2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3

1 :名無しさん:2015/06/05(金) 09:21:03.27 ID:QJf880Sm0.net
日本代理店
Cleaveland CycleWerks Japan
http://www.ccwjapan.jp

アメリカc本社
Cleaveland CycleWerks
http://www.clevelandcyclewerks.com

前スレ
【HEIST】Cleaveland CycleWerks CCW総合【ACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384020803/

【CCW】Heist 250【\298,000】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316935159/

648 :774RR:2016/09/04(日) 15:38:42.22 ID:ZFKm/xLe.net
>>647
バッテリーレスキットはセルは使えません、キック前提です

649 :774RR:2016/09/06(火) 15:21:01.48 ID:+JiwB7X+.net
バッテリーレスですか・・
そういえば高校生の頃、90のへたったバッテリー交換する余裕も無かったけど
いつもキックで事足りてたな
あの頃の単車はなんとか動いたよな

650 :774RR:2016/09/06(火) 20:07:07.82 ID:0SCbkv7g.net
FX110はキックのみだからむしろバッテリーついてる方がおかしい。

651 :774RR:2016/09/06(火) 22:08:31.04 ID:paMUrX/a.net
ヘイストデフォのバッテリーが酷過ぎる。
換装したいんだけど何か良いバッテリーないかな?
リジッドは振動で液漏れ酷いから、密閉式にしたいけど
ポン付けしても問題なく使えるのか心配ぜよ・・・。

652 :774RR:2016/09/06(火) 23:46:05.69 ID:6x1b75zb.net
>>651
>553

653 :774RR:2016/09/07(水) 07:02:02.37 ID:iUpSmODo.net
>>652
助かった!ちょっくら俺も7ahのバッテリーひとつポチるわ。
使ってみてもしダメなようだったら納豆買うよ。

654 :774RR:2016/09/07(水) 14:30:10.11 ID:FPTgUy0B.net
忌野清志郎世代としてはここはやはり「バッテリーはビンビンだぜ!」といきたいかな
バッテリーレス上等の緊急稼働マシンになれないヘイストとしては。
プラシーボ効果と言われようが馬力アップした感じがして来るし

655 :774RR:2016/09/07(水) 22:25:38.05 ID:bHjM1tX0.net
現行の整備いらず250に乗ってたけど、
ヘイストに惚れ込んで乗り換える予定

後悔しないか正直不安

656 :774RR:2016/09/08(木) 07:39:13.42 ID:uTPrnLup.net
>>655
オレも同じクチだったけど、結果買ってスゲー良かったよ。
なんか愛嬌があって乗ってて楽しい不思議なバイクだと思う。
何かあった時でもこのスレの大先輩方が相談に乗ってくれて心強いよ。

657 :774RR:2016/09/08(木) 07:41:33.73 ID:uTPrnLup.net
>>655
あ、でも最低限の工具くらいは持ってたほうがいいかも。
ホームセンターで売ってる手頃なセットみたいなのでいいから。
ま、工具はヘイストに限らず持ってた方がいいけどね。

658 :774RR:2016/09/08(木) 08:42:07.24 ID:7ajgBZEw.net
>>657
購入の覚悟ができたよありがとう!
また困ったときは助言お願いいたす

659 :774RR:2016/09/08(木) 11:25:18.10 ID:DRfxgR70.net
>>655
ようこそ、こちら側の世界へw
俺も乗りはじめて数ヶ月だけど、ここの書き込みは良く参考にさせて貰ってる
遡って見て貰えば色々と参考になる書き込みが沢山あるよ
乗らない後悔よりは乗って後悔(あー面倒くせえけどなんとかするか)の方が楽しいよ

660 :774RR:2016/09/08(木) 13:44:59.16 ID:pwsCu/qC.net
ヤフオクに結構弄ってるFX110でてるね
だいぶ軽くなってそう。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k225820412

661 :774RR:2016/09/08(木) 17:35:51.13 ID:sc7U0R8P.net
>>658
Heistに乗ると原付から大排気量まで、まわりの単車が全て偉いモンだなと思えるようになる。
どんなスカタン・ハードな単車が横に並んでも、オレのよりは快適そうだなと素直に感心するようになる。
でも、羨ましいとか乗り換えたいとは全然感じなくなってしまう。
・・・そんな仙人みたいな境地に達しても構わないなら・・・

あと必要なくとも心の平穏の為、最低工具の携行はお忘れなく。
収納する場所無いけど・・・

662 :774RR:2016/09/08(木) 18:42:38.88 ID:E9v6Uuws.net
>>660
このFXも自分と同じく
右フォークとホイールのアルマイトが退色しとるw

もう仕様なんやろねと諦めてるけどwww

663 :774RR:2016/09/08(木) 20:11:36.29 ID:SZEK5Dc4.net
>>661
なんかわかるw
何かと比較してもしょうがないバイクだもんな
ただ俺もサイドバッグ取り付けて持てる限りの工具は積んでるね

664 :774RR:2016/09/08(木) 20:31:34.43 ID:PsbV/kww.net
>>661
なんか怖くなってきたwww
皆さんの言う最低工具ってなんなんだろう

665 :774RR:2016/09/08(木) 21:58:41.96 ID:sc7U0R8P.net
>>664
 >597

666 :774RR:2016/09/08(木) 22:43:00.05 ID:KLlhzjPa.net
おいらのfxのアルマイトも変色しはじめとる。なんとか変色とめられないかな?

667 :774RR:2016/09/09(金) 00:12:36.78 ID:5POVh1St.net
>>666
あ、でも、クリア塗装でなんとか防げるみたい。
http://iworks.fc2web.com/almt.html
うまくいくかな。。。?

668 :774RR:2016/09/10(土) 09:38:55.70 ID:LYtI/JfU.net
FXの汚れがヒドかったから、アルカリ洗剤で洗ってみたら、塗装が白っぽい艶消しになってしまったからご注意を

コンパウンドで磨きまくってなんとか元には戻せたけど()

669 :639:2016/09/11(日) 15:28:19.05 ID:ZvPkUnOS.net
マイFX、無事復活
バッテリーに穴開いてショート、メインハーネスが溶けて全部くっ付いて一本になってたみたいです
保証で直してくれた店に感謝感激!
ついでにクラッチを武川の強化タイプにしてもらいました
次は軽量フライホイールとトライアルタイヤかな

670 :774RR:2016/09/11(日) 17:44:45.05 ID:V8cL+RjN.net
FX110のリアタイヤ外したら
リアのハブにシャフトカラーがめり込んでてワロタ・・・ワロタ・・・・
たぶんチェーン調整した時にアスクルシャフト締めるトルクかけ過ぎてるんだろうね。

671 :774RR:2016/09/11(日) 18:29:04.19 ID:9HkofT3t.net
ヘイストデフォのばってりーを>>553で薦められた7Ahのバッテリーに換えてみた。
おいらが買ったのは密閉式の HTX7L-BS っていう2800円のやつ。

とりあえず今日丸一日走ってきたけど全く問題なさそう。
というか純正の9Ahより小さいのにパワーも上がってセル一発でエンジンかかるよう
になってサイコー。

いい情報教えていただき、ほんとにありがと様でした!

672 :774RR:2016/09/12(月) 09:59:03.12 ID:wSjF/4IH.net
リジットハーレー乗りの友人にリジットの乗り方聞いたら、
タイヤの空気圧をかなり少な目にして、それで地面のショックを和らげる
って言ってたんだが、ヘイストユーザーの皆さんはどれぐらいの空気圧にしてる?

673 :774RR:2016/09/12(月) 10:38:29.57 ID:g+IzbVOL.net
ヘイスト乗りじゃ無いけど、チューブタイヤは空気圧落とすの1.0までにしてる
それでもタイヤ交換の時にチューブ見ると付け根に引っ張られたようなダメージが見えるから
タイヤとチューブはセットで毎回交換。
チューブレスキット使ってチューブレスにすればもう少し空気圧下げれると思うよ。

674 :774RR:2016/09/12(月) 14:46:33.46 ID:vzvTAHhP.net
なるほど、そうなんだろうね

ヘイストの諸元から引っ張るとF:200kpi±8.3、R:250kpi±6.2となってる。
この場合2.0、2.5って言ったら良いのかな?
俺は普段乗りはFはそのままとしてR:220kpi程度、高速使用時は諸元を尊重して245kpi前後で乗ってる。
ソフトな乗り心地の為にもっと下げたいんだが、オリジのままのタイヤでそれ以下はどうも怖い感じがする。
オリジでも、もっと下げても大丈夫なのかな?

もともとスタイル的にもに不釣り合いなタイヤだし、
換え時にはファイアストーンのクラシカルな低圧バルーンタイプに替えたいと思ってる。

むかし初代モンキーにも乗ってたけど、
あれはリヤどころかフロントも、それにシートまでショックアブソーバーは何にも無し。
前後の低圧バルーンタイヤだけが唯一のショック対策だった。
そんな経験上、バルーンだと乗り心地がだいぶ良くなるとは思う。

675 :774RR:2016/09/12(月) 15:30:00.73 ID:vzvTAHhP.net
あと乗り心地ならシートのショック交換は絶大だね。
単純なコイルバネに換装で劇的に快適になる。
オリジのシートポジションを保つなら5in
それ以下だとケツ止め?の跳ね上がりが無いシートだとずり落ちないように必死で快適どころじゃ無いww
形状は樽型がベスト。ずん胴型の5inだと超ソフトなのは良いのだけど、横にもクネクネして気持ち悪い。

例によって純正でバカ高いのが有るが、良く探せばブラックだけじゃなくクロームだって安いのが有る。
4inしか手に入らない場合はナット2個とワッシャの座金でかさ上げすれば大丈夫。

話は変わるがヘイスト後期モデルのシートは絶品だと思う。(4度取り換えて元に戻した俺としては)

676 :774RR:2016/09/17(土) 07:03:23.36 ID:RNLYGwz9.net
FX110 オイルシール抜けたって不具合見かけたから
点検項目にオイルシール確認追加しとかないとね。

677 :774RR:2016/09/17(土) 22:05:05.87 ID:exc5/LXO.net
クリーブランドのバイクはオリジナルではない
これの真実はどーなん
https://www.youtube.com/watch?v=pn1nJ4fb3to

678 :774RR:2016/09/17(土) 23:16:53.17 ID:Fu0TPFmF.net
fx110アイドリング低すぎてすぐ止まる。キャブレターか??買ったばっかだぞ。

679 :774RR:2016/09/18(日) 08:59:48.87 ID:wJf9lM0i.net
>>678
自動遠心クラッチはアイドリング2000〜3000回転なんやで
普通のバイクと同じ1000〜1500くらいなら買った店の調整が悪いかも。

680 :774RR:2016/09/18(日) 16:26:09.32 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

681 :774RR:2016/09/18(日) 21:44:44.02 ID:v1lmTnI+.net
あれま?どうしちゃったんだ急に?

682 :774RR:2016/09/18(日) 23:24:16.01 ID:v1lmTnI+.net
真実かあ・・・ある程度は情報得ていたけど俺の場合ほとんど気にならなかったなあ。
オリジナルもなにもはなから国産車のコピー劣化版パーツの集合体と達観してたからかな?
元からカスタムの素材程度の認識だったから・・・。

683 :774RR:2016/09/18(日) 23:24:49.00 ID:v1lmTnI+.net
ただ同じ集合体でも他と比べて一番まともなスタイルに纏まってると感じられたのと、
フレームの素性は良さそうだし、主要駆動系は日本オリジの設計が元だから8割くらいの安心感は持っても大丈夫だろうってのがメインで
あまりメーカーの事は気にならなかったな。
だいいちどこのガレージファクトリー?って感じで全然知らない名前、中国工場の動画観た時には「あ〜ぁ」とは思ったけど、
どこ経由だろうと安定的に安く流通してればまあ良いやってな感じかな、手軽だし。

684 :774RR:2016/09/18(日) 23:25:47.76 ID:v1lmTnI+.net
でも俺が特殊なんで、普通はメーカーのオリジナル度や信頼性を重視するのは当然だと思う。
ただ、このてのキワモノ(失礼)はそこで判断するモノじゃなく、コンセプトとスタイルが決め手
だから代理店や販売店は扱う以上、正体不明のメーカーや製造元に代わって信頼を置いても良いだけのヘイスト個体の研究やフォローが欲しいとは思う。

685 :774RR:2016/09/18(日) 23:28:15.13 ID:v1lmTnI+.net
このスレの上の方に有ったブラック・ダグラスもキットがメインの様子だけどカルチャーとコンセプト、企画は英国?で、モノは流通部品の組み合わせ、製造は中国のどこか。
もしヒットすればそこは中国、同じラインから横流しで同じようなのがいろんな名、経路で出てくると思う。
欧米が良いソフト(企画)を考案して起業しても、請けてハードを作る国がパクリと横流しの常習国だものたまんないと思うよ。

米CCWの通販サイトにチェーンガードが載ってるんだけど、わざわざMade in USA!と誇らしく謳ってた。
プレス抜きをして塗装しただけの単純な物なんだけどね。
おれは少しの悲哀を感じながら微笑みをもってポチったよ。送料の有効活用のためだったんだけどね。

686 :774RR:2016/09/18(日) 23:30:22.81 ID:v1lmTnI+.net
なんだか今日はくだらない事々を書き連ねてしまいました。
スレ汚しすみません。
おやすみなさい。

687 :774RR:2016/09/18(日) 23:54:36.68 ID:ZM5u7ETj.net
俺もあの動画は見たけどねー
だから何?って感じ
彼は彼なりの正義感でやってるんだろうとは思うけど、あんなバイクを買うのは自己責任でしかないので特に気にならなかったな

688 :774RR:2016/09/19(月) 01:10:31.55 ID:OvSrsSyW.net
>>679
1000回転がいいところ。。。
皆のfx110は2000〜3000回転もあるの??

689 :774RR:2016/09/19(月) 01:38:56.84 ID:mmuPUT8z.net
>>688
初動が1200くらい、安定したら1800くらい
でも発電量が負けてるらしくライトが安定しない
2500くらいでライトも安定するはずだけど燃費の為に抑えてる

690 :774RR:2016/09/19(月) 10:24:02.60 ID:bhWgn8B3.net
今更ですな
前スレに書いたけどクインキの海外ブランドSINNISのサイトにSINNIS HEISTって出てて、USのクリーブランドとのコラボだって堂々と出てる
レトロスターにスクランブラー、なかなか魅力的

691 :774RR:2016/09/19(月) 15:04:45.64 ID:qwqa8wfV.net
ブランドで売れてるバイクじゃないしね。

692 :774RR:2016/09/19(月) 16:22:24.46 ID:OvSrsSyW.net
>>689
情報ありがとうです。
買った店で再調整して頼んできます。

693 :774RR:2016/09/19(月) 22:54:36.09 ID:da1g14Hh.net
ヘイストにキック付けたいけどマフラー当たりが気になる旦那、こんなのいかかが
日本宛の発送も大丈夫そうですぜ
http://www.ebay.com/itm/182027247691?_trksid=p2060353.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT
http://www.ebay.com/itm/172067268088?_trksid=p2060353.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

まったくドイツ人ってのは機械モン扱わせたら発想が独創的だよな。
これなら確かに当たらんわww

694 :774RR:2016/09/19(月) 23:05:46.25 ID:da1g14Hh.net
あ、May not ship to Japan か。
まあ、なんとかなるだべ

695 :774RR:2016/09/21(水) 22:16:27.43 ID:OjZtnZcq.net
>>693
たっ高いっす(^^;

696 :774RR:2016/09/21(水) 22:17:10.36 ID:OjZtnZcq.net
ジャパ○ラのよりましか

697 :774RR:2016/09/26(月) 17:12:59.30 ID:9h1A9mx5.net
北島康介かよ

698 :774RR:2016/09/26(月) 17:14:13.41 ID:9h1A9mx5.net
すまん>>697は誤爆、無視してくれ

699 :774RR:2016/09/27(火) 12:07:26.58 ID:IAnApyCX.net
あー、びっくらした

700 :774RR:2016/09/27(火) 13:10:10.98 ID:oIzZlZFs.net
cb550のキックペダル買ったった
仕事から帰ったらつけるぜ

701 :774RR:2016/09/30(金) 11:27:46.80 ID:rv1h+IRC.net
ヘイストの融媒付きの後期マフラーって
排気口の中がオレンジ色に光って見えんのな
夜、後ろについて走ると良くわかる。

702 :774RR:2016/10/06(木) 09:55:47.83 ID:YKIs2350.net
>>664
一通り最低限の工具は車載で携行してるが、
ダントツに使用頻度が高いのはポケットに忍ばせたヴィクトリノックスのランブラー。
これの+と−のドライバーはキャブ調整なんかに重宝してる。
L字にして使えばトルクもかけられて中ネジくらいまでは守備範囲。
SAでタコ焼き食うときなんかに楊枝も便利だし
てか、今までのツーリング中はこれしか使ったこと無いかも。
他は安心保険で今のところ出先での出番なし

703 :774RR:2016/10/06(木) 22:19:00.55 ID:gEOHDiZQ.net
うちもいつ工具が必要になっても良いよう車載してるけど、結局
今まで使ったことないかもしれない。

検診とか日常生活に気を使ってる人が病気になりにくいのと同じで、
CCW乗りは日頃から最低限のことは気をつけてるからだと思う。

国産車は丈夫だし設計からしっかりしてるから安心して半年以上
ノーメンテとかザラだけど、そういう方が突然キたりするもんだよね。

704 :774RR:2016/10/07(金) 20:45:43.95 ID:gOOoIlZk.net
ふと気付いたらチェーンガードの取り付け部が折れてた。
あのMade in USA!!ってヤツ。
これ、前と後ろの2か所をボルト止めなんだが、前(エンジン寄り)のL字に曲げ加工された結構丈夫そうに見えたステー部
上のほうでナンバープレートやRフェンダーが割れたって人が居たけど、まさに割ったって感じで折れてる。
しっかり取り付けてガタや振れは無かったんだがなあ

705 :774RR:2016/10/07(金) 20:46:30.60 ID:gOOoIlZk.net
リジッドが拾う走行振動もだろうが、エンジンの低周波?微震が伝わって金属疲労起こさせたのかなあ
ヘイストのエンジン周りをなんとなく眺めてたんだが、改めてエンジンをそのまんま乗っけてんだなと再認識した次第。
さすがヘイスト??軟弱なゴムダンパーなど介さない漢仕様!・・・なんて、、、男はつらいよ

706 :774RR:2016/10/07(金) 20:48:20.20 ID:gOOoIlZk.net
今度ホムセンでしっかり目のL字金具買ってガードにボルト穴開けて対処しよっと。
出先で気付いたらちょっとヤダったかな。
若き日のチェ・ゲバラを描いた映画「モーターサイクル・ダイアリー」みたいに針金も入れとくかな。ツール巻きに。

707 :774RR:2016/10/09(日) 18:36:16.48 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

708 :774RR:2016/10/11(火) 07:38:25.06 ID:D4saC6mS.net
FX110が振動でバッテリーホルダーのステーが折れました…
スプロケ周りからオイル漏れも酷いけど、これは足してやれば良いし、オートチェーンオイラー代わりにもなってるからまだ良いけど、1年も乗ると色々出てきますねぇ

709 :774RR:2016/10/11(火) 19:05:34.68 ID:E5iwDimi.net
>>708
自分もバッテリーステーの溶接が取れかけてるわー
50キロくらい出すと共振しだしてうるさい()

自分はこの他
一部ゴムと配線のチューブが裂けて
右フォークにオイル滲みとアルマイト落ち
ホイールもアルマイト落ちかなぁ

710 :774RR:2016/10/12(水) 09:56:39.88 ID:5ZPaqK/a.net
やっぱり色々不具合出てくるな

711 :774RR:2016/10/12(水) 12:20:23.81 ID:RpQQmOfL.net
>>709
日陰保管なのでアルマイト落ちは無いですけどメインハーネスは1度全焼してます
バッテリーの過充電が原因みたいでした
ライト周りが振動うるさいですね
40〜80までビリビリうるさくて、それ以上出すと音が止まります

712 :774RR:2016/10/22(土) 04:14:42.29 ID:3J4uF0Cs.net
最近おれのfx110、ギアを落とすとギアが滑って半クラ??みたいになりまくる。まだ1000kmくらいしか乗ってないのに。。。こんなもん??

713 :774RR:2016/10/22(土) 07:20:09.31 ID:kOb9HQiy.net
>>712
エンジン横のCCWって書いてあるかばーの中にクラッチの調整するとこ入ってるから
それで調整すれば多少マシになるよ。
ただクラッチ自体の耐久性は国産に比べられんレベルで惨いから
武川のカブ用強化クラッチ使えるらしいし、そっち使うのもイイかもね。

純正使うならガスケットとクラッチハウジング付きアッセンブリで1万位よ。

714 :711:2016/10/22(土) 07:39:19.81 ID:hS8Iv9yB.net
>>712
うちは1000キロで滑り始め、初期クレームで無償交換
その後4000キロでまた滑り出したので武川の強化クラッチ入れましたが、滑らなくなりましたよ
工賃込みで9000円くらい
今は7000キロくらいですがキックやスプロケ周りのオイルシールが痛んできてダダ漏れ状態です

715 :774RR:2016/10/22(土) 12:26:29.26 ID:+6aksfiZ.net
クラッチも弱いのか…
今のところ問題無いけど壊れたらヘタに修理よりもエンジンごと交換も考えといたほうが良いかもな…
念願のマニュアルクラッチ化も出来るし
以前GPX125というエンジンがお勧めって聞いたけど、なかなか手に入りそうじゃない
他にお勧めエンジンってある?

716 :774RR:2016/10/22(土) 15:24:25.63 ID:MuT6hNGC.net
情報ありがとうっす。何にせよ、ダメになるなら強化クラッチに変えようかな。ってかマニュアルクラッチ化なんて可能なの??

717 :774RR:2016/10/23(日) 13:58:00.03 ID:ztc9VtWE.net
やっと天気が回復傾向
久々に爽やかな光の中を走り出す
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

やっぱり楽しいなコイツ、と再確認したしだい。

718 :774RR:2016/10/24(月) 20:32:48.97 ID:w8Xn7iBS.net
>>716
うちのFX110はリアブレーキ右脚操作にしてマニュアルクラッチ化してるよ。
CCWJAPANの17インチモタードキットの紹介の写真に
リアブレーキが右脚操作になってる写真があったから
そのうち公式でリアブレーキキットが出そうな予感。

横型エンジン原付二種マニュアルクラッチ操作で車重今のままなら
大ヒット間違いなしなんだけどなんで出さないのかなー

719 :774RR:2016/10/24(月) 21:11:36.72 ID:gTd2s1ls.net
自転車だと気にならないけどバイクの重さで両手ブレーキだと山の中では
ハンドルさばきに支障が出る事あるんだな
急な下りのウッズコースとか

クラッチ化も是非だけどフットブレーキ化も大事だな

720 :774RR:2016/10/24(月) 23:17:54.55 ID:IyZuWEh4.net
>>718
情報ありがとうです。
公式で出るの楽しみだなー

721 :774RR:2016/11/01(火) 01:00:37.38 ID:RhwN2Ghj.net
ヘイスト後期型で18000キロ走行なんですが、ガソリンタンクの右側面にクラックが入りガソリン漏れを起こしました。何か他車種から流用できるタンクの情報はないでしょうか?教えていただきたくお願いします。

722 :774RR:2016/11/01(火) 18:08:31.51 ID:vjrGMAMT.net
なんじゃそりゃ・・・
タンク内のサビにやられてたのかな
いったいどんな状況だったんだろ???

723 :774RR:2016/11/02(水) 18:33:05.41 ID:nVeyHXnd.net
FX110でプチツーしてたらどうも吹け上がりが変になってきて
急にガボガボいってエンストしたかと思ったら元に戻ったりしてキャブが詰まったかな…
と思いなんとか家に帰りつき、キャブをバラして掃除するも、特に異常は無かった
プラグを国産に交換したら症状は治まったが、バックファイヤとかしかなったし
どうも点火系ではない感じだったんだけど…
一応バラしてみて凄く頼りないキャブだったのでキャブ自体交換した方が安心かなと思っている
お勧めのキャブとかある?
高性能よりも安くて信頼性の高いのがあればその方が良いかも

724 :774RR:2016/11/02(水) 19:04:37.38 ID:uaB5lHQl.net
プラグ替えておさまったのなら
プラグケーブルをNGKにするとかしたらいいんじゃない?

725 :774RR:2016/11/02(水) 19:49:57.72 ID:ZTWJ9Q3R.net
>>723
うちも昔同じ症状ありましたがダイレクトイグニッションにしたら無くなりました
キャブは家に転がってたCT110用のものに変えましたがセッティングが全然合わせられなかったので今は元に戻してます

726 :23:2016/11/03(木) 13:49:03.34 ID:qMu5d0X5.net
やっぱり点火系なんですかね
なんせ疑いはじめるとキリが無いバイクなんでw
確かにケーブルは国産に変えておいた方が安心かもしれませんね

キャブはまたどうしょうも無くなった時に考える事にします

727 :774RR:2016/11/03(木) 17:33:00.54 ID:J6rh/lOd.net
>>723
タンクキャップ壊れてガソリンがキャブに降りなくなってエンジン始動不可になった事あるから見といた方が良いかも

FXのタンクキャップ外しにくいわ、付けにくいわ も少しなんとかならんものかな

728 :774RR:2016/11/03(木) 19:09:59.50 ID:H0y80ad+.net
>>722
サンドペーパーで下地出したら錆色してたので内部の鯖にやられたかも。
とりあえずアルミテープ貼ってロイメタルを盛っときました。

729 :774RR:2016/11/03(木) 23:44:17.27 ID:9XplA7VK.net
ロイメタル・・懐かしい

タンクはどうも新しいのでも錆が出てる場合が有るように感じる。
俺のがそうでハズレ引いたかなと思った。
タンク内錆取り&錆止め、それと自家塗装でタンクを弄った感想なんだけど、
タンク自体は鉄板の厚さもあるし補強やステーの取付もしっかりしてて造りはまあまあだと思ったよ。
覗いて少しでも錆が有るようなら早めの対策が必要だったんだね。
タンク内サビ取りは処理液で簡単にできるからモノタロウなんかで安いの手に入れると良いと思うが
ヒビがいってるんじゃ交換したくなるよなあ。

あと、振動対策のためにへろへろグロメットはこの際変えておいた方が良いと思うな。
こっちもモノタロでドンピシャの高品質代用品が見つかる。

730 :774RR:2016/11/04(金) 00:16:28.84 ID:prAQ2a7S.net
もうひとつ・・余計なお世話かも知れんがタンクキャップのパッキンも純正はよく切れるよ。
そこから雨水なんかが入った可能性もあるかも。

ヘイストは錆びやすいとよく聞くけど、処理時の下地やメッキ液なんかに問題が有るのかも知れんが
俺は中華の大気環境が影響してるんじゃなかろうかと思うんだよな。
たぶん中華名物のあのスモッグ濃霧は強い酸性だと思うんだ。

俺はそう思って手に入れた時点でスグに強く拭き上げて、ガラスコーティング系のワックスで何層にも作業しといた。
一年半になるが未だにピカピカで錆が浮いた個所は無い。まあ、車庫保管って事もあるかも知らんが・・

それと最初に水洗いってのはどうもダメらしい。
潮のあがる沿岸部の人に聞いた話だけど、水洗いだと塩分を隅々にまで廻してしまう結果になるんだそうだ。
拭き掃除のクルマはもつが水洗いするクルマはボディがすぐ腐るそうだ。
酸性大気でもないし、塩害の心配ない地域なら最初だけ水を避ければよいとは思うけど・・

731 :774RR:2016/11/04(金) 10:24:40.35 ID:GUet1LuX.net
>>730
詳しく丁寧にありがとうございます。
栃木県なので潮関係は大丈夫だと思いますが勉強になりました。
ゴム系の悪評は把握していたつもりですが、まさかタンクが逝くとは思ってなかったです…
この先補修で乗るにしろ、交換するにしろ最初が肝心なんですね。

732 :774RR:2016/11/04(金) 13:13:53.22 ID:jiJFNqvK.net
>>727
確かにタンクの空気抜きが詰まってガソリンが降りない事はありえますね!
症状とも合致する
盲点でした

733 :774RR:2016/11/04(金) 19:10:13.26 ID:/8m3Sdry.net
FX110は純正が428のノンシールチェーンだから
交換ついでにシールチェーン着くかな?と
店の人と寸法見たらチェーンローラーの幅より太くなるのでダメでした。

734 :774RR:2016/11/04(金) 20:16:26.47 ID:NkXrC2Fp.net
純正チェーン何コマなのか 数えるのめんどくさいから数えてねぇ…

735 :774RR:2016/11/04(金) 21:36:01.67 ID:0SFrmG7o.net
アラル海なんかもっとすごいぞ

736 :774RR:2016/11/04(金) 21:37:29.01 ID:0SFrmG7o.net
すまん>>735はまた誤爆した、無視してくれ

737 :774RR:2016/11/05(土) 01:23:18.27 ID:NZ7WoAwU.net
>>734
純正は428サイズの118コマやで

チェーンのついでに
前後タイヤをTR-011ツーリストに交換頼んできた
勿論フロント用をリア履きしちゃうぞ。

738 :774RR:2016/11/05(土) 13:08:01.60 ID:CKf+zDiy.net
お〜い、タンクにヒビ入っちゃったひと、ここみてるー
今オクを覗いたんだけど、ヘイストのタンク5千円で出てるぞー。

739 :774RR:2016/11/05(土) 16:17:40.33 ID:B+RJtG1c.net
>>738
見ました!ありがとうございます!みんな優しい!

740 :774RR:2016/11/14(月) 10:16:21.73 ID:zHXmaalk.net
>>739
オクで落札できなかったらここで直接買っちゃいな!他のパーツも一緒にさ。
https://clevelandspeedshop.com/collections/heist/products/tha-heist-low-mount-tank-1

741 :774RR:2016/11/16(水) 19:20:03.72 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

742 :774RR:2016/11/16(水) 19:51:37.58 ID:u05e9QVq.net
>>740
ありがとうございます!無事に落札できました!情報すごく助かります!

743 :774RR:2016/11/17(木) 00:47:50.31 ID:d9mbrMNO.net
おお〜!よかった、よかった。
早めに入れた人が居たけどここのご本人なのかな?競り合いにならなけりゃ良いがと見たらもう終わってた。
新古品でサビも出てない様子みたいだし良かったね

744 :774RR:2016/11/17(木) 04:31:11.56 ID:Gg3fVnGI.net
>>743
教えてもらってからすぐに入札しました!補修したタンクからまた漏れてたので、本当に助かりました!

745 :774RR:2016/11/20(日) 22:52:58.87 ID:BLo3gtRy.net
fx110、スプロケからのオイル漏れが限界超えてきたと思ったら今度はエキパイのスタッドが折れた

746 :774RR:2016/11/21(月) 18:04:30.21 ID:EuH4Y/3R.net
FX110乗ってる時はたのしい

747 :774RR:2016/11/28(月) 12:47:39.01 ID:2jHfRfRx.net
Heist250でRフェンダー割れちゃった人って居たよね
たぶんいろんな原因の重なった振動過多だと思うけど、
あの湾曲したいかにもブレそうなステーを反対方向に取り付けると良いみたいだぞ。
前方向に湾曲してた取付を逆方向にするだけなんだが恰好もまあ、これもアリかなって感じだ。

748 :774RR:2016/12/01(木) 04:06:45.16 ID:LWplWY8l.net
FX110を泥まみれで洗車寒いからついついそのままにしてたら
フロントフォークのインナーに錆が出てた(死亡

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200