2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】

1 :名無しさん:2015/03/23(月) 18:51:54.17 ID:RmfXsCzw0.net
Fコンセプトの名に恥じぬよう、マターリといきましょう。

CBR600F4i FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/index.html

CBR600F4
http://www.honda.co.jp/news/2000/2000112.html
CBR600F4(別カラー)
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990422.html

北米 欧州サイトのページはなくなった模様
イタリアはありました

前スレ
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part16【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382358937/
【F4i】CBR600Fシリーズ総合 part15【Fs/旧F/新F】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1338563196/

それ以前は過去ログ置き場へ
http://www.geocities.jp/cbr600_f_4_i/kakolog/

835 :774RR:2017/10/04(水) 17:27:38.77 ID:7iIjsOVn.net
グリップエンド脱落してた…
あいつもういらない…

836 :774RR:2017/10/05(木) 01:15:15.43 ID:2QwB7cb1.net
>>834,835
寒くなるといろんな事が起こるな。

837 :774RR:2017/10/05(木) 13:01:09.59 ID:FgIwPmhi.net
このスレ初カキコの新参です

ツーリングが8でスポーツ走行が2くらいの乗り方をしています
CBR600RRとF4iで悩んでるんですけどどっちが良いとみなさん思いますか

ちなみに今乗ってるのはCB1000SFです

838 :774RR:2017/10/05(木) 15:13:15.39 ID:4Az9xFos.net
新しい方がいい

839 :774RR:2017/10/05(木) 18:13:45.79 ID:Ez6szAnm.net
>>835
ワイもや
Locktite塗布しても落ちちゃうから、旋盤でグリップと干渉する部分を削った

840 :774RR:2017/10/05(木) 21:12:36.10 ID:Rm/M1LmM.net
>>837
部品の廃版の関係からRRを推す。辛いならハンドル上げればいいよ。新しいは正義。

RRの型あんましらんが、F4iと同じ世代の型で部品の生産具合も同じと言うならF4iでもいいが…
F4iの中古価格妙に高いでしょ?
>>839
ロックタイト塗っても落ちるのかよw
もうダサくていいからつけない…

端っこ削ってもグリップがずれてきて、再び干渉するようになる事もあるから、気をつけてな!マメにグリップを戻そうな!

841 :774RR:2017/10/06(金) 00:07:00.15 ID:RFrvhmUU.net
>>837
センスタ欲しい、とかならこっち
前傾おkならあっち

何が譲れないポイントかによるね

842 :774RR:2017/10/06(金) 05:39:20.93 ID:6GO7WOzy.net
836です
F4iはセンスタあるんですね チェーン注油が楽でいいなあ cbr600rr をアップハンドルにする案も検討してみます

赤男爵でロッシカラー1.5万キロが78万と言われて悩んでます 普通に10万足せば6ダボ買えちゃうんですよね...

843 :774RR:2017/10/06(金) 18:04:18.21 ID:Ie3jnF5j.net
ロクエフたっけー!と思ったが、調べたら10年落ちのRRでも80万くらいしてるのがほとんどだった。
中古滅茶苦茶高いな…

844 :774RR:2017/10/06(金) 19:34:27.71 ID:6GO7WOzy.net
>>843
新車価格と変わらないですもんね...
今のcbr650fがライト2眼でセパレートシートでもうちょっと造形がSSっぽかったら買うんですが(笑)

845 :774RR:2017/10/07(土) 09:03:34.16 ID:QK4JsFAH.net
そんなあなたにninja650…
…パラツインは駄目か。エンジンはカスタムじゃどうにもならんからな…

846 :774RR:2017/10/07(土) 20:12:45.44 ID:3dvHAOlX.net
>>845
4気筒がいいですねやっぱり
音に射精感がありますから

847 :774RR:2017/10/07(土) 23:59:33.82 ID:GaHihiKC.net
>>842
ゴメン、F4iにはセンスタない

F4iのダブルシート版のCBR600FSにはあるよ

848 :774RR:2017/10/08(日) 00:01:26.53 ID:ELlsXHCN.net
>>844
ついでに左右でHiLow別れてるから
Hiにしないと2灯点かないから注意

849 :774RR:2017/10/08(日) 01:11:58.15 ID:vRTr5w7o.net
846、847
ありがとうございます まあセンスタはなくてもいいです ジャッキあればチェーン注油できるし
ライトLOだと片目了解しました

5千キロでタイヤ前後新品車検2年付きが80万ポッキリで売ってるけど新潟なんだよなあ
南関東勢からしたら辛い

850 :774RR:2017/10/08(日) 15:43:47.58 ID:+GHoMnS+.net
連投すいません
843です たまらずF4iロッシカラー国内仕様契約しちゃいました

みなさんこれからよろしくお願いします

851 :774RR:2017/10/10(火) 20:08:46.78 ID:dlHkbeHI.net
ワロタwww
ナイス勢い!
此処はいい人多いと思うよ。
ただわからん事はやっぱみんなわからん事もある…

国内仕様か…気が向いたらセミフルにその内した方がいいかもね。一粒で二度美味しい!

852 :774RR:2017/10/10(火) 22:04:53.73 ID:lvt/MPfi.net
>>851
赤男爵に聞いたらマフラーがもともとモリワキのがついてるんでECU書き換えるだけですぐ済むそうで費用も3万くらいって言ってました

即書き換えようかどうしようか迷ってますww

853 :774RR:2017/10/10(火) 23:34:37.55 ID:Sui+eqe1.net
逆車の方が全域で国内より出るからさっさと書き換えるが吉ではあるが
200巡航とかしない限りは十分それなりに走れるので余裕あったらでいいんでね

854 :774RR:2017/10/16(月) 21:32:59.86 ID:fsAPqC/l.net
ほっしゅ

855 :774RR:2017/10/17(火) 21:49:02.17 ID:ui+17Rig.net
2006年式のEU仕様に乗り換えを検討している者なんですが店ではガソリンはレギュラーだと言われました。
向こうのレギュラーだと日本のハイオクになると思うんですが、皆さんレギュラー、ハイオクどちらで給油されてますか?
また、オドの表示はマイル表示、キロ表示どちらなのでしょうか?

856 :774RR:2017/10/18(水) 12:52:28.27 ID:oiFR+4zj.net
>>855
俺はレギュラーしかいれてない

スピードメーターの単位と一緒

857 :774RR:2017/10/18(水) 13:02:20.13 ID:Pmi9UTKA.net
俺も逆車でレギュラー。
このバイクはボーダーらしくて、この話結構起きてたな。
結論は好きにしなさい、だったw
少なくともレギュラーでエンジンにダメージは
行ってないはず。(俺のろくえふ調べ)

858 :774RR:2017/10/18(水) 13:06:10.80 ID:tAMcfSCe.net
取説に無鉛ガソリンしか書いてないからわかんないですよね

>>850です、お店にF4i届いたそうなので明日見に言って来ます

859 :774RR:2017/10/18(水) 22:49:10.98 ID:M8ZAZX2z.net
>>855
01式逆車Fだけど店の人にハイオクって言われてて、一度だけレギュラー試したけどノッキングしまくり。

860 :774RR:2017/10/19(木) 10:56:38.18 ID:5IMy043s.net
逆車f4iハイオクしか入れてなかったけどその場合も何も起こらなかったしどっちでもよさそうね
買うときにもどっちでもいいみたいな話をされた覚え

861 :774RR:2017/10/23(月) 00:48:31.94 ID:y6GGjGN8.net
たいふーだぞー
カバー再チェックしようぜ

862 :774RR:2017/10/24(火) 20:46:49.35 ID:pd62iVTp.net
台風過ぎ去った朝、駐輪場見たら
自転車原付バイクみんななぎ倒されてて
一番端っこでオレのF4だけ寄りかかられながら立ってた

863 :774RR:2017/10/24(火) 21:43:27.79 ID:W9vsPxWF.net
>>862
なんかかっこいい。でも寄りかかられながら…だと?
自転車のハンドルアタックの被害ががが

台風の前には自転車置き場から逃げておくかカバー下に毛布等仕込む方がいいのかな

864 :774RR:2017/10/25(水) 12:37:24.24 ID:QnyhyoVR.net
>>863
なかなか神々しかったぞ
よく耐えたな、と

元々地球3周相当走ってアッパーとか
傷だらけなのだった
ウィンカーも根元のカウルから割れてエポキシで固めてるような状態

865 :774RR:2017/10/28(土) 02:04:21.37 ID:cmv/KQk/.net
>>864
それなら傷が増えても男の勲章?かな

なんにせよ倒れなくてよかった

866 :774RR:2017/10/31(火) 19:00:08.88 ID:dXIYp7sx.net
なんか急に寒くなったな。夜とかもう冬だよ…
タイヤ交換したんだが、もう山に走りに行くには止めどきかなぁ…
>>864
乗ってるねぇ。俺も10万超えたが、消耗品?を交換するかすっごい悩む。ローターとかブレーキホースとか各種ゴム部品とか。
どこまで金突っ込んだものかどうか…

867 :774RR:2017/11/01(水) 20:52:51.81 ID:xEkvpBam.net
ついこないだpc35ロッシ納車しました

皆さんに質問なんですが、スクリーンの防風効果がほかのSSと比べてあまりにもなさすぎというか、どれだけ伏せても胸から上は風が当たりませんか?

868 :774RR:2017/11/02(木) 09:54:47.32 ID:qIpLb2IR.net
ノーマルはそんなもんだよ。
サーキットのストレートのように完全に伏せ切らないと効かない。
ダブルバブルでそれがやや楽になるくらい(あと前方視界のクリア度が格段に上がる)

防風性を求めるならツーリングスクリーン。

869 :774RR:2017/11/10(金) 00:17:49.09 ID:R893mo3W.net


870 :774RR:2017/11/16(木) 17:56:57.00 ID:gZDO7q1s.net
PC35買いました。
タンデムシートと一体になってるやつです
軽くて速くていいバイクですね
これから色々お世話になります

871 :774RR:2017/11/17(金) 08:01:16.26 ID:TOKvqVyn.net
オメ!いい色買ったな

872 :774RR:2017/11/17(金) 15:35:10.60 ID:9qdBSjNV.net
みなさんどんなタイヤ入れてるんですか?
タイヤ代高そうですね

燃費どのくらいですか?

873 :774RR:2017/11/18(土) 15:50:56.04 ID:HDDcLmR4.net
>>872
象さんタイヤで特価タイヤ前後で29800

燃費は15〜22くらい?

874 :774RR:2017/11/19(日) 19:43:17.99 ID:fH1GZ4mC.net
今日千葉の高速走りました。
すごい速いです!
ただちょっと足回りが硬いですね
下道ですがコーナーのギャップでリアが跳ねて怖いです
リアのバネレート最弱
フロントのショックを最弱にしましたが、しなやかさというか路面の追従性がないですね
フロントのオイルを柔らかくしてる人いますか?
個別のものでしょうか?

875 :774RR:2017/11/20(月) 13:28:16.44 ID:ChNmZfGI.net
>>870です
サービスマニュアルはF4Iのものでいいのでしょうか?

876 :774RR:2017/11/20(月) 16:32:28.80 ID:Fe2GLn9p.net
>>875
https://bike-lineage.org/honda/cbr600f/650f.html

前期後期あるから、どっちの車両なんですか?
それぞれマニュアル違うんでないの??

自分は35じゃないから内容の違いわからんけど。

877 :774RR:2017/11/20(月) 20:19:44.50 ID:yfrZQsgG.net
インジェクションの後期なのですが、シートがタンデムと一体化してるモデルなんですよね。

878 :774RR:2017/11/20(月) 20:47:04.58 ID:z0dWZ/8/.net
>>877
PC35後期インジェクションのCBR600FSならF4iとほぼ共通だと思うけど

HaynesではPC35前期・後期とも同じ冊子になってるね
https://haynes.com/en-us/honda-cbr600f4-fours-99-06-haynes-repair-manual

879 :774RR:2017/11/20(月) 20:49:09.07 ID:V9UUs7+t.net
PC35のインジェクションなら全部F4iのでいいよ
パーツも前期の買うとつかないから注意

880 :774RR:2017/11/21(火) 00:54:07.00 ID:8qP2qRJT.net
>>877
解決したようで何より。
寒くなってきたけど、
冬もたくさん乗ろー!

881 :774RR:2017/11/21(火) 01:38:20.71 ID:Bdzi3EZy.net
>>874
年式的にサスがもうヘタってるってのもあるんじゃね?

6Fって海外だと一体シートインジェクションあるかややこしい…

ちなみ俺の燃費は12から13。
笑えよ…

882 :774RR:2017/11/21(火) 03:32:32.23 ID:HEc3otW4.net
>>877
センスタついてますか?

883 :774RR:2017/11/21(火) 11:30:31.91 ID:jqJNBIfY.net
>>882
センタースタンド付いてません
日曜日に350キロツーリングでリッター20ぐらいでした。

オイルはどんなの入れてます?
前のバイクは車用をマメに入れ替えてましたが、さすがにCBRには入れられないです

>>873
メッツラーですか
評判悪くないですね。
次回入れてみます

空気圧ですがフロント2.5リア2.9とありますが
みなさんはこんな高めで入れてますか?

884 :774RR:2017/11/21(火) 14:40:49.59 ID:cwCcacl6.net
前2.2後2.5ぐらいだな
サスは前後フルアジャスタじゃない?
Fゆーてもヨーロッパの高速ツアラーだから基本的に硬めではある

885 :774RR:2017/11/21(火) 18:50:25.14 ID:eCamiRfy.net
>>883
リッター20、そんなもんだ。

オイルはシェブロン入れてたよ。
後半7万キロくらいは使ったかな、問題なくて財布も助かった。

俺は空気圧は規定になった。
狭い峠とかあのパンパンタイヤでのパタパタ感がよくてね。

886 :774RR:2017/11/21(火) 19:46:39.41 ID:Rz7nPC+3.net
>>885
過去形が気になりますが、シェブロン友達も入れてるみたいで、以前勧められました

もしかしてもう乗り換えてるんですか?

純正の場合何がオススメですかね?

10月末に日光に行ってタイトなコーナーも走りましたが、まだ乗り慣れてないせいかあまり楽しめませんでした。

もっと走り込んでこのバイクに乗り慣れたいです。

887 :774RR:2017/11/22(水) 00:44:15.99 ID:XX+hPQlJ.net
>>867
FSは前プリロードのみ

888 :774RR:2017/11/22(水) 06:37:23.02 ID:w0fBjk16.net
>>886
10年で10万キロ乗ってね、俺の運用ミス以外では
エンジンもノートラブル。手放した。
今はなんとなく巡回している。

タイとコーナーだと、ホンダ独特のフロント一輪のみで
旋回するような感覚に慣れることかな。
着座位置に悩むかもね。

889 :774RR:2017/11/22(水) 09:18:47.89 ID:AwHMWOy/.net
昔NSRには少し乗りましたが、ずっとヤマハ党でした。
悪気はないですが足回りはヤマハの方が少し上ですね。
乗り方もそうですが、できる範囲で色々やってみます

エンジンはもうすぐ5万です。
前のオーナーさんも大事にしていたのかまだまだ全然走りそうですね
めちゃめちゃ気に入りました。また土曜日にツーリングいきます

CBRの次はどんなのに乗るんでしょうか?

890 :774RR:2017/11/23(木) 16:53:05.13 ID:xRVa0YFL.net
オイルはカストロールのエッジ(四輪用)
今はazの4リットル1980円の10-40を入れてるぞ。
カストロールから数えるとかれこれ五万ほど、累計11万キロ走ってるが結構元気です。
ただし入れるなら自己責任で。
>>887
え、まじか。00年のf4は調整できるのに…
まさかの退化部分もあるのね…

891 :774RR:2017/11/23(木) 17:19:55.73 ID:h5NzKqOy.net
>>890
Castorl EDGEは2輪車に使えないって書いてるけど大丈夫なん?
JASO MAじゃないから摩擦低減剤の影響でクラッチにダメージを与えそうだけど

892 :774RR:2017/11/23(木) 21:44:37.11 ID:qYoWX+nS.net
>>891
使えないってあるが多分大丈夫。あれはとにかく一応書くっぽい。人柱も多数。

摩擦低減剤もエッジは少ないんじゃなかったけな?
四輪用でも0-20とかは絶対クラッチ滑るからアウトらしい。省燃費オイルとかアウト。
エッジでクラッチ滑りまくるとかはなかったし、クラッチにダメージもなかったはず。
寿命でプレート交換したが、バネがヘタってただけで、プレートは元気一杯残ってたぜ…バラしてから注文すりゃよかった…

ただもうazから安いのが出たから、わざわざ四輪用付かう意味は薄いと思う…

893 :774RR:2017/11/24(金) 11:06:49.23 ID:EfUo5Hdy.net
車オイルの流用は結論が出ないからスレが荒れる傾向。
といいつつ、俺はカストロのRS10w-50を使ってる。
硬め目のオイルのほうがエンジンに優しい気がして10年ぐらい使ってる。
見解は>>892に同意

894 :774RR:2017/11/24(金) 18:52:19.49 ID:LODj9PrE.net
エイパイ真っ赤になるまで回しても壊れない頑丈なバイクだよねー

895 :774RR:2017/11/24(金) 23:49:51.60 ID:XK4uTFa1.net
エイパイ?

896 :774RR:2017/11/25(土) 13:46:08.64 ID:FYTMS0j3.net
エキパイだろうね

897 :774RR:2017/11/25(土) 14:09:52.39 ID:SmHLT0j4.net
パイという響きだけでエロくなれる気がしたよ

898 :774RR:2017/11/26(日) 23:39:10.17 ID:i7Iv49CH.net
>>897
チェリー乙

899 :774RR:2017/11/27(月) 13:23:24.43 ID:SJfjV7E7.net
PC35の輸出なんですがなぜか右ハンドルのスイッチボックスにハザードスイッチが付いています
これって国内のものをつけただけってことなんですか
輸出はハザードではなくライトのオンオフですよね

フロント周りの配線がごちゃごちゃでひどい状態
なんでこうなっているのかわからない
左ウインカーがギボシになっていて三又になってる
なにをしようとしていたんでしょうか?

リレーの部分にも配線処理がされてるし
ノーマルの配線が見たい・・・

900 :774RR:2017/11/27(月) 13:47:49.59 ID:QVknoYhV.net
>>899
ハザードいいじゃん!羨ましい…
たしかに本来ライトのオンオフスイッチだよ。

901 :sage:2017/11/27(月) 19:51:06.28
現状はハザードが点かないのです。
よくよく調べたら輸出はハザード点かないと知りました
中古のいじられたバイクは大変です。
しかも輸出なので、ハーネスが全く違うんですね。
配線に関してはマニュアルが全くあてにならない。

902 :774RR:2017/12/02(土) 23:09:32.38 ID:ACg/I56C.net
ほ??

903 :774RR:2017/12/08(金) 11:30:50.56 ID:9K/8GqMM.net
走行会でサーキットを走るとステップがすることがあって怖いです

おすすめのバックステップがあったら教えてください

904 :774RR:2017/12/08(金) 14:48:40.46 ID:dQod59CL.net
ふた昔だったら半分にカットすればってアドバイスするんだけどな

そろそろ上げときますね

905 :774RR:2017/12/13(水) 00:23:27.17 ID:+ICQ95hF.net
なんかネタないかなー

906 :774RR:2017/12/13(水) 01:31:49.51 ID:ZZqmX9uj.net
マジカルレーシングのFRPリアフェンダー買って取り付ける前に車体売っちまった
処分に困ってるしF4i用だけどほしいやつ居たら1万+送料で誰かいらんかな

907 :774RR:2017/12/14(木) 00:01:58.06 ID:moycik3X.net
リアフェンダーはスッキリしてかっこよくなると思うよ!F4の俺もおすすめ!

セルがまた死んだー。
ブラシが異常摩耗してたから覚悟してたけど、症状出始めたかな?と思ったら次の日には死んで笑った。
あらかじめ部品頼んどくんだったな。
明日から押しがけの日々だぜ…

このクソ寒いなかあのクソ外しづらいセルを外すとかヤダー。
あー、最低二週間は押しがけだわ…

908 :774RR:2017/12/14(木) 17:42:01.83 ID:PJPetEpK.net
>>907
また死んだって何度目ですか?
セル弱いんですか?

前のバイクは分解洗浄したら復活しました
あとはセルを叩くだけでとりあえず直ったりしますよ
新品高そう

909 :774RR:2017/12/14(木) 21:15:14.25 ID:moycik3X.net
>>908
分解してブラシだけ交換すりゃいいよ。
シール類込み込みで3000円前後だったような
まだ部品でるはず。…はず!!
ちなみに作業はクソたるい。f4iだったら改善されてんのかねぇー。
サービスマニュアルにやりかただとなかなかセルにアクセスできないんだよ!

セルは弱くないよ。乗り手が馬鹿なだけ。
初回故障は寿命だった(9万キロほど)

でブラシ交換したんだが、シールを一枚発注するのを忘れてて、そのまま15年物のシールを再利用。
一年半後にセルがまた不調。
まあゴミが入り込んだろうなってことで、
シール類だけを発注して分解清掃したんだが
なぜか新品交換したはずのブラシが、基準値以下の長さになってたわ…
ゴミのせいか?
ブラシ発注してないからそのまま組み付け。
で、めでたく半年後セルは予定通り死にましたとさ…

あー、何とかなるとか妄想せずに腹括ってすぐ交換しときゃよかったー

910 :774RR:2017/12/18(月) 14:51:10.10 ID:OU4S6fiC.net
しゅほ

911 :774RR:2017/12/21(木) 17:40:18.27 ID:aKEZ2t3T.net
>>909
いやー大変そうですね
エアクリーナーのフィルターチェックした時に
これ以上は進みたくないと思った

暇な時で近くなら手伝いに行ってあげたいわ

しかし早く暖かくならんもんかね
ツーリング行きたい

912 :774RR:2017/12/27(水) 15:45:31.76 ID:AVsUgYVE.net
年末保守

913 :774RR:2017/12/29(金) 22:48:37.13 ID:+5RmD4kK.net
いえーい!慢心からセルの分解の時に何も見ずにやったら、部品の移し替え忘れてて動かなかった!!
原因がわからずに試行錯誤した結果、くっそダルいセルの付け外し四回もやったわ!!
最終的には気づいてちゃんと組み込んだが、ストレスで頭おかしくなった。本当に抜けないし入らないんだよ!狭いから手こすりまくって超痛かったわ。
で、荒く作業してたら邪魔な配線に引っ掛けてぶっちぎって水温計動かなくなった…

年末年始は水温計の配線をどうにかするのがノルマやで!!あーっはっはっは!

良いお年を…

914 :774RR:2017/12/29(金) 23:03:31.50 ID:RXSIbrGa.net
>>913
おっつー

915 :774RR:2017/12/31(日) 23:56:07.79 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

916 :774RR:2018/01/01(月) 09:00:54.99 ID:Ej2PQG8h.net
あけおめことよろ

917 :774RR:2018/01/01(月) 21:56:14.48 ID:Y2keGQFQ.net
あけましておめでとうございます
今年もたくさん走りましょう。

918 :774RR:2018/01/06(土) 18:18:07.36 ID:NB0cHt2Y.net
今5万キロ
10万キロまで無事故無違反無故障
今年もよろしくお願いします

919 :774RR:2018/01/06(土) 23:42:37.99 ID:Zo6EBj50.net
インナーチューブ社外品あるじゃん‼

http://www.innertube.jp/?mode=cate&cbid=885075&csid=0

920 :774RR:2018/01/07(日) 23:41:45.80 ID:qoxAG1dG.net
>>919
ゴールドかっこいいよ、ゴールド

ヤフオクにも2本で15000位のがあるね

921 :774RR:2018/01/09(火) 21:50:16.00 ID:vBK/6LaT.net
インナーチューブあるのね!
二本で六万弱!!
頼ることなく終わりたい…
15000の方は人柱出てからだな。
インナーチューブはちょっと怖い

まあ両方お世話になることがないよう願う
>>918
無故障はそれはそれでつまらんぞ!!
マイナートラブルはいい思い出…
走行不能クラスはお断りです。

922 :774RR:2018/01/11(木) 21:19:43.28 ID:9ELrMUP8.net
いや故障なんて絶対しないほうがましだわ。
私のpc41も4万キロ無故障できてくれました。

923 :774RR:2018/01/15(月) 14:34:15.72 ID:PaV7T/bq.net
保守

924 :774RR:2018/01/20(土) 16:19:40.56 ID:1HcWSwoD.net
春先にタイヤ交換しようと思うけど、皆さん何履いてる?

中古で買って、ANGEL ST履いてて不満はないけどオススメあれば教えてくだされ

925 :774RR:2018/01/22(月) 10:57:32.58 ID:+xTQICs0.net
BT70

926 :774RR:2018/01/22(月) 19:38:25.42 ID:ZQYwYCaJ.net
ナンカンスポーティアック。
コスパはいいが、金あるなら履く必要はない…
冬場はやっぱ滑りやすい

927 :774RR:2018/01/24(水) 16:02:03.14 ID:AZCl2R98.net
CBR600F PC35(2005年)輸出ver
幻の7速からさよならするためシフトインジケーターを買いました

国内は車速が桃/緑
回転が黄/緑なのですが輸出も同じ色でしょうか?
取り付けている方、アドバイスあれば宜しくお願い致します

928 :774RR:2018/01/27(土) 08:43:18.98 ID:LJW0I366.net
近所のバイク屋で2013年式のcbr600f見つけて、乗換えたくなったんだが
やっぱりもうパーツ供給は途絶えてきそうな感じ?

929 :774RR:2018/01/27(土) 09:05:32.25 ID:J8hHmr5C.net
>>928
PC41の方だよね
絶望的というか、外装とか共通じゃないものが納期に時間かかる

930 :774RR:2018/01/27(土) 09:27:32.69 ID:LJW0I366.net
>>929
ありがとう、pc41の方だった
前からずっと気になってたけどたまたま中古見つけて乗りたくて堪らんくなってしまった
まだ納期程度なら何とかなりそうかな…

931 :774RR:2018/01/27(土) 15:45:56.19 ID:J8hHmr5C.net
>>930
コケなきゃ、へーきへーき

932 :774RR:2018/02/03(土) 23:33:57.27 ID:XIF0T2xj.net


933 :774RR:2018/02/08(木) 11:19:32.02 ID:LOuwz9F2.net
ほーしゅー

934 :774RR:2018/02/08(木) 23:44:08.08 ID:hAIp5u0z.net
皆さん、今年はどこいく??

総レス数 1003
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200