2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】

1 :名無しさん:2015/03/23(月) 18:51:54.17 ID:RmfXsCzw0.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様
イタリアはありました

前スレ
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part16【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382358937/
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part15【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338563196/

それ以前は過去ログ置き場へ
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

625 :774RR:2016/12/26(月) 12:35:31.06 ID:h3sQTN/p.net
>>621
あー、これはダメでしょ。
とりあえずつけましたみたいな。
自主運で分離型に変えた方がいいよ。

俺はずっと分離型でやれてたし。
昨今はハンドル周りたて込むから整理した方がいい。

626 :595:2016/12/26(月) 21:16:08.32 ID:K9BcMxjY.net
>>600
エンジンから異音がします。

距離が距離何でオイルパン外してスラッジの除去や

内臓されてる水冷式OILクーラ−やら

カムチェ−ン周りの点検整備するそうです。

627 :774RR:2016/12/27(火) 22:00:17.34 ID:0UleEIPk.net
>>621
なんだこれは・・・たまげたなぁ・・・
私はリアシート下のスペースに分離型を収めてる
予算次第だけど、分離型をおすすめするわ

628 :774RR:2016/12/27(火) 22:06:47.67 ID:LR+82D5h.net
>>625

629 :774RR:2016/12/27(火) 22:14:27.61 ID:LR+82D5h.net
間違えて送ってしまった・・・orz
>>625,>>627
貧乏性なのでカウルの中に隠せないか足掻いてから考えます・・・
ネットで探してみると他車だけど90度横に倒した状態でカウル内にはめ込んでる人もいるから角度は問題なさそうだし、
あとはカウルの中にスペースがあるかどうかなんだけど・・・

>>626
前のバイクをタペット音がなった程度で手放した俺には耳の痛い話だ・・・ちゃんとメンテして大事にしてあげてください

630 :774RR:2016/12/28(水) 16:58:15.24 ID:t4EHv6/I.net
自慢じゃないけど、自分の場合
99年式逆車 六万キロ
最高速テストしてみたけど250か260ぎりぎり
十分すぎる…

631 :774RR:2016/12/28(水) 23:41:16.95 ID:HxA6s/nY.net
上のPC41がついに納車されました。乗り出して驚いたことは2000rpmぐらいで普通に走れちゃうこと…タコメーターがデジタルだからすぐには気づかずに走ってて驚きました
前のバイクのVFR400Rだったら2000rpmだとノッキングみたいガッガッガッという風になってエンストしそうだったのにこんな低回転でエンジンに悪影響ないのでしょうか?
超ショートストローク,ビッグボアなSSのエンジンなのにまるで教習所のCB750に乗ってるような気分です。

そこでお聞きしたいのですが皆さん何回転ぐらいで街乗りしてます?あと4000rpmあたりが振動がものすごく大きいのですがこれが普通なのでしょうか?カウルから共振音がします。

632 :774RR:2016/12/29(木) 16:51:31.00 ID:HFzyWHms.net
買ったバロンによるとスクリーンから音が鳴ってるとのことで、
まぁゴムでも貼ればええかーと帰ってきてスクリーン外してみたら前の持ち主が貼ったと思わしきスポンジやらゴムがビッシリ詰まってた

そういえば買う時に”あなたで3オーナー目ですけど前のオーナーは買ってすぐ売られたので実質2オーナー目ですよー”なんて言われたような曰くつきの車体だったな
その時はあまり気にしてなかったけどもこりゃ音が原因で売ったな・・・やっぱりバロンで高年式の車体が安いってことはなんかあるってことですねorz

633 :774RR:2016/12/29(木) 21:48:15.91 ID:iZvPNaOo.net
>>631
f4だけど三千からかなぁ。車についてまったり走るときは三千から五千くらい。

確かに意外に二千くらいでもノッキングしない気はする。
まあエンジンだいぶ違うだろうから参考程度だなw

スクリーンワロタw前オーナー頑張ったのねw
スクリーンは気にしないようにしようw
まあは音だけでハンドルに振動がビシバシ来るとかじゃないならいいんでない?

634 :774RR:2016/12/30(金) 00:43:41.43 ID:HTJ1RJNs.net
>>633
たしかにそんな感じがよさそうですね。まだ慣れてないからかなり意識してないと走れてませんが…

音は4000回転が苦痛でそこを外して走るという罰ゲーム状態になるぐらいの音量で、
マフラーやエンジン音よりも鳴いてました・・・結局プーチのスクリーンに変えたら無事解決しましたが。
まぁもともと変える予定があったから、交換のやる気を出してくてむしろよかったかもw

安く買えたし、致命的な欠陥じゃないからむしろお得な車両でしたね。やっぱりバロン最高

635 :774RR:2016/12/30(金) 03:23:58.69 ID:jQkkPhYm.net
>>634
凄い音だな…それは怖い。
ってなんだ、スクリーン結局換えたんだ。
んでもって音それでほぼ解決したなら良かったじゃん!まじでお買い得ですやんw
外装慣らしとかする羽目にならんように気をつけてねー

636 :774RR:2016/12/30(金) 15:42:46.67 ID:tjYsulrl.net
>>631
ホンダの四気筒はスムーズで特に下が粘るからね。
けど、それに慣れすぎると不意のエンストが襲ってきてタチゴケするから気を付けて。
アイドリングは低くしすぎないように。

637 :774RR:2016/12/30(金) 17:47:06.24 ID:9fHwZCVW.net
>>631
納車おめでとう!大事に乗ってあげるんやで
F4iだが、普通に3〜5000回転だね、ノッキングもしないし

こっちはヘッドライトが点いたり消えたりする症状が出て昼間専用バイクになってる
一通り調べてみたが原因不明、夢も休みだし参ったわ

638 :774RR:2016/12/30(金) 18:19:02.87 ID:jQkkPhYm.net
>>637
不調があったりなかったりって一番面倒だよな。最悪だわ。端子の接触不良ぐらいならいいね。

俺もたまーにセルが回らなくて面倒。
ブラシ換えてるからセルの分解清掃する予定だが…温くなったからだな。と言うか症状が悪化しないなら放置したいのが本音。
プラグも交換時期過ぎたが、温くなってからでいいですよね…

639 :774RR:2016/12/31(土) 20:57:18.38 ID:gmgvphtM.net
>>623,624
マフラーを社外スリップオンに
変えたら無事180kを
超えて行きました!

640 :774RR:2017/01/01(日) 13:19:40.34 ID:FlM4vYYb.net
電装系の不具合つらいよなぁ
うちのもセルでエンジンかかるけど離した瞬間エンストする事件があったわ
ちょっとしたら直ってたけどいつまたなりかわからなくて怖い

641 :774RR:2017/01/07(土) 09:54:32.91 ID:tZ0FvDit.net
さっそく正月は実家まで帰省するときに乗ってきたよ。
エンジン音が静かなのに加速するからちょっと怖かったw

>>635
無事直ってよかったです。ただ交換したスクリーンがイタリア製というだけあってカウルとの間に隙間ががが・・・
>>636
CBRだと低回転でもスムーズ&静かですげーって思ったが逆に言えば不意のエンストの可能性もあるのね。気を付けます

>>637
点いたり消えたりってのは一番厄介なパターンじゃないですか!
すぐに診断がついたらいいけど、電装系って見つけるまでが大変だから怖いよね

642 :774RR:2017/01/19(木) 17:01:20.38 ID:xCjrmIBh.net
>>638 >>641
ライト不点灯の原因が判明したので報告
原因はセルスタータースイッチ、ここが接触不良を起こしてライトが点いたり消えたりしてた
今のところスイッチは交換するほどじゃないので、接点復活スプレーで回復したわ

こんな簡単な所を見落として、配線やらを調べまくった自分がアホらしいわw

643 :774RR:2017/01/19(木) 18:00:21.93 ID:o+Z4tBQk.net
>>642
ああこのスイッチ、へたれてくると戻らなくなるね

644 :774RR:2017/01/19(木) 21:39:32.21 ID:bXrFeVYq.net
>>642
まあなんにしろ軽症で良かったなw
見つかった時脱力したろwww

645 :774RR:2017/01/20(金) 23:22:01.95 ID:ukTUEOXv.net
>>642
お、直りましたか
いろいろ弄ったあと、実はこんな簡単な原因が…ってときは乾いた笑いがでるよなw

やっぱ電装は怖いなぁ
とりあえず予防としてスイッチに接点スプレー吹いとこ

646 :774RR:2017/01/25(水) 18:50:42.03 ID:TW78PapM.net
あーーー!無駄にやらかした!
インナーウェイトが出てきて引っ込まん。泣きそう。
ハンマーでどついても無理とか涙目。

無駄にバーエンド外そうとするんじゃなかった…
ネジ固着?潰れ?とにかく回らない(ここでやめるべき)
→無理に回してネジ舐める
→バーエンドごとグリグリ回して引っ張り出すも、当然インナーウェイトごと出てきてた。
→ネジをプライヤーで回せ外せたがインナーウェイトが戻らない。

隙間たっぷりで乗るしかないのか…

647 :774RR:2017/01/29(日) 23:51:08.79 ID:/eF8aczL.net
01年のF4i納車されました。
初バイクなので、よく分かりませんが、
この時期で、街中でストップアンドゴーを
繰り返してると、水温が100度超えて
ケツがじんわり温かくなりますが普通ですか?
それと、シフトダウンする際、
例えば4→1にガコガコ下げようとすると、
フニャフニャして、シフトダウン
出来ない時が多々あるのですが、
これも普通ですか?

初バイクでなにが普通かよく分からなくて…

648 :774RR:2017/01/30(月) 01:35:06.12 ID:vvnDhboW.net
>>647
納車おめでとう
冬場だからまだいいけど夏場は水温がもっと上がるし車体も熱くなるよ
タンクとかフレーム周りとかかなり熱くなる、SSは熱いね
シフトもいったん半クラに入れると再度下げられるよ
停止時の1速からニュートラルが出ない時もいったん回転上げるか半クラ一回入れるかで入るよ
これはなりやすい傾向のバイクとなりにくい傾向のバイクとか走行距離とかで変わると思うけど多かれ少なかれなるね

649 :774RR:2017/01/30(月) 08:54:02.15 ID:vvnDhboW.net
>>646
インナーウェイトの回り止め用の穴になんか変な感じで挟まってるんじゃないの?
グリップ外して確認?

650 :774RR:2017/01/30(月) 10:51:26.55 ID:UjAcZAXo.net
>>648
ありがとうございます
そういうもんですか

確かに、クラッチを少し戻すと
カチッという感覚があって、
そこから落とせるようになるのですが、
バイクに慣れてないせいもあって、
信号で減速して止まる直前に
もう一度動き出すとき、シフトが下がらなくて
めちゃくちゃ焦ってしまいます。

651 :774RR:2017/01/30(月) 12:35:10.50 ID:uYv4rmJ/.net
ギアの噛み合いが悪いとシフトできないから、クラッチをちょっと繋いでギアを回転させるとスムーズにいくよ。
これは慣れれば無意識にできるようになると思う。
あと、納車直後だから大丈夫だと思うけど、オイルが古いとギアの入りが悪くなるよ。

652 :774RR:2017/01/30(月) 23:57:13.08 ID:qY0smGSc.net
風が強い中、居ても立ってもいられなくて
有明を流してきたけど、CBR600F4i良いバイクですね。
やっぱりシフトダウンで上手くギアが毎回変わらないので、
終末買ったところに持っていってみます。
ありがとうございますた。

653 :774RR:2017/01/31(火) 11:52:57.72 ID:ssC/LU4I.net
もしかして完全停車した状態(信号待ちとか)で4→1とかのシフトダウンの話かな?
停車した状態でギアを何段も上げたり下げたりするとフニャるね。
停車する前に(減速時に)4→3→2と順番に切り替えるといいと思うよ。
近所だったらうちのF4iと比べられるのだけども。

654 :774RR:2017/01/31(火) 12:00:20.07 ID:x+T4/GO2.net
シフトリンケージのリンク部に油差すといいかもね

655 :774RR:2017/01/31(火) 21:10:33.60 ID:OHwgpJfL.net
>>649
F4にまわり止めの穴なんてなかった!!
…ないよね?サービスマニュアルに全然情報なくて困る。
ただしっかり360度回るんで、単純に硬いだけだと思われる。16年分の硬さや…

今グリップエンド無しで乗ってるが、副作用でアクセルめっちゃ軽くなってなんか新鮮。
グリップとグリップエンドが干渉してたからな…
もうこのままでいい気がしてきた。
>>647
上でも言われてるけど、タイヤが停止した状態じゃギアは一気に動かんよ。
バイクはそういうもんタイヤをちょっと動かしてください。
と言うか減速しながらこまめに落とすのがいいと思う。
せめて止まったらすぐに信号待ちの間に1速かNに戻したほうがいいよ。
完全停止の話じゃなかったらすまん

656 :774RR:2017/02/01(水) 02:26:22.04 ID:6z9QDdyp.net
あの穴はホンダ純正のハンドルなら大抵のモデルであると思ってるが
違ったのかな、でもF4i(逆車Fs)にはあるよ
アクセル側ならスロットルスリーブ抜いてみれば?スイッチボックス分解してワイヤーを外せば抜けると思うが
もしくはクラッチ側のグリップの端っこをちょっとめくってみれば?

657 :774RR:2017/02/01(水) 18:08:41.95 ID:DVrVUVgO.net
>>656
ああああ、アクセル側はスロットルスリーブあるから、グリップ剥いだだけじゃ穴見えないのは当たり前だわwww馬鹿すぎる……

ワイヤー外すんか…
なんかちょっと怖い。昔友達がやらかして、中々装着できなかったのを見てトラウマになってる。メンテレベル上がってるはずだからいけるか?

啓蒙してくれてありがとう!
見た目以外デメリットないし、とりあえず暖かくなったら考えるわ。
暖かくなったらやる事リストが貯まっていく…

658 :774RR:2017/02/01(水) 21:03:18.57 ID:xQfC2CLv.net
自分もスロットル交換は苦労した記憶が
アクセルワイヤーの引き側の調整ネジを緩めてからやらないと
知恵の輪みたいになんか手こずった。
はめる方は紐かなんか使ってワイヤーを引っ張りながら穴に入れた記憶が…
苦労したのはハイスロにしたからだったからかもしれないが
暖かくなったらがんばってくれ

659 :774RR:2017/02/11(土) 10:48:50.12 ID:rsOdpwq1.net
俺のPC25修理から帰って来ました

久々に乗るとトルク感合っていい感じですね

また、お邪魔しますね!

660 :774RR:2017/02/11(土) 19:13:36.50 ID:ZsQ5GSEM.net
下道2時間で、シートが低温やけどしそうなくらい熱くなるのはバッテリーの問題なのかしら

661 :774RR:2017/02/11(土) 19:55:37.65 ID:8HljoQj2.net
気にしすぎなだけじゃない?
大型なんて差はあれなんでも熱いよ

662 :774RR:2017/02/11(土) 23:30:58.91 ID:8STEvS80.net
>>659
25 (゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
おかえりー

663 :774RR:2017/02/12(日) 20:14:52.09 ID:Pf4y7wx4.net
対症療法だけどアルミ箔でガードしてみたりとか?

664 :774RR:2017/02/13(月) 22:48:30.13 ID:e2HVMFbN.net
600fsを買いました!今週の木曜日に車検にいってきます。

665 :774RR:2017/02/14(火) 00:13:31.88 ID:P1mTv1ED.net
>>664
おめ!良い色買ったな

666 :774RR:2017/02/14(火) 12:30:44.86 ID:+lxFcvyF.net
>>664です
社外マフラーついてるんですけど、このバイクには触媒的なものはないんですかね?ただの筒なんですが………

667 :774RR:2017/02/15(水) 00:55:11.44 ID:h4jtn27d.net
>>666
エキパイの途中に付いてる触媒は無いね
でもたぶん社外マフラーだと騒音が通らないから
バッフル買ってくるかたわし詰めるかしないと落ちるよ

668 :774RR:2017/02/15(水) 00:55:57.13 ID:h4jtn27d.net
>>666
もしくは買ったショップに
純正のマフラーも無いか聞くとかか?

669 :774RR:2017/02/15(水) 12:21:04.70 ID:0eaHkmVo.net
>>668
お恥ずかしながら車屋で整備士してます…………
たまたまお客さんから引き取ってくれって言われたので大型自動二輪取得して現在に至ります 笑

いやーしかしバイクの整備何て言うのは初めてなんでわかんないことだらけですね。

670 :774RR:2017/02/17(金) 00:23:49.61 ID:QJ86mQ9R.net
CBR600F4iで今日立ちごけして、
左側ウィンカーが割れてしまったんだが、
まだ、純正って売ってんのかなぁ

671 :774RR:2017/02/17(金) 00:54:12.24 ID:8scM5SUl.net
かっこいいウインカー買ったほうがいいんじゃないの

672 :774RR:2017/02/17(金) 03:01:52.20 ID:hff3R/af.net
f4iならまだあるでしょ。
確かによく考えたらウィンカーなんて汎用じゃなかったら即死欠品しそうなパーツだな…

まあ社外選択肢が豊富だから気にならんけど。
お値段的に俺も社外オススメ

673 :774RR:2017/02/17(金) 10:02:15.94 ID:RlnVETj5.net
ウインカーだけ曲がるならいいがアッパーカウルの取り付け部が割れて丸ごともげたときは泣きそうになった思い出

674 :774RR:2017/02/18(土) 12:17:13.83 ID:1garzQ7F.net
このバイクはそうだよねー。
更にヘタすると裏のラジエターまでやられるし。

675 :774RR:2017/02/21(火) 01:17:13.48 ID:/tZVKxBP.net
amaに中華だけど純正に似たパーツがあったね。
純正はかなり高いよ。

676 :774RR:2017/02/21(火) 16:26:50.91 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

677 :774RR:2017/02/22(水) 22:38:36.65 ID:WvhNMVCy.net
どっかいきたいなぁ。
最近、重い腰が上がらない。

678 :774RR:2017/02/25(土) 18:58:38.83 ID:K0hSJDZB.net
ステムホールの経ってCBR600RRと同じなの?

679 :774RR:2017/02/26(日) 10:09:00.81 ID:T0nttnVc.net
>>678
RRの方が径が小さい

680 :774RR:2017/02/26(日) 14:26:26.64 ID:+FTkRIMd.net
>>679
なん…だと…
よく計らないで、17-20をぽちってしまったぜ…

681 :774RR:2017/02/26(日) 18:01:57.35 ID:q1zKG/CX.net
>>680
それなら大丈夫じゃないか
F4が19でRRが18

682 :774RR:2017/02/26(日) 18:39:04.79 ID:mmnK/v8Q.net
RRは年式で違うとおもうよ
ステムホールに刺すスマホとかナビとかをマウントするやつならそのサイズで固定できるよ
俺もそのサイズだから

683 :774RR:2017/02/26(日) 18:56:42.91 ID:+FTkRIMd.net
>>681
>>682
ありがとう。無事届いて刺したらちゃんと留まったわ

684 :774RR:2017/02/28(火) 11:43:45.43 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

685 :774RR:2017/03/08(水) 01:11:51.54 ID:nxukIEYj.net
06のダブルシート6Fを最近買ったのですが、センスタが外されていました。
アクラ管S/Oだと、センスタ付かないとかあります?

大丈夫なら、センスタ買おうと思うんですが。。。

686 :774RR:2017/03/08(水) 17:55:45.12 ID:axY/9eba.net
ステムホールで思い出したけどPC41もステムマウントキット(φ17〜20)でおkだったな

687 :774RR:2017/03/08(水) 23:58:55.76 ID:xUgpuVoS.net
>>685
つかないとかもあるっぽいよ。
エキパイが干渉してるだけと思ってたが違うみたい。
サス関係以外ならメンテスタンドで代用できるんでそっちの方が確実ではある。
センスタのが絶対便利だけどね…
メンテスタンドも4千円からあるし、センスタと値段大差ないんじゃね?

688 :774RR:2017/03/09(木) 00:14:37.70 ID:Stnz5cs8.net
マフラー側にセンスタストッパーついてないならやめた方がいい

689 :774RR:2017/03/09(木) 04:06:51.15 ID:f8CbJih0.net
>>685
純正にセンタースタンドのゴムのストッパーがあるからそのままでは無理
俺はバイク屋に無理言ってスタンド側に溶接加工してもらってストッパー付けてアクラ入れてたよ

690 :774RR:2017/03/13(月) 18:25:54.63 ID:smnBIFDn.net
>>685
センスタ買うよりノーマルマフラーのが安く手に入るのでは?

691 :774RR:2017/03/14(火) 08:08:27.03 ID:QX40ql95.net
PC25の前後ホイールを軽量化したい。
だけど社外ホイールは中古でも高すぎてとても買えない。

そこで考えたんだが、SS系の軽い車両と互換性ないかな。
付け替えって難しいのでしょうか

692 :774RR:2017/03/18(土) 03:27:50.64 ID:F+RpPvCS.net
ハブダンパーやシャフトの形状が結構違うんじゃないかな?
ホイールベアリングのサイズは違うのが多かったな。まあシャフトの径分かれば幾らでもベアリングのサイズ変更対応出来そうな気がするけど。
あとスイングアームとのクリアランスが違いそう。

前にちょっとだけ調べたけど、ネット上でほとんど情報がなかったから、やっぱりポン付けは難しいんじゃないかなぁ?
ホイールなんかタイヤサイズ毎で共通規格にして欲しかった…

693 :774RR:2017/03/20(月) 06:08:21.33 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

694 :774RR:2017/03/23(木) 14:57:10.99 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

695 :774RR:2017/03/27(月) 11:19:32.15 ID:JRwT9rMD.net
CBR600f4i 02 そろそろリヤサスの伸縮が鈍くなってきた気がします。オーバーホール出来るのかなぁ?それとも交換…

696 :774RR:2017/03/27(月) 20:24:58.15 ID:ItoBEmOq.net
できるから安心せい!……多分。
自分で脱着できるならショップに送ればおk。
テクニクスとかバハナショックとかに問い合わせたら?
去年だったか軽くテクニクスに聞いたときにはできるって言われた。費用も再メッキ無しなら2万くらいのはず。
俺も最近サスがヘタってる気がしてなぁ…突き上げが酷い。

697 :774RR:2017/03/31(金) 13:21:33.24 ID:vwy6Wn3i.net
バイク屋でエンジンの下あたりの排気管にパンタジャッキをかけて、サイドスタンド・前輪・パンタジャッキの3点支持で車体を左側に傾けて持ち上げて後輪を浮かしてたのを見た。
排気管ってジャッキアップポイントとして使っていいの?
素人考えだと、管が凹んだり、エンジンと排気管のフランジ部分が壊れたりしそうだけど。

698 :774RR:2017/03/31(金) 13:25:40.24 ID:vwy6Wn3i.net
ちな、ジャッキアップされてたのはF4キャブ車。

699 :774RR:2017/03/31(金) 23:12:42.53 ID:RUTZpHGp.net
いい感じに過疎ってんな。

明日から新年度、春来たれり!
ということで、今年のツーリングで
行く季節、行く場所を教えてください。
あくまで予定で。

もしかしたらその時期、その場所で
兄弟達に会えるかも!?

言い出しっぺは
夏に、岩手 浄土ヶ浜 に行きたい!

700 :774RR:2017/04/01(土) 08:48:19.32 ID:jzLaRZyz.net
>>698
ノーマルエキパイなら傷つかないように気を付ければ問題なしだろ
工賃アップ&ガスケット代金貰えるならマフラー外すぞ

701 :774RR:2017/04/02(日) 17:31:08.83 ID:arsCCsEn.net
>>696
ショウワの純正使い捨てのイメージがあったので少し期待。
当方メカ音痴のおばちゃんなのでバイク屋通しての依頼になりそうです。ありがとうございます。

702 :774RR:2017/04/02(日) 22:10:17.64 ID:LQERsgKV.net
F4i購入予定のものです。アフターパーツはやっぱり手に入りにくいんですかね??

703 :774RR:2017/04/03(月) 14:39:25.63 ID:VIz5YXS4.net
いつかはコニカミノルタと思って免許とったら、どこ行っても売ってなくてワラタ

704 :阿部高和:2017/04/04(火) 18:16:56.13 ID:F9eXqfsB.net
>>701
余裕でOHできるよ。ついでにダンピングの特性をいじってもいい。
有名どころだとスクーデリアオクムラならまずはずれない。

うちは浅見貞夫さんにお願いしています。仕事速いし。

705 :阿部高和:2017/04/04(火) 18:17:41.84 ID:F9eXqfsB.net
>>701
サスペンションはバネ選びもけっこう効果があるんで話し聞いてくれるお店をさがすべき。

706 :774RR:2017/04/04(火) 18:41:26.60 ID:EwyvyN5S.net
>>702
うん。そこは正直キツい
>>703
節子、それf4iやない、600RRや。
まあRRの方もタマは少ないだろう…ついでに国内仕様しかないし。
まあどちらにしても中華カウルでコニカミノルタにできるぞ。
タンクはどうにもならんけどな

707 :774RR:2017/04/04(火) 21:29:57.86 ID:ssC6bbB2.net
>>701
神戸在住なので近くのGMDでF4iのリヤサスOHしてもらった。
抜け気味だったのがしっかりした脚になった。やっぱ脚は大事。

708 :774RR:2017/04/11(火) 16:46:46.66 ID:/s5T+P3H.net
ライトのHi/Loスイッチを切り替えても、すぐにハイビームにならなくなっちゃった。
スイッチの中の接点の動きが渋くなってて、切り替えに2〜3秒かかってる感じ。。
F4i(2001)だけど、同じ症状になったひといる?
ばらしてグリスアップしてみよう

709 :774RR:2017/04/12(水) 21:00:08.19 ID:u0hz1at2.net
f4だけどキャブのチョークケーブルってどうやって外すんだ?プラ部分がガッチリ金属製のホルダーに挟まっててどうすりゃいいか分からん。
まーたセルモーター外したけど、キャブ外さなかったらウォーターチューブが干渉しまくりでキツすぎた。酷いよ。
しかも一年半前に交換したばかりのブラシがもう限界超えてて泣いた。大丈夫と思ってたから発注してないんだよwww
まあ清掃のお陰でセル完全復活したけど、またすぐ死ぬと思うと涙が出るわ。

ついでにプラグも交換したが、慣れたのかプラグキャップの外しはすんなり行けたな。

710 :774RR:2017/04/20(木) 00:42:47.44 ID:oz6MRtpg.net
最近フェンダーレスキット付けた。鍵穴の位置だけはどうにかならんのか…

711 :774RR:2017/04/21(金) 14:41:50.49 ID:gf9NHxFF.net
慣れるのだ…

712 :774RR:2017/04/21(金) 22:23:12.96 ID:g2QTOqOK.net
しかし、うちのF4iたん、マジでケツが熱くなる…
バッテリーがクソなのかなぁ

713 :774RR:2017/04/22(土) 12:56:54.73 ID:2VQjs9ZX.net
ウインカーの点くのが遅いのですが仕様でしょうか。

714 :774RR:2017/04/22(土) 12:57:43.07 ID:2VQjs9ZX.net
サスのノーマルセッティング知りたいのですがどうすればよいですか?

715 :774RR:2017/04/23(日) 21:02:50.99 ID:DGBtY7fH.net
>>713
スイッチが調子悪いんじゃない?

俺の例としては、F4だがチョークケーブルへのグリスを放置しまくって、スイッチボックス内で固まってて、寒い日になかなか点かなくなると言う症状が出たよ。グリスを掃除したら直った。

716 :774RR:2017/05/03(水) 17:30:02.70 ID:8aNQAOqi.net
pc41について教えて下さい。
リアシートのアンダーカウルはどうやって取り外すのでしょうか。
ネジを中に落としてしまいました。

717 :774RR:2017/05/05(金) 23:02:38.34 ID:ej/RkKKu.net
リアのアンダーカウルってアンダートレイのこと?

718 :774RR:2017/05/06(土) 01:01:13.37 ID:z0eqO/h7.net
F4iで2灯化してる人いるかな?
いたらやり方教えてちょ

719 :774RR:2017/05/06(土) 01:39:32.95 ID:qRL6JgVp.net
>>718
ローで2灯つけるって事?

720 :774RR:2017/05/06(土) 09:20:43.76 ID:Y7BSQwlO.net
>>717
シート下のバッテリー等が載っているプラスチック部品です。

721 :774RR:2017/05/06(土) 09:37:39.38 ID:z0eqO/h7.net
>>719
いや、Hi/Lowとも常に両目開眼してる状態

プロテックのLEDキットつかったり、バイキセノンプロジェクター埋め込んだりしてるかなぁ人いるかなと

722 :774RR:2017/05/07(日) 18:00:20.78 ID:N4iXwzrX.net
常にハイビームオンにするのとは違うのかな?
H7をH4に付け替えて使うってこと?

723 :774RR:2017/05/07(日) 18:01:42.91 ID:N4iXwzrX.net
あ、ごめん、ライトユニットを社外品に交換するってことね。

724 :774RR:2017/05/11(木) 00:01:23.55 ID:P7C+JWbn.net
中華カウルがホスィ
というか、タンク含めて外装一式ホスィ

725 :774RR:2017/05/12(金) 05:16:48.70 ID:6wxYqQhh.net
f2なら中華カウル一式にタンクカバー付いてるんだよな。うらやますぃ…タンクカバーも欲しいわ。

まあ中華安いから買っちゃえば?クオリティは保証できんが。
俺はちょっと問題あったが、大満足だった

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200