2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】

1 :名無しさん:2015/03/23(月) 18:51:54.17 ID:RmfXsCzw0.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様
イタリアはありました

前スレ
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part16【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382358937/
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part15【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338563196/

それ以前は過去ログ置き場へ
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

398 :774RR:2016/04/03(日) 17:56:34.06 ID:mJnNGAYx.net
>>397
俺はしてないけど、鍵穴位置変わって大変なのをネットでみた。

399 :774RR:2016/04/03(日) 19:14:33.12 ID:OeJem4PP.net
>397
F4iだけど、鍵穴が真下になるよ。
見た目はすっきりしていい感じと思うけど、泥はねは少しひどくなる。
別途にリアフェンダー付けてる。

400 :774RR:2016/04/03(日) 21:34:23.95 ID:Fs7cBMFQ.net
中古で最初からフェンダーレスだったんだが、鍵穴位置純正と違ったのか…
10年目の真実でびっくりした。

ちなみに俺もインナーフェンダーついてた。
泥はねは特に気になってないが…
>>395
部品がなくても泣かないようにね!
まだ消耗品は大丈夫なはず…
いいバイクなんだがなぁ…

401 :774RR:2016/04/04(月) 00:43:51.01 ID:9pdkHUz0.net
397だけど、鍵穴の位置は少し気になるなぁ。黄色、エメラルドグリーン、ブラックの超ダサカラーだから少し手を入れたいんだけど、フルカウルバイクは初めてだからどこからやればいいのかわからない。、

402 :774RR:2016/04/04(月) 14:02:47.27 ID:qY2gkI+h.net
395です
>>396>>400
ありがとうございます!
さしあたって前後サスが抜け気味なのでどうしよかなーと‥
インナーフェンダー付けたいなあ

>>401
自分そのカラーが欲しくて探してたんですけど!
近場に赤黒しかなくて妥協しました‥

403 :774RR:2016/04/04(月) 19:14:11.53 ID:0GTltC47.net
リアサス交換したった!
F4の純正サスってダンパー調整もついてるのね。なめてた。
プリロード変えたいんだけど、フックレンチで回すだけでいいの?
ロックとかされてない?固すぎて無理なんだけどwww
フルパワーかけてもビクともしない!手が破壊されそうです!
どうせいっちゅうねん……
数字が大きくなると車高あがる?さがる?
今までのサスより結構低いみたい。
シートレールとタイヤの間にジャッキがすごい入りづらくなったわ

ついでにプラグ交換したった!!
リアサス交換時にタンクはずしたからそのままやったけど、
タンクは外した方が精神衛生上いいよー!
>>402
OHしちゃったら?フロントはドリームで3万くらいでできたはず。
25000か35000だった気が。
オイル交換のみだともっと安い。
リアも再メッキなしなら脱着工賃込みで3万強じゃないかな?
自分で外すなら2万くらいらしい(テクニクスで聞いた)
合計6万強か……まあ長く乗るなら損はしないんでどうぞ…

インナーフェンダーは取り外し面倒で嫌すぎた!
自分のバイクだから傷上等で無理くり外したが、
バイク屋泣かせだろうなぁ…多分タンデムステップはずさんと無理
で、タンデムステップ外すにはリアカウル外すという…

404 :774RR:2016/04/04(月) 20:55:03.19 ID:6/dwdCTK.net
純正でもリヤサスのオーバーホールをやる所あるよ。なぜか愛知県に多い。

405 :774RR:2016/04/05(火) 01:44:14.10 ID:1/EJ2BUV.net
リヤサスは交換しかないと思ってたけど、あれオーバーホールしてもらえるるん?

406 :774RR:2016/04/05(火) 04:48:46.79 ID:ucpLP/KK.net
>>405
スポーツモデルはだいたいできるんじゃないかな。物による。
F4以降はできたはず。

407 :774RR:2016/04/05(火) 12:30:58.77 ID:LI73+p5e.net
>>402
そうなの?交換してください。

408 :774RR:2016/04/05(火) 20:15:02.10 ID:1/EJ2BUV.net
>>407
今は納車されたばかりで割と気に入ってるので
もし、2年ぐらい経ってお互いに外装交換とかできたら面白いかもですねw

409 :774RR:2016/04/09(土) 23:57:26.03 ID:Z+VrbbLT.net
中村区のカーマに来てたロッシカラーのF4i
駐車場で無意味にブンブン吹かしてうるせえよゴミクズ野郎

410 :774RR:2016/04/10(日) 22:25:16.49 ID:9usTppHM.net
マジなら直接言えよw
情けなさすぎるぞ…

411 :774RR:2016/04/10(日) 22:45:23.26 ID:66dSzoRF.net
愚痴書いたら「直接言えよ」くんが湧くけど、んなもん気違いに直接文句言いに行ってまともな結果になるわけないだろ

412 :774RR:2016/04/11(月) 06:24:17.93 ID:lkVaSgmW.net
ここに書いて何の意味があるんだ?
結局相手には伝わらんし、結局ヘタレて何も言えない情けなさだけが
鬱屈して残るだけだろ。

心に思いつつ黙るか、一念発起して直接言えよ。
義を見てせざるは勇なきなりって事で蛮勇を奮えよ。
どうにもならないとか言い訳せずにな。

何がしたいんだかわからん。同意を得て欲しいにしても、
あんなレスで同意を得られるはずがない。

413 :774RR:2016/04/11(月) 08:28:25.74 ID:Jz42pik3.net
何躍起になってんのか知らんがここ2ちゃんやぞ

414 :774RR:2016/04/11(月) 08:53:57.82 ID:ys70HEs3.net
大変だわ、>>412の頭にブーメランが!

最近はキ○ガイに注意すると刺されるからな、ここに愚痴るのはタダだし好きに書けば良いと思う
俺がそのF4i見掛けたら>>409の代わりに注意しといてやるよw

最近暖かくなってきたから水温もガンガン上がるようになってきたな。太ももが熱い‥

415 :774RR:2016/04/11(月) 10:45:25.71 ID:kJsI9tFB.net
ちょっと渋滞するとすぐファン回るね。
逆車で、ハザードつけてる人いる?

416 :774RR:2016/05/01(日) 09:56:07.50 ID:oTZYabFU.net
GW入りましたね〜

00年式のF4乗りです。
純正ジェネレーターカバーが新品純正ガスケット込で
お安くでていたので
よくよく調べたら品番が11321-MBW-316
乗っているF4のパーツリストは11321-MBW-305
ホンダ問い合わせセンターに問い合わせしたら
11321-MBW-305が統合されて11321-MBW-315にはなったが
316のものがF4につくかは分からんとの回答をいただいた。
ガスケットの品番は共通なのでどうなんでしょ??

417 :774RR:2016/05/01(日) 21:27:40.53 ID:xPc8rY8p.net
ジェネレータカバー割ってしまった、はぁ〜。
ごめんなさいごめんなさい>F4i

418 :774RR:2016/05/02(月) 23:59:15.51 ID:c6pFfO6t.net
北海道ツーリングで偶然にもロクエフに会いました。駐車場で同時に指さして「あー!」ってなりました。
私のは向かって左のFSです。
https://or2.mobi/data/img/125880.png

419 :774RR:2016/05/03(火) 01:05:04.42 ID:IZ/layh3.net
>>418
いいいなぁぁぁぁ!!

420 :774RR:2016/05/03(火) 21:59:35.73 ID:h52YLCuS.net
自分も近場ツ−リング行きましたよ

4/30は箱根、伊豆へ  5/2は奥多摩

渋滞も無く楽しかったです

燃費も良く23q/l行きました

PC25乗りです

421 :774RR:2016/05/04(水) 16:05:07.86 ID:tjW2LBDK.net
pc35のヘッドライトユニット
オクでよくでてるやつを付けた人いませんかね。

422 :774RR:2016/05/06(金) 06:52:51.75 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

423 :774RR:2016/05/06(金) 13:42:13.38 ID:5cX22/GW.net
99年式の銀が欲しかったんだよな
今だと部品が厳しいかな?

424 :774RR:2016/05/06(金) 21:47:36.76 ID:HTAwrCnl.net
>>423
外装以外は大丈夫じゃないかなぁ?社外もあるだろうし。
事故ったりしたら終わりかな。Fフォークとか無さげ。
こないだ確認したがリアサスは純正はでない。けど高いけど社外もあるし、F4iのが付くらしいぞ。
F4iのリアサスがまだ出るかは知らん。

ぶっちゃけ純正部品って何かないと注文しないんで実は詳細が分からん。
クラッチプレートとかは650Fと共通みたいで大丈夫。
エアクリとかレギュレーターが残りわずか!!ってのはここで見たよ。
オイルポンプとかウォーターポンプが無くなったら怖い。
キャブの部品とかも出るのか?!
あ、ブレーキのシール類は数年前に頼んだら、
パーツリストの倍近い値段になってて動揺した。まだ出るんかねぇ?
現行品で使われてない部品だとかなり値上がりしてる。

カウルは中華カウルで頑張ればいける。
タンクはどうにもならん。
変なトラブルが出ない限りは大丈夫だけど、何かあった時に泣く可能性大。

425 :774RR:2016/05/07(土) 17:32:47.92 ID:t9GQt+Xg.net
エンジン始動後一時間ぐらい走り回って完全に暖気された状態で、
アイドリング1000rpmから、発進で1500rpmぐらいでクラッチ繋ぐと
速度が乗る2000rpmまでに失火するというか、回転(トルク)が途切れることが何度かある。
同じ症状が出た人いますか?

古い固体だしキャブオーバーホールしろって話かもしれんけど‥

426 :774RR:2016/05/07(土) 21:09:12.81 ID:6UiTzqr/.net
>>425
F4までの車体だとエンジンがホカホカに温まるとアイドリングや低回転で
息つぎが起こるってのはちょこちょこ見かけたし、俺もなってる。
F4までって言ったけど、F4限定かも…

427 :774RR:2016/05/08(日) 01:41:53.29 ID:Tlj1pBzF.net
アイドリング1000は怖いな
1500ないとエンスト立ちゴケが。

428 :774RR:2016/05/08(日) 01:46:42.06 ID:Tlj1pBzF.net
あ、バッテリー劣化も気になるなそれ。

429 :774RR:2016/05/08(日) 08:48:21.12 ID:vvKki+pt.net
なるほど1500rpm試してみます。

ちょっと上でも出てるけど、自分もそろそろサスのオーバーホール検討中。
段差でガコガコ跳ねるしフロントなんか動いてないのが分かる‥
新車だと、乗り心地ってどんなもんなんだろう?柔らか目?

430 :774RR:2016/05/08(日) 22:05:31.00 ID:aQVk2New.net
フロントはしなやかになったよ。
粘る。OH前はむしろガンガン動いて、ビヨンビヨンするイメージ。
ビヨンビヨンは言い過ぎだけど、戻る時にねばらずにすっと戻っちゃうイメージ。

リアはオイルだだ漏れで完全に死んでたけど、これは本当にビヨンビヨン。
ブレーキング時とかにシフトダウンして強めにエンブレかけると
面白いくらいリアが跳ねたよw
リアサス交換後、ちゃんとリアタイヤがロックして感動したよ…

431 :774RR:2016/05/15(日) 13:37:22.68 ID:1nbeXsJz.net
650Fを見に行ったはずが新車なのに投げ売りに近い値段で出されている600Fを見て心が揺れてる…
600Fの方がカッコいいし走りそうだしでも逆車…迷うなー

432 :774RR:2016/05/15(日) 21:07:44.80 ID:0lLhpBtt.net
pc41(だっけ?)乗ったことがないから、俺のF4と試乗しただけの650Fの話になるけど、
性格だいぶ違うよ。650Fはだいぶツアラーみたいだよ。
長距離は相当楽と思われる。
けどF4に比べるとパワー抑えられたり、前傾してなかったりってのがデメリットかな。
メリットでもあるんだけど。
跨ってみたら全然違うはず。

ただpc41だと上でも話でてるけど部品供給とか適合調べるのが大変だから
よく調べてからねー

433 :774RR:2016/05/16(月) 07:51:12.51 ID:15DN4K0t.net
650Fが廃盤で受注停止になったそうです。
バロンの600Fつ

434 :774RR:2016/05/16(月) 07:52:16.16 ID:15DN4K0t.net
送信しちゃった…
バロンの600Fてずいぶん安いですね。
ちょっとバロン行ってきます。

435 :774RR:2016/05/16(月) 08:55:31.18 ID:CUN0DYZa.net
>>434
それってCBF600Sの間違いじゃないか?

436 :774RR:2016/05/16(月) 09:30:32.93 ID:Tq1bXkqx.net
>>435
これかな
http://www.redbaron.co.jp/buy/reimport/honda/

437 :774RR:2016/05/16(月) 10:23:24.11 ID:CUN0DYZa.net
ああ、CBRもあったんだ。でも最高出力を気にしなければCBFの方がお得かな?フォルツァ125より安いもんな。

438 :774RR:2016/05/16(月) 11:49:15.92 ID:15DN4K0t.net
バロンに行ったら650Fの在庫が有りました。
お騒がせしました。

439 :774RR:2016/05/16(月) 21:31:40.79 ID:uqeNOtlH.net
自分で測れば1番早いんだけど、駐輪場遠くて少し面倒なので知ってたら教えてください!
PC41のステムホール径って17〜20で対応できますか?

440 :417:2016/05/20(金) 15:05:52.79 ID:aewa+K/5.net
復活した。ふぅ。

441 :774RR:2016/05/21(土) 22:37:51.49 ID:jjMkTxSf.net
>>440
おめっとさん。純正まだ出た?
さすがにあんなものは使いまわされてるか

442 :774RR:2016/05/23(月) 01:07:07.06 ID:wW1Fy5hH.net
純正まだあったよ。ステーターは無事だったのでカバーとガスケット交換だけで済んだ。
アッパーが傷ついたのは痛いけど蘇ってくれてほんとよかった。

443 :774RR:2016/05/24(火) 19:17:45.79 ID:FXsEoRNE.net
中古のF4前期買ったんだが、手放しすると毎回右に傾く
普通に運転しててもはっきり違和感感じる
しゃがんでフロントとリアの曲がり見たけど曲がりはなさそう
フレーム曲がり買ってしまったかも

444 :774RR:2016/05/24(火) 19:22:16.52 ID:xw0E0WwT.net
>>443
ステムベアリングは?

445 :774RR:2016/05/24(火) 21:13:26.78 ID:LtaskE37.net
>>442
中無事でよかったね。中逝くと自分でするには難易度高いわ、工賃高いからなぁ…

カウルはビニテとかプラリペアとか中華カウルがあるでや!

446 :774RR:2016/05/27(金) 15:59:37.94 ID:msABFo6v.net
>>444
ステムベアリングは結構前に交換したので違うみたいです
正面からフロントフォークを見ると、根元から左に傾いてました

ttp://imepic.jp/20160527/573220
やっぱりフレームかなぁ...

447 :774RR:2016/05/27(金) 18:37:35.60 ID:OB1CSY9X.net
フロントフォークなら三つ又の分解→組み直しで治る・・・かも。

448 :774RR:2016/06/01(水) 11:01:28.24 ID:TzSB9oFu.net
あ、ありのまま今起こった事を話すぜ。
バッテリー上がったからシート外そうとしたら、
 ナットじゃなくプラス頭のボルト使われてた…。
なにを言ってるのかわからないと思うが、
俺もナニコレ状態だった。
こんな狭いとこ入るプラスラチェなんかもってねえとか、
次の整備考えたらプラスなんか使わねーだろこのツナマヨ!なんて感想じゃ断じてゆるせねえ!
もっと恐ろしい、赤●爵の整備を味わったぜ…

449 :774RR:2016/06/02(木) 12:40:04.81 ID:FQpw0wWD.net
ダボついたパンツで乗り降りすると、股下のカウル割っちゃうんですよね…F4i('A`)

450 :774RR:2016/06/02(木) 14:18:59.12 ID:hChw8kNX.net
そんなのでバイクに乗る事自体邪道

451 :774RR:2016/06/02(木) 16:24:21.27 ID:FQpw0wWD.net
ツーリングから通勤、近所へ買い物にいくのもこいつなんだ。ラフな格好は勘弁してくれ。

452 :774RR:2016/06/03(金) 13:03:48.82 ID:o5VS5xlz.net
>>448
シートって、鍵で開けるタイプではないの?

453 :774RR:2016/06/03(金) 18:47:09.06 ID:WivFNvW4.net
>>452
f4iのリアシートは鍵で開けますが前はネジでとまってます。

454 :774RR:2016/06/04(土) 03:04:26.92 ID:l/CF5S8i.net
なるほど〜 ダブルシートなので不思議に思いました。

455 :774RR:2016/06/05(日) 04:04:11.97 ID:9xUfzTjv.net
F4の俺も不思議でしょうがなかった。そういうことね。
バロンはどうやってネジ締めたんだろ…相当ヘッドの薄いラチェット持ってたのかな?

456 :774RR:2016/06/05(日) 05:34:31.29 ID:rZzoGCAb.net
え?普通にラチェット+エクステとか
T字で締められるでしょ。
シート角をグイッとめくる必要あるけど。

457 :774RR:2016/06/05(日) 11:48:14.40 ID:o5WHtjPU.net
「シート角は簡単にめくれるよ。上からプラス差し込みで正解。むしろ六角ボルト不正解。」

赤さん、お許し下さい…無知な書き込みは俺です。
全面謝罪します。土下寝で。
レスくれた方もすまない&感謝m(__)m

458 :774RR:2016/06/05(日) 21:12:41.41 ID:fj/cOxqS.net
>>457
>六角ボルト不正解
純正ではフランジ付き六角ボルトなので
不正解ってわけでもない

459 :774RR:2016/06/09(木) 01:34:11.06 ID:3J4WkNd5.net
F4乗りだけど質問
五万キロ
エンジン温まるとアイドリングが不安定になるのと発進の時にボコついて?エンストしやすく発進が大変
冷えてると問題ないんだよね
誰かエスパーしてくれー

460 :774RR:2016/06/10(金) 06:07:52.36 ID:LKSnzLBU.net
バッテリーだね。
蓄電できなくなってる。
暖まってバッテリーが加熱するとその症状が顕著に出る。

461 :774RR:2016/06/11(土) 00:23:24.93 ID:XpRQtM3f.net
>>459
2000年f4で全く同じ症状
発進3000回転まで調子悪いが走り出したら問題ない
主にエンジンが温まってファンが回る程の温度になると症状が出始めるね
キャブかと思ってOHしても症状が直らなかったがまさかのバッテリーか...

462 :774RR:2016/06/11(土) 01:12:45.79 ID:EfY0r1Bf.net
バッテリーだな。だからと言ってバッテリー変えても治らなかったりする。
ファンが回るといつエンストするかドキドキする。
電装系でなんか抵抗があるのかもねー。
テールランプをLEDにしたらちょっと改善されたよ。
ヘッドライトもLED化してさらに消費電力下げたい…
あとこれはないと思うけど、エアクリボックスがちゃんと閉まってなかってもなる。
ネジ穴がバカになっちゃってねぇ…
ビニテで目張りしたらアイドリングがすごく良くなって泣いたよ

463 :774RR:2016/06/11(土) 02:44:17.34 ID:OukAojpl.net
キジマからでてるヘルメットロックに車種ないけど、使えるのってどのバイク用でしたっけ?
F4i系統の。

464 :774RR:2016/06/18(土) 21:18:19.75 ID:kZgqqZOC.net
車検通したった。また2年お願いしますね。
オイルが上がり下がりするまで乗ったるねん。
しかしそうなるとゴム部品の替え時に困る。

あと5年確実ならゴム部品やブレーキホース、ローター替えたいんだがなぁ…
正直金突っ込むのに勇気がいる走行距離と年式だわ。

465 :774RR:2016/06/22(水) 01:06:59.20 ID:xvq4bl8n.net
>>436
これほんとに600f70万で買えるの?
グーバイクだと中古でももっとしてるよね

466 :774RR:2016/06/24(金) 10:17:39.33 ID:ts6BbO/I.net
逆車とか買ってもし壊れたら部品あるのか
あったとしても取り寄せで高額で時間もかかるっていう感じじゃね

467 :774RR:2016/06/24(金) 10:18:32.95 ID:ts6BbO/I.net
つかCBR650Fのスレってどこにあるの

468 :774RR:2016/06/24(金) 12:19:36.34 ID:wz8BT5ry.net
【HONDA】CBR650F CB650F その10【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462740300/
こっち

469 :774RR:2016/06/27(月) 21:06:23.49 ID:DESGfyfm.net
昨日、PC35を契約してきました。 皆さん宜しくお願いします
01年 距離3万キロですが、6万キロ位まで乗れたら良いなぁ〜

470 :774RR:2016/06/28(火) 16:43:29.90 ID:477+TtIt.net
>>469
01式同じです。私のは1.7万キロくらいです。

471 :774RR:2016/06/28(火) 20:12:04.27 ID:c6R34YS3.net
大丈夫俺のf4は7万でも好調だよ

472 :774RR:2016/06/29(水) 08:35:26.87 ID:8cUjqb1C.net
>>470
02だけど一回り違うわ。

473 :774RR:2016/06/29(水) 09:18:51.92 ID:yBjOmACE.net
f4iの00か01逆車で、始動から10分ぐらいの間3000〜4000回転ぐらいでエンジンあたりからガラガラ鳴るんだけど、これってカムチェーンってやつですかね?
距離はもうちょっとで30000キロ

474 :774RR:2016/06/29(水) 15:02:18.20 ID:JKPV1avD.net
>>473
ドンつきが気になるけど…。
定速40キロとかでザッザッザってアクセル一定なのに起きる。

475 :774RR:2016/06/29(水) 15:03:34.61 ID:JKPV1avD.net
>>472
複数台あるので距離が延びません…。

476 :774RR:2016/06/30(木) 01:50:49.92 ID:WuFHMFgP.net
>>473
カムチェーンテンショナーリフターだったかな交換するパーツは
自分は始動から10分とかじゃなくてずっと出てたけど
パーツ+工賃で2万円ぐらいだった気がする

477 :774RR:2016/07/01(金) 22:12:49.44 ID:zmZ4HlEJ.net
7回目の車検終わり。

旅先でトラブって1日入院してそのときはフォアを借りて繋いだが
いかに自分が600F4iに慣らされてたか
思い知ったわ。

正直他のバイクに乗ってる日常が想像できない。

478 :PC25乗り:2016/07/02(土) 17:03:15.33 ID:xvA/7hcG.net
バイカ−ズステ−ションの8月号にCBR600Fの変遷が出てますよ

興味のあるかたは、買ってみては?

479 :774RR:2016/07/02(土) 22:26:20.85 ID:BYlY9sWm.net
さっき買ってきたところ。

480 :774RR:2016/07/02(土) 23:00:37.09 ID:pE699iUS.net
最近F4乗れてないなー。ごめんな。

481 :774RR:2016/07/04(月) 15:05:51.78 ID:rPEbZ2Wl.net
レギュレータ逝ったかも。

482 :774RR:2016/07/08(金) 23:17:36.98 ID:GgMziw80.net
>>478
かったぜー。
自分の乗ってる限定カラーが掲載されてたから
それだけで大満足だぜ。

生産終了残念だなぁ。

483 :774RR:2016/07/09(土) 22:54:43.42 ID:4C9mrqmm.net
>>48スモーキンジョー?

484 :774RR:2016/07/11(月) 18:38:07.94 ID:yXq+ZOu7.net
>>478
聞いた話だとpc41載ってないとか……

485 :774RR:2016/07/12(火) 02:15:02.34 ID:2qDlqqna.net
使いやすいヘルメットロックありますか?スズキの安いの使ってるけど…。

486 :774RR:2016/07/20(水) 22:45:41.18 ID:uV9hXl4g.net
>>459だけど
レギュレーターの排熱を良くしたらかなり改善された〜

487 :774RR:2016/07/21(木) 12:10:35.05 ID:NWO57jjJ.net
レギュレータが死んだ
交換がほどほどにめんどくさかった
カプラーの位置が最悪

488 :774RR:2016/07/22(金) 07:02:21.93 ID:e7Wu99Pt.net
去年の夏の北海道で、同じF4、カラーも同じ人とすれ違った。F4乗りの人はキャリアとかどうしてるんですか??

489 :774RR:2016/07/22(金) 08:41:55.75 ID:dRtw4arg.net
>>488
ライスポの付けてるよー

490 :774RR:2016/07/25(月) 08:04:18.35 ID:nipysCFN.net
>>486
排熱の作業詳しく知りたいです

自分はバッテリー変える前にledヘッドライトに変えたら気持ち改善された様な気がします
次はハーネスのロスをしらみ潰しに探してみようかな

491 :774RR:2016/07/25(月) 12:48:30.12 ID:O6ZOaVc7.net
Fフォークオイル漏れしてた。泣きたい。
ドリームでお願いしたら3万弱だった。うち部品代9千円。たけー……泣きたい。
F4だけどインナーチューブまだ一本だけあるんだって!しかも2万弱!やったね!
来週作業するから、お前ら買わないでね☆インナーチューブ交換にならないとは思うが…

あと社外というイアン中華カウルつけてるやつはドリームでお断りされるんで注意な。
今回はお目こぼしいただいたけど、次回からは勘弁をって言われたよー

暖機運転って美味しいの?ってレベルで毎日チョイ乗りしてても何もなしで10万走るから愛と部品さえ続けば大丈夫なはず。

492 :774RR:2016/07/25(月) 17:50:09.68 ID:s1BNMz5M.net
純正新品カウルなんてまともに買える値段じゃねえんだからほっとけよって思ってしまう

493 :774RR:2016/07/25(月) 20:12:27.35 ID:O6ZOaVc7.net
まあドリームですし、お上品なのは仕方ない。
ぶっちゃけ着脱で面倒くさかったりするだろうしな。
常連でもない面倒くさいのは嫌がるのはわからんでもない。買った店じゃないしな。

ちなみにマフラーの音量もギリって言われた。
ユーザー車検だと音量測定もせんからわからんかったですたい。車検適当だわw
絶対車検通らないヘッドライトは何も言われなかった。
新しいバイク屋探さんと…

494 :774RR:2016/07/27(水) 15:43:42.32 ID:AdqUhEtW.net
基本中華は同じなんだけど
たてつけの問題で面倒だからかな。

495 :774RR:2016/07/27(水) 19:11:29.90 ID:xaIQeMMM.net
04Fなんだけどみんな水温いくつまでいく?
112度まで回らず、回っても118度ぐらいまでいっちゃうんだけど大丈夫かな…?

496 :774RR:2016/07/29(金) 12:18:43.58 ID:VpIOE4L8.net
普通は108度でファン回るよ。
ラジエター本体内のクーラント水量が減ってるアレだね。
リザーバタンクじゃないよ!

497 :774RR:2016/08/03(水) 00:20:31.64 ID:J+LiYGtU.net
600F4に乗ってます。時々0スタートでボソつきます。ブゥーン!と吹け上がる時と、ブッフーン!と吹け上がるときがあります。
考えられる原因はなんでしょうか?とりあえずバッテリーは弱ってます。

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200