2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】

678 :774RR:2017/02/25(土) 18:58:38.83 ID:K0hSJDZB.net
ステムホールの経ってCBR600RRと同じなの?

679 :774RR:2017/02/26(日) 10:09:00.81 ID:T0nttnVc.net
>>678
RRの方が径が小さい

680 :774RR:2017/02/26(日) 14:26:26.64 ID:+FTkRIMd.net
>>679
なん…だと…
よく計らないで、17-20をぽちってしまったぜ…

681 :774RR:2017/02/26(日) 18:01:57.35 ID:q1zKG/CX.net
>>680
それなら大丈夫じゃないか
F4が19でRRが18

682 :774RR:2017/02/26(日) 18:39:04.79 ID:mmnK/v8Q.net
RRは年式で違うとおもうよ
ステムホールに刺すスマホとかナビとかをマウントするやつならそのサイズで固定できるよ
俺もそのサイズだから

683 :774RR:2017/02/26(日) 18:56:42.91 ID:+FTkRIMd.net
>>681
>>682
ありがとう。無事届いて刺したらちゃんと留まったわ

684 :774RR:2017/02/28(火) 11:43:45.43 ID:YfYPYPNw.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

685 :774RR:2017/03/08(水) 01:11:51.54 ID:nxukIEYj.net
06のダブルシート6Fを最近買ったのですが、センスタが外されていました。
アクラ管S/Oだと、センスタ付かないとかあります?

大丈夫なら、センスタ買おうと思うんですが。。。

686 :774RR:2017/03/08(水) 17:55:45.12 ID:axY/9eba.net
ステムホールで思い出したけどPC41もステムマウントキット(φ17〜20)でおkだったな

687 :774RR:2017/03/08(水) 23:58:55.76 ID:xUgpuVoS.net
>>685
つかないとかもあるっぽいよ。
エキパイが干渉してるだけと思ってたが違うみたい。
サス関係以外ならメンテスタンドで代用できるんでそっちの方が確実ではある。
センスタのが絶対便利だけどね…
メンテスタンドも4千円からあるし、センスタと値段大差ないんじゃね?

688 :774RR:2017/03/09(木) 00:14:37.70 ID:Stnz5cs8.net
マフラー側にセンスタストッパーついてないならやめた方がいい

689 :774RR:2017/03/09(木) 04:06:51.15 ID:f8CbJih0.net
>>685
純正にセンタースタンドのゴムのストッパーがあるからそのままでは無理
俺はバイク屋に無理言ってスタンド側に溶接加工してもらってストッパー付けてアクラ入れてたよ

690 :774RR:2017/03/13(月) 18:25:54.63 ID:smnBIFDn.net
>>685
センスタ買うよりノーマルマフラーのが安く手に入るのでは?

691 :774RR:2017/03/14(火) 08:08:27.03 ID:QX40ql95.net
PC25の前後ホイールを軽量化したい。
だけど社外ホイールは中古でも高すぎてとても買えない。

そこで考えたんだが、SS系の軽い車両と互換性ないかな。
付け替えって難しいのでしょうか

692 :774RR:2017/03/18(土) 03:27:50.64 ID:F+RpPvCS.net
ハブダンパーやシャフトの形状が結構違うんじゃないかな?
ホイールベアリングのサイズは違うのが多かったな。まあシャフトの径分かれば幾らでもベアリングのサイズ変更対応出来そうな気がするけど。
あとスイングアームとのクリアランスが違いそう。

前にちょっとだけ調べたけど、ネット上でほとんど情報がなかったから、やっぱりポン付けは難しいんじゃないかなぁ?
ホイールなんかタイヤサイズ毎で共通規格にして欲しかった…

693 :774RR:2017/03/20(月) 06:08:21.33 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

694 :774RR:2017/03/23(木) 14:57:10.99 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

695 :774RR:2017/03/27(月) 11:19:32.15 ID:JRwT9rMD.net
CBR600f4i 02 そろそろリヤサスの伸縮が鈍くなってきた気がします。オーバーホール出来るのかなぁ?それとも交換…

696 :774RR:2017/03/27(月) 20:24:58.15 ID:ItoBEmOq.net
できるから安心せい!……多分。
自分で脱着できるならショップに送ればおk。
テクニクスとかバハナショックとかに問い合わせたら?
去年だったか軽くテクニクスに聞いたときにはできるって言われた。費用も再メッキ無しなら2万くらいのはず。
俺も最近サスがヘタってる気がしてなぁ…突き上げが酷い。

697 :774RR:2017/03/31(金) 13:21:33.24 ID:vwy6Wn3i.net
バイク屋でエンジンの下あたりの排気管にパンタジャッキをかけて、サイドスタンド・前輪・パンタジャッキの3点支持で車体を左側に傾けて持ち上げて後輪を浮かしてたのを見た。
排気管ってジャッキアップポイントとして使っていいの?
素人考えだと、管が凹んだり、エンジンと排気管のフランジ部分が壊れたりしそうだけど。

698 :774RR:2017/03/31(金) 13:25:40.24 ID:vwy6Wn3i.net
ちな、ジャッキアップされてたのはF4キャブ車。

699 :774RR:2017/03/31(金) 23:12:42.53 ID:RUTZpHGp.net
いい感じに過疎ってんな。

明日から新年度、春来たれり!
ということで、今年のツーリングで
行く季節、行く場所を教えてください。
あくまで予定で。

もしかしたらその時期、その場所で
兄弟達に会えるかも!?

言い出しっぺは
夏に、岩手 浄土ヶ浜 に行きたい!

700 :774RR:2017/04/01(土) 08:48:19.32 ID:jzLaRZyz.net
>>698
ノーマルエキパイなら傷つかないように気を付ければ問題なしだろ
工賃アップ&ガスケット代金貰えるならマフラー外すぞ

701 :774RR:2017/04/02(日) 17:31:08.83 ID:arsCCsEn.net
>>696
ショウワの純正使い捨てのイメージがあったので少し期待。
当方メカ音痴のおばちゃんなのでバイク屋通しての依頼になりそうです。ありがとうございます。

702 :774RR:2017/04/02(日) 22:10:17.64 ID:LQERsgKV.net
F4i購入予定のものです。アフターパーツはやっぱり手に入りにくいんですかね??

703 :774RR:2017/04/03(月) 14:39:25.63 ID:VIz5YXS4.net
いつかはコニカミノルタと思って免許とったら、どこ行っても売ってなくてワラタ

704 :阿部高和:2017/04/04(火) 18:16:56.13 ID:F9eXqfsB.net
>>701
余裕でOHできるよ。ついでにダンピングの特性をいじってもいい。
有名どころだとスクーデリアオクムラならまずはずれない。

うちは浅見貞夫さんにお願いしています。仕事速いし。

705 :阿部高和:2017/04/04(火) 18:17:41.84 ID:F9eXqfsB.net
>>701
サスペンションはバネ選びもけっこう効果があるんで話し聞いてくれるお店をさがすべき。

706 :774RR:2017/04/04(火) 18:41:26.60 ID:EwyvyN5S.net
>>702
うん。そこは正直キツい
>>703
節子、それf4iやない、600RRや。
まあRRの方もタマは少ないだろう…ついでに国内仕様しかないし。
まあどちらにしても中華カウルでコニカミノルタにできるぞ。
タンクはどうにもならんけどな

707 :774RR:2017/04/04(火) 21:29:57.86 ID:ssC6bbB2.net
>>701
神戸在住なので近くのGMDでF4iのリヤサスOHしてもらった。
抜け気味だったのがしっかりした脚になった。やっぱ脚は大事。

708 :774RR:2017/04/11(火) 16:46:46.66 ID:/s5T+P3H.net
ライトのHi/Loスイッチを切り替えても、すぐにハイビームにならなくなっちゃった。
スイッチの中の接点の動きが渋くなってて、切り替えに2〜3秒かかってる感じ。。
F4i(2001)だけど、同じ症状になったひといる?
ばらしてグリスアップしてみよう

709 :774RR:2017/04/12(水) 21:00:08.19 ID:u0hz1at2.net
f4だけどキャブのチョークケーブルってどうやって外すんだ?プラ部分がガッチリ金属製のホルダーに挟まっててどうすりゃいいか分からん。
まーたセルモーター外したけど、キャブ外さなかったらウォーターチューブが干渉しまくりでキツすぎた。酷いよ。
しかも一年半前に交換したばかりのブラシがもう限界超えてて泣いた。大丈夫と思ってたから発注してないんだよwww
まあ清掃のお陰でセル完全復活したけど、またすぐ死ぬと思うと涙が出るわ。

ついでにプラグも交換したが、慣れたのかプラグキャップの外しはすんなり行けたな。

710 :774RR:2017/04/20(木) 00:42:47.44 ID:oz6MRtpg.net
最近フェンダーレスキット付けた。鍵穴の位置だけはどうにかならんのか…

711 :774RR:2017/04/21(金) 14:41:50.49 ID:gf9NHxFF.net
慣れるのだ…

712 :774RR:2017/04/21(金) 22:23:12.96 ID:g2QTOqOK.net
しかし、うちのF4iたん、マジでケツが熱くなる…
バッテリーがクソなのかなぁ

713 :774RR:2017/04/22(土) 12:56:54.73 ID:2VQjs9ZX.net
ウインカーの点くのが遅いのですが仕様でしょうか。

714 :774RR:2017/04/22(土) 12:57:43.07 ID:2VQjs9ZX.net
サスのノーマルセッティング知りたいのですがどうすればよいですか?

715 :774RR:2017/04/23(日) 21:02:50.99 ID:DGBtY7fH.net
>>713
スイッチが調子悪いんじゃない?

俺の例としては、F4だがチョークケーブルへのグリスを放置しまくって、スイッチボックス内で固まってて、寒い日になかなか点かなくなると言う症状が出たよ。グリスを掃除したら直った。

716 :774RR:2017/05/03(水) 17:30:02.70 ID:8aNQAOqi.net
pc41について教えて下さい。
リアシートのアンダーカウルはどうやって取り外すのでしょうか。
ネジを中に落としてしまいました。

717 :774RR:2017/05/05(金) 23:02:38.34 ID:ej/RkKKu.net
リアのアンダーカウルってアンダートレイのこと?

718 :774RR:2017/05/06(土) 01:01:13.37 ID:z0eqO/h7.net
F4iで2灯化してる人いるかな?
いたらやり方教えてちょ

719 :774RR:2017/05/06(土) 01:39:32.95 ID:qRL6JgVp.net
>>718
ローで2灯つけるって事?

720 :774RR:2017/05/06(土) 09:20:43.76 ID:Y7BSQwlO.net
>>717
シート下のバッテリー等が載っているプラスチック部品です。

721 :774RR:2017/05/06(土) 09:37:39.38 ID:z0eqO/h7.net
>>719
いや、Hi/Lowとも常に両目開眼してる状態

プロテックのLEDキットつかったり、バイキセノンプロジェクター埋め込んだりしてるかなぁ人いるかなと

722 :774RR:2017/05/07(日) 18:00:20.78 ID:N4iXwzrX.net
常にハイビームオンにするのとは違うのかな?
H7をH4に付け替えて使うってこと?

723 :774RR:2017/05/07(日) 18:01:42.91 ID:N4iXwzrX.net
あ、ごめん、ライトユニットを社外品に交換するってことね。

724 :774RR:2017/05/11(木) 00:01:23.55 ID:P7C+JWbn.net
中華カウルがホスィ
というか、タンク含めて外装一式ホスィ

725 :774RR:2017/05/12(金) 05:16:48.70 ID:6wxYqQhh.net
f2なら中華カウル一式にタンクカバー付いてるんだよな。うらやますぃ…タンクカバーも欲しいわ。

まあ中華安いから買っちゃえば?クオリティは保証できんが。
俺はちょっと問題あったが、大満足だった

726 :774RR:2017/05/15(月) 00:56:16.30 ID:QJCS0R1w.net
HIDからLEDにチェンジしようと思ったらフィンが邪魔してバルブ金具がつけれない…。つけてる方いますか?

727 :774RR:2017/05/15(月) 17:18:32.22 ID:1zFTH3ay.net
>>726
車種は?
F4?

728 :774RR:2017/05/15(月) 23:05:56.40 ID:QJCS0R1w.net
F4i系です

729 :774RR:2017/05/16(火) 02:43:35.62 ID:X8AhjKXb.net
f4のはなしで恐縮だが、金具は無理。
なので付属のバネをフレームにタイラップで固定して、バルブを抑えるようにした。
ダストカバーは穴開けてネジ通して固定した。

車種やバルブによって差異はあるだろうけど、金具は絶対無理でしょ…
二眼だとバルブ裏にフレーム通ってないからステーとか作成せんときついか?
もしここで情報出なかったら、メジャーどころの二眼車種で検索して参考にすればいいと思うよ。

730 :774RR:2017/05/16(火) 04:17:13.37 ID:bVsjwicy.net
LEDのバルブの台座が分離できるタイプなら
台座とバルブに分離して先に台座だけ固定してから
バルブ入れるんじゃなかったっけ?

731 :774RR:2017/05/19(金) 16:36:21.23 ID:ENb0jrZt.net
>>699
亀レスだけどGWに北海道に行ってきたよ。
宗谷丘陵は風力発電がにょきにょきしてた。
http://or2.mobi/data/img/156810.jpg

732 :774RR:2017/05/19(金) 17:33:51.37 ID:k1xMlSnx.net
>>731
いいなー、寒くなかった?

733 :774RR:2017/05/19(金) 20:05:16.11 ID:Pxu7VAyX.net
>>731
北海道か!いいなー。
憧れるわ

734 :774RR:2017/05/20(土) 21:30:47.89 ID:Cxbrl58B.net
朝晩は冷えるけど、昼間は思ってたほど寒くなかったよ。
景色がまだ茶色が多いのでそこが残念だけど。

735 :774RR:2017/05/21(日) 14:59:08.51 ID:8V4SBbYs.net
皆さんタイヤ何履いてる?
パイロットロード2履いてる人いないかな

736 :774RR:2017/05/21(日) 16:59:39.60 ID:lLRPsid5.net
>>735
今はメッツェラー パイロットロードの初期のなら中古で買ってついたましたけど。

737 :774RR:2017/05/21(日) 17:00:00.59 ID:lLRPsid5.net
>>736
ついてましたけど。

738 :774RR:2017/05/22(月) 02:38:40.76 ID:fT9e6Nfh.net
パイロットロード2ってまだあるんだ。
昔履いてたが滅茶苦茶保って良かったよ
今はナンカンのスポーティアック。

何が聞きたいかは知らんが、そんなに詳しくない、敏感じゃないなら同レベルの物ならなんでもいいと思うぞ。そのへんで買えるメーカーでハズレはない。

739 :774RR:2017/05/22(月) 03:35:52.07 ID:vO5ZrYhv.net
パイロットロードって今は4だったような…? 前後交換なら特価タイヤでかなり安く買えるね。

740 :774RR:2017/05/22(月) 13:27:03.78 ID:Dn9wibOj.net
エンジェルST

741 :774RR:2017/05/24(水) 12:16:45.14 ID:DOHteiN0.net
>>738
峠遊びもチョイツーリングも
WF2いいよね、コスパ高杉!

742 :774RR:2017/05/24(水) 13:40:44.57 ID:wEpQlEbE.net
>>735
前車(イナズマ)がそれでした。
距離的には片道15キロの通勤がメイン。週末思いつきで箱根。時折ジムカってな使用で2万キロで交換。

メーカーの売りどうりで、通勤などで直線を走るのが多い時に強み(持ち)を発揮するタイヤに思います。

743 :774RR:2017/05/28(日) 08:49:59.16 ID:yBFdk1P9.net
ほっしゅ

744 :774RR:2017/05/28(日) 13:34:53.67 ID:LU5/9pAu.net
hosyu

745 :774RR:2017/05/28(日) 13:39:20.40 ID:LU5/9pAu.net
F3に履かしてました。
初期旋回が良くて、リーンアウトでスパスパ寝かすと楽しいです。
但し、高荷重になると落ち着きがなくなります。
夏場以外はグリップ不足です。
持ちは1万Km以上余裕な感じでした。
パンクが完治しないので、使い切らいないで交換しちゃいました。

746 :774RR:2017/05/29(月) 18:04:55.97 ID:1e5b/NvQ.net
02年式だから満15年
遠出するときは念入りに点検しないとダメっすね
レギュレーター壊れててツーリング先でバッテリー上がらせてしまい冷や汗

747 :774RR:2017/05/29(月) 21:46:41.89 ID:QD0o0C5I.net
F4iの純正シフトペダルって逆シフトできるのかな?今バイク修理中で確認できない、、

748 :774RR:2017/05/30(火) 12:17:32.88 ID:AgxHWd9T.net
シフトシャフトのチェンジアーム
上下ひっくり返すとできる。
ただ、スプロケットカバーを外すか切って加工しないとならない。
俺は外してた。

749 :774RR:2017/06/03(土) 15:59:33.29 ID:qHV5DWOB.net
ほっしゅ

750 :774RR:2017/06/03(土) 17:12:25.86 ID:3AGBh5Qe.net
F4だが、半年乗ってないぞ、、、どうしよう。

751 :774RR:2017/06/03(土) 21:07:45.50 ID:+hod7a7e.net
エクストリーム入門にCBR600Fを探しYオクで、書無しのF2を発見。

本当はすすめられた高年式F4i探してたんですが価格の安さに惹かれます。

F2はハンドリングが重たいイメージがあるのですが、
エクストリーム車両として買うのはありでしょうか。本当に迷っています。

752 :774RR:2017/06/04(日) 16:43:24.90 ID:hm9rMzuw.net
>>746
レギュは点検で見つかりづらいと思う…
02だったら4iの方か。そっちはまだレギュの在庫あるみたいだね…

753 :774RR:2017/06/05(月) 20:38:18.33 ID:n/pYNhcj.net
>>751
750です

古すぎて調べてもあまり情報がなく購入止めました。
GSX750Rで比較的安い車両が出たので、そっち検討します。

レス汚し申し訳ありませんでした。

754 :774RR:2017/06/11(日) 19:47:36.18 ID:TKPyBICV.net
しゅほ

755 :774RR:2017/06/12(月) 00:55:41.94 ID:MeZO16HO.net
F2はさすがに古すぎるからその方がいいと思う

756 :774RR:2017/06/15(木) 12:04:57.08 ID:D4ZFq3ht.net
走行距離に偽りがなければなかなかの出物かと。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m204415413

757 :774RR:2017/06/15(木) 19:49:53.27 ID:Y+GNmW40.net
>>756
高いなぁ…。 俺の01式F逆車より高いし走ってる…。

758 :774RR:2017/06/16(金) 21:54:30.23 ID:ilDHpSoh.net
おれのF4、 逆車、30万で誰か買わないかなー。チラッチラッ

759 :774RR:2017/06/17(土) 01:08:43.72 ID:YZrWTq5e.net
>>756
一桁多くない?

760 :774RR:2017/06/17(土) 03:54:54.18 ID:9KPS0OZ6.net
やべーー。F4なんだが、前からスピードメーターの方のバックライトがつかないことが時々あったものの、走行中にそのうち点くんで気にしなかったが、ここ2日連続ずっとつかない…
メーターバラして半田付けとかできる気がしない…配線不良とかでもないだろうしな…
スクリーンの内側に電池式のledライトでも仕込もうかなぁ…
なんかシートも負荷掛かるところに裂け目できてるし大変だわ…
>>758
走行距離と程度によってまじで売れる値段だろ。
7万キロとか走ってたら知らん。
しかしロクエフシリーズ、無駄に高すぎだろ。今更評価されてんのか?
俺の10マン大台いぶし銀のF4は値段付けれんで!(悪い意味で)

761 :774RR:2017/06/17(土) 17:31:37.15 ID:LRzZpk2/.net
>>758
愛知なら状態次第で検討したいわ

762 :774RR:2017/06/18(日) 03:26:38.14 ID:o03TU/jV.net
よし、スピードメーターライト勝手に復活した

763 :774RR:2017/06/19(月) 00:28:41.92 ID:X0jr1xKR.net
ルマン24時間耐久レース見てたらこの時間だけど走りに行きたくなったんじゃー

>>762
それはよかった・・・といっていいのかなw
まぁ叩けば直るみたいなのは今年のルマンのレースでもやってたから正しい修理方法だと思うで(違
スターターモーターだったからエンジン止めるピットストップ毎に叩いてたので解説者も苦笑い

600ccは全体的に値段が下がらないイメージだけどどうなんだろ

764 :774RR:2017/06/19(月) 05:35:34.57 ID:KAxIMZOg.net
>>763
600だけでなくバイクは車と違って年式で左右されない気がする…。
中古でも高いな〜と思う。

765 :774RR:2017/06/19(月) 14:32:37.48 ID:5nQzqkKx.net
>>764
ジムカやると今だにNSRが現役だと知る。(しかも強い)
それ以外でも物持ち多いオーナー多いし、整備のしやすなのかね?

そう言えば実家にTL125が置いてあるけど、ちゃんと走る。
新車で買ったと言ってたが、40年選手だなw

766 :774RR:2017/06/19(月) 19:51:03.86 ID:IXYs5KOS.net
中古、割高だよなー
長く乗る…と言うか乗り潰すなら新車のがお得な気がする
部品が末永出ますように…

767 :774RR:2017/06/26(月) 07:38:55.66 ID:OVIOnP9Q.net
hしゅ

768 :774RR:2017/06/27(火) 23:19:53.86 ID:uRwvGvub.net
書くことないねw

769 :774RR:2017/07/01(土) 22:14:13.15 ID:3IATU4BX.net
誰か売って下さい。

770 :774RR:2017/07/04(火) 21:46:55.16 ID:i4iqBoFk.net
現代SS買って、ツアラー仕様にした方が幸せになるぞ…

最新車試乗したが、アクセルが滅茶苦茶軽かった。
ワイヤーグリスは切れてはないと思うんだがなぁ

771 :774RR:2017/07/07(金) 23:23:26.43 ID:/k/kRh7a.net
ここにいる人って
セカンドバイクもってるの?
もってるならなに乗ってる?

772 :774RR:2017/07/08(土) 00:52:47.82 ID:Mxkepn/p.net
グロム

773 :774RR:2017/07/08(土) 07:09:23.03 ID:OSkdgfZr.net
オフロードとスクーター。

774 :774RR:2017/07/10(月) 00:10:56.01 ID:Qv/PZjnt.net
やっぱりオフ系の車種だな。
Z125/VERSYS/VStrom250/GSR250F
125や250の面白そうな車種が増えて
最近、心が動かされてる。
このスレ卒業か(笑)

775 :774RR:2017/07/13(木) 21:17:32.22 ID:uXZlWS9h.net
また暑い夏が来て、ファンが回るとアイドリングが不安定になるようになりましたよ。

776 :774RR:2017/07/15(土) 02:24:13.17 ID:h7m3cRRv.net
バッテリーチェックだね

777 :774RR:2017/07/15(土) 07:26:41.63 ID:aMdGU5qG.net
電力不足になるからHIDからLEDにチェンジする。その前に車検ださないと…。

778 :774RR:2017/07/15(土) 21:15:44.16 ID:kNes/j0D.net
バッテリー新品にしても効果微妙だったからなー。充電くらいはしようかな。
容量増やしたら効果あるんだろうか。
収納で大変になるから非現実的だがw

779 :774RR:2017/07/16(日) 10:24:54.93 ID:QdAr9s2W.net
UK仕様をウインカーLED化して、
ついでにウインカーポジション化も実施(`・ω・´)

780 :774RR:2017/07/18(火) 02:05:20.12 ID:M2DijhJV.net
>>779
いいなー。お疲れ。
ポジション化もリレーだけでいけんの?

781 :774RR:2017/07/19(水) 01:05:34.63 ID:YaNSYURr.net
ウィンカーポジション化ってなに?

782 :774RR:2017/07/19(水) 23:56:22.80 ID:GEDjSO2P.net
>>781
ウィンカーを車幅灯としても使えるようにするってことでは??
車幅灯はポジションランプって言うし。

素朴な疑問で、車検は大丈夫なもんなの?
最近のバイクに標準装備だから大丈夫か…

783 :774RR:2017/07/20(木) 09:21:24.88 ID:9bLiFfVO.net
ホンダのバイクはついてるの多いけど、うちのFは逆車でライトスイッチあるけどハザードもないな…。

784 :774RR:2017/07/23(日) 22:31:13.11 ID:bSYwV0YU.net
>>780
アマゾンで純正風ウインカー購入
中身はダブル球なので、ヘッドライトのポジションから電源引っ張ってきたよ

なので、ウインカー回路はイジらなくも大丈夫

785 :774RR:2017/07/23(日) 22:33:12.96 ID:bSYwV0YU.net
ウインカーポジションは、
ウインカー動作時にポジションを消さなきゃいけないから
コンデンサとリレーを使った簡単な遅延回路も作ったよー

786 :774RR:2017/07/24(月) 00:48:41.51 ID:EDzvd7Cr.net
やっぱ簡単じゃないじゃん!!

787 :774RR:2017/07/24(月) 20:29:46.39 ID:lN+SNZ2w.net
>>786
電源取るだけだし、へーきへーき

788 :774RR:2017/07/29(土) 13:11:28.65 ID:+AmmbwJE.net
2灯式で片目点灯は初めてだけど、
F4iのライトって比較的明るいよね?

てか片目店頭って前モデルのF4が1灯で設計されてるからなのかな

789 :774RR:2017/07/29(土) 13:25:45.46 ID:ZWV92f5e.net
この時代の二灯式の伝統かな。

790 :774RR:2017/07/29(土) 13:37:13.72 ID:R/jY+dzu.net
ホンダは片目しかついてないイメージでヤマハは両目だなぁ。
H4ついてるネイキッドとかより暗い気がするけど?ハロゲンの話なら。

791 :774RR:2017/07/30(日) 03:25:33.21 ID:wPRTWSD+.net
逆に今の二眼って両目点灯になってんの?
浦島太郎状態だ…今度意識して見てみよう。

792 :774RR:2017/08/04(金) 23:43:40.35 ID:ZtIto2Go.net
ほーしゅー

793 :774RR:2017/08/05(土) 19:24:49.95 ID:rsfODo94.net
車検切れる〜。乗ってないから売ろうかな。バイク3台と車、チャリじゃ身体も時間も足りない…。お金も…。

794 :774RR:2017/08/08(火) 12:48:48.30 ID:gH+CPzrw.net
698じゃないけど浄土ヶ浜へ行ってきたぜ!
神奈川から岩手オール下道はきつかった。

795 :774RR:2017/08/09(水) 10:52:36.32 ID:l/BbFG0J.net
>>794
おつかれー。下道って凄いね。
海沿い行ったの?
なんか夏旅って感じでいいね!

796 :774RR:2017/08/09(水) 14:50:33.91 ID:6x7f5JeU.net
仙台までは4号でそっから海沿いを北上した。海沿いはペースが上がらず後悔したけど他に道が無いw
八戸まで北上して4号で南下した。2泊3日の旅でした。

797 :774RR:2017/08/13(日) 01:57:19.01 ID:huNAzuxl.net
>>796
海沿いか!根性あるな。
大変な分、よい景色が見れたかな。
安全無事で、お疲れさん。

798 :774RR:2017/08/24(木) 01:04:40.65 ID:SeYvUFhO.net


799 :774RR:2017/08/24(木) 04:30:19.07 ID:LZA2so5r.net


800 :774RR:2017/08/24(木) 14:37:02.96 ID:j+v/m0h/.net


801 :774RR:2017/08/24(木) 16:09:50.07 ID:XXiX4LLe.net


802 :774RR:2017/08/24(木) 18:08:39.05 ID:k3sydmNk.net


803 :774RR:2017/08/27(日) 06:07:18.90 ID:JVMpOOSP.net
スクリーン買い替えたいなぁ

804 :774RR:2017/08/31(木) 22:38:14.75 ID:zzznhgld.net
フロントのブレーキパッド何使ってます?

握りはじめで食いつく感じのパッドがあれば教えてくだされ

805 :774RR:2017/09/01(金) 08:41:14.34 ID:PF7j7Jf/.net
赤パッド使ってるよ。

806 :774RR:2017/09/02(土) 03:44:13.06 ID:PgIsHrMu.net
SBSのシンタード使ってるけど、初期の食いつきが滅茶苦茶弱いのが売りなんで絶対買わない方がいい。俺は好きだけど。

シートが1センチくらい裂けた…左太腿の下あたり、一番負荷がかかるとこだわ。
ビニテで塞いだが乗り回してるとかビニテ自体が下にずれて裂け目が顔を出すと言う有様。

バンクさせるときにめっちゃ擦れて負荷掛かってるー…そのうち張り直しの刑に処されそう…
頑張ってもたしたい…

807 :774RR:2017/09/02(土) 11:05:40.63 ID:AJHgif6t.net
>>805
>>806
あざっす

中古車なのでPad不明だったからフロントキャリパー外してみた
デイトナのゴールデンパッドだったわ

メガアロイにしてみようかな

808 :774RR:2017/09/02(土) 18:12:56.78 ID:4I1rjr/i.net
f4i良いよなぁ,ss程堅苦しくなく
それでいて速い。
安く買えるならと思ったけど,結構値段するのな。。

809 :774RR:2017/09/02(土) 18:29:24.45 ID:ylp4zuO6.net
>>808
うむ、妙に高いからおすすめできん…
安けりゃ言った通りの理由でおすすめできるんだがな。
今同じような性格のバイクもいないしなー…

810 :774RR:2017/09/08(金) 00:59:44.13 ID:vj2wkfPt.net
スクリーン買ったっつぁぁ

811 :774RR:2017/09/09(土) 17:56:20.91 ID:3A7MJGjz.net
おー、まだロクエフ用売ってるんだ。
おめ!いい色買っ(ry

812 :774RR:2017/09/12(火) 21:11:00.33 ID:SFwKK+6g.net
F4なんだが、サービスマニュアルに合鍵の作り方、hissの登録の仕方って書いてない?ざっと見たんだがそれっぽい項目がない…

合鍵無しだと紛失で十万コースって聞いて不安になった。店で頼むと登録で五千円くらいかかると言うのを見て工賃ケチろうとしてこの有様

813 :774RR:2017/09/13(水) 12:59:40.64 ID:U15DoU8F.net
F4iだけど、サービスマニュアルに載ってたと思う。なぜなら俺も自分でスペアキーを作った事があるから。
専用治具が必要って書いてあるけど、テキトーに自分で作れる程度のものだから自作したほうがいい。
「ホンダ hiss 登録」で検索するといろいろ出てくるよ。

814 :774RR:2017/09/14(木) 01:18:15.73 ID:HHf5CtAu.net
F4のサービスマニュアルが手元にないのでわかんないけど、
F4iのサービスマニュアルだと「イモビライザ(HISS)」のページ(20−4項)に記載されてるね。

815 :774RR:2017/09/14(木) 17:42:01.76 ID:s4+vfrs6.net
>>813>>814
イモビの項目がない…
始動装置、電装系のメインスイッチの所にもない!マジでない気がしてきたが、そんなことありえるんだろうか?

ググったんだが、詳細がないんだよな。大まかな流れや仕組みはわかるんだが、どうもしっかり回路とか原理がわかってないから怖い。電装系怖い病にかかってるから尚更…

バイク屋行くか…外様だからバイク屋行くのがもう嫌だ。通勤に使ってるから預けもキツいんだよな

816 :774RR:2017/09/15(金) 07:54:56.47 ID:8M+O+bn9.net
>>815
サービスマニュアル買えば?
ヤフオクに出てるよ

817 :774RR:2017/09/15(金) 11:56:53.10 ID:xv4ClcCc.net
どっちにしてもブランクキーは購入しなきゃいかんのだから、その時にバイク屋に聞いてみたらどうかな?

818 :774RR:2017/09/16(土) 13:56:20.61 ID:mR85c5Cg.net
f4iのロッシカラーに乗りたいんだが。
純正の外装ってもう供給されていないですよね?

819 :774RR:2017/09/16(土) 17:46:07.84 ID:git18wah.net
>>818
つ 中華カウル

820 :774RR:2017/09/16(土) 18:57:54.38 ID:yUQzWd/m.net
>>816
いや、マニュアルあるって話なんだが…
4iのを買えって話なら微妙に違うからネットで情報収集と大差ないだろ。しかも普通に合鍵作ってもらうのと費用大差無いし。
>>817
なんか純正部品頼む時についでに聞いてみるわ。

821 :774RR:2017/09/17(日) 01:54:54.25 ID:6Klw/ZI0.net
F4i用だけど該当箇所をアップしておいたから見てみて。
http://fast-uploader.com/file/7061136003173/
パスはcbr600
バイク屋で話を聞くにしても、事前に内容を把握してれば、理解も早いだろうし。
3P目に出てくるインスペクションアダプタは12Vを印加できれば良いだけなので自作できるよ。(俺は自作した)

822 :774RR:2017/09/17(日) 19:24:06.48 ID:ueoQI6O7.net
>>821
それ、著作権侵害になるからやめたほうがいい

823 :774RR:2017/09/17(日) 20:46:37.89 ID:2xeqVOf4.net
でた正義マン。
アップした人はそんなことぐらい理解してたと思うよ。
それにしても著作権て…。(著作権:文化的創作活動でつくられたもの)

824 :774RR:2017/09/18(月) 00:44:17.52 ID:bs4kDuaE.net
殺伐としてるな。
それじゃほのぼの話題。
うちの01FSのシートが野良猫によって破かれてしまった。
いつもよりバイクカバーが盛り上がってるなあって思ったら、中に4匹もいた。
シートを張り替えるか買い替えるか悩む。

全然ほのぼのしてねーよ。

825 :774RR:2017/09/18(月) 00:45:02.95 ID:bs4kDuaE.net
純正シートってまだ手に入るのだろうか・・・。

826 :774RR:2017/09/18(月) 01:00:26.92 ID:XJGSEpPn.net
>>824
4匹とは大漁だな。ほのぼの事故ってことで。

張り替えをおすすめする。
自分は、張り替えで
乗り心地が大分よくなったから。
長距離になるほど、
お尻の疲労に差が出たよ。

純正ほどの強度はないから
張り替えループに陥るけど。

827 :774RR:2017/09/18(月) 16:28:29.90 ID:krMfj/ET.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

828 :774RR:2017/09/18(月) 22:02:51.75 ID:2+pdtvzQ.net
ほのぼの?話題追加しようか
うちのPC41にはリアにサイドバッグ括り付けたままバイクカバーかけてるんだけど、
三日ぶりに乗った今日、サイドバッグを見たらなんかの虫の卵がサイドバッグのベルトに点々と・・・
布製品は虫がよってくるので注意ってことで

ちなみに卵植え付けられるのは二回目で、前回はツーリング先でグローブに植え付けられた

829 :774RR:2017/09/19(火) 00:27:29.79 ID:9KR9fagG.net
サイドバックに卵付いてるのあるあるやな

830 :774RR:2017/09/19(火) 21:26:23.78 ID:qIs6kH6W.net
>>821
ありがとー。
そういやインジェクションだとECUで認識するみたいだが、キャブだとどこで紐付けするんだろ?レクチファイア?
>>824
張り替えのが安くていいんじゃない?自分でもそこそこできそうだし。
俺も裂け目ができてて困ってるわ…

831 :774RR:2017/09/21(木) 21:21:58.95 ID:cGFRktN7.net
他のバイクだけどヤフオクで安いバイクシート用生地(2000円もしなかったはず)を買って100均タッカーで張り付けたら3年間バイクカバー無し雨ざらしでも浸水無しだったよ
手芸店で買ったいす用のビニール生地は日光で痛んですぐダメになったけどバイク用なら結構いけると思うよ

832 :774RR:2017/09/25(月) 21:01:16.54 ID:AgGSjNG+.net
ほっしゅ

833 :774RR:2017/10/01(日) 11:39:28.96 ID:zlB4KXin.net
保守

834 :774RR:2017/10/02(月) 14:31:21.39 ID:8QAm2Sd/.net
まーたスピードメーターのバックライトが消えましたよ。
寒いと消えるのか、こいつは…ッ!!

835 :774RR:2017/10/04(水) 17:27:38.77 ID:7iIjsOVn.net
グリップエンド脱落してた…
あいつもういらない…

836 :774RR:2017/10/05(木) 01:15:15.43 ID:2QwB7cb1.net
>>834,835
寒くなるといろんな事が起こるな。

837 :774RR:2017/10/05(木) 13:01:09.59 ID:FgIwPmhi.net
このスレ初カキコの新参です

ツーリングが8でスポーツ走行が2くらいの乗り方をしています
CBR600RRとF4iで悩んでるんですけどどっちが良いとみなさん思いますか

ちなみに今乗ってるのはCB1000SFです

838 :774RR:2017/10/05(木) 15:13:15.39 ID:4Az9xFos.net
新しい方がいい

839 :774RR:2017/10/05(木) 18:13:45.79 ID:Ez6szAnm.net
>>835
ワイもや
Locktite塗布しても落ちちゃうから、旋盤でグリップと干渉する部分を削った

840 :774RR:2017/10/05(木) 21:12:36.10 ID:Rm/M1LmM.net
>>837
部品の廃版の関係からRRを推す。辛いならハンドル上げればいいよ。新しいは正義。

RRの型あんましらんが、F4iと同じ世代の型で部品の生産具合も同じと言うならF4iでもいいが…
F4iの中古価格妙に高いでしょ?
>>839
ロックタイト塗っても落ちるのかよw
もうダサくていいからつけない…

端っこ削ってもグリップがずれてきて、再び干渉するようになる事もあるから、気をつけてな!マメにグリップを戻そうな!

841 :774RR:2017/10/06(金) 00:07:00.15 ID:RFrvhmUU.net
>>837
センスタ欲しい、とかならこっち
前傾おkならあっち

何が譲れないポイントかによるね

842 :774RR:2017/10/06(金) 05:39:20.93 ID:6GO7WOzy.net
836です
F4iはセンスタあるんですね チェーン注油が楽でいいなあ cbr600rr をアップハンドルにする案も検討してみます

赤男爵でロッシカラー1.5万キロが78万と言われて悩んでます 普通に10万足せば6ダボ買えちゃうんですよね...

843 :774RR:2017/10/06(金) 18:04:18.21 ID:Ie3jnF5j.net
ロクエフたっけー!と思ったが、調べたら10年落ちのRRでも80万くらいしてるのがほとんどだった。
中古滅茶苦茶高いな…

844 :774RR:2017/10/06(金) 19:34:27.71 ID:6GO7WOzy.net
>>843
新車価格と変わらないですもんね...
今のcbr650fがライト2眼でセパレートシートでもうちょっと造形がSSっぽかったら買うんですが(笑)

845 :774RR:2017/10/07(土) 09:03:34.16 ID:QK4JsFAH.net
そんなあなたにninja650…
…パラツインは駄目か。エンジンはカスタムじゃどうにもならんからな…

846 :774RR:2017/10/07(土) 20:12:45.44 ID:3dvHAOlX.net
>>845
4気筒がいいですねやっぱり
音に射精感がありますから

847 :774RR:2017/10/07(土) 23:59:33.82 ID:GaHihiKC.net
>>842
ゴメン、F4iにはセンスタない

F4iのダブルシート版のCBR600FSにはあるよ

848 :774RR:2017/10/08(日) 00:01:26.53 ID:ELlsXHCN.net
>>844
ついでに左右でHiLow別れてるから
Hiにしないと2灯点かないから注意

849 :774RR:2017/10/08(日) 01:11:58.15 ID:vRTr5w7o.net
846、847
ありがとうございます まあセンスタはなくてもいいです ジャッキあればチェーン注油できるし
ライトLOだと片目了解しました

5千キロでタイヤ前後新品車検2年付きが80万ポッキリで売ってるけど新潟なんだよなあ
南関東勢からしたら辛い

850 :774RR:2017/10/08(日) 15:43:47.58 ID:+GHoMnS+.net
連投すいません
843です たまらずF4iロッシカラー国内仕様契約しちゃいました

みなさんこれからよろしくお願いします

851 :774RR:2017/10/10(火) 20:08:46.78 ID:dlHkbeHI.net
ワロタwww
ナイス勢い!
此処はいい人多いと思うよ。
ただわからん事はやっぱみんなわからん事もある…

国内仕様か…気が向いたらセミフルにその内した方がいいかもね。一粒で二度美味しい!

852 :774RR:2017/10/10(火) 22:04:53.73 ID:lvt/MPfi.net
>>851
赤男爵に聞いたらマフラーがもともとモリワキのがついてるんでECU書き換えるだけですぐ済むそうで費用も3万くらいって言ってました

即書き換えようかどうしようか迷ってますww

853 :774RR:2017/10/10(火) 23:34:37.55 ID:Sui+eqe1.net
逆車の方が全域で国内より出るからさっさと書き換えるが吉ではあるが
200巡航とかしない限りは十分それなりに走れるので余裕あったらでいいんでね

854 :774RR:2017/10/16(月) 21:32:59.86 ID:fsAPqC/l.net
ほっしゅ

855 :774RR:2017/10/17(火) 21:49:02.17 ID:ui+17Rig.net
2006年式のEU仕様に乗り換えを検討している者なんですが店ではガソリンはレギュラーだと言われました。
向こうのレギュラーだと日本のハイオクになると思うんですが、皆さんレギュラー、ハイオクどちらで給油されてますか?
また、オドの表示はマイル表示、キロ表示どちらなのでしょうか?

856 :774RR:2017/10/18(水) 12:52:28.27 ID:oiFR+4zj.net
>>855
俺はレギュラーしかいれてない

スピードメーターの単位と一緒

857 :774RR:2017/10/18(水) 13:02:20.13 ID:Pmi9UTKA.net
俺も逆車でレギュラー。
このバイクはボーダーらしくて、この話結構起きてたな。
結論は好きにしなさい、だったw
少なくともレギュラーでエンジンにダメージは
行ってないはず。(俺のろくえふ調べ)

858 :774RR:2017/10/18(水) 13:06:10.80 ID:tAMcfSCe.net
取説に無鉛ガソリンしか書いてないからわかんないですよね

>>850です、お店にF4i届いたそうなので明日見に言って来ます

859 :774RR:2017/10/18(水) 22:49:10.98 ID:M8ZAZX2z.net
>>855
01式逆車Fだけど店の人にハイオクって言われてて、一度だけレギュラー試したけどノッキングしまくり。

860 :774RR:2017/10/19(木) 10:56:38.18 ID:5IMy043s.net
逆車f4iハイオクしか入れてなかったけどその場合も何も起こらなかったしどっちでもよさそうね
買うときにもどっちでもいいみたいな話をされた覚え

861 :774RR:2017/10/23(月) 00:48:31.94 ID:y6GGjGN8.net
たいふーだぞー
カバー再チェックしようぜ

862 :774RR:2017/10/24(火) 20:46:49.35 ID:pd62iVTp.net
台風過ぎ去った朝、駐輪場見たら
自転車原付バイクみんななぎ倒されてて
一番端っこでオレのF4だけ寄りかかられながら立ってた

863 :774RR:2017/10/24(火) 21:43:27.79 ID:W9vsPxWF.net
>>862
なんかかっこいい。でも寄りかかられながら…だと?
自転車のハンドルアタックの被害ががが

台風の前には自転車置き場から逃げておくかカバー下に毛布等仕込む方がいいのかな

864 :774RR:2017/10/25(水) 12:37:24.24 ID:QnyhyoVR.net
>>863
なかなか神々しかったぞ
よく耐えたな、と

元々地球3周相当走ってアッパーとか
傷だらけなのだった
ウィンカーも根元のカウルから割れてエポキシで固めてるような状態

865 :774RR:2017/10/28(土) 02:04:21.37 ID:cmv/KQk/.net
>>864
それなら傷が増えても男の勲章?かな

なんにせよ倒れなくてよかった

866 :774RR:2017/10/31(火) 19:00:08.88 ID:dXIYp7sx.net
なんか急に寒くなったな。夜とかもう冬だよ…
タイヤ交換したんだが、もう山に走りに行くには止めどきかなぁ…
>>864
乗ってるねぇ。俺も10万超えたが、消耗品?を交換するかすっごい悩む。ローターとかブレーキホースとか各種ゴム部品とか。
どこまで金突っ込んだものかどうか…

867 :774RR:2017/11/01(水) 20:52:51.81 ID:xEkvpBam.net
ついこないだpc35ロッシ納車しました

皆さんに質問なんですが、スクリーンの防風効果がほかのSSと比べてあまりにもなさすぎというか、どれだけ伏せても胸から上は風が当たりませんか?

868 :774RR:2017/11/02(木) 09:54:47.32 ID:qIpLb2IR.net
ノーマルはそんなもんだよ。
サーキットのストレートのように完全に伏せ切らないと効かない。
ダブルバブルでそれがやや楽になるくらい(あと前方視界のクリア度が格段に上がる)

防風性を求めるならツーリングスクリーン。

869 :774RR:2017/11/10(金) 00:17:49.09 ID:R893mo3W.net


870 :774RR:2017/11/16(木) 17:56:57.00 ID:gZDO7q1s.net
PC35買いました。
タンデムシートと一体になってるやつです
軽くて速くていいバイクですね
これから色々お世話になります

871 :774RR:2017/11/17(金) 08:01:16.26 ID:TOKvqVyn.net
オメ!いい色買ったな

872 :774RR:2017/11/17(金) 15:35:10.60 ID:9qdBSjNV.net
みなさんどんなタイヤ入れてるんですか?
タイヤ代高そうですね

燃費どのくらいですか?

873 :774RR:2017/11/18(土) 15:50:56.04 ID:HDDcLmR4.net
>>872
象さんタイヤで特価タイヤ前後で29800

燃費は15〜22くらい?

874 :774RR:2017/11/19(日) 19:43:17.99 ID:fH1GZ4mC.net
今日千葉の高速走りました。
すごい速いです!
ただちょっと足回りが硬いですね
下道ですがコーナーのギャップでリアが跳ねて怖いです
リアのバネレート最弱
フロントのショックを最弱にしましたが、しなやかさというか路面の追従性がないですね
フロントのオイルを柔らかくしてる人いますか?
個別のものでしょうか?

875 :774RR:2017/11/20(月) 13:28:16.44 ID:ChNmZfGI.net
>>870です
サービスマニュアルはF4Iのものでいいのでしょうか?

876 :774RR:2017/11/20(月) 16:32:28.80 ID:Fe2GLn9p.net
>>875
https://bike-lineage.org/honda/cbr600f/650f.html

前期後期あるから、どっちの車両なんですか?
それぞれマニュアル違うんでないの??

自分は35じゃないから内容の違いわからんけど。

877 :774RR:2017/11/20(月) 20:19:44.50 ID:yfrZQsgG.net
インジェクションの後期なのですが、シートがタンデムと一体化してるモデルなんですよね。

878 :774RR:2017/11/20(月) 20:47:04.58 ID:z0dWZ/8/.net
>>877
PC35後期インジェクションのCBR600FSならF4iとほぼ共通だと思うけど

HaynesではPC35前期・後期とも同じ冊子になってるね
https://haynes.com/en-us/honda-cbr600f4-fours-99-06-haynes-repair-manual

879 :774RR:2017/11/20(月) 20:49:09.07 ID:V9UUs7+t.net
PC35のインジェクションなら全部F4iのでいいよ
パーツも前期の買うとつかないから注意

880 :774RR:2017/11/21(火) 00:54:07.00 ID:8qP2qRJT.net
>>877
解決したようで何より。
寒くなってきたけど、
冬もたくさん乗ろー!

881 :774RR:2017/11/21(火) 01:38:20.71 ID:Bdzi3EZy.net
>>874
年式的にサスがもうヘタってるってのもあるんじゃね?

6Fって海外だと一体シートインジェクションあるかややこしい…

ちなみ俺の燃費は12から13。
笑えよ…

882 :774RR:2017/11/21(火) 03:32:32.23 ID:HEc3otW4.net
>>877
センスタついてますか?

883 :774RR:2017/11/21(火) 11:30:31.91 ID:jqJNBIfY.net
>>882
センタースタンド付いてません
日曜日に350キロツーリングでリッター20ぐらいでした。

オイルはどんなの入れてます?
前のバイクは車用をマメに入れ替えてましたが、さすがにCBRには入れられないです

>>873
メッツラーですか
評判悪くないですね。
次回入れてみます

空気圧ですがフロント2.5リア2.9とありますが
みなさんはこんな高めで入れてますか?

884 :774RR:2017/11/21(火) 14:40:49.59 ID:cwCcacl6.net
前2.2後2.5ぐらいだな
サスは前後フルアジャスタじゃない?
Fゆーてもヨーロッパの高速ツアラーだから基本的に硬めではある

885 :774RR:2017/11/21(火) 18:50:25.14 ID:eCamiRfy.net
>>883
リッター20、そんなもんだ。

オイルはシェブロン入れてたよ。
後半7万キロくらいは使ったかな、問題なくて財布も助かった。

俺は空気圧は規定になった。
狭い峠とかあのパンパンタイヤでのパタパタ感がよくてね。

886 :774RR:2017/11/21(火) 19:46:39.41 ID:Rz7nPC+3.net
>>885
過去形が気になりますが、シェブロン友達も入れてるみたいで、以前勧められました

もしかしてもう乗り換えてるんですか?

純正の場合何がオススメですかね?

10月末に日光に行ってタイトなコーナーも走りましたが、まだ乗り慣れてないせいかあまり楽しめませんでした。

もっと走り込んでこのバイクに乗り慣れたいです。

887 :774RR:2017/11/22(水) 00:44:15.99 ID:XX+hPQlJ.net
>>867
FSは前プリロードのみ

888 :774RR:2017/11/22(水) 06:37:23.02 ID:w0fBjk16.net
>>886
10年で10万キロ乗ってね、俺の運用ミス以外では
エンジンもノートラブル。手放した。
今はなんとなく巡回している。

タイとコーナーだと、ホンダ独特のフロント一輪のみで
旋回するような感覚に慣れることかな。
着座位置に悩むかもね。

889 :774RR:2017/11/22(水) 09:18:47.89 ID:AwHMWOy/.net
昔NSRには少し乗りましたが、ずっとヤマハ党でした。
悪気はないですが足回りはヤマハの方が少し上ですね。
乗り方もそうですが、できる範囲で色々やってみます

エンジンはもうすぐ5万です。
前のオーナーさんも大事にしていたのかまだまだ全然走りそうですね
めちゃめちゃ気に入りました。また土曜日にツーリングいきます

CBRの次はどんなのに乗るんでしょうか?

890 :774RR:2017/11/23(木) 16:53:05.13 ID:xRVa0YFL.net
オイルはカストロールのエッジ(四輪用)
今はazの4リットル1980円の10-40を入れてるぞ。
カストロールから数えるとかれこれ五万ほど、累計11万キロ走ってるが結構元気です。
ただし入れるなら自己責任で。
>>887
え、まじか。00年のf4は調整できるのに…
まさかの退化部分もあるのね…

891 :774RR:2017/11/23(木) 17:19:55.73 ID:h5NzKqOy.net
>>890
Castorl EDGEは2輪車に使えないって書いてるけど大丈夫なん?
JASO MAじゃないから摩擦低減剤の影響でクラッチにダメージを与えそうだけど

892 :774RR:2017/11/23(木) 21:44:37.11 ID:qYoWX+nS.net
>>891
使えないってあるが多分大丈夫。あれはとにかく一応書くっぽい。人柱も多数。

摩擦低減剤もエッジは少ないんじゃなかったけな?
四輪用でも0-20とかは絶対クラッチ滑るからアウトらしい。省燃費オイルとかアウト。
エッジでクラッチ滑りまくるとかはなかったし、クラッチにダメージもなかったはず。
寿命でプレート交換したが、バネがヘタってただけで、プレートは元気一杯残ってたぜ…バラしてから注文すりゃよかった…

ただもうazから安いのが出たから、わざわざ四輪用付かう意味は薄いと思う…

893 :774RR:2017/11/24(金) 11:06:49.23 ID:EfUo5Hdy.net
車オイルの流用は結論が出ないからスレが荒れる傾向。
といいつつ、俺はカストロのRS10w-50を使ってる。
硬め目のオイルのほうがエンジンに優しい気がして10年ぐらい使ってる。
見解は>>892に同意

894 :774RR:2017/11/24(金) 18:52:19.49 ID:LODj9PrE.net
エイパイ真っ赤になるまで回しても壊れない頑丈なバイクだよねー

895 :774RR:2017/11/24(金) 23:49:51.60 ID:XK4uTFa1.net
エイパイ?

896 :774RR:2017/11/25(土) 13:46:08.64 ID:FYTMS0j3.net
エキパイだろうね

897 :774RR:2017/11/25(土) 14:09:52.39 ID:SmHLT0j4.net
パイという響きだけでエロくなれる気がしたよ

898 :774RR:2017/11/26(日) 23:39:10.17 ID:i7Iv49CH.net
>>897
チェリー乙

899 :774RR:2017/11/27(月) 13:23:24.43 ID:SJfjV7E7.net
PC35の輸出なんですがなぜか右ハンドルのスイッチボックスにハザードスイッチが付いています
これって国内のものをつけただけってことなんですか
輸出はハザードではなくライトのオンオフですよね

フロント周りの配線がごちゃごちゃでひどい状態
なんでこうなっているのかわからない
左ウインカーがギボシになっていて三又になってる
なにをしようとしていたんでしょうか?

リレーの部分にも配線処理がされてるし
ノーマルの配線が見たい・・・

900 :774RR:2017/11/27(月) 13:47:49.59 ID:QVknoYhV.net
>>899
ハザードいいじゃん!羨ましい…
たしかに本来ライトのオンオフスイッチだよ。

901 :sage:2017/11/27(月) 19:51:06.28
現状はハザードが点かないのです。
よくよく調べたら輸出はハザード点かないと知りました
中古のいじられたバイクは大変です。
しかも輸出なので、ハーネスが全く違うんですね。
配線に関してはマニュアルが全くあてにならない。

902 :774RR:2017/12/02(土) 23:09:32.38 ID:ACg/I56C.net
ほ??

903 :774RR:2017/12/08(金) 11:30:50.56 ID:9K/8GqMM.net
走行会でサーキットを走るとステップがすることがあって怖いです

おすすめのバックステップがあったら教えてください

904 :774RR:2017/12/08(金) 14:48:40.46 ID:dQod59CL.net
ふた昔だったら半分にカットすればってアドバイスするんだけどな

そろそろ上げときますね

905 :774RR:2017/12/13(水) 00:23:27.17 ID:+ICQ95hF.net
なんかネタないかなー

906 :774RR:2017/12/13(水) 01:31:49.51 ID:ZZqmX9uj.net
マジカルレーシングのFRPリアフェンダー買って取り付ける前に車体売っちまった
処分に困ってるしF4i用だけどほしいやつ居たら1万+送料で誰かいらんかな

907 :774RR:2017/12/14(木) 00:01:58.06 ID:moycik3X.net
リアフェンダーはスッキリしてかっこよくなると思うよ!F4の俺もおすすめ!

セルがまた死んだー。
ブラシが異常摩耗してたから覚悟してたけど、症状出始めたかな?と思ったら次の日には死んで笑った。
あらかじめ部品頼んどくんだったな。
明日から押しがけの日々だぜ…

このクソ寒いなかあのクソ外しづらいセルを外すとかヤダー。
あー、最低二週間は押しがけだわ…

908 :774RR:2017/12/14(木) 17:42:01.83 ID:PJPetEpK.net
>>907
また死んだって何度目ですか?
セル弱いんですか?

前のバイクは分解洗浄したら復活しました
あとはセルを叩くだけでとりあえず直ったりしますよ
新品高そう

909 :774RR:2017/12/14(木) 21:15:14.25 ID:moycik3X.net
>>908
分解してブラシだけ交換すりゃいいよ。
シール類込み込みで3000円前後だったような
まだ部品でるはず。…はず!!
ちなみに作業はクソたるい。f4iだったら改善されてんのかねぇー。
サービスマニュアルにやりかただとなかなかセルにアクセスできないんだよ!

セルは弱くないよ。乗り手が馬鹿なだけ。
初回故障は寿命だった(9万キロほど)

でブラシ交換したんだが、シールを一枚発注するのを忘れてて、そのまま15年物のシールを再利用。
一年半後にセルがまた不調。
まあゴミが入り込んだろうなってことで、
シール類だけを発注して分解清掃したんだが
なぜか新品交換したはずのブラシが、基準値以下の長さになってたわ…
ゴミのせいか?
ブラシ発注してないからそのまま組み付け。
で、めでたく半年後セルは予定通り死にましたとさ…

あー、何とかなるとか妄想せずに腹括ってすぐ交換しときゃよかったー

910 :774RR:2017/12/18(月) 14:51:10.10 ID:OU4S6fiC.net
しゅほ

911 :774RR:2017/12/21(木) 17:40:18.27 ID:aKEZ2t3T.net
>>909
いやー大変そうですね
エアクリーナーのフィルターチェックした時に
これ以上は進みたくないと思った

暇な時で近くなら手伝いに行ってあげたいわ

しかし早く暖かくならんもんかね
ツーリング行きたい

912 :774RR:2017/12/27(水) 15:45:31.76 ID:AVsUgYVE.net
年末保守

913 :774RR:2017/12/29(金) 22:48:37.13 ID:+5RmD4kK.net
いえーい!慢心からセルの分解の時に何も見ずにやったら、部品の移し替え忘れてて動かなかった!!
原因がわからずに試行錯誤した結果、くっそダルいセルの付け外し四回もやったわ!!
最終的には気づいてちゃんと組み込んだが、ストレスで頭おかしくなった。本当に抜けないし入らないんだよ!狭いから手こすりまくって超痛かったわ。
で、荒く作業してたら邪魔な配線に引っ掛けてぶっちぎって水温計動かなくなった…

年末年始は水温計の配線をどうにかするのがノルマやで!!あーっはっはっは!

良いお年を…

914 :774RR:2017/12/29(金) 23:03:31.50 ID:RXSIbrGa.net
>>913
おっつー

915 :774RR:2017/12/31(日) 23:56:07.79 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

916 :774RR:2018/01/01(月) 09:00:54.99 ID:Ej2PQG8h.net
あけおめことよろ

917 :774RR:2018/01/01(月) 21:56:14.48 ID:Y2keGQFQ.net
あけましておめでとうございます
今年もたくさん走りましょう。

918 :774RR:2018/01/06(土) 18:18:07.36 ID:NB0cHt2Y.net
今5万キロ
10万キロまで無事故無違反無故障
今年もよろしくお願いします

919 :774RR:2018/01/06(土) 23:42:37.99 ID:Zo6EBj50.net
インナーチューブ社外品あるじゃん‼

http://www.innertube.jp/?mode=cate&cbid=885075&csid=0

920 :774RR:2018/01/07(日) 23:41:45.80 ID:qoxAG1dG.net
>>919
ゴールドかっこいいよ、ゴールド

ヤフオクにも2本で15000位のがあるね

921 :774RR:2018/01/09(火) 21:50:16.00 ID:vBK/6LaT.net
インナーチューブあるのね!
二本で六万弱!!
頼ることなく終わりたい…
15000の方は人柱出てからだな。
インナーチューブはちょっと怖い

まあ両方お世話になることがないよう願う
>>918
無故障はそれはそれでつまらんぞ!!
マイナートラブルはいい思い出…
走行不能クラスはお断りです。

922 :774RR:2018/01/11(木) 21:19:43.28 ID:9ELrMUP8.net
いや故障なんて絶対しないほうがましだわ。
私のpc41も4万キロ無故障できてくれました。

923 :774RR:2018/01/15(月) 14:34:15.72 ID:PaV7T/bq.net
保守

924 :774RR:2018/01/20(土) 16:19:40.56 ID:1HcWSwoD.net
春先にタイヤ交換しようと思うけど、皆さん何履いてる?

中古で買って、ANGEL ST履いてて不満はないけどオススメあれば教えてくだされ

925 :774RR:2018/01/22(月) 10:57:32.58 ID:+xTQICs0.net
BT70

926 :774RR:2018/01/22(月) 19:38:25.42 ID:ZQYwYCaJ.net
ナンカンスポーティアック。
コスパはいいが、金あるなら履く必要はない…
冬場はやっぱ滑りやすい

927 :774RR:2018/01/24(水) 16:02:03.14 ID:AZCl2R98.net
CBR600F PC35(2005年)輸出ver
幻の7速からさよならするためシフトインジケーターを買いました

国内は車速が桃/緑
回転が黄/緑なのですが輸出も同じ色でしょうか?
取り付けている方、アドバイスあれば宜しくお願い致します

928 :774RR:2018/01/27(土) 08:43:18.98 ID:LJW0I366.net
近所のバイク屋で2013年式のcbr600f見つけて、乗換えたくなったんだが
やっぱりもうパーツ供給は途絶えてきそうな感じ?

929 :774RR:2018/01/27(土) 09:05:32.25 ID:J8hHmr5C.net
>>928
PC41の方だよね
絶望的というか、外装とか共通じゃないものが納期に時間かかる

930 :774RR:2018/01/27(土) 09:27:32.69 ID:LJW0I366.net
>>929
ありがとう、pc41の方だった
前からずっと気になってたけどたまたま中古見つけて乗りたくて堪らんくなってしまった
まだ納期程度なら何とかなりそうかな…

931 :774RR:2018/01/27(土) 15:45:56.19 ID:J8hHmr5C.net
>>930
コケなきゃ、へーきへーき

932 :774RR:2018/02/03(土) 23:33:57.27 ID:XIF0T2xj.net


933 :774RR:2018/02/08(木) 11:19:32.02 ID:LOuwz9F2.net
ほーしゅー

934 :774RR:2018/02/08(木) 23:44:08.08 ID:hAIp5u0z.net
皆さん、今年はどこいく??

935 :774RR:2018/02/09(金) 15:26:20.36 ID:eLboDZxV.net
夏は北海道と東北を隔年で今年は東北の番
GWは定番の九州

936 :774RR:2018/02/10(土) 21:57:20.01 ID:NJ8pxXFv.net
シフトポジション無事付きました
輸出も国内も配線色は同じでした

937 :774RR:2018/02/12(月) 16:05:16.34 ID:GqVm8aeP.net
一時間も走れば塩カルで真っ白
やばい
今年は寒さ厳しすぎるねえ

938 :774RR:2018/02/12(月) 18:58:56.98 ID:jjlVjNIz.net
>>930
ちょっと亀だが、もし岡山なら俺が売ったやつかもな

939 :774RR:2018/02/12(月) 22:26:05.11 ID:BOHDYgdC.net
>>936
おめっとさん。おつかれ。

940 :774RR:2018/02/14(水) 10:32:36.37 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

941 :774RR:2018/02/20(火) 20:15:38.13 ID:UisMoJn6.net
リアサスオーバーホールしてぇぇぇぇぇ!!
マジで出そうかなぁ

942 :774RR:2018/02/21(水) 01:35:37.03 ID:92dktMD6.net
>>941
どんな感じ?
やっぱグニャグニャ?

943 :774RR:2018/02/21(水) 21:42:18.26 ID:W95LeLbK.net
>>942
突き上げがすごい感じ。グニャグニャより段差でのカツンって感覚が多いかな。
あとブレーキングの時にシフトダウンしてエンブレを強めにかけると、ケツがちょっと跳ねるな…

ちなみに本気でヤバいサスだと、でかい段差でのビヨンビヨンビヨンって4回くらい揺れるし、底づきするw

944 :PC25乗り:2018/02/23(金) 13:31:33.39 ID:8jvSyv3v.net
新車で購入して25年、やっと10万キロ超えた

945 :774RR:2018/02/23(金) 21:23:55.97 ID:xSB5pyuv.net
>>941
奥村でハイパコだな

946 :774RR:2018/02/24(土) 02:01:21.77 ID:P7rMz0F9.net
>>943
あーなんかわかるような
体重軽いほうだけどシートにラフに跨がるとゴツゴツ感あるわ

947 :774RR:2018/02/24(土) 17:59:34.27 ID:BBgWmXnt.net
>>944
おめでとう。四半世紀おつ。俺もとりあえず四半世紀目指すわ
>>945
奥村高いからやめとく…出すなら前ちょっとお世話になったテクニクスに出すかなぁ

948 :774RR:2018/03/02(金) 16:46:52.78 ID:nVWu02Ex.net
何よりも大切にしてたうちのpc41 が滑ってクランクケースが割れた…
バイク屋持っていったらどうにも右のフォークのアウターも歪んだって言われて途方にくれてます…

949 :774RR:2018/03/02(金) 21:04:34.64 ID:oOB1u/9k.net
中古のホーネット買って合体

950 :774RR:2018/03/02(金) 21:27:39.71 ID:QjuN7hnQ.net
ヤフオクに二万でpc41ホーネットのフロントフォーク売ってる。

951 :774RR:2018/03/05(月) 20:17:32.49 ID:IKAYLRb8.net
もう一台買ってニコイチだな

952 :774RR:2018/03/11(日) 14:08:26.44 ID:7e4RhJwx.net
ほしゅ

953 :774RR:2018/03/11(日) 17:59:29.46 ID:WWUZq7Xp.net
走行中にfiランプがつく→エンジンが止まる→かかる
を繰り返して結局止まる。。。
なにが原因なんだろ

954 :774RR:2018/03/11(日) 18:23:50.55 ID:x8Gfo57l.net
FIじゃね?

955 :774RR:2018/03/12(月) 07:46:41.15 ID:4OIywGcg.net
>>954
ですよねー
夢行ってきます

956 :774RR:2018/03/12(月) 10:01:00.46 ID:MrNFAytz.net
バッテリーターミナルの緩みはどうかな?
一応確認してみては

957 :774RR:2018/03/12(月) 10:54:35.52 ID:S9zfEbJT.net
燃料ポンプ
(キーオンでタンク下でウィーンて鳴るやつ)も一応

958 :774RR:2018/03/14(水) 03:38:46.73 ID:+usCJcuO.net
>>948
その後どうすることにした?pc41乗りとしては気になる。
修理費かかりそうだし乗り換えかな。

959 :774RR:2018/03/25(日) 22:14:21.22 ID:z7J0VX4V.net
F4iのタコメーター右脇のオレンジLEDってなんですか?
キーOnの時に一瞬だけ点くやつです

960 :774RR:2018/03/25(日) 22:40:52.96 ID:v9ddtFht.net
>>959
取説に書いてある
持ってなければホンダから落せるよ
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

961 :774RR:2018/03/26(月) 00:26:49.11 ID:DIrafkVj.net
>>960
あざす
レッドゾーン警告灯ね

962 :774RR:2018/04/01(日) 22:55:27.67 ID:AZk0NgaA.net
みんな桜見に行った?

963 :774RR:2018/04/03(火) 22:31:35.58 ID:n8/mjlPi.net
>>962
忙しくて、タイミング合わなかったな。
あれよあれよという間にうちの方は葉桜ですわ。
桜前線追いかけるかー。

964 :774RR:2018/04/04(水) 11:47:26.59 ID:230ayhSO.net
先週日帰りで伊豆行ったけど場所によって満開
今週末は天気も怪しいし無理だろうな

コンビニ出た瞬間にやえーされた
10キロも出てない時にやえーされると必死にうなずくことしか
できない

965 :774RR:2018/04/09(月) 14:34:14.42 ID:LsM87E4j.net
27000kmで異音発生
カムチェーンテンショナーリフターかな

966 :774RR:2018/04/09(月) 18:44:21.80 ID:bBFre4GW.net
>>965
四千回転くらいで蝉が鳴くような感じならテンショナーらしい。回転数は嘘かも。
テンショナーだったら気にしなくていいって見たような…

967 :774RR:2018/04/11(水) 00:18:55.08 ID:O5nvzHlQ.net
オクムラのサスがヤフオク出てるね

968 :774RR:2018/04/14(土) 16:01:36.09 ID:v+Sg2eIf.net
先日、横浜から山中湖帰りは413道志、津久井胡、宮ケ瀬からヤビツ峠246へ

馬入橋から国道1号SOXへNAPS横浜より帰路

240km走って燃費22.6km/L・・・

25年も乗っているが飽きないのが不思議だ

969 :774RR:2018/04/14(土) 16:35:01.36 ID:JZkm+XJh.net
>>968
わー
花粉と強風がなければ最高なのにね〜。

それ、pc25型です?

970 :774RR:2018/04/14(土) 18:43:35.45 ID:PEQxVntv.net
25年って凄まじいな

971 :774RR:2018/04/14(土) 22:49:55.74 ID:v+Sg2eIf.net
>>967

PC25ですよ

972 :774RR:2018/04/15(日) 04:43:32.99 ID:U8uZFDv/.net
>>971
いいですね
フルカバードで今主流のカテゴリーの先駆けで、なのになんで安いんだろう?
って思って先日一台買ってみたところです。

最近はクルマもバイクもそのくらいの時代のからちょっと前のまで値段付けがグッチャグチャな気がして、市場価値≠モビリティとしての優位性についてご関心がわいた貧しい私が気になったところでございます。
今後とも大切に楽しんでくださいませ。

973 :966:2018/04/15(日) 14:25:02.67 ID:aqTLTyOF.net
>>972
単純に、大型免許取ったら最小排気量では無く最大排気量に行く方が多いですよね

私は、バイク屋で全開で扱いきれるのと、扱いきれないのどちらが良い?

と言われたのが購入動機です

これに慣れたらステップアップしようと思い乗り始めました

数年前にZX9RやGSX-R750に乗り換えようと探し始めましたが、昔の様に古なれば値段も下がると思っていましたが

全然下がらず現在に至ってます

974 :774RR:2018/04/15(日) 14:42:57.83 ID:RPgqKWo2.net
>>973
理解のあるおすすめをしてくれるバイク屋さんなんですねぇ
今時そういうところは疎まれそうで客足遠退きそうなもんですが、太く短くだと死んだりするモノを扱ってるからそんくらいがいいんじゃないかと思う今日この頃です。

こちとら多摩発なので、近郊で同じ型を見れるのを楽しみにしてます。

過疎スレなりに目立つとあれなんで、とりあえずこれにて。

975 :966:2018/04/15(日) 15:18:01.02 ID:aqTLTyOF.net
基本行くのは、箱根ですけど

奥多摩周遊もたまに行きます

93年に買った年には見かけましたが

それ以降は、見かけないですね

見かけてF4の前期や後期ばかりで・・・

また、OFF会でも有れば良いのですが

チョット、バイクでも見に行ってきます

976 :774RR:2018/04/16(月) 00:37:54.75 ID:OOsRIVrv.net
>>975
大先輩!

977 :774RR:2018/04/17(火) 23:08:32.97 ID:n3kiry/8.net
youtubeにマン島走ってるいい動画上がってるね

978 :774RR:2018/04/17(火) 23:09:36.24 ID:4TNG/9tB.net
youtubeにF4iでマン島走ってるいい動画上がってるね

979 :774RR:2018/04/23(月) 04:38:14.54 ID:TcIJFein.net
このバイク、もしかして、ヘッドからオイル漏れがち???

980 :774RR:2018/04/23(月) 12:37:06.83 ID:2VX+VDjR.net
F4iなんですがライト配線してないとエンジンかからないんですかね?
HIDからLEDに変える途中なんですが…。

981 :774RR:2018/04/24(火) 08:01:23.44 ID:Gl9EXa05.net
>>979-980
そんなことは無いっす
オイル漏れてないし
カプラ抜いてもエンジンかかる

982 :774RR:2018/04/24(火) 08:24:09.03 ID:HWMCll11.net
>>981
ほむ。ありがとう。
とりあえず、埋めてくる。

983 :774RR:2018/04/25(水) 15:10:59.14 ID:+zekcC1w.net
あー、転倒センサ逆さまになってるんじゃないの

984 :774RR:2018/05/02(水) 07:37:33.21 ID:WwzvuK3u.net
稚内から保守

985 :774RR:2018/05/02(水) 08:47:45.09 ID:MZoby32E.net
>>984
雪ある?寒くない?

986 :774RR:2018/05/03(木) 15:14:24.55 ID:aArLgXus.net
今帰りのフェリーのなか。
稚内は路肩に雪が残ってる程度だったよ。路面はドライ。それよりもエゾシカが人家の庭先でムシャムシャしてるのが驚いた。

987 :774RR:2018/05/03(木) 21:50:02.94 ID:0VtxQHil.net
>>986
おつー
帰るまで安全運転でよろしくね〜

988 :774RR:2018/05/04(金) 08:11:56.89 ID:pzEAPdDL.net
13万キロ超えた
2002年PC35

989 :774RR:2018/05/04(金) 08:54:53.99 ID:mwqaG1Gl.net
>>988
大きな故障無かった?

990 :774RR:2018/05/04(金) 12:22:13.05 ID:lJo98OoO.net
いまセル回らなくなった
バッテリーではないしキルswも確認
スタンドのセンサー以外に転倒センサーあったよね
どこ見れば、、

991 :774RR:2018/05/04(金) 14:07:26.07 ID:lJo98OoO.net
押しがけで始動おk
ニュートラルでセル回らない&ニュートラルでスタンド出してエンジン止まらない→バンクセンサーやスタンドセンサーじゃない

となるとセルモーター終了か、、

992 :774RR:2018/05/04(金) 19:18:30.35 ID:VGMqMevF.net
転倒センサーはヘッドライトユニットの上、
アッパーカウルはずさないと触れない。

ヒューズ系かな。

993 :774RR:2018/05/04(金) 19:40:17.60 ID:tXgpTiOv.net
休憩して再トライしたらセル回った
だが給油止まったらまた回らない
スイッチ接触不良疑ったが押すと電圧降下でHIDが消えるんでスイッチは生きてるっぽい

994 :774RR:2018/05/04(金) 19:43:10.20 ID:VGMqMevF.net
バッテリーじゃないの

995 :PC25:2018/05/04(金) 20:34:46.67 ID:zsPR7gPi.net
今日、西伊豆に行ったら1000Fとすれ違った

帰りに燃料を入れたら16.17Lも入った

996 :774RR:2018/05/04(金) 22:04:33.55 ID:tXgpTiOv.net
お騒がせしてすみません
とりあえず宿まではたどり着きました

セルSWオン中にHIDが消えるのはいつものことでホントに上がるとHIDが最初から点かないためどっかの接触不良疑ってます

997 :774RR:2018/05/05(土) 06:12:29.92 ID:5RXsfuo7.net
>>996
F4i?
スタータースイッチ押してる間はヘッドライト回路Offになるからスイッチは生きてるっぽいね
となると、セルモーターじゃない?

998 :774RR:2018/05/05(土) 13:24:19.94 ID:R3Ud3YNg.net
今日の調子
エンジン冷えてると掛かる(3回始動成功)
水温計106度だとセル回らず(1回)
うーむ、、

999 :774RR:2018/05/05(土) 13:26:24.86 ID:R3Ud3YNg.net
>>997
はいF4iです

1000 :774RR:2018/05/05(土) 17:06:30.93 ID:C075QCjl.net
なぜ誰も立てない

次スレ
【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part18【Fs/旧F/新F】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525507532/

1001 :774RR:2018/05/07(月) 13:39:03.78 ID:b8BQDCgn.net
アゲ

1002 :774RR:2018/05/07(月) 16:59:19.09 ID:5kQaDR8e.net
サゲ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200