかな?
もう少し出して1TBにするべきだったかー

252 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/08(日) 12:35:29.48 ID:1FKzMxn+0.net
TPUケース買ったけど、ケース自体の厚みがあるせいで純正ドックのUSBが差さらねぇ・・
ドックには置けたけど

純正ドックでケース付けた状態でUSBケーブル使いたい場合はType-CのL字型アダプタを間に取り付けるか考えてる...

253 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 12:38:22.68 ID:Q5yEGuf10.net
スマホは落とすこともあるだろうから、カバーするのは分かるけど、Steam Deckにカバーするのは理解できん
一回り大きくなるし、純正ケースに入らなくなったら困るだろ

254 :Anonymous (スッップ Sdb3-V+9a):2023/01/08(日) 12:45:28.18 ID:Y6RUC6Vzd.net
SteamOSはぶっちゃけクソなんだからさっさとWindows入れたほうが良い

255 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 12:51:58.88 ID:Q5yEGuf10.net
>>254
WindowsはWindowsで不便なところもあるぞ
本体のコントローラー十分に活かせないし

256 :Anonymous (ワッチョイ ab25-YVmU):2023/01/08(日) 12:53:19.06 ID:9T6E7CgD0.net
SteamOS消すんだったらWindows入ってるUMPC買えばいいのでは

257 :Anonymous (ワッチョイ 1943-DWwd):2023/01/08(日) 12:57:36.25 ID:k+cIJgpk0.net
まあ用途によるよな
家では寝転がりながら大画面でゲームパッドを使ってプレイできる環境だから全然deck使ってない
通勤の電車の中ぐらい
そういう使い方だったらsteamOSで十分だわ
家でもがっつり使う人はwindows入れないとって感じなのかね

258 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/08(日) 13:08:25.36 ID:2iMB8ypq0.net
Windowsも入れてるけどWindows入れるとキーボードとマウスが結局必要になる
steamOSはゲーム機として操作性も特化してるからこれ1台で終わらせられる

259 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-5W0d):2023/01/08(日) 13:12:31.59 ID:8jQyvShm0.net
windowsにするなら別にsteamOSじゃなくてよくなっちゃうんだよな

260 :Anonymous (ブーイモ MMb3-UHOK):2023/01/08(日) 13:13:18.54 ID:lzDTuzl6M.net
SteamOSでできることをするならWindows入れるのは無駄
多少Linuxの知識があればSteamOSでできることは増える

261 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-wR8x):2023/01/08(日) 13:15:29.33 ID:aG4HFTfn0.net
ssd未換装ならケースカバーいらない、換装したらつけた方がいい、グッと脆くなってる

262 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/08(日) 13:17:02.14 ID:1FKzMxn+0.net
>>253
普段は結構気をつけてるけどスマホや携帯ゲーム機で時々誤って手を滑らせて床に落っことすことが稀にあるんだよね
それをDeckでやらかすのがすごい怖くてガラスフィルムと厚さあるTPUケース付けてる

SSD換装で中を開けてよく分かったけど、あんな細かい精密部品が所狭しに密集して組まれてたら落下のダメージ直にいったらヤバそうだなと

純正のキャリングケースは使うの勿体ないので箱にしまってる

263 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/08(日) 13:19:19.17 ID:kbb/UCrOM.net
Windows入れてるけど、
ビューボタンでタスクバーのSteam選択してビッグピクチャーモードで動かせば
マウスやタッチパッド無しで全部ボタン完結するから思ったより使いやすかったよ

264 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-rwg3):2023/01/08(日) 13:23:57.54 ID:wZU+8odsM.net
キックスタンド付きのケース付けたままキャリングケースに入ったから持ち出してるよ
使ってなんぼだからね

265 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 13:24:01.87 ID:Q5yEGuf10.net
自分もWindowsのみで運用してるけど、まだまだ工夫のしがいがありそうだ

266 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/08(日) 13:32:06.62 ID:X8x7z+ger.net
Windowsはタッチあるしパッドもあるし、マウスキーボード必要とは思わないな
ただSteamでコントローラー設定するとSteam外のゲームで反映されない、SWICD使うとSteam起動できないというジレンマがうざい

267 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/08(日) 13:33:21.15 ID:kbb/UCrOM.net
>>265
steamを常時ビッグピクチャーモード起動にする設定にしておくと快適だよ
さらにSteamをWindowsと同時に起動させる設定にすると全自動で究極になるが、
勝手に起動はウザいときが多いので俺はしてない

268 :Anonymous (ワッチョイ 5bb8-z84D):2023/01/08(日) 13:33:55.09 ID:cWX8Je+V0.net
>>264
もしかしたら同じケースかも。キックスタンドはホント便利だね

269 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-Rne2):2023/01/08(日) 13:38:29.98 ID:rsnoCup00.net
>>254
SteamOSを使いこなせないヘタレだと正直に言えばいいかと

270 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 13:41:07.69 ID:Q5yEGuf10.net
>>266
それな
コントローラーの扱いが特殊なんよね

>>267
Steamは非ビッグピクチャーモードでWindowsと同時起動にしてる

271 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-P/6g):2023/01/08(日) 13:59:57.13 ID:/x0E9iC7M.net
>>229
日本が貧乏になった悲しさよ

272 :Anonymous (ワッチョイ 713b-ALqM):2023/01/08(日) 14:07:37.87 ID:XVtlOKtg0.net
SATAのM.2 SSD対応してなかったぁ…邪魔なサーマルパッド一個取っちまったのにそっ閉じしないといけないとは。無念

273 :Anonymous (スププ Sdb3-x2hr):2023/01/08(日) 14:14:30.83 ID:JRILMwc+d.net
Windows入れてゲームすると、ゲームのパフォーマンス落ちないか心配

274 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-rK/c):2023/01/08(日) 14:34:23.77 ID:Ds6tmYWtM.net
Windowsインストールしてないから確認できないけど
↓の動画のやり方でコントローラーとして認識しませんか?
Windows上でSteam DeckのコントローラーをXbox360コントローラーとして認識させる方法
40:40あたりから。
www.youtube.com/watch?v=C4STIfz5RMA

275 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-rK/c):2023/01/08(日) 14:37:13.11 ID:Ds6tmYWtM.net
>>235

276 :Anonymous (ワッチョイ 5bb8-z84D):2023/01/08(日) 14:37:23.21 ID:cWX8Je+V0.net
>>274
そのやり方も古いみたい。チープ化が早いね

277 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 15:03:52.42 ID:Q5yEGuf10.net
>>274
>>266にもかいてある通り、それはみんな知ってることだし…

278 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/08(日) 15:05:35.34 ID:Q5yEGuf10.net
テイルズはコントローラーの自動判別がうまくいってなかったみたいで、
明示的にカメラコントロール付きのコントローラーに設定したら動きました

279 :Anonymous (ワッチョイ 9143-lrN9):2023/01/08(日) 15:16:24.10 ID:dv9Rlmbi0.net
レビュー見て予約したせいでまだ連絡もなんもねえ
いつも俺はそうだ
安全な場所で眺めて出遅れちまうんだよな
こう言う時は勢いが大事だった

280 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/08(日) 15:25:03.31 ID:uLGcpj0r0.net
慎重なおかげでsmachz掴まなくて済んだんだから上出来だろ

281 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/08(日) 15:30:07.09 ID:ggtHL7fDd.net
>>264
>>268
Amazonで売ってる2000円前後のシリコン素材のヤツ?
付属のキャリングケースに入るならそれ買っちゃおうかなあ

282 :Anonymous (ブーイモ MM3d-oJQG):2023/01/08(日) 15:39:53.78 ID:YmhkJsuyM.net
xboxゲームバーからsteamとか他のゲーム起動できたら理想的に思うんだが、見つからない

283 :Anonymous (ブーイモ MMb3-UHOK):2023/01/08(日) 15:51:33.19 ID:lzDTuzl6M.net
>>281
こちらは全然レビューないけど楽天で買ったATiCって中華ブランドのやつ
Aliだと12ドルしないね

284 :Anonymous (アウアウウー Sa85-7D5t):2023/01/08(日) 16:26:16.70 ID:uQVLO7XMa.net
尼で千円くらいで買ったTPUのケースでも純正のキャリングケースに入るが入らない人はどんなゴツいの買ったんだ?

285 :Anonymous (アウアウウー Sa85-SyRF):2023/01/08(日) 16:45:32.70 ID:1R6CVKKea.net
>>262
専用ケースの使い勝手が悪いならともかく専用なのに使わないの?

ケースだけキレイに残っててもどうしょもないと思うんだけど

286 :Anonymous (ワッチョイ 131d-Vex7):2023/01/08(日) 17:18:09.04 ID:vBFse8ck0.net
windowsOSでもsteam入れたらショートカットキーでキーボード呼び出しとか出来るんだな

287 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/08(日) 17:45:09.80 ID:ZAgZnJQP0.net
>>248
俺も粉噴いてきたからシール貼るやつ初めてつけたけど シリコンのよりこっちがオススメ

288 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-5DWt):2023/01/08(日) 17:46:58.15 ID:yKJX98Js0.net
レイジングループ動きはするけどオープニングムービーがカラーバーに置き換わるな
何でもカラーバーが出るのはサポートされていないムービーコーデックが原因で
解消するにはGE-Proton入れるしかなさそう
https://steamcommunity.com/app/1675200/discussions/0/5267542371382034427/

289 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/08(日) 17:51:51.41 ID:d74htEar0.net
>>287
操作感とかって変わる?
自分も粉が気になってシリコンリングみたいなのつけたんだが操作感がゴミになったからすぐに外してしまったんだ

290 :Anonymous (ワッチョイ 2b43-Sdk6):2023/01/08(日) 18:04:45.27 ID:m7iYHJmU0.net
スティックの頭につけるものは保護目的ではなく少し位置を高くして繊細な操作を可能にするためのものだと思う
ちなみにあれつけるとスティックのタッチセンサーはきかなくなる

291 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/08(日) 18:09:49.58 ID:nCZJ1hHkr.net
>>261
一回開けると脆くなる?

292 :Anonymous (アウアウウー Sa85-eobu):2023/01/08(日) 18:12:57.58 ID:QhKJtTu9a.net
>>286
箱コン用だから使い物にならないけどな

293 :Anonymous (ワッチョイ 31ee-G1ph):2023/01/08(日) 18:16:01.57 ID:/QwGWO2F0.net
>>288
俺は、パズル探偵スカウトってソフトで同じような症状になって最新版のGE-PROTON入れたらムービー見えるようになったけど、セーブが消えた

294 :Anonymous (スッップ Sdb3-pSjY):2023/01/08(日) 18:22:18.83 ID:bw8inAgJd.net
>>287
シールって尼で売ってる?シリコンのしかみつからねえ

295 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-5DWt):2023/01/08(日) 18:34:54.54 ID:A5kughme0.net
>>293
レイジングループの場合だけどGE-Proton入れる前のセーブデータは
以下のパスに残っている
/home/deck/.local/shareSteam /steamapps/compatdata/648100/corrupted_ptx-数字.数字.bak

296 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-5DWt):2023/01/08(日) 18:36:42.23 ID:A5kughme0.net
>>295
ptx→pfx
だったゴメン

297 :Anonymous (ワッチョイ 0958-8r4l):2023/01/08(日) 18:46:07.43 ID:ZYJFsUQd0.net
100均のスポンジのイヤホンパッドつけてる

298 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/08(日) 18:49:38.12 ID:YY2BITSw0.net
>>285
使えない人って居るんだよ
俺の知ってる人リモコン関係ラップでくるんでるんだぜ
ビョーキさ

299 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/08(日) 19:10:07.32 ID:+XmLj8E50.net
>>287
どんなやつ?

300 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/08(日) 19:18:59.63 ID:ZAgZnJQP0.net
>>289
操作は付けてないのと変わらんよ
レビューみたらシリコンよりシールの方がオススメって書いてたけど その通りだった 2週間くらい使いまくってるけど全然耐久性はありそう ヘタったら貼り直ししたらいいしね
買ったのは尼でゲームテックのスティックプロテクトシートってやつ

301 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/08(日) 19:25:10.10 ID:ZAgZnJQP0.net
>>299
ちなみにsteamdeckのスティック軸の幅が他のコントローラーより狭いから シールを3ミリくらい切らないと貼れないので

302 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-wR8x):2023/01/08(日) 19:26:09.38 ID:aG4HFTfn0.net
>>291
Valveは一度でも分解してしまうと落下ダメージに弱くなってしまうと警告しているとのこと

303 :Anonymous (ワッチョイ 713b-ALqM):2023/01/08(日) 19:43:25.45 ID:XVtlOKtg0.net
>>298
ケースとリモコンを一緒にするな!

リモコンは巻くよ。シュリンクしてる。電池交換のたびにやり直すがきれいなままなので満足している。ケース使えないのは理解できぬ

304 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/08(日) 19:51:55.62 ID:d74htEar0.net
>>300
レスサンクス
早速ポチった

305 :Anonymous (スップ Sdf3-GzTW):2023/01/08(日) 19:53:27.14 ID:FsbpGguXd.net
他人のやることを一々理解しようとするな

306 :Anonymous (ブーイモ MMab-aLII):2023/01/08(日) 19:57:25.25 ID:da9++rRQM.net
>>300
SteamDeckに合いませんってレビューしてるやつがいるが切って細くした?

307 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/08(日) 20:06:18.89 ID:nCZJ1hHkr.net
>>302
なにか構造が変わるってことか?

308 :Anonymous (ブーイモ MM4b-aLII):2023/01/08(日) 20:08:44.50 ID:V3zi5RO7M.net
>>306
2個目のレス見落としてた、切らんとだめか

309 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-pYCB):2023/01/08(日) 20:47:44.61 ID:strcTctg0.net
>>274
>>235
win11と10両方試してみたけど
SWICDは動かない部分多すぎるから他の入れたよ
設定できる項目は多いけど設定してもウンともスンともいわなくて
360コントローラーとしての基礎部分しか機能しなかったしソレも不完全だった

それよりかは
steam deck tools(同じ名前の別ツールあるけど)てやつ
ファンコントローラーとか4つほどセットになってるツールが良い感じだった

ファン調整とか他のは触らない方が良さそうなので
個人的にはコントローラーだけでいいんだけど
起動させて360モードにすると
スティック2本
十字キー
ABXY
L1L2R1R2
スタートセレクトみたいなボタン
は全部コントローラーとして認識されてて
右タッチパッドはマウス+左クリック
左タッチパッドはマウス右クリック+ホイールかな?
が設定されててソコは変更はできない
背面ボタン4つは直接設定できて
キー割り当てか360のどれかのキーに設定できる
steamボタンと•••ボタンはショートカットキーとして設定されてるのでソコだけ割り当てとかは使えない感じ

これにjtkを併用させてwindows用ゲームやってる

どう使いたいかにもよるけど
自分の場合、ジャイロいらない、スティック2本とボタン全部ゲームに割り当てたかったのでぴったりの環境が出来てるので満足
タッチパッド部分ものマウス機能も勝手に割り当てされてるけど使いやすくて重宝してる

310 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/08(日) 20:52:53.72 ID:RdsAExOXa.net
>>298
分かる
日本人はなんでも綺麗に使おうとし過ぎ
車の土禁とかね
意味分からん

311 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-wzC0):2023/01/08(日) 21:00:20.43 ID:/+rQm/rR0.net
パッドに対応してないゲームってプレイできるの?

312 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/08(日) 21:05:46.58 ID:CRc0JnYS0.net
Steam Deck、もといSteamのコントローラー設定は
操作デバイスに対し
ゲームパッドあるいはキーボードマウス
どちらの操作も割当が可能。
つまりゲームパッドに対応していないゲームでも
キーボードマウス操作を割り当てて、動作させる事ができる。

313 :Anonymous (ワッチョイ 8143-8vtZ):2023/01/08(日) 21:14:07.01 ID:M1M6wyWj0.net
>>298
あれも巻いてるラップが汚れまくりだったりするのがよくわからん潔癖的な意味じゃなくてリモコンをピカピカのまま使いたいっていう心理なのか

314 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/08(日) 21:19:42.51 ID:MTDiPAyE0.net
>>303
潔癖すぎると言う意味では同じ

315 :Anonymous (ワッチョイ 7155-8wEC):2023/01/08(日) 21:20:34.65 ID:B6oYqNOi0.net
>>311
キーボードが使えるゲームなら割り当てさえできれば動かすことはできる
MMOみたいなフルに使う用途だとボタン数が足りないから難しいかも

316 :Anonymous (アウアウウー Sa85-7D5t):2023/01/08(日) 21:23:00.81 ID:S2/8T9Bsa.net
フィルムは簡単に貼り替えられる(張り替えるかは置いといて)
本体に傷は簡単に直せない・消せない
くらいのもんだろそう言うのは
やってる方はそんな深く考えてない
潔癖症はラップとか逆に無理だぜ

317 :Anonymous (スッップ Sdb3-OH8t):2023/01/08(日) 21:30:24.86 ID:4laaZ7Zed.net
気持ちの問題だからな厳密にもっといい方法があってもしないだろうし効果が全く無くてもやめないと思う
でも何がいいかなんて分からないし自分が納得するやつでやればいいよ

318 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-6+ZT):2023/01/08(日) 21:32:17.37 ID:N0sBy1kF0.net
RMAからやっと帰ってきたけど前の個体とハプティクスの感触が全然違って戸惑うわ
どっちが正しいのかも分からん

319 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-+OMn):2023/01/08(日) 21:55:54.94 ID:ozrnhVI90.net
箱コンはGEOで電池のやつ新品で税込六千円で売ってたぞ

320 :Anonymous (ワッチョイ 61c8-szXp):2023/01/08(日) 22:01:21.51 ID:7Iwv3BOO0.net
ガラケー時代とか、最初についてた保護フィルムとかボロボロになるまで剥がさないやつとかいたよな
どうせ数年で買い替えるのにな

321 :Anonymous (ワッチョイ 2bb0-aTaV):2023/01/08(日) 22:01:29.68 ID:svLvxKuy0.net
forest固まっちゃうなあ
非対応だししょうがないんだけどさw

322 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/08(日) 22:02:03.35 ID:1FKzMxn+0.net
>>285
キャリングケースは特に無くてもいいかなと使ってないだけです

ダイソーで買ってきたノートパソコン用のソフトケースに入れて持ち運んでる

323 :Anonymous (スーップ Sdb3-B9YW):2023/01/08(日) 22:09:47.29 ID:YYmvvM52d.net
windowsもサブでたまに動かす程度ならsdカードに入れちゃっても大丈夫なんかな
linuxだとうまく動かないゲームがあるんだよね

324 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/08(日) 22:30:11.46 ID:VIBSbxGA0.net
>>323
大丈夫だけど、余ってるSDがあるならここで聞く前にやったほうが早い。ライセンスなくてもお試しはできる。

それ質問するとすぐ、パソコンの大先生がシュバッてきて、自分はおすすめしない!とか言い始めるから面倒くさい。

325 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/08(日) 22:33:12.74 ID:ko0Hcnowp.net
大丈夫なんかなって相談する段階ならやめとけって行為だから仕方ない
勝手にやって自分で解決できるなら好きにすればいい

326 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/08(日) 22:37:13.16 ID:22Hn4aOb0.net
>>323
SDカードから動かしたWindowとSSDパーティション切ったWindowsでは動作に格差あるよ

327 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/08(日) 23:00:51.41 ID:7NzSXFeT0.net
ファイルサーバーのシステム(Debian)にSDカード(Extreme Pro)を使ってみたときは半年も経たずに挙動不審になったな
長生きしないとかトラブルシュートが面倒だとかを承知の上で自己責任で使う分には構わないんじゃないかな
自分だったら最低でもHigh endurance品、できればIndustrial品にしたいところ
そして高耐久品を前提とするとSSDとの価格差が・・・

328 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/08(日) 23:40:12.11 ID:hCxdG7kKr.net
SDCardにOS入れるの本当に良くないけどまーたグチグチ言われるからもう放置するわ
かってにしとけ

329 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/08(日) 23:41:46.28 ID:VIBSbxGA0.net
ほら、シュバシュバ、大先生たちのお出まし

今までの自分の経験と知識=Deckでゲーム用のみで使う環境

と思い込んで講釈垂れる。実際にDeckで使った実績もそこでのトラブルを経験した実績も皆無。そこまで低信用ならそもそもゲームデータ入れるのにすら使えないのに、そこは容認する不思議。

330 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/08(日) 23:49:33.37 ID:aS3Ti33nd.net
まぁでもSDは読み込めなくなってゲームデータ壊れたこと割りとあるしな
SSDよりは多い
まぁ個人じゃ分母がしれてるけど

331 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/08(日) 23:57:03.46 ID:7NzSXFeT0.net
>>330
デジカメ等でもSDカードの故障は珍しくないし壊れること前提として扱うメディアだと思う
超高耐久品を除いてSSDみたいな信頼性を期待してはだめ

332 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/08(日) 23:57:14.87 ID:VIBSbxGA0.net
>>330
それなら話はわかる。極端に言うとSDは信用おけないから、スロットついてても使うのは危険という話。

シュバってくる大先生はなぜかOSだけはNGでゲームデータはOKという謎理論を得意げに展開してくるから手に負えない。

333 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 00:00:26.89 ID:8q8Cxz970.net
標準状態でゲームを置いているだけならほとんど書き込まれない。ということも理解できないんだな

334 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 00:11:38.73 ID:xJTPMrqh0.net
>>333
へー。大先生のDeckでは今どきの50~100GBのゲームデータのゲームをしてても、ほとんどSDに読み書きが行われない謎技術採用されてるんだ。そりゃ失礼しました。

335 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/09(月) 00:16:49.51 ID:6VKcLQ+Ed.net
read / write の区別もつかない人が適当言ってるらしい

336 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/09(月) 00:18:09.09 ID:2pm/xWI5r.net
OS入れてるストレージには何もしてなくてもwriteが発生しまくるからやめろって百回言ってる

337 :Anonymous (ワッチョイ c1ce-2s1N):2023/01/09(月) 00:23:08.64 ID:wqg7q2UD0.net
何が問題なのかすら理解できずに大先生だなんだ言ってんのかこのガイジは

338 :Anonymous (アウアウウー Sa85-7D5t):2023/01/09(月) 00:26:27.16 ID:N92s/4zJa.net
そういやラズパイってSDカードにOS突っ込んで使う仕様だがアレはクソオブクソなんだな

339 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/09(月) 00:31:21.10 ID:6VKcLQ+Ed.net
ラズパイは一番最初に壊れるのがSDカードって言われてる

340 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 00:37:12.03 ID:xJTPMrqh0.net
やっぱりこの話題は平行線。

元の質問も「たまに動かす程度」と言っている。

そもそもSDなんて330さんが言うようにゲームデータ入れてるだけでも壊れることもある。

その前提で入れて使えるか→使える というだけの話。

writeが頻発するからOSはNG。readが多いからゲームデータはokなんて、中途半端な主張でしかない。

341 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/09(月) 00:43:32.08 ID:2pm/xWI5r.net
たまにしか使わないのに1万払ってWindows買うの?
1万払えるくらい使うつもりならSDCardはやめとけとしか……

342 :Anonymous (クスマテ MM6b-LsKM):2023/01/09(月) 00:47:59.16 ID:b9kHLBpHM.net
>>328
ダメというならはっきり何が駄目か言わんとそりゃ伝わらんよ

343 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/09(月) 00:49:14.96 ID:poU0lCDCd.net
>>340
自分の発言になんの責任も保証も持たない中途半端はお前だろ
中途半端じゃないというなら元の質問主に何かトラブルがあった時は全部お前が責任持って解決しろよ?

344 :Anonymous (ワッチョイ 09d3-7D5t):2023/01/09(月) 00:51:14.40 ID:v9cstJBd0.net
SDカードでOS入れてSDカードが壊れても困るのは本人だけなんだから壊れても泣くなよ?トラブルや壊れるのが嫌なら最初からやるなよ?で終わりだろこの話
他人の懐具合や利用方法に何かそんなに心痛める事でもあるのか?

345 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/09(月) 00:52:51.74 ID:izS0ck4c0.net
この論調どこかで見たな
「初心者は買うのはやめとけ」みたいな下げ記事

346 :Anonymous (クスマテ MM6b-LsKM):2023/01/09(月) 00:56:14.68 ID:b9kHLBpHM.net
正直メイン機としては使わないから大事なデータとかは入れないし本体が壊れるなら困るけどSDが壊れるだけなら買いなおして入れなおすだけだわ

347 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 00:56:15.72 ID:xJTPMrqh0.net
>>343
わらた。

348 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/09(月) 00:56:23.03 ID:6VKcLQ+Ed.net
>基本的な知識が無い層にもリーチしてるのは喜ばしいね

349 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/09(月) 00:58:42.17 ID:U/DMj1P1d.net
>>347
言い返せないからとりあえず余裕だけ見せとこって感じがバレバレで草

350 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 00:59:34.22 ID:xJTPMrqh0.net
>>346
本当にそれ。だからラズパイや常用PCと全然違うのに絶対的に否定され、そして何故かOS代心配されたり、質問主への永久サポートを命じられたりする。面白いからいいけど。おやすみー。

351 :Anonymous (ワッチョイ 2943-PbPZ):2023/01/09(月) 01:00:47.64 ID:EMc/yYY20.net
俺はreadとwriteを同列に語る奴より大先生の言うこと聞いとくわ

352 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/09(月) 01:00:59.19 ID:izS0ck4c0.net
全人類のために彼らは
親切お節介厄介人になっているのです

353 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/09(月) 01:05:43.05 ID:U/DMj1P1d.net
というかいい加減な回答する人に限って自信満々で他人を馬鹿にして大先生だのなんだの言うんだよな
賭けてもいいが当の本人は一度もちゃんと試したこともないクセに大丈夫だと言ってるだけだぞ

354 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 01:07:07.27 ID:xJTPMrqh0.net
>>353
SDにwindows11いれてUBI版アサクリ毎日遊んでいますよ。トラブル起きたらレポしますね。

355 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 01:12:27.19 ID:xJTPMrqh0.net
逆にここで駄目だ駄目だの大合唱組はDeckでSDにwindows入れてないでしょ。何を根拠にそこまでガンに否定するのか不明。

所詮ゲーム機に入れたSDの寿命が短くなるかもってだけの話。os入れたら3日で壊れるけど、ゲームデータだけならいつまでも大丈夫!みたいなニュアンスの人のエビデンスが知りたい。

356 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/09(月) 01:13:33.34 ID:GdvpspNPd.net
な?自分もちゃんと試してない事を大丈夫だと言ってたと自白しただろ?
いい加減で中途半端な回答するやつはコレだからな

357 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/09(月) 01:14:13.63 ID:6VKcLQ+Ed.net
君まだ起きてたんだ

358 :Anonymous (ワッチョイ 2943-PbPZ):2023/01/09(月) 01:16:07.39 ID:EMc/yYY20.net
誰も3日で壊れるなんてニュアンスで言ってないよ

359 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 01:16:12.11 ID:8q8Cxz970.net
実際にラズパイ類は対策しないと短命だしな
過去スレにSDカードの故障は原因の特定がしにくいって書き込みがあったけどこれは自分も同意
SDカードで動かしていたファイルサーバーの調子が悪くなった時も最初は何が起きたのかわからなかった
ログにI/Oエラーが出力されるようになってストレージが怪しそうって判ってHDDに変えた
ちなみにこのファイルサーバーは自分が自宅でPCを使っている時しか動かしていないので
稼働時間はPCと大差なくログの出力も抑制させていたけど予想以上に持たなかった

そのSDカードはデジカメ用のサブに回ったけど以降不審な挙動を確認できていない
ひょっとしたらコントローラが想定しないアクセスパターンでフラッシュの制御がおかしくなっていたのかもしれない

>>354
トラブルとその原因の因果関係を証明したうえでよろしく。再現性の乏しいレポートなんて価値ないからね

360 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 01:27:31.96 ID:4/G57a1E0.net
ちょっと話題にあがってたけど
deckのアナログでも、粉出たりするんですか

361 :Anonymous (クスマテ MM6b-LsKM):2023/01/09(月) 01:37:54.32 ID:b9kHLBpHM.net
>>360
軸部分がプラスチックだし十分あり得るんじゃない?

362 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 01:39:23.77 ID:4/G57a1E0.net
>>361
レス、ありがとうございます

363 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/09(月) 01:42:23.82 ID:JThRJtR90.net
>>360
俺のは左スティックの軸がちょっと削れてて根本に粉が落ち始めてる
ヴァンサバでグリグリ動かしたのがよくなかったんかね
使用頻度が極端に少ない右スティックは何ともない

364 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 02:04:28.65 ID:4/G57a1E0.net
>>363
まじですか、ありがとうございます
やっぱり対策あればした方がいいかなぁ

365 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 02:12:15.64 ID:4/G57a1E0.net
あんまり気にしないで、ドリフトし始めたら
修理出した方がいいかな

366 :Anonymous (ワッチョイ 93da-o5gz):2023/01/09(月) 02:17:39.65 ID:Nt/0PTmY0.net
別にSDカードなんか消耗品なんだから入れたいの入れたらいいだろ
windows入れて壊れたら新しいの買えで終わり

367 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 02:38:17.30 ID:8q8Cxz970.net
ファイルサーバー上のゲームを直接起動するように登録を進め
ローカルのmicroSDカードに置いていた非Steamゲーをすべて削除した
Steamゲーもロード時間が長くても構わないタイトルはリモートで
起動できるようにしたほうがよさそう(PCのほうはすでにそうしてある)
ただそのためにはファイルサーバーの環境構築もしなければならないが

しかしSteamランチャーの出来がいまいちなのが難だな
.desktopファイルのExecに使用出来ない文字(スペースとか一部のマルチバイト文字)が
あって登録できないゲームがある。対策はいろいろ考えられるがめんどくせぇ・・・

368 :Anonymous (ワッチョイ 990b-dxDd):2023/01/09(月) 02:42:04.44 ID:2puBsu5d0.net
MicroSDは書込み耐久約1000回のTLC規格
容量512GBなら512GBの書込みを1000回繰り返すと死ぬ
まぁ大容量なら早々寿命は来ない

ゲームインストールだけなら限界まで入れるのを1000回繰返しできるって事

Windowsを入れると意味が変わる
常にログやらページやらバックグラウンドで書き込みが走るから想定以上に寿命が早く来る
ラズパイもsyslog止めないと使い物にならんくらい死ぬ

369 :Anonymous (ワッチョイ 990b-dxDd):2023/01/09(月) 02:54:49.47 ID:2puBsu5d0.net
取り敢えずWindows入れて問題ねぇ、おちんちんびろ~ん
とか言ってるのはパフォーマンスモニター仕掛けてOS起動からゲームによるページ、シャットダウンのハイバネでどれだけ書込みが発生してるか見といた方がいい

370 :Anonymous (ワッチョイ 93da-o5gz):2023/01/09(月) 02:57:20.68 ID:Nt/0PTmY0.net
テンプレに

SDカードにwindows入れてもいいですか?
→SDカードの寿命が極端に短くなるのでオススメはしない、それを承知の上で入れるならOK

とか追加しといたら?
スレの流れが毎回不毛すぎる

371 :Anonymous (スッップ Sdb3-HOFU):2023/01/09(月) 03:05:20.17 ID:o4uGrTTcd.net
>>370
それでいいと思うけど、それを承知の上で入れることすら許さない勢が居るからね…

372 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 03:57:33.93 ID:8q8Cxz970.net
>>370
「カードメーカーが保証しない使い方」とはっきり書いたほうがいいんじゃね(Industrial品は例外)
保証期間内に壊れてもサポートに交換依頼とかしちゃだめな使い方だよ。自己責任ってそういうことだし

373 :Anonymous (ワッチョイ 7155-8wEC):2023/01/09(月) 05:42:48.59 ID:po5XPsI+0.net
Aliで売ってるSDスロットにeMMC挿せる奴ってMicroSDより耐久性あるのかな
そもそもそういう変態製品買う奴寿命気にしなそうだけど

374 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-kz9B):2023/01/09(月) 07:57:04.27 ID:AMu8JtwI0.net
↑Windows論争は、SSDにWindowsを入れるが正解でおっけー?

375 :Anonymous (ワッチョイ 1158-n/tY):2023/01/09(月) 07:58:47.36 ID:pKJBd8UV0.net
SDが早く壊れてもさらに技術が進んで大容量で安く買えるかもしれないのにね

376 :Anonymous (JP 0H55-UHOK):2023/01/09(月) 08:02:46.92 ID:uRA/AH9/H.net
SSDを1TBに換装してパーティション分割してデュアルブートすればええ

377 :Anonymous (スッップ Sdb3-HOFU):2023/01/09(月) 08:06:01.65 ID:35cvPve6d.net
>>372
メーカーが「SDカードにOS入れたら保証対象外」としてるソースまじでプリーズ。

そんなこと言い出したらデジカメの動画撮影も保証対象外だな。OSの比じゃなく書き込み発生する。

378 :Anonymous (オッペケ Sr4d-xhrW):2023/01/09(月) 08:17:42.26 ID:lW2MntKcr.net
動画撮影の方がOSの比じゃない書き込みって本当に信じてるならもうSDカード使うの辞めたら良いんじゃないかな

SDカードにOS入れてぶっ壊れたって他人には何の影響も無いのだから好きにしろで終わっとけよ
争ってる連中はメルカリ転売屋のカスと同レベルの荒らしだぞ

379 :Anonymous (ワッチョイ 0958-N79/):2023/01/09(月) 08:18:57.81 ID:WWuF7oUS0.net
PS3のファームウェアはどうやってインストールするのですか?

どこのフォルダに入れればいいですか?

380 :Anonymous (ワッチョイ 7155-oJQG):2023/01/09(月) 08:19:04.64 ID:po5XPsI+0.net
シーケンシャルに書き込みが発生する用途ならただ大容量SD使えばいいだけで
コントローラも載って無いSDで遊びたいってのは好きすればって感想しかない

381 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-kz9B):2023/01/09(月) 08:23:18.12 ID:AMu8JtwI0.net
>>375
それはたぶん誰でも思いつくことでSSDに関しても言える。あとは人それぞれ消耗品の尺度だったり、金銭的な問題。

この論争もSDカードとSSDの値段と寿命のコスパを比較して試した人なんていないんだから、検証結果が出せてないのにマウントの取り合いもおかしな話したけど…ま、今のところは自分の信じる道に進めばいいのかなw

382 :Anonymous (ワッチョイ 0958-N79/):2023/01/09(月) 08:24:07.57 ID:WWuF7oUS0.net
>>379です。Retro deckを使ってます

383 :Anonymous (ワッチョイ 0958-N79/):2023/01/09(月) 08:31:05.52 ID:WWuF7oUS0.net
デスクトップからアプリを見ているのですが、Emu deckと勝手が違ってさっぱり分からないです
助けてください

384 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-+gV6):2023/01/09(月) 08:38:50.25 ID:F2suYZNe0.net
deckでwindowsが動くけれども
手間の割には対して良いものでは無い事は言っておくよ

385 :Anonymous (ワッチョイ 5ba6-8r4l):2023/01/09(月) 08:40:35.32 ID:rcoE+Gs10.net
RMA出した人どんくらいで返ってきました?

386 :Anonymous (スッップ Sdb3-HOFU):2023/01/09(月) 08:41:16.58 ID:35cvPve6d.net
最初から
自分のものだし好きに使ってます。SDにインストールは物理的に可能です。自分も入れて使ってます。壊れたら消耗品として買い替えます

に対して
好きにするの許さない!そんなことのためにWindows1万円おかしい!壊れたらお前がサポートしろ!そんな使い方保証対象外!

とよくわからないことを言われてるだけなので、好きにさせてくれる方向になってよかったです。

387 :Anonymous (ワッチョイ 9143-lrN9):2023/01/09(月) 08:45:32.85 ID:JVe5Ugga0.net
PS5のリモートプレイやってる人いる?
今月サンブレイクが出るから出遅れないように仕事の合間時間とかで遊びたいんだよな

388 :Anonymous (ワッチョイ 9958-ALqM):2023/01/09(月) 08:48:31.01 ID:N+O8OxFi0.net
>>387
chiakiで外からアクセスしたいならvpn設定必要

389 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-+gV6):2023/01/09(月) 08:51:16.64 ID:F2suYZNe0.net
>>386
文明社会に属しているであろう人間に理解しやすい経済合理性をベースとして
Sdカードにwindowsを入れる事の不合理さをアドバイスしている訳

いちいち他人から好きにしろって言われないと好きにできない自分の不自由な生き方をなんとかした方がいいと思うよ

390 :Anonymous (ワッチョイ 538d-EqGF):2023/01/09(月) 09:02:42.78 ID:QyhMYWh70.net
多様なアホがいるスレ

391 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/09(月) 09:18:22.62 ID:W7N1qUPqd.net
>>367
それ、もう実用じゃなくて環境を構築するゲーム、趣味だろw
楽しそうではある

392 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/09(月) 09:27:54.08 ID:izS0ck4c0.net
ワッチョイ 79f3-+gV6のような
この話が聞けないっぷりは
ほんと論調が
Deck下げ記事書いた輩とまるで一緒だな

393 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-4fuW):2023/01/09(月) 09:44:03.83 ID:OWNR0UihM.net
uwf使うのはどう?
書き込みをramにキャッシュするやつ
xp時代にssdのプチフリ対策で使ってた

394 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-P/6g):2023/01/09(月) 09:51:36.69 ID:TxUryPo3M.net
>>372
嵐w

395 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-pSjY):2023/01/09(月) 10:12:38.30 ID:2sHYwP250.net
https://www.nexusmods.com/fallout4/articles/3927
ここを参考にFallout4にmod入れようと思ったんだが、起動するとオープニングムービーのあたりでCTDしちまう
誰かうまくできてる人いるかー?

396 :Anonymous (ワッチョイ c9fd-Or7w):2023/01/09(月) 10:21:27.77 ID:S35Co/9l0.net
Deckで龍7のパチスロ動かないんだけど
俺だけ・・・?

397 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/09(月) 11:01:41.71 ID:+dv6t5Dgd.net
そもそも初心者の質問にSDカードに入れても大丈夫とだけで済ませてればまだ良かったのに
いちいち大先生がシュバってくる!とか不必要な煽り入れたヤツが全ての元凶

398 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-kz9B):2023/01/09(月) 11:08:01.11 ID:AMu8JtwI0.net
>>389
ちょっとよくわからないんだけど、プリセットのSteamOSなら最適化かなんかされてて、WindowsOSに比べて書き込みとか少ないの?

399 :Anonymous (スップ Sdb3-GzTW):2023/01/09(月) 11:08:54.12 ID:VE2Ppfuqd.net
童貞大先生か
知識だけあって実技はまだなんやな

400 :Anonymous (ブーイモ MMab-Kwwg):2023/01/09(月) 11:10:45.57 ID:UEotMwe8M.net
SSDはTRIMで書き込み回数が均等になるように管理してくれてる。
  ↓
MicroSDにはTRIM機能のようなものがない。
  ↓
TRIM機能のないMicroSDに、頻繁に書き込みのあるWindowsをインストールするのは無謀。MicroSDがすぐ死ぬ。


これだけの話でしょ?

401 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/09(月) 11:15:45.71 ID:MxyA3xQ20.net
>>398
SteamOSはSDカードじゃなくて本体ストレージに入ってるんだから関係ないでしょ

402 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 11:16:51.50 ID:QM9XdUVK0.net
>>400
その通り
それを承知で入れるのは自由

403 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/09(月) 11:18:07.99 ID:21cjOBDmd.net
ぶっちゃけSDにWindows入れてる奴の半分はSSDのパーティション分けるのとかが理解出来ないからだと
あと換装なしで64GBしかないからだろうな
とりあえずSD壊れたら変えればいいって軽く言ってるけどWindowsガッツリ使ってるなら思ったより壊れたら面倒臭いことになるから気をつけろよ

404 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/09(月) 11:21:14.85 ID:fu43LZCCp.net
ここにトラブル報告しに来なきゃ好きに入れてキャッキャしてればいいよ

405 :Anonymous (SG 0H0b-vMPv):2023/01/09(月) 11:38:57.74 ID:VP8qsLpRH.net
MicroSDいれて、簡易デュアルブート楽しむはともかく
現実的その重い環境で何したいのか不明

406 :Anonymous (ワッチョイ 0939-7KMi):2023/01/09(月) 11:47:17.59 ID:kZOW20ch0.net
>>400
さらに死んだ時に死んだと分かりづらい、トラブルの原因がSD死と分かりづらいってのも重要なんじゃ

407 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-kz9B):2023/01/09(月) 11:50:42.04 ID:AMu8JtwI0.net
>>401
本体ストレージがSSDじゃん
>>400
こーゆーのを聞きたかった

408 :Anonymous (ワッチョイ 1158-yiIx):2023/01/09(月) 11:54:25.51 ID:pKJBd8UV0.net
>>381
誰でも思いつくって鼻につく言い方だな

こんなどうでもいいことに延々と語れるお前らすげえよ

409 :Anonymous (スププ Sdb3-NxaX):2023/01/09(月) 11:57:05.86 ID:kcoFRfcXd.net
>>245
steamでも落ちるね
デススト以外でもデイズゴーンでも頻繁に落ちる

思ってたより弱かったなー

410 :Anonymous (アウアウウー Sa85-iJn6):2023/01/09(月) 12:15:34.62 ID:TPgmhGTma.net
PS4pro以上のスペックがあるなんて聞いたりもするんだけどそんなにすごいものなのこれ?

411 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 12:18:57.41 ID:QM9XdUVK0.net
Switch以上、PS4以下ってのはどこかで見た

412 :Anonymous (スップ Sdb3-8vtZ):2023/01/09(月) 12:19:07.25 ID:ovQGsS8cd.net
>>410
何を指すのかはしらないが
コスパが凄いんだぞそこを理解しような?

413 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/09(月) 12:24:15.86 ID:5nuuk0k30.net
>>411
PS4とPS4proって実はかなりのスペック差あるぞ
PS4proにはちょっと敵わない

414 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 12:26:03.83 ID:4/G57a1E0.net
steamでも、デススト、Days Gone
落ちるってマジ?
まだ他のソフトで落ちたことないので、ショックだ

415 :Anonymous (ワッチョイ 99db-+Pmw):2023/01/09(月) 12:28:53.76 ID:dIla9y5g0.net
振動弱いのってデフォ?
タッチパッド動かすとなんとなくコリコリコリって感じるくらい
ゲームでも振動弱々しすぎる
初期不良として交換してもらったほうがいいのかね?

416 :Anonymous (ドコグロ MM6b-QmJs):2023/01/09(月) 12:29:22.11 ID:PeHr0m02M.net
SteamとEpicはライバル関係なのでsteam deckでも遊びたいなら少し高くてもSteamで買う方が無難だな

417 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/09(月) 12:29:30.54 ID:UMjdQtbUr.net
>>409
デスストSteam版、落ちたこと無いけどなー

418 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/09(月) 12:31:29.33 ID:UMjdQtbUr.net
ssd換装すると本体脆くなるって言ってた人いたけど本当かな
換装した人どう?
基本元の状態に戻せるんじゃないの?

419 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-K0Bq):2023/01/09(月) 12:32:30.39 ID:BxmalEW60.net
>>411
>>410
ゲハスレでまとまってたのに追加した
多分ちゃんとGPUやテクスチャユニット同士の比較になってる

PS2     
・6.2 GFLOPS

Vita
・51.2 GFLOPS

X箱360
・115.2 GFLOPS

Switch(携帯モード)
・157.2 GFLOPS

PS3
・218GFLOPS

Switch(TVモード)
・393.2GFLOPS

★Steam Deck
・1.6TFLOPS

PS4
・1.84TFLOPS

PS4 PRO
・4.2TFLOPS

PS5
・10.3TFLOPS

Xbox Series X
・12.15TFLOPS

420 :Anonymous (スーップ Sdb3-B9YW):2023/01/09(月) 12:33:03.76 ID:mVv8Fflad.net
>>388
公式のアプリなら外からでもできるけどchiakiは無理なんか

421 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/09(月) 12:35:54.17 ID:HEa+vg1x0.net
>>417
俺もセールで買ってからずっとやってるけど落ちたこと無い

422 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:41:32.77 ID:kZOW20ch0.net
>>421
俺も

423 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:43:24.20 ID:MxyA3xQ20.net
>>407
本体ストレージがSSDだから関係ないって言ってるんだよ
これはSDカードの問題だから

424 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:46:01.07 ID:UMjdQtbUr.net
>>407
だ~か~ら~って言いたくなるわw

425 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:46:29.28 ID:4/G57a1E0.net
Days Goneはそのうちやるので落ちないでほしいなぁ

426 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:46:49.51 ID:m4NWpR6gd.net
>>419
GPUは劣るけどCPUとメモリはsteam deckなんじゃなかったっけ?

427 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:48:41.98 ID:6VKcLQ+Ed.net
53ba-HOFU
Sdb3-HOFU
この人のレス面白いね

428 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:53:34.98 ID:dIla9y5g0.net
振動弱いのに賛同ないってことは俺のだけ弱いのか

429 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:56:37.73 ID:izS0ck4c0.net
家庭用コントローラーのように
Deck自体が超ぷるぷる震えることはない
と、過去ログに、複数人から証言あり

430 :Anonymous :2023/01/09(月) 12:57:39.06 ID:QM9XdUVK0.net
>>419
理論性能(FP32)
RTX 4090 82.58 TFLOPS
RTX 3090 35.58 TFLOPS
RTX 3060 12.74 TFLOPS
GTX 1660 5.03 TFLOPS

431 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:03:06.20 ID:rcoE+Gs10.net
>>428
設定のテストからレベル10にしたらそれなりに震えは感じる
PS5や箱コンみたいなレベルで震えることは無い
俺は左と右でレベルが同じなのに振動具合が明らかに違ったから交換依頼したわ

432 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:15:32.82 ID:9hHFgdXw0.net
>>418
工場出荷時はコンピューター制御でピッタリネジが締められてる、人間の手じゃ無理って話
衝撃あったときに甘いとパッカーン

433 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:17:35.49 ID:Ed/b3Nu20.net
Steam DeckはCPU強くてGPUそれなりだから処理が重いゲームを携帯モードで解像度低めでやるのに向いてる
据え置きは別にした方がいい

434 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:27:54.54 ID:BxmalEW60.net
>>426
CPU(fp)で比較するとこうらしい

PlayStation4   :0.10TFLOPS
PlayStation4Pro :0.13TFLOPS
Steam Deck   :0.45TFLOPS
PlayStation5   :0.76~1.0TFLOPS

435 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:32:10.84 ID:WmDkBReP0.net
Switchが酷過ぎてオモロい

436 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:32:56.78 ID:ET6P1XAg0.net
>>418
そもそも公式が
換装は容易に行えるようになってるけど
本体開けた時点で耐久性などは落ちることを理解した上で行ってくださいみたいな注意はしてあるよ

あとは単に開けただけなのか
低電力低発熱のメモリを高発熱タイプの高速大容量のものに換装させたり
規格に合わないものをムリやり押し込めたりしてるかどうかなど
内容によって持ちが全然違ってくるだろうから
どれだけ持つかなんて何年も経って色んな報告あがらないと誰にも分からないと思う

437 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:40:31.30 ID:f9hpxY0nM.net
daysgone落ちるって本当ですか
確認済みって書いてるので
安心だと思ったんですが

438 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:42:23.94 ID:ljT5h8mDd.net
Switchの性能はカスだけどそんなのコンテンツでどうにでもなるよな

439 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:44:21.50 ID:UiBysns10.net
>>435
最近はもうTVモードにしてもどうせスペック追い付かないから
携帯モードとテレビモードで解像度フレームレート変えなくなってきてる

ttps://www.jp.square-enix.com/ccffvii_reunion/news/information/16326.html

440 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:48:04.02 ID:eLrhIZsL0.net
Deckで遊んだ後セーブデータの続きをPCで遊ぶのが上手くいかない
クラウドセーブ対応、設定はオン、Deck側PC側共にステータスは最新になってる
Steam Cloudってプレステみたいに手動で好きなときにインポートエクスポートできないの?

441 :Anonymous :2023/01/09(月) 13:55:59.73 ID:V7Pf0p2f0.net
steamosで非steamゲームを遊んだ時もスリープって機能する??

スリープからの復帰がうまくいかないなら、windowsと同じだからどっちのosで行くか悩む、、、

まだdeck届いていないので先輩方教えて、、

442 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:00:41.54 ID:LPZSLlY7M.net
>>441
DIABLO2R(オフライン)は今のとこスリープ→復帰問題無く出来てるよ

443 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:09:31.41 ID:yIgHgz3QM.net
>>419
携帯モードでも動作保証が必要なSwitchはPS3以下なんだな
PS5世代とマルチするとかメーカーは大変だわ

444 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:16:38.65 ID:Tfron9nC0.net
デイズゴーン
中盤終盤のゾンビ大群戦や敵対組織戦イベントで落ちまくって、クリアするの諦めたよ
ハードソフトともに負荷の掛かる設定にはしてない

これからやる人は問題無いと良いね

445 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:17:33.12 ID:V7Pf0p2f0.net
>>442
ありがとう
まずは届いたらsteamosで色々試してみる。

446 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:21:07.50 ID:QM9XdUVK0.net
>>440
具体的に何てゲームよ

447 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:26:05.47 ID:00qIjl+Z0.net
>>440
deckとPCのクラウドデータが何故か同期してくれないゲームは
何本かあった。ちゃんと同期するゲームの方が多いけどね。
あとdeckにLinux版がインストされるゲームなら
互換性を強制してwindows版をインストすると良いかも

448 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:28:04.36 ID:eZgViBQda.net
>>447
あー、Windows版とLinux版でセーブデータが別なのは可能性高そうね

449 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:28:48.54 ID:eLrhIZsL0.net
>>446-447
試したゲームはINSCRIPTION
他にHADESでも試したけどそちらは同期できた
互換性のチェック入れてもう一回試すか

450 :Anonymous :2023/01/09(月) 14:48:31.33 ID:00qIjl+Z0.net
>>449
ストアページ見たらそのゲームはやはりLinux版があるみたいね
windows版同士なのに何故か同期出来ないやつもあったが
どのゲームだったかもう忘れた

451 :Anonymous (ワッチョイ 0958-N79/):2023/01/09(月) 15:04:56.24 ID:WWuF7oUS0.net
>>379です。
tool→Retrodeck Configurator→change setting→RPCS3→File→install firmware
上記のディレクトリにPS3のファームウェアを配置すればよいことが分かりました。
ただ、toolというフォルダがどこにあるのか分かりません。
どなたかtoolフォルダがどこなのか教えていただけないでしょうか。

452 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/09(月) 15:11:06.44 ID:soB78U400.net
流石にここでエミュの設定を手取り足取り教えろってのは狂ってる

453 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 15:13:51.64 ID:8q8Cxz970.net
>>377
メーカーが想定する使い方でないのは確実。「OS入れて使っていた」と申告したら十中八九跳ねられるだろう
最近のSDカードはSSDと同じく書き込みカウンターを持っているからメーカーでも書き込み状況を把握できるし
そのようなユーティリティを公開しているメーカーもある
SSDだって書き込み寿命が尽きた時点で保証期間が残っていても保証終了だしな

>>418
工場ではトルクドライバーを使ってトルク管理しているだろう。タップの消耗(締め付け可能な回数)も管理されているはずだ
野良の分解・組み立てでそれは無理。締め付けが足りなければ剛性が落ちるし、締め過ぎればタップが削れて強度が落ちる

454 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/09(月) 15:15:57.77 ID:izS0ck4c0.net
ソースが無いものを確実とは言わない

455 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 15:15:59.61 ID:QM9XdUVK0.net
>>452
みんな分かってるから、ソイツ一人で自身にレスしてるよ
無視が妥当やね

456 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-Zpst):2023/01/09(月) 15:17:37.22 ID:eLrhIZsL0.net
互換性の強制にチェック入れたらinscriptionのデータもPCで遊べたわ
サンキュー

457 :Anonymous (アウアウウー Sa85-7D5t):2023/01/09(月) 15:21:21.85 ID:uxUvTnwLa.net
ラズパイなんてSDカードにOS入れさせてんのにOS入れるのは想定外!は無いのでは?

458 :Anonymous (ササクッテロラ Sp4d-wzC0):2023/01/09(月) 15:27:31.15 ID:KKRDd9Kxp.net
sdカードスロットがあるなら容量小さいやつで良くない?sdカードだと遅くなるの?

459 :Anonymous (ワッチョイ 9376-c7Eb):2023/01/09(月) 15:29:23.95 ID:zGbltUIU0.net
ラズパイもSDにOSいれてるから早めに死ぬよ?

460 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 15:29:53.49 ID:8q8Cxz970.net
少なくともキオクシアは常時書き込みどころか常時読み込みすら保証対象外になっているな
てか「ラズパイで使ってました」(PCのシステムストレージとして使用していました)って申告して
保証交換してくれるメーカーってあるの?

461 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-Rne2):2023/01/09(月) 15:32:38.92 ID:qUiRNedg0.net
>>453
さらっと嘘ついてね?
保証期間内であろうとSSDの寿命が尽きたから保証しないなんて聞いたことないな。
そもそも寿命が尽きたを証明出来ないし、そんな悪徳メーカーあるの?

462 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 15:36:43.03 ID:QM9XdUVK0.net
>>457
理由は再三再四書き込まれてるだろ
文章読めないガイジか?

463 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-DSRP):2023/01/09(月) 15:46:41.56 ID:xIZbfqeO0.net
SteamOSの情報が埋もれるから、Windows関連は別スレにしてはどうだろうか

464 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/09(月) 15:50:40.89 ID:fVUFmFRda.net
>>463
Windowsかどうかで話が全然変わってくるし、それは賛成だわ

465 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/09(月) 15:53:47.55 ID:3A0gUDurr.net
>>457
むしろラズパイのおかげでSDCardにOSを入れてはいけないという知見がもりもり溜まってるんだ

466 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 15:56:17.37 ID:8q8Cxz970.net
論理的な判断ができない人ってホント増えたよね。自分に都合の悪い情報を無視したり

467 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/09(月) 16:05:38.48 ID:62kZY44i0.net
俺もSDカードにWindows入れるのはオススメしないけど
理由はWindows To Goだわサポート切れてるし
ライセンスがEnterpriseかEduactionかSA必要なはずだからまずい

468 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-Rne2):2023/01/09(月) 16:10:11.41 ID:tS0zAGLz0.net
>>463
windows内の話になるとsteamdeckで無くても解決することだから賛成

469 :Anonymous (アウアウウー Sa85-7D5t):2023/01/09(月) 16:14:04.23 ID:23FaxiU2a.net
>>462
想定外かどうかな話しただけなのに何?
メーカーが説明書にも書き換え寿命あるぞSDカードは消耗品だからハードに使うなら2年で買い換えろとか書いてんだからそれ理解した上で好きにやれば?としか思って無いんだが...

470 :Anonymous (ワッチョイ 53ba-HOFU):2023/01/09(月) 16:17:33.22 ID:xJTPMrqh0.net
>>463
いや、ここSteamOSスレじゃなくて、SteamDeckスレだから。

まあ、自分の主義主張を通すために屁理屈をもっともらしく並べるバカばかりになってはいけないっていうのは同意。

そろそろSDにOS絶対駄目派はYou Tubeやredditにも出張したらいかがだろうか。どこ見渡しても、インストール情報はあっても、それに対する警告を情報として流してるところないよ。

世界中のみんなをSDにWindows入れるなんて超危険で文化的でない行為から守ろう!

よく考えたらビーガンの主張と同じだね。その自分の理論を完全な正論として人に押し付ける様も。これは確かに永遠に平行線だわ。

471 :Anonymous (ワッチョイ e177-Ibkr):2023/01/09(月) 16:18:33.51 ID:8GaX0NR/0.net
64GB版はeMMCだからSDにOS入れてるのと同じでは

472 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/09(月) 16:21:00.34 ID:UMjdQtbUr.net
>>470
考えすぎじゃない?
SDwindows反対派もそこまで言ってないような

473 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/09(月) 16:23:08.49 ID:/+tn6MVxa.net
>>470
お前何と戦ってんの?
誰も絶対入れるななんて書いてないだろ
頭の悪い奴が入れてるなあぐらいしか思ってないよ

474 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 16:24:04.22 ID:QM9XdUVK0.net
>>470
よくそんなくだらない論争に熱い長文書けるな
その情熱を別のことに向けたら
お前の方がヴィーガン体質だよ

475 :Anonymous (ワッチョイ 5bcd-8eu1):2023/01/09(月) 16:24:14.15 ID:FnIlPN4n0.net
オススメしないって言ってるだけで絶対駄目だとか言ってる人なんかいないじゃん
肯定意見しか許せないなら掲示板で意見聞くのは向いてないよ

476 :Anonymous (スッップ Sdb3-xhrW):2023/01/09(月) 16:27:51.03 ID:l0pofWsId.net
>>470
サポート対象外の事をやってるんだから別スレの方が良くね
読む時も別にまとめられてる方が確認しやすいんだがな

477 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-K0Bq):2023/01/09(月) 16:28:05.97 ID:BxmalEW60.net
kioxiaの規定見てきたけどsteam deckのことは一言も書かれてないしスレとは全く無関係じゃないか

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/support/warranty/card-usb.html
Cards & USB 製品保証規定
次に挙げる条件や状態に該当すると当社が判断した場合には、保証期間内でも交換を受けることが出来ません。
(H) 以下の用途や、使用によって生じた不具合の場合。以下の場合は、保証の対象外となります。
 ただし、当社が別途用途として明示した製品の場合は、保証対象となります。
1. 常時記録・ロギング用途 例:ドライブレコーダ、フライトレコーダ、監視カメラ、サーバ記録などでの使用
2. 常時再生用途 例:デジタルサイネージ、連続再生機器などでの使用
3. 機器の内部に部品として組み込む用途
4. 産業用途
5. その他、ご使用機器の動作範囲を超える環境での使用

478 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/09(月) 16:34:59.29 ID:21cjOBDmd.net
>>470
世界のどこを見ても大丈夫とか反マスクの主張かよ
Windows入れたきゃ入れればいいだけでそこまでのいきり立ってソースが欲しいのがわからん
ただ劣化するぞって話から膨らませすぎな

479 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/09(月) 16:37:21.57 ID:+S9aaS78a.net
>>470
全方面からフルボッコでワロタ
主張を3行にまとめられない奴は無能という見本

480 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/09(月) 16:38:20.08 ID:62kZY44i0.net
SDカードにWindows入れる時rufusのWindows To Goのオプションで入れてるんだろうけど
Windowsのライセンス違反になってる疑いが濃厚なのを考えると
SSDに通常インストールしてますって体裁の方がいいと思うけどな知らんけど

481 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/09(月) 16:44:13.55 ID:8q8Cxz970.net
>>477
>(E) お客様または第三者による使用上の誤り、あるいは改造、修理による故障および損傷。
>(J) その他、当社の責に帰し得ない事情により生じた損害、故障、損傷。
をスルーしている時点で切り取りによる情報操作ですね
書き込み過ぎによる故障はメーカーの責任ではないのだから(J)を適用できそうだな

482 :Anonymous (ワッチョイ 09d3-7D5t):2023/01/09(月) 16:44:42.85 ID:v9cstJBd0.net
https://www.steamdeck.com/ja/faq

SDカードからOSを起動できますか?

はい。Steam DeckはmicroSDからの起動をサポートしています。

って公式で書いてるから...やるなじゃなくサポートしてますだしそらやる人いてもしかたないのでは?

483 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-pSjY):2023/01/09(月) 16:50:34.00 ID:2sHYwP250.net
>>395
メンテ中で読めんかった

484 :Anonymous (ワッチョイ 0958-N79/):2023/01/09(月) 16:50:55.43 ID:WWuF7oUS0.net
>>379です。ファームウェアのインストールが無事にできました。Retrodeckを使用してPS3のゲームが動きました。ありがとうございました。

485 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/09(月) 16:54:26.80 ID:Nsby/aB3p.net
>>482
そこ鵜呑みにするならWindows+SDカードの組み合わせ自体がアウトになるんや…

486 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-K0Bq):2023/01/09(月) 16:55:02.29 ID:BxmalEW60.net
>>482
windows自体がサポート外だから、
microSDやSSD問わずにサポート外だからスレで話すなっていう論理展開は可能だけど、
それだとsteam上で正式に互換性保証してないゲームの話もスレ違いだな
protoDBも非公式で勝手にやってる話だしスレ分けて欲しいわ

487 :Anonymous (ワッチョイ 0958-o5gz):2023/01/09(月) 16:57:05.98 ID:HoF5789P0.net
まだやってたの君たち

488 :Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW):2023/01/09(月) 17:01:37.71 ID:DQwP3RaVd.net
>>470
SDにOSを入れようが入れまいが大半の人はどうでもいい
ビーガンも同じで声がでかい人が目立っているだけ
結論は自分の好きにしろという話題に平行線もクソもない

489 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-6+ZT):2023/01/09(月) 17:02:13.26 ID:T+HgZiAB0.net
デフォルトの操作設定を変える方法ってないの?
何故か知らんけど左側だけ振動がオンになってて謎
ホーム画面上でのキー設定はないから変えられないのかな

490 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/09(月) 17:02:51.00 ID:62kZY44i0.net
>>482
WindowsはOS側がUSB接続とかの外部ストレージからのブートを想定してない
Windows 8ではWindows To Goで認定されたUSBメモリ等とWindows To Goの組み合わせでサポートしたけど
認定USBメモリを作るメーカーが少なくなったのもあってもう開発終了してる

491 :Anonymous (ワッチョイ 0958-o5gz):2023/01/09(月) 17:10:00.76 ID:HoF5789P0.net
sdカードの寿命短くなるしメーカー保証も効かなくなるかもよ!それでもいいならwindows入れていいよ!で話終わるけどみんな何と戦ってんの

492 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/09(月) 17:12:49.00 ID:Y94OEDdTp.net
SDカードにOS入れてる事例あるじゃん!
なんでぼくの画期的な運用方法を全肯定して称賛してくれないのさ?って喧嘩してる

493 :Anonymous (ワッチョイ 8151-xhrW):2023/01/09(月) 17:14:09.20 ID:o/pujm3L0.net
荒らそうのが好きな民族なんですね落ち着こ

494 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 17:14:31.48 ID:QM9XdUVK0.net
>>489
設定→コントローラー→デスクトップみたいな感じで設定できるよ
Windowsだとはんえいされないけど

495 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-A8+7):2023/01/09(月) 17:16:30.33 ID:6pCPF3400.net
それよりも512MB買った奴がSSD換装すると本体が脆くなるなんて書いてる方がイラッとする

496 :Anonymous (ワッチョイ 2b48-gRqN):2023/01/09(月) 17:18:26.14 ID:QM9XdUVK0.net
まあ、保証期間内にSSDの交換はなるべく避けた方がいいんじゃね?

497 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-6+ZT):2023/01/09(月) 17:21:14.26 ID:T+HgZiAB0.net
>>494
それデスクトップモードだよね?
bigpictureで設定できるけどハプティクス関連の設定がどこにもないんだよな

498 :Anonymous (アウアウウー Sa85-7D5t):2023/01/09(月) 17:27:01.16 ID:VoHwyK4Ra.net
>>495
それ公式動画で分解しながら理由と併せて説明してるので

https://m.youtube.com/watch?v=Dxnr2FAADAs&t=23s

499 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-nHD6):2023/01/09(月) 17:30:29.61 ID:QnoATzPm0.net
>>332
osをどっちに入れるとかの話はどうでもいいけど、sdカードが壊れた時に中のデータがOSなのかゲームのデータなのかで復旧の困難度は大きく変わるから、sdカードにos入れるのは少し抵抗感あって、steamライブラリにするのはまだ安心って話は理解できるぞ。セーブデータもsteamクラウド対象なのも多いし。

500 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/09(月) 17:37:21.52 ID:H6eiHtoh0.net
OS入れてるSDが壊れても復旧なんて簡単やろ
デジタルライセンス認証されてるなら

501 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-p0km):2023/01/09(月) 17:37:39.63 ID:f8bLqCJP0.net
デスクトップモードこれ英語しかないのか?

502 :72 (ワッチョイ 79f3-RDEM):2023/01/09(月) 17:41:32.48 ID:32vWNgFi0.net
大先生とか煽った荒らしと顔真っ赤にした大先生
どっちも邪魔だわ

503 :Anonymous (ワッチョイ 0b84-Rne2):2023/01/09(月) 17:44:12.71 ID:SKdl+g1Q0.net
>>495
公式が言ってるからもあるが、実際2回目の方が開けやすいぞ

504 :Anonymous (ワッチョイ 337c-vMPv):2023/01/09(月) 17:50:26.25 ID:Ivj8q9nm0.net
MicroSDからWindowsはそりゃ起動するけど、もっさり状態にしてその後何したいの?

505 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/09(月) 18:12:12.07 ID:OBXr3KpGa.net
>>495
公式が言ってんのに、何言ってんだお前
脳味噌512MBかよ

506 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-p0km):2023/01/09(月) 18:32:19.58 ID:f8bLqCJP0.net
Windowsじゃないとタルコフとかシージみたいなバトルアイは通らないんじゃないかな
protonでうまいこと通ればいいんだが英語ばっかで訳わからん

507 :Anonymous (アウアウウー Sa85-eobu):2023/01/09(月) 18:48:56.38 ID:mDmouxkOa.net
今週1TBのSSD届くんだけどパーティション分割してデュアルブートにするか、Windows一本で行くか迷ってるわ
SteamOS動くようにしとくメリットってあんまりない感じ?

508 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-4rlc):2023/01/09(月) 18:53:54.87 ID:TkTcvlISM.net
>>507
むしろsteamOSメインでwindowsは動かないゲームのために仕方なくいれるもの
SteamOSとコントローラーの出来がいい

509 :Anonymous (ワッチョイ 2b4d-XFOR):2023/01/09(月) 19:01:52.03 ID:FNJYFNzD0.net
>>507
とりあえず自分でSteamOS使って見て決めた方がいいよ
個人的にはデュアルブートしてるけど思ったよりやりたかったことがSteamOSだけで出来たからWindowsあんまり使ってないんだよな
そのうち消すかも

510 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/09(月) 19:03:37.73 ID:pf6ShTgH0.net
>>507
俺も>>508と同じ使い方やわ

511 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-+gV6):2023/01/09(月) 19:06:51.63 ID:F2suYZNe0.net
ぶっちゃけdeckのスレで〇〇のゲームが動いたwindowsで
とか言われても何一つ有益なことはないな

512 :Anonymous (ワッチョイ 1995-Or7w):2023/01/09(月) 19:08:07.45 ID:mZYr/3ZK0.net
今ん所Win入れてやりたいことが無いんにょSteamDeckで出来ないことはPCでやれば良いしね

513 :Anonymous (ワッチョイ 61c0-3ph1):2023/01/09(月) 19:13:17.48 ID:vOTxIGjb0.net
Windowsは結局動かんソフトを仕方なく動かす程度になるんだよな
SteamOSの出来がマジで良い

514 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/09(月) 19:33:35.45 ID:7mVKS1vfd.net
俺も発売前はWin入れるつもりだったが今のところ必要性皆無になってしまった

515 :Anonymous (ワッチョイ 93b9-03Dq):2023/01/09(月) 19:37:47.03 ID:PFZ3hePi0.net
自前のガジェットになんでも出来る様に詰め込みたい気持ちもわからんではないけど必要かと言われるとまぁ別にいらんわな

516 :Anonymous (ワッチョイ 5949-03PQ):2023/01/09(月) 19:39:41.47 ID:zCSwJ59t0.net
deck買おうと思うんだけど今送料ってとられるんだよね?
いくらかな?

517 :Anonymous (ブーイモ MMc5-UHOK):2023/01/09(月) 19:43:56.69 ID:0rbX/B3nM.net
AndroidとかChromeOSみたいなカーネルはLinuxだけど別OSみたいなものを除くとArch Linuxベースでちゃんと製品になってるSteamOSは面白いおもちゃだから消さないで遊びたいね
あとは原神さえ動けばそれでいいんだけどな

518 :Anonymous (スププ Sdb3-Rne2):2023/01/09(月) 19:53:07.01 ID:FXeTiRlTd.net
原神をSteamOSというかLinux上で動かすやつがGitHubにあったような気がする
権利とかいろいろあるから名前を書いたりするなって書かれてる名前を言ってはいけないあの人みたいなやつ

519 :Anonymous (ワッチョイ b3da-WoZx):2023/01/09(月) 19:54:25.39 ID:BNtii5Ei0.net
>>516
送料900円。公式の販売ページ最下部に記載あり。

520 :お (スッププ Sdb3-eA8J):2023/01/09(月) 20:00:33.43 ID:S99KFRf/d.net
Cod mw2 windows 10とWindows11でフレームレート比較したんだがwindows 11の方が安定してる 10〜15は違っていたな。

521 :Anonymous (ワッチョイ 5949-03PQ):2023/01/09(月) 20:04:41.21 ID:zCSwJ59t0.net
>>519
ありがとう

522 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/09(月) 20:16:26.34 ID:28VlBoelr.net
Windows一本でいくつもりだったけど、本体(BIOS)のアップデートにsteamOSが必要だから一応デュアルブートにしてある

523 :Anonymous (ワッチョイ 2b4d-XFOR):2023/01/09(月) 20:20:56.62 ID:FNJYFNzD0.net
他の人も言ってたけどSteamdeck弄るのが楽しすぎるな
そろそろ本格的にゲームしていこう

524 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 20:22:43.53 ID:4/G57a1E0.net
Days Goneは落ちまくるのか・・・
残念や

525 :Anonymous (ワッチョイ 7116-rwg3):2023/01/09(月) 20:24:01.89 ID:Ed/b3Nu20.net
>>518
アンチチート回避のためにクライアント書き換えるからBANされる危険があるって書いてあるとか流石に使うのが怖いね
Steam Deck出たことでSteamで配信はじめてProtonで動かすことも公式に許してくれればいいんだけどあまり金にはならんだろうからなあ

526 :Anonymous (ワッチョイ 5949-03PQ):2023/01/09(月) 20:32:46.21 ID:zCSwJ59t0.net
お前らのせいで64GBポチっちゃたよ
まだ予約の段階だけどどのくらいで届くん?

527 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/09(月) 20:36:38.07 ID:soB78U400.net
>>526
ご新規さん一名ご案内

Steam Deckの発送を待ちこがれるスレその2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1672050874/

528 :Anonymous (ワッチョイ c13a-ryZ+):2023/01/09(月) 20:39:23.35 ID:+9L03C5l0.net
>>526
Steam Deckの発送を待ちこがれるスレその2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1672050874/

529 :Anonymous (ワッチョイ c13a-ryZ+):2023/01/09(月) 20:39:56.42 ID:+9L03C5l0.net
うほ、被った

530 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/09(月) 20:52:29.54 ID:Lrkg/hpYa.net
>>507
256GB買ってすぐに全部消してWindowsのみで24日間使ってみて、早計だったなと後悔してる
理由はコントローラーの挙動がなかなか不自由
Steam Deck OSメイン、Windowsは補助的運用に変更しようと思えてきた

531 :Anonymous (スッップ Sdb3-QfqR):2023/01/09(月) 21:01:20.41 ID:pzVyLdsPd.net
レトロFPSゲーをたくさん入れて遊んでる俺みたいな懐ゲー好きはおらんのか?
古いゲームにはスペック充分で最高設定でヌルヌル動くから面白いぞ
問題は日本語対応してないとか、結局マウス+キーボが最適だってこと位だな
doom3とかsinとか久々やったけどグラフィックはともかくゲームはやっぱおもしれーわ

532 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/09(月) 21:03:17.74 ID:4/G57a1E0.net
Days Gone落ちるの
EPIC,windowsでやってるからって事では
ないですよね
steamOSで落ちまくるんですか?

533 :Anonymous (スプッッ Sdf3-Vex7):2023/01/09(月) 21:03:52.51 ID:9oaioxijd.net
steamdeckだけwifiに繋がらなくなったけどリモートプレイをオフにしたら繋がるようになった
何か関係あるんかな?

534 :Anonymous (ワッチョイ 61b0-Rne2):2023/01/09(月) 21:18:53.63 ID:qJF4uEtT0.net
>>507
そもそもデュアルブートが出来る人は
SteamOSも使いこなせるからWindowsは補助的にしかならないね
SteamOS一本かデュアルブートのどちらかをお勧めするよ

535 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/09(月) 21:30:38.72 ID:PcjzDAnt0.net
デュアルブートしてる人って1TBのSSDに換装してるのかな?

536 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/09(月) 21:42:36.64 ID:Lrkg/hpYa.net
>>535
256GBモデル以上なら、換装しなくても余裕だろ
最低64GBをSteam OSに割り当て、残りをWindows
microSDにSteam OSのゲームを入れるという運用

537 :Anonymous (ワッチョイ 7923-fxxn):2023/01/09(月) 21:51:08.84 ID:00qIjl+Z0.net
256GBモデル買ってSDカード1TBでも物足りない感じだから
SSD換装しようかと思ったが今まで色々弄ったのを
またやり直すのが面倒だからやめた
512GBモデル買うか弄る前に換装すればよかったとちょっと後悔

538 :Anonymous (ワッチョイ 2943-PbPZ):2023/01/09(月) 21:55:41.82 ID:EMc/yYY20.net
>>470
https://www.quora.com/Why-is-it-a-bad-idea-to-run-an-OS-from-an-SD-card

539 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/09(月) 22:30:29.45 ID:WFtYcQMx0.net
ゲーム内の設定をpcとsteamdeckで別にしたいんだけど無理かな?

540 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-4CSz):2023/01/09(月) 22:42:19.01 ID:DTTuI+lP0.net
>>531
めっちゃわかる。
ハーフライフ2を最高設定ヌルヌルで携帯機で遊べる日がマジで来るとは夢のようだわ。

541 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-AgKF):2023/01/09(月) 22:48:49.87 ID:OAS6DWpB0.net
キックスタンド付きのケースでおすすめあります?

542 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/09(月) 22:53:52.51 ID:3vPgqM8p0.net
>>539
それはゲームによる

543 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/09(月) 23:00:51.73 ID:HEa+vg1x0.net
>>531
同じくだぜ!超満喫してる

544 :Anonymous (ワッチョイ 93b9-i9OU):2023/01/09(月) 23:26:29.44 ID:YLoG+0jY0.net
やっぱり画面付きガジェットにDOOMは欠かせませんよね(違う)

545 :Anonymous (JP 0H25-vMPv):2023/01/09(月) 23:46:57.09 ID:GK1vuyqtH.net
windowsいれてるやつは、原神とかアンチチートキツイやつのためだろ
特に原神はLinuxから動かそうもんならBANされておかしくない

546 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-O14o):2023/01/10(火) 00:08:46.02 ID:fQO7k4UuM.net
結局、デスストと同じで、DaysGoneも
普通に動くんかな

547 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/10(火) 02:01:03.88 ID:K2AYsTc6r.net
ネトゲやるならWindows一択だろ

548 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-s+z0):2023/01/10(火) 02:44:23.77 ID:4wWLOsSv0.net
>>437
Deckで20時間プレイしたけど落ちたことないよ

549 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 03:00:23.85 ID:fyM73w9B0.net
>>548
ありがとうございます
安心しました

550 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 03:16:30.12 ID:fyM73w9B0.net
しかし、デススト、daysgone落ちまくるって言ってた人
なんだったんだ・・・・

551 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/10(火) 03:27:56.24 ID:JXqhGFEq0.net
ゲームをアンインストールしたら
そのゲームのシェーダーキャッシュもPrefixも消えるね
本体ストレージを際限なく圧迫するわけではないとわかった

Prefixフォルダの中にはセーブデータの他に
Windowsのdllなどが大量に入っていて
これがゲームごとに作られるせいで
シェーダーキャッシュ以上に本体ストレージの負担になってる

552 :Anonymous (ワッチョイ 59ab-1mSi):2023/01/10(火) 03:41:48.63 ID:9yn9X8V10.net
steamosのリリースノートにデスストの地図での不具合対応ってら書いてあったから、アップデートしてなかったのでは

553 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 03:51:02.11 ID:fyM73w9B0.net
なるほど
スリープからの復帰に失敗とかもあるのかな・・

554 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/10(火) 04:00:54.12 ID:h1EK3Y060.net
SSDを64GBから512GBに換装したのでWindows11だけを入れてみた
家で使ってるデスクトップとソフトからお宝画像まで全部同期して、これじゃ外に持ち出せないじゃんてなった
また入れ直すがローカルアカウントでやれば同期しないよな?
それとmicroSDがLinuxとWindowsで共用出来ないのが困ったので(共用の方法は探したらあった)一旦リカバリでSteamOSに戻した
次の計画としては512GBのSSDの内64GBをSteamOSに当てて残りをWindows11のOSとWindowsのゲーム
microSDにSteamのゲームを入れようと思う
外国人の報告見ると64GBのSSDにWindows11入れて何ヵ月も問題無く動いてるようではある
なのでSSDのパーティションの優先とmicroSDにSteamOSゲームとWindowsゲームどっちを入れた方が良いのか迷う

555 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-D/m0):2023/01/10(火) 05:15:47.22 ID:W2BxaY9T0.net
インストール時にOneDrive連携を切れば勝手に同期はしないはず
それはそれとしてお宝画像をクラウドに置くと勝手に削除されたり垢banされる可能性があるよ

556 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/10(火) 06:25:23.32 ID:5C9s+IgM0.net
よほどの事情がない限り、Windowsなんてローカルアカウントで使うものだろ
One Driveの同期とかストレージも無駄に消費されるしバカの極み

557 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/10(火) 06:37:30.29 ID:QMZL2lVN0.net
heroicで入れたepic購入のff7rのセーブデータ同期が出来ないんだけど、どうすれば良いか教えて下さい。

558 :Anonymous (ワッチョイ 1995-Or7w):2023/01/10(火) 06:44:26.36 ID:jVxDy4xa0.net
300円で買ったソニックのマリカーが面白いね操作簡単で爽快感有るしDeck向けな感じで楽しいチョットカクつくけどね

559 :Anonymous (オッペケ Sr4d-1YXu):2023/01/10(火) 07:53:23.12 ID:iivjDPV3r.net
みんないいなー
今から注文したらどのくらいで来るんだろう

560 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/10(火) 08:06:46.36 ID:QMZL2lVN0.net
>>557です。自己解決しました。失礼しました。

561 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/10(火) 08:25:30.11 ID:NiIJSI9sM.net
>>559
今からなら2週間以内に来るんじゃないかな?
komodo日本は旧正月休み無いだろうし

562 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 08:26:48.59 ID:32uKwiVKa.net
>>559
↓で確認してみて
Steam Deckの発送を待ちこがれるスレその2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1672050874/

563 :Anonymous (ブーイモ MMc5-IJ4B):2023/01/10(火) 08:28:34.57 ID:EOgTi43NM.net
日本語

564 :Anonymous (ブーイモ MMc5-IJ4B):2023/01/10(火) 08:29:06.28 ID:EOgTi43NM.net
ごめん間違った

565 :Anonymous (ワッチョイ 8151-xhrW):2023/01/10(火) 08:33:23.60 ID:sKAlhv7L0.net
steam deckをpcとして使ってる人いる?

566 :Anonymous (スプッッ Sdf3-Gf1h):2023/01/10(火) 08:35:35.74 ID:/5SxcVIgd.net
ディスプレイに繋いでテレワーク用PCとして使ってるよ
DaaSクライアント動けば良いし

567 :Anonymous (スププ Sdb3-cQvL):2023/01/10(火) 08:38:21.80 ID:vF2EiShPd.net
>>554
未発表の公式デュアルブートもシステムドライブのパーティション分割と予想して、SteamOSのゲームはSD、Windowsのデータ保管用ストレージはドック経由の外付けSSDで考えている
つまりWindowsはデスクトップPCとして使う想定

携帯を優先するならSDのパーティション切り、持ち運びが自宅内にとどまるならNASも視野に入るだろう

568 :Anonymous (ワッチョイ 61ee-Pmdz):2023/01/10(火) 08:58:16.62 ID:mASjsQJZ0.net
なんだかんだWindows運用に落ち着いてしまったな。

メイン機としてのデスクトップもSteamDeckに一本化するとあらゆる環境や作業の進捗を統一できて便利だし、そしてゲーム以外も絡んでくるとさすがにLinuxはキツい

ゲームについてもEpicランチャー系は最適化されてないのかHeroic使ってもよく落ちるし(ロケットリーグとか。そもそもBANが怖い)
DiscordとかYouTube裏で流そうとするとしばらくすると勝手にタスクキル?されてるっぽい
一番痛いのがSwitchでやらない最大の理由であるMODが使えないこと

これらの一部はデスクトップモードで解決するんだけどね、デスクトップモード使うならWindowsにDeckドライバー入れればいいじゃんって感じで

もちろんヤフオクみたいなズルはしてないからOS代は馬鹿にならんし、このままマイクロソフトの独占が続いたらUMPCの発展は望めないけどね
もう少しSteamOS(Linux)が洗練されるのを祈ってるよ

さて、埃被ったタワーのデスクトップどうしようかな…

569 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/10(火) 09:04:47.35 ID:qsTPgzw6r.net
シャドウオブザトゥームレイダー、おすすめだわ
アンチャほど重くなくて60fps張り付く 
携帯機でできるゲームとしてはかなりクオリティ高い

570 :Anonymous (ワッチョイ 93aa-8vtZ):2023/01/10(火) 09:06:21.46 ID:p+1CyX4U0.net
マブラブをセールで買ったから遊び始めた
左右のトラックパッドをマウス設定したけどヴヴって感覚が右が弱いね

571 :Anonymous (スプッッ Sdb3-sa2P):2023/01/10(火) 09:09:06.80 ID:SVjMCq4Wd.net
買ったはいいけど速攻で使わなくなってしまった
みんな改造みたいなことしてるのか
俺も意地でもいじらないと損だな

572 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/10(火) 09:15:10.52 ID:h1EK3Y060.net
>>555
OneDriveの連携切りました
>>556
ローカルアカウントに切り替えました
忠告ありがとうございます
>>566
>>567
Windows入れてディスプレイに繋いだら普通にデスクトップPCですよね
何なら外付けHDDを繋げても良さそう
ドック経由の外付けSSDもいいな

573 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/10(火) 09:32:10.10 ID:h1EK3Y060.net
取り敢えず512GBのSSDの内128GBにWindows11を入れて残りをSteamOSとSteamゲーム用にする
1TBのmicroSDをWindowsのゲーム用
SteamゲームはWindowsでやってもコントローラーは割当てられるし、非SteamゲームもSteamに追加したらSteamのコントローラーが割り当てられる
だからWindowsメインでもそんなに問題じゃない
SteamOSが良さそうなのはジャイロ使いそうな特殊なものぐらいか
Steamゲーム用の空きが無くなればWindows側に入れたらいい
それでも足りなくなれば1TBや2TBのSSDか今年出る2TBのmicroSDに移し替えよう

574 :Anonymous (アウアウウー Sa85-iJn6):2023/01/10(火) 09:42:57.66 ID:4j4eRb1Oa.net
昨日のdeckのスペックの件ありがと
PC持ってないから手を出してもいいかなと思ったけど迷うな
2が出たら4proレベルぐらいいけるようになりそうだし

575 :Anonymous (スップ Sdb3-tO9f):2023/01/10(火) 09:45:26.66 ID:aQQoXZbOd.net
>>555
違法物じゃなきゃ大丈夫よ
Googleにチンコやハメ取り勝手にアップロードされたり、スマホの写真を繋げて毎月思い出の動画作成する機能で思い出のエロ画像まとめ作られたけどBANされたことない

576 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/10(火) 09:48:35.54 ID:JXqhGFEq0.net
>>575
違法かどうかはAIが判断してるから
運が悪いと誤BANされるし
抗議しても相手にされないってたびたび問題になってるよ

577 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/10(火) 09:51:51.44 ID:Sl/zIQY2d.net
>>576
そうだったんか
自分の幼少時だったから違法判定とかそういうんじゃなくて?
つーか俺のチンコはAiに認められたのか

578 :Anonymous (アウアウウー Sa85-Pzeu):2023/01/10(火) 10:06:38.99 ID:IzB61LAQa.net
ものがアレでAIにちんこ扱いされていない説

579 :Anonymous (ラクッペペ MM4b-IasT):2023/01/10(火) 10:08:35.23 ID:24C2C1RyM.net
SteamOSのFSR機能は捨てがたい
非対応ゲームでも綺麗にアップスケールしてくれるから

580 :Anonymous (スップ Sdf3-2fS7):2023/01/10(火) 10:15:30.50 ID:C4dTS0q4d.net
>>575
その辺はもう少し曖昧というかボカして書いていいんじゃね・・

581 :Anonymous (アウアウウー Sa85-iJn6):2023/01/10(火) 10:29:11.09 ID:4j4eRb1Oa.net
いや幼少時のちん写メいつまでとってんねん

582 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/10(火) 10:36:32.02 ID:jWUxdfL60.net
>>573
ジャイロは、十字キー・各ボタン・ジョイスティック等と同じ
「何かの操作を行うためのもの」なので
Windowsだろうとジャイロは用いれる

そして、大抵ジャイロには
「マウス」操作を割り当てる事になる

583 :Anonymous (ブーイモ MM4b-aLII):2023/01/10(火) 11:03:34.40 ID:dVE94SWBM.net
>>577
Google「そのポークビッツしまえよ」

584 :Anonymous (ワッチョイ dbca-mKJq):2023/01/10(火) 11:06:08.02 ID:c8HzPB4w0.net
>>579
FSRって非対応でも効いてんの?
ONにして5MAXにしてるけど 体感わからんです

585 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/10(火) 11:11:31.84 ID:JXqhGFEq0.net
>>584
どのゲームでも効くけど
アップスケーリングだから効果があるのは
解像度を液晶画面の1280x800よりも低くしたときだけ

586 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/10(火) 11:17:39.38 ID:JXqhGFEq0.net
箱庭えくすぷろーらもあ
デフォルトだと文字化けするけど
日本語ロケール追加すると正常に遊べた

https://note.com/stara/n/nd8fc683997d8
SteamDeckのシステムアップデートするたびに日本語ロケール追加しなおさなきゃ駄目なんだよな

587 :Anonymous (ブーイモ MM4b-kz9B):2023/01/10(火) 11:33:18.79 ID:VqsP7lveM.net
SteamOS3.4になって、デュアルブートってできなくなってます?

588 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/10(火) 11:37:58.50 ID:8ZUA+stm0.net
出來る

589 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/10(火) 11:38:35.44 ID:8ZUA+stm0.net
出来るよ
変な変換されてた

590 :Anonymous (ブーイモ MMab-dAT/):2023/01/10(火) 11:40:24.23 ID:HslDqBUoM.net
One Game Launcherいいね
Xboxボタンでゲームバー起動→ゲームやsteam起動
の一連がパッドで出来る。設定すればどんなゲームも登録できるみたい

パッドでここまで出来るならSWICD入れちゃおうかな

591 :Anonymous (オッペケ Sr4d-1YXu):2023/01/10(火) 11:59:29.75 ID:iivjDPV3r.net
>>562
>>561
ありがとう
後はどう嫁をごまかすかだ

592 :Anonymous (ワッチョイ 597c-+SDI):2023/01/10(火) 12:01:15.96 ID:9/gn0aus0.net
ayaneo買えばよかった

593 :Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW):2023/01/10(火) 12:01:44.22 ID:iRC0IJ7qd.net
2週間以内でくるんか!
嫁の許可はもらってるからそろそろポチるか

594 :Anonymous (ブーイモ MM4b-kz9B):2023/01/10(火) 12:04:09.33 ID:VqsP7lveM.net
>>589
さんきゅー

595 :Anonymous (アウアウウー Sa85-u4ux):2023/01/10(火) 12:07:49.28 ID:NU5MhV5Ma.net
modは普通に入れられるの?

596 :Anonymous (オッペケ Sr4d-1YXu):2023/01/10(火) 12:16:33.90 ID:iivjDPV3r.net
>>593
ええのぅ

597 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-z2S/):2023/01/10(火) 12:24:22.97 ID:GKHdF39OM.net
>>595
PCと一緒でワークショップのmodは何も考えずに使える
それ以外は頑張れば使える

598 :Anonymous (スーップ Sdb3-B9YW):2023/01/10(火) 12:53:24.19 ID:EdPPLpCOd.net
ウィッチャー3とかモンハンライズとかsteamdeckとスイッチの差がすごいな
もうスイッチでできないわ

599 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 12:57:10.77 ID:pulw0TlMa.net
発売日から256GBモデルにWindowsのみ入れて使ってたけど、意を決してパーティション切ってデュアルブートにしたわ
割り当てはWindows 160GB残りSteamOS
microSDはSteamOSからのみ使用予定
それにしても、わざわざ分解してSSD取り出してまでWindowsでパーティションサイズいじってたYouTuberの人は元気にしてんのかな?

600 :Anonymous (ササクッテロロ Sp4d-HWoF):2023/01/10(火) 13:03:02.91 ID:cXmpHviKp.net
交換品に不良があり再度交換予定なの俺くらいだろうな。品質管理酷すぎるよ

601 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 13:07:41.80 ID:pulw0TlMa.net
何の初期不良よ
振動関係だとイチャモンに近いぞ

602 :Anonymous (スッププ Sdb3-Rne2):2023/01/10(火) 14:07:39.19 ID:z3wQmBu1d.net
リカバリーも出来ないやつが買ってそうだから
初期不良と言われても難癖ありそうなんだよな
初期不良で話題にならないのはそういうところなんだろう

603 :Anonymous (ササクッテロロ Sp4d-HWoF):2023/01/10(火) 14:09:13.19 ID:QrL09FTrp.net
>>601
初期品は物理ボタンの不具合
交換品は物理ボタンに割れ

604 :Anonymous (ワッチョイ 5ba6-8r4l):2023/01/10(火) 14:12:11.36 ID:mUDsKP/E0.net
前スレ最後あたりで十字キー不良について書いた者だけど無事に交換対象になったわ
マトモな個体が来ますように

605 :Anonymous (ワッチョイ 7116-UHOK):2023/01/10(火) 14:14:32.58 ID:30ftsK5o0.net
エリコン2と違って正常品があるから大目に見よう

606 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/10(火) 14:19:09.72 ID:T+I69gsXd.net
中華ゲーム機の品質知ってたらここは品質が良いとしか思えんわ

607 :!omikuji!dama (ササクッテロラ Sp4d-nNQJ):2023/01/10(火) 14:23:32.09 ID:YGM1cLuzp.net
つい最近、steam decを知った新参者なんだけど、これってエロゲもできるのかな?
そしたら、めちゃくちゃ欲しいんだが、、、
steamはエロ規制があるって聞いた事あるけど。
ちなみにPCは持ってないし、今後買う予定もないんだけど、誰か教えて下さいませ。

608 :Anonymous (ワッチョイ 7116-UHOK):2023/01/10(火) 14:30:26.45 ID:30ftsK5o0.net
>>607
最近はSteamで売ってるインディーズのエロゲもあるぞ
あとFANZAのブラウザ版をプレイすることもできるかな
しかしエロゲメーカーはほぼ参入してないからエロゲやるならPC一択だよ
3Dエロゲ以外なら高価なゲーミングPCじゃなくてもほぼ余裕だしね

609 :Anonymous (ワッチョイ 7116-UHOK):2023/01/10(火) 14:31:59.35 ID:30ftsK5o0.net
>>608
Windows入れればプレイできる幅は広がるだろうけどそのためだけにわざわざSteam Deckでやるもんじゃないね

610 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/10(火) 14:35:32.66 ID:jWUxdfL60.net
無修正画像が普通に
ストアページスクリーンショットに並ぶくらいだから
Steamは今はエロ規制は無いんじゃないか

611 :Anonymous (ワッチョイ 61b0-Rne2):2023/01/10(火) 14:37:08.45 ID:yCOTnDvK0.net
>>607
パッチを入れられるからwindowsを入れなくてもok

612 :Anonymous (ワッチョイ 61c0-3ph1):2023/01/10(火) 14:44:47.91 ID:Y9wpYAaj0.net
>>608
PCとdeckを別という意味で言ってるなら適当言い過ぎじゃね?

613 :!omikuji!dama (ササクッテロラ Sp4d-nNQJ):2023/01/10(火) 14:48:41.77 ID:f71dCjk/p.net
みんな、早速のご回答をありがとう!
自分でも調べたんだけど、なかなかそこを説明してるサイトにヒットしなくて、、、本当に助かりました!
3Dじゃなくても2Dがどんなもんかやってみたいし、買う方向で意思が固まったよ。

614 :Anonymous (ブーイモ MMb3-8r4l):2023/01/10(火) 14:58:30.49 ID:peHz6Cj9M.net
上にも書いてる人いるけど純粋に日本製のエロゲをdeck単体で特にカスタムもせずやりたいとなるとやれるゲームの選択肢はグッと狭まるから気をつけて
steamで安価で買えてそれなりに遊べるゲームもあるけど海外製ばかりよ

615 :Anonymous (ワッチョイ 7116-UHOK):2023/01/10(火) 15:01:38.85 ID:30ftsK5o0.net
>>612
具体的にどこがおかしいのかは知りたいところだけど
少なくともSteam内の作品以外を動かすのはProton使うにしろWindows入れるにしろ普通にPC使うより難しいからPC持ってない人には全く勧められないでしょ

616 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-uAfZ):2023/01/10(火) 15:07:41.45 ID:Qbp0dN8Jp.net
アルファロム突破できるprotonとかあれば昔のエロゲ引っ張り出してきて遊ぶんだけど残念だ

617 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-4rlc):2023/01/10(火) 15:07:50.03 ID:hOKBZjwhM.net
考えてみればエロゲ需要があるんだな
DMMとか公式にSteamDeck対応すればいいのに

618 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-19Rn):2023/01/10(火) 15:10:22.97 ID:xYrOyTRFM.net
PCの運用経験なしだとそれそのものが障害になるだろうな
いくらSteamと言ってもCS機やスマホみたいな感覚で利用するのは難しいし

619 :Anonymous (ワッチョイ ab25-YVmU):2023/01/10(火) 15:11:14.62 ID:lyN83R0U0.net
エロゲ目的な人はWindowsOS搭載のゲーム機型UMPC買えばいいのではと思う

620 :Anonymous (ワッチョイ 7923-fxxn):2023/01/10(火) 15:13:08.14 ID:sIFMrH4z0.net
積みゲーだったHer Storyに手をつけようとインストしてみたが
スクリーンキーボードで日本語入力が出来ないや
日本語を入力すると「???」って表示されるだけで
それでゲーム内のビデオ検索しても当然何も出てこない
protonやproton GEを何個か試したけど駄目だった
日本語ロケールにはしてる

621 :Anonymous (オッペケ Sr4d-6EYN):2023/01/10(火) 15:13:40.91 ID:v7blF2t0r.net
windows と steamosを内蔵ssdでデュアルブートしてmicrosdを両osで共有したい場合、調べてみるとNTFSかbtrfs形式でフォーマットすると両osから読み込みできるみたいなのですが、ntfsとbtrfsだとどっちが良いか分かる方いますか?

622 :Anonymous (ワッチョイ db0e-Or7w):2023/01/10(火) 15:17:12.04 ID:glLsHggN0.net
PC持ってない人がDeck買うのはナシだと思う。
ゲーミングPC持っている人こそが買うハードでしょう?これ。
今までSteamも触ったことないような人がかうハードじゃない

623 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/10(火) 15:19:13.06 ID:L0mFnZu7r.net
>>610
エロ規制はないけどちょっとでもロリに見えたら一発アウトでBANされる
そして日本のエロゲはほとんどロリ扱いという

624 :Anonymous (ワッチョイ 7116-fu4a):2023/01/10(火) 15:20:43.59 ID:30ftsK5o0.net
Steam Deckで典型的なエロゲしかやらないのはコントローラを腐らせるからWindowsタブレットと比べて向いているとは思えないんだけど
3Dの同人アクションゲームみたいなのもあるから各社のランチャーがまともに使えるようになったら結構良さそうなんだよな

625 :Anonymous (ラクッペペ MM4b-CUyh):2023/01/10(火) 15:22:29.27 ID:WEgcNtxIM.net
ONE PIECEはdeckで出来んの?

626 :!omikuji!dama (ササクッテロラ Sp4d-nNQJ):2023/01/10(火) 15:22:53.06 ID:ALnNoePvp.net
>>613です。

色々なアドバイスをありがとうございます。

steam osでは現状エロゲ遊べはするけど、Windowsほど幅広く遊べないから、皆んなはWindows osや protonというものを入れて遊べる様にしてるという捉え方でいいですか?
ただ、初心者には難しいからあまりお勧めできないという感じなのかな?
PC詳しくはない初心者だけど、昔はPCでゲームを遊んでいました。
電源やCPU、グラボ換装位しかやった事ないけど、やっぱりsteam deckは敷居は高い感じなのでしょうか?

627 :Anonymous (アウアウウー Sa85-PTL3):2023/01/10(火) 15:23:51.70 ID:DMlsUsmPa.net
ツクールとかウディタ製の同人エロゲーなら余裕でできる
色々と前準備が必要な場合もあるが

628 :Anonymous (ワッチョイ 0958-3oyd):2023/01/10(火) 15:26:22.25 ID:Lh4E5+sL0.net
flatpak run --command=rpcs3 net.retrodeck.retrodeck

629 :Anonymous (ワッチョイ 7116-fu4a):2023/01/10(火) 15:26:25.36 ID:30ftsK5o0.net
>>626
SteamOSでSteam以外のものを動かすのは裏側のLinux環境を色々触ることになるのでハックが楽しそうだと思える人なら好きにやればいい
エロゲをプレイするのが目的なら第一どころか第二第三の選択肢にも出てこないと思う

630 :Anonymous (ワッチョイ 0958-BvPj):2023/01/10(火) 15:30:59.62 ID:fX7aJ/n90.net
ちょっとやってみようかなくらいなら64Gので良いの?

631 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/10(火) 15:32:22.97 ID:56p7vVI3d.net
>>626
Protonとかツールがあるから落としてきたPCにソフトインストールできる能力とSteam側の設定を読んで理解できる能力さえあれば使えるよ
俺も詳しくは知らんけど

632 :Anonymous (ワッチョイ ab25-YVmU):2023/01/10(火) 15:34:01.79 ID:lyN83R0U0.net
ちょっとやってみたい何かが分からないけど過去にSteamで買ったソフト遊べるか試したいのであれば64GBでいいんじゃない

633 :Anonymous (ブーイモ MMc5-8r4l):2023/01/10(火) 15:34:27.21 ID:8k7dyjggM.net
>>626
PCを持ってない買う予定も無い
かつ
deckでエロゲを動かすのが主目的

で買うと多分後悔すると思う

deckみたいなゲーム機然としたデバイスでやりたいなら他に元々Windowsが入ったUMPCを買った方がまだ望みは叶うと思う
エロゲ目的でなくともPC未所持で買うのは正直オススメできないわ

634 :!omikuji!dama (ササクッテロラ Sp4d-nNQJ):2023/01/10(火) 15:41:27.30 ID:ALnNoePvp.net
>>629
なるほど。詳しくありがとうございます。
伝え方がエロゲメインみたいに言ってしまったけど、普通のゲームをメインでやって、今までやった事ないエロゲも少し出来ればいいかな位にと思っていました。
この時点であれば、問題は無さそうだけど、海外版のエロゲは国産とまた違った雰囲気そうだし、もう少し調べて考えてみます。
上でアドバイスくれたWindowsのゲーム機型UMPCなどもみてみます。
ありがとうございました。

635 :Anonymous (アウアウウー Sa85-PTL3):2023/01/10(火) 15:42:15.71 ID:FA6cHwQha.net
お目当てのゲームが動くかどうかは一度TwitterとかGoogleでゲーム名 Steamdeckで検索してみるべきだな
有名どころならエロゲーでも試してる人は結構居る

636 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/10(火) 15:48:46.03 ID:h1EK3Y060.net
>>613
工口ゲやりまくりたいならWindowsは入れた方がいい
んだけどね
参考になる動画やサイトは充実してるからネカフェで入れたらいいよ
昔PCでいろんな換装をやってたならWindows入れるぐらい簡単だよ

637 :Anonymous (ワッチョイ 7116-fu4a):2023/01/10(火) 15:49:51.04 ID:30ftsK5o0.net
試してもいないけどダウンロード版のエロゲだとソフト電池とかのDRMでWindowsそのものではないWine/Protonは弾かれるかもね
誰か動かしている人居るかな

638 :Anonymous (ラクッペペ MM4b-IasT):2023/01/10(火) 16:12:08.45 ID:VrC12oYJM.net
>>613
簡単簡単
ネカフェに行こう
https://pcgamer-12.com/archives/12403
これで携帯ゲーム機型UMPCだ
換装も動画を見てくれ

639 :Anonymous (ワッチョイ 6158-/Bq9):2023/01/10(火) 16:40:51.50 ID:wfCQpb2f0.net
>>620
Steam Deck日本語設定してHer Story試してみたけどスクリーンキーボードで日本語入力してビデオ検索出来た
GE-Protonは必要なくて、デスクトップモードで以下の設定したらいけるんじゃないかな
sudo steamos-readonly disable
sudo pacman-key --init
sudo pacman-key --populate
sudo pacman-key --populate archlinux
sudo pacman-key --refresh-keys
sudo pacman -S glibc

sudo nano /etc/locale.gen
下記行をコメントアウト
ja_JP.UTF-8 UTF-8

sudo locale-gen

sudo pacman -S ki18n
sudo pacman -S plasma

sudo localectl set-x11-keymap jp,us jp106
sudo localectl set-locale ja_JP.utf8

sudo steamos-readonly enable

デスクトップモードでKDEシステム設定で言語を日本語に変更

Steam Deck再起動

https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/t58c0q/how_to_change_language_in_steam_deck_desktop_mode/

640 :Anonymous (ワッチョイ 5b25-Or7w):2023/01/10(火) 16:58:05.58 ID:wLW0z5WO0.net
デックの液晶の色はゴミだからエロゲみたいなゲーム目的はやめとけ

641 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/10(火) 17:16:05.06 ID:L0mFnZu7r.net
色域のカバー率が低いだけで色の精度が悪いわけじゃないよ
実際に使ってみれば特におかしくは見えないことはわかると思うんだけど
エアプ?

642 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-ka9l):2023/01/10(火) 17:19:52.53 ID:Zfoai01N0.net
>>639
それで日本語入力いけたんだ、羨ま。

こちらも同じ設定手順をやったけど、
ニンニンデイズで自分の名前を漢字で入力しても
入力欄には「? ? ' ?」みたいに表示され、
メッセージウィンドウにも「? ? ' ?でいいですか?」て出るから
諦めて半角英字にしたよ。

643 :Anonymous (ワッチョイ dbca-mKJq):2023/01/10(火) 17:26:59.29 ID:c8HzPB4w0.net
>>622
PC持ってない&初steamでめちゃ楽しんでるんだが決めつけは良くないぞ

644 :Anonymous (ワッチョイ 1158-yiIx):2023/01/10(火) 17:29:14.24 ID:5bo3/xS70.net
ライト層受けにモンハンとかも売ってるしな
新手のゲーム機と考えたらよく出来てるよ高いけど

645 :Anonymous (ワッチョイ 939a-mpkU):2023/01/10(火) 17:35:41.73 ID:Gdqq/6Zi0.net
>>639
コメントアウトじゃなくて、アンコメントじゃない?

646 :Anonymous (ワッチョイ 6158-/Bq9):2023/01/10(火) 17:36:44.66 ID:wfCQpb2f0.net
>>645
アンコメントですね
失礼しました

647 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/10(火) 17:37:34.26 ID:xlxvpA/k0.net
>>620
あれキーボードめちゃくちゃ使うから無事に動作出来ても面倒臭いと思う

648 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 17:59:21.34 ID:NZ8U3Psea.net
SSDのパーティション切って、最初はブートセレクト画面からWindowsとSteam Deck OS選択できたのに、Steam Deck OSがバージョンアップ後再起動したら、
Steam Deck OSのブート選択できなくなりました
Windowsからパーティション自体は認識できているのですが、解決策ありますでしょうか?

649 :Anonymous (アウアウウー Sa85-ALqM):2023/01/10(火) 18:07:55.94 ID:U0PAGyoIa.net
>>648
https://www.reddit.com/r/WindowsOnDeck/comments/yucirk/heres_how_to_restore_steamos_boot_entry_after/
これ
検索すれば日本語で復旧方法見つけれるよ

650 :Anonymous (クスマテ MM6b-ucBU):2023/01/10(火) 18:18:24.32 ID:lzDUXGoaM.net
steamOSそのままでもwindowsでも色々自分でカスタマイズしようという意志があればいいデバイスだと思うよ
なんだかんだ設定を変える必要がそこそこあるからそういうのやりたくない人には勧めにくいな

651 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/10(火) 18:22:25.08 ID:gJRIplEo0.net
結局PC持ってないとリカバリもできないから
Amazon Renewedとかでいいから安いPC買うか、合わせて買う方がいいような
エロゲ捗るよ

652 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-aTaV):2023/01/10(火) 18:23:31.55 ID:GXVBbRaYp.net
>>622
ゲーミングPCなんか持ってないけど買ったよ
特に何の問題もないよ
何で問題になるのかわからない

653 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-aTaV):2023/01/10(火) 18:23:59.68 ID:GXVBbRaYp.net
Forestの新しいやつ普通に動けばいいのにな

654 :Anonymous (スプッッ Sdf3-Pmdz):2023/01/10(火) 18:23:59.98 ID:UHXSxKgod.net
純粋に聞きたいんだけど、多分一年くらい待てバッテリー改良版が発売されるのは明らかなのに、何故この段階で買ってるの君たち?

655 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-aTaV):2023/01/10(火) 18:24:17.30 ID:GXVBbRaYp.net
何で待つの?

656 :Anonymous (ワッチョイ 7116-fu4a):2023/01/10(火) 18:27:32.33 ID:30ftsK5o0.net
>>654
次世代機出てもそれなりの値段で売れるだろうからフリマででも売って買い替えるだけだよ
時期が悪いって言いながら見送ってばかりいてもね

657 :Anonymous (ワッチョイ 5b25-Or7w):2023/01/10(火) 18:28:23.07 ID:wLW0z5WO0.net
>>641
このレベルの色味の悪さが分からないってエアプ?

658 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 18:28:39.56 ID:2I7O2ud0a.net
>>649
ありがとう
見てみます

659 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/10(火) 18:29:19.54 ID:T+I69gsXd.net
家にいる時は繋ぎっぱなしの直接供給のコントローラー操作だから別にバッテリーが改善されたくらいじゃ買い換えないな
このでかいのも気に入ってるし

660 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-5W0d):2023/01/10(火) 18:36:23.67 ID:l+WrhpSq0.net
>>654
端金で我慢するよりさっさと快適にゲームしたいじゃん
綺麗に使えばリセールバリューも安くないだろうし

661 :Anonymous (ワッチョイ 5949-6r9f):2023/01/10(火) 18:45:31.60 ID:2eclYkOi0.net
PCからdeckにLAN経由でゲーム転送できるようになる見込みだってさ
dlし直さなくても良くなるけどmodもそのままコピーされるなら楽になるね

662 :Anonymous (ササクッテロラ Sp4d-NW5N):2023/01/10(火) 18:45:57.40 ID:4/0d0gpBp.net
Retroid pocket 3+届いてから
SteamDeck 全く触ってないわ
冷静になるとdeckはデカすぎる
デカい分コントローラーはマジでいいんだけどな

663 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/10(火) 18:47:14.48 ID:xlxvpA/k0.net
前にスティックの保護シール教えてくれた人センキュー
今届いて貼ったけどこれはいいわ
シリコンリングは捨てる

664 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 18:49:08.76 ID:n/J8i95ya.net
>>649
ありがとうございます
その通りやってみたところ、きちんと復活しました

665 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-19Rn):2023/01/10(火) 18:55:26.80 ID:VH1c/O1lM.net
>>616
OllyDbgで突破しようず

666 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/10(火) 19:01:38.84 ID:TKgdcCpHa.net
>>651
SteamOS上でリカバリドライブ作成したらええやん

667 :Anonymous (ワッチョイ 0958-BvPj):2023/01/10(火) 19:09:28.48 ID:YeGtH0WP0.net
ターゲットディスプレイモードでiMacをSteam Deckのディスプレイとして使うにはどの線を買えば良いか分かる方いらっしらないでしょうか?

AmazonとかにあるのはiMacの画面をテレビとかに映すための線ぽいのしか売ってないみたいで。。

668 :Anonymous (スプッッ Sdf3-Pmdz):2023/01/10(火) 19:32:12.09 ID:UHXSxKgod.net
>>656
>>660
ふむ。納得したわ。

669 :Anonymous (スプッッ Sdf3-GzTW):2023/01/10(火) 19:35:34.43 ID:4r+5XyN2d.net
ちょっと考えて書き込んだら?

670 :Anonymous (スップ Sdb3-OH8t):2023/01/10(火) 19:41:14.47 ID:5iOxaKJcd.net
pcとsteam deck間のデータ移動がちょっと面倒だ

671 :Anonymous (ワッチョイ 2bb0-aTaV):2023/01/10(火) 19:43:36.06 ID:AuvevAB10.net
>>670
パソコンからの同期がそのうち楽ちんになるってニュース出てたよ

672 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/10(火) 19:47:05.68 ID:QMZL2lVN0.net
>>654
たぶん 明らか
日本語不自由な方ですか?

673 :Anonymous (アウアウアー Sa6b-udwd):2023/01/10(火) 19:56:36.28 ID:iRZ4fz0ea.net
aliexpressでSSD探しても全部怪しく感じる
安くてもなかなか手を出せないね
ここでSSD買ってるひとはどれ買ってんだろ

674 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 20:02:44.84 ID:fyM73w9B0.net
>>301
これ、切るって書いてあるんですが
横の長い部分を切るんですか?
それとも縦ですか?

675 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/10(火) 20:09:29.18 ID:CsUlcWd10.net
>>663
オススメして良かったです

676 :Anonymous (ワッチョイ 61b0-Rne2):2023/01/10(火) 20:09:47.29 ID:yCOTnDvK0.net
>>653
2週間届くのを待てないでクレーム入れるやつが
いるくらい人気だから無理ですよ

>>673
商品を受け取ったボタンを
押さないと数ヶ月は相手にお金が渡らないシステム
購入者側が賢ければ騙されることはないよ

677 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/10(火) 20:13:16.03 ID:CsUlcWd10.net
>>674
縦幅が3ミリあるので1ミリ切るとピッタリです

678 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 20:14:13.72 ID:fyM73w9B0.net
>>677
なるほど、ありがとうございます

679 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/10(火) 20:14:30.48 ID:CsUlcWd10.net
>>674
前のレス間違ってました 3ミリ切るんじゃなくて 1ミリでした すいません!

680 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 20:18:33.92 ID:fyM73w9B0.net
>>679
いえいえ、貴重な情報ありがとうございます

681 :Anonymous (ブーイモ MM4b-7BOt):2023/01/10(火) 20:19:28.11 ID:J0KH5BxFM.net
>>607
DEC?

682 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 20:26:08.24 ID:fyM73w9B0.net
切るの難しそうだな
ハサミで大丈夫かな・・?

683 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-4rlc):2023/01/10(火) 20:30:49.06 ID:rn0nJqBnM.net
>>654
バージョンアップ版検討してる発言はあるけど同時に一番売れてるのは512GB版とも言ってる
つまり6万のモデルが次もあるとは限らない

684 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-wzC0):2023/01/10(火) 20:31:52.80 ID:d/eRbBzK0.net
容量どれがオススメなんだよー

685 :Anonymous (ワッチョイ ab25-YVmU):2023/01/10(火) 20:34:18.50 ID:lyN83R0U0.net
財布と相談して決めればいい

686 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-76KN):2023/01/10(火) 20:36:29.28 ID:vYB6LYsw0.net
迷った時は大は小を兼ねるに従えってばっちゃが言ってた

687 :Anonymous (ワッチョイ e1b3-EcFK):2023/01/10(火) 20:39:50.08 ID:SoMCMtCE0.net
512の防眩エッチングガラスが人によって良いか悪いか別れるからちょい調べるといい

688 :Anonymous (ワッチョイ c135-0/ji):2023/01/10(火) 20:49:37.58 ID:ITS8xHNj0.net
>>673
俺これ買ったよ。ただしでかいから入らない可能性ある。8500円1TB NVMEw
https://aliexpress.com/item/1005004770555884.html

689 :Anonymous (ワッチョイ 1943-DWwd):2023/01/10(火) 20:52:08.12 ID:teYsF89D0.net
64gb買って、1tbにでも交換するのが1番コスパが良いんじゃね?
ここの住人は大体そうでしょ

690 :Anonymous (スフッ Sdb3-P7e8):2023/01/10(火) 20:53:56.73 ID:g4OL/EIOd.net
>>673
JBL GLOBAL~ってとこ
このスレで勧められて買ったよ他より多少高いとしてもみんなが買った所は安心出来るしね

691 :Anonymous (ワッチョイ 5ba6-8r4l):2023/01/10(火) 21:00:01.10 ID:mUDsKP/E0.net
俺もそこで1TB買ったけど12/5に注文してついこないだ届いたから気長に待ったほうがいいぞ
ただでさえ中国はまたコロナで面倒だし
物流はそんなに影響出ないだろうけど

692 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/10(火) 21:01:44.66 ID:5C9s+IgM0.net
>>672
知らないけど絶対にそう

693 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/10(火) 21:03:27.62 ID:CsUlcWd10.net
>>682
定規とカッター使ってください 簡単ですよ

694 :Anonymous (スッップ Sdb3-3ph1):2023/01/10(火) 21:04:05.39 ID:DKWGBQp7d.net
>>691
そのSSD買ったの1TB?
両面だった?

695 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 21:11:53.19 ID:fyM73w9B0.net
>>693
その方法だと楽ですね
ありがとうございます

696 :Anonymous (ワッチョイ 5ba6-8r4l):2023/01/10(火) 21:15:25.88 ID:mUDsKP/E0.net
>>694
1TB
差し込みの切れ込み一個だけだし片面だね

697 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/10(火) 21:19:11.43 ID:JXqhGFEq0.net
アリエクでSDカード1TB(速度U3、A2)が910円!急げ!!
500MBで書き込みエラーってレビュー付いてたけど

698 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 21:29:34.09 ID:fyM73w9B0.net
>>693
各種コントローラ用スティック保護シート『スティックプロテクトシート』 - PS4 - Switch
ブランド: ゲームテック
商品はこれであってますか?
何度もすいません><

699 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/10(火) 21:52:16.94 ID:gJRIplEo0.net
>>667
ターゲットディスプレイモードの動作環境は
・iMacなら2014年以前のモデル
・両方Macでなおかつ古いバージョンのOSに限る
・ThunerboltかMini Displayport
なんだけどどういう魔術で動かそうとしてんの?

700 :Anonymous (ワッチョイ 594d-gRqN):2023/01/10(火) 22:09:33.80 ID:5C9s+IgM0.net
>>689
64GBにSDカード挿すのが値段考えれば正解だよ

701 :Anonymous (ワッチョイ 0958-BvPj):2023/01/10(火) 22:28:54.34 ID:YeGtH0WP0.net
>>699
やっぱり両方Macじゃないと動かないのか。。。
なんか抜け道ないかなと聞いてみました。
ダメか。。。

702 :Anonymous (スップ Sdf3-OH8t):2023/01/10(火) 22:29:37.93 ID:J187dDird.net
CDドライブからインストールするタイプのPCゲーム動かす方法あるかな?ドックを介してusbCDドライブ差してる写真とかあるけど動いてるのかどうか分からん…

703 :Anonymous (ワッチョイ 2b43-pkLY):2023/01/10(火) 22:36:25.09 ID:HVUSlpAj0.net
>>702
古いゲームLutris使ってUSBのCDドライブからインストールして起動出来たよ
日本語文字化けしてまともにプレイ出来なかったたけど、そこはゲーム次第だと思う

704 :Anonymous (スプッッ Sded-GzTW):2023/01/10(火) 22:37:59.32 ID:K+LeeFl+d.net
仮想ドライブとかもう知らない世代なのね

705 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/10(火) 22:39:44.60 ID:CsUlcWd10.net
>>698
私が買ったのはそれですよ

706 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/10(火) 22:45:18.19 ID:fyM73w9B0.net
>>705
安心しました
ありがとうございます

707 :Anonymous (ブーイモ MMb3-dxDd):2023/01/10(火) 22:49:33.97 ID:B8gv0+PfM.net
同じものがダイソーでも売ってるぞ

708 :Anonymous (スップ Sdf3-OH8t):2023/01/10(火) 23:05:38.27 ID:g641psFOd.net
>>703
インストールできはするんかサンクス
まあ文字化けとかしたらそれはもう諦められるしね

709 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/10(火) 23:11:46.66 ID:JXqhGFEq0.net
文字化けは日本語ロケール追加したら直る可能性ある

710 :Anonymous (ワッチョイ 09d3-7D5t):2023/01/10(火) 23:36:23.73 ID:d1WRiAQX0.net
>>667
キャプチャボード買ってOBSで取り込んでやればiMacの画面に映したりはできるぞ
遅延も特に気にならん
数千円くらいのキャプチャボード買う気があるならだが

711 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/10(火) 23:39:25.93 ID:HO6EC1hN0.net
インストールのチェックがなくCD/DVDからファイル一式を適当な場所にコピーしてexeを実行するだけで動くタイトルもあるけどね

712 :Anonymous (ワッチョイ 4bee-uISd):2023/01/10(火) 23:48:38.79 ID:QMZL2lVN0.net
あとドラクエ10オンラインとpctvplusが動けばwindows無しでsteamOSだけでやっていけるのに。誰か入れる事が出来た方やり方を教えていただけませんか?

713 :Anonymous (ワッチョイ 4bda-o5gz):2023/01/10(火) 23:51:51.79 ID:zRF0/CAT0.net
deck触ったあとにswitchのストア開いたらクッソ重くてわろうた
こんな重かったかってぐらい重い

714 :Anonymous (ワッチョイ c125-udwd):2023/01/10(火) 23:54:35.04 ID:eAxns6id0.net
>>675
なるほど!
参考にします!
聞いたことないメーカーもおおいからWDあたりにしよう

715 :Anonymous (ワッチョイ c125-udwd):2023/01/10(火) 23:57:41.06 ID:eAxns6id0.net
>>688
2242はネジ締めれないみたいだからやめとく
本体安い買い物じゃないしね

716 :Anonymous (ワッチョイ c125-udwd):2023/01/11(水) 00:04:22.39 ID:zBaZsKw20.net
>>690
おー、かうならこれかなって見てたショップだわ
サンクス!

717 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/11(水) 00:23:43.93 ID:Ok+ae2Uf0.net
JBLGLOBALって検索してもわからない どれだ…?

718 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-DSRP):2023/01/11(水) 00:31:51.57 ID:ZYswq+P+0.net
>>712
ドラクエ10は動くよ。
非Steamゲームとしてインストールした後、同じランチャーのリンク先を書き換えて、同じ領域にアップデートインストールすればOK
文字化けはゲーム起動時の日本語ロケールの設定でインストール時の一部の文字化けを除けば直る。
1つか2つ前のスレでも出てるので詳細はそちらを見て。

ただしチャットの日本語入力ができないのと、ゲーム開始の反応が悪いのが難点

719 :Anonymous (スフッ Sdb3-P7e8):2023/01/11(水) 00:37:06.22 ID:YxichOSvd.net
>>717
ssd 2230 1tb
で検索したら30%offの17304円で表示されてるのがJBLですね
商品画像タップしてあとはチョイ下にスクロールすると容量選べます
17304円が1Tになります

720 :Anonymous (スフッ Sdb3-P7e8):2023/01/11(水) 00:38:48.30 ID:YxichOSvd.net
自分も到着予定より約2週間遅れで届いたし中国は旧正月に入るからもう少し遅れるかも…?

721 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/11(水) 00:41:27.04 ID:Ok+ae2Uf0.net
>>719
WesternDigitalのやつですか 見つけました ありますございます

722 :Anonymous (スフッ Sdb3-P7e8):2023/01/11(水) 00:47:09.85 ID:YxichOSvd.net
>>721
そう、それ
もし買うならマジで焦らずゆっくり待つべき
発送が予定より遅れるプラス日本到着してからもそこから1週間弱かかったので

723 :Anonymous (ワッチョイ d3ca-xFgT):2023/01/11(水) 00:51:59.17 ID:hszaTz3a0.net
あの、おま環か分からないのですがイヤホンジャックにイヤホンを刺すとゲーム側でマイクが使えなくなるんですがこちら仕様でしょうか?

724 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-Pzeu):2023/01/11(水) 02:52:17.10 ID:kVsfQIH/M.net
発走を待ち焦がれるすれは、貧乏人が多くて商売にならないので書き込みをします
当方子供が3人いるので、子育て支援をかねて購入してください。PS5の転売で大損な状態です。どうか買ってください

725 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-4rlc):2023/01/11(水) 03:09:01.18 ID:rRob4gfyM.net
すでに持ってる人ばかりのスレで転売宣伝する意味あんの

726 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/11(水) 04:55:07.47 ID:ZRFyr8cO0.net
PS5の転売なんて在庫だぶだぶで買い取り価格が定価以下になってる今してる時点で才能ないからアキラメロン

予約して待てば買えるもん転売できる分けねえ

727 :Anonymous (スップ Sdb3-OH8t):2023/01/11(水) 05:21:48.43 ID:XWQNOL1dd.net
携帯機にしたら音よくね?でもファンもうるさいけど
次世代機はファンの音小さくならんかな

728 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/11(水) 05:27:24.43 ID:ZRFyr8cO0.net
音がいいのはホームページでも自慢してるからいいよ
起動音からしてすげえビビったもんはじめは

729 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-4fYz):2023/01/11(水) 05:51:23.59 ID:L8mbL02V0.net
>>727
ファンがうるさいのは15Wの放熱のため。
画質やfpsを下げて8W程度で動作させれば静かだよ。
他社の6800U搭載モデルは最大28Wをあのサイズで冷却するんだからかなりうるさいだろうね

730 :Anonymous (スッップ Sdb3-xhrW):2023/01/11(水) 08:04:04.88 ID:EYeBhoAVd.net
>>723
公式ぐらい見ようよ
> 3.5mmオーディオプラグを使用する場合、内蔵マイクは使用できません。 3.5mmオーディオを聴きながらボイスを使用したい場合は、必ずマイク付きのヘッドホンを使用してください。
> Bluetoothオーディオデバイスを使用する場合は、内蔵マイクを使用することができます。

731 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 08:08:57.06 ID:YnOcDfIna.net
>>726
ここのに書き込んでるテテンテンテンの自称転売屋は中年無職引きこもりの妄想だからスルーでいいよ

732 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:20:36.24 ID:LqCzsndrd.net
携帯機の爆音のファンを聞くとswitchってよくできてんだなて思う
もうねうるさくてゲームどころじゃないですよ

733 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/11(水) 08:24:23.39 ID:JC0SkWuyd.net
ならSwitchに戻ればいいよ

734 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:25:56.79 ID:LqCzsndrd.net
もう小型掃除機って名前に変えたほうがいいと思う

735 :Anonymous (スップ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 08:29:14.31 ID:mKnNPFk0d.net
そんなに気になるならノイキャンとか使えばええやん
つんぼか?

736 :Anonymous (アウアウウー Sa85-LsKM):2023/01/11(水) 08:29:32.43 ID:5zm/iM93a.net
Switchも結構音するけどな 新型は改善されてるのかもしれんけど

737 :Anonymous (オッペケ Sr4d-gT6c):2023/01/11(水) 08:30:33.46 ID:xzmEKonar.net
deckで爆音になるようなゲームはswitchでは動かないし、switchで動くようなゲームはdeckでも静かやん。

738 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:33:11.43 ID:LqCzsndrd.net
>>735
引きこもりの人はそれでいいかもな
家族友達いたり入院したりするとき凄く迷惑です😓

739 :Anonymous (スプッッ Sdf3-GzTW):2023/01/11(水) 08:36:10.06 ID:NIElnDJed.net
家族友人いて携帯機ひとりで遊ぶの?うそやろ?
ハブられてんの?

740 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/11(水) 08:37:05.73 ID:a06YaiEeM.net
その他のUMPCより静かだから気にならなかったな
まあ慣れなんだろうけど

741 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:38:42.04 ID:LqCzsndrd.net
>>739
これが家族友達がいない人の発想力か😂

742 :Anonymous (クスマテ MM6b-ucBU):2023/01/11(水) 08:43:01.95 ID:ahCUWyhCM.net
ファン回らないようにワット制限かければいいじゃん
steamOSは簡単に設定出来るように作られてるんだからやればいい

743 :Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 08:43:56.93 ID:U0Kc1104d.net
Steamdeck家族友人全員持ってんの?
写真とって画像あげてみ
どうせ持ってないボッチなんだろ?
悲壮感やばいから無理すんなよ

744 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:44:27.18 ID:LqCzsndrd.net
オナニーする時も家族友達といっしょにしてそうw

745 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:45:20.50 ID:LqCzsndrd.net
飛行機飛ばしてもバレバレだぞw引きこもりw

746 :Anonymous (スップ Sdf3-GzTW):2023/01/11(水) 08:49:36.68 ID:7M9AE7SVd.net
バレバレも何もGzTWはワイしかおらんのやけど⋯
まあそのイマジナリーフレンドと仲良くしとってなー

747 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/11(水) 08:50:12.93 ID:a06YaiEeM.net
ただの荒らしか
正規表現『.*Ii2A*』でNGっと

748 :Anonymous (ワッチョイ 11cb-DSRP):2023/01/11(水) 08:54:48.29 ID:XImyFbzI0.net
>>743
この返しはちょっと頭悪いよ

荒らしはNGしとけ

749 :Anonymous (ワッチョイ 0958-8r4l):2023/01/11(水) 08:59:18.61 ID:21kX+Gsp0.net
あんまり煽るとまたスクリプト荒らしされるぞ

750 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 08:59:59.93 ID:LqCzsndrd.net
もうね
家族友達がいたら常にいっしょに遊ぶって発想がねw
家族が料理してる時とか友達がこたつで勉強してる時とかそういう発想ができないんだよ

751 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 09:03:56.57 ID:v4/MxDqI0.net
>>750
今嫁の隣でエルデンリングしてる そんな気にならんけどなぁ

752 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 09:06:46.12 ID:v4/MxDqI0.net
deck届いてからSwitch全く触ってない…
専用タイトルはSwitchでやるしかないけどグラ性能とスピーカーが違いすぎて触る気にならんなー

753 :Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 09:07:11.21 ID:S2G0JWVnd.net
すまん
いじりすぎたな
NG入れとくわ

754 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/11(水) 09:07:24.31 ID:UfWBhXl/0.net
>>751
ふつうの家庭はそうだと思う
病院とかでは使かうの控えるけど

755 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 09:07:58.34 ID:g5nGd5Q/a.net
発売日以降ずっとWindows一本で使っていて、昨日初めてデュアルブートで再セットアップしてSteamOSを使いました
本体は256GBモデルなので、160GBをWindowsに、残りをSteamOSに、microSDは1TBをSteamOSで使用
Steam Deck単体なら、SteamOSは圧倒的にWindowsより使い安いと思いました
WindowsはOfficeやFF11等の諸々のソフトウェア入れて、残り100GBほどになったから、Windowsを本格的に使うならもう少し容量が欲しいかな

756 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 09:10:05.50 ID:LqCzsndrd.net
敗走しちゃったw
そっちから噛みついてきたのになんなんだこいつw

757 :Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 09:11:22.97 ID:S2G0JWVnd.net
Switch離れわかる
携帯モードやとカクカクで酔うしグラも⋯
でも2017年と2021年のハード比べるのは酷よな

758 :Anonymous (スフッ Sdb3-Ii2A):2023/01/11(水) 09:13:45.22 ID:N/jv+Dy8d.net
593 Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW) sage 2023/01/10(火) 12:01:44.22 ID:iRC0IJ7qd
2週間以内でくるんか!
嫁の許可はもらってるからそろそろポチるか

まだ買ってないのにわかるのかw
病院勢かよw

759 :Anonymous (ワッチョイ 11cb-DSRP):2023/01/11(水) 09:15:42.13 ID:XImyFbzI0.net
イマジナリーsteamdeck

760 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 09:28:15.43 ID:XTW+loWla.net
嫁の許可とか…小学生かよ
うちは、車までは無許可で買えるのは確認した

761 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 09:31:06.25 ID:v4/MxDqI0.net
>>754
電車の中とか公共の場では使う気は起きないね Switchでも嫌だけど
車の中で待ってる時とかは最高
>>757
うん、そうだね ただ持ってみると軽さにびっくりするw

762 :Anonymous (スッップ Sdb3-5W0d):2023/01/11(水) 09:33:22.80 ID:ffpIvcgod.net
今までグラ大したことないPC,switchマルチのRPG(モンハンストーリーズ2)とかは利便性考えてswitch版を選択することがあったんだけど、deckのおかげでこれからは遠慮なくPC版でよくなった
switchは任天堂タイトルのためだけのハードになった

763 :Anonymous (ワッチョイ 11cb-DSRP):2023/01/11(水) 09:34:26.30 ID:XImyFbzI0.net
switchといえば今年新型の噂あるからそっち買うかな
任天堂のゲームができるのが一番だしね

764 :Anonymous (スプッッ Sdf3-GzTW):2023/01/11(水) 09:36:11.54 ID:O8KWv0u7d.net
お前の家庭とうちの家庭を勝手に比べられてもな
てか今どきの小学生て10万円ぽんと出せんのね

あと多分うちは夫婦の会話が多いだけやで
OKなのはわかってたけど流れで確認しただけやしな

765 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 09:36:17.93 ID:v4/MxDqI0.net
>>760
嫁の許可が小学生だとホントに思ってるなら相当ずれてるな
もちろん許可がいらん家庭も普通にあるけど5万から10万もするものを勝手に買うと嫌な顔をされる家庭があることも想像できないのかな
自分は許可いらないなーだけでいいと思うよ

766 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/11(水) 09:42:11.79 ID:JC0SkWuyd.net
嫁への確認は金額がいくらでもするところがあるし別に悪いことじゃないけど
とりあえずエアSteamdeckで文句を言ってることから話題を逸らそうとしてるのはダサい

767 :Anonymous (ワッチョイ 094e-P7K8):2023/01/11(水) 09:44:17.35 ID:N4UMOO8Y0.net
deckに使えるモニター(?)アーム、おすすめとかあーる?
手で持つの疲れてきたー。

768 :Anonymous (ワッチョイ 2b7c-vTh0):2023/01/11(水) 10:04:40.12 ID:HBNHTT8y0.net
>>767
アームじゃなくてダンベル買えモヤシ野郎

769 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 10:22:47.19 ID:ZEZ+wMaBa.net
>>765
5万10万とか一回少し贅沢な外食した時の金額だろ

770 :Anonymous (ワッチョイ 9958-sa2P):2023/01/11(水) 10:23:37.49 ID:/Hna4Zsg0.net
>>769
えええええええええええええええええ!!!!!!!!!

771 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 10:33:43.24 ID:v4/MxDqI0.net
>>769
自分が金持ってるアピールは別に構わないが世間一般はどうなのかを俯瞰的な目で見れないの?って言ってるのわからないかな

772 :Anonymous (スプッッ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 10:33:53.52 ID:ZMw1GHDdd.net
盛ってるか
ガチなやつか迷うな

773 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/11(水) 10:35:33.70 ID:vAHg2K3sr.net
外食だって一人で5万10万使ったらえ、どうして?ってなるだろ
嫁さんとか子供連れてくから何も言われないだけで

774 :Anonymous (ワッチョイ 0958-8r4l):2023/01/11(水) 10:42:35.93 ID:21kX+Gsp0.net
アスペって自分が理解できないものは全て否定するよね

775 :Anonymous (ワッチョイ c1e5-8eu1):2023/01/11(水) 10:44:57.82 ID:/q+nQbrB0.net
そんなもん家庭によるでしょ、うちは財布は独立だから許可とかいらないし数万のもの買ったり食べててもどうして?とはならないな
家族に許可がいる家庭があってもおかしくないし家族友人がいて携帯機やるのもおかしくないしいちいちお互いに煽り合わないでほしい
ただsteamdeckもってないのにエアプで語るのは迷惑だからやめて

776 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 10:57:03.95 ID:UUlLsGZa0.net
アナログスティック左右どっちも
上にたおすとカチカチなるの俺だけ?

777 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/11(水) 11:01:39.52 ID:JC0SkWuyd.net
そもそも金があるとか無いとかどうでもいいしな
とりあえずSteamdeck買ってここで話してる訳だけだからそれだけでOK
エアdeck坊やはとりあえず買ってから色々言え

778 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/11(水) 11:04:06.76 ID:a06YaiEeM.net
>>776
こっちは右スティックだけ鳴るよ
ただ、radditだかで暫く使ってたらいつの間にか音消えてたって話だから、あまり気にしない方が良いかと

779 :Anonymous (ワッチョイ 39bf-R5JO):2023/01/11(水) 11:07:16.11 ID:z4tQg8In0.net
>>758
わろた。またゲハカスか

780 :Anonymous (ワッチョイ 4b92-mKJq):2023/01/11(水) 11:10:01.21 ID:ACvJhNsW0.net
>>776
スティックは鳴らないが 左トラックパッドがカチカチ鳴るな こんなもんだと使ってるがw気になるなら交換しなはれ

781 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-MKpj):2023/01/11(水) 11:18:45.93 ID:14ChDAo0M.net
スティックの上面パッドのフチに手垢がたまるのは初期不良ですか?

782 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 11:19:12.02 ID:poI5PU/0a.net
日本人は製品に完璧を求め過ぎやで
そういう人はSwitch買っとき
流石にゲーム機としてよくできてるわ

783 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 11:20:00.50 ID:poI5PU/0a.net
>>781
いいえ、人間の仕様です
マウスやゲームコントローラーの溝を爪楊枝でほじくってみ?

784 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 11:21:02.00 ID:UUlLsGZa0.net
>>778
>>780
ありがとう
あんまり気にせず使います

785 :Anonymous (ワッチョイ 5b43-ryZ+):2023/01/11(水) 11:40:38.91 ID:Ee/X+QgC0.net
いずれ旅行先で活躍すると思ってたがコロナ宿泊療養で先に役立ちそうだ

786 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 11:44:41.16 ID:UUlLsGZa0.net
Tomb Raiderが日本語化できなくて
別のPCでは、クラウドセーブでセーブデータが残ってたんですが
deckだと日本語もクラウドもできてません
deckの方はクラウド最新って書いてあったんですが
誰か原因わかる人いませんか

787 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/11(水) 11:45:56.86 ID:szUhv5cKr.net
>>786
新シリーズの一作目?

788 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 11:49:28.90 ID:UUlLsGZa0.net
>>787
Tomb Raiderと書いてしかないので
1作目です

789 :Anonymous (ワッチョイ db93-DSRP):2023/01/11(水) 11:54:59.35 ID:W4yJV3+50.net
>>786
日本語DLC適用できるクライアントが配信されてないせいだからじゃないかな
スクエニかValveに問い合わせるしかないと思う、自分は面倒だからやってないw

790 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 11:59:22.25 ID:UUlLsGZa0.net
>>789
なるほど、ありがとうございます
諦めるしかないかなぁ

791 :Anonymous (オッペケ Sr4d-Ekya):2023/01/11(水) 12:01:29.49 ID:szUhv5cKr.net
>>790
1作めね 自分は3作めのシャドウオブザをやってるけど快適そのものだったよ

792 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 12:06:19.55 ID:UUlLsGZa0.net
>>791
ありがとうございます
1作目は他のUMPCで結構終盤までやったので
割り切るしかないかな
2作目と3作目出来ればいいかな

793 :Anonymous (ワッチョイ db93-DSRP):2023/01/11(水) 12:19:56.09 ID:W4yJV3+50.net
>>790
一応サポートにメールしてみたよ、まあスクエニがアイドス手放したから放置なきもするけどなぁ

794 :Anonymous (アウアウウー Sa85-iJn6):2023/01/11(水) 12:21:40.16 ID:qOjrbBR1a.net
今予約できんのね…

795 :Anonymous (ブーイモ MM4b-aLII):2023/01/11(水) 12:22:28.18 ID:rhIilkGpM.net
Steam DeckやPC間でゲーム転送が可能になる見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1469115.html

ピンとこないが、リモートダウンロードみたいなのかな

796 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 12:24:12.10 ID:UUlLsGZa0.net
>>793
ご苦労様ですm(__)m

797 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/11(水) 12:24:31.53 ID:a06YaiEeM.net
>>795
同フォルダに格納したMODや設定とかも同時に送ってくれたら良いな、とは思ってる

798 :Anonymous (スッププ Sdb3-4ZMG):2023/01/11(水) 12:33:26.00 ID:TkIFNJgRd.net
デックでMMO始めたいのですがESOとNew Worldどっちが人多いですかね。

799 :Anonymous (アウアウウー Sa85-wa3k):2023/01/11(水) 13:01:28.16 ID:6cHQhYGya.net
交換になったから送ったけど
いつ帰ってくるんだろう

追跡番号とか送ったメールしたけどなんも返信ない

800 :Anonymous (アウアウウー Sa85-wa3k):2023/01/11(水) 13:02:36.82 ID:6cHQhYGya.net
>>776
まったく同じ症状で
一応steamのサポートに連絡したら即交換になったよ

別に修理とかしてくれればいいとは送ったけど交換になったから
なんかやばい不具合潜んでるんじゃないかと勝手に思ってる

801 :Anonymous (オッペケ Sr4d-xhrW):2023/01/11(水) 13:14:46.47 ID:MiVb1ZWFr.net
>>800
この手の企業は保証期間内なら修理じゃなく交換する方が多い気がする
日本企業の初期不良以外は修理ってのと考え方が違うよ

802 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-4fYz):2023/01/11(水) 13:21:44.67 ID:L8mbL02V0.net
確かにトゥームレイダー(2013)は日本語にならないね。
Proton強制にして一度起動したらSteam側のプロパティで日本語選べるようになった。
起動時のいつもの警告は日本語になってるけど、それ以降は日本語になってない
ちなみに日本語DLCは入れてる
ProtonDB見たらストアにLinux対応の表記はないけどLinuxビルド版がある、でも不完全だからProton強制にしろと書いてあった。
そんなこともあるんだな

803 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/11(水) 13:25:34.42 ID:UfWBhXl/0.net
>>797
その機能欲しいね!

804 :Anonymous (ワッチョイ 9941-SyRF):2023/01/11(水) 13:26:33.11 ID:KeDdLHCS0.net
交換といってもリファービッシュ品だな
アメリカ人が使ってたお古かもね

805 :Anonymous (ワッチョイ 094e-P7K8):2023/01/11(水) 13:30:59.19 ID:N4UMOO8Y0.net
>>768
ダンベルはもうあるんだが、これをどうやって固定するんだ?

806 :Anonymous (ワッチョイ 9958-sa2P):2023/01/11(水) 13:34:05.35 ID:/Hna4Zsg0.net
これでテラリアできてる人いる?
マウスなしでも普通に遊べるもんなんかな

807 :Anonymous (ワッチョイ 31ee-1EEa):2023/01/11(水) 13:34:05.38 ID:BUA9g/gs0.net
Steam Deckって両手持ちするからエロゲには不向きなんじゃ?

808 :Anonymous (クスマテ MM6b-ucBU):2023/01/11(水) 13:37:31.02 ID:ahCUWyhCM.net
縦だとファン塞がずに挟むの結構大変そうだし横は滑りそうだがiPad用みたいな多少の重さに耐えるやつなら支えられそうな気はする
iPadproの13インチとdeckの重さがほぼ同じだからね

809 :Anonymous (ワッチョイ 111e-pSjY):2023/01/11(水) 13:50:18.89 ID:UiAQ8XLu0.net
>>806
操作盆雑になるけど、トラックパットにマウス割り当てたりしてやったよ
キーコン工夫しがいがあっておもしろかったな

810 :Anonymous (ワッチョイ 2b1b-Or7w):2023/01/11(水) 13:53:49.90 ID:rJkF8Udd0.net
>>806
Steam Deckは
キーボードマウス操作でも遊べるが
テラリア自体、コントローラーサポートされてなかったっけ?

811 :Anonymous (ブーイモ MMc5-vWgP):2023/01/11(水) 13:55:00.97 ID:v+0uj0WHM.net
>>807
テキストを読みすすめるのに使うんじゃよ

812 :Anonymous (ワッチョイ 9958-sa2P):2023/01/11(水) 14:12:13.23 ID:/Hna4Zsg0.net
>>809
>>810
そうなのか一応普通に遊べるのね
地下の壁みたいなボスに何やっても勝てなかった覚えがあるけど
これに入れて再挑戦してみようかな

813 :Anonymous (ワッチョイ e1b3-EcFK):2023/01/11(水) 14:14:25.20 ID:jaZEqT4L0.net
余計なOS入れないでゲーパス出来ねえかな
クラウドゲーミングは出来るみたいだが

814 :Anonymous (ワッチョイ 5bbf-iDqh):2023/01/11(水) 14:16:36.54 ID:TyaRFb0j0.net
>>807
画面タッチして進めろよ
何のための三本目の手だよ

815 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-Rne2):2023/01/11(水) 14:32:44.11 ID:9sYPknsK0.net
Komodoの技術仕様ページのストレージ項目がサイレント修正されたのかな?
256GBと512GBが、前はx2とx4混在だったと思うんだけど、Gen3 x4のみになってるね

816 :Anonymous (ワッチョイ 8143-8vtZ):2023/01/11(水) 14:47:36.72 ID:NYTQ7q840.net
>>815
部品供給不足で混在してるとインタビューかなんかに書いてあった気がするけど供給できるようになったんかね

817 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/11(水) 14:54:07.10 ID:JC0SkWuyd.net
最近下ネタ言って喜んでる奴いるなここ

818 :Anonymous (ワッチョイ 6158-paaL):2023/01/11(水) 15:18:25.03 ID:QXnJ7l9S0.net
ケース下の本体を引き上げるための帯が白いんだけど
記事とか見ると黒だけど種類あるのかな

819 :Anonymous (ブーイモ MM4b-aLII):2023/01/11(水) 15:37:28.67 ID:rhIilkGpM.net
>>818
いま手元に無いからうろ覚えだけど512GBの俺のケースには引き上げる帯無かったような
適当に開封動画見ても引き上げる帯がない。容量で違うとか?

820 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/11(水) 15:38:44.46 ID:/TA0MXcQM.net
>>818
512GB版だけケースが違うよ
そして自分のケースには帯は付いていない(最近買った物には帯付いていないらしい)

821 :Anonymous (スップ Sdb3-OH8t):2023/01/11(水) 15:45:30.50 ID:OzxC7EMrd.net
512は黒い帯付いてる
64は白いやつが付いてるらしいな
ケースの中の素材もジップの持ち手も違うし64にはアイコンに青色が入ってないとか

822 :Anonymous (ワッチョイ 6158-paaL):2023/01/11(水) 15:48:18.67 ID:QXnJ7l9S0.net
64gb交換品で白だけど、交換前は黒だったような気がして気になった

823 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/11(水) 16:05:17.55 ID:XCEqfQCg0.net
>>786
Tomb Raiderのリブート一作目はWindows版しか日本語DLCが入れられないはずで
互換機能を強制してDLC落とそうとしても起動するだけだから一回アンインストールして
ストアから探してDLCを先にインストールしようとしたら本体も落ちてきて日本語で動いたよ

最初日本語あったのに後から日本語分離してWindows限定サポートにしたスクエニのせいでめちゃくちゃよ

824 :Anonymous (ワッチョイ 9958-sa2P):2023/01/11(水) 16:11:02.28 ID:/Hna4Zsg0.net
テラリア入れたけど日本語がなくて
いきなりメニューの選択から不明で高難易度だった

825 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/11(水) 16:15:24.44 ID:XCEqfQCg0.net
Switch LiteをDeckの後に触ったら軽すぎて神機じゃんこれってなった
真の携帯機としてSwitch Liteまで小さくするか
家の中での移動が9割と割り切ってDeckサイズにするかが正解だったんじゃないかと思える

826 :72 (ワッチョイ 79f3-RDEM):2023/01/11(水) 16:21:32.56 ID:DJaYXm6h0.net
>>822
64だけど黒いね

827 :Anonymous (スッップ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 16:21:35.09 ID:6dh6Qn6Qd.net
deckサイズなら他にもでとるやん
何が言いたいんやろ

828 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/11(水) 16:22:55.68 ID:XCEqfQCg0.net
>>827
Switchが中途半端

829 :Anonymous (オッペケ Sr4d-jdot):2023/01/11(水) 16:23:37.88 ID:3zknnEX3r.net
SwitchLiteとか重すぎ、VitaやPSPの方が軽いからそっち使ったほうが良くね?
お前が言ってるのはそういう事だけど

830 :Anonymous (スッププ Sdb3-qCXP):2023/01/11(水) 16:25:44.53 ID:xoOnnFJYd.net
switchの場合ユーザーに子供も多いからあまりデカいと外に持ち出す時に不便って考えもあるんじゃない?

831 :Anonymous (スプッッ Sded-GzTW):2023/01/11(水) 16:26:34.51 ID:ujqZvFYKd.net
中途半端なのに1億台も売れるんか
はえーすごいなー

832 :Anonymous (クスマテ MM6b-RNTY):2023/01/11(水) 16:27:28.58 ID:iNT486/UM.net
deckサイズのメリットそんなあるか?

833 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 16:44:03.89 ID:dQic5ZLja.net
Steam DeckのサイズならギリギリWindowsで Excel使える
AYA NEO AIRじゃ多分無理

834 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/11(水) 16:47:35.68 ID:JWgxS0SM0.net
手デカマンだからSwitchは小さ過ぎるんでdeckのサイズは助かる
次世代機もこのサイズで出して欲しい

835 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-kz9B):2023/01/11(水) 16:48:06.82 ID:QJF0hT0K0.net
>>769
所得証明、給料振り込みスクショ、源泉徴収票、なんでもいいから見せてくれよ

836 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/11(水) 16:49:48.40 ID:XPZyOy2JM.net
SteamDeckに原神をインストールしようとしたら
通常縮尺だとインストールボタンが画面外にはみ出して押せなかったくらいには小さいよ

837 :Anonymous (オイコラミネオ MM5d-vWgP):2023/01/11(水) 16:51:41.22 ID:sCCt2ITIM.net
画面サイズはもうひと声欲しかったところはあるが8インチはさすがにデカ過ぎるか

838 :Anonymous (ワッチョイ 7116-rwg3):2023/01/11(水) 16:52:15.42 ID:Pabx2EX60.net
>>836
解像度と液晶のサイズは別だよ

839 :Anonymous (ワッチョイ 7116-rwg3):2023/01/11(水) 16:55:58.50 ID:Pabx2EX60.net
Steam Deckは携帯機として使える限界のサイズでコントローラとかタッチパッド重視した感じだね
他はタッチディスプレイだからタッチパッドは削ってるものが多いが使いこなせたら抜け出せなくなりそう

840 :Anonymous (ブーイモ MMc5-8r4l):2023/01/11(水) 16:57:26.50 ID:XO6g2oNGM.net
基本持ち出す気にはならんな
確かにコレ触ってた後にswitchliteやらvita触ると軽すぎてなんやこの神機となるw

まぁもうスマホもそうだけど性能とサイズがバランス良く両立する時代って終わってしまったよな
俺的には寝っ転がって気軽にPCゲーやれる時代になってくれたことの方が嬉しいよ

841 :Anonymous (スプッッ Sdf3-GzTW):2023/01/11(水) 16:58:33.55 ID:2KSeoZyid.net
>>835
出せるワケないんやからやめたれよ!

842 :Anonymous (ワッチョイ 094e-P7K8):2023/01/11(水) 16:59:33.59 ID:N4UMOO8Y0.net
手が小さいまんでスティックが遠いというかうまく操作できないんだが、なんかいい持ち方とかあるかな。
慣れかな。

843 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/11(水) 17:00:22.31 ID:JC0SkWuyd.net
今日なんかSwitchの方がいいとかの宣伝しつこいな
転売ヤーでもいるのか?

844 :Anonymous (ワッチョイ 7116-rwg3):2023/01/11(水) 17:03:16.69 ID:Pabx2EX60.net
単に軽量携帯機としての良さを再確認したってだけの話でこんなスレで活動したところでSwitchの売上に影響なんてないぞ
どちらかというとCS機sageの方がSteam Deckの宣伝感がある

845 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 17:04:48.38 ID:2w1u1WR9a.net
>>835
>>841
家帰ったら住民税の通知書うぷするから待っとけや
まあ、お前ら出せと言っといて、出したら出したで難癖つけてくるのは見え見えだけどな

846 :Anonymous (スプッッ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 17:08:58.53 ID:dXNFIbIwd.net
Switchとsteamdeckはソフト面でほぼ競合せんしな

847 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/11(水) 17:10:16.63 ID:feV9rwAc0.net
>>845
しょうもない見栄張っちゃってアウアウさん

848 :Anonymous (アウアウウー Sa85-eA8J):2023/01/11(水) 17:13:26.97 ID:BSb7yNCBa.net
switchはドックステーションと本体セットであの値段で買えるのは、素晴らしいと思うぜ

849 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-iJn6):2023/01/11(水) 17:14:48.86 ID:uhmA3wp10.net
たかが1週間で誰かもわからなくなる程度のさらに掲示板でそんな顔真っ赤にしてるから言われるんやで…
どっちに理があるとか知らんし興味もないけど正論が正しい場所だったら便所の落書きなんて言われてないわ
君は会話をしてると思ってるんだろうけど相手はおもちゃにしてるだけだぞ

850 :Anonymous (ワッチョイ 01aa-76KN):2023/01/11(水) 17:17:35.09 ID:OIDo1lYZ0.net
みんな違ってみんないいorお前の中ではそうなんだろうのどっちかで納得しろよもう

851 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-4fYz):2023/01/11(水) 17:18:00.89 ID:L8mbL02V0.net
>>823
>>802 だけど、プロパティの言語を日本語にして追加のダウンロードもされたが、UIが日本語にならなかった
起動時の警告が日本語だけど他が英語ですらない
何が悪いんだろ
Proton Next 7.0-6とGE-Proton 7-20は試した

852 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/11(水) 17:22:39.71 ID:XCEqfQCg0.net
>>851
起動時の警告が日本語になったんなら
ゲーム内の言語設定をオプションから変えるといいんじゃない? 分からん言語になってるなら大変そうだけど

自分がやった方法の、一旦アンインストールして
ストアからDLCを辿って日本語DLCを落としてくる形で
インストールも試してみる価値はあると思う(1は10GBちょいだからそんなに大変ではないはず)

853 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/11(水) 17:22:56.82 ID:JWgxS0SM0.net
>>842
人差し指をR1R2の中間の窪みに置く感じ
この持ち方だと背面ボタンもめちゃくちゃ押しやすくなる
R1R2同時に操作するゲームならR4にR1を割り当てればいい

俺はこの持ち方だと、スティックに乗る親指が第一関節以上余ってかなり浅く持たないと良い位置にならないからR1R2に人差し指、中指置くスタイルでやってるけどね

854 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/11(水) 17:26:25.74 ID:XCEqfQCg0.net
>>852
追記
起動して上から5個目(オプション)
→一番上(ゲームプレイ)
→メニュー画面が開くので上から三つ目が言語

自分が使用しているProtonは7.0-5
参考までに

855 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-19Rn):2023/01/11(水) 17:27:33.07 ID:0CMGoRPuM.net
背面ボタンを連打しまくっているが耐久性がどのくらいあるのか気になる

856 :Anonymous (ワッチョイ 39bf-R5JO):2023/01/11(水) 17:47:38.98 ID:z4tQg8In0.net
switchを下げたり上げたり忙しいやっちゃのう

857 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 17:56:17.10 ID:v4/MxDqI0.net
>>843
ここで何話そうが影響ゼロです
DECKなら百歩譲って微々たる影響はあるかもしれんが

858 :Anonymous (ワッチョイ b322-mr8z):2023/01/11(水) 17:59:01.47 ID:JWgxS0SM0.net
そもそもSwitchとdeckどっち買うか迷ってるなんて奴ここには居ないだろ
どっちも持ってる
Switchには興味無い
のどっちかでしょ

859 :Anonymous (ワッチョイ 99fa-DWwd):2023/01/11(水) 17:59:33.37 ID:I4t2kW4v0.net
これエロゲと同人ゲー動く?RPGツクール系
動くならGPDじゃなくてこっち買いたいんだが

860 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/11(水) 17:59:37.67 ID:MBff+CFZ0.net
Deckは基本ボタン上にあるから重心的に持つとき重く感じづらい
あとグリップ部のギミックがないからしっかりホールドできる

861 :Anonymous (アウアウウー Sa85-gRqN):2023/01/11(水) 18:02:20.59 ID:dQic5ZLja.net
>>859
エロゲーって、中高生かよ

862 :Anonymous (ワッチョイ c1e5-8eu1):2023/01/11(水) 18:02:57.93 ID:jpnV8t0+0.net
switchは軽いけど形が悪くて持ちづらいのがな
それならスマホ挟んでつけれるグリップ型コントローラーの方が画面も綺麗だしsteamlinkもできて捗る

863 :Anonymous (スフッ Sdb3-P7e8):2023/01/11(水) 18:03:54.56 ID:YxichOSvd.net
>>845
待ってるよ~

864 :Anonymous (ワッチョイ 4b35-JSpx):2023/01/11(水) 18:07:32.31 ID:XCEqfQCg0.net
Joy-Conは取り外したときに握り込めるサイズを狙ってたんだろう
任天堂にしては部品点数も多いしフレキシブルケーブルとか使って苦心してケースに収めてる感ある
もうちょいデカく作れば価格も下げれて耐久性も上がるはずだけどそうしなかったのは多分そういう理由

865 :Anonymous (ブーイモ MMab-ekiu):2023/01/11(水) 18:13:01.84 ID:VohWDNTLM.net
Switch有機ELの液晶サイズ感はdeckに勝ってると思う、狭額縁は正義

866 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-4fYz):2023/01/11(水) 18:15:21.12 ID:L8mbL02V0.net
>>854
ありがとう。同じようにやってみたけど、やっぱり駄目だった

867 :Anonymous (ワッチョイ 39bf-R5JO):2023/01/11(水) 18:21:21.70 ID:z4tQg8In0.net
だからswitchの話題を振る奴はゲハの荒らしだ

868 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/11(水) 18:22:28.83 ID:XPZyOy2JM.net
Steamdeckはスティック遠く感じるのとタッチパッド誤爆が辛くてSwitchの方が操作しやすく感じるよ
買ったばかりだから慣れの問題かもしれんけど

869 :Anonymous (スプッッ Sdf3-GzTW):2023/01/11(水) 18:23:35.04 ID:8+WUR+Zxd.net
その話題見たくないならNG入れとけばええだけやん

870 :Anonymous (ワッチョイ 11cb-gNyK):2023/01/11(水) 18:25:58.31 ID:XImyFbzI0.net
お前はsteamdeck買ってすらないしSwitch下げしてただろが

871 :Anonymous (アウアウウー Sa85-ryZ+):2023/01/11(水) 18:28:07.34 ID:CJildBgXa.net
なんや?外でポキモンしてるガキのスイッチ地面に叩き落としたらええんか?

872 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/11(水) 18:28:59.30 ID:JC0SkWuyd.net
>>857
いや皮肉だろわかれよ
端末変えてまでSwitch推す暇があったらエアdeck卒業してから来いよ

873 :Anonymous (ワッチョイ 6158-/Bq9):2023/01/11(水) 18:33:01.69 ID:FEzM9DSY0.net
Steam DeckにMicrosoftのフォント入れればよかろうと思ってインストールしてみたら
Steamクライアントが文字化けしてて、工場出荷状態に初期化しても直らなくてワロタw
リカバリーイメージからSteam Deckイメージを再作成している

874 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/11(水) 18:37:40.64 ID:Ok+ae2Uf0.net
>>806
コントローラーでできるでしょ テラリア自体VitaやSwitch版もあるぐらいだし

875 :Anonymous (ワッチョイ 337c-vMPv):2023/01/11(水) 18:39:40.13 ID:WfzNPWe60.net
SwitchはABの配置が糞すぎてエミュでもやる気起きない

876 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/11(水) 18:39:59.57 ID:Ok+ae2Uf0.net
>>834
そんなあなたにHORIグリップコントローラー

877 :Anonymous (ワッチョイ 99fa-DWwd):2023/01/11(水) 18:42:46.38 ID:I4t2kW4v0.net
>>861
なんでいきなり喧嘩腰なの🥺

878 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-5W0d):2023/01/11(水) 18:53:19.88 ID:eRmLG7hX0.net
>>873
わろた
それってどうするん

879 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-6+ZT):2023/01/11(水) 18:59:05.61 ID:AbAeLfm/0.net
両スティックからカチカチ音でサポート連絡からのRMA行きだったけど交換品も全く同じ症状で萎える
両個体ともMEDAのスティックだったけど関係あるのかね
3回目交換しても同じの引きそうだし使いながら様子みるしかないか…

880 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/11(水) 19:00:52.51 ID:v4/MxDqI0.net
>>872
エア?
https://i.imgur.com/QdK5FlQ.jpg

881 :Anonymous (ワッチョイ 39bf-R5JO):2023/01/11(水) 19:04:33.53 ID:z4tQg8In0.net
こうやってスレを機能させなくするのが目的よ

882 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/11(水) 19:13:07.67 ID:SXXKSH0Nd.net
ここって日本語以外の情報にアクセスできない人の溜まり場だから有益な情報交換なんてそもそも期待しない方が良い

883 :Anonymous (ブーイモ MM4b-dAT/):2023/01/11(水) 19:35:42.08 ID:PqOPxh/vM.net
失敬な
エロゲに関してはredditより情報多い可能性あるぞ!

884 :Anonymous (ワッチョイ 6158-/Bq9):2023/01/11(水) 19:36:30.12 ID:FEzM9DSY0.net
>>878
Steam DeckのサポートページからSteam OSのブートイメージダウンロードして
USBメモリーにRufusで展開してSteam Deckのイメージを再作成で初期化された
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/1b71-edf2-eb6d-2bb3

885 :Anonymous (スップ Sdb3-GzTW):2023/01/11(水) 19:51:02.43 ID:4vXUoHC7d.net
SDOSアンチの次はSwitchアンチか
おまえらも好きやのう

886 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/11(水) 20:42:53.40 ID:UUlLsGZa0.net
>>879
自分も両スティック、カチカチ音で
交換しようと思ってるんだけど、それ聞いたらやめておくかなぁ
使ってるとそのうち音がなくなるって書いている人もいたし
様子見かなぁ
カチカチ鳴る人多いねぇ

887 :Anonymous (スップ Sdb3-vMPv):2023/01/11(水) 20:43:51.25 ID:V8QXTf5+d.net
まぁユーザーはほぼ競合しないだろ
携帯機でゲームしたかったやつがDeckに移ることはあるかもしれないけど、逆にSwitchに興味湧きましたはあまり考えられない

888 :Anonymous (ワッチョイ 9958-sa2P):2023/01/11(水) 20:56:10.42 ID:/Hna4Zsg0.net
>>874
やってみようと思ったけど
日本語化しないと日本語ないのよね
タイトルで挫折した

889 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/11(水) 21:24:28.82 ID:aKF0QkbU0.net
2TBのSSDをポチッてしまった
WDの32,813円のを
FF14や工口ゲや非対応のソフトもやることの方が多かったのでね
これでSSD2TBとSD1TBで3TBあるから当分は困らない
今年microSDの2TBも出るそうだが

890 :Anonymous (ワッチョイ 1995-Or7w):2023/01/11(水) 21:26:18.13 ID:kvK8eJS50.net
スティックカチャカチャってなんだろ
耳近づけると微かに聞こえるようなきがするやつ?

891 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/11(水) 21:30:22.77 ID:aKF0QkbU0.net
64GBから512GBに換装したけど無駄になったから届いたら512GBは売ろう

892 :Anonymous (テテンテンテン MM4b-4rlc):2023/01/11(水) 21:34:22.99 ID:wR8yMGg0M.net
そういやSteamDeckでSwitchエミュ動かす話聞かないな
海外はエミュ動画出まくってんのに

893 :Anonymous (ワッチョイ 7923-fxxn):2023/01/11(水) 21:42:54.88 ID:/yIT3VHg0.net
deckでクラウド対応ゲームの最初から後半までプレイして
WindowsPCの方で続きやろうと思ったらdeckに入ってるのが
Linux版でセーブ引き継ぎが出来なかった時のショック
deckで開始する時はLinux版があるか事前に確認しとこうと誓った

894 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/11(水) 21:43:48.45 ID:feV9rwAc0.net
>>891
ええっ、64GBのeMMCに戻すの・・?
それこそ無駄では

895 :Anonymous (スップ Sdf3-GzTW):2023/01/11(水) 21:45:10.35 ID:VF2nQxBad.net
2TBポチッたと書いてあるようにみえるが⋯

896 :Anonymous (ワッチョイ 9316-2fS7):2023/01/11(水) 21:46:09.25 ID:feV9rwAc0.net
すまん、2TBに換装するのか
でも内蔵512GBとmicroSD1TBでやりくりしてるけど、容量的に足りないってことはないけどなぁ

897 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/11(水) 21:50:07.18 ID:aKF0QkbU0.net
>>896
今のところ全然足りてるよ
でも今からGamePassとVRゲームも入れまくるから

Steam Deck VR - Half-Life:Alyx PLAYABLE!
https://www.youtube.com/watch?v=Dj5gAwkcKAg&t=444s
Half-Life:Alyxがほぼ60fps張り付きで動いている
Virtual DesktopでSynchronous SpacewarpをONにすることで実現してるようだ
一番重いHalf-Life:Alyxが設定次第で動くならSkyrimVRもイケるだろうしVRchatもやれそう

898 :Anonymous (ササクッテロ Sp4d-p0km):2023/01/11(水) 22:00:35.22 ID:IyR6YuTyp.net
カスタムプロトンでこれ動くよみたいな情報が欲しい
Windows入れるよとかどうでもいいわ

899 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-6+ZT):2023/01/11(水) 22:06:44.56 ID:AbAeLfm/0.net
https://www.reddit.com/r/SteamDeck/comments/y3oq2m/steam_deck_analogue_clicking_sound_is_this_normal/
https://youtube.com/watch?v=MGBDTY9w8CQ
スティックカチカチはこういうのやね
同じ問題のある部品が結構出回ってそうなので
交換で当たる確率も割とありそうで辛い

900 :Anonymous (ブーイモ MM4b-aLII):2023/01/11(水) 22:29:31.60 ID:rhIilkGpM.net
>>300 の紹介してくれた人サンキュー
切って少し細くして貼ったら良い感じで全然違和感ないわ

901 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-pSjY):2023/01/11(水) 22:37:21.49 ID:fNuLGZEI0.net
ダメだー、Fallout4にmod入れたいのに文字化けがなおらねえ
f4seから起動して、mod反映も出来てるんだけど文字が全部□になってる
プレイできてる人おるかー?

902 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/11(水) 22:42:21.30 ID:FIJ97+nN0.net
>>893
https://i.imgur.com/im3rdW0.jpg
DeckyとそのプラグインのProtonDB Badgesを入れると
SteamDeckの動作可否やLinux版の有無が人目で分かって便利だよ

903 :Anonymous (ワッチョイ 7923-fxxn):2023/01/11(水) 22:44:52.19 ID:/yIT3VHg0.net
>>902
便利そうだね入れてみる

904 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/11(水) 22:45:13.41 ID:GAPxkRGq0.net
古いタイトルだけどサノバのパッケ版
ttps://uploader.purinka.work/src/21709.png
目立つ不具合は
・ムービーが再生されない
・ロード/セーブ画面の動作が重い(リモートのまま動かしているせいもあるかも)
くらいかな

一応Steam版あるけど少なくとも発売当時はおま国仕様だった記憶が・・・

905 :Anonymous (ワッチョイ 1995-Or7w):2023/01/11(水) 22:46:54.74 ID:kvK8eJS50.net
>>899
コレっぽいのが微かに聞こえるなあ普通にしてたら聞こえないしうーん気にしないw

906 :Anonymous (ワッチョイ b311-LsKM):2023/01/11(水) 23:05:42.54 ID:Ok+ae2Uf0.net
>>888
まだクリスマスとかハロウィンとかしかなかった時期だけど英語全くできない俺がwiki見ながらなんとかゲームできたしやれば人間なんとかなるよ

907 :Anonymous (JP 0H25-vMPv):2023/01/11(水) 23:13:57.94 ID:Wx+0jMYNH.net
>>892
普通に動いてしまうから目新しい話があるわけでもないですし…
本体よりキレイしていく改善くらいしか見どころがない
ttps://yuzu-emu.org/entry/yuzu-progress-report-dec-2022/

908 :Anonymous (ワッチョイ 916b-vH27):2023/01/11(水) 23:17:08.49 ID:Z+2qlqCH0.net
DMMゲーをSteamDeckでやる方法はまだ見つかってない?
ゲームプレイヤーのクライアントがインストールできずに止まっちゃうのがなんとかならないかな・・・

909 :Anonymous (ワッチョイ dbca-xtb7):2023/01/11(水) 23:28:54.17 ID:iG5ACfU60.net
>>868
慣れだと思う 久しぶりにホリコンSwitch触ったけど凄い違和感あったから

910 :Anonymous (ワッチョイ 116e-J+61):2023/01/11(水) 23:32:10.43 ID:WZ65PsOJ0.net
>>901
さっき試したけど文字化けせずに普通に起動できたよ
Fallout4.iniの[Archive]にbInvalidateOlderFiles=1を追加する必要があったけど

911 :Anonymous (ワッチョイ 5bb9-IasT):2023/01/11(水) 23:32:42.41 ID:aKF0QkbU0.net
うわー
PSVR2の当選来てたー
先月今月と金が飛ぶなー😅

912 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-19Rn):2023/01/11(水) 23:47:38.39 ID:GAPxkRGq0.net
カスメ3D2ベンチ(GE-Proton)
ttps://uploader.purinka.work/src/21711.jpg
ちょっともっさり気味。遊べなくはないレベル

>>908
アンチチートと同じ理由で難しい気がする

913 : 【凶】 !dama (ワッチョイ 61b7-nNQJ):2023/01/12(木) 00:04:08.45 ID:K1Tn+Kew0.net
steamdeck ポチろうと思うんだけど、予約の際に自分のメールアドレス入れるよね。
ワイ、迷惑メール対策で、許可したメールしか受け付けてないんだけど、支払いメールはコモドから来るよね。
許可設定するのに、コモドのメールアドレス知りたいんだけど、どこに記載されてますか?

914 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-pSjY):2023/01/12(木) 00:08:32.50 ID:iggJkcvc0.net
>>910
まじか!残念だけどその記述はあるなあ
日本語化、どの手段でやった?
俺はFallout4Localizerでやってみた
後deckに日本語ロケールいれてる?

915 :Anonymous (ワッチョイ 81ee-K0Bq):2023/01/12(木) 00:11:35.76 ID:E6D3nfDY0.net
>>913
steamdeckあっとkomodo.jp

あとはadblock有効化してるとメールから直接リンク飛ぼうとするとブロックされたり色々あったわ

916 : 【だん吉】 !dama (ワッチョイ 61b7-nNQJ):2023/01/12(木) 00:14:22.79 ID:K1Tn+Kew0.net
>>915
早速ありがとう!!

あと、もう一つ。
支払いってLINE payで支払いをする場合、コンビニ決済可能か分かる人います?
サイト見てると、メンテナンス中の為当面利用出来ないって書いてあるけど、、、。

917 : 【吉】 !dama (ワッチョイ 61b7-nNQJ):2023/01/12(木) 00:15:00.31 ID:K1Tn+Kew0.net
https://i.imgur.com/0fRIt6o.jpg

すいません、スクショです。

918 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/12(木) 00:16:12.51 ID:4Mk2i95P0.net
デックだけでライブラリで非表示にしたゲームを再表示する方法あります?
PCからじゃないとできませんか?

919 :Anonymous (ワッチョイ 116e-J+61):2023/01/12(木) 00:19:50.44 ID:FQfQw4SL0.net
>>914
同じくFallout4Localizerでやったよ
日本語ロケールも導入済み
steamdeck側のFallout4の言語設定Englishにした?

920 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-s+z0):2023/01/12(木) 00:20:30.78 ID:7nJQlhdb0.net
>>918
デスクトップモードからSteam開けば良いんじゃない?

921 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-pSjY):2023/01/12(木) 00:27:19.56 ID:iggJkcvc0.net
>>919
英語にしたよー
何が違うのかなあ、、、

日本語化作業は、steamdeck側でやった?
俺はPCで作って丸々コピペしたんだけど

922 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/12(木) 00:37:40.68 ID:4Mk2i95P0.net
>>920
oh!
アリガト

923 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/12(木) 00:37:41.44 ID:DICuM5r30.net
スティック、カチカチなるの
使ってたらそのうち消えたって書いてる人いたけど
実際に聞こえなくなった人いるのかな・・・?

924 :Anonymous (ワッチョイ 116e-J+61):2023/01/12(木) 00:48:29.08 ID:FQfQw4SL0.net
>>921
んーなんでだろ
日本語化作業はPCでやったよ
steamdeckでやったことはデスクトップモードでFallout4.iniに[Archive]bInvalidateOlderFiles=1を書き込んだくらい
Fallout4.iniの[General]sLanguage=enになってる?

925 :Anonymous (ワッチョイ 93ee-ka9l):2023/01/12(木) 01:53:23.18 ID:JknhOVT70.net
>>918
ゲーミングモードのままでも方法あるよ。
Steamボタン→「設定」の中にある方の「ホーム」で、非表示ゲームの管理(カタログ表示)できる。

926 :Anonymous (アウアウウー Sa85-HKSi):2023/01/12(木) 02:45:27.32 ID:6brWRbTAa.net
https://i.imgur.com/Pognx73.png
Steam deckの文句ばかり言って楽しく遊んでる人を馬鹿にしてるやつら
過去のツイート見たけどずっとSteam deckの文句言ってる
さっさと手放せばいいのにな

927 :Anonymous (ワッチョイ 99db-+Pmw):2023/01/12(木) 02:49:16.81 ID:UJMk2gn+0.net
>>872みたいにスキンシール貼ってる人いる?
赤いスキンシールみかけたから買って貼ってみたいけど貼るの難しい?

928 :Anonymous (ワッチョイ 99db-+Pmw):2023/01/12(木) 02:50:15.40 ID:UJMk2gn+0.net
>>927は872じゃなくて>>880だった

929 :Anonymous (ワッチョイ 99db-+Pmw):2023/01/12(木) 02:52:42.03 ID:UJMk2gn+0.net
>>926
他人が好きでやってることを馬鹿にして否定するようなやつはツイッターなら即ブロックしてスルーだな

930 :Anonymous (ワッチョイ 538d-udwd):2023/01/12(木) 03:10:51.95 ID:TBASwuTB0.net
>>926
あたおか相手にしても仕方ない

931 :Anonymous (ワッチョイ 615a-dlBA):2023/01/12(木) 03:13:02.47 ID:H6AtIVwH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VKPmu7m-Vwk&t=2s

これ入れてみたらWindowsでも使い勝手がすごい上がった
おすすめ

932 :Anonymous (ワッチョイ 79f3-7+Z4):2023/01/12(木) 03:37:21.42 ID:YQ+1lsgd0.net
DBDをsteamosでプレイする方法ありませんか

933 :Anonymous (ワッチョイ ab25-O7LR):2023/01/12(木) 03:54:46.59 ID:/YYM2kRs0.net
>>932
あればTwitterやブログで方法書く人いるだろうけど、検索してもできないって嘆いている内容ばかりなので無理でしょうね

934 :Anonymous (ワッチョイ 33e3-fu4a):2023/01/12(木) 03:58:12.07 ID:4Mk2i95P0.net
>>925
助かりました!ありがとね

935 :Anonymous (ワッチョイ 0958-BvPj):2023/01/12(木) 04:22:10.40 ID:pLNPWbYB0.net
Steamの表記でdeck非対応でもカクカクしても良いと割り切れば動くの?

936 :Anonymous (ワッチョイ db58-xhrW):2023/01/12(木) 04:39:20.15 ID:ML7tXE4O0.net
SSD換装するとき元々使ってたSSDはどーされてます?
何か他に使い道ありますか?

937 :Anonymous (ワッチョイ b1aa-Ekya):2023/01/12(木) 04:51:56.57 ID:c/7IgK970.net
>>928
狂いなく綺麗に貼るのはまぁまぁ難しい
そのまま貼ると余る部分をドライヤーで縮めながら貼るからね
少しのズレは許せるなら大丈夫

938 :Anonymous (スッップ Sdb3-PbPZ):2023/01/12(木) 04:52:16.60 ID:KSFVtWBrd.net
>>932
>>933
dead by daylight steamos で検索するだけでこういう動画が沢山出てくるけど、何を調べたの?
https://youtu.be/8ZMzbUP6FwQ

939 :Anonymous (ワッチョイ 7155-vWgP):2023/01/12(木) 05:06:01.94 ID:ho026f3l0.net
>>935
アンチチートとかソフトプロテクトの問題で動かないのはある
性能が足りなくて動かないってのはPCゲームにおいては基本ないよ
ハイエンドのみを市場にしたらゲームが売れないし

940 :Anonymous (ワッチョイ b97c-YDvT):2023/01/12(木) 06:01:26.68 ID:D/vj4zbS0.net
>>936
M2.SSDをUSBC-C(Aも可)に変換するアダプタがあるから
高速外付けメモリにする

941 :Anonymous (スプッッ Sda3-EcFK):2023/01/12(木) 06:23:26.23 ID:TyL6TOvzd.net
純正のドッククソ高えなぁ
三分の一以下で買える怪しいのに惑わされる

942 :Anonymous (スププ Sdb3-wqvi):2023/01/12(木) 06:31:18.36 ID:g+xcXLEHd.net
純正のドッグだからと言ってもそこまで期待する程のもんじゃないけどな
まあ公式だから不良品掴まされないってことは確かにあるけど

943 :Anonymous (ワッチョイ 8151-xhrW):2023/01/12(木) 06:33:38.14 ID:DeF+3t0C0.net
>>940
使ってる変換アダプタ教えて下さい

944 :Anonymous (ワッチョイ 79ee-Or7w):2023/01/12(木) 06:53:29.06 ID:DICuM5r30.net
うーん、カチカチ問題
交換しようか迷う、使ってれば自然に消えるなら
このまま使い続けていいんだけど
本当なのかわからないからなぁ
交換しても、また同じカチカチ鳴るのが、来る可能性もあるしなぁ
どのくらいの割合でカチカチ鳴るの入ってるんだろう・・・

945 :Anonymous (ワッチョイ dbca-xtb7):2023/01/12(木) 07:32:54.76 ID:Xb1tXpgJ0.net
>>941
尼で買った5000円くらいのドックで今んとこ問題無くやれてるぞ

946 :Anonymous (アウアウクー MMcd-rjnm):2023/01/12(木) 07:39:47.03 ID:zYiCdpS2M.net
>>944
音量を七割くらいで遊んでるから気にしたことがない

947 :Anonymous (アウアウウー Sa85-rK/c):2023/01/12(木) 07:41:59.46 ID:Zv9+w3mCa.net
ドッキングステーションはJSAUXの買った。
特に今んとこ無問題。
純正高いのと。カバーしているとはまらないって書き込みあったからこっちに。
どっちみち純正在庫ないみたいだし。

948 :Anonymous (アメ MMa5-S2r/):2023/01/12(木) 07:42:23.17 ID:ip/iqpn2M.net
気になるならここで書くより相談メールしてみた方が良いかと

949 :Anonymous (ワッチョイ ab25-YVmU):2023/01/12(木) 07:44:54.15 ID:/YYM2kRs0.net
>>938
動画のコメント見たが「Epic版で起動はするが遊ぼうとするとロビー接続エラーになる」とかで遊べるかは運次第じゃん

950 :Anonymous (アウアウウー Sa85-SyRF):2023/01/12(木) 07:53:22.47 ID:XS91V6fwa.net
こういうニッチ製品の必須でもないオプションパーツは再販されないリスクが大きい!と睨んで公式のドックも一緒に買ったけどサードパーティから複数出てるんだな‥

しかも一回もドック使ってねー

951 :Anonymous (アウアウウー Sa85-PTL3):2023/01/12(木) 08:03:34.64 ID:hLNUHjRia.net
普通にCハブで良いしそれにしても使うのは充電しながらUSB接続くらい
HDMI出力とか有線LAN接続とか全然使わないな

952 :Anonymous (アウアウウー Sa85-rK/c):2023/01/12(木) 08:09:30.61 ID:bVMQsMRSa.net
純正のドッキングステーションは充電アダプターが
ついているから余計高いと思うけど。
うち環境では余るし。サードパーティでいい。

953 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:13:02.40 ID:fVF1VhQ/M.net
Switch用に売ってる安いコンバーターが動いたからそれでTV出力してるわ

954 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:20:35.42 ID:ii9kkYa5d.net
TV何インチ?
ゲームは1280x800やろ?
ボケボケにならへんの?

955 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:27:29.86 ID:8FRVlfOL0.net
フルHD出力も出来るぞ
フルHDまでなら設定落とせばサイパンあたりもまあ動くし
包茎出力は流石に厳しいが

956 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:32:41.72 ID:njIn7RAXM.net
アプコン知らんの?

957 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:37:20.74 ID:pJ0O/7Imd.net
2k出せるなら4kTVでもちょうど半分やからそこそこ見れそうやな

958 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:41:01.78 ID:fVF1VhQ/M.net
揚げ足取りっぽいけど面積だから4倍では
2kを4画面出力と考えれば厳しいでしょ

959 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:43:04.01 ID:rR2fjyI5d.net
うちのTVにはアプコンついてるけどその人のTVについてるかどうかはわからん話やと思うやけど

960 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:44:10.60 ID:ex4XxAXCd.net
さすがに4kはカクカクだからやってみればいいよ

961 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:45:36.37 ID:KgHjcwpId.net
>>958
1280x800と4kならdotbydotにならんけど2kと4kならおけやねって意味よ

962 :Anonymous :2023/01/12(木) 08:59:20.48 ID:o+PRCEt70.net
慣れると良いけど設定が分かりづらいね
ゲームのプロパティで解像度設定するだけだとゲーム内の解像度は800pとか上限で買えられないけど・・・ボタンからのパフォーマンスモニタとかは4Kで出てる
同じ設定の内部と外部の~にチェックを入れるとゲーム内解像度も大体そこまで設定できるようになる
軽めのゲームなら4Kか高めで遊んで重めのものはデフォルトとかある意味自由
外部出力抜いてもその解像度は標準モニターにもダウンスケールで出るからスーパーサンプリングみたいにもできる
AA入れるよりそっちの方が良い場合はそれも利用と柔軟だね

963 :Anonymous :2023/01/12(木) 09:27:33.44 ID:64e1vuGzd.net
今日やっと届くぞー
これでグリドン漬けやでアハハ

964 :Anonymous :2023/01/12(木) 09:33:20.86 ID:HEBiErpFa.net
SSDの1TBはヤフオクで割と価格破壊起こってるね。ちょっと前WDの1TB25000円くらいで推移してたのにもう今は21000円くらい。

アリエク待てないとか不安とかなら選択肢の一つかも。

965 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:09:56.35 ID:a07BGeAV0.net
次スレたててくる

966 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:11:01.56 ID:bUWKKJ7Wa.net
win10入れて運用するとして、おすすめのスクリーンショットのアプリってある?

967 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:13:59.66 ID:a07BGeAV0.net
Steam Deck Part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1673485972/

968 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:18:31.74 ID:BL3ovsPU0.net
>>964
今見たら2万以下になってるな

969 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:25:37.44 ID:G7KoSQpW0.net
>>949
俺はこれで普通に遊べてるわ
何も調べてないのに他人の情報提供にはイチャモンつけるのな

970 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:33:12.24 ID:4Mk2i95P0.net
>>925
ごめん俺のデックではできなかったよ
設定→ホーム→非表示のところの管理を洗濯すると単にライブラリに飛ぶだけだった

971 :Anonymous :2023/01/12(木) 10:34:31.59 ID:+dRk1FIY0.net
セーブ共有してやってるけどたまにPCからdeckやあと逆に移るとゲームが立ち上がった後最初の読み込みが終わずメニューまで行かない時があるな
スパイダーマンマイルズだけど
まあ開かなくてもA連打してたらコンテには行けるからいいけど最悪アンインストールしたら直るかな

972 :Anonymous :2023/01/12(木) 11:01:17.38 ID:DCV8cgTBd.net
>>966
snipping tool

973 :Anonymous :2023/01/12(木) 11:35:56.50 ID:TpaY1Seg0.net
届いた アナログスティックカチカチ言うけど
SwitchのプロコンもPS5のデュアルセンスも
小さいけどカチカチは音なるし気にしなくても
いいんじゃない?
あと電源ケーブルのケースって付いてないの?

974 :Anonymous :2023/01/12(木) 12:04:50.44 ID:wtIqbfDAM.net
>>966
どういう使い方するかによると思うけど
俺はデフォでゲームバーから呼べるキャプチャ機能で十分

975 :Anonymous :2023/01/12(木) 12:07:00.44 ID:f0jZQ2iS0.net
>>970
確かにライブラリになるんだけど、「非表示にしたゲーム」のライブラリ表示になってるはず。
ならないのならごめん。

976 :Anonymous :2023/01/12(木) 12:27:46.85 ID:qAuF6C0h0.net
ライブラリ非表示にしたゲームも
検索欄にタイトル入力すると出てくる
隠してたエロゲが検索にしっかり出てきてビビった

977 :Anonymous :2023/01/12(木) 12:32:15.20 ID:wtIqbfDAM.net
非表示どころか、アカウントから削除したゲームですら、
最近遊んでないゲーム一覧にひょっこり出てきてイラッとするんだけど

978 :Anonymous :2023/01/12(木) 13:46:24.63 ID:eAD9i4iBa.net
>>972 >>972
ありがとう!ゲーム中にdeckのどこかボタン一つおせばWindowsの任意フォルダーに保存されてるとかが理想なんだけど。。

979 :Anonymous :2023/01/12(木) 14:14:14.52 ID:DICuM5r30.net
今まで特に意識してなかったけど
スイッチのプロコンも、PS5のコントローラーも
カチカチ音なるなw
気にしない事が大事だな

980 :Anonymous :2023/01/12(木) 14:18:31.82 ID:nor6E5lbd.net
>>927
尼で2枚入りで2000円ぐらいの買って貼ってるよ
貼り方は難しくはないけど綺麗にピッタリ貼るのは中々大変かも
俺の買ったスキンは公式で上手な貼り方の動画も出してる

ttps://youtu.be/v0BHx9YiMT8

981 :Anonymous :2023/01/12(木) 14:19:04.43 ID:n6svg8pAM.net
steamに入れる前にpcで設定しとこうと思い、pcに1TのSSDつけてそこに遊ぶ予定のgogゲーだけ入れてたら、もう1Tがパンパンだゼ
steamゲー入れること考えるとdeckのssdのサイズはいくらあっても足りなそうだ

つまりゲームの選択重要

982 :Anonymous :2023/01/12(木) 14:47:07.79 ID:7vga4IME0.net
純正ドック高いなと思ったけど
標準ACアダプタ付だからそれも必要な人には悪くない

自分は60WのUSB PDアダプタとtype cケーブルと
Ankerのハブ型ドッキングステーション買って1万円ちょい使ったから
ファームウェアアップデート提供してくれる純正ハブでも良かったなって

983 :Anonymous :2023/01/12(木) 14:47:45.04 ID:zrRH80HyM.net
>>973
本体ケース裏に電源アダプタを収納できる神仕様

984 :Anonymous :2023/01/12(木) 14:54:19.67 ID:d/AJlqcQd.net
ドックは去年注文入れたけど、全く発送される気配がないわ
バックオーダー多いんでないかな?

985 :Anonymous :2023/01/12(木) 15:03:44.50 ID:ogI7Bo6Sa.net
純正ドッキングステーションは入荷待ちとの
公式 twitter 情報なので 
サードパーティでもいい人はAmazonでもいいかも

986 :Anonymous :2023/01/12(木) 15:18:53.74 ID:BL3ovsPU0.net
SteamDeckの支払いで気が大きくなって思わず純正のドックも追加して買っちゃったけど、今思えば社外品でもいいよねって感じ・・

987 :Anonymous :2023/01/12(木) 15:35:49.82 ID:iHeCQjjy0.net
ドックはポイント貯まってる楽天で買うかと思ったがAmazonで評価良いやつがAmazonより3500円くらい高え
舐めてんのか

988 :Anonymous :2023/01/12(木) 15:44:30.74 ID:L3RGCIhx0.net
ドックはハードケース付けたら使い物にならなくなった
ACが一個増えたくらいとしかメリットない

989 :Anonymous :2023/01/12(木) 15:58:06.57 ID:SZiofUWKM.net
>>987
楽天はそんなもんだろ

990 :Anonymous :2023/01/12(木) 16:01:58.42 ID:JkCYNg0Ca.net
シリコンカバーつけているけど
このスレッドでは否定的な方もいる。
自分も最初いらないと思っていたが
部屋移動するとき片手じゃ重くて滑るから
カバーつけることにしたんだよね。
ドックはサードパーティですが無問題。

991 :Anonymous (ワッチョイ 51f3-6+ZT):2023/01/12(木) 16:13:28.10 ID:xJ0rWHHF0.net
4k60hz100Wのtype cハブ買ってみたけど普通に使えたから良かった
そのままだと上からぶら下がるから延長ケーブルも欲しかったけど

992 :Anonymous (ワッチョイ 1995-Or7w):2023/01/12(木) 16:13:30.30 ID:/vHLNh3P0.net
アリエクの1TBで15KのSSDって怪しいんかね
このぐらいの値段なら買ってみたいんだけど

993 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/12(木) 16:28:41.14 ID:qAuF6C0h0.net
>>982
純正と同じ仕様の、
45Wでケーブル付きの充電アダプタは
Amazonで1,980円だよ
BUFFALO製

994 :Anonymous (スッップ Sdb3-tO9f):2023/01/12(木) 16:30:16.64 ID:PozH6q1Od.net
俺はドックじゃないけど、充電&有線用にBelkinのUSB-PDハブ使ってるわ
LANも2.5Gで指すだけで使える

995 :Anonymous (ワッチョイ b97c-vMPv):2023/01/12(木) 16:31:08.91 ID:jWIaLbJm0.net
>>993
Displayportもありです、アダプタもう一個つけます、公式サポートありですならそんなに高く感じなくまぁありかなってことでしょ
これらなくて単体であの値段なら純粋に高い

996 :Anonymous (ワッチョイ 2b4d-XFOR):2023/01/12(木) 16:34:29.02 ID:+dRk1FIY0.net
なんだかんだ寝転びドッグ置きのコントローラー運用が楽で定着してしまった

997 :Anonymous (ワッチョイ 9925-paaL):2023/01/12(木) 16:50:02.28 ID:qAuF6C0h0.net
>>995
その点には異論ないけど
単にアダプタ目当てなら公式買う必要ないよ

998 :Anonymous (ワッチョイ 9941-SyRF):2023/01/12(木) 17:15:35.75 ID:TpaY1Seg0.net
>>983
レビュー上げてる人のは袋がついてたと思うけど
あれは512GBのモデルだけなのかな

999 :Anonymous (ブーイモ MM4b-ekiu):2023/01/12(木) 17:16:23.49 ID:UdzK9yd8M.net
>>992
人柱になって❤

1000 :Anonymous (ワッチョイ 111e-pSjY):2023/01/12(木) 17:27:05.13 ID:fEUd+1290.net
deck家宝にします

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200