2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

160 :名無しさん:2015/09/15(火) 12:05:23.02 ID:s65W9UJC0.net
そんなに煩くないよ、テルミが最強に煩い。

161 :名無しさん:2015/09/15(火) 17:49:58.66 ID:sfLaiJjo0.net
>>160
オレもテルミフルエキだけど煩いと感じるなぁ
テルミはカタチからしてサイレンサーの機能をを放棄してるんじゃないかとw

ノーマル戻し面倒なんで近々スリポンにしようと思ってZARD検討中

162 :名無しさん:2015/09/15(火) 19:27:07.34 ID:xqYxJ1o40.net
そっかー
本国の音リアルで聞いてみたいなー
静かなら短くなるし最高だわ

163 :名無しさん:2015/09/17(木) 04:57:41.92 ID:3krt44t+0.net
テルミのフルエキうるさいけど音質は一番カッコいいと思う

164 :名無しさん:2015/09/17(木) 18:55:10.26 ID:5Ja/del+0.net
確かに、テルミは最強、最高ですね。
ただ、、高いorz

165 :名無しさん:2015/09/17(木) 21:14:21.65 ID:No5nPDSt0.net
新型用のテルミスリップオン旧型に付かないかなぁ

煩すぎるのは困るのでルックスだけでも欲しい

166 :名無しさん:2015/09/18(金) 02:52:10.24 ID:rf0sdbrU0.net
>>165
もう新型のノーマルマフラーでもいいから旧型に付けたい。やっぱりあの無駄にでかいマフラーは無い

167 :名無しさん:2015/09/18(金) 14:13:51.49 ID:xYqSFhac0.net
>>165
テルミのスリップオンを旧型に付けるのは大丈夫でしょ。
ただ、車検に通るかどうかが新型のみ対応してるってことなのでは?
スリップオンの交換を車検の時だけ自分でやれば良いと思うけど。
違法に煩くするわけじゃないし、年式違いで車検に通るマフラーなんだから、
全く問題無しと、個人的には思う。

168 :名無しさん:2015/09/18(金) 18:56:27.11 ID:TeLYJfPT0.net
やっとZARDのスリポンにしたわー
うるさくなったわー
当たり前かー

169 :名無しさん:2015/09/18(金) 20:12:45.16 ID:DI4yknYC0.net
>>167
バイプ径は同じと聞きましたが付くんですね
干渉や固定の問題があってダメなのかと思ってました

DIY マフラー交換前提ですので車検は問題ないです
どうせディアベルで車検通るマフラーなんてないですしね

170 :名無しさん:2015/09/18(金) 21:49:52.42 ID:rqj4ymju0.net
>>168
負けないで

171 :名無しさん:2015/09/18(金) 22:10:46.77 ID:TeLYJfPT0.net
>>170
負け……ません!
新型の純正が一番欲しいな
静かで形もよい!

付くのか知らないけど

172 :名無しさん:2015/09/19(土) 08:02:54.81 ID:LUy8kKmV0.net
>>169
念のためディーラーとかで確認した方が良いかも。
大丈夫と思ってるのは、アフターパーツでステップやマフラーに関して
年式の制限がないから、取り付け位置等は同じだと思われるから。
自分は白カーボンでノーマルマフラーだけど、今後変える予定。

173 :名無しさん:2015/09/19(土) 17:23:26.75 ID:11laF/bw0.net
newDIAVELだけど音量ちょうどいいです
不可掛けるとバリバリいうし静かにもはしれますし

174 :名無しさん:2015/09/19(土) 17:28:53.73 ID:XnRndtQZ0.net
ディアベルはいいバイクだよね、軽いからか150ぐらいならスパスパ切り返せる

175 :名無しさん:2015/09/20(日) 01:59:09.15 ID:eSSjVdgh0.net
22日針TRS ドカティーミーティング行く人いますか?わしドカティーじゃなくてトライアンフで参加しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ミーティング終わってから峠とか一緒に行ける人いますか?wwwwwwwwwwww
峠とか得意な人いたらいろいろ教えてンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

176 :名無しさん:2015/09/23(水) 19:34:03.16 ID:lkI0mGhJ0.net
リゾマのバックステップって何ミリさがるのかな?
付けてる人いないー?

177 :名無しさん:2015/09/23(水) 23:12:29.54 ID:6/4uvSsZ0.net
メーターの上あたりにiPhoneマウントしてる人いる?
アタッチメントは何使ってますか?
アエラのマウントはiPhoneにも仕える??

178 :名無しさん:2015/09/24(木) 09:30:29.09 ID:RGL1dl9T0.net
RAMマウント
ベースはこれをハンドル中央に取り付ける
かなりがっちりつきますよ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CU9BX0K?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o01_s00

179 :名無しさん:2015/09/24(木) 21:58:16.18 ID:qDKpgGZ50.net
>>178
水道ホース留めるヤツかと想ったw
これをハンドルに巻き付けて固定してX型の固定器具組み合わせればいけますかね?

180 :名無しさん:2015/09/25(金) 10:25:40.93 ID:lmcMzgwk0.net
>>179
たしかに。オレはマジカルのスクリーン付けてるから目立たないけど丸見えだと残念感があるかもしれない

181 :名無しさん:2015/09/25(金) 16:17:16.84 ID:rNpXSrky0.net
>>180
自分もドカパフォのロードスタースクリーン付いてるんで設置部は目立たないかと思います
低いんでブチ当たらないか心配ですけどねw

182 :名無しさん:2015/09/25(金) 23:25:36.88 ID:j/GX2SnK0.net
■おすすめ取付マウント
キジマ テックマウント
http://www.tk-kijima.co.jp/techmount.htm
サインハウス
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_top.asp
RAMマウント
https://www.google.co.jp/search?q=ram%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
ヘルベルト・リヒター
http://richter.jp/

183 :名無しさん:2015/09/26(土) 05:47:40.03 ID:I/CnsY590.net
アエラのが一番すっきりして良いんじゃない?
正直、高いバイクに乗ってこの部分をケチなことする意味が、、、キジマのみ許せるレベル。個人的な感想ですけど。

184 :名無しさん:2015/09/26(土) 08:26:51.11 ID:XkSlDpnm0.net
newDIAVELはハンドルクランプボルトがライダーに向いているのでこれを使うとかなりかっこわるい

185 :名無しさん:2015/09/26(土) 11:54:20.27 ID:ftUdToZm0.net
>>183
AERAはよいカンジなんですが、スマホホルダーか付くのかな?

186 :名無しさん:2015/09/26(土) 13:25:31.90 ID:22H5Yxaw0.net
iPhoneマウントの話題に使えないAERAマウントすすめるなよ…
アルミで見た目がいいのはモトコルセかサインハウス
プラでもいいならRAMマウントその他
マウント付けた時点でスタイル台無しだから好きなのでいいかと
あ、>>178のホースバンドだけはやめてあげてw

187 :名無しさん:2015/09/26(土) 15:46:54.29 ID:1lORaCLw0.net
>>186
モトコルセのマウント見ました!
これなら高さ抑えて横マウントすればスクリーンの陰に入りそう
でも値段みて笑った
ハンドルクランプとスマホのホルダーにインカム買ったらiPhone6S買えるw

188 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:14:13.60 ID:I/CnsY590.net
金のことは気にしないでスタイルを優先するべきだ。
それがイヤなら国産の方が良いよ。

189 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:24:33.71 ID:XkSlDpnm0.net
>>186
ホースバンドので付けてるけどわりとしっくりで違和感ないです
ハンドル中央部の隙間に入るのこれしかないし

190 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:47:09.72 ID:i+pEcxJu0.net
>>188
そのご意見だとコミネ着て乗ったらダメ出しされそうですねw

>>189
参考になります
ハンドルライザーのボルトに付けるボールマウントも良さそうでした

191 :名無しさん:2015/09/28(月) 22:46:02.87 ID:R8ex8+vR0.net
ドカさんから変なメール来たぁ

192 :名無しさん:2015/09/29(火) 06:19:28.15 ID:VtrgGBoh0.net
>>190
じゃないだろ、自分で数万円の違いだけで妥協するなということだろ。
別にホースバンドで良いと思うんだったら良いけど、後で結局モトコルセにしとけば良かったかなとかならないようにねということ。

193 :名無しさん:2015/09/29(火) 07:06:58.76 ID:dT5705pi0.net
モトコルセが潰れない理由がわかった気がする。
RAMは色んなパーツがあって便利なんだけどなあ。

194 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:44:18.54 ID:Sndb0MF70.net
猫も杓子もドカアパレル、コミネのドカ乗り見てみたい!
ドカ乗りが貧乏臭い格好やカスタムしてたら、ブランドイメージで乗ってるミーハーがイヤミ言いたくなるのもわかる。

195 :名無しさん:2015/09/29(火) 11:36:10.62 ID:A1kDJ5gQ0.net
イエコンの皮ジャケ、恥ずかしくなってブランド不明の改造したった
気づいたら笑ってやってください

196 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:24:32.62 ID:BFYTuBi/0.net
休憩はさみながら2時間半ぐらい走るとケツが限界だな!
そして帰りの2時間半は地獄である

197 :名無しさん:2015/09/29(火) 20:34:47.09 ID:5nKLuTzX0.net
にんじゃ乗ってみ
これなんか全く痛くねーわ
足短いんだろ

198 :名無しさん:2015/09/29(火) 23:16:48.51 ID:cAisLG0M0.net
>>196
ツアラーシートおすすめ
でも横から見るとディアベルっぽさがなくなってモンスター1200みたいになるw

そして乗車位置が高くなるから曲がりかたが変わる
機敏なカンジになるというか

オレはロンツーツアラーシートで普段乗りは純正タックロールにしてまする

199 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:10:28.32 ID:5StFVUbo0.net
>>197
どのニンジャだよwwありすぎんよー
俺のツレは6Rで足長いがケツは持たないぞ


>>198
ツアラーシートはケツの持ち時間は劇的にかわる?

200 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:24:55.35 ID:Lb6foB080.net
俺もツアラーシート。
メリットはケツの痛みよりも、曲がりやすくなった事かな。
長距離ツーリングはまだ試してないんで、痛みはなんとも言えない。
クッションは確実に柔らかい。逆にもうちょっと硬めでも良いかなと。
これで長距離ツーリングがダメなら、シート専門屋でカスタムかな。
ケツが心配なら、ノーマルシートをシート専門屋でカスタムするのが一番かも。

201 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:36:48.60 ID:DoaNXQb70.net
>>196
ツアラーシートはいい
前に座れるのでポジションが正常になる
ただかなり高くなるので嘆息のオレには足つきが悪くてツーリング疲れたときに立ちコケしそう
なのでツアラーシートなのにツーリングではノーマルでケツ痛いの我慢してる

202 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:20:59.59 ID:5StFVUbo0.net
>>200
そかー!インプレよろしくぅ!

大体1時間ぐらいからちょっとケツずらしたくなってくる

あのくぼみのおかげでズラせない(´・Д・)」やぱーりツアラーシートかな

203 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:42:05.51 ID:5StFVUbo0.net
>>201
本末転倒やなぁこれは…

でも普通バージョンと足つきめちゃいいシート選べるっていいよね!
他のバイクで足つきめちゃよくするの大変だから

204 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:07:11.47 ID:pu6yUd2g0.net
>>202
ケツ痛には効果大だよ
オレは純正タックロールにシートカウルつけっぱで、ツアラーシートにはバックつけっぱで屋内保管
シート替えるだけで済むから便利

ただ地面が遠くなるのとステップ位置は変わらないので乗車姿勢の変化は理解してね

205 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:55:33.28 ID:5StFVUbo0.net
>>204
なるほどねー!サンキュー

冬越えたらツアラーシート買うかな
今年はそろそろ冬眠だわ
プレクサスで洗車しとこ

206 :名無しさん:2015/09/30(水) 14:49:33.36 ID:Lb6foB080.net
>>200です

試しに180Km程走ってきた。
2割市街、8割山間って感じで、最初40~50Km毎に休憩を5分程度で2回、
その後は休憩無しで帰って来た。時間は4時間位かな。
感想は150Km超えたあたりでちょっと違和感発生。痛いわけじゃない。
自宅到着後、特に痛くないです。
ちゃんと休憩を取る人なら全く問題無さそうかな。
これ以上の長距離はどうなるか分かりません。

シート高の変化による足付きは、自分はあまり気にならない。
因みに、173cm63Kg 足は長くも短くもないと思う。
これで3万円弱だから、コスパは良いんじゃないかな。

207 :名無しさん:2015/09/30(水) 15:20:42.07 ID:5StFVUbo0.net
インプレ乙!
なかなかいい感じみたいだね!

次は高速オンリー片道200キロ休憩3回

合計400キロぐらいのインプレお願いします!笑

208 :名無しさん:2015/10/02(金) 20:47:58.07 ID:OAXZlCNB0.net
>>207
買えよ

209 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:39:31.88 ID:LZATX8Ch0.net
2016ディアベルのカーボンは赤ライン入ってかっこいいな

210 :名無しさん:2015/10/14(水) 12:28:04.25 ID:69S75Hxi0.net
皆さんにお聞きします、フロントタイヤは何を履かれてますか?

211 :名無しさん:2015/10/15(木) 02:48:59.38 ID:Y7rwTars0.net
ロッソ2です。

212 :名無しさん:2015/10/15(木) 08:06:02.05 ID:DHYYQoVA0.net
パイロットパワーのリヤ用が出てくれれば前後合わせてそっちにしてみたい

オレにはロッソ2はもったいない

213 :名無しさん:2015/10/17(土) 07:05:52.58 ID:FmwURYVK0.net
DIAVEL自体が勿体ないと言いそうだな。

214 :名無しさん:2015/10/18(日) 11:26:55.14 ID:2MGEGWPA0.net
>>90
ロー&ロングでカッコイイ!

215 :名無しさん:2015/10/21(水) 09:12:48.12 ID:7h4T1FPR0.net
ロー&ロングのアメリカンが最初から目標
インディアナが上手くいかず、BMWがR1200Cで大失敗したのを見て
最初はスポスタかXR1200みたいにキャスター立てて、だんだんロー&ロングにする作戦

216 :名無しさん:2015/10/21(水) 12:51:10.60 ID:6tziyemd0.net
ディアベルも最初出たときにはドカ乗りからの異論がたくさんあった
でも結果は新規顧客を獲得して間口を広げた

今のモンスター1200がややディアベル寄りになったので、次のディアベルは更にクルーザー路線を推し進めようってところかと

でもリーク画像みるとV-rodやV-max枠に収まりそうだから、現行ディアベルは異端だったんだと改めて思った

217 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:02:37.07 ID:xOl9mPdn0.net
ドカパフォのビレット系のパーツ、明日取り付けるぜ。

218 :名無しさん:2015/10/26(月) 23:55:09.91 ID:R9ccRjBg0.net
ナショジオでは本当は業務用配達車からスクーターも含めフルラインナップのメーカーにしたいが、
ピアジオや日本メーカーという強敵が居てドカの資金力開発力じゃ非現実的。
開発出来る車種から手をつけてジャンル増やしていくとのこと。

219 :名無しさん:2015/10/27(火) 02:45:37.31 ID:vnaJjN6+0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138988-1445881059.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138989-1445881325.jpg
kawasaki Z1Rからの乗り換え
リゾマのミラー全然見えん
アクスルスライダーは後輪ディモーティブそれ以外はアエラ
グリップヒーターはHONDAスポーツ。純正と変わらない太さでグリップ力も良い
軽くて面白いバイクだわ

220 :名無しさん:2015/10/27(火) 17:45:29.27 ID:0wWIQ3mn0.net
>>219
ミラーちっさ、たしかに見えないでしょうな
しかし、よくこの幅広ハンドルのバーエンドに付けましたね
私なんざ狭く狭くといろいろ変えて結果ヤフオクの1500円ですよ

221 :名無しさん:2015/10/28(水) 01:57:50.80 ID:wogWPSgx0.net
>>220
最初は片方3pずつカットも考えてたけどハンドルの取り回しが重くなりそうなので辞めたよ
さっきソロツーしてたら雨ザーザーでびしょ濡れ┐(´д`)┌
それにしてもここ人少ないね
買ってから2週間面白過ぎて毎日走ってるわw

222 :名無しさん:2015/10/28(水) 03:32:16.43 ID:yqN3fLoV0.net
ナンバー晒してるから気にしてないだろうけど画像に位置情報入ってるよ

223 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:52:40.80 ID:wogWPSgx0.net
>>222
うん。ぜんぜん大丈夫です!
心配してくれてありがとう。

224 :名無しさん:2015/10/28(水) 13:02:33.69 ID:j9bB826I0.net
漢らしい…

225 :名無しさん:2015/10/29(木) 16:11:36.19 ID:s0m7fSoM0.net
>>218
ジャンル増やしてるな
http://www.ducati-bicycle.jp

226 :名無しさん:2015/10/30(金) 01:25:54.04 ID:zJpETJBu0.net
>>225
トレリスフレームに使ってる鉄管と同じなのかな?

227 :名無しさん:2015/10/31(土) 07:48:42.91 ID:6Gz4CSwc0.net
11/17に2016モデルお披露目?

228 :名無しさん:2015/10/31(土) 16:40:47.27 ID:a868yZNP0.net
>>226
Ducati Redの塗料は同じと見た

229 :名無しさん:2015/11/01(日) 19:11:35.44 ID:Zt4Fst3I0.net
地方ですが、ちょっと内部の人に聞きました。
EICMA2015における「X」というキーワードはディアベルとのこと。

いろいろ考えると下記の展開かと
1.現行ディアベルのカラー変更
2.派生モデルのフロントステップ、ベルトドライブのクルーザー
3.Xキーワードとして出るモデル。DVTエンジンを積んだディアベルの新型。

どうでしょう??

230 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:41:33.27 ID:JfU0HQFW0.net
もう何所かでリーク画像出てたぞ
下出しマフラーやキャスター角度寝てたりもうあれはアメリカンだ
現行の型が好きな奴は2015の価値が上がる前に残り少ない新車get急いだ方が良いぞ

231 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:12:26.07 ID:7yehiCZd0.net
ディアベル'16はカラーリングとホイールデザイン変更*公式PVある
Xはデザインからしてモンスターよりだし、発生モデルだとしても色々と変わりすぎてるから名前変えてくるでしょう

232 :名無しさん:2015/11/01(日) 22:41:10.77 ID:v81zKuxP0.net
SBKベースでストファイが出たように、ディアベルベースでアメリカンが出るってカンジかな

スクランブラーベースでカフェスタイルとかも後々ありそう

どうでもいいけどディアベルのフロントタイヤがそろそろ限界だわ
後々リヤタイヤも変えなきゃだけど、ミシュランからも出るんだっけ?

233 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:01:38.81 ID:CpeQPcDq0.net
>>230
229の2に書いたアメリカンタイプは随分前からリークされてましたね。
私もフルモデルチェンジかと思い焦りましたが、231の言うとおり現行モデルの2016年のカラーリングは発表されています。
無くなることはないようです。

問題はXですが、DVTエンジンを積んだディアベルとのこと。タンクが小ぶりだとか。
いずれにせよ17日が楽しみですね。

234 :名無しさん:2015/11/03(火) 01:17:49.69 ID:BXA+NKYo0.net
楽しみ♪
ディアベルタイヤ減るの早いね〜
タイヤ選べないし不経済だね
ミシュランから出るならもう少しコンパウンド高めで滑りやすいタイヤ出て欲しい

235 :名無しさん:2015/11/03(火) 08:32:39.66 ID:HpwiqcYY0.net
>>232
>>234
ミシュランのHPでは、PILOT POWER 3のリアに発売予定で掲載されてるけど、なかなか発売されないね。
でもいずれ出るだろうからフロントもPOWER 3にしとけばいいのでは?
ロッソUより安かったはず。
滑りやすいかどうかは知らんけど。。。

236 :名無しさん:2015/11/03(火) 09:10:22.62 ID:Qntz7PmY0.net
出る出る詐欺なんじゃね
しょせんミシュランだし俺はロッソ2で良いやw
実際発売もしてないしいつ販売するかも解らないなんてふざけてるよなwもう1年位前から出る出るとだけ・・・

237 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:28:52.34 ID:Xw2+S8ik0.net
確かに出る出る詐欺ですね。
個人的にはビックバイクはミシュラン一筋ですが。

ちなみにロッソ2前後をディーラーで交換するとおいくらですか?

238 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:41:26.79 ID:jo3Cchim0.net
確か8万円だったと思う
毎週乗ってる人は一年持たないね

239 :名無しさん:2015/11/07(土) 09:04:59.56 ID:t2cgATDy.net
みんな、ヘルメットは何を使ってますか?

240 :名無しさん:2015/11/07(土) 10:46:07.80 ID:krIayDXv.net
おっさんなのでショウエイNEOTECにSENA10U仕込んでます

241 :名無しさん:2015/11/07(土) 11:45:48.70 ID:jnc3MGH4.net
AirohのTR2
インカム仕込みたいけどレシーバーの付け所がなくて悩んでる

242 :名無しさん:2015/11/07(土) 15:13:59.17 ID:t2cgATDy.net
SHOEIのZ6なんだけど、そろそろ替え時と思いAGVを狙ってます。
縄文人タイプなんで無理かな。

243 :名無しさん:2015/11/10(火) 11:15:11.93 ID:hxpzBshP.net
AGV K3SV の日本仕様なら問題ないが帽体が大きいからある程度身長ないと頭でっかちでダサいぞ
俺は最近SHOEIのZ7に買い替えたけど帽タイは世界最強に小さいし
なんと言っても最強に軽い
横から見た形やエマージェンシー機能、どれをとっても最新で最高のメットだ
インカム付けてるのに他のメットより小さくて軽い

244 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:10:09.65 ID:Gp+JDbay.net
243>
Z7も選択肢にはあるんだけどね。
インカムのスピーカーを仕込むところもあるし・・・。
でもディアベルにはイタリー製のメットかななんてところもあるんだよね。

245 :名無しさん:2015/11/11(水) 00:34:18.06 ID:HMi0f3OJ.net
>>244
243だけどZ7にドカの立体ステッカーを貼るだけでなんと!ドカとSHOEIのダブルネームに!
まあ、ARAIがドカとダブルネームで出してるから全然行けるぞ
おれはそうしてる
黒のカーボン調立体ステッカーはどのメットにも似合うからおすすめ
みんなからそれドカのメット?ってよく聞かれるくらいクオリティ高いぞ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140749-1447169538.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140753-1447169587.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140754-1447169626.jpg

246 :名無しさん:2015/11/16(月) 07:25:54.40 ID:GHLs8Csp.net
保守

247 :名無しさん:2015/11/16(月) 19:17:25.40 ID:TgxEurtB.net
タイプはハレーだけど乗ってる人はドカ珍ではない。

248 :名無しさん:2015/11/17(火) 09:57:46.38 ID:KJF1iu/1.net
最近のメットなら、たいていどれでも薄型スピーカーは付けられる

249 :名無しさん:2015/11/17(火) 10:05:56.93 ID:QgFAPDCi.net
エックスディアベルと読むのか?
Ducati XDiavel cruiser revealed
http://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2015/november/ducati-hypermotard-hyperstrada-2016/

インディアナ以来の本格アメリカン 1262cc DVT可変カム ベルト駆動 高級サス&ブレーキのSモデル有り

250 :名無しさん:2015/11/17(火) 15:41:27.01 ID:ALe6xDp4.net
横からすみません
タイヤ空気圧なんですが取説に書いてないですよね
どれくらいでしょうか

251 :名無しさん:2015/11/17(火) 18:10:38.84 ID:9gyna76d.net
>>250
書いてあります

252 :名無しさん:2015/11/17(火) 18:55:28.66 ID:ALe6xDp4.net
>>251
ん〜見つけられないです

253 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:55:39.60 ID:cOI3MZuW.net
http://www.motorcycle-usa.com/wp-content/uploads/2015/11/2016_Xdiavel_rightside.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/wp-content/uploads/2015/11/2016_XDiavel_cruiser.jpg
カッコイイ

254 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:06:55.24 ID:uEAcYoZF.net
おぉ

255 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:32:07.80 ID:VV3DNHGe.net
>>252
スイングアーム見てこい

256 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:06:22.69 ID:KTDckGsc.net
なんかモンスターっぽい印象

キャスターが寝たぶんラジエターを前に付けて、サイドのインテークをなくしたんだね

さてこのマフラーが日本に来たらどうなるか・・・
リヤサスはパニガーレ的な配置みたいだね
ステップもそうとう前に来たね

さすがのドカもこれは曲がらないだろ

257 :名無しさん:2015/11/18(水) 09:25:49.19 ID:HP08NEEL.net
>>255
見てきた
あんなとこにあったんですね

258 :名無しさん:2015/11/18(水) 13:45:34.60 ID:rf7/962p.net
インディアナを検索して笑った
こんな珍車あったんだ

259 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:53:31.58 ID:TfmFSem7.net
>>253
これはマジにカッコいいとオモタ
初代は少し野暮ったい感じがして食指が動かなかったが、これは欲しい

260 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:01:20.67 ID:F/SA6025.net
V-MaxやV-rodのユーザー取り込みには効果ありそうだね
リターンやミーハーにもウケそうだ

コアなドカ乗りにはウケないかもしれんが、ムルチやスクランブラー、ディアベルだってそうだったように新しい顧客を獲得しないとならんよね

あとはツアラーとスクーターでフルラインか

ディアベルの立ち位置が微妙になっちゃったね
今思うとノンジャンルなバイクで面白い

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200