2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA リード110 リードEX【大容量メットイン】

1 :名無しさん:2015/03/07(土) 20:06:52.87 ID:wWxpFL8q0.net
まだまだいける
みんなで語ろう
http://www.honda.co.jp/LEAD/

2 :名無しさん:2015/03/08(日) 00:50:19.31 ID:4PKsQKXu0.net
なんでスレタイに番号が入ってないの?
前スレないの?

3 :名無しさん:2015/03/08(日) 10:09:54.86 ID:nQNdE8iq0.net
この板は出来たばかりだから前スレとかないのが普通だよ

4 :名無しさん:2015/03/08(日) 10:14:25.96 ID:nQNdE8iq0.net
しかしせっかくの土日なのに雨で走りにいけないな
最近暖かくなってきたのに

5 :名無しさん:2015/03/08(日) 18:26:23.30 ID:DWGJemfP0.net
80km/hしか出ない糞エンジンだが、
ゆっくり行く分には十分だな

6 :名無しさん:2015/03/08(日) 21:07:27.20 ID:nQNdE8iq0.net
スーッていって80kmでピタッととまるよね
リミッターかな

7 :名無しさん:2015/03/08(日) 22:34:37.20 ID:DWGJemfP0.net
そうかもしれないね

8 :名無しさん:2015/03/10(火) 00:56:36.90 ID:MuyH4GER0.net
時代をリードする

9 :名無しさん:2015/03/11(水) 00:24:27.02 ID:RldSU0CS0.net
80キロで十分だけど加速と登坂力はどう?

それにしてもピタっと伸びないって面白いね
下りでも伸びないのかな?

10 :名無しさん:2015/03/11(水) 07:20:52.24 ID:L4BSX/MY0.net
加速×
登坂△やや×

11 :名無しさん:2015/03/11(水) 10:11:45.90 ID:/JEwfZg60.net
アクセル開けるとシュルシュルシュルってちょっと空回りしてから動き出す感じだな
慣れると気にならないけどとても反応がいいとは言えないw

12 :名無しさん:2015/03/11(水) 10:20:18.61 ID:ZP8rwHZE0.net
リード110は高級感のある乗り心地

13 :名無しさん:2015/03/11(水) 12:10:22.06 ID:/JEwfZg60.net
見た目は落ち着きがあって安っぽくもなくすばらしいと思う

14 :名無しさん:2015/03/12(木) 23:21:47.11 ID:d1Gzk4g50.net
先こっち埋めようぜ
【HONDA】 リード110 (EX) part27【LEAD】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409455309/

15 :名無しさん:2015/03/23(月) 01:16:29.27 ID:ni2wvaKf0.net
こりゃまた早くに建てたなぁ。。

16 :名無しさん:2015/03/24(火) 22:30:53.90 ID:4GD2f9Lv0.net
広報活動します、名無しさん集計中
この板の名無し名をみんなで考えるスレ [転載禁止]©2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423561954/

17 :名無しさん:2015/03/29(日) 12:19:11.79 ID:j2/TlQ/O0.net
>>1
>>2
>>14
>>15
このスレは、実質Part28だな

18 :名無しさん:2015/03/31(火) 18:19:02.84 ID:1Nn4EjI60.net
110cc = アジア新興国の庶民バイク
125cc = アジア新興国のちょと高級バイク

という認識でOK?

19 :名無しさん:2015/04/01(水) 20:55:28.38 ID:P64jKGG/0.net
こんな原付風情に何を求めてるんだよ

20 :名無しさん:2015/04/08(水) 20:39:34.80 ID:HFkfJN8t0.net
こんばんは。リード110のドライブベルト交換するんだけど前後のプーリーの締め付けトルクってわかる方おられますか?

21 :名無しさん:2015/04/09(木) 02:21:41.48 ID:rZl8sJg60.net
ググったらすぐわかるよ。

22 :名無しさん:2015/04/09(木) 03:02:09.13 ID:1kS/FQ1Z0.net
>>20
ギューと締め付けます。

23 :名無しさん:2015/04/10(金) 00:22:53.25 ID:u7mHDiuN0.net
ググったけど締め付けトルクはでてこなかったのよ~_~;

24 :名無しさん:2015/04/10(金) 00:24:45.44 ID:u7mHDiuN0.net
うーん…そういう感じでいいような気がするが{(-_-)}

25 :名無しさん:2015/04/10(金) 01:51:35.58 ID:cHpyDCIs0.net
>>23
もしかしたらyahooで検索してるんじゃない?w
「リード110 締め付けトルク」でぐぐってみなよ。

26 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:38:48.51 ID:zY0f6l2c0.net
生まれて初めてホンダ車以外を発注したw
さらば初期型リード110
馬車馬のように働いてくれたが、色々と限界じゃ

27 :名無しさん:2015/04/14(火) 01:36:50.71 ID:EHuvnzT80.net
>>26
参考までに、どの辺が限界だったのか教えておくれやす

28 :名無しさん:2015/04/20(月) 00:01:47.33 ID:3HeE68WQ0.net
>>27
主な要因は乗り手側に

まあ細かいところで気に入らない部分はあったけどね

29 :名無しさん:2015/04/23(木) 23:40:52.99 ID:z4hMOsyk0.net
>>26
時代をリードしきれなかったか

30 :名無しさん:2015/04/24(金) 00:27:56.92 ID:kzPf1Zmq0.net
いつまで経っても時代が追い付いてくれないんだもん(´・ω・`)

31 :名無しさん:2015/04/26(日) 17:00:07.06 ID:PH0KRfoh0.net
暖かいと調子イイね!

32 :名無しさん:2015/05/06(水) 17:46:06.86 ID:6J7pnyEr0.net
灯油乗る?
燃費どう?

33 :名無しさん:2015/05/06(水) 20:27:48.69 ID:30M7j5y30.net
>>32
ディオスレにも書いてるなコノヤロー

34 :名無しさん:2015/05/07(木) 00:51:00.54 ID:vId934uo0.net
>>32
灯油載る
片道5kmの通勤で〜36km/l
プチツーリングで〜48km/lくらい

35 :名無しさん:2015/05/16(土) 21:51:23.71 ID:oQR0iwaf0.net
車と変わらないな燃費

36 :名無しさん:2015/05/19(火) 20:34:40.31 ID:tag/FNaU0.net
ハァ?

37 :名無しさん:2015/05/19(火) 21:22:24.68 ID:C8FrilgX0.net
シートが開かなくなったんだけど・・・
此で三回目だよ。

38 :名無しさん:2015/05/19(火) 22:47:16.73 ID:cCk9LroO0.net
age

39 :名無しさん:2015/05/19(火) 22:58:35.31 ID:UiLAfzJi0.net
>>35
いい車乗ってんな

40 :名無しさん:2015/05/23(土) 12:40:05.54 ID:5ezWwhDn0.net
ベルト換えた
RKだから安心だ

41 :名無しさん:2015/05/24(日) 18:47:51.15 ID:Sv8xOWIU0.net
町田から秩父まで往復約250km走ったけど、ケツが痛い。
バイパスはもちっと速度が欲しいな。

42 :名無しさん:2015/05/24(日) 19:31:14.17 ID:REJOE08M0.net
>>41
125に汁!

43 :名無しさん:2015/05/26(火) 22:30:51.34 ID:IV/SWo/20.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  座布団を敷こう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==

44 :名無しさん:2015/06/01(月) 11:40:50.58 ID:INd5SzcP0.net
【ホンダ】Forza125 part1【フォルツァ】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433125494/

45 :名無しさん:2015/06/02(火) 17:03:41.03 ID:BYyA9yxn0.net
フォルツァじゃ時代をリードできないだろ!

46 :名無しさん:2015/06/04(木) 16:00:20.28 ID:CgxgD9sh0.net
>>44
シート下に釣竿入らないし、灯油缶積めないから却下。

47 :名無しさん:2015/06/07(日) 12:22:26.30 ID:eL+PYEon0.net
その大きさ重さなら125じゃなくて150以上にして高速乗れた方がいい

48 :名無しさん:2015/06/15(月) 20:43:48.48 ID:s9KU9Qbg0.net
このバイクに125ccのエンジン積んでくれたら最強なんだがな

49 :名無しさん:2015/06/16(火) 02:18:49.61 ID:UuZ0jyh30.net
微妙にメットインが小さいよな
新しいオフメット買ったらメットインがまったく閉まらなくなった

50 :名無しさん:2015/06/16(火) 06:34:35.70 ID:4clJ4FyK0.net
小さいじゃなくて浅い

51 :名無しさん:2015/06/17(水) 18:29:21.56 ID:0N37BGPj0.net
オフメットでリードとか攻め過ぎだろ

52 :名無しさん:2015/06/17(水) 18:53:30.66 ID:eVggP6CE0.net
やはりメットは純正たるリード工業か

53 :名無しさん:2015/06/17(水) 18:55:54.41 ID:JpT1Ill50.net
お後がよろ… しいのか?

54 :名無しさん:2015/06/27(土) 03:58:17.56 ID:+9IOIkEy0.net
加曽利すぎ

55 :名無しさん:2015/06/27(土) 04:01:37.29 ID:bg0bZbrT0.net
このスレあるのにアホがバイク板に新スレ建てたからな

56 :名無しさん:2015/06/27(土) 04:33:44.30 ID:AMTZnnuB0.net
そういう事なんねサンクス
新設バイク板と車種メーカー板の混乱はまだまだなんか

57 :名無しさん:2015/06/27(土) 16:09:46.41 ID:3mSh1AlD0.net
話題になるような事がないからなぁ。個人的な話題なら外れ個体で1500kmくらいでゲージ半分まで減ってしまうので、今日オイル補充する予定だよ。

58 :名無しさん:2015/06/27(土) 17:56:51.27 ID:5vczXu+S0.net
外れ個体ではないが念の為、有機モリブデンを入れてテル

59 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:14:41.87 ID:3rQYCVos0.net
みんな次は何買う予定?

60 :名無しさん:2015/06/27(土) 23:23:10.22 ID:bg0bZbrT0.net
リード125とベンリィ110で悩む
まだまだ先の話だけど

61 :名無しさん:2015/06/28(日) 00:38:53.57 ID:pcHN+9730.net
>>57
もう手離したけど俺が乗ってた110も減りが早かったな
チェックはこまめにしないとね

62 :名無しさん:2015/06/28(日) 01:56:41.70 ID:cuneLcC10.net
>>59
ちょwおまえww
傷口(過疎スレ)に塩(ダメージ)塗る(与える)事するのかよ

オレは…
おされにvespa かな?

63 :名無しさん:2015/07/12(日) 20:23:21.77 ID:Pnb21pYd0.net
2年9ヶ月で1万キロまでいったけど、バッテリーの交換はまだ早いのかな?

64 :名無しさん:2015/07/12(日) 21:31:14.87 ID:Wv60WAmN0.net
月平均300qか

65 :名無しさん:2015/07/12(日) 23:57:24.93 ID:2gsvCHwC0.net
>>63
発電機の性能が良いから5年は無交換でOK!

66 :名無しさん:2015/07/17(金) 19:22:32.72 ID:ByNCEfDs0.net
スリップダウンで事故ったリードのエンジンを11ヶ月ぶりにかけたけど、一発でかかってワロタw

バッテリーのマイナスはさすがに外してたけど、PCXも同時期にマイナス外して乗らないようになって
1ヶ月前にエンジンかけた時は止まりそうになるくらい弱ってたんだが。
(PCXは一度バッテリー上がって台湾ユアサに交換していた)

67 :名無しさん:2015/07/18(土) 21:22:12.93 ID:Jj1G+9og0.net
>>66
>スリップダウンで事故った
タイヤは純正チェンシン?

68 :名無しさん:2015/07/18(土) 22:30:04.62 ID:QWRbeidj0.net
>>67
そう。
リアはIRCのアーバンマスターね。雨の日にブレーキかけながら工事跡?のアスファルトの
つなぎ目を踏んだ時にスリップしたっぽい。

69 :名無しさん:2015/07/19(日) 01:29:15.60 ID:5SMsaDGh0.net
下手糞は乗るな

70 :名無しさん:2015/07/19(日) 09:09:32.29 ID:hxJ5jPIS0.net
お前もな

71 :名無しさん:2015/07/19(日) 10:12:06.55 ID:S6LrNZli0.net
よしもう全員乗らないでおこう

72 :名無しさん:2015/07/19(日) 11:48:32.51 ID:7rf4wouq0.net
乗らないなら俺にくれ

73 :名無しさん:2015/07/27(月) 23:22:22.32 ID:1VHikP4k0.net
これ欲しいけど他車よりちょっと高いよな…

74 :名無しさん:2015/07/28(火) 10:48:39.96 ID:TXEWPWdw0.net
D307に替えてツーリングいったら6000kmできれいに後輪の溝が消え去った
次はアーバンマスターにしてみようかな

75 :名無しさん:2015/08/03(月) 20:07:34.50 ID:F7hn5fQE0.net
ボディーカバー(シート横のLEADってロゴが貼ってある外装)を交換したけど、
一番後ろのネジを何であんな所に付けるんだアホンダ。

スゲー外しにくいわ付けにくいわ、あのネジだけで3時間かかったわw

76 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:21:52.03 ID:QRToPA+90.net
あと意味不明な純正ミラーのアダプターな
わざわざネジ径変えるアホンダっぷり

77 :名無しさん:2015/08/15(土) 18:48:46.82 ID:imWmiiAX0.net
ネジ径変わってる?
両方8ミリじゃない?

78 :名無しさん:2015/08/17(月) 00:20:30.22 ID:9lQZ/ssuO.net
前のレスの方とは別人だけど、俺はレッツ4→カブ→ZRX→リード110と乗ってきた。

で、登り坂を左折しようとしたら、前のタクシーのノーウインカー左折+急ブレーキに対応できず、タイヤをロックさせてコケてしまった。

もちろん俺の腕が未熟なのかもしれんが、こんなに頼りない感覚のバイクは初めて。正直もう怖いし、丁寧設計された原付の方がまだマシなんじゃないかと思う

79 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:58:12.50 ID:BPNLO8tq0.net
ベンツとかポルシェとかブレーキの良く効く乗り物に乗り換えたら?

80 :名無しさん:2015/08/17(月) 23:00:03.76 ID:XadAEwNL0.net
6ポッドのキャリパーに変えないと

81 :名無しさん:2015/08/20(木) 08:02:54.94 ID:92ePzp0M0.net
おはようちゃん。

82 :名無しさん:2015/08/20(木) 22:50:37.51 ID:fOK4ODeU0.net
おやすみなちゃい

83 :名無しさん:2015/08/21(金) 16:12:03.07 ID:USLVt4qLO.net
バイクは一通り所有してるけど街乗りにはリードが一番だね

84 :名無しさん:2015/08/22(土) 14:30:26.13 ID:BrxM0Ohz0.net
こんにちはー

85 :名無しさん:2015/08/22(土) 18:18:56.77 ID:9UtwCNNB0.net
125と15ccの差はデカいな

86 :名無しさん:2015/08/22(土) 18:28:47.98 ID:FPcb/eLb0.net
>>85
詳しく

87 :名無しさん:2015/08/22(土) 20:20:22.65 ID:Ys589Ngw0.net
>>86
エンジンパワートルク、最高速、燃費すべてにおいて

88 :名無しさん:2015/08/22(土) 20:23:32.37 ID:xXH97Wvj0.net
エンジンの設計年度が違うんだからしかたない。

89 :名無しさん:2015/08/22(土) 22:45:46.60 ID:BrxM0Ohz0.net
正確には17tも違う。
そうやって考えると、よく頑張るエンジンだと思うよ。
加速にもさほど不満は無いし。
リミッター無ければ90q/h出るだろうし。
登坂能力だけはダメだね。

90 :名無しさん:2015/08/22(土) 23:41:54.91 ID:FPcb/eLb0.net
>>87
何で125にしなかったの?

91 :名無しさん:2015/08/23(日) 00:59:28.73 ID:z30Z5nEi0.net
>>90
前カゴ付けれんから
しかし後ろに箱付けたら必要なかったわ

92 :名無しさん:2015/08/23(日) 11:49:45.21 ID:O9DtiqJv0.net
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/image/mimi1308_lead125_1.jpg
カゴつけれてるじゃん
でもこうやって見るとウインカー以外のV字の部分ってただのメッキかなんかなのか?
それだったらば塗りつぶしてしまえば見た目はだいぶマシになるな

93 :名無しさん:2015/08/23(日) 16:51:44.43 ID:lQU057gn0.net
せっかくのポジションランプ埋まってないか?

94 :名無しさん:2015/08/25(火) 10:43:12.28 ID:WlDlmghJ0.net
125の話はどうでもいい。

95 :名無しさん:2015/08/25(火) 20:40:03.78 ID:A7LlpiKF0.net
今日の夜、乗ってて気がついたのだが、
メーターの左半分(水温計側)に比べて
右半分(燃料計側)の明るさが暗いのだが、これって仕様でしょうか?
それとも、電球が左右2個あって、右側が切れたとか?

エロい人、教えろください

96 :名無しさん:2015/08/25(火) 20:51:02.02 ID:N9AAnqj70.net
>>95
後者
ドライバーで数本ネジ外せばハンドルカバー簡単に外れるので、DIYで交換やってみれ。
バイク屋に頼むのがバカらしくなるくらい簡単だ

97 :名無しさん:2015/08/25(火) 21:11:39.08 ID:A7LlpiKF0.net
>>96
ありがとん
今度の休みにやってみます

98 :名無しさん:2015/08/27(木) 23:47:48.19 ID:5A7/VzyY0.net
スターターリレーをバイク屋で交換して1カ月後にスピードメーターが動かなくなった。自分で修理したいんだけど、まずどこを見ればいい?

99 :名無しさん:2015/08/28(金) 00:18:04.06 ID:Xi31WUFg0.net
ケーブル

100 :名無しさん:2015/08/28(金) 21:59:54.56 ID:OlQe+sRA0.net
駆動系かもしれんな

101 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:46:31.26 ID:pruJBB5l0.net
たまには70-80km/hくらいで走ってカーボンを焼き切ろうぜ!

102 :名無しさん:2015/08/30(日) 11:29:08.77 ID:po9Ru2OJO.net
そんな事する気にもなれんわ。


このバイクは60km、できれば50km以下で走りたい。

リードのブレーキやタイヤで止まる事を考えれば怖くてスピードなんか出せねえよ。

結局このバイクはどこまでもダルなエンジンと、それに合わさたようなブレーキだから快速通勤仕様にもなれないし、


メットインが中途半端でグランドツーリングにもなりきれない。


メットインの大きさを確保しつつ、できるだけ車体はをコンパクトに………なんて考えたのだろうな。何もかもが中途半端過ぎて、近所のホムセンに行くくらいしか使えないわ。

103 :名無しさん:2015/08/30(日) 18:42:18.06 ID:tP2lqw5c0.net
無駄な改行するんじゃねーよ

104 :名無しさん:2015/08/31(月) 02:00:09.78 ID:NnpfHCJTO.net
各個人の用途で評価は変わると思うんだけど
田舎住みの自身の感想ですが、七台所有してる中で最高の通勤バイクです
メットインが平らなので、ノートPCやミカン箱も入る
箱付けてるけど、そちらには予備ガス缶とカッパ入れっ放しで遠出も楽しいバイクですね

105 :名無しさん:2015/08/31(月) 04:14:25.85 ID:2WuxZk6m0.net
コーナーリングは腕次第。

106 :名無しさん:2015/09/05(土) 15:39:54.12 ID:lPFQy5zf0.net
うへへ

107 :名無しさん:2015/09/10(木) 00:59:56.28 ID:1CJqYS2NO.net
なんでリード110のセルは弱々しいの?

108 :名無しさん:2015/09/10(木) 01:59:33.42 ID:+EkPp9/S0.net
俺の乗ってたのは時々カラ打ちしてた

109 :名無しさん:2015/09/10(木) 10:33:44.34 ID:QB2PCu0V0.net
それほど廉価というわけでもないのに、これほど乗ってて楽しくないバイクも珍しい

110 :名無しさん:2015/09/10(木) 17:49:54.90 ID:YJ/hb3n20.net
スクーターなんてこんなもんじゃないの?

111 :名無しさん:2015/09/10(木) 18:17:49.50 ID:kTORXP2Z0.net
俺は十分楽しんで乗ってるよ。
楽しいか楽しくないかは本人次第だよ。

112 :名無しさん:2015/09/10(木) 18:39:08.76 ID:m+bEw73U0.net
実用車に何求めてるんだ?

113 :名無しさん:2015/09/10(木) 19:24:43.57 ID:QE2BSvBn0.net
おまえらにわかりやすくガンダムで例えるとガウだからな
ガウにドムを求めるからおかしいだけで、ガウにはガウの良さがあるわけですよ

114 :名無しさん:2015/09/11(金) 19:09:34.79 ID:VFXXlPBqO.net
走る、止まる、の基本性能が壊滅的にダメだし、それ以外にも細かい部分がまるでなってない

両方のブレーキを握らないとエンジンかからないしクソ仕様、使いづらい鍵付きインナーラックや、荷物突っ込んだだけで鳴りまくる防犯アラーム、意味不明の速度リミッターとか…
よくこんなバイクが世に出たもんだよ

115 :名無しさん:2015/09/11(金) 20:31:08.07 ID:tYVhhZ7z0.net
110に走り求めるバカ

116 :名無しさん:2015/09/11(金) 23:45:52.57 ID:DVT7VySK0.net
>>両方のブレーキを握らないとエンジンかからないし

うちの子リアブレーキだけでかかるよ

117 :名無しさん:2015/09/12(土) 01:13:01.42 ID:LjA1r1psO.net
中古で買うなら
値段も易いし、良い実用車だと思いますよ

ブレーキがぁコーナーがぁ とか言ってる輩はカレーにするーで

118 :名無しさん:2015/09/12(土) 07:58:12.14 ID:lQz0MLT10.net
ブレーキ普通に効くぜ。 タイヤが純正のままなら駄目かもしれんが。

コーナーリングだって普通のツーリングペースなら400クラスまでなら
余裕に着いていける。
タイトコーナーならカモれる。

119 :名無しさん:2015/09/12(土) 11:48:07.51 ID:EXEhWVbq0.net
さすがにそれは持ち上げ過ぎだw

120 :名無しさん:2015/09/12(土) 12:24:02.07 ID:4KJNY0qAO.net
走る、止まる、って言った場合の走るってのは走りの性能という意味じゃなくてエンジンの事ね。エンジンの基本性能。ライダーのアクセルの操作に対してちゃんとエンジンが付いてくるか、低速から高速まで綺麗に伸びるか、坂道に負けないトルクを持っているか、というね

リード110は燃費に振りすぎたのかそういったエンジンの基本的な部分がことごとくダメ。ただ回ってるだけ。

じゃあ細かい部分で使い勝手よく作られてるか、といえばそれも全然ダメ。

まるでストレスの宝石箱

121 :名無しさん:2015/09/12(土) 14:50:32.70 ID:CCgEMLe90.net
>>120
加速騒音規制が厳しい時期に生まれたからな

122 :名無しさん:2015/09/12(土) 15:01:18.84 ID:UPa/kqvT0.net
アクセル開けてちょっと待つと走り出す、ブレーキかけると止まる、メットインがすごく便利
俺は満足してるんだがこれじゃダメなのか?

123 :名無しさん:2015/09/12(土) 16:10:57.78 ID:kKVFTHMn0.net
けど乗ったことないんだよねw

124 :名無しさん:2015/09/13(日) 06:34:59.86 ID:Hu/DZd/s0.net
そうかなー? 107tにしては上出来なエンジンだと思うけどな。
トルクの谷もあまり感じないし、最高速度までキレイに回るよ。
新車当時からオイルをS9以外入れていないからかな?

走りについても、みんなちゃんと物理的に考えながら
スクーターの特性を活かして走ってる?
そうすればそこそこ&十分に走るよ。

125 :名無しさん:2015/09/13(日) 09:31:51.52 ID:69kWR98N0.net
概ね同意。アドレスやPCXには置いていかれるけど、それは排気量の差だから仕方ないと割り切ってる。

126 :名無しさん:2015/09/13(日) 13:01:03.62 ID:j7g9rQsxO.net
>>124
まともな物理の知識があれば市販のオイルくらいで走りが激変しない事も、このスクーターのエンジンがどれほど出来損ないかもわかるだろ。

エンジン、ブレーキといったバイクに大切な基本性能が他のバイクに比べて圧倒的に劣り、しかも細かい部分でストレスが貯まるから叩かれる

127 :名無しさん:2015/09/13(日) 14:45:46.78 ID:Hu/DZd/s0.net
「物理的に」と言ったのは、走り方に関してですよ。
文章から察する事くらい出来ないのかい?

小排気量で全開走行が多いのだから、オイルは高性能が良いでしょう?
新車時に入れてあった変な色の中華油や、ホムセンの怪しいスクーター専用油より。

128 :名無しさん:2015/09/13(日) 16:45:46.94 ID:6wuutd/c0.net
まともな物理の知識があるかどうかも怪しい人がまともな物理の知識云々言っても、ねえ
そのまともな物理の知識とやらを駆使してもうちょっと具体的に指摘してや

129 :名無しさん:2015/09/13(日) 18:02:36.19 ID:mJHkPwsb0.net
そこまでダメだと思うんなら買い換えて終了でいいと思う

130 :名無しさん:2015/09/13(日) 21:27:34.05 ID:Hu/DZd/s0.net
その通り。
納得いかないなら、さっさと125かPCXにでも買い替えれば良いだけ。

俺はEXの穏やかな顔つきとフラットで使い易い(カーペット轢き)の
シート下スペースが気に入ってるのよ。

131 :名無しさん:2015/09/14(月) 14:13:25.64 ID:4Z17pFUw0.net
叩かれる?w

132 :名無しさん:2015/09/14(月) 14:30:59.07 ID:dbhNgQAPO.net
煽ってる方へ
中華製なんだ忘れて無い?
そんなに高性能が欲しいなら中華LEAD110なんて乗らずにForza125買えば良いのに

133 :名無しさん:2015/09/19(土) 13:20:03.29 ID:Pom8aNLq0.net
検討中です。
アドレス110かリードEX
わかりやすく性能差おしえてください。

134 :名無しさん:2015/09/20(日) 08:17:30.04 ID:pDPs2jrc0.net
あんま変わらん。
腕次第。

135 :名無しさん:2015/09/20(日) 08:18:48.28 ID:55yB68Ef0.net
>>133
リードEXよりの評価になるが

収納
・リード たくさん。フルフェイスヘルメットいれてまだ余る。雨合羽くらいなら余裕で詰め込める
・アドレス 形によっては入らないヘルメットあり

速度
・リードEXはメーター読みで85km/hまで。アドレスは100km/hもでる。
加速もアドレスのほうがいい

走り心地
・タイヤのサイズの分、リードのほうが少しいいが100kmツーリングでもしなきゃかわらん

結論として用途次第。近距離通勤(荷物少なめ)ならアドレス
大きめのバッグも運びたいならリード。

136 :名無しさん:2015/09/20(日) 11:40:39.45 ID:kCrGIGwB0.net
>>133
リードEXの場合、メットインに以下のどれかが入る。

・12ロールのトイレットペーパー1つ
・350mlの24本ケース1つ
・2Lのペットボトル8本
・5食パックのラーメン6個
・一升瓶3本(バイク屋のおじさん談)

137 :名無しさん:2015/09/20(日) 16:44:41.98 ID:5VwVemzO0.net
>>135-136 ありがとさん
空冷、水冷の違いは、どうなんだろ

138 :名無しさん:2015/09/20(日) 17:42:47.91 ID:pDPs2jrc0.net
関係ねーよそんなの。
あとは腕次第。

139 :名無しさん:2015/09/22(火) 16:57:41.98 ID:wm/g01l80.net
>>133
用途次第
アドレスは50の延長 キビキビ
リードは速度出ない下道短距離向け
同僚が宇都宮→日光→桧枝岐→南魚沼→赤城山→日光のルートで日帰りツーしたらしいが人間が参った模様
ポジションキツくて、痔が悪化したとの事

140 :名無しさん:2015/09/22(火) 17:50:38.82 ID:As6cE8ti0.net
気仙沼から千葉まで一日で走ったけど別にそんなに辛くなかったな、俺の場合

141 :名無しさん:2015/09/23(水) 02:40:56.71 ID:2ub2Vsex0.net
GIVIのスクリーンつけてる人いますか?

142 :名無しさん:2015/09/23(水) 08:08:41.72 ID:RzJfkUGF0.net
ショート付けてるよ

143 :名無しさん:2015/09/23(水) 09:22:11.61 ID:70gkZQbt0.net
>>138
池沼は乗るな周りに迷惑かけるから

144 :名無しさん:2015/09/23(水) 11:37:51.30 ID:1e+Zf/sF0.net
GIVIショートなんてあんの?

145 :名無しさん:2015/09/23(水) 18:35:54.56 ID:2vO60EbL0.net
>>144
あるよ

146 :名無しさん:2015/09/24(木) 04:23:28.79 ID:WOnxpEeJ0.net
>>139
下道とか言ってる時点で脳がどうかしている

147 :名無しさん:2015/09/24(木) 06:51:51.90 ID:BTkkbWGl0.net
じゃあどう言えばいいんだ?
ある程度車があればほとんどの125には負けないよ。
腕次第だけどな。

148 :名無しさん:2015/09/24(木) 09:24:14.07 ID:Ru1sD0QP0.net
スクーター乗るのに腕次第とかw
アクセルをガバっと開ければ、誰が乗ってもおんなじやろが

149 :名無しさん:2015/09/24(木) 12:48:32.06 ID:BTkkbWGl0.net
少なくとも君には負けないよ。
泣かせてあげようかい?

150 :名無しさん:2015/09/25(金) 00:29:15.14 ID:r4XpDmPV0.net
何が勝ち負けなんだろうか

151 :名無しさん:2015/09/25(金) 06:44:26.25 ID:15BK4NcL0.net
引き離した方が勝ちで
置いて行かれた方が負けに決まってるだろ。
おまえバカだなw。

152 :名無しさん:2015/09/25(金) 09:01:25.12 ID:t5q8QtnD0.net
それを勝ち負けとか頭が負けている事になる

153 :名無しさん:2015/09/25(金) 09:03:59.28 ID:t5q8QtnD0.net
>>147
早い所自損事故で動けなく成ればいいと思うw

154 :名無しさん:2015/09/25(金) 09:09:51.29 ID:mBsJ8MQ20.net
どこどこのサーキットによく行っててこういうバイクに乗ってるから声かけてくれればいつでも勝負するよっていうならわかるけど、こんなネット上のスクータースレで、泣かせてあげようかい?はちょっと恥ずかしいなw

155 :名無しさん:2015/09/25(金) 10:56:58.41 ID:15BK4NcL0.net
おまえらまとめて泣かせてあげようか?
誰がサーキットの話してんだ? ばーかw

156 :名無しさん:2015/09/25(金) 12:15:26.48 ID:t5q8QtnD0.net
とりあえず通報

157 :名無しさん:2015/09/25(金) 12:20:11.44 ID:0jdUebjQ0.net
基地害だからかまっちゃダメ
脳が腐ってる障害者はほっときゃ事故死するから

158 :名無しさん:2015/09/25(金) 12:26:55.80 ID:15BK4NcL0.net
そう簡単には事故らねーよ。
腕が良いからな、腕が。
俺のリード110は市街地最速だぜ?

159 :名無しさん:2015/09/25(金) 13:38:24.05 ID:Y8n5RGD20.net
ド田舎者

160 :名無しさん:2015/09/25(金) 15:27:17.72 ID:FZdDy95B0.net
なぜこんな過疎スレにキチガイが来るんだよw

161 :名無しさん:2015/09/25(金) 16:18:27.29 ID:15BK4NcL0.net
そこに俺のリード110があるからさ。 それだけだ。

162 :名無しさん:2015/09/25(金) 16:56:54.67 ID:+cHKHn8h0.net
>>ID:15BK4NcL0
ワシの釣り堀で、なに勝手に釣り糸たらしとるんじゃい!

163 :名無しさん:2015/09/25(金) 20:26:54.13 ID:15BK4NcL0.net
うっせーなジジイ。 おまえも泣かせてやろうか?
来春にはフロントフォークOHするぜ!

164 :名無しさん:2015/09/25(金) 22:42:32.53 ID:SFHwNxtB0.net
なんと香ばしい

165 :名無しさん:2015/09/26(土) 01:22:15.95 ID:/FxtP+iN0.net
リードがあるからキチガイってか

166 :名無しさん:2015/09/26(土) 15:22:05.77 ID:GkEkEYt40.net
110買ってきた。荷物運びの下駄にするつもりだったけどアッチコッチ出かけて行きたくなっちゃうなこれ
速い遅いとかいう土俵で語るスクーターではないと思うな。いい乗りもんだ

167 :名無しさん:2015/09/26(土) 17:00:30.44 ID:fpRZ6Gqi0.net
そうだろう? 俺もリード110大好きさ!
こらから冬になってもモンベルのダウンジャンバーが
すっぽりとシート下に入るんだぜ。 すげーよな。

168 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:30:06.91 ID:wPpyFvfDO.net
6.83L給油した

169 :名無しさん:2015/09/29(火) 12:48:45.45 ID:UNKaYUvg0.net
>>167
冬は車に乗るだろ普通

170 :名無しさん:2015/09/29(火) 13:41:02.15 ID:nEeZ1OI20.net
スクーターの方が便利な時もあるんだよ。
シルバーのリードとゴールドイエローのモンベルのダウンは
色の相性もいいぜ!

171 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:09:10.91 ID:vCeZMGmk0.net
おはようさん。

172 :名無しさん:2015/09/30(水) 18:14:22.26 ID:Zsxe0Bxb0.net
>>169
スパイク仕様のオイラ涙目

173 :名無しさん:2015/10/01(木) 13:12:37.90 ID:hxj5FX0r0.net
>>170
痛いぞ貧乏人

174 :名無しさん:2015/10/02(金) 20:57:54.96 ID:xq+RMC6r0.net
雨ざらし保管なんだけど
純正シートカバーって付けても意味ない?

175 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:29:14.46 ID:O2MjWTgE0.net
>>174
シートカバーにどういう意味を求めてるんだ?

バイク屋のおじさんが言ってたけど、原付は雨で灯火系がダメになって梅雨明け頃に
修理依頼が増えるとか言ってたから、バイクカバーならその辺を予防する意味はあるけどね。

176 :名無しさん:2015/10/03(土) 14:48:32.55 ID:cZ1kMrXu0.net
>>175
シートの破れ防止

177 :名無しさん:2015/10/05(月) 19:48:06.47 ID:Ut6GzdKf0.net
純正チェンシン7000kmで
スリップサインが出てきたけど
こんなもんかな?

178 :名無しさん:2015/10/05(月) 21:13:17.24 ID:F2EoVUH80.net
好きじゃないんで10,000kmをきっかけに
交換したけどスリップサインは出てなかったな

179 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:00:45.07 ID:Ut6GzdKf0.net
>>178
体重は?
速度は40〜50km/hくらいで流すことが多いんだけど
体重100kgのデブだから減るの早いのかな?
最高速は78kmしか出ないしw

180 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:08:00.02 ID:F0K3Asen0.net
>>179
最高速はどの道リミッターで抑えられてるから体重はあまり関係無さそう
出ても80ちょっとじゃなかったっけ

タイヤの減りには関係あるだろうけど

181 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:13:12.37 ID:F2EoVUH80.net
>>179
交換したときは63kgだな(今は70kg)
最高速が85から80km/hに落ちたのは体重のせいだったのか

182 :名無しさん:2015/10/06(火) 00:28:45.46 ID:qyu9X1WiO.net
たまに出る症状なんだけれど
無改造で普段は80km丁度しか出ないのですが、時々90kmくらい出る時が有るのです
ベルトが変な所まで移動してるのかな?

183 :名無しさん:2015/10/09(金) 11:22:34.37 ID:Ii0SeCTq0.net
走行距離の少ない中古のリード110EX購入。(通勤用)
他に3台くらい候補があったけど、前カゴが付くし、シート下給油じゃないのがいいからこれにした。
買ってよかった。見た目はいまいちだけど、所有すると愛着も湧いてきた。
冬に向けてスクリーンを付けるか迷ってる。

184 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:19:12.96 ID:bysPNVpR0.net
おれは付けるよ

185 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:54:58.69 ID:h/guvldM0.net
スクリーン付けると見通しの悪い交差点等で
前に乗り出して安全確認しにくいの?

186 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:40:00.07 ID:dbbvcMpR0.net
リード110の見た目は気に入ってるんだけど、お洒落かどうかで言ったらスペイシーの方がお洒落な感じはするな
シグナスの方がかっこいいような気もしないでもないけど30歳過ぎてあんなハリキリ原付乗ってるのもなんだかなあだし

187 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:09:13.21 ID:0vYfTwus0.net
シグナスなー
なんか餓鬼の玩具みたいなんだよな
一時期流行った車のシフトレバーみたいなギヤが着いたチャリ見ている気分

188 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:14:57.14 ID:gJbKtU+s0.net
最近ずっとハイオクを入れてるけど
レギュラーより5キロぐらい燃費よい
ちなみに計測方法は、毎日30キロ走って日曜に給油
お盆から始めた統計だからほぼ間違いないだろ

189 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:08:55.23 ID:1iTeD16Q0.net
>>188
燃費は何km/l

ハイオクは萌えにくいからカーボンが溜まりやすいっていう人もいるけど
どうなの?

190 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:28:43.99 ID:R9n7iqt80.net
そのうち分るよ不具合でるから

191 :名無しさん:2015/10/14(水) 15:28:57.60 ID:A3p9hYwn0.net
タクト110
発売まだかな?

192 :名無しさん:2015/10/17(土) 00:04:45.51 ID:ETptCtSa0.net
うん、いらないお(^ω^)

193 :名無しさん:2015/10/17(土) 01:15:46.50 ID:xulB0EPb0.net
5km/lとして元取れるか

194 :名無しさん:2015/10/19(月) 13:25:10.83 ID:rpQDDCA30.net
新車走行2年1万キロでクラッチのジャダー?冷間発進時にガガガっと音がするようになった。
スクーターをこんなに乗ったことなくて検索してみたら、駆動系で異常が出るには早いようです。
とりあえず修理は出しますが、乗り方が悪いんですかね?
通勤原付集団みたいに禿げしい走りはしてないのですが、、、

195 :名無しさん:2015/10/19(月) 19:38:21.76 ID:NMZSilaq0.net
品質の悪いEXですから仕方ないです

196 :名無しさん:2015/10/19(月) 20:11:27.28 ID:UrGi44+r0.net
EXを中古で買った。
人生で初のスクーターだけど、ライトが暗いね。
バルブ交換しようかと思うが、オススメある?

197 :名無しさん:2015/10/19(月) 22:34:54.57 ID:0LRfitc80.net
>>196
おめ!いい色買ったな!!

198 :名無しさん:2015/10/20(火) 06:02:31.14 ID:Q/ciUnSE0.net
EX中古で買ったけどこの前いきなりエンジン止まってうんともすんとも言わず、キックも出来んのでどうしようもないんでバイク屋に入院中。ヒューズがどうたら言ってたけどあっさり壊れすぎだろ。スクの中古はもう買わん。買うなら新車だな
いくらホンダと言えど中国製だとこんなもんか

199 :名無しさん:2015/10/20(火) 15:03:26.93 ID:KVOOHRqb0.net
>>198
バッテリーだろ
ジャンプ機能の付いたUSBバッテリーが売ってるからこのバイクには必須かもな

200 :名無しさん:2015/10/21(水) 01:27:24.81 ID:I/ou76+90.net
ただ中古って言われてもなあ
おれは友達が使わなくなって譲ってもらったけど、これも中古だよな
元7000kmから半年で3000km走ったけど何もないわ

201 :名無しさん:2015/10/21(水) 03:01:19.55 ID:TNddCNUw0.net
2万キロちょいの奴買ったんだけど
ワンオーナー車だから安心ってもその人がどういう使い方してたかわからないし
距離的にもあれこれガタが来て交換せにゃならん時期だし
まあ覚悟はしてたがあっさり動かなくなったってことはそういう事か、それとも偶然か

ひとまずバッテリーは替えてヒューズも新調するがキックない車種はもう買わんかも知れん。電池切れたらなにもできん。それが弱点だわ

いっそ新車でリード125買ったほうが良かったなと思ったが新車でも初期不良が有るかもしれんしキック無かったし
なんでリードだけキック付いてないんだHONDAよ

202 :名無しさん:2015/10/21(水) 11:49:30.70 ID:cT1IwIhK0.net
キックの必要がなくなった

203 :名無しさん:2015/10/21(水) 12:02:37.35 ID:1Z2qaWam0.net
リードのエンジンは圧縮率の高いエンジンの為にキックをつけても硬くて無理
軽く動かすためにギヤなどを入れると重量やエンジンの配置なのど設計を一からやり直す必要があるし重量も重くなる
それなら着けない方向で安く提供したほうが良いってこと
そもそもFIはエンジン始動時から大きな電気を使うし
バッテリーが弱り電圧が安定しないとコンピュータなどエラーを起こす為に
セルが回らないくらいの環境では運転しないほうが良いという考えもある

204 :名無しさん:2015/10/21(水) 12:27:12.04 ID:1Z2qaWam0.net
スマン間違えた

×ギヤなどを入れると重量や
○ギヤなどを入れると重心や

205 :名無しさん:2015/10/21(水) 19:18:16.97 ID:HJTVlt+D0.net
圧縮比が高ければ、デコンプ入れれば
いい気もするけど。
大きく昔の単車やスクーターと
換わったのは、電装系の性能。
だから、キックスタータなくなったんだよ。バッテリー点火だしね。
でも、キックスタータはあったらいいね 。

206 :名無しさん:2015/10/22(木) 15:01:06.78 ID:M6Xrd0aO0.net
>デコンプ入れれば

だからコストかかるだろハゲ

207 :名無しさん:2015/10/28(水) 23:12:30.46 ID:7Xd7s1l20.net
どうも今日からおいらもリード復活90時代はメンテしないで五年乗り潰したけどこいつは頑丈なのかな

208 :名無しさん:2015/10/29(木) 00:11:54.14 ID:UtWv62py0.net
エンジンオイルの消費の多い個体があるらしいからこまめにチェックしてたもれ

209 :名無しさん:2015/10/31(土) 01:16:13.81 ID:XQRW6ADR0.net
寒くなって燃費落ちてきた

210 :名無しさん:2015/10/31(土) 07:19:40.75 ID:KtSIGaVQ0.net
コミコミで10万切らないね。狙ってんだけどなあ。

211 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:29:21.37 ID:nvq5e+vb0.net
EXは新型125より全てにおいて完成度が高いからな
125の給油口なんて数年経てば開かない閉じない個体ばかりだと思うぞ

212 :名無しさん:2015/10/31(土) 22:13:24.64 ID:2CC0oSOz0.net
>>211
燃費と最高速以外な

213 :名無しさん:2015/10/31(土) 23:10:17.08 ID:gg3DPuAf0.net
>>210
5年目あまり乗ってないので5万でよければ

214 :名無しさん:2015/11/01(日) 07:25:05.00 ID:PRd5Lt4z0.net
>>213
すぐ欲しいよ。
関東のひと?

215 :名無しさん:2015/11/01(日) 13:30:45.82 ID:+/oIv91O0.net
>>213
ヤフオクに出した方が高値で売れるぞ

216 :名無しさん:2015/11/01(日) 13:33:45.48 ID:/OWUo4k40.net
>>212
実燃費も大袈裟には変わらないし
最高速なんて伸びてもあの車体じゃ怖過ぎて出せないから意味ない
カタログスペック上で勝ってても意味無い典型例だよ

217 :名無しさん:2015/11/01(日) 14:31:17.29 ID:+/oIv91O0.net
>>216
5km/lは違うぞ!

218 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:26:28.50 ID:fr+ulxPA0.net
バイク●では売らないほうが良い

219 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:57:51.35 ID:INjTF7750.net
「1時間の急速充電で1時間しか走らない」 テスラモーターズを『モデルS』ユーザーが提訴――全額賠償に一度は応じたトラブルの全容とは?
http://www.mynewsjapan.com/reports/2200

電気自動車(EV)メーカー「テスラモーターズ」の日本法人が、
同社の高級セダン「モデルS」を購入したユーザーから、
購入時の説明義務違反による損害の賠償を求めて提訴されていたことがわかった。
訴状によれば、原告の電気工事会社社長は社用等で年間約100日旅行するため、
EVの航続距離や充電環境が気になると購入時に説明していたが、
販売担当者から「航続距離502km」「全国に約2000箇所の急速充電器があり心配ない」と言われ、
昨年12月、1031万円で購入。自宅にテスラ用の充電設備も新設した。
だが実際の走行可能距離は、テスラの言う数値の「6割にも満たない」ことが判明。
さらに急速充電器も性能不十分で、結果的に「1時間の充電で1時間しか走らない」と幻滅して売却した。
テスラ側は訴訟前、一旦は全額賠償に応じる姿勢を見せるなど主張が一貫していない。
原告は「普及率が未だ0.1%に満たない電気自動車の販売は、ガソリン車以上の丁寧な説明が必要」と訴える。
【Digest】
◇ユーザーから提訴されたEVベンチャー
◇「航続距離502km」「充電の心配なし」と聞き購入したが…
◇実際の走行可能距離、「6割にも満たない」
◇充電困難な電気自動車
◇口コミサイト投稿阻止のため「全額賠償」に了解
◇テスラ側の反論
◇テスラ社員「訴えられているのは初めて聞いた」

220 :名無しさん:2015/11/02(月) 08:24:41.72 ID:Sz/27s1L0.net
もう足漕ぎペダルつけろよw

221 :名無しさん:2015/11/02(月) 12:23:52.78 ID:aIEV5v390.net
タイムボカンでドクロベエ様にお仕置き受けた後だなw

222 :名無しさん:2015/11/03(火) 00:26:16.85 ID:I9AzaLJp0.net
暖機せんと走らんのう

223 :名無しさん:2015/11/03(火) 22:35:42.56 ID:ayOocIOn0.net
>>213
気になる!何色かな?

224 :名無しさん:2015/11/03(火) 22:53:01.42 ID:jZT3XeY20.net
>>201
大企業病や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

原二など乗った事もない奴が責任者や
オワコン企業には、よう在ることやな

225 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:21:23.47 ID:adtG1Tvl0.net
一発でかからんな
もっと冷え込んできてからかなと思ったんだが。プラグ交換しとくかな

226 :名無しさん:2015/11/04(水) 06:41:39.52 ID:ljJKcu9L0.net
>>223
シルバー無印因みに5千キロも走っていない

227 :名無しさん:2015/11/04(水) 06:42:27.57 ID:ljJKcu9L0.net
>>225
電圧チェックしました?

228 :名無しさん:2015/11/05(木) 09:59:45.47 ID:o/eHlG+Y.net
2年1万キロ乗って買い換えます。
皆さん今まで情報ありがとう。そしてさようなら

229 :名無しさん:2015/11/05(木) 18:45:56.65 ID:9r26o5TF.net
>>226
欲しいです!現物確認したいなぁ。

230 :名無しさん:2015/11/05(木) 20:41:41.29 ID:mdi0gcuu.net
下取り先決まってしまって、、、すみません
参考までに、2年落ち1万キロだと基準が4.5万円。
提示された金額は4〜8.5万円と店でバラバラでした。

231 :名無しさん:2015/11/05(木) 20:42:34.94 ID:mdi0gcuu.net
あ、すみません、勘違いした。
上の書き込みは226さんではないです

232 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:31:45.32 ID:JkJyZG0o.net
>>228
何買うの?

233 :名無しさん:2015/11/06(金) 07:47:43.56 ID:ktrrXUPe.net
◯◯◯◯に移った俺
スレだけは見てるw

234 :名無しさん:2015/11/06(金) 15:33:48.89 ID:ih2bW0/4.net
>>230
整備して店で売り出しゃ17万になるのかボロい商売やでぇ

235 :名無しさん:2015/11/07(土) 00:53:17.51 ID:lMIFxybQ.net
バイク屋は中古で儲けてるんだろ

236 :名無しさん:2015/11/07(土) 01:37:22.61 ID:xE63f3sM.net
中古プラス点検整備な

237 :名無しさん:2015/11/07(土) 02:34:16.42 ID:mbrL3K7W.net
>>232
マジェスティS買う予
ツーリングにも使うようになって、パワー不足が気になりまして

238 :名無しさん:2015/11/07(土) 16:21:45.88 ID:7+E/+27i.net
>>230
何とか王だと1万位だぞ間だマシ

239 :名無しさん:2015/11/07(土) 16:24:48.49 ID:EV0+hn9f.net
>>229
売れてしまいました。すみません。

240 :名無しさん:2015/11/09(月) 15:55:43.65 ID:Wa9tGfLE.net
風防サイドスタンドついて一万キロ、18万
9998キロどノーマル17万並んでるんだけどどっちがええのや

241 :名無しさん:2015/11/10(火) 05:21:38.86 ID:nr7qCm3+.net
189998キロって鉄屑じゃないか、よくそこまで乗ったな(すっとぼけ)
スクーターは乗りっぱなし車両が多いから多少消耗品交換するの覚悟して予算とっといたほうがいいかもね
俺のも中古で買ったがバッテリー、プラグ、エアクリ、ゴム類が怪しいし
個人的にはどうせならも少し貯めて125を新車でって思うが

242 :名無しさん:2015/11/10(火) 07:15:51.55 ID:nr7qCm3+.net
すまん眠くてよく見てなかった
風防はこれからの季節乗るなら間違いなく欲しくなるよ。無しで乗ってるがさむい。
サイドスタンドもあるとすごく便利だよ。

243 :名無しさん:2015/11/11(水) 21:35:51.27 ID:c0he7Es/.net
リアタイヤ交換て何キロくらいでした?

244 :名無しさん:2015/11/11(水) 21:55:21.08 ID:ES5vFYno.net
僕はバーストするまで使ってたよ

245 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:50:08.31 ID:+VoXix6X.net
走行中バーストなら下手したら死ぬよね

246 :名無しさん:2015/11/12(木) 01:09:02.92 ID:OAcAIOkj.net
8000くらいでスリップサイン出て10000で交換した

247 :名無しさん:2015/11/16(月) 11:58:49.62 ID:0+ga4w01.net
>>244は死んでるんじゃね?頭がバーストって意味で

248 :名無しさん:2015/11/22(日) 14:21:45.50 ID:PbsDJviF.net
セルモーターの空打ちって2年保証で直せる?

249 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:25:33.01 ID:aOO+YFax.net
対策部品出てたっけ?なけりゃものも木阿弥かと
かく言ううちのも一年目から出とるけど、放置して四年目w

250 :名無しさん:2015/11/23(月) 00:33:50.66 ID:/Tk8Q+NB.net
やっぱり1万kmくらいか
ありがとう今週やっとこう

251 :名無しさん:2015/11/23(月) 09:50:29.64 ID:ZsZb4eMh.net
コスパで選ぶお勧めタイヤは
IRC MB-520 でOK?
ダンロップが新しくなったみたいだけど
保ちは改善してるのかしら

252 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:36:22.37 ID:jytuEn5i.net
ダンロップは先に逝く

253 :名無しさん:2015/11/23(月) 20:17:01.91 ID:dkO7EQLf.net
>>248
バッテリーが弱ってても成るよ

254 :名無しさん:2015/11/23(月) 20:41:02.60 ID:8MN7O0+7.net
あのピニオンギアの構造はコストの兼ね合いとかから空回りするのは仕方ないんだろうな

255 :名無しさん:2015/11/25(水) 17:24:19.72 ID:hkS/MY/D.net
遠心力で上側に飛び出る構造ならバッテリー電圧低下が空回りの原因

256 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:54:20.05 ID:XL66hFKo.net
そう思ってバッテリー新品に変えたけど、それでも発生する個体では発生するのよね
結局、構造上仕方無いと諦めたのが1年以上前

257 :名無しさん:2015/11/26(木) 06:41:49.24 ID:Z+kwdWo5.net
バッテリーは新品でも電圧チェックして充電しないと結果同じという罠

258 :名無しさん:2015/11/27(金) 19:14:50.65 ID:svVzYREi.net
風防付けるなら純正、旭、GIVIのどれがお勧め?

259 :名無しさん:2015/12/04(金) 16:37:07.71 ID:YhbqCecH.net
GIVIいいよね
イージス着てる人いる?

260 :名無しさん:2015/12/04(金) 21:52:44.93 ID:+lVPcSSo.net
GIVI在庫切れ
需要の多い時期になんなん?
入荷は来年1月の下旬ごろだって

261 :名無しさん:2015/12/05(土) 09:22:22.22 ID:xJ+PhoA5.net
2010年式リードEX まだまだ乗るぜ!

262 :名無しさん:2015/12/06(日) 17:15:13.39 ID:fL6UEpF0.net
Amazonか
他で在庫あるだろ

263 :名無しさん:2015/12/06(日) 22:41:28.26 ID:nZbSD/v7.net
俺は俺のEXが気に入ってるの!

264 :名無しさん:2015/12/09(水) 02:26:24.81 ID:dhsKOp9G.net
>>194
クラッチのニードルベアリングが駄目になっちゃうんだよ。
しかもこのニードルベアリングが国産メーカーは作ってない規格なんだよ。
純正部品で取り寄せて交換だな。

265 :名無しさん:2015/12/09(水) 02:29:53.84 ID:dhsKOp9G.net
>>126
リード110は台湾ヤマハのバイクと比べれば全然マシ、というかすごく良いよ。
リード125のエンジンはもっともっと素晴らしいけどね。
メットインやガソリンタンクはリード110の圧勝。

266 :名無しさん:2015/12/10(木) 00:21:15.51 ID:GCYGgJ1t.net
まだこんなかっこ悪いバイク乗ってるの?

267 :名無しさん:2015/12/10(木) 01:51:55.07 ID:nB76F0qu.net
デザインも結構渋いと思うんだけど
後ろからみた感じがどっしりと落ち着いて重厚感がある
ガンダムでいうとドムみたいな

268 :名無しさん:2015/12/10(木) 09:42:06.13 ID:0aFcQvX1.net
266のバイクは自分でかっこいいと思ってるのだろうが
コイツ自身はさぞかしブサイクな顔なんだろうなw

269 :名無しさん:2015/12/10(木) 13:41:15.57 ID:GCYGgJ1t.net
>>267
ライト周りの顔はドムだよな例の尻画像を彷彿させる

270 :名無しさん:2015/12/10(木) 19:39:05.00 ID:LtUO1qz6.net
リアタイヤとオイル交換してきたお

271 :名無しさん:2015/12/10(木) 23:23:35.56 ID:qVnKOuaB.net
ずんぐりむっくりスタイルでイイね!

272 :名無しさん:2015/12/11(金) 21:26:01.18 ID:bZUKMDSw.net
>>265
信者さんですか

273 :名無しさん:2015/12/13(日) 21:46:27.07 ID:w99EstzH.net
ハイオク入れた方が燃費いいの?

274 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:21:56.19 ID:eIPAjama.net
>>273
いま、安くなってるんだから  自分が入れて結果発表だな

275 :名無しさん:2015/12/15(火) 09:25:44.18 ID:bw2xjLSN.net
壊れるからやめとけ。
浮いたお金でタバコとコーヒーでまったりした方が幸せになれる。
もちろんアメスピ。

276 :名無しさん:2015/12/15(火) 10:18:34.00 ID:TnQ/IRkC.net
>>275
壊れねぇよ、リストラ爺
レギュラーとハイオクの価格差知らねーのか?
タバコとコーヒー飲みまくって早いとこくたばってくれ!

277 :名無しさん:2015/12/15(火) 14:14:50.84 ID:bw2xjLSN.net
ばかやろー 水も滴る現役だぜ!
タバコ吸ってもお口は臭くないよん♪
リードEXばんざーい!!

278 :名無しさん:2015/12/15(火) 14:40:15.63 ID:q4yhN7ne.net
中古でリード110とディオ110で悩んでます。
予算は乗り出し15万ほどですが、どちらがいいでしょ?
毎日通勤には使いません。たまの遠乗りくらいです。

279 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:43:04.83 ID:0Ai1GVBF.net
遠乗りなら別の方が良くないか

280 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:38:20.76 ID:6tLYLe1i.net
リードなら安くてドッシリしていそうなので、長距離行けそうな気がしたのですが。
14インチのディオの方が安定しますかね?

281 :名無しさん:2015/12/16(水) 08:23:37.48 ID:fsHE021+.net
>>280
どちらでも長距離いけるよ
タイヤの外径は大きい方がいいっちゃいいけど、自分の乗りやすさで選んだ方がいいよ

282 :名無しさん:2015/12/19(土) 00:10:18.51 ID:YfeuOjuZ.net
グロム爺が相手にされず居場所転々としてて笑える
まあ昔から『ジークEX!』とか恥ずかしい書き込みしてたからここで相手してやってね

283 :名無しさん:2015/12/19(土) 06:50:28.34 ID:VQIOuPLp.net
誰だって自分のバイクがいちばんだ。

ジークEX!

284 :名無しさん:2015/12/19(土) 17:31:51.42 ID:gspPxyod.net
久しぶりに乗ったら腰にきた、
サス固すぎでエア抜いてたのにオイル交換でバイク屋に行って入れられたのを忘れてた。

285 :名無しさん:2015/12/21(月) 08:25:32.37 ID:Lc42t2Ec.net
中古のリードを購入しようと思ってます。アドバイスお願いします!

リード110とEXと年式で別れてるようですが、どちらが良いですか?
安値だと走行2万越えが10万円程度で数が出てますが、ステップやハンドル周りの黒色樹脂パーツが経年劣化でかなり白化してます。
これらはもうケミカルじゃ元に戻りませんかね?
やはり1万キロ未満の15万位を狙った方が良いですか?

286 :名無しさん:2015/12/21(月) 14:05:15.66 ID:uCeKcSlu.net
黒樹脂復活剤で普通に黒くなったよ

287 :名無しさん:2015/12/21(月) 14:06:32.46 ID:LJAWyzz/.net
高速入ろうとしたら怒られんだけどダメなのか

288 :名無しさん:2015/12/21(月) 14:39:20.67 ID:Lc42t2Ec.net
>>286

おー、黒樹脂復活剤で黒く戻りますか! ならば白化したリードでも大丈夫ですな

リードは85までしか構造的にスピード出ないのですか?
中古なら80限界くらいですかな?

289 :名無しさん:2015/12/21(月) 17:45:45.88 ID:uCeKcSlu.net
>>288
リミッターかかってるだけだから中古でも85出ると思う
黒樹脂復活剤(アマゾンで800円ぐらい)で黒くしてから月1ぐらいでシリコンスプレー(200円ぐらい)かけてふくだけでずっと黒さを保ってるよ

290 :名無しさん:2015/12/21(月) 18:43:39.83 ID:uqzE+EjF.net
リミッターがあるんですか? リミッター解除とk出来るんですかね。

80まではスンナリ出るならいいのですが。

291 :名無しさん:2015/12/22(火) 17:58:51.67 ID:+b/QOR1m.net
これスタートもたつくけど50〜70まではあほの様に出るよな

292 :名無しさん:2015/12/22(火) 19:29:23.59 ID:NLLDFd7h.net
地方都市だけど車でも大体が60以下だし70で充分80出す事は無いな

293 :名無しさん:2015/12/22(火) 19:46:44.89 ID:FvSw0Wg9.net
田舎ほどスピードは必要です。
国道ですら80出てないと煽られるけど。

294 :名無しさん:2015/12/22(火) 22:03:55.13 ID:+b/QOR1m.net
それで事故死するんですね分かります

295 :名無しさん:2015/12/24(木) 08:14:59.89 ID:FXkjZsbR.net
俺のEXはリアタイヤをサイズアップしてあるから95出るけどな。

296 :名無しさん:2015/12/24(木) 09:39:40.65 ID:7fa/4l91.net
気にしてなかったけどシートの下の部分が結構色褪せるね

297 :名無しさん:2015/12/24(木) 10:26:21.61 ID:Z5VEP4v0.net
どの部分かわからねーよ

298 :名無しさん:2015/12/24(木) 12:14:02.19 ID:ih/shkD5.net
>>293
ちょっと頭のおかしい奴も多いしね。

299 :名無しさん:2015/12/24(木) 12:29:59.85 ID:MBU3E5qq.net
>>295
その調子ではよくたばれやw

300 :名無しさん:2015/12/24(木) 15:53:29.36 ID:EIYPrwRf.net
リード110とリードEXの外装で白系は1色のみですか? なんかクリームっぽい白もあるようですが。

301 :名無しさん:2015/12/25(金) 11:30:53.54 ID:/Cxy8HI9.net
それを人はイエローと言う

302 :名無しさん:2015/12/25(金) 12:26:55.45 ID:Z+rOkqYp.net
ベージュじゃなくて?

303 :名無しさん:2015/12/25(金) 18:39:05.70 ID:JFYxZY/a.net
ベージュのリード110てあるのかい?

304 :名無しさん:2015/12/26(土) 06:52:04.01 ID:B/KJuReP.net
俺のリードEXはホワイトだ。
かなりイケてるぜ。


ジークEX!

305 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:41:12.19 ID:bU9dsDSO.net
>>304

貴兄とシン・マツナガばりにカッコイイ!白いリードEXの写メをアップして見せてくれませんか?

もちろんナンバープレートも・・・

306 :名無しさん:2015/12/26(土) 18:03:46.86 ID:KftCsOPW.net
GIVIの風防付けると冬は快適ですか?
雨の日や西日の時は視界が悪いですか?

307 :名無しさん:2015/12/27(日) 06:16:48.96 ID:+KDhPWgZ.net
俺のEXの写真?

おめーなんかにゃもったいねえ。
でらべっぴん!

308 :774RR:2015/12/27(日) 23:48:32.16 ID:rstTOMDH.net
オイル交換したら牛乳瓶3本分しか抜けんかった

309 :774RR:2015/12/29(火) 18:16:09.95 ID:vTu87UN6.net
デイトナのリード125用のウインドシールド付けれんかな?

310 :774RR:2015/12/31(木) 16:34:04.08 ID:Pi0MGm8l.net
性能の悪いエンジンなのかオイルが減る減る

311 :774RR:2015/12/31(木) 17:39:54.07 ID:TPFOwHNK.net
>>305
実はリードすら持ってないんだから、そんなこと言ったら可哀想よ

312 :774RR:2015/12/31(木) 23:14:10.48 ID:S884cdRT.net
もってるよ。 しかもライトチューン済み。

GROM おまえの唯一の好敵手だ

313 :774RR:2016/01/02(土) 17:53:38.74 ID:abyKd07D.net
ライトチューン(箱)

314 :774RR:2016/01/03(日) 19:13:08.22 ID:12lOlEZy.net
この車種は足伸ばして運転が出来ますか?

315 :774RR:2016/01/03(日) 22:31:04.50 ID:/GhLs+qj.net
後部座席に座って足を伸ばす事はある
運転中の話ね

316 :774RR:2016/01/04(月) 12:05:53.69 ID:rx+YaAWv.net
正月だし高速乗って遠出でもしようしゃないか

317 :774RR:2016/01/06(水) 02:36:18.77 ID:/tKRi8QB.net
二人で乗ると窮屈

318 :774RR:2016/01/08(金) 00:20:36.15 ID:5YBvIzGV.net
まる六年を前にとうとうバッテリー上がったわ。
兆候はあったけれど、まだ保ちそうだったんだよな…
イモビライザーがまずかったか。

319 :774RR:2016/01/08(金) 12:12:04.58 ID:WP/N5H29.net
俺のEXはもう6年半持ってるよ。
やはり、定期的に低電圧でじっくり充電してるからだろうね。

320 :774RR:2016/01/08(金) 20:38:59.86 ID:o6BFLSo/.net
>>318
六年近くもてばいい方だと思うけど…

321 :774RR:2016/01/08(金) 21:33:41.54 ID:zMzfd6Ti.net
>>バッテリーあがり
予兆ってあるの?キックないし、出先で昇天したらきっついなあ

322 :774RR:2016/01/09(土) 02:11:19.04 ID:NHovFPHL.net
>>319
EX出てから6年半経ってないんですが…

>>320
まあね。
ライトスイッチ付けて、エンジン掛けるまではライトOFFにしてたりしたから保った方なんだと思う。

>>321
ちょっとセル回るのがきつくなってたけれど、一気に逝くとは思わなかった。
出先だったら保険のロードサービス頼むしかないわな。

323 :774RR:2016/01/09(土) 07:02:07.79 ID:Vuqi2/fY.net
そうか、じゃあ5年半だ。 細かい事はいいんだよ。

GROM 大きくなれよ

324 :774RR:2016/01/09(土) 15:14:25.67 ID:HCbUT1qS.net
最近のバッテリーは予兆なく突然死する

325 :774RR:2016/01/09(土) 20:07:49.68 ID:UgpQR1SW.net
モバイルバッテリー型のジャンパツールが尼とかで売ってるのだが
メットインか小物入れにバッ直でシガソケをつけてプラスマイナス間違えないように
ジャンプしてイグニッション回せばスマートに回避できるだろうね。

326 :774RR:2016/01/09(土) 21:36:13.57 ID:dUpyFKkM.net
リードEX乗り先輩方教えて下さい!
中古リードEXを手に入れたのですが、前オーナーによる純正グリップヒーター半周タイプが装着されてました。
ノーマルグリップではEXだけバーエンド(ウェイト)が付いてるはずですが、ヒーターグリップは恐らくリード110用の非貫通がセットされてます。

まだ納車前なのでちゃんと走行してませんが、バーエンド付いてるバイクが外してしまうとハンドル軽くなり不安定ですよね?
ヒーターの非貫通グリップをキレイにくり貫いたらネジ山出てきて標準ウェイト付けた方が良いですかね?

購入したばかりでちゃんと勉強出来てなく恥ずかしいですが、EXなのにリード110しかないブルーMだし何かおかしい車両なのかも。

327 :774RR:2016/01/09(土) 22:15:40.09 ID:ABfvECBl.net
>>326
マフラーカバーがシルバーなら110だぜ?

328 :774RR:2016/01/09(土) 22:41:27.44 ID:UZd0yuLN.net
>>327
ありがとうございます!
マフラーカバーはブラックツヤ有りです。 ちなみに前輪ブレーキキャリパーもブラックで3ポットです。

ですので外装色のブルーメタリックとグリップ以外はEXしてるんですけどね。
2010年式なのでEXパーツの付いた最後のリード110かもしれないっすね。

329 :774RR:2016/01/09(土) 22:41:32.15 ID:VqBg4Wva.net
>>327
ありがとうございます!
マフラーカバーはブラックツヤ有りです。 ちなみに前輪ブレーキキャリパーもブラックで3ポットです。

ですので外装色のブルーメタリックとグリップ以外はEXしてるんですけどね。
2010年式なのでEXパーツの付いた最後のリード110かもしれないっすね。

330 :774RR:2016/01/09(土) 22:56:00.87 ID:ABfvECBl.net
プルーメタリックはフレームナンバーのJF19-110〜にしか設定がなく、EXはJF19-120〜になる。

だから、考えられるのは事故って外装を全部ブルーメタに交換したか、ただ単にブルーメタに交換したかだな。
後者だとかなりの出費(10万程度)になるから余程ブルーメタが好きじゃないとやらないだろうね。

331 :774RR:2016/01/10(日) 05:16:54.14 ID:JFr/pR63.net
>>330
フレーム番号はJF19-120XXXXXですので確かにEXですよね。
クルマでも外車に多いですが、フェイスリフト前に前後期ミックス車両が出てくるので珍しくないのかも笑

しかし純正グリップヒーターの半周タイプでも素手じゃ結構熱くなりますな。

332 :774RR:2016/01/10(日) 19:38:52.64 ID:vvhPyCFl.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/hYX3Iup_BB8-BuBr.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

333 :774RR:2016/01/12(火) 16:13:41.31 ID:wX2iTgp8.net
>>331
ヘたすりゃ火傷するよちゃんと手袋しないと

334 :774RR:2016/01/12(火) 21:02:19.74 ID:EYTMhwOw.net
>>333
どうもっすー。
純正の5段階に切り替え出来るんですね。でも一番熱くしてもヤケドまではいかないです。

ニギリが太くなって原付より単車乗ってる感じがするね。

335 :774RR:2016/01/12(火) 21:27:26.83 ID:wX2iTgp8.net
>>334
いんや長時間握ってりゃ低温火傷するって

336 :774RR:2016/01/13(水) 17:56:05.82 ID:QC0hZmEp.net
110は短小包茎やね!

125買います

337 :774RR:2016/01/14(木) 21:42:42.12 ID:HCk4WPwY.net
乗ってる奴が包茎じゃ意味が無い

338 :774RR:2016/01/15(金) 05:56:59.38 ID:lRm/biu1.net
まぁ仮性だけどな

339 :774RR:2016/01/15(金) 12:20:58.36 ID:dRiqT/mm.net
それでも悦ぶ人妻はいる

340 :774RR:2016/01/19(火) 17:25:30.01 ID:OMWPn2/5.net
病原菌は嫌われて終わり

341 :774RR:2016/01/19(火) 21:27:54.09 ID:7NruZ4jY.net
シガーソケットをグローブボックス内に付けようと思ってるんですが、ACC線は何色の配線ですか?
バッテリー直で配線するか、ヒューズボックスから電源取り出す方法とどちらが良いですか?

342 :774RR:2016/01/21(木) 03:11:23.89 ID:7KgV9C8F.net
>>341
バッ直だとジャンプ楽になるよ

343 :774RR:2016/01/21(木) 07:54:29.67 ID:C8m4YQJt.net
ジャンプですか。
補充電も楽そうだけどシガーソケットに何も差してなくても自然放電量が増えたりしませんかね?

344 :774RR:2016/01/21(木) 21:02:04.30 ID:oJXC3p+t.net
みんな乗ってるかぁい

345 :774RR:2016/01/21(木) 21:59:24.18 ID:6g2rrNz2.net
今朝幅寄せ喰らってこけたよ
どこ見とんじゃはげー!

346 :774RR:2016/01/22(金) 19:50:21.81 ID:EnUvqqcy.net
>>343
USBがついてるタイプは何もささなくても放電しているが
ついていないタイプなら放電はしない

347 :774RR:2016/01/23(土) 19:46:34.88 ID:UYaWXvwK.net
>>346
ありがとう。
バッ直でシガーソケットから補充電出来るようにするには、配線にヒューズどうやって入れれば良いの?
ヒューズ普通に+線に付けてAC充電器繋いだらヒューズ飛ぶ気がするけど。

348 :774RR:2016/01/24(日) 23:43:02.07 ID:VfiLL4FG.net
どうして飛ぶ気がするの?

349 :774RR:2016/01/25(月) 06:33:51.67 ID:hrRyO5zr.net
うむなんで飛ぶのか分らん

350 :774RR:2016/01/25(月) 09:18:57.03 ID:1pDoSeQ7.net
入力用にシガーソケットが出来てないからダメじゃない?
ヒューズの問題じゃないよ

351 :774RR:2016/01/25(月) 15:02:35.63 ID:cIP5lKzJ.net
飛ぶ気でなく実際に飛ぶのか?

352 :774RR:2016/01/26(火) 11:12:23.66 ID:JRdRzu9x.net
リードなら空も飛べるはず

353 :774RR:2016/01/28(木) 19:45:01.37 ID:cwXA6Sif.net
>>350
シガソケは単なるソケット、銅線と変わらない中にヒューズが内蔵されているものと無いものがあるくらい。

354 :774RR:2016/02/01(月) 11:52:35.66 ID:BLdK4cEF.net
シガソケをなにか特別な回路と思い込んじゃっているのかな?

355 :774RR:2016/02/03(水) 06:58:12.63 ID:ZeWM/oQx.net
グリップヒーター使用しながらシガーソケットでスマホ充電とウインカー出すと電圧不足感知して点滅してしまうな。

これは110仕様? バッテリーは始動前12.5Vあるんだけど、充電追い付かないのか?

356 :774RR:2016/02/03(水) 21:36:09.90 ID:bm3IuaId.net
グリヒの消費電力が大きいから省電力モードに移行している証拠

357 :774RR:2016/02/04(木) 06:47:18.98 ID:3Z0Sq5g5.net
オプションヒューズ10Aから取ったシガーソケットに電圧計付けたらエンジン始動前で10.8V。
アイドリングで13.0V、走行中で13.9Vなんだけど、まだバッテリー平気かな?

358 :774RR:2016/02/04(木) 10:27:35.89 ID:tt59PuCt.net
ジーーーーーーーーーーーーク
EX!!!!!!!!!!!!!!!

359 :774RR:2016/02/05(金) 16:28:17.61 ID:4Eqgc2oR.net
ドリンクホルダーとかスマホスタンド付けてる奴いる?

360 :774RR:2016/02/05(金) 19:35:16.94 ID:HmUohHEw.net
スマホ付けてるよ。 
南海のマルチバーホルダーが価格高いけど角度や向き変えられていいよー。

361 :774RR:2016/02/05(金) 20:40:04.61 ID:AWUO6q9U.net
ちょうど数日前にスマホホルダー付けたよ。
風防付けてるから、モノを選ぶのにも、取り付け方にも苦労したけれど、結果はイイよ。

362 :774RR:2016/02/07(日) 09:51:39.84 ID:lnKz20Lb.net
あと6年乗ります ガンバレ

363 :774RR:2016/02/07(日) 10:54:07.30 ID:B5MKXQ/X.net
ドリンクホルダーはつけていると馬鹿にみえる法則

364 :774RR:2016/02/07(日) 11:28:41.64 ID:G3meLeaV.net
>>363
そんなのは誰も見ていない、ただの思い込みでよくある法則

365 :774RR:2016/02/07(日) 16:16:29.70 ID:lnKz20Lb.net
エアフィルター交換しないと!

366 :774RR:2016/02/07(日) 20:55:21.38 ID:vpR4pO8W.net
>>363
気にしすぎだな。

367 :774RR:2016/02/08(月) 01:46:24.91 ID:GUqEUfSF.net
>>363
俺は同意するぞ

368 :774RR:2016/02/08(月) 07:39:48.53 ID:lIiJGIYo.net
ポケット蓋付きにしたのが悪いんや!

369 :774RR:2016/02/08(月) 08:59:52.60 ID:ZyDUWtZk.net
中国ホンダの商品だから日本のホンダも自信が無いらしいな
ライトも暗いままだしキックも着けないしフロントポケットも意味ないし
多少荷物が乗る以外は使い道が無い

370 :774RR:2016/02/08(月) 09:30:31.93 ID:EFjY/20Y.net
使い道がないってどういう事?

371 :774RR:2016/02/08(月) 09:46:14.07 ID:3sNCQqaD.net
リード110のブルー乗ってる方いますか?
キズをクルマのタッチアップで隠したいんですが、ホンダ純正色だとフィット青と同じですぁ?

372 :774RR:2016/02/08(月) 12:21:06.79 ID:CVHUaGvk.net
確かにバイクにドリンクホルダ付いてると車乗れよって思う

373 :774RR:2016/02/08(月) 12:52:05.17 ID:RRF/bUOt.net
ドリンクホルダーはチョイ乗りならなくてもいいけど、ツーリングするならあった方が便利
特に夏期

374 :774RR:2016/02/08(月) 15:04:30.79 ID:lIiJGIYo.net
ポケット蓋付きにしたのが悪いんや!

375 :774RR:2016/02/08(月) 16:50:16.38 ID:KYAclmcK.net
俺もドリンクホルダつけてるバイク見ると、車買えないのか感を感じる
ただスマホホルダは最高に便利だと思う
いちいち停まるたびにポケットから取り出して地図見てる俺はバカだと思う

376 :774RR:2016/02/09(火) 02:37:52.52 ID:4kes2BX6.net
スマホホルダにスマホつけて、取るの忘れて長時間駐車してスマホ盗まれるリスクを考えるとホルダつけられない
そもそもホルダにつけて逐一地図見ないと走れないようではバイクに向いてないのでは・・・

377 :774RR:2016/02/09(火) 07:02:30.59 ID:NwzVGcYP.net
使い方の差であって近場や知ってる道だけ乗ってるお前には必要ないって事でいいけどスマホ置き忘れそうな間抜けが人の事をとやかく言うの間違ってると思う

378 :774RR:2016/02/09(火) 08:05:00.18 ID:7kO1jpyz.net
スマホホルダーに付けっぱで忘れるって余程モウロクしてるなジジイ。
バイク乗るより先に精神科受診してみ。

379 :774RR:2016/02/09(火) 09:34:04.38 ID:GTIpCXcI.net
ナビなんて音声案内だけ聞いてりゃ十分だけどな

380 :774RR:2016/02/09(火) 11:09:02.20 ID:4Rn+XHfh.net
画面なんか見てるから右折してきた車に跳ねられるんだよ

381 :774RR:2016/02/10(水) 07:38:54.35 ID:C2Cw3/V1.net
ピコーン!
キーとスマホをワイヤーで繋いどけばいいんだ!

・・キー抜くの忘れたら車体&スマホのダブルパンチになる可能性があるけど

382 :774RR:2016/02/10(水) 08:11:26.54 ID:xynx6u3e.net
早く暖かくなってツーリング行きてー


ジークEX!

383 :774RR:2016/02/10(水) 10:38:11.57 ID:T9Kygl4O.net
>>375
まずさ、ドリンクホルダーの有無でクルマが買えるとか買えないとか思う奴の方がクルマを買ったことないんじゃね?
>>378
言ったそばから自分が忘れたりしてなwww

384 :774RR:2016/02/10(水) 15:36:40.53 ID:sydPVAJ0.net
>>381
カーブ手前でスマホが落下
キーの位置がOFFに
エンジン停止
バランス崩し転倒
後続車に轢かれ死亡 

385 :774RR:2016/02/10(水) 20:47:52.41 ID:c6IdcxgB.net
そんな奇跡で死ねるなら結構、あの世で馬鹿笑いしてるわw

386 :774RR:2016/02/11(木) 08:05:16.34 ID:s0vaO7Fp.net
早くお花見ツーリング行きたい

ジークEX!

387 :774RR:2016/02/11(木) 09:37:04.23 ID:8MrtCx1N.net
>>371
リード110の青って乗ってるヤツ見たことない。
いい色だからカウル変えようかな。

388 :774RR:2016/02/12(金) 08:08:16.93 ID:Fxjh6z6t.net
俺のEXの底力を見せてあげたい。

389 :774RR:2016/02/12(金) 14:01:53.35 ID:PQGDCOv/.net
オレは白EXだけど、ブルーが欲しかったんで購入時にカウル全交換してもらったよ。
110の新車外しのパーツだったから差額は無し。 
世にも珍しい車体だにゃ。

390 :矢吹奈子のうんち:2016/02/12(金) 17:46:44.91 ID:bG4cVFA+.net
>>46
> シート下に釣竿入らないし、灯油缶積めないから却下。

シート下に釣竿が入らないし、灯油缶も積めないから却下。

お薦めは穴子天丼と玉子焼きですね

和食屋 なす野 メニュー
http://www.geocities.jp/nasnoh/menu/index.htm

391 :矢吹奈子のうんち:2016/02/12(金) 18:15:53.57 ID:bG4cVFA+.net
先日下記の店に行って
マグロステーキを食べてきたけれど
かなりうまかったね
今までのお店の中で一番うまいかも?

お薦めは穴子天丼と玉子焼きですね
これはかなりうまかった

和食屋 なす野 メニュー
http://www.geocities.jp/nasnoh/menu/index.htm

392 :774RR:2016/02/12(金) 21:17:06.60 ID:4x8uL1P3.net
無印はいいけどEXは糞だろ

393 :矢吹奈子のおなら:2016/02/12(金) 21:32:54.32 ID:bG4cVFA+.net
>>92
> カゴつけれてるじゃん

前カゴが付けられているじゃん

394 :矢吹奈子のおなら:2016/02/12(金) 21:46:28.47 ID:bG4cVFA+.net
>>203
> リードのエンジンは圧縮率の高いエンジン

リードのエンジンは圧縮比の高いエンジン

395 :矢吹奈子のおなら:2016/02/12(金) 21:54:48.43 ID:bG4cVFA+.net
>>266
> まだこんなかっこ悪いバイク乗ってるの?

まだこんな格好の悪いバイクに乗っているの?

396 :矢吹奈子のおなら:2016/02/12(金) 21:55:07.60 ID:bG4cVFA+.net
>>275
> 浮いたお金でタバコ

喫煙者は社会のゴミ

397 :774RR:2016/02/13(土) 15:19:17.66 ID:oaprQ6wD.net
冬場に買って通勤にしか乗ってないけど日帰り遠出って片道何キロくらいはしるの?君たち

398 :774RR:2016/02/13(土) 17:59:02.29 ID:WseSV6dS.net
10cmくらい

399 :矢吹奈子の肛門:2016/02/13(土) 18:15:06.04 ID:P81LT+Zt.net
>>397
> 冬場に買って通勤にしか乗ってないけど日帰り遠出って片道何キロくらいはしるの?君たち


冬場に買って通勤にしか使用していないけれど
日帰りツーリングで片道の走行距離は何キロ位ですか?


大体往復で200kmかな
燃料消費量で言うと
5リッターコースだね

400 :774RR:2016/02/13(土) 19:23:31.61 ID:8Oh2ive9.net
仙台から千葉まで走ったら500kmちょっとあったな
片道250km換算か
ほぼ走りっぱなしで15時間くらいかかったからかなりがんばれる人でも片道300kmの日帰りはちょっと無理なんじゃないかと思う

401 :774RR:2016/02/13(土) 20:45:36.59 ID:6w5XqPxe.net
今年は6月に御嶽山に一泊ツーリング行くよ

402 :774RR:2016/02/13(土) 21:34:36.37 ID:M01WYAYL.net
一回こいつで北海道ツー行ってみたい。250マルチで行った事はあるけど、どうしてもブン回しちゃうんだよなー。
その点リードなら60キロでトコトコ走るの向いてそうだし。まったり出来そうだ。
普段は坂の多い街で走ってるんで、平坦路での燃費にも期待だな。

403 :774RR:2016/02/13(土) 22:46:26.13 ID:8Oh2ive9.net
リードで北海道行ったら全開80km固定だよ

404 :田中美久のうんち:2016/02/13(土) 23:05:32.64 ID:P81LT+Zt.net
>>402
> 一回こいつで北海道ツー行ってみたい。250マルチで行った事はあるけど、どうしてもブン回しちゃうんだよなー。
> その点リードなら60キロでトコトコ走るの向いてそうだし。まったり出来そうだ。
> 普段は坂の多い街で走ってるんで、平坦路での燃費にも期待だな。

一度リード110で北海道ツーリングに行ってみたい。
250マルチで行った事はあるけれど、
どうしてもブン回しちゃうんだよな。
その点リード110ならば60kmでトコトコ走るのに向いていそうだし。
まったり出来そうだ。
普段は坂の多い街で走っているので、
平坦路での燃費にも期待だな。

405 :774RR:2016/02/14(日) 12:17:55.57 ID:e+rOjaDl.net
俺様のリードEXについてこららららられるか?

406 :774RR:2016/02/14(日) 13:03:22.99 ID:J95crGSe.net
>>403
だからそれが馬鹿の発想なんだよ
ゆっくりはしればいいだけの話

407 :774RR:2016/02/14(日) 13:29:30.90 ID:eMoPMLzD.net
>>406
そんなん言ったらなんでも一緒じゃんw
北海道でリードで60kmだとちょうど何もおもしろくないんだよな
ほとんど景色変わらないところを60kmでただひたすらウィーーーー・・・だぜ
北海道でゆっくり走りたいならある程度排気量のあるアメリカンとかシングルのほうがいいんじゃないかな

408 :田中美久のおなら:2016/02/14(日) 21:02:45.81 ID:AZQG57FM.net
>>403
> リードで北海道行ったら全開80km固定だよ

リード110で北海道に行ったら
スロットル全開80kmで走行し続けるよ

409 :774RR:2016/02/15(月) 11:18:57.13 ID:nNql6st5.net
俺のEXは前回なら94q出るけど

410 :774RR:2016/02/15(月) 13:46:15.68 ID:pi6blmOv.net
後ろから白バイに追いかけられている事も知らずに

411 :774RR:2016/02/15(月) 15:35:16.78 ID:8W6lZ5b2.net
ウェイトローラー16グラムから14グラムに変えるとエンジンうるさくてリードの静かさ台無しになりますか?

412 :774RR:2016/02/15(月) 15:38:02.47 ID:pi6blmOv.net
PCXの方が静かに感じた

413 :田中美久のおなら:2016/02/15(月) 17:08:01.39 ID:uDYBCtnI.net
>>411
> ウェイトローラー16グラムから14グラムに変えるとエンジンうるさくてリードの静かさ台無しになりますか?

ウェイトローラーを16グラムから14グラムに交換すると
エンジン音がうるさくなりリード110の静粛性が落ちますか?

414 :774RR:2016/02/15(月) 17:39:29.47 ID:ZjS6cEmU.net
クランクケースカバーガードってネジ3本外しても取れないんだけど、
あれって軽く接着してあるの?バリバリ剥がす感じでいけばOK?

415 :774RR:2016/02/15(月) 18:49:59.86 ID:UXYijW4k.net
http://blog-imgs-72.fc2.com/j/u/s/justanotherday2/20150507204600881.jpg
ひっぺがせばいい
こんな感じでちょっとくっついてる

416 :774RR:2016/02/15(月) 19:38:42.08 ID:LlrEX8x7.net
最近このスレに変なのが憑いてませんか?

417 :774RR:2016/02/15(月) 21:11:06.05 ID:8W6lZ5b2.net
>>413
訂正してくれて悪いが趣旨が違うな、
静寂性が落ちるのは解りきってる。 
軽いWRに交換して、加速重視になることで静かなエンジンのリードが台無しになるか?と聞いてる。

うるさくなるのは承知だよ、バカ。

418 :774RR:2016/02/15(月) 22:22:45.19 ID:UXYijW4k.net
>>417
残念ながらお前の方がバカだと思う

419 :774RR:2016/02/15(月) 23:18:35.16 ID:ZaKvyiJH.net
>>415
トンクス、ギアオイル換えたいけどカバーが邪魔なんだよね
レンチでやったらネジなめたっぽい

420 :774RR:2016/02/16(火) 00:51:58.05 ID:FAMA7nW+.net
>>417
うるさくなるのを承知ならやればいいじゃない。
たいしてかわらないよ

421 :774RR:2016/02/16(火) 02:13:00.99 ID:zg2UZmqu.net
>>409
じゃあ今回は?

422 :774RR:2016/02/16(火) 04:08:47.02 ID:UMqKz/ES.net
>>413
EXかもよ

423 :774RR:2016/02/16(火) 07:24:35.81 ID:5m4C66qe.net
>>413
EXだよー。 

14gでも五月蝿くならないの? じゃあ迷うコタあないな、代えるかあ。

424 :774RR:2016/02/16(火) 13:27:50.01 ID:8Qge/8iZ.net
俺のEXについてこれるか?


GROM おまえですら苦労するだろう

425 :田中美久の肛門:2016/02/16(火) 19:29:15.20 ID:Eu4vldPQ.net
>>424
> 俺のEXについてこれるか?

俺のアドレス110についてこられるか?

426 :774RR:2016/02/16(火) 20:55:15.35 ID:8Qge/8iZ.net
さてと、お花見ツーリングの夢見て寝るかな


by t

427 :774RR:2016/02/16(火) 21:50:49.00 ID:Eu4vldPQ.net
>>426
さてと、お花見ツーリングの夢を見て寝るかな

以下の動画はつい最近49ccのスクーターで
ワークマンに向かう途中に(ジェットヘル)
車にオカマを掘ってしまい
顔面や口や口の中を切ってしまい
病院で顔を縫ってもらい
齒が二本欠けてしまい
顔に食い込んでしまったガラスの破片を
ピンセットで取り除いてもらった男の動画

【石川典行】交通事故で大怪我したひどい顔を披露
ノリラジオンリー 事故 の動画検索結果
https://www.youtube.com/watch?v=U1gYzww-tss

428 :774RR:2016/02/17(水) 07:10:26.45 ID:FQIkpYrr.net
>>413
お前頭悪いな

429 :774RR:2016/02/17(水) 07:57:51.55 ID:HdGBYGnI.net
>>428
> お前頭悪いな

お前は頭が悪いな

430 :774RR:2016/02/17(水) 08:08:20.88 ID:13v9Sj/Y.net
おはようでーす


by t

431 :774RR:2016/02/17(水) 19:20:22.75 ID:FQIkpYrr.net
>>427
事故で4ね

432 :774RR:2016/02/17(水) 21:16:13.14 ID:HdGBYGnI.net
>>431
> 事故で4ね

バイク事故で死ね

「ら」抜き言葉に殺意を覚えている人がたくさんいるので
「ら」抜き言葉は使わないようにしましょう

嘘だと思ったら「ら」抜き言葉 面接で検索してみよう

「ら」抜き言葉なんて使ったら
間違いなく面接に落ちるからね
面接官が一番イラッと来る言葉は「ら」抜き言葉

実際昔放送されていたミニストップのCMで
使用されていた曲の歌詞が
「喋れる食べれるコンビニエンス」
「喋れる食べれるミニストップ」というもので
「ら」抜き言葉は使うなという苦情が来て
放送が中止されたからな

テレビ番組で「ら」抜き言葉を使うバカがいるけれど
テロップでは「ら」抜き言葉は訂正されているだろう?
今現代でも「ら」抜き言葉は許されないんだよ

あと文末にwをつけると頭が悪い奴に見えちゃうから
文末にwは書き込まないほうがいいですよ

433 :774RR:2016/02/17(水) 21:36:05.42 ID:JvLNX9xK.net
これはリード110と関係ありますか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c546016080

434 :774RR:2016/02/17(水) 22:52:21.02 ID:T1sE+bJC.net
頭の良いフリをしているが自分が基地害だという事に気付いていない哀れなクズ

435 :774RR:2016/02/17(水) 23:09:31.96 ID:13v9Sj/Y.net
おやすみなさーい


by t

436 :774RR:2016/02/18(木) 06:55:46.46 ID:AlvIuZyO.net
言葉尻捕らえて書き込んで満足しているジジイ。

もう出て来なく良いぞ♪

437 :キチガイ:2016/02/18(木) 06:57:17.97 ID:8ekwVoNZ.net
>>434
> 自分が基地害だという事に気付いていない哀れなゴミクズ

それがいいんじゃないか^^;

438 :774RR:2016/02/18(木) 11:04:24.84 ID:aHJ3dpXd.net
こんにちわー


by t

439 :キチガイ:2016/02/18(木) 11:14:33.38 ID:8ekwVoNZ.net
>>438
> こんにちわー

それがいいんじゃないか^^;

440 :774RR:2016/02/18(木) 15:42:03.19 ID:aHJ3dpXd.net
キチガイは嫌だな
あーはははは


by t

441 :キチガイ:2016/02/18(木) 16:23:29.30 ID:8ekwVoNZ.net
>>440
> キチガイは嫌だな

それがいいんじゃないか^^;

442 :774RR:2016/02/18(木) 17:45:02.89 ID:aHJ3dpXd.net
リードEXで行く春の京都



by t

443 :774RR:2016/02/18(木) 23:19:13.68 ID:nIY5KAE/.net
うんこをたべるよ

444 :肛門:2016/02/19(金) 02:17:34.32 ID:h/Q0S0Lj.net
>うんこをたべるよ

俺も手に付いたら食べるよ

445 :774RR:2016/02/19(金) 16:43:34.20 ID:jR4s61/+.net
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

446 :774RR:2016/02/19(金) 23:18:20.72 ID:3o1/xwZX.net
8年目のリード110 走行距離2万キロ
前後タイヤ交換(D307)
駆動系交換(プーリー、ベルト、スライドピース、ウェイトローラー)
前ブレーキのストップランプのスイッチ交換
前ブレーキ清掃とブレーキオイル交換
偽やオイル交換とスピードメーターも豆球2個交換で、合計4万円弱

そこで本題
ウエイトローラーが6個中5個が逆につけられていて、
プーリーがすごい事になっていたw
さすが中国組み立て

新車の時から最高速度がメーター読みで82キロしか出なかったが、
今回88キロまで出るようになった。原因はこれだったのか

447 :774RR:2016/02/19(金) 23:39:50.85 ID:oHwY2RP6.net
マジ?俺のも下りですら82までしか出ないんだけど、まさか

448 :774RR:2016/02/19(金) 23:49:15.73 ID:3o1/xwZX.net
>>447
マジっす

449 :774RR:2016/02/20(土) 00:14:45.32 ID:pzUxKIXr.net
ウェイトローラーに向きあったっけ
新品に交換したから最高速も少し伸びただけじゃねーの?

450 :774RR:2016/02/20(土) 08:03:08.80 ID:FAQGJoa5.net
まあ、みんなも俺のEXのように
ファイチューニングを勧めるよ。

451 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/20(土) 09:24:00.99 ID:WUEY8awB.net
>>450
> ファイチューニングを勧めるよ。

それがいいんじゃないか^^;

452 :774RR:2016/02/21(日) 06:46:20.95 ID:ibKfFEXF.net
おはようさん

453 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/21(日) 07:36:27.83 ID:r/a/s47B.net
>>452
> おはようさん

榎さんのおはようさん

454 :774RR:2016/02/21(日) 08:03:05.14 ID:ibKfFEXF.net
馬鹿が返事してるよ

GROM 憐れんでやれよ

455 :774RR:2016/02/21(日) 16:55:59.85 ID:tpi6tg3w.net
統合失調症さんへ
早く病院行け。調子悪そうだよ。

456 :774RR:2016/02/21(日) 23:06:43.68 ID:fu5ELjJQ.net
至急たのむ!リード110の1万300キロ、登録込みで14万ってどうですか??実車は明日見る予定なんですが、状態が良さそうなら買い?

457 :774RR:2016/02/21(日) 23:26:20.45 ID:bCqH/5tS.net
高すぎ、見に行く必要すらない

458 :774RR:2016/02/21(日) 23:42:34.83 ID:QlMviKcC.net
>> マジですか!かなり迷ってます。。レスサンクス

459 :774RR:2016/02/22(月) 07:57:16.08 ID:BwfOo/Sn.net
オレのEX28000キロをコミコミ10万円で先月手に入れたけど高すぎ?

460 :身長180cm以下のチビはバイクに乗るな:2016/02/22(月) 09:39:33.56 ID:pMASoS+n.net
>>456
> 至急たのむ!リード110の1万300キロ、登録込みで14万ってどうですか??実車は明日見る予定なんですが、状態が良さそうなら買い?

リード110(走行10300km)
登録込みで14万円ってどうですか?
実車は明日見る予定なのですが、
状態が良さそうなら買いですかね?

461 :774RR:2016/02/22(月) 11:53:42.20 ID:pippJ5pU.net
>>460
>> 至急たのむ!リード110の1万300キロ、登録込みで14万ってどうですか??実車は明日見る予定なんですが、状態が良さそうなら買い?

>リード110(走行10300km)
>登録込みで14万円ってどうですか?
>実車は明日見る予定なのですが、
>状態が良さそうなら買いですかね?

走行距離10,300kmのリード110が売りに出ているという情報を得ました。
詳しく話を聞いたところ、登録費用込みで14万円とのことでした。
明日、車両の確認をする予定なのですが、実車を確認した上で車両各部の状態が良さそうであれば購入したいと考えています。
皆さんはどう思われますか?

462 :774RR:2016/02/22(月) 12:32:05.22 ID:NASJIwFH.net
リード糊は運転下手だよな
バイク自体が不安定てのがあるか

463 :774RR:2016/02/22(月) 14:32:38.95 ID:LhMLg4bg.net
ちょっとした足に使うのにリード110か125にしようかと思ってるんだけど
フロントの小物入れが大きいのとと前カゴが標準で付けられるから110のほうがいいかなって思ってるんだけど
乗ってる人の意見としては、前カゴは必需品って感じ?

464 :774RR:2016/02/22(月) 14:40:21.82 ID:pippJ5pU.net
いまどきスクーターに前かごつけてる人なんてそんなにいなくない?

465 :774RR:2016/02/22(月) 15:01:48.23 ID:OmXiqFk6.net
>>463
前カゴはあまり使い道がない
店に止めてる時にメット入れてりゃイタズラされるし

466 :774RR:2016/02/22(月) 15:40:45.79 ID:pMASoS+n.net
>>461
> 皆さんはどう思われますか?

それがいいんじゃないか^^;
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>463
> ちょっとした足に使うのにリード110か
> 125にしようかと思ってるんだけど
> フロントの小物入れが大きいのとと前カゴが
> 標準で付けられるから110のほうが
> いいかなって思ってるんだけど
> 乗ってる人の意見としては、
> 前カゴは必需品って感じ?

ちょっとした足に使うのに
リード110かリード125を
購入しようかなと思っているだけれど
フロントの小物入れが大きいのと
前カゴが標準で付けられるから
110のほうがいいかなと思っているんだけれど
乗っている人の意見として前カゴは必需品ですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>465
> 店に止めてる時にメット入れてりゃイタズラされるし

店に停めている時にメットを入れていればイタズラされるし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>464
> いまどきスクーターに前かごつけてる人なんてそんなにいなくない?

今時スクーターに前かごをつけている人なんてそんなにいなくない?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

467 :774RR:2016/02/22(月) 15:47:39.36 ID:ONItGYrM.net
添削おじさんうざい
本当に意味が通じないのだけやれよ

468 :774RR:2016/02/22(月) 16:12:20.98 ID:pippJ5pU.net
>>466
>>461
>それがいいんじゃないか^^;

特に問題は無いように思います。
購入していただいてもよろしいのではないのでしょうか。

>>463
>ちょっとした足に使うのに
>リード110かリード125を
>購入しようかなと思っているだけれど
>フロントの小物入れが大きいのと
>前カゴが標準で付けられるから
>110のほうがいいかなと思っているんだけれど
>乗っている人の意見として前カゴは必需品ですか?

近所にちょっとした用事があるとき等に使用する為にリード110、もしくはリードEXを購入しようかと考えています。
色々と検討した結果、フロントにある小物入れの容量、そしてフロント部分に前カゴをつけることができること等を考えるとリード110が良いのではないかと思っています。
現在リード110に乗られている方が居られればお聞きしたいのですが、前カゴが必要と思われること等ありますでしょうか?

>>465
>店に停めている時にメットを入れていればイタズラされるし

店舗等に寄り、買い物等をする際に前カゴにヘルメットを入れてバイクから離れた場合にはいたずらや盗難の被害に遭う恐れもありますし

>>464
>今時スクーターに前かごをつけている人なんてそんなにいなくない?

今時はスクーターに前カゴをつけている方もそれほど大勢は居られないのではないでしょうか?

469 :774RR:2016/02/22(月) 18:12:42.44 ID:w1eGrry7.net
>>468
> >それがいいんじゃないか^^;

怖いw

470 :774RR:2016/02/22(月) 21:25:40.97 ID:r0wiAX9I.net
アドレス事故死

471 :774RR:2016/02/23(火) 10:08:51.06 ID:pbwdRSg/.net
>>470
> アドレスV50はいつ買うの?

居間でしょ

472 :774RR:2016/02/23(火) 11:39:15.81 ID:wx6IXrbg.net
なにその玩具

473 :774RR:2016/02/23(火) 11:41:47.14 ID:pbwdRSg/.net
>>472
> なにその玩具

おとなのおもちゃ
http://hissi.org/read.php/motorbike/20160223/cGJ3ZFJTZy8.html

474 :774RR:2016/02/23(火) 11:42:16.77 ID:pbwdRSg/.net
>>472
> アドレスV125はいつ買うの?

居間でしょう?

475 :774RR:2016/02/23(火) 13:35:43.69 ID:wx6IXrbg.net
なにその玩具

476 :774RR:2016/02/23(火) 15:38:44.07 ID:+fEHsl9p.net
ジーーーーーーーーーークEX!!

477 :774RR:2016/02/23(火) 16:30:30.62 ID:pbwdRSg/.net
>>476
> ジーーーーーーーーーークEX!!

デューク更家

478 :リード工業:2016/02/24(水) 08:50:21.01 ID:9Z2Mgj+/.net
>>1
お茶の間は?

居間でしょ?

479 :774RR:2016/02/24(水) 12:42:25.90 ID:OTt02o1H.net
>>476
ちなみに、ジークとはどんな意味?
>>478
ちょんの間は?

480 :リード工業:2016/02/24(水) 13:19:30.88 ID:9Z2Mgj+/.net
>>479
> ちょんの間はどういう意味?

居間でしょ?

481 :774RR:2016/02/24(水) 13:38:38.45 ID:57fvJf5+.net
尿壷のある部屋

482 :リード工業:2016/02/24(水) 13:54:37.12 ID:9Z2Mgj+/.net
>>481
> 尿壷のある部屋

尿瓶R400RR89

483 :セサミンEX:2016/02/25(木) 08:45:40.81 ID:ZnM9Ebzm.net
GROM爺と添削先生は仲良く何処かへ消えて下さいね。

484 :774RR:2016/02/25(木) 13:52:30.43 ID:6dEbruPE.net
添削先生、かぶせられたら添削するのすぐやめたんだなw

485 :ホワイトベース(二宮祥平):2016/02/25(木) 14:48:11.18 ID:VbsDjMnL.net
>>484
> 添削先生、かぶせられたら添削するのすぐやめたんだなw

添削先生はかぶせられると添削するのをやめるんだな

486 :774RR:2016/02/25(木) 22:21:50.21 ID:QVD5iWbL.net
どうしてこんなすれになっちまったんだっ!

487 :坂口渚沙:2016/02/25(木) 23:58:05.22 ID:VbsDjMnL.net
>>486
> なんて日だ!

怖いw

488 :774RR:2016/02/26(金) 14:14:30.02 ID:DGtENVvU.net
うんこぼーず

489 :坂口渚沙のうんち:2016/02/26(金) 17:29:10.29 ID:qRS7BFyH.net
>>488
> うんこ

1 そんな言葉は使わないでくださいね。
2 私はそんな言葉を使いませんよ。
3 私が赤面できるものなら、していますよ。
4 言葉には気をつけてください!
5 親しき仲にも礼儀あり、って言いますよ。
6 今のは聞かなかったことにしておきます。
7 そんなことおっしゃらないでください。

”うんこ”が理解できません。
でも、Webで検索できますよ。

私には意味がわかりません。
よろしければ”うんこ”を
インターネットでお調べしますよ。

490 :774RR:2016/02/27(土) 09:22:07.55 ID:l+N6HUft.net
ジークEX!

これからのツーリング予定を書き込むぜ!!

491 :774RR:2016/02/27(土) 20:02:04.87 ID:XN2lGxSe.net
原1からリードEXに乗換たらパワフルで燃費も良くて大満足!

492 :774RR:2016/02/28(日) 04:35:56.34 ID:H26/t5jv.net
原1でも60以上出るけどやっぱり燃費悪化してしまうよね。
40〜50で走ればリッター50キロ、60全開で30キロに落ちちゃう。
リードEXで60〜70で乗ってもリッター40近くで原1上回るしね。

493 :774RR:2016/02/28(日) 08:03:23.93 ID:/rTqcMS3.net
だまれ小僧

ジーーーーーーーーーーーークEX!!

あーっはははは

494 :ドンキホーテ:2016/02/28(日) 16:54:20.64 ID:VSYXgRLA.net
>>492
> 原1でも60以上出るけどやっぱり燃費悪化してしまうよね。
> 40〜50で走ればリッター50キロ、60全開で30キロに落ちちゃう。
> リードEXで60〜70で乗ってもリッター40近くで原1上回るしね。

第一種原動機付自転車でも
道路によっては60km以上は出るけれど
燃費が悪化してしまうよね…

時速40km〜50kmで走ればリッター50km、
スロットル全開60km走行でリッター30kmに落ちてしまう。

リードEXで60km〜70kmで走行しても
リッター40km近くの燃費は叩き出せるから

第一種原動機付自転車よりも
燃費が良いのは内緒だ。

495 :774RR:2016/02/28(日) 19:15:54.55 ID:mxBoPss2.net
リード125ならで60km〜70kmで走行しても
リッター45km近くの燃費は叩き出せる?

496 :774RR:2016/02/28(日) 23:16:36.95 ID:QSCuOy57.net
>>494
ホンダの中の人いわく、125ccが一番燃費効率がいいんだと

497 :774RR:2016/02/29(月) 00:09:27.44 ID:CBCUlg1+.net
>>495
リードEXでも買ったばかりのころはツーリングで47〜8km/L出てたよ
eSPエンジンなら50km/L超えそう

498 :ステーキ宮:2016/02/29(月) 10:58:29.34 ID:BYN/Go9r.net
>>496
> 125ccが一番燃費効率がいいんだと

単気筒125cc最強

499 :774RR:2016/02/29(月) 17:05:44.54 ID:j0OTiyWw.net
>>495
リードEXと元祖型PCX(eSPではない)を持ってるけど、
リードEXが35〜40km/L、PCXが40〜49km/Lだな。

PCXは新車で買った頃はISも使ってて47〜49km/L連発で53km/L出た時もあったが、
バッテリー上がってからIS封印と5年近く乗ってるとさすがに落ちてくるな

500 :774RR:2016/02/29(月) 18:14:14.55 ID:GafME2rc.net
リードEX 恐ろしい子・・・

501 :774RR:2016/02/29(月) 19:18:26.55 ID:neKB4A3w.net
EXはゴミ無印に限る

502 :ウスイ工業:2016/02/29(月) 19:20:51.74 ID:BYN/Go9r.net
>>500
> リードEX 恐ろしい子・・・

でもでもでもでも
そんなのかんけーねー
そんなのかんけーねー
そんなのかんけーねー
ハイオッパッピー

503 :774RR:2016/02/29(月) 22:10:03.69 ID:YKpk5A/e.net
純正チェンシンタイヤ思ったほど悪くなかったよ
グリップ悪いって評判だったから慎重に運転したのもあるけど
雨天時、全くスリップしなかった

504 :774RR:2016/03/01(火) 08:15:20.64 ID:nTskFp3A.net
早く春が来ないかとEXが待ちわびている

ジークEX!


GROMもね♪

505 :お金持ち ◆/Pbzx9FKd2 :2016/03/01(火) 19:21:36.80 ID:OEuBixhy.net
>>503
> 純正ジャッキーチェンタイヤは思っていたよりも悪くはなかったよ

じぇじぇじぇじぇ〜

506 :774RR:2016/03/02(水) 08:05:21.71 ID:YhySg+z+.net
リードEXの朝が来た

きゃははははー

507 :774RR:2016/03/02(水) 11:32:06.11 ID:Ddal3W/X.net
俺はの4年物のex
45000kで昨日逝きました
まだまだ頑張って貰いたかった
つぎ何買えば良いんだろ、、

508 :774RR:2016/03/02(水) 14:35:36.89 ID:OcIF0KwQ.net
>>503
錯覚だよ

509 :774RR:2016/03/02(水) 14:39:13.65 ID:lv4jKEqW.net
>>507
リード125にステップアップ

510 :774RR:2016/03/02(水) 15:32:24.72 ID:Ddal3W/X.net
エンジンが焼き付いてたらやっぱり買い替えた方がいいかな?愛着あるしガワもまだまだ綺麗だからもったいなくてね、それに直せば買い取りしてもらえるでしょ?エンジン逝ってたらそれも無理だよね?

ここにエンジン焼き付き(仮定)修理した人いますか?
参考迄に幾らかかったか教えて欲しい

511 :774RR:2016/03/02(水) 15:35:37.02 ID:PLeA64hE.net
>>510
体にガワを貼り付けて歩けば良い

512 :774RR:2016/03/02(水) 20:18:09.65 ID:megCPGd7.net
バイク屋に修理頼んでエンジン新品に載せ替えとか出来るんかね、いくらすんだろ

513 :774RR:2016/03/02(水) 21:29:51.35 ID:qbfsyW4t.net
>>507
45000kって早いな!
普段のメンテは?

514 :774RR:2016/03/02(水) 21:54:33.79 ID:PtBB15rP.net
つーか何故焼き付いた
オイル交換してなかったの?

515 :774RR:2016/03/03(木) 01:35:02.89 ID:mt2pfUMe.net
>>514
オイルが減るの早い個体なんじゃないかな
それに加えてオイルのチェックサボったりすると思いの外減ってたりする
最近付き合い始めたバイク屋で焼き付きの話したら何台か見たって言ってたな
俺は既にリードは降りたけど

>>512
>>510
たまたま中古でブツがあって載せ替えたら7万だか8万だか掛かった

新品では出ないんじゃねw

516 :774RR:2016/03/03(木) 02:24:31.12 ID:kkKSpGp+.net
7〜8万ですか(ー ー;)
結構きついなー明日ドリームに相談してみます。直せばもう暫く乗っても下取りならソコソコな金額つくのかな?あと1年ぐらいは乗りたいとおもっていたので
修理前提でコストが合わなければ買い替えも考えてみます
普段のめんては2〜3000でオイル交換をしてましたが今回は4000チョイ乗っちゃいました
まぁ大丈夫だろうと思っていたのか失敗でしたね高くついちゃいそうです

517 :774RR:2016/03/03(木) 02:43:02.03 ID:Q02P/IIk.net
おれオイル交換5000kmでやったけどまずいの

518 :774RR:2016/03/03(木) 05:43:25.08 ID:k4rSBDtQ.net
コレにしようかシグナスにしようか迷ってる
中古探してるけど街中の加速とかどっちが快適に走れるかな?
たまに二人乗りする

519 :774RR:2016/03/03(木) 09:30:35.24 ID:rMLln8fX.net
>>517
1000kmでも結構減ってるぜ?

520 :774RR:2016/03/03(木) 14:30:17.11 ID:Q02P/IIk.net
>>519
具体的に
オイル交換のとき7リットルでしょ

521 :774RR:2016/03/03(木) 15:50:10.90 ID:nsxJv/N7.net
焼き付き20万かかるって言われたわ
異常な金額に思えるんだが?

522 :774RR:2016/03/03(木) 16:30:40.81 ID:86HRI0HK.net
>>518
リード買いました
よろしくお願いいたします

523 :774RR:2016/03/03(木) 17:43:49.93 ID:Mi6UuACq.net
>>521
おまいは、修理を機械が勝手にやると思っているのか?

524 :トランプ・クリキントン:2016/03/03(木) 18:26:04.15 ID:fuQwAaIj.net
>>519
> 1000kmでも結構減ってるぜ?

1000kmでも結構減っているぜ

525 :774RR:2016/03/03(木) 19:30:26.46 ID:Q33Fv5vG.net
>>521
修理するより別の車両を買わせたい思いもあるのかもね。

526 :774RR:2016/03/03(木) 20:07:55.47 ID:2cZyf+PS.net
バイク屋なんてひどいもんだよ
初心者の頃にこけてエンジンがかからなくなったバイクを買ったレッドバロンに持っていって「傷とかはそのままでいいんでエンジンかかるようにしてくれればいいんですけど」っていったら修理見積もり60万だったぞ
ちょっと傷が付いているように見えるだけのタンデムステップまで交換することになっていた
完全に新車買ったほうが安い
あれ以来レッドバロンには一切行かなくなった

527 :774RR:2016/03/03(木) 21:24:05.72 ID:nsxJv/N7.net
>>525
思いっきりオススメされたわw
だから余計にホンマかいなってなったんだよね
オクで中古エンジンの値段見ると俺に載せ替えのスキルがあればなーって思うよ

528 :774RR:2016/03/03(木) 22:11:31.94 ID:1A/rrQ5e.net
中国のエンジンだからオイルの減りがヤバイよね・・

529 :トランプ・クリキントン:2016/03/03(木) 22:26:22.98 ID:fuQwAaIj.net
>>526
> バイク屋なんてひどいもんだよ
> 初心者の頃にこけてエンジンがかからなくなったバイクを買った
> レッドバロンに持っていって「傷とかはそのままでいいんで
> エンジンかかるようにしてくれればいいんですけど」
> っていったら修理見積もり60万だったぞ
> ちょっと傷が付いているように見えるだけの
> タンデムステップまで交換することになっていた
> 完全に新車買ったほうが安い
> あれ以来レッドバロンには一切行かなくなった

バイク屋なんて酷いものだよ
初心者の頃に転倒してエンジンがかからなくなった
バイクを買ったレッドバロンに持っていって
「傷はそのままで良いのでエンジンが
かかるようにしてくれればいいのですけれども」
と伝えたら修理の見積金額が60万円だったぞ
ちょっと傷がついているように見えるだけの
タンデムステップまで交換することになっていた
完全に新車を買ったほうが安い
あれ以来レッドバロンには一切行かなくなった

530 :774RR:2016/03/04(金) 10:59:54.16 ID:dgxeZl2t.net
良い病院見つかるといいな

531 :トランプ・クリキントン:2016/03/04(金) 21:02:15.22 ID:1/JBZlTr.net
>>530
> 良い病院見つかるといいな

良い病院が見つかるといいな

532 :774RR:2016/03/05(土) 08:04:30.00 ID:VI2kktLH.net
早くNMAXを退治してやりたい。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!!

533 :トランプ・クリキントン:2016/03/05(土) 08:15:32.90 ID:jUNaCoH2.net
毎度おなじみNGワードのご紹介コーナー

ID:oVAzylyy0 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:oQmtZtLt をNGIDに追加しました(NGWord:オンソガー)
ID:4mXJDKpI0 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:I2xOJiXlM をNGIDに追加しました(NGWord:あぼーん)
ID:qRS7BFyH0 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:vtTQE7kQ0 をNGIDに追加しました(NGWord:のが)
ID:wBWWjRYW0 をNGIDに追加しました(NGWord:あぼーん)
ID:o8goe++Z0 をNGIDに追加しました(NGWord:あぼーん)
ID:iYNUvYeF0 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:f33xDFEd0 をNGIDに追加しました(NGWord:NG)
ID:8LHuM7XY0 をNGIDに追加しました(NGWord:のが)
ID:Fkx7+ph40 をNGIDに追加しました(NGWord:レス番)
ID:Wt1r1vy3M をNGIDに追加しました(NGWord:あぼーん)
ID:BYN/Go9r0 をNGIDに追加しました(NGWord:貧乏)
ID:5aNrVGB70 をNGIDに追加しました(NGWord:貧乏)
ID:cL2b7pYe0 をNGIDに追加しました(NGWord:貧乏)
ID:zqLmcNLed をNGIDに追加しました(NGWord:貧乏)
ID:w7wluJAI0 をNGIDに追加しました(NGWord:貧乏)
ID:bT/szEjD0 をNGIDに追加しました(NGWord:レス番)
ID:/qPvh0b20 をNGIDに追加しました(NGWord:ワッチョイ)
ID:tDYTo8gr0 をNGIDに追加しました(NGWord:ワッチョイ)
ID:hutLX+iw0 をNGIDに追加しました(NGWord:ワッチョイ)
ID:DFaejHzf0 をNGIDに追加しました(NGWord:あぼーん)
ID:hxj5FX0r0 をNGIDに追加しました(NGWord:貧乏)
ID:NASJIwFH をNGIDに追加しました(NGWord:のが)
ID:nTskFp3A をNGIDに追加しました(NGWord:ジークEX!)
ID:VI2kktLH をNGIDに追加しました(NGWord:ジーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!!)

534 :774RR:2016/03/05(土) 08:24:47.78 ID:VI2kktLH.net
ちんちんぴもぴも


ディューーーーーーーーーーーーーークEX!!

535 :774RR:2016/03/06(日) 12:31:33.70 ID:twFyJcjA.net
良い病院が見つかるといいな

536 :774RR:2016/03/06(日) 15:46:37.47 ID:oHBMLxSm.net
8500キロ走行のリード110が16万円ってどう??高い?多分、コミコミ値段

537 :774RR:2016/03/06(日) 16:37:52.70 ID:1kMd8PFS.net
>>536
EX新車がコミコミ23万だから妥当?微妙?

538 :774RR:2016/03/07(月) 17:05:01.09 ID:P2C/SxTG.net
私はリードEX 25000kmを先月6万円でバイクセンターから購入しました。
とてもお得でした。

539 :774RR:2016/03/07(月) 18:02:13.83 ID:6RgpYWWp.net
>>537
買うか迷ってます。ゆっくり考えます

540 :774RR:2016/03/07(月) 22:29:41.08 ID:hSNKzcH2.net
加速は新型シグナスよりいいみたいだね
https://www.youtube.com/watch?v=chFgOYqxw-8

541 :774RR:2016/03/08(火) 12:09:03.35 ID:TpDW/FUL.net
たぶん俺のライトチューンドEXと同じくらい。



ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

542 :774RR:2016/03/08(火) 14:06:10.80 ID:e+sCqcwr.net
最近150が欲しい高速も乗れるなんて素敵

543 :774RR:2016/03/11(金) 16:50:49.67 ID:QOQI72HH.net
そして星に成る

544 :774RR:2016/03/12(土) 08:10:01.34 ID:hrOiqF5X.net
早くお花見ツーリング行きたいね♪


ジーーーーーーーーーーーーーークEX!!!

545 :774RR:2016/03/12(土) 12:35:08.60 ID:pLSojAg4.net
>>544
おすすめのお花見スポットを教えて下さい。 

546 :774RR:2016/03/12(土) 19:33:59.19 ID:atOLx+lR.net
グリップヒーター断線した…orz

547 :ターボチャージュー:2016/03/13(日) 12:43:23.13 ID:+QUZlR7t.net
>>546
> グリップヒーター断線した…orz

グリップヒーターが断線した…

548 :774RR:2016/03/13(日) 13:09:43.08 ID:oPud7ca7.net
お勧めのお花見スポットは○○川の川沿いの歩道だね。
良いパン屋さんがあるから、そこでパンを買ってラテ飲みながら見るね。



ジーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

549 :774RR:2016/03/13(日) 17:36:21.26 ID:xSPuCqV7.net
オイル交換したら牛乳瓶3本分しか抜けんかった

550 :774RR:2016/03/13(日) 19:43:40.61 ID:TMdQAXwy.net
そういや抜ける量って意識したことないけど、注視すべきかなやっぱり
入れる量なら勿論気にしてるんだけどさ

551 :774RR:2016/03/14(月) 00:09:03.36 ID:MCcxaleo.net
牛乳瓶3本なら200ml×3=600mlなので
100mlしか減ってないのでイイじゃん!

552 :774RR:2016/03/14(月) 09:22:04.17 ID:l05uutn6.net
昨日リードさんをどなどなしました。
5年の長きに渡り輸送機任務を果たしてくれたマシンへ敬礼。
乗り換えはマジェスティSです。メットイン浅い。

553 :774RR:2016/03/14(月) 20:20:56.63 ID:8wvMEDRQ.net
まあドナドナは正解だろうないつまでもこんな糞スク乗ってなくてもいい

554 :774RR:2016/03/14(月) 22:08:50.11 ID:ZS1gORHH.net
いつかリード110をドナドナしたときのこと思い出してきっと泣いてしまう

555 :774RR:2016/03/14(月) 23:33:52.44 ID:MCcxaleo.net
>>552
何km乗ったの?
不具合は何かあった?
いくらで売れたの?

556 :774RR:2016/03/15(火) 01:01:28.28 ID:SS892WCx.net
5万で売れりゃ良い方

557 :774RR:2016/03/15(火) 01:32:12.09 ID:Hn9/WDMI.net
ベルト交換って20,000kmでいいのかな
にりんかんで10,000kmて書いてて迷う

558 :774RR:2016/03/15(火) 04:35:26.23 ID:4IlVahzp.net
>>557
1万8千キロでひび割れてた

559 :774RR:2016/03/15(火) 12:35:08.80 ID:QvpHCS2R.net
迷う事はなかろう10,000kmで交換すればノントラブルって事だろう親切じゃないか

560 :552:2016/03/15(火) 17:08:54.29 ID:yNJ0qz8v.net
>>555
走行約2万キロ、特に不具合無し、外装立ちごけ傷ありフルノーマル。
買取5.5万円と自賠責こちらで解約。
下取りしてもらおうと思ったけど、3万とか言われて他所へ売った。

561 :774RR:2016/03/15(火) 17:44:13.90 ID:3gyAW/bQ.net
>>560
ヤフオクなら10万だな

562 :774RR:2016/03/16(水) 05:11:52.97 ID:4gjAOzE/.net
そりゃトラブルないかもだけど必要のない事までしたくないじゃん
トラブル防止とか考えたら突き詰めたら乗らなきゃいいじゃんになるし
実際に乗ってる人達の意見聴きたかっただけだよめんどくせーな

>>558
ありがとう

563 :774RR:2016/03/16(水) 15:29:43.08 ID:pPhSeHG2.net
>>561
手間が掛かるから(笑)
5万ならまだ高く買ってくれるほうだよ

564 :774RR:2016/03/16(水) 20:13:29.32 ID:pxFwW4Kn.net
フロントブレーキのみで停止するときに、一定でレバー握っててもサスがドタバタしながら停止するんだけど、サスがヘタってきてるのか、ブレーキが悪いのか教えて。

中高速では全く問題ないのに10km以下からドタバタしてガックンしながら止まるな。

565 :774RR:2016/03/16(水) 22:34:27.66 ID:aeGakImn.net
フロントブレーキのみで停止する?
何でそんな必要があるの?

俺のリードEXはフロントフォークOHしたらかなりしなやかになったよ。

566 :774RR:2016/03/16(水) 22:41:10.22 ID:aeGakImn.net
前後タイヤを新品にしたので皮むきツーリングしてきた。
駐車場でスラロームしながら徐々に倒しこんで完了。
フロントは端まできっちり剥いたけど、リヤは残り1cmまで使い切れないな。
BO2だからバンク角増えてるので難しい。
次回ツーリングで荷重掛けてやるとするか。


ジーーーーーーーーーーーーークEX!!

567 :774RR:2016/03/17(木) 04:34:41.37 ID:dl5UA3vK.net
>>565
レスどうもー。
やっぱサスが原因だよね? ボヨンボヨンでダメだよね。
TOKUTOYOの新品サスが安いから付け替えてみようかー、 自分で出来るか不安だけど。

568 :774RR:2016/03/17(木) 08:03:47.36 ID:SAmrKIcg.net
スマン、おまえの言いたい事が理解出来ん。
もしかして馬鹿なのか?


ジ―――――――――――――――クEXッウ!!

569 :774RR:2016/03/17(木) 14:46:18.75 ID:K82beGY5.net
怖くて5度以上バンクできない雨の日とか無理だから

570 :774RR:2016/03/17(木) 16:24:07.52 ID:WrS6qibF.net
やんわり50度

571 :774RR:2016/03/17(木) 16:26:22.69 ID:O6nMd4og.net
フロントサス交換ってシロートでも可能ですか?

572 :774RR:2016/03/17(木) 16:28:45.09 ID:WrS6qibF.net
走行中死んでも大丈夫なら可能かと

573 :774RR:2016/03/17(木) 17:23:46.06 ID:UvwW4kMi.net
取ってつけるだけだけどな

574 :774RR:2016/03/17(木) 19:46:17.17 ID:SAmrKIcg.net
4月はしだれ花桃ツーリング行くぜ。


ジーーーーーーーーーーーーーーークEX!

575 :774RR:2016/03/17(木) 22:52:11.69 ID:Hi11VHVr.net
>>573
ガムテープでも大丈夫ですか?

576 :774RR:2016/03/18(金) 08:12:43.25 ID:3gykQY29.net
評判のパン屋さんの御総菜パン買ってって、
新緑の中で食べるんだぜ。
羨ましいだろ?
勿論、ぼっち飯さ。


ジーーーーーーーーーーークEX!!

577 :774RR:2016/03/18(金) 09:34:06.48 ID:J0KFqYZQ.net
↑ この人、寂しいおじいちゃんなんだろねー。
嫌な事あったんだろな。

578 :774RR:2016/03/18(金) 09:49:08.05 ID:3gykQY29.net
寂しくなんかないぞ。
「人生即離別」だからな。
嫌な事も多いが、それも人生だ。

ジーーーーーーーーーークぅん♪ EXっ!!

579 :774RR:2016/03/18(金) 17:08:29.11 ID:rmdrZwON.net
そのうちトレーラーの下敷きになったり、側面からトラックに突っ込まれたりして死ぬから放っておけ

580 :774RR:2016/03/18(金) 18:40:45.97 ID:3gykQY29.net
俺のライテクとEXのコンビにそんな事は起きない。


ジークEX!

581 :774RR:2016/03/19(土) 10:05:45.09 ID:A5N9Fbft.net
ジークって何?
EXって何?

582 :774RR:2016/03/19(土) 11:53:21.82 ID:Ehn9ymYe.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|    >>581  もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

583 :774RR:2016/03/19(土) 15:51:21.23 ID:cXaT7PSS.net
ジークって何なのかサッパリ解らないけど、楽しいみたいね。

584 :774RR:2016/03/19(土) 23:55:52.97 ID:CzeHiAGF.net
基地害の戯言

585 :774RR:2016/03/20(日) 06:59:40.12 ID:Isn3i+Mp.net
おはようさん。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーークEXだね。

586 :774RR:2016/03/20(日) 10:04:18.87 ID:ma/6M4ig.net
ドイツ人も大好きリード110

587 :774RR:2016/03/20(日) 13:23:12.55 ID:22/GGC62.net
ジーク=勝利

588 :774RR:2016/03/20(日) 15:45:35.97 ID:9EITLVx0.net
春だもんねー アタマ弱い人、浮かれちゃうよね♪
ジークEXっとか言ってるオジイチャンて、EX乗りの人なのかな。 恥ずかしいねw

589 :774RR:2016/03/20(日) 18:10:51.40 ID:22/GGC62.net
夏タイヤに換えてもOK?

590 :774RR:2016/03/20(日) 18:31:31.60 ID:Isn3i+Mp.net
ジーーーーーーーーーーーーークEX!
恥ずかしい〜〜〜〜〜〜。

しかし、真理である。

591 :774RR:2016/03/20(日) 20:43:56.46 ID:BTAfQNmk.net
EXを見たらこいつ沼害者だという目で見ることにしよう
無印はセーフ

592 :774RR:2016/03/21(月) 07:24:32.16 ID:XXaPIzbQ.net
総合的に見てEXに勝るピンクナンバーは無いよ。



ジーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

593 :774RR:2016/03/21(月) 15:44:33.76 ID:zE11i5o2.net
↑ 同じEX乗りとして恥ずかしい。
ジークジイチャンは家族からもウザガラレて居場所ないんだよー。
悲しいからもう出てこないでクダアイ。

594 :774RR:2016/03/21(月) 17:32:22.02 ID:XXaPIzbQ.net
きさまはEX乗りの気骨が足りないようだ。
根性入れろ。


ジーーーーーーーーーーーーーーークEXだよ!!

595 :774RR:2016/03/22(火) 03:36:13.34 ID:bHMPWsAe.net
小川誠かよ

596 :774RR:2016/03/22(火) 09:26:47.19 ID:TGIKhICk.net
リードEXってさ、リード110のコスト削減劣化版だけど。
ジークおじいちゃんは、嬉しそうね

597 :774RR:2016/03/22(火) 17:54:16.30 ID:anrPraS9.net
>>594
ねぇねぇ、最近添削先生をみかけなくなったんだけど、どこかでみかけなかった?

598 :774RR:2016/03/22(火) 20:23:51.54 ID:uobBZLGy.net
うるせーばか


ジーーーーーーーーーーーーークEXだっ!

599 :774RR:2016/03/22(火) 20:30:05.72 ID:FMdCOCpc.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|   もうダメかもしれんけど  ジーーーーークEX
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

600 :774RR:2016/03/22(火) 21:09:37.16 ID:Whvevqj1.net
ジークジオンってガンダムマニアか! 
なあーんだバカか?

601 :774RR:2016/03/23(水) 14:39:18.11 ID:5Ewhab03.net
ガンダムヲタは低脳しか居ないからな
脳が腐ってやがる

602 :774RR:2016/03/23(水) 17:06:20.94 ID:SbxqqNeG.net
おーい、ジークEXおじいちゃん!

ガンダム好きなのかあ?

603 :774RR:2016/03/23(水) 19:35:26.45 ID:GSHDFWw9.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|   南無阿弥陀仏  ジーーーーークEX
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

604 :774RR:2016/03/23(水) 21:16:24.34 ID:B48qAQPE.net
 
             .ゞl|((||{|{||{i{|ilili;;、
            .,!''´     `ゞ}ii; 
            ./         {l||}
           . ,ililllili;;  ,;iillilil||lilk-il|li 
           .iκ―ヽ~..i .'―_ュ i`~{li´)
           `i゙゙゙´/ ヽ ヽ--‐.'´  .il/
           .l ,'.・ ・ヽ      |´
            \ -‐-      /     悟りを開け ジーーーーークEX   
             ゝ    / ̄,>"'-、
           // / ヽ/  /   ヽ
          /  |  !/  /      i

605 :774RR:2016/03/23(水) 21:45:30.77 ID:GSHDFWw9.net
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|  しだれ花桃ツーリングは
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  4月中旬に行きます。
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|  ジーーーーーーーーーーークEX!

606 :774RR:2016/03/24(木) 23:53:52.84 ID:2Ca5K9uT.net
図星だったかゴミ野郎

607 :774RR:2016/03/25(金) 06:45:09.21 ID:1PpR1peX.net
ジーク基地がいジジイよー 
消えてくれよー

608 :774RR:2016/03/25(金) 06:55:57.58 ID:RsvKAB3y.net
 、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,

609 :774RR:2016/03/25(金) 08:39:22.74 ID:6aRjz8NX.net
 
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|   頭が涼しくなったけど  ジーーーーークEX
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

610 :774RR:2016/03/25(金) 14:50:57.11 ID:ujSRSyQP.net
もういいって。
恥ずかしいから、ジジイEX。

611 :774RR:2016/03/26(土) 18:27:58.18 ID:+lK7o5lW.net
あのー教えて下さい。
リード110のキーシャッターとDIO110とかトゥデイは共通パーツですか?
傷だらけのキーシャッター部分をカバー付けたいんです。

612 :774RR:2016/03/26(土) 20:55:16.44 ID:rYFmKJ/Y.net
そのままの君でいいんだよ。



ジーーーーーーーーーーーーークEX!!

613 :774RR:2016/03/26(土) 21:32:52.94 ID:hpmFZqob.net
 
          i ((il(({l|{l|{l|{l|{l|{lili"
         ヾil|{l|{l|,l,{l|{l{|i}l{l、{l{|{lii´
        ゞi,ゞ"´´      .ゞil{ll}i"、
       ./            `l|{l|{l
      ./             .{l|{l|l|}
     illl|||l|l|i;;    ;;;;ilillill|l||li;;;.. .l|{l|{li}
    /"´.二ヽ__γ"´´ ._ ~`k‐-{l|{l|}
    l |〈.@> 厂.八. ∠@二ヽ .i`~.i{l/´)
    `┬‐.‐'"./ ヽ、ヽ、、,____...,ノ  ||. /
    し!::  /(r 、_,、)、       iノ  
     {:: / _,,,..、_,、 ヽ    :::
        | 《_` ' -'-'=ヽ |   :/     >>611  もうダメかもしれんね
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

614 :774RR:2016/03/27(日) 22:25:44.22 ID:lRgz8gAu.net
事ーーーーーーーーーーーーー故EX!!

615 :774RR:2016/03/28(月) 13:03:09.34 ID:i5Jh2h6e.net
>>614
ダジャレも出来るんじゃんw

616 :774RR:2016/03/29(火) 06:57:39.27 ID:KH0rug/6.net
おはようさん

617 :774RR:2016/03/29(火) 07:07:54.31 ID:g+xFkvHw.net
 
       ...-ーーーー- .、
      /´        ヽ
     i         ..`、
     .|--、ilil||lililli;,  ;;illllili!
    .(`..~~`i k_oヽi.~~κoヽi
    ヽ、  `‐--´'/ `、`""i´
      i    ./´・ ・ヽヽ,l
      ヽ、    `ー=-' /    もうダメかもしれんね
     ,〃 ヽ、.__ . .ー‐ /ヽ、

618 :774RR:2016/03/30(水) 13:28:43.89 ID:iyedDvf6.net
お前の頭がな

619 :774RR:2016/03/31(木) 07:19:23.41 ID:EbG5ySe0.net
ジークEX

もう出ないでほしい

620 :774RR:2016/03/31(木) 09:19:52.77 ID:DoDxNkFe.net
    ...-ーーーー- .、
      /´        ヽ
     i         ..`、
     .|--、ilil||lililli;,  ;;illllili!
    .(`..~~`i k_oヽi.~~κoヽi
    ヽ、  `‐--´'/ `、`""i´
      i    ./´・ ・ヽヽ,l EX以外のスクーターは
      ヽ、    `ー=-' /    もうダメかもしれんね
     ,〃 ヽ、.__ . .ー‐ /ヽ、   ジーーーーーーーーク。

621 :774RR:2016/03/31(木) 13:04:04.04 ID:b8ij1Mx4.net
 
      ,. -‐-、        ,.- 、
     /     i      /,   ヽ.
    /      ハ├──-//i    i
   ,'      / ソ::::::::::::::::::ヽ、!    |
   i   /:;:::::::::::::::;:::::::::::::ゝ、____ノ      
    〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈    
   i::::::::/::::::ilil||lililli;,  ;;illllili!::::|:Y     
   ハ:::::::レヘ::i'::k@ヽi.~~κ@ヽi:::ハ      
   |::::::::ノ:::l:|`‐--´'/ `、`""i´ ::|::ノ
   ノ:::::::::::::ハヽ、  -=ー'  ノ::::i:::(        もうダメかもしれんね  
  イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ    
  〈rヘ:::::!::レ´   `y二」ヽレ':::〈         
     レ'Y     ! 〈〉 i ヽ,ソ          
       ゝ、  、_イ    |イ          
       7 ̄/ ,  ,  | | 
     ,..-/ /  /  ハ  ヽ!.

622 :774RR:2016/03/31(木) 13:11:03.99 ID:EbG5ySe0.net
もう来ないで下さい。ジークEX。

623 :774RR:2016/04/01(金) 11:13:54.89 ID:8UyuUasE.net
もうほぼ新車状態が6万で買えるのかよ

624 :774RR:2016/04/01(金) 14:52:32.19 ID:EWC/0Mxa.net
事ー故EXに改名して出直しだな

625 :774RR:2016/04/01(金) 15:15:54.24 ID:U6ZpDtZn.net
>>623
まじ?15台買うわ

626 :774RR:2016/04/01(金) 16:01:51.48 ID:smPt8Tgr.net
どこに新車状態6万で売ってるんだよ ボケてるの?

627 :774RR:2016/04/01(金) 19:06:09.67 ID:kDZ1DOgF.net
>>626
プラモデルじゃね?

628 :774RR:2016/04/01(金) 19:40:24.20 ID:WYgkOzK1.net
盛り上がろうじぇー


ジーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

629 :774RR:2016/04/01(金) 20:54:38.57 ID:7RtY520H.net
4/1か

630 :774RR:2016/04/01(金) 21:12:49.84 ID:44Zjlo77.net
>>629
いちぶんのよん??

631 :774RR:2016/04/02(土) 14:56:38.94 ID:2IxSzsRd.net
えいぷりーるふーる

632 :774RR:2016/04/02(土) 15:26:29.06 ID:HRHAZEZl.net
【右翼陣営/自民・民主・その他/旧態依然】  ウヨサヨ、ファイナルバトル!  【左翼陣営/生活・太郎/新時代】



                【拡散】生活・山本太郎議員が4月3日の日曜討論に出演決定!


 自分を『負け組』と考えて不満を募らせ、反原発を主張することで正義の味方を演じ・・・」山本太郎の事かと思った。
                 https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
                       芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、
    上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
                https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312


                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 ←ホラッチョ安倍

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。

633 :774RR:2016/04/02(土) 18:45:28.33 ID:ZswqdMEP.net
じーくさん?

634 :774RR:2016/04/02(土) 21:27:42.53 ID:Z3KtutCN.net
リアタイヤ交換オワタ
110/80-10にしたけど、外径がほぼ同じでよかった

635 :774RR:2016/04/03(日) 00:21:30.76 ID:xeQXXEyB.net
120/80-10がまともなメーカー品だったらなあ・・・・

636 :774RR:2016/04/03(日) 00:37:05.18 ID:wkVuddoL.net
120でドコモ当たらない?

637 :774RR:2016/04/03(日) 16:40:03.68 ID:W7HXU/Oj.net
110/90-10入れてるけど問題なし。
この状態で、ギアケース側に1cm以上余裕があるから問題ないだろ、たぶん。

638 :774RR:2016/04/05(火) 17:14:24.79 ID:2JvUXnEK.net
リード1102009年製だが初のバッテリー交換終了
台湾ユアサのYTX7L-BSにしたけどセルモーターってこんなに元気に回るものだったんだなw

639 :774RR:2016/04/05(火) 19:45:53.75 ID:ptmlhsJ6.net
セルが元気に回ってもカッキーンってギア空振りするのがリードの欠陥箇所だな

640 :774RR:2016/04/05(火) 20:05:09.16 ID:iM50Qn9/.net
暫くしたら電圧下がっていつもどおりになると思う。

641 :774RR:2016/04/06(水) 00:25:25.81 ID:w2KUeNWf.net
>>639
それ個体差自分のは5年間1度も起きなかった
もう売り飛ばして無いけど

642 :774RR:2016/04/06(水) 04:33:27.84 ID:USNxEu65.net
セル空振りは110でもEXでも皆なるよ。
構造上仕方がない。
なった事ないヤツはセルボタン長く押しすぎてるから気付かないだけ。

643 :774RR:2016/04/06(水) 11:37:01.53 ID:w2KUeNWf.net
残念ながら長く押してはいない

644 :774RR:2016/04/06(水) 12:31:41.98 ID:9Lg0Uc/n.net
なんでいるの?
お前ジークか

645 :774RR:2016/04/06(水) 17:27:13.60 ID:rvZCK3Dw.net
俺のリード殿も5年間バッテリー無問題。
素晴らしい!

ジーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

646 :774RR:2016/04/06(水) 20:10:03.81 ID:rvZCK3Dw.net
PCの調子が直ったぜ
ジーーーーーーーーーーーークEX!!

647 :774RR:2016/04/07(木) 18:37:19.26 ID:diZ/Yq45.net
>>644
あ~あ、おまえさん呼んじゃってるじゃん。

648 :774RR:2016/04/08(金) 05:36:43.30 ID:Bgz0B5sC.net
EXはリード110の劣化版だzちょ
ジーーーーー区 劣化EーーーーーーーX

649 :774RR:2016/04/08(金) 08:03:40.57 ID:PsEmjtUW.net
おはようちゃん。
かわいい黒髪ショートカットの新高校1年生の女の子が初々しく登校してるね。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

650 :774RR:2016/04/08(金) 09:30:02.55 ID:tcn2m52t.net
千代丸健二; 警察をまともにするということを市民の権利として考えてください   
千代丸健二; 警察官侮辱罪はない、、 挑発されたらいくら言葉で侮辱してもいい
仙波敏郎; 警察は犯罪組織で、警察幹部は全員犯罪者だ!
仙波敏郎; 警察という組織は全員、100%、裏金に汚染されている。
仙波敏郎; 警察が狂ってしまった原因は全て裏金です   
竹原信一; アメリカも日本も、警察・検察は犯罪組織である
竹原信一; 警察の事情を知れば、病んだ組織であるのが分かります。
竹原信一; 私達は、警察が組織ぐるみの泥棒になっている事実、現実を直視しなければなりません。
寺沢有; 警察の本質は強き者に弱く、弱き者に強い集団であり、正義の味方づらをしている悪徳集団
寺沢有; 毎度のことですが、「警察を取り締まる警察」の創設が必要です。現状、警察は犯罪やりたい放題
の国営暴力団ですから。
大河原宗平; 警察による集団ストーカー被害者の皆様。逆に警察を完全監視する民間監視団体を結成しましょう
大河原宗平; コメントを するまでもない 「犯罪組織 = それは警察」
リチャードコシミズ; 警察は、闇権力と一心同体である
リチャードコシミズ; 検察だろうが警察だろうがクズはクズなんです。
原田宏二; 警察組織に は治安維持のためなら多 少の法律違反は許されるという思い上がり、甘えがある。
原田宏二; 警察は正義の味方でも何でもない
飛松五男; ほとんどの警察署長は制服を着た盗っ人です。
飛松五男; 腰抜けなんです 。警察官というのは、弱きをくじき、強きにへつらう奴。
故黒木昭雄; 私は自殺しない。死んだら、警察に殺されたと思ってください

651 :774RR:2016/04/10(日) 18:05:42.43 ID:BI2jsE22.net
リードEX

お前の時代だ

652 :774RR:2016/04/12(火) 06:46:42.47 ID:WNPJqACj.net
そしてもうオワコン

653 :774RR:2016/04/12(火) 22:24:21.48 ID:xxNsW4hW.net
ならハジコン教えてよー

654 :774RR:2016/04/13(水) 01:20:05.35 ID:jf5jvHtd.net
電波で動くおもちゃ?

655 :774RR:2016/04/15(金) 19:31:05.94 ID:SGZhV7o4.net
恥コン?

656 :774RR:2016/04/15(金) 21:33:59.63 ID:7YAV3wrY.net
今年の夏で新車から丸五年になる
バッテリーぼちぼち換えなあかんかな

657 :774RR:2016/04/17(日) 21:41:49.69 ID:xCuEvDg9.net


658 :774RR:2016/04/19(火) 10:55:03.08 ID:Rmk7lrQF.net
くっさ

659 :774RR:2016/04/20(水) 09:35:36.68 ID:JeezLgK/.net
リードEXは前輪引きずりはデフォですか?
キャリパメンテしても改善しません。 

660 :774RR:2016/04/20(水) 20:50:59.11 ID:JtSgtugN.net
デフォ

661 :774RR:2016/04/21(木) 08:09:13.32 ID:G6dK8Iwl.net
今度はモンキー欲しいな



ジーーーーーーーーーーーーーーークEX!

662 :774RR:2016/04/21(木) 13:50:47.41 ID:mBHt2FLu.net
リードEX2010年2万5千キロが6万で売ってるんだけど『買い』かな?

663 :774RR:2016/04/21(木) 14:06:42.15 ID:IBflv8jE.net
駆動系交換済みならいいな

664 :774RR:2016/04/21(木) 19:34:11.74 ID:qP2shQPH.net
>>663
駆動系はベルト、ウェイトローラーは新品同様でタイヤはd307の八分山です。
ちなみに無傷の110用ブルー外装に変更されてるようです。

買っちゃおうかなー、悩むー。

665 :774RR:2016/04/22(金) 14:43:13.18 ID:u1HSzdXV.net
それならモンキーの新車買っちゃいなYO!



ジーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

666 :774RR:2016/04/22(金) 16:20:17.56 ID:pG2jZfWp.net
ジークおじいさんにはモンキーぴったりじゃん。 

667 :774RR:2016/04/22(金) 18:21:51.13 ID:Xr5OqtH2.net
ジークおっさんには品性は感じられんしモンキーお似合いかもな

668 :774RR:2016/04/22(金) 21:00:22.29 ID:8KaikWqA.net
>>662
買いです。っていうか、俺が欲しいくらい

669 :774RR:2016/04/23(土) 12:11:06.95 ID:FXohDg6C.net
ジーーーーーーーーーーーーーーク モンキー!



ジーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

670 :774RR:2016/04/23(土) 14:30:22.90 ID:GIfZ65Ou.net
>>668
ありがとうございます
もう買い上げしました。 グリップヒーター、サイドスタンド、LEDヘッドライトが付いてました。

ちなみに試乗しましたが、30km/hくらいで若干ガラガラとジャダーあります、おそらくクラッチ寿命近いかもです。

671 :774RR:2016/04/23(土) 20:31:11.28 ID:UkCNyNR8.net
中古で購入したんだけど
なんかアイドリング低い
誰か調整する方法おせーて

672 :774RR:2016/04/24(日) 13:13:09.36 ID:x7zRKiiU.net
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

673 :774RR:2016/04/24(日) 15:15:19.91 ID:UHYk3sYg.net
>>471
ハイオク入れればいいよ

674 :774RR:2016/04/25(月) 16:25:59.01 ID:M0N9pRsF.net
30km/h辺りから40km/hまでガタガタ音と振動が酷いんだけど、クラッチ交換ですか?

675 :774RR:2016/04/25(月) 17:56:43.39 ID:RmeQZbe6.net
ベアリングでねーの?

676 :774RR:2016/04/25(月) 18:43:26.06 ID:oioJOC2D.net
>>675
クランクケース部から発生してると思います。
その速度域だけ発生するんですよね。

677 :774RR:2016/04/25(月) 23:52:22.21 ID:f8tg8Mcp.net
>>671
スロ−ジェット

678 :774RR:2016/04/26(火) 12:13:23.98 ID:8+AEFJ6y.net
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク



EX!!! と唱えることじゃ。

679 :774RR:2016/04/26(火) 13:38:42.75 ID:GbyIGwz0.net
>>661
ジジーーーーーーーーーーーーーーイEX!!!!

680 :774RR:2016/04/26(火) 13:39:45.86 ID:GbyIGwz0.net
糞過ぎて売ったw5万も儲かったぜ!

681 :774RR:2016/04/27(水) 15:04:07.40 ID:jxgk2eSS.net
>>680
5万も儲かった?
オレのEXは先月末下取り11万だったよ。

682 :774RR:2016/04/27(水) 18:05:51.95 ID:PwhlS1Qt.net
下取りと売却は別件だから金額は違って当たり前だろクズ

683 :774RR:2016/04/27(水) 22:10:21.52 ID:L9vCcM1x.net
>>676
最高速は?
80km/h以上出るならクラッチじゃない(滑ってない)と思う。
考えられる原因は
・ベルト
・WR
・クラッチスプリング
・タイヤ
・リア箱
・スクリーン

でしょうかねえ

G4をエンジンとギアにいれたった。
E1と比べてエンブレ弱くなった。始動性が劇的に良くなった。
押し歩きが若干楽になった。

684 :774RR:2016/04/28(木) 06:26:33.95 ID:9v2cSPTf.net
>>683
レスありがとん
最高速は85くらい出てるので平気ですね。 クラッチ寿命だと滑りますか?
クラッチジャダーと言うより、ある速度域だけクランクケース部からベルトがバタつくような音とガラガラ振動が発生してます。

ベルトひび割れ全くないけど、交換ですかね?

685 :774RR:2016/04/28(木) 10:08:35.76 ID:m2EnRrbd.net
下りでも80でピタっとメーター止まるけど

686 :774RR:2016/04/28(木) 12:49:04.11 ID:+v6g8nsJ.net
ベルトのバタつきで振動でるか?

687 :774RR:2016/04/28(木) 19:17:29.51 ID:+v6g8nsJ.net
>>682
おまえ、ジークだったのか。 タヒねよ、ジジイ。

688 :774RR:2016/04/29(金) 00:07:11.58 ID:ugCJIAn4.net
>>687
ミラー

689 :774RR:2016/04/29(金) 11:42:47.98 ID:puU4RrwR.net
>>684
そんなに気になるならプーリーカバー外してエンジンかけてふかしてみれば?

俺の個体も40km/hあたりは振動大きいよ。

>>685
レブリミットがあるからね。スピードリミットは無いよ。
80km/hしか出ないならベルトとタイヤが大部減ってんじゃないの?

690 :774RR:2016/04/29(金) 17:19:50.59 ID:aNkz8dkE.net
モンキー室内保管は危険らしいから諦めた。
代わりにブルーノとチェアワン買ってお散歩ポタリングにする。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!

691 :774RR:2016/04/29(金) 19:39:21.49 ID:DCP8Hloo.net
今、PCXに乗ってるんですがLEADへの買い替えを検討しています。
PCXは冬だと走行風で足の指〜足首まで冷えます。
また雨で靴がかなり濡れます。
(PCXのフロントの形状によるものでしょうが)
以前乗っていたスペーシーだとこんなことが無かったので。
LEADはこの点いかがでしょうか。

692 :774RR:2016/04/30(土) 00:35:00.13 ID:6vosJRbB.net
足元フラットのスクなら足を中央に寄せれば濡れないし、PCXほど冷たくならんでしょうな。
ヘッドライトとハンドルが一緒に動くタイプは、
ご存知でしょうが膝上、腿が寒いですよ。

693 :774RR:2016/04/30(土) 08:09:56.47 ID:+ypDjeAR.net
寒い時は我慢してまでバイクには乗らない。
これでいいのだ。







ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

694 :774RR:2016/05/02(月) 11:33:26.05 ID:NcP64a6e.net
中古車探しててたまにメーター内部が白く変色してるのを見かけるんだけど
何が原因でなるものなの?

695 :774RR:2016/05/02(月) 15:43:05.01 ID:L/9HQn9w.net
紫外線じゃね?
おいらのも結構前からなってる。
前車HF05よりかなり早くなった…orz

696 :774RR:2016/05/02(月) 20:11:21.46 ID:NcP64a6e.net
紫外線が原因なら、あんま気にしなくてもいいか
簡単に交換していいものじゃないからか状態の割に安いんだよね

697 :774RR:2016/05/03(火) 09:48:13.87 ID:iPFj/TuU.net
原付ってのは紫外線にメチャクチャ弱いな。
未塗装樹脂の黒色パーツやシート、メーター文字盤、タイヤヒビ割れは全部紫外線が原因。
毎度面倒だけど車体カバーしたら、タイヤ痛まないし、樹脂部分は新品維持出来てるよ。

698 :774RR:2016/05/04(水) 09:48:41.01 ID:upoOFgMQ.net
リードEXのマフラー代えたいんだけど、オススメはありますか?
ノーマルは飽きました。

699 :774RR:2016/05/04(水) 10:08:35.71 ID:8HG2bRKG.net
森脇

700 :774RR:2016/05/04(水) 10:24:51.71 ID:xlHJo1me.net
馬鹿ども
EXはノーマルがいちばんじゃ。




ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

701 :774RR:2016/05/04(水) 12:35:54.26 ID:Zk6aM1Hs.net
モリワキの音はビービーと50CCと似てる音がして恥ずかしいです。

702 :774RR:2016/05/04(水) 18:29:34.24 ID:C/YcTyHy.net
ヤフオクで出品されている1万2千円くらいのノーブランドのマフラーが何気に良い低音するな。

703 :774RR:2016/05/04(水) 19:31:12.37 ID:rukHKJ67.net
ぼごぼごぼごぼごぼごぼご

704 :774RR:2016/05/05(木) 01:00:26.02 ID:w4Z1vgmm.net
スクーターなんていい音しないんだからやめとけって

705 :774RR:2016/05/05(木) 02:57:05.09 ID:sXMyW7yS.net
ぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷり

706 :774RR:2016/05/05(木) 07:19:28.07 ID:0EdSKuS1.net
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

707 :774RR:2016/05/05(木) 11:14:23.80 ID:cfcKseyk.net
ただでさえジジ臭いリードを少しでもかっこよくしたい気持ち、良く解ります。

708 :774RR:2016/05/05(木) 11:16:04.59 ID:ivfRrmU9.net
EXはリード110劣化バージョンですよね?

709 :774RR:2016/05/05(木) 11:39:18.69 ID:2AcJ4Lry.net
その通りです
しかしリード110自体が劣化してるようなモデルですから・・・

710 :774RR:2016/05/05(木) 12:15:07.78 ID:0EdSKuS1.net
リードEXは完璧なスクーター


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!!

711 :774RR:2016/05/05(木) 12:20:33.30 ID:IGrNJCoX.net
ジジイきてたのか

712 :774RR:2016/05/05(木) 12:33:10.82 ID:2GgetdVe.net
フルフェイスが入らないと聞きましたが本当ですか?

713 :774RR:2016/05/05(木) 14:00:54.90 ID:IGrNJCoX.net
巨顔用のは入らないんじゃないでしょうか

714 :774RR:2016/05/05(木) 15:13:04.37 ID:w2COrgLa.net
ふつうのフルフェイスは入りますが、頭大きい人のは無理かな。
私はジェットヘルを2ケ入れてます。

マフラーは代えたいけどどれが良いか解りません。

715 :774RR:2016/05/06(金) 07:15:13.14 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

716 :774RR:2016/05/06(金) 19:15:46.49 ID:Gba0y2U3.net
タイヤ交換は自分で出来るものですか? 

717 :774RR:2016/05/06(金) 21:35:09.74 ID:svFsanLT.net
出来るけどそれを聞いちゃうようなら素直にプロに頼むといいと思うよ

718 :774RR:2016/05/06(金) 23:37:03.54 ID:SQWO2zut.net
冷却液がリザーブタンクに全く入ってない状態だけど(底に少し見える)、何ccくらい入るか分かる?

719 :774RR:2016/05/07(土) 07:59:01.81 ID:pPFnssC/.net
110ccだろ?


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!
あーはははは。

720 :774RR:2016/05/07(土) 08:25:52.06 ID:8VbIIFJq.net
タイヤ交換工賃って高過ぎだよな。
ビード上げが爆発でやるようになってから楽チンでバイク屋でやるのがバカらしくなったな。

721 :774RR:2016/05/07(土) 12:35:38.71 ID:8ySUEQRf.net
>>718
わかるよ

722 :774RR:2016/05/07(土) 15:45:26.00 ID:LrgrxUE0.net
去年12月9千キロで買って今日で1000キロ走しったった

723 :774RR:2016/05/07(土) 18:20:18.24 ID:SHSHLGec.net
だからどうした?

724 :774RR:2016/05/07(土) 21:52:52.06 ID:77ojquRe.net
>>718
20〜30ccかな?(適当
俺もそのぐらい減ったときがあった。
大して入らんよ。

タイヤ交換大変だったよ。リアの外れないこと。
ビードは自転車の空気ポンプを数回シュコンシュコンしたらあがった。

725 :774RR:2016/05/07(土) 22:38:25.27 ID:ZJTGk3ZH.net
>>724
トンクス、意外と入らないもんだね。

リアタイヤは小さい釘が刺さってたの抜いてはや3000kmくらい走行。
最初は殆ど空気抜けなかったけど、最近は次の日になると殆ど抜けてる

リアはマフラー外してホイールナット外してタイヤ取り出し、Cクランクでビード落としてから
外すのが大変w冬場は無理かも

726 :774RR:2016/05/08(日) 01:17:27.15 ID:YEDLy5Ln.net
109cc(;´,_ゝ`)プッ

727 :774RR:2016/05/08(日) 06:49:14.99 ID:UypoSI1A.net
リード最高


ジーーーーーーーーーーーーーークEX!

728 :774RR:2016/05/08(日) 07:31:53.96 ID:4HIj0Xl0.net
6月に7000kmで今15000km超えてる

729 :774RR:2016/05/08(日) 08:38:48.48 ID:uSB0QT2J.net
ビード落しは割りと簡単だった。
空気抜いて、タイヤを徐々に踏みつけていけば2分ぐらいで作業終わった。

730 :774RR:2016/05/08(日) 09:08:01.36 ID:4WlbpPza.net
ビード上げが苦労するんだよね。
爆発で上げれば簡単だよ。

自転車用空気入れでも出来るのかい?

731 :774RR:2016/05/08(日) 12:24:12.24 ID:DlEdjOio.net
タンクつきのなら簡単じゃないかな?
空気の充填に途切れが無いし。
ビードを滑りやすくするといいかも。

漏れのEXのリアはチャリポンプであっさり上がったよ。

732 :774RR:2016/05/08(日) 18:45:39.94 ID:9iAM8nD4.net
チャリ空気入れでタンク無ししか持ってないな。
ビードワックス代わりにタイヤクリーナーの泡ムースを吹いておくとイイらしいね。

後輪は銘柄何がイイのか、エロい人教えて。

733 :774RR:2016/05/09(月) 21:18:04.89 ID:4QXcLprJ.net
最近は添削先生を見かけなくなったよねー

734 :774RR:2016/05/10(火) 00:25:23.17 ID:2sJZtW3N.net
ダンロップ

735 :774RR:2016/05/10(火) 00:57:48.09 ID:dWuYq8oF.net
それはメーカー

736 :774RR:2016/05/10(火) 02:56:57.63 ID:NEzRFdRv.net
D307は消耗早いね、6千kmでツルツル。
MB520が一番もつかな。

737 :774RR:2016/05/10(火) 14:46:26.12 ID:d+VRlEuZ.net
>>733
4月の初めに...
安らかに

738 :774RR:2016/05/10(火) 16:00:02.24 ID:R8jRlz/S.net
↑ついでに『ジーク』も。
安らかにね♪

739 :774RR:2016/05/10(火) 22:25:07.79 ID:iP7qvIcQ.net
クェーケケケ わしは生きる


ジーーーーーーーーーーーーーークEX!

740 :774RR:2016/05/11(水) 08:11:18.13 ID:ADDtxAMx.net
うん♪ジークジジイ くたばれ。

741 :774RR:2016/05/11(水) 10:19:18.49 ID:2g8BLvHP.net
後ろPopは4000Kmでスリップライン半分削れるからダメ、MB520は4000Km走っても溝半分位

742 :774RR:2016/05/11(水) 12:01:43.92 ID:ADDtxAMx.net
↑結局popとやらもMB520も半分減るってことだろ。 
おまえバカだったね

743 :774RR:2016/05/11(水) 12:59:32.45 ID:2g8BLvHP.net
>>742
Popスリップライン半分削れた状態

M520溝半分=スリップラインまで到達していない状態

わかりる?白痴君

744 :774RR:2016/05/11(水) 13:58:44.01 ID:bklmLlOz.net
↑スリップラインって何だよ♪
クチクサじじい、マスクしろ笑

745 :774RR:2016/05/11(水) 14:02:35.08 ID:IYcG3KmJ.net
>>743
白痴君とはどういう意味合いですかあ?
スリップラインて、ストリーキングとかストリップとかですか?
popとは何ですかあ?

746 :774RR:2016/05/11(水) 20:37:36.88 ID:NNWFV16x.net
>>743
日本語でおk。

747 :774RR:2016/05/12(木) 17:01:00.11 ID:HHKKxIsV.net
>>743
おーい、隠れるな♪

748 :774RR:2016/05/12(木) 21:13:04.59 ID:zogEcPV2.net
リード110とリードEXは中古車サイトでよく混同されてるね。
この前、gooバイクでEXと付けてる2008年式が7万円で掲載されてて、わざと買い注文して納車整備させた後に、
虚偽記載車両を理由に『キャンセル』してやりました。
販売店は知っててワザと古い110にリードEX表記してるみたいよ。 
そう言う業者には『フロントブレーキキャリパ―』と『グリップエンド』『ガンメタ塗装のホイール』交換を要求してやって下さい。かなり悪質ですので。

749 :774RR:2016/05/13(金) 14:42:27.05 ID:TG9Mcpl2.net
やっぱEX最高!


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

750 :774RR:2016/05/13(金) 15:10:18.24 ID:cdUBsMfy.net
EXと無印110て何が違うん?

751 :774RR:2016/05/13(金) 15:34:41.04 ID:+i+pRTVU.net
exhaust 疲れ果てさせる;使い果たす

リードEX=リードの搾りかす

752 :774RR:2016/05/13(金) 17:45:25.92 ID:Jwh3QoDm.net
EXはリード110から省略されたパーキングブレーキを除けば、前後コンビブレーキもPCXと同じ3ポットになったし、シートのパイピングも材質も改良された。
リアグリップやホイールのシルバー部もガンメタ塗装に変更されて見てくれも良くなったんだね。

外装色のブルー系が廃止されて、ダサい色しかなくなったけどね。

753 :774RR:2016/05/13(金) 18:38:35.38 ID:RN/hLFD+.net
>>748
リード110をリードEXとして販売
http://www.goobike.com/bike/stock_8800636B30160402002/disp_ord=10
http://www.goobike.com/bike/stock_8700126B30150729004/disp_ord=11
http://www.goobike.com/bike/stock_8300191B30141105004/disp_ord=3
http://www.goobike.com/bike/stock_8500416B30160513001/disp_ord=6
http://www.goobike.com/bike/stock_6310044B30160511006/disp_ord=7
http://www.goobike.com/bike/stock_8801187B30151115003/disp_ord=9
http://www.goobike.com/bike/stock_8800916B30151127001/disp_ord=45
http://www.goobike.com/bike/stock_8900016B30160403001/disp_ord=44
http://www.goobike.com/bike/stock_8502217B30160423001/disp_ord=42
http://www.goobike.com/bike/stock_8700614B30160418002/disp_ord=38
結構あるなw

754 :774RR:2016/05/14(土) 11:18:14.90 ID:t+CztzNe.net
細けぇことはいいんだよ。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!!

755 :774RR:2016/05/14(土) 17:03:47.78 ID:ES8jkSfa.net
リード110とリードEXは全く別車両です。
gooバイクの車種表記はテキトーでいいとgoo側が許可しちゃってるのでそっちがバカです。

756 :774RR:2016/05/14(土) 18:45:26.70 ID:TrgvSPcm.net
>>754
だまって消えろよ ジークじじい笑

757 :774RR:2016/05/14(土) 23:22:02.66 ID:t+CztzNe.net
わしは消えぬ♪


ジーーーーーーーーーーーーーーーークEXっ!!!

758 :774RR:2016/05/15(日) 11:18:26.63 ID:+KKNP1VV.net
@ジークEXさんって70歳前後と聞いてますが、おいくつなんですか?

A新しいリード125は年金じゃ買えないのですか?

Bご家族の方は居ないのですか? お医者さんに付き添い出来る方いないのですか?

759 :774RR:2016/05/15(日) 11:42:55.83 ID:zjv564dv.net
面倒だからまとめて答えてやろう。


退かぬ!媚びぬ!省みぬ!




ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!!!

760 :774RR:2016/05/15(日) 12:24:30.97 ID:9YHo2q7Y.net
パンツ濡れてるぞ

761 :774RR:2016/05/15(日) 17:21:48.35 ID:FeTGlni9.net
おジークじいさん。
クチくせーんじゃよ。

762 :774RR:2016/05/16(月) 19:02:26.81 ID:K2qWGqwg.net
最近スタートダッシュすると、エンジンの回転数が一瞬高くなってすぐ落ち着くような音がする。
ベルトの幅が台形長辺17.5mm短辺13.5mm(目視)だった。
やっぱ変えたほうがいいかなあ。ベルトに亀裂は見られないけど。
距離は21000kmだ。

763 :774RR:2016/05/16(月) 19:08:48.48 ID:giIoCWXJ.net
亀裂はなくても突然切れるから怖いよな

764 :774RR:2016/05/17(火) 09:17:57.18 ID:EpqRFJuU.net
安いベルトはヒビ割れ無くても突然切れる。
純正は価格高いが、ヒビはいってから切れる。

寿命も純正が倍近く持つから安心しろ。

765 :774RR:2016/05/18(水) 14:28:59.94 ID:VzN5/rv5.net
何でも純正がイチバンだよね♪



ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!

766 :774RR:2016/05/18(水) 18:50:46.89 ID:HYkvuMPP.net
デイトナでも他メーカーでも強化ベルトと吟ってる品は寿命は短い。
純正が2万キロなら強化ベルトは1万キロ以内でヘタる。

価格も純正の半値だから純正でも他メーカーでも結局同じ。

767 :774RR:2016/05/18(水) 19:14:21.52 ID:5B5427MX.net
純正の方が性能いいのか
国産ならそう思うけど、リードは中国産だから純正部品も中国クオリティかと思って社外にしてしまった

768 :774RR:2016/05/18(水) 19:24:28.96 ID:8/oEmF1X.net
EX!!

気持ち悪いからさ・・・

769 :774RR:2016/05/18(水) 21:47:59.44 ID:VzN5/rv5.net
気持ち悪くなんかな〜〜〜〜〜〜い♪



ジーーーーーーーーーークEX!!!!!!

770 :774RR:2016/05/19(木) 13:58:07.82 ID:nhn708Kt.net
>>767
>>純正の方が性能いいのか
性能は社外品が良いよ。ただし寿命は半分で突然切れるのよ。
予備で純正の古いのでもメットインに突っ込んどけば完璧。
中華リード110用のベルトがTOKUTOYOからヤフオクとかでも出品されてるけれど、あれも純正品とは呼べないヒドい品。
強化ベルトのレビュー見れば寿命短いのはよく解るだろ? 7千キロ持たないベルトが多いぞ。

771 :774RR:2016/05/22(日) 11:24:31.18 ID:MuY/nb9I.net
リードEXは5万キロ乗れますか? 

772 :774RR:2016/05/22(日) 16:10:23.13 ID:iPt6i7+t.net
あなたならできる。

you can do it






ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!!

773 :774RR:2016/05/22(日) 18:15:32.23 ID:zgQ8j/RA.net
一年間で2万km近く乗る人も居るらしいから、5万km平気なんじゃない?
通勤で往復50kmを月20日間で1千kmでしょ? 年間1万2千kmだから5年しか乗れないのは悲しすぎ。

774 :774RR:2016/05/22(日) 18:15:32.99 ID:BpaKSMgr.net
一年間で2万km近く乗る人も居るらしいから、5万km平気なんじゃない?
通勤で往復50kmを月20日間で1千kmでしょ? 年間1万2千kmだから5年しか乗れないのは悲しすぎ。

775 :774RR:2016/05/22(日) 18:17:13.87 ID:zgQ8j/RA.net
大事なので二度書きました、メンゴ。

776 :774RR:2016/05/23(月) 19:55:19.44 ID:jveU5uyj.net
シャッターキーカバーのカバーはDIO110と同じ物で取り付け可能ですか?

777 :774RR:2016/05/24(火) 17:01:35.49 ID:h/pYar64.net
片道25km毎日なら車買うか引っ越ししなよ無理ありげ

778 :774RR:2016/05/24(火) 18:16:18.05 ID:XZhAhYeT.net
原2で片道25kmなら通勤で使う人たくさん居るだろ。
成城学園から上野に通うが、都内でも26kmもあるが。

779 :774RR:2016/05/24(火) 18:59:57.36 ID:UFcl0K+5.net
千葉北から柏までだいたい25kmくらい9割5分国道16号使用でも若干辛いなと感じるわ

780 :774RR:2016/05/24(火) 20:09:40.70 ID:h/pYar64.net
恐ろしや東京人

781 :774RR:2016/05/24(火) 20:31:34.49 ID:G64FCn1n.net
経費が雲泥の差だからな
車か電車だと下手したら千円台で片や百数十円
そもそも原2なんて通勤以外乗るの?

782 :774RR:2016/05/24(火) 20:37:13.51 ID:fvUPpNiD.net
つ、ツーリングに・・・

783 :774RR:2016/05/24(火) 21:11:36.36 ID:XZhAhYeT.net
>>782
下道ツーリングは楽しいよね♪
2種の使い途なんてさ、人それぞれでいいんじゃない。
流れに乗れるスクーターは便利で遠くもヘッチャラさ。

784 :774RR:2016/05/25(水) 12:44:56.82 ID:pfmfJboz.net
ツーリングでも疾風怒濤の走り!
下手なMTバイクは道を譲れ!


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!

785 :774RR:2016/05/25(水) 17:41:25.81 ID:/XcedFqC.net
セルフでガソリン入れるとき、溢れたガソリンは何処へ行ってしまうのですか?
地面に排出してる訳でもなさそうなので教えて。

786 :774RR:2016/05/25(水) 18:46:16.50 ID:KNTCfFWK.net
大地に戻ります

787 :774RR:2016/05/26(木) 00:05:31.62 ID:PaGQ11o0.net
マジレスするとガソリンは直ぐ気化して消えてしまう

788 :774RR:2016/05/26(木) 01:28:02.53 ID:QnQXcEJP.net
>>785
少量なら気化しちゃうだろうけど、それなりの量だと地面にたれると思う。

789 :774RR:2016/05/26(木) 11:32:36.43 ID:KaIIMPpE.net
バイク屋の兄ちゃんが「後輪の減りが早い」って言ってたんだけど実際どう?

790 :774RR:2016/05/26(木) 14:15:09.54 ID:0ZbMJgCn.net
知らねーアホ


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!!

791 :774RR:2016/05/26(木) 14:28:14.04 ID:QnxEBwqH.net
>>787
>>788
かなりの量があふれて給油口横から穴に出ていったのですが、地面は全く濡れてないし、すぐ揮発するはずないんですがね。

792 :774RR:2016/05/26(木) 14:48:59.66 ID:cw1h+gxV.net
  _/ ̄ ̄\_
  //      \ヽ
  fY          Y|
  | |   /\)(/ヽ | |
 (V <・)| (・> V)
  |  ー |  ー  |
  | \   ^^   / |
  \ ヽ /\ / /
   /\____/\   
   | |  VL∧/  | | しっかりした第三者に確認させてください
   | |   V | /   | |

793 :774RR:2016/05/26(木) 15:02:47.02 ID:QnxEBwqH.net
ケチはげジーーーーーーークじじいにソックリやな。
ジークじじい、クチ臭いんじゃよ、おまえ。

794 :774RR:2016/05/26(木) 16:28:29.60 ID:0ZbMJgCn.net
鼻がかゆいよ〜


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!!

795 :774RR:2016/05/26(木) 18:07:30.64 ID:OHA7aGnb.net
>>791
俺のは穴から抜けてその穴の下あたりに滴り落ちるよ。

796 :774RR:2016/05/26(木) 20:49:24.38 ID:QnxEBwqH.net
>>791
へー、そうなんですね。
給油のたびに溢れさせてしまってますが、どこに消えるのか不思議でした。

セルフ給油の時ってノズルを給油口に突っ込んどけばいいのですか?
みなさん、最初からチョロチョロ注いでますか? それともオートストップまで全開ですか?

797 :774RR:2016/05/27(金) 07:07:04.23 ID:IakFRSvv.net
何時だって全開だぜ! 俺のぶっといノズルわ!



ジーーーーーーーーーーーーーク!ノズルEX!!

798 :774RR:2016/05/27(金) 07:15:10.41 ID:W2ihGwgh.net
>>797
元気でなにより……

799 :774RR:2016/05/27(金) 07:17:03.97 ID:bq5q4e00.net
3ℓくらいまでぶっぱなしてその後チロチロ
5ℓまで入れることはそうそう無い

800 :774RR:2016/05/27(金) 09:16:56.38 ID:4LcNXN9C.net
オートストップが効いた試しが無いのですが。トホホ

801 :774RR:2016/05/27(金) 10:43:40.83 ID:IakFRSvv.net
バンバン吹きこぼしまくってアベノミクスに貢献しようぜ!



ジーーーーーーーーーーーク!増税再延期ィィイーーー!!

802 :774RR:2016/05/27(金) 13:54:14.72 ID:nr2mS5uS.net
ジーーーーーーーーーーーーーク!
文字列統一してください。
NGワードに引っ掛からないので

803 :774RR:2016/05/27(金) 23:27:55.63 ID:O3hrRYyL.net
通勤で51km/l出たわ。田舎町の町乗り。ちょい渋滞アリ。

804 :774RR:2016/05/28(土) 06:44:10.35 ID:e17lXsl9.net
リッター51km? マジ?
ESP並みじゃんねー、おれの40くらいしか出たことないよ。

805 :774RR:2016/05/28(土) 08:09:50.62 ID:desh7M/r.net
自分の口に給油すればいいじゃん
馬鹿だから大丈夫だよ

806 :774RR:2016/05/28(土) 08:21:30.34 ID:j3aPPmKV.net
口に出すタイプ?
あーっははははは。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーークだっ!

807 :774RR:2016/05/28(土) 09:46:28.44 ID:e17lXsl9.net
フューエルワンとかのガソリン添加剤は効果あるんかの?
バイク屋で言われたんだけど、せめて1万km毎には入れて下さいってさ。
この車種はカーボン溜まりやすいってことらしいな。

808 :774RR:2016/05/28(土) 13:17:19.30 ID:desh7M/r.net
ホンダはホンダでも中国のホンダ製だから
中国の下請け会社が作ったってところがポイントかな

809 :774RR:2016/05/28(土) 17:46:45.42 ID:sxIh3Pe4.net
カーボンは乗り方にもよる
暖気しないでチョイ乗りアクセル全開素行ばかりしてると溜まりやすい

810 :774RR:2016/05/28(土) 18:02:20.88 ID:kgNhcL6C.net
一リットルのガソリンで40kmも走んの?これ

811 :774RR:2016/05/28(土) 21:50:19.01 ID:e17lXsl9.net
↑原付だもの。
今までバイク乗ってないな。

812 :774RR:2016/05/28(土) 23:38:29.87 ID:desh7M/r.net
バイク?老人用スクーターだろ

813 :774RR:2016/05/29(日) 08:41:57.40 ID:zSgXd0Sq.net
リード110をwikiで見てみ。
ちょっと元気な老人用の徘徊福祉車両と出てるよ。

814 :774RR:2016/05/29(日) 08:55:17.57 ID:VeArgs4r.net
おまえらまとめて相手してやる。
熟練の原二の走りを舐めたらヤバイよ。



ジーーーーーーークEX!!

815 :774RR:2016/05/29(日) 14:13:47.05 ID:zSgXd0Sq.net
熟練だとお? 
勘違いするなよ。 要介護者だろ。ジーーーーーーークじじい!

816 :774RR:2016/05/29(日) 20:20:23.67 ID:+AfKQEAb.net
老人用カート

817 :774RR:2016/05/30(月) 01:57:04.37 ID:7sMGcQpg.net
爺が幾ら主張した所で爺

818 :774RR:2016/05/30(月) 06:31:56.45 ID:lOgowj0Z.net
何の主張?
ばっかじゃねーのw


ジーーーーーーーーーーーークEX!!!

819 :774RR:2016/05/30(月) 09:30:39.09 ID:gAYJ8rsE.net
尿漏れの主張だろ、おいジーーーーーーークじじい!

820 :774RR:2016/05/31(火) 00:55:46.13 ID:5eMSMHKp.net
老いぼれ専用スクーター

821 :774RR:2016/05/31(火) 05:03:09.59 ID:b3wRmUk2.net
じーくやめて直煽りになったのかい

822 :774RR:2016/05/31(火) 07:02:31.24 ID:lIxhdInZ.net
ジークは置いておいて質問です。

アイドリングしてるとクランクケース付近から小さな金属音(キンキン音)が聞こえます。
おそらく、ケース内部のセルのピニオンギアが振動して当たってるようなんですが、皆さんのはどうですか?

823 :774RR:2016/05/31(火) 08:36:26.85 ID:W86E4p3f.net
俺のリード殿はそんな症状出ないね。
完璧なコンディションさ♪



ジーーーーーーーーーーーーーーーーークEX殿!!

824 :774RR:2016/05/31(火) 09:54:18.52 ID:lIxhdInZ.net
↑ジークは置いておいてって書いたんだけどな。
老眼鏡買い直せよ、クソジーーーーーーークじじい!

825 :774RR:2016/05/31(火) 15:10:46.44 ID:W86E4p3f.net
うるせーうんこぼーず。


ジーーーーーーーーーーーーク!リードEX!!!

826 :774RR:2016/05/31(火) 15:18:17.51 ID:lIxhdInZ.net
クチくせーよ、ジーーーーーーークえx!

827 :774RR:2016/05/31(火) 16:17:49.18 ID:5eMSMHKp.net
池沼基地害 ID:W86E4p3f

828 :774RR:2016/05/31(火) 17:57:41.74 ID:W86E4p3f.net
口臭はあまりしないが、股間が臭くなる季節だね。
特に竿と玉のくっついている部分がネチャネチャして臭くなる。
指先でこそいで嗅ぐと「うぅ〜ん テイスティー」って感じ。


ジーーーーーーーーーーーーーークEX! 股間に気を付けろ!!

829 :774RR:2016/06/01(水) 03:08:49.69 ID:Y37p/mus.net
もうだめだこのスレ

830 :774RR:2016/06/01(水) 09:13:34.47 ID:G94+/jZ/.net
ジークじいさんはもうすぐ他界する身なのだから、相手しないでスルーしてあげればいいだけ。

831 :774RR:2016/06/01(水) 11:11:25.10 ID:UU8xLJz8.net
そう言いつつ相手してくれてありがトンw



ジーーーーーーーーーーーーーーーーークEX! それな。

832 :774RR:2016/06/01(水) 12:58:49.88 ID:Y37p/mus.net
それな、ニキとかなんなのネットスラングはようわからんね

833 :774RR:2016/06/01(水) 18:44:05.69 ID:ZSvcAQj3.net
買って五年
二回目の整備から帰ってきた
ブレーキオイルにプラグとタイヤ交換してもらって
たったの二万
普段はあれこれ自分でやってるけど
やっぱりプロの仕事
車体全部が引き締まった感じ
そうそうシートのロックまで調整されてグリース塗ってあった
素晴らしい仕事だよ
プロに整備してもらった事ない人はやってもらうとよいぞ

834 :774RR:2016/06/01(水) 23:15:08.02 ID:UU8xLJz8.net
残念だね。
フロントフォークOHとステムベアリングのグリスアップもしたならば
最高だったのにね。



ジーーーーーーーーーーーーーーーーークEX!!!

835 :774RR:2016/06/02(木) 19:07:17.91 ID:4AmiFP1e.net
中古マフラー買ったら鉄屑すぎて付けれない。やはり安物買いはダメだな

836 :774RR:2016/06/03(金) 06:32:42.16 ID:jqW2iRlu.net
>>835
マジかあ、その中古マフラー、オレも入札してたんだよな。
落札しなくて良かったよ。

837 :774RR:2016/06/03(金) 17:21:54.77 ID:P3fW7aAU.net
マフラー(純正)は一生物?

838 :774RR:2016/06/03(金) 18:53:13.71 ID:jqW2iRlu.net
はあー?純正マフラーは塗装弱いから数年で再塗装しておけよ。

839 :774RR:2016/06/03(金) 19:04:56.03 ID:DYAY515o.net
おっさんにとって原付に車外マフラーつけて走るなんてもはや罰ゲームでしかない
ドッドッドッドッ・・・!って恥ずかしい音がしなければだいぶマシなんじゃないかとは思うんだが

840 :774RR:2016/06/04(土) 12:38:53.68 ID:Wvc5mznC.net
>>839
おまえがここで臭いクチでしゃべるのが恥ずかしいのよ♪

841 :774RR:2016/06/04(土) 21:26:54.44 ID:/F4OMuvZ.net
リードに乗った爺は全員残念な目で見ることにしよう・・・・・

842 :774RR:2016/06/04(土) 23:51:50.44 ID:xbgIBxWU.net
既にしてる3年前から

843 :774RR:2016/06/05(日) 05:38:20.09 ID:QeVjnui6.net
EXに乗ってます。
フロントブレーキはかなりガッツンと効くブレーキなのですが、皆さんのはどうですか?

844 :774RR:2016/06/05(日) 06:18:48.05 ID:bCpBxsOI.net
オラァー!
って効きまする

845 :774RR:2016/06/05(日) 08:45:55.85 ID:QeVjnui6.net
>>844
どうもレス。
逆にリアブレーキがとてもプアで効かないですよね。
コンビブレーキもほぼほぼ効いてなく無意味ですし。

846 :774RR:2016/06/05(日) 12:27:45.99 ID:bCpBxsOI.net
リアは効き悪いね
コンビブレーキは嫌いだから外した

847 :774RR:2016/06/05(日) 16:27:36.03 ID:QeVjnui6.net
リアの効きは社外品ブレーキシュー交換で治りますかね?

848 :774RR:2016/06/05(日) 21:52:42.77 ID:gFuPiy2g.net
>>843
カックンブレーキです。

プアで効かないかなあ?
コンビを完全に解除して、50km/hから思いっきり
左を握ったら簡単に後輪ロックしたけど。

849 :774RR:2016/06/06(月) 06:48:04.65 ID:AHXBg50z.net
.



.         〜 リード110・EXに乗っている糞爺を残念な目で見る会 〜




.

850 :774RR:2016/06/06(月) 11:24:28.92 ID:c4WxexrF.net
コンビブレーキの解除とはどうやるの?

851 :774RR:2016/06/06(月) 14:18:39.25 ID:clBWsCGR.net
コンビ解消するんや解散や方向性の違いやギャラ問題で解散とかよくあるやろ?

852 :774RR:2016/06/06(月) 18:44:12.99 ID:c4WxexrF.net
おい関西。どけよ。

853 :774RR:2016/06/06(月) 22:25:13.00 ID:6X/gjWoB.net
>>850
コンビユニットのスプリングの上に有るロックナットを緩めて、
アジャスタービスを時計方向にめいっぱい回す

854 :774RR:2016/06/07(火) 07:21:01.44 ID:tw2z2DM6.net
>>853
おー、どうも

これで前輪引きずり気味も治るのかな!

855 :774RR:2016/06/07(火) 15:18:43.31 ID:oC45tw4m.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら残念な目で見よう

856 :774RR:2016/06/07(火) 16:42:45.68 ID:tw2z2DM6.net
バッテリーが購入から6年もってるんだけど普通は何年でダメになるの?

857 :774RR:2016/06/07(火) 20:29:30.66 ID:/gFIGdio.net
>>854
いんにゃ、引き摺りは直らないよん。
なおしたきゃ、もみもみだしだしするにょ。
コバちゃんがゆってた。

858 :774RR:2016/06/07(火) 23:09:56.90 ID:6iosbkzm.net
前タイヤかえてきた

859 :774RR:2016/06/08(水) 04:37:31.91 ID:8+EDqm6O.net
>>857
揉み出しは数回やってもダメだったよ。やっても3日ですぐ元通りな。
リード110よりEXが引きずり持病が目立つらしい。

860 :774RR:2016/06/10(金) 13:59:56.05 ID:PUPPLujQ.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら残念な目で見てる

861 :774RR:2016/06/10(金) 18:35:21.76 ID:O2VOEFPa.net
オレのEXもラジエター付近からカタカタ音が出始めた。
クーラント液交換して、まだカタカタ言うからエンジンオイル量見たら超絶減ってて1000kmで100ccなくなってた。
E1は夏場良くないね、シャバシャバ過ぎるからS9にしたほうが良さそうな気がするな。

862 :774RR:2016/06/11(土) 08:35:22.44 ID:65Uj++JG.net
あれ何だろな、ラジエターファンからカタカタ言うのな。

エンジンOFFにするときも必ずや『カチャ』とか『カタッ』とか1回音出るよ。

863 :774RR:2016/06/11(土) 22:50:40.48 ID:6FvHGW7X.net
ONにするとインジェクションのポンプが動く音は聴こえる

864 :774RR:2016/06/12(日) 06:56:15.70 ID:uKn3Jmdd.net
それは普通

865 :774RR:2016/06/12(日) 10:47:14.11 ID:2Tur0yib.net
キーOFFでラジエターからカチャ音出るのは異常か?
アイドリングでカタカタ言うのはおかしい。

866 :774RR:2016/06/12(日) 13:25:41.63 ID:Aooc+f5e.net
>>861
E1入れて壊れたって聞いたことがないので大丈夫(オイル減りを除く)

867 :774RR:2016/06/12(日) 14:03:41.62 ID:2Tur0yib.net
>>866
E1はスクーター用を売りにしてるが、メリットは安価と低燃費というだけ。
10W―30グレードだから他も同様だけど、10W―40に代えるとオイル減りから解放されてメカノイズ低減出来るよ。
流石に冬場にオイル減りまくる車体はハズレかもな。

868 :774RR:2016/06/12(日) 20:05:28.85 ID:Aooc+f5e.net
冬場に10W-40は固いよ

869 :774RR:2016/06/13(月) 07:25:40.65 ID:CcZmDPog.net
10W-40で通年OKでしょ。
それで添加剤とか入れる人はオイル柔くするんで10W-30だとマジでシャバ過ぎてエンジン負荷になるんだよね。

クランク等の機関から異音する車両やオイル減りが目立つ車両はね、硬めのオイルが定番だ。

870 :774RR:2016/06/13(月) 11:40:48.51 ID:qMM5EqFe.net
PCXに抜かされたぁリード90より遅いのか俺のEX

871 :774RR:2016/06/13(月) 13:51:33.73 ID:CcZmDPog.net
↑今頃気付いて喜んでるの?

この、幸せもんがあーw

872 :774RR:2016/06/13(月) 23:59:22.85 ID:L5xy+cGn.net
>>865
カタカタというかジャラジャラキンキンって音がアイドリング中言う

873 :774RR:2016/06/14(火) 00:02:12.87 ID:Ho/cjddp.net
>>870
リードEXはピンクナンバーでワースト1位2位を争う位遅いと思う
利点は速度より荷物を運べる事だからね

874 :774RR:2016/06/14(火) 00:22:05.19 ID:/CQb7xdN.net
>>873
ノーマルだとね

875 :774RR:2016/06/14(火) 06:12:29.12 ID:YYyHVDoE.net
いじったら他も早くなるんと違うの

876 :774RR:2016/06/14(火) 10:08:57.38 ID:bj4WYarx.net
原二クラスに実用性以外求めてない。

速度もこれだけ出れば日本の道路事情からすれば必要充分。

遅くて次々抜かされるなんて状況、ありえないんだから。

877 :774RR:2016/06/14(火) 15:58:36.06 ID:Ho/cjddp.net
>>875
それな

878 :774RR:2016/06/14(火) 16:58:09.80 ID:NUhR9liY.net
それなってよく見るけどなんなの?
ソイヤッみたいなもんなの

879 :774RR:2016/06/14(火) 17:37:05.83 ID:40laONx/.net
ナンテな

880 :774RR:2016/06/14(火) 20:52:36.50 ID:i8ADf5Zd.net
遅いやら速いやらって、前方がオールクリアの時だけ。
前が詰まったら後は腕次第。

目下負け無し。



ジーーーーーーーーーーーーーークEX!!

881 :774RR:2016/06/14(火) 22:06:26.81 ID:ixpic2Qi.net
最高速ならワーストだが、80km/hまでならリード125出るまでは
PCX、アドについで3位です。速い方です。

882 :774RR:2016/06/14(火) 22:09:05.70 ID:p0D65DNA.net
ほんとですか・・・(;¬_¬)

883 :774RR:2016/06/15(水) 00:16:50.68 ID:Rj0BbRJJ.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら残念な目で見てるよ

884 :774RR:2016/06/15(水) 06:54:11.69 ID:3c1H8t36.net
エンジン切る時にカチャって言うな。壊れてるの?

885 :774RR:2016/06/15(水) 12:20:03.81 ID:IYXyg77w.net
お前の家の玄関鍵も閉めると同じ音すんだろ?
それと同じだよ。


ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーークぅん。

886 :sage:2016/06/15(水) 13:39:55.36 ID:3c1H8t36.net
下げでもいいだよ。

887 :774RR:2016/06/15(水) 13:41:38.76 ID:3c1H8t36.net
上げでもいいけどな♪

888 :774RR:2016/06/15(水) 22:38:33.88 ID:bH27xhXS.net
>>882
雑誌に載ってたのをそのままです。
速度はGPSでやっているし、下手な素人の測定方法よりましでしょ。

889 :774RR:2016/06/15(水) 23:50:04.40 ID:Rj0BbRJJ.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら残念な目で見る

890 :774RR:2016/06/16(木) 00:30:06.12 ID:1BTH9ikv.net
そいつぁ素敵だ。
ゾクゾクするぜ!


ジーーーーーーーーーーーーーーークEX!!!

891 :774RR:2016/06/17(金) 15:22:39.89 ID:GJWJPcZu.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら可哀想な目で見てやれ

892 :774RR:2016/06/18(土) 16:19:14.33 ID:eXIknkyS.net
リード乗ったオッサンが幼女見つめてた。

893 :774RR:2016/06/18(土) 16:30:26.86 ID:SJDaPBea.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら可哀想な目で見て通報してやれw

894 :774RR:2016/06/18(土) 18:52:48.90 ID:gFd5aMZu.net
リード90スレは なくなりましたか?

895 :774RR:2016/06/18(土) 22:35:04.33 ID:0HJ/jX3I.net
90擦れってあったのか。

リードって便利だな♪に吸収されたんでしょ

896 :774RR:2016/06/19(日) 09:56:44.30 ID:im9z1IA2.net
最近オイルが減りまくるんですが故障でしょうか?

897 :774RR:2016/06/19(日) 12:50:35.89 ID:XsVgUwlL.net
持病

898 :774RR:2016/06/19(日) 14:02:51.85 ID:3rbISGLh.net
お前の乗ってんのそれリード100じゃね?

899 :774RR:2016/06/19(日) 17:40:48.75 ID:im9z1IA2.net
オイル減り対策に10W-40にすれば良いのですか?

900 :774RR:2016/06/19(日) 19:27:01.85 ID:wOGwOWuk.net
ワコーズの添加剤入れてみれば?

901 :774RR:2016/06/20(月) 06:01:11.12 ID:KQC/7gd8.net
ちんぼう突っ込んでみれば?
あーっはははは。



ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク!!

902 :774RR:2016/06/20(月) 10:12:21.64 ID:VaOBaN1g.net
>>900
ワコーズの添加剤はsf-vっていう品かな?

903 :774RR:2016/06/20(月) 18:54:45.61 ID:gXEOuML0.net
いやこっち↓
ワコーズ EPS

904 :774RR:2016/06/21(火) 12:49:58.44 ID:JqjUR0Er.net
俺はワコール派

905 :774RR:2016/06/21(火) 20:37:39.70 ID:qKMD8jDk.net
俺はオリエント工業派

906 :774RR:2016/06/21(火) 21:43:08.44 ID:0fLhfhaR.net
俺は相模ゴム派

907 :774RR:2016/06/21(火) 22:24:12.52 ID:dY6gGsNi.net
サガミオリエント

908 :774RR:2016/06/27(月) 19:22:48.97 ID:l7c8VxW2.net
ほす

909 :774RR:2016/06/29(水) 18:59:03.70 ID:uRcG4X9i.net
MotoGPでリード110がめっちゃ活躍してるぞ

https://www.youtube.com/watch?v=XzFDET7nWKU
https://www.youtube.com/watch?v=gaGXO4hKP2w
https://www.youtube.com/watch?v=z9JFoRIP1F8

910 :774RR:2016/06/29(水) 20:02:32.83 ID:NViAfSAI.net
>>909
www

911 :774RR:2016/06/29(水) 22:02:55.27 ID:japZBoxl.net
>>909
マルケスがライドするリード110カッケーってか

912 :774RR:2016/07/03(日) 12:54:39.19 ID:Ni09Nflv.net
ジークジジイも来なくなってすっかり過疎っちゃったね

913 :774RR:2016/07/03(日) 14:14:24.15 ID:VwXUlVKj.net
リアタイヤ外径大きくしてる人いる?

914 :774RR:2016/07/03(日) 14:18:24.14 ID:/FN+mgmk.net
エアブレイド、クリック、ディオ110のキックは流用できますか?
バッテリー心配症でハゲそうです。

915 :774RR:2016/07/03(日) 15:39:48.74 ID:4aeh9Lfv.net
そこまで苦労してキック付けるぐらいなら
予備バッテリー常備しとくほうがハゲずに済む。

916 :774RR:2016/07/03(日) 17:38:51.22 ID:npCc0fY6.net
リードEXに乗っている糞爺を見かけたら可哀想な目で見てる

917 :774RR:2016/07/04(月) 06:42:00.24 ID:ogLXhm67.net
エンジンがカタカタ音するんですが故障ですかね。

918 :774RR:2016/07/04(月) 11:22:22.26 ID:HkqiG/v+.net
>>915
そうだね。特にリチウムイオンのマルチタイプならジャンピングからスマホの充電までいろいろ使えるしね。

919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:02:06.79 ID:uFv9hSgA.net
燃費堕ちた

920 :774RR:2016/07/16(土) 15:01:53.98 ID:p2HeHbd9.net
オイルはウルトラS9がいいのかい?

921 :774RR:2016/07/16(土) 15:17:25.67 ID:hHDBCrw4.net
>>920
E1でじゅうぶんです

922 :774RR:2016/07/16(土) 17:17:11.00 ID:p2HeHbd9.net
E1入れてたけど夏場はダメだった。
オイル減りが激しいのとメカニカル音が酷い。
S9が安心かな。

923 :774RR:2016/07/17(日) 00:27:14.54 ID:2aJjl0WK.net
>>912
奴は遠洋マグロ漁船に乗って、今ごろ南半球でマグロを追いかけていることだろう……

924 :774RR:2016/07/18(月) 19:23:39.39 ID:JY+8v50u.net
>>913
おう、何か用か?

>>917
カタカタゆうな。2台とも同じだな。気にスンナ

>>920
S9は知らんが、E1で夏の炎天下の中長時間走ったら
車体の振動が大きくなった。硬いオイル入れたらそれは無かったわ。
今G4入れてる。押し歩きがかなり楽。エンブレ効きにくい.。

925 :774RR:2016/07/19(火) 09:42:44.75 ID:tHlr9oNG.net
おい、じじい。
G4が硬いオイルだって?
マジでG4入れたことあるのか? シャバダバでE1と粘度変わらないぞ。

926 :774RR:2016/07/19(火) 13:18:12.90 ID:BNBGUIpX.net
そんな解釈したのはお前だけ

927 :774RR:2016/07/19(火) 13:32:06.86 ID:tHlr9oNG.net
>>926
ハングルは禁止だよw

928 :774RR:2016/07/19(火) 13:46:59.46 ID:wi/voAJq.net
シャバダバダバ!ニー!ニー!

929 :774RR:2016/07/19(火) 21:33:10.28 ID:dRl2HV7e.net
>>925
G4ってE1よりサラサラですね・・・・

930 :774RR:2016/07/20(水) 08:28:05.47 ID:5X9hvCYT.net
E1は空冷にはいいが、水冷高回転型のリード110やEXに合わないとメーカーは知っていて隠してる。
リードはオイル減り車両が多く、現象出ていない車体でもオイル汚れが尋常でなく、ドロドロでエンジン負荷がヒドイ。

壊したくない場合は、鉱物油100%は避けるべきだね。 半合成や100%化学合成油の硬めを選べばオイル減りも負荷も少なくなる。
これ、バイク屋さんの常識らしいよ。

931 :774RR:2016/07/20(水) 10:07:59.21 ID:jPtYeJDk.net
g1で充分

932 :774RR:2016/07/20(水) 16:19:28.83 ID:lv1hBWhb.net
リード110が高回転型・・・?

933 :774RR:2016/07/20(水) 16:58:22.35 ID:a6Rxkb0t.net
徘徊型ボケ老人御用達スクーター認定

934 :774RR:2016/07/20(水) 21:01:56.25 ID:5X9hvCYT.net
この車種はカムチェーンテンショナーが弱点でカタカタ言う。
オイル減りはオイル硬度不足とオイル量の管理不十分で2万未満で廃車するケースが多い。

テンショナーからの異音は致命傷にはならない。治すなら腰下バラシ工賃とパーツで6〜7万円。

以上バイク屋でした。

935 :774RR:2016/07/21(木) 10:59:36.50 ID:pIz8jYgB.net
ウチの近所のバイク屋もリードの乗り換えはオイル減りによるエンジン故障だって言ってた
オイルは1500kmで交換しておけば良いってさ。3000kmで半分の350cc以下に減って、焼きつきでエンジンOHや交換
になったケースが多数ありだとさ。

936 :774RR:2016/07/21(木) 11:34:59.24 ID:9NxPkKcP.net
流石中華製糞だわ

937 :774RR:2016/07/21(木) 18:08:59.64 ID:xTJpfJUn.net
夏は10W-40入れとけばOK?

938 :774RR:2016/07/21(木) 22:10:14.69 ID:pIz8jYgB.net
S9入れて500kmで量チェック。
ガスはハイオクの方がカタカタ音しない。

939 :774RR:2016/07/21(木) 23:05:47.38 ID:WEmIKEjP.net
リードごときG1で充分

940 :774RR:2016/07/24(日) 02:36:19.83 ID:pmKXpefw.net
硬いオイルは確かに減りにくくて夏場の保護性は高いんだけど
確実に燃費が落ちるんだよね・・・・・
走り出しも明らか重い。
15w-50入れてたときはE1に比べて燃費が1割落ちた。

>>938
俺のもハイオク入れるとエンジンが静かになるな。
燃費やパワーは変わらんけど。

941 :774RR:2016/07/24(日) 05:43:04.33 ID:H8iZ3dDq.net
割りとEXの方がクランク辺りからのカチャカチャ音が出てる車体が目立つな。
不規則な異音はカムチェーンテンショナー不良が原因と。
エンジン温まるとアイドリングで発生するな。 
社外マフラー交換すると排気音で気付かなくなるからな。

942 :774RR:2016/07/24(日) 21:40:25.20 ID:hB3vZ61L.net
>>940
5W-40が丁度イイよ!

943 :774RR:2016/07/25(月) 15:55:42.21 ID:+ulr7JDC.net
ワコーズF1を100ml入れたら調子悪くなった
入れ過ぎ?

944 :774RR:2016/07/25(月) 17:01:17.74 ID:AvHSGNid.net
満タンにキャップ1杯で充分足りるだろ。 バカなの?

945 :774RR:2016/07/25(月) 17:26:57.69 ID:+ulr7JDC.net
2りんかんに販促に来てたワコーズの兄ちゃんが
添加量はタンク容量の最大2%までOKって言ってたので

946 :774RR:2016/07/25(月) 18:11:51.21 ID:UtvE4tGL.net
ちゃんとガソリン満タンの状態だった?

947 :774RR:2016/07/25(月) 20:38:14.78 ID:+ulr7JDC.net
Gスタンドで添加してガソリン満タンにしたよ

948 :774RR:2016/07/25(月) 21:12:36.60 ID:AvHSGNid.net
>>947
どう調子悪いか書いてくれよー。

949 :774RR:2016/07/25(月) 21:21:30.19 ID:fevJ35rh.net
※バイクなど、30リットル未満の燃料で使用する場合は、
アイドリング不調やカブりの原因になる為、
1%以上添加しないようにきちんと計量する事。

って注意記載があるんですが。

>>945
本当にワコーズの人か?

俺はカストロのを入れている。
成分はほぼ一緒なので、安いほう買った。700円だったし。
オイル交換の直前の給油時にキャップ一杯入れてる。

初めて入れたときもキャップ2杯程度だったが
それでもエンジン音がはっきり変わるんで、
キャップ1杯で十分だと思うよ。

950 :774RR:2016/07/25(月) 21:52:25.69 ID:+ulr7JDC.net
>>948
低速域でカブッタようなフィーリングでパワーダウンも感じる

>>949
ワコーズのシャツ着てたけど

951 :774RR:2016/07/25(月) 23:28:11.29 ID:hV4byMoI.net
>>950
それって家電量販店でメーカーロゴ入りの制服着てるけど
ただの派遣社員ってヤツじゃね?

952 :774RR:2016/07/26(火) 07:01:13.16 ID:mcs1et8R.net
>>950
趣味で着てた一般人だったり

953 :774RR:2016/07/26(火) 15:31:33.99 ID:ng3IYi67.net
フューエルワンはエンジン保護に効果あるんかい?

954 :774RR:2016/07/31(日) 09:24:41.98 ID:LsGticci.net
時をかける少女見てたらリード出てきてワラタ
シート開けるとき未だにキー差し替え式なのな

955 :774RR:2016/07/31(日) 14:11:56.65 ID:9fDDH09T.net
時をかける少年はお前だよ

956 :774RR:2016/07/31(日) 20:56:43.21 ID:MycL8jDW.net
EXでじこる少年

957 :774RR:2016/08/03(水) 09:04:00.24 ID:/Q6vd20u.net
EXでじこる老人

958 :774RR:2016/08/09(火) 17:49:07.68 ID:vgKt0l8P.net
そろそろ5年3万kmだが、フロントブレーキパッドとフルード替えた方がいいか?
リアのブレーキシューも換えたことないが。

959 :774RR:2016/08/09(火) 18:37:48.00 ID:FjXjsPGG.net
もう乗り換えた方がいいよ

960 :774RR:2016/08/09(火) 19:01:13.32 ID:EAqwdCCo.net
3万kmもパッド持つの?

961 :774RR:2016/08/10(水) 00:26:31.74 ID:yfc19Tp2.net
いつまでこんなゴミに拘るのだか┐(゚〜゚)┌

962 :774RR:2016/08/10(水) 01:25:58.85 ID:YsAjnb3B.net
>>958
俺のは現在15000kmでパッドは5mm残ってる。

パッドは経年考慮不要だと思ってる。
前乗ってた車だと9年10万キロで初めて交換したけど
ブレーキの効きに問題は無かった。

フルードは長年乗るつもりなら2,3年おきに交換したほうがいいよ。
5年未満で乗り換えるなら変えなくても何とかなるかも(環境による)

フロントパッドが減ってないならリアも減ってないでしょう。
交換は要らないんじゃない?

963 :sage:2016/08/10(水) 06:05:45.11 ID:XR8UXgdp.net
>>962
レスどうもー。
マジでパッド減らないし、リアシューもまだまだ。
ブレーキフルードは真っ黒でもない。
FXだけど、前輪引きずりが酷いよ。 面倒だし、手順知らんがフルード交換ついでにオーバーホールするかな。

964 :774RR:2016/08/10(水) 17:44:07.61 ID:T/1OR+Lh.net
エンブレよく効くからね
リアシューは一生もの?

965 :774RR:2016/08/10(水) 22:04:54.53 ID:PVq2qkG1.net
リードFX

966 :774RR:2016/08/10(水) 22:11:52.72 ID:le1hW8ro.net
リードZX

967 :774RR:2016/08/10(水) 22:21:54.52 ID:2S3ldj91.net
俺のワゴンR FXちゃんの話?

968 :774RR:2016/08/11(木) 17:38:47.29 ID:JP8JHCyS.net
キャリパーのメンテナンスしたことある方います?
ピストンシールとか毎回取り換えないとダメdすか?

969 :774RR:2016/08/12(金) 11:50:44.99 ID:U6Qiyu8k.net
リード110かEX、今から中古で買っても耐久性大丈夫かな
中国製なんでしょ?あと故障した際、部品とかまだあるのでしょうか

970 :774RR:2016/08/12(金) 15:54:25.46 ID:aMLDFVym.net
まぁ本家が自信のない商品と言う位だから(ボs

971 :774RR:2016/08/12(金) 21:34:19.14 ID:wbEQVNya.net
>>969
原付2種のなかでは比較的タマ数豊富で中古車選びに苦労しないと思うよ
でもね、エンジン系ハズレの車両が多いし、外装コケ傷ありが当たり前なチャリ代わりに使用されてて、メンテも消耗品も交換されてないヤツがほとんど。

だから、実際ちゃんと走るか10kmもしくは30分間くらい試乗出来るの車両を購入条件にして欲しいな。 
購入後にメンテも出来る町のバイク屋さんの方がいいよ、大手中古チェーン店とかはいい加減に売り付けるだけだから。

972 :774RR:2016/08/13(土) 18:22:14.30 ID:cOG+fqBp.net
どうもありがとうございます。何とか状態の良い物を購入したいと思います

973 :774RR:2016/08/14(日) 14:39:18.96 ID:Ar8JVHm5.net
フロントフォークOHしようと思ったけど、
ヤフオクで新品落札したった
すんげー乗り心地良くなった

974 :774RR:2016/08/14(日) 17:33:21.35 ID:WAlg5qcI.net
https://www.youtube.com/watch?v=feyuo_HoFgA

これ見て練習しようぜ!

975 :774RR:2016/08/14(日) 21:45:43.34 ID:Z7tvgieD.net
>>972
距離が1万キロ以下でフロントタイヤが純正チェンシンじゃ無かったら
距離改ざんされている可能性が高い。

試乗が可能だったら、50km/h前後でミラーのぶれや車体の振動を
確認してみて。
問題ない固体ならミラーは全くぶれないし、体に伝わる振動はほとんど無い。

コケたかどうかは、タンデムステップ、マフラーガード、グリップエンド、アンダーカウルに激しい傷があるかどうかで大体わかると思う。

976 :774RR:2016/08/16(火) 12:46:38.81 ID:L4xDMSYK.net
10〜40km/hの低速でアクセル開けた時にガタブル震える車体はクラッチアウターのダスト取って、クラッチシューに紙ヤスリで一皮剥くと全く振動なくなるよ。
でも1500kmでまた振動発生するがの。

977 :774RR:2016/08/16(火) 12:56:39.82 ID:4tyu9pa9.net
俺のも同じ感じで低速でアクセル開けたときにシャラシャラシャラシャラ!ってなるけどあれもクラッチなのかな
なんかプラスチックの破片みたいなのがかきまわされてる感じ
クラッチ見てみたけど、すが入ってる感じではあった

978 :774RR:2016/08/16(火) 13:44:45.86 ID:pCSdDXuZ.net
お酢が入っているのか

979 :774RR:2016/08/16(火) 16:14:24.03 ID:cWy5ZByd.net
>>977
それってブレーキ引き摺ってんじゃないの?
またはファイナルギアの音かねえ。

980 :774RR:2016/08/17(水) 15:23:29.12 ID:ECmQqAOK.net
前輪から聞こえるなら前側を浮かせタイヤ空転させてみて音がシャラシャラ言うなら引きずりかローター歪み。

後輪空転させてガラガラ音するなら、ギアもしくはベアリング不良だね。

ま、どちらも持病なんで完全に音しない車両はマジないけど。 バイク屋でも前輪引きずりは治せない。

981 :774RR:2016/08/19(金) 04:10:13.57 ID:XiF6lELs.net
社外品のサス付けた方います? キタコサスはどうですか?

982 :774RR:2016/08/19(金) 20:04:27.21 ID:aAjvbNtu.net
ジーーーーーーークあれ?

983 :774RR:2016/08/21(日) 00:33:09.95 ID:a74xckCA.net
EXのヤフオクとかでの相場って幾らくらいですかね?
下記のEXを出品しようかと。
黒、21500km、コケ傷あり、モリワキマフラー、キタコサス
そろそろ駆動系の交換時期
毎日通勤で使ってます。

984 :774RR:2016/08/21(日) 00:35:43.09 ID:a74xckCA.net
そもそも近所のドリームで中古で買ったやつなので、
メンテは定期的に行ってるので状態は良好です。

8万円くらいで売れますかね??

985 :774RR:2016/08/21(日) 05:15:05.27 ID:8JB9xben.net
ごみだろ。持っていけば廃品。ヤフオクでも2〜3万でも売れるやら

986 :774RR:2016/08/21(日) 05:29:59.50 ID:KxeMZcrO.net
5万なら買いたいかなあ

987 :774RR:2016/08/21(日) 08:15:37.14 ID:SGfGwfLd.net
>>984
無理

988 :774RR:2016/08/21(日) 10:55:31.54 ID:6ap5pm/J.net
>>983
持病のオイル&冷却水の減りとセルモーターの空打ちはある?

989 :774RR:2016/08/21(日) 12:30:17.20 ID:a74xckCA.net
>>988
>持病のオイル
3000kmごとにドリームでエンジンオイル交換してますが、毎回少し量が減ってるとは言われます

>冷却水の減り
ありません

>セルモーターの空打ち
ありません

990 :774RR:2016/08/21(日) 18:29:17.50 ID:LJBJ2eqG.net
>>984
バイクセンターで5万で売ってたから下取りだとしても2万いかないな。
ちなみに無傷EX2012年2万km以内の下取り上限価格は、5万以内らしいです。

991 :774RR:2016/08/21(日) 18:53:08.94 ID:Tu1mMAuj.net
>>990
次スレ宜しく

992 :774RR:2016/08/22(月) 07:29:18.07 ID:pkq46sN9.net
次スレなど要らないレベルのゴミ

993 :774RR:2016/08/22(月) 08:57:38.11 ID:wG7038EY.net
↑ うん、990、次はもういいや。

994 :774RR:2016/08/22(月) 09:02:21.95 ID:N5Dea5Nv.net
うん。要らない

995 :774RR:2016/08/22(月) 15:59:19.30 ID:wG7038EY.net
みんなあ、じゃあな 

いい加減に、乗り換えろよ

996 :774RR:2016/08/22(月) 16:11:59.27 ID:ts1PU5KX.net
お疲れさん

997 :774RR:2016/08/22(月) 16:24:54.38 ID:b5P7h07d.net
いいバイクだったよ、ありがとう

998 :774RR:2016/08/22(月) 17:13:13.48 ID:KfHE8UEf.net
じゃあな

999 :774RR:2016/08/23(火) 09:30:58.65 ID:vcfIl72h.net
マジで次要らないっす。
リード125スレで荒らすなよ。

1000 :774RR:2016/08/23(火) 10:33:21.92 ID:DUs+n+Hp.net
>>993だけど
やっぱり次スレ居るわ。
強がってごめんなぁ、、、

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200