2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その37

1 :名無しさん:2015/07/11(土) 21:48:12.23 ID:W1Oq/4CV0.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389540697/

NSR50 NSR80 その36 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414823753/

345 :774RR:2016/04/03(日) 16:59:19.31 ID:tILtJapu.net
miniって前期と同じ3本スポークホイールでしょ? 問題なく普通に装着できるはずだけど?

346 :774RR:2016/04/03(日) 17:05:34.68 ID:JoqG/1ux.net
フェンダー着けてなかったからかな

347 :774RR:2016/04/03(日) 17:12:02.86 ID:tILtJapu.net
フェンダーは関係ないでしょう
後期ホイールだと問題なく装着できるのか?

348 :774RR:2016/04/03(日) 19:35:52.70 ID:ytf607Qw.net
わからん
サポートが違うのか?……
そもそもキャリパー外してからのタイヤが通常なのか?……

349 :774RR:2016/04/03(日) 20:11:54.03 ID:tILtJapu.net
ああ、そういうことか
NSR50はキャリパーを外さないと脱着は無理。そもそもホイールが小さいしね。これは前期後期関係ない
横着しないで外してね〜

「えー、先にキャリパーをはずさないとなのか〜!!めんどくせーーー」と、顔面を手で覆って大粒の涙を流すがよいぞよいぞ

350 :774RR:2016/04/03(日) 20:56:00.21 ID:Xu288yZF.net
まじかよ
今までオンボロホイールだったからガツガツガリガリしながら入れてたから涙目
リアもサポートとスイングアームの凹凸嵌めんの面倒だわ

351 :774RR:2016/04/03(日) 22:52:36.12 ID:tILtJapu.net
いいね! これからも頑張ってください

352 :774RR:2016/04/03(日) 23:52:03.82 ID:2Ah5ii/a.net
リアのスイングアーム、初めて作業した時は2時間くらいかかった。
チェーンの張り具合がどうしても納得いかなくて。

今は30分くらいかなあ。
工具の力は偉大だと痛感した。

353 :774RR:2016/04/04(月) 15:16:38.75 ID:+aj4Whsx.net
>>349 別にキャ利パー外さなくても楽勝でできるけど

外す時はシャフト抜いてディスク外れたらキャリパーから外れるようにホイール傾けるそれだけ
嵌める時はその逆、只、ブレーキディスク入れやすいようにできるだけブレーキパッド間押し広げるだけ
ホイールのスポーク部分掴んで片腕だけで位置決め・保持で力と持久力使うけど余程軟弱でなければできる

354 :774RR:2016/04/04(月) 16:06:34.69 ID:59k7ItDK.net
そんなにキャリパー外したくないの?

355 :774RR:2016/04/04(月) 18:33:54.18 ID:j7MezG3r.net
外すとは思ってなかったんだよ

356 :774RR:2016/04/05(火) 01:01:26.11 ID:20glRYnn.net
誰かモダンワークスのホイール
Nチビに付けてる人いる?
あれリアは専用のカラーが
モダンワークスから出てる
みたいだけど、フロントはポンなの?

357 :774RR:2016/04/06(水) 12:13:57.59 ID:xYucIV3I.net
>>354 何を優先順位におくかは別としてキャリパーの取り付けボルト、ネジロック剤使うのが指定されてるから
外したらネジロック剤落として取り付け時に再度塗布とかになる
そんなの無視してネジロック剤やワイヤーロックも使わないで素組みっていうのもあるかもしれないけど
やっぱりサービスマニュアルとかで指定されてる以上結構起こりうる事故ふせぐためだろう

まあ、あんまり着けたり外したりの部品が増えるとその分リスク増える可能性があるから工程少なくしたい
めんどくさがり屋なだけ

358 :774RR:2016/04/06(水) 12:31:21.97 ID:l+ax3r5M.net
なら、ホイールがキャリパーに当たりまくってずたずたの傷だらけになるのを気にしないことだな

359 :774RR:2016/04/06(水) 23:20:32.00 ID:xYucIV3I.net
>>358 別にホイールがキャリパーに当たりまくって傷だらけにもなってないけど
 
シャフト抜いてもホイールタイヤ支えてれば(タイヤホイールを手で持って保持・タイヤの下に
足の甲入れて保持とか)キャリパーにガツンガツンぶつかる事はない
傷がつくとすればタイヤ支えずにシャフト引っこ抜くとかしてるのじゃああるまいか

360 :774RR:2016/04/07(木) 03:44:10.67 ID:skfhPsjb.net
まあ好きにやってくれとしか

361 :774RR:2016/04/08(金) 15:58:35.46 ID:fqljBZMq.net
リヤブレーキの引きずりって仕様だった?
教えてエロい人
パット、本体、ディスク代えたけど引きずります󾬆

362 :774RR:2016/04/08(金) 16:59:14.67 ID:fYdwCSpG.net
仕様のわけないでしょう
チェーンとキャリパーを外して空転してみて抵抗無く回るならチェーンかキャリパーに不具合
そうじゃなければホイールベアリングかシャフトに問題がある
あとはこれらを自分でチェックしてみるしかない。私はエスパーなどではないからね。あとは自分でやってね

363 :774RR:2016/04/08(金) 17:25:09.61 ID:OhAdmGPM.net
ブレーキの引きずりってあるからパッドの戻りが悪いだけじゃない?

キャリパーピストンにシリコングリスを塗ってモミモミすれば治るかもしれない

これで治らなかったらキャリパー&マスターシリンダーのOHだな

364 :774RR:2016/04/10(日) 17:52:14.17 ID:lEgoSGDB.net
>>361 長い事ノーメンテならピストンシールが劣化してる
NSR50のブレーキだと仕組みは簡単だから自分でピストンシール替えるの案外簡単にできる
キャリパー外してブレーキパッド片側だけつけてブレーキホース穴から空気吹き込めばピストン
が飛び出して簡単に外せる状態になる

一応サービスマニュアルで手順や注意点は確認しておく必要はある

365 :774RR:2016/04/10(日) 18:57:34.34 ID:cr8Ab/7s.net
エアーでピストン揉み出しやるとマジで飛び出てくるから怖い

366 :774RR:2016/04/13(水) 16:46:30.95 ID:dCyMfm/4.net
361じゃ無いけど俺のはフロントを引きずる

パッドを交換する前は問題無かったが、パッドを交換したらキーキー鳴く様になった

でもパッドを戻しても元に戻らず鳴きっぱなし

キャリパーOHで治ると思い、シール、ピストン、パッドピン、ブレーキフルードを新品に交換してもダメ

あと何したらいい?マスターのOHって効果ある?

367 :774RR:2016/04/13(水) 17:33:36.03 ID:Vov7hXcz.net
ディスク曲がってんじゃね

368 :366:2016/04/14(木) 07:13:06.25 ID:b9WKESjg.net
ホイール単体で回して確認したがディスクは曲がってないんだよ

原因はなんだろ?

369 :774RR:2016/04/14(木) 08:24:49.20 ID:kCw2gTna.net
キャリパーサポートのスライドピン

370 :774RR:2016/04/14(木) 09:34:37.51 ID:OhOotr3b.net
フロントフォークが曲がってる

371 :774RR:2016/04/14(木) 10:46:42.22 ID:4EVmJov6.net
本当にディスクが曲がっていたらブレーキを握った時の感触でわかる
アクスルナットの締めすぎでも引きずりが生じたりする

372 :366:2016/04/15(金) 17:41:24.85 ID:EnXnsFq9.net
>>369
それも予備で持ってたヤツに交換したが変わらず
勿論グリスは塗ってる
つうかワンオーナー無転倒車両なので曲がる事は無いと思うけど
距離も3000q台だし

>>370
フロントフォークはシナプス製の新品だから曲がってる事は無いと思う

>>371
アクスルナットは気が付かなかった
確かに閉めすぎかもしれない
トルクレンチ使ってやってみるよ

みんなありがとね^^

373 :774RR:2016/04/15(金) 18:53:18.38 ID:WIuRAB2B.net
>>372
んなことエスパーじゃねえのにわかっかよ
3000kmとか知るか
なんでキレ口調で言われなきゃならねえんだ

374 :774RR:2016/04/15(金) 23:29:20.72 ID:8NSPGa2h.net
などと無職引きこもりが申しておりますが
小学校の頃は読書やマラソン大会を頑張り
上級生になると下級生の面倒をよく見て小さい子たちに人気もありました
成長と共に厨二病というのでしょうか?
見栄を張ったり自分を大きく見せようとする事が多くなり
仲の良かった友達とも疎遠になりだんだん部屋に引きこもるようになったのです。
ですが人生何が起きるかわかりません!きっとこの子にもいつか陽の差す日が来ると信じて毎日部屋の前に大好きなチーズ蒸しパンを置いておくのでございます。
ほんとは優しい良い子なので皆さん仲良くしてあげ下さい

375 :774RR:2016/04/16(土) 06:47:22.53 ID:ENi5Tlrb.net
思いっきりスレ違いだが

376 :774RR:2016/04/17(日) 00:47:14.49 ID:ThMbnyZm.net
ピストン外しちゃったんですがサークリップは純正が一番ですかね?
KN企画とかデイトナのが外れにくいとかありますか?

377 :774RR:2016/04/17(日) 00:54:25.05 ID:JDqAJQzL.net
>>376
言うまでもなく新品純正が一番外れにくい
再利用はしないように

378 :774RR:2016/04/17(日) 01:00:10.01 ID:ThMbnyZm.net
>>377
お早いお返事ありがとうございます。
了解です。早速明日にでも注文してきます。

379 :774RR:2016/04/17(日) 01:23:22.07 ID:4C1eYjxg.net
台湾シリンダーキットってどうなんだろ
ピストン単体で出てないしポートが独特みたいだしよくわからないけど
とりあえず値段が魅力的で将来性も少しはありそうで気になってる

380 :774RR:2016/04/18(月) 10:48:55.03 ID://Ra3gkI.net
>>372
ショップに頼めw

381 :774RR:2016/04/18(月) 18:50:50.67 ID:yIArK/SE.net
んで
バッテリーレスに する意味はあるの?

382 :774RR:2016/04/18(月) 22:14:46.56 ID:CgVhujNH.net
人によるなあ

バッテリーが高額だと思うかどうか

383 :774RR:2016/04/18(月) 22:26:33.74 ID:/GvUShLE.net
KN企画の純正サイズのシリンダーセット買った人いる?

384 :774RR:2016/04/19(火) 09:04:58.68 ID:/J14Ov9w.net
居てますん

385 :774RR:2016/04/19(火) 09:56:54.18 ID:w2FNlQQt.net
純正との比較とか使用感想を是非聞かせてほしいんだけど……
ちょっと純正かKN迷ってる

386 :774RR:2016/04/19(火) 12:16:32.08 ID:+Iemb7cp.net
>>385
迷うなら高くても純正
値段で割り切って使うなら 社外
その後 加工練習に使うも良し 加工に出すも良し

387 :774RR:2016/04/19(火) 13:34:33.72 ID:rNp1J/2s.net
>>386
やっぱり純正かぁ……
ポートも品質も純正以下って事かな?
遊びではかなり魅力的だね

388 :774RR:2016/04/21(木) 20:40:26.62 ID:Fyirr6Al.net
社外シリンダーだとレギュレーション通らないので目も止めて無かったけど安いな

389 :774RR:2016/04/22(金) 21:57:15.49 ID:gdlX0Ov4.net
>>385
NS-1に使ってたわ
純正ブローさせてから付けててつい最近2万キロくらい走ったところで圧縮無くなって逝った
まあ通常の町のり用途で大人しく使うんなら問題ないんじゃない?ポートが低速寄りのタイミングだからパワー出ないけど

390 :774RR:2016/04/22(金) 22:20:17.47 ID:MzeKyz/j.net
>>389
インプレサンクス
やっぱりポート加工前提なんだね
まぁお金あればボアップして対応チャンバー付けたいね

391 :774RR:2016/04/23(土) 00:16:30.38 ID:B+TAQx7p.net
>>390
ちなみに圧縮無くなったのはラジエーターを交換した時に充分にエア抜きしないまま走ってて
冷却水が減ってるの知らずに回してたのが原因の焼きつきに似た症状によるものだから2万キロ走ると必然的に消耗するとかそういうのじゃないと思う
普通に使ってりゃ純正と同等に長持ちするよ多分

392 :774RR:2016/04/23(土) 22:22:07.26 ID:ciR6Tnl6.net
お金に余裕出てきたらデイトナ63ccとPE24キャブ組み込むか……
出来ればCR80リードバルブも入れたいけど高過ぎスプラッシュマウンテン

393 :774RR:2016/04/24(日) 01:33:17.40 ID:+KB31bqJ.net
>>392
今買えるcr80リードは大きい羽の2枚羽だよ
昔の4枚羽は中々見つからない。
普通に街乗りなら無理にcrリードへ変えるより 新しい純正買えばと思う
50ccポート加工で63ccリップスポート1なら 直線等でも対等に走るよ

394 :774RR:2016/04/24(日) 01:57:51.03 ID:wm1xVedg.net
>>393
ちょっとしたアップダウンの所で遊びたいんだけど
どうもトルク不足でなんだかなぁ……と不満が出てきた
まぁクランクベアリング変えたのにメカノイズするし
前回もピストンリング弾けたしうーんこの

395 :774RR:2016/04/25(月) 08:13:37.77 ID:5Yvchw5U.net
>>392
CR80リードバルブは中低速はいいけど高速域が悪くなるよ

396 :774RR:2016/04/29(金) 18:00:32.74 ID:kquo590G.net
TZRリードバルブつけたら扱いにくくなっちゃった

397 :774RR:2016/04/29(金) 23:26:57.00 ID:XIDRkdgC.net
>>356
モダンワークスはフロントはポンだよ。
リアは右側はノーマルのカラー、
左だけ7mmロングのカラーでオーケー。
スプロケを7mm外側に出さないと
チェーンラインがでないよー

398 :774RR:2016/05/05(木) 04:19:19.87 ID:4061trE9.net
5万で落札したものを20万で売ろうとか

399 :774RR:2016/05/05(木) 13:18:22.55 ID:/DWVl1ML.net
小学校近くの 解体車置き場が 遊び場でサ
捨ててあるカブもらってきて バラしたらEgかかってサ
それが千円で売れて こりゃあオイシイわって

400 :774RR:2016/05/06(金) 07:06:55.93 ID:5OukT8zS.net
代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせ会員権収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーストーンギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜいカタールラスベガススーダンサンパウロチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
横浜貴金属ミラン売却40代お手柄カジノプランナー警部補気象制御芸能デスクGMドカシ

401 :774RR:2016/05/07(土) 18:12:47.00 ID:2WfS2doP.net
>>399 でも時給換算するとそれでも元は取れてないわけで(小学生の小遣いとしてならまあまあだけど)
価格設定っていうのはどんな商売でも難しい

402 :774RR:2016/05/07(土) 23:29:50.21 ID:8hIqF1vV.net
>>399
湾岸?

403 :774RR:2016/05/08(日) 16:12:02.82 ID:/IWIgx/V.net
ミッドナイト?

404 :774RR:2016/05/20(金) 00:11:38.68 ID:i4uQGHoV.net
アル◯ィンってトコのブログを見てるんだけど、なんか初心者を馬鹿にしてるような感じが鼻に付くな。

乗るのは上手いかもしれないけど、整備スキルは素人以下だな。
キャブのガスケット折り曲げるは、配線断線してんの気がつかないは、シリンダーに紙詰めたままチャンバー組むはw

弄るのも勉強した方いいよ?

405 :774RR:2016/05/20(金) 13:32:25.95 ID:waYTUeIs.net
だはw

406 :774RR:2016/05/20(金) 13:39:57.43 ID:hjIf0bEZ.net
>>404
そうは思わない、俺には役にたってる

407 :774RR:2016/05/20(金) 13:48:27.24 ID:KHeJCj9c.net
違うところを見てるのかな? レース活動のことばかりしか書いてないんだが

408 :774RR:2016/05/20(金) 14:19:58.88 ID:LB8Us438.net
レースで勝てなかった理由が整備不良wだからな。
PWKのガスケットが折れてたや、電気の不具合、シリンダーに紙が挟まってたwなんて言い訳にならない。

マシンセットもレースの内。
恥を晒すからブログやめたら?

人間的にも好きじゃないし、身内で盛り上がってれば?
今年こそSUGOの総合優勝をご期待しておりますw

409 :774RR:2016/05/20(金) 15:41:16.40 ID:Lmp6SOQ9.net
>>406

あれを参考にしない方がいいよ。
結構テキトーだし、書いてあるのは一般的な事を「俺知ってるぜ!(ドヤァ)」って書いてるだけだから。

410 :774RR:2016/05/20(金) 15:44:45.95 ID:Z+wbtkc9.net
急にどうした?

411 :774RR:2016/05/20(金) 16:22:46.09 ID:OxpJL9nc.net
親でも殺されたのか

412 :774RR:2016/05/20(金) 17:41:50.52 ID:XRTxPltL.net
クランクベアリング砕けて腰下が逝ったのでどうせならクランクを社外のにして一時圧縮上げてみようかと思ったんですが
ヤフオクで11kくらいの値段で売られてるUPSとかいう奴のと思われるクランクってどんなもんでしょうか?
割と安いと思い気になるのでもしも使ったことのある人がいたら使った感じとか色々教えて欲しいです

413 :774RR:2016/05/20(金) 20:14:32.28 ID:x+V4KgZ7.net
コンロッドと大端の耐久性と精度だよなぁ
他は純正使うからどうってことないし

414 :774RR:2016/05/21(土) 01:25:53.52 ID:aUaAzSb3.net
>>412 クランクケースもダメージ受けてるだろうからノーマルで組んでも
寿命短い筈なので止めたほうがいいと思うよ

俺もクランクベアリング潰してノーマルのを新たに組み込んだけど新車状態の4分の1位の
期間で潰れる初期症状でたので新車に買い換えた
 その壊れかけのNSRは下取りというか修理の教材にちょうどいいという事でバイク屋に
引き取って貰った
 そのバイク屋でクランク交換したけどやっぱり直ぐに壊れたそうだ

415 :774RR:2016/05/21(土) 10:52:20.95 ID:593TXr/u.net
>>408

ま、何があったか知らんけど、商売やってる人間のブログじゃないわな。
ミニバイクなんか裾野を広げなきゃいけないのに、初心者は邪魔と言わんばかりのコメント。

そらあんなのがいるんじゃ新規レース人口も減る一方だ。

416 :774RR:2016/05/21(土) 12:34:51.05 ID:8t5hH0KP.net
純正アッパー高杉セクシー居酒屋

417 :774RR:2016/05/22(日) 20:40:58.95 ID:AZ0UTs/W.net
>>396
1KT? やまっちさんは いいみたいなこと
言ってたが…。

418 :774RR:2016/05/22(日) 20:43:53.33 ID:AZ0UTs/W.net
>>415
あそこミニバイクは詳しそうにうたってるが、
ミニとNSR50後期のフラホの点火タイミング
同じだと思ってたみたいだしね(笑)

あ、ミニって言っても前期電装になる
前のタイプね。

419 :774RR:2016/05/22(日) 20:58:20.24 ID:GGmAGQrv.net
リアの車高の上げ方がわからない……
ちな前期サス

420 :774RR:2016/05/22(日) 21:44:16.13 ID:0fZwzH5+.net
>>418

そりゃダサいなw

分からないなら分からないってスタンスでやればいいのに、変なプライドあるんだろうな、大して速くもないのに。


>>419

プリロード調整が出来ない前期サスは分解出来たっけ…?
そもそも前期サスなんかもうヌケヌケだから、素直に後期やN1リアショック買った方がいいよ。

421 :774RR:2016/05/22(日) 21:57:56.98 ID:GGmAGQrv.net
>>420
やっすいヤフオクお下がり買うか……
キャブの次にボアアップが待ってるから
新品で買うならつきのボーナスでだな

422 :774RR:2016/05/22(日) 22:08:24.80 ID:Wci5z2oC.net
>>421
ボアアップしてまで勝っても何だか虚しいよ

423 :774RR:2016/05/22(日) 22:13:52.20 ID:nGMIBPDr.net
>>421
クァンタムがおすすめ

424 :774RR:2016/05/22(日) 22:16:11.45 ID:0fZwzH5+.net
後期リアサスなんか新品でも1万ちょっとなんだから今すぐ買えよw
ボーナスってことは社会人なんだろ?

425 :774RR:2016/05/22(日) 22:26:10.55 ID:nGMIBPDr.net
後期って今いくらなんだろうね? 値上がりしてるはずだけど

426 :774RR:2016/05/22(日) 22:29:53.33 ID:GGmAGQrv.net
>>422
相手が250以上のしか走ってないワインディングなんや……許してケロ……
>>423
クァンタム30k以上やんけ……予算外や……
>>424
車のローンに保険……
それにNSR50自体の消耗品交換でギリギリだぜ
実家住みサイコウ

427 :774RR:2016/05/23(月) 01:30:27.28 ID:byMn6TZT.net
>>425
後期サス今は15876円に値上がり
パーツリストでは8000円なのにほぼ倍になってる。

428 :774RR:2016/05/23(月) 01:43:52.58 ID:ke+g1JSy.net
後期サスでもプリロードが変えられるだけでリアの車高には余り関係ないような気がする
今のサスより装着できる長いサス付けるか長さ調整できるサスつけるしかないと思うが

429 :774RR:2016/05/23(月) 02:22:17.67 ID:2ng6U6QK.net
後期サスはスプリングを外してスペーサーを入れて5mm伸ばす改造が昔流行ってた
リップスサスがこれ(後期サスをモデファイしたもの) 今は18000円なので後期純正を買うよりこっちがいいかもね

車高調が付いてるのは、クァンタムやWPなどの高級サスだが、安いのを探してみたらシフトアップのやつしかない(28000円程度)

430 :774RR:2016/05/23(月) 02:49:44.05 ID:byMn6TZT.net
シフトアップのサス(高い方)に車高調整はついてないぞ

431 :774RR:2016/05/23(月) 07:26:54.88 ID:IBBWhQvN.net
車高調整はないけど、最初から長い。

432 :774RR:2016/05/25(水) 19:37:17.51 ID:gWOgqzwj.net
PE24届いたから次はボアアップだな……
いつ買うかな……

433 :774RR:2016/06/01(水) 23:53:11.97 ID:5YzfEH5X.net
ノーマルボアのポート加工とチャンバー付きのN8に乗ってるんだけど
そろそろキャブを変えようと思ってます。

んで皆さんに聞きたいんだけど、24φと28φで悩んでます。
町乗りメインなら24φのほうがイイですかね?

434 :774RR:2016/06/02(木) 10:58:01.57 ID:8BrLyxsX.net
圧倒的に28!!
なにはともあれ28!

真面目な話、24はやめときなよ
セッティング出すだけ無断
ポン付けレベルでも28の方が走るから

435 :774RR:2016/06/02(木) 12:21:52.68 ID:TDfgJwe9.net
リードバルブとインマニのガスケットの付ける向きが分からなくて困ってます
純正だと黒いゴムの付いてる側と付いてない側がありますよね?
あのゴムの面はエンジン側とキャブ側どちらの方に向ければいいのでしょうか?

436 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/02(木) 16:05:26.54 ID:m2GLmRKp.net
>>434
レスありがとうございます。
んじゃ28φの方向で考えてみようかなぁ

28φだと分離にする場合の加工が面倒なのかなぁ?
まっ、分離とか混合は特に気にしないんだけど

混合だとオイルは携行してればイイのだろうけど
皆さん携行用の容器って何を使ってます?

437 :774RR:2016/06/02(木) 18:30:22.39 ID:l+mlFRrP.net
DRCのオイルボトル
長距離には向かないけど計量は楽

438 :774RR:2016/06/03(金) 10:45:06.95 ID:LnEMmS6o.net
今フルノーマルなんだけど80用のオススメのチャンバーある?
街乗りしかしないんだけどいい音するやつがいいなぁ、チタンとか?

439 :774RR:2016/06/03(金) 13:51:00.26 ID:52aIwKBL.net
街乗り限定ならチャンバーは入れない方がいいぞ
低速スカスカで滅茶苦茶乗りにくくなるから

440 :774RR:2016/06/03(金) 15:02:47.90 ID:vpPEQChb.net
>>439
そこまでスカスカになるもんなの?

441 :774RR:2016/06/03(金) 15:06:11.35 ID:jd2KLGxH.net
低回転でトコトコ走りたいなら、それこそ4ストに乗ってろって話だからのう

442 :774RR:2016/06/03(金) 15:07:27.88 ID:jd2KLGxH.net
NSRの標準的な乗り方としては、半クラを当てていつでもパワーバンドに入れられるように回転を上げていく
つまり、常にパワーバンドに入った状態のまま走るのが望ましい

443 :774RR:2016/06/03(金) 15:31:01.19 ID:iNxcENLL.net
80のノーマルにリブラのチャンバーだけ入れてるけど多少下がスカるぐらいでそんな気にならないけどな。上のひとも書いてるけど半クラでどうにでもなるし。

444 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/03(金) 16:13:35.81 ID:Mm/pfZlY.net
>>437
レスありがとうございます。
DRCって横に向けても漏れないですかね?
他にお勧めボトル使ってる猛者はいますか?

>>438
同じように最初はチャンバーだけ入れてたけど、最初だけ少し気にした程度でしたよ。
あまり神経質に考えなくてもイイんじゃないかと。
ただ、低速が扱いやすいのは間違いなくノーマルだけど・・・

445 :774RR:2016/06/03(金) 16:55:57.48 ID:08zgDxQ2.net
>>444
漏れるからバッグのボトル挿し前提の使用が望ましい
昔は計量カップ持ち歩いてたけど場所によっては混合禁止でカップ濯げないから気を付けてね

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200