2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】

1 :名無しさん:2015/05/31(日) 22:39:43.84 ID:V9mHi+sE0.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その30【4VR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402216802/

143 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:32:17.58 ID:4RTX9mIe0.net
>>142
MJ135
SJ65

144 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:37:26.57 ID:+lYWLB+J0.net
>>140答えは出てるだろ。しつこいな。

145 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:52:52.77 ID:1a4j+ELR0.net
>>142
湾岸ミッドナイト的に言うと、直キャブだな。
パトカーや白バイのお世話になる諸刃の剣だけど
120番あたりが丁度いい場合もあるわけヨ
ククク・・・。

146 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:50:51.65 ID:6bT6I9N50.net
>>142
吸気量に依存する

147 :142:2015/10/09(金) 19:18:56.74 ID:MJx/jL5z0.net
返信ありがとうございます
ノーマルキャブ用のメインジェット100以上って売ってます?

どこで買うんですか?

148 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:47:57.81 ID:SUy1+BWH0.net
>>147
普通に用品店で売ってるぞ。amazonでも扱ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EF74RW
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EF3N3Q
#80,85,90,95,100,105と#110,115,120,125,130,135の2セット買えば足りる

デイトナのは5番刻み
KN企画からも出しているが、こっちは純正みたいに2番刻み
http://www.amazon.co.jp/dp/B015S83DRA

149 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:50:30.95 ID:MJx/jL5z0.net
>>148
ありがとうございます

150 :名無しさん:2015/10/13(火) 23:51:59.34 ID:ujHCLl6O0.net
3WFってリヤサス外してシャコタン状態みたいにしたら外装ほとんど外さなくてもマフラー側から腰上外せる?
3KJはそれで出来るんだけど、90エンジンになるとシリンダー大きくなるし変わるのか気になる

151 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:18:08.61 ID:i0/pmSk30.net
3VRで出来るから3WFにも出来るんじゃないかなぁ
アンダーカウルにちょっと当たるから端を5cmほどカットしてあるけどね
しゃがみこまないと見えないとこだから問題ない

152 :名無しさん:2015/10/18(日) 21:35:40.82 ID:2kXHp8AN0.net
3WFでも大丈夫ですよ。センタースタンド倒してジャッキで支えてシリンダー交換しました。

153 :名無しさん:2015/10/24(土) 02:51:16.07 ID:OWA/r5kr0.net
ガレージミサイルのドライブフェイス、クローワッシャー無しで取り付けらしいけど大丈夫かな?

154 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:58:05.83 ID:5mEXAnin0.net
最近、ハイギアを組んでみようと考えてます
KN企画からたくさん出てますけど
どのくらいの最終減速比がいいんですかね?
個体差はあると思うっすが
96ccのノーマルキャブのお奨めはどのくらいでしょうか?

155 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:24:48.34 ID:LwpZPAJF0.net
>>154
6か7でいいんじゃね
8以降はスーパーロングクランク推奨

ノーマル(初期型) 8.545
ノーマル(二型以降) 8.83

キタコハイギアで7.540と7.79 このくらいになるとスーパーロングクランクが欲しくなる
従って96ccノーマルキャブだと6の8.439か7の8.175くらいが妥当

156 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:34:07.81 ID:LwpZPAJF0.net
96cc + 45mmロングクランク
ヘッド加工+ポート加工という仕様でメーター読み106km/h 8800rpm
2型以降のギアに3.50タイヤでこれだったが
たぶん1型のギアに変えてもそれほど変わらないと思う
それよりもパワーを上げて100kmまでの到達タイムを縮めた方が実用的ではある

157 :154:2015/10/29(木) 18:11:20.81 ID:UmZfUDIg0.net
ありがとうございます
参考にします

158 :名無しさん:2015/11/02(月) 09:00:47.63 ID:Hk3R4Q0q0.net
赤クラ入れたいけどクランク割った事が無いから手を出さない(..)

159 :名無しさん:2015/11/02(月) 11:15:47.84 ID:7AU5R6ra0.net
簡単びびるな

160 :名無しさん:2015/11/02(月) 18:10:15.41 ID:0WpLV7vS0.net
赤クラ使うあほー

161 :名無しさん:2015/11/03(火) 03:02:37.43 ID:5f1yFs+X0.net
赤クラダメなの?

162 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:28:39.38 ID:d/hMV9pq0.net
ダメー

163 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:04:06.14 ID:JC/3U0MK0.net
何でダメなの?

164 :名無しさん:2015/11/03(火) 16:36:19.41 ID:9ys9tIHm0.net
ホンダなんぞに比べてもヤマハの方が一次圧縮は高い
ロンクラにすれば一次圧縮はあがる
樹脂をつけてそれ以上に圧縮をあげる必要はない
抵抗になるだけ

おわかりかな

165 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:33:17.82 ID:RJGOdIgR0.net
>>164ありがとう。考え直します(-_-;)

166 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:38:18.14 ID:CjqU3poi0.net
俺は赤クラ入れてたけど樹脂無しのやつより良かったけどな

167 :名無しさん:2015/11/04(水) 10:28:01.66 ID:fId4MJkR0.net
>>166
それはよかったな
どういう所がどの様に良かったのか述べよ

168 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:34:06.14 ID:CjqU3poi.net
>>167
詳しく述べるつもりはないけど加速が良くなった。以上

169 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:25:11.15 ID:PdrXY1ER.net
あほかぁおまえ
ウエイトローラー軽くするだけでも加速は良くなるわ

170 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:27:16.94 ID:CjqU3poi.net
詳しく述べるつもりはない、と書いたはずですが?それ以上のことは書きませんからね

171 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:54:49.68 ID:PdrXY1ER.net
頭の悪いの丸出しだな

172 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:29:50.39 ID:xUvO9gk5.net
書かないと分からないは違うぞw

173 :名無しさん:2015/11/05(木) 00:08:31.61 ID:Vo8v5563.net
流れ切ってごめんなさい

自分のクラッチアウターが純正が社外か知りたいので
純正の重さ教えてください

174 :名無しさん:2015/11/09(月) 03:16:40.16 ID:bwvPZ9ad.net
↑調べたらすぐわかるよね。解決済み。

175 :名無しさん:2015/11/10(火) 23:44:13.52 ID:Q5DFjl4D.net
そもそも純正コピーの社外品がある時点で重さだけじゃ判断できんよな

176 :名無しさん:2015/11/11(水) 17:49:05.32 ID:fOpkTGhy.net
純正は3WFと音叉マークの刻印があるから一目で分かる

177 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:06:45.02 ID:ngNGFlCl.net
クラッチアウターは軽い派、重い派?

178 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:29:45.42 ID:Wf99oanl.net
http://pic.coolboys.jp/face7/index.php?mode=article&id=8559
http://i.imgur.com/pQb1Emr.jpg

179 :名無しさん:2015/11/18(水) 05:05:25.88 ID:OTQs4whH.net
>>178
グロ

180 :名無しさん:2015/11/19(木) 13:43:20.40 ID:aprdzI0a.net
☆今回の主な整備内容を掲載しますので、これからの参考になさって下さい。ナンバー登録すればすぐに乗れます。

☆メーター表示 9,316km/色 グリーン/自賠責保険 なし/Fタイヤ  8分山/Rタイヤ 5分山

☆主な新品交換部品  リヤサス/シート(張替)/フロントブレーキパッド/ブレーキオイル/リザーバータンクビス(SUS304)/インテークマニホールドの固定ボルト(SUS304)/ギアオイル/エアエレメント/スパークプラグ

☆その他の主な作業  駆動系点検/キャブレターO/H/燃料フィルター清掃/マフラー内部清掃


乞食が偉そうなことを書くもんだな
車両にサスネジなんぞ使わねえんだけど

181 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:07:55.89 ID:6UNjYQ9R.net
直接言ってこい定期

182 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:28:08.48 ID:gFuK4d6w.net
知識のない素人が弄った物を
バイク屋のような名前で売りに出す

こんな物買う奴の気が知れん

183 :名無しさん:2015/11/19(木) 22:27:06.25 ID:Lj6Je1Uk.net
>>182
どっちにしろヤフオクで買うこと自体がアレだけどなwww

184 :名無しさん:2015/11/20(金) 21:22:07.67 ID:ZQatDQTL.net
こんな車種手に入れようと思うなら
オークションしかないだろ

185 :名無しさん:2015/11/20(金) 22:04:40.78 ID:U2sFPA2+.net
ミラーって両側ないとダメなんだっけ?

186 :名無しさん:2015/11/21(土) 03:00:28.24 ID:qx5660li.net
>>185
50cc以上の法定速度50km/h以上出せる乗り物は、原則両ミラーじゃないとダメ
昭和4x年(48年からだったと思う)からの規制なんで
物凄い古いバイクとかだと右ミラーだけってのが確かにあるけど
アクシス90とかJOG90みたいな年式の奴は両ミラーじゃないと違反だけど
ミラー自体の大きさに規定が無い時代の物なのでミニミラーとかでもOK
だが、ミニミラーって実用性考えると後ろが全然見えないんだよね。(笑)
今は大人しく純正タイプの互換ミラーを使っている。

187 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:41:10.81 ID:KO47JzOD.net
デイトナのブルーミラー使ってます(  ̄ー ̄)ノ

188 :名無しさん:2015/11/22(日) 19:13:53.90 ID:n4JEtkyH.net
>>177
自分は今、どっちにしようか迷ってます
が、重い方を選択しようと考えてます。
どう思ってます?

189 :名無しさん:2015/11/23(月) 08:14:50.93 ID:sykSVTxk.net
>>188
好きにしろ

190 :名無しさん:2015/11/27(金) 12:53:43.79 ID:YEfBZRkk.net
重いと最高速がのびて軽いと加速が良くなるって言いますよね。

191 :名無しさん:2015/11/28(土) 12:55:30.68 ID:MS+q8ly2.net
ほうか

192 :名無しさん:2015/12/01(火) 19:29:13.16 ID:G33c3xft.net
age

193 :名無しさん:2015/12/04(金) 01:14:48.36 ID:MoR6ssxT.net
後ろに嫁乗せても、最高速あがんねーぞ

194 :名無しさん:2015/12/08(火) 01:42:05.63 ID:f6oibo0A.net
ローターベースの互換性があるのは何?

195 :名無しさん:2015/12/11(金) 00:42:01.44 ID:9Lwy/lvB.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m151625223
乞食の出品車

リアショック底ずきして走れたもんじゃない

196 :名無しさん:2015/12/11(金) 01:06:11.75 ID:De4j71+u.net
パッと見ノマフかと思ったら全然違うな
エキパイが別物

197 :名無しさん:2015/12/11(金) 07:31:46.20 ID:QzkZOrKg.net
ヤフオクの中古車に何を求めてんだよ
新品とでも思ったのか?

198 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:15:52.56 ID:eTQk2brd.net
いつの間にスレはこっちの板に移動してたか

;;;;;;;;;::::::::: シグナスを主力車に更新してだいぶ経つ今になって
;;;;;;;;;::::::::::::::::〜♪ ヤフオクで通算3台目のアクシスを購入してしまった件

今度はプロフット。ヘルメット1個分くらいの値段で出品されてたから
前と同じに雪上車代わりに(Dioバハ純正の3.00-10サイズのGP110履けば凍結路以外はいける)
使おうと思って買っちゃったw

今のところタイヤ交換までは予算が確保出来ないので
買った状態に前カゴ付けたままで乗ってるけど、どうやら良い買い物だった模様。
ジョグブレンボ付いてたり加速が軽かったりするのを見るに前オーナーが多少手を入れてそう。

ところで前に「普通の」アクシス乗ってた時は荷台壊しまくったものだったけど
プロフットは2リッターペットボトルの箱買いが1箱横倒しで容易に出来たのは確認済みとして
メーカー公称の積載量はどれくらいですかね…荷台にステッカー付いてなくて分かりません。

199 :名無しさん:2015/12/12(土) 22:40:50.89 ID:M8qlrhWb.net
シュッ!品ww

200 :名無しさん:2015/12/12(土) 23:46:31.50 ID:8Q5d6XJt.net
>>195
グランドアクシスのエンジン改って時点で、もうアクシス90じゃねーじゃん
と、思うのと入札しているバカがいるのに驚きですよ。(笑)

>>198
3kgか5kgじゃないだろうか?
あの造りからして、ガンガンには積めないと思うよ?

201 :名無しさん:2015/12/13(日) 00:52:18.22 ID:bWZzR+5N.net
>>200
すみません調べたら10kgって出てきました…って予想外に凄いなヲイw
ttp://www.takibi.org/rider/garage/yamaha/125/acc50_01.htm
本来なら2リッター×6本のペットボトル箱は1箱で超過だけど。

3kg積載の普通のアクシスだと荷台がリアカウルより後ろにせり出す形状になってて
標準状態で過積載を繰り返すと最初に下側のマウント(テールレンズの上にある方)が陥没、
そこを汎用ステー裏打ちとかで補強すると今度は上側の付け根で千切れるという
モグラ叩き状態に陥るんだけど、
プロフットはキャリア全体がリアフレームの真上に乗ってる感じだから
それよりは構造的に強そう。

もうひとつ気付いたのはテールランプをユニット全体で外すのが案外簡単で
レンズ割る心配をせずに電球が交換できる。

それと案の定というか…買ってから未だに給油もオイル補給もしてないw
両方とも半分くらい入った状態で譲ってもらったんだけど
いつまでこのまま走れるんだろうw

202 :名無しさん:2015/12/13(日) 22:22:17.10 ID:Mn20yIBb.net
>>195
結構な価格になってるな

203 :名無しさん:2015/12/18(金) 22:35:06.07 ID:ypqN0iRn.net
アクセルワイドオープン走行中に突然STOP。
以後、エンジンかからない
ばらしてチェックするとプラグは火花飛んでいる。
ガソリンも供給問題無し。(吸気口からパーツクリーナー吹いてもダメ)
マフラーからは生ガス臭。
圧縮はある。
セル中、何故かライトLOWだとメーターバックライト不点灯。
ライトHIGHでセル回すとメーターバックライトは点灯する。
しかしエンジンは掛からない。いずれもプラグスパークはあり。
ためしにライト電球を外しても変わらず。
どうゆうことだろう。
まさかスパーク時期が180度とかがっつりずれるとかあるのか。
なんなのか。
たれか、教えて。

204 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:03:31.43 ID:HGRrEFCx.net
>>203
CDI死亡
純正は高いので、社外の奴に交換だな。

205 :名無しさん:2015/12/20(日) 12:41:43.76 ID:y2VwwMna.net
点火系の何かがおかしいのも確かだけどメーター球の挙動を見ると
他にも電装系に問題ありそうだな…。

どっかでショートしてるのが原因でCDIが飛んだとかいう理由だったら
替えても吹っ飛ぶのは同じかもしれない。

ギャンブルに出るならヤフオクで「一応実動車から外したことになっている
メインハーネス他電装一式」とか落としてきて全部取っ替えちゃうとか…。
それならCDIも込みで安いし。

エンジン自体全く掛からないということは多分状況としては違うと思うけど
昔プラグキャップのスプリングがへたって走行中にすっぽ抜けたことがあったw

206 :名無しさん:2015/12/25(金) 00:18:14.34 ID:/f57Fvtz.net
来年はいよいよボアアップかなぁ。只でさえ燃費が悪いのに(笑)

207 :名無しさん:2015/12/25(金) 01:08:23.98 ID:3B/8+Vnh.net
燃費が悪いのを引き換えに速さが手に入るんだ。燃費くらい目をつぶろう

208 :名無しさん:2015/12/25(金) 14:54:12.42 ID:960LSGBW.net
ボアアップしたところで速くはならねえ
と、言うことが理解できない
アホー

209 :名無しさん:2015/12/25(金) 16:07:29.12 ID:k2qAeJg2.net
トルクが増すからハイギアにすんだろ?

210 :名無しさん:2015/12/25(金) 22:04:33.36 ID:960LSGBW.net
アホー
アホー

211 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:33:04.38 ID:QLQM4hVQ.net
;;;;;;;;;::::::::: まずはプロフットに「GIVIの真四角」(尼にあった並行)をとりつけたぞ!
;;;;;;;;;::::::::::::::::〜♪

プロフットボックスの純正は38リッターらしいので
39リッターの真四角(=E20Nイージーボックス)なら十分な容量か。
ベースの前側は荷台に元々ついてる純正ボックス用ネジ穴にちょうどねじ込めるし
思った以上に上手くいった。

…荷台の耐荷重的にはもう少しデカくても良いか?w

タイヤをGP110にするのとBW'sのナックルガード
(純正ステー+汎用ステーの組み合わせとライトカウルの小加工で付く)で
本格全天候仕様にするのは年を越してからになりそう。

212 :774RR:2015/12/29(火) 14:16:54.87 ID:4F8RZjfS.net
全天候って凄いね。ジャイロキャノピーみたいになるのかな?

213 :774RR:2015/12/30(水) 22:02:56.30 ID:xmT6osWS.net
俺のは
BT-39ssMiniだが
全天候仕様だけど

214 :774RR:2015/12/31(木) 14:28:23.30 ID:Bft0Kohn.net
カッパ着れば良いだけだから屋根まではつけないわw
ジープみたいな意味合いと思ってくれ。

>>213
前に乗ってた時はTT90/91GPとか使ってたこともある。
確かに雪さえ降ってなければ案外それでも十分。

215 :774RR:2016/01/03(日) 18:51:49.16 ID:GGuKR7C+.net
age

216 :774RR:2016/01/06(水) 13:00:42.44 ID:mZgNF5St.net
TZMリードバルブ、板が限界に泣。

217 :774RR:2016/01/06(水) 19:02:54.82 ID:u4fvu6lH.net
リードなんて切り出しゃいいだけじゃないの

218 :774RR:2016/01/10(日) 03:47:52.73 ID:njd3vmjN.net
リードバルブの多孔プレートってどうなの?

219 :774RR:2016/01/10(日) 17:44:17.20 ID:REzcfy/2.net
糞みたいなエンジンにリードバルブなんだろうと関係ねえわ

220 :774RR:2016/01/11(月) 13:43:21.29 ID:WoWr8sTz.net
>>219エンジンのせいじゃあなくて、おまえが糞なんだろ(笑)

221 :774RR:2016/01/11(月) 15:16:43.42 ID:vtOPdGwJ.net
この言い合いになんの意味があるのか

222 :774RR:2016/01/13(水) 13:21:59.14 ID:rSMdPas8.net
強化セルモーターって何%ぐらいupなの?

223 :774RR:2016/01/13(水) 23:46:50.96 ID:jbC5p7Ck.net
トルクチューンモーターからプラズマダッシュモーターぐらい

224 :774RR:2016/01/14(木) 05:40:49.14 ID:/4yT44JE.net
ネタが無いんだな

225 :774RR:2016/01/15(金) 08:58:21.61 ID:9QKduPkk.net
横綱マフラー再度取り付け。マフラーのステー下は合うけど上がやっぱり合わない。とりあえず力技で取り付けた…

226 :774RR:2016/01/15(金) 17:50:24.78 ID:17hCUFka.net
んで

227 :774RR:2016/01/18(月) 01:43:43.27 ID:vf0Q4H9I.net
3kjオイルポンプか3wfポンプ固定どちらにするか
給油毎混合にするのおっくうなんだな、こちらの方が良いのだろうけど。

228 :774RR:2016/01/18(月) 09:55:59.87 ID:CvZhyazN.net
どっちもやったことあるけど 3WFの全開固定は濃すぎ、全閉固定で十分。3KJとあまり変わらん
当然ながら自己責任でよろ。俺は特にトラブルが生じたことないけど保証はしないからね

229 :774RR:2016/01/19(火) 11:03:45.85 ID:UfItmVLy.net
リアショックからオイル漏れ( ノД`)…オクで落とした2480円の寿命は1年半だった。

230 :774RR:2016/01/22(金) 23:02:38.57 ID:kz8H7vrm.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g168819151
何だろう?
素人は手を出さないだろ
知識があればこんな物・・・

231 :774RR:2016/01/22(金) 23:55:47.92 ID:eYcRTy0D.net
お前いつもヤフオクの素人に文句言ってんな

232 :774RR:2016/01/24(日) 23:45:43.67 ID:+1PN0v7v.net
試しに50用のクランクケースカバーを取り付けてみたが
クラッチ周りが明らかに円周が小さくて合わなかったわ
隙間が出た感じ
あ〜Gロック機構付きのカバー付けてぇ〜...

233 :774RR:2016/01/25(月) 01:26:05.19 ID:VKAH1AL7.net
>>228
強化ポンプ買いそうな勢いだったけど
3wf半固からいってみようと思う。
赤クランク54mmにしてみた。

234 :774RR:2016/01/25(月) 02:29:26.41 ID:ukzuxRZZ.net
>>232
既出
セカンダリシャフトの全長が長いのでカバーが干渉する
カバーをオフセットするようにワッシャー追加すればええよー。多少の隙間が出来るのは仕方ない
隙間を無くしたいなら旋盤を購入してシャフトを短く加工すればOK

235 :774RR:2016/01/25(月) 18:37:18.81 ID:PdxrOGkr.net
>>234
うんシャフト削るまで行って奥域ははまるまでどうにかしたが
クラッチの真横から見た円の所が90ケースの方が広くて隙間ができる
この隙間はケースカバーを内側から叩いて広げるしかないだろうが
そんな刀作る様な職人技なんか持ち合わせてないしね...
最悪はCPI製のカバーを使うしかないがGロック機構は無いしね...
帰省後マシーンなので盗難対策にと思ったがなかなか難しいね...

236 :774RR:2016/01/25(月) 21:08:20.54 ID:grMeblXY.net

初期アク9だからクラッチアウターが他よりデカいって話?

237 :774RR:2016/01/25(月) 23:11:54.17 ID:PdxrOGkr.net
>>236
いやカバーの後ろ側(リアショック側)の事
明らかに50用は90用より小さく設計されてるのが付けてみてわかった
シャフト削ってしっかり入る所まではいったけど真横から見たら隙間が出来る...
せっかく上から見たら隙間無くなるまで頑張ったのにまさかこんな所に隙間が出来るとは...

238 :774RR:2016/01/26(火) 11:40:32.76 ID:aXPpKEqU.net
バッテリー防寒対策に保温材巻こうと思ったらケースに余裕が無い。外側からケースにカバーを着けようと思ったらタイヤに干渉しそうで止めた。タイヤとバッテリーケースのクリアランスが余り無いんだね、寒波が来なかったら気がつかなかった。

239 :774RR:2016/01/27(水) 06:52:42.97 ID:pLe1xrao.net
>>238
極寒の地ロシアにでも住んでいるのかぁ?
それとも昭和世代のオヤジかぁ?
そんなの無意味だからぁ〜www

240 :774RR:2016/01/28(木) 06:07:14.06 ID:9etCULbK.net
>>239ゆとり(笑)

241 :774RR:2016/01/29(金) 00:53:31.25 ID:t2CLm/5A.net
【悲報】マスターシリンダーの点検窓のヒビ、ついに貫通する【号泣】

部品が手配できるまでの一時しのぎにアロンアルファ流して固めた。意外とつよい(違

242 :774RR:2016/01/29(金) 02:25:36.10 ID:lY/4HM6e.net
>>241
コーキングで持たせている奴もいるよな。
でも、窓に穴が開いたら互換パーツの新品マスターシリンダーに交換して
リフレッシュした方が安心だよな。
互換マスターは、JOG80〜自慰惡100まで共通品扱いなのは
ヒャッハー!!!だぜ?()笑

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200