2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3

1 :名無しさん:2015/06/05(金) 09:21:03.27 ID:QJf880Sm0.net
日本代理店
Cleaveland CycleWerks Japan
http://www.ccwjapan.jp

アメリカc本社
Cleaveland CycleWerks
http://www.clevelandcyclewerks.com

前スレ
【HEIST】Cleaveland CycleWerks CCW総合【ACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384020803/

【CCW】Heist 250【\298,000】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316935159/

212 :774RR:2016/02/11(木) 18:26:45.43 ID:CGyq8mqR.net
ACEのオレンジってかっこいいよな。写真で見たんだけど。

213 :774RR:2016/02/11(木) 18:49:29.96 ID:0gsmYoEj.net
>>211
ありがとう!
数年前にふらっとバイク見に行ったお店に置いてあって一目惚れた

214 :774RR:2016/02/11(木) 21:11:17.52 ID:O2Fi2vv4.net
WRは250より重くて非力なのが痛いな そして高すぎる

215 :774RR:2016/02/12(金) 15:52:31.13 ID:XudifBTQ.net
ググったら音叉のWR125Rっておフランス産だったのね。
なんだか最近はやたらとグローバルだなあ・・

216 :774RR:2016/02/12(金) 18:36:05.68 ID:sIUuvh1/.net
1日に入金したFx110が18日にやっと納車になる予定らしい
取り寄せとかじゃなくて、現物あるものなのに随分時間がかかるもんだ
ていうか、俺が買ったはずなのに早い者勝ち1台限りでGooバイクにまだ出てるのは何故だw

217 :774RR:2016/02/13(土) 12:16:52.52 ID:T5Sla/ML.net
「1台限り」だよ、じゃなくて「1台限り」じゃないから安心して、かな????

218 :774RR:2016/02/13(土) 15:18:31.57 ID:d6kkQVtA.net
目玉商品で注目集めたいから、実質契約済んでても店にあるかぎり掲示しておきたいんじゃない?

219 :774RR:2016/02/14(日) 08:44:37.61 ID:wO5cEWq9.net
FBがスキーの話で埋め尽くされている件
バイクの話をしてくれよ…
冬の間あんまり乗らなくてもパーツとか新しい加盟店の情報とか
生産体制の状況とか…

220 :774RR:2016/02/14(日) 09:39:23.37 ID:LEvSTXkw.net
FX110夏場に向けてオイルクーラー付けたほうがいいかな?

221 :774RR:2016/02/14(日) 10:22:41.57 ID:flG9v3bA.net
全開全速で長時間走り続けるならオイルクーラーも必要かもしれんが、そういうバイクじゃないしな
重くなるだけじゃない?

222 :774RR:2016/02/15(月) 08:01:57.62 ID:qLSyW+5b.net
軽量特化の110t程度にオイルクーラーなど蛇足と言わざるを得ない

223 :774RR:2016/02/15(月) 08:38:01.48 ID:PO6KIhPP.net
朝一で給油して、現地まで自走して給油して、昼まであそんで給油して、日が暮れるまで迷子になって給油した頃にはエンジンもチンチンになってしばらくかからなかった俺は確実に付ける
じゃないと泊まりで遊びに行けない

224 :774RR:2016/02/15(月) 11:26:35.65 ID:MxWMmFMw.net
セッティング薄かっただけじゃない?

225 :774RR:2016/02/15(月) 22:10:47.48 ID:ljDLwANC.net
FX110のパワーフィルターとキャブの間の
ゴム製インシュレーターがひび割れてきたんだ
CDI止めてるゴム部品もぶっちぎれ

一年保証(笑

226 :774RR:2016/02/16(火) 09:49:14.25 ID:V6w5Tesc.net
2ロット目からの車両はその辺、随分改良されてるって店の人が言ってたけど

227 :774RR:2016/02/16(火) 21:21:45.62 ID:F5LH6na8.net
ゴム部品とか文句言っても変えてくれないんだぜ?
買った店が悪いの?

228 :774RR:2016/02/16(火) 23:25:51.84 ID:0XrlNjtb.net
うちはCCWの正規販売店だからそういうのはちゃんと保証するって言ってたけどな…
実際に何かあると、そうやってとぼけられたら嫌だな…

229 :774RR:2016/02/18(木) 13:46:17.77 ID:0utQh9YU.net
FX110がさっき届いた
走行距離5kmの新古車ということだったが、結構ダートを走った車両らしく細かい所に泥が残っている
メーター周りも汚れがいっぱい残っており、ウィンカーやミッションのイージケーターが見えにくいくらだ
ハンドルを左へいっぱい切るとアクセルワイヤーが引きつって回転が上がりっぱなしになる
バッテリーを固定するゴムバンドがひび割れだらけで、今にも切れそうだ
(契約書を見直したら走行に直接関係ない部分の経年劣化は保証対象外と書いてある)
遠距離で一元客だと見て手を抜いたのかそういう店なのか…
そうだユーザーマニュアルも無い 電話せねば
いままで色んな店で何台も買ってきたが一番いい加減な納車だった

バイクそのものはだいたい予想通りのクオリティー
トラ車に乗りなれた感覚からするとハンドル切れ角がやや狭いが車体がコンパクトなので旋回半径は小さい
フロントアップとかのアクションやはり難しい
一応上がるが狙ったタイミングと高さで決めるのはだいぶん練習がいりそう
リアホップも難しい。後輪が大きく挙動が大分違う これも要練習

何はともあれ、これからこのバイクで大いに遊びたい…が当分休みが無い(;o;)

230 :774RR:2016/02/20(土) 16:13:22.71 ID:uD39kMlk.net
CCW単車のゴム製部品は本当にひどいもんだ。
新車なのにゴム部品はヒビ割れ。指で触ればすぐボロボロと崩れるし、燃料系パッキンなんかハナからヘロヘロだ。
なもんでオレは重要な部分や気になる個所はモノタロウで探して信頼の国産品に替えてる。
純正現物をノギスで計測して同じような物か似ている物を探す。
パッキン、ブーツ、グロメット、ブッシュなどアタリをつけて探すのは結構大変だが、耐油性、耐候性、耐震性それぞれに遥かに高品質のモノが手に入るし安い。
バイク部品や工具、用品だって手に入る。
利用には氏名の他に業者登録が必要だが、鈴木オート、佐藤技研、田中内燃機なんてとこであそんでOK。

しかし、オレの場合、乗るたびに新しい問題点を発見してしまう。
まあ、ラジコンやミニ四駆の延長線上だと観念して楽しむことにしてる・・・・・でなきゃやってらんねえ。

231 :774RR:2016/02/20(土) 18:58:50.60 ID:nF09mzuM.net
お隣の韓国でも売り始めたみたいだねFX110 名前はFXR110になってたけど。
FXX110(保安部品なし)も売ってるのはちょっとうらやましい。

232 :774RR:2016/02/21(日) 10:17:35.10 ID:suq9PS7A.net
エンジンパーツとかも国産と置き換えてゆけるものが解明されてゆくといいな

知り合い何人かに見せたら足が届かないのでダメだという人が意外にいて驚いた
アンコ抜きというかローシートとか車高下げリンクとかあれば女性とか背に低い人にも勧めやすいのかな

山に行くと慣れてないからかもしれんが、無意識に右足がブレーキペダルを探してしまう
そして急な下りが多いセクションでは左手が疲れる。腕に力が入り操舵が悪くなる
自転車ではそう思わないけど、これくらい質量があればやはりフットブレーキの方が合理的なのかもしれない

233 :774RR:2016/02/21(日) 11:30:11.26 ID:I8MOBQHU.net
なるほどね。
やっぱりバトルプルーフされた理屈や理由って有るものなんだね。

234 :774RR:2016/02/22(月) 12:53:39.03 ID:fHliXmz0.net
実はミニモト用のリヤサスで全長240mmくらいから280mm位まで選べたりする
フロントは突き出ししてバランスとってね。

235 :774RR:2016/02/22(月) 13:14:18.73 ID:KTVE1yKU.net
>>234
なるほど それなら安くスマートにシート高下げられるね

236 :774RR:2016/02/26(金) 13:35:36.72 ID:+51Cn49Q.net
パワーフィルターカバーみたいなの一時売ってたけどアマゾンでは無くなってるな
湿式のスポンジフィルター売ってるけど、あれもカバーが無いと膝や太腿にニタニタオイルが着きそうで嫌だな

237 :774RR:2016/02/26(金) 16:16:08.79 ID:sQYOBTvp.net
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/2_71_2_145697/?mk=2
このK&Nのプリチャージャーフィルターカバーがアマゾンで売ってたのと同じだと思うけど
膝と擦れてすぐに穴が空きそう。

カブ90のエアクリーナーボックス流用とかしてる猛者いないかなぁ。

238 :774RR:2016/02/26(金) 21:38:43.08 ID:+51Cn49Q.net
カブのエアクリボックスならコンパクトなので隙間に納まりそう?
コネクティングチューブを何か流用出来る物探さないといけないし、固定とか面倒そうだな

239 :774RR:2016/02/28(日) 22:07:27.45 ID:a2aWg4Gs.net
CT110ならキャブの向きとか口径とかほぼ一緒だし流用できそうかも?

240 :774RR:2016/02/29(月) 13:17:29.61 ID:dEztenuA.net
FX110のハンドルストッパーの役目してるネジ外したら凄くハンドルさばきが良くなった
これでやっと普通のトレール並みのハンドリングになる
目いっぱい切るとステムにフューエルキャップが当たるので転倒時粉砕する可能性がある
フレームにゴムブロックでも貼りつけてストッパーがわりにしようかな
それよりもアクセルワイヤーの取り回しが問題かな… っていうか短すぎるので
長いワイヤーに交換した方が良いかな

241 :774RR:2016/03/03(木) 16:34:55.77 ID:wrLft/Nz.net
>>240
真似してストッパー外してフルロックしたら回転数が常時MAXになったのでやはり元に戻しました
取り回し色々試して無理だと悟りました
交換しか無さそうだけど互換性あるかな

242 :774RR:2016/03/03(木) 20:42:28.43 ID:2YpOr4cr.net
>241
うちのは取回しを少し変えて遊びが最大になるように調整したら、なんとかそのままのケーブルでいけました
でもギリギリなのでそのうち変えようと思っています。
家にあった予備のアクセルワイヤーをつけようと思いましたが、タイコ大きさが違うし線径が違いすぎてキャブにうまく入らなさそうだったので諦めました
原付用のワイヤーならイケそうです(モンキー用など)
元が約1mのワイヤーなのでもう少し長い物を買えば問題ないと思います
加工の仕方を説明したHPもあるのであまり長すぎたら少し詰めましょう

ストッパー外して山に入ると効果絶大です
しかし目いっぱい切ると切れすぎでステアリングが死んでしまい逆に曲がれない事も…
ま〜少しハンドルを戻せばいいだけですから困る事はありませんが

243 :774RR:2016/03/09(水) 20:04:57.64 ID:BuXU7Mph.net
今度キャブをヨシムラのTM-MJN24か26に変えようと思うけど
ノーマルマフラーのままだと22のがいいのかな?

244 :774RR:2016/03/10(木) 12:54:12.55 ID:Y48CSm9H.net
キャブの最適口径を計算してみた
排気量110ccで最大出力が出る回転数が8500
これから計算すると大体25φが最適口径
低回転の流速考えたら24φのキャブ
上までバンバン回すなら26φのキャブ

なのかな?

245 :774RR:2016/03/10(木) 13:53:26.78 ID:qpRsQZRZ.net
ヘイストなんだがトルクを急にかけた走りをするとカンカンカンとチェーンがRフェンダーに当たってびっくりする事しばしばだ。
張りを規定値の1cm未満にしても、フェンダーを偏芯させてもダメ。
リジッドの下のフレームは相変わらず擦るが、上のフレームはまったく無傷なんで送りのたわみが原因なんだと思う。
今以上チェーンの張りを強くするのも強度と抵抗から考えてやめることにしてCCW U.S.Aに日本国内では取り扱いが無いチェーンテンショナーを注文した。
国内のボッタに比べ米本国では全てが安いのだが送料がチト痛い。

246 :774RR:2016/03/10(木) 19:11:40.42 ID:QREx8lJ+.net
ヘイストのチェーンテンショナー、昔はAmazonのCCWストアで売ってたみたいね。
今は売り切れになってるけど、
これ、構造的に固定が丸パイプを挟み込むだけだから
回っちゃいそうな感じなんだけど大丈夫なのかな?

247 :774RR:2016/03/10(木) 23:43:16.40 ID:rjiIvCTQ.net
本家の動画見る限りかなりの負荷でも大丈夫そうに見えるけど・・ロックタイト使ってしっかり絞めろってな感じだがどうだろか・・・
スケボーのローラー使ってるところが零細ファクトリーのやっつけぽくって笑っちゃうが、オレはギアのにした。
どこかのブログで国産のデカイ単車に同じような自家製テンショナー付けた記事が有って、ギヤチェンジのショックが激減してまるでスクーターのようだと感激してたのが有った。
だからちょっと楽しみにしてる。
FXX110は最初から付いててイイなあ。
スイング巾が大きそうに見えるんで、ガレージファクトリーのやっつけ対策だったのかも知らんが・・・

248 :774RR:2016/03/14(月) 18:39:00.10 ID:y/FKRZYH.net
FX110のミラー チャチな感じだと思ってたけど、驚くほど簡単に割れる
藪に突入したら細い枝に軽く当たっただけで続けざまに左右とも割れた
左右とも全く同じ割れ方なので、構造的にミラーにストレスかかってるのかな…
左右とも本数も位置も方向もコピーしたようなヒビが入ってる

可倒式のにつけかえよ

249 :774RR:2016/03/15(火) 13:07:27.22 ID:mjpwqLfJ.net
FX110の純正ミラーは買ったお店で捨ててもらった
TAKATSUのトライアルミラーが安くてオススメ
壊れても屁でもない値段、軽さ、下向きにつけた時のカスタム感
色々最高です。

250 :774RR:2016/03/15(火) 18:43:07.28 ID:8F9sqwId.net
>>249
ハンドルに取り付けるクランプにボールがついてて自由に動く奴?
昔乗ってたトラ車につけてたけど、正直ミラーとしては無いよりまし程度
警察にとめられても「ミラーちゃんと着いてるでしょ」というためのアイテムだった気が…

251 :774RR:2016/03/18(金) 16:24:26.42 ID:wmoxMpwY.net
Heistなんだがフロントフォークのオイルを変えた。
明けてビックリ!スラッジ混じりのヘドロみたいなオイルだったぞぞぞぞ、、、
ブレーキオイルも窓から見てちょっと黒くなってるかな〜と開けたらこっちもヘドロ。
中華の元からのオイルに不信感は有ったんだがつい面倒で放っておいた。
が、やってみるもんだ。みんなも一度確認すると良いぞ。

フォーク抜いたついでにスペーサーを5cm程切断してローダウン。
どこかでスムース作動に効果ありと読んだので径の合うスラストベアリング入れ、これまた面倒で放っておいたフォークブーツも穿かせた。
これはこれでボバーとしてちょっとイイ感じかな。

252 :774RR:2016/03/23(水) 22:59:22.83 ID:CtZDnWw8.net
FX110のFスプロケとレバー
他車から流用試した人いる?

FスプロケCT110の使えるかなと思ったが、現物手元に無いから寸法計れない

253 :774RR:2016/03/24(木) 13:40:18.43 ID:jNzQuDej.net
>>252
Fスプロケは中華ATVの安物16丁入れましたがガタ無くポン付けでした
MD90の17丁もポン付け出来ましたよ

254 :774RR:2016/03/25(金) 19:04:16.63 ID:QShoMbmv.net
スプロケよりもギヤ比自体が変えられたらな…
1速はあれでいい
2速は気持ち下げて
3速そのまま
4速もっとオーバードライブに

255 :774RR:2016/03/26(土) 00:29:26.88 ID:3Df9o1ie.net
エンジン自体はC100EXのコピーエンジンだからギヤは組みかえられるよ
カブ ギア 変更とかで検索すればいっぱい出てくる。

256 :774RR:2016/03/26(土) 21:38:01.35 ID:WTLnlSH5.net
>>255
なるほど。今度クランクケース割る事あったら試してみたいです。
メインとカウンターがあって組み合わせとかクリアランスとか、簡単ではない部分はあるでしょうが

257 :774RR:2016/03/27(日) 16:28:28.76 ID:xyPd/FLJ.net
ヘイストだけど、テールランプのステーがポキッと逝ってしまった

258 :774RR:2016/03/28(月) 15:06:14.01 ID:YV5eKAdN.net
ええー!けっこう厚い鉄板だけどネックの部分?
取り回し中に何回かくねくねさせて弱ってたのかな。

259 :774RR:2016/03/29(火) 18:58:04.41 ID:UGulo8zo.net
FXの左右レバー スカイウェーブの奴と形似てるね

260 :774RR:2016/03/30(水) 17:13:43.60 ID:0u3NNxLP.net
FX110、レバー曲がったのでショートレバーに替えたいけど何か国産で合うのある?

261 :774RR:2016/03/31(木) 13:40:40.21 ID:VWqPDOPY.net
FXのステムナットが走行中に居なくなった…
店に聞いたら他にも事例があるそうで公道オンリーの試乗車も居なくなったそうな
タダで付けてくれたけど皆さんも確認した方がいい場所です…

262 :774RR:2016/04/02(土) 09:15:45.88 ID:ksRLp/0k.net
俺のFX110はハンドルクランプ緩んで来てたな
走っててハンドルが回転したw

263 :774RR:2016/04/03(日) 00:16:33.87 ID:SDAIOrRN.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1625029-1459609956.jpg
FX110のリアブレーキカスタム、見た目これがカスタムとか思えぬ出来栄え
職人技見せていただきました!
あとはマニュアルクラッチのエンジンで理想形になります。

264 :774RR:2016/04/04(月) 14:03:42.12 ID:cbcaOAzL.net
>>263
いいな〜マスターシリンダーはやはりクランプ的なもので固定してあるのね?
マニュアルクラッチ化も誰か道を切り開いておくれ
ついでにギヤ比の変更も

265 :774RR:2016/04/04(月) 19:00:29.92 ID:sCl+icYn.net
>>264
フレームに溶接加工はいってます。
エンジンスワップでマニュアルミッション化をGWまでにやりますんで
ご期待ください。

266 :774RR:2016/04/05(火) 23:13:00.25 ID:ASpyRb9Q.net
やはりマニュアルクラッチ化はエンジン積み替える必要がありますか
どんな風になるか報告楽しみです

267 :774RR:2016/04/09(土) 14:38:52.98 ID:UVqb9S28.net
Heist250なんだが、どなたか詳しい人教えてくれまいか。
タペット調整をIN側からするんだけど、きっちり調整してOUT側を調整すると先に調整したIN側がタイトに狂うけど普通なの?
しょうがないから両方にゲージをあてて一緒に調整、一応元祖のHONDA CG125のマニュアルに倣ってIN側 0.08 ±0.02にしてOUTを若干大き目に見てるんだが・・・
Tマーク横の印位置に合わせてるけど廻してると出て来る□マークとUマークはなんだろ?ホンダ車には有るらしいがこの辺に関係あるのかな。

268 :774RR:2016/04/09(土) 15:20:08.37 ID:5Df0/0FE.net
>264中華横型がすんなり入るんじゃないかな?。一次クラッチの110tなら難しく考えないでもノーマル・リプレース共にモンキーパーツがかなり流用可能かと

269 :774RR:2016/04/11(月) 08:20:57.26 ID:TOxXqHcs.net
FX110買って浮かれて庭でクルクル回ってたら
嫁がバカを見るような目で俺を見てた

270 :774RR:2016/04/11(月) 10:18:19.09 ID:Un6mvRs7.net
なんともでけー庭だなオイ
そっちの方が羨ましすぎるぞい

271 :774RR:2016/04/11(月) 20:36:59.02 ID:9sZQbQ26.net
うちの娘は前からもってるW650は好きだが、FX110は嫌いらしい
理由は後ろに乗れないかららしい

272 :774RR:2016/04/11(月) 23:39:04.29 ID:momRNjkG.net
街乗りしやすくするためハイギヤード化?したいんだがフロントスプロケの丁数上げるのとドリブンスプロケの丁数下げるのとどっちが良いんだろうか?
費用と交換作業の楽さで言えばフロントスプロケなんだが、どう違うんだろ。

273 :774RR:2016/04/12(火) 04:21:47.01 ID:7jsxHN3T.net
>>272
フロント16丁にするのが手っ取り早いけど
もともとチェーンラインがタイトなので
チェーンが伸びてくるとジェネレーターカバー削れるよ、調整はこまめにね。

リヤ側は何使えは変えれるのか全く情報がない。

274 :774RR:2016/04/12(火) 13:40:48.74 ID:brqH3mvT.net
そうだよね、Fスプロケ16Tポチってこようっと
もちろん信頼のおける国産のやつで・・・その方が断然安いし。

275 :774RR:2016/04/13(水) 20:56:44.76 ID:+bb/ICth.net
>>273
ハンターカブとかいけそうな気がする
んだけど、どうなんだろ?


レバー何使い回せるんだろ

276 :774RR:2016/04/15(金) 09:01:21.07 ID:HekZKcJz.net
fx110って中華クオリティを感じてしまうことありますか?
購入を検討していますが、ショップが遠いので悩んでいます

今はクロスカブに乗っています

277 :774RR:2016/04/15(金) 10:46:29.90 ID:MB3ElRhj.net
>>276
あらゆるネジが緩む、スポーク、エンジンマウントとか乗車ごとに要確認
錆びる
クラッチが滑る
ゴム部品がすぐ痛む
グリス入ってない
ホイールの塗装がやわい
サブフレームが初めから歪んでる、分解するとネジ穴が合わない

この程度だから問題ないよ。

278 :774RR:2016/04/15(金) 11:28:48.53 ID:HekZKcJz.net
>>276
...。( ^ω^ )

ありがとうございます。

279 :774RR:2016/04/15(金) 11:43:30.00 ID:ieBQksZD.net
>>278
乗ってると楽しさはバツグンだから、是非買って欲しい。

ちゃんと一回全部ばらしてグリスアップしてくれるお店から通販で買えば
難易度は私の個体ほどじゃないと思うよ。
私は近所だからって買ったら不具合全部実費の自分直しになって一時期嫌になったけど
直してたら愛着湧いてきた。

280 :774RR:2016/04/15(金) 12:14:23.95 ID:y1uyOGWu.net
>>277
たったそれだけ?無問題、無問題
オレはヘイストだけどちゃんと乗って走れんだぜ。OK,OK,ぜ〜んぜんOK

281 :774RR:2016/04/15(金) 13:01:27.97 ID:HekZKcJz.net
>>279
めちゃくちゃ迷ってます

そんな風に頼めるバイク屋さんを探さないと...

ありがとうございます

282 :774RR:2016/04/15(金) 23:40:05.67 ID:ciItKsEM.net
>>276
ある程度は笑ってすませれるくらい心が広くないと辛いかもしれん()

致命的におかしい所はないけど
クオリティ的に変なところ多い

後、お店がしっかり話聞いてくれるかかなぁー

283 :774RR:2016/04/16(土) 10:18:55.69 ID:hja4hnLT.net
ETC取り付けてんだが、アンテナの向き
通常クルマのフロントガラスに貼る側を車体側にして表?側を外に向けても大丈夫かな?
先端(コードと反対側)を前に向けてもいけるだろうか

284 :774RR:2016/04/16(土) 18:56:56.75 ID:S82Q+xFq.net
背負ったかばんの中で乾電池式ETCでも動作に支障ないから
方向はあんまり気にしなくていいんじゃないかな。

285 :774RR:2016/04/17(日) 01:27:13.57 ID:v40hoTcU.net
熊本大丈夫かなあ
最近の外国人リピーターは日本の地方が良いと熊本も人気だったと聞く。
中国大陸の旅行者など居なかった何年か前の事だけど
湯布院近くのホテルのロビー、静かに流れる時間を幸せそうに楽しんでる台湾のカップルを見たことがある。
何もかも環境が異なる世界でどこか遠慮がちだったけど、ロビー内の些細な発見や落ち着いた外の景色を見てはささやき合っていた。
どうか日本を楽しんでね、そしてお幸せにと素直に思えたもんだった。
今回旅行中に被災した外国人も居ると思うが、危機の時の日本人の態度・対応を見て感じるところを持って無事な帰国を願いたいと思う。
まだそんなこと言ってる場合じゃないかも知れんが、サツマッポもだが九州人は強いから。

286 :774RR:2016/04/17(日) 01:31:23.48 ID:v40hoTcU.net
あ!スレチガイ誤爆でした。スミマセン

287 :774RR:2016/04/17(日) 11:35:58.40 ID:D7S1wD4T.net
>>284
おおー、人間ETCですか。
いけそーな気がしてきました。ありがとうございます。
今のセットアップで料金所に突入してみます・・・大丈夫かなあ

288 :774RR:2016/04/18(月) 07:24:14.78 ID:P8Rvch8F.net
>>276
俺ならクロスカブにする
むしろハンターカブが良い
FX乗り出して半年だけどやはり外国産を感じる

289 :774RR:2016/04/18(月) 08:04:23.54 ID:6rk+kZ/M.net
FXはホントに使い捨てのオモチャだ

290 :774RR:2016/04/18(月) 09:19:25.15 ID:V6tghqnV.net
このバイク王国日本で新進の外国メーカーが生き抜くためには
尖がり過ぎるほど突っ尖がってなきゃな。
品質なんて二の次でも構わなくなる位の魅力が無きゃだが
そんなふうにそそられる単車かどうかってことだ。

291 :774RR:2016/04/18(月) 20:19:47.07 ID:Plc43bFS.net
FX110乗ってて楽しいのは楽しい
降りると壊れたり、緩んだりしてて、ハァ・・・・ってなるけど
また乗るとひゃほっほぉぉぉぉぉぉぉ!!1!

この落差がたまらん。

隙間だらけだからメンテも楽だし、YOUメンテも覚えていきなよ!

292 :774RR:2016/04/20(水) 20:49:52.58 ID:MYCFfwGP.net
>>289
届いて箱開けた段階でエンジンにタッチアップされまくってて、新車だろうがボコボコになっても全然惜しくないのがええね()

293 :774RR:2016/04/21(木) 18:26:44.07 ID:PBM+rAaP.net
FX110は燃料満タンで山走ると消費するよりこぼす方が多い

294 :774RR:2016/04/21(木) 20:29:18.84 ID:ty/n2b+A.net
FX110で寝てたり押してる時間の方が長いところ行ったら、再始動の鬼キックしんどい。
最近のセル付きFIエンジンはどんなにこけてもすぐエンジンかかるのが羨ましい。

295 :774RR:2016/04/21(木) 21:02:23.77 ID:JO3J6Nur.net
FXネタが続くトコ悪いが、ヘイスト250ってどう?
部品の供給体制とかは期待しない方が良い感じ?
なんか正規代理店絡みじゃないと消耗品も買えないイメージなんだが

296 :774RR:2016/04/22(金) 00:26:03.94 ID:WrqPtzOr.net
ヘイストの消耗品はだいたい互換の国産品で間に合うよ。
てか、その方が信頼性、耐久性が遥かに高いし価格も断然安い。
純正は中華クオリティのうえバカ高い。
ハンドルや操安系、保安部品、駆動系、制動系、灯火系などなどなどなど、
少しづつ国産モノに換装してオリジナルに仕上げるのが面白い。
どれが合うか調べるのは大変だけどブログなんかのネット情報で有用な情報も多く出回ってる。
ケーブル類もちょっとした加工を覚悟すればいろいろイケる。
メーターケーブルみたいに互換が効かない特殊なモノはネットに出て来る取り扱いバイク店に通販で頼めば大丈夫。
国内ディーラーは一応部品供給は万全と謳ってる。
オレの場合、高いからあまり世話にはならないけど。

297 :774RR:2016/04/22(金) 07:16:27.42 ID:kkP9emw1.net
>>296
d
車検付のバイクが面倒くさくなって来たので、激安のベースでも探して遊ぶかなw

298 :774RR:2016/04/22(金) 12:45:20.22 ID:cRiPY0UD.net
確かに。
全て自己責任だが、最低の法基準さえ順守していれば元に戻す面倒くささからも解放される。
手始めにプラグ1本国産モノに替えただけで違いを実感できる。
そこから、ならアレもコレもと始まっちゃうワケだ。
一応安定してきて快適になってこれで俺の完成形なと思ってもスーパークオリティーの現用国産車の快適性には及ばない。
でも、その及ばない部分が国産車が遥か昔に消し去って来てしまった単車の魅力かな。

299 :774RR:2016/04/22(金) 20:17:56.87 ID:GlKJrmlc.net
FXの中華プラグ
プラグホールの高さくらいから落としたら電極ヘシ曲がってワロた

300 :774RR:2016/04/22(金) 21:35:44.26 ID:kkP9emw1.net
>>298
5,6年前まで割りと手の掛かる外車を10年以上所有してたが、O/Hやらカスタムやらで実質乗れてたのは半分くらいだったかな?w
それから中華パーツ集めて組み立てた偽ダックスとかタイカブとかを経由して、現在国産車検ありバイクに乗ってる。
どうも乗ってるのと弄ってるのが半々くらいが性に合うらしく、ヘイストが格好の素材に見えて仕方無い
悪魔の囁きが止まらないw

301 :774RR:2016/04/23(土) 10:51:16.47 ID:OwnTEli5.net
>>300
微熱が続いてるようで発症確実のご様子、
処方箋は低走行の格安モノ狙いだね。

302 :774RR:2016/04/23(土) 11:12:22.78 ID:OwnTEli5.net
俺も維持とよっこらしょ感が面倒になり数年前に手放したがHDのエボリューション初代ファクトリーカスタムに長らく乗ってたんだ。
歳がバレるがカワサキSSSから始まって色々乗り継いで、究極はスーパーカブだなあと妙に達観してたんだけど盗難に遭って終わってたのよ。
で、また病気が再発しちゃったんだな、ヘイスト見て。

303 :774RR:2016/04/23(土) 11:28:05.86 ID:OwnTEli5.net
ヘイストはオーソドックスなチョッパー系のカスタムが主流なんだろうけど、
フレームの素性が良いのでオールドハーレー風や、なんとなく英国旧車風なんてのも良いと思う。

304 :774RR:2016/04/23(土) 11:39:30.49 ID:02cONFCX.net
エースは話題にならんのですね…

305 :774RR:2016/04/23(土) 13:26:01.82 ID:QCNGmyRt.net
中古のエストレアと新車のエースとどちらにしようかと悩んだが…

306 :774RR:2016/04/23(土) 17:31:00.77 ID:02cONFCX.net
>>305
エース買おうぜ

307 :774RR:2016/04/23(土) 17:34:30.62 ID:K3sDpP/4.net
>>302
よっこらしょ感、あるねぇw
認めたくないんだけど老化なんだろうな
今日も少し乗って来たけど疲れた
7月に車検だし悩み所だよ

308 :774RR:2016/04/23(土) 18:25:46.93 ID:75xa6QsV.net
エースってストリートスクランブラー風にしたら結構イケると思ってる。
格好以前にヘイスト同様やる事イッパイだと思うが・・・

309 :774RR:2016/04/24(日) 20:03:26.60 ID:BC2eSqNH.net
オートバイは5月が売り時です とラジオでバイク王がCMしておりましたよ

310 :774RR:2016/04/24(日) 23:39:19.97 ID:qR9RlYPC.net
FX110クラッチ付きミッション化
GWまででは結局自分で手におえなくて、お店にやって頂きました。

http://l2.upup.be/f/r/iJTch0acTR.jpg
http://l2.upup.be/f/r/2IiJ9UVQib.jpg
http://l2.upup.be/f/r/dZFEQkCboh.jpg

ちょっとだけしかまだ乗ってませんが、
普通のミッション操作で乗ると普通なのに楽しすぎてヤバイ

311 :774RR:2016/04/25(月) 08:10:47.36 ID:YczO4t8d.net
遊び倒してる感すき

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200