2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2

1 :名無しさん:2015/07/20(月) 10:33:27.88 ID:HW3GjDQj0.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
DUCATI DIAVEL
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350137857/

39 :名無しさん:2015/08/08(土) 08:58:32.51 ID:CZbm3lxQ0.net
>>38
オレはDでやってもらったよ

40 :名無しさん:2015/08/08(土) 10:20:30.72 ID:b9d5L/t20.net
>>39
詳しく

41 :名無しさん:2015/08/08(土) 11:13:13.01 ID:CZbm3lxQ0.net
>>40
納車時オプションを選ぶときにフルパワー化出来ますか?て聞いたらOK
そこでやるのではなくて他業者に出すそうです

42 :名無しさん:2015/08/08(土) 13:16:38.65 ID:W4e0PyGS0.net
それって概ねおいくら万円くらいですかね?

43 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:54:27.88 ID:CZbm3lxQ0.net
>>42
たしか7〜8

44 :名無しさん:2015/08/08(土) 21:14:10.27 ID:W4e0PyGS0.net
情報、ありがとうごぜいます。
デラで聞いてもらったら新型は出来るか判らんけど、書き換えで8と言われた。

45 :名無しさん:2015/08/13(木) 20:15:56.17 ID:YDEriIB30.net
オートクルーズもつくし、ECUは書き換えてよかった。

46 :名無しさん:2015/08/14(金) 10:09:59.47 ID:1M1/fCMO0.net
>>45
フルパワー化してるけどオートクルーズなんてありました?
どう操作するんですか?

47 :名無しさん:2015/08/14(金) 21:28:18.66 ID:z/ncL/bA0.net
走ってる時、セルボタン3秒押しするとなります。
解除はクラッチ握るとか、ブレーキ軽くかけるとかアクセルさらに回すと解除になります。

オートクルーズ出来ないですか?

48 :名無しさん:2015/08/15(土) 04:22:21.00 ID:r6Rla4sD0.net
TuneBoyってことだろ?
フルパと言っても純正書き換えとは異なるって事だ。

好き好きだが、俺は却下。

49 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:09:45.28 ID:jHgzgfjV0.net
都内走ってるけど、六本木リッツカールトン近くのオープンBARでダークディアベル一度
日の丸自動車教習所に来てたディアベルの二回だけだわ。
都内はごちゃごちゃしてるからみんな走らないのかな?

50 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:34:20.73 ID:lhxOqfgm0.net
自分は運転技術ないので都内の狭い道とかたくさん車走ってるところは怖いw
乗る時は高速乗っちゃうな

51 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:40:13.99 ID:RMKxLjfU0.net
俺はこれで高速走るほうが楽しくないぞ
つかバイクで高速は基本楽しくないって思うのは俺だけなのか

52 :名無しさん:2015/08/15(土) 09:50:27.01 ID:lhxOqfgm0.net
人それぞれでしょ

53 :名無しさん:2015/08/15(土) 10:19:57.01 ID:RMKxLjfU0.net
まぁそうなんだけどね
これ転けてたらぜってぇ死んだよなって事があったからかなw
考えてみりゃ何処も一緒かお互い気を付けて走ろう

ありゃageてた

54 :名無しさん:2015/08/15(土) 18:22:54.41 ID:GBu3IBgD0.net
>>47
tuneboyでフルパワー化したときはオートクルーズがつくということですか
本国仕様ではないんですね

55 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:51:09.29 ID:jHgzgfjV0.net
tuneboy

はい、これでした。
ディーラーが欧州仕様って言ってたかな

56 :名無しさん:2015/08/15(土) 22:56:53.43 ID:jHgzgfjV0.net
首都高ならc2流すのもオススメ
夜は夜景が綺麗です。

57 :名無しさん:2015/08/16(日) 18:31:10.01 ID:dOM2W6CO0.net
前回のディアベルミーティングって台数どれくらいですか?
年に2回しかやらないのに見逃してしまった。。。

58 :名無しさん:2015/08/16(日) 23:02:02.28 ID:qbDwg6Xg0.net
ツアラーシートってシートカウル付けるられないですよね?
シートカウル付けられるケツが痛くならない純正シートってありますかね?

ストライプ標準装備の横線が入ってるシートってどうですか?

59 :名無しさん:2015/08/17(月) 01:06:52.99 ID:V1H9Y0Wa0.net
ストライプも普通にケツ痛い
2時間ぐらいしたらケツ痛い

60 :名無しさん:2015/08/17(月) 09:42:26.31 ID:PnyRwuFC0.net
>>58
ドゥカティパフォーマンスのツアラーシートはふつうにカウルつきますよ
今使ってるから間違いない
でもかなり座面が高いので足つき位置がちょっとでも低いと焦ります
身長170のでかかとがぎりぎりぐらい

61 :名無しさん:2015/08/17(月) 13:40:24.02 ID:V1H9Y0Wa0.net
ホイールカーボンにしてる人いる?
見た目も走りも変わると聞くけど、どうなのかな?

62 :名無しさん:2015/08/17(月) 18:44:40.43 ID:kAvGZnGf0.net
>>60
ありがとうございます!
ネットで見てるとカウルつけてない人が多いのでてっきり付かないのかと思ってました

63 :名無しさん:2015/08/17(月) 18:47:05.79 ID:kAvGZnGf0.net
>>59
あんまり変わらないんですね
見た目はいいのに惜しいです

64 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:37:35.70 ID:LfNiqvqM0.net
あげ

65 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:39:47.09 ID:LfNiqvqM0.net
旧ディアベル買ったけどアクセルオフでクラッチ辺りからカラカラ音がするんだよなー…

66 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:07:28.51 ID:rNTWzURO0.net
カラカラ音するの問題ないみたいですよ。
新しいディアベルもカラカラいいます。

67 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:17:45.27 ID:xyxMp8Xm0.net
いいますね

68 :名無しさん:2015/08/18(火) 00:42:00.74 ID:ARN6A7y10.net
慣らし終わる頃ぐらいから、カラカラあまり言わなくなりますよ。

69 :名無しさん:2015/08/18(火) 10:22:15.84 ID:wyqfnXII0.net
カラカラ音ってドカの一つの特徴だと俺は思ってるけど違うの?
昔のSSとかも全部カラカラ音してるじゃん
それとも俺が思ってるあの音のことではないのかなぁ

70 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:40:14.01 ID:6Te+hnk50.net
そうらしいですね。
寺の方も言ってました。なんとか祭?忘れたけど、

71 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:40:39.57 ID:UowF8Wm+0.net
昨日カラカラ音で書き込んだ者だけど、みんな鳴ってるなら安心だけど、かなりうるさくない?回転とギアが適切ではなくなる信号で止まる直前なんてものすごくガラガラ言うよね?
先月新型の新車を試乗した時は音はでなかったから異常なのかと…
湿式クラッチだよなぁ

72 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:42:13.71 ID:UowF8Wm+0.net
ちなみに買ったのは旧型カーボン3700キロです。

73 :名無しさん:2015/08/18(火) 13:18:25.95 ID:/spgRfBn0.net
乾式はカラカラいって当たり前だと思いますが
湿式でカラカラはめずらいいですね
私のdiavel2015式はいわないみたいです

74 :名無しさん:2015/08/18(火) 14:11:24.58 ID:6Te+hnk50.net
念の為、寺に相談したほうがいいと思います。
当たり外れある車種って言われてますし。

75 :名無しさん:2015/08/18(火) 18:24:56.60 ID:UowF8Wm+0.net
66.67.68の方みたいに鳴る人がいるので少し安心ですが精神的に悪いのでクレームにならないか行ってきまーす!

ZARDのマフラーとアエラのハンドルほすぃーな…静かでホイール見えるマフラーないもんですかねー?

76 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:28:31.24 ID:lruKPdPi0.net
>>75
ZARDのマフラーオレも考えた
ホイールラインに合わせたサイレンサーは秀逸だけどもうちょい上向きにして欲しかったな

77 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:41:35.09 ID:lqHFXRO60.net
>>76
だよねー!一番美しいよね
ま、値段が値段だからナカナカ手がでないけど
純正はホイール見えないし、掃除しにくいし

78 :名無しさん:2015/08/18(火) 21:49:15.35 ID:GU0wTRCI0.net
俺はpaulsmartでZARDのマフラー付けたけど、結局はテルミにした。
ECU変えないとパンパン鳴るしアフターファイヤーヒドいし。

それ考えるとテルミしか選択肢ないわ。音の問題には目をつむる。苦笑

79 :名無しさん:2015/08/18(火) 22:12:03.36 ID:lqHFXRO60.net
>>78
ZARDは音量的にはどーなの?キャタライザ入りのタイプ?

ユーチューブに動画あるけど動画じゃわかんねー!笑

80 :名無しさん:2015/08/18(火) 22:54:47.15 ID:iS6dkPt+0.net
>>78
テルミがやっぱ理想だけど、車検時の交換が必須である以上フルエキは大変なんだよね
DSエンジンはあのルックスでスリップオンがあってうらやましす

あとはやっぱ値段が・・・
ECUなしでいいからもっとやすくならんもんかね

81 :名無しさん:2015/08/18(火) 23:46:32.96 ID:GU0wTRCI0.net
>>79
音量は、ドカのディーラー曰く、テルミと変わらないですね。だそうです。ZARDのフルエキチタン。

バッフル入れると糞詰まったような変な音になるし、、、苦笑

>>80
結局、この部分でケチると最後まで後悔します。きっぱり。
値段を考えて、ECUなしでフルパにしなくて良いんならオークションとかチャックしていたら出物があるんじゃないかな?

経験上、本国仕様で乗るのがそのバイクの性能をフルに理解できると、、、当たり前だけど。

82 :名無しさん:2015/08/19(水) 07:46:19.12 ID:W/V14Te30.net
>>81
あーZARDのフルエキね
俺が聞きたかったのはスリップオンなんだ
特にアイドリングや2000回転付近の音量が気になる
要するに家帰る時の問題なんだよなー

83 :名無しさん:2015/08/19(水) 12:56:31.20 ID:uUXK3pPl0.net
すり抜けしやすい狭いハンドルはないでしょうか?

84 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:03:05.95 ID:s2Cmuktf0.net
ないでしょうね…

85 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:04:31.18 ID:+gOHBsz20.net
あのバランス崩すとか

86 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:30:22.78 ID:s2Cmuktf0.net
Vmaxからの乗り換えだけど軽くて足つき良くて良いバイクだな

しかし盛り上がらないスレだな

87 :名無しさん:2015/08/19(水) 21:32:43.74 ID:s2Cmuktf0.net
Vmaxからの乗り換えだけど軽くて足つき良くて良いバイクだな

しかし盛り上がらないスレだな

88 :名無しさん:2015/08/19(水) 23:12:30.84 ID:FEaWZiSf0.net
>>87
良いバイクなんだけと生粋のドカ乗りは選ばないバイクなんじゃないかな?

純正でカスタム仕様みたいだからイジルところも少ないし、やっても高い

89 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:18:52.54 ID:7+G5GgTo0.net
まぁ生粋かどうかじゃなくて、クルーザータイプが好きかどうかじゃないのかな?

ところでフェンダーレスにしたくて調べたけどあれってブレーキとウインカー隠れてない?

90 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:22:20.52 ID:vvfi5NHj0.net
ニューモデルスレからネタ投下

231 774RR[sage] 2015/08/20(木) 06:39:23.22 ID:VkhDE8GT

少しかっこよくなったみたい

2016 DUCATI DIAVEL
http://www.motorcyclistonline.com/2016-ducati-diavel-spy-shots-spied-2016-ducati-diavel

91 :名無しさん:2015/08/20(木) 07:42:55.02 ID:7+G5GgTo0.net
なんかストファイ化してない?

92 :名無しさん:2015/08/20(木) 11:10:18.99 ID:+APWHn5w0.net
欲しい、、、

93 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:01:12.17 ID:l7CJqQxf0.net
こりゃいらんわ
エキパイが下に回ってサイド排気、ステップが前に移動って
アメリカンドラッグでしょ

94 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:04:21.50 ID:7+G5GgTo0.net
エンジン周りはカコイイな
ステップ前すぎ、駆動がベルトとな?

それにしても前期型ってマジカルのビキニ似合うよね

95 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:16:30.00 ID:wEFcm15u0.net
確かに…
2015と2016の写真並べてみたが2015のが好きだった

96 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:43:20.27 ID:BOKW/shO0.net
>>90
VWアウディから技術導入したDVT可変カム、ベルト駆動
アメリカンポジション(キャスター寝かせ、ステップ前進、ハンドル後退)

Spy Shots: New belt-driven Ducati Diavel spotted!
http://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2012/2015/august/spy-shots-ducati-diavel-spotted/

97 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:46:35.73 ID:L5XSjKxS0.net
横顔が二代目モンスターっぽい

98 :名無しさん:2015/08/20(木) 12:54:36.69 ID:/y8g6zvQ0.net
確かにモンスターっぽいと思った…
正統進化というより路線変更みたい

99 :名無しさん:2015/08/20(木) 14:28:21.79 ID:5d4lt4ov0.net
アメリカンにしか見えないんですけど…

100 :名無しさん:2015/08/20(木) 16:35:36.29 ID:inVqxc3B0.net
昔のドカにはインディアナて、もろチョッパースタイルのアメリカ向けがあったし
クルーザースタイルでも何ら不思議はない

101 :名無しさん:2015/08/20(木) 17:52:38.66 ID:BOKW/shO0.net
>>100
今始めて知った
http://www.bing.com/images/search?q=ducati+indiana

102 :名無しさん:2015/08/20(木) 18:15:55.42 ID:7+G5GgTo0.net
だがディアベルの名でだすのはダメだ

103 :名無しさん:2015/08/20(木) 18:26:28.04 ID:BOKW/shO0.net
DVT可変カムなら
アメリカン乗りが好きな、超低回転で止まりそうで止まらないアイドリングや
トカドカ鼓動感の味付けが自由にできるぞ

104 :名無しさん:2015/08/20(木) 21:25:07.97 ID:dwukdBTr0.net
V-ROD 化が進んでますねぇ
ドカとはいえどさすがに曲がらなくなってきそうだわ

さすがに色々やらないと売り上げも伸ばせないんだろうねぇ
アグスタだってBMWだって手広くやり始めてるしね

いよいよスクーター登場かな

105 :名無しさん:2015/08/20(木) 21:37:57.82 ID:satxbthR0.net
マジカルレーシングのナンバーオフセットステーってもう売ってないのかね?
ホームページにないんだよなー

106 :名無しさん:2015/08/21(金) 20:20:57.99 ID:3iruxcBw0.net
なんだか分厚い封筒でカタログやら値段表やら雑誌やらいろいろ送ってきたな

107 :名無しさん:2015/08/22(土) 00:58:15.07 ID:KxDY2EJZ0.net
>>104
Scoutのサスやブレーキを高級にしたような感じだな

BMWとカワサキのスクーターはKymcoがOEM供給してる
Ducatiスクーターも台湾メーカーのOEMか?

108 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:39:37.67 ID:BoqBVFJb0.net
>>90
これはフルチェンジでしょうか、バリエーション追加でしょうか?
フルチェンなら現行モデルの買いに走ります。。。
殿様アメリカンに興味はない。

109 :名無しさん:2015/08/24(月) 05:05:02.30 ID:R2zMquPJ0.net
この前モデルチェンジしたばかりだし、派生な気がする

110 :名無しさん:2015/08/24(月) 08:58:45.97 ID:HAQXKrb50.net
ニューモデルでなくてニューバージョンてなってる

111 :名無しさん:2015/08/24(月) 20:46:17.24 ID:FKyjSrGY0.net
>>108
同感ですね。

112 :名無しさん:2015/08/24(月) 21:10:37.39 ID:QsIgGRNw0.net
新型エンジンにベルトドライブ。。。
確かに初代ディアベルにはツーリングバージョンがありましたが、
ここまで内容が変わるとバリエーション追加とは違うような。

しかも、写真をよく見るとライト両サイドのエアインテークが無いし、
マフラーも見えません。試験車両ということで外しているのか。
ディアベルのようで全く違うような。
うーん、寝れなくなってきた。。。。

113 :名無しさん:2015/08/24(月) 21:51:42.74 ID:RTVJl6B70.net
>>112
まあSBKだってトレリス辞めたりしてますから既存の概念をぶっこわすのもドカらしいですよね
ディアベル自体がそんな生い立ちでしたしね

ドカも多様性を出してブランドを拡大したいんでしょうね

きっとドカだからV-Rodみたいなカタチでもドカらしさは出してくるんじゃないですかね?

114 :名無しさん:2015/08/25(火) 05:24:01.00 ID:iSHGIeb60.net
フルチェンジでモンスターっぽいフレーム、ベルト駆動になって、
その中のバリエーションとして写真撮られたフォアコンモデルがあるんじゃね?
V-RODなんかと同じパターン。

あとマフラーは足元に有るよね。
最近良くある大きいタイコ付きのショートタイプでしょ。

115 :名無しさん:2015/08/25(火) 21:41:45.62 ID:0rIfWHB10.net
やはりフルチェンですかね。
ディアベル改め「ハレベル」ってとこですか。

116 :名無しさん:2015/08/28(金) 14:34:39.27 ID:07u+cxl70.net
インディアナ復活だな

117 :名無しさん:2015/08/28(金) 14:44:28.27 ID:QAHVE6cb0.net
嫌じゃ嫌じゃ

118 :名無しさん:2015/08/28(金) 17:10:29.62 ID:6TkkeJKO0.net
iPhone6マウントしたいんだけどハンドルバーにマウントがデフォですか?
アエラのナビステーに付かないもんか

119 :名無しさん:2015/08/29(土) 20:42:15.00 ID:v1JdYBRn0.net
この前カタログ送ってきたと思ったら今度はドカジャパンから携帯に電話が来た、、揺らぐなぁ

120 :名無しさん:2015/08/29(土) 20:53:47.37 ID:eLrZNpad0.net
僕もぐらぐらです。
来春にしようかとも思ったけど、フルチェンしてアメリカンになったら、
来春には現行のタマがなくなるかも。
カーボン250万円かあ。。。
まああんまりいじるところがないから意外と懐には優しいバイクか?

121 :名無しさん:2015/08/29(土) 20:56:25.47 ID:v1JdYBRn0.net
そう、俺はオリジナルでいいかも
弄ってもマフラーくらいかと思ってる

、、って買う気満々じゃw

122 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:05:42.53 ID:eLrZNpad0.net
僕はスクリーンとパニアケースくらいかな。
ノーマルマフラーでも元気いいので、
変えたら苦情来そう(^_^;)

洗車後の展示車だけど、シートから水が滲み出してて
結構お尻が濡れたのが気になる。。。
ゲルザブ敷くか。

123 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:28:37.51 ID:v1JdYBRn0.net
あぁスクリーンは必須だね

124 :名無しさん:2015/08/30(日) 13:13:18.95 ID:QIQESp5x0.net
マジカルのスクリーンで5万前後か?
テルミのスリップオンで23万
パニアケーストップ5万

年間5千キロ走行として
毎年オイル交換15千円
毎年タイヤ前後交換7〜8万円
(ミシュランのロングライフに期待)

あとは数年後に
タイミングベルトの交換
バルブクリアランスの調整
といったところでしょうか?

125 :名無しさん:2015/08/30(日) 14:23:48.19 ID:JrkmHC/s0.net
細けー事気にする奴は乗らないが吉

126 :名無しさん:2015/08/30(日) 15:27:02.90 ID:05d9cs/D0.net
まぁ細かいこと言うなよ。
外車に行く場合には誰もが通る難関

127 :名無しさん:2015/08/30(日) 17:27:55.75 ID:5qoMT5HK0.net
頑張って!かおーぜ!
俺のとこも日本のディーラー&イタリア本社からダイレクトにカタログ来たぞ。
イタリアの奴はチタニウムのカタログで、チタンの材質がそのまま入っていた。

凝っているけど、正直いらないかも。捨てるのに困るレベル。金属は分別か。。。

128 :名無しさん:2015/08/30(日) 18:04:55.81 ID:YrrFhdMB0.net
チタンディアベルは無理だが
そのチタンカタログには興味ある。
さっそく申し込まねば(^^)

129 :名無しさん:2015/08/30(日) 22:43:51.56 ID:5qoMT5HK0.net
俺のは本国からDHLで送ってきたぞ。

130 :名無しさん:2015/09/01(火) 23:01:04.28 ID:TDqQQcld0.net
保守

131 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:09:03.18 ID:hdjjBCp50.net
保守

132 :名無しさん:2015/09/03(木) 18:55:46.04 ID:MGyC7BpA0.net
ZARDスリップオン買っちまったぜ!
サイフがからからだぜ!
みんなもマフラーかえようぜ!

133 :名無しさん:2015/09/03(木) 22:14:55.48 ID:UFz65MvG0.net
良かったですね。取り付け後のインプレッション楽しみにしてます。

134 :名無しさん:2015/09/04(金) 07:48:13.59 ID:dzb1GndS0.net
>>133
来週ぐらいにつけまーす!

ところでディアベルってチェーン暴れる?
低速でカッ…カッって音がどこからか聞こえる
まだ3000キロなんだけどなー
違うところからの音かなー

135 :名無しさん:2015/09/04(金) 15:59:14.68 ID:3fQ1E1pV0.net
>>132
キャタライザー付きですか?
自分も検討しててどっちにするか迷ってるんです

136 :名無しさん:2015/09/04(金) 18:25:05.57 ID:dzb1GndS0.net
>>135 キャタライザ入りですよ〜

純正以上にうるさくなるのは嫌だけどそんなマフラーないからせめてキャタライザ入り買いましたよ!
悩んでたら買いましょう!心がスッキリしますよ〜

137 :名無しさん:2015/09/04(金) 19:25:58.02 ID:TOzYLiwt0.net
newDIAVELのDARKそのままのイメージを保ちたいです
マジカルのカーボンカウルつけただけでかなりの違和感
マットブラックに塗ってしまおうか思案中

138 :名無しさん:2015/09/04(金) 19:58:55.59 ID:dpyHttWJ0.net
ダークには違和感あるだろね〜

マッドに塗るとロクな事にならないから俺ならがんばってマッドブラックのカッティングシート貼りますねー!

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200