2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

2 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:38:31.14 ID:HW3GjDQj0.net
関連スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 33 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435024431/

3 :名無しさん:2015/07/21(火) 08:50:14.27 ID:4RQbfiNR0.net
>>1 乙

今TBSで勝間和代のカスがバイク乗り気取ってる件 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434756013/

4 :名無しさん:2015/07/24(金) 17:33:08.04 ID:dNvjJSQP0.net
MVAやBimotaがライバルを出してこないから
Diavelでけっこう儲けてそうだな

5 :名無しさん:2015/07/24(金) 20:31:28.09 ID:fj2tGVuj0.net
ちょっと教えてください

旧型のダークでフロントフォークが銀のと黒くコーティングされてるのを見かけるんですが、これはただのダークホースとカーボンの黒ってことですかね?

6 :名無しさん:2015/07/24(金) 20:32:07.83 ID:fj2tGVuj0.net
ダークホース×
ダーク○

7 :名無しさん:2015/07/24(金) 20:53:34.94 ID:fj2tGVuj0.net
連投すまんです
なんとなくわかった

スタンダードの黒で艶ありが銀フォーク
艶なしでコーティングフォークがダークって感じかな?

8 :名無しさん:2015/07/25(土) 00:06:31.72 ID:Sixx1diJ0.net
チタニウムは見た目の違いだけ?
軽量化とかの効果あるの?

9 :名無しさん:2015/07/25(土) 04:12:03.74 ID:7Vgfd+t90.net
基本はレッジェーラと同じコンセプトで購入素材を使ってってのだろ。
ただ基本がドカとしては重いのでたいした効果はない。
結局、見た目だね。=見た目大切だけどね。笑

10 :名無しさん:2015/07/25(土) 08:49:03.23 ID:e95xHBIO0.net
高級素材と言いたいのか?

11 :名無しさん:2015/07/25(土) 21:09:47.10 ID:Yq3PzGcK0.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の彼氏が撮影した無修正猥褻画像が流出しているようです。
中国共産党の幹部、長老の性的ペットでもある彼女の画像を撮影流出させた彼氏は現在行方不明…。

【全流出画像】
http://www.newsinfo.gq/leechina.html
【全流出動画】
http://www.newsinfo.gq/leevideo.html

12 :名無しさん:2015/07/26(日) 08:45:28.47 ID:P+w2Ubls0.net
モトコルセはやたらディアベル推しだな

13 :名無しさん:2015/07/26(日) 08:51:51.30 ID:P+w2Ubls0.net
第8回DIAVELミーティングご参加ありがとうございました!
http://www.motocorse.jp/news/?p=2645

14 :名無しさん:2015/07/26(日) 21:18:21.40 ID:ccDyE9JG0.net
そりゃそうだろ
SBKじゃ辛すぎる
金使いたいオヤジには丁度いい

15 :名無しさん:2015/07/26(日) 22:11:38.26 ID:5Imbusxu0.net
本社もこれで見栄張ってください!とばかりにチタニウム出すし
ビモータもMVアグスタも顔負け

16 :名無しさん:2015/07/26(日) 23:39:48.72 ID:+IoNZuVy0.net
diavel R出ないかな、エンジンが1299パニで足回りは前後オーリンズ電子制御付きで

17 :名無しさん:2015/07/27(月) 07:07:06.98 ID:nzAU+WsY0.net
今回のtitaniumも何でオーリンズにしなかったのか疑問だよ。
電子制御ではなくてもいいのでスペシャルモデルとしてそうするべきだった。
あと、アンダーカウルなんかも同じ、どうせだったらそこもカーボンにしたら良いのにと思った。まあ、イタリアンも商売上手だよ。タンクでかいし、そこまで見えないとでも思ったのかな?苦笑

18 :名無しさん:2015/07/27(月) 10:03:37.06 ID:iLgDuC3s0.net
リヤインナーフェンダーもだけど
アンダーカウルはカーボンだとタイヤが巻き上げた石や砂ですぐボロボロになる
コスト削減じゃなくちゃんと考えてると思うぞ

19 :名無しさん:2015/07/27(月) 17:46:17.30 ID:gkVP7+vy0.net
柔らかい素材のほうが衝撃に強いからな
そんな所にはCFRPは硬すぎる

20 :名無しさん:2015/07/27(月) 20:42:45.59 ID:nzAU+WsY0.net
そうか、理由があったのね。ありがとう。
って、格好優先の私はやっぱ傷ついても統一感欲しいわ。

21 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:21:41.29 ID:e7mASLGS0.net
バイクは自転車みたいにフレーム全部カーボンとか無理だからな

22 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:32:51.39 ID:e7mASLGS0.net
チタンとカーボンの次は、全パーツ金メッキしかネタがないな
マグネシウム合金という軽量高級素材もあるが、チタンやカーボンみたいな派手な見て目にできない

23 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:53:17.88 ID:wBFEC9gj0.net
12

24 :名無しさん:2015/07/29(水) 03:53:27.42 ID:0FI0O3qk0.net
>>16
ツーリングパッケージが欲しいわ
アメリカンはバガーが流行ってるし、ちょうど良い

25 :名無しさん:2015/07/29(水) 17:52:12.66 ID:tX5E4xAv0.net
25

26 :名無しさん:2015/07/29(水) 23:07:56.37 ID:OqwzBxZQ0.net
14年乗ってるS4にフルカーボンのアンダーカウル付けてるが
7万キロぐらい走ってても磨けばピカピカだぞ

27 :名無しさん:2015/07/30(木) 22:09:24.89 ID:zDTtVPgD0.net
あれ?真っ向から違ってるね。

28 :名無しさん:2015/07/31(金) 00:00:24.29 ID:6KPJT2j20.net
感覚の違い、飛び石の欠け程度は気にしない人間と、少しの欠けでも気になる人間の感覚の差。
車のフロントバンパーもワックスが効いていれば、遠目はピカピカでわからないが、
近くで見ると、結構飛び石で傷だらけ、、、
それがきになるかならないかの差。
ちなみに俺は気になる。だからアンダーのカーボン化はしない。

29 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:03:45.87 ID:v9+9sjha0.net
大型持ってないけど海外仕様162hpのヤツは一度乗ってみたいなぁ
http://youtu.be/vv8n1Gu9Zsc

30 :名無しさん:2015/07/31(金) 19:22:02.79 ID:PVfOpF1e0.net
CB運転ヘタクソ。フルパワーは152HPでしょ

31 :名無しさん:2015/07/31(金) 22:44:09.21 ID:au/EjjKr0.net
>>30
フルパワーは162ですよ
うちもフルパワーにしてますが、高回転のノビもそうですが、なぜか低回転領域の粘りが出て乗りやすくなってます

32 :26:2015/08/01(土) 00:41:52.56 ID:RPKugVgD0.net
ちょうどオイル交換したところだ
http://i.imgur.com/XB505eO.jpg
http://i.imgur.com/Fwmic0x.jpg

33 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:05:31.53 ID:WezrZQT70.net
>>31
162だった。はずかしい
http://uploda.cc/img/img55bc1b1aadd27.jpg

34 :名無しさん:2015/08/02(日) 22:41:51.53 ID:agr8YGTz0.net
今日針テラスでディアベル見たけど、なんか小さく感じた、展示場で見ると
デカイが、バイクの群れの中ではそんなにデカくないから、目立たないね。

35 :名無しさん:2015/08/03(月) 06:19:58.01 ID:9WlLFjus0.net
単純にでかいと目立つんか?

36 :名無しさん:2015/08/03(月) 08:48:36.90 ID:FVqQ+iN70.net
デカイボスホスなんて滅茶苦茶目立つぞ
あとロケット3もすぐわかる

37 :名無しさん:2015/08/03(月) 08:50:46.04 ID:ZKMVXc2Q0.net
龍神もなかなかですね

38 :名無しさん:2015/08/08(土) 06:17:39.39 ID:W4e0PyGS0.net
新型はECU書き換えでフルパにできないの?
テルミ入れるしかないんかね?折角マフラーが良い感じなのにもったいない。

39 :名無しさん:2015/08/08(土) 08:58:32.51 ID:CZbm3lxQ0.net
>>38
オレはDでやってもらったよ

40 :名無しさん:2015/08/08(土) 10:20:30.72 ID:b9d5L/t20.net
>>39
詳しく

41 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:13:13.01 ID:CZbm3lxQ0.net
>>40
納車時オプションを選ぶときにフルパワー化出来ますか?て聞いたらOK
そこでやるのではなくて他業者に出すそうです

42 :名無しさん:2015/08/08(土) 13:16:38.65 ID:W4e0PyGS0.net
それって概ねおいくら万円くらいですかね?

43 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:54:27.88 ID:CZbm3lxQ0.net
>>42
たしか7〜8

44 :名無しさん:2015/08/08(土) 21:14:10.27 ID:W4e0PyGS0.net
情報、ありがとうごぜいます。
デラで聞いてもらったら新型は出来るか判らんけど、書き換えで8と言われた。

45 :名無しさん:2015/08/13(木) 20:15:56.17 ID:YDEriIB30.net
オートクルーズもつくし、ECUは書き換えてよかった。

46 :名無しさん:2015/08/14(金) 10:09:59.47 ID:1M1/fCMO0.net
>>45
フルパワー化してるけどオートクルーズなんてありました?
どう操作するんですか?

47 :名無しさん:2015/08/14(金) 21:28:18.66 ID:z/ncL/bA0.net
走ってる時、セルボタン3秒押しするとなります。
解除はクラッチ握るとか、ブレーキ軽くかけるとかアクセルさらに回すと解除になります。

オートクルーズ出来ないですか?

48 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:22:21.00 ID:r6Rla4sD0.net
TuneBoyってことだろ?
フルパと言っても純正書き換えとは異なるって事だ。

好き好きだが、俺は却下。

49 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:09:45.28 ID:jHgzgfjV0.net
都内走ってるけど、六本木リッツカールトン近くのオープンBARでダークディアベル一度
日の丸自動車教習所に来てたディアベルの二回だけだわ。
都内はごちゃごちゃしてるからみんな走らないのかな?

50 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:34:20.73 ID:lhxOqfgm0.net
自分は運転技術ないので都内の狭い道とかたくさん車走ってるところは怖いw
乗る時は高速乗っちゃうな

51 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:40:13.99 ID:RMKxLjfU0.net
俺はこれで高速走るほうが楽しくないぞ
つかバイクで高速は基本楽しくないって思うのは俺だけなのか

52 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:50:27.01 ID:lhxOqfgm0.net
人それぞれでしょ

53 :名無しさん:2015/08/15(土) 10:19:57.01 ID:RMKxLjfU0.net
まぁそうなんだけどね
これ転けてたらぜってぇ死んだよなって事があったからかなw
考えてみりゃ何処も一緒かお互い気を付けて走ろう

ありゃageてた

54 :名無しさん:2015/08/15(土) 18:22:54.41 ID:GBu3IBgD0.net
>>47
tuneboyでフルパワー化したときはオートクルーズがつくということですか
本国仕様ではないんですね

55 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:51:09.29 ID:jHgzgfjV0.net
tuneboy

はい、これでした。
ディーラーが欧州仕様って言ってたかな

56 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:56:53.43 ID:jHgzgfjV0.net
首都高ならc2流すのもオススメ
夜は夜景が綺麗です。

57 :名無しさん:2015/08/16(日) 18:31:10.01 ID:dOM2W6CO0.net
前回のディアベルミーティングって台数どれくらいですか?
年に2回しかやらないのに見逃してしまった。。。

58 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:02:02.28 ID:qbDwg6Xg0.net
ツアラーシートってシートカウル付けるられないですよね?
シートカウル付けられるケツが痛くならない純正シートってありますかね?

ストライプ標準装備の横線が入ってるシートってどうですか?

59 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:06:52.99 ID:V1H9Y0Wa0.net
ストライプも普通にケツ痛い
2時間ぐらいしたらケツ痛い

60 :名無しさん:2015/08/17(月) 09:42:26.31 ID:PnyRwuFC0.net
>>58
ドゥカティパフォーマンスのツアラーシートはふつうにカウルつきますよ
今使ってるから間違いない
でもかなり座面が高いので足つき位置がちょっとでも低いと焦ります
身長170のでかかとがぎりぎりぐらい

61 :名無しさん:2015/08/17(月) 13:40:24.02 ID:V1H9Y0Wa0.net
ホイールカーボンにしてる人いる?
見た目も走りも変わると聞くけど、どうなのかな?

62 :名無しさん:2015/08/17(月) 18:44:40.43 ID:kAvGZnGf0.net
>>60
ありがとうございます!
ネットで見てるとカウルつけてない人が多いのでてっきり付かないのかと思ってました

63 :名無しさん:2015/08/17(月) 18:47:05.79 ID:kAvGZnGf0.net
>>59
あんまり変わらないんですね
見た目はいいのに惜しいです

64 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:37:35.70 ID:LfNiqvqM0.net
あげ

65 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:39:47.09 ID:LfNiqvqM0.net
旧ディアベル買ったけどアクセルオフでクラッチ辺りからカラカラ音がするんだよなー…

66 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:07:28.51 ID:rNTWzURO0.net
カラカラ音するの問題ないみたいですよ。
新しいディアベルもカラカラいいます。

67 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:17:45.27 ID:xyxMp8Xm0.net
いいますね

68 :名無しさん:2015/08/18(火) 00:42:00.74 ID:ARN6A7y10.net
慣らし終わる頃ぐらいから、カラカラあまり言わなくなりますよ。

69 :名無しさん:2015/08/18(火) 10:22:15.84 ID:wyqfnXII0.net
カラカラ音ってドカの一つの特徴だと俺は思ってるけど違うの?
昔のSSとかも全部カラカラ音してるじゃん
それとも俺が思ってるあの音のことではないのかなぁ

70 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:40:14.01 ID:6Te+hnk50.net
そうらしいですね。
寺の方も言ってました。なんとか祭?忘れたけど、

71 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:40:39.57 ID:UowF8Wm+0.net
昨日カラカラ音で書き込んだ者だけど、みんな鳴ってるなら安心だけど、かなりうるさくない?回転とギアが適切ではなくなる信号で止まる直前なんてものすごくガラガラ言うよね?
先月新型の新車を試乗した時は音はでなかったから異常なのかと…
湿式クラッチだよなぁ

72 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:42:13.71 ID:UowF8Wm+0.net
ちなみに買ったのは旧型カーボン3700キロです。

73 :名無しさん:2015/08/18(火) 13:18:25.95 ID:/spgRfBn0.net
乾式はカラカラいって当たり前だと思いますが
湿式でカラカラはめずらいいですね
私のdiavel2015式はいわないみたいです

74 :名無しさん:2015/08/18(火) 14:11:24.58 ID:6Te+hnk50.net
念の為、寺に相談したほうがいいと思います。
当たり外れある車種って言われてますし。

75 :名無しさん:2015/08/18(火) 18:24:56.60 ID:UowF8Wm+0.net
66.67.68の方みたいに鳴る人がいるので少し安心ですが精神的に悪いのでクレームにならないか行ってきまーす!

ZARDのマフラーとアエラのハンドルほすぃーな…静かでホイール見えるマフラーないもんですかねー?

76 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:28:31.24 ID:lruKPdPi0.net
>>75
ZARDのマフラーオレも考えた
ホイールラインに合わせたサイレンサーは秀逸だけどもうちょい上向きにして欲しかったな

77 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:41:35.09 ID:lqHFXRO60.net
>>76
だよねー!一番美しいよね
ま、値段が値段だからナカナカ手がでないけど
純正はホイール見えないし、掃除しにくいし

78 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:49:15.35 ID:GU0wTRCI0.net
俺はpaulsmartでZARDのマフラー付けたけど、結局はテルミにした。
ECU変えないとパンパン鳴るしアフターファイヤーヒドいし。

それ考えるとテルミしか選択肢ないわ。音の問題には目をつむる。苦笑

79 :名無しさん:2015/08/18(火) 22:12:03.36 ID:lqHFXRO60.net
>>78
ZARDは音量的にはどーなの?キャタライザ入りのタイプ?

ユーチューブに動画あるけど動画じゃわかんねー!笑

80 :名無しさん:2015/08/18(火) 22:54:47.15 ID:iS6dkPt+0.net
>>78
テルミがやっぱ理想だけど、車検時の交換が必須である以上フルエキは大変なんだよね
DSエンジンはあのルックスでスリップオンがあってうらやましす

あとはやっぱ値段が・・・
ECUなしでいいからもっとやすくならんもんかね

81 :名無しさん:2015/08/18(火) 23:46:32.96 ID:GU0wTRCI0.net
>>79
音量は、ドカのディーラー曰く、テルミと変わらないですね。だそうです。ZARDのフルエキチタン。

バッフル入れると糞詰まったような変な音になるし、、、苦笑

>>80
結局、この部分でケチると最後まで後悔します。きっぱり。
値段を考えて、ECUなしでフルパにしなくて良いんならオークションとかチャックしていたら出物があるんじゃないかな?

経験上、本国仕様で乗るのがそのバイクの性能をフルに理解できると、、、当たり前だけど。

82 :名無しさん:2015/08/19(水) 07:46:19.12 ID:W/V14Te30.net
>>81
あーZARDのフルエキね
俺が聞きたかったのはスリップオンなんだ
特にアイドリングや2000回転付近の音量が気になる
要するに家帰る時の問題なんだよなー

83 :名無しさん:2015/08/19(水) 12:56:31.20 ID:uUXK3pPl0.net
すり抜けしやすい狭いハンドルはないでしょうか?

84 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:03:05.95 ID:s2Cmuktf0.net
ないでしょうね…

85 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:04:31.18 ID:+gOHBsz20.net
あのバランス崩すとか

86 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:30:22.78 ID:s2Cmuktf0.net
Vmaxからの乗り換えだけど軽くて足つき良くて良いバイクだな

しかし盛り上がらないスレだな

87 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:32:43.74 ID:s2Cmuktf0.net
Vmaxからの乗り換えだけど軽くて足つき良くて良いバイクだな

しかし盛り上がらないスレだな

88 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:12:30.84 ID:FEaWZiSf0.net
>>87
良いバイクなんだけと生粋のドカ乗りは選ばないバイクなんじゃないかな?

純正でカスタム仕様みたいだからイジルところも少ないし、やっても高い

89 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:18:52.54 ID:7+G5GgTo0.net
まぁ生粋かどうかじゃなくて、クルーザータイプが好きかどうかじゃないのかな?

ところでフェンダーレスにしたくて調べたけどあれってブレーキとウインカー隠れてない?

90 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:22:20.52 ID:vvfi5NHj0.net
ニューモデルスレからネタ投下

231 774RR[sage] 2015/08/20(木) 06:39:23.22 ID:VkhDE8GT

少しかっこよくなったみたい

2016 DUCATI DIAVEL
http://www.motorcyclistonline.com/2016-ducati-diavel-spy-shots-spied-2016-ducati-diavel

91 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:42:55.02 ID:7+G5GgTo0.net
なんかストファイ化してない?

92 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:10:18.99 ID:+APWHn5w0.net
欲しい、、、

93 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:01:12.17 ID:l7CJqQxf0.net
こりゃいらんわ
エキパイが下に回ってサイド排気、ステップが前に移動って
アメリカンドラッグでしょ

94 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:04:21.50 ID:7+G5GgTo0.net
エンジン周りはカコイイな
ステップ前すぎ、駆動がベルトとな?

それにしても前期型ってマジカルのビキニ似合うよね

95 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:16:30.00 ID:wEFcm15u0.net
確かに…
2015と2016の写真並べてみたが2015のが好きだった

96 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:43:20.27 ID:BOKW/shO0.net
>>90
VWアウディから技術導入したDVT可変カム、ベルト駆動
アメリカンポジション(キャスター寝かせ、ステップ前進、ハンドル後退)

Spy Shots: New belt-driven Ducati Diavel spotted!
http://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2012/2015/august/spy-shots-ducati-diavel-spotted/

97 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:46:35.73 ID:L5XSjKxS0.net
横顔が二代目モンスターっぽい

98 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:54:36.69 ID:/y8g6zvQ0.net
確かにモンスターっぽいと思った…
正統進化というより路線変更みたい

99 :名無しさん:2015/08/20(木) 14:28:21.79 ID:5d4lt4ov0.net
アメリカンにしか見えないんですけど…

100 :名無しさん:2015/08/20(木) 16:35:36.29 ID:inVqxc3B0.net
昔のドカにはインディアナて、もろチョッパースタイルのアメリカ向けがあったし
クルーザースタイルでも何ら不思議はない

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200