2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その37

1 :名無しさん:2015/07/11(土) 21:48:12.23 ID:W1Oq/4CV0.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389540697/

NSR50 NSR80 その36 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414823753/

46 :名無しさん:2015/09/08(火) 19:47:12.19 ID:74D4O0mpO.net
>>45
定番のポッシュ?
KOSO使ってる人居るかな?

47 :名無しさん:2015/09/08(火) 22:23:39.92 ID:A7q6ayS/0.net
>>45ですが、KOSOです

48 :名無しさん:2015/09/14(月) 00:16:41.91 ID:BXorgeLT0.net
昨日から仲間になりました!よろしくです!

49 :名無しさん:2015/09/14(月) 18:01:40.82 ID:v59+pTKq0.net
板移動したのか。バイク板に無いなーと思ったぞ

50 :名無しさん:2015/09/14(月) 20:46:28.59 ID:/kwt/CyM0.net
>48

おめ! いい色買ったな!

51 :名無しさん:2015/09/14(月) 21:15:30.76 ID:Yu00UOlh0.net
みんなのメインハーネス見せてください
フロント側のハーネス切られてて何とか使えるようにしたけど
ごちゃごちゃしてて整備性悪いねん…

52 :名無しさん:2015/09/14(月) 22:04:36.21 ID:/kwt/CyM0.net
ちょっと俺のメインハーネスを見てくれ

こいつをどう思う?

53 :名無しさん:2015/09/14(月) 22:17:38.38 ID:Yu00UOlh0.net
すごく…黒いです…

54 :名無しさん:2015/09/14(月) 22:47:33.37 ID:v59+pTKq0.net
見せてくださいって何言ってんだこいつ
オークションでハーネスを購入して、見比べたらええやん。そのほうが早い

55 :名無しさん:2015/09/15(火) 19:29:29.71 ID:dDaIUmDE0.net
整備性よくしたいなら、レーシングハーネスでいいやん
ライトとか点かなくなるけどな

56 :名無しさん:2015/09/15(火) 19:57:58.68 ID:VtDi01uI0.net
ハーネスはいいや
ヘッドガスケット再利用したら水漏れしてきた
死にそう

57 :名無しさん:2015/09/15(火) 22:33:57.58 ID:C/ojZfDx0.net
は?
新品のベースとヘッドガスケットにしたけど
吹けは悪いし白煙モクモク
しまいには自然と3000近くまで回転数が上がる
交換前もなぜかベースガスケットから浸水
オイルストーンで慣らしたしなんだよ…

58 :46:2015/09/17(木) 07:48:55.91 ID:9bunhoO/O.net
>>47
KOSOなのね。
あれって赤と青の2種類あるんだよね。
どの辺に取り付けたの?
>>57
ヘッドが歪みんでるか、締め付けトルクが不足してるか。

59 :名無しさん:2015/09/19(土) 22:16:11.42 ID:quxxFyfH0.net
純正ガスケットを使ったら漏れがおさまった
そしてアース不良でやまっちさんにお世話になった

60 :名無しさん:2015/09/19(土) 22:22:08.45 ID:ewxhdUh0O.net
アース不良だと具体的にどんな症状でるの?

61 :名無しさん:2015/09/19(土) 22:48:50.83 ID:quxxFyfH0.net
>>60
アース不良の度合いによるけど5000〜7000以上が吹けなくなる
そしてIGとCDIがイカれるとか

まだ10000以上がセッティングなのかアース不良なのか怪しいところがある

62 :名無しさん:2015/09/21(月) 13:25:46.11 ID:IUMAtIwD0.net
>>58
http://imgur.com/05Y7wx6.jpg
こんな感じで取り付けました。

63 :名無しさん:2015/09/22(火) 17:11:50.80 ID:uNPm/rmX0.net
エンジンのかかりが悪いのでキックを数回繰り返すとマフラーからプシュって音が鳴る!これってアフターバーン?

64 :名無しさん:2015/09/22(火) 18:47:40.99 ID:gcaFczcg0.net
プラグのかぶりで溜まった生ガスに火がついて音がなる
アフターでもバックでもない

65 :名無しさん:2015/09/22(火) 18:55:56.34 ID:+MukPxAK0.net
アフターは基本的にスロットル戻したときのパンパンだな

66 :名無しさん:2015/09/22(火) 22:11:18.87 ID:uNPm/rmX0.net
>>64 、65
ありがとう、このままでも問題無し?

67 :名無しさん:2015/09/22(火) 22:22:32.28 ID:gcaFczcg0.net
>>66
プラグ炙るか交換が必要
パワーバンドに入れて走らないとプラグの寿命が縮む
または電気系の異常

68 :名無しさん:2015/09/23(水) 09:17:24.09 ID:HwlLU8M70.net
>>63
掛かりが悪ければ問題では?
チャンバー清掃、ピストン交換、キャブ。
気持ち良く走りたくないか?

69 :名無しさん:2015/09/30(水) 18:44:33.98 ID:/oqwvXo50.net
今までミニサとジムカしか走ってなかったが
今日、初めて峠を流してみた

 す ば ら し い わ

Nチビって反則だと思うマジで

70 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:59:16.74 ID:SUy1+BWH0.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t447070351
キチガイ出品
搭載エンジンが何なのか記載してない(バランサー付きのレーサーエンジンとだけ)
これに該当するのはTZ125(1995年以降)のはず

71 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:14:22.99 ID:EOTI2HB40.net
HRCでバランサー付43psならRS125の95以降(NX4)だろ

72 :名無しさん:2015/10/10(土) 18:49:35.11 ID:VqcJaXqs0.net
>速さですが、you tube で HRC RS125 等で走行の動画がありますが、サーキットは早い車や、バイクが走行していますので、パットしないですが、
>相当な吹け上がり、レスポンスを、見て下さい、偶にNSRのRS125搭載の動画もありますが、あのエンジンは大変古く、バランサー無しのエンジンの物です、
>私の搭載しているエンジンは、バランサー入りの振動が無いタイプのレーサーエンジンです。

積んでるのはRS125では無いみたいな書き方してるんだけどNX4なの?
右側のアンダーカウルからちょっと見えるエンジンはNX4でもTZ125でもないようなんだが…

73 :58:2015/10/10(土) 21:09:14.04 ID:+giaL7UkO.net
>>62
キレイに収まってますな。

74 :名無しさん:2015/10/11(日) 15:17:41.05 ID:uMo7YiNZ0.net
>>72 ミニ耐で140km/h以上もでるのでタイヤの耐性がもんだいになって
結局レース専用タイヤが発売されてしかも高速走行でもタイヤの形状保つ為に空気圧も高くしてた位なのに
出オチのネタバイクにすらならない?

75 :名無しさん:2015/10/12(月) 19:41:55.24 ID:A0JhTWeB0.net
純正セッティングなのにレッドにも行かない…
空吹かしなら行くのになぁ…

76 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:01:46.25 ID:nVGx2/4F0.net
純正チャンバー? だとしたら、そんなものだよ

77 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:08:45.95 ID:A0JhTWeB0.net
スポンジないだけの他ドノーマルでダウンチャンバー
105で乗ってるけど95しかマークしてない…
あとヘッドライト付けると徐々にエンスト
ポンコツ

78 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:31:15.37 ID:ZvEFxJpV0.net
>ヘッドライト付けると徐々にエンスト

それはもう駄目かも分からんね

79 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:50:46.91 ID:0YTNoIYP0.net
>>75
腰上オーバーホール

80 :名無しさん:2015/10/13(火) 20:27:49.18 ID:fddAtlRI0.net
http://i.imgur.com/DhNEgcF.jpg
搬入しますた
シリンダー抱き付いてるけどペーパー掛けて新品ピストンぶっ混んで終了予定です
あと慌てて組んでたから組み立てが不安定だったのかな

81 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:17:58.42 ID:NHvfpFow0.net
クラッチカバーの色とヘッドガスケットが3枚仕様(前期)から察すると88or89年式のエンジンかな?
オイルポンプ周りの汚れは綺麗にしたほうが・・・

82 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:33:19.68 ID:9od9Qp4T0.net
>>81
おうよ
ちなみに今は混合仕様だ
綺麗にする気はないかな

ところでパワーがないけど何が考えられるのかな
抱き付きは把握
あとはチリチリ音
明日新品ピストン組むけど…
リングがへたってただけなのかな…

83 :名無しさん:2015/10/15(木) 07:42:02.43 ID:0ruOJmYj0.net
80エンジンってまだ需要ある?
処分したいのだが

84 :名無しさん:2015/10/15(木) 08:47:31.50 ID:oHhvYqIv0.net
需要はあるでしょ。以前ほど需要は無いかもしれないけど。ヤフオクでウォッチしてみれば大体いくらで落札されるかわかるんじゃね

85 :名無しさん:2015/10/15(木) 18:04:17.41 ID:0ruOJmYj0.net
ヤフオクに出したいけど環境がない
後期エンジンフルohして使用せず数年室内保管したものなのだがいかんせん九州の田舎なので・・

86 :名無しさん:2015/10/15(木) 19:03:23.56 ID:iPsrOmWV0.net
>>85
郵送してもらえるなら興味あり!

87 :名無しさん:2015/10/15(木) 22:10:49.36 ID:AABvi/f10.net
発送してもらえるなら、そりゃみんな興味あるだろ

88 :名無しさん:2015/10/15(木) 23:21:52.00 ID:0ruOJmYj0.net
まだ需要が有るみたいでよかった
難点が二つあってレーサー化してある、ヘッドが行方不明な事ですね
腰下は極上なので満足行くと思います
クランクも全分解組み直し芯出しも

89 :名無しさん:2015/10/16(金) 21:54:14.03 ID:K39XGbcq0.net
エンジン下ろして腰上ohしてエンジン載せていざ出陣して
慣らし始めたら
回転数とスピードが乗り始めてきたらグオングオン鳴るの鳴るの…
チェーン?…
ミッション?…
oh前は鳴ってなかったから何かがおかしいんだよな…

90 :名無しさん:2015/10/16(金) 22:34:00.88 ID:pvfGexJi0.net
そらもう「腰上に何か理由が潜んでる」以外ないだろ

91 :名無しさん:2015/10/16(金) 22:38:52.84 ID:K39XGbcq0.net
空吹かしなら音が鳴らない

92 :名無しさん:2015/10/18(日) 13:40:10.71 ID:76t06vnC0.net
>>91 エンジン車体から降ろしたんだよね?
それならエンジンマウント系の締めわすれとか、エンジンが微妙にずれてチェーンラインがずれ過ぎとかも考えられる

93 :名無しさん:2015/10/18(日) 21:20:14.57 ID:oeW5eN5x0.net
症状

スポンジレス他純正パーツと純正セッティング

ピストンとリング交換
交換前
下りでも10500以上で頭打ちのような症状
それ以外は特に不調無し
エンジン下ろす前は振動無し
ハンドル回りの分解メンテ無し

交換後
平地下りで11000まで回るようになる
スピードが出るにつれ振動が大きくなる
ハンドルが特に振動が来る
なぜかグゴゴゴゴな低く鈍い音が鳴る
スプロケ回りは触ってない
後ろからのチェーンラインは特に曲がりなどは無し
エンジンマウントの閉め忘れ緩みチェック済みで増し締めも施す
前期ラジエターで定速でバイパス80kmで流れに乗るもののクーラントリザーブタンクに貯まることも減ることも無し
シリコンホースで透明な為液の動きが分かるがエアが一向に動かないので何かがおかしい

長文で読みづらいですが症状としてはこんな感じです

94 :名無しさん:2015/10/19(月) 17:05:36.47 ID:3fj2uvq20.net
>>93 リアブレーキがちゃんとスイングアームに嵌ってないとかで以前からそうだったけど
今回の作業の拍子で症状が出るようになったとかではないのか?
前からエンジンが問題ではなく車体周りに問題あったのでは?
そういえばホイールベアリングとかどんな具合

95 :名無しさん:2015/10/19(月) 17:20:35.42 ID:eGWvWenI0.net
バランサーシャフトはどうなってんの? ここが壊れてると振動が増すよ

96 :名無しさん:2015/10/19(月) 20:08:45.74 ID:WAJrarDe0.net
>>94
リアブレーキ確認
フロントホイールベアリング確認
不動車起こしでフレーム全バラしましたがこれと言って無かったですね
>>95
腰下はまだ未確認です

クラッチの異常の場合はどのような症状がおきますか?

97 :名無しさん:2015/10/20(火) 02:14:59.85 ID:N2g7xSyQ0.net
>>96 やっぱり、腰下の問題だろうな

クラッチのトラブルだとしてらクラッチ切れないか滑るくらいで取り合えずミッションオイル交換
2stの場合、ミッションオイル交換はクラッチの為にすると思っていいと思う

もう腰下はチェック済みと思ってた、OH後にしてもあまりにエンジン回りなさ過ぎと思うから
やっぱり腰下にトラブルがある気がする

98 :名無しさん:2015/10/20(火) 21:41:00.43 ID:WpkUZwK60.net
とりあえずkn企画のガスケットセット注文したので
フルohとまでは行きませんが要交換になるものは交換しようと思います
クランクベアリングも見ておこうかな…

99 :名無しさん:2015/10/25(日) 17:57:14.14 ID:EIV1yqj/0.net
振動が酷くても適当に走ってたらいきなりキックがガツンと降りてきて脚に当たってビビった
んでクラッチ開けてみたら見事にオイルシール死んでた
スプリングも弾けててスプリングがキックギアに絡まって降ってきたと予想

100 :名無しさん:2015/10/25(日) 18:15:38.51 ID:K3NJBRM/0.net
>99

乗り手が無事そうで何より

101 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:20:08.85 ID:qYKhjKpp0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151022-00000033-ann-soci
おいおい、NSR50で暴走かよ・・・

102 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:42:07.56 ID:K3NJBRM/0.net
いつの時代でもアホはいるが

まさか捕まるとは思っていなかった、て
意味わからんな

103 :名無しさん:2015/11/05(木) 05:42:13.02 ID:s6RdmNp/.net
50-68.8ccボアアップってどれくらいの慣らし必要?
100kmくらい30km/hで走るくらいでいい?
別スレでみたんだけど、慣らし中はメインジェットは外しといたほうが
いいですか?

104 :名無しさん:2015/11/05(木) 07:13:25.46 ID:13CrtjoU.net
え?

105 :名無しさん:2015/11/05(木) 07:16:29.86 ID:s6RdmNp/.net
全部が全部おかしいでもおかしいところを指摘してくれるとありがたいです。

106 :名無しさん:2015/11/05(木) 09:15:03.20 ID:5Qw2vARn.net
自分でどこがおかしいかわからないなら止めた方がいいぞマジで

107 :名無しさん:2015/11/05(木) 11:30:50.58 ID:s6RdmNp/.net
ID変えた同じやつか?
もう慣らしの段階なのに何をやめとけっていうんだ?馬鹿なの?文盲なの?
具体的にかけっていってんの、俺はいってやる、お前らの頭と回答力が悪い。
生まれつきだから死ぬまでなおらない。

こういう具体的なことをかいてくれよ

108 :名無しさん:2015/11/05(木) 11:44:24.32 ID:g0f2n/QR.net
別スレで見たならメインジェット外せば良いんじゃないの?

109 :名無しさん:2015/11/05(木) 11:54:52.16 ID:5Qw2vARn.net
うんうんその書き込みに従ってメインジェットを外しとけば

110 :名無しさん:2015/11/05(木) 11:58:20.69 ID:s6RdmNp/.net
外したほうがいいってみたんじゃなくて、外して慣らしをするひともいる
くらいメインジェットは関係ない的な書き込みだった。
で、これが問題なの?
どこが問題なの、回答者の頭以外で

111 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:00:41.19 ID:5Qw2vARn.net
ガチでアスペかよ。他のスレで聞いてみてごらん

112 :名無しさん:2015/11/05(木) 12:09:34.62 ID:s6RdmNp/.net
なんでこのスレの一部のゴミ達のことを他できかなあかんねん。

113 :名無しさん:2015/11/05(木) 13:10:25.91 ID:ar6wbWPp.net
CRM50/80のスレにエンジン音の事で質問を書きこんだんだけど、こっちのが見てる人多いんで
こっちに同じ事聞いてもいいんでしょうか?

114 :名無しさん:2015/11/06(金) 12:42:30.00 ID:S5AA6rJH.net
このアスペはNS-1乗りの30過ぎた厨房みたいなオッサンです。 ヤフオクでNS-1を購入したも知識と技術が無い為にNS-1スレで何でも教えて君の厨房です
直ぐに巣に帰しますので皆さん許してやって下さい

115 :名無しさん:2015/11/07(土) 03:01:38.54 ID:CElB/kKH.net
NS-1スレ流れみてきたけど、あっちは親切に教えてくれてるのに、なんで
こっちまで出張してくる必要あるのか?

>>103
MJ外したらオーバーフローするんじゃね。そのたびにドレンからガソリン抜く
か鬼キックが必要になるはず。
MJ使う回転数まで絶対にあげない縛りならあり得る話かもしれない。

116 :名無しさん:2015/11/10(火) 18:30:04.71 ID:8grX5fao.net
メインジェット外してもオーバーフローしないしアイドリングはする
当然ながら濃過ぎて回転は上がらない

117 :名無しさん:2015/11/12(木) 03:06:43.51 ID:Tk/GnnwS.net
>>115
マジだw

118 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:56:05.95 ID:UJv7i+BD.net
NSR80にNS1のチャンバー取り付けたら普通に走れるんですかね?容積違うからパワー出なくなりますかね?

119 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:19:27.08 ID:fULi+gno.net
>>118
そもそもフランジが50と80で違うし

120 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:22:05.87 ID:GVxGbQMM.net
80と50のフランジの関係さえ知らないとか降りた方が身のためだよ

121 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:37:45.89 ID:UJv7i+BD.net
>>119
>>120
すまん、質問の仕方間違えた
フランジは溶接してどうとでも取り付けれる。
知りたかったのは、取り付けた際のパワーが出なくなるとかトラブルあるか聞きたかったわけです。
聞き方下手くそだわすまん。

122 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:40:05.87 ID:GVxGbQMM.net
>>121
むしろ排気がどん詰まりでエンジンにダメージ不可避
それくらいわからねえのか?
悪いことは言わないから普通に乗れ

123 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:43:01.47 ID:UJv7i+BD.net
>>122
ありがとう
この答えを探してました

124 :名無しさん:2015/11/18(水) 19:39:59.52 ID:OGlx4GbH.net
一件落着 貴重な80 大事に乗ってくれ

125 :名無しさん:2015/11/18(水) 19:53:24.67 ID:pHI11gRr.net
パワーは普通に出なくなるでしょう
NSR80ではないが、排気量違いのチャンバーを付けて遅くなったことがある

126 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:32:16.38 ID:0kbraA6t.net
Nチビ ロンスイ 自分でやってみたいけど そんなこと やってる人いる?

127 :名無しさん:2015/11/26(木) 23:03:50.29 ID:tO4JRFRn.net
>>126
YouTubeにいた
nsr50 直キャブ リップス
でどうぞ

128 :名無しさん:2015/11/27(金) 20:36:00.70 ID:jUQse7s1.net
いや、ロンスイにしたNチビが見たいんじゃなくて、作業をしてるところが見たいのだが…。素人じゃ無理があるかな? 溶接はある程度は出来るんですが…。

129 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:37:31.96 ID:u7zrrCYh.net
「応用」って知ってるかな?
ロンスイにしたNチビの事例じゃなくて、ロンスイにしたバイクの事例を調べると参考になる
Nチビで一から十まで作業してるとこを見ないとわからない!んじゃ、はっきり言って無理
普通は違うバイクを見て参考にするものだ
「スイングアーム 延長 溶接」をキーワードにして画像検索でもしたらいい

130 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:39:15.62 ID:u7zrrCYh.net
過去に見たのは、Nチビのスイングアームをもう一本用意して、ぶった切って延長材料にしてたな
まっすぐにしたり歪みが出ないように固定する治具が要るけどNチビのスイングアームは複雑な形状じゃないので簡単な方でしょう

131 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:49:44.44 ID:vxGXvYzf.net
大変勉強になりました。
検索してみると ほとんどの人がプロに依頼
していたから ご自分でやってる人いないかと
思って聞いてみました。

細かなアドバイスが聞けたら幸いだと
コメントしました。

歪みを…なかなか手強そうですね!

132 :名無しさん:2015/11/27(金) 23:05:23.15 ID:vxGXvYzf.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/haru3miyu1/18054703.html
こんなスイングアーム メッチャかっこいい!

こんなの作れたら最高ですねー!
サブフレーム? って言うの? これ付けると
随分変わりますね! ええわあ〜♪

133 :名無しさん:2015/12/01(火) 20:54:07.46 ID:dp+gqtlY.net
モダンワークスのホイル取り付けたらリヤのカラーに隙間出来るんですけどどうしたらいいですか?

134 :名無しさん:2015/12/01(火) 21:30:30.05 ID:0/yHocsv.net
リヤのホイールカラーは前期と後期で異なるから、たぶん後期のカラーに変えたら大丈夫のはず

135 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:10:14.33 ID:dp+gqtlY.net
>>0134なんだってー!ありがとうございました

136 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:58:14.27 ID:0/yHocsv.net
基本中の基本な知識なんだけどね〜 まあ頑張ってください

137 :名無しさん:2015/12/02(水) 00:07:47.09 ID:yQAJ9DZB.net
>>0136たかだかそんな事でドヤ顔されても困る 

138 :名無しさん:2015/12/02(水) 01:16:13.63 ID:u8h8gyko.net
>>137頑張ってくださいね〜

139 :名無しさん:2015/12/02(水) 19:25:51.92 ID:6s3rJ8MH.net
Nチビのロンスイやってる人いた! 切って中に角パイプ入れ込んだら歪まないのか…。
治具っての使ってないようだけど、これ大丈夫なのかな(笑)

140 :名無しさん:2015/12/02(水) 21:51:40.16 ID:pBYnPpRc.net
そんなシビアじゃないでしょ

141 :名無しさん:2015/12/02(水) 22:30:34.24 ID:6s3rJ8MH.net
>>140
いやいや、スイングアームですよ?
ミリ単位で歪みが出たらバランス狂いません?

142 :名無しさん:2015/12/02(水) 22:54:43.50 ID:yQAJ9DZB.net
たかが原付き&お前らのレベルじゃsunnpou狂った事すら気が付かないよ

143 :名無しさん:2015/12/02(水) 22:56:42.72 ID:HRNR7EbY.net
>>142
何かあったの?

144 :名無しさん:2015/12/02(水) 23:48:40.15 ID:qOEmoV3S.net
>>141
なんのバランスが?

145 :名無しさん:2015/12/03(木) 00:06:16.01 ID:j5ubSHiw.net
N8のチャンバー どこがオススメ? リブラは
公道仕様のうちのN8にはドッカンが足りなくて
もう少し ドッカンくるのが好きなんだけどな。
ヒデハルチャンバーっていいの?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200