2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえらスキーとかスノボーやった事あんの??

1 ::2018/03/19(月) 01:08:42.29 ID:t7eus4xc0.net
俺は小1で初めてスキーやった時、帽子がダサいから被りたくない!と親にダダこねて滑ったらコケてスキー板が頭に当たりそのまま病院直行でちょっと縫ったけどな…

2 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:19:54.25 ID:EXjAkJKq0.net
スノボにハマって以前は12から3月の間毎週末ルスツに遠征してたが2年位忙しくて行けてない

3 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:20:11.42 ID:IPC3ElAm0.net
ないよ、なにも

4 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:23:19.52 ID:XuQRV1gQ0.net
道民だったからよくやってた
都内の学生がカラオケに行くようなもんだよ

5 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:25:25.19 ID:mWr7FBir0.net
学校で行くだろ?

6 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:26:25.71 ID:q+nZMKeha.net
マジでヘルメットつけたほうがいい
滑降中だけじゃなくリフトの暴走事故みたいなこともあり得るからなあ
欧米人はつけてる人多い

7 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:27:59.26 ID:ruCxu2QJa.net
>>5
千葉は行かないとこが少なくない

8 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:28:13.09 ID:5AbJJpEL0.net
体育でやるって言ってもスキー授業なんて年に五回くらいしか無いのにウェアも板も買い揃わなきゃいけない謎

9 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:30:23.94 ID:D+3UEGnS0.net
ない

>>5
なんで?行かないよ

10 ::2018/03/19(月) 01:30:48.26 ID:t7eus4xc0.net
>>4
ほえー
環境で全然違うからなぁ

11 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:32:16.70 ID:ZnEuAmbfa.net
ブサイクほどボードとサーフィンはやった方がいいぞ

12 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:35:23.92 ID:bApfD+n9p.net
昔レフト柱に激突したのがトラウマで怖くてできないわ

13 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:37:29.81 ID:h1dP8v3n0.net
やるならちゃんとした人に教えて貰えば良かったのにな
あの滑り方だと転ばないかもしれないけど、上達はしない

14 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:46:17.38 ID:ODcWNw3U0.net
スキーは体重移動を覚えるだけだから運動神経あんま要らない
ただとっさにコントロール不能とかなったときに運動神経ないとものすごい大惨事になるw

15 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 01:51:49.51 ID:K6pjeO3v0.net
30分で滑れるってすげーな

16 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 02:17:39.63 ID:YkW3HexQx.net
スキーはあるけどスノボはない
なんか怖い・・・なんかね・・・

17 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 02:30:08.45 ID:G9syixhI0.net
スノーボードクロスしかやったことない(´・ω・`)

18 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 02:35:49.27 ID:xG9a5d6W0.net
スノボは木の葉までしかできん

19 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 02:37:34.45 ID:uTY2HyjQa.net
大学の頃友達グループで行って俺だけ九州育ちで0からのスタートだったから楽しむこととか度外視で離されないように死にものぐるいで練習したわ

20 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 03:10:16.49 ID:bS0rCVtt0.net
スノボ一回だけしたことあるけどスピードついて止まれなくてそのままジャンプ台を飛んでしまう(その後コケる)っていうのはあったな

21 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 04:31:47.00 ID:9wZQlwvuK.net
スキーやったのもう20年くらい前が最後だな
滑走中に板が外れるくらいゴロゴロ転げて足を捻挫してからやってない
だから今は冬場、雪中キャンプを楽しんでる

22 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 08:34:17.44 ID:diQcI5A/a.net
スキー大好き
スス板にも出入りしてる

ゲレンデに頻繁に行ってる人はわかると思うけど
今スキーをやってるのは老人ばかり
たまにスキー学校で来てる小中高生

23 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 08:41:32.70 ID:diQcI5A/a.net
だからけやかけきっかけでも何でもいいから
スキーの周辺が賑わってくれるとちょっと嬉しい

24 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:06:47.59 ID:qI7ec1Xqd.net
学生時代はよくボード行ったけど、働いたら行かなくなった。骨折が怖いから

25 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:23:29.32 ID:lW5MFtTi0.net
スキー10年位スノボ10年位やって
ピーク時には1シーズン中に山に20日くらい行ってたけど
大して上手くならなかった自分から見ても
30分であれだけ滑れる尾関はすごい
きっかけを上手く教えた上村が良かったのかもしれない

スキーは歩行動作の延長みたいなものだからエッジの使い方さえわかればすぐに滑れるし
ボードもそれに前後左右バランス感覚とか身体の使い方がわかればすぐなんだけどね

例えるとスキーは二輪自転車スノボは一輪車みたいなものかな
でもスノボは若い子はほとんど何も教えなくてもすぐ滑れる子もいる不思議

26 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:26:38.94 ID:WwJyFJBC0.net
登下校でヘルメット義務化する前にゲレンデで義務化したほうがいい

27 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:29:02.09 ID:cE4aZLsCa.net
>>25
ボーゲンはわりとすぐ出来るようにならないかね

28 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:35:08.02 ID:lW5MFtTi0.net
>>27
そだね 板をハの字にして内エッジ使ってブレーキかける感覚覚えればすぐだね

29 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:37:14.19 ID:tyEfNIs70.net
>>7
それ

30 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:40:25.79 ID:8HEPCehfa.net
高1のスキー研修で大山行っただけやわ(`・ω・´)

31 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:42:34.42 ID:PymnUt+K0.net
ヘタクソボーダーはヘルメット必須
スキーに比べて足の自由が利かない分コケるときに頭部や顔面ダイブが多くなるのと
立ち上がるのに時間がかかってゲレンデに座り込んでるうちに
他のボーダーやスキーヤーが突っ込んで来るのとで大惨事になる

私をスキーに連れてってとかのスキーバブルの時代には
ニット帽がダサいっていう風潮があったけど今の人はみんなニット帽被ってるしね

32 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 14:43:42.63 ID:Z2LOb1Fx0.net
>>31
ゆるめのニット帽が日本人にはかっこいいよ
ピチッとしたやつはださい

33 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 15:12:36.21 ID:IvKDcd4U0.net
1日しかスキーしてないが足を揃えて止まるのは楽しいし爽快

34 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 15:19:33.68 ID:uvsTVuRRr.net
3月入って型落ちの新品板買って滑りたくてウズウズしてるところに昨日のけやかけ

>>32
火野正平みたいなやつ?
やべっ俺じゃん

35 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 15:20:15.83 ID:3+8PQDEdM.net
そりゃあ小学一年生の体育からクロカンスキーの授業があったしね
スノボはできない

36 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 15:51:35.41 ID:uvsTVuRRr.net
スキーより横乗り感覚が必要なスノーボードって難しいよな
ぺーちゃんたいしたもんだわ

37 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 15:57:59.29 ID:akXrOH8Fa.net
ボード買いたいけど、握手会とかライブで金もってかれるから買えそうにない

38 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 16:08:01.53 ID:uvsTVuRRr.net
スノボはバートンとかメーカーに拘らなかったら安く買えるよ
スキーは知らん

39 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 16:33:05.68 ID:5OVeIOGfa.net
幼稚園の頃からスキーはしてた
大学に入って友達に誘われてスノボー初めて行った時は足は固定されてるは立てないはで大騒ぎしたけど、すぐ滑れるようになったよ

40 :名無しって、書けない?:2018/03/19(月) 18:15:50.66 ID:prypePfOa.net
でもコンドームみてぇなニット帽って割とダサいよね

41 ::2018/03/20(火) 07:23:49.52 ID:7mkJRuyDa.net
スノボーは中一からやって大学の時は友達とよく群馬に日帰りで行ってた
社会人になってからは予定がなかなか合わないのと怪我するの怖くて最近行ってないなぁ
やるならウェアはあるから、ボード、ビンディング、ブーツと新調したいわ

42 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 07:28:47.45 ID:fQT7bpZba.net
愛知県民だが1度だけ中学の林間学校みたいなので岐阜にいったわ
長野の友人は普通に授業でやるって言ってたぞ

43 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 14:10:55.38 ID:YfBiv+E1r.net
ストック持たない短いスキーに興味がある
アイススケートはホッケータイプのブーツでバリバリやってたからたぶんあれイケると思うんだ

44 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 14:28:31.74 ID:+ZnHuiuKd.net
昔ザウスで練習してスイスに行って滑った事はある

45 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 14:34:09.13 ID:rSWfaloz0.net
>>43
スキーでもスケーティングという基本技術があるしね
スピードスケートのスタート時に逆ハの字に開いてダッシュするような感じ
短いスキー←昔はショートスキーとかビッグフットて言ったかな
バランス感覚とかエッジの使い方は似てるね
すぐに歩けるし滑れるけど高速安定性はないな

46 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 14:55:49.93 ID:alXpxIWQa.net
昔ザウスに何回か行ったよ

47 ::2018/03/20(火) 19:34:40.14 ID:9szqN5y9a.net
ザウスって何だ(・Д・ )?

48 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 19:55:33.81 ID:YfBiv+E1r.net
船橋にあった今は無き巨大室内スキー場よ
ちなみに俺は埼玉から一人で行って到着したら休みだったって事がある

49 ::2018/03/20(火) 20:08:48.49 ID:9szqN5y9a.net
ほーん
ドンマイ過ぎるなぁ…
室内は一回だけ狭山だか飯能だか所沢のやつ行った事あるな小さかったが

50 :名無しって、書けない?:2018/03/20(火) 20:18:05.84 ID:6ezqeMuGd.net
スキーもスノボもできるけど、スノボのほうが簡単
1日で普通に楽しめるくらい滑れるようになる

51 ::2018/03/20(火) 20:28:59.84 ID:9szqN5y9a.net
群馬の嬬恋?ってところのスキー場の山頂付近にある樹氷がめっちゃ綺麗だったなぁ

総レス数 51
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200