2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハゲ歓迎】スペイシー100 その38【チビ歓迎】

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 00:06:37.06 ID:y3PebB6v0.net
容姿、身長の壁を越えて皆さまに愛されるスペイシー100のスレです。

前スレ
【ナマポ歓迎】スペイシー100 その37【貧乏人歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397793174/

2 :名無しさん:2015/06/24(水) 00:07:06.81 ID:y3PebB6v0.net
Q1.お勧めのベルト、WRは?
A.ベルトは純正、WRは他車純正流用かデイトナをお勧めします。
重めと軽めのWRを混載させると再加速が鈍くなるのでスペ100純正は使わないほうがいいです。
(調整のみなら可)

Q2.テンプレのチューニングは全部やった!もっと速くしたい。
A.ビックキャブ化が一押しです!!
検索したり当スレで質問してみましょう。

Q3.興味あるけど難しそう・・・こんな自分でも出来ますか?
A.ズバリ、出来ます!
最初はみんな初心者、一番大事なのは技術ではなく意欲です!!
目の前の箱の検索機能をフル活用しましょう。

3 :名無しさん:2015/06/25(木) 04:21:33.11 ID:KJhO6lKT0.net
俺まだスペイシー100乗ってます
走行距離は11000kmぐらい
こないだ初めてブレーキパッドとブレーキフルード交換しました
両方純正ですけどw
今度はリヤブレーキの掃除をしてみたいと思ってます
今までで交換した所はフロントタイヤ(1回)と点火プラグ(2回)とリアショック(1回)とエンジンオイルとギヤオイルです
リヤタイヤまだ純正チェンシンのまま使ってますw
フロントタイヤ交換したくなかったのですがヒビ割れがイヤで交換しました今はブリヂストンです
リヤショックは2人乗りした時底打ちしてたのでキタコのアクシストリート用の入れてます
沈み込みが減ったので交差点曲がる時マフラー等擦らなくなりましたが
デコボコ道でお尻がシートから浮いたりするようになりましたorz
自分にとって不都合な部分は換えましたがいいスクーターだと思います
距離乗らないのでオイル交換は1年ごとにしています当初G1で今E1です
そろそろフロントサスペンションのオイルを交換したいのですが面倒そうなので悩んでます
極たまに底打ちするのでそろそろかなと思っています10年超えてますしねorz
外す部品が多いと躊躇します昔サスの下にオイル排出口があるバイクの時はそこと上のネジ外すだけでよかったのにorz

4 :名無しさん:2015/06/26(金) 02:42:22.62 ID:qIn525GF0.net
エンジンかける時たまにものすごい爆発音がするのだが仕様?

5 :名無しさん:2015/06/27(土) 11:19:59.99 ID:ldBj4GpD0.net
ヒント:中国製

6 :名無しさん:2015/06/28(日) 16:34:22.33 ID:Nwitv14Y0.net
>>4
買ったところで聞いてみればいい
昔対策品が出てた時は無料で交換してくれてたけど今は知らない

7 :名無しさん:2015/07/02(木) 14:37:36.71 ID:sqmdFIs90.net
スペイシー100
絶好調!!
お久しぶりです皆様^_^
マフラー装着してみたので、メインジェット100番注文中なり

8 :名無しさん:2015/07/12(日) 22:05:41.82 ID:L7Qnt+EM0.net
ジェットは何種類か用意していた方がいいよ。

9 :名無しさん:2015/07/14(火) 20:58:47.69 ID:C/t41PCs0.net
>>8 100番濃いかったので95番に変更。
絶好調です。
正におっしゃる通りでした(涙

謎のショート管マフラーですが、アフターファイヤー殆どしなくなりました。

10 :名無しさん:2015/07/27(月) 21:25:18.17 ID:oFWKTkqp0.net
よかったね。
アフターファイアは濃すぎで不完全燃焼起こしてるから排気管で爆発する。
対策はジェットの番手を落す事なんだな。

11 :名無しさん:2015/07/29(水) 06:34:15.69 ID:1fhpltau0.net
スロでチョイ勝ったので、キタコリー110リアショックをヤフオクでポチッとしたら、凄い!
今まで気にせず乗ってたけど、ノーマルが不評だった理由が実感してわかったw

12 :名無しさん:2015/07/29(水) 23:55:24.69 ID:B0qbVuR30.net
>>11
今度はフロントのプアさが気になるよw

13 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:21:27.55 ID:J4ZGPZH90.net
>>12
フロントもダメなの?
少し走ったけど何も感じなかった...。

今までそんな良いバイクに乗ってないから気が付かないのかな?
88'NS50F CG125 などです。
NS50Fが一番完成度が高かった気がするけど、130kぐらいで走行してたからか燃費が凄く悪かった。
レギュラー80円台の時代だったから良かったけど、今なら乗らないなw

14 :名無しさん:2015/08/01(土) 16:41:04.71 ID:8faz93Bo0.net
愛用の250がお逝きになられたので、通勤用としてスペイシー100買いました!
温かく迎えてください、みなさん。
みんな大好き07年式のイエローです。

走行:8000km(ワンオーナー車→その店で新車で買ったお客さんが、下取りに出したのことで多分メーターもあってる)
懇意にしている店とは言え、これで乗り出し6マソだったんだが、正直「そんな安くていいの!?」という気持ちでいっぱいだ・・・。
この子は、そんなに不人気なのか?

ちなみに、ベルト、クラッチシュー、エアフィルター・ブレーキフルード・リアタイヤは交換してくれた。
ただ、メットインとシートの連結部分が粉砕しているww(鍵はかかるので、直さなくていいとそのままにしてもらった。)

15 :名無しさん:2015/08/01(土) 19:13:03.34 ID:I3nuj0LJ0.net
>>14
いいショップですね。
2万キロくらいのを車両価格6桁とかザラです。

程度が良くて安ければ選択肢には入るでしょうが、
アドレスの方が速いし軽いし、シグナスの方がカッコよさげだし、
ホンダはもうリードだし…w

ノーマルだと機敏には走れないので(スタートで50ccの2stに置いてかれるかも)、
トルクカムの換装、WRの軽量化をお勧めします。

あと、タイヤがチェンシン製のタイヤのままでしたら、恐い思いをする前に国産の物にした方がいいです。
雨天時はおろか、晴天時のペイントやマンホールの上などでも滑ります。

16 :名無しさん:2015/08/01(土) 22:54:36.58 ID:DvlhU47B0.net
>>15
2万キロを6ケタ価格・・・・(
バイク買うときは、いつもこの店だからおおまけしてくれたんですね、きっと。

リアタイヤはMB520で、フロントはD306だったのでしばらくこれでいきますよ(ややカチカチなんですけどね、中古だし仕方ない。)
まだ燃費すら計れていないので、そこからですw今の状態であんまりにも悪いようだと、まずそれから治さなくては。
ネットとか見ていると、平均40km/lくらいって印象ですが、みなさんどうなんでしょう?(フルノーマルで)

17 :白いスペイシー100:2015/08/02(日) 20:02:42.50 ID:q2iJqgAg0.net
>>14
ヨロシク^_^
自分のは白いスペイシー100です。
イジイジ箇所は、
ハリケーンバーハンKit
リード100前期トルクカム
NTB Vベルト ウエイトローラー9.5x6
ヨシムラエキパイに謎のショート管
デイトナパワーフィルター
メインジェット95番
ホームセンターの格安リアBOX
前輪IRS110/70 後輪はノーマルサイズ

現在2万kmぐらい走行中です。
そろそろ交換時期かと思い、後輪に110/80の10インチタイヤを検討中なのですが、履いてる方居ましたら是非お聞かせ下さい^_^

18 :白いスペイシー:2015/08/03(月) 06:27:09.03 ID:4pk960uC0.net
連レスすまない。
教えてグーグル先生で調べてたら、皆さんリアに110/90 10タイヤいれてらっしゃるようなんで、そっちにしよう!。

>>16 最近遠出してないから解らんけど、ガソリン全然減らないね。
何故かシェルのハイオク入れてる自分...。

19 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:01:28.17 ID:Ysba9K5HO.net
スペ100に空冷110ccのespエンジンを載せたいなぁ

20 :名無しさん:2015/08/04(火) 23:52:46.33 ID:cyxHcjSH0.net
>>16
リッター40は丁寧に乗らないとダメでしょう
新車で買ってロクに慣らしもしなかったんで、35以上走った事無いです

>>17
K378B(110/90-10 51J)を入れてる
ロングライフなんでグリップはあまり良くない
KYB SG325入れてるんで、スタンド立ててもタイヤが殆ど浮かないので、
停車してる場所の起伏により、ブリッピングするとタイヤが減る(ToT)

加速寄りのセットなんで最高速云々の恩恵はいまいちわかんない

吸気量を増やすと幸せになれる…かもw

21 :名無しさん:2015/08/05(水) 09:27:36.26 ID:g5EOAjQd0.net
16です。>>20
そうですか〜 それなら、30〜35あたりが平均なんですね。参考になります。ありがとうございます。
それはそうと、このバイク通勤で使ってますがイイですね。
ノーマルなんですが、今のところ不満点ないですwノンビリ走れて、その気になればまぁまぁ頑張れる感じで嫌いじゃないですw

22 :名無しさん:2015/08/05(水) 19:50:38.61 ID:p02UhsWw0.net
もうすぐ3万キロなんですが、おすすめのメンテはありますか?

23 :白いスペイシー:2015/08/06(木) 00:44:38.42 ID:gdySZag90.net
>>20
カバヤのガスショックとダンロップのタイヤですな。
行きつけの店がIRS進めてくるんで、自分はそのサイズの井上ゴムタイヤになりそうです。
>>22
クラッチシュー辺りがペラペラなってそうですな?。
自分のも2万kmで薄かったので、次バラす時交換しようと思っています。
前に開けた時ノーマルのWRも変形してました。

24 :白いスペイシー:2015/08/10(月) 07:36:42.10 ID:LD1C2zjg0.net
NGKイリジウムプラグに交換してみた。
アイドリングが安定した様な気がする。
燃費とかも良くなるのかな?

25 :名無しさん:2015/08/10(月) 17:33:52.18 ID:IRgjNhLh0.net
こないだ中古黄色買った者ですが、初めての燃費測定が、240km走って、5.4l程給油でした。
実に、約44Km/L〜  少し期待はしていましたが、期待以上でしたw以前のバイクがその半分以下だったので、一瞬信用できなかったですが、まだ一回の結果なのでわかりませんね。
ですが、これは良いですね。

信号待ちのオンパレード区間も怖くないですねw

26 :白いスペイシー:2015/08/12(水) 02:44:13.17 ID:XDluHwmY0.net
>>25
スペイシー100だからなのか?、幹線道路で前の車に追走してるだけなのに抜こうとして来る奴や、前に車いるのに煽って来る奴と遭遇率がハンパないぐらい高い。
ほぼ普段車で移動、たまにしかスペに乗らないのに何故かそんな輩に出逢ってしまいます。
ご注意を!^_^

27 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:30:43.84 ID:IRG48tLr0.net
車しか乗らずに、バイクに興味ない輩からみると、小さいスクーターより車の方が早いし大きいしエライんだから、邪魔だなー、抜くかー
という、安易な考えでしか運転してないんでしょうね。(おもいっきり私の偏見ですがw)

度が過ぎる抜き方にはさすがにムッとしますが、それ以外はスルーしといた方が無難ですよね・・・。変な人だったらめんどいしw
大型乗ってると、煽りがぱったりなくなるのでややさびしいですw

28 :名無しさん:2015/08/13(木) 01:05:54.69 ID:k1yRapM10.net
どこぞの教習所の教官が言ってたけど、右折時とか、
対面から来るのが大型車の場合、充分距離があるのにずっと待ってて、
二輪車の場合は出たらぶつかる距離でも出ようとするらしい。

29 :名無しさん:2015/08/13(木) 12:40:31.29 ID:4/rSxyjh0.net
そりゃバイクは小さいから距離感狂うわな、トラックに限らず右直事故が多いしね

30 :名無しさん:2015/08/13(木) 14:23:33.54 ID:f39wSlQn0.net
今日から夏休みなので、スペイシーの栄養補給を・・・(Fタイヤ交換・オイル交換)
やっと、D306から307へグレードUPできました〜
オイル交換はいつも1000kmくらいでやっちゃいます。このオイル量で、3000km毎で大丈夫なのか?という不安にいつも負けてますw

31 :名無しさん:2015/08/22(土) 00:22:41.57 ID:HPWJ3g5r0.net
dio af62 の車体にスぺのエンジン載せてるのですが、飛ばすと(60km以上)ジェネレータが壊れます。
原因わかる方いますか?
因みにコイルとフライホイールはdioです
プラグコード、CDIは前回壊れた時に中古ですが、交換してます。
50CCで乗ってた時より少しヘッドライトが暗いのですが、何か関係していますか?
よろしくお願いします。

32 :102cc:2015/08/24(月) 15:29:29.14 ID:GyqCeGv20.net
おお。
スペスレ、まだ続けてくれてたんですね〜!嬉しいなぁ
皆さん頑張ってらっしゃるようで素晴らしい

33 :名無しさん:2015/08/25(火) 10:22:38.96 ID:9ijb4swi0.net
8万キロいきました
いつまで生きててくれるんでしょか

34 :名無しさん:2015/08/25(火) 15:08:34.53 ID:JmDTiPRE0.net
無論、死ぬまで。

35 :名無しさん:2015/08/26(水) 19:17:31.50 ID:tf/ouKXL0.net
中古で買ったうちのスペが4万キロ超えだけど足元にも及ばないな(´・ω・`)

36 :名無しさん:2015/08/26(水) 21:39:18.50 ID:he7ENpdf0.net
6万越えそうです。9年目
まだばってりー交換してません。

37 :名無しさん:2015/08/29(土) 18:57:00.68 ID:Ce1+FL6b0.net
発進時に、キュルキュル?音するんですよね・・・。(高い音なので、金属音?)
最初はベルト滑りかと思って、分解してパツクリで念入りに清掃したんですけど、それでも止まず。

今頃になって、フロント付近から音がするような気が・・。ブレーキキャリパーですかね?
こんな経験ある方いらっしゃいます?

38 :102cc:2015/08/29(土) 19:59:28.39 ID:Cpelrn/f0.net
>>37
両方、スペではデフォですので心配しなくて良

ディスクからの異音は純正3mmのローターから社外品の4mmなどに替えると止まります

リヤは恐らくベルトの滑りです
スペのクラッチはジャダーが出やすいです

39 :102cc:2015/08/29(土) 20:06:07.18 ID:Cpelrn/f0.net
>>37
あ、ブレーキパッドがある時の話ですよ?

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200