2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その37

1 :名無しさん:2015/07/11(土) 21:48:12.23 ID:W1Oq/4CV0.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389540697/

NSR50 NSR80 その36 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414823753/

215 :774RR:2016/01/05(火) 19:25:02.84 ID:3N1ERNYD.net
>>214
たぶん忘れられた頃に試走予定だけど…
報告出来たらするよ

216 :774RR:2016/01/07(木) 18:18:02.53 ID:Bplc4TvE.net
>>204
俺がちょっとでも安く買って差し上げますよ

217 :774RR:2016/01/18(月) 21:47:00.01 ID:74od68CC.net
エンジン腰下OHしてシリンダー付けないで7年位カバー掛けて外に放置しちゃったんだけど、このまま使っても平気かな?

218 :774RR:2016/01/18(月) 22:58:08.62 ID:z3LrCSow.net
>>217
ダメだと思う テキトーだけど…。

219 :774RR:2016/01/20(水) 21:48:57.14 ID:CD4GlfCP.net
>>217
ゴム類は交換した方がいいんじゃない?
オイル抜いてあるならベアリングも怪しいね。

220 :774RR:2016/01/21(木) 20:26:07.84 ID:5AyyzlkY.net
>>218-219
だよね。
ベアリングが錆びてなかったらいいかな位にしか考えてなかったわ。
クランク回してみたけど違和感ないのはセーフなのかな?でもシールが…バラすか

221 :774RR:2016/01/21(木) 21:22:17.71 ID:oh+HvnMT.net
全力でバラそう

222 :774RR:2016/01/22(金) 08:04:54.66 ID:hsdmfLIJ.net
でも俺なら漏れてこないなら そのまま
様子を見るかな。
シリンダーにプラグホールからオイル
水滴垂らしてエンジン掛けてみては?

223 :774RR:2016/01/22(金) 08:05:59.23 ID:hsdmfLIJ.net
水滴じゃなくて数滴ね(笑)

224 :774RR:2016/01/22(金) 15:34:26.34 ID:kFLVsIt3.net
>>223
走らせると早いかもなぁ〜 俺もジャンク買って乗せたら速かったけど シャーシャー鳴ってたw 結局バラした

225 :774RR:2016/01/22(金) 20:30:37.39 ID:dRqaydmM.net
そそ。不具合が出たらバラしたらええんや。

226 :774RR:2016/01/25(月) 16:24:01.90 ID:qaeW/uJ/.net
純正のキャブなんだけど
チョークレバーが折れ曲がったのを直したいんだけどチョークレバーの交換って可能?

227 :774RR:2016/01/25(月) 21:31:51.08 ID:NXmhbroH.net
>>226
真鍮の部分だけ交換したいの?なら無理じゃね?
純正あればいいけどキタコだかデイトナだかの新品買った方いいよ。

228 :774RR:2016/01/26(火) 08:52:32.22 ID:9ryOqrT2.net
>>227
真鍮ってか引っ張る部分ね
まあ見るからに取れなさそうだから新品買わないと駄目か・・・

229 :774RR:2016/01/26(火) 10:53:33.95 ID:u/R5rceg.net
16046-GM2-014 バルブセット、スターター \1740
ねじ式になってるから回したら普通に取れる

しかし、あれが折れ曲がるってどんな扱い方したんだよ

230 :774RR:2016/01/26(火) 21:47:17.52 ID:Jl946aj/.net
NSRの部品が再販するかもしれないらしいね!
これはN5、N8パーツも期待できるかも!?
決定にならないかなー♪

231 :774RR:2016/01/26(火) 22:23:43.68 ID:aq0ROOl1.net
>>230
マジならオレの初期型も乗り続ける事できるんだよな?
昔みたいに多少無理して転かしてもパーツがあるならガンガン走れる。

232 :774RR:2016/01/26(火) 23:57:00.51 ID:Jl946aj/.net
新車が売れないから、未だに勢いがある
2ストパーツを再販するのかな?

環境のためにいち早く2ストやめたホンダ
だっが、経営のために環境を捨てるのか(笑)

233 :774RR:2016/01/27(水) 02:33:50.30 ID:gu5Gusbd.net
価格は当時の倍近くになるだろう
それでも需要はあるんだから売れるでしょ

234 :774RR:2016/01/27(水) 17:46:27.73 ID:Vo6vI4+C.net
いつものやりますで終わり

235 :774RR:2016/01/27(水) 18:46:12.57 ID:Xmgzanix.net
どうせカウル見たいな外装系は再販しないんでしょ?

236 :774RR:2016/01/27(水) 19:48:19.75 ID:3gLMRcP1.net
カウル程度ならヤフオクで十分だろ。
エンジンパーツがありがたいよ〜♪
シリンダーとかピストンとか買いだめして
おこうかな!?

ついでにNSR75のパーツも再販しないかな。
持ってる人少なさそう(笑)

237 :774RR:2016/01/28(木) 20:12:45.16 ID:1xMdp/0/.net
久々に中古相場見たらアホみたいな値段になってるんだな。
高校生の頃はバイト代を貯めれば買えたのに、今じゃ欲しくても買えないわ。

238 :774RR:2016/01/28(木) 22:05:50.63 ID:dpYvqDjf.net
若い子が乗るバイクじゃないよね

まあ若い子が欲しがるバイクでもないが

239 :774RR:2016/01/28(木) 22:23:08.28 ID:VhlvjpDl.net
>>237
頑張ってお金を貯めましょう。それだけの話

240 :774RR:2016/01/29(金) 12:48:08.24 ID:cKLdzEvK.net
新品シリンダーの値段が高すぎて昔のように無茶なセッティングできない

241 :774RR:2016/01/30(土) 05:44:38.67 ID:2wl3yFcC.net
>>240
ボーリング&ボアアップで解決

242 :774RR:2016/01/30(土) 08:42:23.39 ID:fpKPNV96.net
>>238
個人的に高校生や大学生の世代が移動や通学で乗るイメージ

243 :774RR:2016/01/30(土) 09:59:54.03 ID:zdHQK8+1.net
>>242
それ20年前の…じゃない?(笑)
現代の大学生は125スクーター乗ってそう。

244 :774RR:2016/01/30(土) 12:17:14.46 ID:tyDsVuwT.net
今はNチビ維持しようと思ったらそれなりの知識と金が要るからな。
学生じゃ無理だろうな。

245 :774RR:2016/01/30(土) 15:25:35.20 ID:oR1euXcO.net
初期型エンジンのクランクサイドベアリングは左右共通なのね
結構前に買って今日見たらビビってバイク屋に聞いてみたらキレられた
金にならないし面倒なのは知ってるけどね

246 :774RR:2016/01/30(土) 16:50:09.48 ID:5v3V4ifI.net
キレるバイク屋あるよなあ(苦笑
俺はNチビ好きの店員がいるドリームが近所で、幸せだわ

247 :774RR:2016/01/30(土) 20:12:22.00 ID:iv+FCijH.net
うちの近所のバイク屋ぼったくり!
アンダーカウルのステーが折れたから
左右頼んだら溶接5000円だった。
薄い鉄板だから難しいからとか、左右
あるからだとか言いやがる(笑)

頭来て溶接機自分で買ったらめっちゃ
簡単だったわ!(笑)

248 :774RR:2016/02/05(金) 22:20:36.74 ID:3tTTuKYM.net
はあ〜なんか定番のカスタムおもろ
ないな〜

なんかおもろいことやってる人おらん?

249 :774RR:2016/02/06(土) 00:15:04.39 ID:72BhkXzq.net
族仕様にでもしてみたら?

250 :774RR:2016/02/06(土) 07:44:27.24 ID:Go9LXYQr.net
レーシーで格好いい自作ってのがやってみたい
けど、思い付かへん。
おもろい自作の案ないかなー

251 :774RR:2016/02/07(日) 09:14:53.44 ID:XLTXNqkZ.net
霊視(E)

252 :774RR:2016/02/07(日) 15:58:36.39 ID:bXkEklPH.net
鼠バイクにしちゃえよ

253 :774RR:2016/02/09(火) 00:11:02.65 ID:JG4ZufeH.net
レーシーなエンジンスワップとかは?
面白そうだけど

254 :774RR:2016/02/12(金) 20:29:21.72 ID:ck5wihXn.net
スワップと言えばNチビフレームに4スト
250載せてる人がいるが、ここまで
やる変態さんたちは 普通の速いバイクじゃ
満足できないんだろうな。

Nチビにクラブマンは載るかなー。俺も
やってみたいな。

255 :774RR:2016/02/12(金) 21:26:07.14 ID:70R6dMbI.net
公認とって高速走ってる人だっけ?

凄いとは思うが、やってみたくはないなあw

256 :774RR:2016/02/13(土) 18:26:51.93 ID:nU8PT+hu.net
>>254 出オチ狙ってるだけだと思う

257 :774RR:2016/02/13(土) 19:02:44.22 ID:fYw7jV1j.net
pe24からpwk28に換えたいのだけど、ゴムのインシュレーターは
24φ用インシュレーターにpwk28はやっぱ無謀ですぐダメになりそうですかね?

258 :774RR:2016/02/13(土) 19:30:33.78 ID:3uy4JfWd.net
そもそも経が違うから入らない
いくらゴム製といってもそこまで伸びないからねぇ・・・

259 :774RR:2016/02/13(土) 21:10:00.01 ID:fYw7jV1j.net
>>257
入らないですか… 諦めて買いますわ、、、

260 :774RR:2016/02/14(日) 16:43:10.74 ID:ivJoM0sa.net
入らなければ削ればいいじゃない

261 :774RR:2016/02/15(月) 14:36:07.40 ID:3HY4Ab4n.net
ちゃんと濡らさないからだ

262 :774RR:2016/02/15(月) 23:20:55.67 ID:VYmtuY2g.net
ローション塗れば入りますよ

263 :774RR:2016/02/21(日) 20:41:00.94 ID:7a4B/Ddr.net
NSR250パーツって再販決まったらしいね。
でもNチビのパーツの話は無かった。
再販しないのかねー。

264 :774RR:2016/02/21(日) 21:17:24.82 ID:tJB56zoT.net
どうなんだろう。

ホンダは、まだ事態が部品の深刻な奪い合い、もとい譲り合いにまで発展してない、と判断してるのかな

265 :774RR:2016/02/21(日) 23:49:29.85 ID:j2BP5Igr.net
>>263
マジで?
それどこ情報?

266 :774RR:2016/02/22(月) 01:37:24.65 ID:3z8tG3Ch.net
検索すると出てるね。主にブログだが
ホンダの公式プレスリリースではなく販売店向けの情報みたい
再販するといってもごく限られた部品(約200点)しか出さない模様。外装関係は無し

http://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f037%2f375%2f755%2f37375755%2fp1.jpg%3fct%3d8a5ae1422fc8
再販予定部品一覧

この分だとNSR50も期待できないだろうね。そもそもNSR250RとCB250Fの2車種しか出さないみたいだ

267 :774RR:2016/02/22(月) 12:12:35.20 ID:FhCfEzqM.net
カウルとか外装パーツは新品欲しがる人って
少ないのかな? エンジンさえ直れば あとは
中古で何とかなるからかなー。

それにしてもNチビも需要あると思うけど
なー。何で再販しねぇーんだよー!

268 :774RR:2016/02/23(火) 23:52:58.86 ID:8ugWXr4r.net
>>267 金型やら場所とるしそのくせ経年変化・バリエーションとかある程度数作らないと
コスト下がらないしで需要があっても本当にはける数が予想できないからだろう

269 :774RR:2016/02/24(水) 07:38:53.16 ID:f27vCxPe.net
そもそもカウルはわざわざ高い純正じゃなくてもFRP製があるから買わないでしょ

270 :774RR:2016/02/24(水) 23:34:11.86 ID:E7ezcJb1.net
>>269
こういう古いバイクはカスタムパーツより
純正がいいと考えてる人が多いのでは?
純正じゃないと価値がない! …なんて
人が結構多いと思うけど。

271 :774RR:2016/02/24(水) 23:45:17.59 ID:pRpj9jvW.net
柔軟でコンパクトな純正部品?
ゆえに搭載時に理想的な重量バランス?

ああ・・ 大事だろうナ

でも どーでもいーだろ
そんなへりくつ

速きゃいいんだヨ オレは
純正にこだわる気持ちなんか全然ねェナ
程度いいのがありゃあ いつでも組みかえるぜ


そういう俺のNチビは純正カウルw

272 :774RR:2016/02/25(木) 03:25:10.94 ID:YNcaz7Ve.net
しばらく放置したら カブって全く吹かないんだけど……

273 :774RR:2016/02/27(土) 21:08:11.18 ID:sf71aaWF.net
ガソリンが腐って無い?

274 :774RR:2016/02/29(月) 17:55:05.70 ID:8rzmpama.net
>>270 この年代のバイクだと樹脂パーツ多くて純正品に拘る方が無意味
それに元々50なんてほぼ全車リミッターカットとかしてるしタイヤとか純正のタイヤなんて論外だろ
余程盆栽趣味で形として残れば良いと考える人意外純正に拘る意味が無い

乗って楽しむ良い意味でのオモチャバイクなんだから

275 :774RR:2016/02/29(月) 19:15:03.34 ID:LMAPa0d4.net
ばらして修理して眺めて乗って修理する俺は一体

276 :774RR:2016/02/29(月) 19:34:07.22 ID:BrKtdLeU.net
社外のアッパーカウルで候補があるんだけどミラー位置の穴が無くて躊躇している。
最近売り出した純正タイプと耐久タイプのやつ。

277 :774RR:2016/02/29(月) 20:04:47.85 ID:LMAPa0d4.net
87アッパーのABS樹脂タイプ売ってないのかな
あれ本当に欲しい

278 :774RR:2016/03/01(火) 00:30:54.22 ID:0ZgAcKq5.net
穴開ければいいやん
そのままだと鳴くだろうからゴム板なりゴムワッシャーかませれば大丈夫でしょ

279 :774RR:2016/03/01(火) 05:34:23.20 ID:xIJD4V9p.net
皆さんすみませんNS-1スレから来た者ですが、住人のレベルが余りにも低くて困っています。こちらに移住させてもらってもイイですか?

280 :774RR:2016/03/01(火) 07:07:18.13 ID:IZIy6eDe.net
何から何まで一緒とでも?

281 :774RR:2016/03/01(火) 07:51:25.32 ID:0ZgAcKq5.net
匿名の掲示板に許可なんかいるんか

282 :774RR:2016/03/01(火) 08:09:16.59 ID:NO9XdHkP.net
うむ。許可してやろう。
そこまで言うそなたは相当なレベル
なのであろう?
存分に貢献するように!

283 :774RR:2016/03/01(火) 10:45:12.30 ID:9S7gU1yr.net
NS-1ユーザーの坊っちゃんがレベル低いだのどうのって・・・微笑ましいなw
そんな事を言っちゃうくらいなんだからさぞガチガチにチューンされたのに乗ってるんだろうねw

284 :774RR:2016/03/01(火) 15:10:37.13 ID:odq+1eK0.net
>279

こんな所だぞw

285 :774RR:2016/03/01(火) 15:45:56.76 ID:NMSbCs+F.net
もう来ねーよ!なんだよNSR海苔はこんなにギスギスしてんのか!

286 :774RR:2016/03/01(火) 17:01:32.26 ID:sUvRlF4f.net
お一人様お帰りでーす
あ、お会計はあちらですよ

287 :774RR:2016/03/01(火) 17:42:56.74 ID:L6mPt1pr.net
え?
お会計しなくてもいいから帰ってくれ

288 :774RR:2016/03/01(火) 19:08:31.59 ID:13PTzqac.net
N1客がきて盛り上がってるね(笑)
でも もうそろそろネタ終わりで
ええやろ(笑)

NS−1って重いから走らないとか聞くが
超軽量化したら速くなるのかなー。

289 :774RR:2016/03/01(火) 19:32:08.96 ID:Ff0bCrDh.net
>>288
NS-1スレでしてください

290 :774RR:2016/03/01(火) 19:37:09.10 ID:XBZboUIn.net
>>288
ステム周りを少し肉抜きして
タイヤの空気圧も少し落とせば
良い感じに剛性落ちるしグリップも増すよ
どっちも乗ってるからわかる裏技

291 :774RR:2016/03/01(火) 19:58:22.58 ID:QbCrBvco.net
NS-1にCR80エンジンを積むのが夢で、エンジンだけ家にあるが、NS-1はもう無いのでNSRに積もうかと考えたまま放置してる

292 :774RR:2016/03/01(火) 20:42:52.04 ID:uwGBkbbo.net
CRM80エンジン載せてる人いる?
機関良好のCRM入手したから載せ換えようと考えてるんだけど、そのままだとタコメーター取り出し部がメクラだから、どーしたものかと…。
腰上だけなのかな?

293 :774RR:2016/03/01(火) 20:43:45.17 ID:13PTzqac.net
スワップするならフルサイズのバイクより
Nチビサイズの方がインパクトあるやろ!
フルサイズは速くて当たり前だがミニは
マジかー! って驚かれる(笑) そこに
ロマンがあるねー♪

294 :774RR:2016/03/01(火) 21:43:02.59 ID:rl3fm46b.net
cr80載せるならMH80買って書類作ればいいじゃん探せば少しぐらいは出てくるよ
正直あのフレームにはロマン的にも性能的にも全く魅力を感じないけど

295 :774RR:2016/03/01(火) 22:08:03.51 ID:wSj63pr1.net
どこ補強したって剛性不足解消されず尚且つどうあがいても重たいペラペラのあのフレームはほんと見た目だけだよな
あんなんレーサーとして使っちゃいかん

296 :774RR:2016/03/02(水) 14:00:22.69 ID:wRLoThS5.net
Nチビのフレームのこと?
サーキットで問題なく走れてるから
Nチビ フレームは 問題ないでしょ。
エンジンが変わると問題かもしれんが。
あのフレームに剛性を高めると、しなりが
なくなり曲がらなくなるだろうね。

297 :774RR:2016/03/02(水) 14:33:15.55 ID:2a0lW//H.net
>>296
いやNS-1のフレームの事でしょ

298 :774RR:2016/03/02(水) 15:19:46.09 ID:zCZrP5z8.net
チビのフレームは性能はボチボチいいけどもうちょっと強度が欲しいよね
クラック入りやすいし

299 :774RR:2016/03/02(水) 21:34:48.48 ID:Q/RBFwz8.net
>>297
だとしたらレースで使ってる人 超レアじゃね?(笑)

300 :774RR:2016/03/02(水) 22:41:26.19 ID:dURhPNgf.net
お前らエヌワンを馬鹿にするのもいい加減にしろ!!

301 :774RR:2016/03/02(水) 22:57:21.04 ID:CU+p37j7.net
というかそもそもNS-1は専用スレあるじゃん
スレチだからそろそろそっちいけ

302 :774RR:2016/03/02(水) 23:05:14.75 ID:Q/RBFwz8.net
>>300
バカにはしてないよ。
レースで重いNS−1走る人はほとんど
居ないだろうし フレームの剛性が低いのは
サーキット向きに作ってないのだから
当たり前なんだから。

NS−1にはNS−1の良さがあることは
皆知ってるよ。
超過疎ってる このスレが これだけ盛り上がる
んやから 注目度 高いやーん!♪

いやマジでN1も好きだけどね。メットイン
Nチビにどうにかして付かないかな? 面白い
バイク 作れそう〜♪

303 :774RR:2016/03/03(木) 00:46:14.40 ID:4Lq81t0C.net
>>302 サーキット向きというよりMH80はフルサーキット向きで
NSR50/80はカートコースや自動車教習所とかの臨時コース向きでショートコース向けの
車両だったわけで速い人はNS50でも速かったけどやっぱり車体的にはカートコース主体で
するレースにはNSR50/80がジャストサイズ
 そして商業的に売れた12インチサイズの車体向けのタイヤがハイグリップタイヤが豊富だったしで
NS-1とかの所謂フルサイズ向け車両のタイヤが不利だった
 ミニバイクレースの勃興時のバイクの覇者はRZ50でYSR50もあったけどNSR50が出た当初は
互角だった印象

304 :774RR:2016/03/03(木) 10:14:39.61 ID:VJP03ZKt.net
NチビとNS-1両方所有している自分は此処に居ておkでつか!?

305 :774RR:2016/03/03(木) 10:19:51.33 ID:E+xmBV0Q.net
両方持っててもns1の話しはns1スレでするなら問題ないよ。

306 :774RR:2016/03/03(木) 12:09:13.15 ID:iwhnv0qb.net
>>302
天才現る

307 :774RR:2016/03/05(土) 20:37:06.00 ID:waVmVi/n.net
バカってこと?

308 :774RR:2016/03/08(火) 13:56:57.88 ID:h/kmxUZo.net
うむ(´・ω・`)

309 :774RR:2016/03/11(金) 18:04:06.65 ID:eaDXcqA2.net
レーサーから公道走行可にするのって結構めんどい?

310 :774RR:2016/03/11(金) 19:08:10.50 ID:GfX19L5Y.net
>>309
配線とジェネレータが無加工なら簡単
まぁ配線切られてたら面倒

311 :774RR:2016/03/11(金) 20:36:26.07 ID:sTa87Rl4.net
スキル次第

312 :774RR:2016/03/12(土) 17:26:42.25 ID:tcMc/yOx.net
免許も車体も持ってないけど
サービスマニュアル買っちまったぜ

313 :774RR:2016/03/12(土) 17:39:36.28 ID:s1UdyR4G.net
http://i.imgur.com/3Kgs6Ef.jpg
安いな
見た目良好スロットルバルブ固着
とても良心価格だがお金がない

314 :774RR:2016/03/14(月) 05:08:03.02 ID:4bG8/H2z.net
SEEDいいよねー
場所はどこ?近かったら買っちゃうかも

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200