2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハゲ歓迎】スペイシー100 その38【チビ歓迎】

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 00:06:37.06 ID:y3PebB6v0.net
容姿、身長の壁を越えて皆さまに愛されるスペイシー100のスレです。

前スレ
【ナマポ歓迎】スペイシー100 その37【貧乏人歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397793174/

899 :774RR:2020/12/11(金) 21:31:29.96 ID:OtzSdExV.net
ガソリンホース変えるんだけど、純正は内径いくつ? 5mmと6mmならどっちが良いの?

900 :774RR:2020/12/20(日) 08:13:59.90 ID:cVqQckSY.net
このバックレスト純正?
https://www.youtube.com/watch?v=7-2Xr6wkMvU

901 :774RR:2020/12/20(日) 12:51:39.45 ID:YSy3QFIe.net
新形どこで買えるの?

902 :774RR:2020/12/20(日) 18:11:13.76 ID:xqKf1NUk.net
ダイヤフラム開けて掃除して元どおり組んだつもりだけど60km/h以上出なくなっちゃった。
ダイヤフラムは傷ついてないけどスプリングをまっすぐ組めてないのかな? 組む時に結構難しかった。

903 :774RR:2020/12/20(日) 18:12:36.01 ID:xqKf1NUk.net
低速は普通にフケるし、エンストもしないんだけど。

904 :774RR:2020/12/21(月) 06:37:59.97 ID:Vhnl0nHE.net
>>901
新型いいよね
足元も広いままだしホンダがまた輸入して格安で売ってくれんかな

905 :774RR:2020/12/22(火) 12:22:44.42 ID:CCVGLFah.net
855です。先週バイク用品店で点検してもらうついでに、ベルトとローラーの交換しました。※25000キロです。結局キキッていうのは直らなかったです。多分クラッチだと思います。エンジンが温まると出る症状です。今度50000キロの時にクラッチキットを購入して丸ごと自分で交換しようと思います。

906 :774RR:2020/12/22(火) 15:56:28.69 ID:01Uq168Y.net
最初にクラッチ交換したのが6万キロだったな
中華のassy一万くらいの奴
これは2万キロくらいで壊れた
換えるなら純正がいいよ

907 :774RR:2020/12/29(火) 00:23:03.19 ID:ODzHDOPl.net
姉妹車のTodayでこの安いオイルいいみたいね
おれのスぺにも使ってみようかな
https://i.imgur.com/aRMcBdc.jpg

908 :774RR:2020/12/29(火) 06:19:45.57 ID:4n93YqAG.net
モノタロウの4輪用使ってるわ
4Lで1600円くらいのやつ

909 :774RR:2020/12/29(火) 18:56:37.21 ID:NyDRL4Hr.net
カインズの資材館に行ったらたくさんの種類のVベルトが売ってました。どうやら耕運機でも使用されているようで、その交換用として売られているようです。スペイシーでも使える様だったら良いのですが、耕運機とスクーターじゃ馬力も違うけど流用出来たら維持費も安く済むかもしれないですね。

910 :774RR:2020/12/29(火) 20:54:19.89 ID:W3T34lQ2.net
自分で変えるんだったらいいけどやっぱり純正の方が長持ちするからさ

911 :774RR:2020/12/30(水) 02:49:49.89 ID:0hJkX6Wv.net
駆動系、特にベルトだけはケチるな
ベルトは国内純正かデイトナ強化ベルトにしなさい
9万キロ走っての意見です

912 :774RR:2021/01/10(日) 22:35:12.76 ID:Z6pcP4su.net
ベルトの交換キロ数は1万?

913 :774RR:2021/01/11(月) 02:55:22.62 ID:eoXgSa5J.net
1万越えたら換えるようにしてる
大丈夫だろうと2万まで放置した事があるが案の定キレたw

914 :774RR:2021/01/12(火) 02:37:01.46 ID:XIw3hKBp.net
いま19800キロだけど寒くて交換作業したくない

915 :774RR:2021/01/12(火) 22:37:17.47 ID:ytoRnPqn.net
強化ベルトはキレやすいと聞いたが
純正なら3万キロは余裕なんじゃないの
最高速が落ちてきたら換える感じで

916 :774RR:2021/01/23(土) 11:44:25.59 ID:1zcfhwAi.net
いつもROMさせて貰ってるので、
タイムリーなんで報告。

本日、ベルト交換。デイトナ強化→デイトナ強化。
使用距離約25500km、使用期間2年半〜3年くらい。
通勤にて週5使用。
最高速の変化を確認できる環境ではなかったけど、
ローギヤ感を感じるようになってきていた。

ベルト説明書には使用限度は新品から1mm磨耗とあったが、
0.6〜0.8mmしか減っていなかった。
交換サボってそろそろ不安だったけど、
まだ使えたかも?

エンジン・駆動系のいじり方、乗る人の体重、乗る頻度、
個々の条件で限界は違うだろうけど、
自力で交換できる人は新品の幅をノギスで測っておいてから、
(安物でも充分。ベルトはゴムと繊維なので測定誤差が出るので
5カ所くらい測って平均を取る感じで)
数千キロごとに減った量を見ておけば限界が予想できるはず。
(純正も磨耗限度は1mmだったか?)

自力交換できない人は…毎回同じ種類のベルトに交換するようにして、
お店の人に減り具合を確認してそのベルトの安全圏を見極める、かなぁ。

どのみち、不安に感じた時には測って確認するか、交換しちゃうか。
放置せずになにか処置する方が良いよね。

917 :774RR:2021/01/23(土) 16:13:37.17 ID:+aRE3a7L.net
これカウルをビクスクっぽい感じにカスタムすると結構カッコイイね

918 :774RR:2021/01/23(土) 20:44:52.91 ID:aSCO3q3M.net
ビグスクっぽい感じってどういうの?
鬼瓦みたいな奴?

919 :774WR:2021/01/26(火) 08:13:07.96 ID:vxq5Gxej.net
お疲れ様でーす。
そろそろ駆動系リフレッシュの為に部品を軽く集めてるんですが、スペイシー100 のクラッチセンタースプリングって他の車種から代用・流用できますか?

920 :774RR:2021/02/02(火) 16:15:44.83 ID:tdbCQpWE.net
信号で隣の原付に50cc差を見せつけようとしたが
加速がほぼ同じで笑った

921 :774RR:2021/02/07(日) 10:44:23.58 ID:USVfPIsK.net
エンジンが丈夫って本当?

922 :774RR:2021/02/07(日) 10:45:59.17 ID:USVfPIsK.net
SOXで後継?の125見た
安くて良さげ

923 :774RR:2021/03/06(土) 08:08:24.84 ID:07UjPCWG.net
>>916
もう乗り換えたけど
ベルトすべて純正
1回目35000km交換
2回目70000k:m超でそろそろ交換しようと準備済で切れた
3回目97000km超でクラッチがつなぎ放しなり中華クラッチと同時に交換後102000kmでクラッチばらばらで本体廃却
確実に30000kmは持つ

924 :774RR:2021/03/06(土) 21:30:30.01
スペイシー100のエンジンが掛からなくなったのでスパークプラグを交換したがスパークしていないため、中華製のCDIと交換したいのですが、ハーネス側の端子のキルスイッチの線はピンク色でしょうか?知っている方は教えて下さい、

925 :774RR:2021/04/19(月) 05:25:13.35 ID:zDHe1GbT.net
>>922
これのこと?

891 774RR ▼ 2020/12/10(木) 06:15:09.73 ID:jk+zUCir [1回目]
スペイシー新型でるの?
https://www.youtube.com/watch?v=LrX8ZfgDP1M&

926 :774RR:2021/04/19(月) 21:04:28.34 ID:Ms8/FAVf.net
Dio110ベースかなこれ

927 :774RR:2021/04/19(月) 21:18:36.66 ID:Ms8/FAVf.net
どうもトルコ?かどっか向けに昔から出てたみたいね
PGM-FIアイドルストップ付き110cc版

928 :774RR:2021/05/12(水) 18:24:45.26 ID:w0288ekl.net
俺のスペ100は良く頑張ってる。ここまで一体感を感じられるバイクもそう無いと思っている。

929 :774RR:2021/05/13(木) 10:33:02.87 ID:oq/rKVw+.net
>>928
私のスペもよく頑張ってるよ
たかだか原2なのにとても愛着が湧くのはどうしてだろう
いつも一緒の黄色い可愛いやつ!

930 :774RR:2021/05/15(土) 09:24:07.33 ID:oo4RDDsF.net
ブレーキパッド交換したら、左レバーでフロント止まるようになって、そういえばコンビブレーキだったなってなった
パッド薄いと前後独立ブレーキになるんだな

931 :774RR:2021/06/02(水) 15:17:26.43 ID:BAT044Ub.net
滅多刺し

932 :774RR:2021/06/02(水) 15:23:37.48 ID:BAT044Ub.net
滅多刺しの犯人が乗ってたバイクかと思ったがナンバーが白だった間違えた

933 :774RR:2021/06/04(金) 08:14:36.23 ID:BoizFixd.net
そもそもあんな良くも悪くも血気盛んで元気いっぱいの若者は乗らん車種や

934 :774RR:2021/06/20(日) 18:01:49.34 ID:i5qEfMSw.net
風防のステーが片方折れたぜいぇい

935 :774RR:2021/07/14(水) 06:27:08.43 ID:bH09GXGH.net
【独自】バイクが歩道を...危険な“暴走” 帰宅ラッシュ騒然 近くに小学校
https://news.yahoo.co.jp/articles/be110a59d2e07ed78b9654e1266dbf31c61c9cce

936 :774RR:2021/08/12(木) 10:19:35.97 ID:/ubUVeP8.net
うわーシートヒンジが折れた

937 :774RR:2021/08/12(木) 17:56:03.30 ID:/BeqaFq3.net
「スペイシー100のシートの蝶番を145円で修理しました」ってページがあったで。「スペイシー100 壊れたシートヒンジ」ってページも。

938 :774RR:2021/08/12(木) 21:34:56.16 ID:/ubUVeP8.net
>>937
ありがとうございます
オクでインナーボックスを買いましたが多分また壊れるでしょう
なので壊れたインナーに蝶番をボルト止めして作って置こうと思います

939 :774RR:2021/08/20(金) 17:29:16.62 ID:xNdepjXb.net
フロアステップがボロボロと割れ始めたので交換した。部品は送料込みで2200円。
リベットを外すとき破損があったのでこれも一部交換。

940 :774RR:2021/08/21(土) 16:37:51.79 ID:jlNmvebP.net
キーシャッターってスペイシー100で共通だよね?

941 :774RR:2021/08/21(土) 22:57:09.89 ID:I7TrAg7T.net
キーシャッターだけならtodayやdioも共通じゃないかな

942 :774RR:2021/08/22(日) 14:23:16.75 ID:eAVttBtZ.net
エンジンオイルのフィルターの蓋が硬くて開かないよー
フィルターもうノーメンテで良いよね

943 :774RR:2021/08/22(日) 19:45:01.34 ID:I/oES+ES.net
鉄パイプ等でレンチ延長してコンコン叩いてたら回らね?

944 :774RR:2021/09/12(日) 17:08:03.06 ID:lUR9AKMe.net
異動で乗らなくなったので手放した
9万キロまであとちょいだったな

945 :774RR:2021/10/14(木) 07:53:06.98 ID:vadLna3L.net
タイヤがまだ溝9割残ってる3000kmしか走ってない中古を手に入れたけど
納車の日いきなり滑ったからやっぱりチェイシンのタイヤは替えた方がいいな

946 :774RR:2021/10/14(木) 08:27:49.33 ID:q5ZlzkhL.net
タイヤはケチらない方が良いよ
ダンロップかIRCがお勧め

947 :774RR:2021/10/22(金) 07:57:44.16 ID:zM8i80ee.net
>>946
遠出して二輪かんに行ったらミシュランしか無かった
IRC安くてコストパフォーマンス良いよね
家の近くの店ってドリームしかないから行ったことないけどメーカー純正以外のタイヤって選べるの?

948 :774RR:2021/10/25(月) 21:30:45.99 ID:jUUmU3+J.net
このバイクって、みんなドリンクホルダーはどうしてるの?

949 :774RR:2021/10/25(月) 23:28:20.38 ID:3tbsh4rc.net
>>948
私は以下をミラーにつけてます。小物入れでもさしたほうが便利な気がする。入れる小物はない。

タナックス(TANAX) ドリンクホルダー モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック MF-4633

950 :774RR:2021/10/26(火) 07:16:07.30 ID:TX+XyGnc.net
夏場は小さいクーラーバッグをコンビニフックにかけてる。飲みものがずっと冷たいので良い。飲む時はいつもバイク停めてるなあ。

951 :946:2021/10/26(火) 08:57:29.57 ID:wjWOSXXQ.net
車用の窓ガラスの隙間にステーを差し込むやつをインナーボックスの蓋にでも取り付けようと思ったんだけど、
みなさん色々工夫されてるみたいですね
ドリンクホルダーと時計だけはやっぱりあると便利なんで

952 :774RR:2021/10/29(金) 21:04:39.73 ID:57aBvM1B.net
hoshu

953 :774RR:2021/10/31(日) 15:16:53.29 ID:SWFk10T/.net
オイル交換まだ大丈夫だろうと思っていたけど暇なので交換してみたら結構黒かった。
走行1600キロ
やはり1000キロで交換が良いのかな

954 :774RR:2021/11/04(木) 07:46:57.16 ID:NnqajdNm.net
3万キロ近いのを3万ってどうでしょうか
キックは駄目みたいなのですが、バッテリー繋げばセルではかかるのですがまだまだ乗れるかな
エンジンかけてもらったけど異音とかはなかったです。
これだけ前のバイクでも2ストのスクーターよりは燃費いいですかね?
お店の奥にホコリかぶってたのですが、なぜか気になってしまってw

955 :774RR:2021/11/05(金) 00:09:26.59 ID:HI+nYqvM.net
>>954
スペイシー100大好きなんで、初期型であっても3万キロ3万円ならお勧め。
しかしあなたが「ただの足が欲しい」のであれば中古のDIOでも探した方がいいと思う。スペイシーは年数が経っているから色々メンテが必要になりそう。キャブ周りのゴム類とか。もしかしたらフロントフォークもオーバーホール時期かもしれない。タイヤもダメかもしれない。いろいろメンテしてると、いつのまにかDIOが買える一歩手前になるかもしれない。
燃費は2ストよりは低燃費でしょう。

956 :774RR:2021/11/05(金) 10:57:48.40 ID:E0gBB4Ei.net
>>954
3万キロなんてあっという間だから3万ならやすいと思うけどなあ
自分のは6千キロで乗り出し18万だったわ 何それ定価?
黄色いの欲しかったから後悔してない

957 :774RR:2021/11/05(金) 15:16:04.03 ID:ctrw+okp.net
952です。
dio110くらいかかるなら初めからその価格帯や他の選択肢もありですよね。
ずっと売りにだしていたみたいなんですが、
売れないし、特に中身もみてないので、一応エンジン始動の現状販売ってことでこの値段でいいよって言われた感じですね。外装もそこまで割れとかはないんですよ。
店の人もわからないみたいなんでかけですねw
一応自分でできそうなところは直しながら乗りたいなーって思ってたんですがリッター30くらいは行くんですかね?

958 :774RR:2021/11/05(金) 20:00:55.97 ID:91VwJ903.net
ノーマルなら38キロくらい
整備はしてくれないのかな
中古は程度が分からないから判断は難しいが
一応試乗してみて最高速とか加速に不満がなければ
買っていいように思う

959 :774RR:2021/11/06(土) 09:03:55.37 ID:JGAM4oZb.net
>>958
そんなにいいんですね
整備はしてくれるかきいてみます。
タイヤは早めに変えた方がよさそうな感じでしたね
廃車済みで試乗はできないみたいだったのですが
加速は気になりますね

960 :774RR:2021/11/06(土) 17:45:08.10 ID:GifLNC68.net
>>959
タイヤは純正のやつはなんか知らんけど滑るよ
整備はホンダドリームに頼めばやってくれる

961 :774RR:2021/11/12(金) 13:39:47.96 ID:wh2MZSWQ.net
バッテリーって4lでも問題ないかな?

962 :774RR:2021/11/14(日) 02:20:06.53 ID:rf6Y7jge.net
タイヤ交換した
IRCで工賃混みで1万だった

963 :774RR:2021/11/14(日) 15:46:46.31 ID:N41m6igx.net
>>961
特に問題ない

964 :774RR:2021/11/18(木) 21:47:03.99 ID:72NI5/jO.net
発売直後に買って7万キロ走ったけどサスがってよりも車体がヤレてる気がする
段差で車体がたわんで不安定になる。
もう20年近くなるのかな?
トゥディと共通部品があるとかチャイ製だから耐久性ないとか予想されてたけど
非力だから負担かからないで結果的に長生きできたみたい。
特に買い替え予定はないけど今まで良く走ってくれたよ。
なんとなく感謝の気持ちがわいてきたんでカキコ。

965 :774RR:2021/11/21(日) 18:36:42.82 ID:0aYAL2Eo.net
リヤドラムブレーキワイヤーのブーツがボロボロなんですが、交換する必要があるでしょうか?今のところサビらしいものは無いんですが。

966 :774RR:2021/11/21(日) 20:24:02.44 ID:zC7Nm7me.net
>>965
あと何年乗るかだね
メーカー在庫がどのくらい残ってるか知らないけどホンダはすぐ在庫が無くなるから後で困らないうちに交換した方が良いかもね
それかワイヤーに注油して誤魔化すか

967 :774RR:2021/11/21(日) 21:13:27.09 ID:0aYAL2Eo.net
今3万キロです。まだ暫く乗りたいので注文することにします。アドバイスありがとうございました。

968 :774RR:2021/11/27(土) 22:57:22.77 ID:G1TC9qM4.net
前タイヤ替えただけで安心感が全然違う
PCXみたいに40万だすよりスペを中古で8万で買って良かったわ
自足100なんて出さないし80くらい出れば充分よ

969 :774RR:2021/12/06(月) 01:43:29.20 ID:Z4201TDN.net
スペもTodayみたいにエアクリーナー改造とホース解放したらパワーってあがるのかな?

970 :774RR:2021/12/11(土) 20:14:25.68 ID:40tlUGbC.net
パワーが上がるかわからないが、自分は給油の度にいつもカインズの銀ボトルを15ml入れている。おかげでいつもエンジンのレスポンスが良い様な気がする。

971 :774RR:2021/12/16(木) 22:57:58.02 ID:BSXFwDVp.net
hoshu

972 :774RR:2021/12/17(金) 02:17:10.79 ID:qoSXJRYY.net
スレ立ていく

973 :774RR:2021/12/17(金) 02:19:55.65 ID:qoSXJRYY.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639675154/


974 :774RR:2021/12/17(金) 06:14:54.80 ID:KHTkHqiF.net
>>973
スレ立て乙
しかしいつも思うがQ2のテンプレっていってる内容も載せてほしい

975 :774RR:2021/12/17(金) 06:38:02.73 ID:jJsWBM6B.net
216 ヒロabc sage 2016/10/15(土) 10:30:46.91 ID:KI77DYVq
20.0x743mm強化ベルトその後

6ヶ月で1mm減ってた
やはり無理あるみたい

今更豚鼻撤去したし
残すはビックキャブとボアアップ?


224 ヒロabc sage 2016/10/24(月) 10:20:26.46 ID:D0aU/4mG
cvk24取り付けメモ
エアクリ側の長さ1cmくらい延長
afコントロールバルブとチューブは
取り付けるところ無いからキャンセル
aisキャンセル

エンジンかかった!

吹けない←いまここ
ビックキャブ諦めようw

976 :774RR:2021/12/21(火) 23:53:05.94 ID:4tYSfY6z.net
タペット調整したいが寒い

977 :774RR:2021/12/23(木) 19:56:24.98 ID:7TLl9PHt.net
フロントブレーキが掛かりっぱなしになってる。
購入して13年、距離は37800kmくらい
ベルト、ウエイトローラ、の交換時期だし
リアタイヤも交換する時期だし、乗換も含め検討中
けど、交換して乗り続けるだろうなぁ。

978 :774RR:2022/01/04(火) 12:05:25.10 ID:LBeqy15k.net
バッテリーの処分どうしてる?
近所のスタンド有料だった

979 :774RR:2022/01/04(火) 12:08:02.05 ID:R1xhFw0y.net
>>978
ガソリンスタンドによっては無料。
いくつか当たってはどう?

980 :774RR:2022/01/04(火) 12:43:20.11 ID:W2Fa7lOp.net
>>978
NAPSとか、二輪館とかで無料回収してもらってる。

981 :774RR:2022/01/04(火) 16:27:12.67 ID:um9AFTzg.net
バッテリーは屑鉄屋さんに400円で売れるよ。

982 :774RR:2022/01/11(火) 03:29:27.37 ID:DGgzbrvD.net
次スレにはいつも始めに書いてあるテンプレのチューニングってのをちゃんと載せてほしいな

983 :774RR:2022/01/17(月) 01:39:28.43 ID:THvR2zys.net
結局テンプレ無しか

984 :774RR:2022/02/07(月) 23:29:21.64 ID:K3mO8Tzz.net
@ リード100前期型トルクカムを流用
   出足、加速、登坂、全ての性能が向上します。
   チューニングの第一歩はこれから!一押しの逸品です。

   23220-KFH-000 フェイスCOMP ムーバブルドリブン 
   91351-GR1-000 Oリング 38.5x2 
   91351-642-000 Oリング、ピニオンキャップ 
   91211-GK8-013 オイルシール 34x39x3(アライ)  2個必要
   13年春の時点で約5000円 (純正部品の価格は変化します、参考程度に!)

985 :774RR:2022/02/07(月) 23:29:59.16 ID:K3mO8Tzz.net
A 合わせてWRの調整が必要です。
   個体差や好みもありますが総量57〜58.5gあたりを推奨します。

【STEP2】 吸排気系チューン

B キャブのサクションホール(負圧吸入穴)加工
   体感できるほどトルクが力強くなります。
   下記のエアフィルター加工と合わせれば激変します。

   メットインボックスを外して真上から見える、丸い金属を留めてる二つの+ネジを外せば
   対象物を取り外せます。
   加工については↓のサイトが参考になります。
   http://pxd04615.exblog.jp/10265413
   スレ的には既存穴の1.5mmを2mmに拡大、加えて1.5mmの追加穴を開けるのが定番です。
   ホムセンの最安値ドリルで十分対応できます。

986 :774RR:2022/02/07(月) 23:30:25.59 ID:K3mO8Tzz.net
C エアフィルター加工
   フィルター土台を取り外したら紙フィルターと裏側の金網を撤去しましょう。
   金網は留めてるプラネジ頭をドリルで飛ばせば簡単に外せます。
   そこにデイトナの汎用ターボフィルターを元の形通りに切り取り、嵌め込んで接着剤で固定しましょう。

【STEP3】 中域&ハイギア化チューン

   さて足枷は解除されました。かなーり速くなったでしょ!?
   【STEP3】では性能を更に自分好みに味付けしてあげましょう。

D Today用MFRプーリーキットを流用
   低速、高速域を殺さずに中速域の加速性能が上がります。
   付属のスライドピースは破損報告があるのでホンダ50cc用純正(22011-GW0-000)に変えましょう。
   スペ100純正は形状が違うので使えません。 
   他のTodeyプーリーも入りますが純正ボスとの相性が非常に悪いです。(例 ●タコ)
   MFR以外は人柱覚悟で!

987 :774RR:2022/02/07(月) 23:31:03.52 ID:K3mO8Tzz.net
E Rタイヤのサイズアップ
   ノーマルサイズ100/90-10→110/90-10に変えましょう。
   扁平率が同じタイヤなら、ワンサイズアップまでは可能です。
   外周寸法が5cm程度長くなり、ハイギア化されて最高速が約10%上がります。
   ノーマルでも、エンジン・駆動系の調子が良ければ下り坂はメーター振り切り可。
   ノーマルに対して同じスピードで少しエンジンが静かになり、かなり乗り心地が良くなります。
   ややマイナーなサイズの為、選択肢が少ないですが、
   【BRIDGESTONE HOOP2】
   【DUNLOP K378B】ヤマハ ギア純正 (廃盤?)
   【IRC MB57】ヤマハ ギア純正
   【DURO(デューロ) HF266 , HF295(同サイズのハイグリップタイプ)】

   などがお薦めです。

988 :774RR:2022/02/07(月) 23:31:18.87 ID:K3mO8Tzz.net
F エアクリーナー加工&メインジェット交換
   【募集中。。。】

G マフラー
   【募集中。。。】

H 社外Rショック
   KYBのSG325(長さ325mm)が性能実績ブランド等でお勧めです。
   とにかく安いのが嬉しい人はキタコのリード110用(330mm)をどうぞ。

989 :774RR:2022/02/07(月) 23:31:38.62 ID:K3mO8Tzz.net
【 Q&A 】

Q1. お勧めのベルト、WRは?
A.ベルトは純正、WRは他車純正流用かデイトナをお勧めします。
重めと軽めのWRを混載させると再加速が鈍くなるのでスペ100純正は使わないほうがいいです。
(調整のみなら可)

Q2. テンプレのチューニングは全部やった!もっと速くしたい。
A. ビックキャブ化が一押しです!!

Q3. 興味あるけど難しそう・・・こんな自分でも出来ますか?
A. ズバリ、出来ます!
最初はみんな初心者、一番大事なのは技術ではなく意欲です!!
目の前の箱の検索機能をフル活用しましょう。

990 :774RR:2022/02/07(月) 23:33:05.67 ID:K3mO8Tzz.net
これがテンプレらしい
載ってるHPのアドレス貼ろうといたらNGだったから内容だけね

991 :774RR:2022/02/07(月) 23:34:58.28 ID:K3mO8Tzz.net
●チューニングに関係する純正パーツ構成

  ・WR 外形16mm11g×6個
  ・キャブレター CV系20Φ
  ・メインジェット 京浜丸型大♯88
  ・Rショック長315mm

992 :774RR:2022/02/08(火) 04:27:20.70 ID:iJ36DiQo.net
>>984-991
お疲れさま(*´ω`*)

993 :774RR:2022/02/16(水) 02:40:50.44 ID:y+OJW7bz.net
リヤブレーキのブレーキカムの穴に付けるダストシールがパーツリストに載ってないんだが部品番号分かる人いたら教えてくだせい

994 :774RR:2022/03/06(日) 04:53:49.01 ID:a4ppSDU+.net
質問です。スペイシー100にリード100のリアホイールはつきますか?

995 :774RR:2022/03/06(日) 22:46:01.38 ID:UeryfniY.net
つくよ
自分が着けてるから間違いない

996 :774RR:2022/03/07(月) 01:34:56.20 ID:pykYzndd.net
>>995
ありがとうございます!

997 :774RR:2022/03/08(火) 10:01:43.99 ID:nV6n4Jo1.net
スペイシー100のおすすめなプーリーキットってMFR以外でありますか?もう売ってないようです。。。

998 :774RR:2022/03/24(木) 10:45:27.04 ID:nuDgIJej.net
トゥデイにスペ100のエンジンを積んでるのだけど、スペ100ってバッテリーが弱いとアイドリングが安定しない症状ある?
単にアイドリングが低いだけなのかな?

999 :774RR:2022/03/27(日) 00:01:34.66 ID:Av/Dm61y.net
>>998
オートチョークをつけてないとかですか?

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200