2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37

1 :名無しさん:2015/02/19(木) 18:19:30.53 ID:NY2/eHrH0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413882117/

104 :名無しさん:2015/08/11(火) 03:41:47.38 ID:1ydz9UJX0.net
今のヴェルシスは1000と兄弟車という感じが強くなったな

105 :名無しさん:2015/08/11(火) 21:32:00.91 ID:tb6+rahI0.net
12年式(現行)の6n乗ってるんだけど、タンクバックのお薦めありませんか?

106 :名無しさん:2015/08/12(水) 00:28:32.86 ID:zUD6kwQx0.net
V1000乗りも>>103移住でいいんか?

107 :名無しさん:2015/08/12(水) 00:58:20.49 ID:EYlpG9FT0.net
えんでね1000の人も多くなれば次スレでスレタイ変わるし

108 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:03:58.87 ID:nfT4hh+w0.net
>>106
そっちで問題ないっしょ。
分割で過疎スレ落ちないんだし、
好きにしろ、
ベル1000単独スレ建ててもええで。

109 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:06:56.73 ID:nfT4hh+w0.net
そろそろ650シリーズ全部国内モデル出ないのかな?
バルカンSだけってのはちょっとおかしい気がする。
バルカンSが77万なら、Ninja650は72万くらいが妥当。
ER-6nは69万、Vは77万ってとこだろう(全て非ABS)。

110 :名無しさん:2015/08/12(水) 13:18:49.43 ID:O7COfP2p0.net
NINJA650がMT-07と同じくらいの値段ならよいライバルになるのになー

111 :名無しさん:2015/08/12(水) 16:47:19.49 ID:+4KkSlP00.net
現状の価格だとMT-07のライバルはNINJA400だから、万が一国内仕様が出ても厳しいだろうね
戦略抜いて実際の生産コストで比べれば650と400なんて大差無いから実現可能なラインなんだろうけど
まあ、社員じゃないからライバル関係で売れようが関係無い
つか、微妙にマイナーな今くらいが心地良い

112 :名無しさん:2015/08/12(水) 17:25:03.49 ID:Q2Nx7zOX0.net
MT07そんなに安いのか・・・・ま、まぁカッカウルがないから

113 :名無しさん:2015/08/12(水) 19:31:49.21 ID:9etf6WUt0.net
次のフルモデルチェンジは07対抗でくるのかな
期待してる

114 :名無しさん:2015/08/12(水) 19:47:10.14 ID:F2uaIvIm0.net
こう言っちゃなんだけど今のカワサキには無理じゃないかな。
現行モデルの外装変更するとか位が関の山かと。

115 :名無しさん:2015/08/12(水) 20:04:19.68 ID:hpq2dwGb0.net
>>112
おおおおちつけ、ど動揺してるぞ。

116 :名無しさん:2015/08/12(水) 22:19:03.94 ID:slenkcUO0.net
オレが買った頃はこのクラス(SVやフェザー6)でも格安の部類だったんだけどねw
400と共通化してる限り、07に対抗してアルミフレームとか金の掛かる大胆なやり方はしないんじゃないかなあ
コストダウンを図って車両価格を下げるぐらいじゃない?

カワサキとしては650よりZ800をアルミフレームと忍者化した方が全世界的に09・07に対抗できるし

117 :名無しさん:2015/08/12(水) 22:59:57.88 ID:fG8a9Ipc0.net
排気量上げて欲しいなぁ

118 :名無しさん:2015/08/13(木) 01:21:52.42 ID:72JWBiSZ0.net
>>110
海外だと同じくらいの値段なんだよな。

119 :名無しさん:2015/08/13(木) 11:50:41.57 ID:UV9QXp3S0.net
バルカンsもここでええんかな?

120 :名無しさん:2015/08/13(木) 11:55:53.89 ID:PnqvjbUs0.net
>>119
他所へ行け

121 :名無しさん:2015/08/13(木) 12:14:17.62 ID:KgMuDhhT0.net
バルカンは同じ型のエンジン使ってるってだけで
共通する話題なんてほぼ無いと思うぞ

122 :名無しさん:2015/08/13(木) 13:06:48.73 ID:XoBeGaoa0.net
あと2,3年もしたら新型出るだろうし国内版ABS付きも出てくれないもんかね

123 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:43:32.86 ID:u5i4HD9Z0.net
新車乗り出し100万クラスって考えたら車種増えたよね、排気量も
扱いやすい車重と程よいパワーで選んだオレは、選択肢が減ってる気になるけど・・・

124 :名無しさん:2015/08/14(金) 01:35:44.75 ID:G9PLj9tP0.net
テス

125 :名無しさん:2015/08/14(金) 01:54:28.62 ID:G9PLj9tP0.net
603 774RR 2015/08/13(木) 19:01:54.81 ID:ED4ERRfd
Mr.Bike BG 9月号に出てる数字

6月の販売台数(日本車 大型)
1.MT−09         265台
2.MT−07         255台
3.MT−09 TRACER   251台
4.VULCAN S      234台
5.Ninja H2        218台
6.CB1300SB       106台??
7.ZRX1200DAEG     114台
8.CB1100/EX       110台
9.BOLT           103台
10.W800           94台

なにがとは言わないが、しっかり売れてるな。

126 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:22:03.03 ID:+4aLzcpf0.net
ちょwwwwH2が200台も売れてるんか

127 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:56:40.81 ID:Jey3DHXK0.net
途端に胡散臭くなったな

128 :名無しさん:2015/08/14(金) 20:20:18.65 ID:YzKpHXpa0.net
>>126、127
いやありうるぞ。限定販売だからそれが全部行きわたるまではつづくだろ。
行きわたったら0になるけど。

>>125
スズキが息をしていない・・・・・誰か心肺蘇生処置を・・・

129 :名無しさん:2015/08/14(金) 21:55:46.03 ID:mPVzEg+g0.net
GSX-S1000がくるでしょ

130 :名無しさん:2015/08/15(土) 05:20:22.12 ID:jKkv6/su0.net
バルカンsこんだけ売れるのは、やっぱ国内仕様だからだろうね。
忍者650も国内仕様で69万くらいなら売れると思うんだけどなぁ。

131 :名無しさん:2015/08/15(土) 07:32:44.24 ID:t6BTnjAw0.net
400が売れなくなるだろ

132 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:02:57.09 ID:h0lilwaR0.net
400は大型二輪免許無いやつらに売れるだろ

133 :名無しさん:2015/08/15(土) 16:16:38.55 ID:U0ldn65q0.net
車種売上においていまでも意外と400の壁ってのはでかいのよ
免許さえあれば走れる場所、出せるスピード、保険税金フェリー料金有料道路料金あらゆるとこで400での区分けなくなるから忘れがちだけど

134 :名無しさん:2015/08/15(土) 19:47:01.69 ID:tYf0gS1b0.net
バイク屋行った時に話してると意外におっさん連中のが中型免許って多いね
リターン組みに限らず昔に中型取ってそのまま、そんで400って
若い子は250に乗ってるけど大型持ちとか、バイクの楽しさに開花して教習中とか多かった

135 :名無しさん:2015/08/15(土) 21:22:56.82 ID:mqPZWBmF0.net
>>134
既婚者には嫁という壁があるからなぁ。
子供が自立してないならいろいろ要り用だし。

136 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:09:04.48 ID:eZZcxf2w0.net
中型免許は四輪車の免許だから

137 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:23:33.50 ID:y1IHtVx90.net
ベテランライダーこそ試験場の限定解除の大変さを知っているから
中型免許のままだったりするよ

138 :名無しさん:2015/08/15(土) 23:33:22.16 ID:tYf0gS1b0.net
まあ、オレもおっさんだし色々と理由は痛いほど判るんだよね
金銭的理由とか周りの理解、仕事と教習の都合や元々行くのが面倒とか、そもそも400までで十分とか・・・
俺の場合はツー仲間が大型取って、オレも免許だけは取ろうかなで結局900買ってたw

139 :名無しさん:2015/08/20(木) 02:39:18.93 ID:LRRhR1d90.net
一昨日位に朝都内で新型2眼の
白vぽいの見かけた
大分印象が違うね

140 :名無しさん:2015/08/23(日) 05:29:34.50 ID:NXSvjEH+0.net
PR3に履き替えた
RS2より倒しこみが滑らかでフロントが良く食いつく感じ

141 :名無しさん:2015/08/25(火) 12:34:14.99 ID:mXonDPr00.net
新型Vだけど、オイルとエレメント交換で5100円だった。ぼられてる?

142 :名無しさん:2015/08/25(火) 13:46:47.99 ID:Up1DYa/c0.net
>>141
オイルの銘柄次第だが普通の値段だ

143 :名無しさん:2015/08/25(火) 18:05:02.08 ID:RRlv+GoM0.net
>>141
ぼられてると思うなら内訳を確認したら?

オレが行ってるカワサキ系の店でも
カワサキオイルS4が値引きありで1000円/g×1.8で1800円
フィルターが1000円
フィルター交換工賃1000円(オイル交換のみなら工賃無し)
アンダーカウル取り外し工賃500円(fのみかも?)
これに消費税は掛かるなあ

全合成のオイル入れると倍以上の値段になるから普通じゃない?
最近はアンダー外して持って行くし、フィルター変える時は自分でやるけど

144 :名無しさん:2015/08/26(水) 06:53:02.68 ID:2JPYnBxe0.net
バイク屋も大変だな…

145 :名無しさん:2015/08/26(水) 08:58:19.67 ID:iBAb+GLE0.net
行きつけの店はヴァンヴェールで1Lあたり2000円以上してた気がするな
2L弱しか入らないから気にせず入れちゃってるわ

146 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:13:23.88 ID:+vK+qFJD0.net
バイク屋は工賃と消耗品で生計建ててるから。

147 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:33:30.85 ID:g4Ijg/CK0.net
オイルとフィルター代だけでも3000円は普通に行くし
モチュとか4CR入れたらオイル代だけでも6000円くらい行くぞ

148 :143:2015/08/26(水) 21:24:57.98 ID:emS+gCyA0.net
まあ、長い付き合いの店だと色々とねえ
忙しい店だから自分で出来るだろ?とか平気で言われるし、普通に扱って欲しいと思う事もw
通勤兼用車だから自分で面倒見る部分が多いけど、もう一台はなんとか完全お任せ状態を維持

バイク屋との距離が近くなりすぎるのも考えものだよ

149 :名無しさん:2015/08/28(金) 08:15:49.24 ID:BVyg4lGE0.net
近所に試乗できるところがない…
スズキのsv系とこのer系で迷ってるがどっちがいいのか…

150 :名無しさん:2015/08/28(金) 08:21:18.12 ID:z+gRkSDd0.net
>>149
ディバージョンは対象外?

151 :名無しさん:2015/08/28(金) 08:40:23.28 ID:BVyg4lGE0.net
マルチは…

152 :名無しさん:2015/08/28(金) 08:53:07.21 ID:tSq7cLCr0.net
V-StromとVersys?

153 :名無しさん:2015/08/28(金) 12:27:08.41 ID:wMm4HcC70.net
>>152の2車種で迷ってるなら見た目で選んでいいんじゃない?
どっちも評価高いでしょ

154 :名無しさん:2015/08/28(金) 21:49:44.93 ID:ZXM9fe440.net
ER-6n/6fの2012年以降用のパニアセットのキャンセル品だってよ
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1957656.html

155 :名無しさん:2015/08/30(日) 06:55:11.38 ID:bH+tMX2I0.net
モデルチェンジまだなん?

156 :名無しさん:2015/08/31(月) 12:25:36.37 ID:Vnz0/axM0.net
そろそろ、フルチェンジしても良い時期だよね。

157 :名無しさん:2015/08/31(月) 12:38:17.65 ID:Og2XibzM0.net
今年は無が決定してるんじゃなかったっけ?
あっても来年以降になるだろうしどう攻めるのか路線を検討してるんじゃないの?
山葉さんと真っ向勝負するのか別路線を強調していくのか悩んでるんだろ思う

158 :名無しさん:2015/08/31(月) 12:47:47.00 ID:WOENBhgz0.net
16年モデルは発表済み
やるなら17年以降
排気量上がるとかいう噂あったけどどうなるかね

159 :名無しさん:2015/08/31(月) 12:50:24.34 ID:Vnz0/axM0.net
ああそうか、Nija650の2016モデルがすでに発表されてるもんね。
ER-6nは、さすがに新色出せよな〜。

160 :名無しさん:2015/08/31(月) 13:05:58.57 ID:WOENBhgz0.net
6nは海外じゃ新色出てる
日本でアナウンスが無いのは14年モデルがまだブライト在庫あるからだよ…

161 :名無しさん:2015/08/31(月) 18:38:13.16 ID:rX2AVlFu0.net
2型は3年で結構短命だったからそろそろFMCしてもいい頃ではある
3型は重量増での安定感増しだったけど
次はライバル車を意識しての軽量化か排気量増なのか気になるとこだな

162 :名無しさん:2015/08/31(月) 19:02:37.98 ID:Vnz0/axM0.net
今、2010年モデルに乗ってて、現行はたしかにかっこよくなったけど、
買い換えるかっていったら微妙なんだよね。
次のモデルが、10kg以上の軽量化、または50cc以上の排気量アップ
だったら本気で買い換えを検討するかも。

163 :名無しさん:2015/08/31(月) 21:05:44.04 ID:D6aGBxX20.net
14Rのエンジンを半分にならねーかな。

164 :名無しさん:2015/08/31(月) 22:39:12.64 ID:1UY67a8g0.net
今の14Rが1450ぐらいだから割ったら700ちょいか
ちょっとふえていいな

165 :名無しさん:2015/09/01(火) 00:05:28.45 ID:Ns63bW7I0.net
国内販売してほしいな
グラディウスもそうだが、やっぱ外見が同じ400版があるから売らないのかな

166 :名無しさん:2015/09/01(火) 04:01:22.84 ID:DxMEulAJ0.net
国内販売しても大差ないんじゃないのかな?
国内化しかたらって今の400層が大型取って乗り換えるとは思えんし
ほかの車種も含めてブライト救済のためにある気がする

167 :名無しさん:2015/09/01(火) 07:00:15.83 ID:YkUO/G3Q0.net
>>164
それぐらいならまだいいけど、フェリーのこともあるし750は超えないでほしい。
あと、燃費は維持して。悪くなるとこまる。ま、ぐっと悪くなったら中型に戻るかな。

168 :名無しさん:2015/09/01(火) 09:48:36.76 ID:w2ofLpJt0.net
68 774RR sage 2015/09/01(火) 08:55:04.92 ID:oxhfpESt
165 名無しさん sage 2015/09/01(火) 00:05:28.45 ID:Ns63bW7I0
国内販売してほしいな
グラディウスもそうだが、やっぱ外見が同じ400版があるから売らないのかな

こっちの書き込み全部向こうへコピペするから

こっちに残る明確な理由ないから仕方がないよね。
間違ってこっちに書き込みしたひと、
私が責任もってあっちにコピペしますwww
あっちにおまえのレスあるよ

169 :名無しさん:2015/09/01(火) 09:56:26.05 ID:7CzBq28N0.net
誰か日本語に訳して・・・

170 :名無しさん:2015/09/01(火) 10:55:47.55 ID:57WTowib0.net
>>166
でも、ヤマハやホンダの攻勢を見てると、ブライト救済にこだわると
カワサキ自体のバイク事業が傾きかねないよ。
リッターバイクは、180km規制が嫌だっていう一部の基地外のために
逆車ルートは残しておく意味はあるけど、ミドルクラスまでは国内
ラインナップに入れるべきだと思う。

171 :名無しさん:2015/09/01(火) 11:09:44.06 ID:L9g8v78P0.net
>>170
kwsk本社は国内販売なんか気にしちゃいないでしょ。
ただブライトのためかなんだかしらんが、街のカワサキ販売店は堪らない思いでしょうね。余計なコストかかって客が他メーカーに逃げてしまうのはね。
我々、ユーザーはそんなこと気にせず、好きなメーカーのバイクを選べばいいだけ、、、、と思いたいけど、kwsk販売店の社長やその店の走り仲間との付き合いを大事にしたらそうも行かないんだよね。(´・ω・`)

新型Ninja650がいまよりカッコよくなって、軽くなって、国内正規販売でリーズナブルな値段になれば買い替えるんだけどな・・・

172 :名無しさん:2015/09/01(火) 11:35:13.04 ID:57WTowib0.net
>>171
売り上げ的には海外比率が圧倒的に高いとしても、日本はお膝元なんだから
みすみす潰すわけにはいかないでしょ。
ブライトなんて、ただの輸入代理業務だけで、販売店への営業もカワサキの
営業マンが代行してるのが実情なんだから、ブライトの社員を何人かカワサキに
引き取ってやれば、規模縮小は簡単だと思う。

せめて、ER-6n/Nija650とZ1000/Ninja1000くらいは国内投入して戦略的な
価格にしないと、ホントに販売店が持たないと思う。

173 :名無しさん:2015/09/01(火) 12:47:32.11 ID:g5eOUg0S0.net
スズキは隼とかGSX-S1000とかを国内向けに出しててやる気だよなー
GSX-S1000なんて物凄く戦略的な価格だと思うわ

カワサキもそろそろ本気出せよ
逆車じゃなくなるだけでも諸費用10万くらいは安くなるよな

174 :名無しさん:2015/09/01(火) 19:17:29.95 ID:oJt21Z710.net
国内仕様出さないのは去勢されたショボいのなんていらないでしょ?
というスタンスだと前にバイク屋から聞いた
メガスポSSなんかは180リミッター付きのなんていらないけど
ER-6n系は180なんてかなり頑張らないと出ないから国内仕様でいいわ

Z1000系は微妙なとこだなぁ

175 :名無しさん:2015/09/01(火) 20:03:37.57 ID:57WTowib0.net
180kmリミッターが、なんて言ってたのは昔の話でしょ。
大型バイク購入者のほとんどを占める中高年が最高速アタックなんてやらないと思う。
少しばかりいる若者ライダーも、そんな元気のあるヤツがどれだけいることやら。
MT-09がヒットしたり、スズキがついに隼を国内投入したのがその証拠。

だから、14Rや10Rまで国内投入とは言わないけど、最低限、Z1000/Nija1000までは
国内投入すべきだよ。

176 :名無しさん:2015/09/01(火) 20:10:49.92 ID:Fq1kDpzy0.net
隼の国内仕様って売れてんのかい?

177 :名無しさん:2015/09/02(水) 01:04:42.81 ID:uDQzStao0.net
ハヤブサは知らんがGSX-S1000は受注に対して生産が追い付かないときいた

Ninja1000も650も国内向け出したらいけると思うんだけどな

178 :名無しさん:2015/09/02(水) 09:49:58.54 ID:9/Iumvz40.net
ここにきて、スズキまでミドル〜リッターまでのラインナップを充実させて
きたから、カワサキの大型ラインナップの貧弱さが目立つよなあ。
バルカン、W800、ZRXって、ぜんぶ昭和時代のクラシックバイクじゃん。
ま、ああいうバイクも必要だとは思うけど、それしかないってのはさすがに
おかしいだろと。

179 :名無しさん:2015/09/02(水) 10:02:01.20 ID:/i28kGJV0.net
最近のスポーツバイク欲しい!ってなったら逆輸入だしな

180 :名無しさん:2015/09/02(水) 11:08:01.76 ID:xBxnOA470.net
ばーか、ばーか

181 :名無しさん:2015/09/02(水) 12:07:15.21 ID:a5KWX1Cr0.net
ばーか、ばーか

これもコピペしてね

182 :名無しさん:2015/09/03(木) 21:36:21.80 ID:fq7J4n5E0.net
650は国内販売しないとしても、1000は売って欲しいな

スレ違いか

183 :名無しさん:2015/09/04(金) 08:36:04.71 ID:Y+ndxFBP0.net
>>178
その辺のバイクって次の排ガス規制に対応出来るのかね

184 :名無しさん:2015/09/04(金) 10:06:22.88 ID:x8ZQMSKF0.net
>>183
すんげー馬力落としてもええなら大丈夫だ。

185 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:45:48.59 ID:729g7avh0.net
ZZR400から乗り換えた人いる?
軽くていいなーと思ってるんだけど2気筒だからハンドルの振動が気がかり

186 :名無しさん:2015/09/06(日) 22:30:11.39 ID:+n8VrqXB0.net
>>185
ミラー見えないぞ振動で。
ミラーもげた振動で。
タンデムグリップにクラック振動で。

187 :名無しさん:2015/09/07(月) 08:19:55.56 ID:P6tvPNF40.net
街乗り多くて常用回転域が3000rpm以下な割にスタートダッシュでは回すような乗り方だとキツい

ツーリングなどで使う場合、
純正はスチール製ハンドルだからグリップ変えるくらいで大丈夫
社外のアルミ製ハンドルにするなら中に鉄棒入れるようなウルトラヘビーウェイトでないとダメ

188 :名無しさん:2015/09/07(月) 08:46:34.32 ID:bGenHKZ90.net
下手に社外品に変えると振動ふえるんだよねぇ
あの手この手で振動軽減してるから

189 :名無しさん:2015/09/07(月) 16:35:51.74 ID:CIKtEdv00.net
>>186
2代目以降はそんなことはない。
高速でも、安全に後方確認できるレベル。
もちろん、振動でどこか壊れるなんてこともない。

2010年モデルに乗ってるけど、下道でも高速でも振動で疲れたりしびれたり
することはないね。
個人的には、マルチの細かい振動のほうが苦手。

190 :185:2015/09/08(火) 22:38:43.19 ID:Kvja00uv0.net
今でも高速乗ってると手痺れるから辞めた方が良さそうだね
みんなありがとう

191 :名無しさん:2015/09/09(水) 10:31:18.00 ID:u2WDKadc0.net
>>190
ハンドルに大き目のウェイト入れているせいか、気になる痺れは無いよ。
むしろステップ側に振動が多め。
でもこれは初期形での傾向。現行は大丈夫じゃないかな?
ミラーは80〜90km/hくらいでブレるが、一般道も高速もその速度出さないので
問題ない。

192 :名無しさん:2015/09/09(水) 10:36:19.98 ID:2c2scroJ0.net
80-90で流れてる高速は100で間を縫うようにすり抜けるとか?w

193 :名無しさん:2015/09/09(水) 12:31:08.66 ID:63EJpxt/0.net
80〜90はブレててもある程度見えてれば問題ないでしょ

194 :名無しさん:2015/09/09(水) 13:37:53.12 ID:EPM8LvtX0.net
いや、高速で80−90km/hは出さいないと言い切ってるので、
どうやって走ってるのか気になる。

195 :名無しさん:2015/09/09(水) 15:15:36.64 ID:63EJpxt/0.net
ああほんとだ
よく見てなかった

196 :名無しさん:2015/09/10(木) 00:14:45.11 ID:Frnn0YzR0.net
田舎の高速はガラ空きなんだぜ

197 :名無しさん:2015/09/10(木) 05:35:31.75 ID:iAZHZwuC0.net
車重があって安定感のあるZZR400で痺れるなら650でもダメかもしれん
ライダー側の乗り方が悪くて荷重分散出来ないと尻も痛くなるしな

198 :名無しさん:2015/09/10(木) 11:39:46.10 ID:0adTzQtn0.net
RE-5のほうがむいてるかも。

199 :名無しさん:2015/09/10(木) 12:03:35.95 ID:fB/2HANK0.net
ZZR400で痺れるとなると、もう、痺れないバイクはほとんどないんじゃないか。
GL1800あたりなら大丈夫だろうけどw

乗り方が悪くて、ハンドルに体重かけちゃってるような気がする。
ハンドルは、手を添えるだけの感じで、強く握り込んだり、上半身の重さを
支えたりしちゃダメなんだけどね。

200 :名無しさん:2015/09/10(木) 16:17:16.67 ID:UMf31KHl0.net
>>194
追い越し車線って聞いたこと無い?

201 :名無しさん:2015/09/10(木) 16:22:25.59 ID:lp3HxZ6k0.net
>>200
追い越し車線も80-90km/hで流れることがあるって知らない?

202 :名無しさん:2015/09/10(木) 17:02:21.45 ID:gN7ti8Gh0.net
ようするに80km/h以上で走らないってことだろ

203 :名無しさん:2015/09/11(金) 10:26:40.11 ID:ZEefTCwu0.net
バルカンsもこっちでええのん?

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200