2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3

1 :名無しさん:2015/06/05(金) 09:21:03.27 ID:QJf880Sm0.net
日本代理店
Cleaveland CycleWerks Japan
http://www.ccwjapan.jp

アメリカc本社
Cleaveland CycleWerks
http://www.clevelandcyclewerks.com

前スレ
【HEIST】Cleaveland CycleWerks CCW総合【ACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384020803/

【CCW】Heist 250【\298,000】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316935159/

5 :名無しさん:2015/06/05(金) 17:23:57.28 ID:tcVfstDt0.net
>>1
CCWのバイクは、台湾メーカーのCPI Motor(捷穎機車)が、中国大陸やインドネシアの工場で生産している
http://www.cpi-motor.com.tw/eng/product.htm
http://www.cpi-motor.com.tw/images/index2.jpg

http://en.wikipedia.org/wiki/Cleveland_CycleWerks
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9

6 :名無しさん:2015/06/05(金) 17:29:50.69 ID:tcVfstDt0.net
CCWの輸入元で、CCW Japanを運営する有限会社モノリスは、バイソン除雪機も販売している

http://www.ccwjapan.jp/aboutu_us.html
クリーブランドサイクルワークスR日本総輸入元  有限会社 モノリス
〒143-0025 東京都大田区南馬込5-19-3-7F/8F  TEL03-5743-7242

バイソン除雪機
http://www.bison.jp.net
会社名 有限会社 モノリス
住所 東京都大田区南馬込5-19-3-7F/8F
TEL 03-5743-7242
FAX 03-5743-7243

有限会社モノリスの企業情報
http://bizex.goo.ne.jp/release/company/detail/5068/

会社概要 除雪機の研究開発と販売及び二輪車の輸入販売
社名 有限会社モノリス
会社名読み方 ゆうげんかいしゃものりす
英語表記 Monolith Inc.
所在地 143-0025 東京都大田区南馬込5-19-3トライアングルビル7F/8F
設立年月 2005年12月
資本金 4,000千円
代表者氏名 榎本 幸太郎
代表者名読み方 エノモトコウタロウ
従業員数 6名
事業内容 機械
証券コード -
企業HP http://www.bison.jp.net/

7 :名無しさん:2015/06/05(金) 17:32:08.91 ID:tcVfstDt0.net
>>4
インドネシアで去年発表してたね、Misfit500
http://canadamotoguide.com/2014/10/16/cleveland-cyclewerks-unveils-500-cc-platform/
http://i0.wp.com/canadamotoguide.com/wp-content/uploads/2014/10/CCW-Misfit-1.jpg
http://i0.wp.com/canadamotoguide.com/wp-content/uploads/2014/10/CCW-Misfit-2.jpg

8 :名無しさん:2015/06/06(土) 00:11:19.84 ID:0hvskjph0.net
GB500クラブマン?

>>5
CCWのエンジンは昔のホンダによく似てるなーと思ってたが
台湾CPIの製造だったのね

9 :名無しさん:2015/06/06(土) 09:23:19.26 ID:AMHqQz0H0.net
ヘイストはクインキー

10 :名無しさん:2015/06/06(土) 10:58:00.89 ID:fGwgvPOn0.net
所と北野をミコシに使ってるSnakeMotorsはCCWの猿マネ

11 :名無しさん:2015/06/09(火) 12:40:19.24 ID:eFmGvZzG0.net
ヘイストも500とかほしいなあ

12 :名無しさん:2015/06/09(火) 13:49:48.69 ID:a4WymIPp0.net
関連スレ
>>10
所ジョージ■SNAKE MOTORSスネークモータース■北野武 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425316957/

13 :名無しさん:2015/06/11(木) 23:15:00.83 ID:GREO0Eti0.net
ACE買ったよー。明日納車!楽しみすぎて寝れん!

14 :名無しさん:2015/06/11(木) 23:18:40.23 ID:QK2AKCOV0.net
おめでとう!
雨降らないといいな・・・

15 :名無しさん:2015/06/12(金) 15:06:27.36 ID:z5bKuNpQ0.net
>>14
ありがとう!仕事終わりに取りに行く予定だけど、すげー晴れてきた!

16 :名無しさん:2015/06/12(金) 23:40:45.12 ID:z5bKuNpQ0.net
無事に納車されたよー!バイク屋から40km弱走ってきた!
バイク乗ったの10何年かぶりだったから疲れたー

17 :名無しさん:2015/06/13(土) 11:23:46.08 ID:ZpM4vzIS0.net
写真UPして自慢しまくってください

18 :名無しさん:2015/06/14(日) 17:30:40.09 ID:xzaGJ5770.net
なんて不人気なメーカーなんだww

19 :名無しさん:2015/06/16(火) 01:19:40.29 ID:3UZyFnN70.net
ほしゆ

20 :名無しさん:2015/06/18(木) 01:20:06.73 ID:jGZAZg7i0.net
FX110の話とかしようぜ!

21 :名無しさん:2015/06/19(金) 00:42:07.78 ID:aaaZF9Fv0.net
>>20
現物みてないけど、あれリアサスもつのかな
自転車のサスペンション?

本社は自転車の延長戦上のちょっとしたお遊びとして売り出してる感じ
でも、日本の代理店は超軽量オフロードバイクとして売り出してる感じ

22 :名無しさん:2015/06/19(金) 04:47:50.04 ID:+GRfXV+b0.net
日本の代理店はダマシて売ろうとしてるな

週末にトランポでオフロードにもっていって遊ぶプレイバイクだよ
原二ナンバー付けて毎日街乗りできるバイクじゃない

23 :名無しさん:2015/06/20(土) 19:07:05.94 ID:ukCHwvL40.net
ACE乗ってる人いないの?

24 :名無しさん:2015/06/24(水) 18:47:39.86 ID:hHVjPqat0.net
保守

25 :名無しさん:2015/07/10(金) 22:13:54.82 ID:RPlY6JC90.net
天気良かったので久しぶりにカバー外したら、錆がひどくて萎えた
国産の3倍の早さで老化していく

26 :名無しさん:2015/07/11(土) 16:15:37.27 ID:s1FaVN/l0.net
所詮中国製だからな

27 :名無しさん:2015/07/14(火) 16:15:58.38 ID:38M7B32j0.net
所詮スーパーカブと同じ中国製さ

28 :名無しさん:2015/07/18(土) 18:40:49.27 ID:yTuSk+Hv0.net
ヘッドライトLEDにしてる人いますか?

29 :名無しさん:2015/07/26(日) 01:54:27.67 ID:frbtCXJS0.net
キックが欲しい!!

30 :名無しさん:2015/07/26(日) 11:47:42.59 ID:EE2tn1Bx0.net
>>29
こないだバッテリーが死んで、炎天下押し掛けしたからキック欲しいな
サムデイにまだあるのかなあ

バッテリーは新しいのに替えたけど、高さが微妙に違うのか、蓋がきっちり閉じない
さすが中国

31 :名無しさん:2015/08/03(月) 19:59:52.99 ID:K5rOlTiy0.net
今日ヘイストはじめてみた。暗がりだったんでエストレヤかと思ったら、
タンクにクリーブランドの文字が。パタパタと結構いい音してたっけよ。

32 :名無しさん:2015/08/16(日) 18:03:31.63 ID:faIv0oTT0.net
ACEのシート外したいんだけど、外し方がわからない…

33 :名無しさん:2015/08/19(水) 18:43:28.44 ID:7r8O0L1u0.net
リアフェンダーのボルトが飛んでいった
ホムセンでボルトは買えたけど、ラバーのパッキンがなあ
ラバーシートかウレタンを切り出して自作かなぁ

34 :名無しさん:2015/08/30(日) 02:07:06.54 ID:6vVWfkWN0.net
FX110ってカブ110と同じエンジン系列?
一気に熱が冷めたわ

35 :名無しさん:2015/08/30(日) 07:45:03.98 ID:ix1gYcm00.net
カブじゃなくてKSRの流れのようだよ
結局は中華メーカーのエンジンなんだろうけど、自社製ということになるのかな
問題はリアサスだと思う
なんちゃってMTBのリアサスと変わらないように見える
いじくって遊ぶにはいいけど、素直に現行のハンターカブ買ったほうがいいかもね

36 :名無しさん:2015/09/10(木) 22:12:03.95 ID:h7BqmW1q0.net
KSR系のエンジンで外寸がコピーならマニュアル化のキットがワンチャンか
もしくはエンジン載せ替えでマニュアル化できるな。

バッテリーむき出しと、パワーフィルターさえ何とかすれば
格安ファンバイクになりそう。

37 :名無しさん:2015/09/13(日) 20:51:46.02 ID:gjMYSqqL0.net
FX110の実車見てきたよー
エンジンは前情報通りKSR110そのままっぽい外形
オイルの確認窓が省かれてた位で、ヘッド、クランクケースは同寸法っぽい。

たぶん買う、そして弄って報告します

38 :名無しさん:2015/09/13(日) 23:34:11.58 ID:gEe99onu0.net
15万円くらいならなー
いじった結果楽しみに待ってます

39 :名無しさん:2015/09/15(火) 09:01:44.41 ID:L1uZbsAE0.net
FX110
災害時の非難用にほしい

40 :名無しさん:2015/09/16(水) 09:35:42.60 ID:rzzCDE9+0.net
>>39
エアクリーナーボックス無いのに?
未舗装路の水たまり走って、むき出しのエアクリーナーに泥水かぶっただけでエンストするよ

ホムセンで売ってるチャリのMTBルック車と同じで、オフロード風ルックの街乗り遊びバイクだね

41 :名無しさん:2015/09/16(水) 10:20:55.59 ID:2CNtb/PV0.net
オフロード走るならパワーフィルターだけじゃなくて、
バッテリーのむき出し具合もなんとかしないとまずそう
シート下とか甘っちょろいこと言わないステム下むき出し搭載w
納車まだだから写真まだ無いけど、
お店曰く話は聞くけど色々悩んで買うの辞める人ばかりらしい、買ったけどw

42 :名無しさん:2015/09/16(水) 10:37:57.67 ID:rzzCDE9+0.net
4速ATで気軽に乗れる FX110、輸入販売開始…前後21インチホイール採用
http://response.jp/article/2015/09/14/259979.html

43 :名無しさん:2015/09/17(木) 01:06:01.08 ID:p/7ANDet0.net
色々気になる点はあるけど、経年劣化が心配
錆でも見える所ならまだしもタンク内とか勘弁

44 :名無しさん:2015/09/17(木) 08:49:20.22 ID:RYFfMYsl0.net
>>42
http://img.response.jp/imgs/zoom1/943337.jpg

アップフェンダーでアエクリこの位置だと、泥はねモロに浴びるな

45 :名無しさん:2015/09/17(木) 10:28:07.39 ID:xGpuemkQ0.net
国内メーカーもオートマオフローダーださないかな

46 :名無しさん:2015/09/17(木) 10:55:48.54 ID:mPKe3HNn0.net
KSR110(ぼそっ

47 :名無しさん:2015/09/17(木) 12:38:51.24 ID:zj8Ekztj0.net
fx110ってどう見てもタイカブ100exの中華コピーエンジンにしか見えないんだけど。。

48 :名無しさん:2015/09/17(木) 12:49:43.42 ID:uAbH6IEh0.net
組み立てはアメリカでも、製造は中国なんでしょ
お察しください

49 :名無しさん:2015/09/17(木) 13:05:44.32 ID:RYFfMYsl0.net
中国製のスーパーカブと同じだな

ホンダなら日本製と思ってるアホ日本人、いまだに多いけど

50 :名無しさん:2015/09/17(木) 16:45:11.41 ID:mPKe3HNn0.net
27万のバイクがアメリカ製や日本製な訳ないだろw
向こうじゃ2100ドルだぜ

51 :名無しさん:2015/09/17(木) 17:21:24.08 ID:3J4WvzPo0.net
それは物の相場がわかっていれば気づくけれど、バイクのこと詳しくない人がみればアメリカ製と思うよね

52 :名無しさん:2015/09/17(木) 17:38:48.57 ID:mPKe3HNn0.net
グロムが海の向こうじゃ3000ドル
FXxが2100ドル
KSR110が2500ドル

53 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:58:11.04 ID:zMXBBEyJ0.net
>>52
そういえばなんで外人にグロムが人気なんやろな

54 :名無しさん:2015/09/17(木) 22:00:04.59 ID:9O4S0/x60.net
>>53
人気なの?

55 :名無しさん:2015/09/18(金) 07:47:58.35 ID:YLwE1DT+0.net
東南アジアの有力国、タイの法律でバイクは150ccまでしか作っちゃダメよという法律があって
その枠内で各メーカーがしのぎを削ってるんだけど
カワサキのKSR110とかKLX150とか、Dトラ125とかかなり売れてて
その市場に飛び込んだのがFI、倒立フォーク、前後ディスクのグロム
カワサキのシェアを奪って慌ててKSR PROとかが投入されるなど混戦模様
グロムが市場開拓したわけじゃなく、今ある有る市場に食い込んでるのがほんとの話
エイプ100とかXR100とか昔から有ったのにもファンは多いよ

56 :名無しさん:2015/09/18(金) 08:12:53.93 ID:78siGZ7h0.net
タイで600cc以上のバイク作って売ってるのを知らんアホですか?

57 :名無しさん:2015/09/18(金) 09:27:12.33 ID:YLwE1DT+0.net
へー、今は150以上でもタイ国内生産でそのまま売れるんだ
ゴメンゴメン、知識古かったわ
昔はタイに日本から600ccとか入れると入れるとすんげー関税取られてたからさ。

58 :名無しさん:2015/09/18(金) 09:32:08.91 ID:9obKLFw00.net
大型バイク市場の伸びに期待。
http://www.thai-biz-news.info/thaibiznews/?p=309

59 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:11:52.62 ID:jRx8KcT70.net
>>57
素直に謝れる姿勢がステキ!

60 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:27:44.82 ID:Osk2RtR20.net
オートマってのがいいんだよなー

61 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:50:51.39 ID:NnOsS0fo0.net
FX110見てきました、独特な形のサイレンサーがテールカウル下にあった(ちょっと重そう)
エキパイとの接合部はエンジン横だから、スリップオンでないかな。
あと、バッテリーは標準でリチウムです!って言われたので簡単に軽量化できる場所がそこくらいしかない。

62 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:55:14.31 ID:NnOsS0fo0.net
イベントのお知らせ
初めてのオフロードワークショップ

開催日
2015年9月21日(月)
http://www.ccwjapan.jp/pg194.html

FX110がシルバーウィーク後に納車なんだけど、今のバイクで参加してみようかな?
だれかFX110で行く人おる?

63 :名無しさん:2015/09/21(月) 10:09:20.77 ID:COY5Y6My0.net
FXxのオーナーズマニュアル見てたら
ttp://www.ccwthariders.com/uploads/9/7/7/9/9779070/fxx_owners_manual_02_15.pdf
なんか125tモデルは普通にクラッチと右足リアブレーキがあるみたいなんですが・・・
こっち輸入すればいいのにねぇ

64 :名無しさん:2015/09/21(月) 15:22:52.81 ID:xKjJ0XhN0.net
KSRと、KSR-Proの関係と同じだな

65 :名無しさん:2015/09/23(水) 12:25:41.67 ID:1nkPZFOG0.net
FX110って既視感あったけど、このノリだよね
ttp://custom-life.net/cyclegoods/20132661.html
日本の公道じゃ絶対無理

66 :名無しさん:2015/09/23(水) 16:23:50.51 ID:cA5gaXgj0.net
90-90-21はけるのかな

67 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:21:13.84 ID:oHILlgqC0.net
リアショックが明らかに自転車用

CRM50とかの、昔の50ccオフローダーよりサスが貧弱だな

68 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:58:54.09 ID:1nkPZFOG0.net
飛ぶ用のバイクとして売ってるから大丈夫でしょ
MXみたいにポーンといってみよう(保証対象外

69 :名無しさん:2015/09/23(水) 21:08:07.32 ID:cA5gaXgj0.net
自転車レースだと全力で漕いでいるときにフレーム折れることもあるから
それが他の車両も走っている状況で起こると怖いなー
大丈夫なんだろうけど

70 :名無しさん:2015/09/24(木) 10:31:49.66 ID:MBDi72bK0.net
FX110に積まれてるエンジン、ZS152FMH-6って型式だったよ
寸法とかもこの型式で検索したら出てきたから積み替え前提の人参考にしてね。

71 :名無しさん:2015/09/24(木) 14:08:56.90 ID:urfzRyj70.net
FX110の個人のレビューは何処かないかな?

72 :名無しさん:2015/09/24(木) 17:37:48.93 ID:A8tlPdP20.net
エンジンの形はまんまホンダ100exエンジンだから
おそらく中国のコピーエンジンだと思う
ホンダ横型(キャブのやつ)がポン付けじゃないかな

73 :名無しさん:2015/09/24(木) 19:19:16.17 ID:1B5ScSgH0.net
ボアとストロークが現行カブ110とは異なるけど何のエンジンなんだろ?

74 :名無しさん:2015/09/26(土) 08:18:50.81 ID:0dKVzD4p0.net
4速だしタイカブエンジンがコピーベースなんかな?
カブスレと中国エンジンスレでお勉強ですね!

75 :名無しさん:2015/09/26(土) 08:35:07.21 ID:AggBw6gW0.net
KSR110エンジンがベースだろ
元をたどれば、カワサキもカブもどき(バーディーやメイトの同類)を作ってたが撤退した

76 :名無しさん:2015/09/26(土) 10:23:20.91 ID:V10O0aHJ0.net
KSR110はボア53mmにストローク50.6mmの111cc
FX110はボア52.4mmにストローク49.5mmの107cc
100EXはボア50mmにストローク49.5mmの97cc

単純に100EXベースでボアだけ広げたエンジンだと思うんだけど

77 :名無しさん:2015/09/26(土) 17:12:13.44 ID:3FZLuiTV0.net
面白そうだけどやっぱ普段乗るには不便かな?

78 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:07:39.69 ID:PKkmWahm0.net
雨天走ったらバッテリーがヤバイ
パワーフィルターもヤバイ

お店で買った時に、一般道走るのが保証対象です
コースでジャンプしたり、林道走ると保証対象外になります。

とかいわれ、売り文句のジャンプバイクとは一体(笑

79 :名無しさん:2015/09/26(土) 23:01:26.65 ID:3FZLuiTV0.net
なんじゃそりゃw
そんなデリケートなやつなら要らんわ

80 :名無しさん:2015/09/27(日) 09:23:59.02 ID:N14U6OfU0.net
台数出ない車両のアフターまではやってられないってことかな
メーカーのプロモーションも輸入元の動画もオフロード走行しておいて、
販売店じゃそういう対応なのかな

81 :名無しさん:2015/09/27(日) 09:40:57.22 ID:slZ1OGNc0.net
パワーフィルターなんかは昔から金属のカバー付きのやつが売ってるから
気になるならその手の付ければええんちゃうのか

82 :名無しさん:2015/09/27(日) 10:02:17.79 ID:OVyExd+T0.net
>>78
わろた。そんなもんいらねーな笑

83 :名無しさん:2015/09/27(日) 12:15:30.47 ID:hufbkDOr0.net
一般道でジャンプした場合はOK…と

そもそも華奢なつくりだから、可動部・フレームの強度が無いんでしょ
二年ぐらいしたら、あちこち不具合が頻発しそう

84 :名無しさん:2015/09/29(火) 20:38:12.72 ID:Ex543aLE0.net
youtube縺ィ縺九〒縲…cw縺ョfx110蜈ャ蠑丞虚逕サ莉・螟冶オー陦悟虚逕サ縺後↑縺�s縺�繧医�

85 :名無しさん:2015/09/30(水) 17:56:57.10 ID:daVf66EK0.net
バッテリー、保安部品レスのFXxに近づけたくて
バッテリーレスにするのに
ランポートのウルトラキャパシターを考えてるんだけど
似たようなのでバッテリーレスしてる人います?

86 :名無しさん:2015/09/30(水) 19:41:17.77 ID:daVf66EK0.net
アンダーガード見つけたけど、すげー取り付け方法w
ステップも下がって最低地上高台無しじゃねーか。

ttp://woodsaddictcycles.com/fxx-off-road-package-595-we-can-ship-to-you/

87 :名無しさん:2015/10/07(水) 09:17:42.26 ID:s1ziI5QD0.net
今朝ナンバー登録して来たけど、車体番号末尾二桁だったわ
まさに初期型

88 :名無しさん:2015/10/10(土) 15:00:49.46 ID:/J0Zfwky0.net
FX110納車した!

http://iup.2ch-library.com/i/i1523016-1444456761.jpg

89 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:52:26.99 ID:+TRSXYGe0.net
おお、おめ!

変な角度で出てるのはアクセルワイヤー?

90 :名無しさん:2015/10/10(土) 19:16:44.28 ID:t+v1u/J30.net
雨降ったらエアクリから水入りそう

91 :88:2015/10/10(土) 21:00:42.21 ID:NIatbUjP0.net
慣らし運転3連休で終わらせようと思うとケツが4つに割れそう
300km 500km 1000kmでオイル交換して慣らし終了らしいです。

構造とか寸法とか写真で見たいなぁとかあれば上げるよ。

>>89
変な角度で出てるのはアクセルワイヤーですね
ハンドルを左に切るとピンピン、アップハンドルにする時には変えなきゃダメっぽいです。

>>90
取り説に水かかるとエンジン不調になるよ!カバー付けるなり何とかしてね!(意訳
とか書いてた、仕方ないからタッパー切ってカバー作ります。

92 :名無しさん:2015/10/10(土) 22:51:23.10 ID:+TRSXYGe0.net
とりあえず、前後ブレーキ/前後サス/前後スプロケ
バッテリー端子ケア/スイッチボックスあたりは見たい

あと、なんか分解整備したらそのへんも適当に

93 :名無しさん:2015/10/10(土) 23:26:21.51 ID:01NAEbCI0.net
展示車見て跨がってきたんだけど、
クランクケースから謎の配管が伸びててその行き先はどこに戻るでもなく途中で終わってるなんじゃろ?

94 :名無しさん:2015/10/11(日) 16:05:29.77 ID:uSXtMzZY0.net
クランクケースの圧抜きだとおもう

95 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:16:50.52 ID:LPIPs/n90.net
ブリーザーパイプですな

96 :88:2015/10/11(日) 19:00:50.39 ID:c98gd4C+0.net
慣らしで林道突っ込んできた、もう保障受けられないね!
フロントの軽さを感じまくりました、こりゃええわ〜
問題点というか、こんな汚れ方になります例

ゲロ少なかったのに泥がいたるところに。
ttp://uploda.cc/img/img561a310637864.JPG
リアのリンク周りはマッドガード要りそう、もしくは毎回注油
ttp://uploda.cc/img/img561a3132a50ee.JPG
パワーフィルターくんはやっぱりダメだったよ・・・
ttp://uploda.cc/img/img561a3154bb007.JPG

>>92さん、暗くて写真いまいちだったので
明日洗車とグリスアップがてら明るいうちに写真撮るので少々お待ちください。

97 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:38:22.43 ID:uSXtMzZY0.net
お疲れ様です

ゲロアタックしたら大変な事になりそうですね笑
フォーク、スインゲアームとのタイヤの隙間見てみたいです
もう少し太いタイヤはけるのかな?

98 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:03:44.73 ID:Kmkd7U300.net
パワーフィルター新しいのでてたけど、ちょっとは雨に強くなるのかな?

99 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:47:39.80 ID:MQzeWuOy0.net
アマゾンのCCWショップでパワーフィルター買ってみた
届いて付けたらレビューしてみるよ。

100 :名無しさん:2015/10/15(木) 21:51:21.05 ID:+n48RXmI0.net
パワーフィルター届いたよ

ttp://uploda.cc/img/img561fa06754ad9.JPG

組み付けとセッティングは週末だねぇ
見た目は普通の外側荒め(たぶんオイル塗布)内側やわらかめの湿式フィルターに見える。

101 :名無しさん:2015/10/17(土) 07:06:44.50 ID:FM+/qYpq0.net
休みになったので写真ぺたぺた
前後ブレーキキャリパー周り
ttp://uploda.cc/img/img5621721976be3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5621724e786d6.JPG
ブローバイガス循環経路 クランクケース〜オイルキャッチタンク?みたいなの〜パワーフィルターの頭まで
ttp://uploda.cc/img/img562172c316e36.JPG
2次エア供給っぽいの?タンク下からインテークパイプとシリンダーヘッドに接続
ttp://uploda.cc/img/img56217294d97e4.JPG
フロントとリアのフォークスイングアームとのクリアランスとチェーンラインのクリアランス、ものさしの10cm部分を0で撮影
ものさし見づらいので書くとフロントはフォーク間11.5cmくらい
ttp://uploda.cc/img/img5621719c19997.JPG
同じくリア、スイングアーム間17.9cm
ttp://uploda.cc/img/img562171cb00a77.JPG
チェーンクリアランス、だいたいフレームから3cmくらいんとこまでチェーン
ttp://uploda.cc/img/img562171ed60be5.JPG

林道いってきます。

102 :名無しさん:2015/10/18(日) 07:27:54.26 ID:LZ7yvG+90.net
情報THANX

103 :名無しさん:2015/10/18(日) 19:20:09.99 ID:scpXDAwg0.net
詳しい情報ありがとうございます。
購入悩みますね〜。

104 :名無しさん:2015/10/18(日) 20:20:36.97 ID:KFpfRGrB0.net
FX110購入考えてる方にあんまり他の車種では発生しないメンテサイクル情報

ttp://uploda.cc/img/img56237dc5b3abb.JPG

FX110ってチェーンスライダーとチェーンローラーを併用してるんだけど
チェーンスライダー(透明っぽいの)これ、回りません
なのでガリガリチェーンで削られます、1.5mmまで減ったら交換時期で今のペースで減ると1000〜1500kmで交換になりそう。

部品単品だと500円程度の物ですが
これがスイングアームとフレームを繋ぐシャフトに付いてます
必然的にこれを交換するにはスイングアームはずしてシャフト抜いて・・・って事になります

お店にやってもらうと工賃結構かかると思いますので、買う時お店に聞いてみても良いかもしれません。

自分でやるにしろトルクどんなけかけるのかわからないし
CCWは販売店に配ってるトルクや組み立て、パーツ単価が乗ってる
サービスマニュアルを個別ユーザーには出してくれないのかなぁ、付いてくる取り説はゴミです。

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200