2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高】ショベルヘッド6【空冷】

1 :名無しさん:2015/02/25(水) 00:13:07.75 ID:cOyx7wwG0.net
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412427518/

952 :774RR:2017/10/07(土) 21:04:42.38 ID:+q517v9/.net
>>950
あそこは基本メール無視するね

953 :774RR:2017/10/08(日) 08:11:58.05 ID:RdZi9Rsx.net
>>952
そうなんですねー
期待していただけに残念でした
対応遅いのも考えものですよね

954 :774RR:2017/10/08(日) 09:21:26.94 ID:3E3VEUVe.net
ショベルとエボで迷ってる
エボもこれから乗りだすとそろそろ金かかりそう

955 :774RR:2017/10/15(日) 08:26:20.41 ID:r1yFxT2N.net
黒くすすんだインナーサイレンサーを綺麗にしたいのですが、
何か良い方法はないですか。

956 :774RR:2017/10/15(日) 09:02:59.65 ID:RK0OnwT7.net
>>955
パイプユニッシュどう?

957 :774RR:2017/10/15(日) 15:11:37.29 ID:r1yFxT2N.net
>>956
パイプユニッシュってネタじゃなくてマジですか?

958 :774RR:2017/10/15(日) 16:51:54.83 ID:RK0OnwT7.net
>>957
インナーよね。なら外して漬けとけばキレイになるよ。2stなんかのこびりついたカーボンもスッキリ。でもメッキはやった事なくて不明。

959 :774RR:2017/10/15(日) 19:05:39.92 ID:r1yFxT2N.net
>>958
ありがトン

960 :774RR:2017/10/16(月) 18:46:43.92 ID:5vi9Ul3v.net
スレチかもしれんが知ってたら教えて!
1985FXEF4速エボのステーターローターを外したいんだが、インナープライマリー外さんと無理かねえ?
構造的にはショベルと同じだと思うんだが、工具を引っ掛ける穴がローターに無いもんで…
コンペンセイター外して作業が止まっとります…

961 :774RR:2017/10/16(月) 21:07:05.84 ID:nEzrNPen.net
前の方が微妙に干渉して抜けないでしょう! インナー取るよ。
プーラー用の穴が無い??コンペン一式、プライマリーチェーンドライブスプロケ一式、
アジャストワッシャと、ロータ到達まで全部取らないと見えないかもしれませんね。
軸に近いところにある。

962 :774RR:2017/10/16(月) 21:19:43.75 ID:nEzrNPen.net
張り忘れた。FLHだけど。
ネジ穴は貫通で、ねじ込みすぎるとコイルを壊します。
プーラーで引くかスライディングハンマーで引っこ抜きます。
ですが、外品などでは外周側にあったりとか、いろいろあるようです。
マグネットが効いて、少し浮いてもピトッと戻ってしまうので、手動では大変かも。
https://i.imgur.com/VVzaSSx.jpg

963 :774RR:2017/10/17(火) 07:27:45.67 ID:RdLD38VW.net
ステーターで思い出したけど、オルタとステーターってどのくらい持ちますか?

964 :774RR:2017/10/17(火) 20:43:11.33 ID:nzmq1qUz.net
ステーターコイル自体はエナメル線。基本的には銅線に絶縁処理してるだけなので、
導通や発電に不具合が出るわけじゃない。悪いのはエナメル絶縁体がヘタって、内部リークが問題になる。
結果として発電不足に陥るのだが、充放電の繰り返しとか経年、悪いのはヒートの繰り返しってパターンが一般的な原因。
電気負荷、つまり灯火やイグニッション系での消費ならヨイが、極端に消費する電力の使い倒しにも負荷が増す。
ざっくり5万から10万で元は取ってるイメージでいいとおもう。
変えるならレギュレター(ショベルのは安いんで)もセット交換が吉でしょう。
俺のは175WだったかFLH標準のままなんだが、今のところ電力不足も無いし充電も足りてるし電圧も出てる。
いずれ32Aタイプに変えたいとも思ってる。

965 :774RR:2017/10/17(火) 20:48:33.26 ID:cPzQgwos.net
>>964
エボ用のにステータコイルとレギュをセットで取り替えた。大変快適。

966 :960:2017/10/17(火) 23:10:34.47 ID:8vpDpE4W.net
>>962
レスありがとう。
やはりインナー外すんですね…
なんとか、クラッチハブナットまで外れました…
こんな感じで穴が無いっす笑
https://dotup.org/uploda/dotup.org1365542.png
ワッシャーぽいのは、ワッシャーの跡です。

967 :774RR:2017/10/18(水) 06:23:47.37 ID:fHOGdr+K.net
ショベ後期でeキャブ使っている方いますか?
アイドル中エンストするっていうのは本当ですか?

968 :774RR:2017/10/18(水) 07:37:30.47 ID:q8Bg32DX.net
>>967
使ってた。エンストしてた。でも今から思えばセッティングが出てないだけで、俺が未熟だったんだと思う。

969 :774RR:2017/10/18(水) 07:45:50.57 ID:fHOGdr+K.net
>>968
やっぱエンストするんだ...
セッティング出てればインナーベンチュリーなくてもエンストしないんかな?
今は何のキャブ?

970 :774RR:2017/10/21(土) 08:47:00.76 ID:JeZhbIvI.net
>>969
セッティング出てる人誰かおらんかな?ちなみに今はSU,。

971 :774RR:2017/10/21(土) 10:51:18.32 ID:C+DVbpY8.net
>>970
だねw 誰か〜
SUは後期型でも定期メンテが必要になるのかな?
何件かバイク屋に聞いてみるとドームにオイル入れたほうがいいだの
何もしない方がいいだの意見が割れてます。

972 :774RR:2017/10/24(火) 07:48:25.35 ID:H5Rlew99.net
ジャダーって直れば頻繁には起きないですか?

973 :774RR:2017/10/28(土) 08:45:29.47 ID:qQho2KrF.net
ケイヒンとSUの乗り心地の違いってどんな感じですか?
SUから検討中です。

974 :774RR:2017/10/29(日) 16:35:06.94 ID:nhNh3GLi.net
SUは人のを何度か乗った経験からなんで、絶対意見じゃないんだけど、
自分のFLHがケイヒンノーマルなんで、
SU 微妙なアクセルワークのツキが優しい。ケイヒンバタフライはサクションピストンがないため
スロットルバルブの僅かな開閉がダイレクトに反応する感じ。ほんと少しの感じなんだけどね。

975 :774RR:2017/10/30(月) 07:39:09.83 ID:KUowk9kh.net
>>974
ほー
どっちが良かったですか?

976 :774RR:2017/10/30(月) 16:36:37.42 ID:iYD+hF8I.net
どっちがー?っても、自分はケイヒンのままでいいと思ってそのまんま。
SUにすると左へボッコリと出るジャン。足に邪魔な感じになったので却下。
でも、FLHの弁当箱エアクリケースは好きじゃないので、ここだけSUに変えている。
アイドル君もつけた。

977 :774RR:2017/10/30(月) 16:50:52.28 ID:iYD+hF8I.net
張り忘れた。
https://i.imgur.com/SoZ37wZ.jpg

978 :774RR:2017/11/01(水) 12:41:42.20 ID:FwnoWn4L.net
>>976
ありがd。乗り心地が変わるか気になるなー
今から中古でケイヒンを入手するのはリスク高いかな?

979 :774RR:2017/11/02(木) 19:16:48.90 ID:H93r4m7L.net
となるとマニホールドと共にですね。
メンテナンスキットとかキャブオーバーホールとかジェット類とか、
全部入手可能なのでエエのでは?と思います。ダメでも売れますので。

980 :774RR:2017/11/03(金) 12:18:13.63 ID:6B+nbGDr.net
Eキャブのワイ、低見の見物

981 :774RR:2017/11/03(金) 12:54:59.86 ID:6cTiGzLS.net
eキャブいいじゃん、ガツンとくるし始動性もいいし

982 :774RR:2017/11/03(金) 14:05:10.26 ID:3QD+agP/.net
>>980
高速の音が最高!

983 :774RR:2017/11/03(金) 19:57:05.51 ID:/DcFsa0S.net
>>980
セッテイングおせーて

984 :774RR:2017/11/05(日) 15:48:06.72 ID:NfmPgZP9.net
マニホシールって、どんな状態になったら交換ですか?
いまいち分からない。。。

985 :774RR:2017/11/06(月) 07:11:39.06 ID:AieRjqkm.net
SUキャブII型を注油しないで使っている方いますか?
注油しないとエンストしますか?

986 :774RR:2017/11/14(火) 00:44:11.15 ID:lPnwTj02.net
>>967
後期ショベルにEキャブ。アイドリングでストールしたことない。始動性もいいし加速もいいしEキャブです

987 :774RR:2017/11/14(火) 13:43:54.66 ID:Z9XbzZgQ.net
>>986
ありがとうございます
街乗りメインだとeキャブは合わないかな?

988 :774RR:2017/11/14(火) 14:53:14.87 ID:lPnwTj02.net
>>987
夏場の渋滞でもストールしなかったし、
街乗りメインでも問題ないかと
一説にはあのエアクリーナカバーの内側の出っ張りが
低速での流速を確保するとか・・・
乗り方にもよると思うけど、CVが街乗りメインだとラクだったかな

989 :774RR:2017/11/14(火) 15:02:34.45 ID:wiOKg0rq.net
ハーレーってオッサンしか乗ってなくてダサいわ

990 :774RR:2017/11/14(火) 17:17:02.46 ID:Z9XbzZgQ.net
>>988
ありがとうございます
eキャブも良いキャブなんですね
cvの時は何番でセッティングでてましたか?

991 :774RR:2017/11/14(火) 17:33:09.04 ID:63BU6LRd.net
>>989
んー、負け惜しみに聞こえるけど乗れないの? 
と、釣られてみた。
個人的には他人がどんなバイクに乗ってても、金あるなぁとしか思わなくなった。

992 :774RR:2017/11/14(火) 18:25:59.31 ID:lPnwTj02.net
>>990
CVは点火時期を適正にしてスロー50か52、
メイン180 点火時期遅くしてるなら
スロー48くらいですね。CVは適当なセッティングでも
普通に走っちゃう

993 :774RR:2017/11/14(火) 18:28:58.59 ID:wiOKg0rq.net
ハーレーでギリ許せるのは883くらいまで
足投げ出して乗るハーレーはくそダサい
何でも流行り過ぎると駄目だね
格好いいこだわった奴が乗るからシブいんであって
流行りに乗ってダサい奴が乗り始めたら終わりの始まり

994 :774RR:2017/11/14(火) 18:52:09.30 ID:RSK1Ozjl.net
次スレ
【最高】ショベルヘッド7【空冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510653104/

995 :774RR:2017/11/14(火) 23:26:13.61 ID:kf4/4ZSR.net
>>993
君はまだ若いよ

996 :774RR:2017/11/15(水) 01:19:44.53 ID:rGnLaMEY.net
>>993
早く原付き免許取れよ。

997 :774RR:2017/11/15(水) 03:38:41.32 ID:ESAd0V00.net
>>996
よう、元気かい?
くそダサいハーレー乗りさん

998 :774RR:2017/11/15(水) 07:29:53.64 .net


999 :774RR:2017/11/15(水) 07:30:22.27 .net
うめ

1000 :774RR:2017/11/15(水) 07:30:36.99 .net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200