2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Steam Deck Part26

1 :Anonymous (スッップ Sd5f-qyTd [49.98.160.238]):2023/07/25(火) 18:46:48.76 ID:dUoCGNbcd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑この文字列を先頭に三行書いてください
(立てると一行消えます)

公式
https://www.steamdeck.com/ja/

日本代理店
https://steamdeck.komodo.jp/product/steam-deck/

前スレ
Steam Deck Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1684414687/
Steam Deck Part25
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1686730061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

297 :Anonymous :2023/11/10(金) 12:50:31.28 ID:0begSLxL0.net
そのゲームボーイミクロをしまえよ

298 :Anonymous :2023/11/10(金) 13:38:40.49 ID:80gNZr0Y0.net
うわー数字も比較画像を見間違えてたわw
アホすぎる

299 :Anonymous :2023/11/10(金) 14:02:57.39 ID:1YQAiUE6a.net
さらに大きくなるの?w

300 :Anonymous :2023/11/10(金) 14:11:20.02 ID:sImwwXW/0.net
マジかよもう後継機発売すんのかよ

301 :Anonymous :2023/11/10(金) 14:35:28.97 ID:eQvxAh9J0.net
SwicthでいうOLED版みたいなもんで旧型ユーザーが慌てて買うようなものではないかと
まぁ好みだけどさ

302 :Anonymous :2023/11/10(金) 15:06:08.58 ID:sImwwXW/0.net
なるほど
別に今ので不満はないからオレはスルーで問題ないのか

303 :Anonymous :2023/11/10(金) 15:30:53.85 ID:tGARxsHh0.net
スチデクいい商売だよなー
永遠に新機種出せるやんw
ソフトも永久互換だし

304 :Anonymous :2023/11/10(金) 16:19:59.52 ID:0WmW0qHXM.net
メモリ速度上がってるから10%増しくらいでパフォーマンス上がってるんじゃない?

305 :Anonymous :2023/11/10(金) 16:40:44.00 ID:fz+ASPg3d.net
ボトルネックがAPUなので処理能力向上というよりは
OLEDパネル、バッテリー増量、APUの微細化で動作時間向上

306 :Anonymous :2023/11/10(金) 16:48:19.38 ID:e+/lotZVd.net
OLEDは最大輝度上がってるから視認性向上か
ディスプレイは消費電力上がってるかもしれん

307 :Anonymous :2023/11/10(金) 17:15:34.18 ID:shyAUPD60.net
有機ELでのHDR対応はよく言えば鮮やか画質だけど、悪く言うとギラギラなので長時間やると目が疲れるかもしれないね

308 :Anonymous :2023/11/10(金) 18:51:54.85 ID:Q37IHNaXd.net
スマホとか大体OLEDだし長時間でも負担は多くないと思うが
LCDから変わって疲れやすいと感じるなら輝度下げればいい

309 :Anonymous :2023/11/11(土) 00:00:47.37 ID:Nht+hQ1LM.net
久しぶりにスチムーOS見たらもうゲーパス以外はWinいらんとこまで進化してたんやな
ProtonとDXVK開発してるやつら優秀過ぎんか?

310 :Anonymous :2023/11/11(土) 00:57:55.46 ID:bGKbXDzE0.net
動画再生が完璧ならば

311 :Anonymous :2023/11/11(土) 01:32:17.54 ID:N6ekrmfc0.net
動画はライセンスがね

312 :Anonymous :2023/11/11(土) 02:10:43.31 ID:1aTRrViZr.net
doitsujinが優秀なんだよ

313 :Anonymous :2023/11/11(土) 02:19:03.42 ID:kLXU0M0X0.net
windowsPCいらなくなってsteamがdeckメインのゲーム機として独立したら面白いな
PCゲームが携帯ゲームでもできるんじゃなくてPCでも遊べる携帯ゲーム機になってくのかも
ただその場合PSとかswitch陣営とガチンコ勝負になって優位点が薄れる気がする

314 :Anonymous :2023/11/11(土) 05:54:51.87 ID:82iDlISF0.net


315 :Anonymous :2023/11/11(土) 15:30:12.93 ID:l2hZmyYY0.net
??
プラットホームのSteamとハードのSteamがメーカーのSteamにてOSのSteamになって??

316 :Anonymous :2023/11/11(土) 15:35:25.18 ID:1mGLyGz20.net
ゲハ板に帰りましょうね~

317 :Anonymous :2023/11/11(土) 19:35:02.09 ID:kLXU0M0X0.net
steamdeckが主流になってPCゲームが下火になる可能性を思ったのよ
今後PCゲームが主流になっていくならsteamが強いだろうけど
deckの人気が出てPCではなくdeckメインでゲームをする人が増えたら
SONYや任天堂に対するsteamの優位性(自由で青天井なPCゲーム業界の覇権の地位)が相対的に薄れてしまうってこと

318 :Anonymous :2023/11/11(土) 19:44:29.20 ID:LTEB0aix0.net
つまりどういうことだってばよ

319 :Anonymous :2023/11/11(土) 19:47:22.92 ID:xdzZywcFd.net
日本語でおk

320 :Anonymous :2023/11/11(土) 19:56:38.91 ID:EHCnytN8d.net
は??

321 :Anonymous :2023/11/11(土) 20:03:29.67 ID:v/Q3L2zG0.net
ザ・ガイジ

322 :Anonymous :2023/11/11(土) 21:15:24.25 ID:rm6o62py0.net
deck人気を過信しすぎなのでは

323 :Anonymous :2023/11/11(土) 21:36:59.27 ID:KJ9aM4eS0.net
Deckの人気が出たら、ハイスペックPCでがっつりやるようなゲームじゃなくてDeckくらいの携帯機でも動かせるゲームやカジュアルゲームのほうに需要が傾く
そうするとPCゲーム全体のニーズが減るから、その結果として、Steamが今まで持っていた「PCゲーム業界の覇者」という肩書きが強さを失っちゃう

という心配をしてるということ??

324 :Anonymous :2023/11/11(土) 22:09:40.47 ID:CRTNtnJF0.net
とりあえずアリエクでSN740の2TBを14000円で買うたでー

325 :Anonymous :2023/11/12(日) 00:14:03.77 ID:8zsBZ0Vy0.net
つまりどういうこと

326 :313 :2023/11/12(日) 00:26:30.38 ID:aU/rNSM60.net
>>323
だいたいそんな意味のつもりで書いたんだけど
大して難しい話でもないのに理解できない脳足りん多くて引いたわ

327 :Anonymous :2023/11/12(日) 00:29:44.60 ID:zPeesrks0.net
ドン引かれてる理由も察せない脳足りんなのは理解した
変なこと書いちゃうのも納得

328 :Anonymous :2023/11/12(日) 00:32:54.80 ID:8zsBZ0Vy0.net
対して難しい話でもないことすら上手く伝えられないなんてよっぽど国語で苦労なさってきたんですね

329 :Anonymous :2023/11/12(日) 01:13:46.75 ID:bokKj8YeM.net
意味は理解できてたけどなんでそんな発想になるかが理解できんかったわ pc市場捨ててそんなのやるわけないでしょ

330 :Anonymous :2023/11/12(日) 01:22:45.67 ID:aU/rNSM60.net
>>329
PC市場をvalveが進んで捨てるというよりも
deckが想定以上に人気になっちゃったらsteamにとって不利益になり得るというジレンマがあるってこと
「deckがあれば十分だし高いゲーミングPC買うのやめよ」という層が増えたらvalveにとって都合が悪い
だからvalveにとってdeckが売れることは手放しでは喜べないし
会社として全力で推すことができない難しさがある

331 :Anonymous :2023/11/12(日) 01:55:11.93 ID:lTr/QeFa0.net
下手な日本語で意味わからん事言って
理解されないと受け手の読解力の問題にする奴久しぶりに見たな
昔は結構いたんだけど

332 :Anonymous (ワッチョイ ad43-Zz1K [130.62.13.16]):2023/11/12(日) 03:32:33.85 ID:auCxTanM0.net
世の中的に時短でお手軽なものが好まれるようになってきてるから、Deckが普及してもしなくても大型ゲーム市場は小さくなるんじゃなかろうか
むしろDeck(というかPCゲーム対応の携帯機)が普及した方が時間稼ぎになるかも?

333 :Anonymous (スップ Sd03-RNNw [1.75.2.244]):2023/11/12(日) 06:42:22.38 ID:kFlFxNINd.net
謎文章に謎理論
UMPCをvalveが初めて出したとかいうなら
なんとなく理解でき⋯ない😇

334 :Anonymous (スップ Sd03-RNNw [1.75.5.144]):2023/11/12(日) 06:45:57.11 ID:V1Fp3Yckd.net
313 Anonymous (ワッチョイ a31e-zRrG [221.187.44.235]) sage 2023/11/11(土) 02:19:03.42 ID:kLXU0M0X0
windowsPCいらなくなってsteamがdeckメインのゲーム機として独立したら面白いな
PCゲームが携帯ゲームでもできるんじゃなくてPCでも遊べる携帯ゲーム機になってくのかも
ただその場合PSとかswitch陣営とガチンコ勝負になって優位点が薄れる気がする

317 Anonymous (ワッチョイ a31e-zRrG [221.187.44.235]) sage 2023/11/11(土) 19:35:02.09 ID:kLXU0M0X0
steamdeckが主流になってPCゲームが下火になる可能性を思ったのよ
今後PCゲームが主流になっていくならsteamが強いだろうけど
deckの人気が出てPCではなくdeckメインでゲームをする人が増えたら
SONYや任天堂に対するsteamの優位性(自由で青天井なPCゲーム業界の覇権の地位)が相対的に薄れてしまうってこと

330 Anonymous (ワッチョイ a31e-zRrG [221.187.44.235]) sage 2023/11/12(日) 01:22:45.67 ID:aU/rNSM60
PC市場をvalveが進んで捨てるというよりも
deckが想定以上に人気になっちゃったらsteamにとって不利益になり得るというジレンマがあるってこと
「deckがあれば十分だし高いゲーミングPC買うのやめよ」という層が増えたらvalveにとって都合が悪い
だからvalveにとってdeckが売れることは手放しでは喜べないし
会社として全力で推すことができない難しさがある

335 :Anonymous :2023/11/12(日) 07:44:51.20 ID:kqHhusMw0.net
もうやめたれ

336 :Anonymous :2023/11/12(日) 08:02:40.92 ID:LFnxsbR30.net
最近microSD起動のエルデンリングの読み込み時間が長くなってきてるような気がしたので思い切って1TBのSSDを購入したら劇的に改善して草
DECKはSDとSSDの読み込みには差がないとか聞いてたけど全くそんなことは無かったぜ

337 :Anonymous :2023/11/12(日) 08:32:20.81 ID:mjHmR7/ud.net
①microSDの劣化による読込不良
②再インストールによる不要キャッシュの除去
③お金を使ったので早くなった気がするプラシーボ効果
④本当に早くなった

338 :Anonymous :2023/11/12(日) 09:26:22.13 ID:bokKj8YeM.net
長くなってるような気がするって言ってる時点でsdとSSDに差がないとかそういう問題じゃなくSDとかデータとかそっち系の異常だとおもうんですよね

339 :Anonymous :2023/11/12(日) 09:52:04.20 ID:kqHhusMw0.net
SDもピンキリだからクソ中華製使ってたんだろ

340 :Anonymous :2023/11/12(日) 15:16:42.39 ID:WjMXEROE0.net
SDにキャッシュ書き込み始めたら遅くなるんじゃないかね

341 :Anonymous (ワッチョイ f54d-6dhi [246.136.62.16]):2023/11/13(月) 07:25:18.14 ID:RCtK/Ka/0.net
まあ原因を究明するのが面倒だから思いきって換装、というのは全然あり

342 :Anonymous (ワッチョイ ebad-n1XR [241.3.70.8]):2023/11/13(月) 07:34:53.68 ID:km/2x+kD0.net
これはスマホゲーしてる課金躊躇しない層を取り込む一環でしょ、今パソコンでやってる人はそんなに考えてないでしょ

343 :Anonymous (ワッチョイ db25-KsRH [247.110.209.98]):2023/11/13(月) 07:40:44.66 ID:5h9/VF7b0.net
ソシャゲだらけになるんか

344 :Anonymous :2023/11/13(月) 12:19:31.11 ID:KPvKEdHG0.net
通勤とか移動時間の間でもスマホだけありゃ課金含めて一通りできるスマホゲーとはあまり被らないかな
せいぜいホテルに持っていくくらい
前からSteamはデスクトップではなくリビングやベッドルームにゲーミングを持ってくるというのを試行錯誤してたわけでその最終系だよね

345 :Anonymous :2023/11/13(月) 12:37:30.23 ID:EqGBoTkB0.net
スマホゲーはスマホ(200g程度、片手操作可)だから本当にいつでもどこでもできるけど
deck(600g以上、ポケットに入らない)でスマホ並にはいかないということだわな

自分の場合なんだがスマホゲーはそれなりに課金してるけど
steamは500円~6000円のタイトルを5本買ってローテーションしてるからか
積みゲーもしないし重課金ゲーとかあるのかも知らない

346 :Anonymous :2023/11/13(月) 13:04:02.56 ID:KPvKEdHG0.net
タッチやジャイロ前提のSwitchのゲームの移植みたいなのは今後増えていく可能性はあるけどPCゲーミングの主流は変わらんよね

347 :Anonymous (ワッチョイ cd86-XwY3 [242.122.161.160]):2023/11/13(月) 15:40:29.38 ID:4AxDBDjr0.net
Steamゲームがメインですが、自作PC組み立てるとのSteamDeckとドッキングステーションを購入して遊んだ方が良いでしょうか?

348 :Anonymous (ワッチョイ db4a-KsRH [247.110.209.98]):2023/11/13(月) 15:56:57.05 ID:5h9/VF7b0.net
自作PC

349 :Anonymous (スップ Sd43-73eD [49.97.22.217]):2023/11/13(月) 15:58:01.17 ID:so4EkdNZd.net
自作PCのほうが後悔しないぞ

350 :Anonymous (アウアウウー Sa59-ElWn [106.146.70.124]):2023/11/13(月) 16:15:41.75 ID:dUqVqe+ba.net
現状のPCから乗り換え、買い足しする理由によるな。
現状のPCで性能は満足、あんまり重いゲームしない、低画質でも気にせず遊べるけどテレビモードと携帯モードを手軽に切り替えて遊びたいっていう理由ならDeck+ドッキングステーション買うのもありだと思う

351 :Anonymous (ワッチョイ 0da8-ClVr [248.210.42.147]):2023/11/13(月) 16:20:24.68 ID:ltygydVj0.net
今やりたいゲームがdeckに対応してたとしても次のゲームが対応してるとは限らないからPCにしとけ

352 :Anonymous :2023/11/13(月) 17:05:07.97 ID:mtGA8bkEd.net
自作PCの予算次第じゃないのか
最近組んでないからどの程度の物になるかは調べないとわからんけど
deck+dockと悩むって事は他は流用して本体だけで10万円くらいかな

353 :Anonymous :2023/11/13(月) 17:10:38.87 ID:5h9/VF7b0.net
まさかとは思うが同じ予算でと言うならDeck

354 :Anonymous :2023/11/13(月) 17:33:10.26 ID:4AxDBDjr0.net
>>352
予算は80000円です。

355 :Anonymous :2023/11/13(月) 17:37:02.08 ID:EEOFCRW70.net
何も買わずにお金貯めるのが正解だね

356 :Anonymous :2023/11/13(月) 17:41:27.86 ID:4AxDBDjr0.net
>>355
自作PC組み立てるのにも、Dock購入するのも給付金支給され次第です。

357 :Anonymous :2023/11/13(月) 18:01:38.44 ID:i5PRjf1L0.net
いつもゲーミングノートでSteamのゲームしてるんだが、今度の新型Deck
買い足すかどうか、マジ悩む
ゲーミングノートとは別の自作PCも使ってて、こっちは旧型APUなので
ゲームには非力だった
この自作PCの代替として、新型APU搭載のゲーミングUMPC買って
モニタやキーボード外付けして使う事を検討していた

ゲーミングUMPCはフルHD以上搭載だが、Deckは解像度低いのが躊躇された
しかし15インチ画面のゲーミングノートで遊んでて思うのは、
フルHDって画面サイズでも細かく見えるし、字も小さく感じることも
あるということ
まあ、この辺は視力の個人差もあるだろうが
Deckは画面が小さいから解像度低くても気にならないというのも
本当なんだろうなと思う

358 :Anonymous :2023/11/13(月) 18:21:01.20 ID:Q/QPtZq7a.net
自分で決められない人は買うのやめようね
それとも背中を押して欲しいだけ??

359 :Anonymous :2023/11/13(月) 18:52:56.84 ID:ukBdb0uE0.net
8万じゃ新型の安いのすら買えないから
馬か船かチャリで固い所で増やして新型買おう

自作も8万じゃグラボしか買えないからグラボ買って神棚に備えるくらいしかできんな

マジレスするとこれから出回る旧型の中古買って非公式ドッグとSDカードやらケーブル類と載せ替え用SSD買うのがいいかな

360 :Anonymous (ワッチョイ a5b9-umSm [126.251.7.51]):2023/11/13(月) 19:08:55.48 ID:IXQS42MX0.net
lcd版のスクリーンプロテクターってoled版でも使える?

361 :Anonymous (ワッチョイ 3d37-Zz1K [240.49.201.211]):2023/11/13(月) 19:19:36.10 ID:WWvPBAYM0.net
相談するくらいなら別によくね?
妙に排他的だなあ

362 :Anonymous (スッップ Sd43-ClVr [49.98.130.62]):2023/11/13(月) 19:24:21.18 ID:lBgw5sqSd.net
皆が言ってるように8万でPC買ったほうがいいってことですね

363 :Anonymous (ワッチョイ 0d54-ElWn [248.221.205.103]):2023/11/13(月) 19:26:57.48 ID:EEOFCRW70.net
deck単体運用だとスペック不足でこれから動かないゲーム増えるだろうし8万で自作は中途半端なのしか組めないから金貯めて予算増やすか今のPCのグラボだけ入れ替える方向で考えたらいいと思う

364 :Anonymous (スッップ Sd43-RNNw [49.98.134.104]):2023/11/13(月) 19:31:10.37 ID:TeZlQVTpd.net
https://youtu.be/UEwx9_xmvt0?si=1gdu32JNxk10h4YN

予算8万円ならもう少しだけ性能上げられそうだな
https://i.imgur.com/SSU6VPm.jpg

365 :Anonymous (ワッチョイ 0d4e-2jqK [248.102.235.52]):2023/11/13(月) 19:31:43.90 ID:OOWfGzfo0.net
>>334
これは面白いな
額縁に入れて飾りたい

366 :Anonymous (ワッチョイ 0d2a-Blpp [248.186.192.75]):2023/11/13(月) 19:31:58.44 ID:0e2oadCV0.net
deckでかいからally見ると欲しいなあと思っちゃうけど
deckのトラックパッドが最強すぎて結局deckでいいやとなる

367 :Anonymous :2023/11/13(月) 21:31:00.14 ID:/kHFXx9a0.net
前はdeckでできなかったアサシンクリードローグができるようになってた
うれしーー

368 :Anonymous :2023/11/13(月) 23:40:43.62 ID:xYw0jj+o0.net
型落ちの諸君!

元気ですかー!?

369 :Anonymous :2023/11/14(火) 00:22:22.43 ID:XgXboGHb0.net
発売後すぐ売り切れるのかな
買えなくても別に良いかって気持ちで16日待機するかな

370 :Anonymous :2023/11/14(火) 01:52:05.27 ID:RXD/FKw20.net
メルカリの512GBが49800円は安い気がするな
値下げした256GBですら399ドルだし

371 :Anonymous :2023/11/14(火) 01:53:43.93 ID:RXD/FKw20.net
と思ってたら売れて消えてた

372 :Anonymous :2023/11/14(火) 01:55:30.34 ID:iPHN3Ip90.net
allyはmicroSDトースト機能があるからいらん

373 :Anonymous :2023/11/14(火) 02:02:25.87 ID:XDoE4aDr0.net
多少は売れるだろうけど、性能は据え置きだから爆売れすることはないでしょう
また最上位機は10万円からだし

374 :Anonymous :2023/11/14(火) 02:38:25.08 ID:9/R0RsIW0.net
性能据え置きとは言えんだろマイナーアップデートや
バッテリー容量UPとCPUシュリンクでバッテリー持ちかなり変わるだろ
ドックにつなぎっぱで有線LAN刺して使うなら旧型でいいってのはある

即買えるなら買うわ数か月待たないとならスルーして次型待ち
数か月待ったらスイッチの新型情報出そうだしな

375 :Anonymous :2023/11/14(火) 03:15:33.34 ID:CUAZP0/n0.net
ベッドでやるならタブレットとコントローラーでLinkのがいいかな。

スリープは魅力だけどね

376 :Anonymous :2023/11/14(火) 04:48:40.20 ID:RfhvaZzkd.net
>>375
deckはデカいから腹の上に乗せてやるかうつ伏せならできる
仰向けとか横に寝ながらやるなら吊り下げたiPadのほうがいい
元link使いだったけどdeckの強みはアクションゲームが遅延無しでできるところと母艦の起動が面倒くさくないところだわ

377 :Anonymous :2023/11/14(火) 09:09:09.79 ID:+R0b4yJqa.net
デックなんかよりPC買えって意見も多いけど今更モニター必須のPCに戻りたくないわ

378 :Anonymous (ワッチョイ eb9d-jbSk [241.70.164.163]):2023/11/14(火) 09:53:39.06 ID:R/acq8tm0.net
Steam OSのデスクトップも完全日本語化してたらちょっとしたPCとして使えるんだけどな

379 :Anonymous (ワッチョイ d5a7-4bHb [252.62.63.219]):2023/11/14(火) 10:13:17.75 ID:SjB55Qc20.net
>>377
意味がわからない

380 :Anonymous (アウアウウー Sa59-GQzk [106.132.234.1]):2023/11/14(火) 10:49:51.43 ID:+R0b4yJqa.net
>>379
PCは外部モニターに接続しないと遊べないじゃん
スチームデックは外部モニターいらないから最高

381 :Anonymous (ワッチョイ 0d54-ElWn [248.221.205.103]):2023/11/14(火) 10:53:46.58 ID:TD05oEkP0.net
できることできないこと把握して自分の用途だとdeckだけでいい!ってなら歓迎できるんだけど
どっちがいい?って漠然と聞いてくる人が把握してるようには思えないんだよね

382 :Anonymous (スップ Sd03-0v3V [1.75.153.225]):2023/11/14(火) 10:59:18.91 ID:DI4fnRiHd.net
旧型deck買おうかな
去年から地味にほしかったんだよね
でも買っても数時間しかやらない自身がある

383 :Anonymous (アウアウクー MMb1-ElWn [36.11.228.219]):2023/11/14(火) 11:14:45.12 ID:EmXjCz3yM.net
普段からSteamでゲーム遊んでてそのゲームがDeckで対応してるなら買い
ごろ寝でゲームできるのは楽

384 :Anonymous (ワッチョイ 43de-lO+7 [245.156.66.172]):2023/11/14(火) 11:21:10.92 ID:MMAJ669z0.net
Deckのアーリーアダプターって既にゲーミングPC持ってて
これでsteam積みゲー消化できるかも!?って
適材適所で併用してる濃い人が多い気がするけど

DeckかPCかの二者択一を迫られる様な層にも
浸透し始めたとポジティブに捉えるべきか…

しかしゲーミングPCを買えないんじゃない
Deckがあれば要らないんだって声高に主張をされても
おう頑張れよとしか

385 :Anonymous (ワッチョイ 0d54-ElWn [248.221.205.103]):2023/11/14(火) 11:22:00.47 ID:TD05oEkP0.net
録画機能どこ?なんでこんなに汚いの?カクカクなの?
4kテレビに繋いだらまともに動かないんだけど…

後出しでどんな条件飛び出してくるかわからんから買いって言い切っちゃうのはやめた方がいいわ

386 :Anonymous (スップ Sd03-RNNw [1.75.5.206]):2023/11/14(火) 11:26:13.43 ID:k3emTwEAd.net
スマホはあるけどパソコンを持っていない層だな
デバイスをコンテンツ消化するために使う人

387 :Anonymous (アウアウウー Sa59-GQzk [106.132.234.1]):2023/11/14(火) 11:31:07.22 ID:+R0b4yJqa.net
>>384
ライトゲーマーなんてそんなもんじゃないの?

388 :Anonymous (アウアウアー Saeb-A5cN [27.85.204.106]):2023/11/14(火) 11:58:31.85 ID:i5pOphRca.net
先にパソコンなのになあw

389 :Anonymous (ワッチョイ a392-9dph [43.235.13.243]):2023/11/14(火) 12:07:57.41 ID:XDoE4aDr0.net
そんなもんだろうけどsteamの全開発者がdeckでの動作確認をしてるわけじゃない以上
トラブルを自己解決できる人にしか現状おススメできない

deckはそういう類のガジェットだよ

390 :Anonymous (ワッチョイ 2318-2YeZ [253.84.190.106]):2023/11/14(火) 12:24:16.99 ID:KiAe2SSr0.net
新型はバッテリ以外何が変わったの??

391 :Anonymous (ワッチョイ a392-9dph [43.235.13.243]):2023/11/14(火) 12:37:10.71 ID:XDoE4aDr0.net
液晶が変わった。あとアナログスティックも変わってるらしい。サイズも少し大きくなってストレージも増量された

392 :Anonymous (アウアウウー Sa59-Ifm4 [106.146.14.63]):2023/11/14(火) 12:38:30.77 ID:l/aNPkdza.net
電池の容量増えてる
ストレージが増えたと言うより64GBがなくなったという方が正しくね?

393 :Anonymous (スップ Sd43-RNNw [49.97.106.222]):2023/11/14(火) 12:51:21.73 ID:+5WWjoPAd.net
OLED版のストレージラインナップは256GB、512GB、1TBだが
公式には512GB NVMe SSDからしか書いてない
256GBはNVMe SSDではないのか!

394 :Anonymous (ワッチョイ ad43-Zz1K [130.62.13.16]):2023/11/14(火) 12:52:19.49 ID:sej0I7dD0.net
自分もSteam DeckでPCゲームデビューした派だけど、それなりに楽しんでるよ
分からんことも多いけど調べるか諦めるかすればいいし

395 :Anonymous (ワッチョイ a31e-zRrG [221.187.44.235]):2023/11/14(火) 12:58:17.31 ID:3T2yCFcE0.net
>>394
>DeckでPCゲームデビュー

PC使ってないのにPCゲームって言っていいのか?
高級携帯ゲーム機デビューならわかるけど

396 :Anonymous (スッップ Sd43-RNNw [49.98.128.47]):2023/11/14(火) 13:01:19.11 ID:19iYXzgPd.net
deckはUMPCなのでOK

397 :Anonymous (ワントンキン MMa3-8ene [153.248.87.155]):2023/11/14(火) 13:48:46.10 ID:3Y7mkyXrM.net
>>393
256GBはOLED版じゃなくて旧式の値下げ品だから

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200