2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その37

1 :名無しさん:2015/07/11(土) 21:48:12.23 ID:W1Oq/4CV0.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389540697/

NSR50 NSR80 その36 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414823753/

748 :774RR:2016/11/19(土) 08:49:36.87 ID:d15urnH0.net
>>746
あれカッコ悪いじゃん
>>747
俺も元FRP屋だけど変形は絶対に起こる
だけど変形を最小限に抑える事も出来る時間はかなりかかるがな
型は促進剤無し硬化剤2%で積層して一か月自然硬化を待つ
離型後下処理して積層
また一か月放置
採算は絶対取れないが変形は殆ど出ない
まあお勧めはしないけど

749 :746:2016/11/19(土) 09:15:35.40 ID:NaPnqepa.net
>>748
そうかな?結構好きだけど。

あとは、ドカっぽいやつもカッコイイなぁ。

750 :774RR:2016/11/20(日) 07:50:57.11 ID:oXMfQH9W.net
ヤフオクでフルセットで出てるABSの奴は精度どうなのかな?買う気ないけど

751 :774RR:2016/11/20(日) 08:27:38.34 ID:N3tEMqhC.net
>>749
才谷屋のドゥカ1098タイプ付けてるけどカッコイイよ
付属のステーは使い物にならなかったけどね

>>750
中華カウルはFRP並の精度で要加工と考えた方が良いよ
当たりハズレはあるけど知人はまあ小加工で付いたって言ってたけど

752 :774RR:2016/11/20(日) 09:52:18.44 ID:YpFpiNy/.net
純正以外は要加工と思わないとやってらんないでしょ
中華低価格商品に高品質求めても無駄

753 :774RR:2016/11/20(日) 13:06:04.36 ID:U3T63CZ3.net
レーサーならY2Sカッコいいと思う

754 :774RR:2016/11/20(日) 20:27:33.55 ID:WCXsqzS0.net
皆、何気に色々気になるカウルあるんだね

755 :774RR:2016/11/21(月) 09:02:14.25 ID:lYDfr4m/.net
>>754
人それぞれ好みが違って面白いよねww
ちなみに俺はNSFのカウルも好き

756 :774RR:2016/11/21(月) 12:30:17.67 ID:Xn5k9HoU.net
てっきり純正大好きみたいな人達ばかりかと思ってたよw

757 :774RR:2016/11/21(月) 12:31:29.55 ID:Xn5k9HoU.net
いや、純正以外認めない!
みたいな、、、

758 :774RR:2016/11/21(月) 12:34:40.43 ID:yIft6yWe.net
まともな純正はほぼ絶滅してるからねぇ(笑)

759 :774RR:2016/11/21(月) 19:13:16.80 ID:xKNWkThm.net
純正大好きだけど、社外も認めるよ

760 :774RR:2016/11/21(月) 19:28:36.27 ID:Qhp+hLW0.net
初期型アッパーカウルのウィンカーどうしてる?
無いからどうすることも出来ない

761 :774RR:2016/11/21(月) 19:35:27.53 ID:lAqnf1Ph.net
純正レプソルカラーがもったいなくてカウル交換出来ない
バキバキに割れたら考える

762 :774RR:2016/11/21(月) 20:38:56.27 ID:hs2JvSpy.net
>>761
俺ももったいないから純正保存で、社外化したよ

763 :774RR:2016/11/21(月) 21:19:43.26 ID:xKNWkThm.net
>760

ウルトラマンの目みたいなやつか
初期型を買った俺に死角はなかった

>761

純正ロスマンズだが、買ったときから傷だらけなので、走行会はそれを着ていく
普段は純正新品をリペイントした、213Vレプソル

764 :774RR:2016/11/22(火) 01:07:21.58 ID:NqYi6CJY.net
ヤフオクに売ってる新品五点セットで2万とかすごーく危険な香りがするなぁ

765 :774RR:2016/11/23(水) 14:52:55.75 ID:y/V+p+kw.net
>>748
凄い手間だな。つかさ、メーカーさんは
純正カウル、どんな風に作ってるんだろ(´・ω・`)?
そんな手間のかかる作り方はしてないよね? 

766 :774RR:2016/11/23(水) 15:07:35.33 ID:k/hB5m2j.net
>>765
おまえは何言ってるんだ?(´・ω・`)
普通に金型を使って射出成形ですよ。だから精度が高い

767 :774RR:2016/11/23(水) 16:31:56.13 ID:WsIZLMps.net
FRPとその他のプラスチックは違うからね

768 :774RR:2016/11/23(水) 19:45:54.58 ID:G6+o6MXa.net
なるほど。勉強になりましたm(_ _)m

769 :774RR:2016/12/01(木) 21:39:07.63 ID:nTTG+O/o.net
なかなか初期型アッパーとMC18スクリーンの位置が合わせられない

770 :774RR:2016/12/01(木) 22:02:48.30 ID:RbVdq8QG.net
>>769
スクリーンの端で合わすんだよ!真ん中はスクリーンに穴!
昔のバリマシでも見て勉強しろ

771 :774RR:2016/12/01(木) 22:33:03.13 ID:nTTG+O/o.net
>>770
いやぁ端の穴とか合わんでしょアレ……

772 :774RR:2016/12/01(木) 22:45:07.76 ID:ZsgL5CBN.net
>>771
穴は合わなくて当たり前
ドリルで開けるんだよ

773 :774RR:2016/12/01(木) 22:54:29.91 ID:BsitM+F+.net
まだやってたのかよ…。諦めて普通にNちびの88スクリーン付けて乗ってなよ…

774 :774RR:2016/12/01(木) 23:42:58.64 ID:rokhqxxK.net
絶望的にセンスが無いんだろうな

775 :774RR:2016/12/02(金) 00:49:28.92 ID:xqTrqAv6.net
そういえばスクリーン付けるのに純正では樹脂製のリベットと座金で留めてたけど
あれ嵌めるのに適当なボスみたいなものとプラハンで叩くのが普通の人はやりようないと思うのだけど
一般の人でも安価で手に入って綺麗に嵌められる専用工具の物はあるのだろうか?

776 :774RR:2016/12/02(金) 07:13:04.07 ID:49VJ691k.net
>>772
普通に穴を新規で開けてる

777 :774RR:2016/12/02(金) 10:14:09.87 ID:TJbXpLhi.net
小さなタッピングで良いじゃん

778 :774RR:2016/12/02(金) 16:21:20.34 ID:c7DEutwR.net
>>775
俺はソケットドライバーでグッと押して嵌めてるけど
でもminiはネジにナットだからそっちの方が簡単で良くない?

779 :774RR:2016/12/02(金) 20:30:44.50 ID:EDB+fkNM.net
社外シートカウルにしてる人って車載工具とか自賠責書類どうしてるの?

780 :774RR:2016/12/02(金) 22:30:02.79 ID:sWX7ATn/.net
新規で穴開けて付けたお

781 :774RR:2016/12/02(金) 22:31:08.53 ID:sWX7ATn/.net
http://i.imgur.com/eVllSUc.jpg
これこ!

782 :774RR:2016/12/02(金) 23:59:59.88 ID:xqTrqAv6.net
>>778 ネジにナットが簡単だけど一応純正ってことで町の小さなバイク屋さんでも扱う訳で
何かホンダからそういう店向けに特殊工具あるのかなと
 もしあったらバイクだけではなく他のものにも使えるなと思ってた

783 :774RR:2016/12/06(火) 14:35:10.64 ID:514KSihJ.net
シリンダーのスタッドボルトってエンジンから外したら他のエンジンに使うのってやめた方がいい?

784 :774RR:2016/12/06(火) 18:15:24.51 ID:Xy+FnOC0.net
もし折れたりしたら後々厄介じゃん
安いんだし安心を買うって意味で新品入れなよ

785 :774RR:2016/12/06(火) 18:41:12.38 ID:514KSihJ.net
>>784
やっぱそうですよね。新品にします。ありがとうござました

786 :774RR:2016/12/08(木) 02:13:05.45 ID:QCqpc+FY.net
ヤフオクにフルカウンタークランク出てるね。
怖いけどなんかトキメクわ

787 :774RR:2016/12/10(土) 13:58:30.65 ID:CzRBXZyO.net
NSR50のメーカー指定のエンジンオイルはウルトラ2スーパーでしょうか?
ご存じであればご教示願います。

788 :774RR:2016/12/10(土) 20:07:49.91 ID:ML4zLfoB.net
ノーマルなら2スーパーで十分だよ
エンジン弄ってるならもうちょっと良いオイルを入れた方が無難だよ
GR2とかヤマハの青缶とか赤缶とか

789 :774RR:2016/12/13(火) 00:11:51.26 ID:JUF48dxn.net
>>788
ありがとうございます。

790 :774RR:2016/12/14(水) 17:21:54.99 ID:j4KU0/iY.net
イザって時はサラダ油使えるからな
コレは豆な

791 :774RR:2016/12/14(水) 21:47:19.15 ID:yaEWny4+.net
イザって、どんな時だよw

792 :774RR:2016/12/14(水) 23:44:39.76 ID:K5bAYLKd.net
>>790 成宮さんに教えてやれよ

793 :774RR:2016/12/15(木) 12:20:09.23 ID:vmz7pjpf.net
>>791
北斗の拳くらいの時じゃね

794 :774RR:2016/12/15(木) 18:38:54.61 ID:zN9IxLbR.net
フォグフェンダー欲しいんだけど今出品無いねぇ
ゴエフ用のやつってつくかな?

795 :774RR:2016/12/15(木) 21:40:53.93 ID:zmJVTw+J.net
>>794
インチ合わないからカッコ悪くなるよ・・・・

796 :774RR:2016/12/15(木) 21:52:37.52 ID:LiNaOMr3.net
フォグ無しの買って自作すればいいじゃん

797 :774RR:2016/12/16(金) 14:01:53.47 ID:Z66vjQkp.net
乗りたいんだけど、乗りたくない(寒すぎて)

798 :774RR:2016/12/18(日) 19:03:57.51 ID:ltAE5M9v.net
関東住みだが、来春から北海道(実家)に戻る事になった

最大の懸案は、やっぱりNチビ
一年の半分しか乗れない土地で、本体と純正外装3セット

・・・・・・・・・ここ一月ほど悩んだ

  ハ_ハ
('(゚∀゚∩ <実家の近所に車庫つきアパート見つけたお!
 ヽ  〈
  ヽヽ_)

799 :774RR:2016/12/18(日) 19:37:20.30 ID:RxtRSNYc.net
>>794
出物が出たら買って、FRPで型取りしたらいいかもね
材料代だけで2万円超えるが。5つくらい複製して売ったら元以上が取れるだろう

800 :774RR:2016/12/19(月) 00:31:11.36 ID:1VU1f0/u.net
>>799
それができる人ならもっとカッコいいの自作で作れるな

801 :774RR:2016/12/19(月) 16:12:56.89 ID:wkMgarwM.net
技能とセンスは別物
ヤフオクで売ってるオリジナルカウルを見たらわかる。あれがかっこいいという人はいるだろうけど
Y2Sや松島のコピー品を作った方がまだマシ

802 :774RR:2016/12/19(月) 21:22:36.74 ID:b/MzZ+ef.net
社外トップブリッヂ落札してもらったんだが
出品者から振り込み後1週間も連絡ないそうだ

803 :774RR:2016/12/20(火) 09:31:44.91 ID:MP+Nn5n7.net
>>802
ヤフオクに通報
てかかんたん決済受け取り通知ありかま一番マシだわ

804 :774RR:2016/12/20(火) 10:19:58.86 ID:u1C369dd.net
今はかんたん決済が手数料かからないんだから利用すればいいのに
この前、3年くらいぶりに使ったら取引連絡のシステム周りがだいぶ変わっててそっけないものになってたなぁ
androidアプリを入れてると各通知がバンバン来るし

805 :774RR:2016/12/20(火) 18:27:30.36 ID:NRZrDaHc.net
>>804
テンプレ押し付けととにかくサッサと取り引き進めなさいって感じが際立ってるよな。

806 :774RR:2016/12/21(水) 20:14:50.82 ID:fDNyFUXL.net
住所氏名が自動入力されるからスマホ向けなんだろうなと思った
相手が入力しないと次のステップに進めないので却って時間かかる
以前は落札したその日のうちに直接引き取りに行ったりしてたが今の仕様では困難

まあ詐欺とかトラブルが多かったからなんだろう…モバオクの方がひどかったけどね

807 :774RR:2016/12/21(水) 22:16:46.12 ID:ARom/9g+.net
バッテリーレスで全波整流しても大丈夫なのだろうか……

808 :774RR:2016/12/22(木) 21:05:44.74 ID:HqKh+MO5.net
大丈夫だけどあまり意味が無いよ

809 :774RR:2016/12/22(木) 21:54:33.25 ID:pe81CZiR.net
バッテリーは後で積もうと思ってる
とりあえず直流化してみる程度かな
しかし何回も全波整流見てるのにジェネレータの加工は解るのに配線がわからんし怖い

810 :774RR:2016/12/22(木) 23:13:11.07 ID:HqKh+MO5.net
加工はわかるのに配線がわからんのはありえないやろ
あんなん他のスクーターの全波整流を参考にしたらいい。やってることは同じだから

811 :774RR:2016/12/23(金) 00:00:49.75 ID:gSpko+jp.net
何て言うのかな
まず中華レギュの仕組みもわからんし
集合スイッチの黄色と黒を繋げるのかもようわからん
電気は苦手だがやらねば……

812 :774RR:2016/12/24(土) 00:20:25.17 ID:kzjDzSvg.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース

813 :774RR:2016/12/24(土) 17:04:42.96 ID:tefkxk2v.net
全波整流してグリップヒーターでも付けるのかい?

814 :774RR:2016/12/24(土) 20:03:43.16 ID:UhHhHZi2.net
趣味で改造してみるってのがデカいかな
一応前期ジェネだけどバッテリー点火になるかは知らんが火は安定しそうだし

815 :774RR:2016/12/24(土) 20:11:53.53 ID:GfZxZ8U7.net
前期だとバッテリー点火にはならんよ

816 :774RR:2016/12/24(土) 20:48:55.36 ID:FFjYSne8.net
まぁなんだ
バッテリーレスってのもあってかウィンカー出すと弱くなるしそれの改善もあるかな
とにかく直流化したいゾ

817 :774RR:2016/12/27(火) 17:00:44.60 ID:g0ZdcRLm.net
23日のトミンモーターランドでやまっちさんがハイサイドで骨盤骨折

818 :774RR:2017/01/03(火) 16:22:51.58 ID:8D4t5dk4.net
正月早々、FRPカウルを落として塗装割れした
やっぱ純正が一番だ・・

819 :774RR:2017/01/08(日) 21:12:17.90 ID:xGNI4CUM.net
前期のひし形?のウインカーって少ないな
探してても見つからない

820 :774RR:2017/01/09(月) 02:48:58.14 ID:sO07s813.net
88cbr250rとかにも同じ形のウインカーが付いてるからそっちの方も探してみたら?

821 :774RR:2017/01/09(月) 12:35:53.10 ID:k0MtZira.net
たしかに形は同じみたいだね

取り付け面側が違うからポン付けとはいかないけど流用はききそうだね

ありがとう

822 :774RR:2017/01/15(日) 21:20:33.69 ID:NYripn2Z.net
高回転で失火して
失火から更に上まで回すことができるんだが……
走行中バァァァンバッンバッンバッてなる
空吹かしだとバァァァンバッバッバッバァァァ
とブラックまで吹けてくれる

823 :774RR:2017/01/15(日) 23:16:27.57 ID:q06RESV5.net
そうですか

824 :774RR:2017/01/15(日) 23:33:58.49 ID:ZZdSaC3F.net
>>822
あちこちの部品を交換してみてごらん

825 :774RR:2017/01/16(月) 00:26:19.01 ID:VyD9kDqx.net
ババァの呪いでしょ

826 :774RR:2017/01/16(月) 12:01:06.85 ID:NletRcy9.net
ほぼ点火排気ボアが社外だから積んだ

827 :774RR:2017/01/16(月) 15:21:18.93 ID:KyeR+S/W.net
パークリをインマニまわりに噴いてみた?
それで変化無いならCDIをノーマルに戻してみるしかないでしょ

つか、後出ししないで仕様詳細書けば?

828 :774RR:2017/01/16(月) 16:10:30.25 ID:l+wNUD11.net
そのとおりだ
真剣に困ってるなら面倒くさがらずに全部書くことだね

829 :774RR:2017/01/16(月) 20:08:08.70 ID:Rl04YLGB.net
PE24毒キノコ←1ヶ月前にファンネルから毒キノコ
デイトナ63cc無加工
謎チャンバー←リップスから変更
レーサー下ろしのぶった切りハーネス修理
銀POSHの前期電装
自力クランク交換
KDX125SRイグニッションコイル

思い付く点は
毒キノコ化から100kmくらい走って症状が出たのかな
それでKDX125のイグニッションコイルで解決したと思ったら数十kmで再発
そしたらKDX125で足折った

830 :774RR:2017/01/17(火) 18:20:54.82 ID:O+iVCiv4.net
頭悪そう

831 :774RR:2017/01/17(火) 18:24:08.33 ID:2uHR4dMM.net
実際頭悪いんだよなぁ……

832 :774RR:2017/01/19(木) 13:59:34.33 ID:slk7I1wL.net
ベース・ジェネ・ローター・ピックアップ、このあたりをしっかりチェックした?
俺も前に前期電装にして、似たような症状出たことあってピックアップ不良だった経験ある

833 :774RR:2017/01/19(木) 14:21:48.17 ID:VW5twI1c.net
足が治ったらCRM50ミッション組み込むついでに確認してみる
無加工デイトナ63ccで上まで回らないからフルで左にジェネ回転させてるからか
もしくは緩みなのかな
確かにジェネ辺りは最近確認してなかった

834 :774RR:2017/01/22(日) 05:20:23.33 ID:SmDZE1Ek.net
80海苔だけどみんなブレーキ強化してる?
怖くない?

835 :774RR:2017/01/22(日) 07:23:35.26 ID:yvVl4p46.net
ダボダボのズボン履いてブレーキングの時だけ上体起してガニ股にしてる

836 :774RR:2017/01/22(日) 09:53:19.09 ID:EhclpVBg.net
Nチビ乗りだけど強化してない。
怖いのは急制動で前転することかなw

サーキットの高速コーナーで、侵入直前の微妙な減速タッチが欲しいとか
ジムカーナの鋭角ターンで、前加重が欲しいとかだと変わってくるが

837 :774RR:2017/01/22(日) 10:37:31.21 ID:Mcvwy++Q.net
>>834
Nチビのパッドって下忍と同じなんだぜ。
安心感でて来ただろw

838 :774RR:2017/01/24(火) 21:59:51.09 ID:s/AoLAhH.net
悲報……
CRM50ミッション組み込むも6速以外全部ギア比一緒だったことが判明……

839 :774RR:2017/01/24(火) 22:21:45.46 ID:yT+Zcbng.net
アホ

840 :774RR:2017/01/24(火) 22:25:52.87 ID:s/AoLAhH.net
こりゃ80改100エンジンにしたら楽しいんだろうなぁ……

841 :774RR:2017/01/25(水) 01:17:17.81 ID:29XvhF6L.net
http://i.imgur.com/48ap71D.jpg

842 :774RR:2017/01/27(金) 11:24:35.12 ID:nPlARv57.net
最近、電気関係が変なので、とりあえずバッテリー
の補充電しようとしたらバッテリーラインの金具が
根元から折れた。
見たら根元から腐食していたので皮膜切って繋ぎ
治そうとしたけど先まで延々腐ってた。
考えてみりゃもう20年以上前のバイクだもんなー、
そりゃ配線も腐るか…。

843 :774RR:2017/01/27(金) 20:10:56.85 ID:sm3RbJYp.net
いちおうメインハーネスの予備はストックしてあるが・・
ストックが無事かどうか分からないw

844 :774RR:2017/01/29(日) 21:27:38.93 ID:vQn4kw7l.net
2stオイルタンク移設してる人いる?シフトアップのN-1レーシングってサスに変えようと思うんだけど干渉して付かないらしい

845 :774RR:2017/01/29(日) 21:37:40.04 ID:kWpvoqKo.net
>>844
バッテリーを小型化、テールランプ前に他車からのオイルタンク置いてる

846 :774RR:2017/01/30(月) 23:15:25.59 ID:+rDxqjar.net
購入予定なんだけど、中古の注意点とかありますか?nsr250は所有してたこともあるけれど、50ならここをチェックしろみたいなとこあったら教えて欲しいです

847 :774RR:2017/01/30(月) 23:26:13.23 ID:xWZ/Y3u9.net
後期を買え 以上

848 :774RR:2017/01/30(月) 23:37:19.87 ID:+rDxqjar.net
>>847
前期なんです

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200