2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハゲ歓迎】スペイシー100 その38【チビ歓迎】

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 00:06:37.06 ID:y3PebB6v0.net
容姿、身長の壁を越えて皆さまに愛されるスペイシー100のスレです。

前スレ
【ナマポ歓迎】スペイシー100 その37【貧乏人歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397793174/

2 :名無しさん:2015/06/24(水) 00:07:06.81 ID:y3PebB6v0.net
Q1.お勧めのベルト、WRは?
A.ベルトは純正、WRは他車純正流用かデイトナをお勧めします。
重めと軽めのWRを混載させると再加速が鈍くなるのでスペ100純正は使わないほうがいいです。
(調整のみなら可)

Q2.テンプレのチューニングは全部やった!もっと速くしたい。
A.ビックキャブ化が一押しです!!
検索したり当スレで質問してみましょう。

Q3.興味あるけど難しそう・・・こんな自分でも出来ますか?
A.ズバリ、出来ます!
最初はみんな初心者、一番大事なのは技術ではなく意欲です!!
目の前の箱の検索機能をフル活用しましょう。

3 :名無しさん:2015/06/25(木) 04:21:33.11 ID:KJhO6lKT0.net
俺まだスペイシー100乗ってます
走行距離は11000kmぐらい
こないだ初めてブレーキパッドとブレーキフルード交換しました
両方純正ですけどw
今度はリヤブレーキの掃除をしてみたいと思ってます
今までで交換した所はフロントタイヤ(1回)と点火プラグ(2回)とリアショック(1回)とエンジンオイルとギヤオイルです
リヤタイヤまだ純正チェンシンのまま使ってますw
フロントタイヤ交換したくなかったのですがヒビ割れがイヤで交換しました今はブリヂストンです
リヤショックは2人乗りした時底打ちしてたのでキタコのアクシストリート用の入れてます
沈み込みが減ったので交差点曲がる時マフラー等擦らなくなりましたが
デコボコ道でお尻がシートから浮いたりするようになりましたorz
自分にとって不都合な部分は換えましたがいいスクーターだと思います
距離乗らないのでオイル交換は1年ごとにしています当初G1で今E1です
そろそろフロントサスペンションのオイルを交換したいのですが面倒そうなので悩んでます
極たまに底打ちするのでそろそろかなと思っています10年超えてますしねorz
外す部品が多いと躊躇します昔サスの下にオイル排出口があるバイクの時はそこと上のネジ外すだけでよかったのにorz

4 :名無しさん:2015/06/26(金) 02:42:22.62 ID:qIn525GF0.net
エンジンかける時たまにものすごい爆発音がするのだが仕様?

5 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:19:59.99 ID:ldBj4GpD0.net
ヒント:中国製

6 :名無しさん:2015/06/28(日) 16:34:22.33 ID:Nwitv14Y0.net
>>4
買ったところで聞いてみればいい
昔対策品が出てた時は無料で交換してくれてたけど今は知らない

7 :名無しさん:2015/07/02(木) 14:37:36.71 ID:sqmdFIs90.net
スペイシー100
絶好調!!
お久しぶりです皆様^_^
マフラー装着してみたので、メインジェット100番注文中なり

8 :名無しさん:2015/07/12(日) 22:05:41.82 ID:L7Qnt+EM0.net
ジェットは何種類か用意していた方がいいよ。

9 :名無しさん:2015/07/14(火) 20:58:47.69 ID:C/t41PCs0.net
>>8 100番濃いかったので95番に変更。
絶好調です。
正におっしゃる通りでした(涙

謎のショート管マフラーですが、アフターファイヤー殆どしなくなりました。

10 :名無しさん:2015/07/27(月) 21:25:18.17 ID:oFWKTkqp0.net
よかったね。
アフターファイアは濃すぎで不完全燃焼起こしてるから排気管で爆発する。
対策はジェットの番手を落す事なんだな。

11 :名無しさん:2015/07/29(水) 06:34:15.69 ID:1fhpltau0.net
スロでチョイ勝ったので、キタコリー110リアショックをヤフオクでポチッとしたら、凄い!
今まで気にせず乗ってたけど、ノーマルが不評だった理由が実感してわかったw

12 :名無しさん:2015/07/29(水) 23:55:24.69 ID:B0qbVuR30.net
>>11
今度はフロントのプアさが気になるよw

13 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:21:27.55 ID:J4ZGPZH90.net
>>12
フロントもダメなの?
少し走ったけど何も感じなかった...。

今までそんな良いバイクに乗ってないから気が付かないのかな?
88'NS50F CG125 などです。
NS50Fが一番完成度が高かった気がするけど、130kぐらいで走行してたからか燃費が凄く悪かった。
レギュラー80円台の時代だったから良かったけど、今なら乗らないなw

14 :名無しさん:2015/08/01(土) 16:41:04.71 ID:8faz93Bo0.net
愛用の250がお逝きになられたので、通勤用としてスペイシー100買いました!
温かく迎えてください、みなさん。
みんな大好き07年式のイエローです。

走行:8000km(ワンオーナー車→その店で新車で買ったお客さんが、下取りに出したのことで多分メーターもあってる)
懇意にしている店とは言え、これで乗り出し6マソだったんだが、正直「そんな安くていいの!?」という気持ちでいっぱいだ・・・。
この子は、そんなに不人気なのか?

ちなみに、ベルト、クラッチシュー、エアフィルター・ブレーキフルード・リアタイヤは交換してくれた。
ただ、メットインとシートの連結部分が粉砕しているww(鍵はかかるので、直さなくていいとそのままにしてもらった。)

15 :名無しさん:2015/08/01(土) 19:13:03.34 ID:I3nuj0LJ0.net
>>14
いいショップですね。
2万キロくらいのを車両価格6桁とかザラです。

程度が良くて安ければ選択肢には入るでしょうが、
アドレスの方が速いし軽いし、シグナスの方がカッコよさげだし、
ホンダはもうリードだし…w

ノーマルだと機敏には走れないので(スタートで50ccの2stに置いてかれるかも)、
トルクカムの換装、WRの軽量化をお勧めします。

あと、タイヤがチェンシン製のタイヤのままでしたら、恐い思いをする前に国産の物にした方がいいです。
雨天時はおろか、晴天時のペイントやマンホールの上などでも滑ります。

16 :名無しさん:2015/08/01(土) 22:54:36.58 ID:DvlhU47B0.net
>>15
2万キロを6ケタ価格・・・・(
バイク買うときは、いつもこの店だからおおまけしてくれたんですね、きっと。

リアタイヤはMB520で、フロントはD306だったのでしばらくこれでいきますよ(ややカチカチなんですけどね、中古だし仕方ない。)
まだ燃費すら計れていないので、そこからですw今の状態であんまりにも悪いようだと、まずそれから治さなくては。
ネットとか見ていると、平均40km/lくらいって印象ですが、みなさんどうなんでしょう?(フルノーマルで)

17 :白いスペイシー100:2015/08/02(日) 20:02:42.50 ID:q2iJqgAg0.net
>>14
ヨロシク^_^
自分のは白いスペイシー100です。
イジイジ箇所は、
ハリケーンバーハンKit
リード100前期トルクカム
NTB Vベルト ウエイトローラー9.5x6
ヨシムラエキパイに謎のショート管
デイトナパワーフィルター
メインジェット95番
ホームセンターの格安リアBOX
前輪IRS110/70 後輪はノーマルサイズ

現在2万kmぐらい走行中です。
そろそろ交換時期かと思い、後輪に110/80の10インチタイヤを検討中なのですが、履いてる方居ましたら是非お聞かせ下さい^_^

18 :白いスペイシー:2015/08/03(月) 06:27:09.03 ID:4pk960uC0.net
連レスすまない。
教えてグーグル先生で調べてたら、皆さんリアに110/90 10タイヤいれてらっしゃるようなんで、そっちにしよう!。

>>16 最近遠出してないから解らんけど、ガソリン全然減らないね。
何故かシェルのハイオク入れてる自分...。

19 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:01:28.17 ID:Ysba9K5HO.net
スペ100に空冷110ccのespエンジンを載せたいなぁ

20 :名無しさん:2015/08/04(火) 23:52:46.33 ID:cyxHcjSH0.net
>>16
リッター40は丁寧に乗らないとダメでしょう
新車で買ってロクに慣らしもしなかったんで、35以上走った事無いです

>>17
K378B(110/90-10 51J)を入れてる
ロングライフなんでグリップはあまり良くない
KYB SG325入れてるんで、スタンド立ててもタイヤが殆ど浮かないので、
停車してる場所の起伏により、ブリッピングするとタイヤが減る(ToT)

加速寄りのセットなんで最高速云々の恩恵はいまいちわかんない

吸気量を増やすと幸せになれる…かもw

21 :名無しさん:2015/08/05(水) 09:27:36.26 ID:g5EOAjQd0.net
16です。>>20
そうですか〜 それなら、30〜35あたりが平均なんですね。参考になります。ありがとうございます。
それはそうと、このバイク通勤で使ってますがイイですね。
ノーマルなんですが、今のところ不満点ないですwノンビリ走れて、その気になればまぁまぁ頑張れる感じで嫌いじゃないですw

22 :名無しさん:2015/08/05(水) 19:50:38.61 ID:p02UhsWw0.net
もうすぐ3万キロなんですが、おすすめのメンテはありますか?

23 :白いスペイシー:2015/08/06(木) 00:44:38.42 ID:gdySZag90.net
>>20
カバヤのガスショックとダンロップのタイヤですな。
行きつけの店がIRS進めてくるんで、自分はそのサイズの井上ゴムタイヤになりそうです。
>>22
クラッチシュー辺りがペラペラなってそうですな?。
自分のも2万kmで薄かったので、次バラす時交換しようと思っています。
前に開けた時ノーマルのWRも変形してました。

24 :白いスペイシー:2015/08/10(月) 07:36:42.10 ID:LD1C2zjg0.net
NGKイリジウムプラグに交換してみた。
アイドリングが安定した様な気がする。
燃費とかも良くなるのかな?

25 :名無しさん:2015/08/10(月) 17:33:52.18 ID:IRgjNhLh0.net
こないだ中古黄色買った者ですが、初めての燃費測定が、240km走って、5.4l程給油でした。
実に、約44Km/L〜  少し期待はしていましたが、期待以上でしたw以前のバイクがその半分以下だったので、一瞬信用できなかったですが、まだ一回の結果なのでわかりませんね。
ですが、これは良いですね。

信号待ちのオンパレード区間も怖くないですねw

26 :白いスペイシー:2015/08/12(水) 02:44:13.17 ID:XDluHwmY0.net
>>25
スペイシー100だからなのか?、幹線道路で前の車に追走してるだけなのに抜こうとして来る奴や、前に車いるのに煽って来る奴と遭遇率がハンパないぐらい高い。
ほぼ普段車で移動、たまにしかスペに乗らないのに何故かそんな輩に出逢ってしまいます。
ご注意を!^_^

27 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:30:43.84 ID:IRG48tLr0.net
車しか乗らずに、バイクに興味ない輩からみると、小さいスクーターより車の方が早いし大きいしエライんだから、邪魔だなー、抜くかー
という、安易な考えでしか運転してないんでしょうね。(おもいっきり私の偏見ですがw)

度が過ぎる抜き方にはさすがにムッとしますが、それ以外はスルーしといた方が無難ですよね・・・。変な人だったらめんどいしw
大型乗ってると、煽りがぱったりなくなるのでややさびしいですw

28 :名無しさん:2015/08/13(木) 01:05:54.69 ID:k1yRapM10.net
どこぞの教習所の教官が言ってたけど、右折時とか、
対面から来るのが大型車の場合、充分距離があるのにずっと待ってて、
二輪車の場合は出たらぶつかる距離でも出ようとするらしい。

29 :名無しさん:2015/08/13(木) 12:40:31.29 ID:4/rSxyjh0.net
そりゃバイクは小さいから距離感狂うわな、トラックに限らず右直事故が多いしね

30 :名無しさん:2015/08/13(木) 14:23:33.54 ID:f39wSlQn0.net
今日から夏休みなので、スペイシーの栄養補給を・・・(Fタイヤ交換・オイル交換)
やっと、D306から307へグレードUPできました〜
オイル交換はいつも1000kmくらいでやっちゃいます。このオイル量で、3000km毎で大丈夫なのか?という不安にいつも負けてますw

31 :名無しさん:2015/08/22(土) 00:22:41.57 ID:HPWJ3g5r0.net
dio af62 の車体にスぺのエンジン載せてるのですが、飛ばすと(60km以上)ジェネレータが壊れます。
原因わかる方いますか?
因みにコイルとフライホイールはdioです
プラグコード、CDIは前回壊れた時に中古ですが、交換してます。
50CCで乗ってた時より少しヘッドライトが暗いのですが、何か関係していますか?
よろしくお願いします。

32 :102cc:2015/08/24(月) 15:29:29.14 ID:GyqCeGv20.net
おお。
スペスレ、まだ続けてくれてたんですね〜!嬉しいなぁ
皆さん頑張ってらっしゃるようで素晴らしい

33 :名無しさん:2015/08/25(火) 10:22:38.96 ID:9ijb4swi0.net
8万キロいきました
いつまで生きててくれるんでしょか

34 :名無しさん:2015/08/25(火) 15:08:34.53 ID:JmDTiPRE0.net
無論、死ぬまで。

35 :名無しさん:2015/08/26(水) 19:17:31.50 ID:tf/ouKXL0.net
中古で買ったうちのスペが4万キロ超えだけど足元にも及ばないな(´・ω・`)

36 :名無しさん:2015/08/26(水) 21:39:18.50 ID:he7ENpdf0.net
6万越えそうです。9年目
まだばってりー交換してません。

37 :名無しさん:2015/08/29(土) 18:57:00.68 ID:Ce1+FL6b0.net
発進時に、キュルキュル?音するんですよね・・・。(高い音なので、金属音?)
最初はベルト滑りかと思って、分解してパツクリで念入りに清掃したんですけど、それでも止まず。

今頃になって、フロント付近から音がするような気が・・。ブレーキキャリパーですかね?
こんな経験ある方いらっしゃいます?

38 :102cc:2015/08/29(土) 19:59:28.39 ID:Cpelrn/f0.net
>>37
両方、スペではデフォですので心配しなくて良

ディスクからの異音は純正3mmのローターから社外品の4mmなどに替えると止まります

リヤは恐らくベルトの滑りです
スペのクラッチはジャダーが出やすいです

39 :102cc:2015/08/29(土) 20:06:07.18 ID:Cpelrn/f0.net
>>37
あ、ブレーキパッドがある時の話ですよ?

40 :名無しさん:2015/08/30(日) 07:51:12.37 ID:Z2rWd0oZ0.net
新車おろしたてからイオンだらけのスペなので、あまり気にしないように。

41 :名無しさん:2015/08/30(日) 17:58:17.33 ID:hUV8qd8Q0.net
>>38 >>39
そうなんですか。なんだか安心したようなそうでもないような・・・w

パッドもディスクもまだまだ残厚あるので、時期が来たら考えてみます。ありがとうございました!

42 :名無しさん:2015/08/30(日) 17:59:32.40 ID:hUV8qd8Q0.net
さーせん。
>>40さん宛にやったつもりが、間違えました。

43 :名無しさん:2015/09/06(日) 12:45:01.54 ID:DVFnOugh0.net
以前、キュルキュル音が鳴ると言ってたものですが、原因分かりました。
クラッチアウターの内面でした。内径は使用範囲内だったんですが、シューと接する部分がダメだったんでしょうね。見た目はちょっとテカテカ・・・。
もしかしたら、シューの面取りでも行けるかもしれませんが、そこまで高いものでもないので(自分でやれば)新品がよろしいかと。

同じような音が出る人は一度見てみるといいと思います。

44 :名無しさん:2015/09/11(金) 22:31:35.20 ID:2H6Pa4Vo0.net
クラッチアウターとクラッチシューなら両方にヤスリ掛けすればよろし
新品に買い換える必要はそれほどない
ベルトを替えるタイミング(2万kmくらい)くらいで定期的にやればよい

45 :名無しさん:2015/10/16(金) 11:35:51.48 ID:oKvlDwuw0.net
スペ100スレがまだ生きてたとは

異動で距離が遠くなったから電車通勤にしたがどうにも電車嫌いが治らんのでスペ復活
1年で2万キロも走ってしまったので駆動関係一通り交換したけどベルトもローラーも前の交換時から大して劣化してなかったな
現在4.5万キロ絶好調です

46 :名無しさん:2015/10/17(土) 17:45:03.45 ID:ocD4sbom0.net
1年で2 万キロへ凄いですな
俺も通勤で使ってるけど1年で6000キロにちょっと届かないぐらいのペース

47 :名無しさん:2015/10/17(土) 22:35:45.97 ID:ysd66zVL0.net
>>46
仮眠室に泊まっちゃうこともあるから毎日じゃないけど片道75キロくらい走ってるよ
最初は弄ったCD90で行ってたんだけど一ヶ月くらいで帰りにクランクがダメになって行き倒れ
長距離通勤はノーマルのロースペック車に限るねw

48 :名無しさん:2015/10/18(日) 18:31:50.28 ID:tPa7MmT/0.net
教えて君です。どなたか親切な方、教えてください。

サイドスタンドで駐輪中のスペイシー100を倒してしまいました。
で、シート下カウルにヒビが入ってしまいました。

交換しようと考えてヤフオクを探してみたんですが、中古カウル本体と送料を合わせると、今の相場では5千円オーバーになるような感じです。

中古パーツの入手に5千円以上かけて、加えてバイク屋に取り付けを頼むくらいなら、いっそ新品をバイク屋から買って、取り付け工賃をまけてもらった方がマシかもと考えました。
しかし、私はパーツリストを持ってないので、シート下カウルを新品で注文した場合、いくらくらいになるのかがわかりません。

どなたか親切な方、新品シート下カウルの現在の価格を教えてください。よろしくお願いします。

49 :名無しさん:2015/10/19(月) 00:21:53.81 ID:gtQ9jELU0.net
>>48
シート下カウルって黒い部分の事?
17年9月のPLだと4.200円ってなってるから、
今だと新品5,000円じゃ買えないと思う。

スペイシーってロゴが入ってるサイドカウルの場合、
9,200円ってなってるから1万じゃ買えないと思う。

50 :名無しさん:2015/10/19(月) 08:48:22.11 ID:Chleaj0O0.net
>>48
工賃まけてくれるってどれくらいまけてくれるの?
バキバキに壊れたんじゃなければプラリペアとかで直すのがよさそう

51 :名無しさん:2015/10/19(月) 10:31:09.59 ID:+Gi5OHSf0.net
今2台目だけど2台ともミッションの合わせ目からポタポタとオイル漏れ
何だろね

52 :名無しさん:2015/10/19(月) 10:37:46.73 ID:Chleaj0O0.net
>>51
ミッションの合わせ目ってクランクケースカバーの所?
あそこにオイルが入ってたらベルトが滑りまくってエライことになりそうだが
違うところのオイルが伝って来てるってことはない?

53 :名無しさん:2015/10/21(水) 21:37:38.24 ID:tCPyMeJH0.net
>>49>>50
ありがとうございます。
割れたのはシート下の黒い部分です。後席用ステップなんかとつながってるやつです。

応力がかかりそうな場所が割れてるんで、プラリペアだと無理っぽいんですよ。

ということで、6千円くらいで新品購入できるなら、ヤフオクより新品を狙います。
で、次にバイク屋に点検に出すときにでも交換してもらいます。

自分は2年に1回の頻度で、バイク屋で定期点検してもらってます。

しかし、スペイシー100みたいに足元に余裕のある二種スクーターって、今は貴重ですね。
アドレスV125は足元に余裕あるんですけど、メットインスペースとか、前輪12インチの安定感とかを考えると、自分はスペイシー100に軍配を上げたくなります。

スペイシー100のボディーにESPエンジンを載せてくれたら最高なんですけどね。
今のディオ110は足元とメットインが狭すぎて・・・・

54 :名無しさん:2015/10/23(金) 15:51:36.06 ID:cD8xMnNW0.net
>>53
カウルは材質がABSのはず

割れたところをガムテープで綺麗に留めて、スポイトかなんかでアセトンを流し込む
ABSを溶かしながら接着させるんだけど上手く付けば新品より強度アップする
黒い部分だから目立たないと思う
新品買うのはもったいないよ

俺はこの方法でフロントカウルのライト周りとか接着させてる

55 :名無しさん:2015/10/23(金) 20:26:14.40 ID:bQVj7RRg0.net
>>54
ABSってアセトンで溶けるんだね
知らんかったわ今度やってみよ

56 :名無しさん:2015/10/31(土) 11:09:14.55 ID:9ef+M4fV0.net
ライトとポジションが点きません
ウインカーは点きます
バルブを交換したが点かず
原因はなんでしょうか

57 :名無しさん:2015/10/31(土) 12:28:00.94 ID:AHht31jZ0.net
>>56
他の電気系はどうなの?

58 :名無しさん:2015/10/31(土) 13:13:14.32 ID:9ef+M4fV0.net
>>57
返答ありがとう。
エンジンはかかります

59 :名無しさん:2015/11/06(金) 11:13:08.98 ID:vjVDmGEw.net
>>56
ヘッドとポジションが点かないならステータコイルから直の交流系の配線に異常ありという事か
なんかいじった?

60 :名無しさん:2015/11/06(金) 12:35:34.81 ID:A1ZbQC/Q.net
尼で海外純正ベルトと謳った商品を買ったがわずか二週間の通勤で破断
品質にバラツキがあるのか分からんが購入考えてる人は気を付けた方がいいね

61 :名無しさん:2015/11/06(金) 22:48:16.67 ID:88eu8sSu.net
>>59
返事ありがとう
交流、お察しのとおり断線してました
何もいじってないけど6万キロ越えてるので

62 :名無しさん:2015/11/06(金) 23:43:40.29 ID:20KcIkJN.net
>>60
五羊本田の中華パッケージの買ったら、品番が「23100-GCC-000」だったんだけど、
中身は「23100-GCC-7710-M1」で、後期型のに入ってたのと一緒だった。
ベルト交換してから1,000キロくらいしか走ってないけど、崩れてる兆候は見受けられない。
(5,000回転以下で100キロ程慣らし運転はした←苦行だったw)

63 :名無しさん:2015/11/07(土) 15:15:45.92 ID:PzW/xT4C.net
>>62
1000kmくらい走ったかな
往路で坂を登ってる途中にガクっと車体が震えて加速が若干鈍くなりアイドリングで少し振動が出るようになった
んで帰り道でブチッと
開けてみたらベルトは何処に行ったの?ってくらいに粉々になってた
ワイヤーとか仕込まれてない只のゴムベルトだった様で掃除が楽だったのが唯一の救いw

64 :名無しさん:2015/11/14(土) 21:22:38.30 ID:Ff2IQcaN.net
E1オイル ホームセンターに置いてないなG1とS9だけだった

65 :名無しさん:2015/12/01(火) 06:56:11.82 ID:2X0VLhPH.net
オクで買った海外純正ベルト
四ヶ月で駄目になったわ
距離は二千位かな
始動に、違和感あってまたエア関連のチューブだと思ってたら変えたばかりのベルトだったw
海外純正品に、偽物とかあるのかね?
スペイシー自体が中華だから仕方ないのか

66 :名無しさん:2015/12/01(火) 09:16:17.14 ID:a6H0eh7R.net
>>65
やっぱ俺だけじゃないんだな
純正って言葉に騙されるけど極めて劣悪な商品と言わざるを得ないね
もう走る止まるに関わる部品に関しては中華は止めよう、せいぜい外装ぐらいだな!

と思ってたら中華スクリーンが1年で割れたw

67 :名無しさん:2015/12/08(火) 20:46:42.22 ID:Ep5Ad2EO.net
ベルトは店で持込交換してもらったけど
これ、純正ですか?って意味有りげな質問されたな(笑)

ちなみに
俺の田舎だと結構な、頻度でペリカン見掛けるな
そろそろ限界近いから買い替えようと思うけど案外愛着あるから踏ん切りつかんな

68 :名無しさん:2015/12/08(火) 23:29:55.48 ID:SXKGE2hJ.net
>>67
俺のも48000kmだから2種スクにしては過走行かなw
まだまだ元気だから10万目指しますわ

俺は神奈川だけど通勤でスペ100結構見かけるよ

69 :名無しWR:2015/12/10(木) 16:23:53.69 ID:URB3GHwb.net
うおっ!!
>>68
俺も神奈川です。
外装どノーマルのホワイトですが。

70 :名無しさん:2015/12/10(木) 20:49:36.38 ID:z/REdFxD.net
スペイシーの良いところは全く改造する気にならないドン臭さにあると思うw

71 :名無しさん:2015/12/12(土) 21:57:41.98 ID:/Z9RDWGj.net
乗る人の臭いが移ったんだろw

72 :名無しさん:2015/12/13(日) 05:45:22.53 ID:2OkODPuV.net
まあ未だにスペ100にしがみついてるのは貧乏人かおっさんか貧乏なおっさんくらいだから多少臭うのは仕方ない
しかし足元スペースの広さとしばらく放置してもイタズラされない空気感は最高だ

73 :名無しさん:2015/12/13(日) 08:55:33.19 ID:GMN6IDAY.net
猫におしっこをかけられるがねw

74 :名無しさん:2015/12/13(日) 11:48:34.07 ID:kf0l9PIU.net
>>72
それ最高じゃねぇかよ

75 :名無しさん:2015/12/13(日) 22:32:45.74 ID:xpQ8Jben.net
程度のいい中古が安価で結構あるから
貧乏でくさいおっさんは見逃さないよ

76 :名無しさん:2015/12/15(火) 08:59:01.77 ID:pXjd/kHa.net
貧乏じゃなかったら、PCXあたり乗ってるか!(笑)

77 :名無しさん:2015/12/15(火) 21:11:52.94 ID:ZkmXE7Hk.net
貧乏だがちょっと見栄を張った気分で乗ってます

78 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:13:06.87 ID:h+Oz2Lu8.net
金あったらペリカン乗ってないわな
中古でシグナスかDIo110探してるが
あっても距離乗ってるか高いかで中々買えない
新車でアドレス110もいいが
いたずらされるだろうから中古がいいんだよな
何かあっても諦めつくしな

79 :名無しさん:2015/12/20(日) 17:40:01.60 ID:OQcIzWX2.net
リードは?

80 :名無しさん:2015/12/20(日) 20:14:46.88 ID:HTtvPEAz.net
リードと申しましてもいささか広うござんす
80,90,100,125 どれよ?

81 :名無しさん:2015/12/20(日) 21:53:02.91 ID:Ewz4c0Rp.net
この一択だろ。
http://i.imgur.com/wtKjQvt.jpg

82 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:27:20.50 ID:nLaflHh6.net
リード90で都内〜愛知県知多半島往復した時はいくら走っても静岡の恐怖で心折れそうになった

83 :名無しさん:2015/12/21(月) 04:58:07.27 ID:eWvecI8t.net
>>82
静岡の恐怖ってなに???

84 :名無しさん:2015/12/21(月) 08:00:50.59 ID:aUXHWXgG.net
>83
走っても走っても、まだ静岡県内地獄、では?

85 :名無しさん:2015/12/21(月) 08:05:42.50 ID:Lc42t2Ec.net
スペイシー乗りの皆さんにお聞きします。

中古購入希望なのですが、燃費と乗り心地はどんな物でしょうか?
足元窮屈な最近のホンダ原2は苦手で足をある程度伸ばせて楽な態勢で乗りたいのですが出来ますか?
FI車のリード110も候補です。燃費やドッシリ感とか全く違いますかね?

86 :名無しさん:2015/12/21(月) 10:16:18.95 ID:0FylWYuS.net
燃費は35くらいかな
通勤しか使わないので常に全開に近い感じだけど、のんびり走るんならもっと伸びるかもね
加速はトロいし最高速も90ちょい
改造パーツも殆ど無いんじゃないかな
速いのが好きならやめときな

6000kmくらいの中古を知人から買って現在48000km、値段に釣られて着けた中華ベルトがあっという間に切れた以外はノントラブル
とにかく全てがマッタリとしたスクーターだがコレといった欠点もなくイタズラの心配もないので単なる足として農耕馬のごとく付き合うのなら何の問題もない

87 :名無しさん:2015/12/21(月) 11:27:45.81 ID:geOOPbcF.net
坂道では力不足。

88 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:34:08.49 ID:Lc42t2Ec.net
>>86
ありがとー
通勤には使わないんですが、休みにブラッと中距離ツーリングをのんびりしたいんですよねー
キビキビさは要らないので、ゆったり乗りたいんで丁度いいかなと思ってます

中古で3万近くの前期タイプは危険ですか? 4万円で売ってます



>>87
坂道パワーは100CCだから仕方ないですなー。

足元は広々で伸ばせるならいいですね。。

89 :名無しさん:2015/12/21(月) 13:01:04.99 ID:2PJqJLR1.net
>>88
俺のに限って言えば、そろそろ5万に差し掛かる走行距離だけど手元に来たときと性能的にへたれてきたとは感じないので走行距離は気にしなくて良いかも
しかし前のオーナーの扱い方と整備状況が分からない限りは一通りの消耗品は全交換した方がいいだろうね

ベルトだけは純正って謳ってても絶対に中華の奴は使うなよw
駆動系はデイトナで間違いない

90 :名無しさん:2015/12/21(月) 14:35:00.67 ID:Lc42t2Ec.net
>>89
アドバイスありがとー♪

距離は気にしなくて良いですか、了解ですー


前期後期はどうですか? ホワイト狙ってるので前期の方がカウル白くていいかなと思ってるんですが、問題箇所ありますか?

91 :名無しさん:2015/12/21(月) 17:02:42.71 ID:2PJqJLR1.net
悪いがそこまでマニアじゃないんで自分の後期の事しかわからんわw
しかし外装色なんて後で何とでもなるんだから色より中身の程度の方を気にするべき

92 :名無しさん:2015/12/21(月) 19:40:28.04 ID:C5L0833u.net
ハンドルカバーが割れるかも

tp://blogs.yahoo.co.jp/dandelion_custom/31364155.html

93 :名無しさん:2015/12/21(月) 19:53:16.53 ID:C5L0833u.net
あるところにはあるんだな

ttp://www.bbb-bike.com/search/06025b226.html

94 :名無しさん:2015/12/21(月) 21:53:43.05 ID:7Y/LxsRV.net
>>85
今63000キロ、燃費33から35キロ
おそらく距離は100000はいくと思う。
その前がリード90で21000しか持たなかったこと考えると凄い耐久性だ。
ただネジのサポート?あちこち割れ、樹脂どうしの擦れでがたがたうるさい。
買ったからのりつぶすけど次買うならリードかな、あのパワーが欲しい。
収納が羨ましい。14インチいらない。

足伸ばせるのは他になくいいくらいで、
これから買うならリード125がいいよ。
高くても水冷だし100000は確実でしょう。

95 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:31:55.92 ID:2PJqJLR1.net
>>94
俺の48000km号は外装ミシリとも言わないな
トリムクリップが何個もダメになってるんじゃね?

96 :名無しさん:2015/12/21(月) 23:23:52.19 ID:UCvxaoZp.net
以前に乗ってたスペイシーより短命に終わった我がフォルツァ、なんでや?

97 :名無しさん:2015/12/23(水) 21:34:05.95 ID:aiwdmUIR.net
今、55000K
こいつが70000K行ったら寿命もだろうから
次はDioか中古のペリカンにするかも

98 :名無しさん:2015/12/26(土) 00:54:11.12 ID:vkEMutSy.net
おっさん、寒さに耐えかねて通勤スペにグリヒつけたった

もうあったかくてクセになりますな、これ(^u^)デイトナのやつだけど、快適ですわ

99 :名無しさん:2015/12/27(日) 08:53:50.63 ID:XtC0kalm.net
スペイシー100中古を予算10万で探してます。
キャブ物初めてなんですが、故障とかしますか? 
メチャメチャ遅くて危ないですか?

100 :名無しさん:2015/12/27(日) 10:01:54.00 ID:tpG4cCvM.net
基本的には丈夫だけど古い車種だから故障するしないは程度によるね。
スピードに関しては個人の感覚次第。

煽りか何かだったらマジレスしてすまん。

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200