2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】

1 :名無しさん:2015/05/31(日) 22:39:43.84 ID:V9mHi+sE0.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その30【4VR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402216802/

99 :名無しさん:2015/09/22(火) 05:08:03.74 ID:uqDxDSim0.net
>>98新品適合品です、ハーネスの接合も取説通りにしたのですけど。
純正に変えると点火します。

100 :名無しさん:2015/09/25(金) 02:17:55.71 ID:tAHdlTlT0.net
もしかして不良品?( TДT)

101 :名無しさん:2015/09/25(金) 09:44:56.92 ID:3CL1E+cd0.net
>プラグスパーク強化装置には対応しておりませんと書いてある
>純正に変えると点火します。

もう答えは出たよな?
これがゆとりってもんだなwww
不良品じゃねーよwww
不良品なのはテメーの頭だろよwww m9<プギャー!!!

ゆとりは改造禁止!
改造や魔改造は自己責任で楽しもう♪(´艸`)プププ

102 :名無しさん:2015/09/26(土) 02:20:54.24 ID:lAp2BvLx0.net
>>101わざわざsageてカキコかw
これだからユトリはww
答えは一つじゃないんだよボウス。

103 :名無しさん:2015/09/26(土) 10:33:22.49 ID:uq8Ctaji0.net
>>102 = 相当なアレ

これは酷いインターネットですねwww
いいよー!いいよー!www
ゆとり改造万歳!!!

104 :名無しさん:2015/09/26(土) 19:30:15.36 ID:9PVANqqR0.net
どっちかというとsageがデフォなのも知らないんだろう

105 :名無しさん:2015/09/26(土) 23:32:27.11 ID:krvYCUdx0.net
jog90にハイスピードプーリーとボアアップキット組たいのですが、ビッグキャブがないとセッティング厳しいでしょうか。
できたらメットインスペースは弄らずにいたいのです。
よろしければご教示願えます。

106 :名無しさん:2015/09/27(日) 00:00:57.80 ID:kQVsPxhp0.net
何のために組みたいのか?

107 :名無しさん:2015/09/27(日) 00:43:27.56 ID:wzms9CK60.net
>>106
通勤に使っているのですが、そろそろオーバーホールしたいなと考えていまして、いっそうの事ボアアップしてしまおうかと思いました。
しかしメットインスペースは仕事道具で一杯なので、できることなら弄りたくないのです。

108 :名無しさん:2015/09/27(日) 01:16:22.34 ID:YvUJM/Ac0.net
基本的に駆動系や腰上は触れる人?
そうでないなら通勤車にヘタなことせず純正リフレッシュの方がよっぽど良いんだけど・・・
あとボアアップキットはちゃんとしたとこの物を買うこと。加工ベースなら中華台湾の無名品でもそれなりにはなるけどそのまま組むつもりなら×
プーリーは横綱買ってランププレートは外周の面取り、スライドピースは純正新品、ローラーを純正かキタコ辺りで揃えたら低予算そこそこ安定でいいんじゃない

109 :名無しさん:2015/09/27(日) 02:19:58.83 ID:wzms9CK60.net
>>108
レスありがとうございます。
昔ですがNチビや50Fのフルチューンはしています。
今回はボアアップはするけどビッグキャブは組まないってのが経験ない事なので不安なのと、スクーターを弄る事が初めてでちょっと緊張する感じです。
燃調取るの難しいでしょうか?

110 :名無しさん:2015/09/27(日) 02:46:34.19 ID:YvUJM/Ac0.net
そうきたか
キャブに関してはもちろん替えれるなら非ボアアップでも替えたら効果あるぐらいだけど、必須とまでは行かないな
同じようにメットインの干渉やセッティングを気にしてエアクリに穴追加の加工をする人の方が多いけど。
キャブセッティングに理解があるならそこまで酷いことにはならないと思うね

111 :名無しさん:2015/09/27(日) 03:48:46.07 ID:kQVsPxhp0.net
ボアアップキットは素材だからな
そのまま組んでも走らねえよ
重たいピストン付けてバランスが崩れるし

PWK28をつけたところでメットボックスに穴を開ける必要も無い

112 :名無しさん:2015/09/27(日) 13:56:06.23 ID:NJdKPee80.net
じゃあどうすればいいんですか先輩

113 :名無しさん:2015/09/27(日) 14:10:02.20 ID:YOlNjY5K0.net
>>112
頭文字Dにも書いてあるが
新しいマシンに買い替えるのが勝利への近道って訳で
新型のシグナスXに買い替えるのが一番いいね。

114 :名無しさん:2015/09/27(日) 20:02:28.79 ID:wzms9CK60.net
>>110
>>111
レスありがとうございます。

牡蠣に当たりまして療養中ですので、ボアアップしたら報告と共にあらためてお礼申し上げます。

115 :名無しさん:2015/09/30(水) 02:21:50.75 ID:XQ28ZLXu0.net
進角加工するとどうなる?

116 :名無しさん:2015/09/30(水) 07:28:01.23 ID:8M8ONyR70.net
まずは調べよう

117 :名無しさん:2015/09/30(水) 15:21:47.02 ID:TOtUYEKP0.net
>115
ノーマル車に進角加工したところで意味は無い
下手したらエンジンを壊す

ノーマル仕様最高出力8.5PS/7000rpm
それ以上に回転数を上げてパワーが出るようなエンジンを作る場合
ノーマルより点火時期を早める必要がある

118 :名無しさん:2015/10/01(木) 02:04:46.22 ID:4+XyC8Cp0.net
面研したら進角した方が良いでしょうか?

119 :名無しさん:2015/10/01(木) 08:15:14.71 ID:ZoDU3iPp0.net
なんで?

120 :名無しさん:2015/10/02(金) 02:50:29.23 ID:A2iHDRWP0.net
>>119なんで?ってなんで?

121 :名無しさん:2015/10/02(金) 07:23:01.40 ID:DMDwch8/0.net
だから調べてから物言えよ・・・
上で書いてる奴も間違ってるしさ

なんか進角ってのが良いらしいからやるべき?みたいな質問されても理解してないならやめとけって言うわ

122 :名無しさん:2015/10/02(金) 18:51:20.48 ID:cPQHfdE60.net
進角って・・・

俺もやめとけって言うわ
理解してないなら壊すと思う

123 :名無しさん:2015/10/03(土) 02:29:56.47 ID:1G7UV5Tg0.net
国会の前でデモするか?進角反対!
ってな(笑)失敗してエンジン壊した?

124 :名無しさん:2015/10/03(土) 13:24:42.59 ID:HYnB8xKS0.net
>>123
日本共産党?

125 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:07:32.71 ID:AZLTD1Lh0.net
横型単気党

126 :名無しさん:2015/10/05(月) 01:44:04.25 ID:zgOQJmva0.net
で、結局は進角はどうなのよ?

127 :名無しさん:2015/10/05(月) 07:26:48.55 ID:kjQZSN6p0.net
お前には無理

128 :名無しさん:2015/10/05(月) 07:43:26.86 ID:zgOQJmva0.net
>>127 残念だったな2mm進角で快調だよw

129 :名無しさん:2015/10/05(月) 19:56:22.09 ID:mmt3dk/20.net
お、おう
(何の長さが2mmなんだろう・・・相手と意思疎通をはかれない頭なんだろうな・・・)

130 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:51:59.02 ID:AbkkZWS10.net
>>129CDIで進角しか知らないのかな?

131 :名無しさん:2015/10/05(月) 23:56:59.35 ID:0FuuvBf70.net
いやだからさ、何を2mmどうしたの?
進角加工なんて手段いくらでもあるんだけど

132 :名無しさん:2015/10/06(火) 00:21:09.24 ID:hbCCb2dk0.net
2mm進角方向にずらしたって意味じゃないの?え?違うの?
別にこんなことに突っ込み入れる意味がわからないのだけど。

133 :名無しさん:2015/10/06(火) 07:14:49.97 ID:QXvErbF40.net
お前っていつも主語が無いよな
世の中には「シリンダーヘッド2mm面研しました!プラグ先端の位置が進角して高回転パワー型です!」
とか言うレベルの奴がゴロゴロいるんだぞ

134 :名無しさん:2015/10/06(火) 08:52:33.34 ID:D7C0gifs0.net
↑安心してください長穴加工って解ってる人もゴロゴロいますよ。

135 :名無しさん:2015/10/07(水) 06:25:24.42 ID:9/8CHUJj0.net
>>133お前っていつも突っ込み入れるだけだよな。頭は遅角加工済みか?

136 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:49:25.95 ID:Jo53NWbl0.net
おまえもな

137 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:53:55.42 ID:mLTExCyX0.net
進角の達人来なくなったのかな?結局、具体的な進角方法は書いてくれなかったけど(笑)

138 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:13:48.27 ID:oPkRJk670.net
具体的なって
長穴加工に決まってんだろ

139 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:21:28.34 ID:4RTX9mIe0.net
調子に乗ってピストンに穴開けてしまったことのある人は伸びしろがある。悲観的にならないで頂きたい

140 :名無しさん:2015/10/08(木) 21:02:33.09 ID:3ioqObaK0.net
未だに「何を」2mmずらしたか回答が無いもんな
ここ間違えて加工頼む人とか本当に多いから重要なのに

141 :名無しさん:2015/10/08(木) 22:44:30.11 ID:fhoSPpII0.net
ホントしつこいやつだな

142 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:17:26.35 ID:sqTQR/gk0.net
質問
ノーマルキャブでメインジェット100以上を入れたいんだけど
ボアアップしてる人はどうしてるんですか?
仕様によっても違うけど
みなさんは何番くらいを入れてるんですか?

143 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:32:17.58 ID:4RTX9mIe0.net
>>142
MJ135
SJ65

144 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:37:26.57 ID:+lYWLB+J0.net
>>140答えは出てるだろ。しつこいな。

145 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:52:52.77 ID:1a4j+ELR0.net
>>142
湾岸ミッドナイト的に言うと、直キャブだな。
パトカーや白バイのお世話になる諸刃の剣だけど
120番あたりが丁度いい場合もあるわけヨ
ククク・・・。

146 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:50:51.65 ID:6bT6I9N50.net
>>142
吸気量に依存する

147 :142:2015/10/09(金) 19:18:56.74 ID:MJx/jL5z0.net
返信ありがとうございます
ノーマルキャブ用のメインジェット100以上って売ってます?

どこで買うんですか?

148 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:47:57.81 ID:SUy1+BWH0.net
>>147
普通に用品店で売ってるぞ。amazonでも扱ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EF74RW
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EF3N3Q
#80,85,90,95,100,105と#110,115,120,125,130,135の2セット買えば足りる

デイトナのは5番刻み
KN企画からも出しているが、こっちは純正みたいに2番刻み
http://www.amazon.co.jp/dp/B015S83DRA

149 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:50:30.95 ID:MJx/jL5z0.net
>>148
ありがとうございます

150 :名無しさん:2015/10/13(火) 23:51:59.34 ID:ujHCLl6O0.net
3WFってリヤサス外してシャコタン状態みたいにしたら外装ほとんど外さなくてもマフラー側から腰上外せる?
3KJはそれで出来るんだけど、90エンジンになるとシリンダー大きくなるし変わるのか気になる

151 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:18:08.61 ID:i0/pmSk30.net
3VRで出来るから3WFにも出来るんじゃないかなぁ
アンダーカウルにちょっと当たるから端を5cmほどカットしてあるけどね
しゃがみこまないと見えないとこだから問題ない

152 :名無しさん:2015/10/18(日) 21:35:40.82 ID:2kXHp8AN0.net
3WFでも大丈夫ですよ。センタースタンド倒してジャッキで支えてシリンダー交換しました。

153 :名無しさん:2015/10/24(土) 02:51:16.07 ID:OWA/r5kr0.net
ガレージミサイルのドライブフェイス、クローワッシャー無しで取り付けらしいけど大丈夫かな?

154 :名無しさん:2015/10/28(水) 18:58:05.83 ID:5mEXAnin0.net
最近、ハイギアを組んでみようと考えてます
KN企画からたくさん出てますけど
どのくらいの最終減速比がいいんですかね?
個体差はあると思うっすが
96ccのノーマルキャブのお奨めはどのくらいでしょうか?

155 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:24:48.34 ID:LwpZPAJF0.net
>>154
6か7でいいんじゃね
8以降はスーパーロングクランク推奨

ノーマル(初期型) 8.545
ノーマル(二型以降) 8.83

キタコハイギアで7.540と7.79 このくらいになるとスーパーロングクランクが欲しくなる
従って96ccノーマルキャブだと6の8.439か7の8.175くらいが妥当

156 :名無しさん:2015/10/28(水) 19:34:07.81 ID:LwpZPAJF0.net
96cc + 45mmロングクランク
ヘッド加工+ポート加工という仕様でメーター読み106km/h 8800rpm
2型以降のギアに3.50タイヤでこれだったが
たぶん1型のギアに変えてもそれほど変わらないと思う
それよりもパワーを上げて100kmまでの到達タイムを縮めた方が実用的ではある

157 :154:2015/10/29(木) 18:11:20.81 ID:UmZfUDIg0.net
ありがとうございます
参考にします

158 :名無しさん:2015/11/02(月) 09:00:47.63 ID:Hk3R4Q0q0.net
赤クラ入れたいけどクランク割った事が無いから手を出さない(..)

159 :名無しさん:2015/11/02(月) 11:15:47.84 ID:7AU5R6ra0.net
簡単びびるな

160 :名無しさん:2015/11/02(月) 18:10:15.41 ID:0WpLV7vS0.net
赤クラ使うあほー

161 :名無しさん:2015/11/03(火) 03:02:37.43 ID:5f1yFs+X0.net
赤クラダメなの?

162 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:28:39.38 ID:d/hMV9pq0.net
ダメー

163 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:04:06.14 ID:JC/3U0MK0.net
何でダメなの?

164 :名無しさん:2015/11/03(火) 16:36:19.41 ID:9ys9tIHm0.net
ホンダなんぞに比べてもヤマハの方が一次圧縮は高い
ロンクラにすれば一次圧縮はあがる
樹脂をつけてそれ以上に圧縮をあげる必要はない
抵抗になるだけ

おわかりかな

165 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:33:17.82 ID:RJGOdIgR0.net
>>164ありがとう。考え直します(-_-;)

166 :名無しさん:2015/11/04(水) 09:38:18.14 ID:CjqU3poi0.net
俺は赤クラ入れてたけど樹脂無しのやつより良かったけどな

167 :名無しさん:2015/11/04(水) 10:28:01.66 ID:fId4MJkR0.net
>>166
それはよかったな
どういう所がどの様に良かったのか述べよ

168 :名無しさん:2015/11/04(水) 19:34:06.14 ID:CjqU3poi.net
>>167
詳しく述べるつもりはないけど加速が良くなった。以上

169 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:25:11.15 ID:PdrXY1ER.net
あほかぁおまえ
ウエイトローラー軽くするだけでも加速は良くなるわ

170 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:27:16.94 ID:CjqU3poi.net
詳しく述べるつもりはない、と書いたはずですが?それ以上のことは書きませんからね

171 :名無しさん:2015/11/04(水) 20:54:49.68 ID:PdrXY1ER.net
頭の悪いの丸出しだな

172 :名無しさん:2015/11/04(水) 21:29:50.39 ID:xUvO9gk5.net
書かないと分からないは違うぞw

173 :名無しさん:2015/11/05(木) 00:08:31.61 ID:Vo8v5563.net
流れ切ってごめんなさい

自分のクラッチアウターが純正が社外か知りたいので
純正の重さ教えてください

174 :名無しさん:2015/11/09(月) 03:16:40.16 ID:bwvPZ9ad.net
↑調べたらすぐわかるよね。解決済み。

175 :名無しさん:2015/11/10(火) 23:44:13.52 ID:Q5DFjl4D.net
そもそも純正コピーの社外品がある時点で重さだけじゃ判断できんよな

176 :名無しさん:2015/11/11(水) 17:49:05.32 ID:fOpkTGhy.net
純正は3WFと音叉マークの刻印があるから一目で分かる

177 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:06:45.02 ID:ngNGFlCl.net
クラッチアウターは軽い派、重い派?

178 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:29:45.42 ID:Wf99oanl.net
http://pic.coolboys.jp/face7/index.php?mode=article&id=8559
http://i.imgur.com/pQb1Emr.jpg

179 :名無しさん:2015/11/18(水) 05:05:25.88 ID:OTQs4whH.net
>>178
グロ

180 :名無しさん:2015/11/19(木) 13:43:20.40 ID:aprdzI0a.net
☆今回の主な整備内容を掲載しますので、これからの参考になさって下さい。ナンバー登録すればすぐに乗れます。

☆メーター表示 9,316km/色 グリーン/自賠責保険 なし/Fタイヤ  8分山/Rタイヤ 5分山

☆主な新品交換部品  リヤサス/シート(張替)/フロントブレーキパッド/ブレーキオイル/リザーバータンクビス(SUS304)/インテークマニホールドの固定ボルト(SUS304)/ギアオイル/エアエレメント/スパークプラグ

☆その他の主な作業  駆動系点検/キャブレターO/H/燃料フィルター清掃/マフラー内部清掃


乞食が偉そうなことを書くもんだな
車両にサスネジなんぞ使わねえんだけど

181 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:07:55.89 ID:6UNjYQ9R.net
直接言ってこい定期

182 :名無しさん:2015/11/19(木) 18:28:08.48 ID:gFuK4d6w.net
知識のない素人が弄った物を
バイク屋のような名前で売りに出す

こんな物買う奴の気が知れん

183 :名無しさん:2015/11/19(木) 22:27:06.25 ID:Lj6Je1Uk.net
>>182
どっちにしろヤフオクで買うこと自体がアレだけどなwww

184 :名無しさん:2015/11/20(金) 21:22:07.67 ID:ZQatDQTL.net
こんな車種手に入れようと思うなら
オークションしかないだろ

185 :名無しさん:2015/11/20(金) 22:04:40.78 ID:U2sFPA2+.net
ミラーって両側ないとダメなんだっけ?

186 :名無しさん:2015/11/21(土) 03:00:28.24 ID:qx5660li.net
>>185
50cc以上の法定速度50km/h以上出せる乗り物は、原則両ミラーじゃないとダメ
昭和4x年(48年からだったと思う)からの規制なんで
物凄い古いバイクとかだと右ミラーだけってのが確かにあるけど
アクシス90とかJOG90みたいな年式の奴は両ミラーじゃないと違反だけど
ミラー自体の大きさに規定が無い時代の物なのでミニミラーとかでもOK
だが、ミニミラーって実用性考えると後ろが全然見えないんだよね。(笑)
今は大人しく純正タイプの互換ミラーを使っている。

187 :名無しさん:2015/11/21(土) 11:41:10.81 ID:KO47JzOD.net
デイトナのブルーミラー使ってます(  ̄ー ̄)ノ

188 :名無しさん:2015/11/22(日) 19:13:53.90 ID:n4JEtkyH.net
>>177
自分は今、どっちにしようか迷ってます
が、重い方を選択しようと考えてます。
どう思ってます?

189 :名無しさん:2015/11/23(月) 08:14:50.93 ID:sykSVTxk.net
>>188
好きにしろ

190 :名無しさん:2015/11/27(金) 12:53:43.79 ID:YEfBZRkk.net
重いと最高速がのびて軽いと加速が良くなるって言いますよね。

191 :名無しさん:2015/11/28(土) 12:55:30.68 ID:MS+q8ly2.net
ほうか

192 :名無しさん:2015/12/01(火) 19:29:13.16 ID:G33c3xft.net
age

193 :名無しさん:2015/12/04(金) 01:14:48.36 ID:MoR6ssxT.net
後ろに嫁乗せても、最高速あがんねーぞ

194 :名無しさん:2015/12/08(火) 01:42:05.63 ID:f6oibo0A.net
ローターベースの互換性があるのは何?

195 :名無しさん:2015/12/11(金) 00:42:01.44 ID:9Lwy/lvB.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m151625223
乞食の出品車

リアショック底ずきして走れたもんじゃない

196 :名無しさん:2015/12/11(金) 01:06:11.75 ID:De4j71+u.net
パッと見ノマフかと思ったら全然違うな
エキパイが別物

197 :名無しさん:2015/12/11(金) 07:31:46.20 ID:QzkZOrKg.net
ヤフオクの中古車に何を求めてんだよ
新品とでも思ったのか?

198 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:15:52.56 ID:eTQk2brd.net
いつの間にスレはこっちの板に移動してたか

;;;;;;;;;::::::::: シグナスを主力車に更新してだいぶ経つ今になって
;;;;;;;;;::::::::::::::::〜♪ ヤフオクで通算3台目のアクシスを購入してしまった件

今度はプロフット。ヘルメット1個分くらいの値段で出品されてたから
前と同じに雪上車代わりに(Dioバハ純正の3.00-10サイズのGP110履けば凍結路以外はいける)
使おうと思って買っちゃったw

今のところタイヤ交換までは予算が確保出来ないので
買った状態に前カゴ付けたままで乗ってるけど、どうやら良い買い物だった模様。
ジョグブレンボ付いてたり加速が軽かったりするのを見るに前オーナーが多少手を入れてそう。

ところで前に「普通の」アクシス乗ってた時は荷台壊しまくったものだったけど
プロフットは2リッターペットボトルの箱買いが1箱横倒しで容易に出来たのは確認済みとして
メーカー公称の積載量はどれくらいですかね…荷台にステッカー付いてなくて分かりません。

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200