2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3

716 :774RR:2016/10/22(土) 15:24:25.63 ID:MuT6hNGC.net
情報ありがとうっす。何にせよ、ダメになるなら強化クラッチに変えようかな。ってかマニュアルクラッチ化なんて可能なの??

717 :774RR:2016/10/23(日) 13:58:00.03 ID:ztc9VtWE.net
やっと天気が回復傾向
久々に爽やかな光の中を走り出す
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

やっぱり楽しいなコイツ、と再確認したしだい。

718 :774RR:2016/10/24(月) 20:32:48.97 ID:w8Xn7iBS.net
>>716
うちのFX110はリアブレーキ右脚操作にしてマニュアルクラッチ化してるよ。
CCWJAPANの17インチモタードキットの紹介の写真に
リアブレーキが右脚操作になってる写真があったから
そのうち公式でリアブレーキキットが出そうな予感。

横型エンジン原付二種マニュアルクラッチ操作で車重今のままなら
大ヒット間違いなしなんだけどなんで出さないのかなー

719 :774RR:2016/10/24(月) 21:11:36.72 ID:gTd2s1ls.net
自転車だと気にならないけどバイクの重さで両手ブレーキだと山の中では
ハンドルさばきに支障が出る事あるんだな
急な下りのウッズコースとか

クラッチ化も是非だけどフットブレーキ化も大事だな

720 :774RR:2016/10/24(月) 23:17:54.55 ID:IyZuWEh4.net
>>718
情報ありがとうです。
公式で出るの楽しみだなー

721 :774RR:2016/11/01(火) 01:00:37.38 ID:RhwN2Ghj.net
ヘイスト後期型で18000キロ走行なんですが、ガソリンタンクの右側面にクラックが入りガソリン漏れを起こしました。何か他車種から流用できるタンクの情報はないでしょうか?教えていただきたくお願いします。

722 :774RR:2016/11/01(火) 18:08:31.51 ID:vjrGMAMT.net
なんじゃそりゃ・・・
タンク内のサビにやられてたのかな
いったいどんな状況だったんだろ???

723 :774RR:2016/11/02(水) 18:33:05.41 ID:nVeyHXnd.net
FX110でプチツーしてたらどうも吹け上がりが変になってきて
急にガボガボいってエンストしたかと思ったら元に戻ったりしてキャブが詰まったかな…
と思いなんとか家に帰りつき、キャブをバラして掃除するも、特に異常は無かった
プラグを国産に交換したら症状は治まったが、バックファイヤとかしかなったし
どうも点火系ではない感じだったんだけど…
一応バラしてみて凄く頼りないキャブだったのでキャブ自体交換した方が安心かなと思っている
お勧めのキャブとかある?
高性能よりも安くて信頼性の高いのがあればその方が良いかも

724 :774RR:2016/11/02(水) 19:04:37.38 ID:uaB5lHQl.net
プラグ替えておさまったのなら
プラグケーブルをNGKにするとかしたらいいんじゃない?

725 :774RR:2016/11/02(水) 19:49:57.72 ID:ZTWJ9Q3R.net
>>723
うちも昔同じ症状ありましたがダイレクトイグニッションにしたら無くなりました
キャブは家に転がってたCT110用のものに変えましたがセッティングが全然合わせられなかったので今は元に戻してます

726 :23:2016/11/03(木) 13:49:03.34 ID:qMu5d0X5.net
やっぱり点火系なんですかね
なんせ疑いはじめるとキリが無いバイクなんでw
確かにケーブルは国産に変えておいた方が安心かもしれませんね

キャブはまたどうしょうも無くなった時に考える事にします

727 :774RR:2016/11/03(木) 17:33:00.54 ID:J6rh/lOd.net
>>723
タンクキャップ壊れてガソリンがキャブに降りなくなってエンジン始動不可になった事あるから見といた方が良いかも

FXのタンクキャップ外しにくいわ、付けにくいわ も少しなんとかならんものかな

728 :774RR:2016/11/03(木) 19:09:59.50 ID:H0y80ad+.net
>>722
サンドペーパーで下地出したら錆色してたので内部の鯖にやられたかも。
とりあえずアルミテープ貼ってロイメタルを盛っときました。

729 :774RR:2016/11/03(木) 23:44:17.27 ID:9XplA7VK.net
ロイメタル・・懐かしい

タンクはどうも新しいのでも錆が出てる場合が有るように感じる。
俺のがそうでハズレ引いたかなと思った。
タンク内錆取り&錆止め、それと自家塗装でタンクを弄った感想なんだけど、
タンク自体は鉄板の厚さもあるし補強やステーの取付もしっかりしてて造りはまあまあだと思ったよ。
覗いて少しでも錆が有るようなら早めの対策が必要だったんだね。
タンク内サビ取りは処理液で簡単にできるからモノタロウなんかで安いの手に入れると良いと思うが
ヒビがいってるんじゃ交換したくなるよなあ。

あと、振動対策のためにへろへろグロメットはこの際変えておいた方が良いと思うな。
こっちもモノタロでドンピシャの高品質代用品が見つかる。

730 :774RR:2016/11/04(金) 00:16:28.84 ID:prAQ2a7S.net
もうひとつ・・余計なお世話かも知れんがタンクキャップのパッキンも純正はよく切れるよ。
そこから雨水なんかが入った可能性もあるかも。

ヘイストは錆びやすいとよく聞くけど、処理時の下地やメッキ液なんかに問題が有るのかも知れんが
俺は中華の大気環境が影響してるんじゃなかろうかと思うんだよな。
たぶん中華名物のあのスモッグ濃霧は強い酸性だと思うんだ。

俺はそう思って手に入れた時点でスグに強く拭き上げて、ガラスコーティング系のワックスで何層にも作業しといた。
一年半になるが未だにピカピカで錆が浮いた個所は無い。まあ、車庫保管って事もあるかも知らんが・・

それと最初に水洗いってのはどうもダメらしい。
潮のあがる沿岸部の人に聞いた話だけど、水洗いだと塩分を隅々にまで廻してしまう結果になるんだそうだ。
拭き掃除のクルマはもつが水洗いするクルマはボディがすぐ腐るそうだ。
酸性大気でもないし、塩害の心配ない地域なら最初だけ水を避ければよいとは思うけど・・

731 :774RR:2016/11/04(金) 10:24:40.35 ID:GUet1LuX.net
>>730
詳しく丁寧にありがとうございます。
栃木県なので潮関係は大丈夫だと思いますが勉強になりました。
ゴム系の悪評は把握していたつもりですが、まさかタンクが逝くとは思ってなかったです…
この先補修で乗るにしろ、交換するにしろ最初が肝心なんですね。

732 :774RR:2016/11/04(金) 13:13:53.22 ID:jiJFNqvK.net
>>727
確かにタンクの空気抜きが詰まってガソリンが降りない事はありえますね!
症状とも合致する
盲点でした

733 :774RR:2016/11/04(金) 19:10:13.26 ID:/8m3Sdry.net
FX110は純正が428のノンシールチェーンだから
交換ついでにシールチェーン着くかな?と
店の人と寸法見たらチェーンローラーの幅より太くなるのでダメでした。

734 :774RR:2016/11/04(金) 20:16:26.47 ID:NkXrC2Fp.net
純正チェーン何コマなのか 数えるのめんどくさいから数えてねぇ…

735 :774RR:2016/11/04(金) 21:36:01.67 ID:0SFrmG7o.net
アラル海なんかもっとすごいぞ

736 :774RR:2016/11/04(金) 21:37:29.01 ID:0SFrmG7o.net
すまん>>735はまた誤爆した、無視してくれ

737 :774RR:2016/11/05(土) 01:23:18.27 ID:NZ7WoAwU.net
>>734
純正は428サイズの118コマやで

チェーンのついでに
前後タイヤをTR-011ツーリストに交換頼んできた
勿論フロント用をリア履きしちゃうぞ。

738 :774RR:2016/11/05(土) 13:08:01.60 ID:CKf+zDiy.net
お〜い、タンクにヒビ入っちゃったひと、ここみてるー
今オクを覗いたんだけど、ヘイストのタンク5千円で出てるぞー。

739 :774RR:2016/11/05(土) 16:17:40.33 ID:B+RJtG1c.net
>>738
見ました!ありがとうございます!みんな優しい!

740 :774RR:2016/11/14(月) 10:16:21.73 ID:zHXmaalk.net
>>739
オクで落札できなかったらここで直接買っちゃいな!他のパーツも一緒にさ。
https://clevelandspeedshop.com/collections/heist/products/tha-heist-low-mount-tank-1

741 :774RR:2016/11/16(水) 19:20:03.72 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

742 :774RR:2016/11/16(水) 19:51:37.58 ID:u05e9QVq.net
>>740
ありがとうございます!無事に落札できました!情報すごく助かります!

743 :774RR:2016/11/17(木) 00:47:50.31 ID:d9mbrMNO.net
おお〜!よかった、よかった。
早めに入れた人が居たけどここのご本人なのかな?競り合いにならなけりゃ良いがと見たらもう終わってた。
新古品でサビも出てない様子みたいだし良かったね

744 :774RR:2016/11/17(木) 04:31:11.56 ID:Gg3fVnGI.net
>>743
教えてもらってからすぐに入札しました!補修したタンクからまた漏れてたので、本当に助かりました!

745 :774RR:2016/11/20(日) 22:52:58.87 ID:BLo3gtRy.net
fx110、スプロケからのオイル漏れが限界超えてきたと思ったら今度はエキパイのスタッドが折れた

746 :774RR:2016/11/21(月) 18:04:30.21 ID:EuH4Y/3R.net
FX110乗ってる時はたのしい

747 :774RR:2016/11/28(月) 12:47:39.01 ID:2jHfRfRx.net
Heist250でRフェンダー割れちゃった人って居たよね
たぶんいろんな原因の重なった振動過多だと思うけど、
あの湾曲したいかにもブレそうなステーを反対方向に取り付けると良いみたいだぞ。
前方向に湾曲してた取付を逆方向にするだけなんだが恰好もまあ、これもアリかなって感じだ。

748 :774RR:2016/12/01(木) 04:06:45.16 ID:LWplWY8l.net
FX110を泥まみれで洗車寒いからついついそのままにしてたら
フロントフォークのインナーに錆が出てた(死亡

749 :774RR:2016/12/07(水) 14:08:47.80 ID:IaDzdUT2.net
フロントフォークはネバダルとかピカールですぐ落ちますよー
やり過ぎて再メッキとかになるとお財布痛いですが
うちのFXは外れ個体かな、ってしょげるくらい色々問題続出です
スタッドボルト交換してもらって翌週にはエキパイ脱落
ナットが緩んで無くなり、マフラーとの連結部のガスケットが振動でグチャグチャに潰れてました

750 :774RR:2016/12/07(水) 20:20:06.28 ID:ol0WC33u.net
1200キロでFXのクラッチが派手に滑り出して来たから強化クラッチに交換しようかねぉ

751 :774RR:2016/12/07(水) 21:05:04.18 ID:zZDoaTvE.net
>>749
うちのは初めっからエンジンマウントのネジ穴潰れててネジロックで無理やり硬めてた個体です。
クラッチ滑ってきたから自分で変えるつもりでついでに初期メンテするかとエンジン下ろしたら二度と積めなくなった。
CCWの正規取扱店で買ったのに何これ?って聞いても説明なんもなし
お客さんが壊したんでしょwwwって言われて
その店行くのやめたわ。
あと、メーター周りの部品も足りてなかったり、まぁ酷いもんだったよ。

752 :774RR:2016/12/08(木) 01:43:31.90 ID:kqJIDTO3.net
>>751
うちはクラッチ滑りが二回、1500キロくらいと4500キロくらいで来たのでクレーム対応してくれました
6000キロで強化クラッチに変えた時もパーツ代は自分持ちでしたが工賃は初期不良のクレーム対応
エキパイボルトとエキパイ脱落、チェーンスライダーの交換にフロントフェンダーの割れまで初期不良でした
ついでに自分で壊しちゃったチェーンカバーのネジ穴とキックペダルも初期不良にしてくれました
自分で載せ替えたリチウムバッテリーの発火は初期不良に出来なかったのですが溶けた配線とかは初期不良で、バッテリーの修理はサービスしてくれました

753 :774RR:2016/12/09(金) 08:24:29.97 ID:MxomVfNT.net
ガサツなバイクなのは見た目で既にお察しなんだが
ほんとにガサツだった

754 :774RR:2016/12/09(金) 11:09:06.40 ID:MwZWAH/J.net
大体全部のFX110でクラッチが滑るのはどうかと思うの

755 :774RR:2016/12/09(金) 21:17:01.01 ID:FbiaVTgl.net
FX110面白そうなだなって思ったんだけど、いろいろあるんだね。

756 :774RR:2016/12/09(金) 23:15:57.86 ID:BBimBcTy.net
家のFXは、バッテリーのステーの溶接が取れたのとクラッチ滑りにフロントフォークの右側だけアルマイトが退色

後は定番のゴム部品が千切れた

757 :774RR:2016/12/10(土) 12:29:24.02 ID:aDblrPND.net
FX110前後TR011ツーリストにしたったw
なお、前後共にフロント用。

758 :774RR:2016/12/10(土) 13:03:41.80 ID:t9+Zes5H.net
やっぱりいじる為のバイクなんだね
自分の目的に合わせて手軽にカスタム楽しめそうだけどコンバートできる汎用品や
他機種の流用はしやすいのかな?
純正のオプションはあまり多くないようだけど

759 :774RR:2016/12/11(日) 22:13:29.41 ID:T8RzECHm.net
前後TR011ツーリストつけた757だけど
これ純正でいいんじゃねってくらい良いわ
林道無敵って感じがする。

3000キロ位で純正タイヤ後輪はツルツルになるから
履き替えには是非お勧めしたくなる。

あと、純正チューブは外した時ビートストッパーの形に変形してたから
タイヤ交換毎に新品入れといた方がいいかもしれない。

760 :774RR:2016/12/11(日) 23:31:04.03 ID:/me1CZIw.net
トラタイヤ履いたらますますマニュアルクラッチ化したくなりそう…

761 :774RR:2016/12/12(月) 02:00:21.28 ID:tzWtV44K.net
fxのフロントのアルマイト退色酷い。カバー掛けて保管してるのに。初期不良で交換して欲しい

762 :774RR:2016/12/12(月) 10:09:08.47 ID:jtBPfrqH.net
>>761
自分は右フォークが派手に退色してますわ

後、ホイールも前だけうっすら茶色に

763 :774RR:2016/12/12(月) 14:21:12.59 ID:fz1oxAbl.net
全体を黒・茶迷彩の軍用仕様にしろって事か

764 :774RR:2016/12/13(火) 07:51:02.43 ID:wu2xv8YI.net
迷彩ええな

765 :774RR:2016/12/13(火) 20:42:39.96 ID:+oToxsYq.net
FX110に興味があってこのスレを訪れた人、喜べ

USのHPのMediaからいけるお知らせに
2017年モデルからセル搭載、ハンドクラッチ=リアブレーキがフット化
リヤサスは完全な調整可能サスもFXRに装備
のお知らせが出てるぞ
今の仕様のオートクラッチも並列生産だそうだ

原付2種オフロードで一番売れるモデルになりそう。


なお、CCWジャパンはたまねぎ切ってキャンプの更新しかしてませんwwww

766 :774RR:2016/12/13(火) 21:28:15.64 ID:+oToxsYq.net
いんどね

767 :774RR:2016/12/13(火) 21:30:22.98 ID:+oToxsYq.net
インドネシアのFX110も2017年モデルから124ccになるって情報も有って
FXR125って名前に変わるみたい。
CCWジャパンのお知らせに期待。

768 :774RR:2016/12/15(木) 12:36:37.27 ID:77P+HbSK.net
クラッチあるのか。そっちが欲しかった。。ちょこっと悔しい。

769 :774RR:2016/12/15(木) 15:02:48.82 ID:VN75Iuki.net
そうなのか…
売り飛ばしても二束三文だろうから、買い換えるのは予算的に厳しいな
やはり改造するしかないか… 
改造キットとか純正ででれば神なんだが

770 :774RR:2016/12/15(木) 17:23:56.44 ID:/CAtr1ii.net
車体構成気に入ってるから今のままでもとても満足してるけど

転倒するとかかり悪いのと
個体差なのかキック下ろすのにコツがいるんでセルだけは羨ましすぎる

771 :774RR:2016/12/16(金) 08:31:23.21 ID:2Y0wLs+K.net
個人的には110→125が1番羨ましいかな
手軽なキックのAT原付でバリバリ決めてる連中に食らいつくのが楽しい

772 :774RR:2016/12/23(金) 03:57:26.77 ID:t8r7RjqP.net
125cc版、春位にでたら嬉しいな
FX110で判ったけど、単純だから壊れても簡単に直せるし
なんでも自分で出来る気になる楽しさ。

773 :774RR:2016/12/24(土) 01:50:06.32 ID:qgbE43K6.net
fxスカチューンした人いる??

774 :774RR:2016/12/24(土) 20:10:53.44 ID:VtxfoZtP.net
>>773
ジャパンドラッグってショップがボバーなカスタムFX110作ってたよ
正直イマイチだったけど。

775 :774RR:2016/12/24(土) 20:42:42.57 ID:fNNDPIqu.net
ヘイストでよくね(適当)

776 :774RR:2016/12/25(日) 06:20:29.19 ID:TGOV8a2H.net
FX110はフロントカウル周りとリヤフェンダー周りが汎用品なんでスゲー芋っぽいよね

777 :774RR:2017/01/03(火) 16:43:49.71 ID:T/MymCzn.net
あけましておめでとうございます。

みなさん冬ごもりですかねえ・・・

778 :774RR:2017/01/04(水) 06:39:08.85 ID:XpZuV2Qv.net
元旦からバリバリ走ってるよ
バリバリっても水たまりの氷バリバリだけどね!

779 :774RR:2017/01/06(金) 03:19:21.56 ID:YUNliAs6.net
fx110のブレーキレバーを交換したく、ショートレバーで何か合う良いもの知りませんか??

780 :774RR:2017/01/08(日) 11:35:31.99 ID:FRN2inCq.net
2月からFX110オーナーになります
よろしくお願いします!

バッテリーレス化に必要なパーツって何がありますか?

781 :774RR:2017/01/10(火) 17:45:28.98 ID:TL7LJJsH.net
誰かバッテリーレスにしてたよな
でもただでさえ電装系不安定なのに、さらに不安定になるのであまりお勧めでないような話だったような…
軽量バッテリーだし見た目くらいしかメリットないとか

782 :774RR:2017/01/10(火) 19:01:43.08 ID:vAaGqUj/.net
ランポートのウルトラキャパシタの大容量でバッテリーレスにしてるよ。
アイドリング時にブレーキランプとウィンカー同時に使うと
ちょっと動きが怪しい位で一年使って他に問題なし。
取り付けはバッテリーと置き換えるだけの簡単作業。

純正のバッテリーはかなり重たいし、私の場合は一月も持たなかった。
ただし、電装系の改造なんでレギュレターパンクしたりする恐れとかは自己責任で。

783 :774RR:2017/01/11(水) 10:03:19.25 ID:xyH7MmtK.net
6V用でいいんでしょうか?

784 :774RR:2017/01/11(水) 10:19:06.59 ID:kroNyuyh.net
ネタだと思うけど、ウルトラキャパシターは12V用使ってね。

785 :774RR:2017/01/14(土) 22:10:10.01 ID:VeAxRQSK.net
みんなリアキャリアとか付けてる?
ていうか付くのあるのかな?

786 :774RR:2017/01/15(日) 16:05:47.76 ID:XF8hWPUu.net
リアキャリアは付きそうにないからサイドケース代わりにアモカン左右に付けてる
車重の4%もあるんだ、って思うとイヤになるけどキャンプ行くのに積載量稼ぐために諦めてる

787 :774RR:2017/01/15(日) 20:44:43.87 ID:mtvQ+diE.net
どうやって付けてるか聞きたい
アモカンか、かっこ良さそうだな

788 :774RR:2017/01/16(月) 17:58:04.58 ID:gwrEaP19.net
http://imgur.com/dG5crVL
これで見れるのかな?
撮ってあるのが今はこれしか無いや

789 :774RR:2017/01/16(月) 18:36:13.50 ID:JyCccjTS.net
こうすると
http://imgur.com/dG5crVL.jpg

790 :774RR:2017/01/16(月) 20:46:15.65 ID:fB9gCk2B.net
左右のアモカンをロングボルトで繋いでクロスにタイダウンしてます
一応公道2時間くらいならズレたり落ちたりしなかったので普通に使えそう
ハンドルより幅狭いので次はこのまま林道試してみます

791 :774RR:2017/01/16(月) 20:57:48.11 ID:F41TWsl/.net
あえて荷物を運ぶのか・・・
使い方が面白いなお前ら

792 :774RR:2017/01/16(月) 22:33:20.79 ID:H43XgKyn.net
fxでキャンプ行くのが趣味なんで、荷物積めないと話にならないんです

793 :774RR:2017/01/16(月) 23:29:32.42 ID:YuhvzABR.net
てっきりヘイストにキャリアつける話なのかな思うたらFX110の話だったのねw


自分のFXは
遊びで草エンデューロ出たらクラッチが済んでしまったから、武川のカブ用強化クラッチつけてみるっす。

794 :774RR:2017/01/16(月) 23:34:32.22 ID:H43XgKyn.net
>>793
うちのfxにも武川クラッチ組んでます
それでも2500キロでクラッチ滑りだしてるので円盤もカブにした方が良いかもしれませんよ
オイル交換とクラッチ交換が同時期に来るのが辛いです…

795 :774RR:2017/01/17(火) 00:29:58.42 ID:FYXd02kE.net
>>789
おお、カッコいいですね
自分もFXをキャンプ用にしたかったので、参考にします
ありがとう!

796 :774RR:2017/01/17(火) 00:38:01.50 ID:qw+MmjdX.net
789は見やすく貼り直しただけで本人ではないのであしからず

797 :774RR:2017/01/17(火) 12:40:18.70 ID:e/6y60Ag.net
フロントフォークのオイルシールからフォークオイル垂れてきたんだけどw
ちな2500キロ

これって店でやると交換結構な金額かかるよね。
クラッチも定期交換だし、チェーンスライダーもヤベェな、
自分でやらなきゃ工賃だけでもう一台買えそう。

倒立フォークの分解組み立てとかしたことないけど
なんか参考になるHPとか本ある?

798 :774RR:2017/01/17(火) 13:01:14.27 ID:qw+MmjdX.net
倒立フォークで思い浮かんだWR250でOHの記事検索したら普通に出たよ

799 :774RR:2017/01/17(火) 15:03:08.13 ID:hU5aJ2wx.net
>>798
サンキュー見てみる
しっかし一年でボロボロだぜ。

800 :774RR:2017/01/17(火) 18:09:15.62 ID:sH98oD0s.net
>>799
自分のFXも、そろそろ一年になるけど
・右フォーク漏れとアルマイト剥がれ
・フロントホイールアルマイト剥がれ
・色々とゴムパーツお亡くなり&行方不明
・クラッチ終了
・バッテリーのステー溶接取れかけ
・外装が少し白くなってきた

くらいだなぁ

3月で1年になるから保証が効く間になんぼか綺麗にならんかなぁ()

801 :774RR:2017/01/18(水) 14:18:58.70 ID:VZyyu9qU.net
アルマイトの脱色も問題になってるよね
うちのはアルマイトどころかアルミごとガリガリに削れて無くなってるけど

802 :774RR:2017/01/21(土) 00:12:27.22 ID:NuF+o77s.net
FX110に互換性のある物かアフターパーツのマニホって何か無いかな?
AIの脈動取り出し口から二次エア吸ってるみたいでアイドリングしなくなってきた

803 :774RR:2017/01/21(土) 13:15:16.39 ID:GknEk4sj.net
ヤフオクでヘイストが叩き売り状態。
FXも色々アカンのか。

まあ、普通のトライアル車の方が軽いし
パワーもあるしな。
初期投資が安いのだけがメリット?
飽きる時期と壊れる時期が一致するなら
気にならないとか?


ホンダのRTL250の電動化キット換装で、
10キロ軽量化出来るは気になるな。

804 :774RR:2017/01/21(土) 20:07:29.83 ID:TIbpzl+L.net
FX110は横型エンジンいじるのが好きな人にはいいんじゃないかな
モンキー、カブ、ゴリラ等の亜種として
乗って壊して直してまた乗って
楽しいは楽しいよ。

ドはまりしてるから2017年モデルが出たら買い増しするつもりだし
トランポも買っちゃったから
いっそ保安部品なしのFXxが欲しいw

805 :774RR:2017/01/22(日) 23:26:39.20 ID:hVjZs4BI.net
FXは汎用フロントフェンダーとかに交換できるのかな?
フロントフェンダー変えたい

806 :774RR:2017/01/24(火) 14:29:03.84 ID:EMBmX82F.net
これってFXに載るのかな?
だれかやった人居る?
http://www.monkeyparts.net/product/1010
オイルクーラーとかは要らないけど

807 :774RR:2017/01/24(火) 21:13:08.24 ID:K7NxZI7n.net
>>805
物理的にはできるとは思うが、なにか既製品で簡単に代用できたら楽だよね。

808 :774RR:2017/01/25(水) 12:50:40.20 ID:mdYTtxUR.net
>>806
エンジン積み替えしてるけど、その形(CD90風)のエンジンは
クラッチのアーム部分がフレームにひっかかるから要加工

んで、セル付きエンジンはジェネレーターカバーとアンダーフレームが干渉するからアンダーフレームは外すか加工。

ここまでやればエンジンは乗る、マフラー変えないならキャブは純正でいいよ。

あとはクラッチレバーやらリヤブレーキやらセルスイッチをどう付けるかだけ。

でも2017年モデルの部品流用で悩まず変えれそうだから、パーツ集めは待った方がいいかも?

809 :774RR:2017/01/25(水) 18:19:28.28 ID:cgzGLU2K.net
>>808
なるほど、そんな所が干渉するんだ…
セルは特に必要無いので無いバージョンでも良いんだけど、クラッチアームの取回しか…フレーム切るわけにはいかんしw

噂の17モデルのクラッチ付きが本当に日本で出ればいいんだけど、イマイチ信用ならんのよね…
だいたい近所にショップが無いので部品手に入れるのがかなり面倒
でももう少し様子見した方が良いのは確かかも

810 :774RR:2017/01/25(水) 18:50:20.41 ID:sLuxKROc.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。

811 :774RR:2017/01/26(木) 17:29:55.52 ID:3DjEO1EL.net
>>810
見れないんだが、どーゆーこと??

812 :774RR:2017/01/26(木) 18:10:57.62 ID:ZNVCufU+.net
>>811
なんかスキンケアのお話…ccwには関係無い宣伝系のリンクかな

813 :774RR:2017/01/27(金) 19:20:18.97 ID:NlAMgpwA.net
ヘイスト雪で埋まってる(´`)絶対バッテリーあがってる
早く走りたい

814 :774RR:2017/01/29(日) 17:34:55.00 ID:7TImZPiO.net
Fxにバッテリーレスキット着けたら、エンジンかからなくなった...

815 :774RR:2017/01/29(日) 21:04:05.71 ID:M7TRwYFz.net
>814
プラマイ逆とか? バッテリー戻したらかかりますか?
電装逝くと結構かかるので原因究明頑張って…

816 :774RR:2017/01/30(月) 05:27:39.35 ID:QMP46k5c.net
ダメだと思ったらバッテリー元に戻して、何がダメなのかを考えないとね。

点火系の要素なら
ジェネレーター
CDI
プラグコード
プラグ
キルスイッチ
メインスイッチ
上記の接続、位置がちゃんと正常かを確認して
それでダメならお店に持って行こう。

今まで対応した中だとキルスイッチOFFが一番濃厚な可能性。

817 :774RR:2017/01/30(月) 08:04:17.19 ID:kWmQzgHq.net
キルスイッチはちゃんと入ってるね
キックすると一瞬メーターはつくけどエンジンはかからない

818 :774RR:2017/01/30(月) 08:07:55.08 ID:4C+87Tgb.net
ガソリンが入っていない

819 :774RR:2017/01/30(月) 19:26:49.88 ID:uUIOSw05.net
さくっとバッテリーに戻して、
バッテリーレスキットが原因かまず見ましよ。

おかしいなと思ったら元に戻してトライアンドエラーしてかないと
わかんないよ。

820 :774RR:2017/01/31(火) 13:55:19.33 ID:ZsCjstMn.net
バッテリー戻したけどかからなかったですね
プラグですかねぇ

821 :774RR:2017/01/31(火) 14:55:49.27 ID:EX0RGywD.net
オリジナルに戻してもダメなら購入店に相談のパターンかな
実車を見ないとなんとも言えない。

822 :774RR:2017/01/31(火) 16:19:16.80 ID:96XUo9+O.net
バッテリー戻してかからないなら店に持って行く方が良さそうだね
電装系ヤられてるかもしれないし
プラグ交換は出来ても配線引き直しは大変でしたよー

823 :774RR:2017/02/01(水) 21:12:56.44 ID:BzS987B2.net
Fx直りました
スパークプラグに繋がってる端子が抜けてただけでした
皆さんありがとうございます!

824 :774RR:2017/02/02(木) 07:44:38.95 ID:/DQRg+Od.net
ヽ(・ω・)/ズコー

825 :774RR:2017/02/03(金) 13:15:23.25 ID:Himl5iXm.net
ありゃ〜

826 :774RR:2017/02/03(金) 16:11:30.41 ID:Mwhs9NO9.net
ダイレクトイグニッションまじおすすめ
スクラップ屋とかでボロボロの車から引っこ抜いて頼めば廃材扱いで売ってくれるからほぼタダみたいなもん
配線繋げば大抵動くから楽なカスタムです
燃費と始動性up体感してます

827 :774RR:2017/02/03(金) 17:41:13.30 ID:Yd30H11n.net
聞きかじりくらいの知識だけど
ダイレクトイグニッションって半波整流のCDI点火型と
全波整流のバッテリー点火型があるから
エンジンの点火形式しらないといけないんじゃなかったっけ?

FX110は半波整流のCDI点火だから流用や探すなら参考に。
間違ってたら教えて詳しい人。

828 :774RR:2017/02/04(土) 10:28:08.50 ID:Z1VO0zZP.net
>>827
あれ?まじすか?
ボロい乗用車から抜いたの繋げて普通に動いてるし大丈夫だと思ってた
オフで数m滑落しても一発始動で周りが驚いてたから2017のFX宣伝中
多分2人くらいは買いそう!

829 :774RR:2017/02/04(土) 16:37:59.27 ID:eIZkeUqj.net
FX今日納車されたんだけどなんか臭くない?
信号待ちの度になんか臭うんだけどどこからだこれ

830 :774RR:2017/02/04(土) 20:33:54.13 ID:hoeGLI37.net
>>829
塗装が焼ける臭いか?
それならそのうち治まるが、どっか焦げてないか良く見ておけ
普通ならありえん事が起こりうるバイクだ

831 :774RR:2017/02/04(土) 20:44:47.37 ID:eIZkeUqj.net
>>830
わからない…
ガソリンとかの匂いではないんだけど…
いろいろ見ておきますサンクス

832 :774RR:2017/02/04(土) 22:26:03.92 ID:gyeBXqGV.net
FXに武川の強化クラッチいれたけど
最初からこれいれとけよと言いたくなった

833 :774RR:2017/02/05(日) 14:22:22.30 ID:NyfcngJh.net
>>831
塗装なら良いけど配線焼けとかあるから気を付けて
早いうちならクレーム対応してくれるはずだから躊躇せずに購入店に連絡しましょ

834 :774RR:2017/02/06(月) 01:58:45.09 ID:bmER+dcR.net
近所の中古屋で200円新品の中華マニホールド買ったらFXのと全く同じだった…
刻印まで同じ…
内径から曲がりまで同じだった…

835 :774RR:2017/02/07(火) 17:23:15.35 ID:HwJiJ5/J.net
FXをゼッケン化した人いる?
どこのパーツが付けられるかわからないのが、このバイクの悩みどころ

836 :774RR:2017/02/07(火) 23:54:28.22 ID:6puI9EAs.net
>>835
自分のはやってないけど
キーシリンダとスピードメーター撤去して
ゼッケンカウル化されたFX110は見たことあるよ。
あの辺の保安部品のステーを撤去すれば
あとはゴムバンドの汎用カウルでokっぽかった。
保安部品生かしながらだと知恵いりそう。

837 :774RR:2017/02/10(金) 10:52:41.48 ID:dobCgkcn.net
FX110をこの手のパーツ
https://www.webike.net/sd/20524252/
でマニュアル化出来る?

838 :774RR:2017/02/10(金) 15:37:16.60 ID:UV4P9lGk.net
>>837
出来そうだけど無加工ポン付けは厳しそう
中華エンジン載せた方が早くて楽そうだね

839 :774RR:2017/02/11(土) 08:54:41.07 ID:NuccXtx6.net
エンジン載せ替えも色々課題あるから結構大変そうだけど
どのエンジンを買えばうまくいくのか、情報が欲しい

840 :774RR:2017/02/11(土) 17:19:54.05 ID:NJsr1XxQ.net
>>839
車両かこれ
http://okugake.exblog.jp/23014100/
エンジンはこれにハイカム、ハイコンプピストン
http://www.monkeyparts.net/phone/product/413

記事通りマニホールドはワンオフ。

841 :774RR:2017/02/11(土) 17:20:16.12 ID:NJsr1XxQ.net
>>839
車両がこれ
http://okugake.exblog.jp/23014100/
エンジンはこれにハイカム、ハイコンプピストン
http://www.monkeyparts.net/phone/product/413

記事通りマニホールドはワンオフ。

842 :774RR:2017/02/11(土) 17:22:37.81 ID:NJsr1XxQ.net
二重書き込みしちゃった。

あー早くFX110の2017年モデルでないかなぁ

843 :774RR:2017/02/13(月) 11:53:04.68 ID:GcGmNfhP.net
>>840
サンクス!
なるほど、やはりキャブがそのままではつかないのね。
エンジン変わるとギヤ比も気になる。スプロケだけで対応できたらいいんだけど

あんまり手がかかるなら、売り飛ばして新型買い直した方が早い可能性はあるね…

844 :774RR:2017/02/16(木) 23:29:38.76 ID:iLTyfr2Y.net
タンクでお世話になったものなんですが、タンク下のサブフレーム?名前わかんないけどあれネックの方が溶接部から剥離しました。
走行距離は2万キロ弱です。ヘイスト乗りの方は気をつけてくださいねー
あとはステップバーを固定するボルトも脱落しました( ´Д`)

845 :774RR:2017/02/17(金) 03:54:38.72 ID:ZigVGT+Z.net
CCWの生産工場が北米に変わるらしいから、溶接とかは多少マシになるかもね
材料は中国産のままだろうけど。

846 :774RR:2017/02/21(火) 16:52:21.40 ID:vA66GCe+.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

847 :774RR:2017/03/11(土) 09:16:26.77 ID:o8D32SNd.net
ネタ切れ?

848 :774RR:2017/03/11(土) 11:46:44.00 ID:JjlccEPC.net
まだ冬眠中のひとが多いのだろ

849 :774RR:2017/03/11(土) 14:32:17.99 ID:mha18KMV.net
ずっと規制食らってた

850 :774RR:2017/03/12(日) 11:20:49.36 ID:zfjH1cQ2.net
冬眠中FX110のリヤサスをリンクサスに改造したいと考えたけど
全然アイデアが浮かばない。

ついでにアルミスイングアームに変えたらもっと軽量化出来ると思うんだ。

851 :774RR:2017/03/17(金) 15:10:01.26 ID:Jw+x4IFM.net
ライトにプラグにバッテリーからも漏電
さらにそこかしこの配線が振動で外れる
気付いたらサブフレームも折れてた

852 :774RR:2017/03/18(土) 02:35:25.63 ID:lNLw4EmS.net
FXだけど自分は退色が酷いなー
買って今月で1年たったけど、5年乗ったくらい外装の痛み

853 :774RR:2017/03/18(土) 03:55:11.40 ID:uBsodVW1.net
>>852
黒いアルマイトはもはや金色ってなくらい。一年で。。。

854 :774RR:2017/03/18(土) 08:27:30.10 ID:YdIRuIat.net
日陰保管なのでアルマイトの退色は無いけど雨の日に乗った後はシートが2週間くらいビショビショ
乗るたびにシートから雨水が滲み出てくる
張り替えて防水にしようかな

855 :774RR:2017/03/19(日) 21:39:52.57 ID:Zi11Cv1U.net
久しぶりに林道へFXで行ったら
ミッションブローさせてしまったみたい

カラコロと異音が…

856 :774RR:2017/03/20(月) 04:25:14.41 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

857 :774RR:2017/03/20(月) 13:38:07.42 ID:4D5wzVEo.net
>>855
振動系のビビリ音じゃなくてカラコロなの?
ギア欠けとかじゃなくて大きめのパーツが外れてるかも?

858 :774RR:2017/03/20(月) 15:21:46.30 ID:LyMhvVjL.net
>>855
自走可能ならまだなんとかいける
ギヤ入らないorキックの圧縮がスカスカはミッションかキックスピンドル乙

俺も昨日林道でなんかカンカンなるなぁと思ったら
CDI止めてるゴムが切れてCDIが車体叩いてた(笑

859 :774RR:2017/03/21(火) 10:01:52.54 ID:ZB20TlhQ.net
雨の中走ってたらガス欠みたいにストールした
その後ケリまくっても再始動せず
車体振ったらチャプチャプ見えるところまでガソリンはあるのに…
ccwのスポンジフィルターにしてたから水吸ったのかなぁ
他に考えられる異常って何か思いつく方いますか?

860 :774RR:2017/03/21(火) 16:30:48.40 ID:5uYC7lW2.net
>>859
雨天走行だと電装系も信用出来ないんだよね
カプラとかむき出しで防水されてないし。

861 :774RR:2017/03/21(火) 18:11:30.75 ID:Vgyr9a2R.net
>>860
確かにあのむき出し加減はちょっと萎えますよね
いっそ全部引き直して防水カプラーに変えようかしら
無駄に長いのも気になるし

862 :774RR:2017/03/22(水) 07:23:46.56 ID:fVawaDYr.net
アメリカのCCW工場が2月末から本格的に動き出してるらしいけど
2017年モデルはアメリカ国内のディーラーにはそろそろ届いてるのかな?

863 :774RR:2017/03/24(金) 15:48:53.21 ID:Sk34X49w.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

864 :774RR:2017/03/28(火) 16:52:16.81 ID:ZeBKgPSY.net
キャブレター詰まり無し、とっても綺麗
プラグ正常、キツネ色
バッテリー生きてるしキルスイッチ大丈夫
なのにエンジンだけかからない!
fxさんマジどうなってんの!?

865 :774RR:2017/03/28(火) 16:56:46.43 ID:8E762EDW.net
ヒューズは?

866 :774RR:2017/03/28(火) 20:25:04.85 ID:K3Bs1/HL.net
>>865
ヒューズも大丈夫
どっかショートしてたらバッテリーもすぐ逝くし判るはずなんだよね
クラッチもキックに手応えあるのになぁ

867 :774RR:2017/03/29(水) 00:41:52.83 ID:wzvdJMV6.net
CDIがパンクしたんじゃないかな?


FXのエンジン壊れて放置してたけどやっと手を付けれそうだから、
ノーマルと同じような仕様のエンジンに乗せ替えようと、思って調べ始めたけど、ボトムニュートラルのリターン式の遠心クラッチセルなしのエンジンが見当たらず辛い

868 :774RR:2017/03/29(水) 13:37:38.64 ID:4k4DbPci.net
>>867
CDIだとさすがにお店任せかなぁ
うちもエンジン変えたい
ハンターカブ辺り転がってないかなぁ

869 :774RR:2017/03/29(水) 19:48:51.07 ID:dQfT6yxk.net
FX110を坂にもって行って、
シフトペダル持ち上げてる間はクラッチ切れてるから
車速乗って来たらシフトペダル下ろしてクラッチ繋ぐ感じで押しがけ。

2速か3速でやるといいよ。
押しがけで無理ならどうにもならん。

870 :774RR:2017/04/03(月) 13:32:53.10 ID:KvcK1KXx.net
っていうか日本代理店生きてるの?

871 :774RR:2017/04/03(月) 14:43:57.94 ID:REMYGRdZ.net
アウトドア情報しか流れてこない顔本も更新しとらんしね

872 :774RR:2017/04/05(水) 09:13:40.01 ID:IWkPSUsv.net
最近、ショップのデモ車両がヤフオクとか中古車情報に出てたり
あんまり差のなかった新車の値段もバラついて来たので
日本代理店からなんかお話がおりて来てるんじゃない?

本国のHPでされてる発表くらい日本語にして流せよとは思う。

873 :774RR:2017/04/06(木) 13:22:39.48 ID:NCEw1wyL.net
前にFXでミッションブローしたかも言うてたものです。

3速入れたときだけ、カウンターシャフトにガタが出てて割らないと原因特定出来そうじゃないので、別の中華エンジン積み替えることにしました。
ノーマルの仕様気に入ってるから
同じようなの探してるけど、中々見あたらないねー


そしてタイミング悪くメーカー保証切れてたorz

874 :774RR:2017/04/07(金) 17:30:49.67 ID:7AqBz1zp.net
>>873
御愁傷様
FX110用のジェネーターとフライホイールは外してて、クラッチ滑り
左側クランクケースにネジ穴崩壊一箇所してるけど
ミッション、ピストン、クランクは多分問題ないノーマルエンジン余ってるよ。

捨て垢晒してくれれば眠ってるエンジンの写真送るけど?

金額は要相談だけど、ボラないよ。

875 :774RR:2017/04/11(火) 01:17:57.51 ID:zXYGBo6l.net
fx110一年前に買った時に比べ、キックが異様に重くなって、なかなかエンジンかからない。。なんでだろ?
ガソリンの蓋についているゴムチューブみたいな物なくしたからかな??

876 :774RR:2017/04/11(火) 10:47:50.44 ID:CfnIciaU.net
初めまして、数日前ヘイスト250を中古で手に入れたのでキャブのOHしてたんですが、キャブのエアスクリューがナメて潰れてました。この部品って流用できたりするもんなんですかね?

877 :774RR:2017/04/11(火) 18:26:03.30 ID:YKcio3p0.net
そろそろ新しいバイク出してくれ
もしかして資金ねえのか

878 :774RR:2017/04/14(金) 07:38:00.64 ID:5AlOmfNF.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170411-00010001-jomo-l10

これ流用すれば電動FX110が出来そう。

879 :774RR:2017/04/14(金) 09:27:37.47 ID:AFpS94hg.net
>>878
もう少しパワー下さい…
山登れない…

880 :774RR:2017/04/19(水) 20:17:42.56 ID:EblkMtnx.net
インマニとポート接続部のネジ穴ナメた…
もうFX無理だ…

881 :774RR:2017/04/19(水) 22:54:56.90 ID:DB//kwPr.net
自分もFXのエンジン逝ったみたいで絶賛放置しとるわ

また数万かけて直すのも馬鹿らしくなってきたんで、近々廃車にして手放す予定

882 :774RR:2017/04/20(木) 03:07:17.60 ID:p/aX3C/x.net
(よっしゃヤフオクチェックしよ)

883 :774RR:2017/04/23(日) 12:22:34.65 ID:ZN5qKoE7.net
ヘイストのリアハブダンパーが浮いてCリングの溝が逝きました
ここの方にヤフオクにガソリンタンクあるの教えてもらって直したばかりなのに…

884 :774RR:2017/04/26(水) 10:55:13.68 ID:vsIjFvrv.net
FX買おうかなと検討してるけど
ここの代理店対応どうですか?

885 :774RR:2017/04/26(水) 21:16:41.05 ID:+5vqESMk.net
代理店の対応は良い感じ
ccw自体の対応はお察し
部品頼んでも遅いし精度無いし耐久性皆無のパーツばっかり
汎用品や互換性のあるパーツにドンドン変えていきたい
ただFX自体は面白い、楽しい、なんでも出来る、数ヶ月でマイナーチェンジされてて型によって不具合が変わってくる
最近のは予備ヒューズ付いてるらしいしライト周りの配線色も違う、ブレーキガードの形状も変わってる、キャブレターのMJも番数違う
買う時は色々聞いた方が良いよ

886 :774RR:2017/04/27(木) 02:47:27.84 ID:ByTnsNbT.net
>>884
代理店は割と対応は良いと思う。バイクは楽しいけど、必ず何処かしらに早いうちに不具合でるよ。それも楽しめるならいいバイクかな。

887 :774RR:2017/04/27(木) 22:59:22.61 ID:j+7gW2Z5.net
スプロケのガタって元から?
フロント、リア共に揺れるのだか中古なんでわかりません。
新品はどうなんですかね?
何か国産で付けれるのありますか?

888 :774RR:2017/04/29(土) 16:32:59.23 ID:Qi382DvL.net
クリーブランドじゃない正体不明の中華乗りだが中華マシンてそんなもんだよ

とりあえず最初に付いてたスプロケ外して用品屋で同じような奴を買ってきて
後は現物合わせで削ったりシム足したりして合わせるしかない
具合良かったら「○○純正のスプロケにシム代わりの○○ミリ厚のワッシャー入れたら良くなった」
等報告すれば他のユーザにも参考になるよ

スレチだけどいまだにオクで投げ売りしてるマジェスティタイプのトライクのリアブレーキパッドは
KSR80のフロント純正がポンで入る

こんな情報を交換してスレが活性化すると乗ってないけど興味のある
俺みたいなROM専が楽しめるからよろしく頼むw

889 :774RR:2017/04/29(土) 22:20:45.13 ID:Zx7MIabW.net
FXのスプロケはモンキーの428コンバートキットと同じ物が使えます
うちのは5kキロくらいでガタついてきたかな
中華系ATV用の428キット物なら素直に付きます
チェーンは純正がノンシールですが当然シール物に変えましょう
キャブはPZ22っていう中華物でPB系のコピー品
各社からPZ22が出てますがMJもPJも互換性が無かったりするので期待できません
取り付けピッチが48mmなのでPC20やPD22が付きます
PZ27も付きましたが、こちらはPD24のパクリっぽいので素直にPD24つけましょう
どれもこれもセッティングが出せずにゴミ箱行きでしたが今は純正PZ22の改造品付けてます
マニホは前後内径22mmでモンキーのものが付きます
純正品はヤフオクなんかで500円くらいのATV物と完全互換でした
ヘッドライトはH4が付きますが中華物のLEDなんかは光軸でないのでオフ用をうたってるものを付けたほうがいいです
今はヘッドガスケット探してますが中々合うものが無くて難航中

890 :774RR:2017/04/30(日) 22:19:35.57 ID:ogFQSSeK.net
ありがとうございます。
ヘイストですがいろいろといじくるのはいいのですが以前パッキンやガスケットで嫌な思いがありますがキャブやエンジンは開けてそのまま再利用出来るんでスカね?
純正品が手に入るか分からない車種ですので不安しかないです。

FXかヘイストのみなさまがほとんどでしょうからいろいろ教えてください。
これからはヘイストって書き込みます。

891 :774RR:2017/05/01(月) 15:23:31.55 ID:yRlSLXbV.net
紙ガスケットは基本新品
Oリングガスケットは再利用可
液ガスケットを併用しておくと紙でも張り付かずに再利用できることもありますね

892 :774RR:2017/05/02(火) 15:32:11.97 ID:bEJxGQSm.net
ヤフオクにサイレンサー変わってるFX110有るけど
何用を流用したのかな。
サイレンサーなんてパイプ径合えばなんでも付くだろうけど
センターパイプはワンオフかな?

893 :774RR:2017/05/04(木) 00:17:55.05 ID:OFR/JdPs.net
デモ車かな?
フェイスブックとかユーチューブでちょこちょこ上がってた気がするけど

894 :774RR:2017/05/14(日) 10:05:40.19 ID:V1A8OJlR.net
FX110の初期型乗ってる人
フロントブレーキのホースがフロントフォークとタイヤの内側通る形になってると思うけど
今日点検したら、ケーブルの被覆が削れて中の金属メッシュまで到達してたんで
ちょっと見たほうが良いかもしれない。
フォークの外側を通す経路に変えないとフロントブレーキ走行中にいきなり効かなくなるわ
マジやばい、これ。

895 :774RR:2017/05/14(日) 10:12:56.84 ID:V1A8OJlR.net
FX110、自分の買った店と全く関係のない販売店の写真だけど
http://picture.goobike.com/870/8701836/J/8701836B3015091600303.jpg
このブレーキケーブルのラインになってたら点検しないとヤバいかもしれない
てか結構ヤバすぎてなのになんで周知されてないのか怖い。

896 :774RR:2017/05/14(日) 10:25:10.58 ID:MACyrGvT.net
これはアカン

897 :774RR:2017/05/15(月) 06:50:56.98 ID:NJ7BQiK9.net
うちのも最初これになってたけど初回点検の時に外側に直してくれたよ
メーターケーブルも外側にしてもらったけど2回切れた

898 :774RR:2017/05/15(月) 07:19:31.25 ID:pvJlAaTi.net
ブレーキホース内側なんてありえんのか
作り手は素人なの?

899 :774RR:2017/05/15(月) 09:19:29.03 ID:N6cVwo5v.net
流石に走る、曲がる、止まるに関する部分の不良は擁護出来ないよなー
通常の使用でフロントブレーキの関係部品が走行時破損して油圧抜けるとか
国土交通省にお叱りうけるレベル

900 :774RR:2017/05/19(金) 12:18:13.71 ID:4tjc2oEE.net
最近Zongshen(FX110搭載エンジンの供給元)から
JUMPER YX125ってFX110のそっくりさん出て売られまくってるけど
これが2017年モデルの量産が進んでない原因?

CCWよりZongshenのがまともな企業だから部品の供給ルート増えるのはいいんだけど
あのパーツでませんこの―パーツでませんとか言ってたらZongshenから直接パーツ買っちゃうぞと。

901 :774RR:2017/05/22(月) 13:27:41.32 ID:4EylfwHY.net
話題もないので保守代わりに、またFX110ネタだけどね…
http://woodsaddictcycles.com/wp-content/uploads/2014/12/2014-10-31-17.04.23.jpg
こちらのFXx(保安部品無しのFX110)ですが何か違和感感じませんか?
フォークが・・・なんですよね、2014年ごろの写真なんで初期型はこうだったのかもしれません。

ぶっちゃけビミョーな倒立よりこっちのが良かった。

902 :774RR:2017/05/22(月) 20:02:40.91 ID:7z7TO3JE.net
>>901
こっちのほうが良いですね!
正立フォークもだけどキャブとかマニホも違いますね

ちなみにグロムのマフラーがポン付け可能でした

903 :774RR:2017/05/24(水) 13:13:23.31 ID:mXqoZz7J.net
グロムマフラー付けたFX、トルク落ちて最高速も出なくなった

904 :774RR:2017/05/24(水) 16:41:04.39 ID:4UFOamk4.net
>>903
よくあるキャブセッティングだけど
チョーク引いて走って、引かないよりいい感じに走れたら→燃調薄い
チョーク引いて走ったら、更に症状が悪化して回転頭打ちになる→燃調濃い

チョーク引いてもよくわからん時は
経験上トルク落ちてるなら燃調が薄い、負荷無しだと回転数がスゲー軽く上まで回るなら確定
ぼごぼごって言って中々回転数上がらないって時は濃い。

キャブのMJとかPJとか中華製PZ22は結構同じ名前で種類がいっぱい有ってマジわけわからんので
いっそ国産品に変えるのもあり、今ついてるのよりビックボディにするとフレームからめっちゃ飛び出すので注意
買った店にもっていくのが一番だけど、遠かったりトランポ無い場合はお近くの4mini弄ってるショップなら話は聞いてもらえると思う。

905 :774RR:2017/05/24(水) 16:59:29.83 ID:4UFOamk4.net
https://clevelandspeedshop.com/collections/fxx

ここにあるFXx用のMJの写真を見ると
FX110用のPZ22にはケイヒン丸小って形が使えるようにに見える。

自己責任でチャレンジしてもいいかも、日本国内でも手に入って安いし。

906 :774RR:2017/05/26(金) 08:01:15.86 ID:i6z6C96X.net
グロムのマフラー付けるとどんなんなる?
写真ないですかね!?気になるううう

907 :774RR:2017/05/26(金) 09:36:07.57 ID:Q2BoxWQl.net
フロントフォークのストッパー外したら
トップブリッジが燃料キャップに当たって微妙な気分になったので
こんなカスタムしてみようと雑コラしてみた
着座位置を基準として同スケールのCRF50パーツとのモデルラインの違い。

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1813074-1495758712.jpg

908 :774RR:2017/05/26(金) 19:50:19.45 ID:XkCyx6k7.net
FacebookのCCW USAに後輪ブレーキペダル付きのFX110のユーザー写真上がってきたから
そろそろモデルチェンジみたい
日本も発表はよ。

909 :774RR:2017/05/31(水) 18:55:14.49 ID:vg7LZEVI.net
昨日納車、これでこのスレの仲間入りだ〜と思いつつ早速走ってみましたが暖まって来てからアクセル2/3、1/2以上から濃過ぎなのかガボガボいって走れない。しまいにゃエンジン止まる。
メインジェット濃過ぎじゃねぇ?と思いばらして確認してみると#83がはいってる。
110ccに対して濃い番手ではないので困惑中

ショップに言って直してもらおうにも遠方の通信販売なのでめんどくさいし、この位直せない訳でもないので修理してみようと思います。

900km走行で車両本体価格15万の理由はこれか〜と思いつつ、
楽しいバイク買っちゃたなぁ〜と先が思いやられるしだいですw

910 :774RR:2017/05/31(水) 19:42:29.67 ID:b4JDQFsA.net
>>909
おめ良い色

911 :774RR:2017/05/31(水) 19:46:22.12 ID:b4JDQFsA.net
あっそういや25年落ち国産400でおんなじような症状出たけどガスキャップの詰まりだったよウチは
あんまおすすめ出来ないけどタンクのガソリン半分以下にしてなるべく平らな道でガスキャップ外して走ってスムーズだったらキャップが原因かも

912 :774RR:2017/05/31(水) 21:15:07.09 ID:Zrx5OI/X.net
>>911

キャップの逆止弁はホースがガソリンでヤられブヨブヨだったので取っちゃいました。

良い燃焼には良い点火と混合気。
プラグとコードとコイルを替えようと思い、まずはプラグを変えたところ、効果覿面w
普通に走るようになりましたw

悪さをしていたのはプラグで、焼け色もキツネ色で問題ないと思っていたらLGの文字。妙に納得しましたw

しっかし、4stの1000キロ未満でプラグ死亡って逆に凄いなw

913 :774RR:2017/06/02(金) 15:04:51.22 ID:ofDOLiKZ.net
プラグかぁ成る程〜うちのFXはエアフィルターの付け根部分のゴムが半分ちぎれてもうちょいで取れそうですw
走行距離200キロで1年保管。。。
ゴム部品どうなってるんだコイツぅ(はあと

914 :774RR:2017/06/02(金) 20:42:34.59 ID:x1BxdlIW.net
昔自動車のゴム部品製造に関わってたけど耐候製の良くないゴムは製造課程で温度掛けすぎか再生ゴムの率が高いんなんじゃないかな
例えば150度7分で成型する工程を180度3分でやっちゃうとかすると見た目と硬度は同じ製品になるけど加流が進みすぎて寿命が極端に落ちる
再生ゴムってのは要するに古タイヤの粉末なんかを混ぜて成型するんだけどこれは言わずもがな
100%新ゴムの生地にちゃんとした添加剤混ぜて基準通りの温度と時間で成型すればそう簡単にはダメにならないはず

915 :774RR:2017/06/11(日) 17:16:09.47 ID:5Cvo5ern.net
またFXのサブフレーム折れた
せっかく溶接してもらったのに…
サブフレーム取っ払って見た目軽く行きたいけどバッテリー積めないのは困るんだよなぁ

916 :774RR:2017/06/16(金) 01:20:29.65 ID:VeDQGtFy.net
>>915
バッテリーレスにして、どこかに括り付け、サブフレームとってしまったら?

917 :774RR:2017/06/16(金) 12:52:18.76 ID:Q247q8z5.net
fx110の新型っていつなんでしょう?
出たら買おうと思ってるんですけどまだかなぁ

918 :774RR:2017/06/16(金) 21:06:25.95 ID:bgc2QBc8.net
5/23日にアメリカCCW本家FBにリヤブレーキついた写真でおねーちゃんが笑ってるのがあるから
そろそろだと思うけど、販売店の方は何も知らされてないっぽい。

919 :774RR:2017/06/16(金) 21:37:32.05 ID:RgY/qMFS.net
>>918
情報ありがとうございます

920 :774RR:2017/06/17(土) 12:46:46.00 ID:gKaSjH46.net
エンジンASSYの価格がアレ

921 :774RR:2017/06/21(水) 20:57:57.55 ID:mrVJZZxJ.net
買った店がダメすぎると本当大変

直すの諦めてFX売却しちゃった

922 :774RR:2017/06/22(木) 03:01:22.72 ID:/qn9PPLC.net
いくらで売れた?

923 :774RR:2017/06/23(金) 13:38:51.46 ID:qI621TJ1.net
>>921
うちの購入店は対応がすごく丁寧だからなんとか維持出来てるけど気持ちは判る
横型エンジンだからカブに強い人ならなんでも出来るんだろうけど中華クォリティがネックなんだよね
fxお疲れ様でした

924 :774RR:2017/06/23(金) 19:54:26.38 ID:ykhEZkFn.net
FX110の購入店が糞だったので別なCCWの店にお願いして部品買ったりしてるけど
まともなそのお店はクラッチが新車から滑ってるから
積極的に売る気は無いって断言してた。

初めからそのお店で買ってあげたかったよ。

925 :774RR:2017/06/27(火) 18:37:10.65 ID:g4lEO3sp.net
https://www.instagram.com/p/BVl1mRKj_We/
CCWインドが出来るのでCCW日本とあそんでたっぽい

926 :774RR:2017/06/30(金) 17:42:40.66 ID:/DGuxmqY.net
fxのタイヤ交換するなら何か良いオススメの銘柄あるかな?
今IRCのトラツーが入ってるんだけど良いのがあれば変えてみたい

927 :774RR:2017/07/02(日) 19:52:08.51 ID:8eqyjb9d.net
>>926
ワイもツーリストフロント用を前後に履いてるけど
公道でフルブレーキングしたらリヤのブロックが飛んだので
MICHELIN のTRIAL LIGHT - X LIGHT COMPETITIONにリヤだけ変えようか考え中
タイヤの性能的にはツーリストより耐荷重は良くなる。

前後AC10とかMT21とかもやってみたいけど、フロント用をリヤ履きすると、全く予想がつかなくて楽しいよね!

ただし、D603 てめーはダメだ・・・

928 :774RR:2017/07/02(日) 20:37:32.11 ID:8eqyjb9d.net
Kawasaki KXなFX160
https://www.youtube.com/watch?v=jXejplp1Q_Q

外人ってすごいなぁ

929 :774RR:2017/07/03(月) 14:48:09.40 ID:/bgA3658.net
110でもフレーム割れるのに160なんか積んだら捩れて直進しなさそう
ヘッドとタイヤが当たりそうだからとりあえず積んだって感じだろうけど

930 :774RR:2017/07/04(火) 07:17:59.09 ID:P3+PGBHC.net
FX110用にモダンワークスさんでZONGSHENのW190エンジン買っちゃったw
届いたら寸法取ってFX110に搭載可能かお知らせしちゃうよ。

931 :774RR:2017/07/04(火) 08:11:08.22 ID:/EoEnbpP.net
頼むぜ!

932 :774RR:2017/07/04(火) 17:28:25.20 ID:6pmSVeG2.net
>>930
おねがいしゃーーっす!!

933 :774RR:2017/07/04(火) 18:58:39.08 ID:jY1ICP63.net
>>930
楽しみに待ってます!

934 :774RR:2017/07/04(火) 19:43:32.53 ID:nsMANbrM.net
>>930
むっちゃ報告楽しみ!!!

935 :774RR:2017/07/05(水) 22:00:11.52 ID:ri7/XqU2.net
>>930
人柱ありがとうございます!

936 :774RR:2017/07/05(水) 22:07:07.39 ID:DYFK8Trm.net
>>322
当方が幾らやっても引き当てられんパウロ機銃を持ってるだろっ!?
知らぬとは言わせんぞ!何故なら さっき電磁隊にパウロ機銃で撃たれたのだ!
おまけにその一射でリーダー屠られて負けたのだ!!

そっか、他の人が撃破する直前に撤退してた訳か…
なんせ初めての出来事だったから、そりゃビーシュマもびっくりしますよ

937 :774RR:2017/07/06(木) 18:29:36.63 ID:EVe4V+Qj.net
https://gyazo.com/96c63fc0e43c8c8c15adb78af80d86cc

938 :774RR:2017/07/07(金) 10:42:30.72 ID:NgbIAvQZ.net
>>930
カブのエンジンマウントは2点吊り下げで、FX110は1点吊り下げの下部クレードルで互換ありますが、W190も同じマウントありますか?
ZONGSHENのトライクに使われてるエンジンハンガーを使って2点吊り下げにして、下部クレードルマウントにもスラントしたステンレスジョイント辺りをかませばエンジンの角度を変えて前方のクリアランス確保出来そうな気が…

もしくはFX110で使われてない後部マウントが約25mm程度なので削ってしまえばその分エンジンを後方に下げられそうですね

939 :774RR:2017/07/07(金) 18:14:22.48 ID:eNWhpeqS.net
FXにあうショートレバーある?

940 :774RR:2017/07/07(金) 19:57:12.30 ID:NgbIAvQZ.net
>>939
切っちゃおう
おれ今切った
…折った……正確にはこけて折れた…

941 :930:2017/07/09(日) 11:28:25.89 ID:mPfU40Og.net
お休みなのでFX110用に買ったW190エンジンの写真撮ったり寸法測ったりしたよ。
まず写真
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111038_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111148_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111246_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111401_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709111450_000.jpg

結論から言うと、乗るけど滅茶加工がいりそう。
ヘッド+シリンダーの寸法が
FX110純正がボルトの頭まで約188o
W190エンジンが約205o
今積んでる120tシリンダーのエンジンが約195o
ヘッドの厚みは純正とほぼ変わらず
ヘッドの幅はFX110純正が約130o
W190エンジンが約155o
前輪のボトム量も測ってフルボトムでだいたい130oくらい縮んでるっぽい。
セルの部分がサブフレームと100%ぶつかるので、現行のFX110だと
サブフレーム外さないと積めません。
エンジン腰下のマウントボルトの位置は全部同じでしたので
物理的にはポンで乗るけどそこから
フロントタイヤのクリアランス確保
サブフレームを外したら電装系をどこに搭載するか
ジェネレーターが全波整流なのでハーネスの作りなおし
シリンダー及びヘッドがKLXなのでそれに合うエキパイとマニホールドが必要

そんでもってマニュアルクラッチのエンジンなのでクラッチレバーの新設がいります。

とりあえず新型は標準でセルが付くので、新型が出た後サブフレーム部品注文して
それが使えれば改造って感じにしようと思います。

942 :774RR:2017/07/09(日) 11:30:23.75 ID:mPfU40Og.net
>>939
レバー純正で1000円とか1500円だったので
切ってレバーエンドだけ溶接するのが早いかも、溶接できるバイク屋ならやってくれるよ
(トライアルショップとかなら100%可能)

943 :930:2017/07/09(日) 11:46:21.08 ID:mPfU40Og.net
>>938
エンジンマウントは同じでしたので前上げで搭載すれば確かにクリアランス確保できそうです
1点吊りなら下部のジョイントプレート長穴加工とワッシャの枚数で調整簡単そうなんで
考えてみます。

944 :774RR:2017/07/09(日) 12:53:00.58 ID:HJFDN4jC.net
>>943
情報ありがとうございます
正直fx110 のサブフレームは電装固定以上の意味はありませんよね
あの長さでボルト留めなんて補強どころか重りにしかなりませんし、実際振動で折れてるので無い方がマシですね
エンジン前上げ搭載だとキャブの水平が切れるかが問題になりそうですね
斜め組みのアタッチメントってワンオフ以外で見た事無いかも…

945 :774RR:2017/07/09(日) 15:29:38.77 ID:xL7XT9mL.net
>>943
ちなみにカブをトラ車風にイヂった時は40度くらいまで傾けました
キャブを純正のまま、インマニだけダウンドラフトの物に変えたらそこが限度
それでもタペット口開けてエンジンかければオイル吹き出すので潤滑は問題無し
fx110 のフレームに水平切るくらいまでなら大丈夫かと

946 :930:2017/07/09(日) 17:10:23.06 ID:mPfU40Og.net
>>945
実体験ありがとうございます
MotopedとかFX5とかも水平から10度程度は持ち上がってるので
その辺りまでは大丈夫かと思いましたが40度も行けるんですね。
エンジンの全長が460oなので仮に1度持ち上げたとすると
8o程エンジンが上方向にずれるので、3〜4度持ち上げれば十分そうです。

サブフレーム外した後、上側のフレームのエンジンマウントを後ろ下に広げる方向に拡大溶接
エンジンの下部マウントに前上がりの傾斜をつけてエンジンの角度つけつつ
下げ過ぎるとクラッチのリリースレバーがフレームに当たりだすので、その辺りを考えつついけば
未来が見えてきました。

この方法なら上部エンジンマウントの純正穴を残しつつ
エンジンのマウントプレートをもう1枚持っておけば、いつでも今の状態に戻せそうです。

947 :774RR:2017/07/09(日) 17:24:41.46 ID:mPfU40Og.net
クラッチのリリースレバー、現状の撮ってみました
エンジンは変わるけど、リリースレバーの位置はそんなに変わらないので多少下がっても大丈夫かな?
http://gazo.shitao.info/r/i/20170709172026_000.jpg

ちなみに良く売ってるCD90系の2次側クラッチエンジンはリリースレバーがフレームに当たるので
エンジン積み替え考えてる方は注意ね。

948 :774RR:2017/07/09(日) 22:49:42.65 ID:IoQ7X6Yi.net
klxのFフェンダーとか着くかな?

949 :774RR:2017/07/09(日) 23:50:27.25 ID:WkAKqt16.net
>>948
FX110のFフェンダーはヤフオクにも出てる汎用品だよ
基本何でも付く

950 :774RR:2017/07/14(金) 00:24:47.73 ID:LZ38P3yZ.net
190ccついたらすごい夢あるね!
ただ、110ですらスピード出すとフレームの剛性フニャフニャだから、心配。。

951 :774RR:2017/07/15(土) 03:15:10.24 ID:1FxJ7ZgS.net
ヘイストの2つのフィルムケースって3極の方はウインカーリレーで4極のはなんなんだろ。

952 :774RR:2017/07/16(日) 00:33:26.09 ID:2bn28XOi.net
それ、たぶんスタンドOFFのキャンセラー付けてるやつのだとおもふ・・・たぶんだけど。

953 :774RR:2017/07/16(日) 06:17:09.11 ID:PLOcquRT.net
>>952サンクス
なるほどキャンセラーがキャンセルされてたんだな。何の意味があるのか分からなかったから助かりました。ということはもうこのリレー取っちゃってもいいのかなぁ。。

954 :774RR:2017/07/16(日) 09:50:32.11 ID:9fiwU3uL.net
やっぱ海外のCCW代理店は気合入ってんな
https://www.facebook.com/clevelandcyclewerks/videos/1921152681495424/
CCWJapanさんオーナーズミーティング年一位でやってくれれば
情報交換とかもできるのに・・・

955 :774RR:2017/07/18(火) 20:04:57.18 ID:1lNGfUSQ.net
https://m.youtube.com/watch?a=&feature=youtu.be&v=AIsh_0ym-oM

楽しそうなFX110の使い方

956 :774RR:2017/07/27(木) 10:53:01.28 ID:KA7q0fhW.net
>>495
これって本当⁇もし本当ならPWK28のパイロットジェットが使えるはずなんだけどネジ位置が違いすぎて躊躇してる

957 :774RR:2017/07/30(日) 11:15:14.65 ID:NqKCOaV1.net
とりあえず人柱になろうと思い#45のパイロットジェット試してみたけどまー合わない
キャブ側の雌ねじの大きさが全然違う
今後を考えたらそれこそPD24かPD22とかにキャブ換装したほうが良いかな

958 :774RR:2017/08/12(土) 07:32:23.19 ID:VSWqHlOp.net
FX110ヤフオクで随分値段下がってきたね
CCWのショップからも格安販売されてるし
1代目がおととしの9月発売だからそろそろ2代目かな?

959 :774RR:2017/08/14(月) 14:50:42.66 ID:zY/R6wBA.net
fx110 のキャブが22径だからPD22ならあまり変化無く乗れそうかな
せっかくならPD26くらいでも良いのかも
PEは張り付き怖いし

960 :774RR:2017/08/27(日) 12:43:34.68 ID:7nBApJAQ.net
FX110のマニュアルクラッチ化を考えてて行きつけのバイク屋にエンジン積み替えの相談に行ったら
あんたはハードに乗るほうなんだからエンジンだけは国産にしとけ
KSRのエンジンにしとけといわれたんだが…
多少合わなくても何とでも積んでやるというんだけれど、可能なのかな…
腕は定評あるのでできるんだろうけど、エンジンマウントに、キャブ、エキパイとワンメイクパーツ代が凄そうな気が
頑固職人だからな…
やはり店に頼らず中華エンジン買って自分で積み替えるしかないのかも
中華エンジンの知識があまりないのだけれど過去ログに出てるこのあたりでいけるのかな
http://www.monkeyparts.net/phone/product/413

961 :774RR:2017/08/27(日) 18:53:14.05 ID:X5kn4/UH.net
>>960
横型エンジンはクラッチが1次側、2次側ってあってURLのは今新品で手に入る2次側クラッチエンジン
モンキーとかの1次側クラッチエンジン使うと低速モリモリに仕上がるから、
特にクラッチ形式にこだわりなければURLのを使わなくても大丈夫よ。
モンキー純正だろうが武川コンプリートだろうが中華だろうがマウントはカブ系共通なので
CD90系コピーエンジンみたいに物理的にクラッチレリーズレバーが当たったりしない限りはなんでもおk

でもFX110マニュアル化の問題はエンジンよりリアブレーキなんだ・・

962 :774RR:2017/08/27(日) 22:02:34.72 ID:7nBApJAQ.net
>>961
なるほどクラッチが右側か左側かでエンジンの性格が違うのね
オフ車だから低速モリモリのほうがよさそうだな…

リヤブレーキはバイク屋のおっさんいわく簡単だと言うのだけれど、自分でするとなると
ペダルの取り付け方法や何のペダルやリザーバーを持ってくるかとか、検討課題が多そう…

963 :774RR:2017/08/29(火) 19:51:48.40 ID:apYp62YK.net
FX110のエンジンの下部マウントボルトの穴と
ステップの一番後部側のボルトの穴使って
ペダルとマスターシリンダーの取り付けステー作って
ブレーキスイッチは油圧のやつ使えばボルトオンでいけるかなと想像中。

ブレーキペダルがステップの下側通るミニモトによくある構造にすれば
そんなに苦戦しなさそう。

ちょっと図面引いてみるか。

964 :774RR:2017/08/29(火) 21:52:00.57 ID:krsjdrSg.net
寸法取って設計する前に、リアブレーキボルトオンで作るイメージ図、写真は拾い物
http://iup.2ch-library.com/i/i1845117-1504010688.jpg
赤色が土台になる部分でエンジンマウント下部後方の2穴とステップの一番リア側を両側を使用して
Hを横にしたようなベースを作って青色の部分でブレーキペダルの軸穴を作って
ブレーキべダルは黄色で黄色と黒の点線の部分はステップの内側通してステップ越えてから外側に
緑色のあたりにマスターシリンダーのステー作って黄色のペダルと取り合いみて赤色のベースとくっつける。

強度的にもイケルイケルダイジョウブ たぶん

時間見て試作してみます。

965 :774RR:2017/08/30(水) 14:49:14.93 ID:KiueYSNZ.net
HEISTの話題がでなくてさみC

966 :774RR:2017/08/30(水) 15:06:20.60 ID:C7PmSGGs.net
>>965
ヘイスト125ベースに230エンジンやってる人居るはずなのに話題出ないよね。

グレーどころかブラックだからかな?w

967 :774RR:2017/09/01(金) 23:14:00.64 ID:1R5GMGVw.net
免許取る前にどんなの買おうかと色々見ててaceを見つけて来たけど色々手がかかるメーカーなの?

968 :774RR:2017/09/02(土) 12:24:35.74 ID:3MVmPC2Q.net
>>967
手はかかるけどキャブだし、電装系も古き良き枯れた感じで
乗りっぱなしだとすぐやれてくるけど
手入れを続ければとっても愛着わいてくるよ。

半年放置でもセル一発でかかるインジェクションは凄いけど
手を入れる余地がないんよね、最近の国産は。

969 :774RR:2017/09/03(日) 17:04:42.23 ID:xlrEw11h.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1846770-1504425827.jpg

新型FX110そろそろ来るよー

970 :774RR:2017/09/03(日) 19:24:13.09 ID:NKGsFK0y.net
>>969
この色いいなー
セル付き125マニュアルなら増車ありかな

971 :774RR:2017/09/03(日) 21:58:48.00 ID:xlrEw11h.net
https://onedrive.live.com/?authkey=%21ANDhq_m6NGVc-bo&cid=732A395203B70981&id=732A395203B70981%21125&parId=732A395203B70981%21122&o=OneUp

新型の情報あさってたらFX110のパーツリストみっけた
参考にどぞ

972 :774RR:2017/09/03(日) 22:19:25.31 ID:xlrEw11h.net
http://clevelandcyclewerks.com/stock-parts/

ヘイストもACEもリスト全部あるや、昔は無かった気がするけど。
てか、パーツの値段が国内と違いすぎるw

973 :774RR:2017/09/09(土) 15:17:59.91 ID:L5zYilY7.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

974 :774RR:2017/09/14(木) 07:13:51.98 .net
ume

975 :774RR:2017/09/16(土) 07:35:20.46 ID:lKoK9535.net


976 :774RR:2017/09/19(火) 16:06:40.91 ID:hqLWNggm.net
fx125に積んでるPZ26は店でも取り寄せ出来ないみたい
やはりPD26コピー辺り積むしかないかしら

977 :774RR:2017/09/22(金) 13:18:57.22 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

978 :774RR:2017/09/27(水) 14:10:06.44 ID:SWflbQRu.net
FX110にPD22積んでみた
MJ100、SJ40でアッサリ決まった
純京浜は少しくらいズレてても普通に走るからセッティングに困る

979 :774RR:2017/09/28(木) 12:52:49.38 ID:Kc3zMP2E.net
fx110にポン付けできて一番楽なエンジンって何ですかね?エンジンでいんですが、予備で用意しておきたくて。

980 :774RR:2017/09/28(木) 12:53:27.46 ID:Kc3zMP2E.net
遠心でいんですが

981 :774RR:2017/09/30(土) 15:54:25.29 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

982 :774RR:2017/10/03(火) 17:44:21.55 ID:v+dOmtUQ.net
オススメの観光地ありますか?

983 :774RR:2017/10/04(水) 06:20:08.17 ID:uXshPJO/.net
FXR125が売られてるインドネシアでの値段、
日本円に換算すると43万円位になってるね。

外国の値段表記が本体価格なのか、乗り出しなのかわからんけど。

984 :774RR:2017/10/04(水) 07:42:56.45 ID:1CopKm9G.net
>>983
そのお値段はさすがに買い替え厳しそう…
いっそKSRの260ccキット組むべきか

985 :774RR:2017/10/12(木) 00:50:18.53 ID:CW0Wj0FY.net
Fx110のリヤハブって流用品何が合うと思いますか?

986 :774RR:2017/10/12(木) 20:04:50.23 ID:n6tKGV60.net
>>985
ハブは純平でリムだけ組み直して貰う方が現実的な選択
発売当初にリヤ18インチにした人がいたから、調べれば情報あるかもね。

987 :774RR:2017/10/15(日) 12:15:05.67 ID:zZ/a1sYL.net
もうヘイスト純正のエアクリカバーは売ってないのですか?

988 :774RR:2017/10/15(日) 19:02:14.72 ID:jkZUrJE1.net
エアファンネル風の?
アレ元々ジャパドラ製だから直接問い合わせしたら良いと思うよ。
たぶん有ると思う。

989 :774RR:2017/10/15(日) 19:29:32.95 ID:zZ/a1sYL.net
それはあるみたいですね
メッキか艶消しブラックの被せるタイプのやつが販売されてたと思うんですが見当たらなくて…
若しくは社外品は口径何mmのヤツが合うか、教えてもらえないでしょうか?

990 :774RR:2017/10/15(日) 20:15:56.23 ID:jkZUrJE1.net
ああ、それならDAYTONA)のPEキャブ用オールウエザーパワーフィルターってヤツだね。
別に純正ってわけではないよ。パイ45のアーク(角度付)がピッタリだった。
4千円前後でクロームと黒が有ってフィルター自体も錆びやすい純正より良い。
ただフィルターの首根っこが少し細くなるのでキャブの調整が必要だったな。

991 :774RR:2017/10/15(日) 21:28:46.40 ID:zZ/a1sYL.net
キャブ調整か…素直にファンネルみたいなカバー付けた方が手軽だね
ありがと

992 :774RR:2017/10/18(水) 22:04:47.48 ID:tyKR9dRH.net
中古ヘイスト来たよ
これからメンテ頑張る

993 :774RR:2017/10/21(土) 16:04:17.57 ID:8UYOFaZp.net
本国からカスタムパーツ取り寄せた人、送料と関税っていくらかかった?

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:16:05.51 ID:BHO6jhjT.net
送料が3〜4千円位だったかなあ。関税はかかったりかからなかったりだったけど、大物が入ってた時千円前後だった記憶。
送料分を薄めようとついつい色々合わせ注文しちゃったな。
たいがいCCジャパンじゃ2〜3千するステッカーだとかワッペンだとかをオマケに付けてくれてたよ。

995 :774RR:2017/10/22(日) 21:06:38.12 ID:3/4o8UJb.net
そんなもんなんですね
チェーンガード欲しいけどJDに何万円も払うの嫌だから今度頼んでみようかな?

996 :774RR:2017/10/22(日) 22:30:05.05 ID:GYCPRtpY.net
ああ、あのチェーンガードね。
Made in USA!って誇らしげに書いてるところが微笑ましいヤツ。
鉄板一枚モノからの製作だったな。
エンジン側のボルト止め部分にゴム板挟むなり防振対策して取り付けるのが無難だよ。
ヘイストならではの振動で金属疲労起こしやすいからポッキリってなったりする。

997 :774RR:2017/10/23(月) 02:08:27.19 ID:P/BJXohF.net
>>994
参考になるわ ありがと
早く弄りたい、というかまずはちゃんと走るようにメンテしたいのに、雨ばっかで萎える

998 :774RR:2017/10/23(月) 02:10:04.37 ID:P/BJXohF.net
>>996の間違いだった
っていうかもうすぐ1000だね

999 :774RR:2017/10/23(月) 13:00:46.84 ID:sk3/QI5y.net
>>998
次スレ
CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508730808/

1000 :774RR:2017/10/23(月) 15:35:14.61 ID:P/BJXohF.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200