2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハゲ歓迎】スペイシー100 その38【チビ歓迎】

687 :マルケン:2019/04/17(水) 12:39:30.49 ID:RYd6MhMN.net
ベルトだけは変えたんですけどウェイトローラーってことですか?
素人でよくわからないですけどウェイトローラーのせいで走っててだんだんスピードが落ちることなんてあるんでしょうか?
因みにウェイトローラーは違う重さが3個ずつはいってます!

688 :774RR:2019/04/19(金) 21:39:23.44 ID:ZBmLAZD6.net
ローラーの問題じゃないと思うな 吸気系統か点火系統だろう

689 :774RR:2019/04/20(土) 00:31:26.31 ID:iHQo8hqI.net
滑ってるって感覚が正解だったら
クラッチシューがすり減ってんじゃないの?
後は最初は食いつくけど
ベルトが滑ってくるとか。
最高速も遅すぎだし
駆動系に問題があると思う。
一度速度がでて落ちるんだから
吸排気でもなさそうだし。

690 :774RR:2019/04/20(土) 04:56:51.22 ID:iEfzulgI.net
乗り続けるならクラッチ&プーリー交換してみては?
俺のは7.5万キロくらいで交換したけどびっくりするくらい元気な走りになったよ

691 :774RR:2019/04/20(土) 09:31:29.96 ID:pypHUEsP.net
>>685
ついこないだまで乗ってたスペイシー100(中古)がメーター読みで70km/h行くか行かないかの個体。
駆動系 総交換(前,後,ベルト)はしたが改善はしなかった。
ちなみにAliExpressにあった中華純正風部品(耐久性?なにそれ?)。

692 :774RR:2019/04/20(土) 18:08:53.49 ID:kSswYxum.net
エンジンは吹けてんの?

693 :774RR:2019/04/20(土) 18:22:27.34 ID:OdX2k4hs.net
7万キロまでクラッチ持つか???

694 :マルケン:2019/04/21(日) 14:32:43.49 ID:9xsFG9uL.net
吹けは問題ないと思います。
スタートも遅いしみなさんの話を聞いてるとクラッチが濃厚な感じですね。
因みにどうせやるならクラッチ一式と、プーリーもやっといたほうがいいでしょうか?
もしやるとすると金額はどれくらいかかりますか?

695 :774RR:2019/04/21(日) 16:58:21.26 ID:YKC0t8ST.net
自分でやるなら尼で中華パーツがセットで一万くらいかな
俺が買ったのはクオリティに問題はなかったね

696 :774RR:2019/04/21(日) 18:39:25.85 ID:ijFLiM6h.net
オレも駆動系一式リニューアルしたかったので参考になる。
まだ3万キロだけど。

697 :マルケン:2019/04/21(日) 20:30:32.51 ID:9xsFG9uL.net
純正だと倍近い金額ってことですか?
素人では交換は無理ですよね?

698 :774RR:2019/04/21(日) 20:54:48.60 ID:Vwlk1Hke.net
>>697
工具とヤル気があればできる。
ちなみにプーリーはこれを使ったが、
WRが1万km持たなかった。

https://i.imgur.com/uRokzRB.jpg

699 :774RR:2019/04/21(日) 21:20:38.10 ID:6fuBZa3S.net
駆動系は特殊工具が必要だから
初期投資は必要だけど
何度か整備すれば元は取れるよ。
それと特殊工具はメーカー指定じゃなくても良いと思うよ。
自分は指定工具買ったけど
個人使用だとオーバースペックだね。

後はネット漁れば手順や注意点はわかると思うよ。

後の問題点は組立の時にトルク管理されてなくて
鬼トルクで緩めるのに苦労するかもしれない事かな。

700 :774RR:2019/04/21(日) 21:26:41.53 ID:RhKLCce3.net
>>697
まだまだ乗るなら工具とサービスマニュアル買っときな
マニュアルと先人のブログ見れば何とでもなるよ

701 :774RR:2019/04/21(日) 22:32:30.35 ID:rVUXR6Bc.net
中華純正は値段なりだよ もろもろ劣る

702 :774RR:2019/04/21(日) 23:01:30.65 ID:tFJQcVc7.net
>>694
開けてみないと交換が必要かどうかは分からないんじゃないかな
特殊工具だけでも数千円はするから
原因が分からないならバイク屋に見せたほうがいいと思うな
耐久性を考えたら一概に純正が高いとは言えないと思うよ
素人なら耐久性の分からないパーツは避けるべきでしょ
WRなんか社外品より純正のほうが安いね

703 :774RR:2019/04/22(月) 20:46:49.73 ID:s1V7O/YP.net
>>687
の、ベルト交換、ローラー違う重さ3つづつ
ってのは自分で整備したんか?

704 :岡村:2019/04/25(木) 22:22:33.66 ID:LkrADsav.net
信号待ちでブレーキ握ってないと前に進んでく…なんでですか?

705 :774RR:2019/04/25(木) 23:21:16.36 ID:8rkSTpAm.net
クラッチスプリングの破損か、
アイドリング回転数がものすごく高い

706 :774RR:2019/04/26(金) 00:40:18.83 ID:DGXJkoP1.net
>>704
アイドリングが高いとそれは気がつくよね。
たぶんクラッチがずっと半クラッチ状態になっているんだよ。
クラッチスプリングが弱くなっているか?3本スプリングが有るとしたら、1本が切れちゃって、1/3が半クラッチになっちゃっているとかなんじゃないか?

704氏の指摘にあるように、クラッチが疑わしいな。

707 :774RR:2019/04/27(土) 00:24:28.17 ID:3QVuYwIh.net
ずっと半クラしててクラッチ減りまくってるから、高速・高熱時に滑って最高速落ちてんだなきっと
つーか走行距離いくつなんだそのスペ

708 :774RR:2019/04/27(土) 10:52:53.88 ID:uydomD9G.net
中古手に入れて乗り始めたんだけどいくらかガタ出てるせいもあってとても味わい深い乗り物になってた
クラッチジャダー(?)出てて低速時にはカタカタブルブルの大型トラックみたいな乗り味にwたのしいw
でも40〜60キロになると嘘みたいに静かで滑らかに走るね
サスもこの辺の速度に合わせてるみたいで走ってて気持ちいい
100でこんだけ走れば十分だろと思うし燃費もまあまあだし昔のラビットみたいな面構えでダサカワイイしでおおむね満足してる。買って良かったわ
ただハイスロ付けたくなるね握り直さないと全開まで行かないので疲れるw

709 :774RR:2019/04/28(日) 01:26:47.61 ID:EB0Fd4Ff.net
ジャダーは持病w

710 :774RR:2019/04/28(日) 02:56:58.07 ID:bdysT+zH.net
いやいや只の整備不良だろ

711 :774RR:2019/06/01(土) 11:52:35.54 ID:K0VisjxD.net
純正部品を経験してない人は一度純正部品を経験して特性を覚えた方が良いと思う

712 :774RR:2019/06/02(日) 15:32:51.55 ID:37OAi2Mq.net
スペイシー君を久々にメンテナンス
オイル交換したり洗車してあげたよ
ウインカー球も変えてあげたら喜んでいるのか
普段の3倍くらいの速さで点滅するようになった

713 :774RR:2019/06/03(月) 14:05:12.45 ID:Y3PdwDYf.net
エンジンオイルを変えてみたい
いままではずっとE1だったので真夏に向けて今度は10W-40にしてみたい
現在S9 10W-40とスズキR5000 MBを検討中
使ったことある人はどう変わった教えて下さい

714 :774RR:2019/06/03(月) 15:06:25.84 ID:5P+Dczww.net
オイルを変えても何も変わらんのでホムセンで一番安いバイク用オイルを3000kmごとに交換
現在約8万キロ

715 :774RR:2019/06/03(月) 15:13:13.59 ID:5P+Dczww.net
あ、残った二種類のオイル混ぜて使ったりもしてるわw
エンジンは絶好調です

716 :774RR:2019/06/03(月) 21:28:33.32 ID:Y3PdwDYf.net
S9 10W-40買ってきました
最初G1指定だったからG1入れてたけどE1出来てからE1ずっと入れてた
真夏の最高気温が35〜40℃になるとさすがに10W-40入れてあげたいなと
さすがにその当たりの気温になるとスクーター乗る気も起きないがw
距離乗らないから1年交換です
純正以外だと1年使っていいのかどうかわからないのでいつも純正でした
違いが楽しみです
ホームセンター3軒とバイク用品店3軒廻ってきましたがスズキR5000 MBはどこも置いてませんでしたR5000 MA2はありましたが

>>714
私もスペイシー100に入れるオイルにはあまりこだわりなかったのでホームセンターでG1とかE1買ってました
当初ホームセンターブランドの10W-40オイルにする予定だったのですが
S9のインプレ見てからエンジン音が静かになったとかエンジン回転が滑らかになったとかあったので試したくなりましたw

基本中国製スクーターなので金掛けることはしませんがイリジュウムプラグ試してみたりリヤショック試したりと
何か試したい時はスペイシー100でやってます

717 :774RR:2019/06/09(日) 00:54:16.92 ID:wV0MG1Ur.net
エンジンはいいね

718 :774RR:2019/06/12(水) 01:03:38.15 ID:xaKAONTe.net
80キロ以上で巡航してると空中分解しそうなオンボロに乗ってるけどエンジンだけは絶好調
壊れる気配も無いな

719 :774RR:2019/08/31(土) 21:17:16.08 ID:dSve+Xwf.net
メーター90 GPS84
メーター80 GPS74

720 :774RR:2019/09/01(日) 12:29:19.87 ID:r9A0mmf1.net
だな
思ったよりスピード出てないのよね

721 :774RR:2019/09/22(日) 10:30:12.77 ID:fxEwLbAS.net
中華製113ccボアアップキット取り付けてる方いますか?良ければセッティングデータ教えて下さい

722 :774RR:2019/10/07(月) 08:01:26.07 ID:Je/hFC5A.net
ブレーキの利きが悪くなって来た。
3万キロを超えそうで1回も交換していないけど
リアのシューってどれくらい持つのだろう?
フロントのパットは何回か交換しました。

723 :774RR:2019/10/07(月) 18:37:25.80 ID:ymqdQZr9.net
気になって整備記録見てみたらリアは25000kmで交換してから変えてなかったわw
現在8万kmくらい

724 :774RR:2019/10/08(火) 19:41:24.20 ID:I5RDP2LG.net
>>723
ありがとうございます。
よく見たら、36,000km超えてたけど、リアは
まだ大丈夫そうなのでフルードかな?

それ以外は、まだまだ元気なので、乗り続けます。
40,000kmのベルト 他の交換でまた考えることに
なるのだろうけど、1年以上先だし。

725 :774RR:2019/10/09(水) 04:27:10.24 ID:2pXxEg43.net
キャリパーのメンテナンスはしてる?
ディスクローターの状態は確認した?

俺のはディスクが波打ち酷くなって3.8万キロで交換したよ
その時にフルード交換とキャリパー清掃もしてるな

726 :774RR:2019/10/09(水) 18:50:26.58 ID:9hfd1L4z.net
メーターの電球が切れました。
T10 - 1.7 wで合ってますか?

727 :774RR:2019/10/11(金) 21:38:26.54 ID:mD6yXo1f.net
>>725
ディスクローターは見た感じ大丈夫そうだけど、キャリパーは解りません。
明日の台風、無事に乗り切ったら、バイク屋で見てもらいます。
先月から、青い屋根が突然増えたエリアなので。

728 :774RR:2019/10/22(火) 19:14:12.99 ID:iObC6qCX.net
ヘッドライト LED化したい・・・・

729 :774RR:2019/10/22(火) 20:36:03.70 ID:p7cLwwFu.net
>>728
できる?
なんかスペ100や小型スクーターのヘッドライトの電源は交流らしいから、
LED繋ぐと点滅しちゃうんじゃないか?

730 :774RR:2019/10/23(水) 06:52:01.65 ID:a9i5wT14.net
レギュレータを全波整流対応に交換すれば?Amazonでも千円しないよ

731 :774RR:2019/10/23(水) 12:36:09 ID:a9i5wT14.net
それともヘッドライトのカプラの手前を切ってACDC変換コンバーターを噛ませればLED使えるよ2千円前後だからお手頃かな

732 :629:2019/11/02(土) 18:37:23.99 ID:t/pWvyN4.net
【悲報】前ブレーキのホース欠品

733 :774RR:2019/11/02(土) 18:38:53.72 ID:DwO1OIl2.net
ここはなんJでもまとめブログでもないから
気持ち悪い

734 :774RR:2019/11/02(土) 20:59:17.02 ID:PDMBBthx.net
ブレーキホースなんか純正にこだわる必要ないだろ

735 :774RR:2019/11/03(日) 08:28:33.72 ID:GNM1Coy4.net
 
 
   ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 < ゝ\',冫。’  ,,,,  彡⌒ ミ ' ゛ △´ ' ゝ'┃
∇  ┠─Σ┼  ,ニ,◎、・ω・') 冫/ そ', .┨'゚,。 
.。冫▽ < 冫 r'/ミ/〉⊂ノ  乙 ≧  ▽
 。 ┃   Σ. 〈/")、〉ノノ  、'’ ≦ │て く
   ┠─ム┼ (_/_iiiノ     、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
.。○.〆  `、,~´+ ! .!  √ ▽ ',! ヽ.◇ o.┃
   ┗〆━┷. Z,..`"┷━''o.ヾo┷+\━┛,゛; 

736 :629:2019/11/03(日) 14:09:26 ID:hsZFfejH.net
>>734
純正部品に拘るのは「夢」店なりのポリシーがあるのでしょう(たぶん)。

737 :774RR:2019/11/03(日) 15:18:28.62 ID:Lon0nTfQ.net
>>736
ごめんね。そうじゃなくて,別に【悲報】ではないと思ったんだ。
ドリーム店は,欠品を別に悲報とは思ってなくて,あなたにはDio110にでも乗り換えてほしいと思ってるだろうと。

738 :774RR:2019/11/08(金) 23:01:06.08 ID:pehgrALX.net
>>733 >>737
なんであれ情報提供に対してそういうゴミクズな揶揄や個人的感想いらないわ
そういうの糞の役にもたたないから

739 :774RR:2019/11/09(土) 02:22:24.81 ID:+4rc4Hhk.net
と、アフィチルのクソガキが自己正当化に必死です

740 :774RR:2019/11/12(火) 01:29:51.31 ID:92CMSz1w.net
時々参考にさせて頂いてます。スペイシーのリアホイールに130/90/10のタイヤ組んだらケースに当たりますか?太くしてみた方いましたらご教授下さい。非力だから余計加速が落ちるとかは知っていますが見た目のみで換えたくて。

741 :774RR:2019/11/12(火) 01:38:26.70 ID:92CMSz1w.net
連投すみません。CVKキャブの24ぐらいまではノーマルのインマニで装着可能との情報ありました。マフラーノーマルでも装着して加速が良くなりますか?試した方居ましたらご教授下さい。

742 :774RR:2019/11/17(日) 09:11:32.62 ID:MbCWrioI.net
スペ100を個人売買で譲ってもらいました。
静かでびっくり。
シガソケ&usbを付けたいと思うのですが、キーONのプラス配線、お教えいただけないでしょうか。
m(_ _)m

743 :774RR:2019/11/22(金) 15:22:48.85 ID:+jiJjqjl.net
ちょいとアドバイス頼む。

数日置いてからエンジンかけるとセルは回りエンジンはかかるんだけど
アイドリングが安定せずアクセル開けるとストールしてしまう。
しかし何とか騙し騙しアイドリングさせて安定してくると
アクセル開けても普通に走り
その後の信号待ちでもアイドリングは安定し
走りに関しても加速も最高速も変わらない。
どの域でもギクシャクする事無く安定し
数時間後とかにセル回せば何事も無く始動してアイドリングも安定する。

これって何処が怪しいですかね?
いつでもアイドリング不安定なら定番ホース破れの二次エアが怪しいけど
常にではないので違うと思う。
キャブの詰まりでも常に不安定になると思う。
プラグでも常に異常が発生すると思うし
エンジン自体に問題があっても常に異常はでると思う。
最初だけ不安定なのが原因が想像できない。

昔に比べて若干始動性は悪くなった印象はあるし
バッテリーも台湾ユアサで5年位使ったかな?
だからと言ってセルが回らないとか使い物にならない程弱い訳でもなく
他の電装も問題ない。
バッテリーの問題とも思えないし

原因とか怪しい箇所がわかる人いたらアドバイス頼むっす。
マジでお願いします。

744 :774RR:2019/11/22(金) 20:24:10.76 ID:c0mQtR0/.net
わかんないけどオートチョーク

745 :774RR:2019/11/22(金) 23:57:14.16 ID:G3WuBzXj.net
>>743
常にではないとか言って,2次エアを後回しにするのは愚策。
あのクランク状のホースが定番の不具合なんだから,そこから確認しなよ。
別に一発で原因を言い当てる必要はない。

746 :742:2019/11/23(土) 20:12:20.60 ID:EaWN+IWX.net
最初騙せれば寒いとアイドルがあがるからチョークではなさそうなんですよね。
例のホースは購入して数年後に症状がでて交換したんですけど
その時の不具合とは違った感じなんで除外してたんですけど
思えば交換してから随分時間たってるから再び破れてる可能性ありますよね。
近いうちにホース確認してみて報告しますね。

747 :774RR:2019/11/24(日) 00:15:46 ID:D2aK1qs2.net
120/90/10 のモーラスML50をリアタイヤに組んだらケースにギリだったけど走ると遠心力で伸びてケースに当たり異音。110/80/10に買い直しです。タイヤの外径が大きくなり重くなり非力な分はトルクカムをリードから純正のへの字トルクカムに戻して加速を稼ぎました。

748 :774RR:2019/11/26(火) 13:23:07 ID:fOeMAJF7.net
リアタイヤ替えようと思うけどD307でいいかな?

749 :774RR:2019/11/26(火) 14:18:50 ID:TByoh4/5.net
>>748
DUNLOP ダンロップ K378B を履いてる。
2万キロくらい持って、満足してます。

750 :774RR:2019/11/26(火) 15:25:41.75 ID:UtTLQZTR.net
duroはだいたい1万キロで交換してるな
ネットでダンロップは¥5000越えでduroは¥1500くらい

751 :742:2019/11/26(火) 18:07:59 ID:IrQICRhd.net
御指摘通り愚策でしたw
ただ例のホースではなくエアーサクションバルブのホース破れ発見しました。
現在部品取り取り寄せ中なので改善するかは不明ですが
少なくても目視で破れてる以上交換してみます。
例の信号待ちでアイドル不安定症状は経験済で
自分で部品交換もして改善もしてたので
今回の症状とは別物だったから二次エアなわけがないと決めつけていました。
目視で破れは見つかってないですが
ついでなので例のホースともう一本も発注してますから
3本変えてレポします。

でも数日以内なら一発でかかるんだけどなぁ。
ホース破れが原因なら症状は常にでても良いはずなんだけど...

752 :774RR:2019/12/05(木) 23:29:44 ID:FsImYZLd.net
スペってカーボン噛みの事例ってあるの?

753 :774RR:2019/12/12(木) 01:23:17 ID:wIqLD1Ud.net
キックが軽い。
お別れの日が近いのかな。

754 :774RR:2019/12/12(木) 19:24:59 ID:7a7qROHc.net
何キロ走ってるの?

755 :774RR:2019/12/13(金) 00:49:44.67 ID:dWZKFuPZ.net
7万キロだね

756 :774RR:2019/12/13(金) 05:58:46 ID:BtE5GCoa.net
7万ならエンジンまだまだ平気だろ
オイル交換全然してないってんなら話は別だが

757 :774RR:2019/12/14(土) 20:20:56.10 ID:FCGeFJpv.net
いいかげん継ぎ接ぎだらけのキャブレターPVチューブを替えようと思うんだけどこれ何年くらい保つもんなん?
すぐダメになるならガスホースにしようと思うんだけど

758 :774RR:2019/12/14(土) 20:58:56.54 ID:0NDGCBh2.net
10年くらい

759 :774RR:2019/12/21(土) 16:15:47.41 ID:3JHk1Yeo.net
数ヶ月放置してたらエンジンかからなくなった。
キックで奮闘中。

760 :774RR:2019/12/21(土) 18:21:02.75 ID:t+VMn+pg.net
たぶんキャブにゴミが詰まってる
キャブをバラして掃除してみ

761 :774RR:2019/12/21(土) 18:39:35.74 ID:DFcHpS2Y.net
>>757
俺のもホースの両端が裂けてたわ。
アイドリングが安定しない。エンストしちゃう。
ネットで調べて先人たちがやってきたようにおれもガスホースに付け替えた。
柔軟性が無くなって裂けちゃうんだろうよ

762 :774RR:2019/12/22(日) 06:41:17.12 ID:GIZWGkMI.net
PVチューブじゃなくてエアサクションバルブとインシュレーター繋ぐホース換えることにしたわ
新品の時点でも若干硬い感じなんだけどどのくらい保つかねぇ

763 :774RR:2019/12/23(月) 20:25:10.49 ID:CAUtxDFj.net
ブレーキキャリパーOHしたことある人に聞きたいんだけど長い方のスライドピンブーツってどうやって挿入した?
多少無理しないと入らない感じなんだけどスポッと入るのが正解なんかね

764 :774RR:2019/12/23(月) 20:34:54.64 ID:CAUtxDFj.net
自己解決
スライドピンが入るほうにラバーグリス塗って萎めたらすんなり入った
別車種でポンチ使ってるのがあったから力任せに押し込むところだった

765 :742:2020/02/03(月) 21:33:34.89 ID:5iGinbH6.net
やっぱりエアーサクションバルブのホース破れが原因でした。
例のホースではないから違う症状だったので
絶対に違うと思い込んだのが失敗だったようです。

アイドルが不安定はクランクのホースで
エアーサクションバルブは始動性に不具合が発生するみたいです。

766 :774RR:2020/02/05(水) 16:25:51 ID:lbGcjv+7.net
個人売買で25000?が4万円の車両を購入しようと思うのですが気を付けて確認する点とかありますか?

767 :774RR:2020/02/12(水) 00:30:47.48 ID:V8KDjnYF.net
アイドリング見る程度?
車種固有の弱点ってホースの劣化くらいだと思う

768 :774RR:2020/03/09(月) 12:11:33 ID:wZ12jhRu.net
ウインカースイッチとこのコネクターが振動やらで接触不良起こすとストップランプまで点かなくなったりするんだな
先日直してて知ったわ

769 :774RR:2020/03/10(火) 21:39:01 ID:QQjnao/H.net
プレコミで買ったウィンカースイッチ付けるのにポジションのコネクタ引っこ抜いたままだけどまずい?
ストップランプはちゃんと付くけど

770 :774RR:2020/03/13(金) 07:22:30 ID:xyi0JpNo.net
他がちゃんと点くなら問題ないんでない?
漏電対策だけはちゃんとしとこう

771 :774RR:2020/03/15(日) 14:41:18 ID:y7upY12E.net
久しぶりににこのスレのぞいたが
黄色いスベイシー君はこのスレを卒業したのか?

772 :774RR:2020/03/15(日) 19:32:16 ID:U/sh52wb.net
スケベイスに乗り換えたとよ

773 :774RR:2020/04/10(金) 23:35:05.34 ID:AQ4Nz1Vt.net
NTBのWR11gとデイトナ強化ベルト入れたら80キロで頭打ちになってしまった。

774 :774RR:2020/04/11(土) 04:36:38 ID:16EqHTup.net
11gて純正サイズでしょ
原因は別な所にあるのでは

775 :774RR:2020/04/11(土) 13:21:48.00 ID:3/1TbVOM.net
普段は燃費36km/lくらいなんだけど60km/h巡航を多用してると40km/lいくんだね
エンジンオイル(10w-40)換えたばかりで抵抗増えてそうなのに

776 :774RR:2020/04/12(日) 03:52:12 ID:sOmyM2jY.net
ドノーマルなのに普通に30km/L切るんだよなあ
都内片道5キロの通勤用途じゃそんなもんなのか、改善の余地があるのか

777 :774RR:2020/04/12(日) 12:23:41.21 ID:/NoFZDq4.net
五キロなら自転車の距離だろw
ガソリンだって大して使わんのだから燃費なんて気にすんな

778 :774RR:2020/04/12(日) 19:16:40.09 ID:XPbOQtZI.net
ゴーストップ多い所ならそんなもんだよ
郊外で35ないし6キロ
遠出で40近くまで行くし

779 :774RR:2020/04/12(日) 21:20:35.75 ID:CgmLzmYl.net
到達時間は変わらないのにムダにすり抜けや急加減速をしてる人は燃費悪そうだなぁと見てて思う
バイクより加速のクルマの流れに乗ってれば普通に35km/Lはいくよ
大してガソリン使わないといっても最近の軽より有害物質ばらまいてるんだから消費しないに越したことはない

780 :774RR:2020/04/13(月) 05:40:59 ID:TEdW9JcJ.net
すり抜けやら全開走行の連続だけどやっぱ35kmくらいよ
そろそろ9万キロが見えてきた老体

781 :774RR:2020/05/01(金) 19:55:18 ID:pgK1vxAE.net
ネットで純正部品注文したいのですが何処でできますか?webikeではパーツリストがないです

782 :774RR:2020/05/01(金) 21:31:00 ID:nPjibHeE.net
ネットでパーツリスト買えばいいんじゃね?

783 :774RR:2020/05/02(土) 22:45:27.21 ID:0ML9cozS.net
モノタロウ

784 :774RR:2020/05/03(日) 09:59:34 ID:yIeAQGIk.net
パーツリストならロシアかどっかのサイトで見たぞ
本国仕様と同じかは分からんが

785 :774RR:2020/05/06(水) 02:30:20 ID:3MFnW8ag.net
エンジンオイル入れすぎて
トルクも最高速も下がってしまった

786 :774RR:2020/05/06(水) 15:27:10.36 ID:fcZZaZXP.net
パーツリストが見つかったよ部品調べるわhttps://i.imgur.com/SEYsTP1.jpg

787 :774RR:2020/05/07(木) 07:55:03.87 ID:NbUPodb0.net
もらったスペイシーがあちこちガタきてるから修理するのに大変さ

788 :774RR:2020/05/31(日) 10:22:07.01 ID:yxR/jslh.net
前輪のディスクブレーキのディスク交換したいんだけど
ネジが固くて回らん

789 :774RR:2020/05/31(日) 11:38:01.20 ID:Wyf5yWzs.net
ネジロックで止めてあるからガストーチであちちにすると取れるよhttps://i.imgur.com/67GOa4H.jpg

790 :774RR:2020/06/02(火) 01:31:06.45 ID:qmmWg2D4.net
1発目は柄の長いレンチでゆるめないと工具壊すよね

791 :774RR:2020/06/02(火) 21:12:03.74 ID:P/tfwp4O.net
そこでこの鉄パイプをば

792 :774RR:2020/06/28(日) 17:07:26.03 ID:ls2KIhyj.net
セルとレギュレータ交換するぞ!
(`・ω・´)

793 :774RR:2020/06/29(月) 09:20:44.25 ID:q8FGF27v.net
今日納車だよ!これからお世話になりまーす

794 :774RR:2020/06/29(月) 10:29:12.51 ID:AHgalvcy.net
なぜスペ100を選んだ?
つまらんバイクだぞ
遅いし
やたら丈夫で全然壊れないから買い換えの楽しみすら奪っていきやがる
現在8.6万キロ…

795 :774RR:2020/06/29(月) 14:45:48.28 ID:q8FGF27v.net
>>794
足つきいいし、可愛いからですよ(黄色)
これ乗りたくて免許取りましたw

796 :774RR:2020/06/30(火) 19:00:57 ID:+9M1rt1c.net
>>795
今どき無いユルい面構えで可愛いよな大事に乗ってや
とか言う俺は程度の良いスペイシー125が手に入らなかったので仕方無くこれにしたクチだがw

797 :774RR:2020/07/01(水) 09:18:13.32 ID:Za+FBG/U.net
今はキリッとしたのばっかりだもんなあ

798 :774RR:2020/07/02(木) 19:01:57.55 ID:DLmvta0d.net
>>795
この愛くるしいデザインだけだろw
今時このデザインは逆に珍しいからな
だがデザイン以外は他の原二と比べて全て劣っている
残念だったねw

799 :774RR:2020/07/02(木) 23:07:08.86 ID:47SNiKNC.net
じゃあ他に何に乗れってんだよう

800 :774RR:2020/07/03(金) 03:00:33 ID:PTEgKzeU.net
かわいいのか、これ
自分は意地悪そうな一つ目小僧の顔に見えるけど

801 :774RR:2020/07/03(金) 04:21:57.25 ID:Qt7SnFT3.net
https://i.imgur.com/Z6yqhjE.jpg
確かに似てるなw
ちょっとキモカワ

802 :774RR:2020/07/03(金) 15:56:28.28 ID:dQs3T9R2.net
>>800
だからそれが乗り手にとっては可愛く見えるみたいだw

803 :774RR:2020/07/03(金) 16:15:21.37 ID:dz5lIHkd.net
モンゴウイカかわいい

804 :774RR:2020/07/09(木) 05:07:51.00 ID:ii0BZXGm.net
ヒューズが切れて困ってます(T_T)
配線図ってどっかにありますでしょうか?

805 :774RR:2020/07/09(木) 20:27:49 ID:nQcsGjq5.net
何か社外の電装品付けてる?

806 :803:2020/07/10(金) 03:15:34.58 ID:+19zh2PP.net
>>803
ありがとうございます。グリップヒーターつけてます。
一番怪しいですかね?
メンテのために先日、シート、シート下等のカウル外して
からなんで、そこでどこか噛んじゃったりしてるのかなーと
思ってたんです。
とりあえずヒューズ変えたら四、五日走れてるんで
週末にグリップヒーター見てみます。
バッテリーは12.6v、エンジンかけて14.5vです。
ところでキックスタートでヒューズが切れるってあります?

807 :774RR:2020/07/10(金) 06:04:00 ID:7CQdZ6GR.net
なんかキック(多分)のあたりから低中速域でチャリチャリ音するんだけど、なんだこれ
エンジンや駆動系じゃなさそうだし放置していい?

808 :774RR:2020/07/10(金) 10:16:00.24 ID:Nakx2I7a.net
キックレバーが戻しきれてないから
ギヤが噛んでるって言うか接触して
シャリシャリ鳴ってんじゃない?

809 :774RR:2020/07/10(金) 15:06:12.34 ID:ZVQOWTWe.net
>>806
ヒーター接続の配線見ればすぐに原因わかるかもね

810 :774RR:2020/07/10(金) 19:08:30.91 ID:ffoPl599.net
どこかでショートしてるんだろうな多分

811 :774RR:2020/07/11(土) 03:41:56.92 ID:bY8uMf3N.net
>>807
https://www.youtube.com/watch?v=9xiSjspwWzU
これですかね?

812 :774RR:2020/07/11(土) 22:11:22.49 ID:h5+XKzFv.net
>>808
それ聞いて数年ぶりにキックで始動したら音しなくなった、ありがとう
戻りが渋くなったキックドリブンが当たってる音だったっぽい
段差かなんかでズレたのかな
次ベルト替えるときにグリスすれば完全解決しそう

>>811
違うぽかったけど調べてくれてありがとうね

813 :803:2020/07/12(日) 07:59:34.20 ID:0e7jja7Y.net
増設したグリップヒーターの取り付け部、グリップヒーター本体
の確認しましたが、焦げてる等ありませんでした。
今は問題なく走れるんで様子見てみます。
もう8万キロ超えましたm(__)m

814 :774RR:2020/07/14(火) 20:40:36.46 ID:ZT2kIKnV.net
カウル付け外し時にどっかの配線の被膜が傷んで振動とか何かの拍子でフレームに接触してるのかも

815 :774RR:2020/07/21(火) 20:54:46.55 ID:dTEdvVa6.net
スペイシー壊れないから中古でも高値なの?

816 :774RR:2020/07/22(水) 14:47:41 ID:oNoZvevZ.net
こないだ黄色買ったけど乗り出し20万
後悔はしてないよ

817 :774RR:2020/07/22(水) 17:44:53.45 ID:OwofU8bD.net
何か新車買えちゃいそうだな

818 :774RR:2020/07/22(水) 18:40:36.91 ID:oNoZvevZ.net
>>817
今の新車だと可愛い系ってないんだよなあ

819 :774RR:2020/07/22(水) 19:13:46.69 ID:FdMlLKiu.net
もらったスペイシー100 起こしてるけど黄色に塗ったらヤフオクで高く売れるかな?

820 :774RR:2020/07/22(水) 19:31:03 ID:oNoZvevZ.net
>>819
塗るなら世田谷ブルーですって書けば何でも売れるんじゃないだろうかw

821 :774RR:2020/07/23(木) 08:08:07.12 ID:2DZYENGQ.net
今そんなに高価いんだ

822 :774RR:2020/07/23(木) 17:27:01.30 ID:uZHP+sJE.net
グーバイク見たら5万走った奴が12万で売ってたw
新車定価で21万なのに凄いな

823 :774RR:2020/07/25(土) 22:10:13.80 ID:HEGrOorZ.net
93903-34320
93903-34380
ってねじの先が欠けてるだけで同じだと思うんだけど
欠けている意味って何なんですか?

824 :774RR:2020/07/26(日) 05:56:29 ID:QEhrz69m.net
タッピングネジ先端の欠けと言うか溝は相手材を削って穴開けするためよ
溝アリと溝ナシは本来は相手材の材質によって使い分けてる
バイク部品は生産時に穴は開いてるはずだから下二桁20と80の場合は銀と黒の色違いってだけじゃね?

825 :822:2020/07/28(火) 22:18:08 ID:14WoxhtL.net
>相手材を削って穴開けするためよ
なるほど。
いま部品のストック、見てみたら両方欠けてたw
ありがとうございました。

826 :774WR:2020/08/10(月) 15:36:22.59 ID:rlz7siqK.net
恐れ入ります。
オイルストレーナーキャップがイカレました。
が、純正品番(もしくは互換品)がわかりません。
どなたか教えて頂けますか?
宜しくお願いします。

827 :774RR:2020/08/10(月) 16:02:44.90 ID:MswsHMoi.net
たぶん12361-035-000

828 :774WR:2020/08/10(月) 18:45:31.28 ID:rlz7siqK.net
>>827
お返事ありがとうございます!
この品番てことは、共通車種多いのかな?
スペイシー100 だのjf13 で検索してもなかなか出てこなくて。
助かりました。

829 :774RR:2020/08/10(月) 21:58:22.88 ID:MswsHMoi.net
>>828
うん。これ元々はカブやらのタペットカバーに使われてるやつだよねえ
パーツリスト見るに流用されてるっぽいよ

830 :803:2020/08/11(火) 19:35:58.85 ID:JzBP6/Ta.net
最近、立て続けにヒューズが切れたんでお盆に
配線のチェックをしました。
たぶん分からないだろうな、と思ったんですが
グリップヒーターを取り外してみたところ
スイッチから水がジャバーと落ちてきました(*_*)
配線にも噛んだ後が、、、
確定ではありませんが、外して様子を見てみます。
他のメンテやった時になったんで、それと関係があると思って
いたので偶然、別の故障が同時に起きたのかもしれません。
ありがとうございました。
治るといいなあ…

831 :774RR:2020/08/11(火) 19:47:25.21 ID:Y8sI0Znf.net
>>830
もう今まともなのは手に入りにくいから治るの祈ってる

832 :774RR:2020/08/13(木) 17:14:18.95 ID:jn/zIZPd.net
やっと放置してたスペイシーの外装黄色に塗った明日組み付けしよう

833 :774RR:2020/08/13(木) 17:31:00.88 ID:2nRuBTPi.net
とーも、825、827です。
タペットキャップをひたすら探しまくってたら、キジマのフィン付きのオシャレな1品を見付けてしまったんですが、スペ100に装着してる人いますか?
または装着可能かわかる方いますか?
キジマ品番は101-230sと101-230m
sとmの違いはなんざましょ?ね〜!

834 :774RR:2020/08/13(木) 20:12:41.42 ID:49nYAoIw.net
>>832
何色から黄色にした?
どんな黄色かも興味ある

835 :774RR:2020/08/13(木) 20:44:44.72 ID:UEV4KHzq.net
>>834
ガンメタ?から黄色にした明日組み付けするけどウィンカーLEDにしたのにウィンカーリレー注文するの忘れててマスクは後で付ける画像その時あげるピカチュウみたいな黄色

836 :774RR:2020/08/13(木) 22:46:17.00 ID:49nYAoIw.net
>>835
カラバリで販売されてたコーンイエローより薄い黄色なのかなあ

837 :774RR:2020/08/14(金) 14:11:40.72 ID:0QuukOCz.net
https://i.imgur.com/OyP5pnE.jpg

838 :774RR:2020/08/14(金) 14:28:57.72 ID:0QuukOCz.net
https://i.imgur.com/Y2q2VKe.jpg
とりあえずウィンカーリレーくるまでこのまま放置

839 :774RR:2020/08/14(金) 15:55:28.26 ID:1aJJPvXY.net
きれいなレモンイエローだなあ

840 :774RR:2020/08/14(金) 17:44:11.64 ID:uTdCKhdc.net
本当だピカチュウだw
リトルカブの黄色みたいな色綺麗だね
上手だなあ

841 :774RR:2020/08/14(金) 19:58:56.95 ID:vV9C5PdG.net
皆さん教えて下さい。信号待ちのアイドリング時にエンジン吹かすと左足首付近に排気を感じます。排気漏れでしょうか?乗っているのは最終型で、特にエンジンに不調は無いです。

842 :774RR:2020/08/14(金) 20:02:50.49 ID:rSJIfkxj.net
>>841
クーリングファンの風が抜けてるだけだと思う
問題なし

843 :774RR:2020/08/14(金) 20:05:35.25 ID:vV9C5PdG.net
>>842
早速にお返事ありがとうございます。下覗いて見たのですが良くわからなくて・・・。安心して乗れます。助かりましたm(_ _)m。

844 :774RR:2020/08/26(水) 16:23:26.06 ID:HZgnhkQ2.net
やっと出来た今日から乗るhttps://i.imgur.com/FZu40fN.jpg

845 :774RR:2020/08/27(木) 12:26:59 ID:76eQ6BOG.net
カッコいいな
俺も塗り替えようかしら
ノーマルの黄色と違ってシャープに見えるね

846 :774RR:2020/08/29(土) 12:05:48 ID:+FRcQX1b.net
>>844
カッコいい!ですね。
風防は何処の物ですか?

847 :774RR:2020/08/29(土) 14:00:06.02 ID:UEG3sA5g.net
この風防たぶん俺のと一緒だw
amazonでオートパーツセンターが販売してるやつ

848 :774RR:2020/08/29(土) 15:32:38.59 ID:zM7fmaDO.net
うわホントだ
ピカピカだから別物かと思ったが…

849 :774RR:2020/08/29(土) 18:03:13.49 ID:4sNQySa0.net
すぐギズだらけなるだろうから千円のやつにしたよ

850 :774RR:2020/08/29(土) 20:45:58 ID:1LPGv43U.net
本来黒い部分も同色に仕上げてるから
シャープな印象になるね。

851 :774WR:2020/09/07(月) 10:26:03 ID:82jaWJ9N.net
エンジン始動後のアイドリング不調…
良く裂けるホース類は確認したけど、そろそろオートチョーク交換時期かな

皆さんオートチョーク交換してますか?
ヤフオクのヤツでイケますかね?

852 :774RR:2020/09/07(月) 11:05:42.64 ID:cF6lxrBr.net
>>851
マジェスティに付けたけど普通に作動してるよ純正品高すぎやし

853 :774WR:2020/09/07(月) 15:55:57.93 ID:AAlquMcv.net
>>852
アリガトー!
新車で買って11年、オートチョークもずいぶん頑張っくれたな〜と。
本当に頑丈で助かるし、ここの皆様も協力的でありがたいです。

854 :774RR:2020/10/02(金) 19:59:26.87 ID:st8AmKEE.net
往復200キロ走ってきて燃費44キロだったわ。
長距離はのびるね

855 :774RR:2020/10/04(日) 12:42:25.28 ID:zUx1EEoE.net
イオンの駐輪場にスペイシー4台仲よく並んでてワロタ
5台にしといたわw

856 :774RR:2020/10/07(水) 19:16:46.88 ID:bm4iCrce.net
発進する時にキキッと後輪付近から音がする事が有るのですが、音が出ない様にする良い対処をご存知の方いましたら教えて下さい。ちなみに最終型です。距離は23000キロ位です。

857 :774RR:2020/10/07(水) 23:06:52.12 ID:iU5BH5Uz.net
>>856
クラッチのとこ掃除かなあ

858 :774RR:2020/10/08(木) 07:08:43.01 ID:j+gO1eW+.net
ベルトが滑ってんのかな?
ベルト変えた?

859 :774RR:2020/10/11(日) 22:29:33.44 ID:Il++YxN+.net
855です。遅くなってすみません。今日じっくりと状況確認しました。アクセルを開ける直後は音はしないです。トトトトキッ。っていう感じです。中古で買っているのですが、ベルトは多分交換していないです。加速中の音はしないのですが、極低速から加速する時はやはりキッと音がする事が結構有ります。

860 :774RR:2020/10/12(月) 05:04:00.18 ID:35az2XBG.net
走行一万越えてるんならベルトとウエイトローラー変えちゃえば

861 :774RR:2020/10/23(金) 00:40:58.36 ID:GjZdGJki.net
発進するときに「パーン!」って発砲音のような音がする事が有るのですが、音が出ないようにする良い対策をご存じの方いましたら教えてください。

862 :774RR:2020/10/23(金) 02:07:05.39 ID:IDC08qbm.net
アフターファイアで検索
長期に渡ってプラグとエアクリ交換してないならすれ

863 :774RR:2020/10/27(火) 19:16:23.36 ID:lhXUzEt0.net
車売って4.9万走行のスペイシー100を購入した。
スクーター初めてなんだけど、最初にメンテした方が良い箇所を教えてください。
前オーナーは4万K時にベルト替えたらしい。
気になる点はスタート時にガクガクとジャダー?みたいな挙動をする。

864 :774RR:2020/10/27(火) 20:40:19.54 ID:N/fKMO7O.net
クラッチ周り見るといいのでは
シューの残りチェックとダストの掃除

865 :774RR:2020/10/31(土) 23:56:08.70 ID:/jFGQvn8.net
駆動系一通り交換してもらったけどジャダー治らなかったな
個体にもよるんかな

866 :860:2020/11/01(日) 23:56:24.09 ID:WZkuFFhd.net
>>862
エアクリは純正の赤い奴最近交換してる。
プラグも1年くらい前に換えてるんだが
まぁ発進時に偶にするくらいだから・・・

867 :774RR:2020/11/04(水) 01:34:43.56 ID:HiUoDdaB.net
マスターシリンダーの点検窓のちっこいカバー、どうやって外すのかな?

868 :774RR:2020/11/04(水) 15:21:28.29 ID:VTKSGKcI.net
クリップ外したら取れねーかい?

869 :774RR:2020/11/04(水) 20:00:25.76 ID:HiUoDdaB.net
クリップは押すの?引くの?

870 :774RR:2020/11/04(水) 22:01:10.10 ID:VTKSGKcI.net
カウルに付いてるのと同じはず
真ん中押したらパチンと外れる

871 :774RR:2020/11/04(水) 22:36:22.33 ID:HiUoDdaB.net
ありがとう明日やってみる

872 :774RR:2020/11/05(木) 02:42:18.07 ID:H+J0uODE.net
リアショック変えたいんだけど、310mmでサイドスタンド大丈夫だろうか
いま325mmでキタコ330mmかYSS310mmかで迷ってる

873 :774RR:2020/11/10(火) 00:04:16.63 ID:mVAUEilk.net
今日走ってていきなりエンストしちゃった、よくあるという負圧ホース関連かな?再始動しようとしてもかからないからバッテリーあがっちゃった、キックも固着してるし!今晩は充電器つないで明日チェックしてみる。

874 :774RR:2020/11/10(火) 14:44:18.93 ID:I3S3i9Gt.net
どうも焼きつきみたいだ、、、
アタマきたからヤフオクに出す!
赤字だけど。。。

875 :774RR:2020/11/10(火) 19:56:58.90 ID:cfhqTyeh.net
こいつで焼き付きさせるなんて…
よっぽどなんだろな

876 :774RR:2020/11/10(火) 22:19:17.65 ID:9YvMlEye.net
サラダ油でも入れてたんか

877 :774RR:2020/11/10(火) 22:19:48.15 ID:2v3JYWpb.net
ワイは焼きつきだと思って修理に出したら
プラグキャップが抜けてただけだった

878 :774RR:2020/11/12(木) 23:30:01.92 ID:u4WZ+6Hy.net
サクションホール追加ってそんなに変わりますか?

879 :774RR:2020/11/13(金) 00:52:09.18 ID:FoRkRoEW.net
風防とハンドルカバー付けたから冬でも大丈夫なはず

880 :774RR:2020/11/13(金) 01:26:09.62 ID:Z642ciP4.net
プラグ交換が大変なのは散々言われているけど、サービスマニュアルにも交換の仕方載ってないのな。

881 :774RR:2020/11/14(土) 04:42:21.94 ID:vEnFqu2H.net
ジョーカー90リード100と乗ってきたから次はこれの中古にしようと思ってます
今の原二は足元狭いか平らじゃないのばかりだからねぇ

882 :774RR:2020/11/19(木) 20:35:29.14 ID:AfkMR7vQ.net
くっそパワー無いけど悪くない選択だと思う
そこそこ実用的かつ味のある面構え
そして中国生産のクセに妙にタフだし(壊れる所はだいたい決まってる)

883 :774RR:2020/11/20(金) 06:25:50.52 ID:ybSkCWyz.net
>>882
ありがとうございます
走行3000Kmシルバー自賠責二年込で100Kぽっきりで購入しました
これからもこのスレにお邪魔します

884 :774RR:2020/11/24(火) 15:03:11.29 ID:S8MFMI/T.net
年式の見方わかりますか?
うちのは
フォーク、ホイール=黒。
キャリパー、キャリア=シルバー。
なんだけど、同じ車体をリアルでもネット画像でも見たことない、もしかしてニコイチとか?

885 :774RR:2020/11/24(火) 20:20:56.16 ID:2Sbe1Xn4.net
>>884
2005年式じゃないかなそれ

886 :774RR:2020/11/24(火) 20:32:39.18 ID:2Sbe1Xn4.net
載せ忘れた。ふつーにネットに転がってるよ
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/122_2/#spec_top

887 :774RR:2020/11/24(火) 23:26:01.89 ID:obXnw8Lb.net
リアキャリアのとこの持つところ?が加水分解でベタベタになってきた。

888 :774RR:2020/11/26(木) 01:15:26.43 ID:45h3L/GW.net
KNのスペイシー補修プーリーキットって実はSCR100のプーリー何でしょうか?

889 :774RR:2020/11/27(金) 09:15:44.53 ID:K3fapyXY.net
>>887
俺はつるつるだったハンドルグリップがねちゃねちゃしてきたから交換した

890 :774RR:2020/12/07(月) 07:04:13.32 ID:4QkXHmvX.net
リアキャリアって途中から黒色になってるけどアルミから鉄になったの?

891 :774RR:2020/12/08(火) 01:09:02.68 ID:PSV2Igsg.net
https://i.imgur.com/aRMcBdc.jpg
これTodayにいいらしいね
安いから今度スぺに入れてみよう

892 :774RR:2020/12/10(木) 06:15:09.73 ID:jk+zUCir.net
スペイシー新型でるの?
https://www.youtube.com/watch?v=LrX8ZfgDP1M&t

893 :774RR:2020/12/10(木) 08:27:24.49 ID:7NyH5d/U.net
五羊本田の国四睿御110かな

894 :774RR:2020/12/10(木) 16:27:33.21 ID:uoj2g9vL.net
スペイシー持病のバキュームホースでエンストの件、いいかげん直さないと信号待ちで並んだPCXに「それ(スペイシー)もアイドリングストップついてるの?」って言われちゃったよ。

895 :774RR:2020/12/11(金) 05:17:01.85 ID:8bUNGLQO.net
ガスのゴム管でいいんだから直しなよ
アマゾンで数百円だよ

896 :774RR:2020/12/11(金) 13:26:48.74 ID:jFnjeHLl.net
23000キロでギアオイルが漏れているみたいなのですがギアボックスの合わせ目のところのガスケットを替えれば直りますか?
ギアボックス下側よりプレートシュー付近がよく濡れてるのですが。
ほかに替えるところありますか?

897 :774RR:2020/12/11(金) 13:27:22.08 ID:jFnjeHLl.net
すみませんブレーキシューです。

898 :774RR:2020/12/11(金) 15:04:46.55 ID:R2IY6ZdF.net
シャフトのシールじゃないかな?

899 :774RR:2020/12/11(金) 21:31:29.96 ID:OtzSdExV.net
ガソリンホース変えるんだけど、純正は内径いくつ? 5mmと6mmならどっちが良いの?

900 :774RR:2020/12/20(日) 08:13:59.90 ID:cVqQckSY.net
このバックレスト純正?
https://www.youtube.com/watch?v=7-2Xr6wkMvU

901 :774RR:2020/12/20(日) 12:51:39.45 ID:YSy3QFIe.net
新形どこで買えるの?

902 :774RR:2020/12/20(日) 18:11:13.76 ID:xqKf1NUk.net
ダイヤフラム開けて掃除して元どおり組んだつもりだけど60km/h以上出なくなっちゃった。
ダイヤフラムは傷ついてないけどスプリングをまっすぐ組めてないのかな? 組む時に結構難しかった。

903 :774RR:2020/12/20(日) 18:12:36.01 ID:xqKf1NUk.net
低速は普通にフケるし、エンストもしないんだけど。

904 :774RR:2020/12/21(月) 06:37:59.97 ID:Vhnl0nHE.net
>>901
新型いいよね
足元も広いままだしホンダがまた輸入して格安で売ってくれんかな

905 :774RR:2020/12/22(火) 12:22:44.42 ID:CCVGLFah.net
855です。先週バイク用品店で点検してもらうついでに、ベルトとローラーの交換しました。※25000キロです。結局キキッていうのは直らなかったです。多分クラッチだと思います。エンジンが温まると出る症状です。今度50000キロの時にクラッチキットを購入して丸ごと自分で交換しようと思います。

906 :774RR:2020/12/22(火) 15:56:28.69 ID:01Uq168Y.net
最初にクラッチ交換したのが6万キロだったな
中華のassy一万くらいの奴
これは2万キロくらいで壊れた
換えるなら純正がいいよ

907 :774RR:2020/12/29(火) 00:23:03.19 ID:ODzHDOPl.net
姉妹車のTodayでこの安いオイルいいみたいね
おれのスぺにも使ってみようかな
https://i.imgur.com/aRMcBdc.jpg

908 :774RR:2020/12/29(火) 06:19:45.57 ID:4n93YqAG.net
モノタロウの4輪用使ってるわ
4Lで1600円くらいのやつ

909 :774RR:2020/12/29(火) 18:56:37.21 ID:NyDRL4Hr.net
カインズの資材館に行ったらたくさんの種類のVベルトが売ってました。どうやら耕運機でも使用されているようで、その交換用として売られているようです。スペイシーでも使える様だったら良いのですが、耕運機とスクーターじゃ馬力も違うけど流用出来たら維持費も安く済むかもしれないですね。

910 :774RR:2020/12/29(火) 20:54:19.89 ID:W3T34lQ2.net
自分で変えるんだったらいいけどやっぱり純正の方が長持ちするからさ

911 :774RR:2020/12/30(水) 02:49:49.89 ID:0hJkX6Wv.net
駆動系、特にベルトだけはケチるな
ベルトは国内純正かデイトナ強化ベルトにしなさい
9万キロ走っての意見です

912 :774RR:2021/01/10(日) 22:35:12.76 ID:Z6pcP4su.net
ベルトの交換キロ数は1万?

913 :774RR:2021/01/11(月) 02:55:22.62 ID:eoXgSa5J.net
1万越えたら換えるようにしてる
大丈夫だろうと2万まで放置した事があるが案の定キレたw

914 :774RR:2021/01/12(火) 02:37:01.46 ID:XIw3hKBp.net
いま19800キロだけど寒くて交換作業したくない

915 :774RR:2021/01/12(火) 22:37:17.47 ID:ytoRnPqn.net
強化ベルトはキレやすいと聞いたが
純正なら3万キロは余裕なんじゃないの
最高速が落ちてきたら換える感じで

916 :774RR:2021/01/23(土) 11:44:25.59 ID:1zcfhwAi.net
いつもROMさせて貰ってるので、
タイムリーなんで報告。

本日、ベルト交換。デイトナ強化→デイトナ強化。
使用距離約25500km、使用期間2年半〜3年くらい。
通勤にて週5使用。
最高速の変化を確認できる環境ではなかったけど、
ローギヤ感を感じるようになってきていた。

ベルト説明書には使用限度は新品から1mm磨耗とあったが、
0.6〜0.8mmしか減っていなかった。
交換サボってそろそろ不安だったけど、
まだ使えたかも?

エンジン・駆動系のいじり方、乗る人の体重、乗る頻度、
個々の条件で限界は違うだろうけど、
自力で交換できる人は新品の幅をノギスで測っておいてから、
(安物でも充分。ベルトはゴムと繊維なので測定誤差が出るので
5カ所くらい測って平均を取る感じで)
数千キロごとに減った量を見ておけば限界が予想できるはず。
(純正も磨耗限度は1mmだったか?)

自力交換できない人は…毎回同じ種類のベルトに交換するようにして、
お店の人に減り具合を確認してそのベルトの安全圏を見極める、かなぁ。

どのみち、不安に感じた時には測って確認するか、交換しちゃうか。
放置せずになにか処置する方が良いよね。

917 :774RR:2021/01/23(土) 16:13:37.17 ID:+aRE3a7L.net
これカウルをビクスクっぽい感じにカスタムすると結構カッコイイね

918 :774RR:2021/01/23(土) 20:44:52.91 ID:aSCO3q3M.net
ビグスクっぽい感じってどういうの?
鬼瓦みたいな奴?

919 :774WR:2021/01/26(火) 08:13:07.96 ID:vxq5Gxej.net
お疲れ様でーす。
そろそろ駆動系リフレッシュの為に部品を軽く集めてるんですが、スペイシー100 のクラッチセンタースプリングって他の車種から代用・流用できますか?

920 :774RR:2021/02/02(火) 16:15:44.83 ID:tdbCQpWE.net
信号で隣の原付に50cc差を見せつけようとしたが
加速がほぼ同じで笑った

921 :774RR:2021/02/07(日) 10:44:23.58 ID:USVfPIsK.net
エンジンが丈夫って本当?

922 :774RR:2021/02/07(日) 10:45:59.17 ID:USVfPIsK.net
SOXで後継?の125見た
安くて良さげ

923 :774RR:2021/03/06(土) 08:08:24.84 ID:07UjPCWG.net
>>916
もう乗り換えたけど
ベルトすべて純正
1回目35000km交換
2回目70000k:m超でそろそろ交換しようと準備済で切れた
3回目97000km超でクラッチがつなぎ放しなり中華クラッチと同時に交換後102000kmでクラッチばらばらで本体廃却
確実に30000kmは持つ

924 :774RR:2021/03/06(土) 21:30:30.01
スペイシー100のエンジンが掛からなくなったのでスパークプラグを交換したがスパークしていないため、中華製のCDIと交換したいのですが、ハーネス側の端子のキルスイッチの線はピンク色でしょうか?知っている方は教えて下さい、

925 :774RR:2021/04/19(月) 05:25:13.35 ID:zDHe1GbT.net
>>922
これのこと?

891 774RR ▼ 2020/12/10(木) 06:15:09.73 ID:jk+zUCir [1回目]
スペイシー新型でるの?
https://www.youtube.com/watch?v=LrX8ZfgDP1M&

926 :774RR:2021/04/19(月) 21:04:28.34 ID:Ms8/FAVf.net
Dio110ベースかなこれ

927 :774RR:2021/04/19(月) 21:18:36.66 ID:Ms8/FAVf.net
どうもトルコ?かどっか向けに昔から出てたみたいね
PGM-FIアイドルストップ付き110cc版

928 :774RR:2021/05/12(水) 18:24:45.26 ID:w0288ekl.net
俺のスペ100は良く頑張ってる。ここまで一体感を感じられるバイクもそう無いと思っている。

929 :774RR:2021/05/13(木) 10:33:02.87 ID:oq/rKVw+.net
>>928
私のスペもよく頑張ってるよ
たかだか原2なのにとても愛着が湧くのはどうしてだろう
いつも一緒の黄色い可愛いやつ!

930 :774RR:2021/05/15(土) 09:24:07.33 ID:oo4RDDsF.net
ブレーキパッド交換したら、左レバーでフロント止まるようになって、そういえばコンビブレーキだったなってなった
パッド薄いと前後独立ブレーキになるんだな

931 :774RR:2021/06/02(水) 15:17:26.43 ID:BAT044Ub.net
滅多刺し

932 :774RR:2021/06/02(水) 15:23:37.48 ID:BAT044Ub.net
滅多刺しの犯人が乗ってたバイクかと思ったがナンバーが白だった間違えた

933 :774RR:2021/06/04(金) 08:14:36.23 ID:BoizFixd.net
そもそもあんな良くも悪くも血気盛んで元気いっぱいの若者は乗らん車種や

934 :774RR:2021/06/20(日) 18:01:49.34 ID:i5qEfMSw.net
風防のステーが片方折れたぜいぇい

935 :774RR:2021/07/14(水) 06:27:08.43 ID:bH09GXGH.net
【独自】バイクが歩道を...危険な“暴走” 帰宅ラッシュ騒然 近くに小学校
https://news.yahoo.co.jp/articles/be110a59d2e07ed78b9654e1266dbf31c61c9cce

936 :774RR:2021/08/12(木) 10:19:35.97 ID:/ubUVeP8.net
うわーシートヒンジが折れた

937 :774RR:2021/08/12(木) 17:56:03.30 ID:/BeqaFq3.net
「スペイシー100のシートの蝶番を145円で修理しました」ってページがあったで。「スペイシー100 壊れたシートヒンジ」ってページも。

938 :774RR:2021/08/12(木) 21:34:56.16 ID:/ubUVeP8.net
>>937
ありがとうございます
オクでインナーボックスを買いましたが多分また壊れるでしょう
なので壊れたインナーに蝶番をボルト止めして作って置こうと思います

939 :774RR:2021/08/20(金) 17:29:16.62 ID:xNdepjXb.net
フロアステップがボロボロと割れ始めたので交換した。部品は送料込みで2200円。
リベットを外すとき破損があったのでこれも一部交換。

940 :774RR:2021/08/21(土) 16:37:51.79 ID:jlNmvebP.net
キーシャッターってスペイシー100で共通だよね?

941 :774RR:2021/08/21(土) 22:57:09.89 ID:I7TrAg7T.net
キーシャッターだけならtodayやdioも共通じゃないかな

942 :774RR:2021/08/22(日) 14:23:16.75 ID:eAVttBtZ.net
エンジンオイルのフィルターの蓋が硬くて開かないよー
フィルターもうノーメンテで良いよね

943 :774RR:2021/08/22(日) 19:45:01.34 ID:I/oES+ES.net
鉄パイプ等でレンチ延長してコンコン叩いてたら回らね?

944 :774RR:2021/09/12(日) 17:08:03.06 ID:lUR9AKMe.net
異動で乗らなくなったので手放した
9万キロまであとちょいだったな

945 :774RR:2021/10/14(木) 07:53:06.98 ID:vadLna3L.net
タイヤがまだ溝9割残ってる3000kmしか走ってない中古を手に入れたけど
納車の日いきなり滑ったからやっぱりチェイシンのタイヤは替えた方がいいな

946 :774RR:2021/10/14(木) 08:27:49.33 ID:q5ZlzkhL.net
タイヤはケチらない方が良いよ
ダンロップかIRCがお勧め

947 :774RR:2021/10/22(金) 07:57:44.16 ID:zM8i80ee.net
>>946
遠出して二輪かんに行ったらミシュランしか無かった
IRC安くてコストパフォーマンス良いよね
家の近くの店ってドリームしかないから行ったことないけどメーカー純正以外のタイヤって選べるの?

948 :774RR:2021/10/25(月) 21:30:45.99 ID:jUUmU3+J.net
このバイクって、みんなドリンクホルダーはどうしてるの?

949 :774RR:2021/10/25(月) 23:28:20.38 ID:3tbsh4rc.net
>>948
私は以下をミラーにつけてます。小物入れでもさしたほうが便利な気がする。入れる小物はない。

タナックス(TANAX) ドリンクホルダー モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4633

950 :774RR:2021/10/26(火) 07:16:07.30 ID:TX+XyGnc.net
夏場は小さいクーラーバッグをコンビニフックにかけてる。飲みものがずっと冷たいので良い。飲む時はいつもバイク停めてるなあ。

951 :946:2021/10/26(火) 08:57:29.57 ID:wjWOSXXQ.net
車用の窓ガラスの隙間にステーを差し込むやつをインナーボックスの蓋にでも取り付けようと思ったんだけど、
みなさん色々工夫されてるみたいですね
ドリンクホルダーと時計だけはやっぱりあると便利なんで

952 :774RR:2021/10/29(金) 21:04:39.73 ID:57aBvM1B.net
hoshu

953 :774RR:2021/10/31(日) 15:16:53.29 ID:SWFk10T/.net
オイル交換まだ大丈夫だろうと思っていたけど暇なので交換してみたら結構黒かった。
走行1600キロ
やはり1000キロで交換が良いのかな

954 :774RR:2021/11/04(木) 07:46:57.16 ID:NnqajdNm.net
3万キロ近いのを3万ってどうでしょうか
キックは駄目みたいなのですが、バッテリー繋げばセルではかかるのですがまだまだ乗れるかな
エンジンかけてもらったけど異音とかはなかったです。
これだけ前のバイクでも2ストのスクーターよりは燃費いいですかね?
お店の奥にホコリかぶってたのですが、なぜか気になってしまってw

955 :774RR:2021/11/05(金) 00:09:26.59 ID:HI+nYqvM.net
>>954
スペイシー100大好きなんで、初期型であっても3万キロ3万円ならお勧め。
しかしあなたが「ただの足が欲しい」のであれば中古のDIOでも探した方がいいと思う。スペイシーは年数が経っているから色々メンテが必要になりそう。キャブ周りのゴム類とか。もしかしたらフロントフォークもオーバーホール時期かもしれない。タイヤもダメかもしれない。いろいろメンテしてると、いつのまにかDIOが買える一歩手前になるかもしれない。
燃費は2ストよりは低燃費でしょう。

956 :774RR:2021/11/05(金) 10:57:48.40 ID:E0gBB4Ei.net
>>954
3万キロなんてあっという間だから3万ならやすいと思うけどなあ
自分のは6千キロで乗り出し18万だったわ 何それ定価?
黄色いの欲しかったから後悔してない

957 :774RR:2021/11/05(金) 15:16:04.03 ID:ctrw+okp.net
952です。
dio110くらいかかるなら初めからその価格帯や他の選択肢もありですよね。
ずっと売りにだしていたみたいなんですが、
売れないし、特に中身もみてないので、一応エンジン始動の現状販売ってことでこの値段でいいよって言われた感じですね。外装もそこまで割れとかはないんですよ。
店の人もわからないみたいなんでかけですねw
一応自分でできそうなところは直しながら乗りたいなーって思ってたんですがリッター30くらいは行くんですかね?

958 :774RR:2021/11/05(金) 20:00:55.97 ID:91VwJ903.net
ノーマルなら38キロくらい
整備はしてくれないのかな
中古は程度が分からないから判断は難しいが
一応試乗してみて最高速とか加速に不満がなければ
買っていいように思う

959 :774RR:2021/11/06(土) 09:03:55.37 ID:JGAM4oZb.net
>>958
そんなにいいんですね
整備はしてくれるかきいてみます。
タイヤは早めに変えた方がよさそうな感じでしたね
廃車済みで試乗はできないみたいだったのですが
加速は気になりますね

960 :774RR:2021/11/06(土) 17:45:08.10 ID:GifLNC68.net
>>959
タイヤは純正のやつはなんか知らんけど滑るよ
整備はホンダドリームに頼めばやってくれる

961 :774RR:2021/11/12(金) 13:39:47.96 ID:wh2MZSWQ.net
バッテリーって4lでも問題ないかな?

962 :774RR:2021/11/14(日) 02:20:06.53 ID:rf6Y7jge.net
タイヤ交換した
IRCで工賃混みで1万だった

963 :774RR:2021/11/14(日) 15:46:46.31 ID:N41m6igx.net
>>961
特に問題ない

964 :774RR:2021/11/18(木) 21:47:03.99 ID:72NI5/jO.net
発売直後に買って7万キロ走ったけどサスがってよりも車体がヤレてる気がする
段差で車体がたわんで不安定になる。
もう20年近くなるのかな?
トゥディと共通部品があるとかチャイ製だから耐久性ないとか予想されてたけど
非力だから負担かからないで結果的に長生きできたみたい。
特に買い替え予定はないけど今まで良く走ってくれたよ。
なんとなく感謝の気持ちがわいてきたんでカキコ。

965 :774RR:2021/11/21(日) 18:36:42.82 ID:0aYAL2Eo.net
リヤドラムブレーキワイヤーのブーツがボロボロなんですが、交換する必要があるでしょうか?今のところサビらしいものは無いんですが。

966 :774RR:2021/11/21(日) 20:24:02.44 ID:zC7Nm7me.net
>>965
あと何年乗るかだね
メーカー在庫がどのくらい残ってるか知らないけどホンダはすぐ在庫が無くなるから後で困らないうちに交換した方が良いかもね
それかワイヤーに注油して誤魔化すか

967 :774RR:2021/11/21(日) 21:13:27.09 ID:0aYAL2Eo.net
今3万キロです。まだ暫く乗りたいので注文することにします。アドバイスありがとうございました。

968 :774RR:2021/11/27(土) 22:57:22.77 ID:G1TC9qM4.net
前タイヤ替えただけで安心感が全然違う
PCXみたいに40万だすよりスペを中古で8万で買って良かったわ
自足100なんて出さないし80くらい出れば充分よ

969 :774RR:2021/12/06(月) 01:43:29.20 ID:Z4201TDN.net
スペもTodayみたいにエアクリーナー改造とホース解放したらパワーってあがるのかな?

970 :774RR:2021/12/11(土) 20:14:25.68 ID:40tlUGbC.net
パワーが上がるかわからないが、自分は給油の度にいつもカインズの銀ボトルを15ml入れている。おかげでいつもエンジンのレスポンスが良い様な気がする。

971 :774RR:2021/12/16(木) 22:57:58.02 ID:BSXFwDVp.net
hoshu

972 :774RR:2021/12/17(金) 02:17:10.79 ID:qoSXJRYY.net
スレ立ていく

973 :774RR:2021/12/17(金) 02:19:55.65 ID:qoSXJRYY.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639675154/


974 :774RR:2021/12/17(金) 06:14:54.80 ID:KHTkHqiF.net
>>973
スレ立て乙
しかしいつも思うがQ2のテンプレっていってる内容も載せてほしい

975 :774RR:2021/12/17(金) 06:38:02.73 ID:jJsWBM6B.net
216 ヒロabc sage 2016/10/15(土) 10:30:46.91 ID:KI77DYVq
20.0x743mm強化ベルトその後

6ヶ月で1mm減ってた
やはり無理あるみたい

今更豚鼻撤去したし
残すはビックキャブとボアアップ?


224 ヒロabc sage 2016/10/24(月) 10:20:26.46 ID:D0aU/4mG
cvk24取り付けメモ
エアクリ側の長さ1cmくらい延長
afコントロールバルブとチューブは
取り付けるところ無いからキャンセル
aisキャンセル

エンジンかかった!

吹けない←いまここ
ビックキャブ諦めようw

976 :774RR:2021/12/21(火) 23:53:05.94 ID:4tYSfY6z.net
タペット調整したいが寒い

977 :774RR:2021/12/23(木) 19:56:24.98 ID:7TLl9PHt.net
フロントブレーキが掛かりっぱなしになってる。
購入して13年、距離は37800kmくらい
ベルト、ウエイトローラ、の交換時期だし
リアタイヤも交換する時期だし、乗換も含め検討中
けど、交換して乗り続けるだろうなぁ。

978 :774RR:2022/01/04(火) 12:05:25.10 ID:LBeqy15k.net
バッテリーの処分どうしてる?
近所のスタンド有料だった

979 :774RR:2022/01/04(火) 12:08:02.05 ID:R1xhFw0y.net
>>978
ガソリンスタンドによっては無料。
いくつか当たってはどう?

980 :774RR:2022/01/04(火) 12:43:20.11 ID:W2Fa7lOp.net
>>978
NAPSとか、二輪館とかで無料回収してもらってる。

981 :774RR:2022/01/04(火) 16:27:12.67 ID:um9AFTzg.net
バッテリーは屑鉄屋さんに400円で売れるよ。

982 :774RR:2022/01/11(火) 03:29:27.37 ID:DGgzbrvD.net
次スレにはいつも始めに書いてあるテンプレのチューニングってのをちゃんと載せてほしいな

983 :774RR:2022/01/17(月) 01:39:28.43 ID:THvR2zys.net
結局テンプレ無しか

984 :774RR:2022/02/07(月) 23:29:21.64 ID:K3mO8Tzz.net
@ リード100前期型トルクカムを流用
   出足、加速、登坂、全ての性能が向上します。
   チューニングの第一歩はこれから!一押しの逸品です。

   23220-KFH-000 フェイスCOMP ムーバブルドリブン 
   91351-GR1-000 Oリング 38.5x2 
   91351-642-000 Oリング、ピニオンキャップ 
   91211-GK8-013 オイルシール 34x39x3(アライ)  2個必要
   13年春の時点で約5000円 (純正部品の価格は変化します、参考程度に!)

985 :774RR:2022/02/07(月) 23:29:59.16 ID:K3mO8Tzz.net
A 合わせてWRの調整が必要です。
   個体差や好みもありますが総量57〜58.5gあたりを推奨します。

【STEP2】 吸排気系チューン

B キャブのサクションホール(負圧吸入穴)加工
   体感できるほどトルクが力強くなります。
   下記のエアフィルター加工と合わせれば激変します。

   メットインボックスを外して真上から見える、丸い金属を留めてる二つの+ネジを外せば
   対象物を取り外せます。
   加工については↓のサイトが参考になります。
   http://pxd04615.exblog.jp/10265413
   スレ的には既存穴の1.5mmを2mmに拡大、加えて1.5mmの追加穴を開けるのが定番です。
   ホムセンの最安値ドリルで十分対応できます。

986 :774RR:2022/02/07(月) 23:30:25.59 ID:K3mO8Tzz.net
C エアフィルター加工
   フィルター土台を取り外したら紙フィルターと裏側の金網を撤去しましょう。
   金網は留めてるプラネジ頭をドリルで飛ばせば簡単に外せます。
   そこにデイトナの汎用ターボフィルターを元の形通りに切り取り、嵌め込んで接着剤で固定しましょう。

【STEP3】 中域&ハイギア化チューン

   さて足枷は解除されました。かなーり速くなったでしょ!?
   【STEP3】では性能を更に自分好みに味付けしてあげましょう。

D Today用MFRプーリーキットを流用
   低速、高速域を殺さずに中速域の加速性能が上がります。
   付属のスライドピースは破損報告があるのでホンダ50cc用純正(22011-GW0-000)に変えましょう。
   スペ100純正は形状が違うので使えません。 
   他のTodeyプーリーも入りますが純正ボスとの相性が非常に悪いです。(例 ●タコ)
   MFR以外は人柱覚悟で!

987 :774RR:2022/02/07(月) 23:31:03.52 ID:K3mO8Tzz.net
E Rタイヤのサイズアップ
   ノーマルサイズ100/90-10→110/90-10に変えましょう。
   扁平率が同じタイヤなら、ワンサイズアップまでは可能です。
   外周寸法が5cm程度長くなり、ハイギア化されて最高速が約10%上がります。
   ノーマルでも、エンジン・駆動系の調子が良ければ下り坂はメーター振り切り可。
   ノーマルに対して同じスピードで少しエンジンが静かになり、かなり乗り心地が良くなります。
   ややマイナーなサイズの為、選択肢が少ないですが、
   【BRIDGESTONE HOOP2】
   【DUNLOP K378B】ヤマハ ギア純正 (廃盤?)
   【IRC MB57】ヤマハ ギア純正
   【DURO(デューロ) HF266 , HF295(同サイズのハイグリップタイプ)】

   などがお薦めです。

988 :774RR:2022/02/07(月) 23:31:18.87 ID:K3mO8Tzz.net
F エアクリーナー加工&メインジェット交換
   【募集中。。。】

G マフラー
   【募集中。。。】

H 社外Rショック
   KYBのSG325(長さ325mm)が性能実績ブランド等でお勧めです。
   とにかく安いのが嬉しい人はキタコのリード110用(330mm)をどうぞ。

989 :774RR:2022/02/07(月) 23:31:38.62 ID:K3mO8Tzz.net
【 Q&A 】

Q1. お勧めのベルト、WRは?
A.ベルトは純正、WRは他車純正流用かデイトナをお勧めします。
重めと軽めのWRを混載させると再加速が鈍くなるのでスペ100純正は使わないほうがいいです。
(調整のみなら可)

Q2. テンプレのチューニングは全部やった!もっと速くしたい。
A. ビックキャブ化が一押しです!!

Q3. 興味あるけど難しそう・・・こんな自分でも出来ますか?
A. ズバリ、出来ます!
最初はみんな初心者、一番大事なのは技術ではなく意欲です!!
目の前の箱の検索機能をフル活用しましょう。

990 :774RR:2022/02/07(月) 23:33:05.67 ID:K3mO8Tzz.net
これがテンプレらしい
載ってるHPのアドレス貼ろうといたらNGだったから内容だけね

991 :774RR:2022/02/07(月) 23:34:58.28 ID:K3mO8Tzz.net
●チューニングに関係する純正パーツ構成

  ・WR 外形16mm11g×6個
  ・キャブレター CV系20Φ
  ・メインジェット 京浜丸型大♯88
  ・Rショック長315mm

992 :774RR:2022/02/08(火) 04:27:20.70 ID:iJ36DiQo.net
>>984-991
お疲れさま(*´ω`*)

993 :774RR:2022/02/16(水) 02:40:50.44 ID:y+OJW7bz.net
リヤブレーキのブレーキカムの穴に付けるダストシールがパーツリストに載ってないんだが部品番号分かる人いたら教えてくだせい

994 :774RR:2022/03/06(日) 04:53:49.01 ID:a4ppSDU+.net
質問です。スペイシー100にリード100のリアホイールはつきますか?

995 :774RR:2022/03/06(日) 22:46:01.38 ID:UeryfniY.net
つくよ
自分が着けてるから間違いない

996 :774RR:2022/03/07(月) 01:34:56.20 ID:pykYzndd.net
>>995
ありがとうございます!

997 :774RR:2022/03/08(火) 10:01:43.99 ID:nV6n4Jo1.net
スペイシー100のおすすめなプーリーキットってMFR以外でありますか?もう売ってないようです。。。

998 :774RR:2022/03/24(木) 10:45:27.04 ID:nuDgIJej.net
トゥデイにスペ100のエンジンを積んでるのだけど、スペ100ってバッテリーが弱いとアイドリングが安定しない症状ある?
単にアイドリングが低いだけなのかな?

999 :774RR:2022/03/27(日) 00:01:34.66 ID:Av/Dm61y.net
>>998
オートチョークをつけてないとかですか?

1000 :774RR:2022/03/27(日) 11:03:08.55 ID:IV5FsQxM.net
定番の故障ホース劣化二次エア吸いとかは?

1001 :996:2022/03/27(日) 12:44:59.08 ID:OgxaWAH+.net
>>999
オートチョークは交換済みです

>>1000
エアクリーナーはトゥデイの物を使ってるので可能性はありそうですね

今のところアイドリングを高めにする事で解決したみたいです
ありがとうございました

1002 :774RR:2022/03/28(月) 22:09:15.25 ID:NJ6nDF+t.net
すみません、過去ログ見たのですがスペイシー100にtodayのハイカムは付くのでしょうか?そして効果はあるのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200