2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハゲ歓迎】スペイシー100 その38【チビ歓迎】

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 00:06:37.06 ID:y3PebB6v0.net
容姿、身長の壁を越えて皆さまに愛されるスペイシー100のスレです。

前スレ
【ナマポ歓迎】スペイシー100 その37【貧乏人歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397793174/

726 :774RR:2019/10/09(水) 18:50:26.58 ID:9hfd1L4z.net
メーターの電球が切れました。
T10 - 1.7 wで合ってますか?

727 :774RR:2019/10/11(金) 21:38:26.54 ID:mD6yXo1f.net
>>725
ディスクローターは見た感じ大丈夫そうだけど、キャリパーは解りません。
明日の台風、無事に乗り切ったら、バイク屋で見てもらいます。
先月から、青い屋根が突然増えたエリアなので。

728 :774RR:2019/10/22(火) 19:14:12.99 ID:iObC6qCX.net
ヘッドライト LED化したい・・・・

729 :774RR:2019/10/22(火) 20:36:03.70 ID:p7cLwwFu.net
>>728
できる?
なんかスペ100や小型スクーターのヘッドライトの電源は交流らしいから、
LED繋ぐと点滅しちゃうんじゃないか?

730 :774RR:2019/10/23(水) 06:52:01.65 ID:a9i5wT14.net
レギュレータを全波整流対応に交換すれば?Amazonでも千円しないよ

731 :774RR:2019/10/23(水) 12:36:09 ID:a9i5wT14.net
それともヘッドライトのカプラの手前を切ってACDC変換コンバーターを噛ませればLED使えるよ2千円前後だからお手頃かな

732 :629:2019/11/02(土) 18:37:23.99 ID:t/pWvyN4.net
【悲報】前ブレーキのホース欠品

733 :774RR:2019/11/02(土) 18:38:53.72 ID:DwO1OIl2.net
ここはなんJでもまとめブログでもないから
気持ち悪い

734 :774RR:2019/11/02(土) 20:59:17.02 ID:PDMBBthx.net
ブレーキホースなんか純正にこだわる必要ないだろ

735 :774RR:2019/11/03(日) 08:28:33.72 ID:GNM1Coy4.net
 
 
   ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 < ゝ\',冫。’  ,,,,  彡⌒ ミ ' ゛ △´ ' ゝ'┃
∇  ┠─Σ┼  ,ニ,◎、・ω・') 冫/ そ', .┨'゚,。 
.。冫▽ < 冫 r'/ミ/〉⊂ノ  乙 ≧  ▽
 。 ┃   Σ. 〈/")、〉ノノ  、'’ ≦ │て く
   ┠─ム┼ (_/_iiiノ     、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
.。○.〆  `、,~´+ ! .!  √ ▽ ',! ヽ.◇ o.┃
   ┗〆━┷. Z,..`"┷━''o.ヾo┷+\━┛,゛; 

736 :629:2019/11/03(日) 14:09:26 ID:hsZFfejH.net
>>734
純正部品に拘るのは「夢」店なりのポリシーがあるのでしょう(たぶん)。

737 :774RR:2019/11/03(日) 15:18:28.62 ID:Lon0nTfQ.net
>>736
ごめんね。そうじゃなくて,別に【悲報】ではないと思ったんだ。
ドリーム店は,欠品を別に悲報とは思ってなくて,あなたにはDio110にでも乗り換えてほしいと思ってるだろうと。

738 :774RR:2019/11/08(金) 23:01:06.08 ID:pehgrALX.net
>>733 >>737
なんであれ情報提供に対してそういうゴミクズな揶揄や個人的感想いらないわ
そういうの糞の役にもたたないから

739 :774RR:2019/11/09(土) 02:22:24.81 ID:+4rc4Hhk.net
と、アフィチルのクソガキが自己正当化に必死です

740 :774RR:2019/11/12(火) 01:29:51.31 ID:92CMSz1w.net
時々参考にさせて頂いてます。スペイシーのリアホイールに130/90/10のタイヤ組んだらケースに当たりますか?太くしてみた方いましたらご教授下さい。非力だから余計加速が落ちるとかは知っていますが見た目のみで換えたくて。

741 :774RR:2019/11/12(火) 01:38:26.70 ID:92CMSz1w.net
連投すみません。CVKキャブの24ぐらいまではノーマルのインマニで装着可能との情報ありました。マフラーノーマルでも装着して加速が良くなりますか?試した方居ましたらご教授下さい。

742 :774RR:2019/11/17(日) 09:11:32.62 ID:MbCWrioI.net
スペ100を個人売買で譲ってもらいました。
静かでびっくり。
シガソケ&usbを付けたいと思うのですが、キーONのプラス配線、お教えいただけないでしょうか。
m(_ _)m

743 :774RR:2019/11/22(金) 15:22:48.85 ID:+jiJjqjl.net
ちょいとアドバイス頼む。

数日置いてからエンジンかけるとセルは回りエンジンはかかるんだけど
アイドリングが安定せずアクセル開けるとストールしてしまう。
しかし何とか騙し騙しアイドリングさせて安定してくると
アクセル開けても普通に走り
その後の信号待ちでもアイドリングは安定し
走りに関しても加速も最高速も変わらない。
どの域でもギクシャクする事無く安定し
数時間後とかにセル回せば何事も無く始動してアイドリングも安定する。

これって何処が怪しいですかね?
いつでもアイドリング不安定なら定番ホース破れの二次エアが怪しいけど
常にではないので違うと思う。
キャブの詰まりでも常に不安定になると思う。
プラグでも常に異常が発生すると思うし
エンジン自体に問題があっても常に異常はでると思う。
最初だけ不安定なのが原因が想像できない。

昔に比べて若干始動性は悪くなった印象はあるし
バッテリーも台湾ユアサで5年位使ったかな?
だからと言ってセルが回らないとか使い物にならない程弱い訳でもなく
他の電装も問題ない。
バッテリーの問題とも思えないし

原因とか怪しい箇所がわかる人いたらアドバイス頼むっす。
マジでお願いします。

744 :774RR:2019/11/22(金) 20:24:10.76 ID:c0mQtR0/.net
わかんないけどオートチョーク

745 :774RR:2019/11/22(金) 23:57:14.16 ID:G3WuBzXj.net
>>743
常にではないとか言って,2次エアを後回しにするのは愚策。
あのクランク状のホースが定番の不具合なんだから,そこから確認しなよ。
別に一発で原因を言い当てる必要はない。

746 :742:2019/11/23(土) 20:12:20.60 ID:EaWN+IWX.net
最初騙せれば寒いとアイドルがあがるからチョークではなさそうなんですよね。
例のホースは購入して数年後に症状がでて交換したんですけど
その時の不具合とは違った感じなんで除外してたんですけど
思えば交換してから随分時間たってるから再び破れてる可能性ありますよね。
近いうちにホース確認してみて報告しますね。

747 :774RR:2019/11/24(日) 00:15:46 ID:D2aK1qs2.net
120/90/10 のモーラスML50をリアタイヤに組んだらケースにギリだったけど走ると遠心力で伸びてケースに当たり異音。110/80/10に買い直しです。タイヤの外径が大きくなり重くなり非力な分はトルクカムをリードから純正のへの字トルクカムに戻して加速を稼ぎました。

748 :774RR:2019/11/26(火) 13:23:07 ID:fOeMAJF7.net
リアタイヤ替えようと思うけどD307でいいかな?

749 :774RR:2019/11/26(火) 14:18:50 ID:TByoh4/5.net
>>748
DUNLOP ダンロップ K378B を履いてる。
2万キロくらい持って、満足してます。

750 :774RR:2019/11/26(火) 15:25:41.75 ID:UtTLQZTR.net
duroはだいたい1万キロで交換してるな
ネットでダンロップは¥5000越えでduroは¥1500くらい

751 :742:2019/11/26(火) 18:07:59 ID:IrQICRhd.net
御指摘通り愚策でしたw
ただ例のホースではなくエアーサクションバルブのホース破れ発見しました。
現在部品取り取り寄せ中なので改善するかは不明ですが
少なくても目視で破れてる以上交換してみます。
例の信号待ちでアイドル不安定症状は経験済で
自分で部品交換もして改善もしてたので
今回の症状とは別物だったから二次エアなわけがないと決めつけていました。
目視で破れは見つかってないですが
ついでなので例のホースともう一本も発注してますから
3本変えてレポします。

でも数日以内なら一発でかかるんだけどなぁ。
ホース破れが原因なら症状は常にでても良いはずなんだけど...

752 :774RR:2019/12/05(木) 23:29:44 ID:FsImYZLd.net
スペってカーボン噛みの事例ってあるの?

753 :774RR:2019/12/12(木) 01:23:17 ID:wIqLD1Ud.net
キックが軽い。
お別れの日が近いのかな。

754 :774RR:2019/12/12(木) 19:24:59 ID:7a7qROHc.net
何キロ走ってるの?

755 :774RR:2019/12/13(金) 00:49:44.67 ID:dWZKFuPZ.net
7万キロだね

756 :774RR:2019/12/13(金) 05:58:46 ID:BtE5GCoa.net
7万ならエンジンまだまだ平気だろ
オイル交換全然してないってんなら話は別だが

757 :774RR:2019/12/14(土) 20:20:56.10 ID:FCGeFJpv.net
いいかげん継ぎ接ぎだらけのキャブレターPVチューブを替えようと思うんだけどこれ何年くらい保つもんなん?
すぐダメになるならガスホースにしようと思うんだけど

758 :774RR:2019/12/14(土) 20:58:56.54 ID:0NDGCBh2.net
10年くらい

759 :774RR:2019/12/21(土) 16:15:47.41 ID:3JHk1Yeo.net
数ヶ月放置してたらエンジンかからなくなった。
キックで奮闘中。

760 :774RR:2019/12/21(土) 18:21:02.75 ID:t+VMn+pg.net
たぶんキャブにゴミが詰まってる
キャブをバラして掃除してみ

761 :774RR:2019/12/21(土) 18:39:35.74 ID:DFcHpS2Y.net
>>757
俺のもホースの両端が裂けてたわ。
アイドリングが安定しない。エンストしちゃう。
ネットで調べて先人たちがやってきたようにおれもガスホースに付け替えた。
柔軟性が無くなって裂けちゃうんだろうよ

762 :774RR:2019/12/22(日) 06:41:17.12 ID:GIZWGkMI.net
PVチューブじゃなくてエアサクションバルブとインシュレーター繋ぐホース換えることにしたわ
新品の時点でも若干硬い感じなんだけどどのくらい保つかねぇ

763 :774RR:2019/12/23(月) 20:25:10.49 ID:CAUtxDFj.net
ブレーキキャリパーOHしたことある人に聞きたいんだけど長い方のスライドピンブーツってどうやって挿入した?
多少無理しないと入らない感じなんだけどスポッと入るのが正解なんかね

764 :774RR:2019/12/23(月) 20:34:54.64 ID:CAUtxDFj.net
自己解決
スライドピンが入るほうにラバーグリス塗って萎めたらすんなり入った
別車種でポンチ使ってるのがあったから力任せに押し込むところだった

765 :742:2020/02/03(月) 21:33:34.89 ID:5iGinbH6.net
やっぱりエアーサクションバルブのホース破れが原因でした。
例のホースではないから違う症状だったので
絶対に違うと思い込んだのが失敗だったようです。

アイドルが不安定はクランクのホースで
エアーサクションバルブは始動性に不具合が発生するみたいです。

766 :774RR:2020/02/05(水) 16:25:51 ID:lbGcjv+7.net
個人売買で25000?が4万円の車両を購入しようと思うのですが気を付けて確認する点とかありますか?

767 :774RR:2020/02/12(水) 00:30:47.48 ID:V8KDjnYF.net
アイドリング見る程度?
車種固有の弱点ってホースの劣化くらいだと思う

768 :774RR:2020/03/09(月) 12:11:33 ID:wZ12jhRu.net
ウインカースイッチとこのコネクターが振動やらで接触不良起こすとストップランプまで点かなくなったりするんだな
先日直してて知ったわ

769 :774RR:2020/03/10(火) 21:39:01 ID:QQjnao/H.net
プレコミで買ったウィンカースイッチ付けるのにポジションのコネクタ引っこ抜いたままだけどまずい?
ストップランプはちゃんと付くけど

770 :774RR:2020/03/13(金) 07:22:30 ID:xyi0JpNo.net
他がちゃんと点くなら問題ないんでない?
漏電対策だけはちゃんとしとこう

771 :774RR:2020/03/15(日) 14:41:18 ID:y7upY12E.net
久しぶりににこのスレのぞいたが
黄色いスベイシー君はこのスレを卒業したのか?

772 :774RR:2020/03/15(日) 19:32:16 ID:U/sh52wb.net
スケベイスに乗り換えたとよ

773 :774RR:2020/04/10(金) 23:35:05.34 ID:AQ4Nz1Vt.net
NTBのWR11gとデイトナ強化ベルト入れたら80キロで頭打ちになってしまった。

774 :774RR:2020/04/11(土) 04:36:38 ID:16EqHTup.net
11gて純正サイズでしょ
原因は別な所にあるのでは

775 :774RR:2020/04/11(土) 13:21:48.00 ID:3/1TbVOM.net
普段は燃費36km/lくらいなんだけど60km/h巡航を多用してると40km/lいくんだね
エンジンオイル(10w-40)換えたばかりで抵抗増えてそうなのに

776 :774RR:2020/04/12(日) 03:52:12 ID:sOmyM2jY.net
ドノーマルなのに普通に30km/L切るんだよなあ
都内片道5キロの通勤用途じゃそんなもんなのか、改善の余地があるのか

777 :774RR:2020/04/12(日) 12:23:41.21 ID:/NoFZDq4.net
五キロなら自転車の距離だろw
ガソリンだって大して使わんのだから燃費なんて気にすんな

778 :774RR:2020/04/12(日) 19:16:40.09 ID:XPbOQtZI.net
ゴーストップ多い所ならそんなもんだよ
郊外で35ないし6キロ
遠出で40近くまで行くし

779 :774RR:2020/04/12(日) 21:20:35.75 ID:CgmLzmYl.net
到達時間は変わらないのにムダにすり抜けや急加減速をしてる人は燃費悪そうだなぁと見てて思う
バイクより加速のクルマの流れに乗ってれば普通に35km/Lはいくよ
大してガソリン使わないといっても最近の軽より有害物質ばらまいてるんだから消費しないに越したことはない

780 :774RR:2020/04/13(月) 05:40:59 ID:TEdW9JcJ.net
すり抜けやら全開走行の連続だけどやっぱ35kmくらいよ
そろそろ9万キロが見えてきた老体

781 :774RR:2020/05/01(金) 19:55:18 ID:pgK1vxAE.net
ネットで純正部品注文したいのですが何処でできますか?webikeではパーツリストがないです

782 :774RR:2020/05/01(金) 21:31:00 ID:nPjibHeE.net
ネットでパーツリスト買えばいいんじゃね?

783 :774RR:2020/05/02(土) 22:45:27.21 ID:0ML9cozS.net
モノタロウ

784 :774RR:2020/05/03(日) 09:59:34 ID:yIeAQGIk.net
パーツリストならロシアかどっかのサイトで見たぞ
本国仕様と同じかは分からんが

785 :774RR:2020/05/06(水) 02:30:20 ID:3MFnW8ag.net
エンジンオイル入れすぎて
トルクも最高速も下がってしまった

786 :774RR:2020/05/06(水) 15:27:10.36 ID:fcZZaZXP.net
パーツリストが見つかったよ部品調べるわhttps://i.imgur.com/SEYsTP1.jpg

787 :774RR:2020/05/07(木) 07:55:03.87 ID:NbUPodb0.net
もらったスペイシーがあちこちガタきてるから修理するのに大変さ

788 :774RR:2020/05/31(日) 10:22:07.01 ID:yxR/jslh.net
前輪のディスクブレーキのディスク交換したいんだけど
ネジが固くて回らん

789 :774RR:2020/05/31(日) 11:38:01.20 ID:Wyf5yWzs.net
ネジロックで止めてあるからガストーチであちちにすると取れるよhttps://i.imgur.com/67GOa4H.jpg

790 :774RR:2020/06/02(火) 01:31:06.45 ID:qmmWg2D4.net
1発目は柄の長いレンチでゆるめないと工具壊すよね

791 :774RR:2020/06/02(火) 21:12:03.74 ID:P/tfwp4O.net
そこでこの鉄パイプをば

792 :774RR:2020/06/28(日) 17:07:26.03 ID:ls2KIhyj.net
セルとレギュレータ交換するぞ!
(`・ω・´)

793 :774RR:2020/06/29(月) 09:20:44.25 ID:q8FGF27v.net
今日納車だよ!これからお世話になりまーす

794 :774RR:2020/06/29(月) 10:29:12.51 ID:AHgalvcy.net
なぜスペ100を選んだ?
つまらんバイクだぞ
遅いし
やたら丈夫で全然壊れないから買い換えの楽しみすら奪っていきやがる
現在8.6万キロ…

795 :774RR:2020/06/29(月) 14:45:48.28 ID:q8FGF27v.net
>>794
足つきいいし、可愛いからですよ(黄色)
これ乗りたくて免許取りましたw

796 :774RR:2020/06/30(火) 19:00:57 ID:+9M1rt1c.net
>>795
今どき無いユルい面構えで可愛いよな大事に乗ってや
とか言う俺は程度の良いスペイシー125が手に入らなかったので仕方無くこれにしたクチだがw

797 :774RR:2020/07/01(水) 09:18:13.32 ID:Za+FBG/U.net
今はキリッとしたのばっかりだもんなあ

798 :774RR:2020/07/02(木) 19:01:57.55 ID:DLmvta0d.net
>>795
この愛くるしいデザインだけだろw
今時このデザインは逆に珍しいからな
だがデザイン以外は他の原二と比べて全て劣っている
残念だったねw

799 :774RR:2020/07/02(木) 23:07:08.86 ID:47SNiKNC.net
じゃあ他に何に乗れってんだよう

800 :774RR:2020/07/03(金) 03:00:33 ID:PTEgKzeU.net
かわいいのか、これ
自分は意地悪そうな一つ目小僧の顔に見えるけど

801 :774RR:2020/07/03(金) 04:21:57.25 ID:Qt7SnFT3.net
https://i.imgur.com/Z6yqhjE.jpg
確かに似てるなw
ちょっとキモカワ

802 :774RR:2020/07/03(金) 15:56:28.28 ID:dQs3T9R2.net
>>800
だからそれが乗り手にとっては可愛く見えるみたいだw

803 :774RR:2020/07/03(金) 16:15:21.37 ID:dz5lIHkd.net
モンゴウイカかわいい

804 :774RR:2020/07/09(木) 05:07:51.00 ID:ii0BZXGm.net
ヒューズが切れて困ってます(T_T)
配線図ってどっかにありますでしょうか?

805 :774RR:2020/07/09(木) 20:27:49 ID:nQcsGjq5.net
何か社外の電装品付けてる?

806 :803:2020/07/10(金) 03:15:34.58 ID:+19zh2PP.net
>>803
ありがとうございます。グリップヒーターつけてます。
一番怪しいですかね?
メンテのために先日、シート、シート下等のカウル外して
からなんで、そこでどこか噛んじゃったりしてるのかなーと
思ってたんです。
とりあえずヒューズ変えたら四、五日走れてるんで
週末にグリップヒーター見てみます。
バッテリーは12.6v、エンジンかけて14.5vです。
ところでキックスタートでヒューズが切れるってあります?

807 :774RR:2020/07/10(金) 06:04:00 ID:7CQdZ6GR.net
なんかキック(多分)のあたりから低中速域でチャリチャリ音するんだけど、なんだこれ
エンジンや駆動系じゃなさそうだし放置していい?

808 :774RR:2020/07/10(金) 10:16:00.24 ID:Nakx2I7a.net
キックレバーが戻しきれてないから
ギヤが噛んでるって言うか接触して
シャリシャリ鳴ってんじゃない?

809 :774RR:2020/07/10(金) 15:06:12.34 ID:ZVQOWTWe.net
>>806
ヒーター接続の配線見ればすぐに原因わかるかもね

810 :774RR:2020/07/10(金) 19:08:30.91 ID:ffoPl599.net
どこかでショートしてるんだろうな多分

811 :774RR:2020/07/11(土) 03:41:56.92 ID:bY8uMf3N.net
>>807
https://www.youtube.com/watch?v=9xiSjspwWzU
これですかね?

812 :774RR:2020/07/11(土) 22:11:22.49 ID:h5+XKzFv.net
>>808
それ聞いて数年ぶりにキックで始動したら音しなくなった、ありがとう
戻りが渋くなったキックドリブンが当たってる音だったっぽい
段差かなんかでズレたのかな
次ベルト替えるときにグリスすれば完全解決しそう

>>811
違うぽかったけど調べてくれてありがとうね

813 :803:2020/07/12(日) 07:59:34.20 ID:0e7jja7Y.net
増設したグリップヒーターの取り付け部、グリップヒーター本体
の確認しましたが、焦げてる等ありませんでした。
今は問題なく走れるんで様子見てみます。
もう8万キロ超えましたm(__)m

814 :774RR:2020/07/14(火) 20:40:36.46 ID:ZT2kIKnV.net
カウル付け外し時にどっかの配線の被膜が傷んで振動とか何かの拍子でフレームに接触してるのかも

815 :774RR:2020/07/21(火) 20:54:46.55 ID:dTEdvVa6.net
スペイシー壊れないから中古でも高値なの?

816 :774RR:2020/07/22(水) 14:47:41 ID:oNoZvevZ.net
こないだ黄色買ったけど乗り出し20万
後悔はしてないよ

817 :774RR:2020/07/22(水) 17:44:53.45 ID:OwofU8bD.net
何か新車買えちゃいそうだな

818 :774RR:2020/07/22(水) 18:40:36.91 ID:oNoZvevZ.net
>>817
今の新車だと可愛い系ってないんだよなあ

819 :774RR:2020/07/22(水) 19:13:46.69 ID:FdMlLKiu.net
もらったスペイシー100 起こしてるけど黄色に塗ったらヤフオクで高く売れるかな?

820 :774RR:2020/07/22(水) 19:31:03 ID:oNoZvevZ.net
>>819
塗るなら世田谷ブルーですって書けば何でも売れるんじゃないだろうかw

821 :774RR:2020/07/23(木) 08:08:07.12 ID:2DZYENGQ.net
今そんなに高価いんだ

822 :774RR:2020/07/23(木) 17:27:01.30 ID:uZHP+sJE.net
グーバイク見たら5万走った奴が12万で売ってたw
新車定価で21万なのに凄いな

823 :774RR:2020/07/25(土) 22:10:13.80 ID:HEGrOorZ.net
93903-34320
93903-34380
ってねじの先が欠けてるだけで同じだと思うんだけど
欠けている意味って何なんですか?

824 :774RR:2020/07/26(日) 05:56:29 ID:QEhrz69m.net
タッピングネジ先端の欠けと言うか溝は相手材を削って穴開けするためよ
溝アリと溝ナシは本来は相手材の材質によって使い分けてる
バイク部品は生産時に穴は開いてるはずだから下二桁20と80の場合は銀と黒の色違いってだけじゃね?

825 :822:2020/07/28(火) 22:18:08 ID:14WoxhtL.net
>相手材を削って穴開けするためよ
なるほど。
いま部品のストック、見てみたら両方欠けてたw
ありがとうございました。

826 :774WR:2020/08/10(月) 15:36:22.59 ID:rlz7siqK.net
恐れ入ります。
オイルストレーナーキャップがイカレました。
が、純正品番(もしくは互換品)がわかりません。
どなたか教えて頂けますか?
宜しくお願いします。

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200