2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】

1 :名無しさん:2015/03/23(月) 18:51:54.17 ID:RmfXsCzw0.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様
イタリアはありました

前スレ
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part16【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382358937/
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part15【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338563196/

それ以前は過去ログ置き場へ
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

2 :名無しさん:2015/03/24(火) 22:28:29.07 ID:mvXpTB9n0.net
広報活動します、名無しさん集計中
この板の名無し名をみんなで考えるスレ [転載禁止]©2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423561954/

3 :名無しさん:2015/03/27(金) 00:04:16.30 ID:7J3KaBVJ0.net
前スレ985です。
素直にカウル外して無事交換しました!ありがとうございます(`・ω・´)

4 :名無しさん:2015/03/27(金) 12:18:06.85 ID:DSHAWS6O0.net
前スレ落ちたな
そして今さら>>1で知ったけど、F4の国内仕様って定価80万切ってたのかよ…
逆車も乗り出し100ちょいくらいだったの?
かなり安かったんだな
>>3
お疲れさん。そしていずれ来るプラグ交換にうんざりしてくれw

5 :名無しさん:2015/03/27(金) 14:30:18.46 ID:7J3KaBVJ0.net
>>4
レスありがとうございます(^v^)
プラグ…
前に250マルチ乗ってた時は重い腰が上がらずバイク屋に丸投げして交換しました
交換の時期は1万キロってところですかね?

6 :名無しさん:2015/03/27(金) 18:35:45.53 ID:DSHAWS6O0.net
>>5
パワーダウンとか燃費の悪化とかあるだろうけどいいんでない?
いきなり壊れるとか無いはず。
俺も最近まで一万以上引っ張ってたけど、
9万キロオーバーまでエンジンもってるし、いいんでない?
ただし責任は取れませんので悪しからず!

自分でやっても狭くてイラつくし、店に頼んでも工賃8千円位かかったような気がする。
頼んだことなくて、パーツリストに書いてる工賃見ただけだけど。
まあ悩んでくださいw
なれればプラグ交換だけなら一時間くらいで行ける気がする。
俺はいっつもなんだかんだ他の作業もしだして、4時間くらいかかってるけどね!

7 :名無しさん:2015/03/27(金) 21:40:53.09 ID:jYxY8snM0.net
>>6
次回オイル交換で納車から9000kmなので一緒にやっちゃおうと思います(^v^)

8 :名無しさん:2015/03/29(日) 01:56:40.36 ID:awHzaHuf0.net
モーターサイクルショー行ってきました!
PC35意外といるもんですね。5台ほど確認できました。

9 :名無しさん:2015/03/31(火) 21:26:56.37 ID:XIG48Gap0.net
今度のオフ会の予定はあるのかな?
是非参加させていただきたい。

10 :名無しさん:2015/04/02(木) 05:05:11.20 ID:JqcDh58o0.net
>>9
YOU オフ会 企画しちゃいな YO!

11 :名無しさん:2015/04/05(日) 04:47:21.85 ID:kJP55K/K0.net
>>10
前回は静岡でしたよね?

12 :名無しさん:2015/04/06(月) 21:53:26.06 ID:hXS4TKnY0.net
>>11
静岡と神奈川の県境付近でした。

13 :名無しさん:2015/04/07(火) 07:40:45.58 ID:v/Czr7uZ0.net
関西ではやらないのかな?

14 :名無しさん:2015/04/07(火) 21:13:55.13 ID:1cIPqdzD0.net
エアクリ2万キロ以上交換してなかった…いや、まだもつか!?
次回プラグ交換に合わせて替えようかと思うが、ドリームに注文に行くのが気が重い…
値段いくらになってるんだろ…まあ欠品してないだけいいんだろうけど。
しかしいつ欠品しちゃうんだろ
>>13
YOU、(ry

15 :名無しさん:2015/04/10(金) 01:53:59.67 ID:XTCI1uEG0.net
>>12
となると、別の場所で集まりやすいところ…
どこかありますかねえ

16 :名無しさん:2015/04/13(月) 21:39:25.73 ID:zMekcMXC0.net
01逆車Fなんだけど、妙にアイドリング低いなーって思ってアイドリング調整しようと思って調整ノブ?回したら全部供回りするもんで、引っ張ったら出てきた…

17 :名無しさん:2015/04/14(火) 11:06:34.95 ID:TyYHmNGI0.net
01逆車につけてたHIDを譲ります。
http://img.wazamono.jp/car/src/1428976394607.jpg

使用期間は1年半ほどで、ハイビーム側の使用は10時間に満たないと思います。
製品はユアーズのBRIGHT35Wです。(買値は23000円ぐらいだったと思います)

お譲りできるのは写真に写ってるものが全てで、リレーはありません。
35Wバラストx2
5000Kバーナーx2
3000Kバーナーx1
ロービーム黄色+ハイビーム白で使ってました。5000Kの1本は未使用です。

送料のみでOKです。
私は名古屋なので、手渡しできる人なら手渡しでも可です。
何か質問があれば答えます。

18 :名無しさん:2015/04/14(火) 11:08:12.89 ID:TyYHmNGI0.net
あ、取り外した理由は、新しいHIDを入手したからです。
何か問題があったから外したわけではありません。

19 :名無しさん:2015/04/14(火) 11:14:50.21 ID:TyYHmNGI0.net
取り付けに足りないパーツは
電源リレー2個
防水カプラ2個(ギボシで代用すればいらない)
H7バルブを押さえる為のスペーサーみたいなヤツ
です。
カー用品店や通販サイトで購入できると思います。

20 :名無しさん:2015/04/14(火) 13:57:26.48 ID:Bx9zhu+e0.net
>>19
興味ありです。

21 :HIDの人:2015/04/14(火) 16:22:48.33 ID:TyYHmNGI0.net
取り付け方法や設置方法での質問にも答えます。(自己流ですが)

興味ある方は下記メルアドまで連絡ください。
cbr600fs_01@yahoo.co.jp
希望者2名以上の場合は、適当に抽選します。(目をつむってマウスでクリックして決めます)
締切は18日の24時までにします。

22 :HIDの人:2015/04/14(火) 23:00:20.22 ID:TyYHmNGI0.net
すみません、確認不足でした。
未使用の5000Kバーナーは55wでした。35wのバラストとセットで購入したのに。。。
ですので、バーナーは
5000K 35w x1
5000K 55w x1
3000K 35w x1
の3本になります。

一応、35wバラストで55wバーナーを点灯できるか実験してみました。
http://img.wazamono.jp/car/src/1429019434770.jpg
点灯時の電流は3.46Aだったので、ロスを考えると35wで動作しているようです。
明るさも35wバーナーと比べて特に暗いとは感じませんでした。
リラックマの影で明るさが分かるかと思います。

23 :HIDの人:2015/04/14(火) 23:15:02.59 ID:TyYHmNGI0.net
このような状態ですが、それでもいいよという方、お願いします。

24 :名無しさん:2015/04/17(金) 14:59:45.50 ID:RkeM4toS0.net
保守

25 :名無しさん:2015/04/17(金) 21:43:22.94 ID:ZwtqcS8N0.net
HIDええのお〜
>>16
00年だけど、スポスポ動くから、抜けそう?!って不安になることがあったが、
まさか本当に抜けるとはなw
で、大丈夫なの?

26 :名無しさん:2015/04/17(金) 23:44:07.77 ID:jozcpG6r0.net
>>25
アイドリングは950rpmくらいになってしまったよwww
どこに刺さってんのかイマイチよく分からんかったからサビマニ届き次第見てみるつもり

写真撮ってくれるとめちゃめちゃありがたいんだが(´・ω・`)

27 :名無しさん:2015/04/18(土) 15:30:05.54 ID:q+KSFT3Y0.net
>>26
あした天気がよかったら写真とってみるよ。サービスマニュアルは該当箇所を今晩みてみるわ。

28 :名無しさん:2015/04/18(土) 18:01:13.17 ID:D6+aU5RL0.net
>>27
申し訳ない

めちゃめちゃ助かる

29 :HIDの人:2015/04/18(土) 19:05:10.89 ID:jQwZdJx40.net
正式名称は「スロットルストップスクリュ」って名前らしいです。
サービスマニュアルの該当ページをスキャンしました。
http://img.wazamono.jp/car/src/1429351027545.jpg

実物の写真を撮ろうかと思ったけど、タンク外さないとダメっぽいので諦めました。ごめん。
ちなみに、アイドリング標準値は1400±100rpmってなってました。
うまく直るといいですね。

30 :名無しさん:2015/04/18(土) 21:43:20.72 ID:J4Zp3yAY0.net
なんと言う優しさ溢れるスレ。
先っちょ5センチくらいの話だと思ってたら、根元から抜けたんかもしれんのか…
頑張って…

31 :名無しさん:2015/04/18(土) 22:06:50.15 ID:zUpgGPvS0.net
Fコンセプトにふさわしい紳士さよ

32 :名無しさん:2015/04/19(日) 00:15:56.81 ID:W6ULfJVa0.net
>>29
タンク外してみていけそうだったら頑張ります!
ダメそうだったら金かかってもいいからバイク屋丸投げしよ…

33 :名無しさん:2015/04/19(日) 00:20:43.23 ID:W6ULfJVa0.net
>>30
何を勘違いしたか、左に回し続けて気づいたら抜けてました…
頑張ります…

34 :HIDの人:2015/04/19(日) 02:05:05.77 ID:BsY/ifkN0.net
HIDですが引き取り手が決まりました。
連絡をくれた皆様、ありがとうございました。
私が使っていたパーツが、ここの住人のロクエフに装着されるなんてなんだか嬉しいです。
では、名無しに戻ります。

35 :名無しさん:2015/04/20(月) 22:11:06.17 ID:UWrVEmSK0.net
赤F4i盗まれた。ロックとカバーしてたけど…
とりあえず警察には届けたけど見つからないよね…
みんなも気をつけてくれな…

36 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:29:05.88 ID:ATHUj28Y0.net
>>35
マジかよ…ご愁傷様です…
いっちゃあ悪いが市場価値かなり低いだろうに盗られるのかよ…
油断しきってたわ…

37 :名無しさん:2015/04/21(火) 00:31:16.95 ID:F+iKEYeI0.net
自分はダイヤル鍵ガチガチやられましたよ。ダブルロックに地球ロックですが。
01Fです。

38 :名無しさん:2015/04/21(火) 14:24:56.82 ID:iw2QwEsF0.net
うちのも狙われたことある。シートカバーがめくられて、中を確認した形跡があった。
それ以来、シートカバーの見えないところにカウベルをぶら下げておいて、めくったら鳴るようにしてる。
効果があるかどうかわかんないけど、気分的にはちょっと安心してる。

39 :名無しさん:2015/04/22(水) 08:25:22.54 ID:NMDSS7Dl0.net
うちも1月前に後輪のロック一個割られてた。
いつもはめんどくさくて一個だけだけど、
たまたま洗車オイル交換した後で前輪にもロック2つしてたから助かった。

40 :名無しさん:2015/04/22(水) 11:58:29.40 ID:ZswYcyqY0.net
問題なのは6Fは妻のオートバイで、ストレスで育児に影響が出ているからで二重で心配だわ。
大事にしてたからおいそれと新しいのというわけにもいかず。

愚痴ぽくなって申し訳ない。

>>36
まさにそれでRRと比べて不人気だからと油断した。

41 :名無しさん:2015/04/22(水) 12:38:31.55 ID:8crHEUDS0.net
スロットルストップスクリュがもげた者です。
本日午前中時間ができたので、修理に取り掛かりました。
左カウル外し、タンクのボルト外し右にずらした状態で、いただいた画像を元にタップが切られている場所を探してみるとあっさりと見つかりました。
しかし問題はそこからで、手が入っていくような隙間もなく完全に探りながら入れる感じで、15分ほど格闘した後なんとか差し込むことができました。

長々と書きましたが、ようは治りました(笑)
SMの画像くれた方、応援してくださった方ありがとうございました。
ロクエフ民の暖かさを感じました(泣)

42 :名無しさん:2015/04/22(水) 19:48:56.39 ID:aV9FJ3jN0.net
>>41
よかったね。
画像見て、これ手入るんかよ…と思ってたが無事できたようで何より。
もう左に回しまくるんじゃないよ!!w

43 :名無しさん:2015/04/22(水) 20:18:24.04 ID:qS5+oHR40.net
>>40
奥様心配ですね。
思い入れがある分、複雑…。
奥様が、心健やかに育児に専念できるようになるのを、祈ってます。

44 :名無しさん:2015/04/22(水) 20:37:29.14 ID:xgukoqOv0.net
>>41
て、ことはケーブルの被覆ごと左へ回っちゃったって事かな?で、付け根のネジ部が外れてしまったと。
なるほどー、気を付けよう。
ワイヤのグリスアップしておけば、抜け防止になるかもしれない。勉強になります。

45 :名無しさん:2015/04/25(土) 12:16:07.43 ID:I268g7f9O.net
あげ

46 :名無しさん:2015/04/26(日) 12:30:21.27 ID:tfpWq9Z40.net
>>44
そうですね。被覆ごと回っちゃって外れた感じです。
水温80℃なのにアイドリングが2000rpmから下がらなくなって
おいおい…って感じで回したら外れてきましたwww

47 :名無しさん:2015/04/26(日) 16:05:23.79 ID:bpv1BuW30.net
01年式逆車F4iで走行中にFI警告灯が点灯しまして、
Nにしてサイドスタンド停車したら2回点滅して消灯を繰り返します。
これは自己診断の信号なんですか?

48 :名無しさん:2015/04/26(日) 17:35:56.22 ID:DoUgAQf00.net
>>47
帰宅しだいSM確認してみますね〜

49 :名無しさん:2015/04/26(日) 20:51:34.21 ID:mb59ek1a0.net
>>48
よろしくお願いします!

50 :名無しさん:2015/04/27(月) 01:31:32.34 ID:ZPo+47Pb0.net
>>49
遅くなりました。
http://i.imgur.com/BNAhzWB.jpg
http://i.imgur.com/ka3tist.jpg
Pbセンサのようです。

51 :名無しさん:2015/04/27(月) 20:16:30.97 ID:6Ad3Czvu0.net
>>50
ありがとうございます!
知り合いのバイク屋でタンク浮かせて見てみたら
Pbセンサに繋がるホースが経年劣化でひび割れが多々・・・
センサ本体が結構高価なので
とりあえずホースだけ交換して様子見をしてみようと思います。

52 :名無しさん:2015/04/28(火) 22:14:18.84 ID:QZ1eagVl0.net
>>51
ホースで済めばいいね…
pbセンサって幾らくらいすんの?

53 :名無しさん:2015/04/30(木) 22:02:32.47 ID:haNL3vtu0.net
>>52
10年前のパーツリストで9000円だから
今だと1万円超えてるんじゃね?

54 :名無しさん:2015/05/01(金) 11:59:58.02 ID:HqRSdk270.net
>>53
そこまで高額パーツじゃないのね。
汎用で値上がりしてないといいな。
パーツの値上がりが凄すぎて、頼んだ時毎度ドキドキするw

55 :名無しさん:2015/05/03(日) 16:49:11.58 ID:+AspmFXE0.net
F4iの専用部品の価格は本の1.5〜1.7倍くらいかな
まだ供給はあるから仕方ないか

56 :名無しさん:2015/05/09(土) 09:56:18.73 ID:o+V1WmWt0.net
走ってもバッテリーに充電されなくなってた。
ジェネレータかレギュレータか・・・
しかしF4iは軽くて押し掛け楽だからまだ救いがある

57 :名無しさん:2015/05/09(土) 12:45:29.31 ID:8aIu1zZ10.net
>>56
俺も一回なりました。
レギュレーターでした。
バッテリーが完全にすっからかんになったら押しがけも無理だから動かなくなる前に交換した方がいい。

58 :名無しさん:2015/05/10(日) 18:31:57.37 ID:JWgN48sW0.net
>>56
俺のPC35も2週間前にレギュレーター壊れたわww
やっぱりHONDAの持病なんやね
純正部品は発注時点で在庫残り7個になってたんで、皆さん気をつけて〜

59 :名無しさん:2015/05/11(月) 21:41:06.50 ID:PNVcXAEu0.net
レギュレーターって汎用じゃないの?!
レギュレーター欠品とか洒落にならんし、他の部品も怪しくなりつつありそう…

60 :名無しさん:2015/05/12(火) 00:22:47.20 ID:25+K9Y6I0.net
>>58
わぁぁ。 不安を煽る最後の一行!!
みんなコレがほんとに不安なんだよなぁ。

なんてったて、25だし
すでに欠品なんだろなぁ…。

61 :名無しさん:2015/05/12(火) 01:16:07.80 ID:KcZ/KAqN0.net
レギュレーターに関しては社外品もあるからまぁ大丈夫じゃない?

62 :名無しさん:2015/05/12(火) 01:32:56.39 ID:MyCFZKON0.net
>>61
普通に社外あるんだね。全然知らんかった。
ただやっぱり他の部品もそろそろ欠品していくんだろうな…
それでご臨終になる運命を予感するw

63 :名無しさん:2015/05/13(水) 21:44:39.20 ID:NWgr9QcN0.net
>>62
マイナー車の宿命だよ
Z系、刀、CBみたいな80年代車でもアフターパ−ツが豊富な物もあるけど
90年代でもマイナーだと我々みたいになるよね

せめて、ヤマハみたいに流用出来るのが解かって入ると便利なんだけどね

64 :名無しさん:2015/05/20(水) 11:23:18.96 ID:w79jTnz70.net
保守

65 :名無しさん:2015/05/21(木) 20:58:47.74 ID:x20diVZi0.net
PC25のレギュレーターは31600-MV4-010だから
逆にPC35の31600-MBWより長く供給されそう

66 :名無しさん:2015/05/21(木) 21:22:50.08 ID:Urz+vu1A0.net
>>65
ホーネット、CB400とかと同じか!
有難う。 うちの子の未来が少し明るくなったよ。

67 :名無しさん:2015/05/27(水) 20:52:27.00 ID:GqKe0Hi10.net
だめだ、なんか上の方でクラッチ滑る。
オイルの所為なのか、クラッチプレートがご臨終なのかわからん。
と言うか両方心当たりあるから困る。
なら両方交換しろよ!って話なんだが、
いつまで乗れるかわからんからクラッチに金掛ける踏ん切りが付かん…
3速か4速より上、回転数一万超え、更にオイルホカホカで発症するだけだから、
日常にはまだ影響出てないのよね…

今だとプレート一式で2万くらいしそう
ムムム…

68 :名無しさん:2015/05/28(木) 15:50:23.67 ID:a/NDdAib0.net
車速と回転数がジワジワ合わなくなってくるならオイル
いきなりスッカーンって回転だけが上がるのがプレート
のような気がする。
あ、あと、プレートがヘタると、クラッチがつながる位置が手前(レバー軽く握った場所)になるよ。

69 :名無しさん:2015/05/28(木) 22:43:56.55 ID:NaKqX8au0.net
>>67
ちなみにオイルの銘柄は?

70 :名無しさん:2015/05/29(金) 00:12:17.67 ID:5Dg7r47w0.net
>>68
滑る時はスッカーンだわ。
1万くらいから一気に滑って12000くらいまであがる。それ以前は普通だと思う。
ミートの場所は調整してるからようわからんな…
>>69
四輪用のカスのエッジRS。だいぶ前から入れてるが最近滑りだした気もする。
もしくは最近回し出したような気もする…人柱も多いみたいなんだがなぁ

この前のオイル交換で入れすぎて、ちょっとくらいいいだろと放置してたら
症状が悪化して滑る頻度があがった。
抜いたら起こり辛くなった気もする。
気もするばっかりです、はい。

71 :名無しさん:2015/05/29(金) 00:21:11.76 ID:5Dg7r47w0.net
あ、プレートはもう6万キロ位交換してません。半クラもいっぱい使ってます

72 :名無しさん:2015/05/29(金) 10:44:48.20 ID:kZIKSDUe0.net
自分でETC取り付けした人います?
配線通すのにカウル外さないとダメかな?

73 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:38:19.72 ID:jc6GaSUx0.net
>>72
カウルははずさずフレームに沿ってフロントまでアンテナはわせたよ。

74 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:48:18.95 ID:xWkzAJre0.net
ありがとうございます。
電源はテールランプから取りました?

75 :名無しさん:2015/05/29(金) 14:32:27.00 ID:YcwjwsOo0.net
>>74
ナンバー灯からとった。テールランプはキツキツで綺麗に分岐ができなさそうだから諦めたw

76 :名無しさん:2015/05/29(金) 15:05:04.94 ID:PPXMwZjq0.net
>70
うちもPC35にカストロールRSを入れてるけど、滑った事ないなあ。

77 :名無しさん:2015/05/29(金) 15:24:10.32 ID:vrJM1zq60.net
アンテナ別体。
俺はたしかタンクとエアダクトカバーの下くぐらせたな。
タンク軽くアゲた気がする。
あとはお察しで。

俺は電源はエーモンのヒューズ電源からお手軽に。
メーカーによってバッ直電源も取らないと動かない機種もあるので注意。
参考までに。

78 :名無しさん:2015/05/29(金) 15:30:29.62 ID:xWkzAJre0.net
ETCの件ありがとうございます。
やってみます。

79 :名無しさん:2015/05/29(金) 23:41:01.26 ID:5Dg7r47w0.net
>>76
ですよねー。走行距離的にプレート逝ってても何の不思議もない、
むしろいってないほうがラッキーレベルだしなぁ

80 :名無しさん:2015/06/05(金) 06:31:28.92 ID:QJf880Sm0.net
クラッチ滑ったまま走り続けると
プレートの粉が大量発生して、オイル交換してもすぐに劣化する

そしてエンジンの他パーツへの悪影響へ・・・

81 :名無しさん:2015/06/06(土) 07:47:43.69 ID:VjGoQUdR0.net
取り敢えずエンジン開けてみて、プレートまだ使えそうだったら
クラッチスプリングだけ交換、もしくはワッシャー噛ます。

82 :名無しさん:2015/06/07(日) 20:29:17.29 ID:8F2K9H8f0.net
F4のセルのブラシ交換したった!
地獄だった!SM書いたやつを恨みました!モーターにアクセスできねえ!!
キャブ外したほうが早かった気がする。それも嫌だけど!
10年以上乗ってきて初めてタンク外したけど、浮かす場合と比べて
整備性が滅茶苦茶あがるね。プラグ交換の時も外そうかな…
>>80
全域にわたって滑ってるわけじゃない。…はず!!
とりあえず最近は前に感じたような滑りはほとんどないんだよな…
>>81
もう開けるんだったら再度開けるのも面倒くさいし寿命近いだろうし、全部交換しようかなと。

あ、そうそうクラッチの消耗部品一式12000円ちょいでした。
意外に値上がりしてないな。現行に流用されてるんだろうな。

83 :名無しさん:2015/06/10(水) 13:48:24.20 ID:PbWwVNX70.net
以前HIDを譲ってくださった方、本日重い腰をあげてようやく取り付けしました。
ご好意に感謝します。ありがとうございました。
http://i.imgur.com/659PVRo.jpg

84 :HIDの人:2015/06/12(金) 10:44:19.73 ID:w/6xIE0y0.net
>83
無事に装着できたようですね。よかったです。
それにしても、すごそうなバイクですね。

85 :名無しさん:2015/06/12(金) 15:22:56.35 ID:V9cQdzG40.net
CBR600F(PC35 02001EU FI仕様)を購入して3年
今まで下道ばかりで、初めて長距離高速ツーリングしてみた
250kmを110~120巡航 回転数は120で6千 110で5500 燃費は16km/l
帰りの250kmは 回転数5千キープでちょうど100km巡航 燃費17km/l
下道でも同じくらいの燃費だったので
もうちょい伸びるかなと思っていたので(´・ω・`)
日に5度も給油した(高速乗前、高速往路2復路1、高速降後)のは初めてw

目的地まで時間かかるが80km/h巡航だともっと燃費のびるかしら?
皆さんの最良・最悪燃費やコツをお教えいただければ幸いです

86 :名無しさん:2015/06/12(金) 16:14:47.55 ID:/Yf1xNMn0.net
>>85
80km/hなら燃費いいと思います。
あとハイオクならちょっと向上するかも…
でもCBRはあまり燃費に気をつけて乗る人は少ないと思う。

87 :名無しさん:2015/06/12(金) 19:35:17.26 ID:Lt4njHV70.net
大型免許を取得したのでCBR600F4iに乗り換えようと思っているのですが
ネットでのインプレで熱過ぎて夏に乗るのはきついという意見をよく目にします。
実際のところ我慢出来ないほどの熱さなのでしょうか?
それとも何かしらの対策を施せばそれなりにマシにできるのでしょうか?
乗っている方の意見やアイデアをお聞きしたいです。

88 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:33:56.17 ID:XeAL9m4j0.net
>>85
CBR600F4i (PC35 2002 国内)
吸排気はサイレンサーのみ EU仕様
基本的に ENEOS のハイオクを給油

燃費・最高値 21.0 km/L
燃費・最低値 15.5 km/L

最高値は高速道路を 100km/h 程度でのんびり走った日。
最低値は買ったばかりの頃に峠などを走り回った日。
最近は、下道を走っていても 18km/L 以上になってきた。
燃費を伸ばすコツは、低いギアで引っ張らない、ゆっくり加速、高めのギアで巡航…といった出尽くしたものばかりかな。

89 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:38:12.07 ID:jzrGFSDc0.net
PC35国内だけど街乗り17、ツーリング25だなー。ツーの時はあんまりとばさない。

90 :名無しさん:2015/06/12(金) 20:42:24.25 ID:jzrGFSDc0.net
>>87
タンクが軽くなると正直きついw
夏場渋滞すると内股赤くなる。

とりあえずラジエターにつけるゴムの遮熱板?はあった方がいい。
年式によって付いてたりなかったりする。
あと革パンあると多少楽。

91 :名無しさん:2015/06/12(金) 22:20:37.29 ID:1nRHgYvN0.net
速度よりも回転数な気がする。
ちょい乗り通勤してるが、ぶん回せる道なんでぶん回しまくってたら13キロ切って笑った…
まあ元々燃費が糞悪くて、16超えることすら稀の車体だけど。
乗り手にも問題があるんで何が何だか分からん
>>87
F4だけど、そこまで酷くはない…けどたまにお漏らししたみたいに股間周りが
ぐっしょり汗で濡れることはあるw

まあリッターとかよりはだいぶマシらしいよ!けど絶対的に考えてやっぱ暑いよ!
フルカウルの大型は大体こんなもんらしいよ。

92 :85:2015/06/12(金) 23:56:01.42 ID:V9cQdzG40.net
>86 >88 >89 >91 の皆さんレスどうもです

初めての長距離高速だったものでこんなものかどうか知りたくてお尋ねしました
ハイオク入れてるんですけど やっぱり基本的なことが燃費のばすコツですねぇ

以前ネイキッドで高速苦痛だったもので 次はフルカウルとおもって6F買ったけど
高速楽ちんで 購入して正解でしたできれば一生乗りたいな

93 :名無しさん:2015/06/13(土) 00:32:11.37 ID:gcnSJgxo0.net
>>87
我慢できないことはないが35度くらい気温のある日はタンクから膝を離して走ってることはあります。

94 :85:2015/06/13(土) 00:34:24.45 ID:NN04Hk3I0.net
>87
真夏の平地の下道での信?号待ちはフルカウル車なら正直どれも大なり小なり暑いはず
我慢できるかどうかの熱さは、その時の状況次第だからなんとも言えない
(猛暑の真昼で直射日光照りつけてる時の渋滞で、服装黒一色とかはさすがにw

北日本住んでて関東以南のような35度超える事ないから参考にならないかもだけど
個人的感想で600F4の熱い所は(私の場合、春・秋は下記も問題なく快適)

走行中はエンジン部通った暑い空気が、タンク下面・シート前端を通り太もも内側
あたりのカウル隙間から逃げていくので、そこの通り道は熱くならざるを得ない。

・90氏も言ってるように、燃料が半分~2/3なくるとタンクが熱くなってくる
(満タン給油すると問題なし)
・太もも内側が熱くなる(薄着すると低温やけどする人もいるとか。要厚手のズボン
or 適時にガニ股走行)
・シート前端部が加熱(真夏じゃなきゃ問題なし。
気温10度以下の時はシートヒータみたいで逆に楽)

真夏の信号待ちと渋滞のノロノロ運転時はさすがに暑いけど
「真夏」のフルカウル車は全般的にこんなものかとー
逆に言えば、それ以外私の場合は快適です

95 :名無しさん:2015/06/13(土) 05:55:44.14 ID:nD4lESHT0.net
87です
皆さんレスありがとうございます。
工夫や乗り方次第でなんとかなるということで一安心することが出来ました
程度の良いタマが見つかるよう祈ろうと思います。

無事に乗り換えることが出来たらまたよろしくお願いします。

96 :名無しさん:2015/06/13(土) 13:05:06.20 ID:mVSSn+aE0.net
股下にエキパイとか通ってるバイクにくらべたら軽い軽い!

カウルがついて高速か楽になる分、
仕方ないよ。

97 :名無しさん:2015/06/13(土) 15:00:24.73 ID:+S7mhsYz0.net
>>96
やっぱろくだぼとか熱いの?
次買い換え候補だけど今よりキツかったら考えるな…

98 :名無しさん:2015/06/14(日) 10:55:02.12 ID:jo9f4ZMs0.net
RRではなく、増車でVツインシート下
エキパイトグロ巻マシン。
RRもそれなりに熱そうだけど、
あまり心配無いかと。
ただ、寒くなると下半身がカウルで
守られてる&温風の有り難みがすごく出るよね。
ネイキッド250から乗り換えてこれは痛感した。

99 :名無しさん:2015/06/14(日) 18:29:37.82 ID:aGKyyZd10.net
PC25のF2なんですけど
エンジンガードってどっか売ってないですかね
スライダーはあるけど、ガードに興味ある

100 :名無しさん:2015/06/14(日) 21:41:47.77 ID:ha0ezoCl0.net
一ヶ月前にCBR600F4i(2002 国内)購入しました。初バイクです。
このバイク、メットホルダー無いんですね。
何か社外品で、タンデムステーに付けるタイプを付けた方っていらっしゃいますか?
または、別の方法でヘルメット固定していますか?
探しても、中々いい方法が見つからなくて、困っています。

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200