2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37

1 :名無しさん:2015/02/19(木) 18:19:30.53 ID:NY2/eHrH0.net
■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413882117/

275 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:20:57.92 ID:utpazLVS.net
ホットグリップが欲しい季節になってきた

276 :名無しさん:2015/11/06(金) 11:02:48.68 ID:02fc7TEI.net
俺の熱いの握るか?

277 :名無しさん:2015/11/06(金) 12:45:15.26 ID:wI5OHbZc.net
そのポークビッツをしまうんだ

278 :名無しさん:2015/11/06(金) 13:41:15.16 ID:a24x6pPG.net
本皮で包まれてるから暖かいはずだ

279 :名無しさん:2015/11/06(金) 18:58:30.49 ID:XuU04aft.net
男に握られたくねぇ…

280 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:36:46.58 ID:PAk7qgYj.net
過疎スレかと思ったらホモスレだった
次期ninja650まだぁ?

281 :名無しさん:2015/11/09(月) 17:13:36.68 ID:4v7YosF2.net
スーチャエンジンをこっちに持って来るのかね
6Rの方が良い気もするが

282 :名無しさん:2015/11/09(月) 17:43:17.94 ID:HEn1N/ZZ.net
>>281
ERに持ってくるとかありえねーよwwwww

283 :名無しさん:2015/11/09(月) 19:39:54.83 ID:suw5iEOX.net
Ninja S2とか噂にあったけど
これにスーチャとか付けられても無駄に重く高くなるだけだよなぁ
そんなもんより排気量上げてくれた方がいいわ

284 :名無しさん:2015/11/13(金) 09:37:24.75 ID:72lCQ8jP.net
あれ?
バイク板に建てないの?www.
負けを認めたの?
キチガイ敗北万歳\(^_^)/

285 :名無しさん:2015/11/14(土) 08:20:46.82 ID:MP5BMjLZ.net
来年ninja650の新型が出たら買おうかと思っている
そろそろフルモデルチェンジだよねきっと

286 :名無しさん:2015/11/14(土) 10:06:36.81 ID:RVfbcyoM.net
そろそろだろうね
あともしかしたらモデルチェンジで国内仕様くるかもしれん
バルカンS国内仕様だし
ERで180リミッター効いてもそんな困る人おらんでしょ

287 :名無しさん:2015/11/15(日) 12:42:21.16 ID:ZhL/W4bC.net
R3とR25が併売可能みたいだし650も400の+5万くらいで売って欲しいもんだね

288 :名無しさん:2015/11/21(土) 17:01:16.03 ID:Umf3vo6Q.net
SUZUKIもMTに対抗で安い650出すみたいだし
ジャンルは違うかも知れんがninja650も普通に国内で売られるといいな

289 :名無しさん:2015/11/21(土) 23:07:22.48 ID:WMlZ/pV9.net
ninja650が欲しい人なの?

290 :名無しさん:2015/11/22(日) 10:03:17.11 ID:DfYBarDr.net
カワサキの国内向け大型ラインナップは死んでるも同然
東京モーターショーでも4社の中で一番やる気が感じられなかった

291 :名無しさん:2015/11/22(日) 11:11:54.57 ID:TwQdZBRd.net
17,18年で一気にモデルチェンジくるそうだよ
規制絡みに合わせてくるんだろうね

292 :名無しさん:2015/12/01(火) 18:15:07.31 ID:ZoOggSFu.net
Ninja650がこの先生き残るには

1国内仕様を出す
2MT-07やNC750に対抗して値段を下げる
3値段キープで質感や装備内容を高める

俺は1か3でお願いしたい

293 :名無しさん:2015/12/01(火) 19:41:00.36 ID:dDCfs7Qd.net
4.パワー1.5倍増し

294 :名無しさん:2015/12/01(火) 20:20:49.26 ID:ue8RVFpO.net
このままカタログ落ちしたら笑える。
尚、欧州でのみEr-シリーズとして継続。

295 :名無しさん:2015/12/01(火) 21:23:18.98 ID:YqYW5Z68.net
スーチャー搭載でお願いしたい

296 :名無しさん:2015/12/01(火) 23:55:43.06 ID:pPc1d+w8.net
スリッパーはつくんだろうなぁ。

297 :名無しさん:2015/12/02(水) 04:16:40.35 ID:fqW8UUmF.net
>>295
スクープで出てたNinjaSSが後継と妄想。

298 :名無しさん:2015/12/02(水) 16:35:39.34 ID:VSrTSVTt.net
>>297
kwsk

299 :名無しさん:2015/12/02(水) 17:48:02.91 ID:QwP1eMd8.net
Ninja S2だろ?
Ninja650にスーチャ付けたようなやつ

300 :名無しさん:2015/12/02(水) 21:03:43.47 ID:XwEXF3N4.net
>>299
それだ。S2だったかスマソ。
最近ツーリング向けはアドベンチャーが流行りのようなので
ツアラーのポジションはVersysに譲って、H2のミドル版とか。

301 :名無しさん:2015/12/03(木) 09:27:26.17 ID:H1g9rcjz.net
>>300

こいつ、あちこちにコピペ拡散して暴れん坊将軍をやってるやん。過去の犯罪なんだしくどいよ。どんな動画をみろと?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

このクソスレのクソ住民の意識の緩みが荒らしを招く。冬到来だし、風邪を引いちゃダメ。ミカン食べなきゃ! ね?

302 :名無しさん:2015/12/10(木) 21:12:43.67 ID:LU0paxZl.net
スクリプトによる書き込みを最後に一週間書き込みがないんだが果たして日本にオーナーは何人いるのだろうか

303 :名無しさん:2015/12/10(木) 21:29:16.97 ID:0Idc11H4.net
http://i.imgur.com/68lQLtM.jpg

まあネタがないよね実際

304 :名無しさん:2015/12/11(金) 01:20:36.47 ID:Mh8jqe2H.net
過疎っても落ちないからええんやで。

305 :名無しさん:2015/12/11(金) 07:32:27.58 ID:OGgGr/Tk.net
http://i.imgur.com/g28EZSe.jpg
まあ、実際ほぼいないよね。いいバイクだけどやっぱり中途飯場。

306 :名無しさん:2015/12/11(金) 10:09:17.73 ID:F36WcBwr.net
モデルチェンジに期待

307 :名無しさん:2015/12/11(金) 11:36:49.52 ID:eC169rFS.net
マン島で無敵

308 :名無しさん:2015/12/11(金) 13:55:28.43 ID:Q80+n2Kq.net
教えて貰いたいんですが、これに音楽入れれるんですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b189145030

309 :名無しさん:2015/12/11(金) 15:01:48.75 ID:IxQi15AK.net
入れれない

310 :名無しさん:2015/12/11(金) 15:20:52.37 ID:HS3YUfFX.net
11Vだけど大雨の中走ったらキー挿してなくてもFI警告灯が点きっぱなしになった
これって仕様上ありえますか?

311 :名無しさん:2015/12/11(金) 15:25:13.21 ID:F1QGgyU/.net
パーキングぅ?

312 :名無しさん:2015/12/11(金) 17:57:14.45 ID:HS3YUfFX.net
パーキングぅ とかもかちゃかちゃと試したけど、消えず。
やや不安定に点灯してる感じです。

313 :名無しさん:2015/12/11(金) 19:09:45.84 ID:7ppGXzXn.net
OFFでキー抜いても点灯してるんじゃバイク屋行きだろうなぁ

314 :名無しさん:2015/12/11(金) 20:19:29.66 ID:jOo4vbFF.net
そんでエンジンかけて一速に入れたらランプ消えた。
それから20キロ位距離走ったらこんどは走行中にぼやーっと点き始めた。
今は暗闇で赤く光ってる。
明日点検してまたレビューします。

315 :名無しさん:2015/12/13(日) 01:32:31.93 ID:hkc/Pghv.net
一昼夜ぼや〜っと光ってた様子。
しかし朝から夕方まで天日干ししてたら完全に消えました。
多分、激しい風雨にさらされてたので配線が浸水したか湿気で導通してたものと思われ。

316 :名無しさん:2015/12/16(水) 23:13:25.20 ID:bE1ZI5zc.net
今日ER-6n納車された。よろしく

317 :名無しさん:2015/12/17(木) 02:26:29.50 ID:iSScO9Kr.net
>>316
しくよろ

318 :名無しさん:2015/12/19(土) 13:31:56.21 ID:utsm3j8R.net
6n納車されて乗り回してるけど燃費が案外悪い…
下道だと20km/Lいかないのかな
あと給油口のキャップのしまりが悪い上が干渉してて下側はすげぇ隙間開いてるんだよね

不満点はそんぐらい
結構気に入ってる

319 :名無しさん:2015/12/19(土) 23:31:07.90 ID:XFYxxkqT.net
>>318
買ったの今のモデル?
給油口のところは自分も最初はなんか硬いな〜って思ってたのが
どんどんずれてって、タンクキャップのふちの塗装が剥げてきた頃に
クレーム入れて交換してもらったよ
保証期間内だったから無料だったよ

あんまりひどい状態ならお店で見てもらったら?

320 :名無しさん:2015/12/20(日) 00:06:44.27 ID:pBbzm23P.net
>>319
2009年式
中古だけど一応保証はついてる
http://imgur.com/6kfSiWb.jpg
写真じゃ分かりづらいかもしれないけど上が干渉してる

実は納車当日に全く燃料キャップ閉まらなくてクレーム入れてる
店の人が潤滑剤スプレーしてとりあえずは閉まるようになったけどやっぱりおかしい気もする

321 :名無しさん:2015/12/20(日) 19:54:30.85 ID:Mh+xbNPq.net
街乗りや幹線道路でシグナルダッシュ繰り返してると19km/Lはザラだな
でも600SS達よりは燃費良いと思いたい

322 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:40:44.82 ID:/+MqWiar.net
Ninja250のがカッコいいよね

323 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:43:22.99 ID:xLlwbUy4.net
>>322
おっ・・・おう。
せやな

324 :名無しさん:2015/12/21(月) 02:10:20.01 ID:Af/m1l9B.net
>>322
250cc 31馬力 175kgのヘヴィー級はお引き取りくダサイ

325 :名無しさん:2015/12/21(月) 11:03:17.07 ID:j06OCqBA.net
316だけどうちのERちゃんから冷却水が漏れ出した
カワサキの洗礼を味わってるわ…

326 :名無しさん:2015/12/21(月) 11:58:09.29 ID:8XLiZBU9.net
>>325
漏れ出した亀裂が小さいなら勝手に固まって塞がるぞw

327 :名無しさん:2015/12/22(火) 00:32:35.07 ID:AVGUbvlg.net
俺の6n、ナットの所からクーラントにじみ出して緑色に固まっているよ

さすがカワサキだな

328 :名無しさん:2015/12/22(火) 07:46:04.99 ID:xoFP6Cef.net
自己修復能力が高いってことだね

329 :名無しさん:2015/12/22(火) 07:47:37.63 ID:Fu62Lwid.net
最近はほぼないが、エンジンオイルがにじんで錆止めになるんやで。

330 :名無しさん:2015/12/22(火) 16:26:41.45 ID:EPngguUl.net
>>327
クーラントは乾いて蒸発すると白くなるもんだが?

331 :名無しさん:2015/12/23(水) 02:40:17.72 ID:L54uLjMr.net
とりあえずバイク屋に電話したけど
バイク店に持ってこいって言われた
あったまきた
まだまだクーラントいっぱい入ってるし漏れててもいいや

332 :名無しさん:2015/12/23(水) 09:30:47.08 ID:Xmy8HZOy.net
引き取り依頼しなきゃ持っていくしか無いだろ
電話で判断できる物じゃないでしょ

333 :名無しさん:2015/12/23(水) 17:46:57.65 ID:6PVgOzAC.net
>>331
なら、いいんじゃねぇ

334 :名無しさん:2015/12/23(水) 18:28:40.04 ID:dWDytWWM.net
>>332
店と家が1時間ぐらい離れてるからね…
ただまぁ保険会社のレッカー使って運んできてもいいとは言われた

335 :名無しさん:2015/12/24(木) 22:10:09.07 ID:x3sNyYoZ.net
まあ、気づいている故障を放置したことで
エンジン全損とかになっても自己責任で保証適用外になるだけだから。
自分で金出した自分のバイクだ。煮るなり焼くなり好きにすればいいよ。

336 :名無しさん:2015/12/25(金) 11:57:21.40 ID:iKpZXbUw.net
近所のバイク屋に3型のER-6fが置いてあるの
でもなんかステップがホルダーやステーごとぐらぐらして気になる
そういうものなのか、ステップのステーのボルトを増し締めすれば直るのかが気になる
がっしりするなら嫁車に欲しい

337 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:04:43.78 ID:Arulsq4z.net
壊れてなきゃ直ると思うよけど
店員に「グラグラは普通?」って聞いて反応見た方が早いような…

338 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:11:46.41 ID:tDKY/oP8.net
>>336
ゴムダンパーが噛んでるから仕様

339 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:16:42.68 ID:mBiAiDnD.net
>>336
最初っからそういうもの
ゴムダンパー挟んでそこで振動軽減してるから手で押せばグラグラする
だけど普通に走る分には何の問題もない

増し絞めしたらその点についてはよくなるかもしれないけど
足に伝わる振動は確実に増える

340 :名無しさん:2015/12/25(金) 21:48:40.46 ID:05HyS5s6.net
336です、御三方ありがとう

そういう仕様なんですか、その点については了解しますた
わたしの車歴でぐらぐらしたバイクが無くって、不思議に思ってたんですよ

サイズ感も良いし是非検討したいのです
皆様のカコイイ6fの写真を見せてもらえたら嬉しいです

341 :774RR:2015/12/27(日) 20:25:21.03 ID:8bbj47bg.net
フルカウルかぁ・・・立ちごけすると修理代いくら位かかります?Ninja650で
もうそろそろ大型免許取得なんだけど、今まで小型スクーターしか乗ってなかったから立ちごけが怖い怖い。
フルカウルは修理高いって言うから気になって

342 :774RR:2015/12/27(日) 21:09:48.09 ID:fs7CIM5/.net
5万から10万だね。
スタンドが甘くてガッシャーンをやらかしたけど、
サドルバッグ付けてるから、
ハンドルとバッグで、カウルには傷くらいで助かったわ。
ハンドルとクラッチが曲がった。
サドルバッグマジオススメ

343 :774RR:2015/12/27(日) 21:15:35.16 ID:8bbj47bg.net
なんという値段・・・ちょっと手が出せそうにないですね・・・
聞いてよかった。ありがとうございます。

344 :774RR:2015/12/27(日) 22:50:13.29 ID:nVUc5Bsy.net
カウルだけなら片側3万くらいかな
ハンドル曲がる事なんてめったにない
ミラーが5000でレバー、ペダルが各数千円くらい

345 :774RR:2015/12/28(月) 14:20:28.08 ID:ANvsdnxK.net
初代ER-6fにつけられる社外ミラーってある?
というか探してもまったく出てこないんだけど
汎用ミラーでいける?

346 :774RR:2015/12/28(月) 15:36:41.09 ID:gURGSr1h.net
やっぱカウル完全防御しようと思ったらスタントのやつつけないとダメなんか

347 :774RR:2015/12/28(月) 16:07:28.09 ID:HSLWQo+K.net
コケなきゃどうてことない

348 :774RR:2015/12/28(月) 16:34:03.70 ID:SMsG4wX/.net
外装は消耗品

349 :774RR:2015/12/28(月) 20:42:43.96 ID:+WA9K3bA.net
http://imepic.jp/20151228/741230

2型のfだけど初めてカウル外してみた
思ってたより簡単なんだね

350 :774RR:2015/12/28(月) 22:51:46.01 ID:ysL2h4hm.net
ハーフカウルか水色いいな

351 :774RR:2015/12/31(木) 08:56:54.00 ID:7y7IEmrh.net
それに適当な丸目ヘッドライトつけたら俺の6nよりかっこいいかも

352 :774RR:2016/01/06(水) 06:35:39.33 ID:ADUZN9Do.net
オイルを点検窓の上のラインまでいれて2000kmぐらいで下のラインに近づく(下回りはしない)んだがなんだろ。
3000ちょっとでオイル変えてたのが、継ぎ足しで済むようになりそうだ…

353 :774RR:2016/01/06(水) 07:12:31.77 ID:sS50THNO.net
継ぎ足しも必要だが、交換も必要だぞ。

354 :774RR:2016/01/06(水) 19:58:13.81 ID:OEAHGheG.net
俺のfちゃんもうすぐ60000キロだけど
フィルタ外さない時1.9リットル
フィルタ外した時2.1リットル入るな

355 :774RR:2016/01/07(木) 08:06:06.39 ID:YkqmkxKs.net
>>353
そうなのか。
白煙でないから、なんで減ってるのかわからん。

>>354
マニュアルより余計に入るよな。下のラインまでの数字なのかね。

356 :774RR:2016/01/07(木) 19:03:19.76 ID:xCThdcIh.net
サイドスタンドで傾けたままで見ているに1票

357 :774RR:2016/01/09(土) 23:46:32.88 ID:ES1Jc+o8.net
>>356
それはないよ。日常点検じゃなくてオイル交換なんだから、メンテナンススタンド使ってる。じゃないと、オイル抜けないだろ?

358 :774RR:2016/01/10(日) 11:13:28.25 ID:mW32LKhn.net
>>357
ああ・・
じゃあ、オイルの抜けすぎだね。
このエンジンはセミドライサンプだから、オイル抜くときにを車体をゆすったり
傾けたりまっすぐにしたりしてほぼ完全に抜いた後は
2リットル注入したあと、エンジンをかけてしばらく放置した後に
エンジンを止めてまた放置してオイルレベルを確認しないと
エンジン内のオイル溜めに持っていかれた分がオイルパンに足らなくなる。

359 :774RR:2016/01/11(月) 01:02:57.90 ID:WqrIvDuJ.net
今日ニンジャ400乗ってる知り合いに俺のER-6nに乗ってもらった
トルクも回した時のパンチも全然違うって
速すぎてビックリしたらしい…その分燃費悪いんだけど
あとカウルがついてないせいかハンドリングが全然違って6nの方が軽快なんだってさ

360 :774RR:2016/01/11(月) 02:37:59.93 ID:3F2w/Jh2.net
>>359
そんな当たり前のこと言われましても

361 :774RR:2016/01/11(月) 06:38:41.03 ID:McAP2LLk.net
ライトがハンドルについてこないから俺はfの方がハンドリングは軽い印象だったな
初期型なんかはnとfでそもそもキャスター角が違ってたりしたみたいだけど。

362 :774RR:2016/01/11(月) 09:06:19.31 ID:Y6tvSHfV.net
>>361
どでかいカウルがマスの外側に張り出してるfが軽快とか、
ほんとに乗り比べた?
例えば僅か1kgのトップケースの有無でハンドリングに影響するくらい先端の重量は重要だってのに。
フィギュアスケーターがスピンするとき、
手足を広げてるときは回転が遅いが、
手足を畳むにつれ、高速になっていくでしょ?
物理法則で言えば重心から離れところに重量物があるfはnより鈍重なはずなんだが、
人間の感覚は曖昧なんだなと関心するわ。
雑誌のインプレだと、大概nとf同時に書いてるが、
キャスター角度が同じ現行車でもnは軽快でfはツーリング向きと、
ほぼ全てのライターが書いてる。

nがガソリン満タンでfがガス欠寸前だったとか?
nのタイヤがツーリングしまくって台形に減ってて、
fが新品同様のタイヤだったとか?
全く同じマシンコンディションで乗り比べるってのは中々できることではないんだろうけどね。
ましてや、マイナー車種のerだと特に。

363 :774RR:2016/01/11(月) 09:17:17.68 ID:rffAwj5w.net
>>362
いいから空力について調べてこい

364 :774RR:2016/01/11(月) 09:58:11.19 ID:a2JvJghe.net
空 くうきを読む
力 ちから

365 :774RR:2016/01/11(月) 20:18:34.75 ID:Y6tvSHfV.net
>>363
中学校の理科理解してる?
fのが軽快ならnの意味ないじゃねーかよw
リアル小学生かな?

366 :774RR:2016/01/11(月) 20:23:53.84 ID:vit5p8Wu.net
>>365
>>365
>>365

www

367 :774RR:2016/01/11(月) 21:55:17.17 ID:3F2w/Jh2.net
>>365
赤くなぁれ

368 :774RR:2016/01/11(月) 23:12:48.83 ID:OyGArKdy.net
>>365

369 :774RR:2016/01/11(月) 23:30:27.01 ID:QGfF/fHK.net
f最強、nはゴミ!!

370 :774RR:2016/01/12(火) 01:15:17.61 ID:VDrjPaRZ.net
ジムカーナで空力

371 :774RR:2016/01/12(火) 01:32:05.93 ID:cZi97pAT.net
見た目でf

372 :361:2016/01/12(火) 06:36:34.03 ID:gX51F1lv.net
>>362
熱くさせてしまってスマン
俺自身はnオーナーでfのその印象は10-60km/h辺りの低速onlyでの感想
ハンドルに重り(ライト)ついてないから動き軽いな〜って。
ハンドリングって言い方したのが悪かったね。

>例えば僅か1kgのトップケースの有無でハンドリングに影響するくらい先端の重量は重要だってのに。
この先端(ライト)の重量がハンドルに乗ってるのか
フレームに乗っているのかで感じてしまったのよ、その時の印象では。

373 :774RR:2016/01/12(火) 16:03:26.30 ID:9YMFsseB.net
俺のER-6nは72.1馬力だと思ってたけど
>>2みたらBRIGHT輸入の2009年式だから70.7馬力だったのね
周りには72馬力って言ってたのに
ま、1.3馬力の差なんてわからないよな

374 :774RR:2016/01/13(水) 17:52:26.25 ID:Neow69QT.net
あとERってネイキッドなのに横にカウルが張り出してるじゃん
あれ意外と防風効果もあるのね
オーナーの俺ですら最初はダサいなぁ…と思ってたけどw

375 :774RR:2016/01/13(水) 17:55:38.45 ID:Neow69QT.net
あっER-6fもあるからネイキッドのER-6n/4nに訂正しとく

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200