2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CCW■クリーブランド サイクル ワークス■Cleaveland CycleWerks3

1 :名無しさん:2015/06/05(金) 09:21:03.27 ID:QJf880Sm0.net
日本代理店
Cleaveland CycleWerks Japan
http://www.ccwjapan.jp

アメリカc本社
Cleaveland CycleWerks
http://www.clevelandcyclewerks.com

前スレ
【HEIST】Cleaveland CycleWerks CCW総合【ACE】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384020803/

【CCW】Heist 250【\298,000】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316935159/

717 :774RR:2016/10/23(日) 13:58:00.03 ID:ztc9VtWE.net
やっと天気が回復傾向
久々に爽やかな光の中を走り出す
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

やっぱり楽しいなコイツ、と再確認したしだい。

718 :774RR:2016/10/24(月) 20:32:48.97 ID:w8Xn7iBS.net
>>716
うちのFX110はリアブレーキ右脚操作にしてマニュアルクラッチ化してるよ。
CCWJAPANの17インチモタードキットの紹介の写真に
リアブレーキが右脚操作になってる写真があったから
そのうち公式でリアブレーキキットが出そうな予感。

横型エンジン原付二種マニュアルクラッチ操作で車重今のままなら
大ヒット間違いなしなんだけどなんで出さないのかなー

719 :774RR:2016/10/24(月) 21:11:36.72 ID:gTd2s1ls.net
自転車だと気にならないけどバイクの重さで両手ブレーキだと山の中では
ハンドルさばきに支障が出る事あるんだな
急な下りのウッズコースとか

クラッチ化も是非だけどフットブレーキ化も大事だな

720 :774RR:2016/10/24(月) 23:17:54.55 ID:IyZuWEh4.net
>>718
情報ありがとうです。
公式で出るの楽しみだなー

721 :774RR:2016/11/01(火) 01:00:37.38 ID:RhwN2Ghj.net
ヘイスト後期型で18000キロ走行なんですが、ガソリンタンクの右側面にクラックが入りガソリン漏れを起こしました。何か他車種から流用できるタンクの情報はないでしょうか?教えていただきたくお願いします。

722 :774RR:2016/11/01(火) 18:08:31.51 ID:vjrGMAMT.net
なんじゃそりゃ・・・
タンク内のサビにやられてたのかな
いったいどんな状況だったんだろ???

723 :774RR:2016/11/02(水) 18:33:05.41 ID:nVeyHXnd.net
FX110でプチツーしてたらどうも吹け上がりが変になってきて
急にガボガボいってエンストしたかと思ったら元に戻ったりしてキャブが詰まったかな…
と思いなんとか家に帰りつき、キャブをバラして掃除するも、特に異常は無かった
プラグを国産に交換したら症状は治まったが、バックファイヤとかしかなったし
どうも点火系ではない感じだったんだけど…
一応バラしてみて凄く頼りないキャブだったのでキャブ自体交換した方が安心かなと思っている
お勧めのキャブとかある?
高性能よりも安くて信頼性の高いのがあればその方が良いかも

724 :774RR:2016/11/02(水) 19:04:37.38 ID:uaB5lHQl.net
プラグ替えておさまったのなら
プラグケーブルをNGKにするとかしたらいいんじゃない?

725 :774RR:2016/11/02(水) 19:49:57.72 ID:ZTWJ9Q3R.net
>>723
うちも昔同じ症状ありましたがダイレクトイグニッションにしたら無くなりました
キャブは家に転がってたCT110用のものに変えましたがセッティングが全然合わせられなかったので今は元に戻してます

726 :23:2016/11/03(木) 13:49:03.34 ID:qMu5d0X5.net
やっぱり点火系なんですかね
なんせ疑いはじめるとキリが無いバイクなんでw
確かにケーブルは国産に変えておいた方が安心かもしれませんね

キャブはまたどうしょうも無くなった時に考える事にします

727 :774RR:2016/11/03(木) 17:33:00.54 ID:J6rh/lOd.net
>>723
タンクキャップ壊れてガソリンがキャブに降りなくなってエンジン始動不可になった事あるから見といた方が良いかも

FXのタンクキャップ外しにくいわ、付けにくいわ も少しなんとかならんものかな

728 :774RR:2016/11/03(木) 19:09:59.50 ID:H0y80ad+.net
>>722
サンドペーパーで下地出したら錆色してたので内部の鯖にやられたかも。
とりあえずアルミテープ貼ってロイメタルを盛っときました。

729 :774RR:2016/11/03(木) 23:44:17.27 ID:9XplA7VK.net
ロイメタル・・懐かしい

タンクはどうも新しいのでも錆が出てる場合が有るように感じる。
俺のがそうでハズレ引いたかなと思った。
タンク内錆取り&錆止め、それと自家塗装でタンクを弄った感想なんだけど、
タンク自体は鉄板の厚さもあるし補強やステーの取付もしっかりしてて造りはまあまあだと思ったよ。
覗いて少しでも錆が有るようなら早めの対策が必要だったんだね。
タンク内サビ取りは処理液で簡単にできるからモノタロウなんかで安いの手に入れると良いと思うが
ヒビがいってるんじゃ交換したくなるよなあ。

あと、振動対策のためにへろへろグロメットはこの際変えておいた方が良いと思うな。
こっちもモノタロでドンピシャの高品質代用品が見つかる。

730 :774RR:2016/11/04(金) 00:16:28.84 ID:prAQ2a7S.net
もうひとつ・・余計なお世話かも知れんがタンクキャップのパッキンも純正はよく切れるよ。
そこから雨水なんかが入った可能性もあるかも。

ヘイストは錆びやすいとよく聞くけど、処理時の下地やメッキ液なんかに問題が有るのかも知れんが
俺は中華の大気環境が影響してるんじゃなかろうかと思うんだよな。
たぶん中華名物のあのスモッグ濃霧は強い酸性だと思うんだ。

俺はそう思って手に入れた時点でスグに強く拭き上げて、ガラスコーティング系のワックスで何層にも作業しといた。
一年半になるが未だにピカピカで錆が浮いた個所は無い。まあ、車庫保管って事もあるかも知らんが・・

それと最初に水洗いってのはどうもダメらしい。
潮のあがる沿岸部の人に聞いた話だけど、水洗いだと塩分を隅々にまで廻してしまう結果になるんだそうだ。
拭き掃除のクルマはもつが水洗いするクルマはボディがすぐ腐るそうだ。
酸性大気でもないし、塩害の心配ない地域なら最初だけ水を避ければよいとは思うけど・・

731 :774RR:2016/11/04(金) 10:24:40.35 ID:GUet1LuX.net
>>730
詳しく丁寧にありがとうございます。
栃木県なので潮関係は大丈夫だと思いますが勉強になりました。
ゴム系の悪評は把握していたつもりですが、まさかタンクが逝くとは思ってなかったです…
この先補修で乗るにしろ、交換するにしろ最初が肝心なんですね。

732 :774RR:2016/11/04(金) 13:13:53.22 ID:jiJFNqvK.net
>>727
確かにタンクの空気抜きが詰まってガソリンが降りない事はありえますね!
症状とも合致する
盲点でした

733 :774RR:2016/11/04(金) 19:10:13.26 ID:/8m3Sdry.net
FX110は純正が428のノンシールチェーンだから
交換ついでにシールチェーン着くかな?と
店の人と寸法見たらチェーンローラーの幅より太くなるのでダメでした。

734 :774RR:2016/11/04(金) 20:16:26.47 ID:NkXrC2Fp.net
純正チェーン何コマなのか 数えるのめんどくさいから数えてねぇ…

735 :774RR:2016/11/04(金) 21:36:01.67 ID:0SFrmG7o.net
アラル海なんかもっとすごいぞ

736 :774RR:2016/11/04(金) 21:37:29.01 ID:0SFrmG7o.net
すまん>>735はまた誤爆した、無視してくれ

737 :774RR:2016/11/05(土) 01:23:18.27 ID:NZ7WoAwU.net
>>734
純正は428サイズの118コマやで

チェーンのついでに
前後タイヤをTR-011ツーリストに交換頼んできた
勿論フロント用をリア履きしちゃうぞ。

738 :774RR:2016/11/05(土) 13:08:01.60 ID:CKf+zDiy.net
お〜い、タンクにヒビ入っちゃったひと、ここみてるー
今オクを覗いたんだけど、ヘイストのタンク5千円で出てるぞー。

739 :774RR:2016/11/05(土) 16:17:40.33 ID:B+RJtG1c.net
>>738
見ました!ありがとうございます!みんな優しい!

740 :774RR:2016/11/14(月) 10:16:21.73 ID:zHXmaalk.net
>>739
オクで落札できなかったらここで直接買っちゃいな!他のパーツも一緒にさ。
https://clevelandspeedshop.com/collections/heist/products/tha-heist-low-mount-tank-1

741 :774RR:2016/11/16(水) 19:20:03.72 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

742 :774RR:2016/11/16(水) 19:51:37.58 ID:u05e9QVq.net
>>740
ありがとうございます!無事に落札できました!情報すごく助かります!

743 :774RR:2016/11/17(木) 00:47:50.31 ID:d9mbrMNO.net
おお〜!よかった、よかった。
早めに入れた人が居たけどここのご本人なのかな?競り合いにならなけりゃ良いがと見たらもう終わってた。
新古品でサビも出てない様子みたいだし良かったね

744 :774RR:2016/11/17(木) 04:31:11.56 ID:Gg3fVnGI.net
>>743
教えてもらってからすぐに入札しました!補修したタンクからまた漏れてたので、本当に助かりました!

745 :774RR:2016/11/20(日) 22:52:58.87 ID:BLo3gtRy.net
fx110、スプロケからのオイル漏れが限界超えてきたと思ったら今度はエキパイのスタッドが折れた

746 :774RR:2016/11/21(月) 18:04:30.21 ID:EuH4Y/3R.net
FX110乗ってる時はたのしい

747 :774RR:2016/11/28(月) 12:47:39.01 ID:2jHfRfRx.net
Heist250でRフェンダー割れちゃった人って居たよね
たぶんいろんな原因の重なった振動過多だと思うけど、
あの湾曲したいかにもブレそうなステーを反対方向に取り付けると良いみたいだぞ。
前方向に湾曲してた取付を逆方向にするだけなんだが恰好もまあ、これもアリかなって感じだ。

748 :774RR:2016/12/01(木) 04:06:45.16 ID:LWplWY8l.net
FX110を泥まみれで洗車寒いからついついそのままにしてたら
フロントフォークのインナーに錆が出てた(死亡

749 :774RR:2016/12/07(水) 14:08:47.80 ID:IaDzdUT2.net
フロントフォークはネバダルとかピカールですぐ落ちますよー
やり過ぎて再メッキとかになるとお財布痛いですが
うちのFXは外れ個体かな、ってしょげるくらい色々問題続出です
スタッドボルト交換してもらって翌週にはエキパイ脱落
ナットが緩んで無くなり、マフラーとの連結部のガスケットが振動でグチャグチャに潰れてました

750 :774RR:2016/12/07(水) 20:20:06.28 ID:ol0WC33u.net
1200キロでFXのクラッチが派手に滑り出して来たから強化クラッチに交換しようかねぉ

751 :774RR:2016/12/07(水) 21:05:04.18 ID:zZDoaTvE.net
>>749
うちのは初めっからエンジンマウントのネジ穴潰れててネジロックで無理やり硬めてた個体です。
クラッチ滑ってきたから自分で変えるつもりでついでに初期メンテするかとエンジン下ろしたら二度と積めなくなった。
CCWの正規取扱店で買ったのに何これ?って聞いても説明なんもなし
お客さんが壊したんでしょwwwって言われて
その店行くのやめたわ。
あと、メーター周りの部品も足りてなかったり、まぁ酷いもんだったよ。

752 :774RR:2016/12/08(木) 01:43:31.90 ID:kqJIDTO3.net
>>751
うちはクラッチ滑りが二回、1500キロくらいと4500キロくらいで来たのでクレーム対応してくれました
6000キロで強化クラッチに変えた時もパーツ代は自分持ちでしたが工賃は初期不良のクレーム対応
エキパイボルトとエキパイ脱落、チェーンスライダーの交換にフロントフェンダーの割れまで初期不良でした
ついでに自分で壊しちゃったチェーンカバーのネジ穴とキックペダルも初期不良にしてくれました
自分で載せ替えたリチウムバッテリーの発火は初期不良に出来なかったのですが溶けた配線とかは初期不良で、バッテリーの修理はサービスしてくれました

753 :774RR:2016/12/09(金) 08:24:29.97 ID:MxomVfNT.net
ガサツなバイクなのは見た目で既にお察しなんだが
ほんとにガサツだった

754 :774RR:2016/12/09(金) 11:09:06.40 ID:MwZWAH/J.net
大体全部のFX110でクラッチが滑るのはどうかと思うの

755 :774RR:2016/12/09(金) 21:17:01.01 ID:FbiaVTgl.net
FX110面白そうなだなって思ったんだけど、いろいろあるんだね。

756 :774RR:2016/12/09(金) 23:15:57.86 ID:BBimBcTy.net
家のFXは、バッテリーのステーの溶接が取れたのとクラッチ滑りにフロントフォークの右側だけアルマイトが退色

後は定番のゴム部品が千切れた

757 :774RR:2016/12/10(土) 12:29:24.02 ID:aDblrPND.net
FX110前後TR011ツーリストにしたったw
なお、前後共にフロント用。

758 :774RR:2016/12/10(土) 13:03:41.80 ID:t9+Zes5H.net
やっぱりいじる為のバイクなんだね
自分の目的に合わせて手軽にカスタム楽しめそうだけどコンバートできる汎用品や
他機種の流用はしやすいのかな?
純正のオプションはあまり多くないようだけど

759 :774RR:2016/12/11(日) 22:13:29.41 ID:T8RzECHm.net
前後TR011ツーリストつけた757だけど
これ純正でいいんじゃねってくらい良いわ
林道無敵って感じがする。

3000キロ位で純正タイヤ後輪はツルツルになるから
履き替えには是非お勧めしたくなる。

あと、純正チューブは外した時ビートストッパーの形に変形してたから
タイヤ交換毎に新品入れといた方がいいかもしれない。

760 :774RR:2016/12/11(日) 23:31:04.03 ID:/me1CZIw.net
トラタイヤ履いたらますますマニュアルクラッチ化したくなりそう…

761 :774RR:2016/12/12(月) 02:00:21.28 ID:tzWtV44K.net
fxのフロントのアルマイト退色酷い。カバー掛けて保管してるのに。初期不良で交換して欲しい

762 :774RR:2016/12/12(月) 10:09:08.47 ID:jtBPfrqH.net
>>761
自分は右フォークが派手に退色してますわ

後、ホイールも前だけうっすら茶色に

763 :774RR:2016/12/12(月) 14:21:12.59 ID:fz1oxAbl.net
全体を黒・茶迷彩の軍用仕様にしろって事か

764 :774RR:2016/12/13(火) 07:51:02.43 ID:wu2xv8YI.net
迷彩ええな

765 :774RR:2016/12/13(火) 20:42:39.96 ID:+oToxsYq.net
FX110に興味があってこのスレを訪れた人、喜べ

USのHPのMediaからいけるお知らせに
2017年モデルからセル搭載、ハンドクラッチ=リアブレーキがフット化
リヤサスは完全な調整可能サスもFXRに装備
のお知らせが出てるぞ
今の仕様のオートクラッチも並列生産だそうだ

原付2種オフロードで一番売れるモデルになりそう。


なお、CCWジャパンはたまねぎ切ってキャンプの更新しかしてませんwwww

766 :774RR:2016/12/13(火) 21:28:15.64 ID:+oToxsYq.net
いんどね

767 :774RR:2016/12/13(火) 21:30:22.98 ID:+oToxsYq.net
インドネシアのFX110も2017年モデルから124ccになるって情報も有って
FXR125って名前に変わるみたい。
CCWジャパンのお知らせに期待。

768 :774RR:2016/12/15(木) 12:36:37.27 ID:77P+HbSK.net
クラッチあるのか。そっちが欲しかった。。ちょこっと悔しい。

769 :774RR:2016/12/15(木) 15:02:48.82 ID:VN75Iuki.net
そうなのか…
売り飛ばしても二束三文だろうから、買い換えるのは予算的に厳しいな
やはり改造するしかないか… 
改造キットとか純正ででれば神なんだが

770 :774RR:2016/12/15(木) 17:23:56.44 ID:/CAtr1ii.net
車体構成気に入ってるから今のままでもとても満足してるけど

転倒するとかかり悪いのと
個体差なのかキック下ろすのにコツがいるんでセルだけは羨ましすぎる

771 :774RR:2016/12/16(金) 08:31:23.21 ID:2Y0wLs+K.net
個人的には110→125が1番羨ましいかな
手軽なキックのAT原付でバリバリ決めてる連中に食らいつくのが楽しい

772 :774RR:2016/12/23(金) 03:57:26.77 ID:t8r7RjqP.net
125cc版、春位にでたら嬉しいな
FX110で判ったけど、単純だから壊れても簡単に直せるし
なんでも自分で出来る気になる楽しさ。

773 :774RR:2016/12/24(土) 01:50:06.32 ID:qgbE43K6.net
fxスカチューンした人いる??

774 :774RR:2016/12/24(土) 20:10:53.44 ID:VtxfoZtP.net
>>773
ジャパンドラッグってショップがボバーなカスタムFX110作ってたよ
正直イマイチだったけど。

775 :774RR:2016/12/24(土) 20:42:42.57 ID:fNNDPIqu.net
ヘイストでよくね(適当)

776 :774RR:2016/12/25(日) 06:20:29.19 ID:TGOV8a2H.net
FX110はフロントカウル周りとリヤフェンダー周りが汎用品なんでスゲー芋っぽいよね

777 :774RR:2017/01/03(火) 16:43:49.71 ID:T/MymCzn.net
あけましておめでとうございます。

みなさん冬ごもりですかねえ・・・

778 :774RR:2017/01/04(水) 06:39:08.85 ID:XpZuV2Qv.net
元旦からバリバリ走ってるよ
バリバリっても水たまりの氷バリバリだけどね!

779 :774RR:2017/01/06(金) 03:19:21.56 ID:YUNliAs6.net
fx110のブレーキレバーを交換したく、ショートレバーで何か合う良いもの知りませんか??

780 :774RR:2017/01/08(日) 11:35:31.99 ID:FRN2inCq.net
2月からFX110オーナーになります
よろしくお願いします!

バッテリーレス化に必要なパーツって何がありますか?

781 :774RR:2017/01/10(火) 17:45:28.98 ID:TL7LJJsH.net
誰かバッテリーレスにしてたよな
でもただでさえ電装系不安定なのに、さらに不安定になるのであまりお勧めでないような話だったような…
軽量バッテリーだし見た目くらいしかメリットないとか

782 :774RR:2017/01/10(火) 19:01:43.08 ID:vAaGqUj/.net
ランポートのウルトラキャパシタの大容量でバッテリーレスにしてるよ。
アイドリング時にブレーキランプとウィンカー同時に使うと
ちょっと動きが怪しい位で一年使って他に問題なし。
取り付けはバッテリーと置き換えるだけの簡単作業。

純正のバッテリーはかなり重たいし、私の場合は一月も持たなかった。
ただし、電装系の改造なんでレギュレターパンクしたりする恐れとかは自己責任で。

783 :774RR:2017/01/11(水) 10:03:19.25 ID:xyH7MmtK.net
6V用でいいんでしょうか?

784 :774RR:2017/01/11(水) 10:19:06.59 ID:kroNyuyh.net
ネタだと思うけど、ウルトラキャパシターは12V用使ってね。

785 :774RR:2017/01/14(土) 22:10:10.01 ID:VeAxRQSK.net
みんなリアキャリアとか付けてる?
ていうか付くのあるのかな?

786 :774RR:2017/01/15(日) 16:05:47.76 ID:XF8hWPUu.net
リアキャリアは付きそうにないからサイドケース代わりにアモカン左右に付けてる
車重の4%もあるんだ、って思うとイヤになるけどキャンプ行くのに積載量稼ぐために諦めてる

787 :774RR:2017/01/15(日) 20:44:43.87 ID:mtvQ+diE.net
どうやって付けてるか聞きたい
アモカンか、かっこ良さそうだな

788 :774RR:2017/01/16(月) 17:58:04.58 ID:gwrEaP19.net
http://imgur.com/dG5crVL
これで見れるのかな?
撮ってあるのが今はこれしか無いや

789 :774RR:2017/01/16(月) 18:36:13.50 ID:JyCccjTS.net
こうすると
http://imgur.com/dG5crVL.jpg

790 :774RR:2017/01/16(月) 20:46:15.65 ID:fB9gCk2B.net
左右のアモカンをロングボルトで繋いでクロスにタイダウンしてます
一応公道2時間くらいならズレたり落ちたりしなかったので普通に使えそう
ハンドルより幅狭いので次はこのまま林道試してみます

791 :774RR:2017/01/16(月) 20:57:48.11 ID:F41TWsl/.net
あえて荷物を運ぶのか・・・
使い方が面白いなお前ら

792 :774RR:2017/01/16(月) 22:33:20.79 ID:H43XgKyn.net
fxでキャンプ行くのが趣味なんで、荷物積めないと話にならないんです

793 :774RR:2017/01/16(月) 23:29:32.42 ID:YuhvzABR.net
てっきりヘイストにキャリアつける話なのかな思うたらFX110の話だったのねw


自分のFXは
遊びで草エンデューロ出たらクラッチが済んでしまったから、武川のカブ用強化クラッチつけてみるっす。

794 :774RR:2017/01/16(月) 23:34:32.22 ID:H43XgKyn.net
>>793
うちのfxにも武川クラッチ組んでます
それでも2500キロでクラッチ滑りだしてるので円盤もカブにした方が良いかもしれませんよ
オイル交換とクラッチ交換が同時期に来るのが辛いです…

795 :774RR:2017/01/17(火) 00:29:58.42 ID:FYXd02kE.net
>>789
おお、カッコいいですね
自分もFXをキャンプ用にしたかったので、参考にします
ありがとう!

796 :774RR:2017/01/17(火) 00:38:01.50 ID:qw+MmjdX.net
789は見やすく貼り直しただけで本人ではないのであしからず

797 :774RR:2017/01/17(火) 12:40:18.70 ID:e/6y60Ag.net
フロントフォークのオイルシールからフォークオイル垂れてきたんだけどw
ちな2500キロ

これって店でやると交換結構な金額かかるよね。
クラッチも定期交換だし、チェーンスライダーもヤベェな、
自分でやらなきゃ工賃だけでもう一台買えそう。

倒立フォークの分解組み立てとかしたことないけど
なんか参考になるHPとか本ある?

798 :774RR:2017/01/17(火) 13:01:14.27 ID:qw+MmjdX.net
倒立フォークで思い浮かんだWR250でOHの記事検索したら普通に出たよ

799 :774RR:2017/01/17(火) 15:03:08.13 ID:hU5aJ2wx.net
>>798
サンキュー見てみる
しっかし一年でボロボロだぜ。

800 :774RR:2017/01/17(火) 18:09:15.62 ID:sH98oD0s.net
>>799
自分のFXも、そろそろ一年になるけど
・右フォーク漏れとアルマイト剥がれ
・フロントホイールアルマイト剥がれ
・色々とゴムパーツお亡くなり&行方不明
・クラッチ終了
・バッテリーのステー溶接取れかけ
・外装が少し白くなってきた

くらいだなぁ

3月で1年になるから保証が効く間になんぼか綺麗にならんかなぁ()

801 :774RR:2017/01/18(水) 14:18:58.70 ID:VZyyu9qU.net
アルマイトの脱色も問題になってるよね
うちのはアルマイトどころかアルミごとガリガリに削れて無くなってるけど

802 :774RR:2017/01/21(土) 00:12:27.22 ID:NuF+o77s.net
FX110に互換性のある物かアフターパーツのマニホって何か無いかな?
AIの脈動取り出し口から二次エア吸ってるみたいでアイドリングしなくなってきた

803 :774RR:2017/01/21(土) 13:15:16.39 ID:GknEk4sj.net
ヤフオクでヘイストが叩き売り状態。
FXも色々アカンのか。

まあ、普通のトライアル車の方が軽いし
パワーもあるしな。
初期投資が安いのだけがメリット?
飽きる時期と壊れる時期が一致するなら
気にならないとか?


ホンダのRTL250の電動化キット換装で、
10キロ軽量化出来るは気になるな。

804 :774RR:2017/01/21(土) 20:07:29.83 ID:TIbpzl+L.net
FX110は横型エンジンいじるのが好きな人にはいいんじゃないかな
モンキー、カブ、ゴリラ等の亜種として
乗って壊して直してまた乗って
楽しいは楽しいよ。

ドはまりしてるから2017年モデルが出たら買い増しするつもりだし
トランポも買っちゃったから
いっそ保安部品なしのFXxが欲しいw

805 :774RR:2017/01/22(日) 23:26:39.20 ID:hVjZs4BI.net
FXは汎用フロントフェンダーとかに交換できるのかな?
フロントフェンダー変えたい

806 :774RR:2017/01/24(火) 14:29:03.84 ID:EMBmX82F.net
これってFXに載るのかな?
だれかやった人居る?
http://www.monkeyparts.net/product/1010
オイルクーラーとかは要らないけど

807 :774RR:2017/01/24(火) 21:13:08.24 ID:K7NxZI7n.net
>>805
物理的にはできるとは思うが、なにか既製品で簡単に代用できたら楽だよね。

808 :774RR:2017/01/25(水) 12:50:40.20 ID:mdYTtxUR.net
>>806
エンジン積み替えしてるけど、その形(CD90風)のエンジンは
クラッチのアーム部分がフレームにひっかかるから要加工

んで、セル付きエンジンはジェネレーターカバーとアンダーフレームが干渉するからアンダーフレームは外すか加工。

ここまでやればエンジンは乗る、マフラー変えないならキャブは純正でいいよ。

あとはクラッチレバーやらリヤブレーキやらセルスイッチをどう付けるかだけ。

でも2017年モデルの部品流用で悩まず変えれそうだから、パーツ集めは待った方がいいかも?

809 :774RR:2017/01/25(水) 18:19:28.28 ID:cgzGLU2K.net
>>808
なるほど、そんな所が干渉するんだ…
セルは特に必要無いので無いバージョンでも良いんだけど、クラッチアームの取回しか…フレーム切るわけにはいかんしw

噂の17モデルのクラッチ付きが本当に日本で出ればいいんだけど、イマイチ信用ならんのよね…
だいたい近所にショップが無いので部品手に入れるのがかなり面倒
でももう少し様子見した方が良いのは確かかも

810 :774RR:2017/01/25(水) 18:50:20.41 ID:sLuxKROc.net
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。

811 :774RR:2017/01/26(木) 17:29:55.52 ID:3DjEO1EL.net
>>810
見れないんだが、どーゆーこと??

812 :774RR:2017/01/26(木) 18:10:57.62 ID:ZNVCufU+.net
>>811
なんかスキンケアのお話…ccwには関係無い宣伝系のリンクかな

813 :774RR:2017/01/27(金) 19:20:18.97 ID:NlAMgpwA.net
ヘイスト雪で埋まってる(´`)絶対バッテリーあがってる
早く走りたい

814 :774RR:2017/01/29(日) 17:34:55.00 ID:7TImZPiO.net
Fxにバッテリーレスキット着けたら、エンジンかからなくなった...

815 :774RR:2017/01/29(日) 21:04:05.71 ID:M7TRwYFz.net
>814
プラマイ逆とか? バッテリー戻したらかかりますか?
電装逝くと結構かかるので原因究明頑張って…

816 :774RR:2017/01/30(月) 05:27:39.35 ID:QMP46k5c.net
ダメだと思ったらバッテリー元に戻して、何がダメなのかを考えないとね。

点火系の要素なら
ジェネレーター
CDI
プラグコード
プラグ
キルスイッチ
メインスイッチ
上記の接続、位置がちゃんと正常かを確認して
それでダメならお店に持って行こう。

今まで対応した中だとキルスイッチOFFが一番濃厚な可能性。

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200