2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3WF】JOG90,AXIS90スレ その31【4VR】

1 :名無しさん:2015/05/31(日) 22:39:43.84 ID:V9mHi+sE0.net
YAMAHAスクーターJOG90&AXIS90乗りのスレです。
同車のエンジンをスワップしてる車両もOKかと。
4スト125の躍進で空気の存在になりつつある3WFを愛でつつ、また〜り語りましょう。
テンプレは特になし。個人攻撃自粛。(命令ださんに私怨を持つ人は自重汁)

前スレ
【3WF】JOG90,AXIS90スレ その30【4VR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402216802/

956 :774RR:2020/02/27(木) 17:35:35.35 ID:P73Lm9J8.net
ノーマルキャブで82ccで雨の中110まで確認してまだ伸びてたけど危ないからアクセル戻したつったことあったっけ
特殊な環境じゃなく普段乗りでとりあえずどこまでいけるかなんだよな
ボアアップしたくない理由もあるんだが教えない

957 :774RR:2020/02/27(木) 17:36:40.19 ID:P73Lm9J8.net
ジャイロは自由で羨ましいな
3WFはもうダメだな
進歩が無い

958 :774RR:2020/02/27(木) 17:37:23.38 ID:P73Lm9J8.net
人間が進歩してない

959 :774RR:2020/02/27(木) 17:43:54.36 ID:kjV2Xfz7.net
叩いてるわけでわないけど
グランドアクシスだってきちんと弄れば
それなりに走る
バイクのせいにするのはよくない
みんな知ってるけど情報ネットに落ちてるから黙ってるだけ

960 :774RR:2020/02/27(木) 17:55:30.70 ID:P73Lm9J8.net
G悪はまず重いんだよ
んで足回りもブレーキもしっかりしてないからあんなんで排気量だけ上げたら危なくて乗れない
3WFなんか元が50だから軽いどころかふにゃふにゃでまっすぐ走らないしブレーキも効かないから
あれやこれややってようやく安心してエンジンに手を入れられるのに
拾った情報に価値は無いのよ

961 :774RR:2020/02/27(木) 17:57:24.05 ID:P73Lm9J8.net
それなりに走るというけど走らないからみんな降りたんだし
上でも見かけなくなったって言ってるじゃんね
乗って楽しいのは3WF
だから降りられないし毎日乗りたいからあーだこーだやってんのに

962 :774RR:2020/02/27(木) 18:00:22.90 ID:P73Lm9J8.net
G悪が乗ってて楽しくないの知らないんだろ?
シグに勝てないし曲がらないまっすぐ走らないで
最後は部品取りだよ
3WFは違うのよ

963 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:12:20 ID:Kf0w2NKd.net
結局何が言いたいんだよ
半分以上愚痴じゃん

964 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:15:28 ID:P73Lm9J8.net
ちなみに俺の車体は>>603ね
今は少し仕様が変わってるけどまだまだやりたいことが多くて
もうネタ振らないつもりだったけど久しぶりに書き込んでも相変わらずだし
拾った情報で上から目線もいいけどさ
つまらんのよマジで
乗ってる奴いないの?

965 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:21:41 ID:P73Lm9J8.net
そうかブログでやればいいのか

966 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:43:13 ID:P73Lm9J8.net
埋めるか

967 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:45:13 ID:P73Lm9J8.net


968 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:49:50 ID:P73Lm9J8.net
ume

969 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:55:52 ID:P73Lm9J8.net
うんめぇ

970 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:59:37 ID:P73Lm9J8.net
産め

971 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:00:56 ID:hcL/zYhe.net
これだけは突っ込ませてもらうが

>>960の
>拾った情報に価値は無いのよ

ここで得た情報も拾った情報に違いはないだろ
おまえはここへ何しに来てるんだ?愚痴りたいだけか?車種選びからして間違ってる

972 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:02:33 ID:P73Lm9J8.net
ん?

973 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:04:06 ID:P73Lm9J8.net
車種選びは難しいよ
3WFである必要があるのか問われればわからんとしか言いようが無いし

974 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:05:26 ID:P73Lm9J8.net
つってここは3WF3VRのスレだからなぁ
今時乗ってる人間の方が珍しいのかもしれんが

975 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:06:53 ID:P73Lm9J8.net
宗教上の理由でホンダやスズキに乗れないから
ヤマハ…ホンダ製になったんだ

976 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:08:23 ID:P73Lm9J8.net
ここで拾った情報はまぁ確かに重宝した部分は多いが
それをいちいち確認するのが手間だったな
もちろん間違った情報もあったし
根本からして勘違いしてるケースもわかったからな

977 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:09:20 ID:P73Lm9J8.net
触れば触るほど変な方向に行って戻すを繰り返してきたけど
中にはやって良かった部分もあるではあるし

978 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:11:56 ID:P73Lm9J8.net
もうすぐガソリンも高騰して乗ってられんとなるし
うるさいバイクが通るだけで睨まれる時代になるのに
静がなのいいなら自転車に乗れとか言い出す始末だよ

979 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:12:53 ID:P73Lm9J8.net
自転車も考えたんだが部品の価格が高いうえに自作が困難なのと
なにより疲れるから無理だってなったしね

980 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:14:07 ID:P73Lm9J8.net
電動バイクが普及すればどうなるかちょっと考えればわかる話だ
それでも乗り続けたいからあーだこーだやってんだけどね

981 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:15:52 ID:P73Lm9J8.net
車だと休日に旧車に乗ったおっさん連中がブリブリ言わせて走ってるけど
あれも休日だから許されるし
休日だけ乗るからああいうのに金かけるんだよね
んで飽きて乗らなくなるのよ
ここにもそんな奴多いだろ

982 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:16:35 ID:P73Lm9J8.net
飽きたら乗り換えるつもりだったけど飽きないからなぁ
どうやったら飽きるのか逆に聞きたいんだが?

983 :774RR:2020/02/27(木) 19:18:36.16 ID:P73Lm9J8.net
毎日乗りながら今日は伸びるなとかフケが悪いなとか
安定させるのが難しいから何が原因だろうとか日々考えてんだが

984 :774RR:2020/02/27(木) 19:19:32.13 ID:P73Lm9J8.net
これより楽しいのに出会えたら乗り換えるかもね
その時は解体して鉄くずに出すだろうな

985 :774RR:2020/02/27(木) 19:21:12.90 ID:P73Lm9J8.net
果たしてそういうのに出会えるのかはわからん
軽くてキビキビ走って怖くない車種ってなんだ?
電動のが航続距離が延びればそっちに行くかもしれんな
その時は内燃機とおさらばだよ

986 :774RR:2020/02/27(木) 19:22:50.83 ID:P73Lm9J8.net
うめ

987 :774RR:2020/02/27(木) 19:24:58.94 ID:hcL/zYhe.net
電動バイクは充電が一番の問題
現状だとツーリングなんてとてもじゃないが出来ない
トヨタが出資してる研究所で、10分で満充電が可能な全個体電池の研究をしているけど
10分でも長く感じるからな・・・

あと俺は3VRにも乗っているがノーマルだとクソ遅いぞ
音量は一切気にしないで乗ってるね
静かに乗る意味がわからん

988 :774RR:2020/02/27(木) 19:25:04.89 ID:P73Lm9J8.net
uso

989 :774RR:2020/02/27(木) 19:27:07.78 ID:P73Lm9J8.net
3VRって乗ったことないけどどんな感じだ?
あれも二人乗り想定で気持ち造りがしっかりしてると思うんだが
4VPスワップが似合うから欲しかったけど結局手に入らないままだ

990 :774RR:2020/02/27(木) 19:27:09.74 ID:hcL/zYhe.net
スワップしようと思って入手しておいた4VPのエンジンがあるから
ボアアップやロングクランクを入れたりして遊ぶ予定
例によって音は気にしないのでPWK直キャブやG03でいくよ

991 :774RR:2020/02/27(木) 19:28:52.60 ID:P73Lm9J8.net
こないだインド人だかがエンジンに発電機繋いでハブモーターでハイブリッドバイク作ってる動画見ててさ
これもしかしたら駆動系のロス減らせないかなと思ったんだよな
中間に太いコンデンサー噛ませてるだけで普通に走ってたぞ

992 :774RR:2020/02/27(木) 19:29:25.98 ID:hcL/zYhe.net
とりあえず3VRはノーマルのままでは遅い。これは3WFも変わらないと思う
車体に関しては、うーん。10インチタイヤだから道路のギャップに乗ったときは怖いよ
これは12インチには敵わないと思う
3VRを選んだのはガソリン容量が5リットルあるから

993 :774RR:2020/02/27(木) 19:31:36.90 ID:P73Lm9J8.net
3WFのタンク容量はほんと辛いよ
だから燃費にもこだわるんだけどさ
フレームやらなんやら手を入れてたら車体も重くなったし
そろそろBJタンク入れちゃおうかな

994 :774RR:2020/02/27(木) 19:32:37.62 ID:hcL/zYhe.net
駆動系のロス?
電動スクーターに駆動系は無い
https://zuttoride.jp/archives/003/201904/33cb14b629f759a2fe9e7e646c753450.jpg
これはPCXエレクトロニックのユニット部分だが
画像を見てのとおりリアホイールに直接モーターブラシが付いたような感じ

995 :774RR:2020/02/27(木) 19:34:02.61 ID:P73Lm9J8.net
たぶん3kjノーマルは軽いのと47mmボアがバランス良いから楽しいんだと思うが
3WFになるともう危なすぎてノーマルでは乗れないしそれはたぶん3VRも同じな気がする
でも3VRはネックが太いから3WFよりいくらかマシなんだよな

996 :774RR:2020/02/27(木) 19:34:05.25 ID:hcL/zYhe.net
だから駆動系が無いぶん、駆動系のロスは無くなるね

997 :774RR:2020/02/27(木) 19:35:39.01 ID:hcL/zYhe.net
3WFが危ない?3WFには乗ったことないけど3KJなら乗ったことある
3KJにあのノーマルエンジンで、と考えると…あまり危ないとは思わないかな
でもフレームはたしかに3VRの方が良いと思うがBBさんは3VRに補強バーを入れてたな
あれがないとよじれてしまうらしい

998 :774RR:2020/02/27(木) 19:35:56.41 ID:P73Lm9J8.net
インド人のはエンジンに発電機付けてまたぐらに置いてたんだよ
これをクランクケースに全て組み込めないかって考えてる
あと排気発電機でのエネルギー回収
そのために清音化は必須なのよ

999 :774RR:2020/02/27(木) 19:37:23.78 ID:hcL/zYhe.net
発電機を使う時点で逆にうるさいと思うのだが・・・

1000 :774RR:2020/02/27(木) 19:37:38.44 ID:P73Lm9J8.net
3WFノーマルじゃなくエンジンに手を入れた時に危ないって話ね
だから俺は車体も手を入れるの
ジグまで作って

1001 :774RR:2020/02/27(木) 19:38:38.33 ID:P73Lm9J8.net
発電機を積むんじゃなく今のままベルトの代わりに電気で動力を伝達するという意味ね
遊びじゃないのよ

1002 :774RR:2020/02/27(木) 19:39:45.93 ID:hcL/zYhe.net
なるほどね
3WFはホイールベースが短いので直進だけでも少々不安定にはなるよね

1003 :774RR:2020/02/27(木) 19:39:59.00 ID:P73Lm9J8.net
まぁ理解できんだろうから気にしないでいいよ
目的は2ストロークエンジンの欠点を無くすことだから

1004 :774RR:2020/02/27(木) 19:40:29.03 ID:P73Lm9J8.net
もう終わり
こことはおさらばね

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200