2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 19速

1 :名無しさん:2015/05/30(土) 23:11:27.92 ID:HwWhnw5n0.net
前スレ
[転載禁止] ベスパ vespa ハンドシフト系全般 18速©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413999633/

2 :名無しさん:2015/05/30(土) 23:14:48.06 ID:HwWhnw5n0.net
ここはベスパ、ハンドシフト系全般の話題限定です。

初心者質問はまずググる事。ググった結果何が判って何が判らなかったかを明記する事。
オートマ車、LML、ランブ等は専用スレが出来てるのでそちらへどうぞ。

荒れる元なんで長文、援交おやじは出入り禁止。
気に入らないなら夢、独り言、ピンク板で勝手にどうぞ。

3 :名無しさん:2015/05/31(日) 05:22:02.51 ID:w0hQr3J40.net
これはバカ乙と呼ばれるバイク版から移住させようとするバカが建てたスレなので
レスをしないで落として下さい

4 :名無しさん:2015/05/31(日) 19:07:02.85 ID:wp6B40br0.net
どなどなどぉ〜なぁ〜
http://covll.com/bike/blog/archives/2469

5 :名無しさん:2015/06/01(月) 07:18:22.28 ID:WInpMPXW0.net
>>1
本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html

関連スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】 6 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428495601/l50

6 :名無しさん:2015/06/02(火) 13:11:32.69 ID:26tY37yB0.net
>>4
チャオとベスパ、どっちもタダで引取かな。
3万とかなら欲しいな。

7 :名無しさん:2015/06/05(金) 15:15:41.25 ID:tcVfstDt0.net
>>1
関連スレ

((゚д゚)ウマー 輸入スクーター(゚д゚)ウマー 8台目 [転載禁止]c2ch.net
?http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428245891/

8 :名無しさん:2015/06/06(土) 14:04:51.07 ID:SEVfU5ZA0.net
明日は府民の森だな( ゚Д゚)y─┛~~

9 :名無しさん:2015/06/06(土) 19:59:05.89 ID:2YsJIRQg0.net
なにかあんの?

10 :名無しさん:2015/06/06(土) 21:38:55.61 ID:rNyap/bi0.net
関西のベスパ乗り大集合ってイベント

11 :名無しさん:2015/06/08(月) 21:21:40.00 ID:8SLu+rjd0.net
動画あるよ
【KVD】関西のベスパ乗り大集合!in日吉ダム【2015年】
ttps://www.youtube.com/watch?v=bc2UUVrXuhQ

12 :名無しさん:2015/06/09(火) 08:53:01.44 ID:fYSeBQse0.net
俺関東なんだけど関西のこういうイベント一度見てみたい

13 :sage:2015/06/09(火) 23:54:47.83 ID:SCg2ZrX20.net
小豆島の情報、ありますか?

14 :名無しさん:2015/06/11(木) 20:59:27.04 ID:Ih+bv8Dg0.net
ミクソにも書いてる
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10146548465

15 :名無しさん:2015/06/11(木) 21:58:31.73 ID:tiS6wSPo0.net
>>14
コイツホンマもんやな。

16 :名無しさん:2015/06/12(金) 18:54:53.62 ID:4cZvyyIJ0.net
ヤフオクは怖いな。自家整備が無理なら手を出さないが吉。

17 :名無しさん:2015/06/12(金) 18:55:25.42 ID:TdQTyaeu0.net
>>16
そういう話じゃないだろw

18 :名無しさん:2015/06/14(日) 00:38:15.73 ID:hu8bjNgd0.net
また回答してあげたらいいじゃないw
何で同じこと聞いてんの?とか、そことは縁切れっていったろ?とか。
おなじみのヤツw

19 :名無しさん:2015/06/14(日) 19:15:44.29 ID:pXeEdCvS0.net
ショップとのトラブルを書きたいだけだな。これで良店を教えろとはw。

20 :名無しさん:2015/06/15(月) 19:06:45.61 ID:2lo2qKEF0.net
地雷ショップのレポ乙

21 :名無しさん:2015/06/17(水) 13:55:03.18 ID:msS+kKEl0.net
教えて、スモールの、前輪のグリスニップルへの給脂ってどの位の頻度でやってる?

22 :名無しさん:2015/06/17(水) 20:26:31.49 ID:r7+d0rqj0.net
グリスポンプで入れても偏るから分解がいい。3年に1回ぐらい。

23 :名無しさん:2015/06/18(木) 19:10:09.09 ID:ThIx3ApT0.net
スモールベスパ始まったよ
http://www.bbb-bike.com/vespa/vespa_vol12.html

24 :名無しさん:2015/06/19(金) 20:52:43.41 ID:xOhUffVo0.net
>>23
VNBのレストア、何時終わるんだ?w

25 :名無しさん:2015/06/20(土) 00:08:13.57 ID:Ooc0ZP280.net
少し前に黄色の180ssとすれ違ったんだけど、あれってアニメの影響なんでしょ?
すげー恥ずかしいよ

26 :名無しさん:2015/06/20(土) 00:09:00.50 ID:bj9uXHbl0.net
>>25
普通にアニメが影響受けてるんじゃね?

27 :名無しさん:2015/06/20(土) 01:16:34.56 ID:Ooc0ZP280.net
イニシャルDのなんとか豆腐店の86に乗ってるみたいなもんでしょ?
アニメオタクがベスパに乗るようになってすげーイヤ

28 :名無しさん:2015/06/20(土) 06:31:02.28 ID:KaK5zAp50.net
アニメとか関係なく角目はダサい

29 :名無しさん:2015/06/20(土) 07:19:29.52 ID:RG9JUAo20.net
そんなアニメあったの?

30 :名無しさん:2015/06/20(土) 19:05:04.91 ID:q+2ErC5Z0.net
>>22
偏るの意味がわからん

31 :名無しさん:2015/06/20(土) 22:03:19.39 ID:AuOihkqJ0.net
グリスガンで押しこむとムニューって横から出て来るのが面白い

32 :名無しさん:2015/06/20(土) 22:11:45.61 ID:viQJgLra0.net
この前、友人のP200に乗ったんだが、
ベスパって左右のバランスかなり悪いんですね。
エンジン側がかなり重いので、直進走行時でも、若干車体が傾いてる。
ベスパって他のモデルも、やっぱりみんなエンジン側が重いんですか?
マフラー、バッテリー、スペアタイヤの位置で重心も、変わると思うけど。

33 :名無しさん:2015/06/20(土) 22:15:22.94 ID:KaK5zAp50.net
気になるほどにそれを感じたことないが慣れてるだけなのかな?

34 :名無しさん:2015/06/20(土) 22:19:51.82 ID:q+2ErC5Z0.net
>>33
周期的定例レスにマジレス禁止

35 :名無しさん:2015/06/20(土) 23:47:30.96 ID:Ooc0ZP280.net
マジレスに禁止するの禁止

36 :名無しさん:2015/06/21(日) 09:48:29.26 ID:ftiIqnKO0.net
何か代替ビックランブリングとかいうフライヤー持ってきた奴がいるんだけど

騒音問題でやめたのに、なんでまたこんな勝手なことはじめてるんだ?

37 :名無しさん:2015/06/21(日) 20:42:21.82 ID:x85Wp0Jx0.net
>>36
うp

38 :名無しさん:2015/06/22(月) 10:42:21.20 ID:jURORY9W0.net
一昨年も去年も集まってる

39 :sage:2015/06/22(月) 21:46:39.90 ID:BkHEfB8a0.net
ttps://instagram.com/p/4NlJYyPqs4/

40 :名無しさん:2015/06/22(月) 22:54:50.05 ID:8dZU7UGt0.net
やってるの奴だろ?

41 :名無しさん:2015/06/24(水) 09:09:20.03 ID:ODfPsYZi0.net
質問!
50Sって、結局ノーマルで何km/hくらい出るん?
2馬力とかそんなもんだよね?
ちなみにp200乗り

42 :名無しさん:2015/06/24(水) 11:46:18.14 ID:zFRLA0+R0.net
>>37
ttps://www.flickr.com/photos/nfkffnfk/18859882018

43 :名無しさん:2015/06/24(水) 12:47:42.44 ID:cwjfi4tp0.net
>>41
60位かなぁ

44 :名無しさん:2015/06/24(水) 16:54:50.92 ID:gbtqXANl0.net
追い風&坂道でやっとってかw

45 :名無しさん:2015/06/25(木) 07:55:39.48 ID:tkxGYVeP0.net
でも結局出るんですね?
ズーマーとかより速いじゃん。
50Sって乾燥重量どのくらい?

46 :名無しさん:2015/06/25(木) 15:50:53.94 ID:GUYP4SFN0.net
ハゲの話題になりそうになると必ずわく質問厨

47 :名無しさん:2015/06/26(金) 21:10:50.64 ID:H5PfypcT0.net
せっかく他の話題になったのにハゲに話を戻そうと必ずわいてくるやつで停滞してる

48 :名無しさん:2015/06/27(土) 01:15:43.10 ID:qAmP8uSY0.net
ハゲってお爺ちゃんのこと??

49 :名無しさん:2015/06/27(土) 07:37:28.63 ID:23YvujAT0.net
ベスパの最高速の話も大概だろ自重しろ
ハゲとかも知らんから現実だけで勝手に馴れ合え

50 :名無しさん:2015/06/30(火) 19:14:38.89 ID:L/D+xhco0.net
旧型APE、いいなぁ
ttps://twitter.com/act_3go/status/615682896083324929/photo/1

51 :名無しさん:2015/06/30(火) 19:27:21.84 ID:uH/FzSwP0.net
v100なんだけど、ハンドルグリップを新しいのに変えた。(純正)
んで、ハンドルロックと車体カバーかけて駐車してるんだけど、
雨に降られると、左側のバーエンドウインカーに
水が貯まるようになっちゃいましたよ。

大雨降った翌日とか、バルブが水没するぐらい貯まってるんだけど
どこから進入してるんでしょうか?
何か対策方法とか無いのかな。

ハンドルを左右に切った位じゃ水が抜けないので、
毎回レンズを外して水抜きしてます。

52 :名無しさん:2015/07/01(水) 00:12:12.06 ID:20NUnqu40.net
純正なら、ウィンカーレンズの不具合。レンズ割れてない?切り欠きはきちんとはまってる?

53 :名無しさん:2015/07/01(水) 00:18:49.84 ID:cGTqw5U00.net
雨ざらしかよ。カバー掛けろよ。

54 :名無しさん:2015/07/01(水) 00:51:19.24 ID:oYS91exH0.net
カバーは2枚。
防水スプレー掛けろ、全然違うぞ

55 :51:2015/07/01(水) 10:10:11.64 ID:2TmQ8M5J0.net
レスサンクス
レンズ、よく見たら
合わせ目(パーティングライン?)に沿って
うっすらとヒビが入ってるっぽいですわ。
グリップ交換の時又は、駐車スペースの左側は通りに面してるので
引っかけられてヒビが入ったのかな。

カバー2枚重ね、参考にします。
v100は大したことないんですが、
ATベスパの方が、カバーかけてても
フロアに水が大量に貯まって、虫の死骸が浮かんでたりするので、
これを何とかしたいと常思ってました。

56 :名無しさん:2015/07/01(水) 19:48:44.93 ID:8AvFnSNs0.net
うちのイベントを頼みもしないのに関係者よろしく宣伝されるの迷惑なんだよね、
ハゲが来るなら行きたくないって人が何人かいるんだよ。

って某所でボヤかれた(笑)

57 :名無しさん:2015/07/02(木) 01:21:02.69 ID:v43R4cEa0.net
鉄ボディなんだから、
シャッタークローズのガレージ内にカバーがけ駐輪がデフォだが
最低でも屋根付き駐輪場とかに停めてやれよ
内側から朽ちてゆくぞ

58 :名無しさん:2015/07/02(木) 06:30:47.98 ID:dF2tusHL0.net
車も鉄ボディだけど雨ざらしがデフォだけどなw

59 :名無しさん:2015/07/02(木) 06:51:30.04 ID:MhHCAB4I0.net
今のクルマ鋳鋼鉄なんて使ってないだろ

60 :名無しさん:2015/07/02(木) 13:07:44.43 ID:HbY9epp50.net
雨に濡れてるベスパよ哀れ。床が腐りポンコツ一直線。

61 :名無しさん:2015/07/02(木) 15:26:24.98 ID:R3ilq/K/0.net
>>59
マジレスキタコレw

62 :名無しさん:2015/07/03(金) 14:35:24.75 ID:rBAHSzIg0.net
エンジンかけたらブザーが小さく鳴る人あつまれ
原因不明

63 :名無しさん:2015/07/03(金) 17:46:00.61 ID:Ie1tmuQV0.net
キックするとブブっと鳴る。
可愛いから直さなくて良い。

64 :名無しさん:2015/07/04(土) 07:07:35.87 ID:a4k6Hk2/0.net
うちはケロケロケロだw

65 :名無しさん:2015/07/05(日) 03:18:55.15 ID:19ZJ9GHZ0.net
いよいよ行く場所がなくなったらしいな
どこでも鼻つまみ者

66 :名無しさん:2015/07/07(火) 19:56:10.51 ID:HC8YaYaB0.net
救出ヨロ
ttps://twitter.com/Lips_Tips/status/618343774704418817

67 :名無しさん:2015/07/07(火) 20:47:40.75 ID:8i+oime+0.net
69円なら欲しいな。

68 :名無しさん:2015/07/08(水) 22:36:51.41 ID:+MzQNDry0.net
>>65
何?VESPA関係は総スカンで最近は鉄スク鉄スク言ってたのにそこでもなにかやらかしたの?

69 :名無しさん:2015/07/08(水) 23:07:28.61 ID:0S/an8990.net
>>66
ホント69円なの?

70 :名無しさん:2015/07/09(木) 21:45:37.52 ID:cpPvp1Mb0.net
>68
鉄スク界隈でももう既に嫌われてるよ。
ベスパの時と同じあの調子だからね。もう既に行けない店があるんじゃないかな

地元でももう絡む人いないんじゃない?何年か前、
同じ人種に見られるので半島言って廻るのは勘弁してほしいってこぼされた事がある。
最近はハブられてるからか言わないみたいだけどw

71 :名無しさん:2015/07/11(土) 11:44:35.73 ID:I6Ccvg/t0.net
160GS Mk1のハンドル上下ってリプロ出てますか?またはスタンダード等、同じハンドルの車両ってありますか?教えて下さい。

72 :名無しさん:2015/07/11(土) 15:43:40.20 ID:mqVEl/8M0.net
http://www.sip-scootershop.com/ja/products/+vespa+160+gs+_13806550

73 :名無しさん:2015/07/11(土) 19:26:19.84 ID:yYV83HHW0.net
〉72 ありがとう。

74 :名無しさん:2015/07/15(水) 15:44:40.99 ID:j41wadW40.net
小豆島、台風一過の3日間になりそうだな

75 :名無しさん:2015/07/17(金) 06:21:26.91 ID:wKfsFUiJ0.net
代替ビッグランブリングって…ちゃんとした名前ないの?

76 :名無しさん:2015/07/17(金) 15:40:07.09 ID:HfgEUZPz0.net
騒音で文句来てやめたイベントを勝手にやってる以上、イベント名を名乗るのはおこがましいと思うがね。

77 :名無しさん:2015/07/18(土) 23:23:51.65 ID:2dxXGGg/0.net
ほんとだよなー。チラシまで作ってショップに配るんなら、イベントとして仕切れてるんかいな?

78 :名無しさん:2015/07/19(日) 10:53:08.02 ID:SoDCx5XM0.net
あんだけ動物愛護や政治にウルサイのに環境問題や騒音の迷惑行為には無頓着なのね…
なによりあのチラシのセンス…

79 :名無しさん:2015/07/19(日) 12:13:21.53 ID:4gMRwl190.net
>>78
文句あるなら来るなハゲ

80 :名無しさん:2015/07/19(日) 13:47:02.10 ID:SoDCx5XM0.net
誰だよ、このバカ

81 :名無しさん:2015/07/19(日) 15:20:46.65 ID:4gMRwl190.net
>>80
じゃあ一緒に行こうよ

82 :名無しさん:2015/07/19(日) 18:58:20.47 ID:cFnTpPDB0.net
都内近郊でベスパ買うなら何処がオススメですか?

83 :名無しさん:2015/07/19(日) 20:32:39.10 ID:xyuvQ4qf0.net
レッドバロン

84 :名無しさん:2015/07/23(木) 08:53:52.36 ID:S742tAHO0.net
レッドバロン覗いたら150GSvs5が38万であって即決
ジャグライトにウルマのフロントキャリアもついててお得でした!
ありがとうございました!

85 :名無しさん:2015/07/23(木) 12:19:01.63 ID:kCqnUuzT0.net
>環境問題や騒音の迷惑行為には無頓着

生分解性オイル入れてますので2スト乗っても無問題

自分の勝手は良い勝手、他人の勝手は許せない典型のクソ野郎だよね

86 :名無しさん:2015/07/23(木) 14:06:55.47 ID:S742tAHO0.net
生分解性オイルってやつを入れると騒音は無くなるんですか⁉︎
2ストはうるさくて、みんなで走ると迷惑かけちゃうなって悩んでたんです。
貴重な情報ありがとうございます!

87 :名無しさん:2015/07/24(金) 01:00:16.91 ID:Pg7yoxBm0.net
DUCATIのCDIをわざわざセパレートタイプのCDIにする利点て何?詳しい人教えてください。

88 :名無しさん:2015/07/24(金) 01:17:54.30 ID:4ACoO9jX0.net
>>87
あのIGコイル、ポイントでもCDIでも使える。CDI安いので予備積んどける。
コイルは抵抗値さえ合わせれば国産でも流用可能。
噂では火が強いらしいが体感は出来ない。

ポイント車からCDI化した時の取り付け加工が簡単。とか。

つか現行国産でもセパレートな時点でお察し。

89 :名無しさん:2015/07/24(金) 10:27:11.07 ID:0xfJU0rS0.net
なるほど。そんな利点があるんだな。俺も変えよっかな。でもあのCDIって何処で売ってるんだ?
汎用?

90 :名無しさん:2015/07/24(金) 12:09:35.14 ID:4ACoO9jX0.net
>>89
ベスパ、ランブレッタ用は無進角だからどれでも一緒でしょ。
あのCDIはベトナムとかドイツとかインドで売ってる。

91 :名無しさん:2015/07/24(金) 12:53:55.03 ID:0xfJU0rS0.net
>>90
そうそう壊れるもんでもないから別に変えなくてもいいですね。ましてや進角しないんだったら。
純正の予備持ったところで並行物だったら大して高くないみたいですしね。どうもありがと。

92 :名無しさん:2015/07/24(金) 17:02:10.48 ID:sCVwOgvL0.net
>ましてや進角しないんだったら

実は少しする(確か2度遅角)
台湾が気持ち速く感じるのはこれが理由ではないのかな?
(125ESはそれとは別にコンプレッション高め)
今売られている台湾VESPA純正のコピーはアドバンスするかは不明

93 :名無しさん:2015/07/24(金) 20:30:03.18 ID:dbjJqJpQ0.net
>>85
シマハゲ!
生分解性オイル入れても騒音なくなんないぞw
さすが自分勝手のクソ野郎だわなwww

94 :名無しさん:2015/07/24(金) 22:56:33.72 ID:4ACoO9jX0.net
>>91
わざわざ変える必要はないよ。
どうせなら進角カーブいじれるやつに変えなよ。
やっすいのから後付けタイプまで色々ある。

95 :名無しさん:2015/07/24(金) 23:13:23.84 ID:vQoh9JA70.net
>>92
あれってコピー品だったんですね。

火力強化といえば、sparkmgnifireってのが地味に良かった
大昔に、ガンスパークとか試した口だけど
アレより確実に効果ある模様w

96 :名無しさん:2015/07/26(日) 19:45:42.31 ID:TTD1qgg40.net
今年の小豆島もキャンプ場から嫌われちゃったみたいねw

97 :名無しさん:2015/07/26(日) 23:32:47.47 ID:g5ADiseQ0.net
ただでさえ肩身の狭い2stだから頼むから周りに迷惑かけないようにしてほしい、、、

98 :名無しさん:2015/07/27(月) 19:49:06.25 ID:UR1fCUKd0.net
盗難情報
https://twitter.com/BOSSAMU/status/625474738207338496/photo/1

99 :名無しさん:2015/07/27(月) 20:21:18.38 ID:BADbizSw0.net
ディスクブレーキ化するのにハブベアリング入れるのは当たり前だけど
ニードルベアリング横のシールは入れないのはどうなのかな?

100 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:51:33.04 ID:OHIgLnSE0.net
>>96
なんかやらかしたの?

101 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:55:33.88 ID:QF/xIpqG0.net
あのハゲが?

102 :名無しさん:2015/07/29(水) 12:04:40.17 ID:8A6WDpbd0.net
三菱重工潰れろ!でも俺がピジョンに乗るのは許される!

103 :名無しさん:2015/07/29(水) 13:28:54.61 ID:VJoe9bS40.net
なにやったかは知らないけど、もう来てくれるなと言われたようです。

104 :名無しさん:2015/07/29(水) 16:23:54.88 ID:7l5oDp7K0.net
>>103
顔突っ込んじゃ問題ばかり起こしますね
本当に疫病神です

105 :名無しさん:2015/07/30(木) 10:29:13.71 ID:dYHac/8V0.net
自分が疫病神なのも自民党のせいなんだろうねwww

106 :名無しさん:2015/07/30(木) 17:48:08.72 ID:Og/qpnmD0.net
違います
私のやることはいつも正しく問題にする方が悪いのです
私を問題視する人は皆肉食です
まともなわけがありません

107 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:25:09.95 ID:Sh1vM06L0.net
俺はPKドラムつけるくらいなら元のホイールの方がいい。

108 :名無しさん:2015/07/31(金) 02:35:25.58 ID:4p4/19Ao0.net
ダグラスが貰えなかったのも阿部が悪いんです

109 :名無しさん:2015/07/31(金) 14:04:05.00 ID:beAGGCcz0.net
6vを12vに変えるのは巻き数変えるだけでええのん?

110 :名無しさん:2015/07/31(金) 17:13:52.48 ID:G3JLTmv50.net
キャンプ場から来ないでくれって何やらかしたんだろう。
奴がいるとどんどんバイク乗りの肩身が狭くなるな

111 :名無しさん:2015/07/31(金) 20:54:56.92 ID:/4I+xwZ30.net
キャンプ場の話はあなた方が話してる人のことではなくて、
ランブリング全体のことのようですよ。もう来ないでってw

112 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:30:22.18 ID:G3JLTmv50.net
騒音他でやめってなったのに、ハゲが勝手に代替とかホザいて
始めたのだから責任はハゲにあるんじゃないですかねえ?

113 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:42:20.16 ID:bKOZrTy/0.net
また来年もお会いしましょうっつってるぞ!
ストーカーと一緒だよ

114 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:18:10.34 ID:z3Z87VK+0.net
>>112
今2つあるのよ。で、数十人規模のたくさん来てる方が怒られた。
もういっこの話題の方は3人とか。

115 :名無しさん:2015/07/31(金) 23:21:36.32 ID:rtPII/Fk0.net
ハゲハゲうるさいぞ!ハゲ!

116 :名無しさん:2015/07/31(金) 23:40:01.41 ID:V+kRpnO30.net
いつかはラリー?最速?Pと同じエンジン,キャブで1,2速がギア比低いだけとか。Pとの「違いのわかる男」の方よろしくです。

117 :髪無しさん:2015/08/01(土) 09:39:25.93 ID:fGsxzcs00.net
三人!
人望が感じられる人数ですね隊長!!!!

118 :名無しさん:2015/08/01(土) 12:18:01.35 ID:uA7lNmfM0.net
3人ってなんの為にチラシ配ってんだよw

119 :名無しさん:2015/08/01(土) 19:58:49.48 ID:dr+oDGt70.net
チラシ配って三人??

120 :名無しさん:2015/08/04(火) 15:19:14.03 ID:4ucaLfnm0.net
>>114
>数十人規模のたくさん来てる方が怒られた。
そんな集めちゃ怒られるだろ

121 :名無しさん:2015/08/04(火) 17:31:11.40 ID:nUSERYJF0.net
ハゲは沢山集めようとしてチラシまで配ったのに、結果少なかっただけだろ

122 :名無しさん:2015/08/06(木) 19:05:18.35 ID:Tqxy4Lcc0.net
常連さんは来てたな。このまま続けばいいな。

123 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:00:50.84 ID:ZLJIBm+B0.net
3人って半島の仲良し坊主頭の3人?
ハゲが出入り出来る店って半島のあの店だけだろw

124 :名無しさん:2015/08/06(木) 23:59:20.18 ID:OWjoz0eb0.net
180ssでてるよ
アニメオタクが飛びつくだろw
でも黄色じゃないからダメなのかwww

125 :名無しさん:2015/08/07(金) 13:30:15.79 ID:jM47qGhQ0.net
黄色じゃなきゃ黄色に塗りなおせば良いじゃない

126 :名無しさん:2015/08/07(金) 15:17:22.10 ID:pJWzz32/0.net
黄色180ssの中川家礼ニ風な人ですか?

127 :名無しさん:2015/08/07(金) 17:29:09.43 ID:Bqy3KKc+0.net
あのTL荒しの人か
労働環境がどうこう言ってる割にいつ仕事してんだろって感じ

128 :名無しさん:2015/08/07(金) 17:44:28.01 ID:jM47qGhQ0.net
それ見てみたいな
アカ教えて!

129 :名無しさん:2015/08/07(金) 18:22:37.08 ID:jWzahh8v0.net
>ハゲが出入り出来る店って半島のあの店だけだろw

あそこVESPAやめたじゃん
ハゲがVESPA売り払ってたのと何か関係あるんじゃないの?

130 :名無しさん:2015/08/08(土) 23:40:30.19 ID:DibzeeWR0.net
8時頃、ベスパの集団が渋谷を走ってた。

131 :名無しさん:2015/08/10(月) 23:48:58.75 ID:UyRPKldy0.net
>126
俺もそのTL見てみたい

132 :名無しさん:2015/08/11(火) 00:20:43.00 ID:pUuDNqV80.net
>>126
あの童貞っぽい人ねw
とにかくベスパならなんでもRTするよねw

133 :名無しさん:2015/08/11(火) 06:25:40.72 ID:PSeZBioX0.net
絵描きの人?

134 :名無しさん:2015/08/11(火) 08:26:49.92 ID:+F+aZzjR0.net
特定できたwこの人なんかやらかしたの?

135 :名無しさん:2015/08/11(火) 09:15:33.63 ID:Ps3ucBN+0.net
>129
ゴミみたいな仕事しか持ち込まないんだから客ってレベルじゃないよな

136 :名無しさん:2015/08/11(火) 19:22:48.87 ID:9U+71n+K0.net
最近知ったんだがベスパのバイクって街に馴染むから買い物にツーリングに使える最高のバイクだな
欠点は高すぎることか

137 :名無しさん:2015/08/12(水) 18:28:28.26 ID:mp9W6fPy0.net
タイヤ常時携行してるのって無駄だと思うけど
実際パンクして交換することってあるんですか?

138 :名無しさん:2015/08/12(水) 19:20:03.42 ID:nH/Pmjc00.net
ファッションだよファッション

139 :名無しさん:2015/08/12(水) 21:32:45.76 ID:CEWlXmF/0.net
>>137
50Sが普通に売られてた時代は、S83のズルズルで
エアーも張らないような奴はとても多かったよ。

大体の奴がスペアもパンクした坊主タイヤだったから
結構な確率で交換後なのは予想できる。

140 :名無しさん:2015/08/12(水) 21:38:38.28 ID:wFady8pr0.net
グループで走るとだいたい整備の悪いのがパンク。
スペアー持ってる人は工具も充実、さっさと交換をお手伝いは定例w。

141 :名無しさん:2015/08/12(水) 23:48:24.99 ID:FPH80IH30.net
129>
ハゲが喚き散らしてその店のベスパ関係の客を蹴散らしたらしいよ
おかげでベスパの客全員から総スカン食らって客が減ってベスパの取り扱いやめたって噂だよ

その店もたまったもんじゃないよね
たまたまハゲが出入りしてたってだけで同類って思われて気持ち悪がれて本当に可愛そうだよ
その店もある意味被害者だよね

それでも気が付かなくて出入りするハゲww

142 :名無しさん:2015/08/12(水) 23:51:02.10 ID:SBrJhoWs0.net
俺最近は、週末一人でベスパ転がして海いってんだ。
東南アジア人みたいに身体中真っ黒よ。
羨ましいっしょ?

143 :名無しさん:2015/08/13(木) 00:03:59.13 ID:kjLy9Rsf0.net
ベスパもアジア物にこだわるなら本物だな

144 :名無しさん:2015/08/13(木) 09:31:38.86 ID:RxBpkQ7b0.net
人種の違うアフリカ人・アフロアメリカンみたいと言わないところが
自己を冷徹に見てそうだ

145 :名無しさん:2015/08/13(木) 20:28:20.99 ID:T8ogfGAL0.net
>>137
お前は全く走りが足らんよ走りが

146 :名無しさん:2015/08/20(木) 21:26:45.09 ID:Gff2t+ii0.net
無料引き取り?、ちょっちょっと待て!
ttp://covll.com/bike/blog/2015/08/18/post-3357/

147 :名無しさん:2015/08/21(金) 08:05:17.48 ID:2Y8H9LVL0.net
ホノラリースプリント?。

148 :名無しさん:2015/08/21(金) 08:35:13.59 ID:lqfVMihc0.net
>>98
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/a811355347

149 :名無しさん:2015/08/21(金) 11:30:46.57 ID:pzwyFZuZ0.net
>>148
まじ?

150 :名無しさん:2015/08/21(金) 12:50:49.02 ID:kaUiVE7U0.net
ハンドルもAAAバッチも色が違うじゃねーかよw

151 :名無しさん:2015/08/21(金) 16:36:53.44 ID:lqfVMihc0.net
>>150
んだなw

152 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:20:32.31 ID:5dp/6y400.net
この前AAバッチ二枚セットがでてたな

153 :名無しさん:2015/08/22(土) 10:15:16.74 ID:i2wNkn6Y0.net
ローラーケージはフォークとツライチだったら中のオーリング入らないと
思うんだけど外のオーリングだけでオケ?

154 :名無しさん:2015/08/24(月) 11:03:43.45 ID:aYsgHfaS0.net
>>153
カリスマチューナーの事ですから、ダンパーのボルトと同じく軽量化ですよ。
毛細現象でバリバリ水が入っても問題無しです。

155 :名無しさん:2015/08/24(月) 18:31:51.29 ID:5eh9RJbR0.net
あの光軸もクソもない目潰しLEDライト、バッ直でリレーが
ご自慢だけどあれリレーが必要な消費電力じゃないだろ。
LED内部で電圧落としてるので電圧降下も問題にならないし、そもそも発電量的に
ハンドチェンジでリレー入れないと問題になる様な後付の物は無理だしw

あとスイッチも防水じゃないよね

あれでいくら取るんだろう

156 :名無しさん:2015/08/25(火) 10:16:24.84 ID:8IGuOVr50.net
ebayで購入した猛者いる?

157 :名無しさん:2015/08/25(火) 12:02:35.98 ID:Ha329r0E0.net
>>155
多分奴がつけてるのはこんなのだろ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MBTXWT4/
10Wとあるけど実際は全然低いよ。
なんでリレーの必要性は全くない

158 :名無しさん:2015/08/25(火) 12:52:43.23 ID:hDNVNyhd0.net
山根またやりやがったか

159 :名無しさん:2015/08/30(日) 15:20:59.62 ID:WZwgXT5D0.net
ビンテージでUSB端子付けた人居る?

160 :名無しさん:2015/09/01(火) 10:41:35.50 ID:EnoU8Ue90.net
いない

161 :名無しさん:2015/09/01(火) 17:16:32.27 ID:7TVRHHsH0.net
いるぞ

162 :名無しさん:2015/09/04(金) 16:01:28.32 ID:nL+sf2Mk0.net
>>148
例のベスパ、色は塗装されていた模様、犯人は元ユーロス◯ーターズのヤマ◯氏

163 :名無しさん:2015/09/06(日) 12:37:27.98 ID:CFJg2Skb0.net
ビンテージでターボ化した人居る?

164 :名無しさん:2015/09/06(日) 17:29:02.93 ID:Tq0rn29M0.net
いない

165 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:35:17.16 ID:GQBbpROn0.net
スーパーチャージャーならおるだろうな。
ターボは2STで可能なのか?

166 :名無しさん:2015/09/06(日) 21:52:00.36 ID:SrpuyXFa0.net
スーパーチャージャーおk
ターボNG
この根拠は何?

167 :名無しさん:2015/09/07(月) 01:32:35.20 ID:GpJNB6ny0.net
雨降りで調子悪いのを修理したのに雨が苦手のままって作業した意味あるの?

168 :名無しさん:2015/09/07(月) 08:24:07.72 ID:4Z2g4A1G0.net
>>166
小排気2STでタービン回るのか?そもそも排気に大きな抵抗かけてええものか?
という疑問。スーパーチャージャは動力を別から取れば何にだって付くだろう。

169 :名無しさん:2015/09/07(月) 10:38:43.85 ID:cxPWBm1B0.net
vespa turbo
ttps://www.youtube.com/watch?v=GGXcM9evUpo
50cc Turbo
ttps://www.youtube.com/watch?v=mYINrhTNiyM

170 :名無しさん:2015/09/07(月) 14:58:37.46 ID:viEcCeKt0.net
>>168
動力を別から取るとか後出し条件クソワロタw

171 :名無しさん:2015/09/07(月) 15:35:18.74 ID:4Z2g4A1G0.net
>>170
普通過給器でスーチャーと言えば電動かクランクから、
ターボと言えば排気圧から。が常識と思ってたが?

172 :名無しさん:2015/09/07(月) 15:38:30.66 ID:4Z2g4A1G0.net
自信が無かったんでウィキってみたらやっぱ常識でいいみたい。

本来単にスーパーチャージャーと記された場合には、
機械式・ターボ式などの区別なく過給装置全体を指す言葉であるが、
昨今では機械式のものを「スーパーチャージャー」、ターボ式のものを
「ターボチャージャー」と表現する事が非常に多く、
自動車メーカーのカタログなどでもこの表現が用いられている。

173 :名無しさん:2015/09/07(月) 15:52:47.59 ID:/o3CJNzz0.net
ヒント:電動ターボ

174 :名無しさん:2015/09/07(月) 20:53:39.83 ID:fDF8S8qg0.net
>>169

150 miles per hour = 241.4016 kilometers per hour

一体どこのエンジンだよw

175 :名無しさん:2015/09/07(月) 21:50:39.72 ID:cxPWBm1B0.net
>>174
Motori Minarelli ヤマハ系
http://glob.hiponey.free.fr/?p=1192

176 :名無しさん:2015/09/08(火) 11:22:04.84 ID:MvSBSmNd0.net
排気でタービンを回して加給するからターボ。
ターボもスーパーチャージャー(過給器)の一種。てのが一般的でしょう。

昔日産マーチであったスーパーターボってのはスーチャーとターボの併用。

電動ターボって呼ぶけど、本来の意味を考えるとおかしいよね。あと日清のターボ湯切りも大排気量(排水量)なだけで、実際はノンターボ(笑)

177 :名無しさん:2015/09/08(火) 22:39:10.96 ID:Nu7m3ewr0.net
>>165
ターボに2st関係ないだろバカか?

178 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:35:04.39 ID:+27vfUDA0.net
>>177
効率的でないのでは?と言っておるんだよ。
本気で関係無いと思ってるなら自分がバカではないか疑った方がいいです。


>>176
現代の電動ターボは排気と電気のハイブリッドを指すみたいよ。

179 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:41:17.69 ID:Nu7m3ewr0.net
効率的?可能なのか?と書いてあるじゃ無いかバカか
自分の書いた文章見直せ
>ターボは2STで可能なのか?

後から言い訳とか恥ずかしい奴

180 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:44:19.48 ID:+27vfUDA0.net
>>179
付けるだけなら何でも付くわw文盲なのか?

181 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:59:32.31 ID:Nu7m3ewr0.net
無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!

言い訳!言い訳!言い訳!言い訳!言い訳!言い訳!

バカ!バカ!バカ!バカ!バカ!バカ!バカ!バカ!バカ!

恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!恥!




さて、いつものお薬飲もっ

182 :名無しさん:2015/09/09(水) 00:11:08.67 ID:bR9yo4mr0.net
あっ!ヤバイ人だったのか…
スレ汚しスマン。

183 :名無しさん:2015/09/09(水) 01:49:31.59 ID:wqHT0HFd0.net
>>180
じゃあ可能でいいじゃん。。。ぷw

184 :名無しさん:2015/09/11(金) 00:52:35.53 ID:UDxi8eao0.net
復刻ET3のキックのバッファーゴムはPX用を流用して切ればいいの?

185 :名無しさん:2015/09/14(月) 22:11:30.68 ID:f0fcO+U30.net
>>175
RS50のエンジンやね

でもエンジン→チャンバー→ターボって並びで接続してるから
ばかでかいんやろなぁ

186 :名無しさん:2015/09/15(火) 16:29:03.66 ID:5aqp+NfQ0.net
2stベスパで高速走行は可能ですか?
p125をボアアップして二輪登録をしようと思ってます。

187 :名無しさん:2015/09/15(火) 17:22:40.86 ID:k8jlWuMw0.net
Scooterist Anthem ってやついく人いる?

188 :名無しさん:2015/09/17(木) 13:24:04.66 ID:AMYe35/a0.net
いないな

189 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:02:38.51 ID:7p1Bo5qP0.net
ET3のライト&尾燈の球が切れたので新品に換えましたが両者ともに点きません。
ウインカー&ストップはつきます。
原因はなにかお教え願えませんか?

190 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:04:18.44 ID:ixqLctQj0.net
原因はお前の頭の悪さに決まってるだろ

191 :名無しさん:2015/09/18(金) 00:29:46.14 ID:mHzxIXU50.net
50sのクランクベアリングってCNクラスだっけ?
カップブラシで磨かれたケースに萌えw

192 :名無しさん:2015/09/18(金) 16:15:07.23 ID:SY6IC8860.net
>>191
ウェット位出せよなw

ベアリングはSKFな事が重要なのでしょう

193 :名無しさん:2015/09/18(金) 23:14:08.11 ID:+uvre/RN0.net
タンクにアロマちょっと入れると排気ガスがいい匂い

194 :名無しさん:2015/09/21(月) 11:59:16.16 ID:x2U8hxg00.net
パグがヤフオクで落札したgtrをヤフオクにだしてるな。

195 :名無しさん:2015/09/21(月) 21:32:53.80 ID:WYtGOVT90.net
ドライブシャフトの引き込みってスタッドボルトの先端に工具あてるんだな。
スタッドが均一の長さじゃないと工具まっすぐにセット出来ないと思うのは俺だけ?
スタッドの先端にあてるのが正解かは不明だけどw

196 :名無しさん:2015/09/21(月) 23:30:39.44 ID:0OupsakS0.net
ダンパーなしのクラッチいれちゃうんだぁ

またケースクソみたいな状態にして自慢してる
二度と戻せないゴミ修理

197 :名無しさん:2015/09/22(火) 00:26:56.23 ID:YRxS0GWB0.net
綺麗なケースもったいない。もう生産されてないだけに残念な仕事ですね。

198 :名無しさん:2015/09/23(水) 21:13:05.99 ID:UFVW+VyG0.net
>>195

ドラムを仮に被せてホイールナットを締めこんで
引き込んでゆく で良いんじゃね?
ナットは伸びるから交換になるけど

199 :名無しさん:2015/09/25(金) 03:33:24.07 ID:5fVnUKTj0.net
高級高級ださい奴

200 :名無しさん:2015/09/25(金) 18:56:09.02 ID:qIRhRKYj0.net
正攻法が出来るにも関わらず最後までやらないって単なるメンドクサイだけ?

201 :名無しさん:2015/09/26(土) 15:02:11.15 ID:s30C5jCZ0.net
高速坂道以外はおkよ

202 :名無しさん:2015/09/28(月) 17:37:01.32 ID:WFiagZZJ0.net
V50で色々余計な改良パーツは使わなくて普通のエンジンオーバーホールってどの位の値段で出来るのだろう。快速とかは高いのかな?
茅ヶ崎のボンGとかは変な事しなさそうで良さそう。腕はどうなのかな?

203 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:30:13.44 ID:Ibqn8ogz0.net
>>202
基本的な腰下OHで済めば基本的なパーツ代と工賃で8万〜10万くらいか。
交換部品が増えればパーツ代が乗って行く。
ミッションの摩耗度がシムの規定値超えてたりクランク死んでたりすると
数万円単位でUP。

あと腰上の状態次第。腰上は消耗品と割りきって壊れたら交換。でいいと思うけど。

204 :名無しさん:2015/09/29(火) 12:24:22.78 ID:sAWbb7Ak0.net
まあV50折角やるなら
75か85とクイックハイギアとあれば100か125の純正キャブ

位は入れてもいいと思うけどね
掃気ポート拡大とかそういうのナシで

205 :名無しさん:2015/10/02(金) 01:27:08.26 ID:yr+P8kZ/0.net
>>202
自分でやれば5万以内でできる

206 :名無しさん:2015/10/02(金) 08:00:14.82 ID:Q4ZOeE4i0.net
>>205
まあ2.5万くらいだな。でも原価厨的な回答だと思うぞ。

207 :名無しさん:2015/10/02(金) 15:17:39.38 ID:RVJMacxc0.net
カリスマチューナーに依頼するとET3の中古ミッションは間違いなく売りつけられるなw
あとマフラーファイヤーとクランクケースを掃除と称した糞みたいなカップブラシ攻撃で修復不能に

208 :名無しさん:2015/10/02(金) 18:55:12.75 ID:1bPFtZa30.net
ET3のエンジンを作るとかいいながら結局全く違うエンジンになりそうだなw

209 :名無しさん:2015/10/03(土) 00:25:02.89 ID:spD6i70m0.net
REEDにしたらET3化とは呼べないような。
シリンダーはピナスコのアルミ3ポート使うんだろうね。もしくはET3純正中古か。
5ポートシリンダーなら『ET5です〜(笑)』とか言いそうだもん。

210 :名無しさん:2015/10/06(火) 07:14:45.56 ID:eDLn55mm0.net
ベスパブランチってオッサン一人で行っても大丈夫?。

211 :名無しさん:2015/10/06(火) 08:30:00.95 ID:z1Kzp5bT0.net
>>210
むしろオッサンが一人で行くイベントだろ。

212 :名無しさん:2015/10/07(水) 13:04:23.04 ID:oik3M+g+0.net
PXの後ろウインカー点かなくなって、このトラブル多いらしいし
色々外して点検した挙句、結局サイドカバー取り付けるボディー側の穴のとこに
CRCスプレーしたらアッサリ治った。。。良かったけど_| ̄|○

213 :名無しさん:2015/10/07(水) 16:51:02.40 ID:rllD9poZ0.net
>>212
古典的な悩みだな。ここで聞けば即答だったのに。
しかしあの接点はねえよな。

214 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:28:46.98 ID:E7XYH2U+0.net
>>213
そしたら教えて欲しいのですが、以前P200乗ってた時はエンジンかかり良くて
真冬でもキック2回まででかかってたのに
いま200FLだけど20回位でやっとかかる感じです。
掃除関係はやったしケーブル、プラグも替えても変わり無し
イグニッション切って、チョーク引きながら5〜6回静かにキックと言う方法教わって
やってみたら確かにかかるが、いちいち大変です
1〜3回でかかる様にするには何か方法ありませんか?

215 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:45:04.11 ID:i+yKX7iP0.net
お前のFLにはセルが付いてないのか?

216 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:03:11.11 ID:YHUQJpG10.net
>>214
要は生ガスを流し込んでティクラーの代用にしてるのね。
つか壊れてるよそれ。CDIかピックアップコイルかソースコイルが怪しい。

217 :名無しさん:2015/10/08(木) 07:30:44.30 ID:WGAtAW8i0.net
>>214
エアミクスチャー少し濃くしてみては?

218 :名無しさん:2015/10/08(木) 09:35:39.59 ID:Pkb+7aap0.net
結局ノーマルシリンダーを組んだだけの改造エンジンでしたねw

219 :名無しさん:2015/10/08(木) 12:19:48.97 ID:+pf7QlJl0.net
>>215
セルはもちろん使うが今日一発目のセルがけはバッテリー上がる位かからない。
軽くキックしてガス吸わせると普通にかかるが、毎回それじゃあポンコツぽいんで
どうにかしたい訳ですよ。。。
>>217
スロージェットは1.5開けてます。
かかり以外問題無い様に思いますがやってみます。
>>216
新車時から火花弱い様に思うんですがCDIですかねー
国産メーカーでも相性いいやつありますか?
てか、200FLでかかり良くなるチューニング方あれば
教えて欲しいんですがお願いしますm(__)m

220 :名無しさん:2015/10/08(木) 16:00:16.72 ID:WZkFtFCi0.net
純正CDIは元々火弱いよ、昼間だとプラグで確認しにくい位。
前のPと全く同じ点火システムなんで各部に問題がないのなら改造不要。
日本のCDIとはちょっと違うので流用も無理。
ソースコイル(エキサイターコイル)の死に掛けで一度へんな症状はあったけど、
一度掛かれば問題なしでエンジンあったまったまま再始動も出来るならちょっと違う気はする。
うがじんのCDIのページに各部品の抵抗値があったと思うので一応チェックしてみたら?
(私の場合、抵抗値は正常だったけどね)

ガス吸わせると掛かるんだし吸気から攻めてみたら?

221 :名無しさん:2015/10/08(木) 16:16:23.67 ID:Pkb+7aap0.net
だまってプラグ換えてみろ。直るからw

222 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:27:52.42 ID:AvqymcTg0.net
リードバルブに社外葉巻マフラーにストレート歯だと、音はET3とは別モンになるよね
純正シリンダーに純正キャブだと回らないからパワーも出せないし
だったら社外133ccでET5やET6にした方が‥‥なんて思ったり

223 :名無しさん:2015/10/08(木) 21:50:42.03 ID:7TSIy6dY0.net
>>220
vespaじゃないバイク乗りに言われたのが
エンジンに当たりハズレあるしキャブも同じ
社外品に替えてみたらと言われました。
イタ車だしそういう事は普通にあるんですかねー?

>>221
真っ先に替えたが変わり無し!
しかもイリジウム

224 :名無しさん:2015/10/08(木) 22:08:50.84 ID:YHUQJpG10.net
>>223
FLはイタ車かどうかも怪しい出来だけどね。
でもよほど変な社外デロルトキャブでもキック20回は異常。

225 :220:2015/10/09(金) 00:22:11.63 ID:36YMGJZp0.net
イリジウムはダメ。普通のプラグで切り分けた方が良い

あとSIキャブはハズレは何してもダメ。
普通のキャブより不良が多い
FL2だとついてるのはSPACOのSIキャブだっけ?

226 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:26:55.16 ID:WXNTpO/70.net
>>225
えーイリジウムてダメですかー
たかかったのに。。。

キャブはそれっぽいです
デロルトじゃないんですね
P200Eと違うのが付いてんのかな?今は現車無いんでわからんけど。

227 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:15:58.86 ID:5309lubF0.net
>>226
電極小さいプラグはボロバイクと相性悪い。

228 :名無しさん:2015/10/11(日) 00:19:20.16 ID:vH5UwjrI0.net
国産のバイク屋さんだと、一回カブったイリジウムはもうダメだって言う意見多いね。
必ずしもそうではないみたいだけど、イリジウムに変えるのは、普通のプラグで調子出してからでもいいのでは?

229 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:48:44.15 ID:ZzIa46e30.net
エアスクリューの調整ネジのスパナサイズいくつですか?

230 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:53:45.15 ID:EPAGx0I70.net
普通のMTバイクと運転難易度は変わらないんですか?

231 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:37:38.66 ID:qgbHRcxs0.net
>>229
7mm

232 :名無しさん:2015/10/13(火) 15:02:18.14 ID:/k4NI9BE0.net
ヤフオク凄いの出てますね

233 :名無しさん:2015/10/13(火) 15:36:32.35 ID:ONn3NGa80.net
どれ? それらしき物は見つから無いが。

234 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:28:27.49 ID:PpWnMfVk0.net
VN2?

ランニングインも残ってる

235 :名無しさん:2015/10/16(金) 22:43:36.11 ID:hmtywKAs0.net
122万かあ、、、
高級車ですね。

236 :名無しさん:2015/10/16(金) 22:46:53.26 ID:r0cZBChw0.net
オリジナルコンディションならそれでも安いと思うけどな

237 :名無しさん:2015/10/17(土) 01:07:47.83 ID:KiY2LcYK0.net
>>212
遅レスだけど、俺のは俺のはウインカーリレー死んでた。
アース取ったり、接点磨いたり、接点復活スプレーしたり…。
ウガで買った安っいリレーに変えたらあっさり解決。
ただ前後同時点灯なので電圧足んないのか、アイドリングだとヘッドライトもウインクするw

238 :名無しさん:2015/10/18(日) 07:57:40.75 ID:M84Mw+u20.net
アンチスタートユニットとは何ですか?
働きと仕組みを教えてください

239 :名無しさん:2015/10/18(日) 20:25:53.87 ID:ApcpWBdQ0.net
クラッチ握らないとスターターが廻らない国産ではお馴染みの機構

240 :名無しさん:2015/10/18(日) 21:37:26.84 ID:IK4hhT5d0.net
>>238
働きは>>239
仕組みは比較的デカイリレー。

241 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:57:27.60 ID:JvbLI/0T0.net
そんなの今時のバイクはついてるのか
フロントブレーキのスイッチみたいなのがクラッチレバー根元に付いてて握った状態でオン
それがリレー通ってセルモーターのマグネットプランジャーに行くわけだな

242 :名無しさん:2015/10/19(月) 13:34:49.65 ID:Ljv+vVVX0.net
うそばっかり

243 :名無しさん:2015/10/20(火) 07:43:03.95 ID:Q6WtNL/r0.net
ハーレー用のグリメカマスターシリンダー リビルドキットは
FLに流用できますか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c529195765

244 :名無しさん:2015/10/20(火) 09:06:39.76 ID:24O99t/P0.net
>>243
レポートよろしく

245 :名無しさん:2015/10/20(火) 12:59:04.11 ID:imtxNINo0.net
グリメカマスターも数種類あるよ
これはダイアフラムの形状はFLのとは違うタンクが楕円ぽいの用だ

246 :名無しさん:2015/10/20(火) 17:55:34.86 ID:Q6WtNL/r0.net
>>245
欲しいのはダイヤフラム以外なんで近所のハーレー屋に注文した。
どうも11〜14φまでは共通パーツらしいので
FL用のと見比べてもらったら使えるらしいです
近所にベスパ屋無いんで送料払わずに済んで良かった。

247 :名無しさん:2015/10/22(木) 12:26:46.66 ID:mJ7LlMut0.net
あんなベーシックな修理でCDI化を進められてしまう阿蘇の国恐ろしや

248 :名無しさん:2015/10/23(金) 15:41:46.10 ID:Z6lpGvJa0.net
そりゃ商売だから勧めるだろうし、あそこはそういう店だし。ほっといたれや

249 :名無しさん:2015/10/23(金) 16:13:41.13 ID:Q1k3YyDk0.net
>>248
247に好きなように書かしたれや

250 :名無しさん:2015/10/23(金) 22:14:05.17 ID:sHAjwPv20.net
朝鮮民族みたいにしつこいな
何された?w

251 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:09:59.16 ID:qLDj+E5a0.net
最近半島の話しないんだね。なかったことになったの?

252 :名無しさん:2015/10/27(火) 13:26:26.21 ID:Q/R464hk0.net
体調様が他のジャンルに移られまして、こっちへちょっかい掛けてこなくなったからじゃないですか?
他のジャンルの方ご愁傷様です。もう既に煙たがられているそうですが。

253 :名無しさん:2015/10/27(火) 19:42:45.06 ID:ftwSltn90.net
ウィンカー点かなくなった。
金無いので、接点復活剤使おうと思います。リレーもチェックします。

254 :名無しさん:2015/10/28(水) 02:52:46.80 ID:IG/X9iEh0.net
>>252
最近は鉄スク鉄スクも言わなくなって自民党が税金がばかりだね
年収100万円以下で税金の使い方にケチ付けられても困るよ(笑)
間違いなくあなたは国家のお荷物でしかないから

255 :名無しさん:2015/10/28(水) 08:03:26.39 ID:tDWq/cSz0.net
ドナドナ〜
ttp://covll.com/bike/blog/2015/10/24/post-4081/

256 :名無しさん:2015/11/01(日) 02:01:26.35 ID:uFwChGrL0.net
LMLのメーターがどこでも買える110コネクターなのに、わざわざピアジオの中間ケーブル噛ます理由あるの?
SIPのメーターなんて1万いくらなんだからそっち側改造して
LMLのメーターのようにカプラーメーターからはやせば何の苦労も無いと思うんだけど・・・
あーそうするとこんだけ凄い仕事しましたアピールが出来ないかw

257 :名無しさん:2015/11/01(日) 08:58:12.84 ID:xnZTdWgC0.net
半島の粘着レス再開です

258 :名無しさん:2015/11/01(日) 10:05:36.91 ID:Zyxn3DoJ0.net
ハンドルカバーのビスにノルトロック使う必要あるくらい緩みやすいのか?w

259 :名無しさん:2015/11/01(日) 10:51:05.20 ID:MNkUv2rE0.net
>>258
今やホムセンで普通に買える時代なんだし
別にいいんじゃないの?

スモールのマフラー変えた際に、エキマニ固定を
ノルトロックに変えたけど、ホントに緩まないね〜
面出しキッチリやったせいもあるかもだけど、滲みも一切無いし。

今の所、滲みとか無いけど
ヘッドやインマニ外す際は、ノルトロックに変えるつもり。

260 :名無しさん:2015/11/02(月) 16:34:47.94 ID:OpVCxY8S0.net
フライに使っていたがあれはダメだ
純正の菊ワッシャーより遥かに厚みがあるのでナットにすべてねじが掛かっていない
最悪クランクのネジなめる

大体あそこはペタンコになったワッシャーじゃなければ規定トルクで締めれば緩む場所じゃない。

261 :名無しさん:2015/11/08(日) 17:45:34.64 ID:3gz9GVIY.net
わざわざバスケット外してその工賃も請求するのに減速比変えない不思議

262 :名無しさん:2015/11/08(日) 20:09:04.50 ID:s7oIfEP1.net
あんま言いたくはないけど、
今回のは記事にしない方がよかったのかなとは思う。
やり口が90年代の悪徳(無知)ベスパ屋だよなぁと。
猫も杓子も102ccで、1次減速そのまま、
4枚クラッチ、キャブはjet交換のみみたいな。

おそらく、中途半端に知識がある客のオーダーで
断りきれなかったってオチなのかな。

263 :名無しさん:2015/11/08(日) 23:26:39.61 ID:M4IF/2e4.net
半島の粘着レス全開です

264 :名無しさん:2015/11/13(金) 21:08:58.78 ID:TOxoCFSR.net
PXにピナスコのキャブボックス装着
ボックス容量が増えて呼吸困難がなくなった感じ
きれいに吹け上がる

いい買い物でした

265 :名無しさん:2015/11/13(金) 21:43:17.31 ID:CAnztvDo.net
>>264
排気量と吸排気は?

266 :名無しさん:2015/11/13(金) 23:41:25.76 ID:cAd+ty6x.net
>>264
これですか?
http://www.sip-scootershop.com/ja/products/++pinasco+_25070131
日本で通販無いですかね?

267 :名無しさん:2015/11/14(土) 06:20:03.04 ID:ut/tiXML.net
>>265
150でシトプラです

>>266
UGAさんとこで売ってます

268 :名無しさん:2015/11/14(土) 08:18:12.75 ID:GPmvUaje.net
最近旧ベスパに興味を持ち始めたのですが、いわゆるPXシリーズと異なる、2000年まで生産されていたヒストリックモデル。

あのデザインには50S等のスモールボディと、更にラージボディもあったという事を最近知った初心者です。

率直な感想として、ET3と言う125tのモデルまでもがスモールボディ(50Sとほぼ共通)だったと言う事を知り、驚きました。

そこで皆様にお聞きしたいのが、大雑把に言って60年代半ば〜00年まで生産された50S等のスモールボディを一回り
大きくしたデザインの、ラージボディモデルを何種類か教えていただけたら幸いですm(__)m

269 :名無しさん:2015/11/14(土) 11:58:10.30 ID:QKYEE61i.net
>>268
逆。ラージが普通サイズでスモールが小型の派生ベスパ。
ラージでも初期はワイドフレームと呼ばれる。

PX
P
ラリー
スーパー
スプリントV
スプリント
スタンダード
180SS
TS125
GTR
GT-R
160GS 
スーパー
などなど。外人はVLBとかVBBとかの型番+年式で呼ぶのが多い。

270 :名無しさん:2015/11/16(月) 15:53:02.46 ID:NtENFjjS.net
>>264
いい情報ありがとうございます。
早速購入して装着したらエンジンかかり良くなりました〜

271 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:13:38.35 ID:FCEpyuOu.net
ScootRsからベスパを個人輸入された方は居ますか?
品質はどんなものなんですかねー??

動画で到着したランブレッタの木枠を破壊しているオジサンたち楽しそう…
あれ見てると輸入してみたくなるw

272 :名無しさん:2015/11/18(水) 04:58:21.60 ID:9jkHo582.net
>>271
いるよ。ひでえのもたくさんある。お値段以上のもある。
車体は死んでも買わない。

273 :271:2015/11/18(水) 18:36:45.64 ID:jaPg4MTu.net
>>272
ということは、数台は購入されている感じですね
当たり外れがやばい・・・、良くも悪くもベトナムかぁ

274 :名無しさん:2015/11/18(水) 21:49:59.15 ID:9jkHo582.net
>>273
車体なんて買う訳ない。90年代からベトナムランブレッタは多数輸入されてたが
とんでもない物だったぞ。RSは若干マシっぽいけどサイト内で販売されてる
内燃機パーツが惜しげも無く使われていると考えるとぞっとしないな。
そしてRSに入庫される前にどんな修理がされてるかもわからん。

275 :名無しさん:2015/11/20(金) 15:54:55.45 ID:1LQvSRr2.net
>動画で到着したランブレッタの木枠を破壊しているオジサンたち楽しそう…

購入価格は届いて乗り出すまでのワクワク代だよ。
多分車両としてはまともにできないでしょ
ポンチでベアリング固定していたクランクケースとかなおして芯出しとかだけでもいくら掛かるやら。
すべてが磨耗しきっているものをRSの部品があるものはそれを使って直している訳で・・・

インドや東南アジアの車両は基本全部だめ。部品取りにもならない。

276 :名無しさん:2015/11/20(金) 23:54:07.87 ID:sqqMje7G.net
全くだ。
ベアリングポンチなんて可愛いもんで、回り止めピン打ってたり
下手するとケースをフライスも使わず削って異径のペアリング打ちこんでたりな。

何故無茶するかというと日本だと、人件費>部品代 

だけどあちらは 部品代<人件費 
だから合わない部品は手間暇かけて加工してブチ込む。

現地ではまた手間暇かけて無茶修理すればいいだけだが
日本にやってくると莫大な工賃に豹変する。

277 :名無しさん:2015/11/21(土) 00:22:55.94 ID:DKt6NCrm.net
すっごい細かいこと言うけどどっちも人件費が上になってるw

278 :名無しさん:2015/11/22(日) 09:37:38.72 ID:8LoJnX38.net
どこも人件費が上がっている事を伝えたいのだろう。

279 :名無しさん:2015/11/25(水) 18:44:49.54 ID:uBSZ2Gvq.net
>キャリパーもイタリアのグリメカ製となり、アルマイトの表面仕上げとなったので

こういうデタラメ口上で客に物を売るんだろうね。

これは最初のキャリパーと全く同じペイント仕上げのHengTongキャリパーなんですがw

無論イタリア製ではありません。
グリメカはHEXボルトは黒染めでなく亜鉛メッキ
パッドピン止めはベーターピンでなくEリングです

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p493689988
これがグリメカ

大体あんなツルツル肌のアルマイトがあるかよ

280 :名無しさん:2015/11/25(水) 22:24:22.17 ID:wQUIUfBP.net
まさかと思って某ブログを確認したらやっぱりあそこの話かよw
同じキャリパー並べて方やグリメカ、方やチャイナって適当すぎるww
だいたいヘントンってチャイナか?台湾じゃねーの?

281 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:56:37.25 ID:XyZ3DXA6.net
>>276
不等号の向きw

282 :名無しさん:2015/11/26(木) 17:44:55.13 ID:8IdoYd4g.net
>同じキャリパー並べて方やグリメカ、方やチャイナって適当すぎるww
どこが違う風に見えるんだろうねえ?

ヘントンは香港系の企業で台湾製造?とか昔聞いた覚えがある
このキャリパーでいえば「本物」のグリメカはブレンボと同じような
(まあキャスティングのブレンボはグリメカで作ってるんだけど)
アルミピストンなので錆知らずで効きもよい。

マスターはヘントンの方がいいね。
ヘントンマスターにグリメカキャリパーの組合せは大体よい結果が出る。

あと開けて掃除をOHというのは正直やめてほしいね
ピストンシールを交換しないブレーキOHがあるものか
駆動系も掃除と修正だけだし

283 :名無しさん:2015/11/28(土) 20:56:47.73 ID:QoYewxkc.net
ラージ用社外強化クラッチユニットって現状だとどれが一番耐久性あるの?
バスケット補強品1万kmくらいですぐカラカラ鳴りだすんだけども。。。

284 :名無しさん:2015/11/28(土) 23:08:15.33 ID:SENhZ9lW.net
補強品って焼きがなまってて寿命短かった気が
FLクラッチ?昔のタイプ?

285 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:07:12.86 ID:DylYxzm7.net
>>263

286 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:04:51.98 ID:9XBUADQF.net
>>284
最初はFLで頑張ってみたけどPの方がいくらかマシなんでそっち使ってる。
どっちタイプでもかまわないんだけど最近は複数出てるみたいなんでインプレ
ないかなと。

やっぱなまるのか。自作でスポット止めも考えたけどCNCタイプが無難?

287 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:47:56.70 ID:9LnMyTrd.net
200でPの純正クラッチなら通勤でまあまあ飛ばしても2万以上問題ないけど

288 :名無しさん:2015/11/30(月) 09:49:50.68 ID:V1C9E4sq.net
後だしっぽいけども多少いじってあるので8000くらいは常用なんだ。
2万kmくらいもつクラッチ無いもんか…。

289 :名無しさん:2015/11/30(月) 10:24:33.72 ID:uX9Ya5z4.net
それはむり
ラージは分かってると思うけど一次にバスケットあるのでクラッチに無理があるから
DRTはポンできないので覚悟して買って

290 :名無しさん:2015/11/30(月) 11:04:33.98 ID:V1C9E4sq.net
そうなんか。もう旧125用の小さいクラッチに強化スプリングとかの方が
ええんかね?軽くてマス小さかったからなのか、いくらか耐久性高かった気がする。

291 :名無しさん:2015/12/01(火) 04:15:41.43 ID:i7BK9Umd.net
じゃあ125の純正が安上がりで良いんじゃない?
8000キープじゃどれも持たない。

292 :名無しさん:2015/12/01(火) 18:57:26.22 ID:+CiC1DEf.net
アホみたいなパワーがあるわけじゃないし8000回すからクラッチもたないんじゃないと思う
クラッチに一番負担がかかるのは発進時だよ

293 :名無しさん:2015/12/01(火) 21:44:27.66 ID:dLymrWdv.net
>>292
でも1次って2次に比べればフリクションプレートにかかる力自体は小さめ
なんでは?
ハウジングとプレートのガタが遠心力で広がって摩耗するのが死亡原因だと思ってたが違うのか?

294 :名無しさん:2015/12/04(金) 19:14:09.93 ID:An17FRub.net
ずっとPX乗っていたんだけど、縁あってスモール購入!

車体は軽いし、心配していたシフトも軽くていい感じ。
ちなみに100です。
スモールちょっとバカにしていたけど(失礼)いいね。

295 :名無しさん:2015/12/04(金) 23:02:02.94 ID:IOL9BB9z.net
100はないわー

296 :名無しさん:2015/12/05(土) 14:51:48.16 ID:izv8B3SP.net
50Sこそ至高

297 :名無しさん:2015/12/05(土) 21:31:17.70 ID:zPXDmPnI.net
PK125こそ至高

298 :名無しさん:2015/12/05(土) 22:00:33.60 ID:JmhYwZZA.net
ベースッパの方がレア

299 :名無しさん:2015/12/06(日) 23:16:54.92 ID:uq9wDzVh.net
ベースッパはないわー

300 :名無しさん:2015/12/07(月) 13:07:52.15 ID:+zhZ+4uc.net
車体番号と書類上の登録番号が違う場合、訂正って出来る?

301 :名無しさん:2015/12/07(月) 14:05:29.69 ID:M31YhZHF.net
>>300
もっともらしい理由は?

302 :名無しさん:2015/12/07(月) 20:06:24.09 ID:YFH1fRol.net
1文字修正は大体すぐやってくれる(特に8.6.0.9やI.7.1の間違いや一文字欠落)
2文字は大事だった記憶

303 :名無しさん:2015/12/08(火) 14:18:10.27 ID:9A/N6P3u.net
>>300
それが出来たら車体番号の意味が無いw

304 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:19:39.97 ID:YE+Dm7gU.net
ヘッドライトの風防レンズだけ落ちて割れやがったorz
ヘッドライトボディどっかに安く売ってないかなあ。

305 :名無しさん:2015/12/09(水) 12:47:24.46 ID:SBe7L5eY.net
片道一車線の交差点で右折待ちで止まったら後ろの車にクラクション鳴らされて謎だった
よく考えたらビンテージだと昼間ウインカー見えないから自分が悪いわ

306 :名無しさん:2015/12/09(水) 18:41:56.73 ID:+EqSQAIA.net
>>304
車種は何なの?ヤフオクに出てないか?

307 :名無しさん:2015/12/09(水) 23:03:46.76 ID:XbkGXN7V.net
>>304
何で落ちたの?

308 :名無しさん:2015/12/10(木) 15:49:35.93 ID:GeGuWwai.net
>>307
ボンドが古くなったんだろ
よくある話

俺はある程度ボンドが風化していると思ったらレンズ剥がして貼り直す

309 :名無しさん:2015/12/10(木) 19:12:51.60 ID:2gxNotM5.net
ボンド?車種はなんだ?

310 :名無しさん:2015/12/10(木) 20:56:53.07 ID:9uFQoOO+.net
PとかPXじゃね?

311 :名無しさん:2015/12/10(木) 22:44:50.46 ID:hJxUH930.net
あー、前乗ってたPが段差乗り越えた時レンズ落ちたわ。

312 :名無しさん:2015/12/13(日) 10:00:23.70 ID:BfvCuHX3.net
そんな事リアルであるのか!
目からウロコが落ちたわ

313 :名無しさん:2015/12/13(日) 12:51:20.46 ID:2F6+UfwK.net
BMEの奴は良く剥がれるだろ
LMLも

314 :sage:2015/12/13(日) 15:38:26.79 ID:Om/LpL70.net
PX150オリジナーレで、よくあったよ。

315 :名無しさん:2015/12/13(日) 20:36:46.46 ID:puasw2nY.net
>>312
俺は評価してるよ

316 :名無しさん:2015/12/13(日) 20:37:44.37 ID:RKEwf5CQ.net
cosaでも落ちた

317 :名無しさん:2015/12/14(月) 22:07:01.77 ID:4u74DF3g.net
>>269
かなり間が空いてしまいましたがサンクスです。

最近になって160GS界隈が別物だと知りました。

あのサイドカバーのぽっこり感や、小径ホイールと車体のバランスとか、

購入するとしたらその辺が理想ですけど、とにかくバカ高いですねw

318 :名無しさん:2015/12/15(火) 07:32:20.83 ID:tYMmkkGn.net
>>317
160GSは8インチタイヤじゃないよ。
150の通称STDモデルとかそれ以前のフェンダーライトとかのもっと古い奴。

319 :名無しさん:2015/12/15(火) 13:59:47.80 ID:0U9NyBH0.net
>>318
まぁ、そこまで詳しくないので「界隈」という曖昧な言葉で誤魔化したつもりでしたw

そうなんですね〜!

参考になりますm(_ _)m

320 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:59:07.73 ID:yCtkG1f0.net
羽生結弦バイク海苔かな?
NortonのTシャツ着てたけど…
スレチスマン

321 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:57:18.65 ID:Kz5J3flG.net
羽生結弦バイク海苔かな?
NortonのTシャツ着てたけど…
スレチスマン

322 :名無しさん:2015/12/16(水) 13:00:02.36 ID:OY1eTL76.net
羽生結弦バイク海苔かな?
Nortonの丁シャツ着てたけど…
スレチスマン

323 :名無しさん:2015/12/16(水) 13:22:41.83 ID:UOwSUm+n.net
イロンナ技を要します〜(笑)じゃねえよお前のここに投入する業ってナット付けない業だろ

324 :名無しさん:2015/12/17(木) 03:04:51.34 ID:xbkF9cIl.net
>>323
>ナット付けない業だろ
なにそれ?

325 :名無しさん:2015/12/17(木) 12:22:24.77 ID:ssdzo8vp.net
前に自信満々で仕上げたスプリントだかバジャジだかの
ダンパーの片方が止まってなかったそうです

326 :名無しさん:2015/12/18(金) 17:49:27.89 ID:CHUW2Txg.net
恐いですね、そんな重要な所締めないで修理もクソも無い気がします。

327 :名無しさん:2015/12/21(月) 19:51:54.63 ID:6t8fZvwY.net
皆さん2stオイルは何使ってますか?
50s純正マフラーが詰まりにくいオイルって何が良いですかね。

328 :名無しさん:2015/12/21(月) 21:42:14.53 ID:c3BpD3nc.net
>>327
環七のベスパ屋でWAKOの2CT薦められた。

329 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:46:34.01 ID:gp9XOSiG.net
>>327
ずっとアマリー使ってるけど調子いいよ

330 :名無しさん:2015/12/22(火) 00:25:03.07 ID:+v8fK9zw.net
ヤマハの青缶。

331 :名無しさん:2015/12/23(水) 19:27:02.36 ID:YyGhYSqY.net
4,320,000円
ttp://www.pen-online.jp/news/product/bunney-vespa-px150/

332 :774RR:2015/12/30(水) 12:12:57.35 ID:gT2KDpeW.net
某チューナーのベスパって不思議なくらいかっこいいなw

333 :774RR:2015/12/31(木) 02:03:15.35 ID:LoFBLUaS.net
>>332
85000回転位すぐ廻るってさ

334 :774RR:2015/12/31(木) 13:10:21.97 ID:s+NFnGkG.net
85000も廻るのにウイリーしないんだねw

335 :774RR:2016/01/04(月) 02:56:11.68 ID:H3/rsX4M.net
近くの鉄屑屋に50sが入っていたのでつい買ってきてしまった。。。

336 :774RR:2016/01/04(月) 12:54:50.18 ID:ZkQtI6TJ.net
>>335
救助作業乙で有ります(`・ω・´)ゞ

337 :774RR:2016/01/04(月) 22:09:57.18 ID:uhs62Kpi.net
初めて覗いてみました。
ここにおられる方は男性が多いのでしょうか。
場違いでしたらごめんなさい汗

338 :774RR:2016/01/04(月) 23:29:45.40 ID:gLcccYG/.net
あたし女よーん??

339 :774RR:2016/01/05(火) 03:22:33.90 ID:UCB2Oi+4.net
広島の元ユーロ◯クーターズのヤ◯ネがまた出品してるけど、また誰かのパクって来たのかな。http://i.imgur.com/WrHVb6X.jpg

340 :774RR:2016/01/05(火) 09:28:42.51 ID:uAQVvLNS.net
ユーロってもうないの?

341 :774RR:2016/01/05(火) 19:01:00.91 ID:E5tgUyLY.net
>>335
いくらで?

342 :774RR:2016/01/06(水) 03:14:35.35 ID:TF9HQdHQ.net
>>341
5千円位だと嬉しいなぁ。。。と言ったら1万じゃなきゃ駄目と言われて
交渉力も無いので1万円になりました。。。
シートもボロボロだしミラーつけるためにボディーに穴開けられてるし
でもエンジンもタンク内も良好な状態なのでコツコツ遊びながら直そうと
思います。
前にちょっといじった事もあるので何とかなるでしょう(と思う。)

343 :774RR:2016/01/10(日) 18:43:11.22 ID:VgWqV9Ag.net
混合給油から分離給油にした人はいませんか?

344 :774RR:2016/01/11(月) 11:46:02.89 ID:nFcQY71k.net
やれば出来るだろうが、買い換えた方が安いなw。

345 :774RR:2016/01/11(月) 12:03:33.48 ID:d8+pQtgE.net
分離を混合にする人は多いけどな

346 :774RR:2016/01/11(月) 22:38:32.45 ID:2pY5BnKT.net
キャブレター交換とオイルタンク設置だけでは厳しいのでしょうか

347 :774RR:2016/01/11(月) 23:15:04.29 ID:WhIEAiyD.net
>>346
オイルポンプは?負圧だけで分離給油って不可能じゃないけど研究大変そうだね。

348 :346:2016/01/12(火) 19:54:22.05 ID:b3lWb5n6.net
オイルポンプ付けるか負圧利用するかですか。
国産原付のキャブを付けるだけじゃオイル流れていかないんですかね。

349 :774RR:2016/01/12(火) 21:30:04.26 ID:71N5U/dg.net
>>348
普通はオイルポンプがある。ベスパでさえ。
流体力学駆使すれば負圧のみも理論的には可能ってだけでそんなバイクは俺は知らん。

350 :774RR:2016/01/12(火) 22:11:16.32 ID:Aw8Pb49w.net
ベスパ出てくる
ttps://www.youtube.com/watch?v=AHke_iPOERo

351 :774RR:2016/01/13(水) 22:16:41.43 ID:2nKAXMWn.net
http://blog.love-vespa.com/?m=201601
ここでこの店でいうゴミ処分のジャンクベスパを落札3分まえに取り消されておまけに店頭販売決まりましたってさ。ソッコーブラックリスト入りしたわまじキモいwww

352 :774RR:2016/01/15(金) 13:06:16.21 ID:HDs7PfMI.net
既出だったら失礼。
欧州の規制がユーロ4になるのでPXが生き残る道は4スト化
インジェクション採用、200化でハンドチェンジを延命してほしい。

353 :774RR:2016/01/15(金) 16:06:44.61 ID:EJZodpF+.net
>>352
いやいいよ。ユーロ3とかすげえチャチになってるじゃん。どこ産なんだあれ。
マロッシとかポリーニとかがコンプリートエンジンとフレーム作ってくれればそれでいい。

354 :774RR:2016/01/16(土) 01:03:26.05 ID:kqN8uF6C.net
まーたSIPにオーダーしちゃった。
宇賀神商会がんばれよ。
本当はウガさんとこで買いたいんだけどねー。
欠品多すぎ。

355 :774RR:2016/01/16(土) 02:48:50.64 ID:2VxMyxUg.net
ラリー以前の旧車欲しいけどたけーよPXみてーに再生産してくんねーかなぁ

356 :774RR:2016/01/16(土) 09:21:04.16 ID:lu2BkK0P.net
>>354
日本のベスパ人口が先細りなのと
ユーロ円レート絡みで
仕入れたくても仕入れられないんじゃね?

とりあえずSIPは…
カタログ同梱すんの止めてほしいw

357 :774RR:2016/01/18(月) 21:46:01.29 ID:k1NnfL2L.net
ステム切り接ぎする所
知ってる奴いるか?

358 :774RR:2016/01/18(月) 21:51:24.47 ID:1TPpzutf.net
卑しい蒲郡競艇場

359 :774RR:2016/01/20(水) 11:17:58.78 ID:VyRsCRrA.net
pkフォークって最近オクに出ないね。
他に50sディスク化に使えそうなフォークってない?

360 :774RR:2016/01/20(水) 15:03:36.71 ID:A8O36322.net
四畳半フォーク

361 :774RR:2016/01/20(水) 22:07:53.54 ID:1CGjWq+8.net
あっちのレースはLXのフォーク使ってるよな
https://www.youtube.com/watch?v=qg-t6RLhHLQ

362 :774RR:2016/01/20(水) 23:47:01.00 ID:8OnLvNTk.net
誰かツーリング話聞かせてよ。
寒いのはわかってるけどさ。

363 :774RR:2016/01/21(木) 13:17:50.43 ID:EaLU1Ugl.net
PKフォークのディスク化は、ハンドルの重量バランスがイビツになるから乗ってて安心できなかったなー


自分がやるならLXフォーク使いたい

364 :774RR:2016/01/21(木) 13:34:29.71 ID:XKDs5xOC.net
ET4/LXフォークはフロントホイールが太い(2.5J)のと、
片持ち方向が逆なのでバンプで車体が変な動きするよ。
真っ直ぐ平らな所走る分には別次元で良い足。

あとLXとETはハブのオフセットが7ミリ位違うよ

365 :774RR:2016/01/21(木) 13:47:10.86 ID:n5xlMrnF.net
PXとかPとかのラージ系流用ってできる?

366 :774RR:2016/01/21(木) 15:17:06.44 ID:ThOUTUbt.net
チョッパーになってもいいならw>PX ET4よりロワーレースからの長さがあるよ

ET4フォーク装着は検索で出てきた人にならってその加工してくれるお店にノーマルフォークと一緒に送ってやってもらった。
ポン付けできるようになるよ。
364の人の言うようにコーナリングはちょっといまいちかも。曲がっている最中に段差があると変な挙動する。
ブレーキングとか普段乗りはかなりよくなったわ。
タイヤが困りものなので、スキッパーフォーク加工して2.1インチのホイールにしたいけど、多分センターでなさそう。

367 :774RR:2016/01/22(金) 09:07:35.74 ID:SCn+Visz.net
プライマリーギア変更した人いる?
3.72(18/67)を3.52(19/67)にしてみようと思うんだけど回せるかな?

368 :774RR:2016/01/22(金) 15:27:42.90 ID:BzMQ+pL4.net
車種くらい書かないと何とも言えんわな。

仮に50sでポリーニかマロッシの102ccで、PHBL22あたりなら4thも回しきれると思います。

369 :774RR:2016/01/26(火) 21:44:12.61 ID:7enV1HoF.net
赤のPX( ・∀・)イイ!!
http://www.goobike.com/bike/stock_8500380B30160118001/

370 :774RR:2016/01/27(水) 13:27:51.34 ID:Bf76IKcy.net
丸富が大量に並行輸入したのね。ピアジオ正規店は涙目だなw。

371 :774RR:2016/01/27(水) 13:28:59.52 ID:v7IIenKh.net
125じゃ全然走らないけどな。

372 :774RR:2016/01/27(水) 16:20:43.32 ID:7wqO8z7I.net
>>370
ATの方もラインナップ少ないしね

373 :774RR:2016/01/27(水) 18:10:57.96 ID:XQ+x1lt6.net
ピアジオJはベスパより大型車売りたいのでは?

374 :774RR:2016/01/28(木) 11:44:28.38 ID:I0Ne5qxz.net
現行のEuro3って、旧来のPやPXを知ってる人間からすると
ガッカリな動力性能なの?
試乗してみたいんだけど、試乗車、有りそうでないよね。

先日、現行オートマのスプリント試乗したんだけど、足が良くて感動した。
めっちゃ欲しくなったわ。

375 :774RR:2016/01/28(木) 12:36:55.07 ID:8f14NJss.net
ユーロ3規制解除はマフラーとキャブのアイドルジェット交換?

376 :774RR:2016/01/28(木) 13:40:37.31 ID:vA9BaSK1.net
>>373
ピアジオとアプは悲惨だぞ…

377 :774RR:2016/01/28(木) 19:22:21.20 ID:S8Hjx9gB.net
昼間に書いてる人ってショップ?

378 :774RR:2016/01/28(木) 20:46:05.30 ID:9wpPZjAj.net
昼間に書き込んでるのがショップとかあまりに世間知らずで稚拙で可哀想な考えしてるな…

379 :774RR:2016/01/28(木) 22:56:41.63 ID:6pdvm/dG.net
>>374
ガッカリする人はとっととキャブとマフラー交換するよ。
別に必要十分な性能。それより外装のガッカリな細部。
FL以降って鉄板も薄くなってね?

380 :774RR:2016/01/29(金) 08:14:41.50 ID:0hGuN7AK.net
ミニとベスパのショップは共通の臭いがする。

381 :774RR:2016/01/29(金) 10:04:43.74 ID:AYtkjCgt.net
>>380
ワーゲン屋系ベスパショップもたまにあるで。

382 :774RR:2016/01/29(金) 10:26:28.14 ID:0hGuN7AK.net
>>381
禿同w

383 :774RR:2016/01/29(金) 13:05:03.76 ID:nSgTOEYl.net
>>380
食いっぱぐれたカスタムハーレー屋とかw

384 :774RR:2016/01/29(金) 14:27:16.81 ID:0hGuN7AK.net
技術は無いが自信はある。
ビジネスのレベルは子供並み。

385 :774RR:2016/01/30(土) 23:17:24.88 ID:6df/lECS.net
識者に質問です。
台湾50ssのタンクに燃料コックスパナ入りません。
専用のスパナあるんでしょうか?

386 :774RR:2016/01/31(日) 06:44:34.52 ID:t08/gjEl.net
削る

387 :774RR:2016/01/31(日) 12:48:55.00 ID:yQ38UIOw.net
スパナの頭がタンクの穴に入らないのか
入ってもナットにかからないのか
どっちだ?

388 :774RR:2016/01/31(日) 21:54:21.92 ID:vCcCSlzp.net
スパナの頭がタンクに入りません。
台湾50ss給油口が小さいです。
ナットの径は、、、たぶん一緒だと思うけれど自信なし。
やっぱり給油口から何か突っ込んでナットを押さえ、コック側を廻す荒技しかないか、、、、。

389 :774RR:2016/02/01(月) 00:58:23.74 ID:gxt/Woiv.net
知恵の輪みたいにしてなんとか入らない?

390 :774RR:2016/02/01(月) 06:32:01.14 ID:5fcWiwj1.net
工具の先端を削る

391 :774RR:2016/02/01(月) 16:42:21.43 ID:d3g3yKH+.net
今計ったら50sの給油口が35o、台湾50ssが32oぐらい。
給油口ちょっと歪ませる程度で強引に押し込めそうではあるんですけど、中のナット径が同一である自信が無い。
台湾はシングルシート取り付けの穴付いてるからタンク別なんですね。
あと工具削るのは無理です、例のとこからの借り物ですw
とりあえず自分でタンクスパナ買って削る事にします、ありがとうございました。

392 :774RR:2016/02/02(火) 23:02:46.80 ID:MERC5cke.net
あのオクのおもしろLi、もう次のオーナーが手放すのなw
あんな値段では絶対いらないが。
と言うか最近ベスパのベース高すぎだな。
この10年で相場2倍くらいになってないか?

393 :774RR:2016/02/03(水) 17:35:18.52 ID:dEFcOXzm.net
>中のナット径が同一である自信が無い。
台湾ラージは普通に一緒だった

394 :774RR:2016/02/04(木) 20:09:17.68 ID:Br9f5jlP.net
アクセサリー、高かったろうな
ttps://twitter.com/chouken2611/status/695165197757972480/photo/1

395 :774RR:2016/02/05(金) 17:33:29.47 ID:vMGy4mb8.net
せめて屋根の下で放置してくれれば、ここまで傷まないのに

396 :774RR:2016/02/06(土) 02:50:41.53 ID:c3Ljx6et.net
ラージ買えよ 笑
と思った。
放置するならスモールで良かったのか、、

397 :774RR:2016/02/07(日) 22:16:37.82 ID:njx5PUzx.net
エンジンキー無くしたー
彫ってない素の鍵はあるけど…
最近ツイてないわ

398 :774RR:2016/02/08(月) 21:04:05.52 ID:5/Jsr/gg.net
ブランクキーの日本刀みたいな溝の形、
日本刀の刃に当たる部分の切れ上がり逆向きだったけど問題無かったぞ。
ちなFL2な、他は知らん。

399 :774RR:2016/02/10(水) 21:25:19.80 ID:aerBEu+P.net
オーナーさん、手放さないのかな
ttps://twitter.com/zine_machine/status/694845296652656640/photo/1

400 :774RR:2016/02/15(月) 01:49:42.17 ID:vK7uI5Z5.net
あげ

401 :774RR:2016/02/17(水) 20:56:12.33 ID:HSAz+aMf.net
あげ

402 :774RR:2016/02/17(水) 22:20:56.26 ID:Wcuxzz4P.net
LML、ピアジオから裁判起こされてたんだなw
ttp://www.pisatoday.it/cronaca/piaggio-vince-ricorso-contro-lml-italia.html

403 :774RR:2016/02/17(水) 22:54:34.91 ID:dsZlZrAQ.net
>>402
読めないのだがPXの形をした物をスタデラとして売っちゃダメってこと?

404 :774RR:2016/02/18(木) 00:39:30.59 ID:9wpiVzoA.net
>>402
意匠権対策で細々と継続生産してたのかな?
20年経過すると堂々とコピー商品製造できるからね。

405 :774RR:2016/02/21(日) 01:26:28.16 ID:oFyQ3G1U.net
なんだろ、自分のPX見るとコンパクトに感じるが他人のPX見たら大きく見える不思議

バンパーの類いが有る無しでも違うからかな

406 :774RR:2016/02/23(火) 12:37:22.39 ID:gHLGS+YW.net
それ、PKじゃね?w

407 :774RR:2016/02/27(土) 15:21:15.82 ID:Af9qUCAP.net
vivace久々に開いて見てみる。
自分の昔の姿見るとこっぱずかしいw

408 :774RR:2016/02/27(土) 15:44:40.42 ID:60EIfTos.net
なにその黒歴史
別れた夫婦やカポーとか絶対いるだろうな
とっくに雑誌は処分してそうだが

409 :774RR:2016/02/29(月) 22:06:22.46 ID:YdkS4jgS.net
神奈川の連中は今だって恥ずかしいだろ
ダサすぎる

410 :774RR:2016/03/01(火) 03:02:03.16 ID:1EkH4WJH.net
都スクーター? プ

411 :774RR:2016/03/01(火) 10:11:24.72 ID:TuBiDCdL.net
半島最高!

412 :774RR:2016/03/01(火) 13:56:49.73 ID:HwFtUXpY.net
横須賀から連続してAPEの売り物が出てるな

413 :774RR:2016/03/03(木) 19:46:29.82 ID:dgRiQbAo.net
最近、ボロボロのアペがヤフオクに出て来るな。話の種には一回は乗ってみたい。

414 :774RR:2016/03/06(日) 17:25:55.86 ID:7IU6Toqa.net
age

415 :774RR:2016/03/07(月) 00:35:07.63 ID:VhZZwiEg.net
stardeluxe買った。でもスレが無い。

416 :774RR:2016/03/07(月) 02:27:28.60 ID:fLJEjMO6.net
なんでスタデラなの?素直にPXにした方が幸せになれるのに。

417 :774RR:2016/03/07(月) 02:39:15.93 ID:o1mWxu90.net
>>416
ごめんね。
2stなら価格、4stなら燃費、オートマならオートマでそれぞれいいところがあるよ。
貧乏人だよ。

418 :774RR:2016/03/07(月) 11:24:05.36 ID:Y1lArApc.net
スタデラって東ヴェの専売だっけ?
何年も行ってねーな

419 :774RR:2016/03/07(月) 18:55:58.68 ID:qFBgYazl.net
>>417
スタデラ、いいよねぇ。
2stは本家より進化したリードバルブ付きのT5エンジンで、
4stはトルクフルなマターリエンジンに高剛性のフレームだしね。

2st4stどちらも捨てがたい。

420 :774RR:2016/03/07(月) 20:37:00.51 ID:TTCpvKo6.net
せっかくOHするのにまた同じクランク組むんだ。ビッグエンドまた逝くぞww

421 :774RR:2016/03/07(月) 23:38:13.32 ID:aBKkaU+4.net
スタデラ乗ったこと無いな。
どんなもんなんだろーか?
>>415
ハンドチェンジスクーター楽しんでくださいね。

422 :774RR:2016/03/08(火) 16:53:05.43 ID:9zy/ZWPx.net
2ストの新車に乗れるのもこれがラストチャンスとPX euro3を増車しました。ゆ

423 :774RR:2016/03/08(火) 19:26:10.14 ID:Fe3kPVZv.net
なんだかんだで10年後も販売されてそう、2st
ハンドチェンジは無くなるだろうが…

424 :774RR:2016/03/08(火) 19:42:05.95 ID:ykkZ5Saf.net
日本でも2stの規制とか来るんですかね。マリンジェットなんかはすでに出入りできない河川が多かったりするし。

425 :774RR:2016/03/08(火) 22:28:55.24 ID:Rwi57rsl.net
意外と海外は構わず2st作ってる気もする。

426 :774RR:2016/03/11(金) 20:35:47.55 ID:jOwTD98Z.net
アペ、程度いいけど50万超か
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/auction/v451162925

427 :774RR:2016/03/14(月) 00:03:12.02 ID:nfRrJgJK.net
et3再生産を買ったんですがノーマルでメインキーとハンドルロック、ツールボックスで2本あるんですが元々2本なんですか?

428 :774RR:2016/03/14(月) 02:44:13.42 ID:yXr2Mbxr.net
ET3は標準でメインキーとハンドルロック、ツールボックス兼用キーの計2種ついくるんじゃない?

429 :774RR:2016/03/14(月) 08:01:54.60 ID:nfRrJgJK.net
>>428

ありがとうございます。
1キーは可能なんでしょうか

430 :774RR:2016/03/14(月) 17:04:31.43 ID:XVxm9oxe.net
APEか何かのメインスイッチでZADIのを見たことがあるのでできなくはないだろうが金と手間がかかる

431 :(´∀`∩)↑age↑:2016/03/17(木) 06:59:40.61 ID:dovCgaZO.net
90ccとは書いて無いw
ttp://www.bbb-bike.com/vespa/vespa_vol21.htm

432 :774RR:2016/03/18(金) 02:51:51.24 ID:ZPiTRTfi.net
50の50SSも末期は有ったよ

433 :774RR:2016/03/18(金) 20:01:58.10 ID:n235MOdQ.net
ギア目当てで台湾50ssエンジン買ったら、スモールボアな49ccだったよ。
49ccで12V。一次減速は本国50s、二次減速はET3と同じだったな。確か。

434 :774RR:2016/03/18(金) 23:02:33.21 ID:JNCzbKVg.net
ま、台湾ベスパはスモール最強伝説だしな

435 :774RR:2016/03/19(土) 14:27:47.19 ID:4MEelISs.net
ET3にステダンつけてるんだけどキットなんて無いですよね?
とりあえずは形にはなったんですけどステダンつけてるひといますか?

436 :774RR:2016/03/20(日) 21:49:41.22 ID:UjT3E042.net
>>435
なんか色々と頭悪そう

437 :774RR:2016/03/25(金) 14:22:02.63 ID:FX9eSc2p.net
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたん(しゅっちょうまいくろ教育長交代)春文執行40代売上差額シュガーチョコ
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルドうああ
サッカーブッシュ日本代表日程古本屋よしたけしゅっちょうちょこしゅがー
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターマイクロサービス不足
サッカーブッシュ日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
春分資源執行ニューヨークハリウッドデビューソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
コスメ24チャリティー営業社長高額教育費中華料理接待問題
マスコミKARDローンケーオーサービス不足婚活パーティー寄付金執行原発ビジネス
チャイニーズタイホテル売上事務所ガチャ決算ガチャキャンペーン(販売報道陣過激派組織向携帯最新情報提供終了
校長発言細心注意ノートン産廃エラー(著作権クレーム中国反応融資高島屋高額教育費)

438 :774RR:2016/03/26(土) 13:05:31.19 ID:+XO+tcRC.net
毎年桜吹雪の中を駆け抜けるのが好き
ブサは真似しちゃダメだよ

439 :774RR:2016/03/26(土) 18:14:02.75 ID:SuDplNdS.net
これってhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/215862331

これだよねhttp://www.bbb-bike.com/vespa/vespa_vol21_2.html

440 :774RR:2016/03/26(土) 20:58:52.34 ID:MpkapoAT.net
150周年記念モデルはバーエンドウインカーw
https://www.instagram.com/p/BDXy5HRHAwQ/

441 :774RR:2016/03/26(土) 22:05:32.28 ID:0GC9Uwta.net
>>440
グリーン!なんだか新鮮で良いなあ。ホワイトリボンいらね。

442 :774RR:2016/03/27(日) 01:19:25.68 ID:M8Ji1gVZ.net
ttp://blog.love-vespa.com/index.php?paged=7

443 :774RR:2016/03/27(日) 07:29:16.67 ID:obrdseT/.net
またベスパサービス広島かよ。
ここの店主色々頭おかしいんじゃないか?-わざわざ購入者の情報さらして拡散よろしくとか
自分で営業妨害してるのもわからんなんて頭わるすぎ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)


444 :774RR:2016/03/27(日) 10:11:24.73 ID:rme4OlOC.net
見事に拡散に貢献してる件。
元祖炎上商法は最早お家芸。

445 :774RR:2016/03/27(日) 13:19:21.27 ID:3HIVa0zY.net
本来とは真逆で拡散してるんだから貢献ではないだろ

446 :774RR:2016/03/27(日) 15:30:44.76 ID:BETy7q5q.net
かなり昔から悪評だよな
なんでやっていけてるんだろう

447 :774RR:2016/03/27(日) 17:00:38.63 ID:R7jc0433.net
これ購入者の事病気持ちやらなんやらバイク購入と関係無い、事実かすら不明な事で罵ってて明らかにこいつの方がタチが悪い

448 :774RR:2016/03/27(日) 17:32:15.79 ID:PRhtWpRr.net
まだあったんだこの店、
買った値段より高く売ろうがもう自分の売り物じゃないんだからどうでもいいじゃん。買い手がつくか知らんけどさ。
もし売れたらチン皮が悔しい〜ってだけな話だろ?

449 :774RR:2016/03/27(日) 17:38:01.57 ID:4/Bu0Bin.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|    もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .| 

450 :774RR:2016/03/27(日) 17:42:44.93 ID:uUAB9yOV.net
質問で教えておいたよw
誹謗中傷されてますよ法的手段に出てはどうですかって

451 :774RR:2016/03/27(日) 18:30:55.43 ID:RbTvYkAE.net
でもこれは元々85万ぐらいでVSHから購入したのを120万で買いました〜って嘘ついて100万で売りつけようとしてるからなぁ、、この出品者。VSHが怒るのもわかるけどまあ色々と酷いwwwどっちもねw

452 :774RR:2016/03/27(日) 18:49:22.81 ID:s8NKoIuq.net
つうか売った客なら直接本人に画像使うな、嘘書くなって
連絡すりゃいいじゃん

453 :774RR:2016/03/29(火) 01:50:58.32 ID:ZAE4XJpQ.net
ランブレッタ1型
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f174583581

454 :774RR:2016/03/30(水) 16:59:58.00 ID:aWiYzoA6.net
>>440

ボディにもウインカー付いてるけど
両方点滅するのかな?

455 :774RR:2016/03/30(水) 20:14:55.15 ID:mE4ElOiE.net
>>440
そもそも、日本の保安基準に適合させるために、スモールボディのベスピーノを輸入する際、ウインカーが搭載されていなかったため、日本仕様だけに搭載されたのがバーエンドウインカーだったはず。

なぜ、ボディにウインカーがあるPXシリーズにバーエンドウインカーなんだか…。

456 :774RR:2016/04/01(金) 23:57:26.49 ID:/KRhVEIa.net
PX125はまた正規で日本で売るのね

457 :774RR:2016/04/02(土) 21:12:35.94 ID:/ja3gblA.net
バーエンドウインカー、回転防止の二重パイプになってるの?

458 :774RR:2016/04/02(土) 21:44:08.11 ID:vV3TDQq0.net
>>457
いいから、お前ごときは知らなくていいよ

459 :774RR:2016/04/02(土) 23:31:54.89 ID:sPqZBnjK.net
>>458
VSHみたいなやつだな

460 :774RR:2016/04/04(月) 21:55:25.51 ID://10tlCs.net
モーターサイクルショーで見たけど、あのウインカーは回転してた
ウインカーに前後の方向が有るのを知ってる人は少ないだろw

461 :774RR:2016/04/05(火) 12:10:05.76 ID:PXFehL7Q.net
レンズになってる事?

462 :774RR:2016/04/05(火) 13:43:42.84 ID:CuZ7/0oa.net
なかなかのマニアさんだなw
ttps://twitter.com/pipboy420

463 :462:2016/04/05(火) 16:13:38.26 ID:CuZ7/0oa.net
>>462
リンク先失敗(m´・ω・`)m ゴメン…。こっち
https://twitter.com/pipboy420/status/716777126041559041

464 :774RR:2016/04/05(火) 18:28:16.59 ID:7Nf32L7i.net
現行のPX125ってツーリング時の燃費と言うか航続距離ってどんなもんですかね?

465 :774RR:2016/04/07(木) 21:29:21.64 ID:yuE3M9Mx.net
再生産ET3に24ミリHPフライホイールをつけてみたいんですけどどんな感じですか?
通勤メインなんですけどきびきびはしれますかね

466 :774RR:2016/04/08(金) 10:30:16.09 ID:JkBJVULT.net
>どんな感じですか?
ゴミ
ゴム磁石で発電量も落ちる
フライ内側に初心者マークの厚いのが貼ってあると思って

ET3はスモールでは力が出ているので、駆動系の負担も大きい車両。
そんなエンジン調子こいて廻したら寿命ガッツリ縮むよ。
ショップのブログとかに乗せられちゃだめ。
フライなんて軽い方が原価下がるのに重くするにはそれなりの理由がある。
どうしてもいじりたくて坂が多くない通勤なら付けてPKフライ位?

467 :774RR:2016/04/08(金) 11:43:07.21 ID:HJq0+eEt.net
>>466
レスありがとうございます、やはり軽すぎますしだめなんですね。
PKフライなかなかないんですよね〜

468 :774RR:2016/04/09(土) 11:18:24.14 ID:b6lvbbmR.net
>>467
PKフライにしても、ベスパの持ち味的な
エンジンの「鈍」な部分がが無くなって、速攻元に戻した。

ノーマルマフラー+PKフライの組み合わせだと、
もしかしたらいい感じに化けるのかもしれないけど、
社外チャンバーだったので、いい印象無しでしたわ。

後は電圧電流が少しあがる様で、
ライトが気持ち明るくなるんだけど球切れしやすくなるw

469 :466:2016/04/09(土) 16:25:39.14 ID:PFhuzRXS.net
>エンジンの「鈍」な部分が
結局ベスパっていい具合にダルくバランスが取れているから、
良い所取りで速くするのはスポーツバイクより難しいと思う。

ノーマルフライに軽く給排気位以上の事はやった瞬間はおおはえぇだけど、
長期的に見たらベスパをつまらなく感じさせるだけだよね。

Pと同じPX乗ってる人がP乗ったらP欲しがるパターンが多いのもフライの重さだと思う。

470 :774RR:2016/04/09(土) 18:40:23.53 ID:syobPOXO.net
>>469
圧縮比もね

471 :774RR:2016/04/10(日) 10:11:56.15 ID:8RMHm802.net
カリスマ整備。資料と違うオイルシール。
オイルシールは再利用に見えるのは俺だけか?

472 :774RR:2016/04/11(月) 12:40:04.24 ID:6i7Gm6J+.net
>俺だけか?

Mee too

しかし相変わらず無駄なベアリングへの組付けペーストベッタリ
それも油浸箇所w
5万走ってるならシーブのピンとかシールとか見るよね普通。
オートマ経験無きに等しいのに良くもまあ受けるもんだわ
あと嵌めあいキツいなら抜く時も炙れよと思う。

473 :774RR:2016/04/11(月) 12:57:01.09 ID:GeUoRsbJ.net
どこの何を批判してるか分からんが、ハッキリ名前出して正々堂々と出来ないチキンはチラシにでも書いとけ
ぼかして書き続ける限りお前は一生チキン人生
但し犯罪はするなよチキン

474 :774RR:2016/04/11(月) 14:49:19.18 ID:qBU+rdmJ.net
俺は山田太郎だ。文句があるなら明訓高校まで来い。いつでも相手してやるよ。

475 :774RR:2016/04/11(月) 17:33:45.28 ID:hH4CJl1w.net
150周年記念より70周年記念の方がアニバーサリーモデルな感じがする
http://vovgiaothong.vn/o-to-xe-may/vespa-px-phien-ban-ky-niem-70-nam-thanh-lap-vespa/208561

476 :774RR:2016/04/11(月) 17:53:39.98 ID:gUQut0bw.net
150年てなんの記念?

477 :774RR:2016/04/11(月) 18:52:30.96 ID:hH4CJl1w.net
つ国交樹立150周年記念モデル
http://news.webike.net/2016/03/15/43213/

478 :774RR:2016/04/11(月) 20:14:44.03 ID:bLQdu5TW.net
俺、七十周年のイベント行こうと思うんだけど、
君らの中でいく人いる?

479 :774RR:2016/04/11(月) 22:07:44.70 ID:gUQut0bw.net
>>477
突っ込んだつもりがマジだったのか
なんでもありだなw

480 :774RR:2016/04/12(火) 14:48:16.46 ID:ayR4h1My.net
473は自分が理解できないから拗ねてるんだよね?

481 :774RR:2016/04/13(水) 16:17:21.44 ID:e3hMVFZu.net
>>478
ドレスコードが気になる。ジャケットでノーネクタイ、革モドキな靴なら大丈夫かな?。

482 :774RR:2016/04/13(水) 20:38:34.23 ID:aPww83ZD.net
自由なんだから気にすんな

483 :774RR:2016/04/13(水) 21:22:06.18 ID:WAr2TLSY.net
俺なんてジャージにジーパンでいく予定。
場違い感半端なくて浮いてたら会場出て一緒にプチツー行こうぜ

484 :774RR:2016/04/14(木) 07:26:21.02 ID:pqQ4a1tq.net
工場を再現だから白ツナギだろw

485 :774RR:2016/04/14(木) 23:46:30.39 ID:dmPeN0ws.net
ポンテデラ工場で工員は白ツナギ着てないと思うよ。
ブルーワーカーってことで水色ツナギじゃない?

白ツナギは本田宗一郎さんの提案でホンダが始めたと聞いたことがある。

486 :774RR:2016/04/15(金) 01:25:29.24 ID:a7M96Hks.net
vespaスモールにバッテリー載せる手段って何かありますかね?
ET3だとサイドポケットがあるけど

まず6V電装だと充電分取れないか?

487 :774RR:2016/04/15(金) 01:34:34.55 ID:FmuddcXA.net
>>486
レギュレーター入れて配線引き直してバッテリーカットスイッチつけて
LEDやらで極限まで消費電力も減らす。それでもチャージしなけりゃコイル巻き直して
全波整流。 バッテリーはシート下ボックスへ。 ホーンはDC用に変更。
とっても手軽で簡単。
おそらく3000rpmで3Aくらいは発電可能。

488 :774RR:2016/04/15(金) 07:51:48.82 ID:qndDMr9L.net
熊本の地震、大丈夫かねぇ。快速さん。

489 :774RR:2016/04/15(金) 09:40:22.21 ID:+WMatdxz.net
ブルーワーカーって?
あの変な健康器具がどうしたの?

490 :774RR:2016/04/15(金) 20:08:18.79 ID:qndDMr9L.net
悔しいのう。悔しいのう。

491 :774RR:2016/04/18(月) 18:55:48.35 ID:WGiT3etT.net
70周年イベントは70周年記念モデル発表会なんだな
記念モデルの青、ロレのアイスブルーみたいでカッコいいな

492 :774RR:2016/04/21(木) 12:23:47.93 ID:mFECGobS.net
お前らあさっていくの?

493 :774RR:2016/04/21(木) 20:26:16.38 ID:Mg3r91Xo.net
>>492
ドレスコードはないがベスパらしい服装というのに引っかかって行けない模様。
なんだよベスパらしいって。

494 :774RR:2016/04/21(木) 20:36:25.20 ID:KI60P2L6.net
誰か裸にモッズコートで荒らしてこいよ

495 :774RR:2016/04/21(木) 21:16:22.73 ID:+NdxMfOA.net
春色ワンピ一択だろ

496 :774RR:2016/04/21(木) 23:33:04.96 ID:19gh2pzX.net
ヤフオクのラリーどうなの?

497 :774RR:2016/04/22(金) 07:16:54.30 ID:zZaXXBba.net
ファブリカ、背中にvespaって書いて有る白ツナギは浮くかな?

498 :774RR:2016/04/22(金) 07:27:05.63 ID:qfpbNpJd.net
出品者がキモい

499 :774RR:2016/04/22(金) 19:43:52.25 ID:sWxyk2PW.net
もうベスパって書いてあったらツナギでもジャージでもふんどしだってオールオッケーよ
ヘタすりゃ手書きだって許されるんじゃないかな
なんか来るやつらミーハーっぽいもん

500 :774RR:2016/04/23(土) 19:25:35.15 ID:/nJQejla.net
今日のイベント。
おっさん&おっさん、そしてまたおっさん。
ベスパはおっさん乗り物なんだな(含む俺w

501 :774RR:2016/04/23(土) 19:41:19.52 ID:W8L2C9Wj.net
マジ受ける
お前今日いったんwwwww?
何着ていったんだよ?
ホントおっさんばっかだったよな
(含む俺wwwww
オレモイッタヨ

502 :774RR:2016/04/23(土) 20:29:26.32 ID:qj6vsVA+.net
血糖値と体脂肪が気になる体型&お年ごろなオッサン多かったw
青のITALIATシャツ来た外人さんとエンジのVESPATシャツのオッサン
90SSが一番カッコ良かったな

503 :774RR:2016/04/23(土) 21:37:54.63 ID:6o93u3Ew.net
ブームも去って久しいし残ったのはおっさん達ばかりなんだね まあ俺もだけどwww

504 :774RR:2016/04/24(日) 00:08:08.14 ID:bHP2FtSV.net
意識高い系のおっさんはベスパに行き、
意識低い系のおっさんはカブに行く
格差社会じゃのうwww

505 :774RR:2016/04/24(日) 00:14:41.19 ID:8HUAy07A.net
両方持ってる俺は…

506 :774RR:2016/04/24(日) 01:00:40.97 ID:aK3y42m3.net
意識不明

507 :774RR:2016/04/24(日) 01:36:41.69 ID:bHP2FtSV.net
ワロタ
オヤジギャグヤンケ

508 :774RR:2016/04/24(日) 01:41:06.72 ID:9mnlyeLR.net
ベスパ乗りの若造だけどカブも興味ある

509 :774RR:2016/04/24(日) 10:02:56.66 ID:yyJfhUSa.net
若造の頃買ったvespa維持してたらおっさんになった。
そんなやつがかなり居そうだな

510 :774RR:2016/04/24(日) 12:22:39.78 ID:2B0SCece.net
バイク自体はずっと乗ってるけど
ベスパは10代の頃数年乗って手放して、
約20年ぶりにリターン。

若造には維持が厳しかったよ。
専門店が地元に無い、インターネットが無い
部品や工賃も今より高いで、
安心して通勤通学に使えなかった。

511 :774RR:2016/04/26(火) 15:22:09.35 ID:pSD4//na.net
アニメss君、なんかあったの?

512 :774RR:2016/04/26(火) 17:57:23.77 ID:1Ks4U4m5.net
荒れてるな

513 :774RR:2016/04/27(水) 07:51:53.78 ID:Lx4Pa5zp.net
東京vに中傷されたみたいだな

514 :774RR:2016/04/27(水) 10:56:14.57 ID:ZnWV+M03.net
店で知識ひけらかしてうるさそうだもんなぁあいつ

515 :774RR:2016/04/27(水) 11:49:18.46 ID:nxnha0bB.net
そうなの?どういう人なの?

516 :774RR:2016/04/27(水) 12:15:06.81 ID:nxnha0bB.net
中川家の礼二に似てるんだっけ?

517 :774RR:2016/04/27(水) 17:22:03.94 ID:kTlv49Xf.net
うざかったからざまぁねぇなw

518 :774RR:2016/04/27(水) 17:38:17.20 ID:2ZrPMxFL.net
どこで祭りになってるの?

519 :774RR:2016/04/27(水) 18:39:15.12 ID:Lx4Pa5zp.net
◯◯なの?◯◯障害なの?と店員に言われたらしいよ

520 :774RR:2016/04/27(水) 19:05:02.41 ID:8tWNEzqf.net
リアルで知り合いたくない筆頭の人種

521 :774RR:2016/04/27(水) 19:29:12.05 ID:zo/4LCfv.net
どうせ言われるような見た目とかなんでしょ

522 :774RR:2016/04/27(水) 22:18:00.42 ID:d5w2dvqr.net
*お前ら、何でそんなに個人のことまで詳しいの?
コワッwww

523 :774RR:2016/04/27(水) 22:50:54.53 ID:iF+YM4KQ.net
というかマイナス方向に認識が合うってすごいな。
ホンダのイタスク関連にも二度と関わりたくない人がいるけど

524 :774RR:2016/04/27(水) 23:03:29.23 ID:Oz/M0wlz.net
ここは昔からヤバいおっさんだらけ

525 :774RR:2016/04/27(水) 23:12:13.64 ID:xEUOVDrL.net
店だってキモヲタとか相手にしたくないでしょ
アニメの影響で乗るやつとかほんとやめてほしいわ

526 :774RR:2016/04/27(水) 23:24:33.61 ID:WdvqIh7Q.net
オタクが旧車とかに手出してドヤァは見ていて見苦しい

527 :774RR:2016/04/28(木) 02:45:31.23 ID:e5MibLBk.net
この前のイベントにも来てたよな
ssにウインカーはないだろ

528 :774RR:2016/04/28(木) 03:47:53.33 ID:p+yU+6NO.net
なんか伸びてると思ったらw
ここのやつらはあの人になんか恨みでもあんのw

529 :774RR:2016/04/28(木) 03:53:53.59 ID:tqPCzd5f.net
だって○○って精神か発達だろ?入るとしたら
店で面と向かって言われるって相当な事してるだろ。
あの商魂たくましい店でだぜ。
アニメ見て180SS買っちゃうようなカモなんでしょ?
それを切りに掛かるってちょっとやそっとじゃないって

530 :774RR:2016/04/28(木) 04:04:29.88 ID:p+yU+6NO.net
まぁそれは会ったことないからなんとも言えんが憶測でよくここまで人の事悪く言えるなと
怖くてイベントとか行けねーわw

531 :774RR:2016/04/28(木) 07:52:51.61 ID:U8nZGnEW.net
新木場の誕生日イベントが紹介されてる
http://ameblo.jp/sasakicarpaccio/entry-12154657722.html?timestamp=1461769072

532 :774RR:2016/04/28(木) 09:02:14.79 ID:e5MibLBk.net
>>530
おまえも同じ臭いがするからイベント来なくていい

533 :774RR:2016/04/28(木) 14:03:47.22 ID:5zZdjUAe.net
話すことがないせいかここも荒れてんなぁ

534 :774RR:2016/04/28(木) 14:47:54.69 ID:q0godu4k.net
>憶測でよくここまで人の事悪く言えるなと
あんな太鼓持ちみたいな店でお前障害者って何度も繰り返し言われるってよっぽどだろ?

535 :774RR:2016/04/28(木) 15:20:45.57 ID:GVUt1pV2.net
店の常連か知らんが少し落ち着け
だからそれもお前の予想でしかなくて実際のとこは当事者同士しかわかんねーんだから
教えてはくれないだろうがアニメssか店に直接詳細聞いてみりゃ良いじゃん

536 :774RR:2016/04/28(木) 17:45:07.83 ID:q0godu4k.net
鐘淵時代はともかくw今の場所でひどい扱いを受けた話は聞いたことはないなぁ
余計な物買わされたとかなんか修理代たかくね?とかそういう話は聞くがまあ元々そういう店だw
でもべつにそういう人達からも障害者扱いされたなんて話は出てないね。

当事者しかって言われた方は皆正常のつもりだろ?
龍之介だってジローだってゾンビだって、本人はいたってマトモのつもりだった筈だ。
店員がおかしくなったのなら他でも話が出てくるだろうし、そのうち見なくなるだろ。
正直どっちも好きではないから勝手に潰し合えって思ってるw

537 :774RR:2016/04/28(木) 18:45:41.20 ID:f2iXVYp8.net
536の人ここまでくると色々おかわいそう…

538 :774RR:2016/04/28(木) 19:09:48.96 ID:yU608OWb.net
うわぁ・・・

539 :774RR:2016/04/28(木) 20:13:33.42 ID:roczggfv.net
もういやだ、このおっさんたち

540 :774RR:2016/04/28(木) 20:28:00.40 ID:NSNhvIUp.net
えーっと全然わからないんだけど誰か解説よろ

541 :774RR:2016/04/28(木) 21:47:16.83 ID:C8wtlDvM.net
アニメssってヤツが、東京ヴェ○パと思わしきショップの店員からキチガイ呼ばわりされたとTwitter上でブチギレ。

以下次の人説明よろ

542 :774RR:2016/04/28(木) 22:44:10.22 ID:NSNhvIUp.net
>541
thx 見てきた

543 :774RR:2016/04/29(金) 00:48:40.47 ID:nZwfhktZ.net
URLも貼らずに説明したつもりになってんのか

544 :774RR:2016/04/29(金) 06:21:14.27 ID:SvqSZe90.net
>>543
ゆとりなのか?
自分で探せ

545 :774RR:2016/04/29(金) 06:29:05.07 ID:30Qi6xok.net
URL貼れとかどんだけだよwww

546 :774RR:2016/04/29(金) 15:23:43.67 ID:4OO8zz/Y.net
教えてくれただけありがたく思えよ。
貼れとかホントバカなの?

ていうかなに?
このスレの奴らの民度が低いの?
ベスパユーザーの民度が低いの?

547 :774RR:2016/04/29(金) 17:12:08.27 ID:5SntM94M.net
>>546
後者

548 :774RR:2016/04/30(土) 01:04:45.95 ID:BdkA77Fb.net
>>546
お前はどっちだ
民度の低いスレの奴らの一人か?
それとも民度の低いベスパユーザーか?
その両方か?

549 :774RR:2016/04/30(土) 07:37:07.86 ID:PXhmQ3Ou.net
>>548
おまえふくめてバイク乗りは大体変なやつらだ。

550 :774RR:2016/04/30(土) 19:07:33.94 ID:Sv0eCQ2w.net
ベスパ乗りはさらに変なやつらだw

551 :774RR:2016/04/30(土) 22:15:28.55 ID:G4xnwQ94.net
ベスパすら所有したことのない人達が多いスレですねw

552 :774RR:2016/04/30(土) 22:55:12.07 ID:1fyC3Xdf.net
最低限所有、乗ってるやつらしかいないだろう流石に

553 :774RR:2016/04/30(土) 23:32:29.53 ID:k0ksimSb.net
低レベルの煽り合いすんなよ

554 :774RR:2016/04/30(土) 23:48:59.56 ID:xse03ix8.net
ていうか本人じゃね?
前から奴のRTと同じLinkとか貼られていたじゃん

555 :774RR:2016/04/30(土) 23:55:08.81 ID:m9FuCPkP.net
やつのtwitter見てるやつも多いしそこは微妙なとこだな
RTと書き込みの時間がある程度近ければ可能性高い気もする

556 :774RR:2016/05/01(日) 00:07:48.84 ID:dHMyQNHl.net
あいつ写真たくさんアップしてるからそれから分析して住所つきとめてやろうぜwww

557 :774RR:2016/05/01(日) 04:25:10.68 ID:36HjZMXA.net
いやー、Vespaスレで東京Vespaの名前出るの久々だなw
昔は浅草おやじの悪口であふれかえってたけどな。

558 :774RR:2016/05/01(日) 07:00:22.62 ID:EMQW4Cu1.net
あいついつも友人とニケツしてるのなwww
Twitterでvespa画像UPすると必ずRTされるの嫌。

559 :774RR:2016/05/01(日) 11:35:13.31 ID:dHMyQNHl.net
ブロックしろよw

560 :774RR:2016/05/01(日) 11:42:53.17 ID:dHMyQNHl.net
俺はブロックして捨て垢で見てるwww

561 :774RR:2016/05/01(日) 12:24:59.17 ID:WUPFeIqW.net
伸びてると思ったらまだこのネタやってんのか
いい加減個人叩きはもうやめとけ

562 :774RR:2016/05/01(日) 12:49:51.80 ID:dHMyQNHl.net
おもしれーからいいんだよwこいつなんかむかついてたから良いチャンスだしな
こんだけ嫌われてるんだから書かれても仕方なくね?

てか561は本人??
どっちにしろああいう調子に乗った気にくわねーのはひたすら叩くのが一番なんだよwわかる?

563 :774RR:2016/05/01(日) 13:22:30.07 ID:o4UeJriM.net
東京って怖いトコだなw

564 :774RR:2016/05/01(日) 13:35:35.66 ID:Cuz4Jpup.net
>Twitterでvespa画像UPすると必ずRTされるの嫌。
ほんとウザいよね
どれだけヒマなんだよ

565 :774RR:2016/05/01(日) 13:38:51.80 ID:dHMyQNHl.net
ほら皆からウザがられてるだろwwww
徹底的に叩き潰してやろうぜwwww

566 :774RR:2016/05/01(日) 14:04:42.01 ID:/X/N3qXi.net
みんなでブロックしね??
そうしたらあいつも自分が嫌われてるって気付くだろ

567 :774RR:2016/05/01(日) 20:38:19.19 ID:zbLlNy49.net
さすがに粘着すぎて気持ち悪いわ
ほっときゃいいじゃん
気に入らなきゃ直接言えよ
捨てアカでもなんでもいいからさ

568 :774RR:2016/05/01(日) 22:12:51.30 ID:XU4s+ohh.net
2chってほんと人類滅亡するまでこんな陰湿で気色悪い展開やってるわけ??

569 :774RR:2016/05/01(日) 22:41:14.07 ID:nBapsCQP.net
さすがに引くよな
てかあれじゃね?
個人叩きしてるのって全部>>562の自演じゃね?

570 :774RR:2016/05/01(日) 23:04:36.96 ID:dHMyQNHl.net
なんだなんだ?
急に擁護が増えて逆にキモいんだが
本人か??

571 :774RR:2016/05/01(日) 23:11:46.12 ID:NyCBXKLY.net
>>569

>>562 って ID:dHMyQNHl
自演だね!

572 :774RR:2016/05/01(日) 23:14:20.43 ID:dHMyQNHl.net
そのIDは俺だけどそれ以外は違うやつだろ
何が自演なんだ頭大丈夫?

573 :774RR:2016/05/01(日) 23:36:27.34 ID:nBapsCQP.net
いや客観的に見てきめーよ

574 :774RR:2016/05/01(日) 23:40:38.93 ID:dHMyQNHl.net
なにこれwwwwいきなり俺が批判されてんだけどwww
そっちが自演だろバレバレでつまんねーぞw

575 :774RR:2016/05/02(月) 00:20:25.67 ID:3yv4ZQ4D.net
客観的にみてキモいに一票
頭おかしい奴は自覚無いって本当だな。

576 :774RR:2016/05/02(月) 00:25:28.14 ID:5751JRs8.net
はいはいはいどうせお前らもアニメ見てベスパ乗ってるとかなんだろ
こんなマジキメー奴らばっかのとこ言われなくてももう来ねーよ!

577 :774RR:2016/05/02(月) 00:29:01.13 ID:5751JRs8.net
なにが一票だよwwww

578 :774RR:2016/05/02(月) 03:17:47.47 ID:rMSyh//c.net
戦争法反対に一票みたいなもんだから
テキトーに流しとけばヘーキヘーキ

579 :774RR:2016/05/02(月) 04:59:46.66 ID:WvOYXWzs.net
オレもアニメ見てベスパのってる奴らのがずっとキモい
批判してるやつを批判してるんだからお前らも陰湿だぞ

580 :774RR:2016/05/02(月) 14:38:02.17 ID:KESDHDIT.net
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c553191186

これは一体

581 :774RR:2016/05/02(月) 19:23:09.21 ID:Z/0s+SPi.net
ショップだね。誰が何処から輸入したのだろ?。

582 :774RR:2016/05/03(火) 20:23:58.95 ID:8aw/M6i0.net
アニメくんはやっぱりキモチワリ

583 :774RR:2016/05/04(水) 00:54:22.84 ID:PdiGkgc2.net
ホーンとテールがどうした感

584 :774RR:2016/05/04(水) 01:16:43.25 ID:AFC1kz6S.net
アジアものかな?
レッグシールドも前面が加工されてるね

585 :774RR:2016/05/04(水) 03:35:33.71 ID:WgaKKZJH.net
アニメSS君はあのGSが結構好きらしいぞwww

586 :774RR:2016/05/04(水) 04:30:49.41 ID:PMDdvmZf.net
もう無理にその話題からませなくて良いよ
個人に当たって何がしたいんだ

587 :774RR:2016/05/04(水) 06:42:48.95 ID:VY7JCWRw.net
こんなパチモンに70万は出さないでしょw
その金で200ラリー買ったほうがよっぽど幸せになれる

588 :774RR:2016/05/04(水) 12:05:23.09 ID:WgaKKZJH.net
>>586
おまえはここでなんの話がしたいの?
もっとおもいろい話題ふってくれたらのってやるよwww

589 :774RR:2016/05/04(水) 13:03:40.88 ID:WgaKKZJH.net
おまえらはベスパを愛する者としてそれでいいのか

590 :774RR:2016/05/04(水) 14:44:05.71 ID:LUGhfjl0.net
例の個人叩きの奴まだいるのな。
いい加減きめーよ。
空気読めないの?池沼なの?

591 :774RR:2016/05/04(水) 15:18:29.01 ID:WgaKKZJH.net
>>590
おまえもきめーなー
おまえの空気ってなに?

592 :774RR:2016/05/04(水) 15:23:24.97 ID:PMDdvmZf.net
ベスパを愛する者としてってお前は何様だよ

593 :774RR:2016/05/04(水) 15:25:08.69 ID:WgaKKZJH.net
>>592
だからベスパを愛する者だよ

594 :774RR:2016/05/04(水) 15:34:07.47 ID:e9AXP6/Z.net
ベスパを愛するとかいって自分が気に入らないのを叩いてるだけじゃん
お前みたいな陰湿なやつの方がベスパのイメージ悪くする消えろ

595 :774RR:2016/05/04(水) 15:39:35.59 ID:WgaKKZJH.net
>>594
おまえのような陰湿なやつを叩くやつもイメージ悪くする
消えろ

596 :774RR:2016/05/04(水) 15:42:46.69 ID:67iiWTIv.net
うわぁ…こりゃほんとのキチガイだ…

597 :774RR:2016/05/04(水) 20:20:15.71 ID:OL1vASCl.net
陰湿な奴を叩いてないだろう

598 :774RR:2016/05/05(木) 00:20:23.39 ID:pnbBgarR.net
マジキチわいてるね

599 :774RR:2016/05/05(木) 14:32:29.09 ID:CdMJy4wv.net
熊本?

600 :774RR:2016/05/05(木) 22:15:40.47 ID:wrT7ve93.net
古いビンテージのベスパが欲しいんですが
どのお店で買ったらいいでしょうか教えてください
栃木県在住です

601 :774RR:2016/05/06(金) 02:53:24.22 ID:WxfLWs2z.net
http://www.manddmotorcycles.com/vespa.htm

602 :774RR:2016/05/06(金) 07:37:28.97 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金キングしゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属原発ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

603 :774RR:2016/05/06(金) 08:46:36.63 ID:nogo6LXr.net
すんません質問いいですか?
友人から十年くらい前に乗っていた50ccのベスパ(不動車)を譲って貰えることになったのですがレストア関係の質問はここでいいですか?

604 :774RR:2016/05/06(金) 09:48:45.31 ID:lEZH99Gs.net
ここで良いんだけどまともに答えない&答えられないような使えないキチガイハゲばっかりなんだよね

605 :774RR:2016/05/06(金) 11:01:20.92 ID:nogo6LXr.net
ええぇ…ありがとうございます
まだ手元に届いてないので何ですが困ったらご相談させていただきます

606 :774RR:2016/05/06(金) 17:29:53.34 ID:F3PSTapT.net
ショップさんにメンテお願いして帰ってくると
グリップの汚れがどうしてもひどくなる
グレーのグリップなのですが、台所洗剤で洗っても駄目
ホームセンターで売っている298円程度のパーツクリーナーでも駄目
何かいい方法ありませんか?

607 :774RR:2016/05/06(金) 17:54:04.70 ID:EURYXTM3.net
>>606
メイク落としと爪ブラシ使ってみれってかクレームもんだろグリップ汚すとか、、
つぎからマスキングテープかなんかで養生してから出せば?

608 :774RR:2016/05/06(金) 18:32:16.81 ID:LGgRTQNp.net
グリップくらいいいだろ、別に

609 :774RR:2016/05/06(金) 18:55:03.37 ID:F3PSTapT.net
>>607
メイク落とし今度使ってみます
即レス助かりました

610 :774RR:2016/05/06(金) 19:01:01.48 ID:21myBtaR.net
>>609
今度から店に汚さないように言っておいた方が良いんじゃない?

611 :774RR:2016/05/06(金) 19:49:33.62 ID:qttMghrU.net
>>609
それで駄目ならマジックリン→業務用レンジクリーナー、もちろんゴムに攻撃性があるだろうから手早くな

612 :774RR:2016/05/06(金) 20:30:04.89 ID:lCIftdIi.net
ラップでも巻いて店に出せば、鈍いメカニックでも流石に気がつくだろ

613 :774RR:2016/05/06(金) 22:06:51.53 ID:LGgRTQNp.net
汚ねえベスパを修理すんのにグリップぐらいでいちいち文句言われたら修理する気なくなるわ
そうゆうやつは自分で整備して

614 :774RR:2016/05/07(土) 00:27:06.82 ID:vdZZVeR8.net
俺も50sにグレーのグリップつけてた時期あったけど、汚れ目立つからやめた。
網目にOil汚れは落ちない。
でも中性洗剤と亀の子タワシが一番効率良かったような、、、

615 :774RR:2016/05/07(土) 00:29:44.56 ID:c/6sFtFC.net
>>613
どちらのお店の方かしら?

616 :774RR:2016/05/07(土) 02:20:19.15 ID:q0CN6oTs.net
そんなオレはホンダ純正グリップ

617 :774RR:2016/05/07(土) 07:34:54.72 ID:5u4tAtVg.net
>>606です

みなさんありがとうございます
お店の人は一応軽く(グリップの)汚れを落としてから
納車してるので
あとは自分が我慢して自分で汚れを落とせばいいやと
思って何も言わないようにしています

亀の子たわしも買ってきます
色々候補の洗剤や化粧品系の液剤が出てきたので
早速試させてもらいます<(_ _)>

618 :774RR:2016/05/07(土) 13:00:00.98 ID:nNocCFt3.net
>そんなオレはホンダ純正グリップ
ロッシさんちわっすw

619 :774RR:2016/05/08(日) 10:52:06.03 ID:CHWp+FrC.net
今日50sをボアアップするんだ

620 :774RR:2016/05/08(日) 11:23:52.78 ID:EJ3+hmFZ.net
インチキせずにナンバー変更キチンとしろよ!

621 :774RR:2016/05/10(火) 18:04:57.58 ID:ZYXJINAd.net
ボアアップには4枚クラッチとかピナスコ1次減速に変更とか言うけどどっちも必要なもん?

622 :774RR:2016/05/10(火) 20:47:41.68 ID:qSMT1Ksq.net
そのまま組んで見れば?

623 :774RR:2016/05/10(火) 21:13:41.35 ID:54QHlcPU.net
4枚は必要だと思う。速攻滑った。
ピナちゃんは最近ようやく入れたが
結局1速は面倒で使ってない。

624 :774RR:2016/05/10(火) 23:16:27.38 ID:xCsP/1wO.net
何ccボアアップか知らん。
旧ポリーニ75cc+4枚クラッチ+ピナス子ギア+ファコET3タイプマフラー+SBHC19・19に乗ってるが普段使い快適。
これだけで結構な金額だけど、これ以上やったら足回りやりたくなると思う。

625 :774RR:2016/05/10(火) 23:17:46.72 ID:xCsP/1wO.net
あ、SHBCかw

626 :774RR:2016/05/12(木) 08:48:14.92 ID:h1t9xItS.net
LMLスレを探しきれん…

627 :774RR:2016/05/12(木) 09:06:54.53 ID:axRjrVeS.net
>>626
その言い回しは九州の人間か?

628 :774RR:2016/05/12(木) 10:37:02.38 ID:s5Gr6mzH.net
>>627
おまえはどこの田舎もの?

629 :774RR:2016/05/12(木) 10:38:44.48 ID:LKqsYJYj.net
ホーンがジジジジッ鳴る
どげんかせんといかん

630 :774RR:2016/05/12(木) 10:38:50.35 ID:SPnwY3Nz.net
探しきれんは九州でなくとも結構使うと思うよ

631 :774RR:2016/05/12(木) 11:07:16.20 ID:QW7FLpo6.net
アクセント・イントネーション込みで聞かないと特定なんてできねーわな

632 :774RR:2016/05/12(木) 13:57:04.82 ID:h1t9xItS.net
いいからLMLスレに誘導せんか。馬鹿共。

633 :774RR:2016/05/12(木) 14:12:06.97 ID:LKqsYJYj.net
さわると危険↑

634 :774RR:2016/05/12(木) 14:36:42.41 ID:HH4C/IWr.net
いまないみたいだから、pxのふりしてここで潜んでればいんでない?
あるいはここ↓
http://lmlocgb.co.uk/phpBB3/index.php

635 :774RR:2016/05/12(木) 15:07:17.37 ID:h1t9xItS.net
じゃあここに潜んどく。@スタデラ2s 125

636 :774RR:2016/05/12(木) 15:54:44.44 ID:s5Gr6mzH.net
馬鹿だから英語わからないんだろ
恥ずかしくてスタデラなんか乗れねーよ

637 :774RR:2016/05/12(木) 21:01:59.53 ID:h1t9xItS.net
うるせーハゲだな。ヘインズのマニュアルくらい読めるわ。ボケ

638 :774RR:2016/05/12(木) 21:52:46.74 ID:axRjrVeS.net
そういや新型PXってステーター3相っぽいけどソースコイルどこ?点火はどうなってんの?
まさかバッテリー点火?

639 :774RR:2016/05/12(木) 22:39:07.14 ID:s5Gr6mzH.net
>>637
LMLだったら英語よりヒンディー語でも学んどけ

640 :774RR:2016/05/12(木) 23:07:30.07 ID:h1t9xItS.net
クドいハゲだな。いい加減にしとけ。頃すぞ。

641 :774RR:2016/05/12(木) 23:16:02.72 ID:s5Gr6mzH.net
>>640
インド人コワw

642 :774RR:2016/05/23(月) 12:15:33.21 ID:JCLlX7Ii.net
50s
シートの三角ボルトねじ込むための、ボディに溶接されてるナットが落ちた…
うーん、、気にしないのが一番か。

643 :774RR:2016/05/23(月) 12:42:54.02 ID:7iWMICr0.net
俺ももぎ取れたが、それをナット留めにしてる。
あれ、確かM7なのでなくすとめんどいはず。

644 :774RR:2016/05/24(火) 09:21:37.44 ID:nZDIExjt.net
聞きたいことがある

みんなパーツどうやって手に入れてるの?ET3の電気系統、駆動系のパーツの新品が欲しい。

645 :774RR:2016/05/24(火) 09:51:19.08 ID:9yJQLbEU.net
っ 宇賀神商會

646 :774RR:2016/05/24(火) 11:27:14.69 ID:nZDIExjt.net
>>645
ありがとうございます。あなた優しい。


他にはないですか?一応、念のため。なんか検索しても対して出てこないから(´;ω;`)

647 :774RR:2016/05/24(火) 12:13:48.65 ID:SdOz0BeN.net
つ www.sipscootershop.com

648 :774RR:2016/05/24(火) 12:15:43.97 ID:SdOz0BeN.net
ごめん間違えた

http://www.sip-scootershop.com

649 :774RR:2016/05/24(火) 12:25:39.60 ID:nXJaOhaG.net
ヤフオク
台湾やインド系の互換売ってる人や
ヨーロッパから入れてる人もいる
うががで在庫切れのものも見つかったりする

650 :774RR:2016/05/24(火) 23:02:17.81 ID:4bGNPQle.net
最近人気無いのかな?
http://www.scooter-center.com/classic;jsessionid=D56119A881FC6642789EC3920D7DDF08.sco2
俺もSIPが日本語対応してからはご無沙汰だけど。
あと、マイナー部品持ってる浜町か、成川価格だけどw
TVは自分とこの客じゃないと部品売ってくんない印象。

651 :774RR:2016/05/24(火) 23:10:07.64 ID:4bGNPQle.net
自分でスクセンのURL貼ってびっくり。
トップのバナーにある50s、リンク先でみると成川のシール貼ってあるぞww

652 :774RR:2016/05/24(火) 23:11:13.77 ID:nZDIExjt.net
みなさん優しいですね(´;ω;`)

参考にさせていただきます。
ベスパさいこう(´;ω;`)

653 :774RR:2016/05/24(火) 23:34:38.63 ID:4bGNPQle.net
http://gebrauchte-vespa-lambretta-roller.scooter-center.com/car-classifieds/reserviert-vespa-v50-s-dunkelblau-originallack-nr-4-reserviert/
これも成川もの。
日本に有った個体だろうな。
4000€=約49万円w

654 :774RR:2016/05/25(水) 09:49:38.47 ID:MTyek2zd.net
ヤフオクで十万で売れたとか喜んでる場合じゃないな

655 :774RR:2016/05/25(水) 10:41:36.76 ID:sw1Jug9H.net
スモールさえも国外流出か…
為替のせいもあるが、日本はタマ数豊富で安い

656 :774RR:2016/05/25(水) 13:29:47.27 ID:GdSm4P76.net
ディスカバリーChでやってるデブとノッポが車修理して売る番組で、ET3を60万で仕入れて80万で売ってたな。しかもイタリア国内だった。日本は安いな。

657 :774RR:2016/05/26(木) 13:52:17.92 ID:ZsQw5+Xm.net
50sのブレーキ全然付かなくなっちゃった
バルブ外してブレーキ踏んでもエンストしないのってどっかでリークしてるってこと?

658 :774RR:2016/05/27(金) 18:50:43.17 ID:b7XdTnqp.net
スイッチが動いて無いと思われ

659 :774RR:2016/05/28(土) 16:35:19.93 ID:OQpvesdr.net
>>657
レンズ外してみたら微かについてる
テスターで調べたら1Vくらいしか来てないんだよなあ

660 :774RR:2016/05/28(土) 21:24:48.53 ID:2SrVLT+R.net
       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672



          【ヤンキー・ゴーホーム】    自衛官の代わりにゲスウヨが戦場に行け!   【フリー・オキナワ】



宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

661 :774RR:2016/05/28(土) 21:32:14.56 ID:8E7eOgXE.net
ヘッドライト交換するぜ。
ついでにリムもつけるぜ!

662 :774RR:2016/06/01(水) 01:47:04.90 ID:kI4RfvN0.net
20年近く前に50sビンテージに乗っていました
急にまた乗りたくなってきてこのスレを見つけたのですが、160gsMk1は今はどれくらいの価格なのでしょうか?
当時から憧れであったのですがお金がなくて…
ネットで調べてもだいたいaskかつsold outになってるので参考にできませんでした
また、北陸に住んでいるのですがいいショップはないですかね?当時通っていたショップは東京に移転してしまって…アラフォーですが手頃なラージに乗ってみたいです

663 :774RR:2016/06/01(水) 07:53:17.62 ID:Idi5JRWK.net
新車で買え

664 :774RR:2016/06/01(水) 08:02:16.73 ID:r3WGTpN4.net
>>662
mk.2なら162万でバイクブロスに出てるね

665 :774RR:2016/06/01(水) 10:18:47.93 ID:E32heibk.net
今ヤフオクにいいの出てますよー。沖縄発。

666 :774RR:2016/06/01(水) 10:36:34.30 ID:ewvTep3Q.net
沖縄か
錆とか平気かしら

667 :774RR:2016/06/01(水) 10:50:31.35 ID:3itJ4IQh.net
vespa pシリーズって世代によって大きさ変わってない?ど走ってるの見かけたP?がうちのPXよりかなり小さく見えた…。

668 :774RR:2016/06/01(水) 12:07:57.78 ID:D6IM7YzQ.net
ヤフオクのMk1ってMk2じゃない?レッグシールドのボックスって後付け?リアにもボックスあるけど

669 :774RR:2016/06/01(水) 12:33:46.71 ID:ILog3kyH.net
密林のブログに出てるからmk1で間違いないんじゃない?
グローブボックスは当時のアクセサリーパーツなんだとさ

670 :774RR:2016/06/01(水) 12:41:27.85 ID:D6IM7YzQ.net
vnbってなんのこと?本国仕様じゃなくてベトナムとか?アジア仕様とかってパジャジ以外知らない

671 :774RR:2016/06/01(水) 12:56:42.09 ID:D6IM7YzQ.net
自己解決?125の型式のことなのね
失礼いたしました

672 :774RR:2016/06/01(水) 22:39:13.49 ID:FqVDM8wq.net
関西でVespaの50s買うならどこがいいかな?

673 :774RR:2016/06/02(木) 01:34:39.35 ID:Fx1rfupd.net
>>672
徳島にon the cornerってとこあるよ
http://blog.livedoor.jp/onthecorner125/

674 :774RR:2016/06/02(木) 06:14:56.32 ID:jBEkeIya.net
>>673
ありがとう
一度連絡取ってみるわ

675 :774RR:2016/06/02(木) 11:39:34.89 ID:ml3oLTKl.net
ラージボディたけーんだよちくしょー

676 :774RR:2016/06/02(木) 11:53:31.44 ID:XYMF17CR.net
つLML

677 :774RR:2016/06/02(木) 12:47:46.92 ID:HFdXRpuO.net
呼んだ?

678 :774RR:2016/06/04(土) 11:51:27.83 ID:9dKPLPPR.net
50s用のチューブはこれでいいでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/BRIDGESTONE-ブリヂストン-スクーター用タイヤチューブ-90-300-10-SCSC9004/dp/B00A25UH2Y/ref=pd_cp_263_4?ie=UTF8&refRID=1Z6ZMP46HK0G0HZ52Q4D

679 :774RR:2016/06/04(土) 13:06:16.53 ID:9/X+RuBV.net
良い

680 :774RR:2016/06/04(土) 13:53:41.64 ID:EUcMQCfZ.net
大した問題じゃないんだけど、バルブ形状がTR87だと首が短くてホイールに少し干渉して、斜めになっちゃうよね。
できるならば、JS244Aが付いてるチューブのが好ましいかと思われます。

681 :774RR:2016/06/04(土) 14:06:01.42 ID:9dKPLPPR.net
>>680
Amazonとか通販だとどれですかね?

682 :774RR:2016/06/04(土) 16:23:12.17 ID:9/X+RuBV.net
あれはわざと干渉させてるのに…まぁいいか。

683 :774RR:2016/06/04(土) 20:30:18.32 ID:IDapx1h7.net
ステータの引き直しするときってAVS線でやるべき?VSFだと耐熱温度が足りなかったりするのかな

684 :774RR:2016/06/05(日) 01:57:59.73 ID:QBUM8AlI.net
>>681
https://www.monotaro.com/p/3611/9431/

>>682
不具合が起こるレベルではありませんが、わざわざ干渉させて根元に力を与える意図はなんでしょう?後学のために知りたいです。


82年製のv50から外した純正OEタイヤチューブ(ピレリ製・バルブ部はbridgeport製)が手元に残ってたのでホイールに当てがって確認してみたら、TR87よりも首長で干渉しませんでしたよ。参考まで。
イタリア製だからでしょうか、現行パシフィック製バルブのような規格の表記は見つかりませんでした。

685 :774RR:2016/06/09(木) 20:06:45.54 ID:Ti4zDeO7.net
36年前のベスパ乗り
http://www.mfy2016.com/ebook/07/HTML5/pc.html#/page/20

686 :774RR:2016/06/09(木) 21:04:02.83 ID:E0HjNMph.net
松井雅美にちょっとニヤリとさせられた

687 :774RR:2016/06/09(木) 21:46:26.43 ID:bWiDryMO.net
青柳留美子と渡辺和子はネタだよな?w

688 :774RR:2016/06/10(金) 00:53:56.28 ID:Sxb9Q1uc.net
P200E フロントウィンカーだけ左右つかない。 リレー交換 バルブ交換 でもなおらない。 
どこが悪いんじゃろうか?

689 :774RR:2016/06/10(金) 00:57:40.37 ID:ZPc+u3h9.net
>>688
ウインカー+まで電気来てるならアースしかあるまいて。

690 :774RR:2016/06/10(金) 23:40:18.13 ID:NP9RIsLd.net
>>578
ベスパに乗ったネトウヨワロタ

691 :774RR:2016/06/11(土) 16:10:26.24 ID:QcelGFJb.net
17年ほど放置のベスパ50Sもろたんだけど
タンク内サビサビガソリン入れ換えて鬼キックでエンジンかからんかなぁ

692 :774RR:2016/06/12(日) 18:24:52.59 ID:7x5O7coK.net
ガソリン入りで放置だとコックとかキャブに腐ったのが溜まってる可能性がある

693 :774RR:2016/06/12(日) 18:50:31.49 ID:mRNpZFDk.net
混合は特にな

694 :774RR:2016/06/12(日) 21:52:12.81 ID:WRfYD8An.net
コイルとか配線とか電気関係ダメになってたら高くつくな

695 :774RR:2016/06/13(月) 02:29:00.71 ID:agtC+fG7.net
プラグは火が飛んでるからダイジョブかなぁ
タンク錆びとりしてキャブばらして掃除してみることにしやす

696 :774RR:2016/06/13(月) 05:02:33.35 ID:XO97GMuE.net
ワイヤー類は買い揃えておいた方がよくね?

697 :774RR:2016/06/13(月) 18:48:20.91 ID:RtNrBrTF.net
タンクが外れない、コックが外れない、キャブを外そうとしたら折れたと続きそうだ
その前に11_が無いかも。

698 :774RR:2016/06/13(月) 20:29:01.05 ID:agtC+fG7.net
無事にタンクは外れましたよ
忙しいのでゆっくりやります皆さんありがとうございます
困ったらまた来ます

699 :774RR:2016/06/16(木) 23:01:55.22 ID:TsA4iE1f.net
4万km超えたけどクラッチ全然大丈夫だな
どのくらい持つものなんだろ?

700 :774RR:2016/06/16(木) 23:07:32.21 ID:pCxbkTnN.net
滑るまで

701 :774RR:2016/06/16(木) 23:10:31.48 ID:tkJ339nX.net
>>699
乗り方次第。ノーマル4万ならよくもってる方。
チューンすると1万ももたない。フリクションプレートじゃなくてハウジングが。

702 :774RR:2016/06/17(金) 09:55:33.94 ID:D3uZFGzm.net
>>699
車種や改造による。ノーマル50なら4万は普通。

703 :774RR:2016/06/17(金) 13:12:39.68 ID:p3QwPgsz.net
>>702
普通は何万キロで交換?

704 :774RR:2016/06/17(金) 17:05:03.67 ID:Mroai8CR.net
Vespaが耐久性高いってほんと?

705 :774RR:2016/06/17(金) 17:34:46.56 ID:8+nBy0BL.net
>>704
50年以上前の個体がゴロゴロしてるではないか

706 :774RR:2016/06/17(金) 17:47:27.18 ID:Z/glo0yC.net
ガワが鉄だからね
カタチがちゃんとしてれば例え動かなくなっても修理する人が出てきて路上復帰を繰り返すのでしょう
プラスチックのスクーターじゃ外装パーツが駄目になったら直す気にもならないかと

707 :774RR:2016/06/17(金) 20:48:32.74 ID:r01h0mM/.net
>>704
マジだと思う。壊れてても気が付かずそのまま乗ってるなんてこともある。
各部クリアランスガバガバで精密性のかけらも無い。
なので狂ってても普通に走る。
ただ電気系だけは所詮外車って感じ。

カブが現れなけりゃあもっと長期間売れたバイクの一つだと思うな。
日本以外では。日本は高すぎ。

708 :774RR:2016/06/17(金) 21:18:22.80 ID:Z/glo0yC.net
>>707
カラシニコフみたいなもんかw

709 :774RR:2016/06/17(金) 21:28:51.92 ID:iyn40ibf.net
実際定期的にグリスアップとかしたらわりと普通に日常の足に使っても問題無さそう?
買おうか迷ってんだよね

710 :774RR:2016/06/17(金) 21:43:08.37 ID:43diOYF8.net
車種によるけど買いだよ
で、買って悩むのがいいよ

711 :774RR:2016/06/17(金) 22:20:43.61 ID:iyn40ibf.net
50sなんだけどな。

712 :774RR:2016/06/17(金) 23:35:59.46 ID:r01h0mM/.net
>>709
新車で買えた頃は学生の足ってパターンは多かったよ。
ただマトモに修理出来る店が少なかったので打ち捨てられ率も半端無かった。
部品すら注文出来ない普通のバイク店やら素人同然の自称専門店が
売ってたんだからそうなるわな。

DIYに自信が無いならまずは専門店を探すべきだ。

713 :774RR:2016/06/17(金) 23:53:05.00 ID:iyn40ibf.net
>>712
一応近所の店でベスパも見れないことないって返事もらったし隣町に旧車レストアを専門にしてるバイク屋あるからそこにも相談してみるつもり。
あとは隣の県に専門店があるから最悪そこに頼ろうかなと思ってんだけどね。
まあボーナス出たら買おうかなあ

714 :774RR:2016/06/19(日) 01:44:03.44 ID:WhQTgSBH.net
PXのノーズ上下にあるエンブレムの外し方を教えてくれる方はいませんか?また解説しているサイトなどありませんか?

715 :774RR:2016/06/19(日) 08:59:47.96 ID:kM4rGugA.net
引っ張るだけ

716 :774RR:2016/06/19(日) 13:35:37.34 ID:IWK1V+cv.net
TVなつかしいな、浅草オヤジは、開店時間に歩いてきて店の前す通り。店の先の交差点の喫茶店コロラドへ、それを尾行し自分もコーヒー飲んで、オヤジ
と一緒に店を出て、ようやく浅草オープンあのテキトーさと、若干うざい語りが好きだったな。ところで、デロルトsi20/17をsi20/20にかえて意味あるかな?
150スプリントなんだけど、いまsi20/17のジェットだけ変えてるんだが。キャブごと変えた方が効果あるかな?

717 :774RR:2016/06/19(日) 20:46:59.96 ID:3G4Tavy6.net
>>716
キャブは消耗品なんで精度の良い新品の方が良い。
個人的にはさっさと補修がてらボアアップとSI24をオススメするが。

昔の雑誌のボルトオンチューンナップってバカにしてたけど最近は
あれはあれで負担が少なくてアリな気がしてきた40歳の初夏

718 :774RR:2016/06/20(月) 01:02:52.30 ID:Tle1F+FN.net
>>717
色々弄って取り付けるのが愛着湧く反面手間と時間かかるからね。
加工部分の耐久性も心配になるし。
国産だとボルトオン当たり前だから感覚薄れるんだよね。

719 :774RR:2016/06/20(月) 16:38:23.54 ID:tRcB1FWA.net
マイルドに?改造続けてきて、si20/17からsi20/20にしてみようかなあ、ということで。変わるかな
bgmのチャンバーは用意したんだけど。キャブsi20/20にするといいのかなあ、意味ないのかなあ?
しつこいか?この問い。

720 :774RR:2016/06/20(月) 19:48:24.28 ID:qQMvZXq8.net
知恵袋に書いてたスプリントの人?

721 :774RR:2016/06/20(月) 20:00:00.07 ID:tRcB1FWA.net
そうそう、結局机の上に鎮座したキャブレターを前に..

722 :774RR:2016/06/20(月) 20:34:29.12 ID:tRcB1FWA.net
現状すこぶる調子がよろしいわけで、取り付けに躊躇してる訳だ。
リアル世界では誰も俺の相談聴いてくれないし

723 :774RR:2016/06/20(月) 22:22:39.45 ID:QvkENPa2.net
着けてみてダメならノーマルに戻すよろし

724 :774RR:2016/06/20(月) 22:48:23.08 ID:tRcB1FWA.net
分かった、そうする。もうきかないぞ。みんなありがとう。
交換して乗ってみて報告する?

725 :774RR:2016/06/21(火) 07:34:48.36 ID:uvUgpwl4.net
180Rallyほちい!!

726 :774RR:2016/06/21(火) 11:43:55.00 ID:B7Z5dsoZ.net
良かったな今オクに出てるぞ!

727 :774RR:2016/06/21(火) 16:48:46.16 ID:P4JO1jt7.net
スモール50.100.125専門店での相場って今どのくらいですか?

728 :774RR:2016/06/21(火) 21:56:15.56 ID:Dcd3bIvx.net
Goo Bikeによると50、100が24万円ぐらい
ET3で28万ぐらいかな?
一般バイク店の相場だから専門店だと+3〜4万って感じがする。
特にET3は安すぎ。

729 :774RR:2016/06/21(火) 22:22:35.51 ID:vS2vMu3E.net
ツーオーナーET3再生産手放したいけど個人売だとどんくらいかな?
錆びなし走行1200kmだけど。
15万位なら売りたい。

730 :774RR:2016/06/21(火) 22:55:09.53 ID:jj9ShE2x.net
東京近郊ならヤフオクで15万は余裕で行くだろ

731 :774RR:2016/06/21(火) 23:45:59.06 ID:8o4Xhqeg.net
>>730
残念ながら中国地方なんで相場安いかな?

732 :774RR:2016/06/22(水) 10:23:53.94 ID:s6D6Ic/z.net
>>729
九州地方に売っても良いなら、欲しい。

733 :774RR:2016/06/22(水) 18:23:14.04 ID:1pmP2gDa.net
いい色だしもっと高く売れるよ

734 :774RR:2016/06/22(水) 19:23:00.09 ID:6fk9XjWv.net
色まで分かるの?。友達?w。

735 :774RR:2016/06/22(水) 19:25:22.64 ID:15iBPZ5D.net
>>704
エンジンは神。707の言う通りクリアランスがガバガバで軽量化なんてなに?
って感じのごっつい部品使ってるから2stとは思えない耐久性。
ピストンリング摩耗やクランクベアリング破損などとは無縁の設計です。

736 :774RR:2016/06/22(水) 20:39:46.53 ID:QCDQBG4O.net
色はシルバーです。
人気ある色は何色かな?

737 :774RR:2016/06/22(水) 20:57:31.11 ID:Eij0KN0O.net
ラビットも中身の部品ごつかった、一度動けば壊れない。ベスパもすごい音出しながらちゃんと?走るもんね

738 :774RR:2016/06/23(木) 14:34:57.34 ID:duK0eLyX.net
ベスパの実動車って謳い文句は程度の善し悪しとは別問題ということですね

739 :774RR:2016/06/23(木) 20:41:00.33 ID:gZkjfUr/.net
実働車は実用車じゃないからな
エンジンかかるのと問題なく公道走れるのは別だよね

740 :774RR:2016/06/25(土) 19:30:37.74 ID:i0W0iFnm.net
>>738
他のバイクに比べて大きく乖離してる可能性は十分あり得るね。
まあオクで実働車なんてどれもリスキーだけども。

741 :774RR:2016/06/26(日) 10:16:15.90 ID:VuFFgVpM.net
>>737
クリアランスがガバガバだからまず焼きつかないし、焼きついてもオイル
塗って無理やり固着引き剥がしたら復活するもんなw

742 :774RR:2016/06/26(日) 17:31:11.90 ID:36qnS5Ev.net
逆にクリアランスを現行並に詰めると簡単に焼けちゃうしな…。

743 :774RR:2016/06/28(火) 23:11:02.59 ID:fvPZMejK.net
クラッチケーブルとかの消耗品が安いショップってどこ?

744 :774RR:2016/06/29(水) 01:53:53.94 ID:yvmRbf3H.net
>>737
ということはスバル360も壊れない?

745 :774RR:2016/06/29(水) 09:40:45.94 ID:5rI8Ww+k.net
ラビットあたりになると 壊れない の感覚が一般と違うから要注意

746 :774RR:2016/06/29(水) 09:50:40.22 ID:7qnQVVFp.net
>>743
自転車屋

747 :774RR:2016/06/29(水) 14:22:06.56 ID:w4aahXsh.net
50Sでボアアップせずにピナスコ16Tだけ入れた人いる?
3速の範囲をもう少しのばしたいんだけど。

748 :774RR:2016/06/29(水) 17:06:23.30 ID:UroR6vW8.net
原付は30km/hまで

とか言うのは不粋かw

749 :774RR:2016/07/01(金) 16:42:30.08 ID:djIzw6/H.net
一年以上放置のPがあるんだが、ガソリンやばい?
どれ位で腐ったりキャブ内固着したりするもんなの?

750 :774RR:2016/07/01(金) 23:57:32.12 ID:alkzocnw.net
>>749
多分もうだめ

751 :774RR:2016/07/02(土) 23:29:37.24 ID:X/yX/s44.net
>>749
屋内なら2〜3年くらい。

752 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/03(日) 18:25:22.07 ID:zMF+h/u2.net
ハンドシフトのベスパはクラッチもマニュアル操作。
オートマチック限定免許では乗れないなと嘆く。

でも大丈夫。
50ccで原付バイクとして認定されているベスパの場合は、普通自動車一種免許が
オートマチック限定でもそのまま乗れます。

マグナ50、エイプ50などのスポーツバイクも問題なく乗れます。
なぜなら、原動機付自転車はオートマチック限定免許の制度がないから。

753 :774RR:2016/07/03(日) 19:03:37.49 ID:VlK6w/nK.net
突然何語ってんだこいつ

754 :774RR:2016/07/03(日) 21:04:59.82 ID:rGuGNA7A.net
うんそうだね

755 :774RR:2016/07/03(日) 21:40:17.00 ID:uxquHhT4.net
暑かったからなー

756 :774RR:2016/07/03(日) 22:48:51.01 ID:fnxNZoj6.net
>>752
マグナ エイプがスポーツとか

757 :774RR:2016/07/04(月) 02:14:28.44 ID:mmO2NX5W.net
ロードスポーツには分類されるんじゃない

758 :774RR:2016/07/04(月) 21:38:41.02 ID:/9DJ2wgz.net
>>757
えっマグナが?

759 :774RR:2016/07/04(月) 21:58:12.16 ID:zvTX/5eB.net
暑いのにうぜー

760 :774RR:2016/07/04(月) 22:24:39.11 ID:vsq5azon.net
ベスパ暑いとあまり乗らないほうがいいの?

761 :774RR:2016/07/04(月) 22:47:29.42 ID:3mgnqowV.net
真夏のいろは坂とか登れなさそう

762 :774RR:2016/07/05(火) 08:57:27.34 ID:tvbBu9kp.net
2サイクルで強制空冷のベスパは比較的夏の影響が少ない。
燃調が濃い方に狂うくらい。
電装系への負荷は運みたいなもん。
夏がダメならあそこまで赤道直下で普及しない。

763 :774RR:2016/07/05(火) 13:25:27.68 ID:5+bkF4k1.net
湿気は??と思ったけど東南アジアでも走ってるからあんまり影響ないか、、

764 :774RR:2016/07/05(火) 19:12:28.16 ID:Hxss2jnG.net
PXユーロ3のクラッチ側のミラーポスト?を外したいんだけど、ハンドルバーが邪魔して外れないんだ。
スロットル側はハンドルバーを引き抜いて外せたんだけど、クラッチ側はコード類が邪魔して引き抜けなくて困ってる。
グリップを抜いて、バーを押し込んでクラッチケーブルが入ってる切り欠きの位置でポストを外すっていうのが正解?

765 :774RR:2016/07/06(水) 01:12:42.87 ID:rmRO8d6F.net
スターターのコンタクトスイッチなんかチョッキンですよ。

766 :764:2016/07/06(水) 23:44:44.11 ID:QsB+NYS/.net
グリップを抜くだけじゃハンドルバーを押し込めないことに気付いた。
クラッチワイヤーとシフトワイヤーを抜いて、ウィンカーの配線を切ってカプラー取り付けって感じかな?

767 :774RR:2016/07/08(金) 18:32:51.24 ID:5gzHoZ+l.net
シフトワイヤー緩めてクラッチケーブル緩めてβピン抜いてコンタクトスイッチ外してウインカーケーブル外してハンドル抜け。

768 :764:2016/07/09(土) 22:27:19.26 ID:GInK8YXj.net
>>767
ありがとうやってみる!

769 :764:2016/07/12(火) 21:55:40.03 ID:9bP0wWHh.net
ミラーポスト抜けました!本当にありがとう!

770 :774RR:2016/07/18(月) 23:47:17.17 ID:XolEHqMM.net
あー街中で2ストのンバリバンバンバラバラって乾いた排気音聞くと、寝かしてるP直して乗りたくなってくるわ

771 :774RR:2016/07/19(火) 05:19:35.96 ID:D7BiZ4Hy.net
乗れ

772 :774RR:2016/07/19(火) 10:27:14.59 ID:ttJgXBDs.net
んだな
自賠責取り直すか

773 :774RR:2016/07/22(金) 13:53:52.31 ID:xFNU8T4m.net
俺の50S ポケモンGoやるのにスゲー捗るw

774 :774RR:2016/07/23(土) 15:29:33.93 ID:VHDXKlz9.net
10キロしか出ないのかな??

775 :774RR:2016/07/23(土) 18:55:45.64 ID:ryY5/6wt.net
押し歩きに決まってるだろ!察してやれ…

776 :774RR:2016/07/24(日) 11:44:09.75 ID:/63dKvil.net
>>762
東南アジアでもしぶとく走ってるから案外
カブより高寿命だったりして

777 :774RR:2016/07/24(日) 12:07:44.88 ID:ZM1twWNv.net
>>776
カブさえなきゃもっと世界で普及してただろうね
こんな頑丈なやつが売れないわけがない

778 :774RR:2016/07/24(日) 12:37:35.72 ID:8c6vA0rd.net
カブみたいにノントラブルで走り続けられないのが衰退の原因だろ

779 :774RR:2016/07/24(日) 14:35:55.78 ID:qRE+SZ1e.net
すんません、先輩に質問です。
エンジン始動が出来るときと出来ない時があって参ってます。
症状としてはアクセル全開でキックするとエンジンはかかるのですがアイドリング位の回転数でしばらくしたらストール、何回か繰り返したら急にふけ上がり走行できます。
特に10km位走って10分ほど停車したあとが特にかからないです。
燃料コックオフで停車してますのでオーバーフローではないです。
プラグはOK、スパークテスターで1cm位は火花でてます。
キャブもOHしてCDIも新品交換、クランクサイドシールも大丈夫です。
残るはチャージコイルかと思ってますが、、プラグは少しかぶり気味です

780 :774RR:2016/07/24(日) 14:36:25.30 ID:qRE+SZ1e.net
↑すみませんET3再生産モデルです

781 :774RR:2016/07/24(日) 17:17:35.79 ID:3XZvSdNq.net
>>779
温まると始動できなくなるのは何らかの理由で燃調濃いからか
電気系のコイル抵抗値が上がっちゃってるとかの可能性がある。

いくらコックOFFにしてもコック不具合は結構多いので一回タンクをOFF状態で漏れがないか見てみたら?
キャブOH時にフロートニードル交換した?そっち系片付けてダメなら
ステーターごっそり交換してみたら?

782 :774RR:2016/07/24(日) 17:24:10.13 ID:qRE+SZ1e.net
>>781
タンクコック外すときたまにコック引っ掛かると本体から漏れるのでパッキンヤバイかもしれませんね。ニードルは交換ずみです、ピックアップ、チャージコイルも抵抗値は正常だったのですがやはりチャージコイルあやしいですね。
ただ走行していれば問題なく走るのでチャージコイルが温まっているのは同じなのに10分程したら再始動しないのが謎ですね。

783 :774RR:2016/07/24(日) 17:32:39.53 ID:qRE+SZ1e.net
再生産ET3はこのステーター使えますか?
http://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q116744252
再生産と76〜90ET3は互換性あるのかいまいち解らないです。質問してもわからないとの返答です。
PK125エンジンとPK125オートマチックの情報が交錯していて流用がしにくいですね。

784 :774RR:2016/07/24(日) 18:33:31.42 ID:fajpWaB9.net
使える

785 :774RR:2016/07/24(日) 20:06:11.40 ID:qRE+SZ1e.net
>>784
と言うことは、ポイント以外のET3はステーターは互換性があるって事ですね。
違いはクランクエンドのスモールかビッグ位ですね

786 :774RR:2016/07/24(日) 23:10:31.06 ID:3XZvSdNq.net
>>782
コックの棒捻ると漏れるのはデフォ。
厄介なのはエア用の真鍮パイプ。クラック入ってたり抜けかけてたりすると
コックOFFでもキャブに落ちる。で、ティクラー状態になったり。

787 :774RR:2016/07/24(日) 23:20:04.14 ID:vKbpV6Fk.net
>>786
タンク外したときはオフで落ちないんで多分大丈夫です、が、もう一度みて見ます。

788 :774RR:2016/07/25(月) 00:10:42.58 ID:4am6BX4d.net
一応確認、フロート、フロートレベルは?

あと走った後にプラグ外してキックした時火はどうなの?
温まるとダメなのはCDIやコイルっぽいね。
かかると走れてしまう。

789 :774RR:2016/07/25(月) 02:55:11.23 ID:cZzaYuDF.net
>>788
フロートは新品ですがレベルはかえれないんで多分大丈夫かと思います。やはりエンジン暖まるとかからないです。

790 :774RR:2016/07/25(月) 10:07:53.89 ID:ZF8Y0Ilz.net
だまされたと思ってプラグ換えろ。

791 :774RR:2016/07/25(月) 16:06:07.17 ID:6w/ZEu6g.net
>>790
プラグは新品とプラグクリーナー使ってクリーニング済みを使ってますので大丈夫と思います。
本日検証してみました。
フライホイールはずしてステーターのみにヒートガンにて加熱して抵抗値測定しましたが変化なし。冷間時はしっかりスパークし走行後はスパークが明らかに弱いです。
とりあえず安いピックアップコイルから交換してみます

792 :774RR:2016/07/26(火) 23:34:26.90 ID:mDpMNh1i.net
>>791です。
本日ピックアップコイル交換致しましたがやはりエンジンが暖まるとアクセル全回転でも回転が上がらずエンストの症状が出ましたのでやはりチャージコイルが悪そうです。
本日ステーターアッシーたのみましたのでまた交換後報告いたします。次なおらなければ正直投げ棄ててしまおうかとおもいます。

793 :774RR:2016/07/27(水) 01:13:23.48 ID:+jTowjjv.net
そこまでできるなら治せるだろw

794 :774RR:2016/07/27(水) 13:32:41.90 ID:l1uGg1PB.net
次はCDI本体を交換だなw

795 :774RR:2016/07/27(水) 16:11:57.15 ID:IT5awVAb.net
>>794
残念ながらCDIは交換済みですw

796 :774RR:2016/07/27(水) 20:04:30.23 ID:923qJ+Ze.net
いっそのことベストロ導入してしまえばいいのでは?

797 :774RR:2016/07/27(水) 20:12:47.94 ID:LUWtchiN.net
>>796
とりあえずは>>783を注文したので駄目ならベストロ考えてみます。

798 :774RR:2016/07/27(水) 22:37:31.10 ID:KSfuzrYi.net
全く別メーカーの旧車で、
ポイント・IGコイル・コンデンサー・プラグ・プラグキャップ・
メインハーネスなど交換して最後ステーターコイル換えたらバッチリ復活。
無事治るといいね。

799 :774RR:2016/07/30(土) 18:39:20.95 ID:CUebk36k.net
わろったわw
一年くらい放置してたET-3のガソリンが全部、気化してなくなってたw
そりゃ、あんなガソリンキャップにゴムのパッキンならそうなるわなw

800 :774RR:2016/07/30(土) 18:48:01.60 ID:b/EApFGU.net
>>799
ゴムパッキン劣化してるんじゃないの?
50sだけど1年放置でもガソリンしっかり残ってたよ、再利用はためらうけど…。
わりとしっかりした気密性あると思うけど

801 :774RR:2016/07/30(土) 19:54:03.28 ID:CUebk36k.net
>>799
うちに来て17年だもんな。
そりゃ、劣化してるとおもうよ。

802 :774RR:2016/07/31(日) 00:50:00.54 ID:CpkGC2wi.net
http://i.imgur.com/Gwt08mw.jpg
今から交換、、

803 :774RR:2016/07/31(日) 01:17:34.41 ID:uOStOUZ2.net
交換後やはり暖まると始動困難、、投げ捨てようかと思いましたがクランクサイドシールがいってしまったらどんな症状でしょうか?アクセル全開で鬼キックすればかかるのですがなんだかよくわからんです

804 :774RR:2016/07/31(日) 06:00:43.47 ID:LuaroEsv.net
次はベストロか
割りきって楽しむしかないな

805 :774RR:2016/07/31(日) 07:24:47.97 ID:gJXa9qDx.net
あったまった状態で火花は?
その時に冷えている別の(交換前の)cdiを付けると?

プラグキャップは確認した?
et3は集中コネクタあったっけ?50sだとオイル泥まみれでリークや断線、熱で変化したりする

サイドシールだと回転落ち遅くなったり急に老け上がったりとかじゃないかな

かかっている時にエンジン回りパークリ吹いて変化を見るとか

806 :774RR:2016/07/31(日) 07:29:39.30 ID:vJHHZcEE.net
>>803
サイドシール破損したら始動性悪化や
アクセル開けたときのもたつき
アイドリング不調なんかがあると思う。
ベストロ入れるにしても確認いるかも?

807 :774RR:2016/07/31(日) 07:36:20.92 ID:vJHHZcEE.net
あと自分の50sは腰上OHしたらエンジンかかるようになったよ
ピストンリングの抱き付きとかでも始動性おちるから見てないならいちど確認すれば?

808 :774RR:2016/07/31(日) 10:02:12.31 ID:uOStOUZ2.net
>>804
なんだか電装では無い気がしてきましたWW
>>805
プラグキャップはかえてみました。
火花は温まっても飛んでますし新品CDI使ってるので今回はCDIっぽくないです。

>>806
なんだかサイドシールっぽいです、実はフライ側は替えたんですがクラッチ側はまだ替えてないのでエンジンふるOHコースかも

>>807
腰上まだあけてないんで確かめてみます。ただ下りで2速とかで無理やりエンジン回すとエンジンがかかり何事もなかったように走り出すので訳がわからないです。

みんなたくさんレスありがとう!!
投げ捨てるのはもう少し頑張ってからにします。

809 :774RR:2016/07/31(日) 16:03:43.32 ID:dHy8LHS2.net
温まってクラッチ側のシールからミッションオイル吸ってかぶったような感じになるのかな。

810 :774RR:2016/07/31(日) 18:19:02.50 ID:LwuPhpqC.net
早く諦めてヤフオクに出してくれ

811 :774RR:2016/07/31(日) 20:13:38.98 ID:w2HUc22T.net
>>808
サイドシール大丈夫っていぅてたやん〜

812 :774RR:2016/08/01(月) 16:48:12.49 ID:kyWcalp9.net
>>808

あなたが大丈夫だとおもってるところに不具合がある

キャブじゃね?

813 :774RR:2016/08/01(月) 17:13:20.55 ID:XOcMZJXf.net
http://i.imgur.com/22WdbKW.jpg
http://i.imgur.com/MHCB3Jl.jpg
http://i.imgur.com/EoJRc3r.jpg

エンジン下ろしてみました。
やはりギアオイル吸ってるくさいです。見たことない感じのオイルがべっとり

814 :774RR:2016/08/01(月) 19:01:40.36 ID:MykQP2L9.net
>>812
キャブはOHずみでフロートバルブもスプリング入りをチョイスしたんで大丈夫と思います。

815 :774RR:2016/08/01(月) 19:07:14.80 ID:3hc7S6yB.net
原因わかってよかったねー
2ストあるあるだけど、
実はケースセンターシールだったら…

816 :774RR:2016/08/01(月) 19:15:55.28 ID:MykQP2L9.net
>>815
ケースセンターシール?ってどこですか?ケースガスケットのことですか?

817 :774RR:2016/08/01(月) 20:57:30.73 ID:gamI2kLC.net
エンジン単体で、熊本に送ってみてもらいなよ。

818 :774RR:2016/08/01(月) 21:00:33.20 ID:xqtwpZaA.net
ハンドシフトで
おまんこ縦に割れました。

819 :774RR:2016/08/01(月) 21:12:23.95 ID:MykQP2L9.net
>>817
明日宇賀神さんからOHグッズ一式来るんでフルOH予定です。
ガスケット、オーリング、ベアリング、オイルシール換えとけば多分大丈夫だと思いますが、、、
駄目ならプロですね。

820 :774RR:2016/08/01(月) 23:00:26.38 ID:rq0HwYEj.net
いや、その前にプロに持って行った方がいいんでね?自分でやってみたいなら止めないが。

821 :774RR:2016/08/01(月) 23:27:08.36 ID:9tNcSdiT.net
今までのレスレベルだと自分で余裕っしょ。
ベスパのエンジンなんて素人が組んでも普通に動く。
なのでSR400のエンジンもOHできないようなのがバイク屋のフリしてたりするじゃん。

822 :774RR:2016/08/02(火) 02:35:21.79 ID:8j/jnLzV.net
ケースガスケットのことです
交換予定なら大丈夫だね

823 :774RR:2016/08/02(火) 12:24:29.90 ID:LLZQ7w0S.net
http://i.imgur.com/jvjDN0l.jpg
http://i.imgur.com/2cMFvW1.jpg
ケース割れましたがクラッチ側オイルシールは見た感じ大丈夫そうでした、クランクケースセンターガスケットのクランク下側が1/4ほどクランクケースの段差に噛んでいてカチカチに硬化してましたのでそこらが怪しそうです。
クランクケース内部に擦った後があるかと思いましたがクランクシャフト側面は無傷でしたので加工後かな?だとしたら粗い加工ですね、、

824 :774RR:2016/08/03(水) 11:14:25.88 ID:ZFAQN1Jn.net
いいハンマー持ってるじゃないですかー

しかしうちの25年選手の50改102、サイドシールも換えてないし
ましてやケースも割った事無い
いつかこうなるのか…

825 :774RR:2016/08/03(水) 14:05:13.88 ID:k2VW2Hs8.net
>>824
カッパーハンマーと言えどネジは潰れるんでクランク触れとりで叩く位しか使い道ないんですよねWW
ちなみにクランクは触れがフライ側が0.02、クラッチ側が0.01でした以外とイタリアあなどれないですね〜

826 :774RR:2016/08/04(木) 02:59:12.17 ID:Hg9ty1SC.net
>>823
シールの状態なんて見てもわかんないでしょ。

827 :774RR:2016/08/04(木) 13:20:37.30 ID:O653KqKb.net
>>826
ですね〜一応交換はしますんで大丈夫です。
ベスパ素人にも組めるとかよく言われるけどベアリングいれたり抜いたりするにしてもセパレーターとかプーラーとかできればプレス無いと絶対失敗するよ。
フライ側クランクベアリングをテーパーベアリング使ってるのみたことあるけどクラッチ側ベアリングの嵌めあい間隙考えるとあかんね、きっちりクランクの隙間シムで調節考えないとラジアル側にガタが出そう。

828 :774RR:2016/08/05(金) 21:05:19.57 ID:5iiMOiUg.net
レスのレベルが上がるととたんに黙るよなおまえらWW
>>827の言ってることわかるがあのテーパーベアリングそこまでテーパーになってなくないか?

829 :774RR:2016/08/05(金) 23:12:40.85 ID:9g/2t/4+.net
レベル高いんか?
ベアリングは基本焼きばめで必要十分だろうて。工具多いに越したことはないんだけど
精度に拘って組んでもケース側精度に裏切られるよ。

あとPシリーズとかクラッチ側ベアリング焼かずに抜き差ししてるとすぐ馬鹿穴になってまう。
それこそシム入れないとクラッチ握るたびにスラスト方向に動く。

フライ側ベアリング入れ忘れで動いてる個体見た時はマジでビビった。

830 :774RR:2016/08/05(金) 23:56:47.26 ID:IxZFfX0q.net
>>829
バカ穴と言えばカブ系エンジンのクランクベアリングだけどあれで高耐久?エンジンうたってる位だからベアリングの座りなんてオイル管理次第なのかもね

831 :774RR:2016/08/06(土) 00:09:58.80 ID:sQkaZmBj.net
>>830
カムだってバカ穴だけどそれでもメタルからベアリングに進化しただけありがたいシロモノだしね。
カブで10000rpm以上ぶん回す人なんて珍しくもないけどクランクベア破損はあんま聞かないね。
しかも片持ち状態だし。

15000rpmオーバーとかだと多いに影響はあるだろうけどね。

832 :774RR:2016/08/07(日) 13:48:29.22 ID:+bPh+DCb.net
出かけたいのに暑さで出る気が起きない、、、

833 :774RR:2016/08/07(日) 13:51:24.80 ID:+bPh+DCb.net
最近のクリエーター系の人って映像とかイラストとかの技術やツールやらの事に関しての追求とか凄い人は多いけど、良くも悪くもそれ以外の何かについてヲタクな人は少ない気がするなぁ。

834 :774RR:2016/08/07(日) 14:03:11.63 ID:aPSqe6Lg.net
自賠責保険の保険料支払って、ガソリンスタンドまでベスパを押していき
ガソリンを満タンにして、始動スプレーをキャブにぶち込み、キック!!!!!
エンジンかからん・・・・・家まで押して帰って、プラグ外して、圧縮確認、
ガソリンも来てる事も確認、プラグが火花飛ぶか確認・・・飛んでない・・・・
いろいろやったが駄目だった、ふと、キーを確認すると、なんとONじゃねwww
そりゃ、エンジンかからんわw、キーをONの所にしてキック!!!、一発でかかったよw
ちょっと、エンジンぶん回してすためにお散歩に行ってきたよw

835 :774RR:2016/08/07(日) 18:29:33.10 ID:+bPh+DCb.net
さてと、重い腰を上げてベスパで出かけなければ、、、

836 :774RR:2016/08/07(日) 21:39:15.36 ID:NoHyuL/X.net
>834

たまにそんな凡ミスあるよなw

837 :774RR:2016/08/08(月) 09:44:47.44 ID:+i4tE2S5.net
知り合いが土曜にベスパ盗難にあったらしい
盗まれたりするもんなんだなちな100s

838 :774RR:2016/08/08(月) 10:32:50.98 ID:5tFifVaa.net
やっぱイグニッションキー必要だわな
よかったw

839 :774RR:2016/08/08(月) 21:58:04.11 ID:uL0PITPg.net
>>823
です、玄関先でエンジンのケース合わせてたら嫁さん切れながら帰宅、そんなごみ売って普通の原付買えってマジギレ
こっちもマジギレしてちゃぶ台蹴りあげてひっくり返してコップグチャーW
家の玄関ぶちけって閉めて漫喫へ逃避行、足マジ痛い、小指折れたかも

840 :774RR:2016/08/08(月) 22:39:12.55 ID:eXNseci6.net
氏ねばいいのに

841 :774RR:2016/08/08(月) 22:47:28.26 ID:uL0PITPg.net
>>840
ちょっと死にたい感じです、、

842 :774RR:2016/08/08(月) 23:33:42.90 ID:Nez0suLV.net
よくあることだようん

843 :774RR:2016/08/09(火) 00:29:17.81 ID:CW1IGdzD.net
ちゃぶ台返し王、星一徹
実はアニメではたったの2回しかひっくり返した事が無い。
まめな。

844 :774RR:2016/08/09(火) 00:55:25.87 ID:jruvMYHv.net
>>839
自分の好きなモノ、コト頭ごなしに否定されたらそりゃぶち切れるわなw
しかも頭使って考えながら真剣に直してるタイミングだと尚更だわww

845 :774RR:2016/08/09(火) 07:53:11.19 ID:9o4YuAtK.net
ベスパの価値もろくにわからん女て…

846 :774RR:2016/08/09(火) 09:32:17.48 ID:xT+r7bUG.net
趣味を理解できん人はだめだよな。
足として必要だったら原付なんてそんな出費にならんから二台持ちして
ベスパは趣味のもんだって言い張ればいい。

847 :774RR:2016/08/09(火) 09:49:57.75 ID:2a3DFbzg.net
他人の趣味なんて等しくゴミだろ。
特に専有面積デカイ奴な。

有益な趣味とか釣りと料理くらいじゃね?

848 :774RR:2016/08/09(火) 12:21:07.38 ID:jruvMYHv.net
あと女はホルモンバランスの影響で理由なく不機嫌な時多いからな
ある程度平穏な奴もいて個人差あるが、酷い奴はマジ酷い

849 :774RR:2016/08/09(火) 12:26:16.34 ID:VQ2Q88LL.net
まあ男女の話はおいておいて、
きっちりベスパ直して嫁さん見返してやろうや

850 :774RR:2016/08/09(火) 21:57:01.55 ID:Y3uo/1U2.net
とりあえず和解したんで再開しますWW
今回はオーリングを純正品ではなく近似サイズの4種Dフッ素の素材をチョイスしてみました。
長期の実験になりますが期待を込めていい素材を使ってみます。
FFKMが理想的でしたがキックのOリングサイズで1,500円近くするので今回はパスで、、
誰か汎用Oリング使った方いますか?

851 :774RR:2016/08/09(火) 22:02:37.12 ID:0/zTwoJ0.net
氏んでなかったの

852 :774RR:2016/08/09(火) 22:05:34.93 ID:Y3uo/1U2.net
>>851
子供いるんで氏ねないんですW

853 :774RR:2016/08/09(火) 22:17:48.21 ID:+UssLPs/.net
エアコン配管用のOリングでいいんじゃないの?
緑色のやつ

854 :774RR:2016/08/09(火) 22:49:37.56 ID:Y3uo/1U2.net
>>853
HNBRってやつですね、今回はもう少し良いやつ使ってみました。

855 :774RR:2016/08/10(水) 02:27:26.82 ID:2Kj3+quh.net
>>843
原作者の梶原一騎が話してた事だったかな?
星一家は貧乏なんで、夕食を毎度、毎度、ひっくり返せるわけない!!
と言ったとか言わなかったとかw

856 :774RR:2016/08/10(水) 08:04:21.20 ID:0i8h95J3.net
>>850
キックのOリングなんてちゃんとしたメーカーのNBRならなんでもええでしょ。
なんでもええからOリングなわけで。
他のゴムとメンテサイクル合わなきゃ意味ないし。

とはいえ害はなんもないし楽しい良い趣味になればええなと思うよ。

857 :774RR:2016/08/10(水) 09:00:45.83 ID:IvSlEdt2.net
>>856
クランクオイルシールをフッ素にすれば良かったです、、
純正青シールなんでメンテサイクルずれますね。

858 :774RR:2016/08/10(水) 09:00:56.41 ID:IvSlEdt2.net
>>856
クランクオイルシールをフッ素にすれば良かったです、、
純正青シールなんでメンテサイクルずれますね。

859 :774RR:2016/08/10(水) 09:01:18.11 ID:IvSlEdt2.net
>>856
クランクオイルシールをフッ素にすれば良かったです、、
純正青シールなんでメンテサイクルずれますね。

860 :774RR:2016/08/10(水) 09:04:29.02 ID:M/8TLCSN.net
OH、すんません専ブラバグりました、、

861 :774RR:2016/08/10(水) 11:07:46.33 ID:0i8h95J3.net
>>859
青はシリコン系のちょいと良いヤツよ。
黒のNBRが純正。
FKMはレンガ色だっけ?

862 :774RR:2016/08/10(水) 13:16:35.73 ID:xVcIC2JK.net
>>861
ポリーニの強化版が茶色でしたね、でもあれリップの内側テフロン樹脂なんでちょっと耐久性悪そうですよね

863 :774RR:2016/08/15(月) 02:59:54.61 ID:1RtZCdQH.net
http://i.imgur.com/1ObliyX.jpg
http://i.imgur.com/UYOu1Oe.jpg

やっとOHエンジン搭載完了しました。色々とありがとうございました!!
明日走行チェックしてきます

864 :774RR:2016/08/15(月) 03:02:38.89 ID:pIR6Rmtt.net
>>863
おつかれ
充実の盆休みになったな

865 :774RR:2016/08/15(月) 03:31:02.34 ID:1RtZCdQH.net
>>864
サービス業界なんで休みないっすw
仕事終わって毎日シコシコやってました。青オイルシールキュッキュッ音がなって少し気になりますがデフォみたいですね。

866 :774RR:2016/08/15(月) 11:00:05.53 ID:1RtZCdQH.net
結局症状は変わらず、、暖まるとアウト、再始動不可ですプラグのスパークは以前より強くなりました。キャブ交換して駄目だったら投げ捨てます、、色々バイクレストアしましたがここまでやって駄目なバイク初めてです、オススメのキャブ何かありますか、、

867 :774RR:2016/08/15(月) 12:05:36.26 ID:KI1lec3L.net
その前に奥方と揉めないようにw

868 :774RR:2016/08/15(月) 12:22:50.64 ID:qDv3FL09.net
イラスト仕事空きなくびっちり9月までスケジュール埋まったので上手く回してベスパで出かける時間を捻出しないと、、、とりあえずこの土日は乗れてない

869 :774RR:2016/08/15(月) 14:54:23.32 ID:V6RQ8R7q.net
知らんがな
好きにしろよ

870 :774RR:2016/08/15(月) 19:04:52.08 ID:snronxEZ.net
投げ捨てるならちょうだい
キャブは国産のにした方が安心はできるよね?
フライホイールの着磁したらどう?

871 :774RR:2016/08/15(月) 20:07:04.72 ID:1RtZCdQH.net
>>870
とりあえずSHBC19の新品をおごってみます。
国産はマニホとインシュレータが課題ですね。

872 :774RR:2016/08/15(月) 21:24:04.78 ID:3TYRIE8m.net
暖まってダメなときに古いCDIに換えてみたら?
新品CDIが不良ってことも無くはない

873 :774RR:2016/08/15(月) 21:36:11.65 ID:3TYRIE8m.net
関係ないけど150のことググってら
ピンクナンバーで乗ってる奴多いな
ひどいね

874 :774RR:2016/08/15(月) 22:22:12.04 ID:nP1Xwg7T.net
180や200でも稀にピンクいるからな

875 :774RR:2016/08/15(月) 23:05:43.56 ID:EM9uMLSg.net
ひどい(気になる)

876 :774RR:2016/08/16(火) 00:38:50.11 ID:/iT5Utmk.net
apeなんか、ほとんどか違法ボアアップ状態だろ

877 :774RR:2016/08/16(火) 00:58:12.47 ID:Q82RetmB.net
GSとかの旧車も多いよね
最低だよね

878 :774RR:2016/08/16(火) 04:07:47.86 ID:fy1xQphe.net
200をそのまま登録して乗ってるけど
実質125だよなーといつも思う
だからと言うわけでもないが、他の人が125登録していても
何も思わないな
実害ないし

879 :774RR:2016/08/16(火) 04:31:34.96 ID:STWT/Keb.net
>>872
CDIとステータコイルもかえてますので多分キャブです。キャブかえてだめなら腰上新品位しかやること思い付かないです、、

880 :774RR:2016/08/16(火) 05:15:15.18 ID:oCXq8GPx.net
その前にもう一度キャブのOHじゃね。あと燃料ラインの交換とタンクの点検。

881 :774RR:2016/08/16(火) 07:56:37.86 ID:U/grSZU1.net
キャブならスターター系じゃないかなぁ

882 :774RR:2016/08/16(火) 08:39:37.62 ID:STWT/Keb.net
キャブは3回位あけてエアブローとクリーナーにて通路の清掃、ガスケットキット使ってOH済、燃料ホースは新品、燃料の流量も確認済です。
エンジン冷間時はキック一発、暖まるとプラグくすぶり真っ黒燃調がこいくなる感じです。
冬場はなんともなかったので気温上昇で燃調が合わなくなってると思います。
ジェット類はメイン74、スロー45、スターター60なのでノーマルです。何らかの原因でチャンバー内部のメイン通路以外からガソリン吸って濃くなってるのかも知れません。
スターター怪しいのですがパーツが無いのでチョークバルブのゴムを外してひっくり返しましたが変化ありませんでした。
とりあえずはピナスコのSHBC19たのみましたがどうなるか、、

883 :774RR:2016/08/16(火) 09:49:29.60 ID:U/grSZU1.net
ジェット類も新品に交換するべきなんだが、まぁいいか。

884 :774RR:2016/08/16(火) 11:29:21.24 ID:ESdXZ+LP.net
>>882
燃料タンクの空気穴が詰まってるのでは?
タンクがあったまると圧力がかかってキャブに燃料を無理やり押し込むとか
違ってたらすまそ

885 :774RR:2016/08/16(火) 13:25:50.64 ID:tLEPz/oZ.net
>>884
タンクキャッシュあけてみたり、タンクからの燃料落下は確認してますので違うと思います。
エンジン暖まる、再始動不能、プラグ真っ黒、燃料コックオフ、プラグ外して鬼キック、プラグ戻したら始動可能の順になるのでやはりキャブが怪しそうです。
さっきついに走行中にがくがくなるほどエンジンの回転が不安定になったのですが濃くなるとがくがくしますかね?
クランクケース内部のガス抜くと何事もなかったように吹き上げるんですが、、

886 :774RR:2016/08/16(火) 17:24:44.21 ID:wgTz2XIB.net
ガクガクするのはむしろ薄い時とかにある気がするけど…。
でもプラグ黒いんでしょ?
チョーク引いたらどう変わる?

887 :774RR:2016/08/16(火) 18:28:57.21 ID:vLyMCaFj.net
こうなったら皆で集まって弄り回すオフ会開こうぜ

888 :774RR:2016/08/16(火) 20:36:39.83 ID:uLjjaC2y.net
>>886
そうなんですよ薄いかなと思ったんですがプラグ真っ黒、スターター引くと即死です、
明日キャブに石鹸水でリーク箇所ないか調べてみます。
>>887
自分広島市なんですけど来れますかW

889 :774RR:2016/08/16(火) 22:08:50.82 ID:YLD40L1j.net
チョーク(スターター)ジェットからリーク?にしては暖まると、っていうのがよくわからないな

890 :774RR:2016/08/16(火) 22:31:51.03 ID:Tc1xv06s.net
>>889
多分ですがフロートチャンバー内部のどこからかガスを吸っていて、
冷間時はギリギリエンジンがかかる燃調で熱くなると燃調
が許容範囲を越えて再始動不可能かと思います、メインジェットの付け根とかスライドバルブの下側とかにピンホールとかクラックがあるかも知れません、通路的にスロージェットとスターター通路は関係なさそうですが石鹸水でチェックしてみます。

891 :774RR:2016/08/17(水) 10:36:36.16 ID:SBDywH4B.net
広島ならVCHに持ち込めばいいんじゃね?

892 :774RR:2016/08/17(水) 10:38:27.07 ID:SBDywH4B.net
VSHの間違い

893 :774RR:2016/08/17(水) 11:18:11.30 ID:lTfvRIRc.net
あそこはちょっとWW

894 :774RR:2016/08/17(水) 16:17:12.39 ID:lTfvRIRc.net
新品ピナスコSHBC19に交換しましたが変化なしでした、本格的にわからなくなりました、、
フライホイール磁力弱まると火花弱いですよね?火花はかなり確りと飛んでますがピックアップコイル電圧足らなくなるとかですかね?最近ウィンカーが弱くなりましたが着磁でなおりますかね?

895 :774RR:2016/08/17(水) 16:34:25.66 ID:syhpB68a.net
っ 中古エンジン

896 :774RR:2016/08/17(水) 23:57:18.02 ID:s7MBHmV4.net
確かに中古エンジンのほうが安くて早く解決できるだろう
しかし男はあえて遠回りしたくなるときがあるんだよ
そしてその遠回りの思い出はプライスレス

897 :774RR:2016/08/18(木) 00:05:57.75 ID:y2aOAt9N.net
皆さまとんでもない形で原因が判明しました、、


だ れ だ ガソリンタンクに給油以外でオイル追加したやつは!!

最近シート下のオイルが一気に減っていたことがあって気のせいかと思ったらご丁寧にタンクにオイル入れたやつがいそうです。
仕事がら深夜に帰ることが多く青空駐輪場なんで深夜は管理者が居なくてイタズラされたくさいです。
再度シリンダー外したら真っ黒オイルベタベタでまさかと思いタンクに2Lほど生ガソリン追加したら普通に走行出来ました、、
パーツ代4万返せ糞が

皆さまご迷惑お掛け致しました。シートにカギつけます

898 :774RR:2016/08/18(木) 00:18:37.37 ID:bkFhgkjg.net
ちなみにOH後1kmほど走行で
http://i.imgur.com/4H2xo5S.jpg
このくらいベタベタでした、かなりオイルぶちこまれたみたいです

899 :774RR:2016/08/18(木) 03:27:31.93 ID:scWH1Sfg.net
ご愁傷様〜
まあでも原因わかって何よりだね。
パーツはヤフオクに流せば?ET3なら需要あるでしょ。

900 :774RR:2016/08/18(木) 08:31:04.29 ID:hJtUBCVK.net
>>897
残念な感じだけど復調してよかったね。

いたずらする奴はまた同じ事するから面倒でもカメラ仕掛けた方がいい。

901 :774RR:2016/08/18(木) 10:20:38.41 ID:MSq8HZKa.net
>>897
個人的に恨みを買ってそうで尚且つベスパのことをある程度分かっている人間が犯人か
もう目星ついてんじゃないの?w

902 :774RR:2016/08/18(木) 12:12:23.94 ID:yg+RLBKF.net
奥さんだなw

903 :774RR:2016/08/18(木) 12:26:14.42 ID:bkFhgkjg.net
>>901
駐輪場にチョッパーのPXがいたけど違って欲しい、、隣にいつも珍仕様のゼファーが止まってるけどどうせタンクにぶちこむなら砂とかジュース入れそうW

>>902
多分それは無いはず、、
オイル触るのすら嫌うタイプだからやるなら車ではね飛ばす。
(経験済ww)

904 :774RR:2016/08/18(木) 13:00:59.94 ID:yg+RLBKF.net
奥さんに恨みを買ってるのは認めるんだな?w

905 :774RR:2016/08/18(木) 14:07:39.29 ID:lUKgjUtI.net
>>904
まあ良い顔はしてないですね、
不動バイク1台、フレーム1台、ボロいベスパ1台、盆栽ワンオフバイク1台、まともなのは通勤用のエストレアだけなんで減らせ、捨てろのオンパレードですw

906 :774RR:2016/08/19(金) 13:55:17.96 ID:WrI7HXHF.net
>>905
じゃあ、5台あるの?

907 :774RR:2016/08/19(金) 14:30:09.16 ID:Romv1EVw.net
>>906
そうです、小遣いの範囲内でやってるんで文句は言われたくないですが、、
バイクのガレージに入れてるんで邪魔にはなってないとおもうんですが

908 :774RR:2016/08/19(金) 14:56:04.92 ID:WrI7HXHF.net
>>907
なら何も問題ないじゃん
嫁がどうかしてる

909 :774RR:2016/08/19(金) 15:36:43.85 ID:Romv1EVw.net
>>908
まあどこの嫁さん(女)もどうかしてますよねw

910 :774RR:2016/08/19(金) 16:42:24.56 ID:ekf8NxE/.net
まぁうちのは美人だから小言いわれるとご褒美だけど

911 :774RR:2016/08/19(金) 22:31:02.33 ID:c1ev+QGQ.net
たまには嫁のメンテもしてやれ

912 :774RR:2016/08/20(土) 07:31:40.83 ID:6ITCehgd.net
根本はそこだろうなw

913 :774RR:2016/08/20(土) 10:48:35.78 ID:h4RNBeSU.net
アフターサポートは万全にな
寂しいんだと思うよ
上か下の口に突っ込めば大人しくなるから

914 :774RR:2016/08/20(土) 11:48:09.65 ID:Uh7m6UQy.net
嫁さんとは何だかんだで大丈夫ですw
ET3走るようにはなったんですがパイロットスクリュー全閉めでないとエンジンストールするんですが気温でキャブセッティング必要ですかね?いまはメイン74、スローは長いたいぷの42がついてます、明らかにアイドリングが濃い状態かと思います。
SHBC19のスクリューはエアスクリューでなくパイロットスクリューですよね?空燃比は変わらず混合気の量を調整するタイプでOKですか?だとすれば完全に閉め込めばスローが死んだ状態ですよね、、50sはガスケットでスロー殺してるみたいですが
とりあえずメインジェット70位にするかスローを短いタイプの38に替えてみようかと思います。
ベスパは特殊ですね〜はまったら抜けるのが低い難しそうです

915 :774RR:2016/08/20(土) 12:42:35.10 ID:AS0ZyE1G.net
http://i.imgur.com/0Y2x2dO.jpg
今45分15kmほど走った感じプラグの焼けはいいのですがモッサリとした加速です。

916 :774RR:2016/08/20(土) 17:12:47.86 ID:UZlmv1g6.net
まずこの時の>>779原因は何?いたずらのオイルだったの?

917 :774RR:2016/08/20(土) 17:25:14.24 ID:AS0ZyE1G.net
>>916
多分オイル混合比かと思います。
調子崩す前から気温上昇とともにモッサリした感じはありました。

918 :774RR:2016/08/20(土) 20:23:01.86 ID:mkbGqf2r.net
まんこのクラックからオイルが噴き出した!
大変だー!

919 :sage:2016/08/20(土) 21:55:23.76 ID:yPuRk5HK.net
ET3、ノーマルなら、
1年中メインジェット#74で大丈夫。

エアクリーナー、洗ってみたら?
オイルでベタベタかもよ。

920 :774RR:2016/08/20(土) 22:23:14.93 ID:csfR3LSN.net
>>919
エアクリーナ洗ったんでマフラー詰まってるかもしれません、ただ90kmは出るんでよくわからんです

921 :774RR:2016/08/21(日) 20:45:58.15 ID:fgoflEC9.net
初めまして。今更ですがet3の新車を探しておりますがもう販売もされてませんし不可能な話しでしょうか?人生最後のバイクとして探しております。

922 :774RR:2016/08/21(日) 21:50:39.89 ID:MSy3n0Fb.net
>>921
15年位前に販売終了している車両ですので、新車が残っていれば購入可能だし、残っていなければ不可能です。
当たり前の話ですが、、、。
新車にこだわらなければ、コンディションのよい中古車両もショップのブログなんかで時々見かけます。
こまめに検索してみる事をおすすめします。
手に入れてしまえば、古い国産スクーターなんかと比較すると部品が出るので維持は楽です。
ハンドチェンジVespa楽しいですよ、いい出会いがありますように。

923 :774RR:2016/08/22(月) 01:19:26.75 ID:MZv4zXDu.net
どこかに新車のまま保存されてる個体はあるんじゃないか

924 :774RR:2016/08/22(月) 12:58:09.69 ID:+PiLi4jP.net
金に糸目をつけないならあるかもだけど、ここで質問するくらいだから予算的に無理っぽいし、そこまで本気でもないだろ。

et3は最近高いからね。

925 :774RR:2016/08/22(月) 13:16:03.27 ID:FNWLhG2u.net
新車信仰ってなんなの?
乗って帰ったら中古じゃん?しかも10年以上のストック品って。
マジで疑問なんだけど。

926 :774RR:2016/08/22(月) 13:52:40.35 ID:utU1xfGU.net
>>914
です結局スロー38、メイン74で妥協しました。
メイン下げるとよく回り調子いいのですが焼すぎでしかもパイロットジェットも1/4程しか開けられないのでパイロット全閉めで妥協しました。
アイドリングに落ちる時にストンと回転が落ちるのが気になりますが普通に走るのでOKとしました。
気に入らなければpwkかPEキャブ投入してみます。

あと>>783のステーターは再生産ET3には適合してませんでした。ストップランプ青配線からウィンカー黄色配線が導通しているタイプで青配線と黄色配線のコイルの間をアースしないとウィンカーリレーがパンクしました。
テールもつかないのでコイルほぐして12v三相交流又は全波整流仕様にできるか実験してみます。
皆さま色々ありがとうございました。

927 :774RR:2016/08/22(月) 14:31:33.97 ID:sIT7zI/x.net
>>925
この間まさに乗って帰っただけの数km車両があったな。

928 :774RR:2016/08/22(月) 14:37:13.67 ID:FNWLhG2u.net
>>927
それはメーターのメーカー動作テスト跡じゃなくて?

929 :774RR:2016/08/22(月) 14:56:43.99 ID:sIT7zI/x.net
>>928
オブジェとして買ったんだって

930 :774RR:2016/08/22(月) 21:17:49.73 ID:FNWLhG2u.net
>>929
そういえば一昔前はアパレル店とかでよくオブジェになってたね。
地元イオンのは中古50Sだけども。

931 :774RR:2016/08/23(火) 00:00:53.04 ID:C71TDsQO.net
スタデラがオブジェになってる店があるらしい

932 :774RR:2016/08/23(火) 00:03:55.69 ID:Rdbtz5dX.net
>>931
そのへんは戦争映画見て装備が違うとか騒いでるミリオタレベルのツッコミだろう。

933 :774RR:2016/08/23(火) 00:16:03.10 ID:fucP+Bzi.net
>>932
べつに貶してるわけじゃないぞ。俺がスタデラ乗りだからな。LML japanにそういう記事があったってことね

934 :774RR:2016/08/23(火) 09:21:18.20 ID:cW3Zukxk.net
スタデラにVespaのエンブレムつけててごめんなさいw

935 :774RR:2016/08/23(火) 13:03:55.63 ID:15S15v0i.net
成川シールなんかもいいぞ

936 :774RR:2016/08/23(火) 20:21:40.35 ID:UIp7h9YY.net
おめーら、クリトリスよりちっちぇえこと言ってんじゃねーよ!
このチンカスが。

937 :ママ助けて!:2016/08/24(水) 20:39:47.38 ID:/fbTVYmz.net
無理やり部屋に連れ込んじゃったの!
バレちゃったの!

938 :774RR:2016/08/26(金) 23:54:18.87 ID:VXSi8Nhx.net
>>926です
今日夜かなり気温が下がってET3の調子がかなりよくなりました!!エアスクリューも規定値まではいきませんがかなりあけてもストールしなくなりました。へんにデリケートなキャブなんですね→デロルト

939 :774RR:2016/08/27(土) 00:34:37.58 ID:Ovrsgzjn.net
そんなデリケートだったかなあ。
スロージェット、番手ひとつ上げてみたら?
回転落ちからのアイドリングはどう?
きれいに回転落ちて低くアイドルできる?

940 :774RR:2016/08/28(日) 14:55:54.01 ID:bLrIJOir.net
px125ノーマルで原付に加速負けするのですが加速のコツとかありますか?タコメータが無いから分からないんだけど、発進してすぐ2速→一気にアクセル開けて3速に入れて、回転数高めで加速して4速で巡航、みたいな運転してるんですけど…。

941 :774RR:2016/08/28(日) 14:59:35.76 ID:KgkrLew1.net
>>940
こつ=スタート時にアクセル全開と同時に思いっきり蹴る

942 :774RR:2016/08/28(日) 15:07:00.60 ID:KgkrLew1.net
100k→60k
単位はグラム

943 :774RR:2016/08/28(日) 19:18:50.69 ID:/VTcFHka.net
>>941
フロント浮いちゃう><

944 :774RR:2016/08/28(日) 22:03:51.45 ID:9KuImlT9.net
125じゃ仕方ないです。諦めてのんびり走りましょう〜

945 :774RR:2016/08/28(日) 22:36:28.68 ID:6t7teiu4.net
MT車だからしょうがないと思ってるわ。
400アメリカンの時も町中で原2に勝とうと思わなかったし。
街中ならPX150で充分に感じる、バイパスはしんどいけど(笑)

946 :774RR:2016/08/29(月) 22:04:30.45 ID:CvPjR/ee.net
http://i.imgur.com/NB8vXCQ.jpg
ステーター巻き直しました♪
12V仕様にするか以前発見した6vレギュレートレクチャファイアで6v直流仕様にするか、、
再生産ET3もやはりホーンスイッチ加工とストップランプスイッチをPK仕様にしないと駄目ですよね、、ホーンも直流探さないと生けない

947 :774RR:2016/08/29(月) 23:50:41.26 ID:JQAdRDS2.net
>>946
それがめんどいからホーン用コイルだけは残した派だわ。
でも直流でも半波で平滑化しなければACホーン鳴りそうなもんだけど。
人柱してみないか?

948 :774RR:2016/08/30(火) 06:37:24.75 ID:d2B3kohK.net
ET3ですが、
またプラグキャップが割れた。
これで二度目

干渉しにくいのにかえます。

949 :774RR:2016/08/30(火) 13:20:14.12 ID:WgPKpqXc.net
ET3はシリンダー高があってボディとのクリアランスが少ないんだっけ。
純正じゃなくて低いタイプへどうぞ。

950 :774RR:2016/08/31(水) 14:19:00.74 ID:qfKL4GQS.net
リアサスかさ上げすればクリアランス稼げるんじゃね?
乗り心地変わっちゃうけど

951 :774RR:2016/08/31(水) 15:42:30.48 ID:lzrFmwqE.net
>>950
オーバーフローしそう、

952 :774RR:2016/08/31(水) 16:45:45.12 ID:xSVqre2D.net
前傾にしてフロント荷重にしたら、ますますブレーキが効かなくなりそう・・・

953 :774RR:2016/08/31(水) 17:44:49.36 ID:yZq/1ETf.net
じゃあフロントもカチ上げよう

954 :774RR:2016/08/31(水) 20:13:35.90 ID:4H4E2M0S.net
ただでさえ重心高いのに危なそう

955 :774RR:2016/08/31(水) 21:25:14.13 ID:/sOKtyed.net
>>948
やせろ!

956 :774RR:2016/09/03(土) 11:28:44.71 ID:Ru+5z21f.net
最近ベスパ乗れてないし、今週末天気よさそうだし出かけたいな。とないでいいからふらふらぁって。2りんかんの10%オフクーポン来たし見に行こうかな。

957 :774RR:2016/09/03(土) 23:48:15.37 ID:aktVjmGR.net
PXの光軸調整の方法教えていただけませんか

958 :774RR:2016/09/04(日) 00:41:56.18 ID:2zJtcsF1.net
ライト下のネジを緩めて前後に動かす

959 :774RR:2016/09/04(日) 00:59:35.00 ID:AdNm872K.net
ありがとうございます。普通にしててもハイビーム状態だったので助かります。

960 :774RR:2016/09/04(日) 01:29:43.47 ID:2zJtcsF1.net
緩めるだけでいいよ。
外してしまうとなにかと面倒。

961 :774RR:2016/09/04(日) 01:34:12.36 ID:V6d8cB7C.net
締めるトルクは加減する事
ネジの相手がプラだから速攻ナメる

ソースは俺

962 :774RR:2016/09/04(日) 22:20:29.69 ID:Ww+opQZi.net
2スト51cc以上で出来るだけ安く買いたいのですが、どの型がおすすめでしょうか。。
種類が大杉てどれが2ストかわからず。。

963 :774RR:2016/09/05(月) 01:04:28.21 ID:XX9DE8VO.net
PX光軸調整おじさんだけど、今も新車があるPXがオススメ。中古車もパーツもたくさんあるぞ。
ヤフオクの悪いショップだとスターデラックス改名後のLML製VespaをPXと偽って売っているし4stモデルもあるから、店頭で買おうね。

964 :774RR:2016/09/05(月) 09:39:41.76 ID:Yb3tGoBq.net
>出来るだけ安く買いたい

965 :774RR:2016/09/05(月) 10:01:09.68 ID:tCAXhUQK.net
>>962
PかPXの125がコスパ最高な気がするなあ。
ちょいとゴニョるだけで200より早くなるし。

966 :774RR:2016/09/05(月) 12:04:39.84 ID:WgTtkNa/.net
安いのはゴミばかりだからできるだけ安くってのはオススメしないけど。
ビンテージ100かET3じゃないの?いじるのも簡単だし。
新車が良いならPX一択です

967 :774RR:2016/09/05(月) 18:36:11.78 ID:Bd+5WjfC.net
現行のPXってどうすりゃ早くなんの?

968 :774RR:2016/09/05(月) 21:45:20.49 ID:w9hOrBIP.net
ダイエットが一番

969 :774RR:2016/09/05(月) 22:02:35.42 ID:cJwrg6uY.net
Gtsの下取りに出す
吸排気以外いじるとこわれるって聞くけど

970 :774RR:2016/09/05(月) 22:05:12.31 ID:tCAXhUQK.net
>>967
キャブ、マフラー、CDIの交換。エアインダクション撤去。
ここまでで旧ノーマルくらいになる。

971 :774RR:2016/09/05(月) 22:27:27.89 ID:Bd+5WjfC.net
>>970
わかったありがとう

972 :774RR:2016/09/05(月) 23:18:08.26 ID:qE0oZeio.net
962です。
漠然とした質問にレス頂きありがとうございます!!
教えて頂いたモデルを調べたところ、125ET3
が安くて自分に合いそうでした。
修理しながらだましだまし乗ります!
PXは良さそうですが高くて。。

973 :774RR:2016/09/05(月) 23:23:39.18 ID:qE0oZeio.net
むしろ安くあげるならLMLもありなんですかねー
スレ違いなので移動します。。

974 :774RR:2016/09/05(月) 23:44:46.69 ID:Yb3tGoBq.net
どこに移動するってんだw

975 :774RR:2016/09/06(火) 00:17:29.76 ID:KDfMRrOy.net
ところでLMLの2stさんならここにいても許される?笑

976 :774RR:2016/09/06(火) 09:41:12.83 ID:nOv6QnxQ.net
かまわんよ

977 :774RR:2016/09/06(火) 20:33:07.82 ID:p5hOEknR.net
>>972
P125のほうが安いっしょ。
部品供給、メンテナンス性、パワーアップ幅
どれをとっても圧勝だと思うが。
見た目のキャッチーさは大敗だけどw

ET3を14ps以上にするには大変な労力が必要だけどP125なら無理なく達成出来る。

978 :774RR:2016/09/07(水) 00:10:43.52 ID:0nTep8Us.net
>>977
レスありがたいす。962す。
goobikeだとP125X一台しかなかた。。
ただ見た目の雰囲気ET3ええよなぁ。
安くて良い球が見つかればそれが一番いいんすけどもも。。

上の方のレスを見てたらLMLスレもあるのかと思ったらなかったでござる。

979 :774RR:2016/09/07(水) 22:11:41.43 ID:6Ok9GiVU.net
無料引取り。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://covll.com/bike/blog/2016/08/31/post-7164/

980 :774RR:2016/09/07(水) 23:15:44.41 ID:lwg95vN2.net
>>979
もったいねー
この会社って引き取ったやつどうやって処理するの?

981 :774RR:2016/09/08(木) 00:32:06.26 ID:8/OreNde.net
レストア屋に5万で入って、直されて30万とかで売られてそう

982 :774RR:2016/09/08(木) 02:12:21.57 ID:llyn5SN6.net
>979
色々とストーリーを感じさせる写真だね、ホノラリステッカーがwww
酷い扱いを受けてきたんだろうな、、

983 :774RR:2016/09/08(木) 14:41:59.21 ID:XLZJlBnT.net
小銭持ってるやつがお洒落だな〜程度でベスパ買って不調になったらこうなるわな
最初は買った店持って行ったりするだろうけど段々飽きて放置のパターン
金に困ってる訳でも無ければタダで引き取ってくれるのは嬉しいだろう

984 :774RR:2016/09/08(木) 16:55:29.75 ID:uyNLKd+u.net
諸先輩方にお聞きしたいのですが、
車種は50s、オイル交換の際にドレンボルト舐めてしまいました。
どなたかネジリペアって使ったことある方いらっしゃいますか?
熱やらオイルやらの環境である、クランクケースに使って大丈夫なものでしょうか?
ご意見を聞かせてくださればうれしいです。

985 :774RR:2016/09/08(木) 17:36:04.19 ID:8TRxbi6+.net
>>984
新しいドレンボルトを買うという選択肢は…

986 :774RR:2016/09/08(木) 18:08:02.12 ID:QWl0I/t5.net
ナメる、ってのはボルトやネジ頭の事だよな
ネジリペアって言ってるからケース側ネジ切ったって事か?
オイルってもミッションオイルだしチンチンに熱くなるわけじゃ無いからオッケーでしょ

987 :984:2016/09/08(木) 18:28:33.06 ID:uyNLKd+u.net
すみません、ケース側、雌ネジです。
ボルトに水道シールテープ巻きっていう姑息的修理でオイル漏れ一応止まってますけど、精神衛生上良くないですw
いろいろ調べた結果、2000円のネジリペアVS7000円ぐらいのリコイルキットを比較して、リコイルキットにチャレンジしてみようかなと考えております。
ご意見ありがとうございました。

988 :774RR:2016/09/08(木) 20:45:53.95 ID:Th1MTyla.net
ヘリサートやスプリューと呼ばれてるものならそんなにしないよ。
リコイル©️はブランド料が、ね。

あとは汎用の少し長いボルトに変更するという手もあるよ。長過ぎるとギアに干渉するから気をつけないとだし、一時しのぎではあるんだけど。

989 :774RR:2016/09/08(木) 22:57:31.62 ID:b+qwEK0l.net
>>987
アストロが安いリコイルキット出してる。

990 :774RR:2016/09/08(木) 23:04:41.15 ID:b+qwEK0l.net
http://www.astro-p.co.jp/i/2011000011420
ドレンM6だっけ?

991 :774RR:2016/09/08(木) 23:06:05.42 ID:b+qwEK0l.net
すまんネット売り切れだわ実店舗で買ってちょ

992 :984:2016/09/08(木) 23:43:16.14 ID:uyNLKd+u.net
>>988 
>>989
情報ありがとうございます。
ドリル垂直に揉めるか、タップ垂直に立てられるか心配なんです。
ケース駄目にするリスク考えると、今のねじ穴をガイドにするパイロットタップっていうドリル不要のタップが付属してるリコイルかなって思います。
しかし、水道シールテープも馬鹿にしたもんじゃなく、装着後一週間ぐらいオイル漏れしませんw

993 :988:2016/09/09(金) 00:21:57.00 ID:7Uq2LyG+.net
50sのドレン穴はM8並目だよ。

案ずるより産むが易しだよ。
自分は汎用の長ボルトで誤魔化した後に、エンジンOH時にケース単体でヘリサート加工したけど、それだけ配慮できる気持ちがあれば上手くいくよ。
エンジン車載で施工するなら、車体を寝かせて水平方向でやるといいのかもですね。
切子はフラッシングすれば排出できるかな?

もしM8で失敗したら、M10にしちゃえばいい!(笑)

994 :774RR:2016/09/09(金) 00:26:20.13 ID:Eh5E6Fiu.net
>>992
関係ないけど、ツーリング中オイルキャップ飛んでいったのでウェス突っ込んでガムテで塞いだけど大丈夫だったよ

995 :774RR:2016/09/09(金) 00:36:32.24 ID:u9GZebV0.net
埋めますマン参上 

996 :774RR:2016/09/09(金) 00:37:04.51 ID:u9GZebV0.net
では埋めます

997 :774RR:2016/09/09(金) 00:37:25.11 ID:u9GZebV0.net
投稿締め切ります

998 :774RR:2016/09/09(金) 00:37:44.19 ID:u9GZebV0.net
それでは閉店です

999 :774RR:2016/09/09(金) 00:37:56.05 ID:u9GZebV0.net
糸冬予 

1000 :988:2016/09/09(金) 00:38:25.13 ID:7Uq2LyG+.net
ついでに。
トルクかけ過ぎて舐めた穴をネジリペアで補修しても、またすぐトルクに負けるよ。

気休め程度にネジ山っぽいものは作れるんだけど、元のネジ山のようなキレイなネジ山にはならず、強度も全くないので、結局グズグズになった記憶。

リコイルやヘリサートを使わないなら、ネジリペアよりも、JBウェルドで穴を一度埋めて穴開けてタップ切り直した方が遥かにマシかと思います。

総レス数 1000
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200