2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その37

1 :名無しさん:2015/07/11(土) 21:48:12.23 ID:W1Oq/4CV0.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389540697/

NSR50 NSR80 その36 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414823753/

421 :774RR:2016/05/22(日) 21:57:56.98 ID:GGmAGQrv.net
>>420
やっすいヤフオクお下がり買うか……
キャブの次にボアアップが待ってるから
新品で買うならつきのボーナスでだな

422 :774RR:2016/05/22(日) 22:08:24.80 ID:Wci5z2oC.net
>>421
ボアアップしてまで勝っても何だか虚しいよ

423 :774RR:2016/05/22(日) 22:13:52.20 ID:nGMIBPDr.net
>>421
クァンタムがおすすめ

424 :774RR:2016/05/22(日) 22:16:11.45 ID:0fZwzH5+.net
後期リアサスなんか新品でも1万ちょっとなんだから今すぐ買えよw
ボーナスってことは社会人なんだろ?

425 :774RR:2016/05/22(日) 22:26:10.55 ID:nGMIBPDr.net
後期って今いくらなんだろうね? 値上がりしてるはずだけど

426 :774RR:2016/05/22(日) 22:29:53.33 ID:GGmAGQrv.net
>>422
相手が250以上のしか走ってないワインディングなんや……許してケロ……
>>423
クァンタム30k以上やんけ……予算外や……
>>424
車のローンに保険……
それにNSR50自体の消耗品交換でギリギリだぜ
実家住みサイコウ

427 :774RR:2016/05/23(月) 01:30:27.28 ID:byMn6TZT.net
>>425
後期サス今は15876円に値上がり
パーツリストでは8000円なのにほぼ倍になってる。

428 :774RR:2016/05/23(月) 01:43:52.58 ID:ke+g1JSy.net
後期サスでもプリロードが変えられるだけでリアの車高には余り関係ないような気がする
今のサスより装着できる長いサス付けるか長さ調整できるサスつけるしかないと思うが

429 :774RR:2016/05/23(月) 02:22:17.67 ID:2ng6U6QK.net
後期サスはスプリングを外してスペーサーを入れて5mm伸ばす改造が昔流行ってた
リップスサスがこれ(後期サスをモデファイしたもの) 今は18000円なので後期純正を買うよりこっちがいいかもね

車高調が付いてるのは、クァンタムやWPなどの高級サスだが、安いのを探してみたらシフトアップのやつしかない(28000円程度)

430 :774RR:2016/05/23(月) 02:49:44.05 ID:byMn6TZT.net
シフトアップのサス(高い方)に車高調整はついてないぞ

431 :774RR:2016/05/23(月) 07:26:54.88 ID:IBBWhQvN.net
車高調整はないけど、最初から長い。

432 :774RR:2016/05/25(水) 19:37:17.51 ID:gWOgqzwj.net
PE24届いたから次はボアアップだな……
いつ買うかな……

433 :774RR:2016/06/01(水) 23:53:11.97 ID:5YzfEH5X.net
ノーマルボアのポート加工とチャンバー付きのN8に乗ってるんだけど
そろそろキャブを変えようと思ってます。

んで皆さんに聞きたいんだけど、24φと28φで悩んでます。
町乗りメインなら24φのほうがイイですかね?

434 :774RR:2016/06/02(木) 10:58:01.57 ID:8BrLyxsX.net
圧倒的に28!!
なにはともあれ28!

真面目な話、24はやめときなよ
セッティング出すだけ無断
ポン付けレベルでも28の方が走るから

435 :774RR:2016/06/02(木) 12:21:52.68 ID:TDfgJwe9.net
リードバルブとインマニのガスケットの付ける向きが分からなくて困ってます
純正だと黒いゴムの付いてる側と付いてない側がありますよね?
あのゴムの面はエンジン側とキャブ側どちらの方に向ければいいのでしょうか?

436 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/02(木) 16:05:26.54 ID:m2GLmRKp.net
>>434
レスありがとうございます。
んじゃ28φの方向で考えてみようかなぁ

28φだと分離にする場合の加工が面倒なのかなぁ?
まっ、分離とか混合は特に気にしないんだけど

混合だとオイルは携行してればイイのだろうけど
皆さん携行用の容器って何を使ってます?

437 :774RR:2016/06/02(木) 18:30:22.39 ID:l+mlFRrP.net
DRCのオイルボトル
長距離には向かないけど計量は楽

438 :774RR:2016/06/03(金) 10:45:06.95 ID:LnEMmS6o.net
今フルノーマルなんだけど80用のオススメのチャンバーある?
街乗りしかしないんだけどいい音するやつがいいなぁ、チタンとか?

439 :774RR:2016/06/03(金) 13:51:00.26 ID:52aIwKBL.net
街乗り限定ならチャンバーは入れない方がいいぞ
低速スカスカで滅茶苦茶乗りにくくなるから

440 :774RR:2016/06/03(金) 15:02:47.90 ID:vpPEQChb.net
>>439
そこまでスカスカになるもんなの?

441 :774RR:2016/06/03(金) 15:06:11.35 ID:jd2KLGxH.net
低回転でトコトコ走りたいなら、それこそ4ストに乗ってろって話だからのう

442 :774RR:2016/06/03(金) 15:07:27.88 ID:jd2KLGxH.net
NSRの標準的な乗り方としては、半クラを当てていつでもパワーバンドに入れられるように回転を上げていく
つまり、常にパワーバンドに入った状態のまま走るのが望ましい

443 :774RR:2016/06/03(金) 15:31:01.19 ID:iNxcENLL.net
80のノーマルにリブラのチャンバーだけ入れてるけど多少下がスカるぐらいでそんな気にならないけどな。上のひとも書いてるけど半クラでどうにでもなるし。

444 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/03(金) 16:13:35.81 ID:Mm/pfZlY.net
>>437
レスありがとうございます。
DRCって横に向けても漏れないですかね?
他にお勧めボトル使ってる猛者はいますか?

>>438
同じように最初はチャンバーだけ入れてたけど、最初だけ少し気にした程度でしたよ。
あまり神経質に考えなくてもイイんじゃないかと。
ただ、低速が扱いやすいのは間違いなくノーマルだけど・・・

445 :774RR:2016/06/03(金) 16:55:57.48 ID:08zgDxQ2.net
>>444
漏れるからバッグのボトル挿し前提の使用が望ましい
昔は計量カップ持ち歩いてたけど場所によっては混合禁止でカップ濯げないから気を付けてね

446 :774RR:2016/06/03(金) 19:19:08.68 ID:3In5EFYU.net
まあ低回転なんてスタートの方法で幾らでも・・

ああ公道も走るのか だったら考えないとな

447 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/04(土) 16:53:47.61 ID:tcrDGwcw.net
>>445
レスありがとうございます。
キャップの中にゴムパッキンとか付ければ漏れないかなぁ・・・ 
セルフGSだったらコッソリと途中でオイル給油してもバレないかな?w

>>446
2stって弄れば簡単に速くなるけど
どうしても高回転型な方向になっちゃいますよね。
もう少し低回転も太くなる弄り方があってもイイのにね。

448 :774RR:2016/06/04(土) 19:28:32.60 ID:FH9AWPLI.net
>>447
低回転も太くなりたかったらボアアップが一番
95cc仕様は6速4000rpmからでも加速できるから80ccにこだわるのを捨てたら良い。こだわる意味なんて無いからね

449 :774RR:2016/06/04(土) 20:07:44.07 ID:NwIBEYno.net
>>447
あのパッキンは使ってるうちに取れて邪魔になる
俺は捨てたから立てないと漏れる

450 :774RR:2016/06/04(土) 20:46:06.11 ID:YX/nw22X.net
>448

マジか N5乗りだがN8欲しくなってきた

451 :774RR:2016/06/04(土) 21:49:40.27 ID:GhbtC8Rz.net
N8のボアキットってどれが良いんだろうね

452 :774RR:2016/06/04(土) 23:08:16.39 ID:KUQX/zGw.net
低速でトルクで楽しみたいならCRM80
エンジンじゃない? N8だと高回転エンジン
だろーから。

453 :774RR:2016/06/04(土) 23:11:05.51 ID:KUQX/zGw.net
N8のボアアップって 前にカメ買ったが
すぐシリンダー割れた。回しすぎたのも
あるけど、ボアアップって すぐ壊れる?
キタコだったら割れないかなー? メーカーで
違うもんなの?

454 :774RR:2016/06/04(土) 23:27:46.38 ID:FH9AWPLI.net
そりゃノーマルよか耐久は落ちるでしょ
昔SS-JUNに加工を出したやつだからキット物じゃないけどね

今調べてみたが現在キットを出してるメーカーは存在しない(オートボーイ、キタコも廃盤)
オーバーサイズピストンキットの販売はしてるので、ボーリングして使うことになるね

しかし、海外だとまだキットはある模様

455 :774RR:2016/06/04(土) 23:46:31.73 ID:FH9AWPLI.net
マロッシのキットもあるのか
今もまだ買えると思われるのはathenaのアルミシリンダーキットだけ
海外ではMXB80が主流みたいで、Nチビはほとんど皆無

456 :774RR:2016/06/05(日) 00:31:54.25 ID:BrV0ylk2.net
ぶっちゃけ街中を走るだけなら、N5のままで全然こと足りる。
そりゃあ上を見ればキリはないけど、結局ボアアップなり何なりしても、
どうせすぐに慣れちゃうんだよな。だったら寿命を縮めるようなチューンなんか
要らない。というのが、昔フルチューンのNSR250に乗ってた俺の結論。
ノーマル+チャンバーぐらいで十分楽しいよ、N5は。

457 :774RR:2016/06/05(日) 00:36:19.89 ID:MhRBRgYJ.net
事実上りは60しか出ないから遊べない

458 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/05(日) 10:32:42.82 ID:0+OPuFFy.net
皆さんレスありがとうございます。
いよいよ本日キャブを買いに行きます。
レスを参考に28φを付けようと思ってるんだけど、一応ショップでもアドバイスを受けてみます。
どれだけ変わるか今から楽しみ♪

耐久性に問題がなければボアアップもしたいけど
頻繁なオーバーホールが必要なら躊躇しちゃうなぁ・・・

459 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/05(日) 18:28:22.26 ID:0+OPuFFy.net
28φキャブとパワフィルを買ってきました。
金がないのでOKOとPWK用のパッキンの組み合わせでww
今度の休日に取り付けるとして今日は装着後の妄想でニヤニヤします(・∀・)

腹をくくって混合仕様にするので何か良い携行オイルボトルを探さなきゃ・・・

460 :774RR:2016/06/08(水) 23:50:59.68 ID:+C/SW4uv.net
5年ぶりに自賠責入れて走らそうと思ったけど
ポッシュのリードバルブ羽がどこにも売ってない
キタコの汎用カーボンリード板の廃盤とかしんどい
非純正の人はリードどうしてるの?

461 :774RR:2016/06/09(木) 00:01:59.48 ID:xxqeedrN.net
やまっちも勧めてる純正リードにしとるよ

462 :774RR:2016/06/09(木) 00:04:24.74 ID:xxqeedrN.net
お金があるなら V Force 3のCR85用リードバルブ(カーボン)がめちゃくちゃお勧め
POSHを遥かに凌駕する性能だよ。高いけど買う価値はある。しんどいと言ってる君は何も考えずに買ってみては?
>>460がよっしゃー!注文したわ!と報告するのを楽しみにしてる

463 :774RR:2016/06/09(木) 00:44:00.61 ID:KU85uEqb.net
お高いねえ・・・・・
替え羽根だけで1万もするのか
あといつも使ってたオイルが廃盤になってた
2ストにはつらい時代になったな

464 :774RR:2016/06/09(木) 07:34:21.92 ID:VSNWY6jO.net
そうか?
2stオイルって今でも結構種類あるじゃん
俺は高いけどモチュール710を使ってる
暖気が終わると殆ど白煙が出ないのが気に入ってる

465 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/12(日) 19:57:27.98 ID:sQ0TDH/W.net
ニヤニヤしながらビッグキャブ取り付けたけど
ど〜にもジェッティングが美味く合わねっす(´Д`;)
7000あたりの谷が解消せず、とりあえず今日はギブアップw
明日の仕事帰りにメインジェットを買いに行かないと・・・

ところで混合派の皆さんの質問なんですけど
GSでガソリン入れてからオイルを入れて車体を左右に10回くらい揺すればOKなんですかね?
SS1/32をやってる知人が言ってたんですけど。

466 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/12(日) 19:58:59.40 ID:sQ0TDH/W.net
↑ 混合派の皆さん の ×
  混合派の皆さん に 〇

467 :774RR:2016/06/12(日) 20:05:11.08 ID:KuH7AaPa.net
>>465
ボア径は?
キャブサイズは?
純正ボア50ccでPE24の木島ファンネルならMJ130SJ52だったかな
それでセッティングは満足した

俺はひましじゃけん1/35
CCIS O2なら1/33の混合比で下り約1.6km区間を120で12500rpmフルスロで下ってるけど
今のところ問題ない
混合時も基本給油の勢いで混ぜてる

468 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/12(日) 21:38:37.21 ID:sQ0TDH/W.net
>>467
レスありがとうございます。
80ccノーマルボアだけどポート加工、リブラのチャンバー、OKO28φ(パワフィル)で
MJ140、SJ50、クリップ真ん中だったかな?

手持ちのジェットをあれこれ試してたら訳わかんなくなってきて今日は諦めましたw
手持ちが少なかかったから煮詰められなかった(^_^;)

今日が混合デビューだったんだけど、混合比は1:40にしました。

469 :774RR:2016/06/12(日) 21:45:04.04 ID:KuH7AaPa.net
>>468
とりあえずボコつくまで濃くして薄くしてけ
SJ→MJ→SJ→〆にニードルの順でセッティング
あとOKOは精度悪いからやめとけ
セッティングの沼に嵌まるからPWK28にしとけ
パーツも豊富

あと混合比は乗り方で好みの混合比だからなんとも言えない

470 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/12(日) 23:21:48.41 ID:sQ0TDH/W.net
>>469
ありがとうございます〜m(_ _)m
その順番で煮詰めてみます

PWKのMJが使えるしPWKのゴムパッキンを付ければ大丈夫って聞いたので買ったんだけど
もしかして失敗してるパターンっすか・・・
しばらく試してダメだったらボーナスで買い換えようかなぁ

471 :774RR:2016/06/12(日) 23:39:19.66 ID:WXZtl7DG.net
PWKも最近はコピー品が横行してるからなぁ
オクで買うのは博打だから、高くてもちゃんとしたのを買った方がいいよ。キタコ辺りとかね

472 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/13(月) 01:17:58.58 ID:jpEptDGk.net
>>471
PWKってキタコだけじゃなくシフトアップとか色んな国内有名メーカー、ショップから出てますよね。
あの辺りはコピー品じゃないだろうけど、単体でも値段にバラツキがあるでしょ?
微妙に中身が違うのかなぁ・・・

473 :774RR:2016/06/13(月) 10:53:46.98 ID:d/1WXxNJ.net
台湾製のコピーで十分だろ
京浜製じゃなきゃとか言ってる奴等は突き詰めたことないよな?
セッティングとか偉そうな事を言っても、適当にジェットを換えて 適当にそこそこ走っちゃえば終わりなんだろ
それもネットの情報ありきだろ?

精度の甘いkosoやokoの特性が街乗りに向いてるなんて、一生掛かっても理解出来ないんだろな

つかさ、PWKなんて30年も前のキャブだろ?
金に余裕あるなら構わないけど、ほぼ同じような性能出せるならコピーで良いだろ
やっすいんだから

474 :774RR:2016/06/13(月) 11:27:08.42 ID:WmNIexeZ.net
たまたま当たりを引いた人はいいなぁ……

475 :774RR:2016/06/13(月) 18:01:43.41 ID:pRu1lK2y.net
皆、使いたい方を使え 別にどっちだからイイとかワルいとかじゃないだろ

476 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/13(月) 18:31:46.45 ID:jpEptDGk.net
>>473
きっちりした精度 → シビアだから少しでもセッティングを外すと全然ダメ
ちょっと甘い精度 → きっちり詰めなくても許容範囲で走ってくれる

そんな意味で考えるなら自分は後者のほうがイイですよw
サーキット専用じゃないし通勤にも使うので毎回セッティングなんて面倒w

ただ壊れやすいっていう意味での品質精度が低いんだったらイヤかな〜
OKOはパッキン類を国産のに変えれば大丈夫と聞いたので
トータルで安上がりだから買いました。
でも予想以上に当たり外れが多いというのは知らなかった(^_^;)

477 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/13(月) 18:40:07.07 ID:jpEptDGk.net
でも今までのノーマルキャブ+ノーマルエアクリから
ビッグキャブ+パワフィルに変えると吸気音が・・・ (・∀・)イイ!!www
もちろん走りも良くなったけど、音だけ考えても買って良かった♪

周りからは小僧とかDQNとか言われ出してるけどw でも後悔なし!

478 :774RR:2016/06/15(水) 02:53:31.73 ID:AmU8HRuU.net
NSR50かTZM50かを買おうと思ってるんですが
NSRは純正部品供給は厳しい状況ですか

479 :774RR:2016/06/15(水) 07:50:16.81 ID:lS8NW5q/.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、
警察は暇で暇でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていく
のでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先
の防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神
薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴
走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を
維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。国民を生
贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収
書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織
から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社
会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効
率を上げる。集団ストーカーによって権力 者に対する憎しみを 市民同士の憎しみ合いに替
えることができる。 →米ClAが仕掛けるlsisと同じ

480 :774RR:2016/06/15(水) 08:18:46.48 ID:afPZsgEl.net
>>478
超厳しい

481 :774RR:2016/06/15(水) 17:48:02.31 ID:WTKMl7+f.net
>>480
まじっすか・・・

482 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/15(水) 19:11:13.96 ID:PfLBBxKd.net
>>481
NSRのほうが全然パーツありますよ
NS1、ズーマー、グロム、他にも流用パーツは多々あるので

TZMのほうは流用パーツも少ないような・・・ あのフレームは魅力的だけど

483 :774RR:2016/06/15(水) 19:14:02.03 ID:XhhJrHNd.net
外装類とか、オリジナルを維持したかったら諦めた方がいいけどね。外装類はもう出てないから。

484 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/15(水) 21:31:22.57 ID:PfLBBxKd.net
>>483
オクの終了価格もバカ高いしNSR-Miniのカウルは鬼価格だし
オリジナルが綺麗なら保管しておいて日常は海外製のカウルセットを付けるか・・・

本気な人は予備パーツだけで1〜2台は作れるくらいストックしてるらしいっすよね

485 :774RR:2016/06/15(水) 23:11:43.55 ID:qtXsKSOs.net
部品供給について質問した者です。
まじ参考になります。

486 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/15(水) 23:43:37.25 ID:PfLBBxKd.net
>>481
国内2stが絶滅してるのでエンジンは代用が利かないけど
東南アジア市場で今も出回ってる2st系で使えるパーツがあるかも・・・?

補機類、ブレーキ、クラッチレバー関係は原付〜原二のスクーターで
共通パーツを探しましょう。  実は共通パーツ、いっぱいあるのでw

カウル、タンク、足回りはNSR-miniとかNSFから(NSR-miniは全国的に在庫薄)探せば
まだまだ純正の新品が見つかりますよ♪  ← 今は時価だからは安くないけど

487 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/15(水) 23:45:42.07 ID:PfLBBxKd.net
>>481 じゃなくて
>>485 ですた。

どっちも同じ人っぽいからイイかw

488 :774RR:2016/06/15(水) 23:49:36.99 ID:XhhJrHNd.net
シリンダー、ピストン、クラッチは海外製で代用できる
不安なら専門ショップにOHを依頼すれば、ショップにストックがあったりするので、割高になってもOH依頼が無難かなーとは思ったり

489 :774RR:2016/06/16(木) 00:15:14.63 ID:nFawVbBk.net
原付免許しか持ってないなら買う価値あるかなと思うけど
最近になって原付二種のバイクもそれなりに増えてきたから
現状の環境なら無理にNSRかTZM手に入れる価値って余程の思惑か
思い入れがなければ意味ない気がする

NSRorTZMで両天秤かけてる様なら最初から無理と思う

ミニバイクレースするにしても公道でそれなりに走らして楽しむにしても
やっぱり現行機種から選ぶ方が結局長く楽しめるし色々先がある

盆栽的な楽しみ求めるならNSRorTZMでも良いけど

490 :774RR:2016/06/16(木) 17:36:21.72 ID:TcpyriPy.net
481です。
4輪はホンダビート乗ってるんですが
NSR50ってビートと同じ匂いがするんですよ
一般道でも使い切れる性能かつ一般道で楽しい(NSRはミニレースでもはやいんでしょうが。)という。
アフターパーツでピストンなどあるそうなので買うか良く考えたいと思います。

491 :774RR:2016/06/16(木) 17:37:19.61 ID:TcpyriPy.net
ちなみに書類チューンをしようと思ってます。制限30kmはきつい。

492 :774RR:2016/06/16(木) 18:03:08.98 ID:nFawVbBk.net
>>490 ビート繋がりでビート買えや
そういう方向なら盆栽、一般道でNSR目一杯走らしたら今の時代DQNに分類される
パワーっていうよりコーナリングマシンなんだからコーナー攻めないと真価が解らないし
近年のハイグリップタイヤならかなりの速度域で走らないとポテンシャルを使いきれない

一番いいのはカートコースで競技レベル(レースに出られるかな位)で走らすのが走りに対しての
満足感は大きいと思う

一般道でそれなりの走りをして満足感得ようっていうのは社会に対する一種の甘えだから

結局、一般道でウンヌンなら盆栽方向

493 :774RR:2016/06/16(木) 20:05:46.07 ID:6/LWjQ5V.net
>>491
恥ずかしげも無く書類チューン()します(キリッ
犯罪だって自覚ないんだな。
バカッターと同じ。

494 :774RR:2016/06/16(木) 20:24:34.76 ID:awOOSPLS.net
でも正直原二も原付も税金変わらないし
バレなきゃいいでしょ
まともな奴ほど損するんだから
やりたくなければやらなきゃいいよ

495 :774RR:2016/06/16(木) 20:48:48.85 ID:6/LWjQ5V.net
バレなければいい、ゆとりかよ。

496 :774RR:2016/06/16(木) 20:51:23.59 ID:Da+ahEbg.net
はいはい強制ちゃんはさっさと免パーしちゃってね

497 :774RR:2016/06/16(木) 21:00:26.11 ID:6/LWjQ5V.net
>>496
単独事故でタヒねよ。

498 :774RR:2016/06/16(木) 21:18:36.97 ID:Da+ahEbg.net
>>497
お互い様やで
だからきいつけな

499 :774RR:2016/06/16(木) 23:27:39.40 ID:qGq9kjky.net
タイヤみんな何履かせてるのかねえ

500 :774RR:2016/06/16(木) 23:32:51.23 ID:uDs3WTxb.net
安心してください、履いてますよ

501 :774RR:2016/06/17(金) 00:51:11.00 ID:lFSFSiWa.net
>>490 NSR50とビート同じ匂いがするっていうけどビートは軽規格でスポーツカー

NSR50の場合は80’の後期にレーサーレプリカってジャンルが盛り上がって
レーサーと姿が似てて走りの性能もそれなりというと
リアルレプリカってのもあって粗レーサーの車体に保安部品付けただけというのもあった

NSR50はそのレーサーレプリカとリアルレプリカの中間位のポジションになると思うけど
かってミニバイクレースは全国で年間1000レース位行われていたその頂点に立つバイク
だった訳で万人の為のレーサーともいえる

だからビートと同じ様な匂いはするかもしれないけど実は違うレーシングカーを軽規格で
市販したみたいなものだから

最初のNSR50の企画の狙いとは違うかもしれないけど用途の中でミニバイクレースでも勝てる
とかいう要望は組み入れられた筈

502 :774RR:2016/06/17(金) 01:16:42.97 ID:I1+Jc5vW.net
>>492
ビート言うから、てっきりこっちだと思ってたのに
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/58/Beat_50.jpg

503 :774RR:2016/06/17(金) 07:54:32.16 ID:AC6Be7bz.net
書類チューンを擁護する訳じゃ無いが、
純正でオーバーサイズピストンってのがあったよな?
あれを組んでも50tを超えないようになってるのか?
シリンダーの刻印は49tでもオーバーサイズピストンを入れてるから黄色ナンバーです
って言い訳できそうな気がするが
詳しい人説明宜しく

504 :774RR:2016/06/17(金) 07:59:01.89 ID:GI5yd8/o.net
>>503
その場合は正規に黄色の申請をして乗れば良いだけで別に書類チューンじゃないんじゃないの?

505 :774RR:2016/06/17(金) 08:10:40.19 ID:BpYrEx/f.net
マジレスすると、NSR50の純正オーバーサイズピストンは無い

506 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/17(金) 11:10:50.31 ID:WipANBBa.net
個人的な意見だけど・・・
だいたい原付の30km/h規制って、50年くらい前の法律でしょ?
舗装道路も少なくて、車の交通量も少なかった時代から変わってない。

一昨年の話だけど有名検問箇所近辺で法定速度を守ってたら後続で渋滞になったんだけど
その時に白バイ乗りから「渋滞の元になってるから速度を上げなさい」って言われた。
「法定速度を守ってるだけですよ?」って返したら
「その先で停止しなさい」って止められて免許証の提示とナンバー紹介されてから説教されたw

507 :774RR:2016/06/17(金) 12:41:03.43 ID:iwsYvG/3.net
DUROのタイヤってどう?
バリ山で一本余ってるんだけどミニサでまともにグリップするんかな・・・

508 :503:2016/06/17(金) 16:35:04.54 ID:AC6Be7bz.net
50ってオーバーサイズピストン無いんだ
80はあったからてっきり同じだと思ってた
詳しい人回答ありがとう

509 :774RR:2016/06/17(金) 20:21:18.58 ID:2xFnSsMJ.net
>>507
サーキット走らんからワカランけど劣化したスポーツタイヤよりはマシかな
限界付近の挙動は知らんが街乗りなら必要充分

510 :774RR:2016/06/17(金) 22:23:54.28 ID:aaMSM8FW.net
>>506
>その時に白バイ乗りから「渋滞の元になってるから速度を上げなさい」って言われた。
「法定速度を守ってるだけですよ?」って返したら
「その先で停止しなさい」って止められて免許証の提示とナンバー紹介されてから説教されたw

この話しは酷いな
きちんと制限速度を守っていたのにどうすればいいのだよと思う

511 :774RR:2016/06/18(土) 01:36:58.23 ID:z1flWIz7.net
>>506 >有名検問箇所近辺だから走行車線はそれなりに道幅あったのではないの?
後続車やり過ごすとかの方法もあったと思う

まあ、でも一般的に余程厳しくなければ制限速度15km/h以下ならまず捕まる事ない筈
メーター読みで30km/hなら27km/h位だろうからいくらなんでもその速度なら追い抜くのは
簡単な筈
 その速度で走り続けるとしてバックミラー見れば渋滞してるのわかる訳で何らかの意図を持って
交通の妨害してると捉えられてもおかしくない

多分、傍から見ても不自然な走り方だったから説教食らったのだと思う

俺は逆に結構飛ばしてる車があってその残像で2車線道路をジグザグに前の車抜かして
先頭に立ってしばらく走るとその時の速度は通常流れている速度より少し速いくらいだった
物凄い勢いで追いかけて来る車がいて怖くなって逃げようとして飛ばそうしたら前走車いて
その車はさらに速度上げていった
その時赤ランプが後方に見えたので追って来た車はパトカー解ったので道を開けて前の車追う
のか自分自身の方かと思って自分の方かと指差ししたら「そうだ」という反応だったので
パトカーに従うと「お前25km/hオーバーだ。なんでそんなに速度出すんだ」
といわれ「後ろから物凄い勢いで追いかけて来る車がいたんで」というと
なんだかんだと文句言われながらも切符切られずに警告書で済んだ

512 :774RR:2016/06/18(土) 19:56:14.08 ID:CLNgODOO.net
Nチビが入院して一週間
けっこう寂しいもんだなあ

513 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/18(土) 21:44:44.37 ID:ilA5D1ta.net
>>510
国営ヤクザですからねw

>>511
緩やかな下りが続く2車線、追い越し車線側には砂利が満載のダンプがブレーキをかけながら低速走行
路肩にはバイクの走行スペースなしというギリギリな2車線幅
そんな状況だったので走行車線の自分とダンプで渋滞を作ってたんですよ

走行車線を走らなかったダンプが悪いんじゃね? って言ったら
「お前が状況を判断して走れば済む話だった」  ・・・え?
「スピード違反しろと言うのですか?」  って聞いたら
「そうは言わない。 あくまでも状況判断だ」  の一点張りで日本語が通じなかったw  
 

514 :433  ID:5YzfEH5X:2016/06/18(土) 21:47:51.22 ID:ilA5D1ta.net
>>512
手元にあるときは一週間乗らなくても特に感じないけど
手元にないと何となく寂しいでしょ?w
早く退院してくるとイイっすね!

515 :774RR:2016/06/19(日) 00:02:36.55 ID:ln7LhaQb.net
>>513 国営ヤクザじゃなくて無料で厄介事請け負いますか、有料でかの違いだから

その道、過去の馬鹿な都知事のせいでうるさい大型車は中央線走れそうすれば沿線の
家への騒音が減るっていうので大型車が中央側に走るようにされてた道で習慣的にに大型車
が中央より追い越し車線走る道になってたのじゃあないのか?

まあ状況とすれば>513は法律的には悪くないけど現実的な対応とすれば問題ありと
捉えられたのだろうから腹は立つだろうけど白バイの言うこともわかる

スピード違反なんて合理的な根拠ないと思う、例えばネズミ捕りに引っかかったとして
サイン会場の入り口には安全に止められたという事でむしろその速度で走ってても
大丈夫だと統計取っているようなもの

でもかといって全く速度違反無くすのはやっぱり事故のリスク高くするだろう

つまりは便宜上作られた制限に対して変に意識すると馬鹿みたいだよ

>「スピード違反しろと言うのですか?」  って聞いたら
>「そうは言わない。 あくまでも状況判断だ」

そういうやり取りできる>513は面白いと思います、でも 白バイ隊員が「スピード違反しろ」
とも言うわけないのでちょっと円楽さんかなとも思います

516 :774RR:2016/06/20(月) 00:05:18.62 ID:ZoCWloBV.net
自分らの目の届かないところで一生懸命仕事してて、お前らもそうとは知らずに
世話になったことぐらい、あるだろうに。
そんなに警察が憎いか、嫌いか。何が国営ヤクザだ。バカじゃないの?
反抗期のガキが、家も飯も世話してもらいながら、親に「クソババァ市ね」とか
言ってるのと同じぐらい甘ったれた考えだよ。
そんなに警察が嫌いなら、ソマリランド辺りにでも自慢のエヌゴでツーリングして
きたらどうだ?

517 :774RR:2016/06/20(月) 00:10:40.02 ID:e/VVcgK7.net
警察が絶対の正義だとでも思っちゃってるの
幸せだね

518 :774RR:2016/06/20(月) 15:29:22.17 ID:axI12Sjl.net
>>517 妥当な正義位におもってないと世の中回らないと思う

519 :774RR:2016/06/20(月) 21:56:34.85 ID:ZoCWloBV.net
>>517
絶対の正義なんぞ、この世に存在するかよ。お前の親が、完全無欠の人格者で
ないのと同じぐらいにな。
完全無欠でなけりゃ尊敬出来ないのか? 感謝できないのか? そういうところが
ガキだって言ってんの。

520 :774RR:2016/06/20(月) 22:27:35.89 ID:FAReEE2U.net
上のお二方はバカなの
警察は絶対の正義ではないって言ってんだよ

521 :774RR:2016/06/20(月) 22:52:38.61 ID:axI12Sjl.net
>>520 >>518>>517に対して概ね同意ってつもりでレスつけた

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200