2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part37

861 :774RR:2016/06/07(火) 17:09:44.06 ID:KOj/1Naz.net
>>860
うちの近所の赤男爵も、このクラスの売れ行きがいい
俺も、Versys、ninja検討中です


みなさんに質問ですが、650やナナハンは回しきれる楽しさがあると聞くのですが、本当に回しきれますか?
先日借りて乗ってみたのですが、怖くて5000回転以上は仕えませんでした。
とすると、逆車で検査が高額な650を選ばなくとも、素直にninja400でいいんじゃないかと…

862 :774RR:2016/06/07(火) 17:24:42.09 ID:anV2wcNg.net
>>861
最初は面白がってレッドまで回してたけど、
加速なんてすぐ慣れるよ。
伏せないとパワーリフトするけど。

863 :774RR:2016/06/07(火) 17:31:14.84 ID:DKchd11o.net
>>861
回しきれるかどうかなんて場所にもよるだろ
回しきらずに走れる余裕があるという考え方もあるんじゃないか

864 :774RR:2016/06/07(火) 19:27:08.72 ID:A4pqC1p2.net
>>861
回さないなら650を買うべき
同じ速度なら排気量が大きいほど低回転になるからね
400と大きさが同じなんだから大型に乗れるなら650のほうがいいわな

865 :774RR:2016/06/07(火) 22:49:44.67 ID:KOj/1Naz.net
ありがとうごz

866 :774RR:2016/06/07(火) 23:00:31.68 ID:KOj/1Naz.net
すみません、レス、ありがとうございます。
みなさんのおっしゃるとおり、650にしようかと思います。

今日もいろいろな先輩方の話を聞きました。
400乗りの方にしたら不快かも知れませんが、
「この時代、400以下は免許のない奴のためのバイク。免許があるなら大型に乗れ。」
という意見や
「そもそも400には馬力規制があってCB400といえども超えられない壁がある。どう逆立ちしたって600ccに惨敗する。」
などという意見が胸に響きました。
たしかにninjaの場合も650が原型で、400は日本向けの派生モデルですもんね。

Versys650かninjaの650で決めます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

決め手は、ショップの人に聞いた、
「パラツインの650なら、ZZR1400や隼とも一緒にツーに行けるし、タンデムでも余裕あるよ」
「ハーレーの883なんて、普通に後方に置いていけるよ」
などという言葉です。
「後ろのスプロケを2コマ落としたらら完璧型」とも言われました。

明日申し込み、もうすぐみなさんの仲間入りします!
同時に赤男爵の仲間入りですwww

867 :774RR:2016/06/08(水) 02:21:08.74 ID:FJXdjNqT.net
レッドバロスは…

868 :774RR:2016/06/08(水) 05:42:43.41 ID:C9ZvNsIU.net
そういう志向なら、
でかいのいっといた方が良いんじゃないか?

869 :774RR:2016/06/08(水) 08:15:11.39 ID:08h3Z/lL.net
速さやら大きさに取り憑かれるのは初歩だしいいんじゃないかな。

870 :774RR:2016/06/08(水) 11:52:35.26 ID:H+XifUrT.net
このスレにスプロケ変えてる人いる?
俺も検討中。
このあいだ高速のSAで650のスプロケ変えてる人に会ったけど、高速巡航の低回転化と騒音の解消になったと言ってた
出だしとか加速とかどうですか?と聞いたけど、元々トルクがあるからそんなに気にならないとのこと
本当にそうならいいが、俺は普段は街乗りオンリーだから下がなくなるのは怖い

871 :774RR:2016/06/09(木) 17:19:10.06 ID:nrOmCB1J.net
俺も変えたい
他の人のレポを聞きたい

872 :774RR:2016/06/10(金) 10:43:38.02 ID:9A6VHbJc.net
歯数変えたらメーター狂うだろ。車検の時面倒だぞ。

873 :774RR:2016/06/10(金) 13:01:02.12 ID:K5jEzixL.net
>>872
狂ってもたった数%だ。車検は通る。
てか、大幅に狂ったところで、40km/hのところに印をつけておけばオケー。

874 :774RR:2016/06/10(金) 13:30:02.66 ID:mp7jNqZJ.net
印って…オレのはデジタルだから無理っす

875 :774RR:2016/06/12(日) 11:31:40.85 ID:PA5Qxx9S.net
スプロケ変えたら240km/hくらい出そうだから、危ないからやめとく

876 :774RR:2016/06/12(日) 13:59:30.66 ID:fmb4RMZ7.net
最高速って走行抵抗とパワーで決まるから
パワーが変わらんのなら回しきれなくなるだけで最高速は変わらん。

力のない人がチャリに乗るとギヤをあげた方が重すぎてきつくなるのと一緒。

877 :774RR:2016/06/12(日) 14:01:58.88 ID:PA5Qxx9S.net
じゃ、変える

878 :774RR:2016/06/12(日) 14:35:00.50 ID:EDv34oWu.net
マフラー探してるけど何買えばいいのか分からない
ていうか無い

879 :774RR:2016/06/12(日) 14:58:26.35 ID:ztmz5v9r.net
旧型のダサイアクラポはみたことあるな
あんなの付けるくらいならノーマルのがマシっていうレベルのやつ

880 :774RR:2016/06/12(日) 15:07:08.33 ID:PA5Qxx9S.net
ninja650の車検対応はない
ninja650rのはあった
Versysのは同じエンジンなのに出てるみたい

仕方ないから、海外向けのマフラーつけて車検時に戻そうかと思ってる
せっかくの二気筒エンジン
かっちょいい排気音を楽しみたい

881 :774RR:2016/06/12(日) 19:55:16.84 ID:9mvZ6M+L.net
今グラディウス650とER-6nとMT-07でハゲそうなくらいに悩んでる

デザインは
ER-6n ≧ グラディウス >>>> MT

で価格もER-6nがダントツで安かった
下取りアリでコミ30万くらい

2009年マレーシアモデルなんだが、フレームは2008年モデルから改良されてるの?
サイドスタンド付け根やタンデム部分がポキッと逝くんだよな?

俺みたいにグラディウスやMTと迷ってこいつ選んだ理由教えて欲しい
ガチャピンはもちろん気に入ってるw

882 :774RR:2016/06/12(日) 20:40:11.84 ID:b+QyATS/.net
>>881
そこでGSR750がオススメ

883 :881:2016/06/12(日) 20:52:15.95 ID:9mvZ6M+L.net
>>882
予算的オーバー、重い、マルチ
で却下w

884 :774RR:2016/06/12(日) 21:12:10.75 ID:tDMVVYuV.net
>>881
SVでしょ、グラとどの程度違うか知らんけど

885 :774RR:2016/06/12(日) 22:14:04.82 ID:c6zk8qkZ.net
グラやMTの対抗で何で09nなんだろう?
これといった故障箇所や早急な整備も必要ないけど
だいぶ古っちくなったし来月の車検前に乗り換えようかと思ってる09f乗りの俺
だからといって欲しいバイクがある訳じゃないけど

MTやグラでいいんじゃね?

886 :774RR:2016/06/12(日) 22:38:53.28 ID:Pf2QOU+f.net
MTは09より07

SV650がいいね

887 :774RR:2016/06/12(日) 23:50:10.89 ID:yQhZ0tey.net
>>881
09モデルは全くの無問題!
乗りやすいしカワサキとしてはトラブル少ないモデルだし、ジムカで使う人もいるぐらい中低速はよく走るよ!

888 :774RR:2016/06/13(月) 10:12:41.06 ID:g09S9Hfu.net
fがいいよfが
フルカウルの力は大きい

889 :774RR:2016/06/13(月) 18:53:40.23 ID:fEQG418E.net
幹線道路の街乗りで20いかないんだが、燃費わりーなー。

890 :774RR:2016/06/13(月) 20:07:45.74 ID:LMlXK47h.net
>>889
ストップ&ゴーで加速それなりだったら250
でもそんなもんでしょ

891 :774RR:2016/06/13(月) 22:07:37.93 ID:S6T9nj58.net
>>880
ツーリング向きと見せかけてシートが薄くて硬く、サスが硬くてギャップでよく跳ねるので乗り心地はつらい

892 :774RR:2016/06/14(火) 07:51:01.14 ID:XbQPuGWM.net
>>889
下手くそだな

893 :774RR:2016/06/15(水) 17:54:28.47 ID:UosQhsnK.net
3000までのトルクが思ったより無くて回してしまうわ。普通どれくらいでシフトチェンジするの?

894 :774RR:2016/06/16(木) 01:52:36.80 ID:5UbLSRLF.net
11000まで回して、クラッチ握りっぱで、五回あげる。

895 :774RR:2016/06/16(木) 16:51:57.97 ID:uAVU/hAT.net
忍者650でウィリーできたから400でもできるかと思ったらできなかった。
クラッチとギアがちょっと違うとむずい

896 :774RR:2016/06/19(日) 17:41:57.53 ID:em8Oey4+.net
次期650の詳細知りたい
丸目のz900とかが出るらしい

897 :774RR:2016/06/21(火) 14:20:43.20 ID:m8KlWfGU.net
ヤングマシンは信じるな

898 :774RR:2016/06/21(火) 23:39:36.89 ID:svfu0cEU.net
ヤンマシのガセネタ率って何割くらい?

899 :774RR:2016/06/21(火) 23:42:31.84 ID:1/UxZa+G.net
>>898
9割以上ある

900 :774RR:2016/06/22(水) 00:14:29.87 ID:zLuLgVAJ.net
でも画像はどっから引っ張ってくるん?

901 :774RR:2016/06/22(水) 00:16:53.57 ID:0c1b1d8g.net
>>900
自前で適当に描くから酷いんだよ

902 :774RR:2016/06/22(水) 12:10:24.33 ID:BSndOFOp.net
9割ガセネタ
1割は海外からのパクリ

903 :774RR:2016/06/22(水) 21:02:27.38 ID:2UF0QP/5.net
編集会議で「オイ!!なんかスクープ考えろ!!」とか言われているのかな?

904 :774RR:2016/06/24(金) 20:36:17.57 ID:Ad0FHn5+.net
http://www.kawasaki.eu/en/news/vulcan_70_by_martini_unveiled_?Uid=097DDFhZDFpQUVwLW15dXAoMDQpRUQkLDlwLDFoMCVoJXQ0
http://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/06/20160624_vul01_1.jpg
http://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/06/20160624_vul07-454x680.jpg

格好いいじゃん。スレチだけど同じエンジンを積んだバイクがベースのカスタムバイクと言うことで。

905 :774RR:2016/06/24(金) 21:24:52.81 ID:raRyeSN4.net
>>904
カッコいいバルカンs

906 :774RR:2016/06/25(土) 01:25:04.53 ID:ZNach6mA.net
ただいま、黄色のVersys650を検討中です。
アドベンチャーツアラータイプが好きなので、ninjaやnでなくこちらにしようかと思っております。

質問ですが、Versys650とninja650を乗り比べた方はいらっしゃいますか?
エンジンの味付けは、まったく違いますか?
舗装路や高速メインなんですが、やはりカウルがあったほうがいいですか?

907 :774RR:2016/06/25(土) 07:47:31.22 ID:xAtw67OP.net
>>906
あったほうがいいね

908 :774RR:2016/06/26(日) 00:34:20.02 ID:mXkHX6Hv.net
イエローのVersysはいいね

909 :774RR:2016/06/27(月) 20:42:12.49 ID:Eg6cm5Df.net
リアタイヤが交換時期になった…
09fの純正タイヤのフロントが偏磨耗し、当事はセット売りも無かったからと
フロントだけミシュランのロード3を入れ、2000キロ後位にリヤも交換
そんな感じで同時交換に拘らずバラで変えてたけど、若干フロントのが減りが早いのか
フロント3回リヤ2回変えた今では寿命ちょうど半分6000キロ位の差になったw
以前からピレリとか色々試してみたいけど、なんとなく銘柄を揃えたくてついリピートしてしまう不思議
ロード3も型遅れになったし、今度こそロード2や安いバイアスでも入れてタイミングをズラすか…

910 :774RR:2016/06/29(水) 21:13:46.81 ID:j9sjH9rI.net
650は前方荷重だからフロントタイヤの減りが早いってバイク屋の兄ちゃんが言ってたわ

911 :774RR:2016/06/29(水) 21:37:18.30 ID:c6oRl0QG.net
>>910
んなこたぁない。自分は前が減らない。乗り方次第。

912 :774RR:2016/06/30(木) 00:23:18.00 ID:eycv+F/t.net
バルブ交換ってハンドル切って隙間から手突っ込めば出来るよね?スフィアライト検討中

913 :774RR:2016/06/30(木) 05:20:17.89 ID:SbUoXsmy.net
むしろカワサキはリアに荷重が寄り気味だと思ってたわ
タイヤはリアの方が先にダメになるが、フロントは常に余裕持たせておきたいのでいつも同時交換。
タイヤだけはいつ転倒に繋がるかわからないのでケチらないのが信条

914 :774RR:2016/07/03(日) 17:56:42.23 ID:LG/PTAdU.net
いつも、会うkawasaki車といったらninja1000ばかり
もしくは、旧車

今日は、ninja650やVersys650など3台と会った
オーナーさんとも話した

万能パラツイン650エンジンの良さが、もっとみんなに広まればいいと思う

915 :774RR:2016/07/03(日) 18:46:04.31 ID:HDhJ4uNT.net
Ninja400・650は高速道路では見かける頻度が多いね。
排気量の見分けはつかないけど今日も3台くらい見たよ。
逆にホンダのCBR400RやCBR650Fは見かけない。
非SSのフルカウルという点では似たような方向性のはずなんだけど、
あちらは高速道路で遠出するというイメージではないのかね。

916 :774RR:2016/07/04(月) 00:24:31.37 ID:3Vd31GlX.net
cbr400の方向性がわからない

917 :774RR:2016/07/04(月) 21:16:20.67 ID:FAOe3igW.net
♪ゴジラ ゴジラ ゴジラが現れた

918 :774RR:2016/07/04(月) 21:16:40.58 ID:FAOe3igW.net
誤爆、ゴメン

919 :774RR:2016/07/05(火) 02:33:08.56 ID:ePN2rXU9.net
ええ音しとる
https://www.youtube.com/watch?v=ABR5XaM8boY

920 :774RR:2016/07/14(木) 10:43:12.71 ID:8aQbQXbN.net
大型取ったんで逆車の650r買おうと思うんですけど何か気をつけることってあります?

921 :774RR:2016/07/14(木) 13:00:52.55 ID:7+sStSrX.net
>>920
特約店なら気にすることないだろ、タイ生産だし
250とおなじ

922 :774RR:2016/07/14(木) 18:43:17.71 ID:3jxdCIPt.net
>>920
逆車費が高いよね

923 :774RR:2016/07/14(木) 23:04:24.82 ID:ApTJoKu3.net
カワサキモータースがが400cc以上は専門店以外で売らない方針を出したけど、
ブライト扱いのこのバイクはどうなるの?

924 :774RR:2016/07/14(木) 23:56:12.38 ID:dkRXCL0L.net
とにかく欲しい奴は今買え

925 :774RR:2016/07/18(月) 09:03:46.46 ID:PARkJU6K.net
ninja1000か650で悩んでる者です
予算も想定内だし、ほぼほぼ1000で決めてたんですが、友人に聞くと、どこにツーに行ってもNinja1000だらけだそうです
考えてみたら、CB1300と同じくらいの乗り出しで、130馬力以上の逆車で、更に高めのセパハンだったら人気出ますよね?
ショップに聞いてみても、やたらNinja1000が出るそうです
希少なのは650の方と言われました

みんなと一緒は嫌なので、Ninja650にしようと思い始めました
このスレの過去ログを読むと、ほとんど同車種に会わなくてつまらないようなことを書いてありますが、仲間が居なけりゃ居ないでつまらないものなのでしょうかね?
650でもリッタークラスと一緒にツーに行って大丈夫ですか?
東京〜京都の一気の移動での疲労感ってどうですか?(実家が京都のため)

926 :774RR:2016/07/18(月) 09:31:18.63 ID:f/WaH8mP.net
>>925
250、400、650は比較的似てるけど、1000は名前が同じだけでキャラは違うだろ
1000がレアじゃない(650もレアではない)ってだけで、1000だらけってことはないし
気に入ったもの買わないと後悔することだけは確か。
見た目、排気量コンプでも好きな方を買うべき。
東京〜京都一気は高速だろうけど、”法律にのっとって”なら大した差はないというか、
渋滞にはまった時の事考えたら650の方が楽だろうね。

927 :774RR:2016/07/18(月) 12:42:58.30 ID:vqTm8N1t.net
>>925
ER-6N乗りですが4年間で同じバイク見た回数は片手ぐらいです。なかなか見ないのでたまーに見るとテンションあがります。
リッタークラスとのツーリングも不便に感じた事ないですねー。むしろ燃費がいいので一緒に走るともう給油タイムなの?って感じです。
熱さも余り感じないので渋滞もそんなに苦痛ではないですよ。

928 :774RR:2016/07/18(月) 13:17:39.08 ID:6r5l75+/.net
650乗りだが街乗りでもある程度アクセル回せて楽しいし、高速でも不自由しない
車体も小柄で小回り利くし、何より見た目が1000より(個人的に)かっこいい!
400と見た目が一緒なのがアレだけど、バイクなんて結局は見た目で気に入ったのを買うもんだと思うわ

929 :774RR:2016/07/18(月) 15:17:17.57 ID:DcjvtYws.net
みんなと一緒とかどうでもw
650のったって大勢の内のひとりだって。

930 :774RR:2016/07/19(火) 10:45:01.51 ID:bHqwtyJ8.net
1000は高速や峠で楽しいよ
だけどオールマイティに楽しいのは650

広島に旅行に行ったとき、景色を見ながらゆっくりトコトコ走れたから、やっぱ650最高!とオモタよ
でも、高速に乗ればそれなりに楽しい 100km/h出しても4000回転ちょっとだし
もちろんリッターにもついて行けるよ

931 :774RR:2016/07/19(火) 22:06:30.85 ID:AsNsgm8G.net
現行650は車検対応社外マフラーが1本たりともこの世に存在しないこと以外は好きだよ

932 :774RR:2016/07/20(水) 00:27:32.25 ID:6ZhUhJfO.net
>>931
解決策教えるよ
米国ヨシムラのマフラーをつけて、車検の時は純正に取り替えればOKだよ

NCでさえマフラーを替えてドコドコ音を出してやがる
せっかくのパラレルツイン、いい音を出さないと損だよ

音のためには、400用のマフラーでもよし
とにかく車検のときには基に戻せ

933 :774RR:2016/07/20(水) 05:11:20.90 ID:tXstawI2.net
>>932
この車種マフラー交換が物凄く手間だから躊躇する
1ピースフルエキって本当に悲惨だわ

934 :774RR:2016/07/20(水) 09:58:36.89 ID:yplS5jyO.net
400のマフラーってつくのかな?

935 :774RR:2016/07/20(水) 11:02:48.99 ID:RcTxaKgV.net
馴れれば小一時間で換えれないの?

936 :774RR:2016/07/20(水) 20:16:36.51 ID:KJujGbB2.net
>>932
手間賃払ってショップでやってもらうって無理なの?
公道走行的にグレーだから自前でやるしかないかな?

937 :774RR:2016/07/20(水) 20:32:34.70 ID:FamTQ2oE.net
せめて自分でやりましょう。
アンダーカウルさえ外れれば、素人でもどうにかなるんだから、ショップでカウルの外し方だけ聞いて自分でやりましょう。
n用のマフラーだって400用のマフラーだって出てるんだから、ありがたい。
エンジンもフレームも一緒だから、ボルトオンですよ!
それより、バルカンsのマフラーが付くか興味あり

938 :774RR:2016/07/20(水) 22:33:28.52 ID:4nWYEIUw.net
車検で戻さなきゃいけないってことは
保安基準不適合というクソダサい改造ってことでクソダサい。

939 :774RR:2016/07/21(木) 08:53:37.18 ID:hgn6qxgO.net
>>937
400のマフラーってぱっと見ですらエキパイの径が違うのに簡単に付くわけないよね。

940 :774RR:2016/07/21(木) 08:57:36.72 ID:EI8zJTdR.net
>>939
400の社外(OVER)はぱっと見で650のノーマルエキパイと同じぐらいの径だったよ
400のノーマルエキパイは明らかに細かったけど

941 :774RR:2016/07/25(月) 07:26:15.36 ID:YamIF03y.net
欲しいんだけど逆車ってのがなぁ
国内販売してくれないかな、カワサキさん

942 :774RR:2016/07/25(月) 07:40:53.74 ID:F2asJ7+I.net
カワサキ正規ディーラー計画にご期待ください

943 :774RR:2016/07/25(月) 07:58:06.08 ID:IPGFPvNY.net
もう少し待ちなされ

944 :774RR:2016/07/25(月) 14:39:49.13 ID:iJavPn/l.net
>>941
タイ生産だから逆輸入じゃないと思うが
輸入車だとして何が気になるの?

945 :774RR:2016/07/25(月) 14:45:24.26 ID:wK+Wfljq.net
>>944
・新車購入の時の登録料が高い
・車検対応パーツが少ない
・ブライド扱いの店舗が少ない為に値引きがほぼ無い
・国内正規販売の他モデル(他社含む)と割高感が否めない

946 :774RR:2016/07/25(月) 17:10:32.95 ID:dRNpJ7J4.net
俺は普通に210km/hオーバーするから気に入ってるけどなー

国内正規販売のダエグにしろCB1300にしろ、リミッターが効いて210km/h出ないからなー

車検対応パーツって、つまりマフラーだけのことでしょ?その他のものは400と共通だもんね

誰かも書いてたけど海外の650用マフラーをつけ、車検の時に戻せば?小一時間でできると思うよ?

947 :774RR:2016/07/25(月) 20:13:05.74 ID:gfPDiBIa.net
>>945
気になるバイクが主に金銭面でネックになるのは切ないね

948 :774RR:2016/07/26(火) 22:48:35.66 ID:EeL0eH9Q.net
オッサンの俺が高校生の頃は、400とか750スポーツが70〜90万円で
その750と同系車でもリッターの逆輸入車は倍以上の150〜200万円だった。
あと恐ろしい登録費用。試験費用とか超高額納税とか10万弱の自賠責とか。

それでも欲しくて憧れてたから今の国内車両と逆輸入とか輸入車の価格差は
どうってことない誤差の範疇。むしろ感謝感激。
だから国内も逆車もない。欲しいバイクを買う。

949 :774RR:2016/07/26(火) 23:13:55.12 ID:kIXM0zOz.net
正直オレは、この650パラツインエンジンがいたく気に入った
本当はリッター2気筒が欲しかったが、十分満足
Ninja650はおろか、NもVersysもバルカンSも、全部買い揃えたい
さすがマン島TT表彰台独占エンジンだ

950 :774RR:2016/07/27(水) 02:09:11.30 ID:1xZPQmsu.net
以前このスレで
Ninja650がマン島TTのライトウェイトクラスで無双してる話題を出したら
やたら噛み付かれたなぁ
ありゃ何だったんだろ?

951 :774RR:2016/07/27(水) 02:20:35.22 ID:X6G3SP9W.net
200kg超えでライトウエイトとは之如何に

とか?

952 :774RR:2016/07/27(水) 02:44:01.42 ID:HpWwWrIu.net
>>950
このエンジンダートラでも大活躍してるのにな
2気筒ってだけでバカにするスペック坊がいるんだろ
気にするだけアホらしいわ

953 :774RR:2016/07/27(水) 02:51:30.72 ID:1xZPQmsu.net
200kg超って…保安部品付けたままレースしてるわけじゃあるまいしw
まぁレース用にモディファイされた車体がどれだけ軽くなってるのか知らんけど
確か2st250クラスが廃止になった代替で650ツインクラスが新設されたようだから
クラス名は2st250時代の名残りかもね

954 :774RR:2016/07/27(水) 04:58:02.39 ID:X6G3SP9W.net
600ccで150`くらいならライトウエイトって言っても違和感無いね

955 :774RR:2016/07/27(水) 04:59:09.59 ID:X6G3SP9W.net
650ccで・・・ね

956 :774RR:2016/07/27(水) 06:54:52.32 ID:3rSN3Jvq.net
写真でしかみたことないけど、ER-6系が使われているってだけで殆ど別物だよな
それにほぼスズキの650とカワサキの650しか土俵に上がらない

957 :774RR:2016/07/27(水) 07:48:12.19 ID:1xZPQmsu.net
以前も「アレはお前らが乗ってるのとは別物だから勘違いすんな」とか
「他に出てるバイクねーじゃねえか」とか散々言われたなw
市販状態のまま走ってるなんて誰も言ってねーし
あのマン島TTにこのエンジンのワンメイクに近いクラスがあるのは
凄い事だ思うんだがね

958 :774RR:2016/07/27(水) 08:58:22.29 ID:4KI9N2xd.net
またお前かよ。恥ずかしくなるからやめろって。

959 :774RR:2016/07/28(木) 01:05:34.58 ID:/dZP5KXc.net
そのクラスのレースなら、MT-07のエンジンをちょこっとボアダウンかストロークダウンで行けないのだろうか?

それでもninja650のエンジンばかりということは、世界でも一番信頼性のあるミドルクラス2気筒ってことなんだろうな

でも、同じエンジンでレースタイプ、スポーツタイプ、アメリカン、アルプスローダーなどいろんなタイプのバイクが作れるなんてすごい

アメリカのモトクロスレースでもこのエンジンがハーレーエンジンばかりに一矢報いたらしい

そういえば、このあいだ富士山周辺でVersys650数台で走ってる人を見かけた

イエローのVersysはかっこいい

960 :774RR:2016/07/28(木) 01:23:19.36 ID:dmZCLS+q.net
マン島TTの動画
https://m.youtube.com/watch?v=kwH9lFia4J0

ライトウェイトクラスは19分辺りから
どう思うかは人それぞれだろうが
俺は意外と原型留めてるマシンもあるなと思った

961 :774RR:2016/07/28(木) 06:43:22.03 ID:QDqsyIeb.net
ERのエンジン、整備性よさげだもんw
カートリッジタイプでさ、横からミッション一式抜けるんでしょ?

あと、現行だけかしらんけど整備のときにクーラントのリザーバータンクをちょっとひっかけとくフックとかさ
Rブレーキのリザーバーのところが横からアクセスできたり
ああいうちょっとしたつくりが結構ありがたかったりするw


それに、重いとかいうけど
クリアランスぎりぎりに作った製品よりカワサキのパーツってどっちかっていうと耐久性に振ってある気がするのよねw
マージンがあっていいんじゃね?w

962 :774RR:2016/07/28(木) 08:28:50.79 ID:OSO3ZOwB.net
なんでいちいち笑ってんの?w
煽ってんの?w

963 :774RR:2016/07/28(木) 13:20:05.56 ID:h806P73Q.net
>>960
結構ストックの面影残ってるんだな
エンジンが使われてるだけかと思ってた

964 :774RR:2016/07/28(木) 19:11:51.91 ID:x2o5IYCp.net
正直、ER-6F、Ninja650って、結構なポテンシャルなんだけどなー
俺なんて6RやCBR600(国内仕様)に乗ってる友人に引けを取ったことすらない
あっちはパワーバンドに入らないと大したことない
こっちの5000回転からも相当なもんだし
峠でもNinja1000にも負けないし
ライトウェイトクラスとはいえ、ER-6F、Ninja650が独占なのは頷ける
日本免許の関係でショートストローク版としてNinja400を出し、マルチのCBに劣っちゃってるもんだからイメージ悪いだけ
等身大の650は、ヨーロッパを席巻してます

965 :774RR:2016/07/28(木) 19:32:08.76 ID:kKEgLz6r.net
うーん。何て言うか、コンプレックス丸出しみたいだからやめよう。
このバイクが、いいバイクだって言うのはいいんだけど、他のバイクの事どうこう言い出したらダメでしょ。

966 :774RR:2016/07/28(木) 19:55:41.12 ID:0Chx+vbd.net
値段が一番のネックだってばさ
国内モデルにしちゃえば売れると思うんだがなあ

967 :774RR:2016/07/28(木) 21:00:48.08 ID:b9ZsgZUc.net
>>959
富士山周辺のイエロー(なんちゃってだけど)
http://imgur.com/a/R9bE3

968 :774RR:2016/07/28(木) 23:28:54.77 ID:NoVPR2w5.net
>>966
ホントそれ。
ちょっと高いんだよねー

969 :774RR:2016/07/29(金) 00:14:29.00 ID:byVUS4E4.net
ninja650は逆車というより輸入車みたいなもんだから国内版が出ても輸入車の手数料(排ガス検査とか)分くらいしか安くならん気がする

970 :774RR:2016/07/29(金) 01:45:41.08 ID:SuFlBZ+o.net
金曜夕方〜土曜20:00  時間場所自由参加
女性都知事女性候補を応援したいKAWASAKIグリーンオフ会開催 
場所日時 街頭演説Schedule参照
参加大歓迎 都知事と記念撮影たぶん可能
*各スレマルチ謝罪いたします。

971 :774RR:2016/07/29(金) 14:21:22.50 ID:vj4bWfWM.net
国内販売されるとしたらいつ頃かな?
されるなら大型取りに行くんだがな

972 :774RR:2016/07/29(金) 15:30:53.29 ID:VOIvnRoG.net
>>971
ブランド商法みたいなもんだから
国内販売(されてるが?)扱いになっても
値段は大きく変わらんよ
年次型落ちの値引きに期待して大型免許取れば?

973 :774RR:2016/07/29(金) 15:30:58.92 ID:n5yw2NFU.net
>>967
カッコイイ!
最初は変顔だと思ったけど、現行ninja顔よりも愛着ある!
やっぱVersysは黄色だね!


>>971
ヲイヲイ、このスレにいて何故に大型持ってない?
4nとかninja400乗りの方でつか?
だったら、国内販売待つよりも、逆車のうちに買って下さい!
Versys、ninja650、普通に220km/h出ますよ〜
https://www.youtube.com/watch?v=f5qDOtxk8z0

国内仕様は、なんだかんだ言ってリミッター入ります
コンピューターでリミットかけてくるなら誤魔化せるけど、中低速に振ったエンジンにされたら敵わないわな
今でさえ十分中低速が良いんだからw

974 :774RR:2016/07/30(土) 09:43:18.49 ID:qieF31Y2.net
>>973
リミッターカットのためにショップに持ち込んだり部品代工賃払うこと考えたら、登録料手数料高くともフルパワー逆車を買った方が得だよねーw

特にHONDAのCBやCBRのリミッターカットなんて厄介じゃん。マフラーも違うし。

975 :774RR:2016/07/30(土) 11:22:01.64 ID:1dcyNNYh.net
>>974
どのみちそう言う人間はマフラーも替えるから関係ないよ

976 :774RR:2016/07/30(土) 12:54:39.03 ID:5zjbIRHZ.net
>>975
Ninja650用リプレースマフラーの選択肢ってあるん?

977 :774RR:2016/07/30(土) 16:28:55.71 ID:TWT/N+Na.net
ECU書き変えるぐらいの人は車検の時だけ
純正マフラーに戻せるぐらいの甲斐性ある人ってことかと

978 :774RR:2016/07/30(土) 17:10:43.40 ID:onmd8SzA.net
カワサキのリミッターカットってメーターいじるだけじゃないの

979 :774RR:2016/07/30(土) 18:27:44.73 ID:g9vuSfRX.net
>>977
甲斐性なら、Ninja650の場合、
国内取扱待たない方向で甲斐性を発揮した
ほうが前向きだとは思う

980 :774RR:2016/08/02(火) 22:10:57.63 ID:wWh+YCQ8.net
>>978
アナログメーターは細工簡単だったけど、デジタルメーターでそれはないよ。

981 :774RR:2016/08/03(水) 12:33:17.89 ID:7vmJUbR7.net
じゃ、俺も逆車のうちに狙っとくかな。
本当は6Rが良かったんだけど、普段乗りも考えたらninja650の方が良さそう

400ccじゃどう頑張っても200km/h出ないからリミッター要らないかもだけど、
650だと軽くオーバーするからリミッターは必ず付いちゃうよね、、、
ダエグには付いてるけど、ゼファー750なんかには付いてなかったよね?

982 :774RR:2016/08/06(土) 21:50:50.63 ID:WcCnnA/H.net
ZRXの400なら200出るのにね

983 :774RR:2016/08/08(月) 13:55:00.79 ID:zsyZa0X1.net
出ねえよw

984 :774RR:2016/08/08(月) 16:52:36.08 ID:JeFEjeaU.net
ザンザスは200km/h以上余裕だったよな
2st250レプも同じく200km/h以上出たし

985 :774RR:2016/08/08(月) 19:29:52.16 ID:FiByyEZ+.net
>>984
ザンザス乗ったことあんのか?
出せたとしてもとてもじゃないが出そうと思えないぞ。

986 :774RR:2016/08/08(月) 20:59:05.71 ID:BqvedWtx.net
>>984
2スト250はNSRでも190前後だったぞ
RZ350でも、200は行かなかった
KR250なんて、もっと駄目だろwww

987 :774RR:2016/08/08(月) 21:02:50.52 ID:BqvedWtx.net
NS400とかΓ400、500は鬼だった

あと、ERシリーズのこの650エンジンもすごい。
空ぶかししたときのレスポンス悪い感じするけど、気筒あたりにいきなりガバッと燃料が行ってるから仕方ないんだろうな
5000回転超えてからのマルチみたいな加速は鬼だと思う

988 :774RR:2016/08/09(火) 00:38:01.35 ID:UVNVw98Y.net
>>986
デブ?
ホンダとスズキは乗ってたから間違いなく200km/hは越える(もちろんメーター読みで)
KRは黒歴史だから忘れて差し上げてw

もちろんチャンバーとCDIは換えてたよ
ドノーマルの話ならシラネ

989 :774RR:2016/08/09(火) 02:58:04.29 ID:8kci20o0.net
次スレまだぁ?

990 :774RR:2016/08/09(火) 04:35:41.54 ID:hQZznp+S.net
>>989
そう思うならお前が立てろよ無能

991 :774RR:2016/08/09(火) 09:17:04.89 ID:DT+GXQ7A.net
200km出るというのと200kmで走れるというのは別の話

992 :774RR:2016/08/09(火) 10:37:32.28 ID:SJoZNzNu.net
昔の2ストよりもninja650の方がよっぽど扱いやすくよっぽど速いという真実www

993 :774RR:2016/08/09(火) 12:53:15.40 ID:w79bxq7Z.net
立てないまま埋めるならバイク板に立てちゃうよ?

994 :774RR:2016/08/09(火) 13:11:04.46 ID:Kwa8B2ZQ.net
それでイイよ

995 :774RR:2016/08/09(火) 13:14:20.76 ID:QcZH4LQT.net
次スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470716023/

996 :774RR:2016/08/09(火) 19:05:23.96 ID:9plF40FI.net
埋め

997 :774RR:2016/08/09(火) 19:06:14.86 ID:oz2BGtzz.net
埋め

998 :774RR:2016/08/09(火) 19:07:33.64 ID:QZT0cbhD.net
埋め

999 :774RR:2016/08/09(火) 19:08:30.50 ID:STMELIAw.net
999

1000 :774RR:2016/08/09(火) 19:09:20.09 ID:t9eJB0QK.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200