2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【直4ネイキッド】 BMW S1000R 【ROADSTER】 2台め

1 :名無しさん:2015/03/06(金) 00:24:19.81 ID:Z8Ez8ZBQ0.net
S1000Rとは?
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/s1000r/s1000r_overview.html

ここは BMW S1000R のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「2ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

前スレ
BMW S1000R 1台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401268206/

2 :名無しさん:2015/03/06(金) 00:27:09.07 ID:Z8Ez8ZBQ0.net
Tips

Not ROAD-STAR, but ROADSTER.

3 :名無しさん:2015/03/06(金) 00:58:36.55 ID:H4rHkEGC0.net
過疎すぎて2スレ目w

4 :名無しさん:2015/03/06(金) 08:24:12.82 ID:tMw40yfB0.net
http://i.imgur.com/RSu2MEP.jpg
復活おめっ!

5 :名無しさん:2015/03/06(金) 14:51:21.21 ID:B5GmGEQb0.net
>>4
かっけえ!

6 :名無しさん:2015/03/06(金) 15:47:20.29 ID:gEl7EF/D0.net
>>4
青いリムステッカーもカッコいいね
いつも何色にするかで迷うわ〜

7 :名無しさん:2015/03/06(金) 17:21:15.92 ID:lcQarZCB0.net
これと1290SDRで悩むわ〜
でも悩んでる時も楽しい

8 :名無しさん:2015/03/06(金) 19:32:50.96 ID:VSUmJ3jP0.net
>>4
フルエキにするといいかも
https://pbs.twimg.com/media/B_aEEjiUcAAqS02.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B_aEDQ9VEAAd5qI.jpg:large

いろいろ性能アップするよ

9 :名無しさん:2015/03/06(金) 21:28:45.07 ID:y7IVdyOS0.net
>>8
性能のことを言うとRR買えって言われるから見た目が良くなるって言っときなさいw

10 :名無しさん:2015/03/06(金) 22:22:14.52 ID:VSUmJ3jP0.net
>>9
Rはストリートユース
RRはサーキットユース

R+フルエキはRRに肉薄する感じ
0-200の加速までだけど
0-100はRRより勝ってるかも

11 :名無しさん:2015/03/06(金) 22:45:01.36 ID:0qvarhL/0.net
>>8
そのRについてるフルエキって、寺オプションの?
50万くらいしたんじゃない?
そしたら総額でRR買えるぞw

12 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:00:13.81 ID:uhZTg6uu0.net
>>8
フルエキにしてトルクはどうですか?
EUのタンデムステップが入れば交換予定です

13 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:01:16.97 ID:VSUmJ3jP0.net
>>11
お金じゃないんだ
好きになった女に予算あてがうか?

14 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:02:07.41 ID:uhZTg6uu0.net
あれ?ノーマルのタンデムステップでつけられるのかな?

15 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:03:31.56 ID:VSUmJ3jP0.net
>>14
イエス

16 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:07:02.26 ID:uhZTg6uu0.net
>>15
今月末に変えます!

17 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:11:43.60 ID:VSUmJ3jP0.net
>>12
低速からしっかり太くなってるよ
見た目も子持ちRじゃなくなってカッコ( ・∀・)イイ!!
5kg軽量化されるんだが、車にしたら40kg近い軽量化されたことになる
50万の価値があるかは人それぞれでいいのではないか

18 :名無しさん:2015/03/07(土) 10:41:21.55 ID:v98wHP410.net
マフラー頼みました!

19 :名無しさん:2015/03/07(土) 13:41:19.74 ID:YNKfaXy30.net
スリップオンですか?

20 :名無しさん:2015/03/07(土) 14:31:44.71 ID:U+NRjnEb0.net
>>17
それは車検対応なんですか?

21 :名無しさん:2015/03/07(土) 15:07:43.93 ID:hyLVMbtn0.net
まさかいい歳して不法改造車で騒音撒き散らしてるんじゃねーだろな

22 :名無しさん:2015/03/07(土) 15:19:18.12 ID:vaRVO4x60.net
>>20 >>21
待ちに待った車検対応済みフルエキですよ。
オプションのカタログには載ってたけど、車検対応未定ってなってたと思うが、
先月くらいに車検クリアできたフルエキだよ。
https://pbs.twimg.com/media/B_eVMacUsAECtpK.jpg:large

23 :名無しさん:2015/03/07(土) 15:52:32.68 ID:32uWri+s0.net
>>22
おーそれならいいね
12RR用も無いかな

24 :名無しさん:2015/03/07(土) 16:06:58.07 ID:ARd4hKje0.net
HP4に付いてるやつが付けられるのかな…

25 :名無しさん:2015/03/07(土) 18:07:55.06 ID:XYpPsIXE0.net
>>19
HPマフラですよ

26 :名無しさん:2015/03/07(土) 18:11:07.90 ID:XYpPsIXE0.net
値段確認していなかったけれど60万ぐらい用意しておけば良いのかな

27 :名無しさん:2015/03/07(土) 18:25:01.10 ID:vaRVO4x60.net
>>26
定価は50万くらいだけど、消費税と工賃含めると57万くらいだね。

左側面からみても全然違う見た目だと思う。
https://pbs.twimg.com/media/B_e_T74U0AAKXWs.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B_e_eoWU0AAoD66.jpg:large

28 :名無しさん:2015/03/07(土) 20:07:25.43 ID:21es8Mep0.net
HPマフラーはタンデムステップホルダーを買えないとダメって言われたよ

29 :名無しさん:2015/03/08(日) 09:01:17.39 ID:wrbYvCrB0.net
57万って250ccが新車で買えるやん

30 :名無しさん:2015/03/08(日) 10:22:54.72 ID:sSysEy060.net
金額の問題ではない

31 :名無しさん:2015/03/08(日) 10:35:05.81 ID:4PKsQKXu0.net
金額を問題にしてはいけません

メット、ジャケットからマグカップ、キーホルダーまで、全てBMWカタログ見て買うのが真のビーマーです

32 :名無しさん:2015/03/08(日) 11:22:45.11 ID:EspzmB8F0.net
金額が問題ではない
かっこ悪いのが問題なのだ
このやっつけ仕事何とかしてくれ

33 :名無しさん:2015/03/08(日) 18:18:25.20 ID:kwq70TI70.net
き、金額が問題なんじゃないぞ! 違うからな! 絶対に違うからな!

34 :名無しさん:2015/03/08(日) 22:12:00.83 ID:wrbYvCrB0.net
57万なんて2ヶ月タダ働きしたと思えば余裕で買えるぜ!
あ、コレ絶対買わないわ...

35 :名無しさん:2015/03/09(月) 16:38:32.71 ID:v/kKKUjG0.net
フルエキ、中古で7掛けくらいで売れるから、リセールバリューあるので安いよ。

36 :名無しさん:2015/03/10(火) 03:01:20.92 ID:TNSsa5560.net
吊るしの音が気に入って買ったんだよな〜ワシの場合

37 :名無しさん:2015/03/10(火) 17:13:24.12 ID:7Q/MGi+D0.net
>>36
初期マフラーとHPフルエキと動画撮影して比較したけど、
わずかにHPフルエキのほうが高温でいい音するくらいで、
音だけなら57万円の価値はない。

全域にトルクがほしい人、車体下のぽっこりしたのが気に入らない人にはオススメす。

38 :名無しさん:2015/03/13(金) 17:04:19.21 ID:zqccMEIE0.net
先ほど東京西部でS1000Rが走っているのを初めて確認しました!
赤のS1000Rでオサンがジェッペルで右ウインカー点けぱなしで
走ってましたが対向でしたのでどうすることもできませんでした!

以上、ご報告致しま〜す。

39 :名無しさん:2015/03/13(金) 18:09:32.45 ID:dysxKTQU0.net
>>38
それ俺だわw

40 :名無しさん:2015/03/13(金) 18:17:58.46 ID:gNC/Mwlx0.net
俺も走ってたけど南東だな。

41 :38:2015/03/13(金) 18:36:17.77 ID:WlJq3q820.net
>>39
八⚪︎子の西の辺りですけどマジですか?w

42 :名無しさん:2015/03/13(金) 19:36:02.52 ID:uGNs97FM0.net
>>41
あれっ?じゃ違うわwスマソ(;^ω^)

43 :名無しさん:2015/03/13(金) 20:01:00.89 ID:bV9XhZ1k0.net
>>42
あ、そーですか。
あんなオサンが2chやってるのかと思ってw

44 :名無しさん:2015/03/16(月) 21:48:29.42 ID:eRbNRt610.net
BMWのバッテリー充電はチョット特殊なの的なこと聞いたけど普通のチャージャーで大丈夫でせうか?

45 :名無しさん:2015/03/17(火) 02:07:31.29 ID:tjfVzphn0.net
空冷1200RTまでは普通の充電器で充電できてたね〜

46 :名無しさん:2015/03/17(火) 10:21:02.50 ID:cipZAbPe0.net
バッテリー外して充電するなら普通の充電機でいけるって言われたけどコレ信じていい?

47 :名無しさん:2015/03/17(火) 10:30:48.42 ID:EgEzscpF0.net
ビックカメ●札幌店
副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

48 :名無しさん:2015/03/17(火) 13:53:20.63 ID:gClB1Ue40.net
うん

49 :名無しさん:2015/03/17(火) 13:56:57.95 ID:RzUAeG9k0.net


50 :名無しさん:2015/03/17(火) 22:14:13.54 ID:Pdn9F5tL0.net
RR用アフターパーツ流用してます?
ちなみにエンジンガード
前後アクスルスライダー
フレームヒートガード
フェンダーレスキットはRR用付きました(笑)

51 :名無しさん:2015/03/18(水) 03:35:32.72 ID:G4Ryu6yi0.net
>50 流用できましたか!


リヤキャリア欲しいよ〜でもって箱付けば日常の脚になるのにな。

もちろん格安で。

52 :名無しさん:2015/03/18(水) 18:08:41.90 ID:yYuNmUTQ0.net
>>51
ヘプコ&ベッカーから
タンデムシートリアラックってので出るよね高いけど(笑)
これに箱代が別途かかるでオレは諦めました
BMW モトラッド純正シートバックにしました
当然RR用です(笑)

53 :名無しさん:2015/03/18(水) 23:48:50.07 ID:G4Ryu6yi0.net
>52 私も高いのでやめました。現在凡庸サドルバッグを使ってます。

ヘルメット入ってくれればな〜

54 :名無しさん:2015/03/23(月) 19:00:48.59 ID:keoFrdCv0.net
hosu

55 :名無しさん:2015/03/24(火) 23:56:16.62 ID:1Bv9rYah0.net


56 :名無しさん:2015/03/25(水) 17:00:18.55 ID:AqFwH0YN0.net
やっぱり過疎化しますね(T_T)

57 :名無しさん:2015/03/25(水) 19:15:13.98 ID:MSu5pVRZ0.net
MTの豪華版みたいなバイクで好きなんだがね。
生産終了orカタログ落ちして価値でないかな。

58 :名無しさん:2015/03/25(水) 20:58:28.98 ID:lXQSxKyz0.net
3月下旬納車予定だったのに連絡コネー!

59 :名無しさん:2015/03/25(水) 22:30:17.86 ID:hTPJLIlH0.net
>>57
紺色無くなてそれ期待してる
オレがいる(笑)

60 :名無しさん:2015/03/25(水) 22:58:34.86 ID:MSu5pVRZ0.net
紺いいよ、つや消しで渋い。
14モデルのみのスペシャルカラー化してるから、かなりレア。

61 :名無しさん:2015/03/26(木) 01:57:57.00 ID:olEhWoaN0.net
来月で買ってから丸一年なんだがいまだ同じバイクに会ったこと無し。

不思議だ。

62 :名無しさん:2015/03/26(木) 06:57:34.46 ID:Ge2WWjNT0.net
グーバイクで検索しても全国で紺は数えるくらいしか無いな。

63 :名無しさん:2015/03/26(木) 12:37:01.71 ID:URBrzm1n0.net
ここにアップされるのは紺ばかり
不思議

64 :名無しさん:2015/03/26(木) 23:49:09.22 ID:olEhWoaN0.net
ワシは赤だよ。

65 :名無しさん:2015/03/27(金) 11:40:59.84 ID:3RqQEwAE0.net
紺色のデメリット
ワックスがかけられない(笑)
ワコーズのバリアスコートを使ってます
おすすめコート剤あったら教えてください

66 :名無しさん:2015/03/27(金) 12:29:19.59 ID:gLiJHfNz0.net
ワックスかける必要が無いと思えばメリットになるだろw

67 :名無しさん:2015/03/27(金) 15:19:44.32 ID:3RqQEwAE0.net
>>66
確かに!?
その考えは持ってなかった!(笑)

68 :名無しさん:2015/03/27(金) 22:38:07.66 ID:8c6b4n8l0.net
>>65
花さか爺をうすーく塗布するのは問題なくできるよ

69 :名無しさん:2015/03/28(土) 03:59:57.15 ID:VmGbGvCs0.net
ワシは昨年から全てスマートミスト。

70 :名無しさん:2015/03/28(土) 15:30:35.24 ID:VmGbGvCs0.net
S1000Rに乗り換えて11ヶ月 ワシ以外のS1000Rと初めてすれ違い記念カキコ。

紺色の方、挨拶できなかったけど感激しております。

71 :名無しさん:2015/03/28(土) 23:22:42.03 ID:3ehOF+230.net
>>70
赤オーナーですか?
ならその紺自分かもです(笑)

72 :名無しさん:2015/03/29(日) 00:04:52.51 ID:BejBFE+P0.net
>71 国1ですれ違った赤です。またどこかで。

73 :名無しさん:2015/03/29(日) 21:34:57.18 ID:3MwHEHSb0.net
Rにはクルコンがはじめから付いてるんですね?
RRがオプションで付けられるそうですが、使い心地はどうですかね?
てか、RRのオプションのやつってRのやつとおなじですかね?

74 :名無しさん:2015/03/29(日) 22:52:25.10 ID:SunoVsJk0.net
>>73
日本仕様のRはプレミアムラインなのでクルコン付いてます
使い勝手は高速道路とかでは重宝しますね
ブレーキ、クラッチ、シフト操作とスロットをオフに回したりすると解除されて
暴走するすることはないです(笑)
できればクルコン起動時にスロットル回して加速させて
再度クルコンスイッチオンで再設定してくれればよかったけど
この辺は安全上出来ないんでしょね(笑)
ちなみにスイッチを押すたびに1キロづつ加速します
手前に引くと1キロづつ減速します

75 :名無しさん:2015/03/29(日) 23:00:51.54 ID:3MwHEHSb0.net
>>74
むむ、使いやすそう。Rでツーリングの時とかめちゃ重宝しそうですね。
なにか操作したら解除されるのも事故防止にはいい感じ。

76 :名無しさん:2015/03/29(日) 23:06:34.47 ID:SunoVsJk0.net
>>75
注意としてはスイッチ押した瞬間一瞬加速する感じになるので
不意疲れるとカラダが後ろ持ってかれるんでしっかりニーグリップで
両手をしっかりハンドル握って操作しましょ(笑)

77 :名無しさん:2015/03/30(月) 00:27:34.07 ID:F/4eq70/0.net
>>76
なるほど、ちょっとした癖もあるんですね。
数年後にアイサイトみたいな追従制御のクルコンになったりするのかね。
ツーリング捗りまくるね^^

78 :名無しさん:2015/03/30(月) 14:18:33.34 ID:wYSbACfG0.net
XRなかなかでないなぁ

79 :名無しさん:2015/04/02(木) 19:50:41.78 ID:l9nto/AF0.net
rrとこれにスクリーンつけるの風防的に結構違うのかな?

80 :名無しさん:2015/04/02(木) 20:32:04.02 ID:534BIqmB0.net
RRと同じくらい大きいのを付ければ同じくらいだと思うぞ。
わかるかな?

81 :名無しさん:2015/04/02(木) 22:32:10.00 ID:QJhAYaqt0.net
>>79
おっきめのやつは劇的に楽になるよ。2万円くらいかな?

82 :名無しさん:2015/04/02(木) 23:37:19.84 ID:VKoRPwYR0.net
>>81
余り大きいの付けると、最高速が遅くなったり、加速が悪くならないか?

83 :名無しさん:2015/04/03(金) 01:39:03.72 ID:UtIdJ9la0.net
>>82
逆に整流効果とダウンフォースが増えて安定するから、最高速が損なわれることは無いよ。
逆にタイムあがったりする。

84 :名無しさん:2015/04/03(金) 03:03:07.75 ID:jx0qfXnm0.net
>>83
じゃあ、何で最初から付けねぇーんだよw

85 :名無しさん:2015/04/03(金) 03:26:19.29 ID:mgRGuO3s0.net
>>84
ストファイに最高速を求めない奴もいるからだよ
デカいカウルを付けて最高速を伸ばしたいと思う
奴だけが付ければいいんだよ
そういう奴はRRが欲しくなるだろうけどなw

86 :名無しさん:2015/04/03(金) 03:28:14.92 ID:mgRGuO3s0.net
しかしマスコットカウルじゃ250辺りが限界じゃね?

87 :名無しさん:2015/04/03(金) 03:39:14.82 ID:mgRGuO3s0.net
これくらいがカッコいいかと…

http://i.imgur.com/R5ZEwDq.jpg

88 :名無しさん:2015/04/03(金) 13:54:51.73 ID:R0+zXMLQ0.net
これぐらいの付けてる
http://i.imgur.com/fNycSx9.jpg

89 :名無しさん:2015/04/03(金) 15:45:03.20 ID:B+R/1jiK0.net
プーチ社のスクリーン付けてる
大きすぎず小さすぎず

90 :名無しさん:2015/04/03(金) 17:54:41.47 ID:hMbJ2o0C0.net
純正よりちょっとだけ大きいの付けて楽にはなった。
だけど飛ばすと風で中の人が耐えられない。

本格的なスクリーンが欲しい。

91 :名無しさん:2015/04/03(金) 22:25:55.98 ID:9wthJJpq0.net
Wunderlichのスクリーンがイケてる思う。
ツーリングorスポーツで迷うとこだが。

92 :名無しさん:2015/04/03(金) 23:15:42.92 ID:XfeKboxP0.net
純正OPは見た目はあれだが性能はいいよ

93 :名無しさん:2015/04/03(金) 23:19:00.30 ID:8iWIpPgO0.net
純正OPは少し小さくありませんか?

94 :名無しさん:2015/04/06(月) 15:07:27.19 ID:K430E2xG0.net
S1000Rのブラックはもう日本入ってきてるんかね?実物見てみたいんだけど。

95 :名無しさん:2015/04/06(月) 17:58:25.63 ID:PBQESwfq0.net
黒が入ってくるのか。黒欲しかったな〜の赤乗り。

96 :名無しさん:2015/04/06(月) 19:40:51.16 ID:yP3lLUz/0.net
>>94
受注生産だからねえ
買い手つくやろと思って寺が仕入れるのはあるかどうか・・・

97 :名無しさん:2015/04/07(火) 10:35:37.47 ID:3JLxyGJS0.net
XRもでるらしいし難しいかなぁ

98 :名無しさん:2015/04/07(火) 15:03:52.82 ID:1DoIPP4z0.net
黒は受注生産だったのか、知らなかった。

99 :名無しさん:2015/04/11(土) 07:43:12.78 ID:un8tsW8n0.net
S1000Rってクラッチレバーに調節機能付いてない?
モーターサイクルショーで跨った時に
クラッチ遠いなぁ、って調節機能付いてないじゃん、そこケチるなよと思ったので。

100 :名無しさん:2015/04/11(土) 09:57:39.25 ID:iTm6WaP20.net
>>99
その通りクラッチの方は無い
つか左右でレバー形状が違うというのが個人の感想ですとしては許せない

HPのレバーセット買って下さいね〜テヘペロってことなんだろうか?

101 :名無しさん:2015/04/11(土) 14:12:57.40 ID:un8tsW8n0.net
S1000R対応のお勧めクラッチレバーがあったら教えてくだちぃ

102 :名無しさん:2015/04/11(土) 20:16:06.57 ID:su1WGfCA0.net
↑HPのレバーセット。他はチャカチャカして造りがあまい。

103 :名無しさん:2015/04/12(日) 17:39:49.06 ID:GlG5TwBU0.net
今日奥多摩で1台見掛けた。初老の大人しそうなオッサンが乗ってて、乗り慣れてる感が全く無かったが、
駐車場から出たら思いっ切り1速で引っ張っててワロタw

104 :名無しさん:2015/04/14(火) 12:47:11.34 ID:EGVOdF9j0.net
>>102
hpクラッチレバー3.5万円はちょいと高過ぎるですよ...

105 :名無しさん:2015/04/15(水) 12:01:25.53 ID:yXAWxKVP0.net
>>104
値段の事言うなら、リセールも考えるといいよ。
中古でも2万円くらいでネットオークションで売れるから、実質的に安くつく。

ホンダ乗ってた時、無限のマフラー付けてて3万円くらいになるかなと思って中古で売ったら定価に近い高額落札されてから良い物使うようにしてる。

106 :名無しさん:2015/04/15(水) 13:46:24.99 ID:JxHon7aG0.net
ワイヤー式のクラッチレバーで調整機能付いてるやつって
ノーマルであるの?HP4みたいな特別使用は別にして

107 :名無しさん:2015/04/15(水) 17:49:37.89 ID:sTTGFCzG0.net
あり・・・ま・・・s

108 :名無しさん:2015/04/20(月) 08:43:31.33 ID:+fT5TmHY0.net
週末、秩父の峠で同じ紺の方とすれ違いました。
初めて紺オーナーに会えました(笑)

109 :名無しさん:2015/04/27(月) 20:01:00.84 ID:QNrrep770.net
S1000R乗ってるけど、官能的で面白いw

110 :名無しさん:2015/04/27(月) 20:02:34.18 ID:QNrrep770.net
6000回転からは好いよw

111 :名無しさん:2015/04/27(月) 20:07:50.53 ID:QNrrep770.net
もっと上を求めてくる。

112 :名無しさん:2015/04/27(月) 21:33:53.30 ID:XNIhW2gg0.net
テッペン(9000)ぐらいでのオートシフター
は確かに官能的(笑)

113 :名無しさん:2015/04/27(月) 22:55:45.99 ID:Tb+EQbr80.net
フルエキの音、全然かわんかくね?w ちょっとレーシーな気がするけどw
BMW S1000R 0発進 ノーマルマフラー排気音 https://www.youtube.com/watch?v=Y4cNlBaQHQo
BMW S1000R 0発進 HP チタンエキゾーストシステム排気音 https://www.youtube.com/watch?v=2hJKoZdc_58

114 :名無しさん:2015/04/28(火) 11:43:13.10 ID:sY/1+KHS0.net
今のままでいいな。

115 :名無しさん:2015/04/28(火) 14:00:08.77 ID:P4vl949E0.net
h2欲しいなw

116 :名無しさん:2015/04/28(火) 23:38:03.07 ID:kJIK4bs00.net
マフラー交換する人って何見て判断するん?見た目とカタログスペックで購入判断するの?
サウンドとか性能アップの体感なんて実際乗ってみないとわかんないんじゃないの?買ってから性能判断するもんなん?

と、思ったが自分もバイク本体は見た目でしか買ってないことに気づいた
似たようなもんかw

117 :名無しさん:2015/04/29(水) 08:29:55.60 ID:5IJjcI6H0.net
>>116
S1000Rはツルシでも無茶苦茶軽いからあてはまらないかもだけど
一般的には軽くしたい人は多いんじゃないかな

だから(ノーマル○sに対し)重量○s!はどの宣伝チラシにも書いてある

118 :名無しさん:2015/04/29(水) 09:04:49.22 ID:xwLCZ1bO0.net
HPのフルエキって約 5.7 kgの軽量化って公式に書いてあるけど、標準のチャンバーってどんだけ重いんだよって思うんだけど・・・。
Rの7倍ある1.5トンの車でいうなら約40キロの軽量化って事なんだよね?しかもバネ下重量だから実質80キロくらいの軽量化とかんがえていいのか?

119 :名無しさん:2015/04/29(水) 09:09:35.16 ID:xwLCZ1bO0.net
バネ下重量の軽量化なら4倍以上の効果か?
ググったらバネ上1kgがバネ下4〜15キロ(車で)相当の軽量化効果って出てきたから。

Rのフルエキ交換の効果って別物のバイクになるってことか??

120 :名無しさん:2015/04/29(水) 09:17:27.27 ID:oxmntyod0.net
そういえばイニDでも軽量化が一番手っ取り早く効果的なチューニングだって言ってたな
バイクはどうだかしらんが。

121 :名無しさん:2015/04/29(水) 10:49:25.55 ID:7+NlvpjF0.net
エキパイ、マフラーってバネ下って言うの?
タイヤやホイール、ブレーキ廻りやスイングアームなどの、サスペンスより先に着いてるもののことかと思ってました。。。

122 :名無しさん:2015/04/29(水) 15:37:27.15 ID:9DqfJDYB0.net
マフラー変えなくても、S1000Rは速いw

123 :名無しさん:2015/04/29(水) 19:32:33.60 ID:ZwKCaMSf0.net
10万のステンヘッダー(E-B10R2)で-6キロ、20万のチタン(E-B10E3)だと-7.5キロ
触媒無しにすると、回した時の音が全然ちがうよ。
バネ上重量だけど効果絶大!

124 :名無しさん:2015/04/29(水) 21:11:09.78 ID:3UpZOhg40.net
長く乗るなら50万出す価値あるかもしれないけど。
リセールも期待できるのかなぁ。

125 :名無しさん:2015/04/29(水) 22:14:34.78 ID:oxmntyod0.net
50万のマフラーだぞ?
こういうのはポンっと金を出せる真の金持ちのみが装備する激レアオプションだろ
値段と効果で悩んでしまうような一般人が手を出していい代物じゃないわさw

126 :名無しさん:2015/04/30(木) 08:14:51.85 ID:1tSoq0G/0.net
>>121
正解。

127 :名無しさん:2015/04/30(木) 12:52:33.76 ID:oik+itYw0.net
クラッチレバーは可変式にしたいな〜

128 :名無しさん:2015/04/30(木) 14:12:09.98 ID:DOFU2QPS0.net
>>127
RR用付かないらしいね
正確には付けどクルコンに対応してないらしいね

129 :名無しさん:2015/04/30(木) 19:32:41.40 ID:oik+itYw0.net
>>148
そうなんだ、、、(´;ω;`)

130 :名無しさん:2015/04/30(木) 19:51:49.73 ID:9yxVX02O0.net
免許取って一年足らずのおっさんですが、身の程知らずにもS1000Rに乗りたいと思ってます。
2015年モデルの新車と2014年モデルの走行の浅い中古と、どちらがお勧めですか?
2014だと標準でマフラーがアクラポのカーボンだったりアンダーカウルが付いてたりするみたいですが、やはり年式の新しいものの方が進化してて良いのでしょうか?

まあ免許取って日が浅いので乗り味の違いがわかるとも思えないですが。。。

131 :名無しさん:2015/04/30(木) 20:38:47.18 ID:bYZzD4Xe0.net
15モデルってカラーリングだけでしょ?
16モデルでRRのノウハウが降りてくること希望。

132 :名無しさん:2015/04/30(木) 21:56:38.27 ID:4xQ+SGAd0.net
>>130
低走行距離の中古と新車ならたいして値段変わらんだろうから新車がいいんじゃね?

133 :名無しさん:2015/04/30(木) 23:33:37.47 ID:bYZzD4Xe0.net
Rは14デビューだから18年位までは小規模マイチェンくらいじゃないかな。
16モデルで200馬力になって発売されたら泣けるけど^^;

134 :名無しさん:2015/05/01(金) 08:50:06.31 ID:TgFzTE/r0.net
>>133
RRと違ってRは低中トルク型で可変ファンネル(正式名所忘れた)
とかオミットしてるから200馬力とかになることはないと思う
ただマフラーはnewRRと同じになって156馬力から160馬力になる可能性はないとも限らない
まぁー絶対体感ではわかんないと思うけど
それより16モデルでシフトダウンオートシフター付いたら泣く

135 :名無しさん:2015/05/01(金) 22:00:12.18 ID:WQTziIeY0.net
フェラーリ ポルシェ に比べりゃ バイクは安い

136 :名無しさん:2015/05/01(金) 22:04:33.46 ID:WQTziIeY0.net
走る+曲がる+止まる×加減速=S1000R

137 :名無しさん:2015/05/01(金) 23:50:51.66 ID:EFtdeptk0.net
峠を100kmオーバーでかっ飛んでくバイク見ると若いっていいなぁと思うよ。
S1000Rも峠でちらほら見かけるけど、ハンドル高そうで峠はつらそうに見えたけど、
そいつもかっ飛んでったから運転しやすいのかRて?

138 :名無しさん:2015/05/02(土) 01:28:01.07 ID:v4D9K9e90.net
運転し易いぞ。そして楽しい。

139 :名無しさん:2015/05/02(土) 02:00:43.36 ID:nJ0419ct0.net
RRと同じスペックで出して欲しいな

140 :名無しさん:2015/05/02(土) 16:58:26.28 ID:F29CjyPj0.net
>>138
試乗した感じはRは荒いエンジン、RRはシルキーって感じたんだが同じエンジンだよね??
特性変えてるんかなぁ・・・。
ストリートじゃRのほうが小回り利くし速そう。RRは高速&サーキットバイクかなと感じた。

Rに調整可能ステダンとRRのオートシフトついたら買う。試乗車にもRRと同じハイグリップタイヤついてて驚いた。
ツータイヤだと簡単にパワースライドするんだろうね・・・。Rも凄いわ。

141 :名無しさん:2015/05/02(土) 21:26:44.76 ID:Rm1n9MZS0.net
神奈川県警で高速道路の渋滞すり抜け違反を上空からヘリで摘発されバイク数十台
検挙!

動画
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150502-00000018-ann-soci

142 :名無しさん:2015/05/02(土) 21:49:32.46 ID:FpYTUsOG0.net
バイクの路側帯すり抜けってダメだったんか
まぁ渋滞してたらダメでもやるだろね、運がなかったなw

143 :名無しさん:2015/05/02(土) 22:33:16.91 ID:geKbQn000.net
>>140
R1200Rがエンジンは違うけどそんなかんじだね<オートシフトetc

144 :名無しさん:2015/05/02(土) 22:42:51.19 ID:tmSQ93bQ0.net
>>140
試乗じゃぁRRの高回転エンジンのいいところなんて全く使えてない
Rは低中回転型にチューンされてるから下からモリモリ
そりゃー試乗でRが荒々しく感じてRRがシルキーに感じるよね?
いい処使えてないんだもん(笑)

145 :名無しさん:2015/05/04(月) 18:55:25.80 ID:VU9Ea34Z0.net
R,試乗したんだが、こっそりウィリーできるかやってみたら、ポンポン上がるんだな、Rって。
やっちゃいけないよと言われた4つあるうちのProモードみたいなやつにして1速でガツッとクラッチつなぐだけで、
めくれるくらいまでウィリーして超焦った^^;

でも、スタビリティシステム?みたいなのが介入してめくれることは無い感じですね。

146 :名無しさん:2015/05/05(火) 16:17:55.64 ID:GEOkdfym0.net
まぁ普通の人はやらなくてもわかるんだけどな

147 :名無しさん:2015/05/07(木) 12:14:32.18 ID:jbpqDB5V0.net
>>139
RRをアップハン化すればいいじゃん

148 :名無しさん:2015/05/07(木) 15:33:09.46 ID:9qwLuUiL0.net
来週ついに納車になりました。初BMWなので質問です。
BMWはトルクスレンチを使ってあるらしいですが種類はT8〜T50まであれば足りるでしょうか?
いつもは休日職場に持っていって工具借りてメンテナンスするんですがトルクスはないので自腹で買うことになりましたので...

149 :名無しさん:2015/05/07(木) 16:57:27.37 ID:+KyFU8IG0.net
>>148
車載工具で充分。

150 :名無しさん:2015/05/07(木) 17:48:17.46 ID:9qwLuUiL0.net
>>149
ありがとう。そういえば車載工具というものがありましたね

なんとか経費でトルクス買えないか悩んでましたわw

151 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:41:20.23 ID:htiku0q30.net
バーエンドはT55な

152 :名無しさん:2015/05/08(金) 11:33:29.11 ID:GgBmmI0v0.net
悪戯防止対応トルクスを買ってしまった
あとから聞いたら対応ではなく専用なんだって
普通のトルクスに使うと剛性足らなくて壊れる可能性があるって言われた
まぁーそのまま使ってるけど(笑)

153 :名無しさん:2015/05/08(金) 12:27:06.36 ID:+SYhqhwo0.net
みんなは延長保証はいった?
どこまで寺にまかせてる?

154 :名無しさん:2015/05/09(土) 09:22:13.12 ID:U6GsGhMV0.net
適正トルクで締めれば割れないよ
デジラチェオススメです

155 :名無しさん:2015/05/09(土) 22:14:25.03 ID:WpE8rgvH0.net
>>148
S1000R'14乗りです。クラッチレバーを交換するなら、もっと小さいトルクスが必要です。小さすぎてサイズ不明www
デカいのはT55までだと思う。確かに車載に良く使うサイズ(T25かな)とか2サイズ位入っていた気がするが、一通りト
ルクスのオスを買ったほうが良いと思うが。

156 :名無しさん:2015/05/11(月) 20:30:26.02 ID:R981d7ZR0.net
今日外環でS1KRのバイク便見た

157 :名無しさん:2015/05/12(火) 17:36:07.58 ID:HKZoJ9nf0.net
RRとR,どっちが燃費いいですか?
RRって人がいたので・・・。

158 :名無しさん:2015/05/12(火) 21:54:52.63 ID:iBQoqUt60.net
コイツあっちでも聞いてるけど…

159 :名無しさん:2015/05/12(火) 22:25:22.18 ID:2OjvZ8O+0.net
さすがに両方持ってないんで...(笑)
ちなみにRですが良くて15km/lってとろです
燃費は良くはないですね
あと気になるのがメーター読みで
ツーリングで200kmぐらい走ると
他の友人たちと比べて8kmぐらい短い誤差が出ます
こんなもんなんでしょうか?

160 :名無しさん:2015/05/13(水) 23:54:05.07 ID:mA/w7iyG0.net
BMWってブランド名で金ぼったくってる産廃バイクだとバカにしてたけど
欲しくなった。

161 :名無しさん:2015/05/14(木) 00:59:22.11 ID:g3++8SER0.net
スクリーンが河童の皿みたいじゃなければ完璧なデザインだと思ってる
欲しいなぁ底辺だから金ないなぁ・・・

162 :名無しさん:2015/05/14(木) 10:39:33.07 ID:g0U3o4+c0.net
デザインだけならブルターレRRのほうが好みだけど何故かS1000R買ってたな...

163 :名無しさん:2015/05/17(日) 16:29:51.37 ID:ZdGw0OGF0.net
そういえば、鈴鹿サーキットのスポーツ走行枠で発見した。SSと変わらないかそれ以上の走りだったよ。まあ、乗り手次第だろうけど。

164 :名無しさん:2015/05/18(月) 20:52:45.83 ID:qU67u5cb0.net
>>157
S1000R'14乗りです。燃費を気にする人が乗るバイクじゃないことは確か。燃費は14−16km/L位。もちハイオク
>>159
燃費の悪さはファイナルの低さに起因してそうですよね。6速100kmhで4300rpm位回ってませんか?
あとトリップ(オドも?)の短さは私もこの前マスツーに行って気が付きました。250kmで帯同のグラディウス400より10km近く短かったwww

165 :名無しさん:2015/05/22(金) 21:33:33.88 ID:bnc7Yr3y0.net
質問なんですが燃料警告灯が点いた時に表示される走行可能距離の誤差ってどれくらいなんですかね?
60kmとか表示されて実は40km走ったらガス欠ってことあったりします?

166 :名無しさん:2015/05/22(金) 23:30:49.74 ID:gNitmp/s0.net
レインモードにして一定速度で巡航すればガソリンはなんとか保つよ。

買った当初に首都高グル珍してて気がついたらあと少しってのが結構あった。
焦りながらも家の近くの安いスタンドまで走れたから いざとなればヤればできる子。

167 :名無しさん:2015/05/23(土) 21:42:14.36 ID:S/LT8VSS0.net
今日 RANGE 11kmで給油したが、16Lしか入らなかった。 タンク容量17.5Lだからあと1.5L残しだったことになる。 燃費計は15km/lでトリップは225kmだった。 RANGEは少し余裕を持っている感じ。

168 :名無しさん:2015/05/23(土) 22:04:12.41 ID:LgfMv3Uu0.net
ありがとう。とりあえずマイナス方向への誤差はないと思っておけばいいかな

169 :名無しさん:2015/05/24(日) 09:35:58.83 ID:tRk+6A7f0.net
マイナス方向への誤差はないと思う。
というか、キッチリ燃料残を計測している感じ。 仮に走行可能距離ゼロになっても0.5L位残しくらいに設計してあるように感じるが、怖くて実証出来ない。

170 :名無しさん:2015/05/25(月) 14:58:58.68 ID:bZxAYTuW0.net
buell XB12s乗ってたとき表示された走行可能距離を信じてたら高速でガス欠喰らって500mほどバイク押して側道歩いたことあったな
車からクラクション鳴らされまくったな
GSの店員にも笑われたな

171 :名無しさん:2015/05/28(木) 13:55:29.39 ID:ag9Yx8Q60.net
>>170
アメリカさんはそんなもん

172 :名無しさん:2015/05/28(木) 15:00:07.78 ID:NOJbJwb40.net
袖ヶ浦、アップされてました。

http://www.r-pl.jp/photo_index2015.html#150510BMW

173 :名無しさん:2015/05/29(金) 13:13:07.34 ID:qK2GRC6k0.net
先月1000R納車されたんですがミッションタッチが悪いんです。
オススメのオイル教えて下さい。

174 :名無しさん:2015/05/29(金) 14:17:54.96 ID:yBZxZoIx0.net
>>173
ならしちゅうはおいるかえないほうがよいよ

175 :名無しさん:2015/05/29(金) 14:53:45.11 ID:wbSPi//O0.net
デラ行って、「渋いんだが」でおk

176 :名無しさん:2015/05/30(土) 11:47:42.16 ID:BsGM5hyy0.net
>>175
たぶん「使用です」で終わる

177 :名無しさん:2015/05/30(土) 19:08:24.16 ID:oo0BqjO/0.net
メーカ指定の POWER1 RACING 5-40のままだけど、俺のはアゲサゲ両方スコスコ決まるよ。
ちなみにオートシフターのこと言ってるなら、4000rpm程度回さないと無理がかかってる気がする(チョット固い)。だから、5000回転数以下のシフトアップではクラッチ使ってる。

178 :名無しさん:2015/05/31(日) 14:00:32.56 ID:fFAQT0+60.net
>>177
オートシフターは気持ち良いよね。おれは3から2へのシフトダウン時はつかんないようにしてる。

179 :名無しさん:2015/06/01(月) 10:57:01.76 ID:eenh9obF0.net
>>178
S1000Rは、シフトダウン時にオートシフター使えんよ。

180 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:07:56.09 ID:Ey0GBSho0.net
>>179
バックステップにして逆シフトになってんじゃね?

181 :名無しさん:2015/06/01(月) 12:33:57.88 ID:jykv8Dn30.net
オートシフターてどういうしくみなの?人間シフターとは仕組みが異なる?
どっちが速いのだろ。

182 :名無しさん:2015/06/01(月) 14:29:13.30 ID:hdzTxGo30.net
>>181
S1000Rに乗る前にCBR1000RRに乗ってました
社外パーツでオートシフター付けた経験で言うと
ダイレクトイグニッションに割り込ませてシフトロットに付けたセンサーにて
シフトアップを感知した時にプラグを一瞬失火させるだけでシフトチェンジできるわけです

が15年型RRのようにダウンになるとブリッピングと言う回転数を合わせる作業が必要で
なかなか後付って訳にはいかないようです

16年型Rに付いたら俺泣く

183 :名無しさん:2015/06/01(月) 18:14:33.47 ID:3riClRbV0.net
>>182
ダウン側も欲しいよね。 16年式はLEDライトになりそうな予感。

184 :名無しさん:2015/06/01(月) 19:37:07.02 ID:h9CWH3WR0.net
納車されて1ヶ月1500km走ったが未だにオートシフターに慣れないんですがwww

185 :名無しさん:2015/06/01(月) 20:35:01.84 ID:jykv8Dn30.net
>>184
どう慣れないのさ?

186 :名無しさん:2015/06/01(月) 21:18:05.94 ID:h9CWH3WR0.net
>>185
ギアアップする時、無意識に普通にクラッチ握っちゃうのw
あ〜クラッチ切らなくてもいいバイクだったなって。でもオートでいけるなら使いたいじゃんってな気分。

187 :名無しさん:2015/06/01(月) 21:26:01.26 ID:3riClRbV0.net
オートシフターって、ここで俺が使ってしまって申し訳ない。 正式にはシフトアシストだな。 すまぬ。

188 :名無しさん:2015/06/02(火) 12:36:47.20 ID:2N47zDPL0.net
オートシフター、シフトアシスト、クイックシフターと呼び名は色々あるけど全部同じ?全部微妙に違うとかある?

189 :名無しさん:2015/06/02(火) 14:53:52.90 ID:er2euJ2t0.net
>>188
それらにプロとか付くとダウンシフトもできる

あとプラグを失火させる方法以外に燃料カットさせる方法が有るらしい
失火は生ガス吐いてるんでシフトチェンジの時アフターファイア出るときある
燃料カットはエンジンにやさしくなさそうと思うのは俺だけ?

190 :名無しさん:2015/06/02(火) 15:16:40.41 ID:Hm95AoAI0.net
走行可能距離ネタ。
週末、訳あって3Lだけ補充したんだが、RANGE 17kmから65kmに変化した。
その時の平均燃費が15と16km/Lの境目だったのか、数キロ走ったら徐々にではあるが直ぐに59kmに減ったものの、その後は普段通り。 やっぱり燃料残をそこそこの精度でモニターしてて平均燃費を掛けたものが走行可能距離(RANGE)になってるっぽい。

191 :名無しさん:2015/06/02(火) 15:20:23.52 ID:Hm95AoAI0.net
連投。
ガス補充して直ぐには走行可能距離更新されず。一度TRIPボタンを押して一巡させないとRANGEが更新されなかった。数キロ走ったら更新されるとは思うが。

192 :名無しさん:2015/06/02(火) 15:31:15.44 ID:Hm95AoAI0.net
>>189
燃料カットはインジェクションなら、エンブレ掛けてる時に燃料カットされてるよ。
低中速での燃料カットはそんなにダメージ無いと思う。

193 :名無しさん:2015/06/02(火) 16:13:16.79 ID:Qu2MtScI0.net
マフラーを変えようかと色々見ていたけど純正アクラより良さそうなのが無いなぁ

194 :名無しさん:2015/06/02(火) 16:48:43.46 ID:xyHwa8mO0.net
純正アクラて普通にはアクラモデルにはラインナップないの?

195 :名無しさん:2015/06/02(火) 21:34:16.79 ID:QL02iy720.net
ところでとてもどうでもいい話かもしれんが
アクラ ポビッチなのか
アクラポ ビッチなのか無茶苦茶気になる

サッカーだとストイコビッチはなんとなくストイコ ビッチだし
ハリルホジッチはなんとなくハリル ホジッチだし

196 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:09:43.58 ID:PCDjodAo0.net
ビッチ管でいいんじゃね?

197 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:00:34.05 ID:hc18c+a+0.net
>>195
アクラ「ボ」ビッチで検索してたオレが懐かしい
一向にヒットしねーの(笑)

>>193
ショートマフラーが欲しい
本国純正用マフラーマウントの穴が寂しい(笑)

198 :名無しさん:2015/06/04(木) 11:27:46.37 ID:oQAAOFzw0.net
これRにも使えるのか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/193261544

199 :名無しさん:2015/06/04(木) 17:05:27.54 ID:HdJHKUHi0.net
>>198
タイトルRRで説明でRから取り外しって感じだね
説明が間違ってるのかタイトル間違ってるのか
それとも書いてある通り事実なのか
直接質問がいいと思う(笑)
ちなダイノジェットHPにはR用はなかった

これって本体とオートチューンだけ?
ダイノジェットの燃調ってメインFIだけでセカンダリはOPじゃなかったけ?

200 :名無しさん:2015/06/04(木) 20:43:08.64 ID:7b1wOpQe0.net
HPチタンエキゾースト用ロック解除してきた
ノーマルマフラーでも吹け上がりがスゲェ

201 :名無しさん:2015/06/06(土) 15:26:42.22 ID:zYyJPEyt0.net
>>198
オークション盛り上がってるみたいだけど
S1000Rに燃調ってみんなフルエキ変えてんの?
O2センサーとか排気ディバイスとかどうしてんの?
エラーコードでないの?

202 :名無しさん:2015/06/06(土) 19:07:27.60 ID:g6yed2Yi0.net
前スレでZRX1200DAEGからの乗り換えを検討してた者だけど今日試乗してきた

DAEGからなら大丈夫乗りこなせるぞ余裕だとか言ってた奴出てこいよwww
これクソ速えじゃねえか怖いわwww

203 :名無しさん:2015/06/08(月) 09:16:19.64 ID:W1xrai8e0.net
>>201
アクラのチタンエキパイ(E-B10E3)にSPARKのスリップオン付けてサーキットでぶん回してるよ。
正確に言うと、スリップオン付けても音が変わらないのでエキパイ変えて触媒撤去したんだけどね。
O2センサーは純正のままで、排気デバイスは撤去。エラーは出ない。
空燃比測ってヤバそうなら燃調取るつもりだったけど、問題ないレベルだった。
アフターが酷いので2次エアー対策だけやった。
ステンのE-B10R2なら10万円位で、アマゾンに在庫があるし手軽で良いと思う。
サイレンサーだけ変えるよりエキパイ変えるべき。6キロの軽量化も魅力だね。

204 :名無しさん:2015/06/09(火) 00:46:58.74 ID:BlwSBPEz0.net
アンダーカウルが欲しい

205 :名無しさん:2015/06/09(火) 02:36:26.04 ID:4bXTVLGe0.net
リヤキャリアが欲しい

206 :名無しさん:2015/06/09(火) 02:40:21.89 ID:ugDhpW+e0.net
>>205
http://i.imgur.com/dJkux4b.jpg

207 :名無しさん:2015/06/09(火) 08:25:28.15 ID:bw2vcBkf0.net
>>204
弁当箱は隠したいけど
アンダーカウル付けたらストファイじゃなくなる気が・・・

208 :名無しさん:2015/06/09(火) 12:15:19.89 ID:LyTV6ZnK0.net
リアショックがイマイチだったんで社外に交換しようと思ったがDDCを捨てれなかった。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9316975657.jpg
改造費 50万円※税別

209 :名無しさん:2015/06/09(火) 19:40:06.29 ID:81vX1+Is0.net
RRは15年式で弁当箱なくなったけどRはしばらくモデルチェンジしないんだろうかね
買おうとしてるから買ってすぐに弁当箱なくなったりしたら結構ショックだなぁ

210 :名無しさん:2015/06/09(火) 20:05:07.55 ID:D9LSptm20.net
フルエキにすればいいよ。250買えちゃうけど。

211 :名無しさん:2015/06/09(火) 22:18:28.22 ID:lX5uK9Sf0.net
>>210
スリップオンでも10万越えだもんね(T . T)

212 :名無しさん:2015/06/10(水) 00:24:28.10 ID:QhLNJw610.net
>206
それだ! 一番最初にお前を載せてやるからな!

213 :名無しさん:2015/06/12(金) 18:32:46.91 ID:SLUrYeNi0.net
友達がS1000R買ったのでちょいと乗らせてもらったがいいバイクだな。
慣らし中だったらしいが調子乗ってブン回したら軽くキレられた、怖かった...

214 :名無しさん:2015/06/13(土) 15:40:17.31 ID:A/2kV/jP0.net
RAINモードからROADへ開放するのはいつになるやら・・・。速いよこのバイク。

215 :名無しさん:2015/06/13(土) 17:42:37.63 ID:zy208DNS0.net
Rは0−200までの加速ならGT-Rについていけるくらい速い。
200以下で走るならめちゃ良いバイクだよん。

216 :名無しさん:2015/06/13(土) 19:27:19.40 ID:dZo7gDaa0.net
>>215
と思うだろ?ところがドッコイ、クルマとバイクじゃ、同じ素人の運転でも
クルマ(GT-R)の方が簡単確実に速く走れるんだぞ。

217 :名無しさん:2015/06/13(土) 22:03:10.98 ID:h7lldaeX0.net
>>214
思いきってダイナミックモードで走ってごらん。
もうそりゃ楽しくって鼻歌出まくりだよ。

218 :名無しさん:2015/06/13(土) 23:29:56.02 ID:QwuQTDwo0.net
日本で何台位うれてるのかなー。

219 :名無しさん:2015/06/13(土) 23:33:22.84 ID:IccKSiP80.net
>>218
95台だって

220 :名無しさん:2015/06/14(日) 01:06:57.83 ID:Iy5qFZTt0.net
>>219
もっとでしょ。
300台はあるんじゃね? 勝手な想像だけど、各都道府県で最低5台以上あるんじゃね〜の。

221 :名無しさん:2015/06/14(日) 01:07:21.30 ID:1TGthPcp0.net
それって多いか少ないかよく分からないな。

222 :名無しさん:2015/06/14(日) 01:45:08.02 ID:TfpoAjid0.net
ダイナミックモードって思い切り捻ると前輪浮くんだよね?
俺下手だからそんなん危なくて絶対乗りこなせないんだけどデザインめちゃくちゃカッコいいから欲しいんだよな
デザイン重視で買うと運転大変で後悔することになるかな?

223 :名無しさん:2015/06/14(日) 02:38:21.55 ID:cO8XHGGI0.net
>>222
ダイナミックモードまでなら、どれだけアクセルひねってもめくれることはないから大丈夫じゃないかなぁ。
フルエキにしたり、完全体にしたらダイナミックProが使えるから、そのモードだとめくれるので注意しなきゃいかんけど。
完成度はかなり高いバイクだよ。

224 :名無しさん:2015/06/14(日) 12:24:51.32 ID:9mGb15WI0.net
これほしい!高いけど。http://www.webike.net/sd/21717487/

225 :名無しさん:2015/06/14(日) 13:45:52.04 ID:JXuKwWyc0.net
>>224
それ買うと連鎖的にその他のカーボンパーツもほしくなってなんやかんやで50万くらい飛ぶパターンw

226 :名無しさん:2015/06/14(日) 20:17:25.23 ID:oOv3dapJ0.net
>>223
ありがとう
さっき契約してきましたこれからよろしくお願いします

227 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:03:28.18 ID:1TGthPcp0.net
>>226
おめ。 楽しいよ〜

228 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:15:17.31 ID:oOv3dapJ0.net
しかし24歳の身からするとかなり負担大きくて厳しい...やってしまいましたわ
重心低くて左右に倒しやすいもとい倒れやすいので立ちゴケしそうで怖いですね

229 :名無しさん:2015/06/14(日) 22:37:38.95 ID:S/eS/Fs60.net
>>228
馬力は少ないけどトルクに振ってあるから、ラフにアクセル開けないようにね。
最悪、俺みたいにめくれるよ。
https://pbs.twimg.com/media/CHdu6OlVAAQp04t.jpg:large

230 :名無しさん:2015/06/14(日) 23:05:20.11 ID:SiFgagzg0.net
>>228
むしろおっさんになってからコイツに乗るともうね体にくるくるw
うらやましいですよ

231 :名無しさん:2015/06/15(月) 00:31:14.34 ID:guQlSEYC0.net
>>228
実際に自分のバイクになって乗り始めたらそんな不安は吹き飛ぶよ。それでも負担に感じたらバイク降りれば良い。俺は高校の時に新聞配達してFZ400Rを買って、大学生の時は警備員のバイトで本気でRC30を買う積りだったが抽選で外れてGSX-R750を買った。
君と同じ24の時は、NR750が本当に欲しいと思っていたな。因みに、520万だw
去年このバイクでリターンしたんだけど、全く後悔してなくて休みの度にツーリング行ったり峠を攻めに行って楽しんでる。

232 :名無しさん:2015/06/15(月) 03:18:28.15 ID:jlXc3D0h0.net
アラフィフのクソジジイだけど体はずっと飽きずに鍛え続けてる。
おかげでダイナミックモードでまだ楽しく乗れてる。

運動が全てじゃないけど何かやっておけば取り回しは楽になるし年取った時に違ってくる。
それにいくつになっても遅いということはほとんどない。

233 :名無しさん:2015/06/15(月) 08:09:07.89 ID:MRiJ7yQ20.net
S1000R 1200km程度、慣らし終了直後くらいだけど。
高速道路で6速6000rpmからの加速でケツが痒くなるくらいの、かなりの振動を感じる。
今までは92NSR250RSEを23年間乗ってきたが、それに比べるととんでもない振動だ。
そんなものかな?それとも俺のが異常なのか?
同様の件、気になる人居ませんか?

234 :名無しさん:2015/06/15(月) 08:58:53.97 ID:yAGpXVMf0.net
Rのシートは良く出来てるから、もうすぐ10000キロだけど、
まったく痛いと感じたこと無いよ。
ドカからの乗り換えだったからRは楽だったかもだけど。

シート後端のストッパーにお尻を付けすぎてるとか?

235 :名無しさん:2015/06/15(月) 10:47:05.34 ID:hvQ7SBW/0.net
>>233
シートエッジがきついので長時間乗ってると
太もも付け根が痛くなることはありますが
振動を感じたことはないです

6速6000ってかなりスピードでてますよね?
そのそもこの車両で6速使うととんでもない速度領域にたっしますよね?(笑)

236 :名無しさん:2015/06/15(月) 11:11:33.62 ID:+7RNSIHR0.net
200キロ位?

237 :名無しさん:2015/06/15(月) 12:10:07.11 ID:WmKoKIUa0.net
>>216
バイクだけのポテンシャルならついていけるって話だろ?

238 :名無しさん:2015/06/15(月) 22:09:21.13 ID:g4rhPIpS0.net
ありがとう
試乗でダイナミックモードにして見たけど危ないんだねしばらくはロードでまったり行くわ
重心低いのと圧倒的なパワーは慣れたら楽しいんだろうなぁ楽しみだわ

239 :名無しさん:2015/06/16(火) 10:50:59.70 ID:CQECu4Mc0.net
ロードとダイナミックって電子制御の介入差だけじゃなかたっけ?
それはダイナミックとプロだっけ?

240 :名無しさん:2015/06/16(火) 14:47:27.96 ID:j+P7L8br0.net
一時間で、おしり痛くなるよ。

241 :名無しさん:2015/06/16(火) 21:42:34.70 ID:ZZSZPeWG0.net
>>240
人によって違うんだろうが俺はならない
買う前はこりゃいかにもロングはきつそうと思ったがよくできてるとオモタわ

242 :名無しさん:2015/06/17(水) 00:32:54.30 ID:AAR1lguL0.net
純正オイルてやすうりしてるとこないのですか?

243 :名無しさん:2015/06/17(水) 09:07:20.61 ID:D0jWU6nv0.net
BMWは、なぜかデラじゃないといけない気がする。おれだけ?

244 :名無しさん:2015/06/17(水) 15:06:00.66 ID:P0odjXMn0.net
バロンとかはBMWの診断機が最新型には
対応してないと聞いたことあるな、今はどうかしらんが。

245 :名無しさん:2015/06/17(水) 15:14:22.71 ID:1kOdD8EL0.net
>>244
バロンはBMWの正規寺なの?

246 :名無しさん:2015/06/17(水) 20:40:58.60 ID:tC3AlK7n0.net
>>245
近所の男爵はBMW,アプリリア、ドゥカティの幟あげてる
店内にはほとんどないけど

247 :名無しさん:2015/06/17(水) 23:38:26.82 ID:tHpplHeb0.net
納車されたばかりなんだがお前らどういうカスタムしてる?
とりあえずレバーの色変えてスライダーつけようかと思ってるんだが意外とパーツ出てないんだよな

248 :名無しさん:2015/06/18(木) 17:12:57.17 ID:ydFnuJef0.net
>>247
前後アクスルスライダー
メンテナンスフック
エンジンガード
大型スクリーン

フレームスライダーは保留中
どうもいいのが見つからない

フレームスライダー以外のガード系は大抵RR用付くよ

249 :名無しさん:2015/06/18(木) 18:02:08.51 ID:of7UwUYC0.net
こあがーど

250 :名無しさん:2015/06/19(金) 20:42:22.86 ID:wXAV/O1z0.net
フロントスクリーンとスライダー付けて金が尽きたw

251 :名無しさん:2015/06/19(金) 22:05:46.34 ID:8pXODPA80.net
>>247ですけど今のところ立ちゴケ怖くて純正アクスルとベビーフェイスのフレームスライダー
河童みたいなスクリーンが嫌でワンダーリッヒのスポーツスクリーン
レバーはスライダーとフロントフォークに合わせて金色
ってのを考えてるけどセンスないからダサくなりそう・・・

252 :名無しさん:2015/06/20(土) 08:29:59.84 ID:vL0SU4hn0.net
>>251
自分はスクリーンにPuigの付けてる
純正OPの河童だけは避けたかった(笑)
ゴールドにしたくなる気持ちはスゲーわかる

253 :名無しさん:2015/06/20(土) 09:06:42.59 ID:XfbUWm3h0.net
河童で悪かったなww

でもあれ河童というよりスティラコサウルスの類みたいに思ってしまう

254 :名無しさん:2015/06/20(土) 13:39:07.54 ID:jQdtWiP90.net
コアガード、フェンレス、WRのツーリングスクリーンくらい。

255 :名無しさん:2015/06/21(日) 15:00:10.10 ID:btJllrZD0.net
Rで前後タイヤを別々の銘柄つけてる人いる?
フロントはブリジストン、リアはメッツラーにしたいけどどうかな

256 :名無しさん:2015/06/21(日) 15:19:51.95 ID:3fQKbF+U0.net
>>255
恐らくサーキットで全開走行して少しバランスが悪いなと感じる程度かと

257 :名無しさん:2015/06/21(日) 16:21:56.73 ID:btJllrZD0.net
>>256
なるほど。次回のタイヤ交換でやるよ。やる。

258 :名無しさん:2015/06/21(日) 17:00:04.60 ID:Q/AxFKiP0.net
>>257
グリップに差があるタイヤの方がオーバー気味、アンダー気味に体感出来るレベルで変化すると思う。
同じ銘柄でも残り溝が違い過ぎてたり、片方がハイグリップでもう片方がツーリングタイヤとかね。

259 :名無しさん:2015/06/21(日) 18:58:52.69 ID:btJllrZD0.net
>>片方がハイグリップでもう片方がツーリングタイヤ

これやった。死にかけたw
前後ハイグリップタイヤなら別銘柄でも行けそうだね!
前は端っこまでグリップするブリ、リアはフルバンクしてもエッジ感でないメッツラー。これ最強だと思う。
つぎやるつもりだけど、やってる人いるかな?

260 :名無しさん:2015/06/22(月) 00:41:48.34 ID:Z2amLVuN0.net
メッツラーのハイグリップタイヤは凄いよね。どんだけバンクさせても面で路面捉えてる感覚がある。

261 :名無しさん:2015/06/25(木) 15:03:52.47 ID:2v/r7n4w0.net
近所にサーキットある人はいいな
それが一番羨ましいです

262 :名無しさん:2015/06/25(木) 15:32:42.79 ID:uAvm8kI90.net
サーキット走るレベルの腕がなくてもこんなハチャメチャなの乗ってる俺みたいなのも居るんですよ

263 :名無しさん:2015/06/25(木) 19:33:31.92 ID:wGZXdo060.net
やっぱ、これ速いよな。CB400SFから乗り換えたんだが、ガバ開けした時の周りの流れる景色に目がついていかね〜よ。

ガバ開けって言っても、フロント浮くような全開は公道では怖くてできねーし。サーキットなら全開できるんだろうな。

264 :名無しさん:2015/06/25(木) 20:18:48.44 ID:oCpg1xDA0.net
>>263
0−100はRRとほぼタメはれるくらい加速するよね。
200以上は出しにくいエンジンだけど

265 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:06:24.44 ID:EpjQMw/J0.net
10,000回転以下ならパワー、トルクともにRRを上回ります!(キリッ)が売りの一つ
だったからねえ
(注:新RRと比べてどうなのかは知らん)

でもいずれにせよRR含めたリッターSSよりは敷居は低いわな

266 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:15:30.94 ID:JGZAeirY0.net
※265
>>敷居は低いわな
デザイン的にはかなり敷居たかいけどね(汗
だがまたそれがいいwww

267 :名無しさん:2015/06/26(金) 01:49:45.53 ID:sJ4UruWk0.net
風圧がキツイだけで200なんてすぐ出るし加速はもっと上でも途切れない。

でもやはり隼のが速かった。当たり前かw

268 :名無しさん:2015/06/26(金) 10:31:32.20 ID:UQ1Uh8bX0.net
ブサとコイツのデザインなら、オレはコッチが好き。

269 :名無しさん:2015/06/26(金) 12:44:51.83 ID:D75WERAg0.net
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1254515366.jpg
この人の走りを見て購入を決意した。
ローターって社外品に交換するべき?
カーボン盆栽の前に機能的な部品をカスタムするぜ!

270 :名無しさん:2015/06/26(金) 15:17:56.43 ID:uTEN+w9x0.net
社外ローターに変えた満足度は満点!?

271 :名無しさん:2015/06/26(金) 17:24:02.03 ID:Mn5YgUA60.net
サーキット走りたいなー

272 :名無しさん:2015/06/27(土) 10:04:44.56 ID:RuRe87QD0.net
ケツ痛対策してる人いる?

273 :名無しさん:2015/06/27(土) 13:17:13.23 ID:SY9h18br0.net
>>272
Rのシートで痛くなったこと無いなぁ。150キロ位乗りっぱなしの時でも。

274 :名無しさん:2015/06/27(土) 21:25:13.65 ID:3t2KerRr0.net
最初からOPでコンフォートシートなんてもんがあったから、こりゃあかんのかと思いきや
長距離乗っても全然痛くならんのだよね〜

275 :名無しさん:2015/06/28(日) 08:41:17.66 ID:48wR00pM0.net
お尻の肉が少ないとケツ痛くなるよ

276 :名無しさん:2015/06/28(日) 08:59:04.24 ID:7ujyksPT0.net
コンフォートシートって太っちょシートだから、RにもRRにもちょっと似合わないのが残念。
パニガーレのコンフォートみたいならカッコイイわ。

277 :名無しさん:2015/06/28(日) 15:50:12.02 ID:G/5i58PI0.net
パニガーレのコンフォートは前傾がフラットなるので滑らなくて快適。

278 :名無しさん:2015/06/29(月) 21:40:40.32 ID:i80hpa2M0.net
梅雨の晴れ間に房総ツーリング行ってきました
養老渓谷で白のS1000Rにすれ違いましたWWW
R増えてきましたね

279 :名無しさん:2015/07/01(水) 10:39:21.48 ID:CGo9bc/90.net
>278
それたぶん僕です!とっさで挨拶できなくてすみませんでした!

280 :名無しさん:2015/07/01(水) 16:43:25.13 ID:mTmXOLR/0.net
>>279
278です
お〜〜こちら住人でしたかW
見通し悪いところでしたもんね〜〜
自分も左手あげるのが精一杯でしたWWW

281 :名無しさん:2015/07/01(水) 18:45:35.13 ID:CGo9bc/90.net
>280
自分もまさかR乗りの方とすれ違うとはw

またいつか出会うかもしれませんね R乗り増えてほしい!

282 :名無しさん:2015/07/02(木) 07:56:45.72 ID:GDgS36yV0.net
>>1
S1000RXもこのスレでOK?

283 :名無しさん:2015/07/02(木) 08:56:53.85 ID:LOpEz0m60.net
>>282
良いよ。

284 :名無しさん:2015/07/02(木) 15:56:54.34 ID:1cZ+2H+u0.net
え?
XRじゃなくてRX?

285 :名無しさん:2015/07/02(木) 21:53:57.30 ID:fl7LezVi0.net
倉田てつを乙だな

286 :名無しさん:2015/07/03(金) 07:32:34.29 ID:pbj0dZpJ0.net
標準のミラーがダサいので変えたいけど、Rのデザインにオススメのミラーある?
変えてる人、教えて(._.)
ちっさいミラーがいいんだけど

287 :名無しさん:2015/07/04(土) 12:48:03.29 ID:9UcVPIqP0.net
BMW公式のグッズ(ヒップバッグ)が他社製品と比べても値段変わらないし何より使いやすそうだから気になるけど
バイク降りてもBMW乗ってますアピールしてるみたいで少し恥ずかしくなりそう

このバイク積載量なさすぎんだよ・・・

288 :名無しさん:2015/07/04(土) 15:44:47.34 ID:j2CtEazi0.net
>>287
この車両に積載能力求めんなよ汗

289 :名無しさん:2015/07/04(土) 17:38:20.79 ID:Vazw5Q2w0.net
そこはS1000XRに乗り換えすすめてやれよ汗

290 :名無しさん:2015/07/04(土) 20:11:16.71 ID:96V+zsUe0.net
頭から爪先までフル装備のハーレー乗りだっているんですよ汗

291 :名無しさん:2015/07/05(日) 07:57:29.20 ID:MEqOCB1A0.net
S1000XRはナックルガードとパニアが似合うよ汗

292 :名無しさん:2015/07/06(月) 10:24:32.17 ID:KmHh+V0l0.net
XRってタンデム下Rとかよりは広そうだね
サイドにパニアケース付けてもさまになるし

293 :名無しさん:2015/07/08(水) 13:45:54.39 ID:3nKPvZTh0.net
以前、ワンダーリッヒのスポーツスクリーン付けてた人いたけど、
防風効果どのくらいかなぁ?
デザインが一番よさげだからつけようかと思ってるんだけど。

294 :名無しさん:2015/07/08(水) 15:26:09.38 ID:NlAtVk6k0.net
http://i.imgur.com/enGx6fp.jpg
雨の日に走って胸の真ん中まで乾いていたから伏せれば頭ぐらい入るのかな

295 :名無しさん:2015/07/08(水) 15:31:25.28 ID:NlAtVk6k0.net
ガスケット買ってきた
一枚700円です
http://i.imgur.com/7Julqxv.jpg
フランジのナットは14Nmで締めると言われた

296 :名無しさん:2015/07/08(水) 20:00:26.31 ID:g6PIZTe+0.net
>>293
自分でやれカス

297 :名無しさん:2015/07/08(水) 21:02:56.00 ID:6XjBJORu0.net
スクリーン付けたいコアガード付けたいスライダー付けたい金ねえよ・・・
初外車で吊るしでも十分だと勝手な幻想抱いてたけどなんだかんだで色々パーツ欲しくなるな

298 :名無しさん:2015/07/08(水) 21:42:06.60 ID:3nKPvZTh0.net
>>297
自分は、車体全額など初期費用払ったあと、フルエキやらタイヤ・スライダー系などで100万円くらい

299 :名無しさん:2015/07/08(水) 23:01:47.52 ID:eavHgU1R0.net
この車両の社外マフラーはビックリするぐらい高い
フルエキなんて....弁当箱は如何にかしたいよねー

300 :名無しさん:2015/07/09(木) 00:05:26.00 ID:i/koAQWw0.net
WRのスポーツスクリーンをクリアにするかスモークにするかで3時間くらい悩んでる...

301 :名無しさん:2015/07/09(木) 00:35:45.93 ID:4neXOWQc0.net
コアガードとかはつぶれる前の処女な状態守りたくなっちゃうよね。

302 :名無しさん:2015/07/09(木) 03:48:18.39 ID:fYJ66X320.net
・他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう
なんてガイドラインあるのに余所に荒らしに来るなよな
BMWのイメージ悪くなったわ

303 :名無しさん:2015/07/09(木) 06:35:49.53 ID:VVIaRAah0.net
>>300
スモークつけてる。自分も悩んだが、スモークにした。
カッコイイわ。

304 :名無しさん:2015/07/10(金) 10:25:38.91 ID:tZjcCh7m0.net
S1000Rにナビやスマホ付けてる方います
どんなマウントで付けてます?やっぱりサインハウスですか?

305 :名無しさん:2015/07/10(金) 11:49:28.77 ID:++nJSTn60.net
この間買ったモーターサイクリストのオマケのスマホホルダーにiPhone入れて付けてみようと思ってる。

306 :名無しさん:2015/07/10(金) 12:40:28.14 ID:wm13jKeu0.net
S1000R,、軽くてサスがしっかりしてて扱いやすい楽しいバイクだな^^
自分のじゃなきゃ、毎日乗りたいよ。体の一部のように扱えそうなバイクですな。

さっき、梅雨が久々にやんだので、ツー仲間と近所を流してきたんだけど、
貸してもらったS1000Rの楽しいことといったらw
SS海苔だけど、Rでいいかもと思ってしまった・・・。

つ http://youtu.be/XaalDL41Kvw

307 :名無しさん:2015/07/10(金) 13:44:03.83 ID:HS0rPblh0.net
R乗るの初めてでウィリーできるって、すごいのね。バイクがすごいのか?

308 :名無しさん:2015/07/10(金) 18:58:36.89 ID:wm13jKeu0.net
バイクがすごいと思う。
ウィリー状態に入ったらいくらアクセルひねってもひっくり返らない制御が働いてたから楽々とフルウィリー状態にできたよ。
ただ、パワーが有るあから荒い路面だとウィリー状態でリアが滑ってたw
良いバイクだわ

309 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:16:47.13 ID:hGPpJVNl0.net
バイクに積載求めるのはナンセンスなのかもしれんが正直小物くらい入れたいのが本音だわ
できれば急な雨に備えてカッパも入れたいしお土産も入れたいし車載工具車載したいし書類も入れたい
けどバッグとかはネイキッドにはあんまり似合わないから付けたくない・・・つまりXR欲しい

310 :名無しさん:2015/07/12(日) 14:30:56.02 ID:1uA779R50.net
>>304
簡単にしっかりと取りつけられます

http://www.rokform-japan.com/SHOP/115687/list.html

311 :名無しさん:2015/07/12(日) 18:09:03.81 ID:WInm5gyI0.net
>>309
kriegaのドライパックシリーズいいよ

312 :名無しさん:2015/07/12(日) 19:40:23.80 ID:hGPpJVNl0.net
>>311
かっこいいねこれ
買いますわ・・・

313 :名無しさん:2015/07/12(日) 19:48:24.97 ID:xz+Tjec10.net
>>312
あらまっ?ヒットしたwww
ちなみにUS5と30あれば短期ツーリングならカバー出来るよっと。

314 :名無しさん:2015/07/12(日) 21:29:58.09 ID:EZf/cUvt0.net
今日納車後初走行だったんだけど前傾姿勢で乗るバイク初めてだからめちゃくちゃ肩こっちまったし疲れたわ
身体支えようとハンドル押し付けて走っちゃってたし早いとこあの姿勢に慣れないとなぁ

315 :名無しさん:2015/07/12(日) 23:52:14.81 ID:Elb++Uau0.net
SS乗りとしては、圧倒的に楽ポジなR。

316 :名無しさん:2015/07/13(月) 13:29:05.41 ID:1FowB+lR0.net
>>315
同意

>>314
肩こりするのは上半身を腕で支えてるから
ニーグリップ意識して肘を若干まげれば疲れない

317 :名無しさん:2015/07/13(月) 21:47:20.01 ID:Decmuzlj0.net
>>311
2週間前に教えて欲しかったよ(涙目)

318 :名無しさん:2015/07/14(火) 11:27:50.43 ID:hV3EHsj+0.net
S1000Rのフルウィリーやってみたよ。電子制御がすごく良い性能みたい。
レンタルバイクだけど欲しくなった^^
https://youtu.be/4FtXqiYq_lM

319 :名無しさん:2015/07/14(火) 13:13:14.44 ID:2jZc+uHp0.net
>>304
モトコルセのナビマウントにサインハウスのスマホホルダー(OEMなんで付く)
付ける予定だったんだけど
R用のマウントが一向に発売されないんで
サインハウスのABCパーツで揃えてしまった
スマホのポジションが自由自在で振動もほぼ皆無なんでこれでよかったかも(笑)

320 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:21:07.78 ID:EXHWDsh80.net
フレーム熱すぎてヤバいからカバー買おうと思ってんだけど14モデルRR用買えばそのままポン付けできるんだよね?

321 :名無しさん:2015/07/15(水) 22:28:01.70 ID:XveTAZO90.net
>>320
出来ますん!(当然知らない)

322 :名無しさん:2015/07/16(木) 00:55:33.23 ID:9FVPTFlf0.net
>>320
いいぢしっぺが人柱な

323 :名無しさん:2015/07/16(木) 09:03:04.89 ID:XlGEKf4u0.net
>>320
RR用のカーボンカバーを付けてます(14年以前なのは確か)
ただ短めのカバーでフレーム後方下のスイングアーム取付位置あたりまではカバーしていません
スイングアーム取付の形がRRとRでは違うのでこの辺へ影響してくるかもしれません
あと右側のクラッチワイヤーを固定するヤツのフレームの穴を塞いじゃいます
特に問題ないのですが

ちなみにフレームの熱さ対策ってことですが焼け石に水ってまでは言いませんが
長時間運転するとやっぱり熱いですwww

324 :名無しさん:2015/07/16(木) 15:06:56.68 ID:stf+itxO0.net
【BMW】アドベンチャー・スポーツ「S1000XR」を8/21発売
http://news.bikebros.co.jp/model/news20150716-02/

BMW Motorrad Japanは、並列4気筒エンジン搭載のアドベンチャー・スポーツモデル「S1000XR」を2015年8月21日(金)から発売する。
この車両は2014年11月にミラノで開催されたEICMA2014で発表し注目を集めたモデル。カラーバリエーションはレーシング・レッドおよびライト・ホワイトの2種となる。

325 :名無しさん:2015/07/16(木) 16:29:54.83 ID:CAEd6N1s0.net
股を火傷しました。

326 :名無しさん:2015/07/16(木) 16:36:30.28 ID:tUjqV9MW0.net
Rより20kg以上重くなるのは何でだろう?

327 :名無しさん:2015/07/16(木) 16:51:17.23 ID:stf+itxO0.net
パニアやトップケース付けやすいよう
サブフレームが強化されてる

328 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:41:17.84 ID:1bFwWcpZ0.net
車名にアドベンチャーと付ければ売れると思う

329 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:54:43.31 ID:5/5GhjdJ0.net
>>324
顔Ninjaのパクリかよ

330 :名無しさん:2015/07/16(木) 17:55:55.87 ID:YzEY18gG0.net
>>325
無精子症になれましたか?

331 :名無しさん:2015/07/16(木) 19:46:54.79 ID:43GaFeE/0.net
Rより20kg重くなるのは仕方がないとして、40万円も高くなる理由が分からない。

332 :名無しさん:2015/07/16(木) 19:48:54.72 ID:rWy6CsbV0.net
>>331
むしろRがバーゲンプライスなんだよ

333 :名無しさん:2015/07/16(木) 21:21:24.66 ID:QBQCVC680.net
>>331
馬鹿だな
XRはこの値段でも売れるけど
Rはその値段でも売れてないだろう

334 :名無しさん:2015/07/16(木) 22:01:13.67 ID:pdExUJiz0.net
俺はS1KRにアッパーカウルが付いたバージョンが欲しいな。高速走行が捗るし俺にとって理想的なバイクなんだよ。

335 :名無しさん:2015/07/17(金) 00:07:40.26 ID:7FZdKOrk0.net
>>332
日本市場の値付けは、Sも水冷ボクサーもRはバーゲンだな。
しかし、バーゲンでも売れないんだな。リッターネイキッド購買層に国産支持者が多いから。

>>333
Rも売れてないが、これはもっと売れないと思うよ。この値段じゃ。

336 :名無しさん:2015/07/17(金) 04:36:19.61 ID:xll3C8f80.net
XR予約した 第一便だといいな

337 :名無しさん:2015/07/17(金) 07:24:11.15 ID:whRNZYrP0.net
>>334
r1200rsのs版ってこと?

338 :名無しさん:2015/07/19(日) 19:32:11.15 ID:fcnLjtVp0.net
取説にアイドリング状態長時間放置だとアッチッチで助けてママ〜!になるからマジヤバイって書いてあるから渋滞ハマるとちょっぴり不安にならない?まぁまだクーラント警告灯は点いたことはないけどもw

339 :名無しさん:2015/07/19(日) 23:21:21.67 ID:PXyGVJps0.net
>>338
先日乗ったけど、108度くらいで安定してる。
軽く流せば98度くらいに下がるよ。

340 :名無しさん:2015/07/21(火) 16:14:26.60 ID:VOwSA5I/0.net
左側のフレームが異常に熱くなるのは使用ですよね?汗

341 :名無しさん:2015/07/21(火) 16:50:02.98 ID:7yxWgVHV0.net
今日、100kmくらい走ったけど、左右で変わる感じはないよ

342 :名無しさん:2015/07/21(火) 18:08:15.09 ID:uI2aYiwS0.net
どっちも熱いが最初に熱いと感じるのは左側からだな

343 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:38:13.10 ID:wrF8cAiV0.net
ベビーフェイスのスライダー買ったんだけどエンジンカバー?のボルトとか外しても大丈夫なのかな?

344 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:46:06.27 ID:cKeP+CkJ0.net
>>343
大丈夫だよ

345 :名無しさん:2015/07/31(金) 17:07:39.98 ID:24aASs100.net
ポジションライトを安物LEDに替えてほぼ一年で切れた
エラーコード出てます(T_T)

346 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:11:29.54 ID:xt818TJh0.net
>>344
ありがとう
トルクレンチくらいしかないからメンテスタンドもジャッキアップもしないでそのままやりたいと思います

347 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:46:05.18 ID:+9ntU6KV0.net
>>346
そんな貴方にお勧め商品、それはローラースタンド。
洗車、チェンクリくらいならとても便利、しかも安い。

348 :名無しさん:2015/08/01(土) 06:11:10.04 ID:QSCZxgSg0.net
こんな便利なのあったんたよ。ウェビックで速攻で
買っちまったよ

349 :名無しさん:2015/08/05(水) 22:47:46.17 ID:ownCwqv30.net
まぁ洗車とチェンクリにしか使えないとも言うけどな、ローラースタンドw

350 :名無しさん:2015/08/06(木) 15:56:12.77 ID:cws1f8vp0.net
スクリーンとかマフラーとかメジャーじゃなく
マニアックなカスタムパーツや便利アイテムってありません?

351 :名無しさん:2015/08/06(木) 22:53:13.77 ID:D8bRTzqv0.net
街乗りで1→2に入れようとするとNに入ること多いからオートシフターのコツを知りたい・・・

352 :名無しさん:2015/08/07(金) 08:45:39.02 ID:Xw++L7Tn0.net
>>351
もともとNに入りよくない車両だとは思うんですが
街乗りだとシフトチェンジの時無意識にスロットル回動が減速方向になってしまう場合があります
少し回転数を高めにしたり意識的にスロットルを開けてシフトチェンジすると
スムーズに入ると思います
ちなみに自分3000回転以下ではクラッチ使ってます

353 :名無しさん:2015/08/07(金) 13:49:59.30 ID:PPFggbBo0.net
>>351
352の方も言ってる通り街乗りだと減速方向になってオートシフターが作動しない場合があります
減速方向とは
http://ss900.ducati-fan.com/wp-content/uploads/2010/04/pcsetup.gif
燃調とかレースやっている方ならご存知だと思いますが上記画像の
縦が回転数横がアクセル開度で青い部分が減速方向領域で赤が加速領域です
街乗りしてるとその間の紫の所をうろちょるすることになり瞬間的に減速領域入る場合があり
そこでシフアップしてもうまく入らない場合があります

354 :名無しさん:2015/08/07(金) 20:43:22.50 ID:rS2XbXhr0.net
オートシフターなんて最初からなかった。いいね?これで解決!

355 :名無しさん:2015/08/07(金) 20:54:48.62 ID:DVe5MtKk0.net
RにもRRのオートシフが降りてこないかなぁ。16モデルでエンジンもブラッシュアップされたら買いたいんだけど。

356 :名無しさん:2015/08/07(金) 22:38:53.21 ID:3YU/aXmu0.net
現行RR乗りだけど、オートシフトまじでいいよ〜。
クラッチも気が向いた時に使えるし。
Rと迷ったけど、オートシフトでRRに軍配を上げた。
でもRの身軽さも魅力でこのスレを覗き中w

357 :名無しさん:2015/08/07(金) 23:43:17.63 ID:PPFggbBo0.net
>>355
それされたら14年型俺氏涙目

358 :名無しさん:2015/08/08(土) 01:12:24.00 ID:rqgvOdwy0.net
>>356
うわぁ〜、いいよな〜>< RRのオートシフに慣れたら、非オートシフのバイクに乗ったらクラッチが面倒くなりそうだね。それくらい便利で裏山。

>>357
16モデルに来るかどうかだね。現行Rでもアップはオートシフなんだから充分かもね。

359 :名無しさん:2015/08/09(日) 22:32:50.49 ID:nACSIyzl0.net
2500-3200回転の時メーター付近からビビリ音がするんだけど何が原因なんだろ?
純正でも社外でもビビリ音は変わらないしスクリーンではないっぽいけど

360 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:53:23.27 ID:IA49vVRS0.net
>>357
>>358
Rはすでにフライバイワイヤなんだからシフトロットのセンサー交換
とECUのアップデートだけでイケそうな気がするんだけどなぁー
10万ペソ以内ならやりたい

361 :名無しさん:2015/08/11(火) 19:19:47.08 ID:iXf8kqU20.net
>>360
最近教えて貰ったんだけどペソにも色々と種類あるらしいで。どうでもいいけどなw

362 :名無しさん:2015/08/11(火) 20:07:41.55 ID:234uSEvu0.net
>>361
kwsk!

363 :名無しさん:2015/08/12(水) 06:10:54.26 ID:qTe/ro6x0.net
>>360
飛びますの?

364 :名無しさん:2015/08/12(水) 08:28:46.36 ID:bFXnT8GG0.net
>>363
ドライブバイワイヤと言ってほしいのかな?
フライバイワイヤ(FBW)って確かに航空機用語だけど
FBWってバイク用語としても一般的化してると思うよ?

365 :名無しさん:2015/08/13(木) 06:46:16.30 ID:tbQKjZrz0.net
ライドバイワイヤ…

366 :名無しさん:2015/08/13(木) 08:16:09.31 ID:Yz/5ZiDm0.net
電子制御スロットルこれでよくね?

367 :名無しさん:2015/08/16(日) 00:38:58.55 ID:FKr+pxL50.net
高回転時7千回転超えるとオートシフター入らないのですが仕様ですか?

368 :名無しさん:2015/08/16(日) 04:05:40.81 ID:uzzOKKjm0.net
んなこたあ〜ない

369 :名無しさん:2015/08/16(日) 09:51:08.67 ID:41NcJHYf0.net
で来校

370 :名無しさん:2015/08/16(日) 11:35:03.52 ID:rYh/QRfJ0.net
高速回転の方が入りやすい

371 :名無しさん:2015/08/16(日) 17:29:37.23 ID:FKr+pxL50.net
やっぱり私の個体異常ですね。
やっと慣らし終わって回し始めたトコですが、
赤男爵製なのでテラの保証受けられません。

372 :名無しさん:2015/08/16(日) 18:20:26.84 ID:/8uKm5X/0.net
>>371
バロンの保障で治るじゃないの?

373 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:10:29.21 ID:WD+u8xTU0.net
無理だと思うが聞いてみる。
去年の夏ごろ、ハンドル放すと右に行くって言ってた方
どうしたか教えほしい。

S1000Rって、左右バランス悪い?

374 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:19:20.01 ID:JcdTsaJZ0.net
>>373
チンコが右に寄ってるか曲がってね?

375 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:09:21.43 ID:DtPB7kxE0.net
>>371
寺の保障ほんとに、うけられないの?

376 :名無しさん:2015/08/17(月) 09:58:23.25 ID:wYte+goR0.net
バロンもどこかの寺から仕入れてるんじゃなかったかな?だからなんとかするだろ、バロンが。

377 :名無しさん:2015/08/17(月) 11:26:52.70 ID:7gOApFev0.net
>>373
それオレかな?
相変わらず右に傾くよ
寺には手放しで運転しないでくださいと言われて放置された

378 :名無しさん:2015/08/17(月) 12:44:56.64 ID:HHLjBByE0.net
>>377
たいがいどちらかにかたむかないかい?

379 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:57:11.30 ID:Ssg9/R8w0.net
\(^o^)/オワタ
https://pbs.twimg.com/media/CMmHC5pUkAAtZa7.png:large

380 :名無しさん:2015/08/17(月) 17:50:47.59 ID:wYte+goR0.net
>>379
やってしまいましたのん...
損傷軽微っぽいけど。

381 :名無しさん:2015/08/17(月) 18:01:22.46 ID:H5IqZaFd0.net
>>379
数え切れない転倒を繰り返し、数十回の骨折をした頃にはモトGPライダーになれてるからもっとガンガレ!

382 :名無しさん:2015/08/17(月) 18:58:53.33 ID:jYJZHh450.net
大クラッシュじゃん>< よく生きてたな? 死んでる?
左側面から逝ったっぽいな

383 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:45:38.72 ID:5J4lZbS00.net
>>379
御冥福を祈ります
って置いてあるだけじゃないよね汗

384 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:15:42.67 ID:Vg75+v6Y0.net
記念撮影するヨユーがあるなら大丈夫だろw

385 :名無しさん:2015/08/17(月) 22:41:03.20 ID:VHYdvyj/0.net
2台ともS1000R?
どうしてこうなったのか気になる

386 :名無しさん:2015/08/17(月) 23:04:52.69 ID:tKX7lV630.net
これ、動画ないのか?あっったら即日100万いくレベルの動画撮れてたのにw
アフィで次のバイク代に当てられただろうにw

387 :名無しさん:2015/08/18(火) 01:44:38.19 ID:HRFHoAks0.net
>>379
HPマフラーが!

388 :名無しさん:2015/08/18(火) 01:47:31.68 ID:pBmTcPw10.net
こいつを付ける!
http://i.imgur.com/rGfMk7k.jpg

389 :名無しさん:2015/08/18(火) 09:42:49.64 ID:g3pMoNla0.net
おー、せやな。

390 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:19:38.09 ID:TkKzuKyV0.net
>>324
そのタイヤでアドベンチャーはないだろ?w

391 :名無しさん:2015/08/20(木) 18:56:47.60 ID:4ubqvzc80.net
>>377
ありがとう。

調整がんばってくれたけど、ほとんど変化なしで
最後の一言であきらめ気味

R RR ともに手はなすと右行きますよ。だって

392 :名無しさん:2015/08/21(金) 04:03:58.36 ID:3V0KoJzo0.net
>>391
ボクサーじゃなくて、横置きモデルでも普通に傾くなんて…。

恐るべし、バイエルン発動機だなぁ。
 

393 :名無しさん:2015/08/21(金) 09:42:12.48 ID:JNonUH5y0.net
ドカが打倒R1200Adv打ち立てたのがマルチストラーダで BMが打倒マルチストラーダ打ち立てたのがS1000XR

394 :名無しさん:2015/08/21(金) 10:19:44.69 ID:Kyiz9Ydh0.net
マルチストラーダっていうとツウなの?

395 :名無しさん:2015/08/21(金) 11:33:15.61 ID:tmgKfzPw0.net
綴りが…Multiで始まるから…(ボソ

396 :名無しさん:2015/08/21(金) 12:41:30.68 ID:HdsIl4EX0.net
>>371
バロンのBMW診断機ってS1000Rに対応済みなの?新型バイクは未対応って聞いたことあるが。

397 :名無しさん:2015/08/21(金) 12:54:27.39 ID:JNonUH5y0.net
読みが気に入りませんか?

398 :名無しさん:2015/08/22(土) 15:09:12.24 ID:5or7OCV20.net
>>396
新型でも2,3ヶ月すれば対応可能になるだろ
さすがにディーラーほど早くはないらしい

399 :名無しさん:2015/08/22(土) 19:36:54.47 ID:qm+0zSys0.net
BMの診断機ってインターネット回線で本国直結だろ?

400 :名無しさん:2015/08/23(日) 09:42:13.74 ID:PRMRg01C0.net
>>397
アメリカ人がカウンタックのことクーンタッシュっていう感じでキモ。

401 :名無しさん:2015/08/23(日) 15:56:08.74 ID:GEz8ufqD0.net
ムルチは帰って来たウルトラマンに登場した巨大魚怪獣で
マルチはミラーマンに出てきた分身怪獣なので全然別物です

402 :名無しさん:2015/08/23(日) 18:04:21.32 ID:2zFvFiSp0.net
おまえら、スレ違いの車種名で
いつまで弄ぶんだよ。
 
そんなことより、>>399のレスは華麗にスルーか?
 
俺も知らないから、教えてエロイひと。
 

403 :名無しさん:2015/08/24(月) 15:28:15.05 ID:a2WMcCF/0.net
>>391
日本の道路で手放して右へ傾くって問題だよな?
左ならまだわかるけど

404 :名無しさん:2015/08/24(月) 18:49:29.52 ID:q9uSx5Id0.net
日本の道路は排水傾斜で左に傾いてるから普通は左に流れると聞いたことある

405 :名無しさん:2015/08/24(月) 23:36:20.26 ID:IbGA2wQn0.net
俺は日本仕様のアクラポビッチマフラーで右側が重くなったと思い込むことにした

406 :名無しさん:2015/08/25(火) 21:30:24.71 ID:d47kHLb80.net
左右へハンドルとられるのはクラッチワイヤーが原因じゃね?
S1000を含めSS系は太いクラッチワイヤーだから取り回し方ですごくかわる
自分の2015RRはラジエター上に固定してあるクラッチワイヤーを外しただけでだいぶ改善されたし…

407 :名無しさん:2015/08/25(火) 23:49:16.34 ID:gdLc5xdD0.net
俺も右に寄ってくけどディーラーはマフラーがあるからとか言ってたな
適当過ぎんだろ

408 :名無しさん:2015/08/26(水) 13:42:00.43 ID:PWitb5J70.net
>>406
クラッチワイヤーにテンション架かってるのか?
フレーム右側に固定してるのが原因くさいな

409 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:10:30.60 ID:zNATMWur0.net
最近のバイクはリアタイヤはオフセットして付いていますよ?
自分のバイクを真後ろから見てごらん

410 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:25:58.34 ID:ltMgoabf0.net
>>409
?
本気で言ってる?
スイングアームやリアサスがオフセットしてるのはわかるが
タイヤがセンター出てないって
どんな設計ミスの不良品だよ

411 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:31:43.26 ID:zNATMWur0.net
>>410
真面目だよ?

412 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:40:21.07 ID:PWitb5J70.net
そのオフセットさせてる車両の写真でもアップしてくれ

413 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:47:05.20 ID:zNATMWur0.net
http://i.imgur.com/4anP8ug.jpg
これでいいですか?

414 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:48:44.48 ID:PWitb5J70.net
>>413
?センターですが?

415 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:50:14.55 ID:ltMgoabf0.net
>>413
どのへんがオフセットしてるか教えてくれ?
俺にはセンターにしか見ない

416 :名無しさん:2015/08/26(水) 16:57:10.64 ID:zNATMWur0.net
ああ ごめんなさい
もう黙ります

417 :名無しさん:2015/08/26(水) 17:04:20.38 ID:PWitb5J70.net
これだけ聞かせてくれ
左右どっちにオフセットしてると思った?

418 :名無しさん:2015/08/26(水) 18:40:53.18 ID:Bf7hXL+e0.net
>>408
S1000系はクラッチワイヤーの取り回しが良くないって海外のフォーラムでも騒いでいる奴がいるね
テラは正直に答えられないだけで、把握していると思うよ

419 :名無しさん:2015/08/26(水) 21:07:47.69 ID:UXUqasVp0.net
油圧とワイヤーの車種てどうわけてるの?

420 :名無しさん:2015/08/27(木) 00:04:31.18 ID:pgPeSY450.net
コスパと軽量化のためのワイヤーってイメージ

421 :名無しさん:2015/08/27(木) 12:41:07.63 ID:4WrrCmzM0.net
設計主任のきまぐれw

422 :名無しさん:2015/08/27(木) 15:25:17.53 ID:T7P4y4gP0.net
>>418
言われてみればRはハンドルマウントの間通してるな

423 :名無しさん:2015/08/27(木) 21:22:08.01 ID:lfwhj9aE0.net
S1000XRの話題少ないね。
人気ないのかなぁ?

424 :名無しさん:2015/08/28(金) 00:07:07.24 ID:4g11iJtK0.net
XRのネタ
@形状 Aシフトアシスト上下可 B燃料タンク増量 Cセンタースタンド

@R海苔からすると、どうでもいい。
A次のRには、必ず付けてね
Bおまけ
Cメンテスタンド買えばいい。
で、+50万 この価格で200psならネタにもなるけど・・・

425 :名無しさん:2015/08/28(金) 01:34:18.99 ID:S9USA2/H0.net
Sのエンジンってアドヴェンチャー系に合うのかね。
根本的にそこが不安材料。

426 :名無しさん:2015/08/28(金) 08:55:26.25 ID:UWdBZAWJ0.net
>>424
XRのシフトアシストがプロだと今知った
来季のRには付かないでマジで泣くorz
せめて既存のRのアップグレードパーツ出してw

427 :名無しさん:2015/08/28(金) 10:12:41.14 ID:dfE0ntna0.net
プロいいよ。コーナーの進入時が楽すぎw

428 :名無しさん:2015/08/28(金) 11:08:39.23 ID:OYDBYL1v0.net
>>427
シフトだうんのときあまり回転合わせてくれなかないですか?

429 :名無しさん:2015/08/28(金) 14:58:28.13 ID:dfE0ntna0.net
>>428
スリッパークラッチが効きまくるやよ。
DDCも安定してて、こけようと思ってもこけないくらい安定してる

430 :名無しさん:2015/08/28(金) 22:13:33.90 ID:kLU23osU0.net
来年は新色すら出ないと聞いたが

431 :名無しさん:2015/08/28(金) 22:30:52.31 ID:e6pX9bXO0.net
S1000R自体がラインナップから消えたりしてw

432 :名無しさん:2015/08/29(土) 00:29:48.61 ID:4Hm3juJN0.net
幻の迷車になるのか?

私としては ありがたや なんだが。

433 :名無しさん:2015/08/29(土) 09:38:54.18 ID:wOI7XXx90.net
一目惚れして今度試乗する。因みに多少の値引きってある?元々総額150の予算だったから…

434 :名無しさん:2015/08/29(土) 09:42:57.92 ID:l7yrAh0V0.net
いま買えるストリートファイトでは加速はダントツN0o.1で無敵。

435 :名無しさん:2015/08/29(土) 13:42:58.86 ID:UgwUv22y0.net
>>433
外車は新車値引きするとこほとんどないのでは うちの近くはオプションサービスとか登録車安売りはあるけど

436 :名無しさん:2015/08/29(土) 13:55:00.97 ID:eVnbiUSF0.net
>>433
千円台の端数くらいなら切ってくれるw
オプションをサービスして貰おう

437 :名無しさん:2015/08/29(土) 15:02:09.67 ID:aazmnyml0.net
>>435-436
ありがとう。
以前イギリスメーカーのバーチカルツイン買った時は数万円のオプション着けてくれた程度だったから期待はしてなかったけど…
さて、どうやって不足額を補うか…国産何車種かも候補なので、無理してでも欲しくなる感激が試乗で味わえるかどうかがカギになるな

438 :名無しさん:2015/08/29(土) 17:26:41.06 ID:6rDNARGv0.net
1つ気に数台しか売れないBMWなんだよ、値引きなんてしてたら日本にディーラー無くなっちゃうよ><

439 :名無しさん:2015/08/29(土) 17:40:30.00 ID:UgwUv22y0.net
良心的なとこより客の懐みて太いやつヨイショできるほうが生き残るほど
外車ディーラーはシビアだよねぇ

440 :名無しさん:2015/08/30(日) 04:54:33.46 ID:i+g0K1Uy0.net
長距離ツーリングメインって考えるとS1000XRの方がいいのかなあ
でもS1000Rの黒が欲しいなあ

441 :名無しさん:2015/08/30(日) 08:23:20.01 ID:1JIvyLj60.net
>>440
やっぱ軽くでも前傾にならんと気分が乗らないんだよね
かといって風防なしは飛ばすとキツい

442 :名無しさん:2015/08/30(日) 09:04:27.23 ID:VscmgrUt0.net
S1000Rに社外スクリーン付けるだけ

443 :名無しさん:2015/08/30(日) 09:50:29.53 ID:PZj/6S1l0.net
>>442に一票

444 :名無しさん:2015/08/30(日) 10:07:17.77 ID:NcjFxXo20.net
あとパニアレールワンオフで作れば最高や!

445 :名無しさん:2015/08/30(日) 12:03:54.31 ID:i+g0K1Uy0.net
>>442-444
それがいいな!!
もうこの衝動は止められない

446 :名無しさん:2015/08/30(日) 16:05:36.69 ID:VscmgrUt0.net
RRとR乗り比べると全然別物のエンジンに思えるんだけど、チューンで相当かわるんだよね?

447 :名無しさん:2015/08/30(日) 17:44:47.40 ID:QdCXBKN00.net
変わるね。
RにHPのフルエキ付けてるけど、それも変わるよ。R改みたいに。
ゴリゴリしてたエンジンがRRのシルキーな感じに近づく感じ。
50万超えるけどw

448 :名無しさん:2015/09/02(水) 20:48:20.30 ID:TngQMmH50.net
どうでもいい話なんだけどお前らどんなヘルメット使ってる?
車体色だけで言えば結構淡白だからなんか乗っててしっくりくるイメージのグラフィックデザインがないんだよなぁ

449 :名無しさん:2015/09/02(水) 21:26:33.84 ID:cfZES5hh0.net
メットなんて7年前から変わってねーな
熟成されたいい香りがする...

450 :名無しさん:2015/09/02(水) 21:41:03.91 ID:X18Y3eb00.net
とにかく目立たないように目立たないようにしてるから、黒っぽい出で立ちで決めてます。
ヘルメットはダークグレーw

451 :名無しさん:2015/09/02(水) 22:54:13.43 ID:QbKGLe7z0.net
>>448
白のジェッペルだよ。髪の毛が細くてメット被るとペッチャンコになっちゃうから、
前髪が潰れない女の子用のジェッペル。

452 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:15:28.44 ID:nMiDJgwT0.net
SS乗ってた名残りでアライのRX-7RR5のカラフルカラーにしてる

453 :名無しさん:2015/09/04(金) 20:07:23.47 ID:LhWgD/Fn0.net
俺はショーエイのクエスト、黒でシルバーのデッカイ星が描かれてる。星とかチェッカーフラッグ柄に弱いんだ。

454 :名無しさん:2015/09/04(金) 20:54:18.49 ID:nTKohINA0.net
見事にS1000R関係ない流れだな
まぁこれと言って話題はないがw

455 :名無しさん:2015/09/04(金) 21:23:40.30 ID:u7Y8xyQ80.net
RにHPのフルエキ付けてシャシダイした人いる?
どのくらいパワーうpしたか知りたい。

456 :名無しさん:2015/09/07(月) 22:53:36.42 ID:0FESo5kO0.net
本日、靴ひもがシフトペダルにひっかかり立ちゴケをやらかすもスライダー様の御加護によりノーダメ。
やはりフレームスライダーは偉大である

457 :名無しさん:2015/09/07(月) 23:08:28.78 ID:iYfdz02+0.net
ノーダメージといえば佐野元春だな

458 :名無しさん:2015/09/08(火) 01:09:53.97 ID:/LzZ07Bk0.net
>>456
どんなフレームスライダー付けてますか?自分もこけるから付けたいんです

459 :名無しさん:2015/09/08(火) 12:34:11.07 ID:iJY7CE9L0.net
>>458
babyface。
納車のときスライダーサービスしてくれと言ったらbabyfaceのスライダーが付いてた

460 :名無しさん:2015/09/08(火) 12:44:23.34 ID:tOfCzHSP0.net
>>459
ググったけど良さそうだね。エンジンに近い所で付けるタイプなんだね。

461 :名無しさん:2015/09/08(火) 18:45:43.50 ID:DDN04jZu0.net
>>459
効果あんのか!買っといて良かった
初BMWでトルクスレンチないから付けてねえけどwww

462 :名無しさん:2015/09/08(火) 21:28:48.04 ID:3l3A79Cq0.net
スライダー否定派が衝撃一点集中の話をしだして最終的に転け方による(結論)で〆るのがフレームスライダーの話しの流れ。

463 :名無しさん:2015/09/08(火) 21:58:46.79 ID:uHr5b7Xx0.net
スライダーに強力なスプリングを仕込んで置けば、倒した時にスプリングの反動で起き上がれるんじゃね?
開発して発売したら大ヒット間違い無しだろ?

464 :名無しさん:2015/09/08(火) 22:27:54.03 ID:njroC1BF0.net
転け方によるだろ

465 :名無しさん:2015/09/08(火) 22:35:23.01 ID:1kGKqWDn0.net
>>464
6軸センサーと加速度センサーを内蔵し転倒時のバイクの状態を把握し最適な反発力で起き上がる様にすれば良い。

466 :名無しさん:2015/09/09(水) 12:16:15.65 ID:Q4svpdux0.net
>>463
左コーナーでコケてビンヨヨヨーンと反対車線に

467 :名無しさん:2015/09/09(水) 12:52:50.69 ID:X6aFuoA80.net
>>466
寧ろ高速S字コーナーで積極的に使う。新しいコーナリングテクとして使えるよね!

468 :名無しさん:2015/09/09(水) 16:17:41.29 ID:3pnc6hFX0.net
フレームスライダーとかって
エンジンマウントに共絞めするんですかね?
ボルト抜いてもエンジン落っこちてこないんですかね?

469 :名無しさん:2015/09/09(水) 17:43:14.02 ID:Q4svpdux0.net
>>468
落っこちた時のために、先にエンジン下にスライダーを付ければ安心。

470 :名無しさん:2015/09/09(水) 21:15:59.14 ID:yz8tStWH0.net
それなら寧ろ走る予定の道路にスライダーを先に埋め込んでおけば常に安全安心。

471 :名無しさん:2015/09/09(水) 22:02:13.94 ID:oaZRy/Ta0.net
タンクパッドとスライダーは納車時に必ずサービスして貰う
自前で買ったことねーわw

472 :名無しさん:2015/09/10(木) 16:54:17.74 ID:daIKr0XN0.net
>>471
タンクパットは寺に良いの無くて自分でポチッた
スライダーは納車時まだS1000R対応がなかった

473 :名無しさん:2015/09/11(金) 22:13:59.18 ID:p3YgpvA70.net
150万オーバーのバイク買うヤツがケチケチすんなよw

474 :名無しさん:2015/09/12(土) 01:11:00.36 ID:stVAY9+Y0.net
>>473
逆だろ。
なんにもサービスしなければ一台100万以上利益あるんだし、購入後もメンテでたっぷり金を落としてくれるんだから、デラはもっとサービスすべき。
スライダーとかバックステップなんで安いもんだろ?

475 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:11:12.01 ID:/Fpk+dQ40.net
>>474
いやバックステップは高いだろw

476 :名無しさん:2015/09/12(土) 13:53:01.05 ID:RwyA/1610.net
純正オイルってカストロールパワー1レーシングだよな?
寺で入れてもらってるオイル違う種類なんだが

477 :名無しさん:2015/09/12(土) 19:19:42.44 ID:suLNkGgT0.net
>>476
寺が使用許可出してるオイルなら信じて差し上げろ。

それが真のビーマーであるw

478 :名無しさん:2015/09/13(日) 22:05:42.20 ID:HVkEfcU80.net
RR用のホイールってポン付けできる?

479 :名無しさん:2015/09/14(月) 01:30:47.18 ID:9RrNn6WG0.net
>>477
前に寺に聞いたけど純正オイル変わったみたいね

480 :名無しさん:2015/09/14(月) 07:59:48.00 ID:uoyJl2oH0.net
今はシェルアドバンスでは

481 :名無しさん:2015/09/15(火) 16:17:37.50 ID:WXQydxSk0.net
未だに今年度カラーのブラックを見たことないんだが
見たい人、買った人いる?
まぁー紺色も自分以外で一回しかないけどw

482 :名無しさん:2015/09/15(火) 17:18:04.71 ID:Jco4CAKx0.net
>>481
ノシ

483 :名無しさん:2015/09/15(火) 19:56:16.28 ID:iXlKdjJ90.net
>>480
寺に純正入れてもらったらアドバンテックウルティマって奴だったな

484 :名無しさん:2015/09/15(火) 20:51:38.36 ID:05n1XWiA0.net
お前らタイヤ何使ってる?
ロッコルハイスペックすぎて使い切れねえからもっとおとなしいツーリングタイヤにしようと思ってんだが・・・

485 :名無しさん:2015/09/15(火) 21:31:56.59 ID:rXfcvp5Y0.net
>>483
リッター3200円とかふざけたやつな。
シェル通販デモやすくならないんだよな。


おれはシンコータイヤかな

486 :名無しさん:2015/09/15(火) 22:47:40.17 ID:9qf7vzp10.net
>>481
ココだと紺ユーザー多いのにな!

487 :名無しさん:2015/09/15(火) 23:04:37.80 ID:dMdjw/+S0.net
RRは結構見かけるがな
やっぱあっちは人気あるんかね

488 :名無しさん:2015/09/17(木) 16:33:50.76 ID:z2/Ip8ae0.net
最近白をよく見るな
時々赤
黒、紺は皆無
RRは大概新型

489 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:51:25.54 ID:/h/UKS8P0.net
ECU解除したからマフラー交換してサブコン付ける!
http://i.imgur.com/5Ut5F9T.jpg

490 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:30:13.45 ID:/5xaWX2z0.net
>>489
ECU解除って金額そんなにかかるの?

491 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:13:04.51 ID:+B0MWpbM0.net
>>490
自分でやればタダだよ。

492 :名無しさん:2015/09/19(土) 01:23:27.76 ID:Jb+Kh9ho0.net
>>491
どうやってやるの?

493 :名無しさん:2015/09/19(土) 20:59:06.49 ID:27YGUgq+0.net
http://i.imgur.com/Suqwcv7.jpg
取り付けました。
苦労した

494 :名無しさん:2015/09/19(土) 22:29:02.82 ID:Lq7vRPNS0.net
俺もタンデム外したいからショートマフラー欲しい
ちなみにHPショートアクラポビッチ(日本未発表)
と市販ショートアクラポビッチってステッカーだけの違い?

495 :名無しさん:2015/09/19(土) 23:51:53.30 ID:Jb+Kh9ho0.net
>>494
どうなんだろう
アクラショートのフルエキはかなりの爆音だったよ

496 :名無しさん:2015/09/20(日) 17:44:43.21 ID:zmAsbk5v0.net
もうちょいかっこよければなあ

497 :名無しさん:2015/09/20(日) 20:47:30.38 ID:wj83fDnb0.net
バイクのマフラーの形状は好み分かれるよねw

498 :名無しさん:2015/09/23(水) 09:12:11.66 ID:mrMPezaT0.net
ECUのロックを解除しているから本国仕様のマップが使えるから楽です
http://i.imgur.com/gE71ZYt.jpg

499 :名無しさん:2015/09/23(水) 16:39:04.76 ID:NsUJrypf0.net
>498 が急に裏山しくなってきた!

500 :名無しさん:2015/09/24(木) 02:21:53.12 ID:X28V7GdH0.net
純正部品の良い入手方法ない?
やっぱ、ディーラーが最も納期早いのかな

501 :名無しさん:2015/09/24(木) 10:37:01.54 ID:euyTh0a60.net
>>500
ユーロネット使っています。
納期は在庫があれば3営業日ぐらいですね。

502 :名無しさん:2015/09/25(金) 16:12:51.28 ID:e1MnUjmq0.net
r1200rみたいにパニアつけれたら最高なんだけどなぁ
XRじゃ直立&幅広すぎる

503 :名無しさん:2015/09/25(金) 20:22:35.89 ID:XH+Bm46d0.net
フルヘル用の箱が欲しい。箱付けられるキャリアがあればな〜

504 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:05:53.23 ID:R+08PDul0.net
>>501
ありがとう!
ディーラーよりはるかに安値で入手できそうなだけでも^^

505 :名無しさん:2015/09/27(日) 00:34:13.12 ID:ZT7F8Y4X0.net
積載困るなぁ
バグスターのスパイダーは赤がずっと欠品でもう2ヶ月待ってるしBMWのヒップバッグ買っちゃおうかなぁ

506 :名無しさん:2015/10/01(木) 06:40:02.07 ID:RsxNBZsp0.net
どっかのモーターショーで近々モデルチェンジの発表あるんかな?

507 :名無しさん:2015/10/01(木) 12:58:46.97 ID:WWXZl1Vd0.net
琵琶湖の道の駅でレンチ貸してくれた黒のS1000Rの人ありがとう!

508 :名無しさん:2015/10/02(金) 03:36:51.50 ID:7wD9hA+E0.net
こいつの顔がKR系統の顔だったらよかったのにな〜

509 :名無しさん:2015/10/03(土) 09:08:22.40 ID:rEF29MMp0.net
14年式 S1000RR 盗難されました
横浜です
みなさん気おつけてくだされ

510 :名無しさん:2015/10/03(土) 09:09:59.46 ID:rEF29MMp0.net
しまった,,S1000Rスレか
誤爆です 失礼しました

511 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:09:34.98 ID:Cw3BQ6NW0.net
誤爆は兎も角、御愁傷様。
BMはHDに較べると、盗んだ後が面倒だから盗まれづらいと聞いたんだがな、、、
俺も用心しよう。

512 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:53:52.20 ID:r4QfFQ5w0.net
参考までにどんな保管状況だったのか知りたいわ

513 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:59:40.86 ID:BRfa+/we0.net
盗難対策の話は詳しく聞かない方がいいよ。答える方も答えにくい。

514 :名無しさん:2015/10/03(土) 11:47:02.41 ID:si8Mebzl0.net
田舎暮らしだから盗難対策なんて考えたことないな
都会の人は盗難保険とか入ってるん?

515 :名無しさん:2015/10/03(土) 11:48:01.77 ID:9SFRg//Y0.net
首都圏はよく盗まれるって聞くけど
俺の住んでるところはイモビ車が盗まれたって話は聞かないな

516 :名無しさん:2015/10/03(土) 11:53:44.73 ID:rEF29MMp0.net
えっと
ハンドルろっく+チェーンロック+ココセコムGPS+防犯アラーム
完全にプロの仕事ですね

買って二年間いい夢見させてもらいました。

517 :名無しさん:2015/10/03(土) 11:57:56.07 ID:9SFRg//Y0.net
そこまでしてもダメなら複数キタコロックとかしかないな

518 :名無しさん:2015/10/03(土) 13:25:58.57 ID:fATExcGI0.net
>>516
どんな場所に置いてあったのを盗られたんですか?
マンション等の駐車場ですか?

519 :名無しさん:2015/10/03(土) 14:09:12.31 ID:si8Mebzl0.net
パチ屋の駐輪場とかだったら笑うw

520 :名無しさん:2015/10/07(水) 19:29:27.10 ID:0k8cG6Rj0.net
それで盗まれたらお手上げだわ

521 :名無しさん:2015/10/07(水) 19:45:10.45 ID:ZAz1125s0.net
まあそう被害なく見つかったらしいのでよかったよかった

522 :名無しさん:2015/10/13(火) 23:24:24.75 ID:t5dWrvJC0.net
アンコ抜きしている人いる?
何mmさがった?

523 :名無しさん:2015/10/14(水) 18:28:40.69 ID:evtwsOtB0.net
低いからコンフォートシート付けたよ

524 :名無しさん:2015/10/14(水) 20:37:32.78 ID:EcBKTdwi0.net
アンコ抜きしたバイク跨ったことあるけどパイプイスみたいな座り心地だぞ
あれはお尻がヤバいだろ

525 :名無しさん:2015/10/14(水) 22:28:15.83 ID:tBxsGMQo0.net
RRの純正シートが付くらし
RRの方が幅が薄くて足付きいいらしいとなんかで見た
ただ15年式でその辺Rと共有になったから新型だと同じかも

526 :名無しさん:2015/10/18(日) 16:46:47.54 ID:TgG9gjFQ0.net
半年かけて色々とパーツ付けてきたがついに欲しい物がなくなってしまった
ここから先は10万超のOPになってしまうもう無理だわw

527 :名無しさん:2015/10/18(日) 20:55:44.36 ID:aTZMHI/h0.net
今日、霧降高原で赤Rとすれ違いました〜

528 :名無しさん:2015/10/19(月) 09:39:02.99 ID:JIU3eIO/0.net
>>526
わかるはー
今欲しいのは樹脂カウル部分のカーボン化とクソ高いマフラー

529 :名無しさん:2015/10/22(木) 11:02:28.51 ID:YVbr6uui0.net
買った!
http://i.imgur.com/3mO9Cvo.jpg
http://i.imgur.com/ttnffGw.jpg

530 :名無しさん:2015/10/22(木) 23:23:54.17 ID:Dk7h2xlM0.net
レバーはワシも買った!凄くいいな。

531 :名無しさん:2015/10/24(土) 00:26:22.62 ID:BV0n/+/h0.net
レバーの詳細教えてください。

どこで購入しました?
寺だと高いので輸入を中心に色々探していますが、
なかなかいいところがないっす。
フィールの方もよければ。

532 :名無しさん:2015/10/24(土) 02:48:56.27 ID:/mdRpBUI0.net
>>531
ユーロネットで買いましたよ
http://i.imgur.com/ByHw9lX.jpg

533 :名無しさん:2015/10/24(土) 14:59:03.80 ID:BV0n/+/h0.net
あれ、思ってたより安いですね。
近々買うことにします。ありがとう!

534 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:21:12.76 ID:D/mzD1Gs0.net
http://i.imgur.com/DqNKvn1.jpg
http://i.imgur.com/nHVXSIk.jpg
取り付けました!

535 :名無しさん:2015/10/26(月) 01:06:18.70 ID:qCW2TaP30.net
いいね!
レバーの使用感はいかがですか?

536 :名無しさん:2015/10/26(月) 08:14:40.78 ID:57WO6W1t0.net
>>535
純正より短い分少しだけ重くなるのかと思ってたけどそうでも無かった。
操作性は近くなる分いいですね!

537 :名無しさん:2015/10/30(金) 15:28:56.26 ID:nXgAjeje0.net
過疎化がひどいので一言
S1000Rは最強のストファイ

538 :名無しさん:2015/10/30(金) 16:02:38.49 ID:LNAANo+p0.net
>>537
安心せい。下には下がおるぞ!車種別ならC600スレが勢い0.5だ。当然ながらS1000RRが18.8でぶっちぎり。
此処は2.2でRC8Rとディアベル辺りと同じ勢いだ。

539 :名無しさん:2015/10/31(土) 01:23:29.08 ID:Efs4V8KY0.net
黒契約してきました!
来年納車です。

540 :名無しさん:2015/10/31(土) 01:51:20.31 ID:ccyWOnJo0.net
>>539
おめ!イイ色買ったな!

541 :赤乗り:2015/10/31(土) 02:24:45.28 ID:heUHo6jN0.net
黒が良かったな〜

542 :名無しさん:2015/10/31(土) 09:28:21.96 ID:BAIrIDKz0.net
黒おめでと。 俺は赤。

メッツラーのM5に履き替えたんだが、思ってたより減りが早くて泣きそう。。。
グリップ☆3でええからオススメのタイヤってある?

543 :名無しさん:2015/10/31(土) 11:48:23.53 ID:XQ9PDKnY0.net
これで長距離ツーリングばっかしてるからロッコルはセンターばっか減ってもっと泣きそうだけど
ツーリング寄りのタイヤにするとこのバイクの面白みスポイルされちゃうんじゃねえかなぁと心配

544 :名無しさん:2015/10/31(土) 13:20:09.42 ID:KMAgSqZT0.net
>>542
T30。公道スポーツなら十分なグリップで、1万もつ。

545 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:31:04.50 ID:NfxpmlTs0.net
>>544
サンクス
インプレ幾つか読んだけど、俺のスタイルに一致してるかも。
8000km以上は持って欲しい。
最初のロッコルは慣らしで無理してないが5500で交換、今のM5は1000走ったが、あと2000か3000くらいでオイシイところは終わりそう。。。。

546 :名無しさん:2015/11/06(金) 17:44:02.77 ID:6YyzT++h.net
契約してきました。コミコミで190万でした。黒なんですが、在庫が無く納車は未定です。

547 :名無しさん:2015/11/06(金) 18:29:45.51 ID:nTpAskXY.net
>>546
オメ!イイ色買ったな!俺のも黒だから仲間だ 。゚(゚^∀^゚)゚。

548 :名無しさん:2015/11/06(金) 20:39:02.63 ID:AhjCSMdq.net
納車直前まで一番悩んだのがタンクパッドだったなぁ

549 :名無しさん:2015/11/10(火) 11:05:44.94 ID:1KVelEGm.net
>>547
ありがとうございます。
DATZて契約したのですが、黒 年内に日本に入ってこないらしいですね

550 :名無しさん:2015/11/10(火) 18:02:20.38 ID:s1eKAdlP.net
今日、東名で初めて自分以外のS1000R紺色を見た!

551 :名無しさん:2015/11/10(火) 20:50:42.51 ID:qyBLbbc8.net
おうS1000R赤乗り出てこいや

552 :赤乗り:2015/11/11(水) 01:05:27.48 ID:bsAOF0k+.net
呼んだか?

553 :名無しさん:2015/11/11(水) 23:47:16.91 ID:6WYONHQM.net
遊びようにg310ほしいな

554 :名無しさん:2015/11/14(土) 19:12:38.19 ID:tyqKl/0p.net
俺もちょい乗り用に125ccのオフ車が欲しいなと、嫁に土下座してお願いしたら1時間の説教食らったぞ
アンタこの前200万のバイク買ったばっかでしょうが!ってな〜

555 :名無しさん:2015/11/14(土) 19:40:03.09 ID:mj+wS3E9.net
>>554
そんな理解の無い嫁なんか別れちまえ!

556 :名無しさん:2015/11/15(日) 12:44:48.45 ID:R+3YBNIY.net
原付二種スクーターは本気で欲しくなるよなぁ

557 :名無しさん:2015/11/15(日) 13:40:26.73 ID:noVsecJ6.net
>>556
マジェスティS買ったらS1000乗らなくなったw

558 :名無しさん:2015/11/15(日) 13:44:35.43 ID:UYegD/kH.net
このクラスの単車乗ってたら、125は必須だぞ。主に経済的な観点からね。
その辺を説明すれば家族も納得するんじゃね?

559 :名無しさん:2015/11/15(日) 20:09:37.34 ID:0WvpVx8s.net
Triumph Thruxton乗っているけどチョイ乗り用でS1000R買った

560 :名無しさん:2015/11/15(日) 21:51:56.45 ID:qDi0Jg1Y.net
>>557-558
経済的な観点からサブとしてチャリ買ったら往復10km程度でもめんどくさくなって原付二種に変更を考えてんだよなwww
ただ単身用賃貸でバイク二台も停めたらさすがに怒られるよなぁ・・・

561 :名無しさん:2015/11/15(日) 22:35:30.68 ID:Mk+UOpWh.net
>>560
単身賃貸で、軽(駐車場)、750(敷地内)、250(敷地内)、125(駐輪場)、自転車(駐輪場)に置いてたくそみてーな俺がいるか安心してくれ。。ちな東京

562 :名無しさん:2015/11/16(月) 16:16:25.30 ID:r0H0xXH+.net
会社の寮で車2台+1200を2台、125を1台、自転車を1台、その他整備道具用車庫1個、すべてまとめて家賃に含まれるという俺もいるから安心してくれ。もちろん僻地。

563 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:12:40.81 ID:xHzqfUc0.net
ついに大型免許取れたから初バイクはS1000Rにする

564 :名無しさん:2015/11/18(水) 16:09:12.82 ID:3sBeyL5T.net
シェルの純正5w40のオイルの名前って知ってるかたいますか?

565 :名無しさん:2015/11/29(日) 19:43:07.50 ID:gQj0OqiG.net
S1000Rにセパハン入れてル人いる?

566 :名無しさん:2015/11/29(日) 19:43:47.90 ID:gQj0OqiG.net
S1000Rにセパハン入れてル人いる?

567 :名無しさん:2015/11/29(日) 21:47:06.73 ID:pHZldL0M.net
セパハン入れるならRR買わないかな?

568 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:08:04.96 ID:au0q4iSl.net
セバスチャン入れるならロールスロイスを買わ・・・

569 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:24:53.21 ID:ROmz4P2L.net
ネイキッドにセパハンのスタイルが好きでさ!

570 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:43:22.58 ID:9bFmFIpn.net
>>565
ノシ

571 :名無しさん:2015/12/02(水) 16:57:11.19 ID:1cQCFSch.net
>>569
Rにセパハンがいいのか
RRの皮を外したほうがいいのか

572 :名無しさん:2015/12/02(水) 17:16:38.36 ID:4FkNJUfG.net
>>569
RRのセパハン移植したら?
部品ナンバー置いておく

01 Handlebar half section, left 1
32718548405
01 Handlebar half section, right 1
32718548406
02 ISA screw M8X25-8.8-ZNNIV 2
07129905768
03 Handlebar weight, black 2
32717717827
04 ISA screw M12X50-8.8 ZNS3 2
07129906088 $3.02

573 :名無しさん:2015/12/03(木) 22:52:58.16 ID:FQcKErLV.net
16年の情報まだー

574 :名無しさん:2015/12/03(木) 23:08:49.89 ID:ire/NyWl.net
>>573
知らないのはおまえだけ
すでに16モデルはいってきてるし。

575 :名無しさん:2015/12/04(金) 10:42:22.26 ID:SMKBRfGY.net
マジか
オートシフターないならヤハマに逝くか

576 :名無しさん:2015/12/04(金) 20:18:08.20 ID:fn5amHCK.net
YAMAHAのMT−10はちょいとカッコいい
値段とスペックは知らんがw

577 :名無しさん:2015/12/22(火) 18:35:36.74 ID:rEnphayd.net
過疎り杉

578 :名無しさん:2015/12/23(水) 00:44:20.23 ID:/TDKiREE.net
>>577
冬眠中

579 :名無しさん:2015/12/23(水) 09:39:46.00 ID:GK0bIS2g.net
結局16年モデルも変更点なし?

580 :名無しさん:2015/12/23(水) 16:28:20.97 ID:GrHzuFRj.net
色盲か!

581 :774RR:2015/12/29(火) 14:55:55.55 ID:RH5j5Tfg.net
カスタムパーツが少ないのは幸運なことだと国産セカンドバイクを買ってようやくわかった。
BMW特価でOP豊富だと財布が死んでたな...

582 :774RR:2016/01/01(金) 12:44:28.08 ID:p9HFQatj.net
あけおめ!
http://i.imgur.com/t1jfjFw.jpg

583 :774RR:2016/01/04(月) 16:01:47.18 ID:OPQXOOjJ.net
ふぁっく!
まさかここまで暖冬だとは...
バイク冬眠させるべきじゃなかったよ

584 :774RR:2016/01/05(火) 21:45:41.37 ID:qmuH6cRM.net
まったくだ
冬場はどうせ乗らないからと売っちまったよ

585 :774RR:2016/01/10(日) 18:50:11.14 ID:uMN7Yuy5.net
このバイクハンドル広くね?
RRからだからか?

586 :774RR:2016/01/10(日) 23:36:59.52 ID:+xQgJIWB.net
ハンドルは違和感ありまくりだったな
もう慣れたけどw

587 :774RR:2016/01/16(土) 13:43:03.88 ID:/1rHIMy+.net
もうすこし絞っても良いかなと思う

588 :774RR:2016/01/19(火) 21:24:53.75 ID:FUwcKmqg.net
サービス表示ってDに持っていくしか消す方法ないの?

589 :774RR:2016/01/20(水) 01:20:06.47 ID:IJvqZ89q.net
ないと思ったけど俺は気にせず乗っている。

4輪も。

590 :774RR:2016/01/20(水) 16:28:33.80 ID:O7sWZAXn.net
>>589
四輪もそうなのか!?
国産四輪は出てもイグニッションオン時に
なんかしらするとリセットしてくれるよね?

591 :774RR:2016/01/20(水) 21:35:13.06 ID:af/m3ftr.net
サービス表示は気にならんが警告灯が点きっぱになるのが気になる

592 :774RR:2016/01/22(金) 15:45:21.68 ID:HTaiB481.net
水温計が表示されなくなるのが困る

593 :774RR:2016/01/22(金) 15:51:05.81 ID:3HbhXvAX.net
全てにおいてGSXーS1000の方が上。

594 :774RR:2016/01/22(金) 16:39:19.99 ID:OtUUg1Il.net
>>593
それはない
いいとこ燃費と価格
せめてMT-10を持ち出してくれ

595 :774RR:2016/01/22(金) 18:49:53.14 ID:sc6WHtND.net
お前らビザスリ出来るんか?

596 :774RR:2016/01/22(金) 20:41:17.29 ID:EPcdjzn7.net
>>595
センズリなら得意で毎日してるお!

597 :774RR:2016/01/22(金) 22:18:49.31 ID:2n89t/Hd.net
>>595
就労ビザならとっくにきれてるアル

598 :774RR:2016/01/25(月) 14:12:55.62 ID:ynckg39U.net
>>585
モンスターからの移行だから、全く違和感なかった

599 :774RR:2016/01/25(月) 14:45:02.70 ID:stZISNlJ.net
>>585
>>598
SSからの移行だったからか逆に
バーハンドルはこんなもんだろうと思った。
ネーキッド海苔にはハンドルが真っ直ぐ過ぎると言われたが

600 :774RR:2016/01/25(月) 14:47:05.47 ID:9Mw3KgZN.net
俺様のGSR250に勝てるかな?

601 :774RR:2016/01/25(月) 14:56:59.50 ID:le0qzLdw.net
>>600

今BMWの最低排気量って650だっけ?
現行に250はないんだよ
ほかでかまってもらえwww

602 :774RR:2016/01/25(月) 15:36:41.24 ID:s8p3B5ol.net
S1000Rに乗ってる奴は、全員チンカスゴミクソクズマヌケハゲ包茎だろ?

603 :774RR:2016/01/25(月) 16:10:05.08 ID:ynckg39U.net
自己紹介乙

604 :774RR:2016/01/25(月) 17:22:58.55 ID:0gxqH5P3.net
この間のGSX-S1000乗りか

巣に帰りなさい

605 :774RR:2016/01/25(月) 22:38:03.08 ID:kuyEjz3c.net
>>604
巣を追い出されたんでしょう?
あと250も乗ってないと思うよ

606 :774RR:2016/01/28(木) 12:35:54.12 ID:8OGKgQJO.net
峠とかで膝擦りながらカッ飛ばしてくバイクたまに見るけど、フルバンク中に砂利踏んでも転けないのん?タイヤがズルっといっても立て直せるんかね?

607 :774RR:2016/01/28(木) 12:45:07.04 ID:ehitf85y.net
>>606
砂利だろうが凍結路面だろうがフルバンク中はそれ以上バンクしないと思いますっ!

608 :774RR:2016/01/28(木) 13:00:21.72 ID:yRI2jxHH.net
>>606

こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。

609 :774RR:2016/01/28(木) 21:12:10.32 ID:ewhsUoZr.net
見積もりしてもらった
下取り45万のオプション無しで139万との提示

初BMWなんだが、妥当なん?

610 :774RR:2016/01/28(木) 21:23:22.95 ID:JnJQzrow.net
>>609
買うときに180万持って行ったから同じくらいなのかな

611 :774RR:2016/01/29(金) 14:17:39.92 ID:KM86FCaI.net
>>609
サンガツ。ええのー。ほしいのう
マフラーてノーマルでアクラポなん?

612 :774RR:2016/01/29(金) 14:31:53.74 ID:POuzKmzd.net
ノーマルでアクラポだよ

613 :774RR:2016/01/29(金) 14:52:28.94 ID:ttltLdPe.net
触媒が大きすぎるのでフルエキに変えた

614 :774RR:2016/01/29(金) 14:54:36.06 ID:POuzKmzd.net
金持ちだなー

615 :774RR:2016/01/29(金) 15:06:29.11 ID:ttltLdPe.net
オプションのアクラフルエキも考えたけどオースチンにしたよ
ちなみに純正マフラーでも何とか解除コードってのをディーラーで入れてもらうとオプションアクラフルエキと同じくらいのパフォーマンスになりますよ

616 :774RR:2016/01/29(金) 16:16:30.09 ID:JkcL4h8l.net
それってダイナミックproを起動させるやつ?

617 :774RR:2016/01/29(金) 16:34:34.62 ID:cVg6CHYq.net
>>616
違うよ
ECU書き変えるやつ
6000↑の吹け上がるが全然違う

618 :774RR:2016/01/29(金) 17:02:52.03 ID:cVg6CHYq.net
吹け上がりね

619 :774RR:2016/01/29(金) 18:36:15.92 ID:U/aqB6c/.net
俺もやりたいと思っているんだけど、それって正規にディーラーに頼んでもやってくれないんでしょ?
やっぱ仲良くならないとダメなのか?

620 :774RR:2016/01/29(金) 18:48:38.57 ID:eG0p+6ER.net
いや
やってくれるよ

621 :774RR:2016/01/29(金) 18:49:17.64 ID:I+iHIQFk.net
>>619
オレは店長をマイフレンズと呼ぶくらいの仲かな。

622 :774RR:2016/01/29(金) 19:05:01.68 ID:U/aqB6c/.net
>>620
費用はどれくらい?

623 :774RR:2016/01/29(金) 19:34:41.82 ID:cVg6CHYq.net
79920円でした
大阪中央はすぐにやってくれたけど他のデラじゃやってくれないところもあるよ

624 :774RR:2016/01/29(金) 21:35:42.15 ID:U/aqB6c/.net
情報サンクス
いい金額だなぁ
自分の購入ディーラーに聞いてみます

625 :774RR:2016/01/29(金) 21:40:35.72 ID:SEi1xIst.net
>>624
http://i.imgur.com/gxtwaZr.jpg
伝票あった
音も多少低くなるから楽しんでくれ

626 :774RR:2016/01/30(土) 11:52:33.20 ID:2PS2BYEe.net
上の方でサービス表示の話してたけど
これってメンテナスサービスを受けないと
この表示も消してくれないの?
基本メンテ三万って言われてんだけど?
メンテなんて自分でやるから表示だけ消してくれって言って大丈夫なの?

627 :774RR:2016/01/30(土) 12:41:20.69 ID:2wdQx1eU.net
>>626
大丈夫です。

628 :774RR:2016/01/30(土) 13:09:42.05 ID:2PS2BYEe.net
でも寺に電話すると
D「定期メンテナンスですね?」
俺「いや・・・」
D「オイル交換とか必要ですか?」
俺「え、あ、え〜と大丈夫だと思います。」
D「車両の状態にもおりますが3〜5万です」
俺(無理高すぎ)「また電話します」
こんな感じサービス表示だけ消してくれなんて言える隙与えてくれないんだけど?

629 :774RR:2016/01/30(土) 18:51:43.75 ID:Or/ZsGQR.net
ん?ノーマルだとアクラポのどのマフラーなんだ?

オプションで左右どちらかを選べるってことなんか?
http://www.bmw-motorrad.jp/_common/img/bikes/urban/s1000r/accessories/k47_accessories_Akrapo.jpg

ホムペ見てもよくわからん

630 :774RR:2016/01/30(土) 19:02:11.91 ID:+3wtJW7E.net
>>629
ノーマルは、これ
http://i.imgur.com/l4elZPn.jpg

631 :774RR:2016/01/30(土) 21:20:22.54 ID:cq9hOXtb.net
>>628
「自分でメンテしてるから消してくれ」でうちの寺はOK
有料だったけどセンサー系のチェックも一応してくれたから妥当なねだんだったかな。

632 :774RR:2016/01/30(土) 21:31:20.98 ID:ZiEIaIj2.net
>>630
ありがとう

決めた。買う。欲しい紺はないけど。買う。
むひょひょ。買うと決めたら楽しくなってきたー!

633 :774RR:2016/02/01(月) 23:11:49.45 ID:WnvsPqd4.net
>>630
マフラー出口がナンバーにふさがれとるw

634 :774RR:2016/02/01(月) 23:19:31.27 ID:tq7uPSkI.net
>>630

尿瓶みたいだな。

635 :774RR:2016/02/03(水) 10:34:48.28 ID:aJxdUBqn.net
タンクバックはマグネットだと着かないのだろうか?

紺は樹脂カバー?でマグネット不可との事だが。
現行の黒白赤のタンクも樹脂カバー?
寺に在庫なくて確認できん

636 :774RR:2016/02/08(月) 17:15:02.91 ID:pYIRLZrG.net
>>635
タンク前面はプラスチックだし
そもそもタンクがアルミじゃなかったけ?
マグネットはまず付かない

637 :774RR:2016/02/08(月) 18:52:14.46 ID:5w+gVNCF.net
>>635
タンクにマグネットシートを貼れば良い。

638 :774RR:2016/02/13(土) 09:07:43.77 ID:EntbI4Bu.net
黒やっと納車されました。
実車見ないで注文したから不安だったが
良い色で安心した…

639 :774RR:2016/02/13(土) 10:57:29.75 ID:cs6QqtMF.net
>>638
なんかオプションパーツ付けた?

640 :774RR:2016/02/14(日) 10:52:48.24 ID:HmiXZilr.net
>638 オメ 楽しいバイクだから心配無用だ。

641 :774RR:2016/02/14(日) 16:14:10.18 ID:7t11Wglu.net
>>638
おめ!

俺も黒欲しいんだが、納車日がなぁ
どのくらい待つもんだろうか

642 :638:2016/02/16(火) 20:42:39.65 ID:Jb2kUSmv.net
>>639
亀レスですまん。
オプションパーツはまだ何も付けてないよ。
クラッチレバーは頼む予定だけど。

>>641
モトラッドの人曰く半年とか…
ホントかどうか…

643 :774RR:2016/02/16(火) 20:55:18.13 ID:BeRphn9X.net
それは酷いな

644 :774RR:2016/02/17(水) 15:22:05.56 ID:Bmn1b9Ld.net
黒契約したで!
納車まで2ヶ月半、国内の在庫によってはもう少し早まるかもだって

赤なら今月末には用意できるとモトラッドの人

645 :774RR:2016/02/17(水) 16:19:12.50 ID:iffj8God.net
>>644
おめ!イイ色買ったな!

646 :774RR:2016/02/18(木) 11:58:36.65 ID:rNsuBD6k.net
契約したあとだが、そもそも2014年、15年16年の違いってなんかあるの?

647 :774RR:2016/02/18(木) 12:36:27.23 ID:CdXXPYM0.net
>>646
ワインみたいに製造年による当たりハズレが有ると思う。

648 :774RR:2016/02/18(木) 13:42:00.20 ID:7CO3vi1u.net
>>646
14 赤白紺
15 赤白黒
16 15と同じ?

649 :774RR:2016/02/18(木) 13:54:22.23 ID:rNsuBD6k.net
>>647
その可能性を考えてなかったー
BMWっても外車だもんな。2016年は当たり年であります様に…

650 :774RR:2016/02/19(金) 08:36:19.35 ID:+S0cm2bf.net
俺は赤ワインか

651 :774RR:2016/02/20(土) 21:11:28.08 ID:v4I6OMMC.net
みなさん盗難対策どうしてる?
ここまで高額な車両は初めてでさ

とりあえずディーラーの盗難保険には入るけど

652 :774RR:2016/02/20(土) 21:13:14.79 ID:7tq4lDfe.net
ガレージにいれるべき

653 :774RR:2016/02/20(土) 21:50:06.90 ID:VOpRXRG7.net
駐輪場でチェーンロックとディスクロック

654 :774RR:2016/02/20(土) 22:10:00.77 ID:r6EB+xbr.net
ガス管にイスラエル製マルチロックが最強らしい

655 :774RR:2016/02/20(土) 22:13:10.45 ID:7tq4lDfe.net
重たいロックかけると、バイクで出かけるのが面倒くさくなってほとんど乗らなくなる
ガレージ作るべき

656 :774RR:2016/02/20(土) 22:28:00.85 ID:0VYTDG5h.net
>>651
アラームイモビ、盗難補償、地球ロック
バイクを野外に駐めるならアンカーを設ける

657 :774RR:2016/02/20(土) 22:28:03.06 ID:iHjTlKV6.net
>>655
俺なんか、アパートの通路にS1000RRとセカンドの250を停めさせて貰ってるんだけど、2台ともバイクカバーして前後地球ロックしてるから、
S1000RR乗り出すには、手前の250のカバーとロックを外して250を除けてからS1000RRのカバーとロックを外して通路から引き出して250を元の位置に戻しカバーとロックを掛けてからでないと乗り出せないんだぞw

658 :774RR:2016/02/20(土) 22:42:29.35 ID:7tq4lDfe.net
>>657
なんだそれw
俺なら間違いなく乗らなくなるわ

659 :774RR:2016/02/21(日) 07:37:48.27 ID:07m3MFPo.net
S1000Rを購入して1年と2ヶ月
間違い探しレベルで変わった
http://i.imgur.com/Sl9OYn6.jpg

660 :774RR:2016/02/21(日) 08:01:21.95 ID:zw8exTvT.net
ここの住人だと
思いっ切り変わってるやんと思うだろw
でも良い感じですね

661 :774RR:2016/02/21(日) 09:19:45.61 ID:BOamE16E.net
>>659
何故かノーマルの方がバランス良く見えてしまう
何故だろう

662 :774RR:2016/02/21(日) 09:45:02.55 ID:4nO95FCa.net
>>659
ミラー付いてんの?

663 :774RR:2016/02/21(日) 09:47:53.98 ID:07m3MFPo.net
>>661
やっぱりそうだよね!
リア周りがスカスカになってる(T_T)

>>662
ミラーついているよ!
愛知なのでプリウスアタックが怖いです

664 :774RR:2016/02/21(日) 10:01:06.63 ID:8zegtf6f.net
ナンバーが4月からアウトになりそう
改正直後は取り締まり気をつけて

665 :774RR:2016/02/21(日) 10:14:36.74 ID:BOamE16E.net
>>663
フェンダーレスはモトクレイジーですか?

666 :774RR:2016/02/21(日) 12:55:33.77 ID:CcY4Nlbp.net
>>665
モトクレイジーです

667 :774RR:2016/02/21(日) 17:40:54.07 ID:BOamE16E.net
角度が悪いのかな
上と同じ角度から撮ってほしい

668 :774RR:2016/02/21(日) 19:59:39.63 ID:yxBJHj8A.net
やっぱタイコがなくなるとスッキリするね

669 :774RR:2016/02/21(日) 20:27:05.44 ID:GSY7dWe3.net
太鼓じゃなくて
尿瓶

670 :774RR:2016/02/21(日) 21:05:23.80 ID:JNeLt08t.net
>>664
4月以降登録車両に適用じゃなかったけど?
あと上下向きが上向き40°~下向き15°ってあるけど
どうもピンと来ない

671 :774RR:2016/02/26(金) 22:10:57.14 ID:2Ah1/Dcq.net
腹下の弁当箱はなー
最初は気に食わなかったが最近これもアリかなと思えるようになった
決してフルエキが高くて買えないからじゃないぞ、いや買えないけども

672 :774RR:2016/03/03(木) 16:57:03.69 ID:zukDwCSn.net
過疎化だね(汗)
RRはSS販売一位らしいけど
Rはどのくらい売れてるのかね?

673 :774RR:2016/03/03(木) 17:19:45.28 ID:vbHwo+OC.net
Rは全然らしい

674 :774RR:2016/03/03(木) 17:34:26.08 ID:8ThpQpu5.net
半年ぐらいエンジンかけていないや

675 :774RR:2016/03/03(木) 17:36:46.73 ID:8ThpQpu5.net
今度の休みにでも動かしてやろうかな

676 :774RR:2016/03/03(木) 20:18:45.95 ID:RCqbKu0u.net
今、ヤフオクにS1000Rが出品されてるけど、保証継続されるの?

677 :774RR:2016/03/03(木) 20:21:40.70 ID:iALn9ozK.net
出品者に聞けよ

678 :774RR:2016/03/04(金) 09:04:28.18 ID:PI3ahc+3.net
乗れば楽しいバイクなんだけどね〜たまに空冷ボクサーが恋しくなるけど。

679 :774RR:2016/03/09(水) 12:15:09.17 ID:iLJVu6tz.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

680 :774RR:2016/03/18(金) 10:32:39.10 ID:Fg2SCsTW.net
過疎ってますな

先日、納車したで!
思ってたより前傾で腰がやられる
座る位置が悪いのか、玉袋の付け根もすれる

でも楽しい

681 :774RR:2016/03/18(金) 14:22:45.52 ID:7Zii7GwB.net
>>680
おめでとう
16年型って色変更もないの?

682 :774RR:2016/03/18(金) 14:43:43.61 ID:7EJA/mgC.net
>>680
おめ!イイ色買ったな。

683 :774RR:2016/03/18(金) 20:32:41.01 ID:1g3X9Q7Z.net
>>681

色変更してるだろ?
色盲?

684 :774RR:2016/03/18(金) 21:00:19.66 ID:ORSfK5HO.net
>>680
オメ!画像は?

685 :774RR:2016/03/18(金) 22:00:14.44 ID:fwG2NM7b.net
>>683
色盲でも何でも良いが
赤白黒しかわからん何が変わった?

686 :774RR:2016/03/19(土) 16:39:51.26 ID:0YuYmBSc.net
オレもレッド、ホワイト、ブラックしかわからんな
>>683変更って何色?

687 :774RR:2016/03/22(火) 23:37:41.58 ID:Ww2ApiDi.net
色変更はないよ
あんまり>>683を追い詰めるなw

688 :774RR:2016/03/23(水) 20:25:43.84 ID:JqD205a8.net
これハンドル広くてすり抜け大変じゃない?

689 :774RR:2016/03/23(水) 20:31:11.87 ID:SjXnu7fm.net
>>688
SSのS1000RRベースで車体が小さいからハンドル広く見えるけど
言うほど広くない、すり抜けで困った事はない

690 :774RR:2016/03/25(金) 07:01:15.29 ID:e8q03kuV.net
>>689
マジかよ。怖くて右からしかすり抜けできんぞ
どうすりゃ車幅感覚って身に付くんだろ

691 :774RR:2016/03/25(金) 10:06:23.35 ID:5UcHwJtH.net
>>690
バイクに車幅ポール付けようぜwww

692 :774RR:2016/03/25(金) 11:55:56.43 ID:RQEzcvaD.net
>>690
この車種のすり抜けならyoutubeに動画めちゃめちゃあがっとる

693 :774RR:2016/03/26(土) 20:35:06.35 ID:s3RW9y3T.net
このバイクとまた別のでどっちか迷ってていろいろ調べてたら、
ハンドルの切れ角が狭いってのをみつけたんですけど、取り回しとかUターンとかって
やりづらいとかありますかね?

694 :774RR:2016/03/26(土) 20:50:55.64 ID:+Zjiv/4p.net
特段Uターンしにくくはない
ただハンドル切れ角があんまないんで大回りにはなる

695 :774RR:2016/03/28(月) 16:58:50.92 ID:Xs4Tm9vC.net
SSを乗ってたせいか切れ角がないと思ったことない

696 :774RR:2016/03/30(水) 09:40:30.66 ID:GwS3oasr.net
ウインカーだけ欲しい

697 :774RR:2016/03/31(木) 16:22:06.13 ID:I9U65DgT.net
>>696
BMWのLEDウインカーってあれ一種類だけじゃなかったけ?
フロントとリアですら同じだった気が、BMW正規取扱店で普通に買えると思うけど

698 :774RR:2016/04/01(金) 23:30:39.16 ID:s/mqquth.net
走行中突然ABS,ASC,DTCがoffになってonにならない
何これ怖い…不具合なの?
納車して2週間800キロなんだが…

699 :774RR:2016/04/02(土) 00:19:41.29 ID:1V7cNBlP.net
>>698
おめ!イイ色買ったな(・ิω・ิ)

700 :774RR:2016/04/02(土) 01:02:24.59 ID:6+yM0F3u.net
>>699
うるせ!
エンジン切っても改善されず、クルコンも反応しない…えー…

701 :774RR:2016/04/02(土) 07:34:47.75 ID:VM1dmEsC.net
12-14年式が良かった

702 :774RR:2016/04/02(土) 07:42:19.62 ID:RoGguT+y.net
>>698
長押ししても治らない?

703 :774RR:2016/04/02(土) 09:51:55.72 ID:Jrvx/TL3.net
>>702
長押ししてもABSの方は反応なし
ASC、DTCの方も点滅するがonにはならず

Roadで走行中にDDCをsoftに変えた後、数メーターで発生しました…normalに戻しても変化なし
…これが原因か?

16年モデルの黒です…

704 :774RR:2016/04/02(土) 11:56:22.73 ID:Z3+wJZ7X.net
寺いってみてもらいなよ。
保証もまだついてるし

705 :774RR:2016/04/05(火) 11:41:26.50 ID:ewzH9yMq.net
アニメ「ばくおん!」の協力欄に
BMW Motorrad Japanがない件

706 :774RR:2016/04/05(火) 16:51:48.96 ID:V1yvxuef.net
>>705
最終回近くにラスボスで出てくるんじゃね?

707 :774RR:2016/04/06(水) 14:43:02.14 ID:iPpEzgH7.net
>>706
校長?(BMW K1300R所有)がラスボス?

708 :774RR:2016/04/06(水) 16:24:15.76 ID:vNgPM4XR.net
>>707
そ!

709 :774RR:2016/04/12(火) 21:02:33.59 ID:okBoC8ag.net
アイキャッチにBMWはでるのか?

710 :774RR:2016/04/14(木) 15:39:04.72 ID:0/sqNlW8.net
>>709
ネタとしてトムバイクのS1KRRが出るかも

711 :774RR:2016/04/17(日) 18:52:00.18 ID:vQFNbjjD.net
毎年思うがバイク冬眠明けて一発目はバイクすげー重く感じるな。

712 :774RR:2016/04/18(月) 01:22:23.67 ID:umoVycMl.net
>711 それは キミ自身がまた ひとつ 年を重ねたということなのだよ。

713 :774RR:2016/04/20(水) 16:27:41.76 ID:I+nN7ysq.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c551828662

714 :774RR:2016/04/20(水) 21:46:47.41 ID:c6UdSwB0.net
カスタム車両ほど素性が謎だから、買っても後悔する未来しかみえない

715 :774RR:2016/04/20(水) 22:52:51.24 ID:39pWAgR3.net
ゴテゴテ感満載だな。
やっぱりノーマルがいい。

716 :774RR:2016/04/20(水) 23:02:07.33 ID:nyUWfMYy.net
スタンド出し忘れで立ちこけた
損害箇所はサイドカバーのステッカー(´Д` )

717 :774RR:2016/04/22(金) 07:54:25.47 ID:PZU1+gDk.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r149407766

718 :774RR:2016/04/22(金) 12:13:07.28 ID:+amO4HiR.net
>>713
アマリングに目が言ってしまう

719 :774RR:2016/04/22(金) 12:47:13.16 ID:kZ3HrNAS.net
バイクはカスタムしていく過程が楽しいのであって完成すると一気に冷めるのよね

720 :774RR:2016/04/24(日) 09:43:21.62 ID:vq0vewCE.net
HPフルエキはいつかやってみたいが
取り外した純正品の置き場に困りそう

721 :774RR:2016/04/24(日) 11:37:24.46 ID:jM5HWTPw.net
>>720
そんな金が有るなら熊本地震の募金しろ!俺は5000円振り込んだぞ。

722 :774RR:2016/04/24(日) 13:02:41.33 ID:AjMx+L2K.net
HPフルエキは燃調(ロック解除コード?)変えるからパワーが上がる気がする
純正アクラでも燃調変えれば低音が太くなってトルクも上がるよ

723 :774RR:2016/04/25(月) 23:39:19.90 ID:JXrM7ycB.net
募金厨ってホントにどこでもいるんだなw
ネタじゃなく本気で言ってる所に狂気を感じる

724 :774RR:2016/04/26(火) 12:56:28.81 ID:8E6nJuqs.net
募金すると50%くらい中抜きされるんだろ?

725 :774RR:2016/04/28(木) 07:52:27.54 ID:UYUm4le/.net
日本の募金は必要経費が認められるから
99%抜いてもおk

募金ビジネスでビルが建つw

726 :774RR:2016/05/03(火) 15:39:42.53 ID:RzRYanSI.net
ブレーキレバーがフニャフニャなのエア抜き不良?新車だけど

727 :774RR:2016/05/03(火) 16:58:10.93 ID:irdxhn7O.net
>>726
フニャフニャorカチカチかは個人によるのでなんとも言えないだろ。
ブレーキに問題ありなら事故る前に寺に文句言って治して貰おうぜ、一番大事なトコだ。

728 :774RR:2016/05/04(水) 12:17:21.94 ID:WWYko4G2.net
ドライブスプロケットからチェーンオイルが飛び散ってお弁当箱に垂れまくってんだけど俺の個体だけ?

729 :774RR:2016/05/04(水) 12:49:08.89 ID:H7gTsP1D.net
>>728
俺のもだ。
放置すると焼けて落ちなくなるから掃除しやすいようにDimotivのスプロケカバーに変えたけど。

730 :774RR:2016/05/04(水) 13:37:02.07 ID:8qswvEqo.net
http://i.imgur.com/VAeSOYI.jpg
ボッチツー楽しい

731 :774RR:2016/05/04(水) 14:51:30.60 ID:NSDZ35HL.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

732 :774RR:2016/05/04(水) 20:49:11.99 ID:woxy454i.net
>>730
ナンバーの角度アウトじゃねーのそれ

733 :774RR:2016/05/05(木) 01:10:00.81 ID:CE/14wxU.net
トップブリッジの下からグリス漏れしてきた…
ちょいちょい細かい不具合でるなこのバイク…

734 :774RR:2016/05/05(木) 23:28:46.91 ID:meQdGWiE.net
>>732
ギリ大丈夫じゃね?

735 :774RR:2016/05/06(金) 07:30:55.05 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

736 :774RR:2016/05/07(土) 16:40:32.90 ID:S/qaMxWL.net
ノーマルのアクラボより静かなマフラーってある?
音が大きすぎて、近所からの苦情が心配・・・

737 :774RR:2016/05/07(土) 20:58:52.19 ID:noEDPsG+.net
>>736
都会の人は大変っスね。

738 :774RR:2016/05/07(土) 21:13:11.98 ID:YQR8H+PI.net
>>736
裏技で家から数百メートル離れてからエンジン掛ける。帰りも家の手前数百メートルでエンジン切って押して歩くんだよ。

739 :774RR:2016/05/07(土) 22:51:28.35 ID:qj+ye3dm.net
出発時は毎回近所から離れてエンジンをかけてる
おかげで取り回しがグングン上達した

740 :774RR:2016/05/08(日) 18:04:24.89 ID:tmG7nZ1f.net
こんにちは。
S1000Rに乗り換えようかと思ってるのですが、ネイキッド?は乗ったことがないので
高速がどんなもんか気になっています。
1日500kmくらいのツーリング用途で、高速は300kmくらいは乗ります。
ウインドスクリーン付ければ耐えられるものでしょうか。
使用感を教えて頂きたいです。

741 :774RR:2016/05/08(日) 18:08:37.43 ID:2o1zKLXx.net
>>740
飛ばさないなら大丈夫だけど、そもそも風を感じられるのがネイキッドの良い所なんだが (-_-;)y-~

742 :774RR:2016/05/08(日) 18:56:06.96 ID:Pl0AZxyK.net
制限速度以下を守って走るのなら問題ない

743 :774RR:2016/05/08(日) 20:16:35.83 ID:Lw08Pw5A.net
>>740
wunderlichのツーリングスクリーン付けてるけど180kmまでなら余裕。その先はビビリミッターの所為でわかんねーw

744 :774RR:2016/05/09(月) 15:41:05.39 ID:cqxjQvgH.net
>>740
スクリーン付けて
伏せて乗っても腕はむき出しなんで
180〜200km/h超え出すときつい

745 :774RR:2016/05/09(月) 17:16:48.41 ID:ZPYMfN1l.net
スクリーン無しで200オーバー行けないの?
風圧なんて気にしたこと無いよ

746 :774RR:2016/05/09(月) 18:03:28.50 ID:zNb4Qq8R.net
気温がひくくなければ200は耐えられる

747 :774RR:2016/05/09(月) 18:41:23.14 ID:I5Ql8ER1.net
風圧に耐えられないなら台車の上にバイクを載せて走れば良い。300kでも余裕だぞ。但し、送風機で風を送るの忘れるな!

748 :740:2016/05/09(月) 21:47:52.84 ID:t69pf+JN.net
みなさんありがとうございます。
私の場合、高速はほぼ走行車線しか走らないので、気にすることはなさそうな感じですね。
見た目が非常に気に入ってしまったので、今度試乗してみようと思います。
まぁ、まだ大型免許持ってないので、教習所行くのが先なんですが。

749 :774RR:2016/05/09(月) 23:14:24.38 ID:iDMpkcfb.net
足つき悪くないし低速はそこそこトルクあるし爆熱なの除けば普通にまったりツーリングオンリーでも楽しめるよね
俺みたいに見た目だけで選んで一度も電子制御介入させたことのないヘタレオーナーもいる・・・よな?

750 :774RR:2016/05/10(火) 20:38:50.42 ID:x+lFX0Fv.net
フルパワーの誘惑にとりつかれた

751 :774RR:2016/05/10(火) 22:31:17.05 ID:19ANyy76.net
>>750
S1000RってRR(14年以前)と違って
156馬力が160馬力になるだけだった気が
ダイナミックプロを使いたい気はわかるけどwww
ただレインモードも156馬力に上がるんで
使い勝手が悪い気がする

752 :774RR:2016/05/11(水) 02:46:05.11 ID:7lTuOvLC.net
コーディングプラグ付けたら
RRと同じ199馬力になって
しかもウインカー類ふつうに使える
とかどっかのブログに書いてあったけど本当?

753 :774RR:2016/05/11(水) 05:36:49.85 ID:BwNpwY/k.net
いやそれはさすがに

754 :774RR:2016/05/11(水) 06:29:03.34 ID:RIPbA63B.net
>>752
スロットルの形が違うのにそれは無理

755 :774RR:2016/05/11(水) 09:55:11.31 ID:01OjT2wg.net
でもパワーに慣れちゃって物足りなくなって来たよw

756 :774RR:2016/05/11(水) 13:44:15.31 ID:VIy5Q/jT.net
そるなるともうrr乗り換えてカスタムするしかねーな

757 :774RR:2016/05/13(金) 13:54:58.53 ID:P5pT3Rz+.net
>>752
RRは可変ファンネルとかで吸気効率を上げ高回転使用にしてる
Rはその辺オミットされてるから事実上不可能

758 :774RR:2016/05/13(金) 19:24:30.51 ID:CSIBDv5c.net
S1000Rでパワーチェックした方いますか?
後軸で何馬力ぐらい出ているのでしょうか?

759 :774RR:2016/05/13(金) 21:48:50.73 ID:dI8AzppL.net
>>757
やはりそんな夢のような話は無いですよねえ
ちなみに見たのはここでした
https://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=12230&uid=gBpURB84

760 :774RR:2016/05/13(金) 22:15:50.46 ID:Y+9i54Gf.net
>>759
ヘッドとカムも違うのよ

761 :774RR:2016/05/14(土) 09:19:26.28 ID:hoSQEZI4.net
RRの外装バラしてRのヘッドライト周りと
アップハンドルつけた方が早い

762 :774RR:2016/05/16(月) 09:29:56.02 ID:XNQ6eTqg.net
右に立ちゴケしたよー
バーエンドとマフラーが軽く削れちった

良い機会だから、振動対策にバーエンド変えようと思うんだけど、何が良いんだろうか

763 :774RR:2016/05/16(月) 10:09:22.78 ID:09gQuYGe.net
>>762
スーパーゾイル入れると振動無くなるよ。騙されたと思って入れてみ!

764 :774RR:2016/05/16(月) 16:29:14.20 ID:XNQ6eTqg.net
>>763
オイルじゃなくて、バーエンドがいいなぁ
みなさんどんなの付けてますかー

765 :774RR:2016/05/16(月) 16:33:01.64 ID:c7nudPa+.net
K-ファクトリーバーエンド  ウエイト2個つけてる

766 :774RR:2016/05/16(月) 16:38:14.65 ID:smVqGtNe.net
純正から変えていない

767 :774RR:2016/05/17(火) 20:39:42.58 ID:zhg+MdDs.net
>>765
kファクトリー良い感じですな
適応はRRってあるけど、Rにもいけるの?

768 :774RR:2016/05/17(火) 21:11:49.45 ID:6nu0rCtb.net
行けるよ

769 :774RR:2016/05/18(水) 18:58:30.79 ID:N6hZr6aN.net
>>758
後軸で158馬力だった

770 :774RR:2016/05/31(火) 20:31:05.96 ID:qTdtC89W.net
来年は今年のRRと同じような装備の
モデルが出るの?

771 :774RR:2016/06/01(水) 12:53:33.97 ID:OocrKfEJ.net
『BMWって国産バイクとはやっぱり違いますか?』と道の駅で見知らぬ人に聞かれたんだけど明確な違いってあるの?
『あんましかわらねーです。値段が高いくらいっスかね、コレはそこまで高くないけど。ハッハッ』って返してみたけどバイクは見た目だけで決めてるから性能の差なんてさっぱりわからん
なんかそれっぽい返し方募集よwww

772 :774RR:2016/06/01(水) 13:23:16.13 ID:qADw1ad9.net
たぶん車検、パーツ、工賃のことを聞きたいだろうから
店任せなら倍以上かかりますよーってかえしとくのが無難

773 :774RR:2016/06/04(土) 10:28:39.93 ID:ZTxiQogX.net
そもそも見た目以外でメーカー判断出来るバイクソムリエなんていないだろ。いないよね?

774 :774RR:2016/06/04(土) 16:57:28.18 ID:QY7Rc1t6.net
S1000Rのウォーターポンプ取り替えのためディーラーにバイク置いてきた
代車がRnineT(´Д` )乗り味が気持ち悪い

775 :774RR:2016/06/04(土) 23:07:03.70 ID:CtQfZ7zh.net
RとSじゃ全然違うもんね

776 :774RR:2016/06/04(土) 23:20:45.36 ID:ZyPPt2vQ.net
何をいってるか分かるが紛らわしい

777 :774RR:2016/06/11(土) 17:33:38.70 ID:e3ZZlTwg.net
>>775
直4と違って、ツインはいろんな物が「繋がらない」からな。

それでもR1200のDOHCならまだましな方。

778 :774RR:2016/06/11(土) 18:19:22.33 ID:7wb1HazV.net
sのrsだしてくれないかなー xrは嫌だ

779 :774RR:2016/06/16(木) 20:49:11.24 ID:jztOiMYd.net
中古のK1300Sか1200S探すしかないな

780 :774RR:2016/06/25(土) 10:28:47.57 ID:AbRgoK81.net
あげ

781 :774RR:2016/06/26(日) 14:46:35.21 ID:FoDawdmD.net
シフトペダル変えました
http://i.imgur.com/fDR5NHs.jpg

782 :774RR:2016/06/26(日) 15:52:57.18 ID:rz1FM5xu.net
実際しょうもない故障で数万とかなるのん?スイッチBOXの故障とか

783 :774RR:2016/06/26(日) 17:05:45.68 ID:B4BRFPBU.net
保障修理範囲内ならお金かからないよ
いちねんてん

784 :774RR:2016/06/26(日) 17:08:36.10 ID:B4BRFPBU.net
途中で書き込んでしまった
一年点検で通常点検項目とケミカル類交換と調整してもらって18360円かかったぐらい

785 :774RR:2016/06/26(日) 20:21:44.96 ID:G8/KeRTf.net
制御系にエラー出たけど無料やったで
次出たら無料交換の約束もした

ディーラーによるとか?パーツの持ち込みも歓迎されたよ

786 :774RR:2016/06/27(月) 07:55:49.56 ID:alz41Jt0.net
今時適当なアフターじゃ売れもんね

787 :774RR:2016/06/27(月) 12:20:37.70 ID:7i8YiecS.net
皆さんエンジンオイルは何を使用されてますか?

788 :774RR:2016/07/01(金) 15:13:08.67 ID:D9Y+SeTf.net
>>787
ディラーに任せてるからアドバンテック?だね

チェーンオイルはどうしてますかー

789 :774RR:2016/07/03(日) 20:41:19.94 ID:aLMuHCzw.net
>>788
787ですけど、購入検討中で所有してるわけではないんです。
今乗ってるのには、モチュールの無色透明やつ使ってます。

790 :774RR:2016/07/08(金) 20:43:47.12 ID:8piIVPJo.net
モンスター1200とS1000Rで悩んでるんだけど、比較してS1000Rを選んだ人います?
M1200は試乗したけどS1000Rは近くに試乗車なくてまだ試乗出来てない^^;

791 :774RR:2016/07/09(土) 08:01:40.74 ID:CgGl786B.net
モンスターのSかRのどっちで迷ってるか知らんがRのほうは高いのね、ちょっとビビった。

792 :774RR:2016/07/09(土) 18:51:56.12 ID:T10A+gMf.net
今S1000Rは試乗無いんじゃないかな。俺も正規中古屋含めて探したけどなかったんだよね

ドカのは2気筒だし、乗り味としては別物じゃないか?

793 :774RR:2016/07/09(土) 19:48:02.05 ID:AaFXgxeT.net
こないだデラ行ったら試乗車探してみますーみたいなこと言われたから聞いてみたら?

794 :774RR:2016/07/09(土) 22:39:17.23 ID:fm6fFBjc.net
モンスター796乗り。本日S1000R試乗したら欲しくなってしまった…MT-10も気になるから様子見

795 :774RR:2016/07/10(日) 00:18:36.16 ID:ak6sMdzv.net
m796からすると失礼ながら質感というかメカ感は
だいぶ高い感じがするだろうね。
面白さは同格だと思うけど。

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:53:50.92 ID:XMY2gLMq.net
>>794
YAMAHAと比べるモンじゃないのさ…
BMWと言う名門(迷門)であることに意味があるのよ
たぶん。いやきっと

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:15:54.84 ID:QJa3hoZ+.net
790です
>791
予算の都合で検討しているのはM1200無印です^^;

>792、793
一応試乗車探してみますと言われましたがまだ連絡ありません

>794
ドカとは全然違う乗り味だと想像しますがS1000Rどのあたりが良かったのでしょうか?
MT-10も気になるのですがなかなか国内販売されないので興味が失せ気味ですw

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:58:39.65 ID:Ed+MCnva.net
s1000rが現在峠道で故障して回収待ちでとても暇w
リアブレーキがなぜか効きっぱのまま解除しなくて動けん。なんでだろ?

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:48:34.39 ID:XMY2gLMq.net
>>798
リアの故障は初耳。ケガないかい?
電装…?

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:14:20.50 ID:lyRxq9tF.net
>>799
わからん。怪我はない。
コーナー抜けて加速しようとしたら異常発生でパニックっすわ

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:20:43.52 ID:XMY2gLMq.net
>>800
それはパニクるわ…
原因判明したらカキコよろ

にしても恐いな…

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:41:07.59 ID:QJa3hoZ+.net
>>798
このBlogにも同様のトラブルが書かれてます
http://trustone.sblo.jp/article/160474256.html

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:52:13.59 ID:lyRxq9tF.net
>>802
文面見ると全く同じ症状やったね。

ま、寺からの回答待ちですわ。
原因不明で様子見が一番嫌なパターンだな...

804 :774RR:2016/07/11(月) 17:33:34.70 ID:p60TjBPX.net
ブレーキ系統の不具合とか、販売するに至らない程度の品質なら、マジ売るのやめるか無難な方式のものに改めてほしいわ。
ちょっとベンベージャパン聞いてる!?

805 :774RR:2016/07/11(月) 19:32:45.16 ID:A6GDhaJr.net
何を今更

806 :774RR:2016/07/11(月) 21:24:48.59 ID:D4WF+oSF.net
>>804
それを含めてBMWつか外車だろ?

なかでもBMオーナーは紳士でなきゃ

807 :774RR:2016/07/11(月) 21:35:44.16 ID:M/Gv9rKk.net
流石にブレーキのトラブルはシャレにならんぞw

808 :774RR:2016/07/11(月) 23:28:57.55 ID:9fUbQqGW.net
4輪もそうだけど、bmはポンコツだなあ。買うほうもブランド信仰でお布施ばっかり払って厳しい指摘をしないので調子にのられてしまう

809 :774RR:2016/07/11(月) 23:43:54.78 ID:eUMPwL/h.net
リコールレベルだよなぁ

810 :774RR:2016/07/12(火) 00:39:37.66 ID:+IaKFe6B.net
カナダ、アメリカの友人は電装にも不具合出たことないって言うんだよなぁ
14年と15年モデルで、二人とも年間1万5千キロくらいの走行だとさ

811 :774RR:2016/07/12(火) 11:51:01.17 ID:TZhMZCiy.net
14年式の紺色乗っているけど今までトラブル無しだな

812 :774RR:2016/07/12(火) 12:38:33.14 ID:MzH4kU6j.net
4輪でも輸入車の酷いトラブルがあるけど、電装系なんかは製造工場が酷いんだってね。聞いた話だけどボッシュの電子制御スロットル工場なんか、クリーンルームじゃないことがあるらしい。
不純物の混入があるので、当たり外れが出やすいらしい。意外と杜撰。革新的な電子制御は多いが、実は基礎レベルが低い場合もある。
あと日本の高温多湿と渋滞の多さも劣化促進になってるかな?

813 :774RR:2016/07/12(火) 15:17:18.00 ID:TZhMZCiy.net
・聞いた話だけど
・クリーンルームじゃないことがあるらしい。
・当たり外れが出やすいらしい。

ふむふむ

814 :774RR:2016/07/12(火) 18:13:11.91 ID:qT1QwFF1.net
日本車もABSユニットはBOSH使ってると思うがw

ECUが悪いんだと思われ

815 :774RR:2016/07/12(火) 23:09:10.57 ID:I/8HgSQo.net
つまりキャリパー等の機械的不具合じゃなくて
電子部品が悪さして効きっぱなしになったってこと?

816 :774RR:2016/07/12(火) 23:19:40.19 ID:QrWLWOaq.net
国産の4輪ABSはateが多いかな?つまりコンチネンタル系。ヨタはアドヴィックス。ホンダはニッシンとか...。
bmwのバイクはサーボ不作動の原因がモータのブラシが減って途中で引っ掛かるというお粗末すぎるトラブルもあったしなあ。ウチのも壊れないといいんだけど

817 :774RR:2016/07/13(水) 21:43:38.77 ID:SrjJDSpA.net
>>802の故障の原因はなんだったんだろね?

818 :774RR:2016/07/17(日) 11:36:56.52 ID:9lvu3V/d.net
k.factoryのクラッチリンクレバー入れてみた!
流石は理論値15%減。サッパリわからんレベルでしたwww

819 :774RR:2016/07/17(日) 23:02:14.94 ID:KMDaRhX4.net
ちっちゃくていいからサイドバッグ欲しいんだけどなんかオススメない?
デグナーのNB-36ってのがわりかし気になるけどちゃんと装置できるんだろうか

820 :774RR:2016/07/18(月) 18:11:38.20 ID:15l4S7PH.net
>>818
俺も交換した時はそんな感じだったけど、ロングツーで腕が楽なのに気がついたよ!

821 :774RR:2016/07/29(金) 18:45:47.82 ID:I5CdVKfI.net
600のSSでもメーター読み290km/hとか出てるのに260km/hしか出ないのはギヤ比と空力かな

822 :774RR:2016/07/30(土) 02:07:37.65 ID:aURC7ILJ.net
スーパーデュークは299出てるね
ネイキッドでもパワーあればやれないことはないんだから
とりあえずスプロケいじってみれば?

823 :774RR:2016/07/30(土) 14:27:04.48 ID:MFoXfRn0.net
スプロケ弄ってまで最速目指すなら最初からRRとか選べよとしか、、、

824 :774RR:2016/07/30(土) 18:33:24.19 ID:HwtnMNSB.net
>>822,823
いやいやビビりなのでそんなに出したいとも思いませんw
600のSSが125馬力ぐらいなのに290km/hとか出てる動画があるので
ギヤ比を変えれば出るのかなと思っただけ。

825 :774RR:2016/07/31(日) 14:08:47.67 ID:GDhBH4fm.net
>>824
BM乗りは紳士にいこうぜぃ

826 :774RR:2016/07/31(日) 16:17:57.64 ID:e+/2AxzE.net
購買意欲満々でデラ行ったら、黒の新車あったんだが午前中に成約したとか。今年の納車は無理っぽいから796モンちゃんの車検取ります。チラ裏

827 :774RR:2016/08/01(月) 14:00:04.56 ID:SIgi1k0p.net
>>826
国内の他のディーラーから取り寄せるとかは無理なんかな?自分はそれで1ヶ月で納車しましたが

828 :774RR:2016/08/02(火) 02:11:42.13 ID:eFEsvE4T.net
カウルないと すんげえ風圧でシンドイよ。

829 :774RR:2016/08/03(水) 17:48:00.98 ID:FRZaOqX4.net
>>827
赤だったら取り寄せ出来るって言われたんてすが、黒が欲しかったので断りました。

830 :774RR:2016/08/03(水) 17:49:32.51 ID:mJKcYOrb.net
契約してきました まだ納期未定だけど楽しみ

831 :774RR:2016/08/05(金) 13:55:01.73 ID:a0NNXpIz.net
ツーリング先であまり見かけないからディーラーが生産追いつかないって嘘ばっか言ってる不人気車種だと思ってたけどマジなんだな

832 :774RR:2016/08/06(土) 18:52:12.14 ID:mF31cp5h.net
>>827
わても黒やったで…
半年待ちって言われたけど1ヶ月の即納…

>>831
不人気万歳。ディーラーも頑張って売らなくてもいい車種なんじゃね?

833 :774RR:2016/08/06(土) 20:32:30.04 ID:CrAWTQPy.net
ぶっちゃけ利益率低そうだしな
おとなしく?RR買ってもらいたいだろ本音は

834 :774RR:2016/08/06(土) 21:24:06.83 ID:y8ahLgp9.net
納車されて1ヶ月過ぎましたがとても楽しいバイクです。同じ価格帯で色々と検討しましたが試乗して即決でした。S1000Rを買って良かったです。

835 :774RR:2016/08/07(日) 15:38:11.79 ID:gf7zjAgP.net
>>832
1ヶ月だったら即納なんだ 
>830ですが9月の始めに納車って言われてます

836 :774RR:2016/08/07(日) 22:27:19.25 ID:Fik1APUv.net
正月に契約してGW過ぎに納車だったが納期長過ぎると途中からどうでもよくなるというか忘れるよなw

837 :774RR:2016/08/08(月) 20:08:59.67 ID:hA7+h3sq.net
このバイクエンジンからの熱が半端じゃないな。
通算5台目の大型バイクだけど、夏に乗る気が失せるのは、コイツが初めてだ。

838 :774RR:2016/08/08(月) 20:20:06.86 ID:0Xj0VzFl.net
>>837
夏に乗るバイクじゃないからなw

839 :774RR:2016/08/09(火) 14:21:59.80 ID:AeqLnbhx.net
>>838
なにおう!今朝埼玉出発して群馬栃木回って今長野到着

左膝の内側が色変わってる。やっぱり夏に乗るバイクじゃないなw

840 :774RR:2016/08/09(火) 16:43:58.70 ID:93t5I4/k.net
爆音バイクは集団ストーカーに利用されています。多くの人が爆音バイクに大迷惑を被っているのです

841 :774RR:2016/08/10(水) 10:26:39.64 ID:dd+D6Kdv.net
S1000Rって爆音なの?

842 :774RR:2016/08/10(水) 14:51:13.64 ID:VoC+p49h.net
戦艦の主砲発砲クラスの轟音やぞw

843 :774RR:2016/08/10(水) 16:08:45.73 ID:H/BGIhis.net
>>842
そんなうるさいか?
慣れちゃっただけかな?

844 :774RR:2016/08/13(土) 00:02:50.13 ID:90gDx3v3.net
自分がいかに近所迷惑な存在かを忘れてはいけない

845 :774RR:2016/08/13(土) 10:05:37.51 ID:/2dIbGSI.net
別にこのバイクに限ったことじゃないけど、エンジンをかけた時に
ヘルメットをかぶっていないケースの方が少ないからなあ

こんだけの排気量がありゃ、そりゃそれなりの音量なんだろうが
同クラスの他車と比べてどうなんだろうは気になる

846 :774RR:2016/08/13(土) 20:49:11.89 ID:2cFq4JiN.net
15年RR持ちだけど、
マフラー音量に関しては、車検対応フルエキのZX-14Rよりも全然迫力有りです。
エンジンからの音は比較に成らない程S1000の方が音デカイ
アクラポのスリポンに変えたら僅かに音量が下がって低音域の音に変わった感じ

ま、ノーマル状態でこれほど音量デカイの他にある?
あ、ハレとかは知らんけど

847 :774RR:2016/08/13(土) 20:54:35.64 ID:ywnd8nvB.net
S1000Rは15年RRよりもうるさい。

848 :774RR:2016/08/13(土) 22:44:49.36 ID:l/TRIAi2.net
マンションの住人に聞いたけど、気にならないよって言われた
…まぁそいつらが外人(カナダ)てのもあるかもだが…

849 :774RR:2016/08/14(日) 19:32:07.82 ID:ZtWAdZwv.net
私ってブス?
って聞かれて、「ブスだよ」とはなかなか答えられない
たいていは、「いやそんなことない」って返すもんです

850 :774RR:2016/08/15(月) 15:16:32.33 ID:pF9iSCqX.net
まぁ他人に意見を聞いてる時点で微妙なラインにいることは自覚してるよねw

851 :774RR:2016/08/20(土) 02:53:33.39 ID:dBe5iIro.net
S1000Rが来るまであと2週間、待ち遠しいなあ、晴れて欲しいなあ

852 :774RR:2016/08/20(土) 20:15:26.68 ID:9vVdw2Q3.net
>>851
おめ!イイ色買ったな(・ิω・ิ)

853 :774RR:2016/08/20(土) 22:53:52.50 ID:dBe5iIro.net
>>852
ありがとう!こんなわくわく久しぶりです

854 :774RR:2016/08/21(日) 11:12:47.93 ID:5XCPGbUl.net
自分は納車日に雨降ってたけど取りに行った。そしたら店員さんに『えっ?雨降ってますよ?予定日だけどマジで今日持って帰ります?』って驚かれたんが晴れる日まで延期する人の方が多いのかな?

855 :774RR:2016/08/21(日) 21:02:25.88 ID:tFQg79EQ.net
新品タイヤはそれでなくても滑りやすいから
納車即外装慣らしは避けたいと思う人が多いだろうな

856 :774RR:2016/08/21(日) 23:18:00.45 ID:krxvDu+P.net
新車をワザワザ雨に濡らしたがる奴は殆ど居ない気がする
バイクで雨降ってると乗らない奴も多い
滑りやすいからリスクあるし、自分も濡れる上にバイクも濡れる=錆びるで俺も避けたい 

857 :774RR:2016/08/23(火) 21:53:07.12 ID:YvnRVpbj.net
851です
2週間と言っていましたが、ナンバー取れたので明日以降ならいつでもOKと連絡ありました^^
明日、仕事が早く終わったら取りに行ってきます

858 :774RR:2016/08/23(火) 23:06:38.02 ID:LfJT+SkH.net
>>857
おめ!かっ飛ぶバイクだから安全運転でいこう!

859 :774RR:2016/08/24(水) 06:33:19.48 ID:qQADt2XU.net
>>857
おめでた!
最初の300キロの慣らし頑張って!

860 :774RR:2016/08/24(水) 18:01:46.39 ID:Mf6+h1al.net
>>857
300km/h出せってわけじゃないから勘違いすんなよな!まあ出ないけど!

861 :774RR:2016/08/24(水) 18:10:32.88 ID:bwUmjLqr.net
そういえばサイドカウルの不具合は16年式では直っていたのかな?
ビス留めの応急処置のままなのか?

862 :774RR:2016/08/25(木) 09:27:23.96 ID:iyOXjS2m.net
おめありです
昨日バイク引き取ってきました、とりあえず最初の300kmの慣らし頑張ります
昨日はちょっとしか乗ってませんが楽しい〜

863 :774RR:2016/08/25(木) 21:41:31.51 ID:iyOXjS2m.net
タイヤはBSのS20EVOでした。ピレリのほうが良かったなあ

864 :774RR:2016/08/31(水) 20:55:39.60 ID:3caV1IfJ.net
S1000R買う気満々だったんだけど、ここへ来てMT-10出るならとすごく悩んでます。
S1000Rのほうがデザイン的に好きなんだけど、MT-10の国産としての性能の良さと激しいスタイリングに傾きつつあります。
誰かS1000Rを激しく勧めてくれませんか?!

865 :774RR:2016/08/31(水) 21:01:46.61 ID:7/HR8Ynk.net
国産のほうがいいよ。
BMWは一年おきにService表示でるし、赤ランプ点灯するわでろくなことない

866 :774RR:2016/08/31(水) 23:16:30.97 ID:r3aN5ZWR.net
>>864
s1000rの方が性能いいだろ知らないけど

867 :774RR:2016/09/01(木) 01:06:37.30 ID:dgg9fG6u.net
知らないのに断言とはこれいかに

868 :774RR:2016/09/01(木) 12:10:36.56 ID:vh2niKZq.net
速い遅いは乗り手の腕の影響が大きいから、好きなほう買え。
評価のポイントは各人異なるし、後悔したなら買い換えればいいし。
俺ならMT-10にするね。

869 :774RR:2016/09/01(木) 20:24:13.92 ID:GlthINaY.net
mt10はデザインが致命的にダメ
あのシリーズmt01以外クソダサい

870 :774RR:2016/09/01(木) 21:56:36.52 ID:CS7D7zIF.net
国産だろ

s1000r乗ってるけど。

871 :774RR:2016/09/01(木) 22:43:17.62 ID:01EEVFFm.net
MT-10を待っていたが国内販売の情報すら出てこないのでS1000R買った

872 :774RR:2016/09/01(木) 22:46:08.33 ID:54bTYEbV.net
>>871
おめ!イイ色買ったな(^o^)

873 :774RR:2016/09/03(土) 09:38:49.35 ID:RN53Yv+1.net
MT-10国内販売を待ち続けて結局販売されませんでした〜とかなったら大爆笑だな

874 :774RR:2016/09/03(土) 11:49:48.78 ID:k2b63sYl.net
S1000Rって迷うまでもなく完全に決め打ちで買うようなバイクだと思ってた

875 :774RR:2016/09/03(土) 13:45:53.07 ID:Dq1uUTFY.net
MT10の国内仕様は出ないだろ

876 :774RR:2016/09/06(火) 18:08:05.68 ID:5Pnc9n+d.net
最近、ビビり音が増した気がする…

前方のフォーク近辺だと思うんだが。
納車時にUSB増設してもらったのが原因か?

877 :774RR:2016/09/11(日) 14:12:27.12 ID:jyhcRQHD.net
初めて高速走ったけど、110km/hぐらいになると結構振動あるな、ミラーもぶれぶれ。
風向きによっては100km/hでもかなり風圧あるけど、純正サイズのスクリーン付けたら少しはましになりますか?

878 :774RR:2016/09/11(日) 17:20:07.55 ID:hdvvHkpF.net
ワンダーリッヒのスポーツスクリーン付けてるけどかなり快適になったよ(まああくまでも純正比だけど)

ミラーはそんなに速度出してなくてもすぐブレて見えづらくなるよなぁ社外品にすると変わるんだろうか

879 :774RR:2016/09/12(月) 10:37:07.45 ID:yo4eykhP.net
>>798 だけど故障の原因はリアブレーキキャリパーの不具合でした。
キャリパー、マスター、ブレード、ABSのケーブルを全交換して貰ったよ。ケーブルは高熱で溶けてたからねw

880 :774RR:2016/09/12(月) 19:37:36.26 ID:YpyKhD31.net
サドルバッグ付けたらカウルの出っ張りの部分が塗装剥がれて泣きそう
傷くらいならとは思ってたけどまさか下地が露出するとは思わなかった

881 :774RR:2016/09/12(月) 20:33:01.85 ID:EG1wv73M.net
>>880
バイクあるあるじゃんw

882 :774RR:2016/09/12(月) 20:46:31.54 ID:FjVdtcY8.net
あるあるというか、クリアテープ貼って保護するもんじゃないの?まあもう遅いか。

883 :774RR:2016/09/12(月) 20:56:13.70 ID:EG1wv73M.net
>>880
勉強代だと思って次から気を付ければ良い。

884 :774RR:2016/09/12(月) 21:25:02.44 ID:mR51kp+6.net
養生テープ重ね貼りしてたけどカウルとんがってるから突き破りやがったwww
まあテールカウルなら塗装剥げでサビが侵食したりするわけでもないしリセールなんか気にせず乗り潰すつもりだし別にいいけど(震え声)

885 :774RR:2016/09/16(金) 12:07:49.99 ID:TjFb2BXS.net
>>879
高熱がすべての原因てこと?

886 :774RR:2016/09/17(土) 06:09:57.58 ID:HCeXwk5b.net
養生テープの上に布ガムテやで

887 :774RR:2016/09/17(土) 09:13:32.36 ID:vRJXYFM+.net
ttp://www.asphaltandrubber.com/bikes/2017-bmw-s1000r-pre-production/

888 :774RR:2016/09/17(土) 11:21:21.92 ID:iMBUKbnq.net
2017年モデルにはシフトアシスト Proが付くのか、いいな

889 :774RR:2016/09/17(土) 11:23:22.65 ID:iMBUKbnq.net
ハンドルバーのラバーマウントは振動対策かな、これは流用できれば良いな

890 :774RR:2016/09/17(土) 11:24:06.96 ID:AQeHNmYw.net
文字通りのマイチェンだね
マフラー、サイドパネル、フレームの一部が変わってる

あとやっぱシフトアシストプロがつくのは裏山かな?

891 :774RR:2016/09/17(土) 11:29:55.28 ID:iMBUKbnq.net
マフラーが変わっているのはパワーもアップしているのかな?
でも日本仕様もアクラポ付かなくなりそうな予感

892 :774RR:2016/09/17(土) 14:01:51.68 ID:EVd6LuJz.net
シフトアシストproが付いてお値段据え置き?

893 :774RR:2016/09/17(土) 14:28:06.60 ID:K1wlV14q.net
>>892
今なら2台でもお値段据置きのセール期間中

894 :774RR:2016/09/17(土) 15:44:53.58 ID:iMBUKbnq.net
自分のバイクを見てきたらハンドルマウントとトップブリッジは一体だった
ラバーマウント付きを流用できるとしても高く付きそう

895 :774RR:2016/09/18(日) 15:09:21.26 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

896 :774RR:2016/09/26(月) 15:15:57.12 ID:AgErktFi.net
保守しとくわ

897 :774RR:2016/10/02(日) 19:11:25.89 ID:seyBS24H.net
新型情報ほしいな

898 :774RR:2016/10/02(日) 20:02:16.01 ID:giowmGpu.net
新型は
S1000RR 15年モデルをS1000Rに仕様変更

走行モードどうなるかまだわからない。は

899 :774RR:2016/10/02(日) 21:56:09.47 ID:B0UAH9yi.net
>>898
有り得そうだから困るw

900 :774RR:2016/10/04(火) 19:07:34.77 ID:pamjnGhW.net
S1000R 2017

ググる翻訳でスマン

ユーロ4排出ガス基準への適応。
11,000回転/分(3キロワット/5馬力)でパワー121キロワット(165馬力)
11000 R/分(2 nm)にトルク114 Nm
湿重量205キロ( - 2キロ)、202キロのペイロード(2キロ)
HPチタンマフラーシリーズ
デカップリングハンドルの振動
軽量フレームワークの後部
プロABSは、「動作モードのPro」に含まれます
工場オプションとしてシフタHPプロ(上下)
軽量鍛造ホイール、オプションのHPの元作品(-2.4キロ)。
工場オプションとして、赤い枠のデザインオプションでホイール
合わせた見直し多機能機器、外気温度表示
下のフェアリング

http://www.moto-net.com/article/premieres-informations-sur-les-bmw-s-1000-rr-s-1000-r-et-s-1000-xr-2017-2-page2-presentation-de-la-bmw-s-1000-r-2017.html

901 :774RR:2016/10/04(火) 23:03:11.91 ID:/LQXq+vB.net
中身は正常進化だね
外観は好み分かれそう

902 :774RR:2016/10/04(火) 23:07:06.00 ID:R45B7Fdy.net
外観はKの面影が、、、
フロントが重そうなデザイン。

903 :774RR:2016/10/09(日) 18:31:59.84 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

904 :774RR:2016/10/12(水) 17:20:12.68 ID:SKBcOXy/.net
オプションでシフトアシストproてお値段いくらなんだろね

905 :774RR:2016/10/15(土) 21:30:26.34 ID:FHAmiDOz.net
>>904
今でも日本仕様だとオートシフターは標準装備だしそれはないんじゃね?

906 :774RR:2016/10/16(日) 20:13:41.02 ID:R301dAhf.net
ヘッドライトをLED化したいんだけど誰かやってる人居ない?
RRのLED化はブログ見つかるけどRはキットも施工例も見つからなくて・・・

907 :774RR:2016/10/16(日) 20:24:13.83 ID:EZs1bnJn.net
いたれりつくせりキットじゃないと出来ないようなスキルなら
やらないほうが良いよ。

フロント周り取り外さなきゃ、手が血だらけになるし、
BMのマニアル間違ってて、バルブゴミ箱に捨てなきゃいけなくなるし

908 :774RR:2016/10/16(日) 20:43:07.29 ID:3nj9sbaw.net
>>907
ハイビーム側は俺も騙されるところだったw

909 :774RR:2016/10/17(月) 06:42:36.07 ID:8n6frPdV.net
LEDはヒートシンクが治らないので断念
solamが出してるリボンタイプなら可能性はなくも無いかな?
中華でリボンタイプ有るけど 光量足り無さそう

HIDにはしてますよ

910 :774RR:2016/10/17(月) 23:26:29.85 ID:9vjR2RKs.net
>>907
スキル云々は問題ないと思ってるけど取り付け可能なLEDバルブがあるかが気になってんだ
フロントフォークにヒートシンク干渉するよね

911 :774RR:2016/11/02(水) 16:31:19.25 ID:3YiRgVm2.net
オイル漏れのトラブルの経験ある人おる?
右のエンジンカバーのどこからか漏れてる…
ホースの付近かもしれんが…もぅやんだぁ

912 :774RR:2016/11/04(金) 11:03:00.85 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

913 :774RR:2016/11/06(日) 23:06:23.49 ID:XPsKD3OW.net
初期タイヤのロッコル使い切れないんだけどお前らバッタンバッタン倒してゴリゴリエッジ削ってんの?

914 :774RR:2016/11/07(月) 00:11:10.91 ID:wVHQiz3g.net
昨日、館山道下りを走ってた赤のお姉さんカッコよかった

915 :774RR:2016/11/07(月) 00:14:38.02 ID:/rQsyieH.net
>>914
そのお姉さんがS1kr乗ってたの?

916 :774RR:2016/11/07(月) 00:20:38.13 ID:wVHQiz3g.net
>>915
そうだよ
タイヤにバリあったのでモロ新車
PA入ったのでつられて入ったしまった
結構キレイな人だったよ

917 :774RR:2016/11/07(月) 00:25:36.41 ID:/rQsyieH.net
>>916
裏山けしからん!話し掛けたの?俺なら確実に口説くか連絡先聞いてた。そんな美味しいシチュエーション滅多にねぇーぞ!

918 :774RR:2016/11/07(月) 00:27:36.20 ID:wVHQiz3g.net
3人くらい連れがいたよ
BM軍団だった

919 :774RR:2016/11/07(月) 00:28:26.12 ID:/rQsyieH.net
>>918
そうかぁ。で、画像は?

920 :774RR:2016/11/07(月) 08:11:47.02 ID:gA/OZqBS.net
>>913
ツーリングバイクとして使っているから台形になりつつあるよ
広域やサーキット行くときはRR持って行く

921 :774RR:2016/11/07(月) 09:16:08.39 ID:MLvzlQu2.net
>>920
なんか初期タイヤからするとガンガン追い込むのが正しい乗り方のバイクです!って言われてるみたいでなぁ
まったり高速道路利用ツーリングでしか使わない使えないからもったいない乗り方してんのかなぁと思うのよね

922 :774RR:2016/11/07(月) 21:53:59.16 ID:xGTorHYQ.net
>>919

http://i.imgur.com/IU1MjsX.jpg

923 :774RR:2016/11/25(金) 19:08:37.67 ID:PZTxMmlv.net
保守ついでに

ビーエムに限らず、今年のニューモデルはアメリカ仕様車についてたフロントフォーク横の
リフレクターが全車装備になってるようだけど、誰か理由知ってる?
欧州の法規が変わった? 部品共通化??

924 :774RR:2016/11/26(土) 13:34:37.55 ID:J0RNzudl.net
欧州のEURO4絡みの様だけどソースは忘れた

925 :774RR:2016/11/27(日) 11:11:28.83 ID:e98w3q7o.net
ストンプグリップ気になるけど車体赤だからRR用のはRのロゴに被っちゃうんだよなぁ

926 :774RR:2016/11/27(日) 15:26:42.37 ID:du8AUWnC.net
youtubeに2017年モデルのR1200RSが出ているけれど
日本向け仕様もフロントフォークにサイドリフレクターが付くようだね
https://www.youtube.com/watch?v=S_rPbC35-xI

927 :774RR:2016/11/28(月) 17:59:29.77 ID:Hc35NhN0.net
S1000R 2016年モデル、走行700km 
ニュートラルから1速に入れるときにガコンって大きな音がするんだけどそんなものなのかな?

928 :774RR:2016/11/28(月) 22:53:32.31 ID:TULB/Zua.net
BMW全車がそうである気がするw

929 :774RR:2016/12/05(月) 01:18:45.70 ID:nXja6yqZ.net
http://i.imgur.com/WWMEZqL.jpg
もうすぐ冬眠です

930 :774RR:2016/12/05(月) 12:11:44.69 ID:OViOuTdX.net
これ、静かで快適で速いな
ブレーキも凄い効き
欲しい。でも、日本車もこうなのかな?

931 :774RR:2016/12/05(月) 21:16:59.46 ID:8cYgY88o.net
>930
S1000が静かって?
あんた耳大丈夫?

932 :774RR:2016/12/05(月) 22:19:11.04 ID:Lxc+9U7H.net
>>931
ドゥカティと比べたら静かだよ

933 :774RR:2016/12/05(月) 23:05:03.69 ID:wSW0IosA.net
>>929
ミラーどこの?

934 :774RR:2016/12/08(木) 20:32:33.80 ID:5LLgR5a7.net
一昨日圏央道の厚木PA(外回り)で初めて黒のS1000R見た

935 :774RR:2016/12/14(水) 01:20:52.71 ID:gRmh7Wd0.net
スペックのわりに安いし乗りやすいし
もっと売れてもいいと思うんだよな
買って半年ディーラー以外で見たことないわ

936 :774RR:2016/12/20(火) 17:36:52.70 ID:qWCmRQ+X.net
『ハンドル周りにいっぱいスイッチあるけど全部使うの?』と友達に言われて思った。
全く使ってないな。走行モードは2年間ノーマルから微動だにしてねぇ。オートクルーズなんて存在すら忘れた。オマケにシフトアシストすら使ってない。
とりあえず『あって邪魔にはならんな』と返しておいた。

937 :774RR:2016/12/21(水) 13:34:45.54 ID:uOzns79f.net
買って二日目だがコケた
死にたい…

938 :774RR:2016/12/21(水) 13:41:56.97 ID:LvF8o88w.net
>>937
俺なんか2年で10回くらいコケてるよ(;_;)

939 :774RR:2016/12/21(水) 15:15:40.54 ID:6094LNho.net
>>937 どーんとマイケル

ワシも二回コケてる。走れるなら大丈夫だ。

940 :774RR:2016/12/21(水) 20:55:01.53 ID:yTWgNEmZ.net
>>936
なぜこの車両だけど選んだ?

941 :774RR:2016/12/22(木) 14:03:13.70 ID:JxJKb232.net
>>937
へーきへーき
俺も数ヵ月でで2回コケたよ

942 :774RR:2016/12/22(木) 21:59:34.60 ID:iDMMVV0a.net
>>937
1年半乗って7回コケてるw5回乗ったら1回はコケるペースだ。コケない自信が有ったら、RR買ってた。

943 :774RR:2016/12/22(木) 23:51:58.92 ID:dP/g22Ho.net
2年で一回立ちゴケ傷無し

944 :774RR:2016/12/23(金) 12:11:40.86 ID:uIJOLD+/.net
エンジンガード必須だな

945 :774RR:2016/12/23(金) 19:35:35.04 ID:/wOb4H26.net
S1000RR用のパーツそのまま付けられそうなのもの多いけど12-14年式のS1000RRと共通なんだっけ?

946 :774RR:2016/12/24(土) 08:12:50.10 ID:WEx4WDlT.net
付けられるのと付けられない奴がある

947 :774RR:2016/12/24(土) 09:13:27.80 ID:fA0ww/2t.net
テール周りは2015年以降のモデルがベースだよ

948 :774RR:2016/12/24(土) 10:53:16.13 ID:WEx4WDlT.net
マフラーとサブコンとバックステップは普通に付けられた

949 :774RR:2016/12/24(土) 17:26:20.02 ID:RxgxN8tl.net
デラ情報。2017年モデルはRRが二月、Rが三月発売だそうです。Rを買う予定です。
Rとスーパーカブ110の二台体制で、片道50キロの通勤に使う予定。
オイル交換は自分でやるんだけど、他のメンテがDIYできるか不安。
今まではキャブ車しかメンテしたことなくて。電子制御の塊なんでしょ。例えば、フォークから油漏れしたときに、自分でオーバーホール出来るもんなんだろうか。何か機器を買えば出来るってんなら買って自分でやりたいもんだ。

950 :774RR:2016/12/24(土) 20:03:48.12 ID:wBBBTZMh.net
まずは トルクス

951 :774RR:2016/12/24(土) 20:47:01.10 ID:LJLZa4/1.net
デフォでグリップヒーター、クイックシフター、アクラポマフラーが付いてるとか、豪華だな
ETCとスマホステー付けたら弄るところ無いね

952 :774RR:2016/12/24(土) 22:46:42.44 ID:xZFCvimM.net
シフトアシストをPROにしたいね

953 :774RR:2016/12/24(土) 23:25:41.83 ID:5XEzx+pV.net
17年式でPROがオプション化されるけど日本仕様は標準装備にならないのかね

954 :774RR:2016/12/24(土) 23:29:52.34 ID:Cns9IOb7.net
きっとなる。と強く思えば願いは叶う。思う一念岩をも通す!

955 :774RR:2016/12/25(日) 16:49:58.69 ID:N4spwXyz.net
今日2りん館和光で後ろに女乗っけて来たS1000RRの奴ここの住人か?
結構カスタムパーツ盛り盛りで目立ってたけど
リアタイヤ見たら強烈なアマリングでワロタw
3cm近くあったんじゃないか?

普通に乗ってもあんな幅残せるもんじゃないレベルw

956 :774RR:2016/12/25(日) 16:50:29.80 ID:N4spwXyz.net
RRスレと間違えたスマン

957 :774RR:2016/12/25(日) 17:01:35.66 ID:7S7MSzIh.net
俺は彼女とタンデム出来るなら、アマリング残りまくりの下手くそで良いわ

958 :774RR:2016/12/25(日) 20:19:14.42 ID:L2j/yfka.net
>>955
嫉妬するなよ

959 :774RR:2016/12/26(月) 10:44:23.32 ID:A7qESkXO.net
マフラーのタイコの後ろあたりにバルブが付いてたけど、なんのバルブなんだろう?

960 :774RR:2016/12/26(月) 11:45:24.59 ID:EVtPIL+z.net
昨日の常磐道上り友部SAで、白のS1000Rを見た。かっこよかったけど、気温が低い中、高速道路に乗るなんて根性あるなと思たよ。

961 :774RR:2016/12/26(月) 12:01:35.88 ID:g9vEnsO7.net
寒さなんて、装備次第で何とでもなる

962 :774RR:2017/01/08(日) 19:40:32.79 ID:2ZbKCfdr.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n195990333
てかこれさ買おうか迷ってをだけど
RRとRじゃちがうのかな長さとか(°_°)?
なんか適合とかほかのエキパイとかもみてると
RのやつだとRRとか記載されてないし(>_<)

963 :774RR:2017/01/08(日) 20:19:10.34 ID:41QPrA1u.net
>>962
出品者乙

964 :774RR:2017/01/29(日) 11:43:09.32 ID:4MUAUqOT.net
過疎すぎない

965 :774RR:2017/01/29(日) 12:59:32.14 ID:Al/zBRkb.net
もう二カ月乗ってない。

966 :774RR:2017/01/29(日) 16:01:32.01 ID:kWNXUlaU.net
※965
俺か?

967 :774RR:2017/01/29(日) 23:17:46.25 ID:Mvbrf6/O.net
>>965
よう俺!

968 :774RR:2017/01/29(日) 23:46:24.70 ID:HTo79knq.net
それ、
ドッペルゲンガー

969 :774RR:2017/01/30(月) 01:19:02.62 ID:wWJehClT.net
出会ったら死んじゃうヤツだろ!川;゚;Д;゚;川





まぁ その心配はないかw 三年近く乗っているが、年に1〜2度しか会わないしな。

970 :774RR:2017/02/02(木) 18:50:55.94 ID:LiZ+PHpX.net
2年で20,000km超えたけどこれ売れてんの?
全くではないけどほとんど見かけないんだが・・・

971 :774RR:2017/02/02(木) 22:50:53.90 ID:ln/b7Z5j.net
>970
次スレ乙
身バレするぐらい売れてない

972 :774RR:2017/02/02(木) 23:29:41.50 ID:WVADVtKc.net
>>971
なんで売れないのかねぇ

あと次スレ建てました
【直4ネイキッド】 BMW S1000R 【ROADSTER】 3台目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1486045729/

973 :774RR:2017/02/02(木) 23:46:32.12 ID:4LYk+Zti.net
>>972
売る気がねーんだろ。RRとXRあるし
国産だとタイプ的にはZ1000か?MT-10ももう間もなくだろうし。マイチェンの2017年式もどうなんだろうな

974 :774RR:2017/02/02(木) 23:54:02.03 ID:LyafwJJl.net
120万なら考えなくもない

975 :774RR:2017/02/03(金) 00:11:43.49 ID:z20tyAEy.net
僕もディーラー以外で同じバイクを見たこと無い。
S1000Rより売れてると思われるS1000RRですら見かけないしね。
やっぱりBMはフラットツインなのかな、最近は1200GS/GSAばかり見かける。

976 :774RR:2017/02/03(金) 02:41:27.86 ID:+nBmXmhw.net
>>975
これ
bm乗ってないけど

977 :774RR:2017/02/03(金) 03:03:44.07 ID:IsmQNm80.net
R100RSを結構見かける

978 :774RR:2017/02/03(金) 03:47:12.50 ID:YwhSlaM8.net
純正パニアがあればいうことないんだけどな。

979 :774RR:2017/02/03(金) 05:26:07.77 ID:XuuocyTs.net
RとRRは遭遇したことがあるが、XRはマジでない

980 :774RR:2017/02/03(金) 14:06:01.37 ID:+GQo9ri2.net
嫁はんがXRだけど、去年は5台みたで

981 :774RR:2017/02/03(金) 15:31:16.00 ID:oRZeeAYO.net
RよりXRの方が見かける印象

982 :774RR:2017/02/03(金) 15:33:17.83 ID:ey1IwjJ+.net
じゃ、そろそろオフ会するか?

983 :774RR:2017/02/03(金) 17:17:20.59 ID:xBPo61Ow.net
それで皆んな寺の中の人だったら笑える

984 :774RR:2017/02/03(金) 19:52:36.80 ID:YwhSlaM8.net
ウケるw

985 :774RR:2017/02/05(日) 13:34:48.72 ID:Hofn4Oca.net
だって熱いんだもん。

986 :774RR:2017/02/06(月) 04:12:07.65 ID:cF3QXsGH.net
埋め

987 :774RR:2017/02/06(月) 06:00:35.33 ID:cF3QXsGH.net


988 :774RR:2017/02/06(月) 20:25:45.89 ID:8C5RrTns.net
この車種欲しいのにスレが過疎すぎてて寂しい

989 :774RR:2017/02/06(月) 22:56:20.53 ID:cF3QXsGH.net
ユーザーが少ないからスレが過疎るんだなあ

990 :774RR:2017/02/06(月) 22:58:11.71 ID:jJqti2gP.net
俺は初めからずっといるよ。もう二カ月以上乗ってないけど。

欲しければまず試乗しなさい。そして気に入ったら買ってしまえ!

991 :774RR:2017/02/06(月) 23:22:45.80 ID:j7FP5tXL.net
過疎ってるのは、2ちゃんねらーのオーナーが少ないだけだろ?

992 :774RR:2017/02/07(火) 01:00:21.56 ID:GlojVonF.net
ちゃねらーオーナー少数=良いバイク

993 :774RR:2017/02/07(火) 01:06:31.49 ID:tPtgr3uf.net
>>992
わかる。2ちゃんねらーでしかもバイク乗りって二重のクズだもんなw

994 :774RR:2017/02/07(火) 04:08:03.24 ID:+haXSlP2.net
2ちゃん関係なく総数が売れていないモデルということを
理解することから始めた方がいい

995 :774RR:2017/02/07(火) 09:50:00.23 ID:85DaARf9.net
2016年の輸入車新規登録台数はBMWが2位で4556台だけど、その中でS1000Rって何台ぐらいなんだろう。
アグスタが333台だからそれよりは売れてるのかな

996 :774RR:2017/02/08(水) 03:23:33.86 ID:l64yK8LE.net
埋め

997 :774RR:2017/02/08(水) 23:36:40.53 ID:Mkp6y48k.net
一回目の車検が く〜る〜

998 :774RR:2017/02/08(水) 23:46:55.73 ID:aGU9ORs9.net
>>997
3年で何キロ走った?

999 :774RR:2017/02/08(水) 23:57:44.75 ID:Mkp6y48k.net
>>998 7000キロw

1000 :774RR:2017/02/08(水) 23:59:09.66 ID:l64yK8LE.net
売れてないから埋め

総レス数 1000
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200