2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】

1 :名無しさん:2015/03/23(月) 18:51:54.17 ID:RmfXsCzw0.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様
イタリアはありました

前スレ
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part16【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382358937/
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part15【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338563196/

それ以前は過去ログ置き場へ
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

716 :774RR:2017/05/03(水) 17:30:02.70 ID:8aNQAOqi.net
pc41について教えて下さい。
リアシートのアンダーカウルはどうやって取り外すのでしょうか。
ネジを中に落としてしまいました。

717 :774RR:2017/05/05(金) 23:02:38.34 ID:ej/RkKKu.net
リアのアンダーカウルってアンダートレイのこと?

718 :774RR:2017/05/06(土) 01:01:13.37 ID:z0eqO/h7.net
F4iで2灯化してる人いるかな?
いたらやり方教えてちょ

719 :774RR:2017/05/06(土) 01:39:32.95 ID:qRL6JgVp.net
>>718
ローで2灯つけるって事?

720 :774RR:2017/05/06(土) 09:20:43.76 ID:Y7BSQwlO.net
>>717
シート下のバッテリー等が載っているプラスチック部品です。

721 :774RR:2017/05/06(土) 09:37:39.38 ID:z0eqO/h7.net
>>719
いや、Hi/Lowとも常に両目開眼してる状態

プロテックのLEDキットつかったり、バイキセノンプロジェクター埋め込んだりしてるかなぁ人いるかなと

722 :774RR:2017/05/07(日) 18:00:20.78 ID:N4iXwzrX.net
常にハイビームオンにするのとは違うのかな?
H7をH4に付け替えて使うってこと?

723 :774RR:2017/05/07(日) 18:01:42.91 ID:N4iXwzrX.net
あ、ごめん、ライトユニットを社外品に交換するってことね。

724 :774RR:2017/05/11(木) 00:01:23.55 ID:P7C+JWbn.net
中華カウルがホスィ
というか、タンク含めて外装一式ホスィ

725 :774RR:2017/05/12(金) 05:16:48.70 ID:6wxYqQhh.net
f2なら中華カウル一式にタンクカバー付いてるんだよな。うらやますぃ…タンクカバーも欲しいわ。

まあ中華安いから買っちゃえば?クオリティは保証できんが。
俺はちょっと問題あったが、大満足だった

726 :774RR:2017/05/15(月) 00:56:16.30 ID:QJCS0R1w.net
HIDからLEDにチェンジしようと思ったらフィンが邪魔してバルブ金具がつけれない…。つけてる方いますか?

727 :774RR:2017/05/15(月) 17:18:32.22 ID:1zFTH3ay.net
>>726
車種は?
F4?

728 :774RR:2017/05/15(月) 23:05:56.40 ID:QJCS0R1w.net
F4i系です

729 :774RR:2017/05/16(火) 02:43:35.62 ID:X8AhjKXb.net
f4のはなしで恐縮だが、金具は無理。
なので付属のバネをフレームにタイラップで固定して、バルブを抑えるようにした。
ダストカバーは穴開けてネジ通して固定した。

車種やバルブによって差異はあるだろうけど、金具は絶対無理でしょ…
二眼だとバルブ裏にフレーム通ってないからステーとか作成せんときついか?
もしここで情報出なかったら、メジャーどころの二眼車種で検索して参考にすればいいと思うよ。

730 :774RR:2017/05/16(火) 04:17:13.37 ID:bVsjwicy.net
LEDのバルブの台座が分離できるタイプなら
台座とバルブに分離して先に台座だけ固定してから
バルブ入れるんじゃなかったっけ?

731 :774RR:2017/05/19(金) 16:36:21.23 ID:ENb0jrZt.net
>>699
亀レスだけどGWに北海道に行ってきたよ。
宗谷丘陵は風力発電がにょきにょきしてた。
http://or2.mobi/data/img/156810.jpg

732 :774RR:2017/05/19(金) 17:33:51.37 ID:k1xMlSnx.net
>>731
いいなー、寒くなかった?

733 :774RR:2017/05/19(金) 20:05:16.11 ID:Pxu7VAyX.net
>>731
北海道か!いいなー。
憧れるわ

734 :774RR:2017/05/20(土) 21:30:47.89 ID:Cxbrl58B.net
朝晩は冷えるけど、昼間は思ってたほど寒くなかったよ。
景色がまだ茶色が多いのでそこが残念だけど。

735 :774RR:2017/05/21(日) 14:59:08.51 ID:8V4SBbYs.net
皆さんタイヤ何履いてる?
パイロットロード2履いてる人いないかな

736 :774RR:2017/05/21(日) 16:59:39.60 ID:lLRPsid5.net
>>735
今はメッツェラー パイロットロードの初期のなら中古で買ってついたましたけど。

737 :774RR:2017/05/21(日) 17:00:00.59 ID:lLRPsid5.net
>>736
ついてましたけど。

738 :774RR:2017/05/22(月) 02:38:40.76 ID:fT9e6Nfh.net
パイロットロード2ってまだあるんだ。
昔履いてたが滅茶苦茶保って良かったよ
今はナンカンのスポーティアック。

何が聞きたいかは知らんが、そんなに詳しくない、敏感じゃないなら同レベルの物ならなんでもいいと思うぞ。そのへんで買えるメーカーでハズレはない。

739 :774RR:2017/05/22(月) 03:35:52.07 ID:vO5ZrYhv.net
パイロットロードって今は4だったような…? 前後交換なら特価タイヤでかなり安く買えるね。

740 :774RR:2017/05/22(月) 13:27:03.78 ID:Dn9wibOj.net
エンジェルST

741 :774RR:2017/05/24(水) 12:16:45.14 ID:DOHteiN0.net
>>738
峠遊びもチョイツーリングも
WF2いいよね、コスパ高杉!

742 :774RR:2017/05/24(水) 13:40:44.57 ID:wEpQlEbE.net
>>735
前車(イナズマ)がそれでした。
距離的には片道15キロの通勤がメイン。週末思いつきで箱根。時折ジムカってな使用で2万キロで交換。

メーカーの売りどうりで、通勤などで直線を走るのが多い時に強み(持ち)を発揮するタイヤに思います。

743 :774RR:2017/05/28(日) 08:49:59.16 ID:yBFdk1P9.net
ほっしゅ

744 :774RR:2017/05/28(日) 13:34:53.67 ID:LU5/9pAu.net
hosyu

745 :774RR:2017/05/28(日) 13:39:20.40 ID:LU5/9pAu.net
F3に履かしてました。
初期旋回が良くて、リーンアウトでスパスパ寝かすと楽しいです。
但し、高荷重になると落ち着きがなくなります。
夏場以外はグリップ不足です。
持ちは1万Km以上余裕な感じでした。
パンクが完治しないので、使い切らいないで交換しちゃいました。

746 :774RR:2017/05/29(月) 18:04:55.97 ID:1e5b/NvQ.net
02年式だから満15年
遠出するときは念入りに点検しないとダメっすね
レギュレーター壊れててツーリング先でバッテリー上がらせてしまい冷や汗

747 :774RR:2017/05/29(月) 21:46:41.89 ID:QD0o0C5I.net
F4iの純正シフトペダルって逆シフトできるのかな?今バイク修理中で確認できない、、

748 :774RR:2017/05/30(火) 12:17:32.88 ID:AgxHWd9T.net
シフトシャフトのチェンジアーム
上下ひっくり返すとできる。
ただ、スプロケットカバーを外すか切って加工しないとならない。
俺は外してた。

749 :774RR:2017/06/03(土) 15:59:33.29 ID:qHV5DWOB.net
ほっしゅ

750 :774RR:2017/06/03(土) 17:12:25.86 ID:3AGBh5Qe.net
F4だが、半年乗ってないぞ、、、どうしよう。

751 :774RR:2017/06/03(土) 21:07:45.50 ID:+hod7a7e.net
エクストリーム入門にCBR600Fを探しYオクで、書無しのF2を発見。

本当はすすめられた高年式F4i探してたんですが価格の安さに惹かれます。

F2はハンドリングが重たいイメージがあるのですが、
エクストリーム車両として買うのはありでしょうか。本当に迷っています。

752 :774RR:2017/06/04(日) 16:43:24.90 ID:hm9rMzuw.net
>>746
レギュは点検で見つかりづらいと思う…
02だったら4iの方か。そっちはまだレギュの在庫あるみたいだね…

753 :774RR:2017/06/05(月) 20:38:18.33 ID:n/pYNhcj.net
>>751
750です

古すぎて調べてもあまり情報がなく購入止めました。
GSX750Rで比較的安い車両が出たので、そっち検討します。

レス汚し申し訳ありませんでした。

754 :774RR:2017/06/11(日) 19:47:36.18 ID:TKPyBICV.net
しゅほ

755 :774RR:2017/06/12(月) 00:55:41.94 ID:MeZO16HO.net
F2はさすがに古すぎるからその方がいいと思う

756 :774RR:2017/06/15(木) 12:04:57.08 ID:D4ZFq3ht.net
走行距離に偽りがなければなかなかの出物かと。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m204415413

757 :774RR:2017/06/15(木) 19:49:53.27 ID:Y+GNmW40.net
>>756
高いなぁ…。 俺の01式F逆車より高いし走ってる…。

758 :774RR:2017/06/16(金) 21:54:30.23 ID:ilDHpSoh.net
おれのF4、 逆車、30万で誰か買わないかなー。チラッチラッ

759 :774RR:2017/06/17(土) 01:08:43.72 ID:YZrWTq5e.net
>>756
一桁多くない?

760 :774RR:2017/06/17(土) 03:54:54.18 ID:9KPS0OZ6.net
やべーー。F4なんだが、前からスピードメーターの方のバックライトがつかないことが時々あったものの、走行中にそのうち点くんで気にしなかったが、ここ2日連続ずっとつかない…
メーターバラして半田付けとかできる気がしない…配線不良とかでもないだろうしな…
スクリーンの内側に電池式のledライトでも仕込もうかなぁ…
なんかシートも負荷掛かるところに裂け目できてるし大変だわ…
>>758
走行距離と程度によってまじで売れる値段だろ。
7万キロとか走ってたら知らん。
しかしロクエフシリーズ、無駄に高すぎだろ。今更評価されてんのか?
俺の10マン大台いぶし銀のF4は値段付けれんで!(悪い意味で)

761 :774RR:2017/06/17(土) 17:31:37.15 ID:LRzZpk2/.net
>>758
愛知なら状態次第で検討したいわ

762 :774RR:2017/06/18(日) 03:26:38.14 ID:o03TU/jV.net
よし、スピードメーターライト勝手に復活した

763 :774RR:2017/06/19(月) 00:28:41.92 ID:X0jr1xKR.net
ルマン24時間耐久レース見てたらこの時間だけど走りに行きたくなったんじゃー

>>762
それはよかった・・・といっていいのかなw
まぁ叩けば直るみたいなのは今年のルマンのレースでもやってたから正しい修理方法だと思うで(違
スターターモーターだったからエンジン止めるピットストップ毎に叩いてたので解説者も苦笑い

600ccは全体的に値段が下がらないイメージだけどどうなんだろ

764 :774RR:2017/06/19(月) 05:35:34.57 ID:KAxIMZOg.net
>>763
600だけでなくバイクは車と違って年式で左右されない気がする…。
中古でも高いな〜と思う。

765 :774RR:2017/06/19(月) 14:32:37.48 ID:5nQzqkKx.net
>>764
ジムカやると今だにNSRが現役だと知る。(しかも強い)
それ以外でも物持ち多いオーナー多いし、整備のしやすなのかね?

そう言えば実家にTL125が置いてあるけど、ちゃんと走る。
新車で買ったと言ってたが、40年選手だなw

766 :774RR:2017/06/19(月) 19:51:03.86 ID:IXYs5KOS.net
中古、割高だよなー
長く乗る…と言うか乗り潰すなら新車のがお得な気がする
部品が末永出ますように…

767 :774RR:2017/06/26(月) 07:38:55.66 ID:OVIOnP9Q.net
hしゅ

768 :774RR:2017/06/27(火) 23:19:53.86 ID:uRwvGvub.net
書くことないねw

769 :774RR:2017/07/01(土) 22:14:13.15 ID:3IATU4BX.net
誰か売って下さい。

770 :774RR:2017/07/04(火) 21:46:55.16 ID:i4iqBoFk.net
現代SS買って、ツアラー仕様にした方が幸せになるぞ…

最新車試乗したが、アクセルが滅茶苦茶軽かった。
ワイヤーグリスは切れてはないと思うんだがなぁ

771 :774RR:2017/07/07(金) 23:23:26.43 ID:/k/kRh7a.net
ここにいる人って
セカンドバイクもってるの?
もってるならなに乗ってる?

772 :774RR:2017/07/08(土) 00:52:47.82 ID:Mxkepn/p.net
グロム

773 :774RR:2017/07/08(土) 07:09:23.03 ID:OSkdgfZr.net
オフロードとスクーター。

774 :774RR:2017/07/10(月) 00:10:56.01 ID:Qv/PZjnt.net
やっぱりオフ系の車種だな。
Z125/VERSYS/VStrom250/GSR250F
125や250の面白そうな車種が増えて
最近、心が動かされてる。
このスレ卒業か(笑)

775 :774RR:2017/07/13(木) 21:17:32.22 ID:uXZlWS9h.net
また暑い夏が来て、ファンが回るとアイドリングが不安定になるようになりましたよ。

776 :774RR:2017/07/15(土) 02:24:13.17 ID:h7m3cRRv.net
バッテリーチェックだね

777 :774RR:2017/07/15(土) 07:26:41.63 ID:aMdGU5qG.net
電力不足になるからHIDからLEDにチェンジする。その前に車検ださないと…。

778 :774RR:2017/07/15(土) 21:15:44.16 ID:kNes/j0D.net
バッテリー新品にしても効果微妙だったからなー。充電くらいはしようかな。
容量増やしたら効果あるんだろうか。
収納で大変になるから非現実的だがw

779 :774RR:2017/07/16(日) 10:24:54.93 ID:QdAr9s2W.net
UK仕様をウインカーLED化して、
ついでにウインカーポジション化も実施(`・ω・´)

780 :774RR:2017/07/18(火) 02:05:20.12 ID:M2DijhJV.net
>>779
いいなー。お疲れ。
ポジション化もリレーだけでいけんの?

781 :774RR:2017/07/19(水) 01:05:34.63 ID:YaNSYURr.net
ウィンカーポジション化ってなに?

782 :774RR:2017/07/19(水) 23:56:22.80 ID:GEDjSO2P.net
>>781
ウィンカーを車幅灯としても使えるようにするってことでは??
車幅灯はポジションランプって言うし。

素朴な疑問で、車検は大丈夫なもんなの?
最近のバイクに標準装備だから大丈夫か…

783 :774RR:2017/07/20(木) 09:21:24.88 ID:9bLiFfVO.net
ホンダのバイクはついてるの多いけど、うちのFは逆車でライトスイッチあるけどハザードもないな…。

784 :774RR:2017/07/23(日) 22:31:13.11 ID:bSYwV0YU.net
>>780
アマゾンで純正風ウインカー購入
中身はダブル球なので、ヘッドライトのポジションから電源引っ張ってきたよ

なので、ウインカー回路はイジらなくも大丈夫

785 :774RR:2017/07/23(日) 22:33:12.96 ID:bSYwV0YU.net
ウインカーポジションは、
ウインカー動作時にポジションを消さなきゃいけないから
コンデンサとリレーを使った簡単な遅延回路も作ったよー

786 :774RR:2017/07/24(月) 00:48:41.51 ID:EDzvd7Cr.net
やっぱ簡単じゃないじゃん!!

787 :774RR:2017/07/24(月) 20:29:46.39 ID:lN+SNZ2w.net
>>786
電源取るだけだし、へーきへーき

788 :774RR:2017/07/29(土) 13:11:28.65 ID:+AmmbwJE.net
2灯式で片目点灯は初めてだけど、
F4iのライトって比較的明るいよね?

てか片目店頭って前モデルのF4が1灯で設計されてるからなのかな

789 :774RR:2017/07/29(土) 13:25:45.46 ID:ZWV92f5e.net
この時代の二灯式の伝統かな。

790 :774RR:2017/07/29(土) 13:37:13.72 ID:R/jY+dzu.net
ホンダは片目しかついてないイメージでヤマハは両目だなぁ。
H4ついてるネイキッドとかより暗い気がするけど?ハロゲンの話なら。

791 :774RR:2017/07/30(日) 03:25:33.21 ID:wPRTWSD+.net
逆に今の二眼って両目点灯になってんの?
浦島太郎状態だ…今度意識して見てみよう。

792 :774RR:2017/08/04(金) 23:43:40.35 ID:ZtIto2Go.net
ほーしゅー

793 :774RR:2017/08/05(土) 19:24:49.95 ID:rsfODo94.net
車検切れる〜。乗ってないから売ろうかな。バイク3台と車、チャリじゃ身体も時間も足りない…。お金も…。

794 :774RR:2017/08/08(火) 12:48:48.30 ID:gH+CPzrw.net
698じゃないけど浄土ヶ浜へ行ってきたぜ!
神奈川から岩手オール下道はきつかった。

795 :774RR:2017/08/09(水) 10:52:36.32 ID:l/BbFG0J.net
>>794
おつかれー。下道って凄いね。
海沿い行ったの?
なんか夏旅って感じでいいね!

796 :774RR:2017/08/09(水) 14:50:33.91 ID:6x7f5JeU.net
仙台までは4号でそっから海沿いを北上した。海沿いはペースが上がらず後悔したけど他に道が無いw
八戸まで北上して4号で南下した。2泊3日の旅でした。

797 :774RR:2017/08/13(日) 01:57:19.01 ID:huNAzuxl.net
>>796
海沿いか!根性あるな。
大変な分、よい景色が見れたかな。
安全無事で、お疲れさん。

798 :774RR:2017/08/24(木) 01:04:40.65 ID:SeYvUFhO.net


799 :774RR:2017/08/24(木) 04:30:19.07 ID:LZA2so5r.net


800 :774RR:2017/08/24(木) 14:37:02.96 ID:j+v/m0h/.net


801 :774RR:2017/08/24(木) 16:09:50.07 ID:XXiX4LLe.net


802 :774RR:2017/08/24(木) 18:08:39.05 ID:k3sydmNk.net


803 :774RR:2017/08/27(日) 06:07:18.90 ID:JVMpOOSP.net
スクリーン買い替えたいなぁ

804 :774RR:2017/08/31(木) 22:38:14.75 ID:zzznhgld.net
フロントのブレーキパッド何使ってます?

握りはじめで食いつく感じのパッドがあれば教えてくだされ

805 :774RR:2017/09/01(金) 08:41:14.34 ID:PF7j7Jf/.net
赤パッド使ってるよ。

806 :774RR:2017/09/02(土) 03:44:13.06 ID:PgIsHrMu.net
SBSのシンタード使ってるけど、初期の食いつきが滅茶苦茶弱いのが売りなんで絶対買わない方がいい。俺は好きだけど。

シートが1センチくらい裂けた…左太腿の下あたり、一番負荷がかかるとこだわ。
ビニテで塞いだが乗り回してるとかビニテ自体が下にずれて裂け目が顔を出すと言う有様。

バンクさせるときにめっちゃ擦れて負荷掛かってるー…そのうち張り直しの刑に処されそう…
頑張ってもたしたい…

807 :774RR:2017/09/02(土) 11:05:40.63 ID:AJHgif6t.net
>>805
>>806
あざっす

中古車なのでPad不明だったからフロントキャリパー外してみた
デイトナのゴールデンパッドだったわ

メガアロイにしてみようかな

808 :774RR:2017/09/02(土) 18:12:56.78 ID:4I1rjr/i.net
f4i良いよなぁ,ss程堅苦しくなく
それでいて速い。
安く買えるならと思ったけど,結構値段するのな。。

809 :774RR:2017/09/02(土) 18:29:24.45 ID:ylp4zuO6.net
>>808
うむ、妙に高いからおすすめできん…
安けりゃ言った通りの理由でおすすめできるんだがな。
今同じような性格のバイクもいないしなー…

810 :774RR:2017/09/08(金) 00:59:44.13 ID:vj2wkfPt.net
スクリーン買ったっつぁぁ

811 :774RR:2017/09/09(土) 17:56:20.91 ID:3A7MJGjz.net
おー、まだロクエフ用売ってるんだ。
おめ!いい色買っ(ry

812 :774RR:2017/09/12(火) 21:11:00.33 ID:SFwKK+6g.net
F4なんだが、サービスマニュアルに合鍵の作り方、hissの登録の仕方って書いてない?ざっと見たんだがそれっぽい項目がない…

合鍵無しだと紛失で十万コースって聞いて不安になった。店で頼むと登録で五千円くらいかかると言うのを見て工賃ケチろうとしてこの有様

813 :774RR:2017/09/13(水) 12:59:40.64 ID:U15DoU8F.net
F4iだけど、サービスマニュアルに載ってたと思う。なぜなら俺も自分でスペアキーを作った事があるから。
専用治具が必要って書いてあるけど、テキトーに自分で作れる程度のものだから自作したほうがいい。
「ホンダ hiss 登録」で検索するといろいろ出てくるよ。

814 :774RR:2017/09/14(木) 01:18:15.73 ID:HHf5CtAu.net
F4のサービスマニュアルが手元にないのでわかんないけど、
F4iのサービスマニュアルだと「イモビライザ(HISS)」のページ(20−4項)に記載されてるね。

815 :774RR:2017/09/14(木) 17:42:01.76 ID:s4+vfrs6.net
>>813>>814
イモビの項目がない…
始動装置、電装系のメインスイッチの所にもない!マジでない気がしてきたが、そんなことありえるんだろうか?

ググったんだが、詳細がないんだよな。大まかな流れや仕組みはわかるんだが、どうもしっかり回路とか原理がわかってないから怖い。電装系怖い病にかかってるから尚更…

バイク屋行くか…外様だからバイク屋行くのがもう嫌だ。通勤に使ってるから預けもキツいんだよな

816 :774RR:2017/09/15(金) 07:54:56.47 ID:8M+O+bn9.net
>>815
サービスマニュアル買えば?
ヤフオクに出てるよ

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200