2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物】ケナガマンモス、遺伝子の「破綻」で絶滅か

1 :名前はないないナイアガラよ!:2017/03/03(金) 17:34:03.58 .net
http://www.afpbb.com/articles/-/3119999
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/280x/img_81dd71972be61c40286a7409c2eb5bbe154367.jpg
 ケナガマンモスの絶滅に至る過程において、その生存能力を阻害する遺伝子変異が、減少する個体数の群れの中で次々と発生していたとする研究論文が2日、発表された。
ケナガマンモスは数千年前に絶滅している。

 比較分析の結果、島のマンモスは、大陸のマンモスに比べて、はるかに多くの有害な変異を持っていたことが分かった。
大陸では、繁殖相手が豊富で多様性に富んでおり、個体群ははるかに健全な状態だった。

 研究論文によると、「島のマンモスは、においや尿タンパク質を感知する嗅覚受容体を多く失っていた。これは、個体の社会的地位や繁殖相手の選択に影響を及ぼす可能性がある」という。
島のマンモスに起きたこのプロセスについて論文は「個体群の有効サイズ低下により生じたゲノムの破綻」と説明している。
(抜粋。詳細はソース)

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200