2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

195 :名無しさん:2015/09/29(火) 11:36:10.62 ID:A1kDJ5gQ0.net
イエコンの皮ジャケ、恥ずかしくなってブランド不明の改造したった
気づいたら笑ってやってください

196 :名無しさん:2015/09/29(火) 17:24:32.62 ID:BFYTuBi/0.net
休憩はさみながら2時間半ぐらい走るとケツが限界だな!
そして帰りの2時間半は地獄である

197 :名無しさん:2015/09/29(火) 20:34:47.09 ID:5nKLuTzX0.net
にんじゃ乗ってみ
これなんか全く痛くねーわ
足短いんだろ

198 :名無しさん:2015/09/29(火) 23:16:48.51 ID:cAisLG0M0.net
>>196
ツアラーシートおすすめ
でも横から見るとディアベルっぽさがなくなってモンスター1200みたいになるw

そして乗車位置が高くなるから曲がりかたが変わる
機敏なカンジになるというか

オレはロンツーツアラーシートで普段乗りは純正タックロールにしてまする

199 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:10:28.32 ID:5StFVUbo0.net
>>197
どのニンジャだよwwありすぎんよー
俺のツレは6Rで足長いがケツは持たないぞ


>>198
ツアラーシートはケツの持ち時間は劇的にかわる?

200 :名無しさん:2015/09/30(水) 08:24:55.35 ID:Lb6foB080.net
俺もツアラーシート。
メリットはケツの痛みよりも、曲がりやすくなった事かな。
長距離ツーリングはまだ試してないんで、痛みはなんとも言えない。
クッションは確実に柔らかい。逆にもうちょっと硬めでも良いかなと。
これで長距離ツーリングがダメなら、シート専門屋でカスタムかな。
ケツが心配なら、ノーマルシートをシート専門屋でカスタムするのが一番かも。

201 :名無しさん:2015/09/30(水) 09:36:48.60 ID:DoaNXQb70.net
>>196
ツアラーシートはいい
前に座れるのでポジションが正常になる
ただかなり高くなるので嘆息のオレには足つきが悪くてツーリング疲れたときに立ちコケしそう
なのでツアラーシートなのにツーリングではノーマルでケツ痛いの我慢してる

202 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:20:59.59 ID:5StFVUbo0.net
>>200
そかー!インプレよろしくぅ!

大体1時間ぐらいからちょっとケツずらしたくなってくる

あのくぼみのおかげでズラせない(´・Д・)」やぱーりツアラーシートかな

203 :名無しさん:2015/09/30(水) 10:42:05.51 ID:5StFVUbo0.net
>>201
本末転倒やなぁこれは…

でも普通バージョンと足つきめちゃいいシート選べるっていいよね!
他のバイクで足つきめちゃよくするの大変だから

204 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:07:11.47 ID:pu6yUd2g0.net
>>202
ケツ痛には効果大だよ
オレは純正タックロールにシートカウルつけっぱで、ツアラーシートにはバックつけっぱで屋内保管
シート替えるだけで済むから便利

ただ地面が遠くなるのとステップ位置は変わらないので乗車姿勢の変化は理解してね

205 :名無しさん:2015/09/30(水) 12:55:33.28 ID:5StFVUbo0.net
>>204
なるほどねー!サンキュー

冬越えたらツアラーシート買うかな
今年はそろそろ冬眠だわ
プレクサスで洗車しとこ

206 :名無しさん:2015/09/30(水) 14:49:33.36 ID:Lb6foB080.net
>>200です

試しに180Km程走ってきた。
2割市街、8割山間って感じで、最初40~50Km毎に休憩を5分程度で2回、
その後は休憩無しで帰って来た。時間は4時間位かな。
感想は150Km超えたあたりでちょっと違和感発生。痛いわけじゃない。
自宅到着後、特に痛くないです。
ちゃんと休憩を取る人なら全く問題無さそうかな。
これ以上の長距離はどうなるか分かりません。

シート高の変化による足付きは、自分はあまり気にならない。
因みに、173cm63Kg 足は長くも短くもないと思う。
これで3万円弱だから、コスパは良いんじゃないかな。

207 :名無しさん:2015/09/30(水) 15:20:42.07 ID:5StFVUbo0.net
インプレ乙!
なかなかいい感じみたいだね!

次は高速オンリー片道200キロ休憩3回

合計400キロぐらいのインプレお願いします!笑

208 :名無しさん:2015/10/02(金) 20:47:58.07 ID:OAXZlCNB0.net
>>207
買えよ

209 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:39:31.88 ID:LZATX8Ch0.net
2016ディアベルのカーボンは赤ライン入ってかっこいいな

210 :名無しさん:2015/10/14(水) 12:28:04.25 ID:69S75Hxi0.net
皆さんにお聞きします、フロントタイヤは何を履かれてますか?

211 :名無しさん:2015/10/15(木) 02:48:59.38 ID:Y7rwTars0.net
ロッソ2です。

212 :名無しさん:2015/10/15(木) 08:06:02.05 ID:DHYYQoVA0.net
パイロットパワーのリヤ用が出てくれれば前後合わせてそっちにしてみたい

オレにはロッソ2はもったいない

213 :名無しさん:2015/10/17(土) 07:05:52.58 ID:FmwURYVK0.net
DIAVEL自体が勿体ないと言いそうだな。

214 :名無しさん:2015/10/18(日) 11:26:55.14 ID:2MGEGWPA0.net
>>90
ロー&ロングでカッコイイ!

215 :名無しさん:2015/10/21(水) 09:12:48.12 ID:7h4T1FPR0.net
ロー&ロングのアメリカンが最初から目標
インディアナが上手くいかず、BMWがR1200Cで大失敗したのを見て
最初はスポスタかXR1200みたいにキャスター立てて、だんだんロー&ロングにする作戦

216 :名無しさん:2015/10/21(水) 12:51:10.60 ID:6tziyemd0.net
ディアベルも最初出たときにはドカ乗りからの異論がたくさんあった
でも結果は新規顧客を獲得して間口を広げた

今のモンスター1200がややディアベル寄りになったので、次のディアベルは更にクルーザー路線を推し進めようってところかと

でもリーク画像みるとV-rodやV-max枠に収まりそうだから、現行ディアベルは異端だったんだと改めて思った

217 :名無しさん:2015/10/25(日) 23:02:37.07 ID:xOl9mPdn0.net
ドカパフォのビレット系のパーツ、明日取り付けるぜ。

218 :名無しさん:2015/10/26(月) 23:55:09.91 ID:R9ccRjBg0.net
ナショジオでは本当は業務用配達車からスクーターも含めフルラインナップのメーカーにしたいが、
ピアジオや日本メーカーという強敵が居てドカの資金力開発力じゃ非現実的。
開発出来る車種から手をつけてジャンル増やしていくとのこと。

219 :名無しさん:2015/10/27(火) 02:45:37.31 ID:vnaJjN6+0.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138988-1445881059.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00138989-1445881325.jpg
kawasaki Z1Rからの乗り換え
リゾマのミラー全然見えん
アクスルスライダーは後輪ディモーティブそれ以外はアエラ
グリップヒーターはHONDAスポーツ。純正と変わらない太さでグリップ力も良い
軽くて面白いバイクだわ

220 :名無しさん:2015/10/27(火) 17:45:29.27 ID:0wWIQ3mn0.net
>>219
ミラーちっさ、たしかに見えないでしょうな
しかし、よくこの幅広ハンドルのバーエンドに付けましたね
私なんざ狭く狭くといろいろ変えて結果ヤフオクの1500円ですよ

221 :名無しさん:2015/10/28(水) 01:57:50.80 ID:wogWPSgx0.net
>>220
最初は片方3pずつカットも考えてたけどハンドルの取り回しが重くなりそうなので辞めたよ
さっきソロツーしてたら雨ザーザーでびしょ濡れ┐(´д`)┌
それにしてもここ人少ないね
買ってから2週間面白過ぎて毎日走ってるわw

222 :名無しさん:2015/10/28(水) 03:32:16.43 ID:yqN3fLoV0.net
ナンバー晒してるから気にしてないだろうけど画像に位置情報入ってるよ

223 :名無しさん:2015/10/28(水) 11:52:40.80 ID:wogWPSgx0.net
>>222
うん。ぜんぜん大丈夫です!
心配してくれてありがとう。

224 :名無しさん:2015/10/28(水) 13:02:33.69 ID:j9bB826I0.net
漢らしい…

225 :名無しさん:2015/10/29(木) 16:11:36.19 ID:s0m7fSoM0.net
>>218
ジャンル増やしてるな
http://www.ducati-bicycle.jp

226 :名無しさん:2015/10/30(金) 01:25:54.04 ID:zJpETJBu0.net
>>225
トレリスフレームに使ってる鉄管と同じなのかな?

227 :名無しさん:2015/10/31(土) 07:48:42.91 ID:6Gz4CSwc0.net
11/17に2016モデルお披露目?

228 :名無しさん:2015/10/31(土) 16:40:47.27 ID:a868yZNP0.net
>>226
Ducati Redの塗料は同じと見た

229 :名無しさん:2015/11/01(日) 19:11:35.44 ID:Zt4Fst3I0.net
地方ですが、ちょっと内部の人に聞きました。
EICMA2015における「X」というキーワードはディアベルとのこと。

いろいろ考えると下記の展開かと
1.現行ディアベルのカラー変更
2.派生モデルのフロントステップ、ベルトドライブのクルーザー
3.Xキーワードとして出るモデル。DVTエンジンを積んだディアベルの新型。

どうでしょう??

230 :名無しさん:2015/11/01(日) 20:41:33.27 ID:JfU0HQFW0.net
もう何所かでリーク画像出てたぞ
下出しマフラーやキャスター角度寝てたりもうあれはアメリカンだ
現行の型が好きな奴は2015の価値が上がる前に残り少ない新車get急いだ方が良いぞ

231 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:12:26.07 ID:7yehiCZd0.net
ディアベル'16はカラーリングとホイールデザイン変更*公式PVある
Xはデザインからしてモンスターよりだし、発生モデルだとしても色々と変わりすぎてるから名前変えてくるでしょう

232 :名無しさん:2015/11/01(日) 22:41:10.77 ID:v81zKuxP0.net
SBKベースでストファイが出たように、ディアベルベースでアメリカンが出るってカンジかな

スクランブラーベースでカフェスタイルとかも後々ありそう

どうでもいいけどディアベルのフロントタイヤがそろそろ限界だわ
後々リヤタイヤも変えなきゃだけど、ミシュランからも出るんだっけ?

233 :名無しさん:2015/11/02(月) 14:01:38.81 ID:CpeQPcDq0.net
>>230
229の2に書いたアメリカンタイプは随分前からリークされてましたね。
私もフルモデルチェンジかと思い焦りましたが、231の言うとおり現行モデルの2016年のカラーリングは発表されています。
無くなることはないようです。

問題はXですが、DVTエンジンを積んだディアベルとのこと。タンクが小ぶりだとか。
いずれにせよ17日が楽しみですね。

234 :名無しさん:2015/11/03(火) 01:17:49.69 ID:BXA+NKYo0.net
楽しみ♪
ディアベルタイヤ減るの早いね〜
タイヤ選べないし不経済だね
ミシュランから出るならもう少しコンパウンド高めで滑りやすいタイヤ出て欲しい

235 :名無しさん:2015/11/03(火) 08:32:39.66 ID:HpwiqcYY0.net
>>232
>>234
ミシュランのHPでは、PILOT POWER 3のリアに発売予定で掲載されてるけど、なかなか発売されないね。
でもいずれ出るだろうからフロントもPOWER 3にしとけばいいのでは?
ロッソUより安かったはず。
滑りやすいかどうかは知らんけど。。。

236 :名無しさん:2015/11/03(火) 09:10:22.62 ID:Qntz7PmY0.net
出る出る詐欺なんじゃね
しょせんミシュランだし俺はロッソ2で良いやw
実際発売もしてないしいつ販売するかも解らないなんてふざけてるよなwもう1年位前から出る出るとだけ・・・

237 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:28:52.34 ID:Xw2+S8ik0.net
確かに出る出る詐欺ですね。
個人的にはビックバイクはミシュラン一筋ですが。

ちなみにロッソ2前後をディーラーで交換するとおいくらですか?

238 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:41:26.79 ID:jo3Cchim0.net
確か8万円だったと思う
毎週乗ってる人は一年持たないね

239 :名無しさん:2015/11/07(土) 09:04:59.56 ID:t2cgATDy.net
みんな、ヘルメットは何を使ってますか?

240 :名無しさん:2015/11/07(土) 10:46:07.80 ID:krIayDXv.net
おっさんなのでショウエイNEOTECにSENA10U仕込んでます

241 :名無しさん:2015/11/07(土) 11:45:48.70 ID:jnc3MGH4.net
AirohのTR2
インカム仕込みたいけどレシーバーの付け所がなくて悩んでる

242 :名無しさん:2015/11/07(土) 15:13:59.17 ID:t2cgATDy.net
SHOEIのZ6なんだけど、そろそろ替え時と思いAGVを狙ってます。
縄文人タイプなんで無理かな。

243 :名無しさん:2015/11/10(火) 11:15:11.93 ID:hxpzBshP.net
AGV K3SV の日本仕様なら問題ないが帽体が大きいからある程度身長ないと頭でっかちでダサいぞ
俺は最近SHOEIのZ7に買い替えたけど帽タイは世界最強に小さいし
なんと言っても最強に軽い
横から見た形やエマージェンシー機能、どれをとっても最新で最高のメットだ
インカム付けてるのに他のメットより小さくて軽い

244 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:10:09.65 ID:Gp+JDbay.net
243>
Z7も選択肢にはあるんだけどね。
インカムのスピーカーを仕込むところもあるし・・・。
でもディアベルにはイタリー製のメットかななんてところもあるんだよね。

245 :名無しさん:2015/11/11(水) 00:34:18.06 ID:HMi0f3OJ.net
>>244
243だけどZ7にドカの立体ステッカーを貼るだけでなんと!ドカとSHOEIのダブルネームに!
まあ、ARAIがドカとダブルネームで出してるから全然行けるぞ
おれはそうしてる
黒のカーボン調立体ステッカーはどのメットにも似合うからおすすめ
みんなからそれドカのメット?ってよく聞かれるくらいクオリティ高いぞ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140749-1447169538.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140753-1447169587.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00140754-1447169626.jpg

246 :名無しさん:2015/11/16(月) 07:25:54.40 ID:GHLs8Csp.net
保守

247 :名無しさん:2015/11/16(月) 19:17:25.40 ID:TgxEurtB.net
タイプはハレーだけど乗ってる人はドカ珍ではない。

248 :名無しさん:2015/11/17(火) 09:57:46.38 ID:KJF1iu/1.net
最近のメットなら、たいていどれでも薄型スピーカーは付けられる

249 :名無しさん:2015/11/17(火) 10:05:56.93 ID:QgFAPDCi.net
エックスディアベルと読むのか?
Ducati XDiavel cruiser revealed
http://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2015/november/ducati-hypermotard-hyperstrada-2016/

インディアナ以来の本格アメリカン 1262cc DVT可変カム ベルト駆動 高級サス&ブレーキのSモデル有り

250 :名無しさん:2015/11/17(火) 15:41:27.01 ID:ALe6xDp4.net
横からすみません
タイヤ空気圧なんですが取説に書いてないですよね
どれくらいでしょうか

251 :名無しさん:2015/11/17(火) 18:10:38.84 ID:9gyna76d.net
>>250
書いてあります

252 :名無しさん:2015/11/17(火) 18:55:28.66 ID:ALe6xDp4.net
>>251
ん〜見つけられないです

253 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:55:39.60 ID:cOI3MZuW.net
http://www.motorcycle-usa.com/wp-content/uploads/2015/11/2016_Xdiavel_rightside.jpg
http://www.motorcycle-usa.com/wp-content/uploads/2015/11/2016_XDiavel_cruiser.jpg
カッコイイ

254 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:06:55.24 ID:uEAcYoZF.net
おぉ

255 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:32:07.80 ID:VV3DNHGe.net
>>252
スイングアーム見てこい

256 :名無しさん:2015/11/18(水) 00:06:22.69 ID:KTDckGsc.net
なんかモンスターっぽい印象

キャスターが寝たぶんラジエターを前に付けて、サイドのインテークをなくしたんだね

さてこのマフラーが日本に来たらどうなるか・・・
リヤサスはパニガーレ的な配置みたいだね
ステップもそうとう前に来たね

さすがのドカもこれは曲がらないだろ

257 :名無しさん:2015/11/18(水) 09:25:49.19 ID:HP08NEEL.net
>>255
見てきた
あんなとこにあったんですね

258 :名無しさん:2015/11/18(水) 13:45:34.60 ID:rf7/962p.net
インディアナを検索して笑った
こんな珍車あったんだ

259 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:53:31.58 ID:TfmFSem7.net
>>253
これはマジにカッコいいとオモタ
初代は少し野暮ったい感じがして食指が動かなかったが、これは欲しい

260 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:01:20.67 ID:F/SA6025.net
V-MaxやV-rodのユーザー取り込みには効果ありそうだね
リターンやミーハーにもウケそうだ

コアなドカ乗りにはウケないかもしれんが、ムルチやスクランブラー、ディアベルだってそうだったように新しい顧客を獲得しないとならんよね

あとはツアラーとスクーターでフルラインか

ディアベルの立ち位置が微妙になっちゃったね
今思うとノンジャンルなバイクで面白い

261 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:13:29.74 ID:LDNP/9wb.net
カワサキやBMWと同じように
スクーターは、台湾キムコからOEM供給を受けるのかな?

262 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:16:40.73 ID:HP08NEEL.net
足を前に投げ出したデニスホッパースタイルですか

263 :名無しさん:2015/11/18(水) 17:29:24.07 ID:LDNP/9wb.net
店長お勧めの純正オプション

エイプハンガー、CCバー、半キャップ、グラサン

264 :名無しさん:2015/11/19(木) 08:03:00.11 ID:N+c4ilh5.net
Xはドカ初のベルト車?
従来のディアベルもベルトドライブにしたほうが、ユーザーの実情に合ってそうだな

265 :名無しさん:2015/11/20(金) 20:15:28.95 ID:fl46+lTA.net
>>260
ビジネス車も要るぞ。

266 :名無しさん:2015/11/20(金) 22:03:35.74 ID:EFnRyTh3.net
X DIAVEL ダークステルス
¥2,278,000
2016年6月頃導入予定

X DIAVEL S スリリングブラック
¥2,668,000
2016年6月頃導入予定

267 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:28:04.34 ID:CP8aassk.net
巡行の快適性は電制でスロットルレスポンスをダルにすれば実現できそうだけど、従来の伸びをスポイルすることなく
低回転域を使いやすくするのはどうやったらできるのだろう?

268 :名無しさん:2015/11/22(日) 19:47:04.10 ID:jjy1JWct.net
>>267
えっ⁉︎

269 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:00:50.15 ID:FjbD12lb.net
DIAVEL 2016が発表されているのだし、X DIAVELは派生的なモデルとして併売とかではないの?

Xのアメリカンポジションだと、、、コーナリングなどを考えると現モデルを買うべきなのかと思っちゃうのは私だけでしょうか?

270 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:05:30.12 ID:CP8aassk.net
>>268
どういう意味?
ドカはスロットルレスポンスが鋭くて一定速度キープの巡行は苦手で、
低回転域はガチャガチャいって使いにくいイメージなんだけど

271 :名無しさん:2015/11/22(日) 23:42:57.72 ID:fECqO3bL.net
>>269
普通に併売っぽいみたいよ? 寺の人の話では

272 :名無しさん:2015/11/23(月) 00:11:25.69 ID:g5s6OwT3.net
ダサいハーレーより
カッコイイXだな

273 :名無しさん:2015/11/23(月) 21:49:59.77 ID:UqJVvXMz.net
XDiavelS - XDiavel = 390,000

差額39万円か

274 :名無しさん:2015/11/24(火) 08:48:21.20 ID:0lGqHIEP.net
X-Diavel予約しちゃった。

275 :名無しさん:2015/11/24(火) 15:18:39.18 ID:Pv5VScyn.net
昨日雨の中高速走ったんだけどタイヤが太いせいかよく滑りますね

276 :名無しさん:2015/11/25(水) 18:47:46.75 ID:rlUFyqmQ.net
すいませ〜ん教えてください!!
昨年ディアベルカーボンを購入しました、ニュートラルに入りにくいため
信号待ち等でギアを繋いだままで待機していると駆動力が伝達されてしまい
車で言う『クリープ現象』になります。。。
ディーラーに現象説明をしたところ
「ディアベルのスリッパークラッチはこのようなものです」と説明されました。
ドゥカティ車種の知識無く、勢いで購入してしまった無知な私に上記の話が
本当なのか教えてください。

277 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:33:18.43 ID:OCXqhSdo.net
>>276
オレもN入らないとあきらめてクラッチ切ってるわ
進まないと言おうと思ったけど、クラッチ切ってるときって両手ハンドルにかけてるから無意識にフロントブレーキかけてるかもしれん

今度考察してみる

278 :名無しさん:2015/11/26(木) 00:21:12.03 ID:2333a7PZ.net
それ、クラッチ切れてないじゃん

279 :名無しさん:2015/11/26(木) 02:56:17.21 ID:onx5fFC6.net
>>276
ちょっと違うかもしれないけど、クラッチをしっかり握ってても進んじゃう状態にこの前なって、
結局クラッチまわりの部品の不良でクラッチフルード漏れてたよ。
初歩的な話だけど、クラッチフルードの量って大丈夫?

280 :名無しさん:2015/11/26(木) 04:12:29.97 ID:sqI2aKHm.net
>>276
んなわけあるか〜いw
少なくとも俺のではそんなことは起きないよw

281 :名無しさん:2015/11/26(木) 06:35:03.86 ID:L69loxRf.net
>>277さん〜280さんありがとう御座います。
278さん確かにクラッチきれていないのでニュートラルに入らない場合
はブレーキをかけていますのでエンジンストップします・・・・・
279さん確認してみます。
先日は峠道(狭道)にて紅葉渋滞が有り、この現象が発生しさらに渋滞を
発生させました、完全にエンジンを停止させからではないと
ギア入り⇒ニュートラルには入りませんので冷汗かきかき。。。。。
さらにその後の走行中(上記発生後から10分??程)にモニターに
「ERROR5の表示、全表示がリセットされオドメーターはアンダーライン点滅
表示し復帰・・」帰れないかと思った
やはりこの状態は「ディアベルのスリッパークラッチはこのようなもの」
でもないし、なにか不具合がありますよね。。

282 :名無しさん:2015/11/26(木) 08:58:50.55 ID:mvVG+rH9.net
その状態で何故、、、

283 :名無しさん:2015/11/26(木) 11:40:18.60 ID:4oLxtSSz.net
みんなN入りにくいのねw
シフトのリンクロッドを調整すれば気持ち入りやすくなるよ
完全に止まっちゃうとNに入りにくいから、止まるまえにNにいれとくとか
クラッチは切れなくなることはないけど、渋滞などクラッチ多用する時にタレてくるのか切れがわるいなってのは感じるかな

284 :名無しさん:2015/11/26(木) 12:42:25.74 ID:fbcY+3CB.net
クラッチ切れないのは異常、直ぐに点検してもらえ。
>>ディアベルのスリッパークラッチはこのようなもの

なんて抜かすなんて持っての他!!どんだけええ加減なショップなんだ?
そんなところ見切りつけて他のドカショップに持っていけば解決。

285 :名無しさん:2015/11/26(木) 13:37:23.53 ID:L69loxRf.net
>>282、283、284さん ありがとう御座います。
頻繁に乗ることができず、ディラー改めショップでしか確認できなかった
為、担当者からの言葉を信じておりました。
何度もほかのショップもしくは此処の住民の皆様へ
お聞きしようとしておりましたが今になってしまいました。。。
「ディアベルのスリッパークラッチはこのようなもの」は
不具合ですね!!!
29日にショップへ行きます!
この現象がなぜ起きるのか、修理する場所(部品)等がわかれば
当日担当者との打合せに誤魔化されずすみます!!
本当に申し訳ありませんがもう少し教えてください。
『自分で勉強しろ!!』とは言わないでください、
(無知ですいません)
よろしくお願いします。

286 :名無しさん:2015/11/26(木) 15:36:32.70 ID:fbcY+3CB.net
新車で購入したのですよね?
もし中古なら、社外品のクラッチリリースピストンを交換されている
場合があるので、それならそれが原因でクラッチが切れにくい現象はありますよ。

287 :名無しさん:2015/11/26(木) 18:00:07.67 ID:3sTlkStZ.net
ニュートラルも入りにくいがギア抜けもあるよね
うちのはステップを社外に替えたら良くなった



気がする

288 :名無しさん:2015/11/26(木) 18:16:14.07 ID:fSGRYfaI.net
>>285
まさかクラッチレバーの位置調整だったなんてオチじゃないですよね

中古車購入ならチェックすべきは
@フレードが減っていないか
Aマスターとレリーズがノーマルか
これぐらいじゃない?

289 :名無しさん:2015/11/26(木) 19:13:32.39 ID:wTozC7+2.net
とりあえずディーラー晒せ
その対応はふざけすぎだろ

290 :名無しさん:2015/11/26(木) 19:20:23.42 ID:L69loxRf.net
>>286、288さん ありがとう御座います。
昨年NEWディアベル展示発表とともに新車購入です。
ショップ一年点検時にクラッチレバー調整し対応しておりますので
そのオチはありません。
ニュートラルに入ればこの現象はおきませんがとにかくニュートラルに
入りませんでしたので渋滞時でのスタート⇒ストップは大変きつく目の前に
車列がおきると不安でギヤを上げ下げ!上げ下げ!
脚がつりそうな時もありました。

先日のERORR表示で未だオドメーターはアンダーバー点滅状態です、
復帰した場合オドメーターは00000でしょうか??
悪い冗談ですが今売れば新車かな??

とにかくみなさんありがとう御座います。

291 :名無しさん:2015/11/26(木) 20:30:25.93 ID:+T5eUhRv.net
違うとは思いますが、エンジンオイルを固いもの(20W-50)にしたら、相当温まらないとなかなか
ニュートラに入りませんでした。
今は10W-40と20W-50の混合を使用しています。
オイルはレッドフォックス。

292 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:09:19.43 ID:mRNzuDYd.net
>>291
うちはそれをやるとディーラーが保障規定外になりますとぬかしやがる

293 :名無しさん:2015/11/27(金) 10:22:02.39 ID:JtNV4GqR.net
>>290
残念ながら、オドはしっかり積算されてるので安心してくださいw
寺で診断器繋げばすぐ治る

294 :名無しさん:2015/11/27(金) 18:55:25.94 ID:a2+xQiQh.net
エア噛んでるかも。
クラッチを握りこんだとき、ちゃんと反発はある?

295 :名無しさん:2015/11/28(土) 02:41:18.40 ID:bhZQwbdR.net
>>294
俺もエア噛みに一票。
別車両だけど経験したことがある。

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200