2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高】ショベルヘッド6【空冷】

1 :名無しさん:2015/02/25(水) 00:13:07.75 ID:cOyx7wwG0.net
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412427518/

280 :774RR:2016/02/19(金) 13:56:59.91 ID:peA7d6Dk.net
>>275
お金がない方が経験値増えるし、その方がいいよ!
頑張ってね!!

ちなみにうちのはエンスト後セルでもかからない。
路側によって、冷やしてやると問題なくなる。

281 :774RR:2016/02/19(金) 17:23:15.17 ID:J0Rkw7w5.net
>>280
それコイルが死にかけてんじゃね

282 :774RR:2016/02/19(金) 17:58:03.44 ID:HJRzAESM.net
>>279
それ、ブレーキランプスイッチやん。
それの対策もあることはある。
フットブレーキスイッチを流用する方法があるよ
おれはそもそもハンドブレーキのスイッチは車検まで点かないようにしてるけど。

283 :774RR:2016/02/19(金) 17:58:23.08 ID:Co8ZaxCB.net
>>281
暑さで火花が弱る??
確認したいけど、道端に停めた状態でアツアツのプラグ取り出して・・・って
怖いなぁw
目で見んとわからんしねぇ〜

・・いや、ペットボトルの水でもかけて強制水冷してやって
無事かかればいいか?w

284 :774RR:2016/02/19(金) 18:06:58.83 ID:Co8ZaxCB.net
>>282
そうそうw

フットブレーキスイッチ、ググって見たけどわからなかった。
どんな形?

フロントのスイッチは実質不要だけど、配線外しててもレバーの開閉でオンオフ
して劣化はするだろうしね。
ハズしてしまうと穴を塞ぐのが面倒だから、自分はそのままにしてる。

285 :774RR:2016/02/19(金) 20:00:19.29 ID:c9z6u/qU.net
リアのスイッチは油圧経路に有る圧力感知のやつだよ。
ミッションの下あたりにあるよ。
あれをフロントに流用って事だと思う。
しかし、圧力感知だと一瞬点等が遅れるので、減速の意思疎通としては
ペダルに足乗せた時のほうがいいので、俺はペダル側へマイクロスイッチ付けてる。

286 :774RR:2016/02/19(金) 21:31:06.13 ID:HJRzAESM.net
ま、フロントは車検用だね
なんていってもショベルのフロント制動力は止まる為というより、ちょっとした速度調整くらいの役目だし

287 :266:2016/02/19(金) 23:54:53.41 ID:hSaMN1JV.net
>>276
バッテリーはセルを回した感じものっすごい好調だと思います。
発電不足で止まった場合セルでの再始動が不可能なイメージなのですがどうなのでしょう
。いまのところエンストしてもセルですぐに再始動します。
すみません電装系は配線を切った貼ったくらいしかできなくてよくわからないのです・・・

>>277 >>278
数十分乗って暖まるまではエンストしないんですが、そういうものなのでしょうか。
寒くてまだ何もかも未チェックですので明るい時にバッテリー含め配線確認してみます。

288 :774RR:2016/02/20(土) 00:21:22.54 ID:9OSd/W0J.net
暖まってからのエンストは二次エアか濃すぎるか…だろぅ

289 :266:2016/02/20(土) 12:13:25.42 ID:9UpwL8Uk.net
エンスト直後のプラグの焼け色を見た感じ濃すぎるということはないと思うのです。

二次エアはパーツクリーナーでのチェックでは特に問題なさそうだったのですが、すごく微細な二次エア吸いという可能性もあるんですかね

290 :774RR:2016/02/20(土) 18:56:51.92 ID:9OSd/W0J.net
スローかミクスチャー辺りが怪しい感じだけど、キャブ交換してみた?


ちなみにペンディックスおすすめ
ショベルの荒々しさ1.3倍増しだよ

291 :266:2016/02/20(土) 20:37:49.13 ID:9UpwL8Uk.net
本日大雨のため何もチェックできず・・・

もともとSUの見た目があまり好きではないのでキャブ交換はいずれ考えてましたが現在すさまじい金欠でして・・・
荒々しさ倍増はとても魅力的ですね。ベンディックス調べてみます、ありがとうございます。

292 :774RR:2016/02/21(日) 00:36:57.37 ID:B6dJcCj0.net
>>289
んー。油面の確認してみた?
油面が狂っててセッティングが全体的におかしい車両時々見るよ

293 :774RR:2016/02/22(月) 13:18:14.19 ID:9fVXOJJX.net
>>285
ああ、それか。結構面倒だわな。
確かにマイクロスイッチつけるほうがいいかも?
写真とかアップできない?

294 :774RR:2016/02/22(月) 20:06:05.56 ID:DPlwrgIr.net
出来るよ、作業の写真とって無かった。一日だけ待っててな。
まず、FLH、エレクトラグライド。標準のペダル位置に馴染めず、
2000年辺りのソフテイルのブレーキベダルへ変えている。
手前ストッパーとしてL型ステーが付き、その裏へ仕込んでます。

295 :774RR:2016/02/22(月) 22:41:54.87 ID:tyD9uO5I.net
>>294
ありがと〜楽しみにしてる。
最近自分のはほったらかしだからw


・・・余談だけど、VIBESってビー◯◯出すのやめたの?
今タブホってアプリで読んでたんだけど、楽しみが減ってしまった気分(<_<)

296 :774RR:2016/02/23(火) 20:16:34.28 ID:GcWD0A5f.net
汚い写真でゴメン。L型ステーはペダルのストッパー。
そこへスイッチ。
http://s1.gazo.cc/up/178249.jpg

297 :774RR:2016/02/24(水) 01:04:59.69 ID:jyOSYpY4.net
目立ち過ぎじゃないか?

298 :774RR:2016/02/24(水) 05:17:10.75 ID:L1hkVt5g.net
手作り感がイイんじゃん

299 :774RR:2016/02/24(水) 13:53:15.32 ID:xZ+doRwQ.net
>>296
ありがとう〜
左下のバーが付いてるのがスイッチね。

汚れ具合がうちのと一緒で親近感あったよw

300 :774RR:2016/02/29(月) 02:32:44.25 ID:oJ82FmMs.net
こちら雪国、そろそろ出発の準備をしようじゃないか

301 :119:2016/02/29(月) 16:08:19.47 ID:OiBfeaAj.net
>>119です。

昨日ようやく時間作れました。
リレー新品買って着けて、あっさり直りました。
やっぱり逆接してリレー壊してしまってたのかな?

長々とスレ汚し失礼しました。
聞いていただいた方もいたので一応ご報告です。

302 :774RR:2016/02/29(月) 21:28:58.35 ID:nW3rLuJM.net
>>301
オメ
これから暖かくなりそうなのでsacsかjointsで会いましょう

303 :774RR:2016/03/01(火) 15:57:14.07 ID:6dDZORNz.net
>>301
やっぱりそうか。よかったね。
その辺の安い部品は初期不良もあるから、とりあえず分解して原因究明すべし

304 :774RR:2016/03/02(水) 13:55:43.59 ID:SfRc+LRY.net
>>301
良かったね〜*\(^o^)/*
その後どうなったか心配してた。

おそらく逆接した時にダイオードに電流が流れて炭化して抵抗になったんやろね。
バラして中見せてほしいけど、無理やよね〜w

305 :774RR:2016/03/04(金) 00:13:22.56 ID:vo4pd0OR.net
点火時期調整についてお聞きしたいのですが、
・マーク(当方77年式です)を出して、その状態でタイマープレート?を反時計回りいっぱいに回してから少しずつ時計回りに回して火花が出たところで固定
というように行ったのですがいまいち調子がでません。アイドリングが不安定というか・・・
この調整方法は間違ってるのでしょうか。

306 :774RR:2016/03/04(金) 02:19:43.85 ID:+tSiS2hr.net
エンジンは前回り。
プレートは時計回りいっぱいからでしょ。

その反時計回りからの時点は、閉まる点を見つけただけな気がする。

307 :774RR:2016/03/04(金) 11:32:25.49 ID:M82TeIsw.net
プラグホールから割り箸突っ込んで、圧縮上死点になってるかチェックするといい。
マークの位置だけだと1/2で外れになるはず。
誰が補足よろ

308 :305:2016/03/04(金) 11:34:50.23 ID:vo4pd0OR.net
ネットで調べたところ反時計いっぱいからスタートとあったもので・・・
もう一度やってみますありがとうございます

309 :305:2016/03/06(日) 21:38:32.45 ID:7rON3eUV.net
あれから点火時期調整やり直しました。
安定した三拍子でアイドリングするようになったので、一応成功したとみてよさそうです。
ありがとうございました。

310 :774RR:2016/03/07(月) 07:35:29.21 ID:G06J2AaI.net
なにが問題だったの?

311 :774RR:2016/03/07(月) 13:38:07.07 ID:aR1ktJPg.net
>>309
いいねぇ〜、こうやってベテランさんが増えてくるんだよね。

312 :774RR:2016/03/08(火) 22:11:51.35 ID:y4HXil+R.net
ヤフオクで5ガロンタンク落としたんだけど今までついてたのより明らかに軽い
これは新しい方が社外で古い方が純正ってことなのかな
見分け方ありますか??

あと錆落とし分割だと難しいなこれ

313 :774RR:2016/03/09(水) 12:18:47.77 ID:iLJVu6tz.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

314 :774RR:2016/03/22(火) 11:28:26.35 ID:OEOpggcw.net
過疎ってるな・・・

315 :774RR:2016/03/22(火) 13:13:41.83 ID:DQA2KTEO.net
冬だったし

316 :774RR:2016/03/22(火) 13:17:07.49 ID:DQA2KTEO.net
先日久しぶりに走ったら、80キロくらいからエンジンが吹けなくなってしまっていた。
止まっている時はちゃんと回転上がるんだけど、走ると回転上がらない。
さて、なんだと思う?
冬の前は好調だったという前提で。

317 :774RR:2016/03/25(金) 11:37:47.38 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんしゅっちょう教育長交代春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドああう
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意必要ノートン産廃エラー

318 :774RR:2016/03/27(日) 21:54:42.70 ID:OrEgdvIf.net
>>316
ミクスチャー調整

319 :774RR:2016/03/28(月) 08:31:40.61 ID:Wm5XW4Iw.net
>>316
コイルの破損

320 :774RR:2016/03/28(月) 09:54:18.15 ID:RBkOHzQI.net
>316
ブレーキの固着
 とにかく原因と思われる箇所が多すぎる。

321 :774RR:2016/03/28(月) 14:01:43.93 ID:j/WyKbXB.net
俺の83FXSB買取25万って言われた・・・

322 :774RR:2016/03/28(月) 22:03:34.26 ID:+4mjJCta.net
>>321
俺に30万で売って!

323 :774RR:2016/03/28(月) 22:14:30.56 ID:Ej0BSOa2.net
>>321
状態が不明だからあれだが
オクに出せば80万から100万ぐらいで売れるだろ

324 :774RR:2016/03/29(火) 11:44:06.26 ID:inNoe7Mo.net
ブレーキではないな
ブレーキの引きずりなら走って止まればすぐわかる。
二次エアが出てこないのが意外だなー

325 :774RR:2016/03/29(火) 14:04:51.81 ID:svSr9QoW.net
>>321
どこでよ?
そんな値段なら部品取りにほしい。
・・・いや、逆にうちのが部品取りになるかも?w

326 :774RR:2016/03/29(火) 18:04:52.49 ID:wXnCyia2.net
321だけど30万では流石に売らないw
査定は都内の割と有名なハーレー屋
フレームは切ってないけど外装はノーマル部品はほぼ無し
メーター取っ払ってるから走行距離不明でエンジンミッションは2年前にフルOHして今は特に問題なし
素直にオクに出した方が良いのかもな

327 :774RR:2016/03/29(火) 23:24:22.05 ID:uU5I5ncU.net
25万で買い取って大して手も加えず150万ぐらいで売るんだろ
アコギやなー

328 :774RR:2016/03/29(火) 23:30:16.56 ID:eEFDlKI1.net
25万てw手間を考えても、オクにだした方が全然いいな。バイク王のほうが高く買ってくれるんじゃないか?w

329 :774RR:2016/03/30(水) 09:03:18.79 ID:YoJWZ//l.net
>>326
バイク王とかもそうだけど、タダ同然で買い取って高く売るのが商売だしね。
ハーレー乗りは比較的お金持ってて面倒くさがりって傾向があるから、
足元見られたんやない?

オクは結構な手数料かかったんじゃなかったけか?
なんか、車、バイクだけボッタクられてるイメージがある。

・・・で、どうせ匿名掲示板なんだから、写真あげてよ。
オクに出す前にみんなに評価してもらったら?

330 :774RR:2016/03/30(水) 10:47:33.34 ID:9gV8HW61.net
元カスタムショップのメカニックだけど
たぶん売れないカスタム(ごめんね)で在庫抱えたくないから
安値提示したと思われる

331 :774RR:2016/03/30(水) 13:01:17.95 ID:Kzqc3TyJ.net
>>329
ヤフオクは車、バイクの手数料一律3000円だと思ったよ
俺はバイク乗り換える時は知り合いに譲るかヤフオクかだしてる

332 :774RR:2016/04/03(日) 01:13:05.35 ID:bpDa3Cyq.net
>>324
ニ次エアーならパーツクリーナー吹きかければすぐ解るだろうに、、、

333 :774RR:2016/04/05(火) 02:32:31.96 ID:6EeBFg6q.net
そりゃ吹きかければわかるわな

334 :774RR:2016/04/12(火) 18:28:24.31 ID:ZXoRbI4/.net
4速フレームと純正のオイルタンクとバッテリーを繋いでるゴムの部品がすぐ壊れちゃう。
なにか良い対策を知ってる人いませんか?

335 :774RR:2016/04/12(火) 22:47:12.23 ID:QLUOwc+X.net
>>334
あの部分はよくちぎれちゃうよねー
ヘビーデューティーっていうのもあった気がするけど、定期的に交換するしかないのかな

336 :774RR:2016/04/13(水) 01:13:48.47 ID:sCoJR+8t.net
ほんとよく千切れて困っちゃいますね
そして直すのがまた面倒なんですよね

337 :774RR:2016/04/13(水) 17:07:59.37 ID:AWDd0dO6.net
>>334
写真アップできない?
Webで探してURL貼り付けでもいいけど。

338 :774RR:2016/04/13(水) 19:20:21.39 ID:3mNroZp0.net
>>334
純正ならちぎれないけどなあ。
ベビーデューティうたってるのは中にスプリング埋め込んであるやつじゃないっけ?

339 :774RR:2016/04/13(水) 19:41:58.32 ID:2hQbwJVz.net
78純正、一回も交換したことない。
あ、ネジ山が重いのがあったので一個だけ替えた記憶がある。
そこココのアライメントじゃないか?引っ張ってるか捻れてんじゃないの?
全部がまっすぐに真横で止まってる。

340 :774RR:2016/04/14(木) 02:07:48.68 ID:GlcJJITn.net
なるほど。たしかにテンションがかかってるとは思う。
で、一度テンションがかからないように調整してとりつけたんだけど…
結局すぐ壊れてしまったんだよね。
それ以来どうして良いのかわからないまま

341 :774RR:2016/04/14(木) 10:27:14.04 ID:6/L/FFqz.net
純正と社外品の品質差もあるんだろうね。
あのダンパーゴムなら四輪のが流用できるかな、
過去に、こりゃ使えそうと「日産フィガロ、Be-1」あたりの
ラジエターマウントを集めていたことがある。格好がまったく同じ。

342 :774RR:2016/04/14(木) 17:13:28.77 ID:GlcJJITn.net
それはネジ山はインチなの??

343 :774RR:2016/04/14(木) 22:25:52.37 ID:6/L/FFqz.net
もちろんミリ!6mm(ナット10mm)

344 :774RR:2016/04/15(金) 19:53:43.29 ID:jfjbCE1/.net
それだとフレームのネジ山も切り直すの?
逆に部品調達が面倒にならないかな?

345 :774RR:2016/04/16(土) 21:38:36.32 ID:82koW7/w.net
だな。まぁ結局使うことなく、どこかへ消えたが。
俺の場合、まったく千切れないから…しょうがない。

346 :774RR:2016/04/17(日) 14:06:22.05 ID:RSU7sOrD.net
今ショベル乗ってる人間ってネットでどこ集まってんの?
やっぱインスタグラム?ツイッター?
あれ写真で一言コメントしかないからつまんないんだよな

ちょっと昔は読みごたえのある面白いブログや
HDNやミクシーなんかもすごい濃密で面白かったのに
みんな辞めてどこかへ行ってしまった

347 :774RR:2016/04/17(日) 19:44:08.91 ID:5ckhSs3+.net
所詮、バイカーなんて殆どが一過性のもの。
さめれば適当に閑散となる。とくに最近は流行ってのか、
周りから誘われるままに乗り出すもんで、連れが無いと
長続きしないやつが多い。
他に嗜好が移る場合も多い。何十年も乗り続けるってのは
稀だろうし、それもショベルヘッドに限れば尚更だわな。
不景気で修理代が続かないとか、個々の事情もあるだろうけど
稼働中でツーリング三昧している固体なんぞ凄く減った気がする。
アレコレと、40年乗り続けてきた感想です。
忘れたころに何か投げてるのはミクシあたりかな…

348 :774RR:2016/04/18(月) 05:15:34.68 ID:IIldSyuS.net
新しく人を誘ってもあんまり長持ちしないからなぁ
残念な、寂しい氣持ちになるからもう1人でいいよ

349 :774RR:2016/04/18(月) 17:55:38.88 ID:K3guvIsX.net
>>346
そういう自分はブログとかやってんの?
自分はブログはやってるけど、趣味の比率的にハーレーが少なくなったので
記事もなくなっちゃった。
壊れた時と車検ぐらいw

>>347
40年とは凄いね!
そろそろ車体動かすの辛くなってない?
自分は以前はヨイショッって後輪持ち上げて動かしてたんだけど、
最近は体力低下と腰の不安でできなくなった。
昔はハーレーの為にスポーツクラブで筋トレしてたんだけどね〜

350 :774RR:2016/04/18(月) 17:57:15.22 ID:K3guvIsX.net
>>349
京都弁なので
前者の「自分」は、あなた。
後者の「自分」は、私、ね。

351 :774RR:2016/04/19(火) 07:31:50.19 ID:+HVwJHEk.net
>>350
京都人おったか〜
ワイも京都や

352 :774RR:2016/04/19(火) 12:56:32.42 ID:os5yHdWX.net
>>351
京都の人はワイなんて言いまへん。

353 :774RR:2016/04/19(火) 18:52:26.09 ID:Mr2K74MF.net
>349
16で免許とって、ずっと二輪、四輪続けているなら珍しくもないよ。
周辺にはイッパイ居るし。二輪の危なっかしさとか先読み運転の
独自性?ってのか、危険回避術ってのが四輪運転に凄く役立ってる。
おかげで無事故無違反オーナー多し。
重量とか取り回しは、結局コツなんだよな。若いとき程とは言えないけど、
自分はタッパだけはあるので、低いFLHは楽勝。
他の重量車で重心の高いのが難しくなったなーとは思う。
(車種書き連ねると身バレするので勘弁ね)
一番乗ってるのは250ccアメリカン!
ショベル出すのは…やっぱりハーレー仲間からのお誘いだけになってしまった。
ポイントやコイル、電装系一式、オイルにチェーンと普段からメンテが
欠かせないのは”面倒だけど良い子”、”乗り味”と相殺のつもりですね。
乗りっぱなしの国産と同列では語れない。

354 :774RR:2016/04/22(金) 14:52:41.65 ID:4l3yc51w.net
>>353
ああ、よく読めば「アレコレと」って書いてんね。
40年ハーレーに乗ってるのかと思ったw
自分は18からで今52だから34年で、うちハーレーは22年だわ。

取り回しはまあそうだけど、狭い駐車場でちょっと動かしたい時にキツクなったって話。
デッドリフト(軽く膝をまげた状態で、バーベルを垂直に持ち上げる種目)で
150kgぐらいないとハーレー方輪持ち上がらんしね。
今は100kgも辛いと思う。

355 :774RR:2016/04/22(金) 14:54:20.66 ID:4l3yc51w.net
>>354
方輪 →片輪

356 :774RR:2016/05/01(日) 23:58:42.99 ID:9YIdy60F.net
GWなのに静かだな、おい。
いきなりツーで始動不可なのか?
俺はバッテリーが死んでた。
キック蹴れないほど軟弱になった。ww FLH。
原二乗ってやる!

357 :774RR:2016/05/02(月) 01:35:12.01 ID:WSsksFpF.net
いいベース車が見つかったんで、6年前に手放したFLHと同じようにカスタムするべく部品注文中。
あしたヘルメットが届く予定。
納車までにバイク小屋も建ててやるぜ。

358 :774RR:2016/05/02(月) 06:12:18.05 ID:JJio1JBM.net
>>357
オメ

ウチのFLHは最近調子(・∀・)イイ!!

359 :774RR:2016/05/03(火) 13:02:55.34 ID:7ATElMNq.net
>>356
昨日1日中走り回ったけど、ツインカムばっかでショベルなんて1台も見なかったわ。

360 :774RR:2016/05/06(金) 01:19:36.96 ID:0SxwdeSQ.net
ようやくニワカショベル乗りが淘汰されて本物だけが残るようになったか

361 :774RR:2016/05/06(金) 06:51:09.79 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

362 :774RR:2016/05/07(土) 22:25:56.31 ID:fnk7/pjf.net
5月8日はポートメッセ名古屋で会おう

363 :774RR:2016/05/12(木) 20:33:48.37 ID:MBw+FePe.net
技術的な質問なのですが、ショベルのHITACHI製のセルモーターの
上下のスタッドボルト締め付けトルクってどれぐらいのものでしょうか?
 
きっちり締めるとセルが回りません、そこから1周戻すと動きがかなり重い
ですがセルは回ります(エンジン始動しません)、締めた状態から2周戻すと
何とかエンジンが掛ります(セルモーター本体がグラグラします。)

締め付けが緩いとスタッドボルトや他のパーツに悪影響がでそうなのですが
どうなのでしょうか?

364 :774RR:2016/05/12(木) 20:47:29.13 ID:lS4kx5Kl.net
>>363
締め付けトルクの問題じゃない。
そのレベルならショップで診てもらえ。
間違ったピニオンギアが組まれてるかもよ。

365 :774RR:2016/05/12(木) 20:48:57.17 ID:lS4kx5Kl.net
>>363
まず、スターターとプライマリーケースの間のプレート入ってる?

366 :774RR:2016/05/12(木) 21:08:29.70 ID:MBw+FePe.net
>>364 >>365
お返事ありがとうございます。
プレートというのがどれを指しているのか解りませんが
スラストワッシャーの事でしょうか?それなら組み込んでいますが・・・

セル周りをすべて開けてないので解りませんが多分大丈夫だとは
思います。

ただ、違う年式のや違う車種のパーツが組まれていれば厄介ですね

367 :774RR:2016/05/12(木) 22:17:06.84 ID:lS4kx5Kl.net
27のヤツ。
http://i.imgur.com/V5GO4Yt.jpg

368 :774RR:2016/05/12(木) 23:44:36.22 ID:TauNtUtN.net
ショベルって無知がサービスマニュアルやパーツリストも無しにいきなりばらして弄り壊すパターンが多いよな
何でなんだろ?

369 :774RR:2016/05/13(金) 01:00:01.75 ID:Z9Rmv2WG.net
こういう奴ってバラして確認してもないのに大丈夫って言うの、大嫌い。
壊れたまま乗ってろ

370 :774RR:2016/05/14(土) 01:13:33.33 ID:lLA0SbGq.net
スタッドボルトってのが、もしかしてセルモータ自体の
長い貫通ボルトの事言ってるかもしれん。ww

371 :774RR:2016/05/14(土) 12:10:30.46 ID:pR7C6wPz.net
あ、だから上下か。

372 :774RR:2016/05/14(土) 15:33:06.93 ID:+TrGpgyn.net
修理のつもりで壊して勉強するんでしょ
本末転倒だけど

373 :774RR:2016/05/14(土) 15:53:33.46 ID:e5K7a6vv.net
最終的に直せれば本末転倒ではないでしょ
勉強にもなって

374 :774RR:2016/05/14(土) 21:11:17.73 ID:P5a6JWcD.net
そして程度のいいタマが減り、
グダグダな中古が増えていく。
良質な中古の相場を上げてるのはそいつらか。

375 :774RR:2016/05/15(日) 00:10:15.81 ID:a8039LIU.net
中古なんてもってるやつには関係ないから知らんわ。
ダメな中古を安く買える方が嬉しいけどな

376 :774RR:2016/05/21(土) 21:41:16.60 ID:NxAl5X+X.net
純正オイル高いのでお手頃なものに変えたいと思っているのですが、レブテックのシルバー、ゴールド、
スペクトロの20w50はどんな感じでしょうか。

377 :774RR:2016/05/22(日) 00:00:54.55 ID:PGroS2QN.net
その中じゃスペクトロがいいんじゃないかしら。

378 :774RR:2016/05/22(日) 00:06:33.98 ID:p8eoyIxz.net
スペクトロでもシングルの#50があるよ
ショベルなら20wー50でも問題は無いだろうがシングルの方が無難かと

379 :774RR:2016/05/22(日) 00:19:01.44 ID:NEV/EerB.net
ぶっちゃけ、定期的にちゃんと変えてればオイルなんてなんでもいいと思った

総レス数 1001
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200