2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

117 :名無しさん:2015/08/28(金) 14:44:28.27 ID:QAHVE6cb0.net
嫌じゃ嫌じゃ

118 :名無しさん:2015/08/28(金) 17:10:29.62 ID:6TkkeJKO0.net
iPhone6マウントしたいんだけどハンドルバーにマウントがデフォですか?
アエラのナビステーに付かないもんか

119 :名無しさん:2015/08/29(土) 20:42:15.00 ID:v1JdYBRn0.net
この前カタログ送ってきたと思ったら今度はドカジャパンから携帯に電話が来た、、揺らぐなぁ

120 :名無しさん:2015/08/29(土) 20:53:47.37 ID:eLrZNpad0.net
僕もぐらぐらです。
来春にしようかとも思ったけど、フルチェンしてアメリカンになったら、
来春には現行のタマがなくなるかも。
カーボン250万円かあ。。。
まああんまりいじるところがないから意外と懐には優しいバイクか?

121 :名無しさん:2015/08/29(土) 20:56:25.47 ID:v1JdYBRn0.net
そう、俺はオリジナルでいいかも
弄ってもマフラーくらいかと思ってる

、、って買う気満々じゃw

122 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:05:42.53 ID:eLrZNpad0.net
僕はスクリーンとパニアケースくらいかな。
ノーマルマフラーでも元気いいので、
変えたら苦情来そう(^_^;)

洗車後の展示車だけど、シートから水が滲み出してて
結構お尻が濡れたのが気になる。。。
ゲルザブ敷くか。

123 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:28:37.51 ID:v1JdYBRn0.net
あぁスクリーンは必須だね

124 :名無しさん:2015/08/30(日) 13:13:18.95 ID:QIQESp5x0.net
マジカルのスクリーンで5万前後か?
テルミのスリップオンで23万
パニアケーストップ5万

年間5千キロ走行として
毎年オイル交換15千円
毎年タイヤ前後交換7〜8万円
(ミシュランのロングライフに期待)

あとは数年後に
タイミングベルトの交換
バルブクリアランスの調整
といったところでしょうか?

125 :名無しさん:2015/08/30(日) 14:23:48.19 ID:JrkmHC/s0.net
細けー事気にする奴は乗らないが吉

126 :名無しさん:2015/08/30(日) 15:27:02.90 ID:05d9cs/D0.net
まぁ細かいこと言うなよ。
外車に行く場合には誰もが通る難関

127 :名無しさん:2015/08/30(日) 17:27:55.75 ID:5qoMT5HK0.net
頑張って!かおーぜ!
俺のとこも日本のディーラー&イタリア本社からダイレクトにカタログ来たぞ。
イタリアの奴はチタニウムのカタログで、チタンの材質がそのまま入っていた。

凝っているけど、正直いらないかも。捨てるのに困るレベル。金属は分別か。。。

128 :名無しさん:2015/08/30(日) 18:04:55.81 ID:YrrFhdMB0.net
チタンディアベルは無理だが
そのチタンカタログには興味ある。
さっそく申し込まねば(^^)

129 :名無しさん:2015/08/30(日) 22:43:51.56 ID:5qoMT5HK0.net
俺のは本国からDHLで送ってきたぞ。

130 :名無しさん:2015/09/01(火) 23:01:04.28 ID:TDqQQcld0.net
保守

131 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:09:03.18 ID:hdjjBCp50.net
保守

132 :名無しさん:2015/09/03(木) 18:55:46.04 ID:MGyC7BpA0.net
ZARDスリップオン買っちまったぜ!
サイフがからからだぜ!
みんなもマフラーかえようぜ!

133 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:14:55.48 ID:UFz65MvG0.net
良かったですね。取り付け後のインプレッション楽しみにしてます。

134 :名無しさん:2015/09/04(金) 07:48:13.59 ID:dzb1GndS0.net
>>133
来週ぐらいにつけまーす!

ところでディアベルってチェーン暴れる?
低速でカッ…カッって音がどこからか聞こえる
まだ3000キロなんだけどなー
違うところからの音かなー

135 :名無しさん:2015/09/04(金) 15:59:14.68 ID:3fQ1E1pV0.net
>>132
キャタライザー付きですか?
自分も検討しててどっちにするか迷ってるんです

136 :名無しさん:2015/09/04(金) 18:25:05.57 ID:dzb1GndS0.net
>>135 キャタライザ入りですよ〜

純正以上にうるさくなるのは嫌だけどそんなマフラーないからせめてキャタライザ入り買いましたよ!
悩んでたら買いましょう!心がスッキリしますよ〜

137 :名無しさん:2015/09/04(金) 19:25:58.02 ID:TOzYLiwt0.net
newDIAVELのDARKそのままのイメージを保ちたいです
マジカルのカーボンカウルつけただけでかなりの違和感
マットブラックに塗ってしまおうか思案中

138 :名無しさん:2015/09/04(金) 19:58:55.59 ID:dpyHttWJ0.net
ダークには違和感あるだろね〜

マッドに塗るとロクな事にならないから俺ならがんばってマッドブラックのカッティングシート貼りますねー!

139 :名無しさん:2015/09/04(金) 20:29:37.20 ID:MgACnF1L0.net
>>136
回答ありがとうございます
自分も音量はむやみに大きくしたくないですね
キャタライザの有無と音量は多少はあれどバッフル有り無しほどは関係ないと思っていたので

日本ではどっちでも車検アウトならフィーリング良いほうがいいかなと思ってたんですよね

140 :名無しさん:2015/09/04(金) 21:50:49.62 ID:rKBiYdt80.net
>>134

134と同じ症状かはわからんが、
俺のは納車時からチェーンがたるんでたらしく、
自分で調整したら劇的に静かになった。

リングスパナは純正高すぎるから、
ホンダRVF用を使ってる。

141 :名無しさん:2015/09/04(金) 22:24:24.99 ID:dpyHttWJ0.net
>>139
あーキャタライザの有無はほとんど関係ないかもですねー!

レーシングタイプの方は脱着式のバッフルがついてくるんだっけ?
公道仕様のタイプは溶接だったかな?

142 :名無しさん:2015/09/04(金) 22:25:58.80 ID:dpyHttWJ0.net
>>140
返信ありがとう!
どんな時に出てどんな音だった?詳しくおなしゃす!

143 :名無しさん:2015/09/05(土) 09:03:51.89 ID:f4XnddOr0.net
>>142

主にスロットルオフ時に
「フゴッ」みたいな

どこから出てるのかわからん不思議な音だったけど、
チェーン調整で静かになったからチェーン由来だったのだろう
音は文字でうまく表現できんw

144 :名無しさん:2015/09/05(土) 12:48:49.66 ID:FyEdO9W30.net
>>143
まさにそんな感じ!
低速のアクセルオフで左の方からフゴッみたいなww
エアーの吹き返しみたいな音だよね笑

145 :名無しさん:2015/09/08(火) 01:34:12.96 ID:r+9f0+lP0.net
青ディアベルが欲しくて探してたんだけど、出物がなくてディーラーでカーボンの中古買ったらすぐ別の中古車屋で出物があって泣いた
救いはディーラー車であることの素性の明確さと自分に言い聞かせてる

誰が慰めてくれ
青ストライプ欲しかったよぉ

146 :名無しさん:2015/09/08(火) 08:49:46.30 ID:nT9IJ+OI0.net
青のストライプカッコいいよね

147 :名無しさん:2015/09/08(火) 22:08:19.97 ID:7JR2rjDW0.net
カーボンより青のほうがカッコいいよね(´・ω・`)

148 :名無しさん:2015/09/08(火) 22:15:19.52 ID:06QEiKqN0.net
ディーラーにたのんでストライプの外装一式そろえりゃいいやん

149 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:22:52.59 ID:1e71CJPj0.net
誰も慰めになってないよw

カーボン外装捨てて青にコンバートする予算があれば買い直せるな

150 :名無しさん:2015/09/09(水) 19:57:17.77 ID:aE0mt8MN0.net
俺は、、、カーボンの方が好きだ!

151 :名無しさん:2015/09/09(水) 20:38:53.65 ID:oMiqr9Cw0.net
ストライプは白ホイールが良いのよね

152 :名無しさん:2015/09/09(水) 20:41:21.60 ID:GFFgs4hR0.net
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

153 :名無しさん:2015/09/11(金) 10:42:36.28 ID:37hROSCC0.net
↑まさか勝間じゃあるまいな

154 :名無しさん:2015/09/11(金) 19:15:26.04 ID:npwLtwgG0.net
青ストライプのタンクカバー、一個余分に持ってる…
納車直後にちょっと傷があるのを見つけたら交換してくれた。元のタンクカバーもくれたのよね…

155 :名無しさん:2015/09/11(金) 20:27:29.02 ID:QYGmoU/B0.net
高い金払うのになぜ本当に欲しい物が見つかるまで待たないのか意味分からん

156 :名無しさん:2015/09/11(金) 22:48:41.85 ID:LBGcq5wh0.net
>>154
売ってください!

157 :名無しさん:2015/09/12(土) 23:23:00.64 ID:jQEu9BBj0.net
今日ディアベルチタニウムが走っていたので、後ろを追いかけて行って、
コンビニに入っていったので、その間に実車をマジマジと見たが、半端なくシブイ!!

158 :名無しさん:2015/09/14(月) 01:22:00.45 ID:+Oxb8gzI0.net
チタニウム、ボチボチ見かけ出したな、俺も今日、中国の名塩SAでチタニウム
見たわ、スケルトンクラッチカバーやら、テルミニニョーニのフルマフラーやら
ビレット類等かなりフルカスタムに近い車両だった。
世の中金持ちって居るのですね、、、、

159 :名無しさん:2015/09/14(月) 19:17:19.67 ID:KKzcxdlF0.net
本国仕様の短い純正マフラーってうるさいの?

160 :名無しさん:2015/09/15(火) 12:05:23.02 ID:s65W9UJC0.net
そんなに煩くないよ、テルミが最強に煩い。

161 :名無しさん:2015/09/15(火) 17:49:58.66 ID:sfLaiJjo0.net
>>160
オレもテルミフルエキだけど煩いと感じるなぁ
テルミはカタチからしてサイレンサーの機能をを放棄してるんじゃないかとw

ノーマル戻し面倒なんで近々スリポンにしようと思ってZARD検討中

162 :名無しさん:2015/09/15(火) 19:27:07.34 ID:xqYxJ1o40.net
そっかー
本国の音リアルで聞いてみたいなー
静かなら短くなるし最高だわ

163 :名無しさん:2015/09/17(木) 04:57:41.92 ID:3krt44t+0.net
テルミのフルエキうるさいけど音質は一番カッコいいと思う

164 :名無しさん:2015/09/17(木) 18:55:10.26 ID:5Ja/del+0.net
確かに、テルミは最強、最高ですね。
ただ、、高いorz

165 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:14:21.65 ID:No5nPDSt0.net
新型用のテルミスリップオン旧型に付かないかなぁ

煩すぎるのは困るのでルックスだけでも欲しい

166 :名無しさん:2015/09/18(金) 02:52:10.24 ID:rf0sdbrU0.net
>>165
もう新型のノーマルマフラーでもいいから旧型に付けたい。やっぱりあの無駄にでかいマフラーは無い

167 :名無しさん:2015/09/18(金) 14:13:51.49 ID:xYqSFhac0.net
>>165
テルミのスリップオンを旧型に付けるのは大丈夫でしょ。
ただ、車検に通るかどうかが新型のみ対応してるってことなのでは?
スリップオンの交換を車検の時だけ自分でやれば良いと思うけど。
違法に煩くするわけじゃないし、年式違いで車検に通るマフラーなんだから、
全く問題無しと、個人的には思う。

168 :名無しさん:2015/09/18(金) 18:56:27.11 ID:TeLYJfPT0.net
やっとZARDのスリポンにしたわー
うるさくなったわー
当たり前かー

169 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:12:45.16 ID:DI4yknYC0.net
>>167
バイプ径は同じと聞きましたが付くんですね
干渉や固定の問題があってダメなのかと思ってました

DIY マフラー交換前提ですので車検は問題ないです
どうせディアベルで車検通るマフラーなんてないですしね

170 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:49:52.42 ID:rqj4ymju0.net
>>168
負けないで

171 :名無しさん:2015/09/18(金) 22:10:46.77 ID:TeLYJfPT0.net
>>170
負け……ません!
新型の純正が一番欲しいな
静かで形もよい!

付くのか知らないけど

172 :名無しさん:2015/09/19(土) 08:02:54.81 ID:LUy8kKmV0.net
>>169
念のためディーラーとかで確認した方が良いかも。
大丈夫と思ってるのは、アフターパーツでステップやマフラーに関して
年式の制限がないから、取り付け位置等は同じだと思われるから。
自分は白カーボンでノーマルマフラーだけど、今後変える予定。

173 :名無しさん:2015/09/19(土) 17:23:26.75 ID:11laF/bw0.net
newDIAVELだけど音量ちょうどいいです
不可掛けるとバリバリいうし静かにもはしれますし

174 :名無しさん:2015/09/19(土) 17:28:53.73 ID:XnRndtQZ0.net
ディアベルはいいバイクだよね、軽いからか150ぐらいならスパスパ切り返せる

175 :名無しさん:2015/09/20(日) 01:59:09.15 ID:eSSjVdgh0.net
22日針TRS ドカティーミーティング行く人いますか?わしドカティーじゃなくてトライアンフで参加しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミーティング終わってから峠とか一緒に行ける人いますか?wwwwwwwwwwww
峠とか得意な人いたらいろいろ教えてンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

176 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:34:03.16 ID:lkI0mGhJ0.net
リゾマのバックステップって何ミリさがるのかな?
付けてる人いないー?

177 :名無しさん:2015/09/23(水) 23:12:29.54 ID:6/4uvSsZ0.net
メーターの上あたりにiPhoneマウントしてる人いる?
アタッチメントは何使ってますか?
アエラのマウントはiPhoneにも仕える??

178 :名無しさん:2015/09/24(木) 09:30:29.09 ID:RGL1dl9T0.net
RAMマウント
ベースはこれをハンドル中央に取り付ける
かなりがっちりつきますよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CU9BX0K?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

179 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:58:16.18 ID:qDKpgGZ50.net
>>178
水道ホース留めるヤツかと想ったw
これをハンドルに巻き付けて固定してX型の固定器具組み合わせればいけますかね?

180 :名無しさん:2015/09/25(金) 10:25:40.93 ID:lmcMzgwk0.net
>>179
たしかに。オレはマジカルのスクリーン付けてるから目立たないけど丸見えだと残念感があるかもしれない

181 :名無しさん:2015/09/25(金) 16:17:16.84 ID:rNpXSrky0.net
>>180
自分もドカパフォのロードスタースクリーン付いてるんで設置部は目立たないかと思います
低いんでブチ当たらないか心配ですけどねw

182 :名無しさん:2015/09/25(金) 23:25:36.88 ID:j/GX2SnK0.net
■おすすめ取付マウント
キジマ テックマウント
http://www.tk-kijima.co.jp/techmount.htm
サインハウス
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp
RAMマウント
https://www.google.co.jp/search?q=ram%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
ヘルベルト・リヒター
http://richter.jp/

183 :名無しさん:2015/09/26(土) 05:47:40.03 ID:I/CnsY590.net
アエラのが一番すっきりして良いんじゃない?
正直、高いバイクに乗ってこの部分をケチなことする意味が、、、キジマのみ許せるレベル。個人的な感想ですけど。

184 :名無しさん:2015/09/26(土) 08:26:51.11 ID:XkSlDpnm0.net
newDIAVELはハンドルクランプボルトがライダーに向いているのでこれを使うとかなりかっこわるい

185 :名無しさん:2015/09/26(土) 11:54:20.27 ID:ftUdToZm0.net
>>183
AERAはよいカンジなんですが、スマホホルダーか付くのかな?

186 :名無しさん:2015/09/26(土) 13:25:31.90 ID:22H5Yxaw0.net
iPhoneマウントの話題に使えないAERAマウントすすめるなよ…
アルミで見た目がいいのはモトコルセかサインハウス
プラでもいいならRAMマウントその他
マウント付けた時点でスタイル台無しだから好きなのでいいかと
あ、>>178のホースバンドだけはやめてあげてw

187 :名無しさん:2015/09/26(土) 15:46:54.29 ID:1lORaCLw0.net
>>186
モトコルセのマウント見ました!
これなら高さ抑えて横マウントすればスクリーンの陰に入りそう
でも値段みて笑った
ハンドルクランプとスマホのホルダーにインカム買ったらiPhone6S買えるw

188 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:14:13.60 ID:I/CnsY590.net
金のことは気にしないでスタイルを優先するべきだ。
それがイヤなら国産の方が良いよ。

189 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:24:33.71 ID:XkSlDpnm0.net
>>186
ホースバンドので付けてるけどわりとしっくりで違和感ないです
ハンドル中央部の隙間に入るのこれしかないし

190 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:47:09.72 ID:i+pEcxJu0.net
>>188
そのご意見だとコミネ着て乗ったらダメ出しされそうですねw

>>189
参考になります
ハンドルライザーのボルトに付けるボールマウントも良さそうでした

191 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:46:02.87 ID:R8ex8+vR0.net
ドカさんから変なメール来たぁ

192 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:19:28.15 ID:VtrgGBoh0.net
>>190
じゃないだろ、自分で数万円の違いだけで妥協するなということだろ。
別にホースバンドで良いと思うんだったら良いけど、後で結局モトコルセにしとけば良かったかなとかならないようにねということ。

193 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:06:58.76 ID:dT5705pi0.net
モトコルセが潰れない理由がわかった気がする。
RAMは色んなパーツがあって便利なんだけどなあ。

194 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:44:18.54 ID:Sndb0MF70.net
猫も杓子もドカアパレル、コミネのドカ乗り見てみたい!
ドカ乗りが貧乏臭い格好やカスタムしてたら、ブランドイメージで乗ってるミーハーがイヤミ言いたくなるのもわかる。

195 :名無しさん:2015/09/29(火) 11:36:10.62 ID:A1kDJ5gQ0.net
イエコンの皮ジャケ、恥ずかしくなってブランド不明の改造したった
気づいたら笑ってやってください

196 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:24:32.62 ID:BFYTuBi/0.net
休憩はさみながら2時間半ぐらい走るとケツが限界だな!
そして帰りの2時間半は地獄である

197 :名無しさん:2015/09/29(火) 20:34:47.09 ID:5nKLuTzX0.net
にんじゃ乗ってみ
これなんか全く痛くねーわ
足短いんだろ

198 :名無しさん:2015/09/29(火) 23:16:48.51 ID:cAisLG0M0.net
>>196
ツアラーシートおすすめ
でも横から見るとディアベルっぽさがなくなってモンスター1200みたいになるw

そして乗車位置が高くなるから曲がりかたが変わる
機敏なカンジになるというか

オレはロンツーツアラーシートで普段乗りは純正タックロールにしてまする

199 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:10:28.32 ID:5StFVUbo0.net
>>197
どのニンジャだよwwありすぎんよー
俺のツレは6Rで足長いがケツは持たないぞ


>>198
ツアラーシートはケツの持ち時間は劇的にかわる?

200 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:24:55.35 ID:Lb6foB080.net
俺もツアラーシート。
メリットはケツの痛みよりも、曲がりやすくなった事かな。
長距離ツーリングはまだ試してないんで、痛みはなんとも言えない。
クッションは確実に柔らかい。逆にもうちょっと硬めでも良いかなと。
これで長距離ツーリングがダメなら、シート専門屋でカスタムかな。
ケツが心配なら、ノーマルシートをシート専門屋でカスタムするのが一番かも。

201 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:36:48.60 ID:DoaNXQb70.net
>>196
ツアラーシートはいい
前に座れるのでポジションが正常になる
ただかなり高くなるので嘆息のオレには足つきが悪くてツーリング疲れたときに立ちコケしそう
なのでツアラーシートなのにツーリングではノーマルでケツ痛いの我慢してる

202 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:20:59.59 ID:5StFVUbo0.net
>>200
そかー!インプレよろしくぅ!

大体1時間ぐらいからちょっとケツずらしたくなってくる

あのくぼみのおかげでズラせない(´・Д・)」やぱーりツアラーシートかな

203 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:42:05.51 ID:5StFVUbo0.net
>>201
本末転倒やなぁこれは…

でも普通バージョンと足つきめちゃいいシート選べるっていいよね!
他のバイクで足つきめちゃよくするの大変だから

204 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:07:11.47 ID:pu6yUd2g0.net
>>202
ケツ痛には効果大だよ
オレは純正タックロールにシートカウルつけっぱで、ツアラーシートにはバックつけっぱで屋内保管
シート替えるだけで済むから便利

ただ地面が遠くなるのとステップ位置は変わらないので乗車姿勢の変化は理解してね

205 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:55:33.28 ID:5StFVUbo0.net
>>204
なるほどねー!サンキュー

冬越えたらツアラーシート買うかな
今年はそろそろ冬眠だわ
プレクサスで洗車しとこ

206 :名無しさん:2015/09/30(水) 14:49:33.36 ID:Lb6foB080.net
>>200です

試しに180Km程走ってきた。
2割市街、8割山間って感じで、最初40~50Km毎に休憩を5分程度で2回、
その後は休憩無しで帰って来た。時間は4時間位かな。
感想は150Km超えたあたりでちょっと違和感発生。痛いわけじゃない。
自宅到着後、特に痛くないです。
ちゃんと休憩を取る人なら全く問題無さそうかな。
これ以上の長距離はどうなるか分かりません。

シート高の変化による足付きは、自分はあまり気にならない。
因みに、173cm63Kg 足は長くも短くもないと思う。
これで3万円弱だから、コスパは良いんじゃないかな。

207 :名無しさん:2015/09/30(水) 15:20:42.07 ID:5StFVUbo0.net
インプレ乙!
なかなかいい感じみたいだね!

次は高速オンリー片道200キロ休憩3回

合計400キロぐらいのインプレお願いします!笑

208 :名無しさん:2015/10/02(金) 20:47:58.07 ID:OAXZlCNB0.net
>>207
買えよ

209 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:39:31.88 ID:LZATX8Ch0.net
2016ディアベルのカーボンは赤ライン入ってかっこいいな

210 :名無しさん:2015/10/14(水) 12:28:04.25 ID:69S75Hxi0.net
皆さんにお聞きします、フロントタイヤは何を履かれてますか?

211 :名無しさん:2015/10/15(木) 02:48:59.38 ID:Y7rwTars0.net
ロッソ2です。

212 :名無しさん:2015/10/15(木) 08:06:02.05 ID:DHYYQoVA0.net
パイロットパワーのリヤ用が出てくれれば前後合わせてそっちにしてみたい

オレにはロッソ2はもったいない

213 :名無しさん:2015/10/17(土) 07:05:52.58 ID:FmwURYVK0.net
DIAVEL自体が勿体ないと言いそうだな。

214 :名無しさん:2015/10/18(日) 11:26:55.14 ID:2MGEGWPA0.net
>>90
ロー&ロングでカッコイイ!

215 :名無しさん:2015/10/21(水) 09:12:48.12 ID:7h4T1FPR0.net
ロー&ロングのアメリカンが最初から目標
インディアナが上手くいかず、BMWがR1200Cで大失敗したのを見て
最初はスポスタかXR1200みたいにキャスター立てて、だんだんロー&ロングにする作戦

216 :名無しさん:2015/10/21(水) 12:51:10.60 ID:6tziyemd0.net
ディアベルも最初出たときにはドカ乗りからの異論がたくさんあった
でも結果は新規顧客を獲得して間口を広げた

今のモンスター1200がややディアベル寄りになったので、次のディアベルは更にクルーザー路線を推し進めようってところかと

でもリーク画像みるとV-rodやV-max枠に収まりそうだから、現行ディアベルは異端だったんだと改めて思った

217 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:02:37.07 ID:xOl9mPdn0.net
ドカパフォのビレット系のパーツ、明日取り付けるぜ。

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200